WO2024004994A1 - 半導体基板 - Google Patents

半導体基板 Download PDF

Info

Publication number
WO2024004994A1
WO2024004994A1 PCT/JP2023/023743 JP2023023743W WO2024004994A1 WO 2024004994 A1 WO2024004994 A1 WO 2024004994A1 JP 2023023743 W JP2023023743 W JP 2023023743W WO 2024004994 A1 WO2024004994 A1 WO 2024004994A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dots
mark
semiconductor substrate
cracks
laser
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/023743
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良一 阪口
優 山岡
信也 渡辺
Original Assignee
株式会社ノベルクリスタルテクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノベルクリスタルテクノロジー filed Critical 株式会社ノベルクリスタルテクノロジー
Publication of WO2024004994A1 publication Critical patent/WO2024004994A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor substrate.
  • Patent Document 1 a technique is known in which a mark such as an identifier is formed on the surface of a substrate (see Patent Document 1).
  • a highly visible mark consisting of a plurality of dots is formed by irradiating the surface of a glass substrate with laser light.
  • An object of the present invention is to provide a semiconductor substrate made of a gallium oxide semiconductor having marks on its surface, which suppresses the generation of cracks and debris due to markings and has excellent mark visibility. .
  • one embodiment of the present invention provides the following semiconductor substrates [1] to [5].
  • a semiconductor substrate made of a gallium oxide semiconductor which has a mark composed of a plurality of dots on its surface, each of the plurality of dots being composed of a plurality of laser irradiation marks, and the plurality of dots comprising a plurality of laser irradiation marks.
  • the semiconductor substrate has a maximum depth of 5.7 ⁇ m or more and 14.5 ⁇ m or less.
  • a semiconductor substrate made of a gallium oxide semiconductor having marks on its surface, which suppresses the generation of cracks and debris due to markings, and which has excellent mark visibility.
  • FIG. 1A is a perspective view of a semiconductor substrate according to an embodiment of the invention.
  • FIG. 1B is a digital microscope observation image showing an example of marks formed on the surface of a semiconductor substrate.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a method for forming dots.
  • FIG. 3A is an image of an example of a dot observed using a digital microscope.
  • FIG. 3B is an image of an example of dots observed using a digital microscope.
  • FIG. 4A shows waveform data of the surface properties of the dots.
  • FIG. 4B shows waveform data of the surface properties of the dots.
  • FIG. 4C is waveform data of the surface properties of the dots.
  • FIG. 5A is a graph showing the relationship between laser scanning speed and maximum dot depth.
  • FIG. 5B is a graph showing the relationship between the laser scanning speed and the average line roughness (Ra) of the inner surface of the dot.
  • FIG. 6A is an image of an example of a dot observed using a digital microscope.
  • FIG. 6B is a graph showing the relationship between the laser scanning speed and the average line roughness (Ra) at five locations on the inner surface of the dot.
  • FIG. 7A is an optical photograph of marks formed at different laser scanning speeds.
  • FIG. 7B is an image observed with a digital microscope of marks formed at different laser scanning speeds.
  • FIG. 8A is an enlarged image observed with a digital microscope of the number "0" which is part of a mark formed at a laser scanning speed of 200 mm/s.
  • FIG. 8B is an enlarged image observed with a digital microscope of the number "0" which is part of the mark formed at a laser scanning speed of 30 mm/s.
  • FIG. 8C is an enlarged image observed with a digital microscope of the number "0" which is part of the mark formed at a laser scanning speed of 10 mm/s.
  • FIG. 9A is an image of the dots observed with a digital microscope.
  • FIG. 9B is an image of the dots observed using a digital microscope.
  • FIG. 9C is an image of the dots observed with a digital microscope.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the laser scanning speed and the above-mentioned dot non-formation rate and defective rate.
  • FIG. 11A is an image observed with a digital microscope showing an example of cracks occurring around dots.
  • FIG. 11A is an image observed with a digital microscope showing an example of cracks occurring around dots.
  • FIG. 11B is an image observed with a digital microscope showing an example of cracks occurring around dots.
  • FIG. 11C is an image observed with a digital microscope showing an example of cracks occurring around dots.
  • FIG. 12 is a graph in which the relationship between the average depth of dots and the average line roughness (Ra) of the inner surface is plotted, and information on the visibility of marks and the occurrence of cracks and debris is added.
  • FIG. 1A is a perspective view of a semiconductor substrate 1 according to an embodiment of the invention.
  • the semiconductor substrate 1 is a semiconductor substrate made of a single crystal of a gallium oxide based semiconductor and has a mark 11 on a surface 10.
  • the gallium oxide semiconductor refers to ⁇ -Ga 2 O 3 or ⁇ -Ga 2 O 3 containing substitutional impurities such as Al and In, and dopants such as Sn and Si.
  • FIG. 1B is a digital microscope observation image showing an example of the mark 11 formed on the surface 10.
  • the mark 11 is an identifier of the semiconductor substrate 1, an alignment mark, or the like, and is composed of numbers, letters, figures, and the like. Further, the mark 11 is composed of a plurality of dots 12, as shown in FIG. 1B. The dots 12 are point-like depressions formed on the surface 10.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a method of forming the dots 12.
  • the dots 12 are formed by irradiating the surface 10 of the semiconductor substrate 1 with pulsed laser light and scanning it in a direction according to the shape of the dots 12.
  • circular dots 12 are formed by scanning the pulsed laser beam in a double circular pattern.
  • a pulsed laser light irradiation mark (hereinafter referred to as a laser irradiation mark). ) 120 is formed. Since the pulsed laser beam is output at a predetermined frequency, laser irradiation marks 120 are formed on the surface 10 at intervals according to the scanning speed of the pulsed laser beam, and an aggregate of the laser irradiation marks 120 becomes a dot 12. That is, each of the plurality of dots 12 constituting the mark 11 is composed of a plurality of laser irradiation marks 120.
  • the mark 11 is visible when light is scattered on the inner surface of the dot 12. For this reason, it is important for visibility that the dots 12 have a certain depth. Further, it is preferable that the inner surface of the dots 12 has a certain degree of roughness.
  • Gallium oxide semiconductors represented by Ga 2 O 3 , have the following characteristics that make it difficult to form the mark 11. (1) Since the melting point is high and the thermal conductivity is low, it is difficult to form laser irradiation marks 120. (2) Since it has cleavability, cracks are likely to occur due to cleavage when the mark 11 is formed. In particular, when the semiconductor substrate 1 has a (001) plane as its main surface, two cleavage planes, the (100) plane and the (001) plane, are likely to become apparent, and cracks due to the cleavage are more likely to occur. (3) Since thermal conduction and thermal expansion have anisotropy, the heat generated when forming the mark 11 tends to cause distortion, which may cause cracks. (4) Since it is transparent, it is difficult to form marks 11 with good visibility.
  • the wavelength of the pulsed laser beam (hereinafter referred to as laser wavelength)
  • the output of the pulsed laser beam It is necessary to set appropriate values for the frequency of the pulsed laser beam (hereinafter referred to as the pulse frequency), and the scanning speed of the pulsed laser beam (hereinafter referred to as the laser scanning speed).
  • the reaction threshold value refers to the threshold value of the irradiation energy of the pulsed laser beam for forming the laser irradiation mark 120. If the pulse frequency is too high, the energy per pulse becomes small, making it difficult to form laser irradiation marks 120 without exceeding the reaction threshold.
  • the use of a UV-YAG laser (3rd harmonic) with a laser wavelength of 355 nm at a laser output of 0.8 W and a pulse frequency of 40 kHz is effective for the semiconductor substrate 1. It has been confirmed that it is suitable for forming the mark 11.
  • the dots 12 in all experiments described below were formed using a UV-YAG laser (3rd harmonic) with a laser wavelength of 355 nm under conditions of a laser output of 0.8 W and a pulse frequency of 40 kHz. It is also formed to have a diameter of about 100 ⁇ m by an aggregate of laser irradiation marks 120 with a diameter of about 25 ⁇ m. Furthermore, all experiments described below were conducted using, as the semiconductor substrate 1, a Ga 2 O 3 substrate having a (001) plane as a main surface, which is particularly prone to cracking.
  • the diameter of approximately 100 ⁇ m of the dots 12 corresponds to the SEMI standard.
  • the diameter of the dots 12 is not particularly limited, it is set to about 100 ⁇ m when complying with SEMI standards. In this case, if the overlap between the laser irradiation marks 120 forming the inner circle of the dot 12 and the laser irradiation marks 120 forming the outer circle is increased, the diameter of the dot 12 becomes smaller, but normally this overlap does not become too large. To ensure this, the diameter of the dots 12 is never less than 90 ⁇ m.
  • the irradiation time of pulsed laser light to one location will be shortened, making it difficult to form laser irradiation marks 120 without exceeding the reaction threshold.
  • the laser scanning speed is too low, the irradiation time of the pulsed laser light to one location becomes long, and the laser irradiation mark 120 becomes dark as if burned. This is considered to be because the heat generated when the irradiation energy does not exceed the reaction threshold and which is not used to form the laser irradiation mark 120 damages the surface 10 of the semiconductor substrate 1.
  • 3A and 3B are images of an example of the dots 12 observed with a digital microscope.
  • 4A, 4B, and 4C are waveform data of the surface properties of dots 12 formed at different laser scanning speeds, measured on a straight line passing near the center as shown in FIG. 3A.
  • the waveform data in FIGS. 4A, 4B, and 4C were obtained by measurements using a laser microscope, and the horizontal axis represents the position in the plane direction, and the vertical axis represents the flat surface 10 on which dots 12 are not formed.
  • the height is based on the height of the part.
  • the dots 12 in FIGS. 4A, 4B, and 4C were formed at laser scanning speeds of 200 mm/s, 30 mm/s, and 10 mm/s, respectively.
  • 4A, 4B, and 4C show that the maximum depth of the dots 12 and the inner surface roughness tend to increase as the laser scanning speed decreases.
  • the presence of protrusions called debris formed at the edges of the dots 12 is confirmed.
  • the debris is formed by evaporation of the semiconductor substrate 1 that is generated when the dots 12 are formed.
  • the surface 10 on which the mark 11 is formed is the surface opposite to the surface on which the element is formed (the back surface of the substrate), and the presence of debris causes cracks to occur when the surface 10 is vacuum-adsorbed in the measuring instrument. It can be.
  • FIG. 5A is a graph showing the relationship between the laser scanning speed and the maximum depth of the dots 12.
  • the maximum depth of the dot 12 in FIG. 5A is obtained from waveform data of the surface texture measured on a straight line passing near the center of the dot 12 as shown in FIG. 3A.
  • FIG. 5B is a graph showing the relationship between the laser scanning speed and the average line roughness (Ra) of the inner surface of the dots 12.
  • the average linear roughness (Ra) of the inner surface of the dot 12 in FIG. 5B is determined by measuring the waveform data of the surface texture on five parallel lines passing through different positions on the dot 12 as shown in FIG. 3B. , the average line roughness (Ra) obtained from those waveform data.
  • FIG. 6A is an image of an example of the dots 12 observed with a digital microscope.
  • FIG. 6B is a graph showing the relationship between the laser scanning speed and the average line roughness (Ra) at five locations on the inner surface of the dot 12.
  • the five average line roughnesses (Ra) in FIG. 6B are the surface textures measured on five mutually parallel lines (referred to as L1 to L5) passing through different positions on the dots 12 as shown in FIG. 6A. are obtained from the waveform data of , and are indicated as Ra1 to Ra5, respectively.
  • Ra1 to Ra5 are each the average value of the values obtained from two measurements. According to FIG. 6B, it can be seen that the closer the dots 12 are to the outer periphery, the smaller the roughness is.
  • Table 1 below shows the numerical values of the plot points in FIG. 6B and the maximum and minimum values of the average line roughness (Ra) for each laser scanning speed.
  • the maximum and minimum values of average line roughness (Ra) for each laser scanning speed were determined using data measured twice for each of Ra1 to Ra5.
  • FIG. 7A is an optical photograph of the mark 11 formed at different laser scanning speeds.
  • FIG. 7B is an image observed with a digital microscope of the mark 11 formed at different laser scanning speeds.
  • the mark 11 shown in FIGS. 7A and 7B is composed of numbers arranged from "0" to "9".
  • the numerical values on the left side of the images in FIGS. 7A and 7B both indicate the laser scanning speed (mm/s).
  • the visibility of the mark 11 is good when the laser scanning speed is 100 mm/s or less, and the visibility is not particularly good when the laser scanning speed is 150 to 200 mm/s.
  • the printed numbers can be read, so it can be said that a minimum level of visibility has been secured. This result shows that a laser scanning speed of less than 150 mm/s is required in order to form marks 11 with good visibility.
  • FIG. 8A, FIG. 8B, and FIG. 8C are images observed with a digital microscope, magnifying the number "0" that is part of the mark 11 formed at laser scanning speeds of 200 mm/s, 30 mm/s, and 10 mm/s, respectively. It is.
  • dots 12 on which no laser irradiation marks 120 are formed are assumed to have not been formed (dots 12 on which even a part of the laser irradiation marks 120 are formed are not formed).
  • the non-formation rate of the 23 dots 12 constituting the number "0" was determined.
  • the non-formation rates of the number "0" shown in FIGS. 8A, 8B, and 8C were 39%, 0%, and 0%, respectively.
  • the non-formation rate of dots 12 was determined.
  • the non-formation rate of number "0" dots 12 included in marks 11 formed at a laser scanning speed of less than 150 mm/s to form marks 11 with good visibility is approximately less than 16%
  • the reason why the area around the dot 12 with the number "0" shown in FIG. 8C is black is because the laser scanning speed was too low, so the irradiation time of the pulsed laser light to one location was longer, and the irradiation energy was reacted. This is considered to be because the surface 10 of the semiconductor substrate 1 was damaged by heat that was not used to form the laser irradiation mark 120 when the threshold value was not reached.
  • a dot 12 that is not formed properly is regarded as defective, and the 186 dots 12 that make up the numbers "0" to "9" are The defective rate was calculated.
  • the dots 12 shown in FIG. 9A are normally formed because double circles are formed without interruption by a plurality of continuous laser irradiation marks 120.
  • Dot 12 shown in FIG. 9B is determined to be defective because the inner circle is interrupted.
  • the dot 12 shown in FIG. 9C is determined to be defective because the outer circle is interrupted and the inner circle is not formed at all.
  • dots 12 in which no laser irradiation marks 120 are formed are also determined to be defective.
  • the defective rate of dots 12 of marks 11 formed at laser scanning speeds of 200/s, 50mm/s, 40mm/s, 30mm/s, 20mm/s, and 10mm/s it was found that when the laser scanning speed was 100mm/s, It was found that when the laser scanning speed is less than 40 mm/s, the defective rate of dots 12 becomes particularly large, 84% or more, and when the laser scanning speed is less than 40 mm/s, the defective rate of dots 12 becomes particularly small, less than 8%.
  • the magnitude of the defective rate of the dots 12 is correlated with the occurrence of cracks around the dots 12. Specifically, at a laser scanning speed where cracks almost always occur around the dots 12, the defective rate of the dots 12 becomes particularly high, and at a laser scanning speed where almost no cracks occur, the defective rate of the dots 12 increases. especially small. The cracks generated around the dots 12 will be described later.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the laser scanning speed and the non-formation rate and defective rate of the above-mentioned dots 12.
  • FIG. 10 shows that the lower the laser scanning speed, the lower the non-formation rate and defective rate of dots 12 tend to be.
  • Table 2 below shows the numerical values of the plot points in FIG.
  • cracks that occur around the dots 12 can be roughly divided into cracks caused by cleavage of the (100) plane of the gallium oxide semiconductor, cracks caused by cleavage of the (001) plane, and cracks caused by cleavage of the (100) plane and cracks caused by the cleavage of the (001) plane. It was confirmed that there are three types of cleavage.
  • FIGS. 11A, 11B, and 11C are images observed using a digital microscope, showing examples of three types of cracks occurring around the dots 12 described above.
  • the crack shown in FIG. 11A is due to cleavage of the (100) plane, and occurred when the laser scanning speed was 200 mm/s.
  • the low thermal conductivity of gallium oxide semiconductors is thought to be one of the causes of cracks caused by cleavage of the (100) plane.
  • the cracks shown in FIG. 11B are fine cracks called microcracks caused by cleavage of the (001) plane, and were generated when the laser scanning speed was 200 mm/s. It is believed that the low thermal conductivity of gallium oxide semiconductors is one of the causes of cracks caused by cleavage of the (001) plane.
  • the crack shown in FIG. 11C is due to both the cleavage of the (100) plane and the cleavage of the (001) plane, and was generated when the laser scanning speed was 80 mm/s and the laser output was 1.3 W. be. Cracks due to both the (100) plane cleavage and the (001) plane cleavage tend to occur when the laser output is high.
  • Mark visibility in Table 3 is the visibility of the mark 11 determined from the optical photograph in FIG. 7A and the image observed by the digital microscope in FIG. 7B.
  • the "dot defective rate” is marked as “ ⁇ ” when it is less than 8%, “ ⁇ ” when it is 8% or more and less than 84%, and “x” when it is 84% or more.
  • the “dot non-formation rate” is “ ⁇ ” when it is less than 16%, and “ ⁇ ” when it is 16% or more and 44% or less.
  • “Debris generation” is marked “ ⁇ ” if no debris is generated, and “ ⁇ ” if debris is generated.
  • “Crack occurrence” is marked as “ ⁇ ” if no cracks occur, “ ⁇ ” if cracks may occur, and “x” if cracks always occur.
  • “Average Ra” and “Ra range” are the average value of R1 to R5 described above and the range from the minimum value to the maximum value.
  • “Average depth” and “depth range” are two measurements of the maximum depth of the dot 12 obtained from the waveform data of the surface texture measured on a straight line passing near the center of the dot 12 as shown in FIG. 3A. The average value and the range from the minimum value to the maximum value.
  • the average maximum depth of the dots 12 forming the mark 11 must be 5.9 ⁇ m or more.
  • the maximum depth of the dots 12 constituting the mark 11 is preferably within the range of 5.7 ⁇ m or more and 14.5 ⁇ m or less, and each of the dots 12 constituting the mark 11
  • the average value of the average line roughness (Ra) of the dots 12 is preferably in the range of 1.3 ⁇ m or more and 3.7 ⁇ m or less, and the average line roughness (Ra) of each dot 12 is 0.5 ⁇ m or more and 4. It is preferably within a range of 6 ⁇ m or less.
  • the average value of the maximum depth of the dots 12 constituting the mark 11 is within the range of 10.0 ⁇ m or more and 14.4 ⁇ m or less; It is preferable that the maximum depth range of the mark 12 is within the range of 9.5 ⁇ m or more and 14.5 ⁇ m or less, and the average value of the average line roughness (Ra) of each of the dots 12 constituting the mark 11 is 2.4 ⁇ m.
  • the average line roughness (Ra) of each of the dots 12 constituting the mark 11 is preferably within the range of 1.6 ⁇ m or more and 4.6 ⁇ m or less. .
  • the conditions for the average value and range of the average line roughness (Ra) of these dots 12 and the average value and range of the maximum depth of the dots 12 are as follows: This does not apply to dots 12 on which no is formed (non-formed dots 12).
  • FIG. 12 is a graph plotting the relationship between the average depth of the dots 12 and the average line roughness (Ra) of the inner surface, and adding information on the visibility of marks and the occurrence of cracks and debris.
  • the semiconductor substrate is made of a gallium oxide semiconductor whose main surface is a (001) plane that is prone to cracks due to cleavage, cracks and debris due to marking can be suppressed, and Marks with good visibility can be formed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

酸化ガリウム系半導体からなる半導体基板であって、複数のドット12で構成されるマーク11を表面10に有し、複数のドット12の各々が、複数のレーザー照射痕120で構成され、複数のドット12の各々の最大深さが、5.7μm以上、14.5μm以下の範囲内にある、半導体基板1を提供する。

Description

半導体基板
 本発明は、半導体基板に関する。
 従来、基板の識別、管理を容易にするため、基板の表面に識別子などのマークを形成する技術が知られている(特許文献1を参照)。特許文献1においては、ガラス基板の表面にレーザー光を照射して、複数のドットで構成される視認性の良いマークを形成している。
国際公開第2018/150759号
 しかしながら、基板に視認性の良いマークを形成するための条件は、透明度、融点、熱伝導性、劈開性などの基板の特性によって異なる。このため、特許文献1に記載の技術をガラス基板以外の基板に適用しても、視認性の良いマークを形成することができるとは限らない。
 本発明の目的は、表面にマークを有する酸化ガリウム系半導体からなる半導体基板であって、マーキングによるクラックやデブリの発生が抑えられ、かつマークの視認性に優れた半導体基板を提供することにある。
 本発明の一態様は、上記目的を達成するために、下記[1]~[5]の半導体基板を提供する。
[1]酸化ガリウム系半導体からなる半導体基板であって、複数のドットで構成されるマークを表面に有し、前記複数のドットの各々が、複数のレーザー照射痕で構成され、前記複数のドットの各々の最大深さが、5.7μm以上、14.5μm以下の範囲内にある、半導体基板。
[2]前記複数のドットの各々の最大深さが、9.5μm以上、14.5μm以下の範囲内にある、上記[1]に記載の半導体基板。
[3]前記複数のドットの各々の平均線粗さ(Ra)が、0.5μm以上、4.6μm以下の範囲内にある、上記[1]に記載の半導体基板。
[4]前記複数のドットの各々の内面の平均線粗さ(Ra)が、1.6μm以上、4.6μm以下の範囲内にある、上記[3]に記載の半導体基板。
[5](001)面を主面とする、上記[1]~[4]のいずれか1項に記載の半導体基板。
 本発明によれば、表面にマークを有する酸化ガリウム系半導体からなる半導体基板であって、マーキングによるクラックやデブリの発生が抑えられ、かつマークの視認性に優れた半導体基板を提供することができる。
図1Aは、本発明の実施の形態に係る半導体基板の斜視図である。 図1Bは、半導体基板の表面に形成されたマークの一例を示すデジタルマイクロスコープの観察画像である。 図2は、ドットの形成方法を示す模式図である。 図3Aは、ドットの一例のデジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図3Bは、ドットの一例のデジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図4Aは、ドットの表面性状の波形データである。 図4Bは、ドットの表面性状の波形データである。 図4Cは、ドットの表面性状の波形データである。 図5Aは、レーザー走査速度とドットの最大深さとの関係を示すグラフである。 図5Bは、レーザー走査速度とドットの内面の平均線粗さ(Ra)との関係を示すグラフである。 図6Aは、ドットの一例のデジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図6Bは、レーザー走査速度とドットの内面の5箇所の平均線粗さ(Ra)との関係を示すグラフである。 図7Aは、異なるレーザー走査速度で形成されたマークの光学写真である。 図7Bは、異なるレーザー走査速度で形成されたマークのデジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図8Aは、200mm/sのレーザー走査速度で形成されたマークの一部である数字“0”を拡大したデジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図8Bは、30mm/sのレーザー走査速度で形成されたマークの一部である数字“0”を拡大したデジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図8Cは、10mm/sのレーザー走査速度で形成されたマークの一部である数字“0”を拡大したデジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図9Aは、ドットのデジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図9Bは、ドットのデジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図9Cは、ドットのデジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図10は、レーザー走査速度と上述のドットの非形成率及び不良率との関係を示すグラフである。 図11Aは、ドットの周りに生じるクラックの例を示す、デジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図11Bは、ドットの周りに生じるクラックの例を示す、デジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図11Cは、ドットの周りに生じるクラックの例を示す、デジタルマイクロスコープによる観察画像である。 図12は、ドットの平均深さと内面の平均線粗さ(Ra)の関係をプロットし、マークの視認性、及びクラックとデブリの発生状況の情報を加えたグラフである。
(半導体基板の構造)
 図1Aは、本発明の実施の形態に係る半導体基板1の斜視図である。半導体基板1は、マーク11を表面10に有する、酸化ガリウム系半導体の単結晶からなる半導体基板である。ここで、酸化ガリウム系半導体とは、β-Ga、又は、Al、Inなどの置換型不純物やSn、Siなどのドーパントを含むβ-Gaを指すものとする。
 図1Bは、表面10に形成されたマーク11の一例を示すデジタルマイクロスコープの観察画像である。マーク11は、半導体基板1の識別子やアライメントマークなどであり、数字、文字、図形などにより構成される。また、マーク11は、図1Bに示されるように、複数のドット12で構成される。ドット12は表面10に形成された点状の窪みである。
 図2は、ドット12の形成方法を示す模式図である。ドット12は、半導体基板1の表面10にパルスレーザー光を照射し、ドット12の形状に応じた方向に走査することにより形成される。図2に示される例では、パルスレーザー光を二重の円形に走査することにより、円形のドット12が形成される。
 パルスレーザー光を半導体基板1の表面10に照射すると、格子振動が生じて温度が上昇し、熱によって格子結合が破壊されて、窪みであるパルスレーザー光の照射痕(以下、レーザー照射痕と呼ぶ)120が形成される。パルスレーザー光は所定の周波数で出力されるため、パルスレーザー光の走査速度に応じた間隔で表面10にレーザー照射痕120が形成され、レーザー照射痕120の集合体がドット12となる。すなわち、マーク11を構成する複数のドット12の各々が、複数のレーザー照射痕120で構成される。
 マーク11は、ドット12の内面で光が散乱することにより視認される。このため、視認性にはドット12がある程度の深さを有していることが重要である。また、ドット12の内面がある程度の粗さを有していることが好ましい。
(マークの形成条件)
 Gaに代表される酸化ガリウム系半導体は、次のようなマーク11の形成を困難にする特徴を有している。(1)融点が高く、かつ熱伝導率が低いために、レーザー照射痕120の形成が難しい。(2)劈開性を有するため、マーク11の形成時に劈開によるクラックを生じやすい。特に、半導体基板1が(001)面を主面とする場合には、(100)面、(001)面という2つの劈開面が顕在化しやすく、劈開によるクラックがより生じやすい。(3)熱伝導や熱膨張が異方性を有するため、マーク11の形成時に生じる熱により歪みが生じやすく、クラックを引き起こすおそれがある。(4)透明であるため、視認性のよいマーク11を形成することが難しい。
 酸化ガリウム系半導体からなる半導体基板1に、クラックを生じさせることなく視認性のよいマーク11を形成するためには、パルスレーザー光の波長(以下、レーザー波長と呼ぶ)、パルスレーザー光の出力(以下、レーザー出力と呼ぶ)、パルスレーザー光の周波数(以下、パルス周波数と呼ぶ)、パルスレーザー光の走査速度(以下、レーザー走査速度と呼ぶ)をそれぞれ適切な値に設定する必要がある。
 レーザー波長は、短いほど吸収率が増加するため、透明度の高い半導体基板1にもマーク11を形成しやすくなる。レーザー出力は、大きすぎるとクラックが発生しやすい。一方で、小さすぎるとパルスレーザー光の照射エネルギーが反応閾値を超えずにレーザー照射痕120が形成され難くなる。ここで、反応閾値とは、レーザー照射痕120を形成するためのパルスレーザー光の照射エネルギーの閾値をいうものとする。パルス周波数は、高すぎると1パルスあたりのエネルギーが小さくなるため、反応閾値を超えずにレーザー照射痕120が形成され難くなる。
 レーザー波長、レーザー出力、及びパルス周波数に関しては、一例として、レーザー波長が355nmであるUV-YAGレーザー(3倍波)のレーザー出力0.8W、パルス周波数40kHzでの使用が、半導体基板1へのマーク11の形成に適していることが確認されている。
 後述される全ての実験に係るドット12は、特に記載のない限り、レーザー波長が355nmであるUV-YAGレーザー(3倍波)を用いて、レーザー出力0.8W、パルス周波数40kHzの条件で形成されたものであり、また、直径約25μmのレーザー照射痕120の集合体により、約100μmの直径に形成されたものである。また、後述される全ての実験は、クラックが特に生じやすい、(001)面を主面とするGa基板を半導体基板1として用いて実施したものである。
 なお、ドット12の約100μmの直径は、SEMI規格に対応させたものである。ドット12の直径は特に限定されないが、SEMI規格に対応させる場合は約100μmに設定される。この場合、ドット12の内側の円を構成するレーザー照射痕120と外側の円を構成するレーザー照射痕120の重なりを大きくするとドット12の直径が小さくなるが、通常はこの重なりが大きくなりすぎないようにするため、ドット12の直径は90μm未満になることはない。
 レーザー走査速度は、大きすぎると1箇所へのパルスレーザー光の照射時間が短くなるため、反応閾値を超えずにレーザー照射痕120が形成され難くなる。一方で、レーザー走査速度が小さすぎると1箇所へのパルスレーザー光の照射時間が長くなってレーザー照射痕120が焼けたように黒ずんでしまう。これは、照射エネルギーが反応閾値を超えないときに発生した、レーザー照射痕120の形成に用いられない熱が半導体基板1の表面10にダメージを与えるためと考えられる。
 図3A、図3Bは、ドット12の一例のデジタルマイクロスコープによる観察画像である。図4A、図4B、図4Cは、異なるレーザー走査速度で形成されたドット12の、図3Aに示されるような中心近くを通る直線上で測定した表面性状の波形データである。図4A、図4B、図4Cの波形データは、レーザー顕微鏡を用いた測定により得られたものであり、横軸は平面方向の位置、縦軸は表面10のドット12の形成されていない平坦な部分の高さを基準とした高さである。
 図4A、図4B、図4Cに係るドット12は、それぞれレーザー走査速度が200mm/s、30mm/s、10mm/sの条件で形成されたものである。図4A、図4B、図4Cは、レーザー走査速度が小さくなるほどドット12の最大深さと内面の粗さが大きくなる傾向があることを示している。
 また、図4Cの波形においては、ドット12の縁に形成されるデブリと呼ばれる突起の存在が確認される。デブリは、ドット12の形成時に生じる半導体基板1の蒸発物により形成されるものである。通常、マーク11が形成される表面10は、素子が形成される面の反対側の面(基板裏面)であり、デブリが存在すると、測定機器において表面10を真空吸着する際にクラックの発生原因となり得る。
 図5Aは、レーザー走査速度とドット12の最大深さとの関係を示すグラフである。図5Aのドット12の最大深さは、図3Aに示されるようなドット12の中心近くを通る直線上で測定した表面性状の波形データから得られるものである。
 図5Bは、レーザー走査速度とドット12の内面の平均線粗さ(Ra)との関係を示すグラフである。図5Bのドット12の内面の平均線粗さ(Ra)は、図3Bに示されるようなドット12上の異なる位置を通る互いに平行な5本の直線上でそれぞれ表面性状の波形データを測定し、それらの波形データから得られる平均線粗さ(Ra)の平均をとったものである。
 図5A、図5Bによれば、レーザー走査速度が小さくなるほど、ドット12の最大深さと内面の平均線粗さ(Ra)が大きくなることがわかる。
 図6Aは、ドット12の一例のデジタルマイクロスコープによる観察画像である。図6Bは、レーザー走査速度とドット12の内面の5箇所の平均線粗さ(Ra)との関係を示すグラフである。図6Bの5つの平均線粗さ(Ra)は、図6Aに示されるようなドット12上の異なる位置を通る互いに平行な5本の直線(L1~L5とする)でそれぞれ測定された表面性状の波形データから得られたものであり、それぞれRa1~Ra5と示される。Ra1~Ra5は、それぞれ、2回の測定により得られた値の平均値である。図6Bによれば、ドット12の外周部に近いほど粗さが小さくなることがわかる。
 次の表1に、図6Bのプロット点の数値、並びにレーザー走査速度ごとの平均線粗さ(Ra)の最大値及び最小値を示す。レーザー走査速度ごとの平均線粗さ(Ra)の最大値及び最小値は、Ra1~Ra5のそれぞれの2回の測定データを用いて求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図7Aは、異なるレーザー走査速度で形成されたマーク11の光学写真である。図7Bは、異なるレーザー走査速度で形成されたマーク11のデジタルマイクロスコープによる観察画像である。図7A、図7Bに示されるマーク11は、“0”から“9”まで並べられた数字で構成されている。図7A、図7Bの画像左側の数値は、いずれもレーザー走査速度(mm/s)を示している。
 図7A、図7Bによれば、レーザー走査速度が100mm/s以下であるときにはマーク11の視認性がよく、レーザー走査速度が150~200mm/sであるときには、視認性が特によいとはいえないものの、印字された数字を読むことができるため、最低限の視認性は確保できているといえる。この結果は、視認性のよいマーク11を形成するためには、150mm/s未満のレーザー走査速度が求められることを示している。
 図8A、図8B、図8Cは、それぞれ200mm/s、30mm/s、10mm/sのレーザー走査速度で形成されたマーク11の一部である数字“0”を拡大したデジタルマイクロスコープによる観察画像である。
 マーク11の視認性を数値化するために、レーザー照射痕120が全く形成されていないドット12は形成されていないものとして(レーザー照射痕120が一部でも形成されているドット12は形成されているものとした)、数字“0”を構成する23個のドット12の非形成率を求めた。その結果、図8A、図8B、図8Cに示される数字“0”の非形成率は、それぞれ39%、0%、0%であった。また、150mm/s、100mm/s、90mm/s、80mm/s、50mm/s、40mm/s、20mm/sのレーザー走査速度で形成されたマーク11に含まれる数字“0”についても同様にドット12の非形成率を求めた。
 その結果、視認性のよいマーク11を形成するための150mm/s未満のレーザー走査速度で形成されたマーク11に含まれる数字“0”のドット12の非形成率はおよそ16%未満であり、最低限の視認性を確保できる150~200mm/sのレーザー走査速度で形成されたマーク11に含まれる数字“0”のドット12の非形成率はおよそ16%以上、44%以下であった。
 このことから、ドット12の非形成率が16%未満であるときはマーク11の視認性がよく、ドット12の非形成率が16%以上、44%以下であるときはマーク11の視認が可能、ドット12の非形成率が44%を超えるときはマーク11の視認性が悪い、とのドット12の非形成率に基づいたマーク11の視認性の判定基準が導かれた。
 なお、図8Cに示される数字“0”のドット12の周辺が黒くなっているのは、レーザー走査速度が小さすぎたために1箇所へのパルスレーザー光の照射時間が長くなり、照射エネルギーが反応閾値に達しないときのレーザー照射痕120の形成に用いられない熱により半導体基板1の表面10にダメージが生じたためと考えられる。
 また、マーク11の視認性を数値化するための他の方法として、ドット12が正常に形成されていないドット12を不良として、数字“0”~“9”を構成する186個のドット12の不良率を求めた。
 図9A、図9B、図9Cは、状態の異なるドット12のデジタルマイクロスコープによる観察画像である。図9Aに示されるドット12は、連なった複数のレーザー照射痕120により二重の円がいずれも途切れなく形成されているため、正常に形成されている。図9Bに示されるドット12は、内側の円が途切れているため、不良と判定する。図9Cに示されるドット12は、外側の円が途切れており、また内側の円が全く形成されていないため、不良と判定する。また、レーザー照射痕120が全く形成されていないドット12も不良と判定する。
 200/s、50mm/s、40mm/s、30mm/s、20mm/s、10mm/sのレーザー走査速度で形成されたマーク11のドット12の不良率を求めた結果、レーザー走査速度が100mm/s以上であるときにドット12の不良率が84%以上と特に大きくなり、レーザー走査速度が40mm/s未満であるときにドット12の不良率が8%未満と特に小さくなることがわかった。
 なお、このドット12の不良率の大きさは、ドット12の周りのクラックの発生状況と相関があることが確認されている。具体的には、ドット12の周りにほぼ必ずクラックが生じるようなレーザー走査速度では、ドット12の不良率が特に大きくなり、クラックがほとんど生じないようなレーザー走査速度では、ドット12の不良率が特に小さくなる。ドット12の周りに発生するクラックについては後述する。
 図10は、レーザー走査速度と上述のドット12の非形成率及び不良率との関係を示すグラフである。図10は、レーザー走査速度が低いほど、ドット12の非形成率及び不良率が小さくなる傾向があることを示している。次の表2に、図10のプロット点の数値を示す。
 次に、ドット12の周りに生じるクラックの発生条件についての調査結果を述べる。まず、ドット12の周りに生じるクラックには、大きく分けて、酸化ガリウム系半導体の(100)面の劈開によるもの、(001)面の劈開によるもの、(100)面の劈開と(001)面の劈開の両方によるものの3種類があることが確認された。
 図11A、図11B、図11Cは、上記のドット12の周りに生じる3種のクラックの例を示す、デジタルマイクロスコープによる観察画像である。
 図11Aに示されるクラックは、(100)面の劈開によるものであり、レーザー走査速度が200mm/sであるときに生じたものである。酸化ガリウム系半導体の熱伝導率の低さが(100)面の劈開によるクラックの発生原因の1つになっていると考えられる。
 図11Bに示されるクラックは、(001)面の劈開により生じる、マイクロクラックと呼ばれる微細なクラックであり、レーザー走査速度が200mm/sであるときに生じたものである。酸化ガリウム系半導体の熱伝導率の低さが(001)面の劈開によるクラックの発生原因の1つになっていると考えられる。
 図11Cに示されるクラックは、(100)面の劈開と(001)面の劈開の両方によるものであり、レーザー走査速度が80mm/s、レーザー出力が1.3Wであるときに生じたものである。この(100)面の劈開と(001)面の劈開の両方によるクラックは、レーザー出力が高い場合に生じる傾向がある。
 レーザー出力を0.8Wとした場合は、レーザー走査速度が大きいときに(100)面の劈開によるクラックと(001)面の劈開によるクラックが生じやすくなり、レーザー走査速度が10~30mm/sであるときにはほとんど生じず、40~50mm/sであるときには生じる場合があり、80~mm/sのときにはほぼ必ず生じる。
 なお、クラックはドット12の不良に比べて見つけ難いが、不良と判定されるドット12の周辺に発生する頻度が高い。このため、品質検査の際にはドット12の不良の検査を実施すれば、クラックの検査を兼ねるため、検査効率がよくなる。
 下記の表3は、上記の実験結果をまとめたものである。表3の“マーク視認性”は、図7Aの光学写真及び図7Bのデジタルマイクロスコープによる観察画像から判定されたマーク11の視認性である。“ドット不良率”は、8%未満のものを“○”、8%以上、84%未満のものを“△”、84%以上のものを“×”としている。“ドット非形成率”は、16%未満のものを“○”、16%以上、44%以下のものを“△”としている。“デブリ発生”は、デブリが発生しないものを“○”、発生するものを“×”としている。“クラック発生”は、クラックが発生しないものを“○”、発生する場合があるものを“△”、必ず発生するものを“×”としている。“平均Ra”と“Ra範囲”は、上記のR1~R5の平均値と、最小値から最大値までの範囲である。“平均深さ”と“深さ範囲”は、図3Aに示されるようなドット12の中心近くを通る直線上で測定した表面性状の波形データから得られるドット12の最大深さの2つの測定値の平均値と最小値から最大値までの範囲である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3からわかるように、デブリとクラックの発生を抑制し、マーク11の視認性をよくするためには、マーク11を構成するドット12の最大深さの平均値は5.9μm以上、14.4μm以下の範囲内にあることが好ましく、マーク11を構成するドット12の最大深さは5.7μm以上、14.5μm以下の範囲内にあることが好ましく、マーク11を構成するドット12の各々の平均線粗さ(Ra)の平均値は1.3μm以上、3.7μm以下の範囲内にあることが好ましく、ドット12の各々の平均線粗さ(Ra)は0.5μm以上、4.6μm以下の範囲内にあることが好ましい。さらに、クラックの発生をより効果的に抑制するためには、マーク11を構成するドット12の最大深さの平均値は10.0μm以上、14.4μm以下の範囲内にあることが好ましく、ドット12の最大深さの範囲は9.5μm以上、14.5μm以下の範囲内にあることが好ましく、マーク11を構成するドット12の各々の平均線粗さ(Ra)の平均値は2.4μm以上、3.7μm以下の範囲内にあることが好ましく、マーク11を構成するドット12の各々の平均線粗さ(Ra)は1.6μm以上、4.6μm以下の範囲内にあることが好ましい。なお、これらのドット12の平均線粗さ(Ra)の平均値と範囲、及びドット12の最大深さの平均値と範囲の条件は、マーク11を構成するドット12のうち、レーザー照射痕120が全く形成されていないドット12(非形成のドット12)には適用しないものとする。
 図12は、ドット12の平均深さと内面の平均線粗さ(Ra)の関係をプロットし、マークの視認性、及びクラックとデブリの発生状況の情報を加えたグラフである。
(実施の形態の効果)
 上記の実施の形態によれば、表面にマークを有する酸化ガリウム系半導体からなる半導体基板において、適切な条件でマークを形成することにより、マーキングによるクラックやデブリの発生が抑えられ、かつマークの視認性に優れた半導体基板を提供することができる。
 また、上記の実施の形態によれば、劈開によるクラックが生じやすい(001)面を主面とする酸化ガリウム系半導体からなる半導体基板であっても、マーキングによるクラックやデブリの発生を抑え、かつ視認性のよいマークを形成することができる。
 以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。また、発明の主旨を逸脱しない範囲内において上記実施の形態の構成要素を任意に組み合わせることができる。また、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
 表面にマークを有する酸化ガリウム系半導体からなる半導体基板であって、マーキングによるクラックやデブリの発生が抑えられ、かつマークの視認性に優れた半導体基板を提供する。
1…半導体基板、 10…表面、 11…マーク、 12…ドット、 120…レーザー照射痕

Claims (5)

  1.  酸化ガリウム系半導体からなる半導体基板であって、
     複数のドットで構成されるマークを表面に有し、
     前記複数のドットの各々が、複数のレーザー照射痕で構成され、
     前記複数のドットの各々の最大深さが、5.7μm以上、14.5μm以下の範囲内にある、
     半導体基板。
  2.  前記複数のドットの各々の最大深さが、9.5μm以上、14.5μm以下の範囲内にある、
     請求項1に記載の半導体基板。
  3.  前記複数のドットの各々の平均線粗さ(Ra)が、0.5μm以上、4.6μm以下の範囲内にある、
     請求項1に記載の半導体基板。
  4.  前記複数のドットの各々の内面の平均線粗さ(Ra)が、1.6μm以上、4.6μm以下の範囲内にある、
     請求項3に記載の半導体基板。
  5.  (001)面を主面とする、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の半導体基板。
     
PCT/JP2023/023743 2022-06-28 2023-06-27 半導体基板 WO2024004994A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-103721 2022-06-28
JP2022103721A JP2024004192A (ja) 2022-06-28 2022-06-28 半導体基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024004994A1 true WO2024004994A1 (ja) 2024-01-04

Family

ID=89383095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/023743 WO2024004994A1 (ja) 2022-06-28 2023-06-27 半導体基板

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024004192A (ja)
WO (1) WO2024004994A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011258683A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Nippon Steel Corp 欠陥識別マーカー付き基板、及びその製造方法
JP2012183549A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Mitsubishi Electric Corp SiC半導体ウェハのマーキング方法およびSiC半導体ウェハ
JP2014031306A (ja) * 2012-07-10 2014-02-20 Hitachi Metals Ltd 高融点材料単結晶基板への識別マークの形成方法、及び高融点材料単結晶基板
JP2014154661A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Hitachi Metals Ltd 窒化物半導体ウェハおよび窒化物半導体ウェハのマーキング方法
WO2018150759A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 Agc株式会社 マークを有するガラス基板およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011258683A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Nippon Steel Corp 欠陥識別マーカー付き基板、及びその製造方法
JP2012183549A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Mitsubishi Electric Corp SiC半導体ウェハのマーキング方法およびSiC半導体ウェハ
JP2014031306A (ja) * 2012-07-10 2014-02-20 Hitachi Metals Ltd 高融点材料単結晶基板への識別マークの形成方法、及び高融点材料単結晶基板
JP2014154661A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Hitachi Metals Ltd 窒化物半導体ウェハおよび窒化物半導体ウェハのマーキング方法
WO2018150759A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 Agc株式会社 マークを有するガラス基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024004192A (ja) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI373457B (en) Laser separation of glass sheets
Bornemann et al. Femtosecond Laser Lift‐Off with Sub‐Bandgap Excitation for Production of Free‐Standing GaN Light‐Emitting Diode Chips
JP6551404B2 (ja) 光学ガラスおよびガラス基板の切断方法
TWI752149B (zh) 具有標記之玻璃基板及其製造方法
US9318443B2 (en) Method for forming identification marks on refractory material single crystal substrate, and refractory material single crystal substrate
JP2005166728A (ja) 窒化物系半導体素子の製造方法
KR100584057B1 (ko) 표리 식별한 직사각형 질화물 반도체 기판
JP4386142B2 (ja) 窒化物系半導体素子の製造方法
JP2008012542A (ja) レーザ加工方法
WO2024004994A1 (ja) 半導体基板
CN105241718A (zh) 一种tem样品制备方法
JP2016207908A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP2016134427A (ja) 半導体ウエハおよびその製造方法
WO2021157300A1 (ja) ガラス板及びガラス板の製造方法
Gogoll et al. Laser damage of CaF2 (111) surfaces at 248 nm
JP4967681B2 (ja) 窒化ガリウム基板のマーキング方法
TW200835820A (en) Group III nitride semiconductor substrate
KR102495949B1 (ko) 마킹된 유리판을 획득하는 방법
JP6243295B2 (ja) サファイア部材、およびサファイア部材の製造方法
JP6675085B2 (ja) Iii族窒化物半導体基板及びその製造方法
JP6001509B2 (ja) 光透過性基板のマーキング方法および光透過性基板
US20240145229A1 (en) Silicon carbide substrate and method of manufacturing silicon carbide substrate
KR102628328B1 (ko) SiC 단결정 기판
JP2020126985A (ja) SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法
WO2022259963A1 (ja) ガラス物品の製造方法、ガラス物品、カバーガラス、及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23831434

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1