WO2023276995A1 - 医療用具およびその製造方法 - Google Patents

医療用具およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023276995A1
WO2023276995A1 PCT/JP2022/025686 JP2022025686W WO2023276995A1 WO 2023276995 A1 WO2023276995 A1 WO 2023276995A1 JP 2022025686 W JP2022025686 W JP 2022025686W WO 2023276995 A1 WO2023276995 A1 WO 2023276995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyurethane
hydrophilic polymer
lubricating layer
layer
medical device
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/025686
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岳 松橋
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to CN202280035534.0A priority Critical patent/CN117377507A/zh
Priority to JP2023531967A priority patent/JPWO2023276995A1/ja
Priority to EP22833142.7A priority patent/EP4349377A1/en
Publication of WO2023276995A1 publication Critical patent/WO2023276995A1/ja
Priority to US18/539,802 priority patent/US20240123186A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/10Materials for lubricating medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/06Coatings containing a mixture of two or more compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • A61M2207/10Device therefor

Definitions

  • the present invention relates to a medical device and a manufacturing method thereof.
  • Medical devices such as catheters, guidewires, and stylets that are inserted into biological lumens and tissues such as respiratory tract, trachea, gastrointestinal tract, urethra, and blood vessels must be inserted securely to the target site without damaging tissues.
  • it is required to exhibit excellent lubricity in order to avoid damaging the mucous membrane or causing inflammation due to friction while indwelling in the tissue. .
  • a coating layer containing a maleic acid-based polymeric substance having a carboxylic acid ester ratio adjusted to a predetermined range is provided on the surface of a base material of a medical device to be inserted into the body. It is known to form on a material (eg WO2015/029625).
  • medical devices can exhibit excellent lubricity even under severe conditions.
  • medical devices can be inserted into the lesion site through places where the inner diameter of the biological lumen is narrow or where there are multiple continuous bends in the biological lumen.
  • a growing approach is to treat lesions through highly complex biological lumens, such as delivery and treatment.
  • the operation of medical tools may take longer.
  • the lubrication retention property there is a demand for a technology that enhances durability. More specifically, under severe conditions (for example, a site where the bending radius of the biological lumen is small, a site where the curved portion of the biological lumen exists continuously, a site where the inner diameter of the biological lumen is narrow, etc.) In order to deliver the medical device to a desired site, the medical device is required to be flexible enough to follow the body lumen or the like. In addition, there is a demand for a medical device with excellent sliding durability that can maintain high lubricity even when the surface of the medical device slides repeatedly.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and aims to provide a technique that can exhibit flexibility (especially flexibility of the tip) and lubrication maintenance (sliding durability) even under severe conditions. aim.
  • the present inventors have solved the above problems by combining a polymer having a carboxyl group or a salt or ester thereof with a polyurethane having a specific elongation and Young's modulus. We have found that the problem can be solved, and completed the present invention.
  • the above object is a medical device comprising a base material layer and a surface lubricating layer formed on at least a part of the base material layer, wherein the surface lubricating layer contains a carboxyl group or a salt or ester thereof. and polyurethane, wherein the polyurethane has an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a lubrication maintenance evaluation testing device (friction measuring device).
  • 1 is water; 2 is a petri dish; 3 is a sample (medical device); 4 is a terminal; 5 is a load;
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the presence of a hydrophilic polymer and polyurethane in the surface lubricating layer and a method for evaluating their mixing ratio.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the tip shape of the Ni--Ti wire used in Example 16 and Comparative Examples 10-11.
  • 30 indicates a Ni—Ti wire; 31 indicates a tip; 32 indicates a straight tip portion; 33 indicates a tapered portion; and 34 indicates a rear end portion.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a lubrication maintenance evaluation testing device (friction measuring device).
  • 1 is water
  • 2 is a petri dish
  • 3 is a sample (medical device); 4 is a terminal; 5 is a load
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a microload cell used in tip-strike resistance evaluation. 42, a load cell; 43, a sample; 44, a sample chuck; and 46, a base.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining guidewire tip reachability evaluation using a blood vessel model.
  • FIG. 5A is a plan view showing part of the blood vessel model.
  • 50 is a blood vessel model; 51 is a main tube; 52 is a side branch; 53 is a curved portion;
  • FIG. 5B is a diagram showing a tip shape of a guidewire used for guidewire tip reachability evaluation using a blood vessel model.
  • FIG. 6 shows a test system used for particulate testing.
  • FIG. 5 shows a test system used for particulate testing.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view schematically showing the layered structure of the surface of a representative embodiment of the medical device according to the present invention.
  • 100 denotes a medical device; 101 denotes a base layer; and 102 denotes a surface lubricating layer.
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view schematically showing a configuration example with a different layered configuration on the surface as an application example of the embodiment of FIG.
  • 100 denotes a medical device; 101a denotes a core portion of a substrate layer; 101b denotes a substrate surface layer; and 102 denotes a surface lubricating layer.
  • the range “X to Y” includes X and Y and means “X or more and Y or less”.
  • “A and/or B” means at least one of A and B, and includes both A and B or either A or B. Unless otherwise specified, measurements of operations and physical properties are performed under the conditions of room temperature (20 to 25° C.)/relative humidity of 40 to 60% RH.
  • a structural unit when a structural unit is defined as "derived from” a certain monomer, the structural unit is one of the polymerizable unsaturated double bonds of the corresponding monomer. It means a divalent constitutional unit generated by bond cleavage.
  • a medical device is a medical device comprising a base material layer and a surface lubricating layer formed on at least a part of the base layer, wherein the surface lubricating layer contains a carboxyl group or It contains a polymer having a salt or ester thereof and polyurethane, and the polyurethane has an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more.
  • the medical device which can demonstrate flexibility (especially the flexibility of a front-end
  • the medical device having the above configuration can be used even under severe conditions (for example, through a small bending radius of the biological lumen, a continuous bending portion of the biological lumen, a narrow inner diameter of the biological lumen, etc.). Excellent lubricity and lubrication maintenance (sliding durability) can be demonstrated even when delivering a medical device to a lesion site.
  • the medical device having the above configuration has a high flexibility of the surface lubricating layer, and can maintain the flexibility of the medical device. Therefore, when the medical device of the present invention is a catheter, the operator can easily follow even a complicated lesion site and reach the tip of the medical device to the periphery of the body lumen. Therefore, the medical device having this configuration can be applied well even to complex lesion sites.
  • a polymer having a carboxyl group or a salt or ester thereof is also simply referred to as a “hydrophilic polymer” or a “hydrophilic polymer according to the present invention.
  • the carboxyl group possessed by the hydrophilic polymer or a salt or ester thereof is also simply referred to as "carboxylate etc.” or “carboxylate etc. according to the present invention.
  • a polyurethane having an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more is also simply referred to as “polyurethane” or “polyurethane according to the present invention.
  • the term "harsh situation” means a situation in which it is difficult to deliver the medical device to the target site. It is intended that there is a site that satisfies at least one condition such as a small bending radius, a plurality of continuous bending portions, or a narrow inner diameter.
  • ⁇ the delivery path from the insertion part to the lesion has a site that satisfies at least one of the following conditions: a small bending radius, a plurality of continuous bending parts, a narrow inner diameter, etc.'' This is also simply referred to as "complex lesion site".
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view schematically showing the layered structure of the surface of a representative embodiment of the medical device according to the present invention (hereinafter also simply referred to as "medical device").
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view schematically showing a configuration example with a different layered structure on the surface as an application example of the present embodiment. 7 and 8, 101 represents the base layer, 101a the core portion of the base layer, 101b the surface layer of the base material, 102 the lubricating layer on the surface, and 100 the medical device.
  • the base layer 101 is formed (arranged) so as to cover at least a portion of the surface of the base layer 101 (in the drawings, , and a surface lubricating layer 102 containing a hydrophilic polymer and polyurethane, which is formed (arranged) on the entire surface (entire surface) of the substrate layer 101 in the drawing.
  • the base material layer used in the present invention may be composed of any material, and can be appropriately selected according to the application.
  • the material that constitutes (forms) the base material layer 101 includes metal materials, polymer materials, ceramics, and the like.
  • the base layer 101 may be composed (formed) of any one of the materials described above, or as shown in FIG.
  • the surface of the base layer core portion 101a composed (formed) of any of the above materials is covered (coated) with any other material by an appropriate method to constitute (form) the base material surface layer 101b.
  • the surface of the base material layer core portion 101a made of a resin material or the like is coated with a metal material by an appropriate method (plating, metal vapor deposition, sputtering, or other conventionally known method).
  • a base material surface layer 101b formed thereon; a flexible high-strength material as compared with a reinforcing material such as a metal material is formed on the surface of the base material layer core portion 101a formed of a hard reinforcing material such as a metal material or a ceramic material.
  • the molecular material is coated by an appropriate method (a conventionally known method such as immersion (dipping), spraying (spray), application/printing, etc.), or the reinforcing material of the base layer core portion 101a and the base layer surface layer 101b are coated.
  • a base material surface layer 101b is formed by combining with a molecular material (appropriate reaction treatment). Therefore, the base material layer core portion 101a may be a multilayer structure in which different materials are laminated in multiple layers, or a structure (composite) in which members formed of different materials for each part of the medical device are joined together. good too. Further, another middle layer (not shown) may be formed between the base material layer core portion 101a and the base material surface layer 101b.
  • the substrate surface layer 101b may be a multilayer structure formed by laminating different materials in multiple layers, or a structure (composite) in which members formed of different materials are joined together for each part of the medical device. good.
  • the metal material is not particularly limited, and metal materials that are generally used for medical devices such as catheters, stents, and guide wires are used. be.
  • various stainless steels such as SUS304, SUS316, SUS316L, SUS420J2, SUS630, gold, platinum, silver, copper, nickel, cobalt, titanium, iron, aluminum, tin or nickel-titanium (Ni-Ti ) alloy, nickel-cobalt (Ni-Co) alloy, cobalt-chromium (Co-Cr) alloy, zinc-tungsten (Zn-W) alloy, and various other alloys. These may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • a metal material suitable for use as a base layer for a catheter, stent, guide wire, or the like may be appropriately selected.
  • the polymer material is not particularly limited, and is a polymer generally used for medical devices such as catheters, stents, and guide wires. material is used. Specifically, polyamide resin, linear low density polyethylene (LLDPE), low density polyethylene (LDPE), high density polyethylene (HDPE), polyethylene such as modified polyethylene, polyolefin resin such as polypropylene, polyethylene terephthalate (PET), etc.
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • LDPE low density polyethylene
  • HDPE high density polyethylene
  • PET polyethylene terephthalate
  • polyester resin such as polystyrene, cyclic polyolefin resin, modified polyolefin resin, epoxy resin, urethane resin, diallyl phthalate resin (allyl resin), polycarbonate resin, fluorine resin, amino resin (urea resin, melamine resin, benzoguanamine resin) , acrylic resin, polyacetal resin, vinyl acetate resin, phenol resin, vinyl chloride resin (polyvinyl chloride (PVC)), polytetrafluoroethylene (PTFE), silicone resin (silicon resin), polyether ether ketone (PEEK), etc.
  • styrene resin such as polystyrene, cyclic polyolefin resin, modified polyolefin resin, epoxy resin, urethane resin, diallyl phthalate resin (allyl resin), polycarbonate resin, fluorine resin, amino resin (urea resin, melamine resin, benzoguanamine resin) , acrylic resin, polyacetal resin, vinyl acetate resin, phenol resin
  • urethane resin, vinyl chloride resin (polyvinyl chloride (PVC)), and polyethylene terephthalate (PET) are preferable
  • urethane resin and vinyl chloride resin (polyvinyl chloride (PVC)) are more preferable
  • vinyl chloride resin is particularly preferable.
  • the polymer materials may be used singly or in combination of two or more.
  • a polymer material suitable for use as a base layer for catheters, stents, guide wires, and the like may be appropriately selected.
  • the shape of the base material layer is not particularly limited, and may be appropriately selected from a sheet shape, a linear (wire) shape, a tubular shape, or the like, depending on the mode of use.
  • the surface lubricating layer in the present invention is formed on at least part of the substrate layer and contains a hydrophilic polymer and polyurethane.
  • the surface lubricating layer does not need to be formed on the entire surface of the substrate layer.
  • the surface lubricating layer may be formed on the base material layer surface portion (part) that comes into contact with an aqueous liquid (eg, body fluid, blood, physiological saline).
  • aqueous liquid eg, body fluid, blood, physiological saline.
  • the hydrophilic polymer exhibits lubricity when wet (for example, when in contact with aqueous liquids such as body fluids, blood, and physiological saline; hereinafter the same), and physically entangles with polyurethane in the surface lubricating layer (phase dissolve).
  • the polyurethane according to the present invention has an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more. Due to such properties, the polyurethane can follow the expansion of the hydrophilic polymer and maintain the membrane structure even when the hydrophilic polymer expands when wet. In addition, even if the hydrophilic polymer swells when wet, the elution of the hydrophilic polymer can be suppressed or prevented. Therefore, according to the surface lubricating layer of the present invention, it is possible to improve lubrication maintenance (sliding durability) under severe conditions. In addition, polyurethane has moderate flexibility.
  • the medical device of the present invention can be delivered to the periphery of the body lumen even if there is a complicated lesion site.
  • the surface lubricating layer can secure a sufficient space for accommodating aqueous liquids (eg, body fluids, blood). Therefore, even under high load conditions, the hydrophilic polymer can exhibit lubricity by coming into contact with a sufficient amount of aqueous liquid.
  • other layers may be provided between the surface lubricating layer and the substrate layer as long as they do not affect the effects of the present invention. located directly above. Further, other layers may be provided on the surface lubricating layer as long as they do not affect the effects of the present invention, but preferably no other layer is arranged on the surface lubricating layer (the surface lubricating layer surface layer). With this form, the effects of the present invention (for example, lubricity maintaining property and lubricity) can be effectively exhibited.
  • the thickness of the surface lubricating layer is not particularly limited. From the viewpoint of lubricity, durability (lubrication maintenance ability), flexibility, adhesion with an adjacent layer (for example, base material layer), the thickness (dry film thickness) of the surface lubricating layer is 0.01 to 20 ⁇ m. It is preferably 0.1 to 15 ⁇ m, even more preferably 1 to 10 ⁇ m.
  • the surface lubricating layer according to the present invention contains a polymer (hydrophilic polymer) having a carboxyl group or a salt or ester thereof (such as a carboxylate).
  • a polymer hydrophilic polymer having a carboxyl group or a salt or ester thereof (such as a carboxylate).
  • the hydrophilic polymer comes into contact with an aqueous liquid, the carboxylate or the like (for example, an alkali metal salt of a carboxyl group) present in the hydrophilic polymer swells and gels with the aqueous liquid, thereby exhibiting lubricity.
  • hydrophilic polymer for example, hyaluronic acid or their alkali metal salts or Group 2 metal salts
  • polyacrylic acid or their alkali metal salts or Group 2 metal salts represented by the following formula (1) polymers having structural units, alginic acid or their alkali metal salts or Group 2 metal salts, carboxymethyl cellulose or their alkali metal salts or their Group 2 metal salts, xanthan gum or their alkali metal salts or their Group 2 metal salts, etc. be.
  • hyaluronic acid or their alkali metal salts or Group 2 metal salts polyacrylic acid or their alkali metal salts or Group 2 metal salts, and polymers having structural units represented by the following formula (1)
  • Preferred are polyacrylic acid or their alkali metal salts or Group 2 metal salts, and polymers having structural units represented by the following formula (1) are more preferred, and polymers having structural units represented by the following formula (1) are more preferred.
  • These hydrophilic polymers can exhibit higher lubricity retention (sliding durability) under severe conditions. In addition, these hydrophilic polymers can exhibit higher lubricity when in contact with aqueous liquids.
  • the surface lubricating layer may contain the hydrophilic polymer alone or may contain two or more hydrophilic polymers.
  • the polymer (hydrophilic polymer) is hyaluronic acid or its alkali metal salt or group 2 metal salt, polyacrylic acid or its alkali metal salt or group 2 metal salt, and It is at least one selected from the group consisting of polymers having structural units represented by the above formula (1).
  • the polymer (hydrophilic polymer) is polyacrylic acid or their alkali metal salt or group 2 metal salt, and the group consisting of polymers having structural units represented by the above formula (1) It is at least one kind more selected.
  • the polymer (hydrophilic polymer) is a polymer having a structural unit represented by formula (1) above.
  • alkali metal salts or Group 2 metal salts of hyaluronic acid examples include potassium salts, sodium salts, calcium salts, lithium salts, and magnesium salts of hyaluronic acid.
  • all the carboxyl groups may be in the form of salts, or some of the carboxyl groups may be in the form of salts.
  • the alkali metal salt or Group 2 metal salt of hyaluronic acid has all carboxyl groups in the salt form.
  • Sodium hyaluronate and potassium hyaluronate are preferred, and sodium hyaluronate is more preferred, from the viewpoints of higher lubricity retention (sliding durability) and higher lubricity when in contact with an aqueous liquid.
  • alkali metal salts or Group 2 metal salts of polyacrylic acid examples include potassium salts, sodium salts, calcium salts, and magnesium salts of polyacrylic acid.
  • all the carboxyl groups may be in the form of salts, or some of the carboxyl groups may be in the form of salts.
  • the alkali metal salt or Group 2 metal salt of polyacrylic acid has all carboxyl groups in the salt form.
  • Sodium polyacrylate and potassium polyacrylate are preferred, and sodium polyacrylate is more preferred, from the viewpoints of higher lubricity retention (sliding durability) and higher lubricity when in contact with an aqueous liquid.
  • hydrophilic polymer is a polymer having a structural unit represented by the following formula (1).
  • the linear or branched alkyl group having 1 to 24 carbon atoms includes a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group and a pentyl group.
  • X 1 and X 2 each independently represent sodium, potassium, magnesium, calcium, or a linear or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, from the viewpoint of improving lubricity maintenance properties and lubricity.
  • At least one of X 1 and X 2 is preferably an alkali metal or a straight or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and X 1 and X More preferably, one of 2 is sodium or potassium and the other is a linear or branched alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and one of X 1 and X 2 is sodium and the other is An ethyl group is particularly preferred.
  • X 1 and X 2 when one of X 1 and X 2 is sodium, when the hydrophilic polymer comes into contact with the aqueous liquid, sodium ions are dissociated in the aqueous liquid, and the carboxyl group, which is a hydrophilic group, is negatively charged ( -COO- become). Therefore, a difference in ion concentration occurs between the surroundings of the hydrophilic polymer and the aqueous liquid, and water molecules are easily incorporated into the polymer.
  • the hydrophilic groups are in the form of anions, Coulombic repulsion between the hydrophilic groups works, and the network structure formed by the hydrophilic polymer becomes larger in the aqueous liquid, allowing more water molecules to be taken in (more swelling). can).
  • hydrophilic polymers can exhibit particularly excellent lubricity and lubricity maintenance properties.
  • a form in which X 1 or X 2 is an alkali metal or a Group 2 metal can be obtained by treating a polymer in which X 1 and X 2 are hydrogen atoms with an alkali.
  • the alkali treatment can be carried out, for example, by adding an alkali such as sodium bicarbonate to a polymer solution in which X 1 and X 2 are hydrogen atoms.
  • a coating liquid for forming a lubricating layer may be prepared using the hydrophilic polymer obtained as described above.
  • alkali treatment may be performed using an alkali such as sodium hydrogen carbonate.
  • the structural unit represented by the above formula (1) may be a single structural unit represented by the above formula (1), or two or more types of structural units represented by the above formula (1). good too.
  • the structural unit represented by the above formula (1) is a single structural unit represented by the above formula (1).
  • the plurality of constitutional units may exist in a block form or in a random form.
  • the structural unit (1) is represented by X 1 representing a hydrogen atom, an alkali metal or a Group 2 metal, and X 2 being a straight chain having 1 to 24 carbon atoms or Structure of formula (1) above wherein structural unit (a) of formula (1) representing a branched chain alkyl group and X 1 and X 2 each independently represent a hydrogen atom, an alkali metal or a Group 2 metal composed of units (b), wherein the composition of structural units (a):structural units (b) is 100:2 to 100:50 (preferably 100:2 to 100:43) (molar ratio) good too.
  • the composition is substantially equivalent to the ratio of the charged amount (mol) of the monomer corresponding to each structural unit to the total charged amount (mol) of all the monomers when producing the polymer.
  • the polymer having the structural unit represented by the above formula (1) has, in addition to the structural unit represented by the above formula (1), a structural unit derived from another monomer (another structural unit).
  • Other monomers are not particularly limited as long as they do not impair the effects of the present invention (for example, lubrication maintenance properties and lubricity under severe conditions). Specific examples include monomers having alkyl vinyl ethers, acrylamide and their derivatives, vinylpyrrolidone, acrylic acid, methacrylic acid and their derivatives, diene compounds, sugars and phospholipids in their side chains.
  • methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, propyl vinyl ether, acrylic acid, methacrylic acid, N-methylacrylamide, N,N-dimethylacrylamide, acrylamide, acryloylmorpholine, N,N-dimethylaminoethyl acrylate, vinylpyrrolidone examples include 2-methacryloyloxyethylphosphorylcholine, 2-methacryloyloxyethyl-D-glycoside, 2-methacryloyloxyethyl-D-mannoside, vinyl methyl ether, and hydroxyethyl methacrylate.
  • the hydrophilic polymer preferably does not substantially contain maleic anhydride-derived structural units having the following structure.
  • “the hydrophilic polymer substantially does not contain structural units derived from maleic anhydride” means that the content of structural units derived from maleic anhydride in the following structure is less than 5 mol% of all structural units ( Lower limit: 0 mol%). The presence/absence of structural units derived from maleic anhydride can be confirmed by infrared spectroscopy.
  • the hydrophilic polymer is a copolymer composed of the structural unit represented by the above formula (1) and the structural unit derived from alkyl vinyl ether (- 2 HC-CH(OX 3 )-). be.
  • X 3 is a linear or branched alkyl group having 1 to 24 carbon atoms.
  • the "straight or branched alkyl group having 1 to 24 carbon atoms” has the same definition as the alkyl group in the above formula (1), so the explanation is omitted here.
  • X 3 is preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, more preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, a methyl group or an ethyl group is more preferred, and a methyl group (that is, the other structural unit is represented by the formula: - 2 HC-CH(OCH 3 )-) is particularly preferred.
  • the copolymer has a structure composed of a structural unit represented by the above formula (1) and a structural unit derived from an alkyl vinyl ether (- 2 HC-CH(OX 3 )-), as shown in the structure below. as one structural unit. Alternatively, each structural unit may be blocky or random.
  • the composition of each structural unit (monomers forming each structural unit) is not particularly limited, and the desired effects (for example, lubricity maintenance and lubricity under severe conditions) are considered. selected as appropriate.
  • the hydrophilic polymer is preferably composed of 20 to 80 mol% of the structural unit represented by the above formula (1) and 80 to 20 mol% of other structural units, and 30 to 70 mol% It is more preferably composed of the structural unit represented by the above formula (1) and 70 to 30 mol% of other structural units, and 45 to 55 mol% of the structural unit represented by the above formula (1) and 55 to It is particularly preferably composed of 45 mol % of other structural units.
  • the total amount of the structural unit represented by formula (1) and other structural units is 100 mol %.
  • the composition is substantially equivalent to the ratio of the charged amount (mol) of the monomer corresponding to each structural unit to the total charged amount (mol) of all the monomers when producing the polymer.
  • the hydrophilic polymer may have an insolubilized form as long as it has a degree of freedom in its molecular chain and can take a hydrous form.
  • the form is not particularly limited as long as the molecular chain has a degree of freedom and can take a hydrous form. Specifically, amidates, anhydrides, halides, etherates, hydrolysates, acetalates, formalates, alkylolates obtained by condensation, addition, substitution, oxidation, reduction reactions, etc.
  • hydrophilic polymers Quaternized product, diazotized product, hydrazidated product, sulfonated product, nitrated product, ion complex; diazonium group, azide group, isocyanate group, acid chloride group, acid anhydride group, iminocarbonate group, amino group, carboxyl group, epoxy group , a hydroxyl group, an aldehyde group, and a crosslinked product with a substance having two or more reactive functional groups.
  • hydrophilic polymers When such hydrophilic polymers are brought into contact with body fluids or blood, they can remarkably reduce the frictional resistance with biological lumens and tissues, and can be suitably used as lubricants. Derivatives obtained by condensation, addition reaction, substitution reaction, etc. of these hydrophilic polymers, and partially crosslinked ones are similarly effective as lubricants.
  • the hydrophilic polymer has the following structural units. In a more preferred form of the invention, the hydrophilic polymer is composed of the following structural units.
  • the hydrophilic polymer has the following structural units.
  • the hydrophilic polymer is composed of the following structural units.
  • the molecular weight of the hydrophilic polymer is appropriately selected in consideration of the desired effect (for example, lubricity maintenance under severe conditions, lubricity). Specifically, the weight average molecular weight (Mw) of the hydrophilic polymer is preferably 10,000 to 7,000,000, more preferably 100,000 to 5,000,000. In this specification, the molecular weight (weight average molecular weight) of the hydrophilic polymer is measured by gel permeation chromatography (GPC) using polystyrene as a standard substance and tetrahydrofuran (THF) as a mobile phase. The molecular weight of the hydrophilic polymer can also be calculated from the type of repeating unit and the number of repeating units.
  • GPC gel permeation chromatography
  • the surface lubricating layer according to the present invention contains polyurethane in addition to the polymer (hydrophilic polymer) having a carboxyl group or a salt or ester thereof.
  • polyurethane has an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more.
  • Hydrophilic polymers are usually soluble in water. Therefore, the hydrophilic polymer is gradually eluted when wet (for example, when in contact with aqueous liquids such as body fluids, blood, and physiological saline), and lubrication retention (sliding durability) decreases. .
  • polyurethane has an appropriate balance of flexibility (elongation rate) and hardness (Young's modulus), and exhibits high compatibility with hydrophilic polymers.
  • the hydrophilic polymer physically (without causing a chemical reaction) entangles (compatibility) with the polyurethane (especially the soft segment portion) in the nano-order in the surface lubricating layer. This can prevent the hydrophilic polymer from being eluted when wet (for example, when it comes into contact with body fluids or blood).
  • Polyurethane also has a certain elongation (flexibility) as described above.
  • the polyurethane has stretchability to withstand expansion and can follow the expansion (swelling) of the hydrophilic polymer well. Therefore, when the medical device comes into contact with the wall of a biological lumen such as a blood vessel, a sufficient amount of aqueous liquid oozes out from the surface of the surface lubricating layer to prevent contact between the medical device and the wall of the biological lumen. . Therefore, the surface lubricating layer can exhibit excellent lubricity even under severe conditions. Moreover, since polyurethane has flexibility, the flexibility of the medical device itself provided with the surface lubricating layer can be maintained.
  • the medical device provided with the surface lubricating layer according to the present invention is a catheter or a guidewire
  • the flexibility of the tip of the catheter or guidewire can be maintained (the resistance against tip abutment is low). Therefore, when an operator operates the medical device (for example, a catheter or a guide wire) according to the present invention, the body lumen is strongly bent (the bending radius is small), or there are multiple consecutive bent portions. It can be easily passed through and the tip of a catheter or guide wire can reach the periphery of a biological lumen.
  • the surface lubricating layer contains polyurethane having a specific Young's modulus (hardness) as described above, the surface lubricating layer (especially in the vicinity of the interface with the substrate layer) has a certain level or more of film strength. For this reason, the surface lubricating layer is resistant to peeling off from the base material layer even when repeatedly sliding and rubbing (for example, a portion where a plurality of bending portions are continuously present) or when passing through a narrow portion, and the film structure is improved. can be maintained. Therefore, according to the surface lubricating layer of the present invention, it is possible to improve lubrication maintenance (sliding durability) under severe conditions. Note that the above mechanism is an assumption and does not limit the technical scope of the present invention.
  • Polyurethane has an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more.
  • the elongation percentage of the polyurethane is less than 700%, the hydrophilic polymer cannot adequately absorb and swell the aqueous liquid, resulting in a decrease in lubricity.
  • the Young's modulus of the polyurethane is less than 5.0 N/mm 2 , the film strength becomes weak, and the film is resistant to repeated sliding rubbing (for example, a portion where a plurality of bending portions are continuously present) or a narrow portion. Failure to maintain membrane structure during transit. As a result, lubrication retention (sliding durability) is degraded.
  • the hydrophilic polymer is eluted when wet.
  • the hydrophilic polymer absorbs and swells a large amount of aqueous liquid when wet, it cannot follow the expansion (swelling), and the film structure of the surface lubricating layer is destroyed. Therefore, the surface lubricating layer using such polyurethane is inferior in lubrication retention (sliding durability) under severe conditions.
  • the elongation percentage of polyurethane is preferably over 700%, more preferably over 1000%, and more preferably over 1000%. It is 1100% or more, and particularly preferably exceeds 1100%.
  • the upper limit of elongation of polyurethane is, for example, 3000% or less, preferably 2000% or less.
  • the Young's modulus of polyurethane is preferably more than 5.0 N/mm 2 , more preferably 5.0 N/mm 2 . More than 2 N/mm 2 , particularly preferably 5.4 N/mm 2 or more.
  • the upper limit of Young's modulus of polyurethane is, for example, 800 N/mm 2 or less, preferably 320 N/mm 2 or less, more preferably less than 300 N/mm 2 , and particularly preferably less than 50 N/mm 2 . be.
  • the polyurethane has an elongation of more than 700% and a Young's modulus of more than 5.0 N/mm 2 .
  • the polyurethane has an elongation of more than 1000% and a Young's modulus of more than 5.2 N/mm 2 .
  • the polyurethane has an elongation of 1100% or more and a Young's modulus of 5.4 N/mm 2 or more.
  • the polyurethane has an elongation of more than 1100% and a Young's modulus of 5.4 N/mm 2 or more.
  • the polyurethane in the surface lubricating layer is preferably a material that deforms due to the swelling of the hydrophilic polymer when the hydrophilic polymer absorbs and swells a large amount of aqueous solution when wet. That is, it is preferable that the polyurethane has a small stress when subjected to an external force.
  • the 100% modulus of polyurethane is preferably less than 6.9 N/mm 2 , more preferably 6.2 N/mm 2 or less, still more preferably less than 6.2 N/mm 2 , Even more preferably, it is 3.0 N/mm 2 or less, and particularly preferably less than 2.5 N/mm 2 .
  • the lower limit of the 100% modulus of polyurethane is, for example, 0.5 N/mm 2 or more, preferably 0.7 N/mm 2 or more. If the polyurethane has a 100% modulus in such a range, even if the hydrophilic polymer absorbs and swells a large amount of aqueous liquid when wet, it deforms together and well follows the expansion (swelling) of the hydrophilic polymer. can. Therefore, the surface lubricating layer can exhibit excellent lubrication retention (durability) and flexibility even under severe conditions.
  • the polyurethane has an elongation of greater than 700%, a Young's modulus of greater than 5.0 N/mm 2 and a 100% modulus of less than 6.9 N/mm 2 .
  • the polyurethane has an elongation of more than 1000%, a Young's modulus of more than 5.2 N/mm 2 and a 100% modulus of 6.2 N/mm 2 or less.
  • the polyurethane has an elongation of more than 1000%, a Young's modulus of more than 5.2 N/mm 2 and a 100% modulus of less than 6.2 N/mm 2 .
  • the polyurethane has an elongation of 1100% or more, a Young's modulus of 5.4 N/mm 2 or more and a 100% modulus of 3.0 N/mm 2 or less. In a particularly preferred embodiment of the invention, the polyurethane has an elongation of more than 1100%, a Young's modulus of 5.4 N/mm 2 or more and a 100% modulus of less than 2.5 N/mm 2 .
  • the elongation percentage, Young's modulus and 100% modulus of polyurethane adopt values measured according to the following methods.
  • a liquid in which polyurethane is dissolved or dispersed is put into a Teflon (registered trademark) coated petri dish so that the film thickness is 500 ⁇ m, dried at room temperature (25° C.) for 15 hours, 80° C. for 6 hours, and 120° C. for 20 minutes, Create a coating.
  • a sample is prepared by cutting the resulting film into a size of a dumbbell-shaped test piece (No. 3).
  • JIS K6251: 2017 (former JIS K6301), this sample was measured using a Tensilon universal material testing machine (manufactured by Orientec Co., Ltd.) at a tensile speed of 200 mm / min, elongation (elongation) (%), Young's modulus (N/mm 2 ) and 100% modulus (N/mm 2 ) are measured.
  • the elongation rate is the ratio of the elongation at breakage of the test piece divided by the original length of the test piece, expressed as a percentage. Young's modulus indicates the relationship between stress and strain in the elastic region (initial proportional region) of the material. Tensile stress when the test piece is pulled is divided by the amount of change (strain) with respect to the original length of the test piece. value. 100% modulus is the tensile stress when the elongation of the test piece is 100%.
  • a polyurethane is a reaction product of an isocyanate compound having an isocyanate group (NCO group) and a polyhydric alcohol having two or more hydroxyl groups (OH groups) in one molecule, and has soft segments and hard segments.
  • Polyurethanes include, for example, ester/ether polyurethanes, ether polyurethanes, ester polyurethanes, carbonate polyurethanes, acrylic polyurethanes, and the like. Polyurethane may be used alone or in combination of two or more.
  • the isocyanate compound that forms polyurethane is an organic compound (polyvalent isocyanate compound) having two or more isocyanate groups in one molecule.
  • isocyanate compounds include aliphatic isocyanates, alicyclic isocyanates, and aromatic isocyanates.
  • aliphatic isocyanate compounds include 1,6-hexamethylene diisocyanate (HDI).
  • alicyclic isocyanate compounds include dicyclohexylmethane diisocyanate, isophorone diisocyanate (IPDI), 1,3-cyclohexane diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate, and the like.
  • aromatic isocyanate compounds examples include 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,2′-diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, isocyanate (XDI), naphthylene diisocyanate (NDI), and the like.
  • isocyanate compounds aliphatic isocyanate compounds or alicyclic isocyanate compounds are preferred, and 1,6-hexamethylene diisocyanate (HDI) and isophorone diisocyanate (IPDI) are more preferred.
  • HDI 1,6-hexamethylene diisocyanate
  • IPDI isophorone diisocyanate
  • the content of structural units derived from the isocyanate compound is preferably more than 3 mol% and less than 25 mol%, more preferably 5 to 18 mol%, based on all structural units of the polyurethane.
  • polyhydric alcohols include ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6 low molecular weight diols such as hexanediol, neopentyl glycol, diethylene glycol, trimethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, hexanediol, cyclohexanedimethanol; glycerin, trimethylolpropane (TMP); , a low molecular weight compound having three or more hydroxy groups such as pentaerythritol, and at least one of the above low molecular weight diols with ethylene oxide, propylene oxide, tetrahydrofuran, etc., polyether diols obtained by addition polymerization
  • polyester diols obtained by condensation; polyether diols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, and polytetramethylene ether diol; 6-hydroxyhexanoic acid, polycaprolactone diol, polycarbonate diol, polybutadiene diol, hydrogenated polybutadiene diol, polyacryl and acid ester diols. Only one kind of polyhydric alcohol may be used alone, or two or more kinds thereof may be used in combination.
  • the polyhydric alcohol preferably contains a polyether diol from the viewpoint of increasing compatibility and flexibility.
  • the content of structural units derived from polyhydric alcohol is preferably more than 75 mol% and less than 97 mol%, more preferably 82 to 95 mol%, based on all structural units of the polyurethane.
  • the polyurethane preferably has a structural unit (—CH 2 CH 2 O— or —OCH 2 CH 2 —) derived from ethylene oxide as a soft segment.
  • the compatibility with the hydrophilic polymer can be further enhanced.
  • the content of structural units derived from ethylene oxide is preferably more than 15 mol% and less than 45 mol%, more preferably more than 20 mol% and 40 mol%, based on all structural units of the polyurethane. is less than
  • a polyurethane having such an amount of structural units derived from ethylene oxide in the soft segment can exhibit higher flexibility (elongation).
  • the polyhydric alcohol compound and the isocyanate compound are reacted in an ether such as dioxane using a catalyst such as dibutyltin dilaurate, or the like, in the same manner or as appropriate. Can be modified and used.
  • the weight average molecular weight (Mw) of polyurethane is preferably 100,000 or more. Also, the weight average molecular weight of the polyurethane is preferably 5,000,000 or less.
  • the "weight average molecular weight” is measured by dissolving polyurethane (sample) in an appropriate solvent and using polystyrene as a standard substance by gel permeation chromatography (GPC). The molecular weight of polyurethane can also be calculated from the type of repeating unit and the number of repeating units.
  • the polyurethane may be used in the form of being dispersed in water (in the form of an aqueous polyurethane dispersion).
  • the polyurethane content (solid concentration) in the aqueous polyurethane dispersion is, for example, 80% by mass or less, preferably 70% by mass or less, and more preferably 60% by mass or less.
  • the polyurethane content (solid concentration) in the aqueous polyurethane dispersion is, for example, 10% by mass or more, preferably 20% by mass or more, and more preferably 25% by mass or more.
  • the content of the polyurethane in the aqueous dispersion is 10-80% by weight, preferably 20-70% by weight, more preferably 25-60% by weight.
  • the average particle size (diameter) of the polyurethane in the aqueous polyurethane dispersion when the polyurethane is dispersed in water is preferably greater than 50 nm, more preferably 60 nm or more, and more preferably greater than 60 nm. It is particularly preferred to have The average particle size (diameter) of the polyurethane in the aqueous polyurethane dispersion is preferably 1000 nm or less, more preferably 800 nm or less, and particularly preferably 700 nm or less.
  • the average particle size of the polyurethane in the aqueous polyurethane dispersion is preferably more than 50 nm and 1000 nm or less, more preferably 60 to 800 nm or less, and particularly preferably more than 60 nm and 700 nm or less.
  • the average particle size (diameter) of the polyurethane in the aqueous polyurethane dispersion is measured at room temperature using a Nanotrack particle size distribution analyzer UPA-EX150 (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.) using a light scattering method. , is the value of the harmonic mean particle size (nm) based on the scattered light intensity calculated by the cumulant analysis.
  • polyurethane dispersion PUD
  • PUD polyurethane dispersion
  • Superflex (registered trademark) 300 non-yellowing type isocyanate ester/ether polyurethane, elongation: 1500%, Young's modulus: 5.4 N/mm 2 , 100% modulus: 1.7 N/mm 2 , EO content: more than 20 mol%, weight average molecular weight: 100,000 or more, average particle size in aqueous dispersion: 70 nm
  • Superflex (registered trademark) 500M non-yellowing type isocyanate ester polyurethane, elongation: 1100% , Young's modulus: 319 N/mm 2 , 100% modulus: 6.2 N/mm 2 , EO content: more than 20 mol%, weight average molecular weight: 100,000 or more, average particle size in aqueous
  • polyurethane or polyurethane aqueous dispersion Only one type of polyurethane or polyurethane aqueous dispersion may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the mixing ratio of the polyurethane and the hydrophilic polymer in the surface lubricating layer is, for example, preferably 50 to 1200 parts by mass, more preferably 100 to 1000 parts by mass, particularly preferably 100 parts by mass of the hydrophilic polymer per 100 parts by mass of the hydrophilic polymer. It is contained in a proportion of 200 to 600 parts by mass. With such a mixing ratio, the hydrophilic polymer and polyurethane are more compatible, and the elution of the hydrophilic polymer at the time of contact with the aqueous liquid can be more effectively suppressed/prevented (lubricity maintenance (sliding property) durability) can be further improved).
  • the polyurethane is contained in the surface lubricating layer in a proportion of 50 to 1200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer (hydrophilic polymer). In a more preferred embodiment of the present invention, the polyurethane is contained in the surface lubricating layer in a proportion of 100 to 1000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer (hydrophilic polymer). In a particularly preferred embodiment of the present invention, the polyurethane is contained in the surface lubricating layer in a proportion of 200 to 600 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer (hydrophilic polymer).
  • the presence of the hydrophilic polymer and polyurethane in the surface lubricating layer and their mixing ratio can be confirmed and measured using known analysis means such as FT-IR, XPS, TOF-SIMS.
  • FT-IR FT-IR
  • XPS XPS
  • TOF-SIMS TOF-SIMS
  • the presence of hydrophilic polymer and polyurethane in the surface lubricating layer, and the mixing ratio thereof are measured by FT-IR before and after irradiation with active energy rays, and the peaks of bonds formed by irradiation with active energy rays are unchanged. This can be confirmed by comparing the binding peak ratio.
  • the presence of hydrophilic polymer and polyurethane in the surface lubricating layer and their mixing ratio are evaluated by FT-IR using an FT-IR spectrophotometer (Nicolet iS50, Thermo Fisher Scientific). be.
  • the surface lubricating layer or the medical device including the surface lubricating layer is set on a sample stage and subjected to surface analysis by ATR-IR.
  • the peak near 1570 cm ⁇ 1 indicates C ⁇ O stretching vibration caused by carboxylate and the like.
  • the peak near 1530 cm ⁇ 1 indicates CNH bending vibration caused by polyurethane. Therefore, for example, when a peak near 1570 cm ⁇ 1 (“Peak A” in FIG.
  • an intersection (“intersection point A” in FIG. 2) between a tangent line A connecting valleys A and A′ existing to the left and right of peak A and a line perpendicular to peak A is obtained.
  • the distance (XA (mm)) between the peak A and the intersection point A is measured.
  • the intersection point (“intersection point B” in FIG. 2) between a tangent line B connecting valleys B and B′ existing on the left and right of peak B and a line perpendicular to peak B is obtained.
  • the distance (X B (mm)) between the peak B and the intersection point B is measured.
  • the mixing ratio of the hydrophilic polymer and polyurethane in the surface lubricating layer (per 100 parts by mass of polymer (hydrophilic polymer)) is calculated by the following formula (A) Polyurethane mixing ratio) is calculated.
  • the surface lubricating layer exhibits higher lubrication retention (sliding durability) and flexibility under severe conditions. can demonstrate their sexuality.
  • such a surface lubricating layer can exhibit higher lubricity when in contact with an aqueous liquid under severe conditions.
  • the surface lubricating layer may be composed only of the hydrophilic polymer and polyurethane, or may further contain other components in addition to the hydrophilic polymer and polyurethane.
  • the surface lubricating layer is substantially composed of hydrophilic polymer and polyurethane.
  • the surface lubricating layer contains a hydrophilic polymer and polyurethane, and other ingredients.
  • the other component is preferably polyisocyanate.
  • Polyisocyanate forms a self-crosslinking product by crosslinking each isocyanate group.
  • This self-crosslinked product also physically entangles (compatibility) with the hydrophilic polymer in the surface lubricating layer. Therefore, the elution of the hydrophilic polymer can be further suppressed or prevented when the hydrophilic polymer swells due to wetting.
  • the material constituting the base material layer has active hydrogen, it can be connected to the base material layer via polyisocyanate.
  • the surface lubricating layer further contains polyisocyanate or a crosslinked product thereof.
  • the polyisocyanate may be synthesized using a known method, or a commercially available product may be used.
  • Commercially available products include, for example, Elastron (registered trademark) series (eg, BN-69, BN-77, BN-27, BN-04) (manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.); LuxateHC series (eg, 1170, 2170 ) (manufactured by Orin Chemicals); Coronate series (e.g., BI-301, 2507, 2554, 2512, 2513, 2515, 2520) (manufactured by Tosoh Corporation); Barnock series (e.g., D-500, D- 550, DB-980K) (manufactured by DIC Corporation); -846, B-870, B-874, B-882) (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.); Sumidur series (e.g., BL-3175,
  • the polyisocyanate may be used singly or in combination of two or more.
  • the mixing ratio of the other components is, for example, preferably 5 to 5 parts per 100 parts by mass of the hydrophilic polymer. 80 parts by mass, more preferably 20 to 60 parts by mass. With such a mixing ratio, the lubrication maintenance property can be further improved. Moreover, the film strength of the surface lubricating layer can be further increased.
  • the surface lubricating layer may be substantially composed of the hydrophilic polymer, polyurethane and other components (especially polyisocyanate).
  • the surface lubricating layer consists essentially of hydrophilic polymer, polyurethane and other ingredients.
  • the surface lubricating layer consists essentially of hydrophilic polymer, polyurethane and polyisocyanate.
  • the surface lubricating layer is substantially composed of a hydrophilic polymer, polyurethane and other components (or polyisocyanate)" means that the hydrophilic polymer, polyurethane and other components (or polyisocyanate) in the surface lubricating layer ) is more than 95% by mass (upper limit: 100% by mass) (in terms of solid content).
  • other ingredients such as anticancer agents, immunosuppressive agents, antibiotics, antirheumatic agents, antithrombotic agents, HMG- CoA reductase inhibitor, ACE inhibitor, calcium antagonist, antihyperlipidemic agent, integrin inhibitor, antiallergic agent, antioxidant, GPIIb/IIIa antagonist, retinoid, flavonoid, carotenoid, lipid improving agent, DNA Synthetic inhibitors, tyrosine kinase inhibitors, antiplatelet agents, vascular smooth muscle growth inhibitors, anti-inflammatory agents, bio-derived materials, interferons, and agents (biologically active substances) such as NO production promoters may be used.
  • the amount of other components to be added is not particularly limited, and the amount normally used is similarly applied.
  • the amount of other ingredients to be added is appropriately selected in consideration of the severity of the disease to be applied, the weight of the patient, etc., and is finally determined by the attending physician.
  • Medical devices such as those described above can exhibit excellent lubrication retention (sliding durability), flexibility (especially tip flexibility), and lubricity even under harsh conditions. Therefore, this medical device can be applied even to complex lesion sites.
  • the method for producing the medical device according to the present invention is not particularly limited except that the hydrophilic polymer and polyurethane described above and, if necessary, other components are used to form a surface lubricating layer. Alternatively, it can be appropriately modified and applied. For example, the hydrophilic polymer and polyurethane, and, if necessary, other components are added to and mixed with a solvent to prepare a coating liquid, and this coating liquid is coated on the base layer of the medical device to form a surface lubricating layer. A method of forming is preferred.
  • the present invention is characterized by the use of polyurethanes with specific properties.
  • polyurethanes can be obtained by synthesizing (preparing) polyurethanes to have the desired properties by using known techniques, or by measuring the properties (elongation, Young's modulus, etc.) of commercially available polyurethanes and obtaining the desired properties. Obtained by selecting a polyurethane with properties.
  • the present invention prepares or selects a polyurethane having an elongation percentage of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more;
  • a method for manufacturing a medical device comprising preparing a coating liquid, applying the coating liquid to a substrate layer, and forming a surface lubricating layer on the substrate layer.
  • the surface lubricating layer may consist essentially of a hydrophilic polymer and polyurethane. That is, the present invention prepares a coating liquid by mixing only a polymer having a carboxyl group or a salt or ester thereof, a polyurethane having an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more, and a solvent. Also provided is a method for manufacturing a medical device, comprising applying the coating liquid to a substrate layer to form a surface lubricating layer on the substrate layer.
  • a polyurethane having an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more is prepared or selected, and the polyurethane, a polymer having a carboxyl group or a salt or ester thereof, and a solvent
  • a method for manufacturing a medical device comprising the steps of preparing a coating liquid by mixing chisel, applying the coating liquid to a substrate layer, and forming a surface lubricating layer on the substrate layer.
  • the surface lubricating layer may consist essentially of hydrophilic polymer, polyurethane and polyisocyanate. That is, the present invention provides a coating by mixing only a polymer having a carboxyl group or a salt or ester thereof, a polyurethane having an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more, a polyisocyanate, and a solvent.
  • a method for manufacturing a medical device comprising preparing a liquid, applying the coating liquid to a substrate layer, and forming a surface lubricating layer on the substrate layer.
  • the present invention prepares or selects a polyurethane having an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more, the polyurethane, a polymer having a carboxyl group or a salt or ester thereof, a poly Also provided is a method for manufacturing a medical device, comprising mixing only an isocyanate and a solvent to prepare a coating liquid, applying the coating liquid to a substrate layer, and forming a surface lubricating layer on the substrate layer. do.
  • polyurethane preparation or selection process the polyurethane is synthesized (prepared) to have an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more.
  • Polyurethanes having the specified properties described above can be produced by using known techniques or by appropriate modifications of known techniques.
  • a commercially available polyurethane is purchased, these properties (elongation, Young's modulus, etc.) are measured, and a polyurethane with an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more is selected. You may
  • the hydrophilic polymer and polyurethane (polyurethane prepared or selected above) and, if necessary, other components (for example, polyisocyanate) are dissolved or dispersed in a solvent to prepare a coating liquid, and this coating liquid is is applied onto the substrate layer.
  • the solvent that can be used for preparing the coating liquid is not particularly limited as long as it can dissolve/disperse desired components.
  • alcohols such as water, methanol, ethanol, isopropanol, and ethylene glycol
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, and cyclohexanone
  • esters such as ethyl acetate
  • halides such as chloroform
  • alkanes such as hexane
  • tetrahydrofuran. THF
  • ethers such as butyl ether
  • aromatics such as benzene and toluene
  • amides such as N,N-dimethylformamide (DMF)
  • sulfoxides such as dimethylsulfoxide, and the like. It is not restricted in any way.
  • hydrophilic polymer and polyurethane may be added together in a solvent, sequentially (hydrophilic polymer followed by polyurethane or polyurethane followed by hydrophilic polymer) in the same solvent, or hydrophilic polymer and polyurethane in separate solvents. It may be mixed after being dissolved or dispersed in a solvent.
  • the solvents may be the same or different. It is preferable to be able to
  • hydrophilic polymer, polyurethane and other components for example, polyisocyanate
  • the hydrophilic polymer, polyurethane and other components may be added together in a solvent or (e.g. hydrophilic polymer and polyurethane followed by other components; hydrophilic polymer, polyurethane and other components in that order, etc.), or hydrophilic polymer, polyurethane and other components in different order. It may be mixed after being dissolved or dispersed in a solvent.
  • the solvents may be the same or different. Alternatively, it is preferable to be able to dissolve uniformly.
  • hydrophilic polymer and polyurethane and, if necessary, other components for example, polyisocyanate
  • the concentration of the hydrophilic polymer and polyurethane in the coating liquid and, if necessary, other components is, for example, the total solid concentration of the coating liquid, preferably 0.1 to 50% by mass, more preferably is a concentration of 0.5 to 10% by mass. Within such a range, the coatability of the coating liquid and production efficiency are excellent.
  • the mixing ratios of the hydrophilic polymer, polyurethane and, if necessary, other components in the coating liquid are preferably the same as those described in the section on the surface lubricating layer.
  • the amount of the coating liquid to be applied is not particularly limited, but it is preferably an amount that provides the thickness of the surface lubricating layer described above.
  • the surface of the substrate layer Prior to applying the coating liquid, the surface of the substrate layer is treated in advance by ultraviolet irradiation treatment, plasma treatment, corona discharge treatment, flame treatment, oxidation treatment, silane coupling treatment, phosphoric acid coupling treatment, surfactant treatment, etc. may If the solvent of the coating liquid is only water, it is difficult to apply it to the surface of the hydrophobic substrate layer. do. As a result, the wettability of the coating liquid to the surface of the substrate layer is improved, and a uniform surface lubricating layer can be formed.
  • the method of applying the coating liquid to the surface of the substrate layer is not particularly limited, and may be a coating/printing method, an immersion method (dipping method, dip coating method), an atomization method (spray method), a spin coating method, or a mixing method.
  • Conventionally known methods such as a solution impregnation sponge coating method, a bar coating method (for example, a coating method using a wire bar), a die coating method, a reverse coating method, a comma coating method, a gravure coating method, and a doctor knife method can be applied. can.
  • the substrate layer when forming a surface lubricating layer on the thin and narrow inner surface of a catheter, an injection needle, etc., the substrate layer may be immersed in a coating liquid to depressurize the system to degas. By depressurizing and defoaming, the solution can be quickly permeated into the thin and narrow inner surface, and the formation of the surface lubricating layer can be promoted.
  • a surface lubricating layer can be formed on a desired surface portion of the substrate layer.
  • a suitable member that can attach and detach the surface part of the base material layer that does not need to be formed with a surface lubricating layer in advance.
  • the base material layer After protecting (coating, etc.) with a material, the base material layer is immersed in the coating liquid, and after coating the base material layer with the coating liquid, the surface part of the base material layer that does not need to form a surface lubricating layer.
  • a surface lubricating layer can be formed on a desired surface portion of the substrate layer by removing the protective member (material) and then reacting it by heat treatment or the like.
  • the surface lubricating layer can be formed by appropriately utilizing conventionally known methods without being limited to these forming methods.
  • another coating method for example, the coating liquid is applied to a predetermined surface portion of the medical device, A coating method using a coating device such as a spray device, bar coater, die coater, reverse coater, comma coater, gravure coater, spray coater, doctor knife, etc.
  • a coating device such as a spray device, bar coater, die coater, reverse coater, comma coater, gravure coater, spray coater, doctor knife, etc.
  • An immersion method (dipping method) is preferably used in that it can be used.
  • drying process of surface lubricating layer As described above, it is preferable to dry (heat treat) the coating film after applying the coating liquid to the substrate layer.
  • the drying conditions are not particularly limited as long as the solvent can be removed from the coating film. good too.
  • the pressure conditions during drying are not particularly limited, and drying can be performed under normal pressure (atmospheric pressure), or under increased pressure or reduced pressure.
  • a drying means for example, an oven (drying oven), a vacuum dryer, or the like can be used, but in the case of natural drying, no particular drying means (apparatus) is necessary.
  • the drying temperature and drying time are not particularly limited, and are appropriately selected according to the type of solvent and the heat-resistant temperature of the substrate.
  • the drying temperature is preferably 40-200°C, more preferably 70-150°C.
  • the drying time is preferably 5 minutes to 24 hours, more preferably 20 minutes to 5 hours.
  • the drying process may be performed only once, or may be performed multiple times under different drying conditions.
  • the surface lubricating layer is formed on the base material layer. After the drying step, the coating provided on the substrate layer may be washed.
  • the medical device obtained by this method can exhibit excellent lubrication retention (sliding durability), flexibility (especially tip flexibility), and lubricity even under harsh conditions. Therefore, the present medical device can be applied even to complex lesion sites.
  • the medical device according to the present invention is used in contact with body fluids, blood, etc., and has a lubricating surface in body fluids and aqueous liquids such as physiological saline, which improves operability and reduces damage to tissue mucosa.
  • a lubricating surface in body fluids and aqueous liquids such as physiological saline
  • aqueous liquids such as physiological saline
  • the medical device according to one embodiment of the invention is a catheter or guidewire. Also shown are the following medical devices:
  • Catheters that are orally or nasally inserted or left in the gastrointestinal tract such as gastric catheters, feeding catheters, tube feeding tubes;
  • Catheters that are orally or nasally inserted or placed in the airway or trachea such as oxygen catheters, oxygen cannulas, endotracheal tube tubes or cuffs, tracheostomy tube tubes or cuffs, endotracheal suction catheters;
  • Catheters to be inserted or left in the urethra or ureter such as urethral catheters, urinary catheters, urethral balloon catheters and balloons;
  • Catheters to be inserted or left in various body cavities, organs and tissues such as aspiration catheters, drainage catheters and rectal catheters;
  • the present invention includes the following aspects and forms.
  • a medical device comprising a base material layer and a surface lubricating layer formed on at least a part of the base material layer,
  • the surface lubricating layer comprises a polymer having a carboxyl group or a salt or ester thereof and polyurethane,
  • the medical device wherein the polyurethane has an elongation of 700% or more and a Young's modulus of 5.0 N/mm 2 or more.
  • the polymer comprises hyaluronic acid or an alkali metal salt or group 2 metal salt thereof, polyacrylic acid or an alkali metal salt or group 2 metal salt thereof, and a polymer having a structural unit represented by the following formula (1) which is at least one selected from the group consisting of 1. above. ⁇ above 3.
  • the medical device according to any one of
  • X 1 and X 2 each independently represent a hydrogen atom, an alkali metal, a Group 2 metal, or a linear or branched alkyl having 1 to 24 carbon atoms.
  • the surface lubricating layer further contains polyisocyanate or a crosslinked product thereof. ⁇ above 4.
  • the medical device according to any one of
  • Example 1 0.1 g of sodium polyacrylate (manufactured by Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd., degree of polymerization: 30,000 to 40,000) was added to 60 g of water and stirred for 2 hours to prepare an aqueous sodium polyacrylate solution.
  • sodium polyacrylate manufactured by Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd., degree of polymerization: 30,000 to 40,000
  • a non-yellowing type isocyanate ester-based polyurethane aqueous dispersion (polyurethane concentration: 50% by mass) (manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Superflex (registered trademark) E-2000, elongation: 1350%) , Young's modulus: 11 N/mm 2 , 100% modulus: 0.7 N/mm 2 , EO content: more than 20 mol%, weight average molecular weight: 100,000 or more, average particle size in aqueous dispersion: 700 nm; Also referred to as "polyurethane E2000" or "E2000”) is mixed so that the mass ratio (solid content ratio) of sodium polyacrylate/E2000 is 100/400, stirred for 10 minutes, and the resin component (polyacrylic acid A coating liquid having a total solid content concentration of sodium and E2000) of 0.8% by mass was obtained.
  • the coating liquid obtained above was applied to a polyethylene terephthalate (PET) film (manufactured by Toyobo Co., Ltd., Cosmo Shine (registered trademark) A4100, thickness: 100 ⁇ m) under an environment of 25° C. and a relative humidity of 45% RH.
  • a coating film was formed on a PET film by coating with a wire bar so that the film thickness (dry film thickness) was 2 to 3 ⁇ m.
  • the film with the coating film formed thereon is dried in a drying oven at 80°C for 30 minutes and then at 100°C for 30 minutes to form a lubricating layer (dry film thickness: 2 to 3 ⁇ m) containing sodium polyacrylate and E2000. It was formed on a PET film (Sample 1).
  • Example 2 In Example 1, instead of polyurethane E2000, a non-yellowing type isocyanate ester/ether polyurethane (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Superflex (registered trademark) 300, elongation: 1500%, Young's modulus: 5.4 N/ mm 2 , 100% modulus: 1.7 N/mm 2 , EO content: more than 20 mol%, weight average molecular weight: 100,000 or more, average particle size in aqueous dispersion: 70 nm; A lubricating layer (dry film thickness: 2 to 3 ⁇ m) containing sodium polyacrylate and SF300 was formed on a PET film in the same manner as in Example 1, except that SF300 was used (Sample 2). .
  • a non-yellowing type isocyanate ester/ether polyurethane (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Superflex (registered trademark) 300, elongation: 1500
  • Example 3 Sodium hyaluronate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., product code: H0603, derived from chicken comb, molecular weight: 350,000 or more (converted to dry matter)) 0.05 g is added to 40 g of water, stirred for 2 hours, and sodium hyaluronate. An aqueous solution was prepared. Polyurethane SF300 was mixed with this sodium hyaluronate aqueous solution so that the mass ratio of sodium hyaluronate/SF300 (solid content ratio) was 100/400, stirred for 10 minutes, and the resin component (sodium hyaluronate and SF300) was mixed. A coating liquid having a total solid concentration of 0.6% by mass was obtained.
  • the coating liquid obtained above is applied to a PET film (manufactured by Toyobo Co., Ltd., Cosmo Shine (registered trademark) A4100, thickness: 100 ⁇ m) in an environment of 25 ° C. and a relative humidity of 45% RH.
  • a coating film was formed on the PET film by coating with a wire bar so that the film thickness) was 2 to 3 ⁇ m.
  • the coated film is dried in a drying oven at 80° C. for 30 minutes and then at 100° C. for 30 minutes to form a lubricating layer (dry film thickness: 2 to 3 ⁇ m) containing sodium hyaluronate and SF300 on PET. It was formed on a film (Sample 3).
  • Example 4 A half ethyl ester (degree of esterification: 40 to 50%) of a methyl vinyl ether maleic anhydride copolymer (manufactured by ISP, GANTREZ AN-169) was added to acetone so that the concentration was 2.6% by mass. Stir for hours to dissolve. Next, the resulting solution is mixed with an aqueous sodium hydrogen carbonate solution in an amount of sodium hydrogen carbonate equivalent to 1.05 mol equivalent per unit of half ethyl ester of methyl vinyl ether maleic anhydride copolymer, and stirred for 1 hour. did.
  • hydrophilic polymer 1 As a result, all the carboxylic acid groups in the half-ethyl ester of the methyl vinyl ether maleic anhydride copolymer are neutralized with sodium carboxylate (the hydrophilic polymer is composed of the following structural units).
  • the hydrophilic polymer obtained here is hereinafter referred to as "hydrophilic polymer 1".
  • hydrophilic polymer 1 and polyurethane E2000 obtained above were mixed so that the mass ratio (solid content ratio) of hydrophilic polymer 1/E2000 was 100/400. This mixture was adjusted so that the total solid concentration of the resin components (hydrophilic polymer 1 and E2000) was 6.0% by mass and the mixing ratio (mass ratio) of acetone and water was 50/50. After stirring, a coating liquid was obtained.
  • the coating liquid obtained above is applied to a PET film (manufactured by Toyobo Co., Ltd., Cosmo Shine (registered trademark) A4100, thickness: 100 ⁇ m) in an environment of 25 ° C. and a relative humidity of 45% RH.
  • a coating film was formed on the PET film by coating with a wire bar so that the film thickness) was 2 to 3 ⁇ m.
  • the film having the coating film formed thereon is dried in a drying oven at 80°C for 30 minutes and then at 100°C for 30 minutes to form a lubricating layer (dry film thickness: 2 to 3 ⁇ m) containing hydrophilic polymer 1 and E2000. It was formed on a PET film (Sample 4).
  • Comparative example 1 Sodium polyacrylate (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd., polymerization degree: 30,000 to 40,000) was added to water so that the solid content concentration was 0.2% by mass, and stirred for 2 hours. Dissolved. Next, in order to prevent repelling during application, a nonionic surfactant (Noigen (registered trademark) EA87, polyoxyethylene styryl phenyl ether, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) is added to 5% by mass of sodium polyacrylate. was added at a ratio of , to obtain a coating liquid.
  • Noigen registered trademark
  • EA87 polyoxyethylene styryl phenyl ether
  • the coating liquid obtained above is applied to a PET film (manufactured by Toyobo Co., Ltd., Cosmo Shine (registered trademark) A4100, thickness: 100 ⁇ m) in an environment of 25 ° C. and a relative humidity of 45% RH.
  • a coating film was formed on the PET film by coating with a wire bar so that the film thickness) was 2 to 3 ⁇ m.
  • the film having the coating film formed thereon is dried in a drying oven at 80°C for 30 minutes and then at 100°C for 30 minutes to form a lubricating layer containing sodium polyacrylate (dry film thickness: 2 to 3 ⁇ m) on a PET film.
  • a drying oven at 80°C for 30 minutes and then at 100°C for 30 minutes to form a lubricating layer containing sodium polyacrylate (dry film thickness: 2 to 3 ⁇ m) on a PET film.
  • the coating liquid obtained above is applied to a PET film (manufactured by Toyobo Co., Ltd., Cosmo Shine (registered trademark) A4100, thickness: 100 ⁇ m) in an environment of 25 ° C. and a relative humidity of 45% RH.
  • a coating film was formed on the PET film by coating with a wire bar so that the film thickness) was 2 to 3 ⁇ m.
  • the coated film is dried in a drying oven at 80° C. for 30 minutes and then at 100° C. for 30 minutes to form a lubricating layer (dry film thickness: 2 to 3 ⁇ m) containing polyacrylamide and E2000 on a PET film. (Comparative Sample 2).
  • Comparative example 3 In Comparative Example 2, a lubricating layer (dry film thickness: 2 to 3 ⁇ m) containing polyacrylamide and SF300 was formed on a PET film in the same manner as in Comparative Example 2, except that polyurethane SF300 was used instead of polyurethane E2000. (Comparative Sample 3).
  • the coating liquid obtained above is applied to a PET film (manufactured by Toyobo Co., Ltd., Cosmo Shine (registered trademark) A4100, thickness: 100 ⁇ m) in an environment of 25 ° C. and a relative humidity of 45% RH.
  • a coating film was formed on the PET film by coating with a wire bar so that the film thickness) was 2 to 3 ⁇ m.
  • the coated film is dried in a drying oven at 80° C. for 30 minutes and then at 100° C. for 30 minutes to form a lubricating layer (dry film thickness: 2 to 3 ⁇ m) containing polyvinylpyrrolidone and E2000 on a PET film. (Comparative Sample 4).
  • Comparative example 5 In Comparative Example 4, a lubricant layer (dry film thickness: 2 to 3 ⁇ m) containing polyvinylpyrrolidone and SF300 was formed on a PET film in the same manner as in Comparative Example 4, except that polyurethane SF300 was used instead of polyurethane E2000. (Comparative Sample 5).
  • each sample 3 was fixed in a petri dish 2 with the lubricating layer side up, and immersed in water 1 to a height where the entire sample 3 was immersed.
  • This petri dish 2 was placed on the moving table 6 of the friction measuring machine 10 shown in FIG.
  • a terminal ( ⁇ 10 mm) 4 made of hydrogenated styrene thermoplastic elastomer (SEBS) was brought into contact with the sample 3, and a load 5 of 100 g was applied to the terminal.
  • SEBS hydrogenated styrene thermoplastic elastomer
  • indicates that the sliding resistance value at the 10th reciprocation is less than 1.0 gf, and that the sliding resistance value at the 10th reciprocation is 1.0 gf or more and less than 5.0 gf.
  • indicates that the sliding resistance value of the 10th reciprocation is 5.0 gf or more is indicated with "X”.
  • Example 5 Hydrophilic polymer 1 was obtained in the same manner as in Example 4.
  • This hydrophilic polymer 1 and a non-yellowing type isocyanate ester polyurethane manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Superflex (registered trademark) 500M, elongation: 1100%, Young's modulus: 319 N/mm 2 , 100% modulus: 6. 2 N/mm 2 , EO content: more than 20 mol%, weight average molecular weight: 100,000 or more, average particle size in aqueous dispersion: 140 nm; They were mixed so that the mass ratio (solid content ratio) of polymer 1/500M was 100/400. This mixture was adjusted so that the total solid concentration of the resin component (hydrophilic polymer 1 and 500M) was 6.0% by mass and the mixing ratio (mass ratio) of acetone and water was 50/50. After stirring, a coating liquid was obtained.
  • THF tetrahydrofuran
  • PVC polyvinyl chloride
  • This base wire 1 is immersed in the coating solution prepared above for 5 seconds, then pulled up at a speed of 50 mm/sec and dried in a drying oven maintained at 120° C. for 2 hours to form a lubricating layer (dry film thickness). : 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer. As a result, a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and 500M formed on the PVC intermediate layer was obtained (Sample 5).
  • Example 6 A lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer in the same manner as in Example 5, except that polyurethane SF300 was used instead of polyurethane 500M. As a result, a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and 500M formed on the PVC intermediate layer was obtained (Sample 6).
  • Example 7 A lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer in the same manner as in Example 5, except that polyurethane E2000 was used instead of polyurethane 500M. As a result, a wire was obtained in which a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and SF300 was formed on the PVC intermediate layer (Sample 7).
  • Example 5 In Example 5, instead of polyurethane 500M, non-yellowing type isocyanate ester/ether polyurethane (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Superflex (registered trademark) 150, elongation: 330%, Young's modulus: 807 N / mm 2 , 100% modulus: 19.0 N/ mm , EO content: less than 15 mol%; hereinafter also referred to as “polyurethane SF150” or “SF150”). A layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC interlayer. As a result, a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and SF150 formed on the PVC intermediate layer was obtained (Comparative Sample 6).
  • Comparative example 7 In Example 5, instead of polyurethane 500M, non-yellowing type isocyanate ester polyurethane (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Superflex (registered trademark) 210, elongation: 5%, Young's modulus: 1396 N/mm 2 , 100 % modulus: ⁇ ; hereinafter also referred to as “polyurethane SF210” or “SF210”), in the same manner as in Example 5, a lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer. . As a result, a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and SF210 formed on the PVC intermediate layer was obtained (Comparative Sample 7).
  • Comparative example 8 In Example 5, instead of polyurethane 500M, non-yellowing type isocyanate ester polyurethane (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Superflex (registered trademark) 740, elongation: 1300%, Young's modulus: 0.3 N / mm 2 , 100% modulus: 1.0 N/mm 2 ; hereinafter also referred to as “polyurethane SF740” or “SF740”). It was formed on a PVC intermediate layer. As a result, a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and SF740 formed on the PVC intermediate layer was obtained (Comparative Sample 8).
  • Comparative example 9 In Example 5, instead of polyurethane 500M, non-yellowing type isocyanate carbonate-based polyurethane (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Superflex (registered trademark) 470, elongation: 640%, Young's modulus: 13 N/mm 2 , 100% modulus: 2.5 N/mm 2 , weight average molecular weight: 100,000 or more, average particle size in aqueous dispersion: 50 nm; A lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer in the same manner as in Example 5, except that SF470” or “SF470” was used. As a result, a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and SF740 formed on the PVC intermediate layer was obtained (Comparative Sample 9).
  • each sample 3 was fixed in a petri dish 2 with the lubricating layer side up, and immersed in water 1 to a height where the entire sample 3 was immersed.
  • This petri dish 2 was placed on the moving table 6 of the friction measuring machine 10 shown in FIG.
  • a terminal ( ⁇ 10 mm) 4 made of hydrogenated styrene thermoplastic elastomer (SEBS) was brought into contact with the sample 3, and a load 5 of 100 g was applied to the terminal.
  • SEBS hydrogenated styrene thermoplastic elastomer
  • the resistance value increase from the 1st time to the 100th time (sliding resistance value at the 100th reciprocation) - (sliding resistance value at the 1st reciprocation)) is less than 1 gf and the resistance at the 100th time
  • the resistance value of the 50th time is less than 2.5 gf
  • the resistance value of the 100th time is 2.5 gf or more
  • the sliding resistance value of the first reciprocation) - (the sliding resistance value of the first reciprocation)) is less than 1 gf
  • the resistance value of the 10th reciprocation is less than 2.5 gf
  • the resistance value of the 50th reciprocation is 2.5 gf
  • Samples 6 and 7 of Examples 6 and 7 exhibited extremely excellent lubrication maintenance (sliding durability) with a sliding resistance value of less than 2.0 gf from the 1st to the 100th time. This is because the polyurethane used in Samples 6 and 7 has a high elongation rate and a low 100% modulus, so it can follow the swelling of the hydrophilic polymer well. It is presumed that this is because the film strength of the layer can be maintained more.
  • Example 8 In Example 7, except that hydrophilic polymer 1 and polyurethane E2000 were mixed so that the mass ratio (solid content ratio) of hydrophilic polymer 1/E2000 was 100/50, A lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer. As a result, a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and E2000 at a mixing ratio of 100/50 was formed on the PVC intermediate layer (Sample 8).
  • Example 9 In Example 7, the hydrophilic polymer 1 and polyurethane E2000 were mixed in the same manner as in Example 7, except that the hydrophilic polymer 1/E2000 mass ratio (solid content ratio) was 100/100. A lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer. As a result, a wire was obtained in which a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and E2000 at a mixing ratio of 100/100 was formed on the PVC intermediate layer (Sample 9).
  • Example 10 In Example 7, the hydrophilic polymer 1 and polyurethane E2000 were mixed in the same manner as in Example 7, except that the hydrophilic polymer 1/E2000 mass ratio (solid content ratio) was 100/200. A lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer. As a result, a wire was obtained in which a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and E2000 at a mixing ratio of 100/200 was formed on the PVC intermediate layer (Sample 10).
  • Example 11 In Example 7, the hydrophilic polymer 1 and polyurethane E2000 were mixed in the same manner as in Example 7, except that the hydrophilic polymer 1/E2000 mass ratio (solid content ratio) was 100/600. A lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer. As a result, a wire was obtained in which a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and E2000 at a mixing ratio of 100/600 was formed on the PVC intermediate layer (sample 11).
  • Example 12 In Example 7, the hydrophilic polymer 1 and polyurethane E2000 were mixed in the same manner as in Example 7, except that the hydrophilic polymer 1/E2000 mass ratio (solid content ratio) was 100/800. A lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer. As a result, a wire was obtained in which a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and E2000 at a mixing ratio of 100/800 was formed on the PVC intermediate layer (sample 12).
  • Example 13 In Example 7, the hydrophilic polymer 1 and polyurethane E2000 were mixed in the same manner as in Example 7, except that the hydrophilic polymer 1/E2000 mass ratio (solid content ratio) was 100/1000. A lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer. As a result, a wire was obtained in which a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and E2000 at a mixing ratio of 100/1000 was formed on the PVC intermediate layer (Sample 13).
  • Example 14 In Example 7, the hydrophilic polymer 1 and polyurethane E2000 were mixed in the same manner as in Example 7, except that the hydrophilic polymer 1/E2000 mass ratio (solid content ratio) was 100/1200. A lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer. As a result, a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and E2000 at a mixing ratio of 100/1200 on the PVC intermediate layer was obtained (Sample 14).
  • Example 15 Hydrophilic polymer 1 was obtained in the same manner as in Example 4.
  • This hydrophilic polymer 1 and polyurethane E2000 were mixed so that the mass ratio (solid content ratio) of hydrophilic polymer 1/E2000 was 100/400. This mixture was adjusted so that the total solid concentration of the resin components (hydrophilic polymer 1 and E2000) was 6.0% by mass and the mixing ratio (mass ratio) of acetone and water was 50/50. was prepared.
  • the coated wire is immersed in the coating solution prepared above for 5 seconds, pulled up at a speed of 50 mm/sec, dried in a drying oven maintained at 120° C. for 2 hours, and coated with a lubricating layer ( Dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the coated wire.
  • a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and E2000 formed on the polyurethane resin coating was obtained (Sample 17).
  • the base wire 2 has a structure in which a polyurethane resin coating (polyurethane base layer) (thickness: about 35 ⁇ m) and a PVC coating (PVC intermediate layer) (thickness: about 4 ⁇ m) are sequentially formed on the wire surface.
  • a polyurethane resin coating polyurethane base layer
  • PVC coating PVC intermediate layer
  • the Ni—Ti wire (total length: 1800 mm) 30 used in this example has a straight shape with a diameter of 0.085 mm from the tip 31 to 10 mm (tip straight portion 32), as shown in FIG.
  • the area from 10 mm to 260 mm from the tip 31 (tapered portion 33) has a tapered shape that expands in diameter from 0.085 mm to 0.34 mm, and the area after 260 mm from the tip has a straight shape with a diameter of 0.34 mm. It has a structure that continues to the rear end 34 .
  • a portion (straight tip portion) extending from the tip to 10 mm is subjected to heat treatment so as to have a shape inclined by about 45°.
  • the coated wire 2 obtained by coating the Ni—Ti wire with a thermoplastic polyurethane resin to a thickness of about 35 ⁇ m has a straight shape with a diameter of 0.155 mm in a region from the tip to 10 mm (straight tip portion).
  • a region up to 260 mm (tapered portion) has a tapered shape that expands in diameter from 0.155 mm to 0.41 mm.
  • the base wire 2 after coating the coated wire 2 with PVC to a thickness of about 4 ⁇ m has a straight shape with a diameter of 0.163 mm in a region from the tip to 10 mm (straight tip portion).
  • a region up to 260 mm has a tapered shape that expands in diameter from 0.163 mm to 0.418 mm, and a region after 260 mm from the tip has a straight shape with a diameter of 0.418 mm and continues to the rear end.
  • a lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer in the same manner as in Example 7 except that the base wire 2 was used instead of the base wire 1 in Example 7. As a result, a wire was obtained in which a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1 and E2000 at a mixing ratio of 100/400 was formed on the PVC intermediate layer (Sample 16).
  • THF tetrahydrofuran
  • PVC polyvinyl chloride
  • MDI 4,4′-diphenylmethane diisocyanate
  • This base wire 3 was immersed for 5 seconds in a 1% by mass THF solution of half ethyl ester (esterification degree 40 to 50%) of methyl vinyl ether maleic anhydride copolymer (manufactured by ISP, GANTREZ AN-169). After that, it was pulled up at a speed of 50 mm/sec and dried at about 60° C. for 12 hours (base wire 3′). Next, this base wire 3′ was immersed in warm water (pH 8.2) of about 60° C. in which 0.1% by mass of NaCl and 0.05% by mass of sodium hydrogen carbonate (NaHCO 3 ) were dissolved for 30 minutes. Then, it was washed with hot water of about 60° C. for 1 minute and dried at room temperature (25° C.) to obtain a wire having a lubricating layer (dry film thickness: about 1 to 2 ⁇ m) formed on the PVC/MDI intermediate layer ( Comparative sample 10).
  • a lubricating layer dry film thickness: about 1
  • Comparative example 11 In Comparative Example 10, a lubricating layer (dry film thickness: about 1 to 2 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer in the same manner as in Comparative Example 10, except that 4,4′-diphenylmethane diisocyanate (MDI) was not used. A wire was obtained (comparative sample 11).
  • MDI 4,4′-diphenylmethane diisocyanate
  • Example 16 [Evaluation of Tip Strike Resistance] For Sample 16 of Example 16 above and Comparative Samples 10 and 11 of Comparative Examples 10 and 11 above, the tip abutting resistance was evaluated using a microload meter 40 shown in FIG. 4 according to the following method.
  • the lubricating layer dry film thickness: 4 ⁇ m
  • Example 16 the lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed in the PVC intermediate layer of the base wire 2 in the same manner as in Example 16, except that the coating liquids prepared in Examples 1 to 15 were used instead.
  • the samples formed on the layer were evaluated for tip abutment resistance according to the following method and criteria, and all were "Good".
  • each sample 43 was fixed by a chuck 44 attached to a load cell 42 at a position 10 mm from the tip of each sample 43, and vertically directed toward a base 46 on which #1200 abrasive paper (anti-slip abrasive paper) (not shown) was pasted.
  • the sample is pushed down at a test speed of 5 mm/sec, and the load (L 1 (gf)) is measured when the sample is pushed down 2 mm after the tip of the sample comes into contact with the abrasive paper.
  • the load (L 0 (gf)) at the time when the coated wire 2 is pushed down by 2 mm is measured in the same manner as described above. In addition, each measurement was performed 3 times and the average value was adopted.
  • FIG. 5A is a plan view showing part of the blood vessel model.
  • the blood vessel model 50 had a hollow passage formed inside a transparent resin plate-like member.
  • the passageway had a straight main pipe 51 and side branches 52 branching off from the main pipe 51 .
  • the inner diameter of the main pipe 51 was 3 mm.
  • the inner diameter of the side branch 52 was 2.2 mm.
  • the side branch 52 had six arc-shaped curved portions 53 that alternately curve in opposite directions, and a linear straight portion 54 that connects the adjacent curved portions 53 .
  • the curvature radius R of the center line passing through the center of the lumen of the curved portion 53 was 4.5 mm. All straight sections 54 were parallel and inclined at an inclination angle ⁇ of 50° with respect to the main pipe 51 .
  • the length S of the straight portion 54 was 5 mm.
  • each sample is inserted from the main tube 51 into the side branch 52, and then pushed forward while adjusting the direction of the tip by turning the sample appropriately so that it can be easily advanced.
  • each sample was formed so that the tip of the sample can be inserted into the side branch 52 from the main tube 51, as shown in FIG. used.
  • the medical device according to the present invention can be easily inserted even into complicated lesion sites.
  • the above results are considered to be due to the excellent sliding durability and excellent flexibility (especially the flexibility of the tip portion) of Sample 16 even under extremely severe conditions.
  • Comparative Sample 11 could not be pushed forward immediately after being inserted into the side branch 52 . This is presumably because Comparative Sample 11 is inferior in sliding durability (the sliding resistance value increases even under a light load), as shown in Table 3 above.
  • Example 17 Hydrophilic polymer 1 was obtained in the same manner as in Example 1.
  • Hydrophilic polymer 1 obtained above, polyurethane E2000 and reactive aqueous polyisocyanate (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Elastron (registered trademark) BN-77; hereinafter, "Elaston BN-77” or “BN-77” ”) were mixed so that the mass ratio (solid content ratio) of hydrophilic polymer 1/E2000/BN-77 was 100/400/5. This mixture was adjusted so that the total solid concentration of the resin components (hydrophilic polymer 1, E2000 and BN-77) was 6.2% by mass and the mixing ratio (mass ratio) of acetone and water was 50/50. and stirred for 1 hour to obtain a coating liquid.
  • a lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer in the same manner as in Example 16, except that the coating liquid prepared above was used instead.
  • a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1, E2000 and BN-77 in a mixing ratio of 100/400/5 was formed on the PVC intermediate layer (Sample 17).
  • Example 18 Hydrophilic polymer 1 was obtained in the same manner as in Example 1.
  • Hydrophilic polymer 1 obtained above, polyurethane E2000 and elastron BN-77 were mixed so that the mass ratio (solid content ratio) of hydrophilic polymer 1/E2000/BN-77 was 100/400/20. . This mixture was adjusted so that the total solid concentration of the resin components (hydrophilic polymer 1, E2000 and BN-77) was 6.2% by mass and the mixing ratio (mass ratio) of acetone and water was 50/50. and stirred for 1 hour to obtain a coating liquid.
  • a lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer in the same manner as in Example 16, except that the coating liquid prepared above was used instead.
  • a wire was obtained in which a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1, E2000 and BN-77 in a mixing ratio of 100/400/20 was formed on the PVC intermediate layer (Sample 18).
  • Example 19 Hydrophilic polymer 1 was obtained in the same manner as in Example 1.
  • Hydrophilic polymer 1 obtained above, polyurethane E2000 and elastron BN-77 were mixed so that the mass ratio (solid content ratio) of hydrophilic polymer 1/E2000/BN-77 was 100/400/40. . This mixture was adjusted so that the total solid concentration of the resin components (hydrophilic polymer 1, E2000 and BN-77) was 6.2% by mass and the mixing ratio (mass ratio) of acetone and water was 50/50. and stirred for 1 hour to obtain a coating liquid.
  • a lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer in the same manner as in Example 16, except that the coating liquid prepared above was used instead.
  • a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1, E2000 and BN-77 in a mixing ratio of 100/400/40 was formed on the PVC intermediate layer (Sample 19).
  • Example 20 Hydrophilic polymer 1 was obtained in the same manner as in Example 1.
  • Hydrophilic polymer 1 obtained above, polyurethane E2000 and elastron BN-77 were mixed so that the mass ratio (solid content ratio) of hydrophilic polymer 1/E2000/BN-77 was 100/400/60. . This mixture was adjusted so that the total solid concentration of the resin components (hydrophilic polymer 1, E2000 and BN-77) was 6.2% by mass and the mixing ratio (mass ratio) of acetone and water was 50/50. and stirred for 1 hour to obtain a coating liquid.
  • a lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer in the same manner as in Example 16, except that the coating liquid prepared above was used instead.
  • a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1, E2000 and BN-77 in a mixing ratio of 100/400/60 was formed on the PVC intermediate layer (Sample 20).
  • Example 21 Hydrophilic polymer 1 was obtained in the same manner as in Example 1.
  • Hydrophilic polymer 1 obtained above, polyurethane E2000 and elastron BN-77 were mixed so that the mass ratio (solid content ratio) of hydrophilic polymer 1/E2000/BN-77 was 100/400/80. . This mixture was adjusted so that the total solid concentration of the resin components (hydrophilic polymer 1, E2000 and BN-77) was 6.2% by mass and the mixing ratio (mass ratio) of acetone and water was 50/50. and stirred for 1 hour to obtain a coating liquid.
  • a lubricating layer (dry film thickness: 4 ⁇ m) was formed on the PVC intermediate layer in the same manner as in Example 16, except that the coating liquid prepared above was used instead.
  • a wire having a lubricating layer containing hydrophilic polymer 1, E2000 and BN-77 at a mixing ratio of 100/400/80 was formed on the PVC intermediate layer (Sample 21).
  • the test system 60 shown in FIG. 6 has a mold 63 with a total length of 450 mm and an inner diameter of 3 mm, which is bent by providing three wavy curved portions at an angle of about 80° with a radius of curvature of 15 mm.
  • a 4 Fr catheter tube 62 of 100 cm or longer is set in this mold 63 .
  • 100 mL of distilled water is injected from the hub 61 of the catheter, and the liquid that flows out from the tip of the catheter is collected and used as a blank liquid.
  • each sample is set in a catheter tube 62 filled with distilled water and reciprocated (slid) 10 times with a sliding distance (stroke) of 100 cm. After being slid a predetermined number of times, the sample is taken out from the catheter tube 62, 100 mL of distilled water is injected into the catheter tube 62, and the specimen liquid discharged from the tip of the catheter is collected.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、過酷な状況下でも潤滑維持性(摺動耐久性)および柔軟性を発揮できる技術を提供することを目的とする。本発明は、基材層と、前記基材層の少なくとも一部に形成された表面潤滑層と、を備える医療用具であって、前記表面潤滑層は、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマーと、ポリウレタンとを含み、前記ポリウレタンは、伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm2以上である、医療用具に関する。

Description

医療用具およびその製造方法
 本発明は、医療用具およびその製造方法に関する。
 気道、気管、消化管、尿道、血管等の生体管腔や組織中に挿入されるカテーテル、ガイドワイヤ、スタイレット等の医療用具は、組織を損傷させず、また目的部位まで確実に挿入することを可能とする操作性が要求され、さらには組織内に留置している間に摩擦によって粘膜を損傷したり、炎症を引き起こしたりすることを避けるために優れた潤滑性を示すことが要求される。
 このような、要求を満足するため、生体内に挿入する医療器具の基材表面に、カルボン酸エステルの割合を所定の範囲に調節したマレイン酸系高分子物質を含む被覆層を医療用具の基材上に形成することが知られている(例えば、国際公開第2015/029625号)。
 国際公開第2015/029625号に開示された技術によれば、医療用具は、過酷な条件下でも優れた潤滑性を発揮することができる。その一方で、近年、医療用具の小型化・細径化に伴い、生体管腔の内径が狭い箇所や生体管腔の屈曲部が連続して複数存在する箇所等を通して、病変部位に医療器具を送達し、治療するなど、非常に複雑な生体管腔を通して病変部位を治療するアプローチが広まりつつある。また、医療手技の複雑化に伴い、医療用具の操作がさらに長時間にわたる場合がある。したがって、非常に複雑な生体管腔を通して病変部位を治療する場合であっても、医療用具の操作性をより長持間にわたり良好に保つために、従来技術よりもさらに医療用具表面の潤滑維持性(耐久性)を高める技術が要求されている。より具体的には、過酷な状況下で(例えば、生体管腔の屈曲半径が小さい箇所、生体管腔の屈曲部が連続して存在する箇所、生体管腔の内径が狭い箇所等を通して病変部位に医療器具を送達する場合)、医療器具は、所望の部位に医療用具を送達するため、生体管腔等に追従できる柔軟性が要求されている。加えて、医療用具表面の摺動を繰り返した場合であっても、高い潤滑性を維持できる、摺動耐久性に優れた医療用具が要求されている。
 したがって、本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、柔軟性(特に先端の柔軟性)および過酷な状況下でも潤滑維持性(摺動耐久性)を発揮できる技術を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記の問題を解決すべく、鋭意研究を行った結果、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマーを、特定の伸び率およびヤング率を有するポリウレタンと組み合わせることによって、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、上記目的は、基材層と、前記基材層の少なくとも一部に形成された表面潤滑層と、を備える医療用具であって、前記表面潤滑層は、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマーと、ポリウレタンとを含み、前記ポリウレタンは、伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm以上である、医療用具によって達成できる。
図1は、潤滑維持性評価試験装置(摩擦測定機)の模式図である。図1中、1は水を;2はシャーレを;3はサンプル(医療用具)を;4は端子を;5は荷重を;6は移動テーブルを;10は摩擦測定機を、それぞれ、示す。 図2は、表面潤滑層における親水性ポリマーおよびポリウレタンの存在、ならびにこれらの混合比を評価する方法を説明する図である。 図3は、実施例16および比較例10~11で使用されるNi-Tiワイヤの先端形状を示す断面図である。図3中、30はNi-Ti製ワイヤを;31は先端を;32は先端ストレート部分を;33はテーパー部分を;34は後端部を、それぞれ、示す。 図4は、先端突き当て抵抗評価で使用される微小荷重計の模式図である。図4中、40は微小荷重計を;42はロードセルを;43はサンプルを;44はサンプルチャック部を;46は土台を、それぞれ、示す。 図5は、血管モデルを用いたガイドワイヤ先端到達性評価を説明する図である。図5Aは、血管モデルの一部を示す平面図である。図5中、50は血管モデルを;51は本管を;52は側枝を;53は湾曲部を;54は直線部を、それぞれ、示す。図5Bは、血管モデルを用いたガイドワイヤ先端到達性評価に使用されるガイドワイヤの先端形状を示す図である。 図6は、微粒子試験に使用される試験系を示す図である。図6中、60は試験系を;61はハブを;62はカテーテルチューブを;63は型を、それぞれ、示す。 図7は、本発明に係る医療用具の代表的な実施形態の表面の積層構成を模式的に表した部分断面図である。図7中、100は医療用具を;101は基材層を;102は表面潤滑層を、それぞれ、示す。 図8は、図7の実施形態の応用例として、表面の積層構成の異なる構成例を模式的に表した部分断面図である。図8中、100は医療用具を;101aは基材層コア部を;101bは基材表面層を;102は表面潤滑層を、それぞれ、示す。
 以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態のみには限定されず、特許請求の範囲内で種々改変することができる。本明細書の全体にわたり、単数形の表現は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むと理解されるべきである。したがって、単数形の冠詞(例えば、英語の場合は「a」、「an」、「the」等)は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むと理解されるべきである。また、本明細書において使用される用語は、特に言及しない限り、当該分野で通常用いられる意味で用いられると理解されるべきである。したがって、他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての専門用語および科学技術用語は、本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、本明細書(定義を含む)が優先する。
 また、本明細書において、範囲を示す「X~Y」は、XおよびYを含み、「X以上Y以下」を意味する。本明細書において、「Aおよび/またはB」は、AおよびBの少なくとも一方を意味し、AおよびBの両方、または、AもしくはBのいずれか一方を包含する。また、特記しない限り、操作および物性等の測定は室温(20~25℃)/相対湿度40~60%RHの条件で測定する。
 また、本明細書において、ある構成単位がある単量体に「由来する」と規定される場合には、当該構成単位が、対応する単量体の有する重合性不飽和二重結合の一方の結合の切断により生じる2価の構成単位であることを意味する。
 <医療用具>
 本発明の一態様に係る医療用具は、基材層と、前記基材層の少なくとも一部に形成された表面潤滑層と、を備える医療用具であって、前記表面潤滑層は、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマーと、ポリウレタンとを含み、前記ポリウレタンは、伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm以上である。本発明によれば、柔軟性(特に先端の柔軟性)および過酷な状況下での潤滑維持性(摺動耐久性)が発揮できる医療用具が提供できる。
 上記構成を有する医療用具は、過酷な状況下でも(例えば、生体管腔の屈曲半径が小さい箇所、生体管腔の屈曲部が連続して存在する箇所、生体管腔の内径が狭い箇所等を通して病変部位に医療器具を送達する場合でも)優れた潤滑性および潤滑維持性(摺動耐久性)を発揮できる。また、上記構成を有する医療用具は、表面潤滑層の柔軟性が高く、医療用具の柔軟性を維持できる。このため、本発明の医療用具がカテーテルである場合、術者は、複雑な病変部位に対しても容易に追従して、医療用具の先端を生体管腔の末梢まで到達させることができる。ゆえに、当該構成を有する医療用具は、複雑な病変部位に対しても良好に適用できる。
 本明細書において、「カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマー」を、単に「親水性ポリマー」または「本発明に係る親水性ポリマー」とも称する。また、親水性ポリマーが有するカルボキシル基またはその塩若しくはエステルを、単に「カルボン酸塩等」または「本発明に係るカルボン酸塩等」とも称する。
 本明細書において、「伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm以上であるポリウレタン」を、単に「ポリウレタン」または「本発明に係るポリウレタン」とも称する。
 本明細書において、「過酷な状況」とは、医療用具を目的部位に送達することが困難な状況を意図し、例えば、挿入部から病変部までの送達経路(例えば、生体管腔)に、屈曲半径が小さい、屈曲部が連続して複数存在する、内径が狭いなどを少なくとも1つ満たす部位が存在することを意図する。また、「挿入部から病変部までの送達経路(例えば、生体管腔)に、屈曲半径が小さい、屈曲部が連続して複数存在する、内径が狭いなどを少なくとも1つ満たす部位が存在する」ことを、単に「複雑な病変部位」とも称する。
 以下、添付した図面を参照して、本発明に係る医療用具の好ましい実施形態について説明する。
 図7は、本発明に係る医療用具(以下、単に「医療用具」とも称する)の代表的な実施形態の表面の積層構造を模式的に表した部分断面図である。図8は、本実施形態の応用例として、表面の積層構造の異なる構成例を模式的に表した部分断面図である。なお、図7および図8中、101は基材層を、101aは基材層コア部を、101bは基材表面層を、102は表面潤滑層を、100は医療用具を、それぞれ表す。
 図7および図8に示されるように、本実施形態の医療用具100では、基材層101と、基材層101の表面の少なくとも一部を覆うように形成(配置)された(図中では、図面内の基材層101表面の全体(全面)に形成(配置)された例を示す)親水性ポリマーおよびポリウレタンを含む表面潤滑層102と、を備える。
 以下、本実施形態の医療用具の各構成について説明する。
 [基材層(基材)]
 本発明で用いられる基材層は、いずれの材料から構成されてもよく、用途に応じて適切に選択できる。具体的には、基材層101を構成(形成)する材料は、金属材料、高分子材料、セラミックス等が挙げられる。ここで、基材層101は、図7に示されるように、基材層101全体(全部)が上記いずれかの材料で構成(形成)されても、または、図8に示されるように、上記いずれかの材料で構成(形成)された基材層コア部101aの表面に他の上記いずれかの材料を適当な方法で被覆(コーティング)して、基材表面層101bを構成(形成)した構造を有していてもよい。後者の場合の例としては、樹脂材料等で形成された基材層コア部101aの表面に金属材料が適当な方法(メッキ、金属蒸着、スパッタ等従来公知の方法)で被覆(コーティング)されて、基材表面層101bを形成してなるもの;金属材料やセラミックス材料等の硬い補強材料で形成された基材層コア部101aの表面に、金属材料等の補強材料に比して柔軟な高分子材料が適当な方法(浸漬(ディッピング)、噴霧(スプレー)、塗布・印刷等の従来公知の方法)で被覆(コーティング)あるいは基材層コア部101aの補強材料と基材表面層101bの高分子材料とが複合化(適当な反応処理)されて、基材表面層101bを形成してなるもの等が挙げられる。よって、基材層コア部101aが、異なる材料を多層に積層してなる多層構造体、あるいは医療用具の部分ごとに異なる材料で形成された部材を繋ぎ合わせた構造(複合体)などであってもよい。また、基材層コア部101aと基材表面層101bとの間に、さらに別のミドル層(図示せず)が形成されていてもよい。さらに、基材表面層101bに関しても異なる材料を多層に積層してなる多層構造体、あるいは医療用具の部分ごとに異なる材料で形成された部材を繋ぎ合わせた構造(複合体)などであってもよい。
 上記基材層101を構成(形成)する材料のうち、金属材料としては、特に制限されるものではなく、カテーテル、ステント、ガイドワイヤ等の医療用具に一般的に使用される金属材料が使用される。具体的には、SUS304、SUS316、SUS316L、SUS420J2、SUS630等の各種ステンレス鋼(SUS)、金、白金、銀、銅、ニッケル、コバルト、チタン、鉄、アルミニウム、スズあるいはニッケル-チタン(Ni-Ti)合金、ニッケル-コバルト(Ni-Co)合金、コバルト-クロム(Co-Cr)合金、亜鉛-タングステン(Zn-W)合金等の各種合金が挙げられる。これらは1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。上記金属材料には、使用用途であるカテーテル、ステント、ガイドワイヤ等の基材層として最適な金属材料を適宜選択すればよい。
 また、上記基材層101を構成(形成)する材料のうち、高分子材料としては、特に制限されるものではなく、カテーテル、ステント、ガイドワイヤ等の医療用具に一般的に使用される高分子材料が使用される。具体的には、ポリアミド樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、変性ポリエチレン等のポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル樹脂、ポリスチレン等のスチロール樹脂、環状ポリオレフィン樹脂、変性ポリオレフィン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ジアリルフタレート樹脂(アリル樹脂)、ポリカーボネート樹脂、フッ素樹脂、アミノ樹脂(ユリア樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂)、アクリル樹脂、ポリアセタール樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、塩化ビニル樹脂(ポリ塩化ビニル(PVC))、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、シリコーン樹脂(ケイ素樹脂)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等のポリエーテル樹脂、ポリイミド樹脂などが挙げられる。これらのうち、ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂(ポリ塩化ビニル(PVC))、ポリエチレンテレフタレート(PET)が好ましく、ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂(ポリ塩化ビニル(PVC))がより好ましく、塩化ビニル樹脂が特に好ましい。上記高分子材料は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。上記高分子材料には、使用用途であるカテーテル、ステント、ガイドワイヤ等の基材層として最適な高分子材料を適宜選択すればよい。
 また、上記基材層の形状は、特に制限されることはなく、シート状、線状(ワイヤ)、管状など使用態様により適宜選択される。
 [表面潤滑層]
 本発明における表面潤滑層は、基材層の少なくとも一部に形成され、親水性ポリマーおよびポリウレタンを含む。ここで、表面潤滑層は、基材層表面全体に形成される必要はない。表面潤滑層は、水性液体(例えば、体液、血液、生理食塩水)と接触する基材層表面部分(一部)に形成されればよい。親水性ポリマーは、湿潤時(例えば、体液、血液、生理食塩水等の水性液体と接した時;以下、同様)に潤滑性を発揮し、表面潤滑層中でポリウレタンと物理的に絡み合う(相溶する)。本発明に係るポリウレタンは、伸び率が700%以上でありかつヤング率が5.0N/mm以上である。このような特性により、ポリウレタンは、湿潤時に親水性ポリマーが膨張しても、親水性ポリマーの膨張に追従でき、膜構造を維持できる。また、湿潤時に親水性ポリマーが膨張しても、親水性ポリマーの溶出を抑制・防止できる。ゆえに、本発明に係る表面潤滑層によれば、過酷な状況下での潤滑維持性(摺動耐久性)を向上できる。また、ポリウレタンは適度な柔軟性を有する。このため、本発明の医療用具であれば、複雑な病変部位が存在しても、医療用具を生体管腔の末梢まで送達することができる。また、ポリウレタンが湿潤時の親水性ポリマーの膨潤に追従できるため、表面潤滑層は水性液体(例えば、体液、血液)を収容する十分なスペースを確保できる。このため、親水性ポリマーは高負荷条件下であっても十分量の水性液体と接触して潤滑性を発揮できる。
 なお、上記メカニズムは推測であり、本発明の技術的範囲を制限するものではない。
 本発明において、本発明の作用効果に影響を及ぼさない限り、表面潤滑層と基材層との間に他の層を有しても構わないが、好ましくは、表面潤滑層は基材層の直上に位置する。また、本発明の作用効果に影響を及ぼさない限り、表面潤滑層の上に他の層を有していてよいが、好ましくは表面潤滑層上に他の層が配置されない(表面潤滑層が最表層である)ことが好ましい。当該形態により、本発明による効果(例えば、潤滑維持性、潤滑性)を有効に発揮できる。
 また、表面潤滑層の厚みは、特に制限されない。潤滑性、耐久性(潤滑維持性)、柔軟性、隣接する層(例えば基材層)との接着性などの観点から、表面潤滑層の厚み(乾燥膜厚)が、0.01~20μmであることが好ましく、0.1~15μmであることがより好ましく、1~10μmであることがさらに好ましい。
 (親水性ポリマー)
 本発明に係る表面潤滑層は、カルボキシル基またはその塩若しくはエステル(カルボン酸塩等)を有するポリマー(親水性ポリマー)を含む。親水性ポリマーは、水性液体と接触すると、親水性ポリマー中に存在するカルボン酸塩等(例えば、カルボキシル基のアルカリ金属塩)が水性液体で膨潤してゲル化して、潤滑性を発揮する。
 ここで、親水性ポリマーとしては、例えば、ヒアルロン酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、ポリアクリル酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、下記式(1)で示される構成単位を有するポリマー、アルギン酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、カルボキシメチルセルロースまたはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、キサンタンガムまたはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩などがある。これらのうち、ヒアルロン酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、ポリアクリル酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、および下記式(1)で示される構成単位を有するポリマーが好ましく、ポリアクリル酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、および下記式(1)で示される構成単位を有するポリマーがより好ましく、下記式(1)で示される構成単位を有するポリマーが特に好ましい。これらの親水性ポリマーは、過酷な状況下でより高い潤滑維持性(摺動耐久性)を発揮できる。また、これらの親水性ポリマーは、水性液体との接触時により高い潤滑性を発揮できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 なお、表面潤滑層は、上記親水性ポリマーを単独で含んでも、または2種以上の親水性ポリマーを含んでもよい。
 すなわち、本発明の好ましい実施形態では、ポリマー(親水性ポリマー)は、ヒアルロン酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、ポリアクリル酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、および上記式(1)で示される構成単位を有するポリマーからなる群より選択される少なくとも一種である。本発明のより好ましい実施形態では、ポリマー(親水性ポリマー)は、ポリアクリル酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、および上記式(1)で示される構成単位を有するポリマーからなる群より選択される少なくとも一種である。本発明の特に好ましい実施形態では、ポリマー(親水性ポリマー)は、上記式(1)で示される構成単位を有するポリマーである。
 ヒアルロン酸のアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩としては、例えば、ヒアルロン酸の、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、リチウム塩、マグネシウム塩などがある。なお、ヒアルロン酸のアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩は、すべてのカルボキシル基が塩の形態になっていても、または一部のカルボキシル基が塩の形態になっていてもよい。好ましくは、ヒアルロン酸のアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩は、すべてのカルボキシル基が塩の形態になっている。より高い潤滑維持性(摺動耐久性)、水性液体との接触時でのより高い潤滑性などの観点から、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸カリウムが好ましく、ヒアルロン酸ナトリウムがより好ましい。
 ポリアクリル酸のアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩としては、例えば、ポリアクリル酸の、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などがある。なお、ポリアクリル酸のアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩は、すべてのカルボキシル基が塩の形態になっていても、または一部のカルボキシル基が塩の形態になっていてもよい。好ましくは、ポリアクリル酸のアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩は、すべてのカルボキシル基が塩の形態になっている。より高い潤滑維持性(摺動耐久性)、水性液体との接触時でのより高い潤滑性などの観点から、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリウムが好ましく、ポリアクリル酸ナトリウムがより好ましい。
 親水性ポリマーが下記式(1)で示される構成単位を有するポリマーである形態を説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 上記式(1)において、XおよびXは、それぞれ独立して、水素原子、アルカリ金属、第2族金属、または炭素原子数1~24の直鎖または分岐鎖のアルキル基を表わす。この際、XおよびXは、それぞれ同じであってもまたは異なるものであってもよい。ここで、アルカリ金属としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムがある。また、第2族金属としては、例えば、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムがある。なお、XまたはXが第2族金属である場合には、隣接するカルボキシル基がXまたはXを介して連結する(-C(=O)-O-(XまたはX)-O-C(=O)-)を形成する)。また、炭素原子数1~24の直鎖または分岐鎖のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、tert-ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、2-エチルヘキシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、ヘンエイコシル基、ドコシル基などが挙げられる。これらのうち、潤滑維持性や潤滑性の向上の観点から、XおよびXは、それぞれ独立して、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、炭素原子数1~8の直鎖または分岐鎖のアルキル基であることが好ましく、ナトリウム、カルシウム、炭素原子数1~3の直鎖または分岐鎖のアルキル基であることがより好ましく、ナトリウム、エチル基であることが特に好ましい。潤滑維持性や潤滑性の向上の観点から、XおよびXのうち少なくとも一方がアルカリ金属または炭素原子数1~8の直鎖または分岐鎖のアルキル基であることが好ましく、XおよびXのうち一方がナトリウムまたはカリウムでありかつ他方が炭素原子数1~3の直鎖または分岐鎖のアルキル基であることがより好ましく、XおよびXのうち一方がナトリウムでありかつ他方がエチル基であることが特に好ましい。特にXおよびXのうち一方がナトリウムである場合、親水性ポリマーが水性液体と接触すると、水性液体中でナトリウムイオンが解離し、親水基であるカルボキシル基は負電荷をおびる(-COOになる)。このため、親水性ポリマーの周りと水性液体との間にイオン濃度差が生じ、水分子がポリマー内に容易に取り込まれる。それと同時に、親水基はアニオン形態であるので、親水基同士のクーロン反発が働き、親水性ポリマーにより形成される網目構造が水性液体中で大きくなり、水分子をより多く取り込むことができる(より膨潤できる)。ゆえに、親水性ポリマーは、特に優れた潤滑性及び潤滑維持性を発揮できる。なお、XまたはXがアルカリ金属あるいは第2族金属である形態は、XおよびXが水素原子であるポリマーをアルカリ処理することによって得られる。具体的には、アルカリ処理は、例えば、X及びXが水素原子であるポリマー溶液に、炭酸水素ナトリウム等のアルカリを添加することによって行うことができる。上記したようにして得られた親水性ポリマーを用いて、潤滑層を形成するコート液を調製してもよい。または、WO2015/029625に記載されるように、X及びXが水素原子であるポリマーを用いて潤滑層を形成した後に、炭酸水素ナトリウム等のアルカリを用いてアルカリ処理してもよい。
 上記式(1)で示される構成単位は、1種単独の上記式(1)で示される構成単位のみであっても、あるいは2種以上の上記式(1)で示される構成単位であってもよい。好ましくは、上記式(1)で示される構成単位は、1種単独の上記式(1)で示される構成単位である。なお、後者の場合、複数の構成単位は、ブロック状に存在しても、ランダム状に存在してもよい。例えば、構成単位(1)が、WO2015/029625号に記載されるように、Xが、水素原子、アルカリ金属または第2族金属を表わし、Xが炭素原子数1~24の直鎖または分岐鎖のアルキル基を表わす上記式(1)の構成単位(a)ならびにXおよびXが、それぞれ独立して、水素原子、アルカリ金属または第2族金属を表わす上記式(1)の構成単位(b)から構成され、この際、構成単位(a):構成単位(b)の組成が100:2~100:50(好ましくは100:2~100:43)(モル比)であってもよい。なお、当該組成は、ポリマーを製造する際の全単量体の合計仕込み量(モル)に対する各構成単位に相当する単量体の仕込み量(モル)の割合と実質的に同等である。
 また、上記式(1)で示される構成単位を有するポリマーは、上記式(1)で示される構成単位に加えて、他の単量体由来の構成単位(他の構成単位)を有していてもよい。他の単量体は、本発明による効果(例えば、過酷な状況下での潤滑維持性、潤滑性)を阻害しないものであれば特に制限されない。具体的には、アルキルビニルエーテル、アクリルアミドやその誘導体、ビニルピロリドン、アクリル酸やメタクリル酸及びそれらの誘導体、ジエン系化合物、糖、リン脂質を側鎖に有する単量体を例示できる。より具体的には、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、アクリル酸、メタクリル酸、N-メチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、アクリルアミド、アクリロイルモルホリン、N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート、ビニルピロリドン、2-メタクリロイルオキシエチルフォスフォリルコリン、2-メタクリロイルオキシエチル-D-グリコシド、2-メタクリロイルオキシエチル-D-マンノシド、ビニルメチルエーテル、ヒドロキシエチルメタクリレートなどが例示できる。これらのうち、湿潤時の潤滑性、過酷な状況下での湿潤時の潤滑性、潤滑維持性などを考慮すると、アルキルビニルエーテルが好ましく、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテルがより好ましく、メチルビニルエーテルが特に好ましい。なお、親水性ポリマーは、下記構造の無水マレイン酸由来の構成単位を実質的に含まないことが好ましい。ここで、「親水性ポリマーが無水マレイン酸由来の構成単位を実質的に含まない」とは、下記構造の無水マレイン酸由来の構成単位の含有量が全構成単位に対して5モル%未満(下限:0モル%)であることを意味する。無水マレイン酸由来の構成単位の存在/不存在は赤外分光法によって確認できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 本発明の一実施形態では、親水性ポリマーは、上記式(1)で示される構成単位およびアルキルビニルエーテル由来の構成単位(-HC-CH(OX)-)から構成される共重合体である。ここで、アルキルビニルエーテル由来の構成単位を表わす式:-HC-CH(OX)-において、Xは、炭素原子数1~24の直鎖または分岐鎖のアルキル基である。ここで、「炭素原子数1~24の直鎖または分岐鎖のアルキル基」は、上記式(1)におけるアルキル基と同様の定義であるため、ここでは説明を省略する。これらのうち、Xは、炭素原子数1~8の直鎖または分岐鎖のアルキル基が好ましく、炭素原子数1~3の直鎖または分岐鎖のアルキル基がより好ましく、メチル基またはエチル基であることがさらに好ましく、メチル基である(すなわち、他の構成単位が式:-HC-CH(OCH)-で示される)ことが特に好ましい。なお、本実施形態において、共重合体は、下記構造のように、上記式(1)で示される構成単位およびアルキルビニルエーテル由来の構成単位(-HC-CH(OX)-)からなる構造を1構成単位として有していてもよい。または、各構成単位は、ブロック状であってもまたはランダム状であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 親水性ポリマーが上記式(1)で示される構成単位および他の単量体由来の構成単位(他の構成単位、特にアルキルビニルエーテル由来の構成単位;以下、同様)から構成される共重合体である場合の、各構成単位(各構成単位を形成する単量体)の組成は、特に制限されず、所望の効果(例えば、過酷な状況下での、潤滑維持性、潤滑性)を考慮して、適宜選択される。具体的には、親水性ポリマーは、20~80モル%の上記式(1)で示される構成単位および80~20モル%の他の構成単位から構成されることが好ましく、30~70モル%の上記式(1)で示される構成単位および70~30モル%の他の構成単位から構成されることがより好ましく、45~55モル%の上記式(1)で示される構成単位および55~45モル%の他の構成単位から構成されることが特に好ましい。ここで、上記式(1)で示される構成単位および他の構成単位の合計量は、100モル%である。なお、当該組成は、ポリマーを製造する際の全単量体の合計仕込み量(モル)に対する各構成単位に相当する単量体の仕込み量(モル)の割合と実質的に同等である。
 親水性ポリマーは、分子鎖に自由度を有しかつ含水形態をとりうるものであれば、不溶化形態を有していてもよい。当該形態としては、分子鎖に自由度を有しかつ含水形態をとりうるものであれば、特に制限されない。具体的には、上記親水性ポリマーの縮合、付加、置換、酸化、還元反応などで得られるアミド化物、無水物、ハロゲン化物、エーテル化物、加水分解物、アセタール化物、ホルマール化物、アルキロール化物、4級化物、ジアゾ化物、ヒドラジド化物、スルホン化物、ニトロ化物、イオンコンプレックス;ジアゾニウム基、アジド基、イソシアネート基、酸クロリド基、酸無水物基、イミノ炭酸エステル基、アミノ基、カルボキシル基、エポキシ基、水酸基、アルデヒド基等、反応性官能基を2個以上有する物質との架橋物などが挙げられる。このような親水性ポリマーは、体液や血液と接触させると、生体管腔や組織との摩擦抵抗を著しく低下させることができ、潤滑剤として好適に使用できる。また、これらの親水性ポリマーの縮合または付加反応や置換反応などで得られる誘導体や、一部架橋などされたものも潤滑剤として同様に有効である。
 本発明の好ましい形態では、親水性ポリマーは、下記構成単位を有する。本発明のより好ましい形態では、親水性ポリマーは、下記構成単位から構成される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 本発明の特に好ましい形態では、親水性ポリマーは、下記構成単位を有する。本発明のより好ましい形態では、親水性ポリマーは、下記構成単位から構成される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 親水性ポリマーの分子量は、所望の効果(例えば、過酷な状況下での潤滑維持性、潤滑性)を考慮して、適宜選択される。具体的には、親水性ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、好ましくは1万~700万、より好ましくは10万~500万である。なお、本明細書においては、親水性ポリマーの分子量(重量平均分子量)は、標準物質としてポリスチレン、移動相としてテトラヒドロフラン(THF)を用いたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定している。なお、親水性ポリマーの分子量は、繰り返し単位の種類およびその繰り返し単位数により算出することもできる。
 (ポリウレタン)
 本発明に係る表面潤滑層は、上記カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマー(親水性ポリマー)に加えて、ポリウレタンを含む。ここで、ポリウレタンは、伸び率が700%以上でありかつヤング率が5.0N/mm以上である。通常、親水性ポリマーは水に溶解する。このため、湿潤時(例えば、体液、血液、生理食塩水等の水性液体と接触した際)に親水性ポリマーが徐々に溶出してしまい、潤滑維持性(摺動耐久性)が低下してしまう。これに対して、ポリウレタンは、柔軟性(伸び率)および硬さ(ヤング率)を適度なバランスで有し、親水性ポリマーと高い相溶性を示す。ポリウレタンを親水性ポリマーと組み合わせると、表面潤滑層中では親水性ポリマーがポリウレタン(特にソフトセグメント部分)と物理的に(化学的な反応を起こすことなく)ナノオーダーで互いに絡み合う(相溶する)。これにより、親水性ポリマーが湿潤時(例えば、体液や血液と接触した際)に溶出してしまうのを抑制できる。また、ポリウレタンは、上記したような特定の伸び率(柔軟性)を有する。このため、湿潤時に親水性ポリマーが多量の水性液体を吸収・膨潤しても、ポリウレタンは、膨張に耐えられる伸縮性を有し、親水性ポリマーの膨脹(膨潤)に良好に追随できる。このため、表面潤滑層は、医療用具の血管等の生体管腔壁との接触時に、表面潤滑層の表面に十分量の水性液体が滲出して医療用具と生体管腔壁との接触を防ぐ。このため、表面潤滑層は、過酷な状況下であっても優れた潤滑性を発揮することができる。また、ポリウレタンは柔軟性を有するため、表面潤滑層を備える医療用具自体の柔軟性を維持できる。本発明に係る表面潤滑層を備える医療用具がカテーテルやガイドワイヤの場合、カテーテルやガイドワイヤの先端の柔軟性を維持できる(先端突き当て抵抗が低い)。このため、術者が本発明に係る医療用具(例えば、カテーテルやガイドワイヤ)を操作するとき、生体管腔の屈曲が強い(屈曲半径が小さい)または屈曲部が連続して複数存在する箇所を容易に通過させ、カテーテルやガイドワイヤの先端を生体管腔の末梢まで到達させることができる。加えて、表面潤滑層は、上記したような特定のヤング率(硬さ)を有するポリウレタンを含むため、表面潤滑層は(特に基材層との界面付近において)一定以上の膜強度を有する。このため、表面潤滑層は、繰り返しの摺動擦過(例えば、屈曲部が連続して複数存在する部位)に対してもまたは狭い部位を通過する際にも基材層からはがれにくく、膜構造を維持できる。ゆえに、本発明に係る表面潤滑層によれば、過酷な状況下での潤滑維持性(摺動耐久性)を向上できる。なお、上記メカニズムは推測であり、本発明の技術的範囲を制限するものではない。
 ポリウレタンは、700%以上の伸び率および5.0N/mm以上のヤング率を有する。ここで、ポリウレタンの伸び率が700%未満であると、親水性ポリマーの水性液体の吸収・膨潤に適切に対応できず、潤滑性が低下してしまう。また、ポリウレタンのヤング率が5.0N/mm未満であると、膜強度が弱くなり、繰り返しの摺動擦過(例えば、屈曲部が連続して複数存在する部位)に対してまたは狭い部位を通過する際に膜構造を維持できない。このため、潤滑維持性(摺動耐久性)が低下してしまう。このため、親水性ポリマーが湿潤時に溶出してしまう。また、湿潤時に親水性ポリマーが多量の水性液体を吸収・膨潤すると、膨脹(膨潤)に追随しきれずに、表面潤滑層の膜構造が破壊してしまう。このため、このようなポリウレタンを用いてなる表面潤滑層は、過酷な状況下での潤滑維持性(摺動耐久性)に劣る。過酷な状況下での潤滑維持性(摺動耐久性)、柔軟性のより向上などの観点から、ポリウレタンの伸び率は、好ましくは700%を超え、より好ましくは1000%を超え、さらに好ましくは1100%以上であり、特に好ましくは1100%を超える。なお、ポリウレタンの伸び率の上限は、例えば、3000%以下であり、好ましくは2000%以下である。また、過酷な状況下での潤滑維持性(摺動耐久性)、膜強度のより向上などの観点から、ポリウレタンのヤング率は、好ましくは5.0N/mmを超え、より好ましくは5.2N/mmを超え、特に好ましくは5.4N/mm以上である。なお、ポリウレタンのヤング率の上限は、例えば、800N/mm以下であり、好ましくは320N/mm以下であり、より好ましくは300N/mm未満であり、特に好ましくは50N/mm未満である。
 すなわち、本発明の好ましい実施形態では、ポリウレタンは、伸び率が700%を超え、ヤング率が5.0N/mmを超える。本発明のより好ましい実施形態では、ポリウレタンは、伸び率が1000%を超え、ヤング率が5.2N/mmを超える。本発明のさらに好ましい実施形態では、ポリウレタンは、伸び率が1100%以上であり、ヤング率が5.4N/mm以上である。本発明の特に好ましい実施形態では、ポリウレタンは、伸び率が1100%を超え、ヤング率が5.4N/mm以上である。
 表面潤滑層は、親水性ポリマーが湿潤時に多量の水溶液体を吸収・膨潤したとき、ポリウレタンも伸縮し、一緒に変形する。このため、表面潤滑層中のポリウレタンは、親水性ポリマーが湿潤時に多量の水溶液体を吸収・膨潤したとき、親水性ポリマーの膨潤によって、変形する材料が好ましい。すなわち、ポリウレタンは、外から力を受けた際の応力が小さい方が好ましい。このような観点から、ポリウレタンの100%モジュラス(100% Modulus)は、好ましくは6.9N/mm未満、より好ましくは6.2N/mm以下、さらに好ましくは6.2N/mm未満、さらにより好ましくは3.0N/mm以下であり、特に好ましくは2.5N/mm未満である。なお、ポリウレタンの100%モジュラスの下限は、例えば、0.5N/mm以上であり、好ましくは0.7N/mm以上である。このような範囲の100%モジュラスを有するポリウレタンであれば、湿潤時に親水性ポリマーが多量の水性液体を吸収・膨潤しても、一緒に変形し、親水性ポリマーの膨脹(膨潤)に良好に追随できる。このため、表面潤滑層は、過酷な状況下であっても優れた潤滑維持性(耐久性)、柔軟性を発揮することができる。
 すなわち、本発明の好ましい実施形態では、ポリウレタンは、伸び率が700%を超え、ヤング率が5.0N/mmを超え、100%モジュラスが6.9N/mm未満である。本発明のより好ましい実施形態では、ポリウレタンは、伸び率が1000%を超え、ヤング率が5.2N/mmを超え、100%モジュラスが6.2N/mm以下である。本発明のさらに好ましい実施形態では、ポリウレタンは、伸び率が1000%を超え、ヤング率が5.2N/mmを超え、100%モジュラスが6.2N/mm未満である。本発明のさらにより好ましい実施形態では、ポリウレタンは、伸び率が1100%以上であり、ヤング率が5.4N/mm以上であり、100%モジュラスが3.0N/mm以下である。本発明の特に好ましい実施形態では、ポリウレタンは、伸び率が1100%を超え、ヤング率が5.4N/mm以上であり、100%モジュラスが2.5N/mm未満である。
 本明細書において、ポリウレタンの伸び率、ヤング率および100%モジュラスは、下記方法に従って測定された値を採用する。
 (伸び率(伸度)、ヤング率、100%モジュラスの測定)
 ポリウレタンが溶解または分散された液を膜厚500μmとなるようにテフロン(登録商標)コーティングシャーレに投入し、室温(25℃)で15時間、80℃で6時間、120℃で20分間乾燥し、皮膜を作製する。得られた皮膜をダンベル状試験片(3号)の大きさに切断することにより、サンプルを作製する。このサンプルを、JIS K6251:2017(旧JIS K6301)に準じて、テンシロン万能材料試験機(株式会社オリエンテック製)を用いて、引張速度200mm/分で、伸び率(伸度)(%)、ヤング率(N/mm)および100%モジュラス(N/mm)を測定する。なお、伸び率は、試験片が破断したときの伸びを試験片のもとの長さで除した比を百分率で表した値である。ヤング率は、材料の弾性域(初期比例領域)における応力とひずみの関係を示し、試験片を引っ張ったときの引張応力を、試験片のもとの長さに対する変化量(ひずみ)で除した値である。100%モジュラスは、試験片の伸び率が100%である時の引張応力である。
 ポリウレタンは、イソシアネート基(NCO基)を有するイソシアネート化合物と1分子中2以上の水酸基(OH基)を有する多価アルコールとの反応物であり、ソフトセグメントおよびハードセグメントを有する。ポリウレタンは、例えば、エステル・エーテル系ポリウレタン、エーテル系ポリウレタン、エステル系ポリウレタン、カーボネート系ポリウレタン、アクリル系ポリウレタン等が挙げられる。ポリウレタンは、単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 ポリウレタンを形成する上記イソシアネート化合物は、1分子中に2つ以上のイソシアネート基を有する有機化合物(多価イソシアネート化合物)である。イソシアネート化合物としては、脂肪族イソシアネート、脂環式イソシアネート、芳香族イソシアネート等が挙げられる。
 脂肪族のイソシアネート化合物の具体例としては、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)等が挙げられる。
 脂環式のイソシアネート化合物の具体例としては、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、1,3-シクロヘキサンジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート等が挙げられる。
 芳香族のイソシアネート化合物としては、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、ナフチレンジイソシアネート(NDI)等が挙げられる。
 これらイソシアネート化合物は1種のみを単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 イソシアネート化合物のなかでも、脂肪族のイソシアネート化合物または脂環式のイソシアネート化合物が好ましく、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)がより好ましい。
 イソシアネート化合物由来の構成単位の含有量は、ポリウレタンの全構成単位に対して、好ましくは3モル%を超え25モル%未満、より好ましくは5~18モル%である。
 多価アルコールの具体例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、トリメチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール等の低分子量ジオール;グリセリン、トリメチロールプロパン(TMP)、ペンタエリスリトール等の3つ以上のヒドロキシ基を有する低分子量化合物および上記低分子量ジオールの少なくとも一種とエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、テトラヒドロフランなどを付加重合させて得られるポリエーテルジオール;ジメチロ-ルプロピオン酸、ジメチロ-ルブタン酸等の、1分子中に水酸基及びカルボキシル基を有する化合物;低分子量ジオールの少なくとも一種とアジピン酸、セバシン酸、イタコン酸、無水マレイン酸、テレフタル酸、イソフタル酸等のジカルボン酸を重縮合して得られるポリエステルジオール;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルジオール等のポリエーテルジオール;その他、6-ヒドロキシヘキサン酸、ポリカプロラクトンジオール、ポリカーボネートジオール、ポリブタジエンジオール、水添ポリブタジエンジオール、ポリアクリル酸エステルジオール等が挙げられる。多価アルコールは1種のみを単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 多価アルコールは、相溶性および柔軟性をより高くするとの観点から、ポリエーテルジオールを含むことが好ましい。
 多価アルコール由来の構成単位の含有量は、ポリウレタンの全構成単位に対して、好ましくは75モル%を超え97モル%未満、より好ましくは82~95モル%である。
 ポリウレタンは、エチレンオキサイド由来の構成単位(-CHCHO-または-OCHCH-)をソフトセグメントとして有することが好ましい。これにより、ポリウレタンの柔軟性(伸び率)をさらに高く制御することができる。また、親水性ポリマーとの相溶性をより高めることができる。ここで、エチレンオキサイド由来の構成単位の含有量は、ポリウレタンの全構成単位に対して、好ましくは15モル%を超えて45モル%未満であり、より好ましくは20モル%を超えて40モル%未満である。このような量でエチレンオキサイド由来の構成単位をソフトセグメントに有するポリウレタンは、より高い柔軟性(伸び率)を示すことができる。また、親水性ポリマーとより良好な相溶性を発揮する。このため、このようなポリウレタンを用いることにより、潤滑維持性(摺動耐久性)、柔軟性をさらに向上することができる。
 ポリウレタンの製造方法としては、例えば、ジオキサン等のエーテル中で、前記多価アルコール化合物と前記イソシアネート化合物とを、ジブチル錫ジラウレートなどの触媒を用いて反応させる等、公知の方法が同様にしてまたは適宜修飾して使用できる。
 ポリウレタンの重量平均分子量(Mw)は、100,000以上であることが好ましい。また、ポリウレタンの重量平均分子量は、5,000,000以下であることが好ましい。ここで、「重量平均分子量」は、ポリウレタン(試料)を適当な溶媒に溶解し、標準物質としてポリスチレンを用い、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定する。なお、ポリウレタンの分子量は、繰り返し単位の種類およびその繰り返し単位数により算出することもできる。
 ポリウレタンは、水に分散させた形態(ポリウレタン水分散液の形態)で使用してもよい。この際、ポリウレタン水分散液中のポリウレタンの含有量(固形分濃度)は、例えば、80質量%以下であり、70質量%以下が好ましく、60質量%以下がより好ましい。また、ポリウレタン水分散液中のポリウレタンの含有量(固形分濃度)は、例えば、10質量%以上であり、20質量%以上が好ましく、25質量%以上がより好ましい。本発明の一実施形態では、ポリウレタンの水分散液中の含有量は、10~80質量%であり、20~70質量%が好ましく、25~60質量%がより好ましい。
 ポリウレタンを水に分散させた形態で使用する際の、ポリウレタン水分散液中のポリウレタンの平均粒子径(直径)は、50nm超であることが好ましく、60nm以上であることがより好ましく、60nm超であることが特に好ましい。また、ポリウレタン水分散液中のポリウレタンの平均粒子径(直径)は、1000nm以下であることが好ましく、800nm以下であることがより好ましく、700nm以下であることが特に好ましい。すなわち、ポリウレタン水分散液中のポリウレタンの平均粒子径は、50nmを超えて1000nm以下であることが好ましく、60~800nm以下であることがより好ましく、60nmを超えて700nm以下であることが特に好ましい。本明細書において、ポリウレタン水分散液中のポリウレタンの平均粒子径(直径)は、光散乱法によるナノトラック粒度分布測定装置 UPA-EX150(日機装株式会社製)を用いて室温下にて測定を行い、キュムラント解析により算出した散乱光強度基準による調和平均粒子径(nm)の値である。
 上述したようなポリウレタン樹脂の水分散液としては、市販のポリウレタン水性重合体分散液(ポリウレタンディスパージョン:PUD)をそのまま用いることもできる。具体的には、スーパーフレックス(登録商標)300(無黄変型イソシアネート エステル・エーテル系ポリウレタン、伸び率:1500%、ヤング率:5.4N/mm、100%モジュラス:1.7N/mm、EO含有率:20モル%超、重量平均分子量:10万以上、水分散液中の平均粒子径:70nm)、スーパーフレックス(登録商標)500M(無黄変型イソシアネート エステル系ポリウレタン、伸び率:1100%、ヤング率:319N/mm、100%モジュラス:6.2N/mm、EO含有率:20モル%超、重量平均分子量:10万以上、水分散液中の平均粒子径:140m)、スーパーフレックス(登録商標)E-2000(無黄変型イソシアネート エステル系ポリウレタン、伸び率:1350%、ヤング率:11N/mm、100%モジュラス:0.7N/mm、EO含有率:20モル%超、重量平均分子量:10万以上、水分散液中の平均粒子径:700nm)(いずれも第一工業製薬株式会社製)などが使用できる。
 ポリウレタンまたはポリウレタン水分散液は1種のみを単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 表面潤滑層におけるポリウレタンと親水性ポリマーとの混合比は、例えば、ポリウレタンが、親水性ポリマー100質量部に対して、好ましくは50~1200質量部、より好ましくは100~1000質量部、特に好ましくは200~600質量部の割合で含まれる。このような混合比であれば、親水性ポリマーとポリウレタンとがより良好に相溶し、水性液体との接触時の親水性ポリマーの溶出をより有効に抑制・防止できる(潤滑維持性(摺動耐久性)をより向上できる)。すなわち、本発明の好ましい実施形態では、ポリウレタンは、ポリマー(親水性ポリマー)100質量部に対して、50~1200質量部の割合で表面潤滑層中に含まれる。本発明のより好ましい実施形態では、ポリウレタンは、ポリマー(親水性ポリマー)100質量部に対して、100~1000質量部の割合で表面潤滑層中に含まれる。本発明の特に好ましい実施形態では、ポリウレタンは、ポリマー(親水性ポリマー)100質量部に対して、200~600質量部の割合で表面潤滑層中に含まれる。ここで、表面潤滑層における親水性ポリマーおよびポリウレタンの存在、ならびにこれらの混合比は、FT-IR、XPS、TOF-SIMS等の公知の分析手段を用いて確認・測定することができる。例えば、表面潤滑層における親水性ポリマーおよびポリウレタンの存在、ならびにこれらの混合比は、活性エネルギー線の照射前後でFT-IR測定を行い、活性エネルギー線照射によって形成される結合のピークと不変である結合のピークとの比を比較することにより、確認することができる。
 本明細書では、表面潤滑層における親水性ポリマーおよびポリウレタンの存在、ならびにこれらの混合比は、FT-IR分光光度計(Nicolet iS50、Thermo Fisher Scientific社製)を用いて、FT-IRにより評価される。詳細には、表面潤滑層または表面潤滑層を含む医療用具を、試料台にセットして、ATR-IRにより表面分析を行う。得られたIRチャートでは、1570cm-1付近のピークはカルボン酸塩等起因のC=O伸縮振動を示す。また、1530cm-1付近のピークはポリウレタン起因のCNH変角振動を示す。このため、例えば、図2のIRチャートにおいて、1570cm-1付近のピーク(図2中の「ピークA」)が観察される場合には、表面潤滑層は親水性ポリマーを含むことが示される。また、1530cm-1付近のピーク(図2中の「ピークB」)が観察される場合には、表面潤滑層はポリウレタンを含むことが示される。
 また、図2において、ピークAの左右に存在する谷Aおよび谷A’を結んだ接線Aと、ピークAから垂直に下した線との交点(図2中の「交点A」)を求める。次に、ピークAと交点Aとの距離(X(mm))を計測する。同様にして、ピークBの左右に存在する谷Bおよび谷B’を結んだ接線Bと、ピークBから垂直に下した線との交点(図2中の「交点B」)を求める。次に、ピークBと交点Bとの距離(X(mm))を計測する。距離(X(mm))及び距離(X(mm))に基づき、下記式(A)により、表面潤滑層における親水性ポリマーおよびポリウレタンの混合比(ポリマー(親水性ポリマー)100質量部に対するポリウレタンの混合比)を算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 上記したように、特定の伸び率及びヤング率を有するポリウレタンと親水性ポリマーとを組み合わせて用いることにより、表面潤滑層は、過酷な状況下でより高い潤滑維持性(摺動耐久性)、柔軟性を発揮できる。また、このような表面潤滑層は、過酷な状況下で水性液体との接触時により高い潤滑性を発揮できる。
 (その他の成分)
 表面潤滑層は、親水性ポリマーおよびポリウレタンのみから構成されても、または親水性ポリマーおよびポリウレタンに加えて、他の成分をさらに含んでもよい。
 本発明の一実施形態では、表面潤滑層は、親水性ポリマーおよびポリウレタンから実質的に構成される。ここで、「表面潤滑層が親水性ポリマーおよびポリウレタンから実質的に構成される」とは、表面潤滑層における親水性ポリマーおよびポリウレタンの合計含有量(固形分換算)が95質量%超(上限:100質量%)であることを意味する。
 また、本発明の一実施形態では、表面潤滑層は、親水性ポリマーおよびポリウレタンから構成される(表面潤滑層における親水性ポリマーおよびポリウレタンの合計含有量(固形分換算)=100質量%)。
 また、本発明の一実施形態では、表面潤滑層は、親水性ポリマーおよびポリウレタン、ならびに他の成分を含む。本実施形態において、他の成分は、ポリイソシアネートであることが好ましい。ポリイソシアネートは、各イソシアネート基が架橋して、自己架橋物を形成する。この自己架橋物も表面潤滑層中で親水性ポリマーと物理的に絡み合う(相溶する)。このため、湿潤による親水性ポリマーの膨張時に親水性ポリマーの溶出をさらに抑止・防止できる。また、基材層を構成する材料が活性水素を有する場合には、ポリイソシアネートを介して基材層と連結できる。ゆえに、ポリイソシアネートを共存させることにより、過酷な状況下での潤滑維持性(耐久性)をさらに向上できる。すなわち、本発明の好ましい実施形態では、表面潤滑層は、ポリイソシアネートまたはその架橋物をさらに含む。本明細書において、「ポリイソシアネートの架橋物」は、ポリイソシアネートの各イソシアネート基(-N=C=O)が自己架橋した構造、または基材層に存在する活性水素と結合する構造を有することを意図する。
 ポリイソシアネートは、公知の方法を用いて合成しても、または市販品を使用してもよい。市販品としては、例えば、エラストロン(登録商標)シリーズ(例えば、BN-69、BN-77、BN-27、BN-04)(第一工業製薬株式会社製);LuxateHCシリーズ(例えば、1170、2170)(オリン・ケミカルズ社製);コロネートシリーズ(例えば、BI-301、2507、2554、2512、2513、2515、2520)(東ソー株式会社製);バーノックシリーズ(例えば、D-500、D-550、DB-980K)(DIC株式会社製);タケネートシリーズ(例えば、WB-700、WB-720、WB-730、WB-920、XWB-72-K55、B-830、B-815、B-846、B-870、B-874、B-882)(三井化学株式会社製);スミジュールシリーズ(例えば、BL-3175、BL-4165、BL-1100、BL-1265)、デスモジュールシリーズ(例えば、TPLS-2957、TPLS-2062、TPLS-2078、TPLS-2117)、デスモサームシリーズ(例えば、2170、2265)、バイヒジュールシリーズ(例えば、BL5140、BL5235)(いずれも住化コベストロウレタン株式会社製);ブロックイソシアネートシリーズ(例えば、7950、7951、7960、7961、7962、7990、7991、7992、AquaBI200、AquaBI220)(Baxenden社製);デュラネートシリーズ(例えば、17B-60P、TPA-B80E、MF-B60B、MF-K60B、SBB-70P、SBN-70D、SBF-70E、E402-B80B、WM44-L70G)(旭化成株式会社製)などが挙げられる。
 ポリイソシアネートは、1種を単独で使用しても、または2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 表面潤滑層が親水性ポリマーおよびポリウレタンに加えて他の成分をさらに含む場合の、他の成分の混合比は、例えば、他の成分が、親水性ポリマー100質量部に対して、好ましくは5~80質量部、より好ましくは20~60質量部の割合で含まれる。このような混合比であれば、潤滑維持性をさらに向上できる。また、表面潤滑層の膜強度をさらに高めることができる。
 また、表面潤滑層が親水性ポリマーおよびポリウレタンに加えて他の成分をさらに含む場合、表面潤滑層は、親水性ポリマー、ポリウレタンおよび他の成分(特にポリイソシアネート)から実質的に構成されることが好ましい。すなわち、本発明の一実施形態では、表面潤滑層は、親水性ポリマー、ポリウレタンおよび他の成分から実質的に構成される。本発明の好ましい実施形態では、表面潤滑層は、親水性ポリマー、ポリウレタンおよびポリイソシアネートから実質的に構成される。ここで、「表面潤滑層が親水性ポリマー、ポリウレタンおよび他の成分(またはポリイソシアネート)から実質的に構成される」とは、表面潤滑層における親水性ポリマー、ポリウレタンおよび他の成分(またはポリイソシアネート)の合計含有量(固形分換算)が95質量%超(上限:100質量%)であることを意味する。
 また、本発明の一実施形態では、表面潤滑層は、親水性ポリマー、ポリウレタンおよび他の成分から構成される(表面潤滑層における親水性ポリマー、ポリウレタンおよび他の成分の合計含有量(固形分換算)=100質量%)。本発明の好ましい実施形態では、表面潤滑層は、親水性ポリマー、ポリウレタンおよびポリイソシアネートから構成される(表面潤滑層における親水性ポリマー、ポリウレタンおよびポリイソシアネートの合計含有量(固形分換算)=100質量%)。
 または、医療用具がカテーテルなどの体腔や管腔内への挿入を目的とする場合には、他の成分として、例えば、抗癌剤、免疫抑制剤、抗生物質、抗リウマチ薬、抗血栓薬、HMG-CoA還元酵素阻害剤、ACE阻害剤、カルシウム拮抗剤、抗高脂血症薬、インテグリン阻害薬、抗アレルギー剤、抗酸化剤、GPIIb/IIIa拮抗薬、レチノイド、フラボノイド、カロチノイド、脂質改善薬、DNA合成阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗血小板薬、血管平滑筋増殖抑制薬、抗炎症薬、生体由来材料、インターフェロン、およびNO産生促進物質等の薬剤(生理活性物質)などを使用してもよい。この際、他の成分の添加量は、特に制限されず、通常使用される量が同様にして適用される。他の成分の添加量は、適用される疾患の重篤度、患者の体重等を考慮して適切に選択され、最終的には、主治医により判断される。
 上述したような医療用具は、過酷な状況下であっても、優れた潤滑維持性(摺動耐久性)、柔軟性(特に先端の柔軟性)および潤滑性を発揮できる。ゆえに、本医療用具は、複雑な病変部位に対しても適用することができる。
 [医療用具の製造方法]
 本発明に係る医療用具の製造方法は、上記した親水性ポリマーおよびポリウレタンならびに必要であれば他の成分を用いて表面潤滑層を形成すること以外は特に制限されず、公知の方法を同様にしてあるいは適宜改変して適用できる。例えば、前記親水性ポリマーおよびポリウレタン、ならびに必要であれば他の成分を溶媒に添加・混合してコート液を調製し、このコート液を医療用具の基材層上にコーティングして表面潤滑層を形成する方法が好ましい。
 また、上述したとおり、本発明は、特定の特性を有するポリウレタンを使用することに特徴がある。このようなポリウレタンは、公知の技術を用いることによって所望の特性を有するようにポリウレタンを合成(準備)することによって、または市販のポリウレタンの特性(伸び率、ヤング率等)を測定し、所望の特性を有するポリウレタンを選択することによって得られる。すなわち、本発明は、伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm以上であるポリウレタンを準備または選択し;前記ポリウレタン、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマーを含むコート液を調製し、前記コート液を基材層に塗布して、表面潤滑層を前記基材層上に形成することを有する、医療用具の製造方法を提供する。
 また、上述したように、表面潤滑層は、親水性ポリマーおよびポリウレタンから実質的に構成されてもよい。すなわち、本発明は、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマー、伸び率が700%以上でありかつヤング率が5.0N/mm以上であるポリウレタンおよび溶媒のみを混合してコート液を調製し、前記コート液を基材層に塗布して、表面潤滑層を前記基材層上に形成することを有する、医療用具の製造方法をも提供する。また、本発明は、伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm以上であるポリウレタンを準備または選択し、前記ポリウレタン、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマーおよび溶媒のみを混合してコート液を調製し、前記コート液を基材層に塗布して、表面潤滑層を前記基材層上に形成することを有する、医療用具の製造方法をも提供する。
 または、上述したように、表面潤滑層は、親水性ポリマー、ポリウレタンおよびポリイソシアネートから実質的に構成されてもよい。すなわち、本発明は、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマー、伸び率が700%以上でありかつヤング率が5.0N/mm以上であるポリウレタン、ポリイソシアネートおよび溶媒のみを混合してコート液を調製し、前記コート液を基材層に塗布して、表面潤滑層を前記基材層上に形成することを有する、医療用具の製造方法をも提供する。また、本発明は、伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm以上であるポリウレタンを準備または選択し、前記ポリウレタン、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマー、ポリイソシアネートおよび溶媒のみを混合してコート液を調製し、前記コート液を基材層に塗布して、表面潤滑層を前記基材層上に形成することを有する、医療用具の製造方法をも提供する。
 (ポリウレタンの準備または選択工程)
 ここでは、ポリウレタンを、700%以上の伸び率および5.0N/mm以上のヤング率を有するように合成(準備)する。上記特定の特性を有するポリウレタンは、公知の技術を用いることによって、または公知の技術を適切に修飾することによって、製造できる。
 または、市販のポリウレタンを購入し、これらの特性(伸び率、ヤング率等)をそれぞれ測定し、伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm以上であるポリウレタンを選択してもよい。
 (表面潤滑層の塗布工程)
 ここでは、親水性ポリマーおよびポリウレタン(上記にて準備または選択されたポリウレタン)ならびに必要であれば他の成分(例えば、ポリイソシアネート)を溶媒に溶解または分散してコート液を調製し、このコート液を基材層上に塗布する。ここで、コート液の調製に使用できる溶媒としては、所望の成分を溶解/分散できるものであれば特に制限されない。具体的には、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、酢酸エチル等のエステル類、クロロホルム等のハロゲン化物、ヘキサン等のアルカン類、テトラヒドロフラン(THF)、ブチルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン等の芳香族類、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)等のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類などを例示することができるが、これらに何ら制限されるものではない。これらは1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。ここで、親水性ポリマーおよびポリウレタンは、一緒に溶媒に添加されても、順次(親水性ポリマー後ポリウレタンまたはポリウレタン後親水性ポリマー)同じ溶媒に添加されても、または親水性ポリマーおよびポリウレタンを別の溶媒に溶解または分散した後、混合しても、いずれでもよい。なお、親水性ポリマーおよびポリウレタンを別の溶媒にする場合の溶媒は、同じであってもまたは異なるものであってもよいが、操作の簡便さなどを考慮して、同じであるまたは均一に溶解できることが好ましい。
 また、親水性ポリマー、ポリウレタンおよび他の成分(例えば、ポリイソシアネート)を用いてコート液を調製する場合も、親水性ポリマー、ポリウレタンおよび他の成分は、一緒に溶媒に添加されても、いずれかの順序(例えば、親水性ポリマーおよびポリウレタン後他の成分;親水性ポリマー、ポリウレタンおよび他の成分の順など)で同じ溶媒に添加されても、または親水性ポリマー、ポリウレタンおよび他の成分を別の溶媒に溶解または分散した後、混合しても、いずれでもよい。なお、親水性ポリマー、ポリウレタンおよび他の成分を別の溶媒にする場合の溶媒は、同じであってもまたは異なるものであってもよいが、操作の簡便さなどを考慮して、同じであるまたは均一に溶解できることが好ましい。
 なお、親水性ポリマーおよびポリウレタンならびに必要であれば他の成分(例えば、ポリイソシアネート)を溶媒に添加した後は、溶解または分散を促進するために、必要であれば撹拌してもよい。
 コート液中の親水性ポリマーおよびポリウレタンならびに必要であれば他の成分(例えば、ポリイソシアネート)の濃度は、例えば、コート液の合計固形分濃度が、好ましくは0.1~50質量%、より好ましくは0.5~10質量%となるような濃度である。かような範囲であれば、コート液の塗工性や生産効率の点で優れる。なお、コート液中の親水性ポリマーおよびポリウレタンならびに必要であれば他の成分の混合割合は、上記表面潤滑層の項にて記載したのと同様の混合比であることが好ましい。
 コート液の塗布量は、特に制限されないが、上記の表面潤滑層の厚みとなるような量であることが好ましい。
 コート液を塗布する前に、紫外線照射処理、プラズマ処理、コロナ放電処理、火炎処理、酸化処理、シランカップリング処理、リン酸カップリング処理、界面活性剤処理等により基材層表面を予め処理してもよい。コート液の溶剤が水のみである場合、疎水性の基材層表面に塗布することは困難であるが、基材層表面をプラズマ処理や界面活性剤処理することで基材層表面が親水化する。これにより、コート液の基材層表面への濡れ性が向上し、均一な表面潤滑層を形成することができる。
 基材層表面にコート液を塗布する方法としては、特に制限されるものではなく、塗布・印刷法、浸漬法(ディッピング法、ディップコート法)、噴霧法(スプレー法)、スピンコート法、混合溶液含浸スポンジコート法、バーコート法(例えば、ワイヤーバーを用いたコート法)、ダイコート法、リバースコート法、コンマコート法、グラビアコート法、ドクターナイフ法など、従来公知の方法を適用することができる。
 なお、カテーテル、注射針等の細く狭い内面に表面潤滑層を形成させる場合、コート液中に基材層を浸漬して、系内を減圧にして脱泡させてもよい。減圧にして脱泡させることにより、細く狭い内面に素早く溶液を浸透させ、表面潤滑層の形成を促進できる。
 また、基材層の一部にのみ表面潤滑層を形成させる場合には、基材層の一部のみをコート液中に浸漬して、コート液を基材層の一部にコーティングすることで、基材層の所望の表面部位に、表面潤滑層を形成することができる。
 基材層の一部のみをコート液中に浸漬するのが困難な場合には、予め表面潤滑層を形成する必要のない基材層の表面部分を着脱(装脱着)可能な適当な部材や材料で保護(被覆等)した上で、基材層をコート液中に浸漬して、コート液を基材層にコーティングした後、表面潤滑層を形成する必要のない基材層の表面部分の保護部材(材料)を取り外し、その後、加熱処理等により反応させることで、基材層の所望の表面部位に表面潤滑層を形成することができる。ただし、本発明では、これらの形成法に何ら制限されるものではなく、従来公知の方法を適宜利用して、表面潤滑層を形成することができる。例えば、基材層の一部のみをコート液中に浸漬するのが困難な場合には、浸漬法に代えて、他のコーティング手法(例えば、医療用具の所定の表面部分に、コート液を、スプレー装置、バーコーター、ダイコーター、リバースコーター、コンマコーター、グラビアコーター、スプレーコーター、ドクターナイフなどの塗布装置を用いて、塗布する方法など)を適用してもよい。なお、医療用具の構造上、円筒状の用具の外表面と内表面との双方が、表面潤滑層を有する必要があるような場合には、一度に外表面と内表面との双方をコーティングすることができる点で、浸漬法(ディッピング法)が好ましく使用される。
 (表面潤滑層の乾燥工程)
 上記のように、コート液を基材層に塗布した後、塗膜を乾燥(熱処理)することが好ましい。乾燥条件は、塗膜から溶媒を除去できれば特に制限されず、適当な乾燥手段(装置)で乾燥してもよいし、ドライヤー等を用いて温風処理を行ってもよいし、自然乾燥させてもよい。また、乾燥時の圧力条件も何ら制限されるものではなく、常圧(大気圧)下で行うことができるほか、加圧下または減圧下で行ってもよい。乾燥手段(装置)としては、例えば、オーブン(乾燥炉)、減圧乾燥機などを利用することができるが、自然乾燥の場合には、特に乾燥手段(装置)は不要である。
 乾燥温度や乾燥時間は、特に制限されず、溶媒の種類および基材の耐熱温度に応じて適宜選択される。乾燥温度は、好ましくは40~200℃、より好ましくは70~150℃である。また、乾燥時間は、好ましくは5分~24時間、より好ましくは20分~5時間である。
 乾燥工程は、1回のみ行われても、または乾燥条件を分けて複数回行われてもよい。
 上記により、表面潤滑層が基材層上に形成される。なお、上記乾燥工程後、基材層上に設けられた被膜を洗浄してもよい。
 このような方法により得られた医療用具は、過酷な状況下であっても、優れた潤滑維持性(摺動耐久性)、柔軟性(特に先端の柔軟性)および潤滑性を発揮できる。ゆえに、本医療用具であれば、複雑な病変部位に対しても適用することができる。
 [医療用具の用途]
 本発明に係る医療用具は、体液や血液などと接触して用いられ、体液や生理食塩水などの水性液体中において表面が潤滑性を有し、操作性の向上や組織粘膜の損傷の低減をなしうる。具体的には、血管内で使用されるカテーテル、ステント、ガイドワイヤ等が挙げられる。すなわち、本発明の一実施形態に係る医療用具は、カテーテルまたはガイドワイヤである。その他にも以下の医療用具が示される。
 (a)胃管カテーテル、栄養カテーテル、経管栄養用チューブなどの経口もしくは経鼻的に消化器官内に挿入ないし留置されるカテーテル類;
 (b)酸素カテーテル、酸素カヌラ、気管内チューブのチューブやカフ、気管切開チューブのチューブやカフ、気管内吸引カテーテルなどの経口または経鼻的に気道ないし気管内に挿入ないし留置されるカテーテル類;
 (c)尿道カテーテル、導尿カテーテル、尿道バルーンカテーテルのカテーテルやバルーンなどの尿道ないし尿管内に挿入ないし留置されるカテーテル類; 
 (d)吸引カテーテル、排液カテーテル、直腸カテーテルなどの各種体腔、臓器、組織内に挿入ないし留置されるカテーテル類;
 (e)留置針、IVHカテーテル、サーモダイリューションカテーテル、血管造影用カテーテル、血管拡張用カテーテルおよびダイレーターあるいはイントロデューサーなどの血管内に挿入ないし留置されるカテーテル類、あるいは、これらのカテーテル用のガイドワイヤ、スタイレットなど;
 (f)人工気管、人工気管支など;
 (g)体外循環治療用の医療用具(人工肺、人工心臓、人工腎臓など)やその回路類。
 本発明の実施形態を詳細に説明したが、これは説明的かつ例示的なものであって限定的ではなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって解釈されるべきであることは明らかである。
 本発明は、下記態様および形態を包含する。
 1.基材層と、前記基材層の少なくとも一部に形成された表面潤滑層と、を備える医療用具であって、
 前記表面潤滑層は、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマーと、ポリウレタンとを含み、
 前記ポリウレタンは、伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm以上である、医療用具。
 2.前記ポリウレタンは、前記ポリマー100質量部に対して、50~1200質量部の割合で前記表面潤滑層中に含まれる、上記1.に記載の医療用具。
 3.前記ポリウレタンは、前記ポリマー100質量部に対して、100~1000質量部の割合で前記表面潤滑層中に含まれる、上記1.または上記2.に記載の医療用具。
 4.前記ポリマーは、ヒアルロン酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、ポリアクリル酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、および下記式(1)で示される構成単位を有するポリマーからなる群より選択される少なくとも一種である、上記1.~上記3.のいずれかに記載の医療用具。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 式中、XおよびXは、それぞれ独立して、水素原子、アルカリ金属、第2族金属、または炭素原子数1~24の直鎖または分岐鎖のアルキルを表わす。
 5.前記表面潤滑層は、ポリイソシアネートまたはその架橋物をさらに含む、上記1.~上記4.のいずれかに記載の医療用具。
 6.前記医療用具は、カテーテルまたはガイドワイヤである、上記1.~上記5.のいずれかに記載の医療用具。
 7.伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm以上であるポリウレタンを準備または選択し;
 前記ポリウレタン、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマーを含むコート液を調製し、
 前記コート液を基材層に塗布して、表面潤滑層を前記基材層上に形成することを有する、医療用具の製造方法。
 本発明の効果を、以下の実施例および比較例を用いて説明する。ただし、本発明の技術的範囲が以下の実施例のみに制限されるわけではない。なお、下記実施例において、特記しない限り、操作は室温(25℃)で行われた。また、特記しない限り、「%」および「部」は、それぞれ、「質量%」および「質量部」を意味する。
 実施例1
 ポリアクリル酸ナトリウム(富士フイルム和光純薬株式会社製、重合度:30,000~40,000)0.1gを水60gに添加し、2時間撹拌して、ポリアクリル酸ナトリウム水溶液を調製した。このポリアクリル酸ナトリウム水溶液に、無黄変型イソシアネート エステル系ポリウレタン水分散液(ポリウレタン濃度:50質量%)(第一工業製薬株式会社製、スーパーフレックス(登録商標) E-2000、伸び率:1350%、ヤング率:11N/mm、100%モジュラス:0.7N/mm、EO含有率:20モル%超、重量平均分子量:10万以上、水分散液中の平均粒子径:700nm;以下、「ポリウレタン E2000」または「E2000」とも称する)を、ポリアクリル酸ナトリウム/E2000の質量比(固形分比)が100/400となるように混合し、10分間撹拌して、樹脂成分(ポリアクリル酸ナトリウム及びE2000)の合計固形分濃度が0.8質量%であるコート液を得た。
 次いで、上記で得られたコート液を、25℃、相対湿度45%RHの環境下で、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(東洋紡株式会社製、コスモシャイン(登録商標)A4100、厚み:100μm)に、膜厚(乾燥膜厚)が2~3μmとなるように、ワイヤーバーで塗布して、塗膜をPETフィルム上に形成した。その後、塗膜を形成したフィルムを乾燥炉内で80℃で30分間、次いで100℃で30分間乾燥させることにより、ポリアクリル酸ナトリウム及びE2000を含む潤滑層(乾燥膜厚:2~3μm)をPETフィルム上に形成した(サンプル1)。
 実施例2
 実施例1において、ポリウレタン E2000の代わりに、無黄変型イソシアネート エステル・エーテル系ポリウレタン(第一工業製薬株式会社製、スーパーフレックス(登録商標) 300、伸び率:1500%、ヤング率:5.4N/mm、100%モジュラス:1.7N/mm、EO含有率:20モル%超、重量平均分子量:10万以上、水分散液中の平均粒子径:70nm;以下、「ポリウレタン SF300」または「SF300」とも称する)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、ポリアクリル酸ナトリウム及びSF300を含む潤滑層(乾燥膜厚:2~3μm)をPETフィルム上に形成した(サンプル2)。
 実施例3
 ヒアルロン酸ナトリウム(東京化成工業株式会社製、製品コード:H0603、鶏冠由来、分子量:350,000以上(乾燥物換算))0.05gを水40gに添加し、2時間撹拌して、ヒアルロン酸ナトリウム水溶液を調製した。このヒアルロン酸ナトリウム水溶液に、ポリウレタン SF300を、ヒアルロン酸ナトリウム/SF300の質量比(固形分比)が100/400となるように混合し、10分間撹拌して、樹脂成分(ヒアルロン酸ナトリウム及びSF300)の合計固形分濃度が0.6質量%であるコート液を得た。
 次いで、上記で得られたコート液を、25℃、相対湿度45%RHの環境下で、PETフィルム(東洋紡株式会社製、コスモシャイン(登録商標)A4100、厚み:100μm)に、膜厚(乾燥膜厚)が2~3μmとなるように、ワイヤーバーで塗布して、塗膜をPETフィルム上に形成した。その後、塗膜を形成したフィルムを乾燥炉内で80℃で30分間、次いで100℃で30分間乾燥させることにより、ヒアルロン酸ナトリウム及びSF300を含む潤滑層(乾燥膜厚:2~3μm)をPETフィルム上に形成した(サンプル3)。
 実施例4
 メチルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体(ISP社製、GANTREZ AN-169)のハーフエチルエステル(エステル化度:40~50%)を2.6質量%の濃度となるようにアセトンに添加し、1時間撹拌して溶解させた。次いで、得られた溶液を、炭酸水素ナトリウムがメチルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体のハーフエチルエステルの単位ユニットに対して1.05mol当量となる量で、炭酸水素ナトリウム水溶液と混合し、1時間撹拌した。これにより、メチルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体のハーフエチルエステル中のカルボン酸基は全てカルボン酸ナトリウムに中和される(親水性ポリマーは下記構成単位から構成される)。なお、ここで得られた親水性ポリマーを、以下、「親水性ポリマー1」と称する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 上記にて得られた親水性ポリマー1およびポリウレタン E2000を、親水性ポリマー1/E2000の質量比(固形分比)が100/400となるように混合した。この混合物を、樹脂成分(親水性ポリマー1及びE2000)の合計固形分濃度が6.0質量%かつアセトンと水との混合比率(質量比)が50/50となるように調整し、1時間攪拌して、コート液を得た。
 次いで、上記で得られたコート液を、25℃、相対湿度45%RHの環境下で、PETフィルム(東洋紡株式会社製、コスモシャイン(登録商標)A4100、厚み:100μm)に、膜厚(乾燥膜厚)が2~3μmとなるように、ワイヤーバーで塗布して、塗膜をPETフィルム上に形成した。その後、塗膜を形成したフィルムを乾燥炉内で80℃で30分間、次いで100℃で30分間乾燥させることにより、親水性ポリマー1及びE2000を含む潤滑層(乾燥膜厚:2~3μm)をPETフィルム上に形成した(サンプル4)。
 比較例1
 ポリアクリル酸ナトリウム(富士フイルム和光純薬株式会社製、重合度:30,000~40,000)を固形分濃度が0.2質量%となるように水に添加し、2時間撹拌して、溶解した。次いで、塗布時のハジキ防止のために、非イオン界面活性剤(ノイゲン(登録商標)EA87、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル、第一工業製薬株式会社製)をポリアクリル酸ナトリウムに対して5質量%の割合で添加し、コート液を得た。
 次いで、上記で得られたコート液を、25℃、相対湿度45%RHの環境下で、PETフィルム(東洋紡株式会社製、コスモシャイン(登録商標)A4100、厚み:100μm)に、膜厚(乾燥膜厚)が2~3μmとなるように、ワイヤーバーで塗布して、塗膜をPETフィルム上に形成した。その後、塗膜を形成したフィルムを乾燥炉内で80℃で30分間、次いで100℃で30分間乾燥させることにより、ポリアクリル酸ナトリウムを含む潤滑層(乾燥膜厚:2~3μm)をPETフィルム上に形成した(比較サンプル1)。
 比較例2
 ポリアクリルアミド(東京化成工業株式会社製、Mw=400,000~800,000)およびポリウレタン E2000を、ポリアクリルアミド/E2000の質量比(固形分比)が100/400となるように混合した。この混合物を、樹脂成分(ポリアクリルアミド及びE2000)の合計固形分濃度が8.6質量%となるように水に添加し、2時間撹拌して、コート液を得た。
 次いで、上記で得られたコート液を、25℃、相対湿度45%RHの環境下で、PETフィルム(東洋紡株式会社製、コスモシャイン(登録商標)A4100、厚み:100μm)に、膜厚(乾燥膜厚)が2~3μmとなるように、ワイヤーバーで塗布して、塗膜をPETフィルム上に形成した。その後、塗膜を形成したフィルムを乾燥炉内で80℃で30分間、次いで100℃で30分間乾燥させることにより、ポリアクリルアミド及びE2000を含む潤滑層(乾燥膜厚:2~3μm)をPETフィルム上に形成した(比較サンプル2)。
 比較例3
 比較例2において、ポリウレタン E2000の代わりに、ポリウレタン SF300を用いたこと以外は、比較例2と同様にして、ポリアクリルアミド及びSF300を含む潤滑層(乾燥膜厚:2~3μm)をPETフィルム上に形成した(比較サンプル3)。
 比較例4
 ポリビニルピロリドン(東京化成工業株式会社製、K90、重量平均分子量=360,000)およびポリウレタン E2000を、ポリビニルピロリドン/E2000の質量比(固形分比)が100/400となるように混合した。この混合物を、樹脂成分(ポリビニルピロリドン及びE2000)の合計固形分濃度が10質量%となるように水に添加し、2時間撹拌して、コート液を得た。
 次いで、上記で得られたコート液を、25℃、相対湿度45%RHの環境下で、PETフィルム(東洋紡株式会社製、コスモシャイン(登録商標)A4100、厚み:100μm)に、膜厚(乾燥膜厚)が2~3μmとなるように、ワイヤーバーで塗布して、塗膜をPETフィルム上に形成した。その後、塗膜を形成したフィルムを乾燥炉内で80℃で30分間、次いで100℃で30分間乾燥させることにより、ポリビニルピロリドン及びE2000を含む潤滑層(乾燥膜厚:2~3μm)をPETフィルム上に形成した(比較サンプル4)。
 比較例5
 比較例4において、ポリウレタン E2000の代わりに、ポリウレタン SF300を用いたこと以外は、比較例4と同様にして、ポリビニルピロリドン及びSF300を含む潤滑層(乾燥膜厚:2~3μm)をPETフィルム上に形成した(比較サンプル5)。
 [摺動耐久性評価1]
 上記実施例1~4のサンプル1~4および比較例1~5の比較サンプル1~5について、下記方法にしたがって、図1に示される摩擦測定機(トリニティーラボ社製、ハンディートライボマスターTL201)10を用いて、潤滑層の摺動耐久性を評価した。
 すなわち、上記各サンプル3の潤滑層面を上にした状態でシャーレ2中に固定し、サンプル3全体が浸る高さの水1中に浸漬した。このシャーレ2を、図1に示される摩擦測定機10の移動テーブル6に載置した。水添スチレン系熱可塑性エラストマー(SEBS)製端子(φ10mm)4をサンプル3に接触させ、端子上に100gの荷重5をかけた。摺動距離15mm、摺動速度16.7mm/secの設定で、移動テーブル6を水平に10回往復移動させ、1往復目、5往復目、10往復目の摺動抵抗値(gf)を測定した。結果を下記表1に示す。なお、下記表1において、10往復目の摺動抵抗値が1.0gf未満であるものを「◎」と、10往復目の摺動抵抗値が1.0gf以上5.0gf未満であるものを「〇」と、10往復目の摺動抵抗値が5.0gf以上であるものを「×」と、それぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表1の結果から、カルボキシル基等を有するポリマーを親水性ポリマーとして使用することにより、摺動耐久性を有意に向上できることが分かる。
 実施例5
 実施例4と同様にして、親水性ポリマー1を得た。
 この親水性ポリマー1および無黄変型イソシアネート エステル系ポリウレタン(第一工業製薬株式会社製、スーパーフレックス(登録商標) 500M、伸び率:1100%、ヤング率:319N/mm、100%モジュラス:6.2N/mm、EO含有率:20モル%超、重量平均分子量:10万以上、水分散液中の平均粒子径:140nm;以下、「ポリウレタン SF500M」または「500M」とも称する)を、親水性ポリマー1/500Mの質量比(固形分比)が100/400となるように混合した。この混合物を、樹脂成分(親水性ポリマー1及び500M)の合計固形分濃度が6.0質量%かつアセトンと水との混合比率(質量比)が50/50となるように調整し、1時間攪拌して、コート液を得た。
 Ni-Ti製ワイヤ(外径=0.34mm)に、熱可塑性ポリウレタン樹脂を約35μm厚みでコートし、ポリウレタン樹脂被膜(ポリウレタン下地層)(厚み:約35μm)をワイヤ上に形成した被覆ワイヤ1(外径=0.41mm)を得た。次に、この被覆ワイヤ1を、25℃で相対湿度45%RHの環境下で、ポリ塩化ビニル(PVC)のテトラヒドロフラン(THF)溶液(PVC濃度=10質量%)に5秒間浸漬した後、50mm/secの速度で引き上げ、10分間自然乾燥して、PVC被膜(PVC中間層)(厚み:約4μm)を被覆ワイヤ1表面に形成した(基材ワイヤ1)。
 この基材ワイヤ1を、上記にて調製したコート液に5秒間浸漬した後、50mm/secの速度で引き上げ、120℃に保たれた乾燥炉内で2時間乾燥させ、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1および500Mを含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル5)。
 実施例6
 実施例5において、ポリウレタン 500Mの代わりに、ポリウレタン SF300を用いたこと以外は、実施例5と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1および500Mを含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル6)。
 実施例7
 実施例5において、ポリウレタン 500Mの代わりに、ポリウレタン E2000を用いたこと以外は、実施例5と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびSF300を含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル7)。
 比較例6
 実施例5において、ポリウレタン 500Mの代わりに、無黄変型イソシアネート エステル・エーテル系ポリウレタン(第一工業製薬株式会社製、スーパーフレックス(登録商標) 150、伸び率:330%、ヤング率:807N/mm、100%モジュラス:19.0N/mm、EO含有率:15モル%未満;以下、「ポリウレタン SF150」または「SF150」とも称する)を用いたこと以外は、実施例5と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびSF150を含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(比較サンプル6)。
 比較例7
 実施例5において、ポリウレタン 500Mの代わりに、無黄変型イソシアネート エステル系ポリウレタン(第一工業製薬株式会社製、スーパーフレックス(登録商標) 210、伸び率:5%、ヤング率:1396N/mm、100%モジュラス:-;以下、「ポリウレタン SF210」または「SF210」とも称する)を用いたこと以外は、実施例5と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびSF210を含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(比較サンプル7)。
 比較例8
 実施例5において、ポリウレタン 500Mの代わりに、無黄変型イソシアネート エステル系ポリウレタン(第一工業製薬株式会社製、スーパーフレックス(登録商標) 740、伸び率:1300%、ヤング率:0.3N/mm、100%モジュラス:1.0N/mm;以下、「ポリウレタン SF740」または「SF740」とも称する)を用いたこと以外は、実施例5と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびSF740を含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(比較サンプル8)。
 比較例9
 実施例5において、ポリウレタン 500Mの代わりに、無黄変型イソシアネート カーボネート系ポリウレタン(第一工業製薬株式会社製、スーパーフレックス(登録商標)
 470、伸び率:640%、ヤング率:13N/mm、100%モジュラス:2.5N/mm、重量平均分子量:10万以上、水分散液中の平均粒子径:50nm;以下、「ポリウレタン SF470」または「SF470」とも称する)を用いたこと以外は、実施例5と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびSF740を含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(比較サンプル9)。
 [摺動耐久性評価2]
 上記実施例5~7のサンプル5~7および比較例6~9の比較サンプル6~9について、下記方法にしたがって、図1に示される摩擦測定機(トリニティーラボ社製、ハンディートライボマスターTL201)10を用いて、潤滑層の摺動耐久性を評価した。
 すなわち、上記各サンプル3の潤滑層面を上にした状態でシャーレ2中に固定し、サンプル3全体が浸る高さの水1中に浸漬した。このシャーレ2を、図1に示される摩擦測定機10の移動テーブル6に載置した。水添スチレン系熱可塑性エラストマー(SEBS)製端子(φ10mm)4をサンプル3に接触させ、端子上に100gの荷重5をかけた。摺動距離15mm、摺動速度16.7mm/secの設定で、移動テーブル6を水平に100回往復移動させ、1往復目、5往復目、10往復目、30往復目、50往復目、100往復目の摺動抵抗値(gf)を測定した。結果を下記表2に示す。なお、下記表2において、1回目から100回目までの抵抗値上昇(=(100往復目の摺動抵抗値)-(1往復目の摺動抵抗値))が1gf未満でかつ100回目の抵抗値が2.5gf未満であるものを「◎」と、1回目から50回目までの抵抗値上昇(=(50往復目の摺動抵抗値)-(1往復目の摺動抵抗値))が1gf未満でかつ50回目の抵抗値が2.5gf未満でかつ100回目の抵抗値が2.5gf以上であるものを「〇」と、1回目から10回目までの抵抗値上昇(=(10往復目の摺動抵抗値)-(1往復目の摺動抵抗値))が1gf未満でかつ10回目の抵抗値が2.5gf未満でかつ50回目の抵抗値が2.5gf以上であるものを「△」と、および10往復目の摺動抵抗値が2.5gf以上であるものを「×」と、それぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表2の結果から、伸び率が700%以上でありかつヤング率が5.0N/mm以上であるポリウレタンを使用することにより、表面潤滑層は優れた摺動耐久性を発揮できることが分かる。一方、伸び率が本発明の範囲から外れる比較例6、7、9およびヤング率が本発明の範囲から外れる比較例8は摺動耐久性に劣ることがわかる。
 特に、実施例6、7のサンプル6、7は、1~100回目までの摺動抵抗値が2.0gf未満と非常に優れた潤滑維持性(摺動耐久性)を示した。これは、サンプル6、7で使用されたポリウレタンの伸び率が高くかつ100%モジュラスが低いため、親水性ポリマーの膨潤により良好に追従できる上、ヤング率が高いため、摺動に対して表面潤滑層の膜強度をより維持できるためであると推察される。また、比較例9の比較サンプル9は、10往復目の摺動抵抗値が2.5gf以上であったが、1回目から10回目までの抵抗値上昇(=(10往復目の摺動抵抗値)-(1往復目の摺動抵抗値))が1gf未満でかつ10回目の抵抗値が4gf未満と、他の比較サンプル6~8[抵抗値上昇(=(10往復目の摺動抵抗値)-(1往復目の摺動抵抗値))=5gf超、10回目の抵抗値=10gf超]に比して、表面潤滑層の摺動耐久性に優れ、摺動抵抗値が低かった。
 実施例8
 実施例7において、親水性ポリマー1とポリウレタン E2000とを、親水性ポリマー1/E2000の質量比(固形分比)が100/50となるように混合した以外は、実施例7と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびE2000を100/50の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル8)。
 実施例9
 実施例7において、親水性ポリマー1とポリウレタン E2000とを、親水性ポリマー1/E2000の質量比(固形分比)が100/100となるように混合した以外は、実施例7と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびE2000を100/100の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル9)。
 実施例10
 実施例7において、親水性ポリマー1とポリウレタン E2000とを、親水性ポリマー1/E2000の質量比(固形分比)が100/200となるように混合した以外は、実施例7と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびE2000を100/200の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル10)。
 実施例11
 実施例7において、親水性ポリマー1とポリウレタン E2000とを、親水性ポリマー1/E2000の質量比(固形分比)が100/600となるように混合した以外は、実施例7と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびE2000を100/600の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル11)。
 実施例12
 実施例7において、親水性ポリマー1とポリウレタン E2000とを、親水性ポリマー1/E2000の質量比(固形分比)が100/800となるように混合した以外は、実施例7と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびE2000を100/800の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル12)。
 実施例13
 実施例7において、親水性ポリマー1とポリウレタン E2000とを、親水性ポリマー1/E2000の質量比(固形分比)が100/1000となるように混合した以外は、実施例7と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびE2000を100/1000の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル13)。
 実施例14
 実施例7において、親水性ポリマー1とポリウレタン E2000とを、親水性ポリマー1/E2000の質量比(固形分比)が100/1200となるように混合した以外は、実施例7と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびE2000を100/1200の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル14)。
 [摺動耐久性評価3]
 上記実施例7~14のサンプル7~14について、上記[摺動耐久性評価2]に記載の方法および判断基準にしたがって、潤滑層の摺動耐久性を評価した。結果を下記表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 実施例15
 実施例4と同様にして、親水性ポリマー1を得た。
 この親水性ポリマー1およびポリウレタン E2000を、親水性ポリマー1/E2000の質量比(固形分比)が100/400となるように混合した。この混合物を、樹脂成分(親水性ポリマー1及びE2000)の合計固形分濃度が6.0質量%かつアセトンと水との混合比(質量比)が50/50となるように調整し、コート液を調製した。
 Ni-Ti製ワイヤ(外径=0.34mm)に、熱可塑性ポリウレタン樹脂を約35μm厚みでコートし、ポリウレタン樹脂被膜(ポリウレタン下地層)をワイヤ上に形成した被覆ワイヤ(外径=0.41mm)を得た。
 次に、この被覆ワイヤを、上記にて調製したコート液に5秒間浸漬した後、50mm/secの速度で引き上げた後、120℃に保たれた乾燥炉内で2時間乾燥させ、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)を被覆ワイヤ上に形成した。これにより、ポリウレタン樹脂被膜上に親水性ポリマー1およびE2000を含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル17)。
 [摺動耐久性評価4]
 上記実施例7、15のサンプル7、15について、上記[摺動耐久性評価2]に記載の方法および判断基準にしたがって、潤滑層の摺動耐久性を評価した。結果を下記表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 実施例16
 実施例5において、Ni-Ti製ワイヤ(外径=0.34mm)の代わりに、図3に示される形状のNi-Ti製ワイヤを使用した以外は、実施例5と同様にして、ポリウレタン樹脂被膜(ポリウレタン下地層)(厚み:約35μm)をワイヤ上に形成した被覆ワイヤ2を得た。次に、実施例5において、被覆ワイヤ1の代わりに、上記にて得られた被覆ワイヤ2を使用した以外は、実施例5と同様にして、PVC被膜(PVC中間層)(厚み:約4μm)を被覆ワイヤ2表面に形成した(基材ワイヤ2)。即ち、基材ワイヤ2は、ポリウレタン樹脂被膜(ポリウレタン下地層)(厚み:約35μm)およびPVC被膜(PVC中間層)(厚み:約4μm)が順次ワイヤ表面に形成された構造を有する。
 なお、本例で使用したNi-Ti製ワイヤ(全長:1800mm)30は、図3に示されるように、先端31から10mmまでの領域(先端ストレート部分32)は直径0.085mmのストレート形状であり、先端31から10mmから260mmまでの領域(テーパー部分33)は直径0.085mmから0.34mmにまで拡径するテーパー形状であり、先端から260mm以後の領域は直径0.34mmのストレート形状で後端部34まで続く構造を有する。また、図5Bに示されるように、先端から10mmまでの部分(先端ストレート部分)には、約45°傾斜した形状になるように、熱処理を施してある。
 Ni-Ti製ワイヤに熱可塑性ポリウレタン樹脂を約35μm厚みでコートした後の被覆ワイヤ2は、先端から10mmまでの領域(先端ストレート部分)は直径0.155mmのストレート形状であり、先端から10mmから260mmまでの領域(テーパー部分)は直径0.155mmから0.41mmにまで拡径するテーパー形状であり、先端から260mm以後の領域は直径0.41mmのストレート形状で後端まで続く構造を有する。同様にして、被覆ワイヤ2にPVCを約4μm厚みでコートした後の基材ワイヤ2は、先端から10mmまでの領域(先端ストレート部分)は直径0.163mmのストレート形状であり、先端から10mmから260mmまでの領域(テーパー部分)は直径0.163mmから0.418mmにまで拡径するテーパー形状であり、先端から260mm以後の領域は直径0.418mmのストレート形状で後端まで続く構造を有する。
 実施例7において、基材ワイヤ1の代わりに、上記基材ワイヤ2を使用した以外は、実施例7と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1およびE2000を100/400の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル16)。
 比較例10
 実施例16に記載の方法と同様にして、図3に示される形状のNi-Ti製ワイヤにポリウレタン樹脂被膜(ポリウレタン下地層)(厚み:約35μm)を形成した(被覆ワイヤ2)。次に、この被覆ワイヤ2を、25℃で相対湿度45%RHの環境下で、ポリ塩化ビニル(PVC)及び4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)のテトラヒドロフラン(THF)溶液(PVC濃度=5質量%、MDI濃度=5質量%)に5秒間浸漬した後50mm/secの速度で引き上げて、室温(25℃)で30分間乾燥して、PVCおよびMDIを含む被膜(PVC/MDI中間層)(厚み:約4μm)を被覆ワイヤ2表面に形成した(基材ワイヤ3)。
 この基材ワイヤ3を、メチルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体(ISP社製、GANTREZ AN-169)のハーフエチルエステル(エステル化度40~50%)の1質量%THF溶液中に5秒間浸漬した後、50mm/secの速度で引き上げ、約60℃で12時間乾燥させた(基材ワイヤ3’)。次いで、この基材ワイヤ3’を、NaClを0.1質量%、炭酸水素ナトリウム(NaHCO)を0.05質量%で溶解した約60℃の温水中(pH8.2)に30分間浸漬し、次いで約60℃の温水で1分間洗浄し、室温(25℃)で乾燥し、PVC/MDI中間層上に潤滑層(乾燥膜厚:約1~2μm)が形成されたワイヤを得た(比較サンプル10)。
 比較例11
 比較例10において、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を使用しない以外は、比較例10と同様にして、PVC中間層上に潤滑層(乾燥膜厚:約1~2μm)が形成されたワイヤを得た(比較サンプル11)。
 [摺動耐久性評価5]
 上記実施例16のサンプル16および上記比較例10~11の比較サンプル10~11について、上記[摺動耐久性評価2]に記載の方法および判断基準にしたがって、潤滑層の摺動耐久性を評価した。結果を下記表5に示す。なお、本評価4では、先端から260mm以後の領域が水添スチレン系熱可塑性エラストマー(SEBS)製端子(φ10mm)4と接触させて、先端から260mm以後の領域での摺動耐久性を評価した。
 [先端突き当て抵抗評価]
 上記実施例16のサンプル16および上記比較例10~11の比較サンプル10~11について、下記方法にしたがって、図4に示される微小荷重計40を用いて、先端突き当て抵抗を評価した。なお、実施例16において、実施例1~15で調製したコート液を代わりに使用した以外は、実施例16と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)を基材ワイヤ2のPVC中間層上に形成したサンプルについて、下記方法および判断基準に従って、先端突き当て抵抗を評価したところ、すべて「〇」であった。
 すなわち、各サンプル43の先端から10mmの位置をロードセル42に取り付けたチャック44で固定し、#1200の研磨紙(滑り止めの研磨紙)(図示せず)を貼り付けた土台46に向け垂直に試験速度5mm/secで押し下げていき、サンプルの先端が研磨紙に接触してから、2mm押し下げた時点での荷重(L(gf))を計測する。また、被覆ワイヤ2について、上記と同様にして、2mm押し下げた時点での荷重(L(gf))を計測する。なお、各計測は、3回行い、その平均値を採用した。
 各サンプルについて、被覆ワイヤ2(ポリウレタン樹脂被膜)の荷重(L(gf))と、各サンプル(PVC中間層および潤滑層が積層した)の荷重(L(gf))との差(=L(gf)-L(gf)(絶対値))を算出した。結果を下記表5に示す。なお、下記表5において、上記差(=L(gf)-L(gf)(絶対値))が0.1gf未満であるものを「〇」と、差が0.1gf以上であるものを「×」と、それぞれ示す。上記差(=L(gf)-L(gf)(絶対値))が小さいことは、柔軟であることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 [血管モデルを用いたガイドワイヤ先端到達性評価]
 上記実施例16のサンプル16および上記比較例10~11の比較サンプル10~11について、下記方法にしたがって、図5Aに示される血管モデル50を用いて、ガイドワイヤ先端到達性を評価した。図5Aは、血管モデルの一部を示す平面図である。
 血管モデル50は、透明な樹脂製の平板状部材の内部に中空の通路が形成されていた。通路は、直線状の本管51と、本管51から分岐する側枝52とを有していた。本管51の内径は、3mmであった。側枝52の内径は、2.2mmであった。側枝52は、交互に逆方向へ湾曲する円弧状の6つの湾曲部53と、隣接する湾曲部53を連結する直線状の直線部54とを有していた。湾曲部53の内腔の中心を通る中心線の曲率半径Rは、4.5mmであった。全ての直線部54は、平行であり、本管51に対して50°の傾斜角度θで傾斜していた。直線部54の長さSは、5mmであった。
 血管モデルに水を満たした後、各サンプルを、本管51から側枝52へ挿入後、進行が容易になるように適宜サンプルを回し先端の向きを調整しながら、押し進める。なお、各サンプルは、サンプルの先端を本管51から側枝52に挿入できるように、図5Bに示されるように、先端から10mmまでの部分(先端ストレート部分)が約45°傾斜した形状にして使用した。
 その結果、サンプル16は、側枝52へ挿入後、先端が2つ以上の湾曲部53を容易に押し進めることができた。上記結果から、本発明に係る医療用具は、複雑な病変部位に対しても容易に挿入できると考察される。上記結果は、サンプル16が非常に過酷な状況下であっても摺動耐久性に優れること、および柔軟性(特に先端部分の柔軟性)に優れることによると考えられる。
 これに対して、比較サンプル10は、側枝52へ挿入後、先端が2つ目の湾曲部53を超えることができなった。上記表5の結果から、上記結果は、比較サンプル10は柔軟性(特に先端部分の柔軟性)に劣るためであると考えられる。
 また、比較サンプル11は、側枝52へ挿入した直後、先端を押し進めることができなかった。これは、上記表3に示されるように、比較サンプル11は、摺動耐久性に劣る(摺動抵抗値が軽度な負荷でも上昇してしまう)ためであると推測される。
 実施例17
 実施例1と同様にして、親水性ポリマー1を得た。
 上記にて得られた親水性ポリマー1、ポリウレタン E2000および反応型水系ポリイソシアネート(第一工業製薬株式会社製、エラストロン(登録商標)BN-77;以下、「エラストロンBN-77」または「BN-77」とも称する)を、親水性ポリマー1/E2000/BN-77の質量比(固形分比)が100/400/5となるように混合した。この混合物を、樹脂成分(親水性ポリマー1、E2000及びBN-77)の合計固形分濃度が6.2質量%かつアセトンと水との混合比率(質量比)が50/50となるように調整し、1時間攪拌して、コート液を得た。
 実施例16において、上記にて調製したコート液を代わりに使用した以外は、実施例16と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1、E2000およびBN-77を100/400/5の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル17)。
 実施例18
 実施例1と同様にして、親水性ポリマー1を得た。
 上記にて得られた親水性ポリマー1、ポリウレタン E2000およびエラストロンBN-77を、親水性ポリマー1/E2000/BN-77の質量比(固形分比)が100/400/20となるように混合した。この混合物を、樹脂成分(親水性ポリマー1、E2000及びBN-77)の合計固形分濃度が6.2質量%かつアセトンと水との混合比率(質量比)が50/50となるように調整し、1時間攪拌して、コート液を得た。
 実施例16において、上記にて調製したコート液を代わりに使用した以外は、実施例16と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1、E2000およびBN-77を100/400/20の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル18)。
 実施例19
 実施例1と同様にして、親水性ポリマー1を得た。
 上記にて得られた親水性ポリマー1、ポリウレタン E2000およびエラストロンBN-77を、親水性ポリマー1/E2000/BN-77の質量比(固形分比)が100/400/40となるように混合した。この混合物を、樹脂成分(親水性ポリマー1、E2000及びBN-77)の合計固形分濃度が6.2質量%かつアセトンと水との混合比率(質量比)が50/50となるように調整し、1時間攪拌して、コート液を得た。
 実施例16において、上記にて調製したコート液を代わりに使用した以外は、実施例16と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1、E2000およびBN-77を100/400/40の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル19)。
 実施例20
 実施例1と同様にして、親水性ポリマー1を得た。
 上記にて得られた親水性ポリマー1、ポリウレタン E2000およびエラストロンBN-77を、親水性ポリマー1/E2000/BN-77の質量比(固形分比)が100/400/60となるように混合した。この混合物を、樹脂成分(親水性ポリマー1、E2000及びBN-77)の合計固形分濃度が6.2質量%かつアセトンと水との混合比率(質量比)が50/50となるように調整し、1時間攪拌して、コート液を得た。
 実施例16において、上記にて調製したコート液を代わりに使用した以外は、実施例16と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1、E2000およびBN-77を100/400/60の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル20)。
 実施例21
 実施例1と同様にして、親水性ポリマー1を得た。
 上記にて得られた親水性ポリマー1、ポリウレタン E2000およびエラストロンBN-77を、親水性ポリマー1/E2000/BN-77の質量比(固形分比)が100/400/80となるように混合した。この混合物を、樹脂成分(親水性ポリマー1、E2000及びBN-77)の合計固形分濃度が6.2質量%かつアセトンと水との混合比率(質量比)が50/50となるように調整し、1時間攪拌して、コート液を得た。
 実施例16において、上記にて調製したコート液を代わりに使用した以外は、実施例16と同様にして、潤滑層(乾燥膜厚:4μm)をPVC中間層上に形成した。これにより、PVC中間層上に親水性ポリマー1、E2000およびBN-77を100/400/80の混合比で含む潤滑層が形成されたワイヤを得た(サンプル21)。
 実施例17~21で得られたサンプル17~21について、上記[摺動耐久性評価2]に記載の方法および判断基準にしたがって、潤滑層の摺動耐久性を評価した。また、実施例17~21で得られたサンプル17~21について、上記[先端突き当て抵抗評価]に記載の方法および判断基準にしたがって、先端突き当て抵抗を評価した。結果を下記表6に示す。
 [微粒子試験]
 ポリイソシアネート添加による効果を検討するために、上記実施例16~21のサンプル16~21について、下記方法にしたがって、図6に示される試験系を用いて、さらに過酷な状況下での微粒子生成を評価した。
 図6に示される試験系60は、15mmの曲率半径で約80°の角度で屈曲部を波線状に3か所設けて屈曲された全長450mmの内径3mmの型63を有する。この型63に、100cm以上の4Frカテーテルチューブ62をセットする。カテーテルのハブ61から蒸留水を100mL注入し、カテーテル先端から出た液を採取し、これをブランク液とする。
 次に、蒸留水で満たされたカテーテルチューブ62内に、各サンプルをセットし、摺動距離(ストローク)100cmで10回往復移動(摺動)させる。所定回数摺動させた後、サンプルをカテーテルチューブ62から取り出し、カテーテルチューブ62内に蒸留水を100mL注入し、カテーテル先端から出た検体液を採取する。
 上記にて採取した、検体液およびブランク液(各100mL)中の10μmサイズ(直径)以上の微粒子数を液中粒子計測器(HIAC社製、機器名:光遮蔽型自動微粒子測定装置)で測定し、検体液中の微粒子数(Y個)からブランク液中の微粒子数の測定値(Y個)を引いた値(=Y-Y(個))を、検体の微粒子数とした。
 その結果、サンプル16~21の微粒子数は双方とも十分低い値であった。また、サンプル16の微粒子数に対する、サンプル17~21の微粒子数の割合(=各サンプルの微粒子数/サンプル16の微粒子数)を算出し、結果(下記表中の「微粒子数比」)を下記表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 表6の結果から、ポリイソシアネートをさらに添加することにより、微粒子数が減少することがわかる。上記結果は、表面潤滑層の膜強度が高められたことによると推察される。また、上記結果から、ポリイソシアネートを使用することにより、より過酷な状況下でも優れた潤滑性および潤滑維持性(摺動耐久性)を発揮できると考察される。
 本出願は、2021年6月29日に出願された日本国特許出願番号2021-107517号に基づいており、その開示内容は、参照され、全体として、組み入れられている。
 1…水、
 2…シャーレ、
 3…サンプル(医療用具)、
 4…端子、
 5…荷重、
 6…移動テーブル、
 10…摩擦測定機、
 30…Ni-Ti製ワイヤ、
 31…先端、
 32…先端ストレート部分、
 33…テーパー部分、
 34…後端部、
 40…微小荷重計、
 42…ロードセル、
 43…サンプル、
 44…サンプルチャック部、
 46…土台、
 51…本管、
 52…側枝、
 53…湾曲部、
 54…直線部、
 50…血管モデル、
 61…ハブ、
 62…カテーテルチューブ、
 63…型、
 60…試験系、
 101…基材層、
 101a…基材層コア部、
 101b…基材表面層、
 102…表面潤滑層、
 100…医療用具。

Claims (7)

  1.  基材層と、前記基材層の少なくとも一部に形成された表面潤滑層と、を備える医療用具であって、
     前記表面潤滑層は、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマーと、ポリウレタンとを含み、
     前記ポリウレタンは、伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm以上である、医療用具。
  2.  前記ポリウレタンは、前記ポリマー100質量部に対して、50~1200質量部の割合で前記表面潤滑層中に含まれる、請求項1に記載の医療用具。
  3.  前記ポリウレタンは、前記ポリマー100質量部に対して、100~1000質量部の割合で前記表面潤滑層中に含まれる、請求項2に記載の医療用具。
  4.  前記ポリマーは、ヒアルロン酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、ポリアクリル酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくは第2族金属塩、および下記式(1)で示される構成単位を有するポリマーからなる群より選択される少なくとも一種である、請求項1~3のいずれか1項に記載の医療用具。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

     式中、XおよびXは、それぞれ独立して、水素原子、アルカリ金属、第2族金属、または炭素原子数1~24の直鎖または分岐鎖のアルキルを表わす。
  5.  前記表面潤滑層は、ポリイソシアネートまたはその架橋物をさらに含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の医療用具。
  6.  前記医療用具は、カテーテルまたはガイドワイヤである、請求項1~3のいずれか1項に記載の医療用具。
  7.  伸び率が700%以上であり、かつヤング率が5.0N/mm以上であるポリウレタンを準備または選択し;
     前記ポリウレタン、カルボキシル基またはその塩若しくはエステルを有するポリマーを含むコート液を調製し、
     前記コート液を基材層に塗布して、表面潤滑層を前記基材層上に形成することを有する、医療用具の製造方法。
PCT/JP2022/025686 2021-06-29 2022-06-28 医療用具およびその製造方法 WO2023276995A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280035534.0A CN117377507A (zh) 2021-06-29 2022-06-28 医疗用具及其制造方法
JP2023531967A JPWO2023276995A1 (ja) 2021-06-29 2022-06-28
EP22833142.7A EP4349377A1 (en) 2021-06-29 2022-06-28 Medical instrument and method for manufacturing same
US18/539,802 US20240123186A1 (en) 2021-06-29 2023-12-14 Medical device and method for producing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021107517 2021-06-29
JP2021-107517 2021-06-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/539,802 Continuation US20240123186A1 (en) 2021-06-29 2023-12-14 Medical device and method for producing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023276995A1 true WO2023276995A1 (ja) 2023-01-05

Family

ID=84689940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/025686 WO2023276995A1 (ja) 2021-06-29 2022-06-28 医療用具およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240123186A1 (ja)
EP (1) EP4349377A1 (ja)
JP (1) JPWO2023276995A1 (ja)
CN (1) CN117377507A (ja)
WO (1) WO2023276995A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141555A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 National Cardiovascular Center ステント及びその製造方法
JP2013166838A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Nitto Denko Corp 伸長性有機基材
WO2015029625A1 (ja) 2013-09-02 2015-03-05 テルモ株式会社 医療用具およびその製造方法
JP2017519854A (ja) * 2014-05-05 2017-07-20 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 均質フィルム組成物
WO2021054359A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 テルモ株式会社 医療用具
JP2021107517A (ja) 2019-12-27 2021-07-29 ケーエスエム株式会社 光硬化性樹脂組成物及び光硬化型3次元立体造形物並びに光硬化型3次元立体造形物の作製キット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141555A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 National Cardiovascular Center ステント及びその製造方法
JP2013166838A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Nitto Denko Corp 伸長性有機基材
WO2015029625A1 (ja) 2013-09-02 2015-03-05 テルモ株式会社 医療用具およびその製造方法
JP2017519854A (ja) * 2014-05-05 2017-07-20 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 均質フィルム組成物
WO2021054359A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 テルモ株式会社 医療用具
JP2021107517A (ja) 2019-12-27 2021-07-29 ケーエスエム株式会社 光硬化性樹脂組成物及び光硬化型3次元立体造形物並びに光硬化型3次元立体造形物の作製キット

Also Published As

Publication number Publication date
EP4349377A1 (en) 2024-04-10
US20240123186A1 (en) 2024-04-18
CN117377507A (zh) 2024-01-09
JPWO2023276995A1 (ja) 2023-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9782521B2 (en) Medical device and method for producing medical device
JP6619360B2 (ja) 医療用具およびその製造方法
EP2173397B1 (en) Medical device having a lubricious coating with a hydrophilic compound in an interlocking network
CN102264402A (zh) 湿润时表面具有润滑性的医疗用具
WO2008027401A2 (en) Low friction particulate coatings
JP4952578B2 (ja) 耐久性に優れた湿潤時潤滑性表面コーティングおよび、表面コーティング方法、ならびに該表面コーティングを有する医療用具
JP2011514223A (ja) 親水性被膜を有するメディカルデバイス
JP6335179B2 (ja) 医療用具およびその製造方法
CN101977639A (zh) 具有亲水涂层的医疗器械
JP6776029B2 (ja) 医療用具
US20130136847A1 (en) Manufacturing processes for making medical devices having a coating gradient
US20220203000A1 (en) Medical instrument
WO2023276995A1 (ja) 医療用具およびその製造方法
JP5669035B2 (ja) 潤滑性表面を有する医療用具
CN111050817B (zh) 医疗用具的制造方法
JP2016150163A (ja) 医療用具の製造方法
CN116712616B (zh) 一种超薄持久润滑聚氨酯涂层材料及涂层制备方法与应用
JP2012161372A (ja) 医療用具およびその製造方法
JP2024010351A (ja) 医療用具
KR20090107429A (ko) 항박테리아 폴리우레탄우레아 코팅을 갖는 의료 기구
KR20090107426A (ko) 은-함유 폴리우레탄우레아 용액
JP2011005206A (ja) 医療用具およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22833142

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023531967

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280035534.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022833142

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022833142

Country of ref document: EP

Effective date: 20240105