WO2023276940A1 - 熱デバイス冷却用ヒートシンク - Google Patents

熱デバイス冷却用ヒートシンク Download PDF

Info

Publication number
WO2023276940A1
WO2023276940A1 PCT/JP2022/025545 JP2022025545W WO2023276940A1 WO 2023276940 A1 WO2023276940 A1 WO 2023276940A1 JP 2022025545 W JP2022025545 W JP 2022025545W WO 2023276940 A1 WO2023276940 A1 WO 2023276940A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermal device
heat
cooling
heat sink
thermal
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/025545
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
玉丹 朴
英司 安在
Original Assignee
日本軽金属株式会社
日軽金アクト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社, 日軽金アクト株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Priority to JP2023531929A priority Critical patent/JPWO2023276940A1/ja
Publication of WO2023276940A1 publication Critical patent/WO2023276940A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids

Definitions

  • the present invention relates to a heat sink for cooling thermal devices.
  • a heat sink is composed of, for example, a base member made of a metal member, and plate-like fins arranged side by side at regular intervals on the surface of the base member. Since grooves (channels) are formed between the adjacent fins, a semiconductor device or the like arranged on the base member can be cooled appropriately by allowing fluid such as air to pass through the grooves.
  • Patent Literature 1 describes a heat sink for electronic equipment in which a heat pipe is combined with heat radiating fins.
  • the heat sink is provided with heat radiating fins at one end of the heat pipe and a wider heat receiving plate at the opposite end that is wider than the other portion. is provided.
  • the heat generated by the thermal device is conducted to the heat pipe through the heat receiving plate and radiated by the heat radiating fins.
  • an object of the present invention is to provide a heat sink that is used for cooling thermal devices such as semiconductors, and is particularly suitable for cooling thermal devices such as semiconductors that are used in small modules and the like.
  • the inventors of the present invention have a flat heat pipe, a thermal device directly arranged on the heat pipe, and a radiation fin arranged on the heat pipe at a position spaced apart from the thermal device.
  • the inventors have found that the above problems can be solved by a heat sink for cooling a thermal device characterized by the above, and have completed the present invention.
  • the present invention relates to the following (1) to (7).
  • (1) A flat heat pipe, a thermal device directly arranged on the heat pipe, and a radiating fin arranged on the heat pipe at a position separated from the thermal device.
  • Heatsink for cooling thermal devices Since the thermal device is directly placed on the heat pipe without a heat receiving plate or heat spreader, the contact thermal resistance can be reduced, and the cooling performance of the heat sink can be further enhanced.
  • (2) A thermal device is arranged in the vicinity of the center in the longitudinal direction of the heat pipe, and heat radiating fins are arranged on one or more of four surfaces at both ends or one end of the heat pipe.
  • the thermal device By disposing the thermal device in the center of the heat pipe and providing cooling fins at both ends or one end of the heat pipe, the thermal device can be efficiently cooled.
  • the heat sink for cooling a thermal device according to (1) characterized in that heat radiating fins are formed on the surface opposite to the surface of the heat pipe on which the thermal device is arranged.
  • a thermal device is arranged in the vicinity of the end in the longitudinal direction of the heat pipe, and a radiating fin is provided on one or more of four surfaces of the end opposite to the end where the thermal device is arranged.
  • a heat sink for cooling a thermal device according to (1) characterized in that: (5) A heat sink for cooling a thermal device according to (2), characterized in that a radiation fin is arranged near the center in the longitudinal direction of the surface opposite to the surface on which the thermal device is arranged. When the fins are formed parallel to the longitudinal direction of the heat pipe, they can be formed together with the outer shape of the heat pipe by an extrusion method or the like, which facilitates the manufacturing method. (6) A heat sink for cooling a thermal device according to any one of (1) to (5), characterized in that the radiation fins are formed parallel to the longitudinal direction of the heat pipe. (7) For cooling a thermal device according to any one of (1) to (6), wherein the pipe portion of the heat pipe is integrally molded by an aluminum (including alloy) extrusion method. heat sink.
  • a heat sink used for cooling a thermal device such as a semiconductor
  • a thermal device such as a semiconductor
  • the thermal contact resistance can be reduced. less, and better cooling performance.
  • the manufacturing cost is reduced.
  • FIG. 2 is a diagram showing a conventional heat sink for cooling thermal devices
  • FIG. 7 is a diagram showing a simulation result of the heat radiation effect of the heat sink for cooling the thermal device of FIGS. 5 and 6;
  • a flat heat pipe, a thermal device directly arranged on the heat pipe, and a thermal device on the heat pipe It is characterized by having heat radiating fins arranged at a position spaced apart from each other. The fins are arranged side by side at substantially equal intervals. A groove is formed between adjacent fins. The groove is a portion that serves as a flow path through which a fluid for cooling the fins of the heat sink for cooling the thermal device flows. This makes it possible to enhance the cooling effect of the thermal device.
  • the metal member that constitutes the heat sink for cooling the thermal device is not particularly limited, and may be aluminum, copper, copper alloy, titanium, titanium alloy, magnesium, magnesium alloy, or the like. Also, the flat heat pipe and the fins may be made of different materials.
  • the thermal device is arranged near the center in the longitudinal direction of the heat pipe, and the heat radiating fins are arranged at both ends or one end of the heat pipe. It is characterized by having This makes it possible to enhance the cooling effect of the thermal device.
  • one aspect of the heat sink for cooling a thermal device of the present invention is characterized in that heat radiation fins are formed on the surface opposite to the surface of the heat pipe on which the thermal device is arranged. . This makes it possible to enhance the cooling effect of the thermal device.
  • the thermal device is arranged in the vicinity of the longitudinal end of the heat pipe, and the end opposite to the end where the thermal device is arranged.
  • a heat radiating fin is provided in the part. This makes it possible to enhance the cooling effect of the thermal device.
  • the radiation fins are formed parallel to the longitudinal direction of the heat pipe. This makes it possible to enhance the cooling effect of the thermal device.
  • a heat pipe is a device for cooling using the latent heat generated when a working fluid evaporates, and includes a container, a working fluid enclosed in the container, and a wick.
  • Aluminum, aluminum alloys, copper, copper alloys, titanium, titanium alloys, magnesium, magnesium alloys, and the like can be used as materials for the container.
  • As the working fluid water, alcohol, ammonia, Freon-based refrigerants, etc. can be used.
  • As the wick a porous structure obtained by sintering metal powder or the like can be used.
  • One end of the heat pipe functions as an evaporator and the other end functions as a condenser.
  • the working fluid receives heat and evaporates, and the gaseous working fluid moves to the condensing section.
  • the working fluid releases heat and condenses.
  • the condensed and liquid working fluid moves through the wick and returns to the evaporator.
  • the shape of the heat pipe is flat, making it easy to place the thermal device directly.
  • the use of heat pipes eliminates the need to provide fluid passages, resulting in a simpler structure and easier installation. It is also possible in some embodiments to place multiple thermal devices directly on the heat sink.
  • the heat radiation fins are plate-shaped metal members that are rectangular in plan view, and are arranged side by side at approximately equal intervals on the outer periphery of the heat sink.
  • the height, thickness, dimensions, number, etc. of the fins are not particularly limited, and can be appropriately set depending on the application. Since the heat radiation fins are provided on the outer periphery of the heat sink, heat is radiated from the heat radiation fins and the heat sink is effectively cooled.
  • Aluminum, aluminum alloys, copper, copper alloys, titanium, titanium alloys, magnesium, magnesium alloys, etc. can be used as materials for the heat radiation fins, and aluminum and aluminum alloys are particularly preferred. Moreover, it is preferable to use the same material as the exterior member of the heat sink.
  • the heat-dissipating fins may be integrally formed with the outer member of the heat sink, formed by grooving, or joined to the tubular metal member by brazing, or extruded to form the outer member of the heat sink. It is preferably integrally formed with.
  • the heat radiation fins are provided parallel to the longitudinal direction of the heat sink, which allows the metal tubular portion and the heat radiation fins to be integrally molded by extrusion.
  • a heat sink for cooling a thermal device of the embodiment As a heat sink for cooling a thermal device of the embodiment, a JIS standard 6063 aluminum alloy is extruded to integrally form the outer part of the heat pipe and the fins in the shape shown in FIG. After removing the fins of the part where the thermal device is arranged by cutting, one end of the heat pipe is sealed, and the working fluid and the wick are introduced from the unsealed opposite end. was inserted, the open end was sealed to fabricate a heat sink for cooling a thermal device having a flat heat pipe and radiation fins integrally formed with the heat pipe. In addition, a concave portion where the thermal device can be directly arranged is provided on the heat pipe at a position spaced apart from the radiating fins.
  • thermo device As a conventional heat sink for cooling a thermal device, a thermal device having a flat heat pipe, heat radiating fins provided on the heat pipe, and a heat receiving plate provided with a concave portion where the thermal device can be placed at a position spaced apart from the heat radiating fins.
  • a cooling heat sink was fabricated.
  • Thermal compound 30 x 30 x 0.1t (mm), thermal conductivity 0.9W/mK 5.
  • Heat pipe 30 x 150 x 3t (mm), thermal conductivity (equivalent) 10000W/mK 6.
  • Thermal compound 30 x 30 x 0.1t (mm), thermal conductivity 0.9W/mK 7.
  • Heat sink base thickness 2mm, fin height 8mm, fin thickness 1mm, gap 1mm - Heat sink for cooling the thermal device of the embodiment 1.
  • Thermal device 10 x 10 (mm) 2.
  • Thermal compound 10 x 10 x 0.1t (mm), thermal conductivity 0.9W/mK 5.
  • Heat pipe 30 x 150 x 3t (mm), thermal conductivity (equivalent) 10000W/mK 7.
  • Heat sink base thickness 2mm, fin height 8mm, fin thickness 1mm, gap 1mm
  • Icepak 19.1 was used for thermal fluid analysis. The results are shown in FIG. In the example, it was shown that the thermal resistance was reduced and the temperature was lowered as compared with the conventional type.
  • the heat sink of this embodiment has high cooling performance, it has industrial applicability especially for cooling thermal devices such as semiconductors used in small modules.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

半導体等の熱デバイスの冷却に用いられ、特に小型モジュール等に使用される半導体等の熱デバイスの冷却に適しているヒートシンクを提供することを課題とする。 扁平状のヒートパイプと、当該ヒートパイプ上に配置された熱デバイスと、当該ヒートパイプ上に、熱デバイスとは離間した位置に配置された放熱フィンを有することを特徴とする、熱デバイス冷却用ヒートシンクにより上記の課題を解決する。 

Description

熱デバイス冷却用ヒートシンク
 本発明は、熱デバイス冷却用ヒートシンクに関する。
 半導体デバイス、特にパワー半導体等は、動作時の発熱量が大きく、そのままだと半導体デバイスが高温になりやすい。半導体デバイスが高温になると故障の原因になったり、性能が低下しやすくなったりする。安定的な動作を得るために、例えばヒートシンクを介して放熱することにより温度の上昇を抑制している。このヒートシンクは、例えば、金属部材からなるベース部材と、当該ベース部材の表面に一定の間隔で並設された板状のフィンとで構成されている。隣り合うフィンの間には溝(流路)が形成されているため、当該溝に空気などの流体が通ることにより、ベース部材に配置された半導体デバイス等を好適に冷却することができる。
 特許文献1には、ヒートパイプに放熱フィンを組み合わせた電子機器用のヒートシンクが記載されている。当該ヒートシンクは、ヒートパイプの一端に放熱フィンが設けられ、他の部分よりも幅広に成形された反対側の端部に、さらに幅広な受熱板が設けられ、受熱板を介して、熱デバイスが設けられている。熱デバイスで発生した熱は、受熱板を通して、ヒートパイプに伝導し、放熱フィンにより、放熱されている。
特開2011-47593号公報
 パワー半導体を始めとする半導体デバイスは、近年高性能化、小型化の要求が高まってきている。半導体素子の性能の向上も求められるが、高性能化すると発熱量が大きくなる。また、半導体デバイスに配置される半導体素子の高密度化も必要となり、半導体素子が高密度に配置されれば、より発熱量が大きくなる。そのため、飛躍的に増加する発熱量に対応するためにヒートシンクの冷却性能向上が強く求められるようになってきている。さらにヒートシンク自体の小型化も要求されるようになっている。
 そこで、本発明は、半導体等の熱デバイスの冷却に用いられ、特に小型モジュール等に使用される半導体等の熱デバイスの冷却に適しているヒートシンクを提供することを課題とする。
 本発明者は鋭意検討の結果、扁平状のヒートパイプと、当該ヒートパイプ上に直接配置された熱デバイスと、当該ヒートパイプ上に、熱デバイスとは離間した位置に配置された放熱フィンを有することを特徴とする、熱デバイス冷却用ヒートシンクにより上記の課題を解決することを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明は以下の(1)~(7)に関する。
(1)扁平状のヒートパイプと、当該ヒートパイプ上に直接配置された熱デバイスと、当該ヒートパイプ上に、熱デバイスとは離間した位置に配置された放熱フィンを有することを特徴とする、熱デバイス冷却用ヒートシンク。
 受熱板やヒートスプレッダ等の部材を介さずに、直に熱デバイスをヒートパイプ上に配置するので、接触熱抵抗を減らすことができるので、ヒートシンクの冷却性能をより高めることができる。
(2)ヒートパイプの長手方向の中央近傍に熱デバイスが配置され、ヒートパイプの両端あるいは一端の4面のいずれか1面以上に放熱フィンが配置されていることを特徴とする、(1)に記載の熱デバイス冷却用ヒートシンク。
 熱デバイスをヒートパイプの中央部に配置し、ヒートパイプの両端あるいは一端に冷却フィンを設けることにより、熱デバイスを効率よく冷却することができる。
(3)熱デバイスの配置されたヒートパイプの面の反対側の面に放熱フィンが形成されていることを特徴とする、(1)に記載の熱デバイス冷却用ヒートシンク。
(4)ヒートパイプの長手方向の端部近傍に熱デバイスが配置され、熱デバイスが配置された端部と反対の端部の4面のいずれか1面以上に放熱フィンが設けられたことを特徴とする、(1)に記載の熱デバイス冷却用のヒートシンク。
(5)熱デバイスの配置された面の反対側の面の長手方向中央近傍に、放熱フィンが配置されていることを特徴とする、(2)に記載の熱デバイス冷却用ヒートシンク。
 フィンをヒートパイプの長手方向に平行に形成する場合、押出加工法等でヒートパイプの外形と一緒に形成できるので、製造方法が容易になる。
(6)放熱フィンが、ヒートパイプの長手方向と平行に形成されていることを特徴とする、(1)から(5)のいずれかに記載の熱デバイス冷却用ヒートシンク。
(7)ヒートパイプのパイプ部分が、アルミニウム(合金も含む)の押出加工法により、一体成型されていることを特徴とする、(1)から(6)のいずれかに記載の熱デバイス冷却用ヒートシンク。
 本発明によれば、半導体等の熱デバイスの冷却に用いられるヒートシンクにおいて、熱デバイスが配置される近傍部分を幅広にしたり、幅広の受熱板を用いたりする必要がないので、熱の接触抵抗が少なくなり、冷却性能が向上する。また、部品点数やそれらを加工する必要もなくなるので、製造コストも安くなる。特に小型モジュール等に使用される半導体等の熱デバイスの冷却に適しているヒートシンクを提供することができる。
本発明の熱デバイス冷却用ヒートシンクの一例を示した図である。 本発明の熱デバイス冷却用ヒートシンクの一例を示した図である。 本発明の熱デバイス冷却用ヒートシンクの一例を示した図である。 本発明の熱デバイス冷却用ヒートシンクの一例を示した図である。 本発明の熱デバイス冷却用ヒートシンクの一例を示した図である。 従来の熱デバイス冷却用ヒートシンクを示した図である。 図5及び図6の熱デバイス冷却用ヒートシンクの放熱効果のシミュレーション結果を示した図である。
 以下、本発明の一実施形態について詳細に説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の効果を阻害しない範囲で適宜変更を加えて実施することができる。
[熱デバイス冷却用ヒートシンク]
 図1に示すように、本実施形態に係る熱デバイス冷却用ヒートシンクの一態様では、扁平状のヒートパイプと、当該ヒートパイプ上に直接配置された熱デバイスと、当該ヒートパイプ上に、熱デバイスとは離間した位置に配置された放熱フィンを有することを特徴としている。フィンは、略等間隔で並設されている。また、隣り合うフィンの間には、溝が形成されている。溝は、熱デバイス冷却用ヒートシンクのフィンを冷却するための流体が流れる流路となる部位である。これにより、熱デバイスの冷却効果を高めることが可能となる。
 熱デバイス冷却用ヒートシンクを構成する金属部材としては、特に限定されるものではなく、アルミニウム、銅、銅合金、チタン、チタン合金、マグネシウム、マグネシウム合金等であってもよい。また、扁平状のヒートパイプとフィンとが異なる材料で構成されていてもよい。
 また、図2に示すように、本発明の熱デバイス冷却用ヒートシンクの一態様では、ヒートパイプの長手方向の中央近傍に熱デバイスが配置され、ヒートパイプの両端あるいは一端に放熱フィンが配置されていることを特徴としている。これにより、熱デバイスの冷却効果を高めることが可能となる。
 さらに、図3に示すように、本発明の熱デバイス冷却用ヒートシンクの一態様では、熱デバイスの配置されたヒートパイプの面の反対側の面に放熱フィンが形成されていることを特徴としている。これにより、熱デバイスの冷却効果を高めることが可能となる。
 また、図4に示すように、本発明の熱デバイス冷却用ヒートシンクの一態様では、ヒートパイプの長手方向の端部近傍に熱デバイスが配置され、熱デバイスが配置された端部と反対の端部に放熱フィンが設けられたことを特徴としている。これにより、熱デバイスの冷却効果を高めることが可能となる。
 さらに、図3に示すように、本発明の熱デバイス冷却用ヒートシンクの一態様では、放熱フィンが、ヒートパイプの長手方向と平行に形成されていることが好ましい。これにより、熱デバイスの冷却効果を高めることが可能となる。
 ヒートパイプは、作動流体が気化する際の潜熱を利用して冷却するための装置であり、コンテナと、コンテナ内に封入された作動流体と、ウィックとを備えている。コンテナの材料としては、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金、チタン、チタン合金、マグネシウム、マグネシウム合金等を用いることができる。作動流体としては、水、アルコール、アンモニア、フロン系冷媒等を用いることができる。ウィックとしては、金属粉末を焼結させた多孔質の構造体等を用いることができる。ヒートパイプは、一方の端部が蒸発部として機能し、他方の端部が凝縮部として機能する。蒸発部では、作動流体が熱を受け取ることで蒸発し、気体となった作動流体が凝縮部に移動する。凝縮部では、作動流体が熱を放出し、凝縮する。凝縮し液体となった作動流体は、ウィック内を移動して蒸発部へと還流する。
 ヒートパイプの形状は扁平形状をしており、熱デバイスが直接配置しやすい形状となっている。ヒートパイプを用いると、流体通路を設ける必要がなくなることから、構造がより簡単になり、取り付け作業がより簡素化される。また、ある実施形態においては、ヒートシンク上に直接複数の熱デバイスを設置することも可能である。
 放熱用フィンは、平面視矩形である板状の金属部材であって、ヒートシンクの外周部に略等間隔で複数枚併設されている。フィンの高さ、厚さ、寸法、枚数等は特に限定されず、用途によって適宜設定することができる。ヒートシンクの外周部に放熱用フィンが設けられていることにより、熱が放熱用フィンから放熱され、効果的にヒートシンクが冷却される。
 放熱用フィンの材料としては、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金、チタン、チタン合金、マグネシウム、マグネシウム合金等を用いることができるが、特にアルミニウム、アルミニウム合金が好ましい。また、ヒートシンクの外装部材と同じ材料を用いることが好ましい。
 放熱用フィンは、ヒートシンクの外側部材と一体形成されてもよく、溝入れ加工により形成されてもよく、金属製筒状部材にろう付けにより接合されてもよいが、押出加工によりヒートシンクの外側部材と一体形成されることが好ましい。
 ある実施形態においては、放熱用フィンは、ヒートシンクの長手方向と平行に設けられており、それにより金属製筒状部及び放熱用フィンを押出し成形により一体成形することが可能となる。
 以下に実施例を示して本発明を更に具体的に説明するが、これらの実施例により本発明の解釈が限定されるものではない。
(熱デバイス冷却用ヒートシンクの作製)
 実施例の熱デバイス冷却用ヒートシンクとして、JIS規格6063アルミニウム合金を押出加工により、図6(a)の形状にヒートパイプの外側部とフィンを一体成形し、必要とされるヒートシンクの長さに切断した押出材を用意し、熱デバイスの配置される部分のフィンを切削加工により、削除した後、ヒートパイプの一端を封止し、封止されていない反対側の端部より、作動流体とウィックを挿入した後、開口している端部を封止し扁平状のヒートパイプと、ヒートパイプと一体化して形成された放熱フィンとを有する熱デバイス冷却用ヒートシンクを作製した。また、ヒートパイプ上の放熱フィンから離間した位置に、熱デバイスを直接配置できる凹部を設けた。
 従来型の熱デバイス冷却用ヒートシンクとして、扁平状のヒートパイプと、ヒートパイプ上に放熱フィンを設け、放熱フィンから離間した位置に、熱デバイスを配置できる凹部が設けられた受熱板を有する熱デバイス冷却用ヒートシンクを作製した。
(シミュレーション解析)
 以下の条件で、フィン間に空気を流して空冷し、放熱効果についてシミュレーションを行った。
・入口流速u:5m/s
・発熱量Q:50W
・流入気体:空気(密度1.1614kg/m、粘度1.84e-5kg/ms、比熱1005J/kg℃)
・従来の熱デバイス冷却用ヒートシンク
1.熱デバイス:10×10(mm)
2.サーマルコンパウンド:10×10×0.1t(mm)、熱伝導率0.9W/mK
3.受熱板:30×30×1t(mm)、熱伝導率205W/mK
4.サーマルコンパウンド:30×30×0.1t(mm)、熱伝導率0.9W/mK
5.ヒートパイプ:30×150×3t(mm)、熱伝導率(等価)10000W/mK
6.サーマルコンパウンド:30×30×0.1t(mm)、熱伝導率0.9W/mK
7.ヒートシンク:ベース厚2mm、フィン高さ8mm、フィン厚1mm、隙間1mm
・実施例の熱デバイス冷却用ヒートシンク
1.熱デバイス:10×10(mm)
2.サーマルコンパウンド:10×10×0.1t(mm)、熱伝導率0.9W/mK
5.ヒートパイプ:30×150×3t(mm)、熱伝導率(等価)10000W/mK
7.ヒートシンク:ベース厚2mm、フィン高さ8mm、フィン厚1mm、隙間1mm
 熱流体解析には、Icepak19.1を用いた。結果を図7に示す。実施例では、従来型と比較して熱抵抗が少なくなり、温度が低下することが示された。
 本実施形態のヒートシンクは、冷却性能が高いため、特に小型モジュール等に使用される半導体等の熱デバイスの冷却用として、産業上の利用可能性を有している。
1   熱デバイス冷却用ヒートシンク
2   ヒートパイプ
3   放熱用フィン
4   熱デバイス
5   受熱板
 

Claims (7)

  1.  扁平状のヒートパイプと、
     当該ヒートパイプ上に直接配置された熱デバイスと、
     当該ヒートパイプ上に、熱デバイスとは離間した位置に配置された放熱フィンを有することを特徴とする、熱デバイス冷却用ヒートシンク。
  2.  ヒートパイプの長手方向の中央近傍に熱デバイスが配置され、ヒートパイプの両端あるいは一端の4面のいずれか1面以上に放熱フィンが配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の熱デバイス冷却用ヒートシンク。
  3.  熱デバイスの配置されたヒートパイプの面の反対側の面に放熱フィンが形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の熱デバイス冷却用ヒートシンク。
  4.  ヒートパイプの長手方向の端部近傍に熱デバイスが配置され、熱デバイスが配置された端部と反対の端部の4面のいずれか1面以上に放熱フィンが設けられたことを特徴とする、請求項1に記載の熱デバイス冷却用のヒートシンク。
  5.  熱デバイスの配置された面の反対側の面の長手方向中央近傍に、放熱フィンが配置されていることを特徴とする請求項2に記載の熱デバイス冷却用ヒートシンク。
  6.  放熱フィンが、ヒートパイプの長手方向と平行に形成されていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の熱デバイス冷却用ヒートシンク。
  7.  ヒートパイプのパイプ部分が、アルミニウム(合金も含む)の押出加工法により、一体成型されていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の熱デバイス冷却用ヒートシンク。
     
PCT/JP2022/025545 2021-06-30 2022-06-27 熱デバイス冷却用ヒートシンク WO2023276940A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023531929A JPWO2023276940A1 (ja) 2021-06-30 2022-06-27

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021108779 2021-06-30
JP2021-108779 2021-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023276940A1 true WO2023276940A1 (ja) 2023-01-05

Family

ID=84691421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/025545 WO2023276940A1 (ja) 2021-06-30 2022-06-27 熱デバイス冷却用ヒートシンク

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2023276940A1 (ja)
TW (1) TW202303071A (ja)
WO (1) WO2023276940A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536897U (ja) * 1991-10-11 1993-05-18 古河電気工業株式会社 ヒートパイプ式放熱装置
JPH08105698A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Mitsubishi Cable Ind Ltd ヒ−トパイプ冷却器及び筐体
JP2009302417A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートパイプの固定方法およびヒートシンク
JP2010267435A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Fujine Sangyo:Kk Led放熱装置およびled照明装置
WO2014088044A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 古河電気工業株式会社 ヒートシンク
WO2020230499A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 古河電気工業株式会社 ヒートシンク

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536897U (ja) * 1991-10-11 1993-05-18 古河電気工業株式会社 ヒートパイプ式放熱装置
JPH08105698A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Mitsubishi Cable Ind Ltd ヒ−トパイプ冷却器及び筐体
JP2009302417A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートパイプの固定方法およびヒートシンク
JP2010267435A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Fujine Sangyo:Kk Led放熱装置およびled照明装置
WO2014088044A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 古河電気工業株式会社 ヒートシンク
WO2020230499A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 古河電気工業株式会社 ヒートシンク

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023276940A1 (ja) 2023-01-05
TW202303071A (zh) 2023-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391366B2 (ja) ヒートパイプを備えたヒートシンクおよびその製造方法
US7106589B2 (en) Heat sink, assembly, and method of making
US6889756B1 (en) High efficiency isothermal heat sink
US20050056403A1 (en) Thermosyphon and method for producing it
US6749013B2 (en) Heat sink
CN100456461C (zh) 热管散热装置
JP2004523911A (ja) 熱放散デバイス
JP2006511787A (ja) チャネル式平板フィン熱交換システム、装置及び方法
US20070151275A1 (en) Methods and apparatus for microelectronic cooling using a miniaturized vapor compression system
US20180066897A1 (en) Vapor chamber and upper casing member thereof
US20100243207A1 (en) Thermal module
WO2013085465A1 (en) Apparatus for heat dissipation and a method for fabricating the apparatus
US20050135061A1 (en) Heat sink, assembly, and method of making
WO2023276940A1 (ja) 熱デバイス冷却用ヒートシンク
JP2006196786A (ja) ヒートパイプ付ヒートシンク
CN112584671A (zh) 用于冷却电子构件的均温板
JP2010123882A (ja) コールドプレート
WO2023276938A1 (ja) 熱デバイス冷却用ヒートシンク
JP3093441B2 (ja) 高出力電子機器用ヒートシンク
JP2007081375A (ja) 冷却装置
WO2023276939A1 (ja) 熱デバイス用ヒートシンク
KR100512568B1 (ko) 써멀싸이폰형 히트싱크
JPH04225791A (ja) ヒートパイプ式放熱器およびその製造方法
KR200361492Y1 (ko) 평판형 히트파이프가 결합된 히트싱크
TWI839974B (zh) 一種利用兩相流循環蒸氣腔與冷液態流體進行熱交換之散熱模組

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22833087

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023531929

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE