WO2023248747A1 - ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置 - Google Patents

ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023248747A1
WO2023248747A1 PCT/JP2023/020277 JP2023020277W WO2023248747A1 WO 2023248747 A1 WO2023248747 A1 WO 2023248747A1 JP 2023020277 W JP2023020277 W JP 2023020277W WO 2023248747 A1 WO2023248747 A1 WO 2023248747A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
storage tank
glass article
cleaning
manufacturing
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/020277
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
薫 鑑継
靖史 遠藤
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Publication of WO2023248747A1 publication Critical patent/WO2023248747A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a glass article and a technology for a manufacturing apparatus for a glass article that implements the manufacturing method.
  • the downstream side of the glass article manufacturing process includes a cleaning process in which cleaning water is sprayed onto the molded glass article to remove shavings, dust, oil film, etc. adhering to the glass article.
  • the manufacturing method is known. Additionally, in the above-mentioned cleaning process, in order to reduce the amount of new cleaning liquid supplied, it is common to collect the used cleaning liquid and reuse it by spraying the recovered cleaning liquid onto the glass article again. be.
  • Patent Document 1 discloses a sprayer (corresponding to a cleaning machine) that sprays cleaning water onto glass articles, and a cleaning device that collects the sprayed cleaning liquid after use. (equivalent to a liquid collection gutter), a storage tank that collects and temporarily stores the cleaning liquid collected at the bottom of the cleaning chamber, and communication between the spray, cleaning chamber, and storage tank so that the cleaning liquid can be circulated.
  • a cleaning device including a piping member is disclosed.
  • the temperature of the cleaning water reaches, for example, around 30° C. by reusing the cleaning water.
  • the shape of the storage tank is, for example, a substantially rectangular box shape
  • the flow of the cleaning liquid collected into the storage tank tends to accumulate at a corner portion (corner portion) within the storage tank. Therefore, bacteria are likely to grow in the corners of the storage tank.
  • Bacteria generated in the storage tank are then circulated through the cleaning device together with the cleaning water.
  • the cleaning liquid contaminated with bacteria is sprayed onto the glass article, and in this case, the bacteria adhere to the glass article and cause stains, etc., which can lead to poor cleaning of the glass article.
  • An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a glass article and an apparatus for manufacturing a glass article.
  • the method for manufacturing a glass article according to the present invention is a method for manufacturing a glass article, which includes a first step of cleaning the glass article using washing water, and a storage of the washing water used in the first step. a second step of recovering the wash water into the storage tank through an inlet that flows into the inside of the tank; and a second step of collecting the wash water into the storage tank through an inlet that flows into the inside of the tank, and flowing out of the storage tank through an outlet that causes the wash water collected in the second step to flow out from the inside of the storage tank to the outside. and a third step to be used again in the first step, and the cleaning liquid collected in the storage tank is made to flow in the storage tank.
  • the glass article manufacturing apparatus includes a washing machine that washes glass articles with washing water, a storage tank that stores the washing water used in the washing machine, and a storage tank that stores the washing water used in the washing machine.
  • a glass article manufacturing apparatus comprising: an inlet for allowing wash water to flow into the storage tank; and a storage device having an outlet for supplying the wash water from the storage tank to the washing machine, the storage tank comprising: It is characterized by having a flow mechanism that causes the cleaning liquid collected in the storage tank to flow.
  • sterilization work can be performed using chemicals or ultraviolet (UV) light. You can prevent the occurrence of bacteria without having to do this. Therefore, it is possible to keep the reused washing water clean. As a result, the glass article can be sufficiently cleaned and a high quality glass article can be obtained.
  • UV ultraviolet
  • the storage tank has a partition plate that is a member for partitioning the inside and is provided between the inflow port and the outflow port, and the storage tank has a partition plate provided between the inflow port and the outflow port.
  • a gap is formed between the lower end of the plate and the bottom surface of the storage tank.
  • the storage tank has a cylindrical shape with the axial direction being the up-down direction.
  • the flow of wash water flowing into the storage tank will not be blocked and stagnate at the corners of the bottom surface. Therefore, the cleaning water can be made to flow more reliably along the curved side wall.
  • the storage tank has a stirring means for stirring the collected washing water.
  • the stirring means for stirring the collected washing water.
  • the inlet is provided in a side wall or a ceiling wall of the storage tank, and the outlet is provided in a bottom wall of the storage tank.
  • the level of the recovered washing water be maintained below the inlet in the storage tank.
  • a suction pump that suctions the collected washing water to flow out through the outlet, and a part of the washing water from the suction pump. and a return-side inlet for causing the water to flow into the storage tank again, and further comprising a return-side partition plate provided between the return-side inlet and the outlet as a flow mechanism for causing the collected cleaning liquid to flow.
  • a gap is formed between a lower end of the return side partition plate and a bottom surface of the storage tank.
  • the temperature of the washing water is preferably set to 10°C or more and 50°C or less. Even when using cleaning water kept in a temperature range suitable for the growth of bacteria, it is possible to keep the cleaning water clean. As a result, the glass article can be sufficiently cleaned and a high quality glass article can be obtained.
  • the hydrogen ion index of the washing water is set to pH 7 or higher.
  • the cleaning water itself can have a sterilizing function, thereby making it possible to more reliably prevent the generation of bacteria.
  • glass articles can be sufficiently cleaned and higher quality glass articles can be obtained.
  • the washing water flowing out from the storage tank is filtered using a filter.
  • a filter not only bacteria but also shavings, dust, oil film, etc. adhering to the glass article can be filtered out from the cleaning liquid by the filter. Therefore, it is possible to keep the reused washing water clean. As a result, glass articles can be sufficiently cleaned and higher quality glass articles can be obtained.
  • the present invention has the following effects. That is, according to the method for manufacturing a glass article and the apparatus for manufacturing a glass article according to the present invention, even when reused cleaning water is used, the generation of bacteria in the cleaning liquid can be prevented and high-quality glass articles can be manufactured. Obtainable.
  • FIG. 1 is a process chart showing each step of a method for manufacturing a glass article according to an example of the present invention in order over time.
  • 1 is a schematic cross-sectional view showing the overall configuration of a glass article manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the overall configuration of a glass article manufacturing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIGS. 1 to 3 the conveyance direction of the glass article G is defined and demonstrated by the direction of the arrow A shown in FIG.
  • the front-rear direction, left-right direction, and up-down direction of the storage tank 30 will be defined and described by the directions of the arrows shown in FIG. 2, respectively.
  • the method for manufacturing a glass article is, for example, a method for manufacturing a glass article G made of plate glass or the like.
  • the glass article G is washed using reused washing water W on the downstream side of the manufacturing process of the glass article G, and shavings, dust, oil film, etc. attached to the glass article G are removed.
  • a cleaning step S01 for removing is provided.
  • a pre-process of the cleaning step S01 for example, a cutting step of cutting out a glass plate of a desired size from a glass original plate using a cutting device, a processing step of processing the end face of the cut glass plate with a grindstone of a processing device, etc. Good too.
  • a post-process of the cleaning process S01 there is a drying process in which the cleaned glass plate is dried in a drying device, an inspection process in which the glass plate that has undergone the drying process is inspected in an inspection device, and a glass plate that has undergone the inspection process is in a packaging device. It may also include a packing step.
  • the glass article G targeted by this manufacturing method is not limited to plate glass, but may be any glass article, such as tube glass, for which the cleaning step S01 is performed using the reused cleaning liquid W. It may be of any shape.
  • the cleaning process S01 mainly includes a first process S11 of cleaning the glass article G using the cleaning water W, and a second process S12 of collecting the cleaning water W used in the first process S11 into the storage tank 30.
  • the cleaning apparatus 1 includes a third step S13 in which the cleaning water W collected in the second step S12 is discharged from the storage tank 30 and used again in the first step S11.
  • the storage tank 30 includes a storage tank side inlet 41b that allows the wash water W to flow into the storage tank 30, and a storage tank side inlet 41b that allows the wash water W to flow out from the inside of the storage tank 30 to the outside. It communicates with the tank side outlet 42a. Then, in the second step S12, the cleaning water W collected into the storage tank 30 through the storage tank side inlet 41b is configured to flow out from the storage tank 30 through the storage tank side outlet 42a in the third step S13. ing.
  • the cleaning liquid W once collected in the storage tank 30 is configured to be forced to flow by a flow mechanism 31 consisting of a first partition plate 31a and a second partition plate 31b.
  • the storage tank 30 has a substantially rectangular box shape, for example, the generation of bacteria can be prevented without causing the wash water W to stagnate in the four corners of the storage tank 30. This can be prevented. Therefore, even if sterilization work is not performed using chemicals or ultraviolet light (UV), the reused washing water W can be kept clean by repeating the first step S11, second step S12, and third step S13, which are performed in order. It is possible to maintain the Therefore, the glass article G can be sufficiently washed and a high quality glass article G can be obtained.
  • UV ultraviolet light
  • washing water W used is not particularly limited, but in this embodiment, it is preferable to use neutral or alkaline pure water with a hydrogen ion index set to pH 7 or higher.
  • alkaline pure water for example, pure water with a pH of 9 or more and 13 or less is preferable.
  • the washing water W may contain detergent and the like.
  • the washing water W itself has a sterilizing function, and it becomes possible to more reliably prevent the generation of bacteria. Therefore, the glass article G can be sufficiently washed and a higher quality glass article G can be obtained.
  • the temperature of the wash water W naturally increases as it is reused, but in this embodiment, the temperature of the wash water W is set to at least 10° C. or more and 50° C. or less.
  • the glass article G can be sufficiently washed and a high quality glass article G can be obtained.
  • the glass article manufacturing apparatus 100 is, for example, an apparatus that manufactures a glass article G made of plate glass or the like. As described above, the glass article manufacturing apparatus 100 includes the cleaning apparatus 1 that performs the cleaning process S01 on the downstream side of the glass article G manufacturing process. Note that the manufacturing apparatus 100 may include the above-mentioned cutting device, processing device, drying device, inspection device, packaging device, etc. as necessary.
  • the cleaning device 1 mainly includes a cleaning machine 10, a liquid collection gutter 20, a storage tank 30, a storage device 40, etc., and a cleaning liquid W circulates between the cleaning machine 10, the liquid collection gutter 20, and the storage tank 30.
  • This is a device that cleans a glass article G using a cleaning machine to remove shavings, dust, oil film, etc. attached to the glass article G.
  • the washing machine 10 uses washing water W to wash the glass article G.
  • the configuration of the cleaning machine 10 is not particularly limited, for example, in this embodiment, it is configured by a shower device having a plurality of shower nozzles 11, 11, . Further, the plurality of shower nozzles 11, 11... are arranged at equal intervals just above the glass article G to be conveyed, along the conveyance direction of the glass article G (direction of arrow A in FIG. 2). ing. Note that the glass article G is transported by a transport conveyor (not shown).
  • the shaped glass article G (plate glass) is transported in a horizontal position toward the transport direction, and passes through the plurality of shower nozzles 11, 11, . . . . At that time, the cleaning water W sprayed from the plurality of shower nozzles 11, 11, . . . is sprayed onto the glass article G. Thereby, the glass article G is washed with the washing water W sprayed from the washing machine 10 (first step S11).
  • the method of the cleaning machine 10 is not limited to shower cleaning, and may be sliding cleaning.
  • the cleaning machine 10 is equipped with a cleaning tool, and the cleaning tool can include a cleaning disk, a cleaning roll, and a cleaning brush.
  • the cleaning water W is supplied to the cleaning tool and/or the glass article G.
  • the cleaning machine 10 may be configured to clean one main surface of the plate glass that is the glass article G, or may be configured to clean both main surfaces at the same time. When cleaning both main surfaces at the same time, the shower nozzle 11 and cleaning tools are placed on the upper and lower sides of the glass plate.
  • a plurality of cleaning machines 10 may be provided in one glass article manufacturing apparatus 100.
  • the plurality of washing machines 10, 10 are arranged adjacent to each other along the transport direction.
  • the liquid collecting gutter 20 is for collecting the washing water W used for washing the glass article G.
  • the liquid collection gutter 20 is arranged directly below the washing machine 10, and above the liquid collection gutter 20 and below the washing machine 10, a conveyance path (not shown) through which the glass article G is conveyed is provided. ing.
  • the cleaning liquid W is sprayed toward the glass article G from the washer 10 (more specifically, the shower nozzle 11). Thereafter, the cleaning liquid W used for cleaning the glass article G is collected in the liquid collection gutter 20.
  • the storage tank 30 collects the washing water W used in the washing machine 10 and temporarily stores it.
  • the storage tank 30 is configured in a substantially rectangular box shape, and the upper part of the storage tank 30 (in this embodiment, the ceiling wall 30a) is provided with an inlet, which is an example of an inlet in the present invention.
  • a certain storage tank side inlet 41b is provided.
  • a storage tank side outlet 42a which is an example of an outlet in the present invention, is provided at the lower part of the storage tank 30 (in the present embodiment, the bottom wall 30b).
  • the cleaning liquid W collected in the liquid collection gutter 20 is supplied (flows into) the storage tank 30 through the storage tank side inlet 41b. Thereby, the washing water W used in the washing machine 10 is temporarily collected (stored) in the storage tank 30 (second step S12). Further, the cleaning liquid W temporarily collected in the storage tank 30 is discharged (flowed out) from the storage tank 10 through the storage tank side outlet 42a, and is then returned to the shower nozzle of the cleaning machine 10 by the storage device 40 described later. 11 and used for cleaning the glass article G (third step S13).
  • a flow mechanism 31 configured by a first partition plate 31a and a second partition plate 31b is provided inside the storage tank 30, and the flow mechanism 31 allows the cleaning liquid W collected inside the storage tank 30 to flow. , the structure is such that it is forced to flow. Note that details of the configuration of the flow mechanism 31 will be described later.
  • the storage device 40 circulates the cleaning liquid W between the cleaning machine 10, the liquid collection gutter 20, and the storage tank 30, and temporarily stores the cleaning water W used in the cleaning machine 10 in the storage tank 30. It is.
  • the storage device 40 includes a first piping member 41 that forms a distribution path from the liquid collection gutter 20 to the storage tank 30, a second piping member 42 that forms a distribution path from the storage tank 30 to the cleaning machine 10, and the second piping. It includes a suction pump 43 and a filtration filter 44 provided on the member 42, a third piping member 45 forming a flow path from the suction pump 43 to the storage tank 30, and the like.
  • the first piping member 41 is connected to the bottom wall 20a of the liquid collection gutter 20 at one end, and connected to the upper part (ceiling wall 30a) of the storage tank 30 at the other end. It communicates with the storage tank 30.
  • one end of the first piping member 41 constitutes a liquid collection gutter side outlet 41 a through which the cleaning water W used in the washing machine 10 flows out of the liquid collection gutter 20 .
  • the other end of the first piping member 41 constitutes a storage tank side inlet 41b through which the washing water W used in the washing machine 10 flows into the storage tank 30.
  • the position where the other end of the first piping member 41 is connected is not limited to this embodiment, and may be the side wall 30c of the storage tank 30.
  • the second piping member 42 is connected at one end to the bottom wall 30b of the storage tank 30, and at the other end to each of the plurality of shower nozzles 11, 11, . . . in the washer 10. , the storage tank 30 and the washer 10 are communicated with each other. Thereby, one end of the second piping member 42 is connected to a storage tank side outlet 42a that supplies the cleaning water W temporarily stored in the storage tank 30 from the storage tank 30 to the shower nozzle 11 of the cleaning machine 10. Configure.
  • the other end of the second piping member 42 constitutes a washing machine side inlet 42b through which the washing water W used in the washing machine 10 flows into the shower nozzle 11 of the washing machine 10 again.
  • the cleaning liquid W in the storage tank 30 is forcibly discharged by a suction pump 43, which will be described later, and is supplied to the cleaning machine 10 through the second piping member 42.
  • the storage tank side outflow port 42a is covered with a mesh filter 50 formed in, for example, a substantially hemispherical dome shape, so that when the cleaning liquid W flows out from the storage tank 30, , relatively large size shavings etc. remaining in the cleaning liquid W are removed from the cleaning liquid W.
  • the storage tank side inlet 41b is provided on the ceiling wall 30a of the storage tank 30, and the storage tank side outlet 42a is provided on the bottom wall 30b of the storage tank 30. It becomes.
  • the cleaning water W flowing in from the storage tank side inlet 41b gains momentum by falling due to its own weight, and the cleaning water W flows into the storage tank side outflow port 42a located on the bottom wall 30b. It will flow towards.
  • the flow of the collected wash water W can be prevented from stagnation, and the wash water W can be made to flow more reliably.
  • the level of the wash water W temporarily collected and stored inside the storage tank 30 is maintained so that it is always located below the storage tank side inlet 41b. has been done.
  • the suction pump 43 sucks and drains the cleaning water W collected in the storage tank 30 through the storage tank side outlet 42a, and also supplies the cleaning liquid W to the washing machine 10 again.
  • the suction pump 43 is disposed in the middle of the second piping member 42 and communicates with the second piping member 42 .
  • the suction pump 43 sucks the cleaning liquid W in the storage tank 30 and supplies the cleaning liquid W to the cleaning machine 10 through the second piping member 42.
  • the filtration filter 44 filters the washing water W to remove fine shavings and the like that are difficult to remove with the mesh filter 50 from the washing water W.
  • the filtration filter 44 is disposed in the middle of the second piping member 42 on the downstream side of the suction pump 43 in the flow direction of the wash water W.
  • the mesh filter 50 As described above, in the present embodiment, when the wash water W is sent from the storage tank 30 toward the washer 10 through the second piping member 42 (third step), the mesh filter 50, the filtration filter 44, etc.
  • the cleaning water W flowing out from the storage tank 30 is filtered by the filter.
  • the third piping member 45 is connected at one end to a predetermined location of the suction pump 43 and at the other end to the upper part (ceiling wall 30a) of the storage tank 30, and is connected to the suction pump 43 and the storage tank 30. communicate with. As a result, the other end of the third piping member 45 forms a return side inlet 45a through which a portion of the wash water W flows from the suction pump 43 into the storage tank 30 again.
  • the flow mechanism 31 is provided inside the storage tank 30 and forcibly causes the cleaning liquid W collected in the storage tank 30 to flow.
  • the flow mechanism 31 mainly includes a first partition plate 31a, a second partition plate 31b, and the like.
  • the first partition plate 31a is an example of a partition plate according to the present invention, and is a member that partitions the inside of the storage tank 30.
  • the first partition plate 31a is disposed, for example, in a substantially upright state between the storage tank side inlet 41b and the storage tank side outlet 42a, and is connected to the storage tank via both side ends (front and back ends).
  • 30 in this embodiment, a pair of side walls 30c, 30c facing each other in the front-rear direction).
  • the lower end of the first partition plate 31a is spaced apart from the bottom wall 30b of the storage tank 30, and there is a first gap between the lower end of the first partition plate 31a and the bottom surface 30b1 of the storage tank 30. d1 is formed.
  • the cleaning liquid W flowing into the storage tank 30 through the storage tank side inlet 41b always falls through the first space Q1 partitioned by the first partition plate 31a, and then flows through the first gap d1. , and is configured to flow toward the storage tank side outlet 42a.
  • the second partition plate 31b is an example of a return side partition plate according to the present invention, and is a member that partitions the inside of the storage tank 30 like the first partition plate 31a.
  • the second partition plate 31b is disposed, for example, in a substantially upright state between the return side inlet 45a and the storage tank side outlet 42a, and is connected to the storage tank 30 through both end portions (front and rear end portions). It is fixed to a pair of side walls 30c, 30c (in this embodiment, a pair of side walls 30c, 30c facing each other in the front-rear direction).
  • the lower end of the second partition plate 31b is spaced apart from the bottom wall 30b of the storage tank 30, and there is a second gap between the lower end of the second partition plate 31b and the bottom surface 30b1 of the storage tank 30. d2 is formed.
  • the cleaning liquid W flowing into the storage tank 30 through the return side inlet 45a always falls through the second space Q2 partitioned by the second partition plate 31b, and then passes through the second gap d2. It is configured to flow toward the storage tank side outlet 42a.
  • the wash water W collected inside the storage tank 30 is always forced to flow regardless of the shape of the storage tank 30.
  • the first partition plate 31a as described above, for example, even if the storage tank 30 has a rectangular box shape in which the flow of the collected wash water W tends to stagnate at the four corners of the bottom surface 30b1, the bottom surface Through the first gap d1 formed between the first partition plate 30b1 and the first partition plate 31a, the cleaning water W can be forced away by the Venturi effect. Therefore, the flow of the collected wash water W can be prevented from stagnation, and the wash water W can be made to flow reliably.
  • the second partition plate 31b as described above, even if the cleaning water W is collected from the suction pump 43 into the storage tank 30, the bottom surface 30b1 of the storage tank 30 and the second partition plate 31b are separated. Through the second gap d2 formed between them, it is possible to forcibly flush out the cleaning water W by the Venturi effect. Therefore, the flow of the collected wash water W can be prevented from stagnation, and the wash water W can be made to flow more reliably.
  • the gap in the height direction of the first gap d1 and the second gap d2 is set to, for example, 2 mm or more. It is preferable that it is, and it is more preferable that it is 5 mm or more. Moreover, it is preferable that the gap in the height direction of the first gap d1 and the second gap d2 is 50 mm or less, and more preferably 20 mm or less.
  • the configuration of the flow mechanism 31 is not limited to this embodiment. That is, since the flow rate of the cleaning liquid W flowing into the storage tank 30 is much higher at the storage tank side inlet 42a than at the return side inlet 45a, the flow mechanism 31 is configured to at least It may be configured by only the plate 31a. Further, the relationship in the height direction between the first gap d1 and the second gap d2 is adjusted according to the relationship between the flow rate of the cleaning liquid W from the return side inlet 45a and the flow rate of the cleaning liquid W from the storage tank side inlet 42a. You may.
  • the glass article manufacturing apparatus 100 includes a washing machine 10 that washes the glass article G with washing water W, a storage tank 30 that stores the washing water W used in the washing machine 10, A storage device 40 having a storage tank-side inlet 41b through which the cleaning water W used in the cleaning machine 10 flows into the storage tank 30, and a storage tank-side outlet 42a through which the cleaning water W is supplied from the storage tank 30 to the cleaning machine 10.
  • This is a manufacturing device comprising:
  • the storage tank 30 includes a flow mechanism 31 that causes the cleaning liquid W collected in the storage tank 30 to flow.
  • the cleaning water W can always flow at the four corners of the storage tank 30 without stagnation. becomes possible. As a result, the generation of bacteria can be prevented without sterilization using chemicals or ultraviolet (UV) light.
  • UV ultraviolet
  • a glass article manufacturing apparatus 200 further includes a stirrer 232 having a plurality of stirring blades 232a, 232a, etc., which is an example of stirring means. You may be prepared.
  • the stirrer 232 is provided, for example, in the center of the storage tank 230 in a plan view so as to be rotatable about the rotation shaft 232b with the rotation shaft 232b standing upright.
  • the cleaning liquid W flowing into the storage tank 230 through the storage tank side inlet 241b is stirred by the stirrer 232, and passes through the first gap d1 formed by the first partition plate 231a to the storage tank 230. It flows toward the side outlet 242a. Further, the cleaning liquid W flowing into the storage tank 230 through the return side inlet 245a is stirred by the stirrer 232, and passes through the second gap d2 formed by the second partition plate 231b to the storage tank side. It flows toward the outlet 242a.
  • the storage tank 230 is configured to have a stirrer 232 (stirring means) that stirs the wash water W collected in the storage tank 230. ing.
  • the wash water W flowing into the storage tank 230 is forcibly stirred by the stirrer 232 (stirring means). Therefore, it is possible to more reliably prevent the flow of the collected wash water W from stagnation, and to allow the wash water W to flow.
  • first partition plate 231a and the second partition plate 231b described above are provided inside the storage tank 230, but the invention is not limited to this, and the first partition plate At least one or both of the second partition plate 231a and the second partition plate 231b may not be provided.
  • the glass article manufacturing apparatus 300 may have a storage tank 330 formed in a cylindrical shape with the axial direction being the vertical direction.
  • the above-mentioned stirrer 332 (stirring means) is further provided inside the storage tank 330, but the invention is not limited to this, and the stirrer 332 is not provided. You can.
  • first partition plate 331a and the second partition plate 3231b described above are provided inside the storage tank 330, but the invention is not limited thereto. At least one or both of the first partition plate 331a and the second partition plate 331b may not be provided.
  • first partition plate 331a, the second partition plate 3231b, and the stirrer 332 are provided, but the present invention is not limited thereto. At least one of the first partition plate 331a, the second partition plate 331, and the stirrer 332 may not be provided.
  • the cleaning liquid W flowing into the storage tank 330 through the storage tank side inlet 341b is guided to the curved side wall 330c of the storage tank 330, and is guided to the first gap formed by the first partition plate 331a. d1, it flows toward the storage tank side outlet 342a. Further, the cleaning liquid W flowing into the storage tank 330 through the return side inlet 345a is guided to the side wall 330c and flows into the storage tank side flow through the second gap d2 formed by the second partition plate 331b. It flows toward the outlet 342a.
  • the storage tank 330 is configured in a cylindrical shape with the axial direction being the vertical direction.
  • the flow of the wash water W flowing into the storage tank 30 is directed to the four corners of the bottom surface 30b1. There will be no obstruction and stagnation. Therefore, the flow of the wash water W collected along the curved side wall 330c can be maintained, and the wash water W can be made to flow more reliably.

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

再利用される洗浄水を用いた場合でも、当該洗浄液におけるバクテリアの発生を防止し、高品質なガラス物品を得ることのできるガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置を提供する。 洗浄水Wを用いてガラス物品Gを洗浄する第1工程S11と、第1工程S11によって使用された洗浄水Wを、貯溜タンク側流入口41bを通じて貯溜タンク30に回収する第2工程S12と、第2工程S12によって回収された洗浄水Wを、貯溜タンク側流出口42aを通じて貯溜タンク30より流出させて、再び第1工程S11において使用する第3工程S13とを備え、貯溜タンク30において、貯溜タンク30に回収された前記洗浄液Wを流動させる。

Description

ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置
 本発明は、ガラス物品の製造方法、及び当該製造方法を実施するガラス物品の製造装置の技術に関する。
 従来より、ガラス物品の製造工程の下流側において、成形されたガラス物品に洗浄水を噴霧して、当該ガラス物品に付着した削りカスや粉塵、油膜等を除去する洗浄工程を備える、ガラス物品の製造方法が知られている。
 また、上記洗浄工程においては、新たな洗浄液の供給量を抑制するために、一旦使用された洗浄液を回収し、回収された洗浄液を再びガラス物品に噴霧して、再利用するのが一般的である。
 そして、このような洗浄工程を実施する装置の一例として、例えば、特許文献1においては、ガラス物品に洗浄水を噴霧するスプレー(洗浄機に相当)と、噴霧された使用後の洗浄液を集める洗浄室(集液樋に相当)と、当該洗浄室の底部に集められた洗浄液を回収して一時的に貯溜する貯溜タンクと、スプレーと洗浄室と貯溜タンクとの間で洗浄液を循環可能に連通する配管部材とを備える洗浄装置が開示されている。
国際公開2014/069577号
 前記洗浄装置において、洗浄水の水温は、当該洗浄水が再利用されることにより、例えば30℃前後にまで達する。
 また、上記貯溜タンクの形状が、例えば略矩形箱形状からなる場合、当該貯溜タンクに回収される洗浄液の流れは、貯溜タンク内のコーナー部(隅部)にて滞留し易い。
 よって、貯溜タンク内のコーナー部は、バクテリアが発生し易い。
 貯留タンク内において発生したバクテリアは、その後、洗浄水とともに上記洗浄装置を循環する。その結果、バクテリアに汚染された洗浄液が、ガラス物品に噴霧されることとなり、この場合、当該バクテリアがガラス物品に付着して汚れ等を発生させ、ガラス物品の洗浄不良を誘発する要因となる。
 本発明は、以上に示した現状の問題点に鑑みてなされたものであり、再利用される洗浄水を用いた場合でも、当該洗浄液におけるバクテリアの発生を防止し、高品質なガラス物品を得ることのできるガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置を提供することを課題とする。
 本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
 即ち、本発明に係るガラス物品の製造方法は、ガラス物品の製造方法であって、洗浄水を用いてガラス物品を洗浄する第1工程と、前記第1工程によって使用された洗浄水を、貯溜タンクの内部に流入させる流入口を通じて当該貯溜タンクに回収する第2工程と、前記第2工程によって回収された洗浄水を、前記貯溜タンクの内部より外部に流出させる流出口を通じて前記貯溜タンクより流出させて、再び前記第1工程において使用する第3工程とを備え、前記貯溜タンクにおいて、当該貯溜タンクに回収された前記洗浄液を流動させることを特徴とする。
 また、本発明に係るガラス物品の製造装置は、ガラス物品を洗浄水により洗浄する洗浄機と、前記洗浄機で使用された前記洗浄水を貯留する貯留タンクと、前記洗浄機で使用された前記洗浄水を前記貯留タンクに流入させる流入口、及び前記貯留タンクから前記洗浄水を前記洗浄機に供給する流出口を有する貯留装置とを備えるガラス物品の製造装置であって、前記貯溜タンクは、当該貯溜タンクに回収された前記洗浄液を流動させる流動機構を有することを特徴とする。
 本発明に係るガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置によれば、貯留タンク内で洗浄水を滞留させることなく、常に流動させることから、薬品や紫外線(UV)を用いて滅菌作業を行うことなく、バクテリアの発生を未然に防止することができる。
 従って、再利用される洗浄水を清潔に保つことが可能となる。
 その結果、ガラス物品を十分に洗浄し、高品質なガラス物品を得ることができる。
 また、本発明に係るガラス物品の製造方法及び製造装置において、前記貯溜タンクは、内部を仕切る部材であって、前記流入口と前記流出口との間において設けられる仕切り板を有し、前記仕切り板の下端部と前記貯溜タンクの底面との間に隙間が形成されることが好ましい。
 このような構成を流動機構として有することにより、例えば矩形箱形状の貯溜タンクのような、底面の四隅において回収された洗浄水の流れが滞留し易い構造であっても、当該底面と仕切り板との間に形成される隙間を介して、ベンチュリー効果により洗浄水を強制的に押し流すことが可能となる。
 その結果、回収された洗浄水の流れが滞留するのを防止し、当該洗浄水を確実に流動させることができる。
 また、本発明に係るガラス物品の製造方法及び製造装置において、前記貯溜タンクは、軸方向を上下方向とする円筒形状に構成されることが好ましい。
 このような構成を有することにより、当該貯溜タンクに流入された洗浄水の流れが、底面の隅にて妨げられて滞留するようなことはない。
 そのため、当該洗浄水を湾曲した側壁に沿ってより確実に流動させることができる。
 また、本発明に係るガラス物品の製造方法及び製造装置において、前記貯溜タンクは、回収された前記洗浄水を攪拌する攪拌手段を有することが好ましい。
 このような構成を流動機構として有することにより、貯溜タンクに流入された洗浄水を攪拌手段によって強制的に攪拌される。
 その結果、回収された洗浄水の流れが滞留するのをより確実に防止し、当該洗浄水を流動させることができる。
 また、本発明に係るガラス物品の製造方法及び製造装置において、前記流入口は、前記貯留タンクの側壁または天井壁に設けられ、前記流出口は、前記貯留タンクの底壁に設けられることが好ましい。
 このような構成を流動機構として有することにより、貯溜タンクに洗浄水を回収する際、流入口より流入される洗浄水は、自重による落下によって勢いを付けながら、底壁に位置する流出口に向かって流れることとなる。
 その結果、回収された洗浄水の流れが滞留するのを防止し、当該洗浄水をより確実に流動させることができる。
 また、本発明に係るガラス物品の製造方法及び製造装置においては、前記貯溜タンクの内部において、回収される前記洗浄水の液面の高さを、前記流入口の下方側に保持することが好ましい。
 このような構成を流動機構として有することにより、貯溜タンクに洗浄水を回収する際、流入口より落下する洗浄水によって、既に回収された洗浄水の液面に対して、常に衝撃が加えられることとなる。
 その結果、これにより、回収された洗浄水の流れが滞留するのを防止し、当該洗浄水をより確実に流動させることができる。
 また、本発明に係るガラス物品の製造方法及び製造装置においては、前記流出口を介して、回収された前記洗浄水を吸引して流出させる吸引ポンプと、前記吸引ポンプより、当該洗浄水の一部を再び前記貯溜タンクに流入させるリターン側流入口とを備え、回収された前記洗浄液を流動させる流動機構として、前記リターン側流入口と前記流出口との間において設けられるリターン側仕切り板をさらに有し、前記リターン側仕切り板の下端部と前記貯溜タンクの底面との間に隙間が形成されることが好ましい。
 このような構成を流動機構として有することにより、吸引ポンプより貯溜タンクに回収される洗浄水であっても、当該貯溜タンクの底面と、リターン側仕切り板との間に形成される隙間を介して、ベンチュリー効果により洗浄水を強制的に押し流すことが可能である。
 そのため、回収された洗浄水の流れが滞留するのを防止し、当該洗浄水をより確実に流動させることができる。
 また、本発明に係るガラス物品の製造方法及び製造装置において、前記洗浄水の温度は、10℃以上50℃以下に設定されることが好ましい。
 このような、バクテリアの発生に適した温度領域に保たれた洗浄水を用いる場合であっても、洗浄水を清潔に保つことが可能である。
 その結果、ガラス物品を十分に洗浄し、高品質なガラス物品を得ることができる。
 また、本発明に係るガラス物品の製造方法及び製造装置において、前記洗浄水の水素イオン指数は、pH7以上に設定されることが好ましい。
 このような構成を有することにより、洗浄水自身に殺菌機能を持たせて、より確実にバクテリアの発生を防止することが可能となる。
 その結果、ガラス物品を十分に洗浄し、より高品質なガラス物品を得ることができる。
 また、本発明に係るガラス物品の製造方法及び製造装置においては、前記第3工程において、前記貯溜タンクより流出される前記洗浄水を、フィルタによって濾過することが好ましい。
 このような構成を有することにより、バクテリアだけでなく、ガラス物品に付着する削りカスや粉塵、油膜等も、フィルタによって、洗浄液より濾過することが可能となる。
 従って、再利用される洗浄水を清潔に保つことが可能となる。
 その結果、ガラス物品を十分に洗浄し、より高品質なガラス物品を得ることができる。
 本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
 即ち、本発明に係るガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置によれば、再利用される洗浄水を用いた場合でも、当該洗浄液におけるバクテリアの発生を防止し、高品質なガラス物品を得ることができる。
本発明の一実施例に係るガラス物品の製造方法の各工程を経時的に順に示した工程図である。 本発明の一実施例に係るガラス物品の製造装置の全体的な構成を示した概略断面図である。 本発明の別実施例に係るガラス物品の製造装置の全体的な構成を示した概略断面図である。
 次に、本発明の一実施形態について、図1乃至図3を用いて説明する。
 なお、以下の説明においては便宜上、図2中に示す矢印Aの方向によって、ガラス物品Gの搬送方向を規定して説明する。
 また、図2中に示した各矢印の方向によって、貯溜タンク30の前後方向、左右方向、及び上下方向を各々規定して記述する。
 [ガラス物品の製造方法]
 先ず、本実施形態におけるガラス物品の製造方法について、図1及び図2を用いて説明する。
 ガラス物品の製造方法は、例えば、板ガラス等からなるガラス物品Gを製造する方法である。
 ガラス物品の製造方法は、ガラス物品Gの製造工程の下流側において、再利用される洗浄水Wを用いてガラス物品Gを洗浄し、当該ガラス物品Gに付着した削りカスや粉塵、油膜等を除去する洗浄工程S01を備える。
 なお、洗浄工程S01の前工程として、例えば、切断装置によってガラス原板から所望サイズのガラス板を切り出す切断工程や、切り出されたガラス板の端面を加工装置の砥石で加工する加工工程等を備えてもよい。
 また、洗浄工程S01の後工程として、洗浄されたガラス板を乾燥装置で乾燥させる乾燥工程や、乾燥工程を経たガラス板を検査装置で検査する検査工程、検査工程を経たガラス板を梱包装置で梱包する梱包工程を備えてもよい。
 ここで、本製造方法の対象とするガラス物品Gについては、板ガラスに限定されるものではなく、例えば管ガラス等、再利用される洗浄液Wを用いて洗浄工程S01が行われるものであれば、何れの形状であってもよい。
 洗浄工程S01は、主に、洗浄水Wを用いてガラス物品Gを洗浄する第1工程S11と、第1工程S11によって使用された洗浄水Wを貯溜タンク30に回収する第2工程S12と、第2工程S12によって回収された洗浄水Wを貯溜タンク30より流出させて、再び第1工程S11において使用する第3工程S13とを備え、洗浄装置1によって実施される。
 ここで、後述するように、貯溜タンク30は、当該貯溜タンク30の内部に洗浄水Wを流入させる貯溜タンク側流入口41b、及び当該貯溜タンク30の内部より外部に洗浄水Wを流出させる貯溜タンク側流出口42aと連通されている。
 そして、第2工程S12において、貯溜タンク側流入口41bを通じて貯溜タンク30に回収された洗浄水Wは、第3工程S13において、貯溜タンク側流出口42aを通じて貯溜タンク30より流出される構成となっている。
 また、貯溜タンク30内に一旦回収された洗浄液Wは、第1仕切り板31a及び第2仕切り板31bからなる流動機構31によって、強制的に流動される構成となっている。
 このような構成を有することにより、例えば、貯溜タンク30の形状が略矩形箱形状からなる場合であっても、当該貯溜タンク30の四隅において、洗浄水Wを滞留させることなく、バクテリアの発生を未然に防止することができる。
 そのため、たとえ薬品や紫外線(UV)を用いて滅菌作業を行わなくとも、順に行われる第1工程S11、第2工程S12、及び第3工程S13を繰り返すことで再利用される洗浄水Wを清潔に保つことが可能となる。
 従って、ガラス物品Gを十分に洗浄し、高品質なガラス物品Gを得ることができる。
 なお、使用される洗浄水Wについては特に限定されないが、本実施形態においては、水素イオン指数がpH7以上に設定された、中性またはアルカリ性の純水が用いられることが好ましい。
 アルカリ性の純水としては、例えばpH9以上13以下の純水が好ましい。洗浄水Wは、洗剤等を含んでもよい。
 このような洗浄水Wを使用することにより、洗浄水W自身に殺菌機能を持たせて、より確実にバクテリアの発生を防止することが可能となる。
 従って、ガラス物品Gを十分に洗浄し、より高品質なガラス物品Gを得ることができる。
 また、洗浄水Wの水温は、再利用されることにより自然と高くなるが、本実施形態においては、少なくとも洗浄水Wの温度が、10℃以上50℃以下となるように設定されている。
 このような、バクテリアの発生に適した温度領域に保たれた洗浄水Wを用いる場合であっても、洗浄水Wを清潔に保つことが可能である。
 従って、ガラス物品Gを十分に洗浄し、高品質なガラス物品Gを得ることができる。
 [ガラス物品の製造装置100の構成]
 次に、本実施形態におけるガラス物品の製造装置100について、図2を用いて説明する。
 ガラス物品の製造装置100は、例えば、板ガラス等からなるガラス物品Gを製造する装置である。
 ガラス物品の製造装置100は、上述したように、ガラス物品Gの製造工程の下流側において、洗浄工程S01を実施する洗浄装置1を備える。
 なお、製造装置100は、必要に応じて、前述の切断装置や加工装置、乾燥装置、検査装置、梱包装置等を備えてもよい。
 洗浄装置1は、主に洗浄機10、集液樋20、貯溜タンク30、及び貯溜装置40等を備え、これらの洗浄機10と集液樋20と貯留タンク30との間で循環する洗浄液Wを用いてガラス物品Gを洗浄し、当該ガラス物品Gに付着した削りカスや粉塵、油膜等を除去する装置である。
 洗浄機10は、洗浄水Wを用いて、ガラス物品Gを洗浄するものである。
 洗浄機10の構成については特に限定されないが、例えば本実施形態においては、複数のシャワーノズル11・11・・を有するシャワー装置によって構成されている。
 また、複数のシャワーノズル11・11・・・は、搬送されるガラス物品Gの直上において、当該ガラス物品Gの搬送方向(図2中の矢印Aの方向)に沿って、等間隔に配置されている。
 なお、ガラス物品Gは図示しない搬送コンベアにより搬送される。
 そして、成形されたガラス物品G(板ガラス)が、上記搬送方向に向かって水平姿勢の状態で搬送され、複数のシャワーノズル11・11・・・を通過する。
 その際に、これら複数のシャワーノズル11・11・・・から噴霧される洗浄水Wが、当該ガラス物品Gに噴き付けられる。
 これにより、ガラス物品Gは、洗浄機10から噴霧される洗浄水Wによって洗浄される(第1工程S11)。
 なお、洗浄機10の方式は、シャワー洗浄に限らず、摺り洗浄であってもよい。
 摺り洗浄を採用する場合、洗浄機10は洗浄具を備え、その洗浄具には、洗浄ディスクや洗浄ロール、洗浄ブラシを用いることができる。
 この場合、洗浄具及び/またはガラス物品Gに洗浄水Wが供給される。
 洗浄機10は、ガラス物品Gである板ガラスの一方の主面を洗浄するものであってもよく、両方の主面を同時に洗浄するものであってもよい。
 両方の主面を同時に洗浄する場合、シャワーノズル11や洗浄具が板ガラスを挟むように上側と下側に配置される。
 洗浄機10は、1基のガラス物品の製造装置100において、複数台設けることとしてもよい。
 この場合、複数の洗浄機10・10・・・は、上記搬送方向に沿って、互いに隣接して配置される。
 集液樋20は、ガラス物品Gの洗浄に使用された洗浄水Wを、集めるためのものである。
 集液樋20は、洗浄機10の直下に配置されており、当該集液樋20の上方且つ洗浄機10の下方には、ガラス物品Gが搬送される搬送経路(図示せず)が設けられている。
 そして、ガラス物品Gが上記搬送経路に沿って搬送されるのに伴い、洗浄機10(より具体的には、シャワーノズル11)からガラス物品Gに向かって洗浄液Wが噴霧される。
 その後、当該ガラス物品Gの洗浄に使用された洗浄液Wが、集液樋20に集められる。
 貯留タンク30は、洗浄機10で使用された洗浄水Wを回収し、一時的に貯留するものである。
 貯溜タンク30は、例えば本実施形態においては、略矩形箱形状に構成されており、当該貯溜タンク30の上部(本実施形態においては、天井壁30a)には、本発明における流入口の一例である貯溜タンク側流入口41bが設けられている。
 また、貯溜タンク30の下部(本実施形態においては、底壁30b)には、本発明における流出口の一例である貯溜タンク側流出口42aが設けられている。
 そして、集液樋20に集められた洗浄液Wは、貯溜タンク側流入口41bを通じて、貯溜タンク30に供給(流入)される。
 これにより、洗浄機10で使用された洗浄水Wは、貯溜タンク30に一時的に回収(貯溜)される(第2工程S12)。
 また、貯溜タンク30に一時的に回収された洗浄液Wは、貯溜タンク側流出口42aを通じて、貯溜タンク10から排出(流出)され、その後、後述する貯溜装置40によって、再び洗浄機10のシャワーノズル11に送られ(供給され)、ガラス物品Gの洗浄に使用される(第3工程S13)。
 貯溜タンク30の内部には、第1仕切り板31a及び第2仕切り板31bによって構成される流動機構31が設けられており、当該流動機構31によって、貯溜タンク30の内部に回収された洗浄液Wを、強制的に流動させる構成となっている。
 なお、流動機構31の構成の詳細については、後述する。
 貯溜装置40は、洗浄機10と集液樋20と貯溜タンク30との間で洗浄液Wを循環させるとともに、洗浄機10で使用された洗浄水Wを、貯溜タンク30に一時的に貯溜させるものである。
 貯溜装置40は、集液樋20から貯溜タンク30に向かう流通経路を形成する第1配管部材41、貯溜タンク30から洗浄機10に向かう流通経路を形成する第2配管部材42、当該第2配管部材42に設けられる吸引ポンプ43及び濾過フィルタ44、並びに当該吸引ポンプ43から貯溜タンク30に向かう流通経路を形成する第3配管部材45等を備える。
 第1配管部材41は、一端部において、集液樋20の底壁20aに接続され、且つ他端部において、貯溜タンク30の上部(天井壁30a)に接続されており、集液樋20と貯溜タンク30とを連通する。
 これにより、第1配管部材41の一端部は、洗浄機10で使用された洗浄水Wを集液樋20の外部に流出させる、集液樋側流出口41aを構成する。
 また、第1配管部材41の他端部は、洗浄機10で使用された洗浄水Wを貯留タンク30に流入させる、貯溜タンク側流入口41bを構成する。
 なお、貯溜タンク30において、第1配管部材41の他端部が接続される位置については、本実施形態に限定されるものではなく、貯溜タンク30の側壁30cであってもよい。
 一方、第2配管部材42は、一端部において、貯溜タンク30の底壁30bに接続され、且つ他端部において、洗浄機10における複数のシャワーノズル11・11・・・と各々接続されており、貯溜タンク30と洗浄機10とを連通する。
 これにより、第2配管部材42の一端部は、貯溜タンク30に一時的に貯溜された洗浄水Wを、当該貯留タンク30から洗浄機10のシャワーノズル11に供給する、貯溜タンク側流出口42aを構成する。
 また、第2配管部材42の他端部は、洗浄機10で使用された洗浄水Wを、再び当該洗浄機10のシャワーノズル11に流入させる、洗浄機側流入口42bを構成する。
 そして、貯溜タンク30内の洗浄液Wは、後述する吸引ポンプ43によって強制的に排出され、第2配管部材42を通って洗浄機10に供給される。
 なお、貯溜タンク30の内部において、貯溜タンク側流出口42aは、例えば略半球面状のドーム型に形成されたメッシュフィルタ50によって覆われており、貯溜タンク30より洗浄液Wが流出される際に、当該洗浄液Wに残留する比較的大きなサイズの削りカス等が洗浄液Wから取り除かれる構成となっている。
 このように、本実施形態においては、貯溜タンク側流入口41bが、貯溜タンク30の天井壁30aに設けられ、且つ貯溜タンク側流出口42aが、貯留タンク30の底壁30bに設けられた構成となっている。
 従って、貯溜タンク30に洗浄水Wを回収する際、貯溜タンク側流入口41bより流入される洗浄水Wは、自重による落下によって勢いを付けながら、底壁30bに位置する貯溜タンク側流出口42aに向かって流れることになる。
 これにより、本実施形態では、回収された洗浄水Wの流れが滞留するのを防止し、当該洗浄水Wをより確実に流動させることができる。
 なお、本実施形態においては、貯溜タンク30の内部において、一時的に回収され貯溜された洗浄水Wの液面の高さが、常に貯溜タンク側流入口41bの下方側に位置するように保持されている。
 その結果、貯溜タンク30に洗浄水Wを回収する際、貯溜タンク側流入口41bより落下する洗浄水Wによって、既に回収された洗浄水Wの液面に対して、常に衝撃が加えられることとなる。
 これにより、回収された洗浄水Wの流れが滞留するのを防止し、当該洗浄水Wをより確実に流動させることができる。
 吸引ポンプ43は、貯溜タンク側流出口42aを介して、当該貯溜タンク30に回収された洗浄水Wを吸引して流出させるとともに、当該洗浄液Wを洗浄機10に再び供給するものである。
 吸引ポンプ43は、第2配管部材42の中途部に配置され、当該第2配管部材42と連通されている。
 そして、吸引ポンプ43は、貯溜タンク30内の洗浄液Wを吸引することにより、第2配管部材42を通して、当該洗浄液Wを洗浄機10に供給する。
 濾過フィルタ44は、洗浄水Wを濾過することにより、メッシュフィルタ50では取り除くことが困難な微細な削りカス等を、当該洗浄水Wより取り除くものである。
 濾過フィルタ44は、第2配管部材42の中途部において、吸引ポンプ43に対して洗浄水Wの流動方向下流側に配置される。
 このように、本実施形態においては、第2配管部材42を通って、貯溜タンク30から洗浄機10に向かって洗浄水Wが送られる際(第3工程)、メッシュフィルタ50や濾過フィルタ44等のフィルタによって、貯溜タンク30より流出される洗浄水Wを濾過する構成となっている。
 このような構成を有することにより、バクテリアだけでなく、ガラス物品Gに付着する削りカスや粉塵、油膜等も、フィルタ(メッシュフィルタ50及び濾過フィルタ44)によって、洗浄液Wから濾過して除去することが可能となる。
 従って、再利用される洗浄水Wを清潔に保つことが可能となる。
 よって、ガラス物品Gを十分に洗浄し、より高品質なガラス物品Gを得ることができる。
 第3配管部材45は、一端部において、吸引ポンプ43の所定箇所に接続され、且つ他端部において、貯溜タンク30の上部(天井壁30a)に接続されており、吸引ポンプ43と貯溜タンク30とを連通する。
 これにより、第3配管部材45の他端部は、吸引ポンプ43より、洗浄水Wの一部を再び貯溜タンク30に流入させるリターン側流入口45aを構成する。
 そして、例えば不意に、削りカスや粉塵等による、第2配管部材42の詰まりが発生した場合には、吸引ポンプ43より吐出される洗浄水Wの一部を貯溜タンク30に戻すことにより、当該吸引ポンプ43に過大な負荷がかかるのを防止する構成となっている。
 [流動機構31の構成]
 次に、流動機構31の構成について、図2を用いて説明する。
 流動機構31は、前述したように、貯溜タンク30の内部に設けられ、当該貯溜タンク30に回収された洗浄液Wを、強制的に流動させるものである。
 流動機構31は、主に、第1仕切り板31a及び第2仕切り板31b等により構成される。
 第1仕切り板31aは、本発明に係る仕切り板の一例であって、貯溜タンク30の内部を仕切る部材である。
 第1仕切り板31aは、貯溜タンク側流入口41bと貯溜タンク側流出口42aとの間において、例えば略直立した状態で配置され、両側端部(前後両側の端部)を介して、貯溜タンク30の一対の側壁30c・30c(本実施形態においては、前後方向に対向する一対の側壁30c・30c)に固定されている。
 また、第1仕切り板31aの下端部は、貯溜タンク30の底壁30bと離間しており、第1仕切り板31aの下端部と、貯溜タンク30の底面30b1との間には、第1隙間d1が形成されている。
 そして、貯溜タンク側流入口41bを通じて貯溜タンク30内に流入される洗浄液Wは、常に、第1仕切り板31aによって仕切られた第1空間部Q1を落下し、その後、第1隙間d1を介して、貯溜タンク側流出口42aに向かって流動するように構成されている。
 一方、第2仕切り板31bは、本発明に係るリターン側仕切り板の一例であって、上記第1仕切り板31aと同じく、貯溜タンク30の内部を仕切る部材である。
 第2仕切り板31bは、リターン側流入口45aと貯溜タンク側流出口42aとの間において、例えば略直立した状態で配置され、両側端部(前後両側の端部)を介して、貯溜タンク30の一対の側壁30c・30c(本実施形態においては、前後方向に対向する一対の側壁30c・30c)に固定されている。
 また、第2仕切り板31bの下端部は、貯溜タンク30の底壁30bと離間しており、第2仕切り板31bの下端部と、貯溜タンク30の底面30b1との間には、第2隙間d2が形成されている。
 そして、リターン側流入口45aを通じて貯溜タンク30内に流入される洗浄液Wは、常に、第2仕切り板31bによって仕切られた第2空間部Q2を落下し、その後、第2隙間d2を介して、貯溜タンク側流出口42aに向かって流動するように構成されている。
 このような構成からなる流動機構31を設けることにより、貯溜タンク30の内部に回収される洗浄水Wは、当該貯溜タンク30の形状に関らず、常に強制的に流動されることとなる。
 即ち、上記のような第1仕切り板31aを設けることにより、例えば、底面30b1の四隅において、回収された洗浄水Wの流れが滞留し易い矩形箱形状の貯溜タンク30であっても、当該底面30b1と第1仕切り板31aとの間に形成される第1隙間d1を介して、ベンチュリー効果により洗浄水Wを強制的に押し流すことが可能である。
 そのため、回収された洗浄水Wの流れが滞留するのを防止し、当該洗浄水Wを確実に流動させることができる。
 また、上記のような第2仕切り板31bを設けることにより、吸引ポンプ43より貯溜タンク30に回収される洗浄水Wであっても、当該貯溜タンク30の底面30b1と、第2仕切り板31bとの間に形成される第2隙間d2を介して、ベンチュリー効果により洗浄水Wを強制的に押し流すことが可能である。
 そのため、回収された洗浄水Wの流れが滞留するのを防止し、当該洗浄水Wをより確実に流動させることができる。
 第1仕切り板31aの第1隙間d1及び第2仕切り板31bの第2隙間d2を介したベンチュリー効果を高めるため、第1隙間d1及び第2隙間d2の高さ方向の隙間は、例えば2mm以上であることが好ましく、5mm以上であることがより好ましい。
 また、第1隙間d1及び第2隙間d2の高さ方向の隙間は、50mm以下であることが好ましく、20mm以下であることがより好ましい。
 なお、流動機構31の構成については、本実施形態に限定されるものではない。
 即ち、貯溜タンク30の内部に流入される洗浄液Wの流量は、リターン側流入口45aに比べて貯溜タンク側流入口42aの方が遥かに多いことから、流動機構31は、少なくとも、第1仕切り板31aのみによって構成されていてもよい。
 また、リターン側流入口45aからの洗浄液Wの流量と貯溜タンク側流入口42aからの洗浄液Wの流量との関係に応じて、第1隙間d1と第2隙間d2の高さ方向の関係を調整してもよい。
 以上のように、本実施形態におけるガラス物品の製造装置100は、ガラス物品Gを洗浄水Wにより洗浄する洗浄機10と、洗浄機10で使用された洗浄水Wを貯留する貯留タンク30と、洗浄機10で使用された洗浄水Wを貯留タンク30に流入させる貯溜タンク側流入口41b、及び貯留タンク30から洗浄水Wを洗浄機10に供給する貯溜タンク側流出口42aを有する貯留装置40とを備える製造装置である。
 そして、貯溜タンク30は、当該貯溜タンク30に回収された洗浄液Wを流動させる流動機構31を有した構成からなる。
 このような構成を有することにより、例えば、貯溜タンク30の形状が略矩形箱形状からなる場合であっても、当該貯溜タンク30の四隅において、洗浄水Wを滞留させることなく、常に流動させることが可能となる。
 その結果、薬品や紫外線(UV)を用いて滅菌作業を行うことなく、バクテリアの発生を未然に防止することができる。
 従って、前述したように、本製造装置100によって順に行われる第1工程S11、第2工程S12、及び第3工程S13を繰り返すことで再利用される、洗浄水Wを清潔に保つことが可能となる。
 よって、ガラス物品Gを十分に洗浄し、高品質なガラス物品Gを得ることができる。
 [ガラス物品の製造装置200・300(別実施形態)の構成]
 前述したガラス物品の製造装置100においては、以下に示すような別実施形態の構成を有することも可能である。
 即ち、図3(a)に示すように、第1の別実施形態として、ガラス物品の製造装置200は、攪拌手段の一例である複数の攪拌翼232a・232a・・・を有するスターラ232をさらに備えていてもよい。
 スターラ232は、例えば、貯溜タンク230の平面視中央部において、回転軸232bを直立させた状態で、当該回転軸232bを中心にして回転可能に設けられている。
 そして、貯溜タンク側流入口241bを通じて、貯溜タンク230内に流入される洗浄液Wは、スターラ232によって攪拌されることにより、第1仕切り板231aによって形成される第1隙間d1を介して、貯溜タンク側流出口242aに向かって流動される。
 また、リターン側流入口245aを通じて、貯溜タンク230内に流入される洗浄液Wは、スターラ232によって攪拌されることにより、第2仕切り板231bによって形成される第2隙間d2を介して、貯溜タンク側流出口242aに向かって流動される。
 このように、第1の別実施形態におけるガラス物品の製造装置200において、貯溜タンク230は、当該貯溜タンク230内に回収された洗浄水Wを攪拌するスターラ232(攪拌手段)を有する構成となっている。
 このような構成を有することにより、貯溜タンク230に流入された洗浄水Wは、スターラ232(攪拌手段)によって強制的に攪拌される。
 そのため、回収された洗浄水Wの流れが滞留するのをより確実に防止し、当該洗浄水Wを流動させることができる。
 なお、本別実施形態においては、貯溜タンク230の内部において、上述した第1仕切り板231a及び第2仕切り板231bがそれぞれ設けられているが、これに限定されるものではなく、第1仕切り板231a及び第2仕切り板231bのうちの少なくとも一方、または両方が設けられていなくてもよい。
 また、図3(b)に示すように、第2の別実施形態として、ガラス物品の製造装置300は、貯溜タンク330が、軸方向を上下方向とする円筒形状に構成されていてもよい。
 なお、本別実施形態においては、貯溜タンク330の内部において、上述したスターラ332(攪拌手段)がさらに設けられているが、これに限定されるものではなく、当該スターラ332は、設けられていなくてもよい。
 また、本別実施形態においては、貯溜タンク330の内部において、上述した第1仕切り板331a及び第2仕切り板3231bがそれぞれ設けられているが、これに限定されるものではない。
 第1仕切り板331a及び第2仕切り板331bのうちの少なくとも一方、または両方が設けられていなくてもよい。
 さらに、本別実施形態においては、第1仕切り板331a及び第2仕切り板3231bと、スターラ332(攪拌手段)がそれぞれ設けられているが、これに限定されるものではない。
 第1仕切り板331a、第2仕切り板331及びスターラ332のうち少なくとも1以上は設けられていなくてもよい。
 そして、貯溜タンク側流入口341bを通じて、貯溜タンク330内に流入される洗浄液Wは、湾曲形成された当該貯溜タンク330の側壁330cに導かれて、第1仕切り板331aによって形成される第1隙間d1を介して、貯溜タンク側流出口342aに向かって流動される。
 また、リターン側流入口345aを通じて、貯溜タンク330内に流入される洗浄液Wは、上記側壁330cに導かれて、第2仕切り板331bによって形成される第2隙間d2を介して、貯溜タンク側流出口342aに向かって流動される。
 このように、第2の別実施形態におけるガラス物品の製造装置300において、貯溜タンク330は、軸方向を上下方向とする円筒形状に構成されている。
 このような構成を有することにより、例えば、前述した本実施形態における、矩形箱形状の貯溜タンク30に見られるように、当該貯溜タンク30に流入された洗浄水Wの流れが、底面30b1の四隅にて妨げられて滞留するようなことはない。
 そのため、湾曲した側壁330cに沿って回収された洗浄水Wの流れを保持し、当該洗浄水Wをより確実に流動させることができる。
 以上、本発明を具現化する一実施形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、及び範囲内の全ての変更を含む。
 10  洗浄機
 30、230、330  貯溜タンク
 30a  天井壁
 30b  底壁
 30c、330c  側壁
 31  流動機構
 31a、231a、331a  第1仕切り板(仕切り板)
 31b、231b、331b  第2仕切り板(リターン側仕切り板)
 40  貯留装置
 41b、241b、341b  貯溜タンク側流入口(流入口)
 42a、242a、342a  貯溜タンク側流出口(流出口)
 45a、245a、345a  リターン側流入口
 100、200、300  製造装置
 232、332  スターラ(攪拌手段)
 d1  第1隙間(隙間)
 G  ガラス物品
 W  洗浄水
 S11  第1工程
 S12  第2工程
 S13  第3工程
 d2  第2隙間(隙間)
 
 

Claims (11)

  1.  ガラス物品の製造方法であって、
     洗浄水を用いてガラス物品を洗浄する第1工程と、
     前記第1工程によって使用された洗浄水を、貯溜タンクの内部に流入させる流入口を通じて当該貯溜タンクに回収する第2工程と、
     前記第2工程によって回収された洗浄水を、前記貯溜タンクの内部より外部に流出させる流出口を通じて前記貯溜タンクより流出させて、再び前記第1工程において使用する第3工程とを備え、
     前記貯溜タンクにおいて、
     当該貯溜タンクに回収された前記洗浄液を流動させる、
     ことを特徴とする、ガラス物品の製造方法。
  2.  前記貯溜タンクは、
     内部を仕切る部材であって、前記流入口と前記流出口との間において設けられる仕切り板を有し、
     前記仕切り板の下端部と前記貯溜タンクの底面との間に隙間が形成される、
     ことを特徴とする、請求項1に記載のガラス物品の製造方法。
  3.  前記貯溜タンクは、
     軸方向を上下方向とする円筒形状に構成される、
     ことを特徴とする、請求項1に記載のガラス物品の製造方法。
  4.  前記貯溜タンクは、
     回収された前記洗浄水を攪拌する攪拌手段を有する、
     ことを特徴とする、請求項1に記載のガラス物品の製造方法。
  5.  前記流入口は、前記貯留タンクの側壁または天井壁に設けられ、
     前記流出口は、前記貯留タンクの底壁に設けられる、
     ことを特徴とする、請求項1~請求項4の何れか一項に記載のガラス物品の製造方法。
  6.  前記貯溜タンクの内部において、
     回収される前記洗浄水の液面の高さを、
     前記流入口の下方側に保持する、
     ことを特徴とする、請求項1~請求項4の何れか一項に記載のガラス物品の製造方法。
  7.  前記流出口を介して、回収された前記洗浄水を吸引して流出させる吸引ポンプと、
     前記吸引ポンプより、当該洗浄水の一部を再び前記貯溜タンクに流入させるリターン側流入口とを備え、
     回収された前記洗浄液を流動させる流動機構として、
     前記リターン側流入口と前記流出口との間において設けられるリターン側仕切り板をさらに有し、
     前記リターン側仕切り板の下端部と前記貯溜タンクの底面との間に隙間が形成される、
     ことを特徴とする、請求項1~請求項4の何れか一項に記載のガラス物品の製造方法。
  8.  前記洗浄水の温度は、10℃以上50℃以下に設定される、
     ことを特徴とする、請求項1~請求項4の何れか一項に記載のガラス物品の製造方法。
  9.  前記洗浄水の水素イオン指数は、pH7以上に設定される、
     ことを特徴とする、請求項1~請求項4の何れか一項に記載のガラス物品の製造方法。
  10.  前記第3工程において、
     前記貯溜タンクより流出される前記洗浄水を、フィルタによって濾過する、
     ことを特徴とする、請求項1~請求項4の何れか一項に記載のガラス物品の製造方法。
  11.  ガラス物品を洗浄水により洗浄する洗浄機と、
     前記洗浄機で使用された前記洗浄水を貯留する貯留タンクと、
     前記洗浄機で使用された前記洗浄水を前記貯留タンクに流入させる流入口、及び前記貯留タンクから前記洗浄水を前記洗浄機に供給する流出口を有する貯留装置とを備えるガラス物品の製造装置であって、
     前記貯溜タンクは、
     当該貯溜タンクに回収された前記洗浄液を流動させる流動機構を有する、
     ことを特徴とするガラス物品の製造装置。
PCT/JP2023/020277 2022-06-21 2023-05-31 ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置 WO2023248747A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-099897 2022-06-21
JP2022099897A JP2024000911A (ja) 2022-06-21 2022-06-21 ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023248747A1 true WO2023248747A1 (ja) 2023-12-28

Family

ID=89379859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/020277 WO2023248747A1 (ja) 2022-06-21 2023-05-31 ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2024000911A (ja)
TW (1) TW202400312A (ja)
WO (1) WO2023248747A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287880A (ja) * 1986-05-29 1987-12-14 紀谷 文樹 貯槽用還流壁の構造
JPH078922A (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 Kao Corp シャッター部材の洗浄方法及びその装置
JPH07120739A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明基板の洗浄方法
JP2000008095A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd 洗浄方法及び装置
WO2014069577A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 日本電気硝子株式会社 板ガラス洗浄装置および板ガラス洗浄方法
WO2019093251A1 (ja) * 2017-11-10 2019-05-16 日本ゼオン株式会社 洗浄溶剤組成物の再生方法および再生装置、並びに、被洗浄物の洗浄方法および洗浄システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287880A (ja) * 1986-05-29 1987-12-14 紀谷 文樹 貯槽用還流壁の構造
JPH078922A (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 Kao Corp シャッター部材の洗浄方法及びその装置
JPH07120739A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明基板の洗浄方法
JP2000008095A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd 洗浄方法及び装置
WO2014069577A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 日本電気硝子株式会社 板ガラス洗浄装置および板ガラス洗浄方法
WO2019093251A1 (ja) * 2017-11-10 2019-05-16 日本ゼオン株式会社 洗浄溶剤組成物の再生方法および再生装置、並びに、被洗浄物の洗浄方法および洗浄システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202400312A (zh) 2024-01-01
JP2024000911A (ja) 2024-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4013207B2 (ja) 洗浄システム及び洗浄方法
CN100539932C (zh) 传送带式餐具清洗机及其运行方法
CN209660408U (zh) 一种水果罐头生产原料清洗设备
JP6437949B2 (ja) エマルジョン洗浄装置
WO2023248747A1 (ja) ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置
CN105167121A (zh) 一种复式蔬菜清洗机
JPH1041271A (ja) 半導体材料の処理方法
GB2239788A (en) Method and apparatus for washing storage batteries
KR101785412B1 (ko) 전해청정공정의 청정화설비
KR20190003274A (ko) 신발을 순차적으로 동시에 다양한 세척과정이 가능한 세척 시스템
KR100905003B1 (ko) 스크린 여과기
CN210497402U (zh) 一种环保型机械零件除污设备
CN106378336A (zh) 一种汽车零部件连续式清洗机
CN202217649U (zh) 基板洗净装置
CN209918522U (zh) 一种吸塑盒清洗机
JP4381915B2 (ja) 運搬用容器洗浄装置
JP2000173962A (ja) ウエハ洗浄装置及び洗浄方法
KR20210133461A (ko) 가공제품의 자동세척장치
KR101376572B1 (ko) 냉연 탈지라인의 필터링장치
JP2019089044A (ja) ガラス板の製造方法
JP6382278B2 (ja) クレート洗浄機
CN210386723U (zh) 一种机电设备零部件传送清洗机
CN218282883U (zh) 一种生鲜周转箱洗净烘干一体装置
CN218017808U (zh) 一种高效环保的棒材抛光机
JP2010188938A (ja) 洗車方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23826934

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1