WO2023243354A1 - イソインドリン化合物 - Google Patents

イソインドリン化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2023243354A1
WO2023243354A1 PCT/JP2023/019515 JP2023019515W WO2023243354A1 WO 2023243354 A1 WO2023243354 A1 WO 2023243354A1 JP 2023019515 W JP2023019515 W JP 2023019515W WO 2023243354 A1 WO2023243354 A1 WO 2023243354A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
isoindoline
compound represented
group
isoindoline compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/019515
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
シオンワン フー
博 江波戸
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to JP2023566871A priority Critical patent/JPWO2023243354A1/ja
Publication of WO2023243354A1 publication Critical patent/WO2023243354A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/04Isoindoline dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments

Definitions

  • the present invention relates to an isoindoline compound, a composition containing the isoindoline compound, and a method for producing the isoindoline compound.
  • the isoindoline yellow pigment has a relatively high fastness to light and heat even though the molecule is not as large as that of the azo dimer and does not contain halogen. Therefore, it has great potential in many applications such as automotive paints, decorative paints, GI coatings, plastics, inks, and special uses.
  • Commercially available isoindoline yellow pigments are produced by coupling specific building blocks to DII (1,3-diiminoisoindoline).
  • DII is mainly synthesized using phthalonitrile as a starting material (see, for example, Non-Patent Document 1), and in addition, those using phthalic anhydride (see, for example, Patent Document 1) as a starting material have also been reported. ing.
  • phthalonitrile is harmful to the human body and has a negative impact on the environment.
  • the only source of phthalonitrile is petroleum resources.
  • there has been a movement to switch from petroleum-derived raw materials to bio (biomass)-derived raw materials and to replace harmful chemicals with less toxic ones. is becoming more active.
  • the isoindoline yellow pigments currently produced will not meet future demands for environmental issues, and from the viewpoint of cleanliness, greenness, and carbon neutrality, it is necessary to provide bio-based isoindoline yellow pigments. is desired.
  • the present invention aims to provide bio-derived isoindoline compounds that can be used as isoindoline yellow pigments and are obtained through a safe, clean, green, and carbon-neutral approach, and compositions containing the isoindoline compounds. purpose.
  • the present inventor used bio-derived furan and bio-derived maleic anhydride as raw materials, obtained a DA intermediate through a Diels-Alder (DA) reaction, and The DA intermediate is dehydrated and aromatized and aminated with urea to obtain a bio-DII containing 14 C radioactive carbon atoms, and the bio-DII is coupled with a building block to produce an isoindoline yellow pigment.
  • DA Diels-Alder
  • the present inventors have discovered that a usable bio-derived isoindoline compound can be obtained, and have completed the present invention.
  • R 1 to R 4 are each independently a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, or an alkyl Represents a phenyl group which may be substituted with a group.
  • R 2 and R 3 may be closed to form a 5- to 8-membered ring.
  • R 7 to R 8 each independently represent a hydrogen atom or a carbon atom.
  • the isoindoline compound having the group represented by the formula (A) is an isoindoline compound represented by the following formula (A-1) or the following formula (A-2), described in [1] isoindoline compounds.
  • R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4.
  • R 7 to R 8 have the same meanings as R 7 to R 8 . They represent the same meaning.
  • R 9 to R 10 are each independently substituted with a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or an alkyl group, as in R 7 to R 8 above. (Represents a good phenyl group.)
  • the isoindoline compound represented by the above formula (A-1) is an isoindoline compound represented by the following formula (A-1-1), or the isoindoline compound represented by the above formula (A-2).
  • composition according to [4] which is used as a pigment composition.
  • composition according to [4] which contains at least two or more isoindoline compounds having a group represented by formula (A).
  • composition according to [4] which contains an isoindoline compound represented by the following formula (A-1) and an isoindoline compound represented by the following formula (A-3).
  • R 1 to R 4 are each independently a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a fluorine atom, Represents a chlorine atom, bromine atom, iodine atom, or a phenyl group that may be substituted with an alkyl group. Note that R 2 and R 3 may be closed to form a 5- to 8-membered ring.
  • R 7 to R (10 each independently represents a hydrogen atom, a straight or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a phenyl group which may be substituted with an alkyl group.)
  • the isoindoline compound represented by the formula (A-1) is an isoindoline compound represented by the following formula (A-1-1), and the isoindoline compound represented by the formula (A-3) is The composition according to [7], wherein the indoline compound is an isoindoline compound represented by the following formula (A-3-1).
  • the compound represented by the following formula (I-2) is treated in an acid-free solvent, or in hydrochloric acid, sulfuric acid, methanesulfonic acid, p-tolunesulfonic acid, acetic acid, triflic acid, phosphoric acid, polyphosphoric acid, or pyrroline.
  • barbituric acid represented by the following formula (B) in a solvent containing at least one acid selected from the group of acids and nitric acid, a group represented by the formula (A) can be obtained.
  • R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.
  • R 5 to R 6 independently represent a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a phenyl group which may be substituted with an alkyl group.
  • the compound represented by the above formula (I-2) is A compound represented by the following formula (PA) is obtained from a compound represented by the following formula (DA), (In the above formula (DA), R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.) (In the above formula (PA), R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.)
  • the solvent is any selected from the group of H 2 O, dimethylacetamide (DMA), dimethylformamide (DMF), dimethyl sulfoxide (DMSO), MeOH, EtOH, isopropyl alcohol (IPA), and tBuOH.
  • DMA dimethylacetamide
  • DMF dimethylformamide
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • MeOH MeOH
  • EtOH isopropyl alcohol
  • IPA isopropyl alcohol
  • tBuOH tBuOH
  • bio-derived isoindoline compound that can be used as an isoindoline-based yellow pigment and can be obtained using a safe, clean, green, and carbon-neutral approach, and a composition containing the isoindoline compound. can.
  • FIG. 2 is a diagram showing the results of TEM observation of the pigment of Example 1.
  • 3 is a diagram showing the results of TEM observation of the pigment of Comparative Example 1.
  • FIG. 2 is a diagram showing the results of TEM observation of the pigment of Example 1.
  • the isoindoline compounds of the present invention contain 14 C radioactive carbon atoms.
  • the isoindoline compound of the present invention has a group represented by the following formula (A).
  • R 1 to R 4 are each independently a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, or an alkyl group. Represents an optionally substituted phenyl group. Note that R 2 and R 3 may be closed to form a 5- to 8-membered ring. R 7 to R 8 each independently represent a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a phenyl group which may be substituted with an alkyl group. * represents a bond.
  • the isoindoline compound of the present invention is a bioisoindoline compound containing 14 C radioactive carbon atoms and represented by the following formula (I-2), which is produced using bio-derived furan and bio-derived maleic anhydride. Because it is manufactured using biomass, it contains bio (biomass) components derived from bio-based raw materials. The presence of biocomponents in the isoindoline compound of the present invention can be confirmed, for example, by measuring 14 C radioactive carbon atoms.
  • R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.
  • biomass degree is generally used.
  • carbon in petroleum-derived compounds and compositions does not contain 14 C (radioactive carbon 14, half-life 5730 years), so the concentration of 14 C can be measured by accelerator mass spectrometry. This makes it possible to confirm whether the generated compound or composition is a petroleum-derived compound or a bio-derived compound.
  • a sample to be measured is burned to generate carbon dioxide, and the carbon dioxide purified in a vacuum line is reduced with hydrogen using iron as a catalyst to generate graphite.
  • this graphite was attached to a 14 C-AMS dedicated device (manufactured by NEC Corporation) based on a tandem accelerator, and the 14 C count, the 13 C concentration ( 13 C/ 12 C), and the 14 C concentration ( 14 It is obtained by measuring C/ 12 C) and calculating the ratio of the 14 C concentration of the sample carbon to the standard modern carbon from this measured value.
  • oxalic acid HOxII
  • NIST National Institute of Standards
  • pMC percent modern carbon
  • ASTM-D6866-18 represents the ratio of the 14 C concentration in the object to the 14 C concentration in standard modern carbon. Note that if the object does not contain 14 C radioactive carbon atoms, pMC is 0%.
  • R 2 and R 3 may be closed to form a 5- to 8-membered ring, as described above.
  • the ring structure can be a functional ether, alcohol, or carboxyl functional group.
  • the term "functional group” means that the ring structure may have an -OH group, -COOH group, or -O- group.
  • it means that a compound represented by the following formula (v), the following formula (vi), or the following formula (vii) may be used.
  • Preferred embodiments of the isoindoline compound having a group represented by formula (A) include, for example, an isoindoline compound represented by the following (A-1) and an isoindoline compound represented by the following (A-2). Can be mentioned.
  • R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.
  • R 7 to R 8 have the same meanings as R 7 to R 8 above.
  • R 9 to R 10 each independently represent a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a phenyl group optionally substituted with an alkyl group. represent.
  • the pMC (percent modern carbon) in the isoindoline compound represented by formula (A-1) or the isoindoline compound represented by formula (A-2) is preferably 1% or more, and preferably 50% or more. is more preferable, more preferably 75% or more, more preferably 90% or more, even more preferably 99% or more.
  • an isoindoline compound represented by formula (A-1) for example, an isoindoline compound represented by the following (A-1-1), an isoindoline compound represented by formula (A-2),
  • a preferred embodiment of the indoline compound includes, for example, an isoindoline compound represented by (A-2-1) below.
  • the isoindoline compound represented by (A-1-1) is a compound known to constitute the pigment Y139
  • the isoindoline compound represented by (A-2-1) is a compound known to constitute the pigment Y185.
  • the isoindoline compound of the present invention containing a group represented by formula (A) or the composition containing the isoindoline compound is an isoindoline yellow compound containing 14 C radioactive carbon atoms, that is, containing a biocomponent. Used as a pigment.
  • the isoindoline compound of the present invention containing a radioactive carbon atom 14 C that is, containing a group represented by formula (A) containing a biocomponent, can be obtained by the method described below.
  • the compound represented by the following formula (I-2) is reacted with a barbituric acid represented by the following formula (B), although it proceeds without an acid, more preferably in a solvent containing an acid.
  • a barbituric acid represented by the following formula (B) By this, an isoindoline compound having a group represented by the above formula (A) can be obtained.
  • R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.
  • R 5 to R 6 independently represent a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a phenyl group which may be substituted with an alkyl group.
  • a preferred embodiment of the method for producing an isoindoline compound containing a group represented by formula (A) includes a production method in which the isoindoline compound is particularly an isoindoline compound represented by formula (A-1). .
  • the isoindoline compound represented by formula (A-1) can be obtained by the method described below.
  • R 1 to R 10 have the same meanings as R 1 to R 10 above.
  • reaction G For the compound represented by the above formula (I-2), the reaction proceeds without an acid, but more preferably in a solvent containing an acid (more specifically, hydrochloric acid, sulfuric acid, methanesulfonic acid, p- (in a solvent containing at least one acid selected from the group of tolunesulfonic acid, acetic acid, triflic acid, phosphoric acid, polyphosphoric acid, pyrophosphoric acid, and nitric acid) or in a solvent containing no acid, the above formula
  • an acid more specifically, hydrochloric acid, sulfuric acid, methanesulfonic acid, p- (in a solvent containing at least one acid selected from the group of tolunesulfonic acid, acetic acid, triflic acid, phosphoric acid, polyphosphoric acid, pyrophosphoric acid, and nitric acid
  • the barbituric acid represented by (B) By reacting the barbituric acid represented by (B), the isoindoline compound represented
  • the concentration of the acid used in the above reaction G is preferably 0.5 to 30% by mass, more preferably 1 to 10% by mass.
  • the above-mentioned solvent used when reacting the barbituric acid represented by the above formula (B) includes H 2 O, dimethylacetamide (DMA), dimethylformamide (DMF), dimethylsulfoxide (DMSO), MeOH, EtOH, Preferably, it is selected from the group of isopropyl alcohol (IPA) and tBuOH.
  • R 7 and R 8 correspond to R 5 and R 6 in the above formula (B), respectively, It does not matter whether R 7 is R 5 and R 8 is R 6 or R 7 is R 6 and R 8 is R 5 .
  • R 9 and R 10 also correspond to R 5 and R 6 in the above formula (B), but even if R 9 is R 5 and R 10 is R 6 , R 9 is R 6 , R 10 may be R 5 .
  • the compound represented by the above formula (I-2) is A compound represented by the following formula (PA) is obtained from a compound represented by the following formula (DA),
  • R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.
  • R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.
  • the isoindoline compound represented by the above formula (I-2) can be obtained from the compound represented by the above (PA).
  • the reaction can be carried out under acidic conditions.
  • acidic conditions may be any conditions as long as they allow the reaction to proceed suitably; for example, hydrochloric acid, sulfuric acid, methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, acetic acid, acetic anhydride, triflic acid, phosphoric acid, anhydrous It is formed by using any acid selected from the group of phosphoric acid, polyphosphoric acid, pyrophosphoric acid, nitric acid, or mixtures of these acids.
  • Preferred embodiments of the method for producing the isoindoline compound represented by formula (I-2) include, for example, the production method described below.
  • the isoindoline compound represented by the formula (I-2) can be obtained from the compound represented by the following formula (DA) through the compound represented by the following formula (PA) or the following formula (I-2 nitrate). can.
  • DA compound represented by the following formula
  • PA compound represented by the following formula
  • I-2 nitrate compound represented by the following formula (I-2)
  • a specific reaction route for this production method is shown below.
  • R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.
  • Compound (PA) can be produced by subjecting compound (DA) to a ring-opening dehydration reaction.
  • Any reaction solvent may be used as long as it allows the reaction to proceed suitably, but water, acetonitrile, toluene, xylene, alkylbenzene, a mixed solvent thereof, or a non-solvent is preferred.
  • the reaction temperature may be any temperature as long as the reaction proceeds suitably, but is preferably 20 to 150°C, more preferably 30 to 120°C, and even more preferably 40 to 100°C.
  • the lower limit is preferably 20°C or higher, preferably 25°C or higher, preferably 30°C or higher, preferably 35°C or higher, and preferably 40°C or higher.
  • the upper limit is preferably 150°C or less, preferably 140°C or less, preferably 130°C or less, preferably 120°C or less, preferably 110°C or less, and preferably 100°C or less.
  • the above reaction can be carried out under acidic conditions.
  • acidic conditions may be any as long as they allow the reaction to proceed suitably, but include hydrochloric acid, sulfuric acid, methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, acetic acid, acetic anhydride, triflic acid, phosphoric acid, phosphoric anhydride, It is formed by using any acid selected from the group of polyphosphoric acid, pyrophosphoric acid, nitric acid, or mixtures of these acids. Among these, it is preferable to use acids containing sulfur or phosphorus. This is because these acids may have a ⁇ + or ⁇ ⁇ configuration, as represented by the following formula (p).
  • X represents -OH, -ONa, -OK, or a methyl group.
  • Y represents a sulfur atom or a phosphorus atom, and Z represents a hydrogen atom, -COCH 3 , -COH, or -(PO 2 ) n represents OH.
  • the amount of the acid is preferably 0.1 to 3000 mol%, preferably 0.5 to 2500 mol%, preferably 1 to 2000 mol%, and preferably 5 to 1500 mol% based on the compound represented by formula (DA). , preferably 10 to 1000 mol%, preferably 20 to 500 mol%, preferably 50 to 500 mol%, preferably 70 to 500 mol%, preferably 100 to 500 mol%, preferably 150 to 500 mol%, preferably 200 to 500 mol%, 250 to 500 mol% is preferable, and 300 to 500 mol% is preferable.
  • the lower limit is preferably at least 0.1 mol%, preferably at least 0.5 mol%, preferably at least 1 mol%, preferably at least 5 mol%, preferably at least 10 mol%, preferably at least 20 mol%, preferably at least 50 mol%, and 70 mol%. % or more, preferably 100 mol% or more, preferably 150 mol% or more, preferably 200 mol% or more, preferably 250 mol% or more, and preferably 300 mol% or more.
  • the upper limit is preferably 3000 mol% or less, preferably 2500 mol% or less, preferably 2000 mol% or less, preferably 1500 mol% or less, preferably 1000 mol% or less, and preferably 500 mol% or less. Any combination of these upper and lower limits can be used.
  • reaction C As shown in reaction A above, after reaction under acidic conditions, amination can be carried out in reaction C in the presence of molybdenum ammonium as a catalyst and urea or NH 3 as an amine source.
  • molybdenum ammonium as a catalyst and urea or NH 3 as an amine source.
  • reaction C when replacing the oxygen atom in the compound represented by the above compound (PA) with a nitrogen atom, it is not necessary to add any additive as long as 1 to 2 oxygen atoms are replaced.
  • a compound represented by the following formula (q) in order to prevent side reactions such as oligomerization and polymerization.
  • M f+ represents NH 4 + , Li + , Na + , K + , Mg 2+ , Ca 2+ , or Al 3+ .
  • reaction D the isoindoline compound represented by formula (I-2) can be produced by providing ammonia water and sodium hydroxide to the reaction product obtained through reaction C.
  • composition containing the compound represented by formula (I-2) is obtained, but by purification by a known and commonly used method, only the compound represented by formula (I-2) can be obtained. It is also possible to take out.
  • the compound represented by the above formula (DA) used to produce the isoindoline compound represented by the above (I-2) is obtained by reacting a compound represented by the following formula (FR) with maleic anhydride. It can be obtained by
  • R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.
  • the maleic anhydride is derived from biomass.
  • the compound represented by the above formula (FR) is preferably derived from biomass. It is more preferable that both the above maleic anhydride and the compound represented by the above formula (FR) are derived from biomass.
  • the biomass degree of the raw material used in the above production method is preferably 1% or more, more preferably 50% or more, more preferably 75% or more, more preferably 90% or more, and even more preferably 99% or more. Furthermore, if biomass raw materials can be obtained using the mass balance method or the book and claim method, it becomes easier to achieve a biomass content of 1% to 100%. This patent covers biomass content including biomass raw materials using the mass balance method and book-and-claim method.
  • Biomass-derived maleic anhydride can be obtained by dehydrating and cyclizing maleic acid obtained by oxidizing FF or HMF obtained by the method described in, for example, Japanese Patent No. 5791838 or Japanese Patent No. 6328990, Alternatively, it can be obtained by direct oxidation.
  • a biomass-derived compound represented by the formula (FR) for example, decarbonylation, reduction reaction, and dehydration reaction are performed on FF and HMF obtained by the methods described in the above-mentioned Patent No. 5791838 and the above-mentioned Patent No. 6328990. It can be obtained by appropriately combining the above methods.
  • Compound (DA) can be produced by subjecting compound (FR) and maleic anhydride to a Diels-Alder reaction.
  • the above reaction may be carried out using a reaction solvent or without a solvent. Any reaction solvent may be used as long as it allows the reaction to proceed suitably, but chloroform, dioxane, ethyl acetate, alkylbenzene, toluene, xylene, and diethyl ether are preferred.
  • the reaction temperature may be any temperature as long as it allows the reaction to proceed suitably, but is preferably -10 to 100°C, more preferably 0 to 80°C, even more preferably 10 to 70°C, and even more preferably 15 to 50°C. is particularly preferred.
  • the lower limit is preferably -10°C or higher, more preferably 0°C or higher, even more preferably 10°C or higher, and particularly preferably 15°C or higher.
  • the upper limit is preferably 100°C or less, more preferably 80°C or less, even more preferably 70°C or less, and particularly preferably 50°C or less.
  • the reaction pressure may be any pressure that allows the reaction to proceed suitably, but is preferably 0.1 to 5 MPa, more preferably 0.1 to 3 MPa, even more preferably 0.1 to 1 MPa, and even more preferably 0.1 to 0. .5 MPa is particularly preferred.
  • the lower limit is preferably 0.1 MPa or more, preferably 0.2 MPa or more, preferably 0.3 MPa or more, and preferably 0.4 MPa or more.
  • the upper limit is preferably 5 MPa or less, preferably 3 MPa or less, preferably 1 MPa or less, preferably 0.9 MPa or less, preferably 0.8 MPa or less, preferably 0.7 MPa or less, preferably 0.6 MPa or less, and 0.5 MPa or less. The following are preferred.
  • composition containing isoindoline compound may be a composition containing the isoindoline compound of the present invention having a group represented by formula (A).
  • the composition is preferably used as a pigment composition, particularly as an isoindoline yellow pigment.
  • the composition of the present invention can contain, for example, one or more isoindoline compounds having a group represented by formula (A).
  • a more preferred embodiment of the composition of the present invention includes, for example, an isoindoline compound represented by the following formula (A-1) and/or an isoindoline compound represented by the following formula (A-3). compositions.
  • R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.
  • R 7 to R 10 have the same meanings as R 7 to R 10 above.
  • the proportion of the isoindoline compound represented by the above formula (A-3) in the composition is preferably 0 to 30% by mass, more preferably 0.001 to 15% by mass, and 0.01 to 10% by mass.
  • the content is more preferably from 0.1 to 7% by weight, even more preferably from 0.5 to 5.0% by weight.
  • R 1 to R 4 have the same meanings as R 1 to R 4 above.
  • the isoindoline compound represented by the formula (I-1) is also present.
  • the barbituric acid represented by the above formula (B) described in the above ⁇ Reaction G> column of the method for producing an isoindoline compound containing In addition to the indoline compound an isoindoline compound represented by the above formula (A-3) is also produced.
  • the present invention can provide a composition containing an isoindoline compound represented by the above formula (A-3) in addition to the isoindoline compound represented by the above formula (A-1).
  • This pigment composition has excellent color strength and exhibits pigment performance equivalent to or better than commercially available non-bioisoindoline pigment compositions. This makes it possible to provide a Y139 bioisoindoline yellow pigment composition with excellent color strength.
  • composition of the present invention contains an isoindoline compound represented by the following formula (A-1-1) and an isoindoline compound represented by the following formula (A-3-1). compositions.
  • the proportion of the isoindoline compound represented by the above formula (A-3-1) in the composition is preferably 0 to 30% by mass, more preferably 0.001 to 15% by mass, and 0.01 to 10% by mass. %, more preferably 0.1 to 7% by weight, even more preferably 0.5 to 5.0% by weight.
  • the BET value of the composition of the present invention is preferably 20 to 100 m 2 /g, preferably 30 to 95 m 2 /g, preferably 40 to 90 m 2 /g, and preferably 50 to 85 m 2 /g. In particular, it is preferably 20 to 80 for ink applications, 40 to 90 for paint applications, 50 to 90 for resin applications, and 50 to 100 for color filter applications.
  • the BET value can be measured by weighing 0.1 g of pigment into a measurement cell and setting it in a specific surface area meter (Macsorb 1208).
  • the isoindoline compound of the present invention containing a radioactive carbon atom 14 C and having a group represented by formula (A) obtained by the above method, and the composition containing the isoindoline compound include Y139, Y185, etc. Consists of isoindoline yellow pigment.
  • the isoindoline compound of the present invention contains carbon derived from biomass, and contributes to reducing environmental load by being carbon neutral. Moreover, since the isoindoline compound of the present invention is obtained by the above production method, the number and position of various types of functional groups can be controlled by changing the type of furan or changing to another type of diene. be able to.
  • the isoindoline compound of the present invention and the isoindoline yellow pigment comprising the composition containing the isoindoline compound can be used as a coloring composition, a molding composition, and the like. Further, the isoindoline compound of the present invention and the isoindoline yellow pigment comprising the composition containing the isoindoline compound may be mixed with other resins, rubbers, additives, solvents, pigments, dyes, etc., as necessary. It is adjusted and used in coating materials or printing markers for cosmetics, pharmaceuticals, or agricultural chemicals, stationery, writing instruments, printing inks, inkjet inks, metal inks, paints, plastic colorants, toners (color toners), color filters, etc.
  • the coloring composition preferably contains the isoindoline compound of the present invention, an isoindoline yellow pigment composition comprising the isoindoline compound, and a dispersion medium.
  • Dispersion medium examples include resins and solvents.
  • the resin examples include a resin type dispersant and a binder resin.
  • the solvent examples include water and organic solvents. Note that a low molecular dispersant such as a surfactant can be used if necessary.
  • Examples of the type of resin in the resin-type dispersant include styrene-(meth)acrylic acid copolymer, (meth)acrylic acid-(meth)acrylic acid alkyl ester copolymer, and styrene-(meth)acrylic acid-( meth)acrylic acid alkyl ester copolymer, styrene- ⁇ -methylstyrene-(meth)acrylic acid copolymer, styrene- ⁇ -methylstyrene-(meth)acrylic acid-(meth)acrylic acid alkyl ester copolymer, Poly(meth)acrylic acid, vinylnaphthalene-(meth)acrylic acid copolymer, styrene-maleic acid copolymer, maleic acid-maleic anhydride copolymer, ⁇ -olefin-(anhydride)maleic acid copolymer, ⁇ Examples include olefin-(anhydrous)
  • the binder resin may be, for example, a polyolefin resin, a polyester resin, a styrene copolymer, an acrylic resin, or a modified resin thereof.
  • polyethylenes such as high-density polyethylene (HDPE), linear low-density polyethylene (L-LDPE), and low-density polyethylene (LDPE), polyolefin resins such as polypropylene; polyester resins such as polyethylene terephthalate; styrene-p -Chlorstyrene copolymer, styrene-vinyltoluene copolymer, styrene-vinylnaphthalene copolymer, styrene-acrylic acid ester copolymer, styrene-methacrylic acid ester copolymer, styrene- ⁇ -methyl chloromethacrylate copolymer Polymer, styrene-acrylonitrile copolymer
  • Organic solvents can be classified into water-soluble solvents and water-insoluble solvents.
  • water-soluble solvents include ethanol, n-propanol, isopropanol, isobutanol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, and glycerin.
  • water-insoluble solvent include toluene, xylene, butyl acetate, methyl acetate, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, butyl alcohol, and aliphatic hydrocarbons.
  • Each of the materials constituting the coloring composition can be used alone or in combination of two or more.
  • the molding composition contains a coloring composition (pigment composition, resin). It is preferable that the molding composition contains a thermoplastic resin. It is preferable that a molding composition containing a thermoplastic resin is melted and kneaded and molded into a desired shape to produce a molded article.
  • thermoplastic resins include homopolymers and copolymers using ethylene, propylene, butylene, styrene, etc. as monomer components. More specifically, polyethylenes such as high-density polyethylene (HDPE), linear low-density polyethylene (L-LDPE), and low-density polyethylene (LDPE), and polyolefin resins such as polypropylene and polybutylene can be mentioned. Specific examples of other useful resins include polyester resins such as polyethylene terephthalate, polyamide resins such as nylon 6 and nylon 66, polystyrene resins, and thermoplastic ionomer resins. Among these, polyolefin resins and polyester resins are preferred. In addition, the number average molecular weight of the thermoplastic resin is preferably more than 30,000 and not more than 200,000.
  • the molding composition can contain wax.
  • Waxes consist of low molecular weight polyolefins. These are polymers of olefin monomers such as ethylene, propylene, butylene, and may be block, random copolymers or terpolymers. Specifically, it is a polymer of ⁇ -olefins such as low density polyethylene (LDPE), high density polyethylene (HDPE), and polypropylene (PP).
  • LDPE low density polyethylene
  • HDPE high density polyethylene
  • PP polypropylene
  • the number average molecular weight of the wax is preferably 1,000 to 30,000, more preferably 2,000 to 25,000. Within this range, the wax transfers to the surface of the molded article appropriately, resulting in an excellent balance between slidability and bleed-out suppression.
  • the melting point of the wax is preferably 60 to 150°C, more preferably 70 to 140°C. Within this range, the processability when melting and kneading the thermoplastic resin and wax becomes good.
  • the molding composition can contain other additives.
  • Other additives are materials commonly used in the technical field of molded objects, such as antioxidants, light stabilizers, dispersants, metal soaps, antistatic agents, flame retardants, lubricants, fillers, and the above-mentioned isosomes of the present invention. Coloring agents other than indoline compounds may be used.
  • Molding compositions can be produced, for example, as masterbatches containing high concentrations of isoindoline compounds.
  • the masterbatch is prepared by melt-kneading a thermoplastic resin and a pigment composition, and then molding the mixture into an arbitrary shape so that it can be easily used in the next step.
  • the masterbatch and a diluted resin for example, the thermoplastic resin used in the masterbatch
  • the shape of the masterbatch include pellets, powders, and plates.
  • a dispersion by melt-kneading the pigment composition and wax in advance, and then melt-knead the mixture together with a thermoplastic resin to produce a masterbatch.
  • the device used for the dispersion is, for example, a blend mixer or a three-roll mill.
  • molding composition examples include, for example, plastic molded bodies, sheets, films, etc.
  • the toner contains a coloring composition (pigment composition, resin).
  • the resin in the toner is called a binder resin, and is preferably a thermoplastic resin.
  • the toner include dry toner and wet toner.
  • dry toner is produced by melt-kneading a pigment composition and a binder resin, cooling, and then pulverizing and classifying steps. Next, a post-processing step of blending and mixing additives can be performed to produce the product.
  • binder resin examples include styrene-p-chlorostyrene copolymer, styrene-vinyltoluene copolymer, styrene-vinylnaphthalene copolymer, styrene-(meth)acrylic acid ester copolymer, and styrene- ⁇ -chlorostyrene copolymer.
  • Methyl methacrylate copolymer styrene-acrylonitrile copolymer, styrene-vinyl methyl ether copolymer, styrene-vinyl ethyl ether copolymer, styrene-vinyl methyl ketone copolymer, styrene-butadiene copolymer, styrene- Isoprene copolymer, styrene-acrylonitrile-indene copolymer, polyvinyl chloride, phenolic resin, naturally modified phenolic resin, natural resin-modified maleic acid resin, (meth)acrylic resin, polyvinyl acetate, silicone resin, polyester resin, polyurethane , polyamide resin, furan resin, epoxy resin, xylene resin, polyvinyl butyral, terpene resin, coumaron indene resin, petroleum resin, and the like.
  • polyester resins and styrene copolymers are preferred, and polyester resins are more preferred. Since the pigment composition has particularly excellent compatibility with the polyester resin, the isoindoline compound is uniformly and finely dispersed in the toner, resulting in a high-quality toner.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polyester resin is preferably 5,000 or more, more preferably 10,000 to 1,000,000, and even more preferably 20,000 to 100,000.
  • Mw weight average molecular weight
  • the acid value of the polyester resin is preferably 10 to 60 mgKOH/g, more preferably 15 to 55 mgKOH/g.
  • the toner can further contain a charge control agent.
  • a charge control agent When a charge control agent is used, it is easy to obtain a toner with a stable charge amount.
  • a positive or negative charge control agent can be appropriately selected and used.
  • the toner can contain a release agent.
  • the mold release agent include hydrocarbon waxes such as polypropylene wax, polyethylene wax, and Fischer-Tropsch wax, and natural ester waxes such as synthetic ester waxes, carnauba wax, and rice wax.
  • a lubricant, a fluidizing agent, an abrasive, a conductivity imparting agent, an image peeling prevention agent, etc. can be added to the toner as necessary.
  • the toner can be used as a one-component developer or a two-component developer.
  • the two-component developer can further contain a carrier.
  • carriers include magnetic powders such as iron powder, ferrite powder, and nickel powder, and products whose surfaces are coated with resin or the like.
  • the resin that coats the carrier surface include styrene-(meth)acrylic ester copolymer, (meth)acrylic ester copolymer, fluorine-containing resin, silicone-containing resin, polyamide resin, ionomer resin, polyphenylene sulfide resin, etc. can be mentioned.
  • a paint contains a coloring composition (pigment composition, resin, solvent).
  • the resin include thermosetting resins and thermoplastic resins.
  • the thermosetting resin preferably has a glass transition temperature of 10° C. or higher.
  • the thermosetting resin include acrylic resin, polyester, and polyurethane.
  • the thermosetting resin has a functional group capable of reacting with a curing agent.
  • the functional group include a carboxyl group and a hydroxyl group.
  • the curing agent include isocyanate curing agents, epoxy curing agents, aziridine curing agents, and amine curing agents.
  • the thermoplastic resin is preferably a resin having a glass transition temperature of 30° C. or higher.
  • the thermoplastic resin include nitrocellulose and polyester.
  • thermosetting resin and thermoplastic resin can be used together.
  • water-insoluble solvents examples include toluene, xylene, butyl acetate, methyl acetate, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, butyl alcohol, and aliphatic hydrocarbons.
  • water-soluble solvents include water, monohydric alcohols, dihydric alcohols, and glycols.
  • water-soluble solvents include ethanol, n-propanol, isopropanol, isobutanol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, and glycerin.
  • water-dilutable monoethers derived from polyhydric alcohols.
  • water-based paint examples include methoxypropanol and methoxybutanol. Also included are water-dilutable glycol ethers such as butyl glycol or butyl diglycol. Note that if the paint contains water as a solvent, it is referred to as a water-based paint.
  • the paint can further contain known additives.
  • paint for metals Paint for plastics, etc.
  • Printing ink contains a coloring composition (pigment composition, resin, solvent).
  • the printing ink is an ink other than injet ink, and includes, for example, offset printing ink, flexo printing ink, gravure printing ink, silk screen printing ink, color filter ink, and the like. Note that when the solvent contains water, it is called a water-based printing ink.
  • the resin examples include rosin resin, rosin-modified phenolic resin, polyurethane, nitrocellulose, acrylic resin, styrene-acrylic resin, petroleum resin, and the like.
  • water-insoluble solvents examples include toluene, xylene, butyl acetate, methyl acetate, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, butyl alcohol, and aliphatic hydrocarbons.
  • water-soluble solvents include ethanol, n-propanol, isopropanol, isobutanol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, and glycerin.
  • water-dilutable monoethers derived from polyhydric alcohols examples include methoxypropanol or methoxybutanol.
  • water-dilutable glycol ethers such as butyl glycol or butyl diglycol.
  • the printing ink can further contain a glitter material.
  • the glittering material is particles with an average thickness of 0.5 to 10 ⁇ m and an average particle size of 5 to 50 ⁇ m, and includes metal flakes, mica, and coated glass flakes.
  • metal flakes include aluminum flakes and gold powder.
  • mica include normal mica, coated mica, and the like.
  • coated glass flakes include glass flakes coated with a metal oxide such as titanium oxide.
  • the printing ink can further contain known additives.
  • the inkjet ink contains a pigment composition and a resin, and further contains a solvent.
  • Inkjet inks can be broadly classified into (solvent-based) inkjet inks, water-based inkjet inks, and solvent-free inkjet inks, depending on the presence or absence of solvents and their types. The following description focuses on water-based inkjet inks.
  • the resin used in water-based inkjet ink is important for obtaining the fixability of the ink to the printing substrate (substrate).
  • the type of resin include acrylic resin, styrene-acrylic resin, polyester resin, polyamide resin, and polyurethane resin.
  • examples of the form of the resin include water-soluble resin, emulsion particles, and the like. Among these, emulsion particles are preferred. Emulsion particles include single composition particles, core-shell type particles, and the like, and can be arbitrarily selected and used. When emulsion particles are used, it is easy to reduce the viscosity of the water-based inkjet ink, and recorded matter with excellent water resistance can be easily obtained.
  • the resin can be used by neutralizing its acidic functional groups with a pH adjuster such as ammonia, various amines, and various inorganic alkalis, if necessary.
  • the solvent examples include water-insoluble solvents, water, and water-soluble solvents.
  • water-soluble solvents include glycol ethers and diols. These solvents penetrate into the base material very quickly and are suitable for low-absorption or non-absorption materials such as coated paper, art paper, vinyl chloride sheets, films, and fabrics. Penetrates quickly even into liquid base materials. Therefore, drying during printing is quick and accurate printing can be achieved. It also acts as a wetting agent due to its high boiling point.
  • a water-soluble solvent is important for preventing water-based inkjet ink from drying and solidifying at the nozzle part of a printer head and for achieving ink ejection stability.
  • water-soluble solvents include ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, glycerin, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, ketone alcohol, diethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, Examples include 1,2-hexanediol, N-methyl-2-pyrrolidone, substituted pyrrolidone, 2,4,6-hexanetriol, tetrafurfuryl alcohol, and 4-methoxy-4methylpentanone.
  • the inkjet ink can further contain additives.
  • additives include drying accelerators, penetrants, preservatives, chelating agents, pH adjusters, and the like.
  • Inkjet ink is produced by blending and mixing each material.
  • mixing include a stirrer using a blade, various dispersers, and an emulsifier.
  • the order of adding each material and the mixing method are arbitrary.
  • the inkjet ink is preferably filtered or centrifuged to remove coarse particles. This improves the ejection properties from the inkjet printer. For filtration and centrifugation, known methods can be used. Various inkjet methods can be used for inkjet ink. Examples of the inkjet method include a charge control type, a continuous ejection type such as a spray type, a piezo type, a thermal type, an electrostatic attraction type, and the like.
  • the alkylbenzene was removed by vacuum distillation. After adding 30 mL of methanol and distilling for 15 minutes, the mixture was cooled to room temperature and filtered. The obtained solid was dispersed in 10 mL of water, and 3 g of ammonia water and 4.4 mL of 25% caustic soda were added. The solution was cooled in an ice bath, and the precipitated solid was filtered and washed with water. The obtained solid was dried under reduced pressure to obtain 2.9 g of a compound containing radioactive carbon C14 in the molecule.
  • Example 1 Synthesis of isoindoline compound In a reaction vessel equipped with a cooling tube, 1.2 g of Bio-DII obtained in Synthesis Example 1, 2.7 g of barbituric acid, 19 mL of water, and 1 mL of acetic acid with a concentration of 5% by mass. was added and heated to 90°C while stirring. After stirring for 1.5 hours, the crude product was cooled to room temperature, filtered, washed with water, IPA, and water in that order, and the resulting solid was dried in an oven to remove radioactive carbon C14 from the molecules. 2.7 g of the isoindoline compound contained in the solution was obtained.
  • the pigment composition of Example 1 contained 96.6% of the compound represented by the above formula (A-1-1) and 96.6% of the compound represented by the above formula (A-3-1). It was found that it contained 3.0% of
  • Example 1 The pigment compositions containing the isoindoline compounds obtained in Example 1 and Comparative Example 1 were observed under TEM to confirm the state of the particles.
  • the results of TEM observation of Example 1 are shown in FIG. 1, and the results of TEM observation of Comparative Example 1 are shown in FIG.
  • the specific surface area (BET value) of Example 1 was 74 m 2 /g, and the BET value of Comparative Example 1 was 18 m 2 /g.
  • Example 1 (Flat plate ink test) Using each of the pigment compositions of Example 1 and Comparative Example 1, 1 part of the pigment composition and 4 parts of MG63 varnish were kneaded with a Huber muller, 10 times as much FG79 white was added, and the resulting ink was mixed. The color was spread on paper, and the L * a * b * C * h * value and color intensity were measured using a spectrophotometer (Datacolor 650). Regarding the obtained L * a * b * C * h * values, the difference between Example 1 and Comparative Example 1 (Example 1-Comparative Example 1) is shown in Table 3 below.
  • the color strength of the pigment composition of Comparative Example 1 was 66 when the pigment composition of Example 1 was taken as 100, and the color strength of the offset ink was as follows: It was found that the value was 34% higher than that of the pigment composition.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

イソインドリン系黄色顔料として使用できる、安全で、クリーン及びグリーン、並びにカーボンニュートラルなアプローチで得られるバイオ由来のイソインドリン化合物、及び該イソインドリン化合物を含有する組成物を提供する。 放射性炭素原子14Cを含有し、下記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物である。(前記式(A)中、R1~R4は互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。なお、R2とR3は閉環して5~8員環を形成してもよい。R7~R8は互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。*は結合手を表す。)

Description

イソインドリン化合物
 本発明は、イソインドリン化合物、該イソインドリン化合物を含有する組成物、及び該イソインドリン化合物の製造方法に関する。
 イソインドリン系黄色顔料は、アゾ二量体ほど分子は大きくなく、ハロゲンを有さなくても、光及び熱に対する堅牢性は比較的高い。このため、自動車用塗料、装飾用塗料、GIコーティング、プラスチック、インク、特殊用途など、多くの用途で高い可能性を秘めている。
 市販のイソインドリン系黄色顔料は、DII(1,3-ジイミノイソインドリン)に、特定のビルディングブロックをカップリングさせることにより作製される。係るDIIは、フタロニトリルを出発原料として合成されるものが主で(例えば、非特許文献1参照)、この他、無水フタル酸(例えば、特許文献1参照)を出発原料としたものも報告されている。
 しかし、フタロニトリルは人体に有害であり、環境にも悪影響を及ぼす。また一般的に、フタロニトリルの供給源は石油資源のみである。
 近年、持続可能な発展、二酸化炭素排出量の削減、安全性の観点から、石油由来の原料からバイオ(バイオマス)由来の原料への切り替えや、有害な化学物質をより毒性の低いものに置き換える動きが活発化している。
 現在、製造されているイソインドリン系黄色顔料は、今後の環境問題への要求を満たしていない可能性が高く、クリーン及びグリーン、並びにカーボンニュートラルの観点から、バイオ由来のイソインドリン系黄色顔料の提供が望まれている。
特開平7-330729号公報
Chem. Lett. 1984 8 1423-1426
 本発明は、イソインドリン系黄色顔料として使用できる、安全で、クリーン及びグリーン、並びにカーボンニュートラルなアプローチで得られるバイオ由来のイソインドリン化合物、及び該イソインドリン化合物を含有する組成物を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決するために検討した結果、原料としてバイオ由来のフランと、バイオ由来の無水マレイン酸とを使用し、Diels-Alder(DA)反応によりDA中間体を得、該DA中間体を、脱水芳香族化し、尿素でアミン化することにより、放射性炭素原子14Cを含有するバイオDIIを得、該バイオDIIをビルディングブロックでカップリングすることにより、イソインドリン系黄色顔料として使用できるバイオ由来のイソインドリン化合物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、以下の態様を包含するものである。
[1] 放射性炭素原子14Cを含有し、下記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物。
(前記式(A)中、R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。なお、RとRは閉環して5~8員環を形成してもよい。R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。*は結合手を表す。)
[2] 前記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物が、下記式(A-1)又は下記式(A-2)で表されるイソインドリン化合物である、[1]に記載のイソインドリン化合物。
(前記式(A-1)、及び前記式(A-2)中、R~Rは前記R~Rと同じ意味を表す。R~Rは前記R~Rと同じ意味を表す。R~R10は、前記R~Rと同様、互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。)
[3] 前記式(A-1)で表されるイソインドリン化合物が、下記式(A-1-1)で表されるイソインドリン化合物であるか、又は前記式(A-2)で表されるイソインドリン化合物が、下記式(A-2-1)で表されるイソインドリン化合物である、[2]に記載のイソインドリン化合物。
[4] [1]に記載の前記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物を含有する組成物。
[5] 顔料用組成物として用いられる、[4]に記載の組成物。
[6] 前記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物を少なくとも2種以上含有する、[4]に記載の組成物。
[7] 下記式(A-1)で表されるイソインドリン化合物と、下記式(A-3)で表されるイソインドリン化合物とを含有する、[4]に記載の組成物。
(前記式(A-1)、及び前記式(A-3)中、R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。なお、RとRは閉環して5~8員環を形成してもよい。R~R10は互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。)
[8] 前記組成物中における前記式(A-3)で表されるイソインドリン化合物が占める割合は、0.5~10.0質量%である、[7]に記載の組成物。
[9] 前記式(A-1)で表されるイソインドリン化合物が、下記式(A-1-1)で表されるイソインドリン化合物であり、前記式(A-3)で表されるイソインドリン化合物が、下記式(A-3-1)で表されるイソインドリン化合物である、[7]に記載の組成物。
[10] 放射性炭素原子14Cを含有し、下記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物を製造するイソインドリン化合物の製造方法であって、
(前記式(A)中、R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。なお、RとRは閉環して5~8員環を形成してもよい。R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。*は結合手を表す。)
 下記式(I-2)で表される化合物に対して、酸を含有しない溶媒下、又は塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、p-トルンスルホン酸、酢酸、トリフル酸、リン酸、ポリリン酸、ピロリン酸、及び硝酸の群から選ばれる少なくとも1種以上の酸を含有する溶媒下で、下記式(B)で表されるバルビツール酸を反応させることにより、前記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物を得る、イソインドリン化合物の製造方法。
(前記式(I)中、R~Rは前記R~Rと同じ意味を表す。)
(前記式(B)中、R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。)
[11] 前記式(I-2)で表される化合物は、
 下記式(DA)で表される化合物から下記(PA)で表される化合物を得、
(前記式(DA)中、R~Rは前記R~Rと同じ意味を表す。)
(前記式(PA)中、R~Rは前記R~Rと同じ意味を表す。)
 前記式(PA)で表される化合物から前記式(I-2)で表されるイソインドリン化合物を得る、[10]に記載のイソインドリン化合物の製造方法。
[12] 前記溶媒は、HO、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、MeOH、EtOH、イソプロピルアルコール(IPA)、及びtBuOHの群から選ばれるいずれである、[10]に記載のイソインドリン化合物の製造方法。
 本発明により、イソインドリン系黄色顔料として使用できる、安全で、クリーン及びグリーン、並びにカーボンニュートラルなアプローチで得られるバイオ由来のイソインドリン化合物、及び該イソインドリン化合物を含有する組成物を提供することができる。
実施例1の顔料のTEM観察結果を示す図である。 比較例1の顔料のTEM観察結果を示す図である。
 以下、本発明について詳細に説明する。なお、以下に記載する構成要件の説明は、本発明を説明するための例示であり、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。
(放射性炭素原子14Cを含有し、下記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物)
 本発明のイソインドリン化合物は、放射性炭素原子14Cを含有する。
 本発明のイソインドリン化合物は、下記式(A)で表される基を有する。
 式(A)中、R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。なお、RとRは閉環して5~8員環を形成してもよい。R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。*は結合手を表す。
 本発明のイソインドリン化合物は、バイオ由来のフランとバイオ由来の無水マレイン酸とを用いて製造された下記式(I-2)で表される放射性炭素原子14Cを含有するバイオイソインドリン化合物を用いて製造されているため、バイオ原料に由来したバイオ(バイオマス)成分が含まれている。本発明のイソインドリン化合物にバイオ成分が含有されていることは、例えば、放射性炭素原子14Cを測定することにより、確認することができる。
 上記式(I-2)中、R~Rは上記R~Rと同じ意味を表す。
 例えば、生物由来と石油由来の化合物や組成物は、分子量や機械的性質・熱的性質のような物性に差を生じない。これらを区別するためには、一般的にバイオマス度が用いられる。このバイオマス度では、石油由来の化合物や組成物の炭素には、14C(放射性炭素14、半減期5730年)が含まれていないことから、この14Cの濃度を加速器質量分析により測定することにより、生成された化合物や組成物が、石油由来の化合物であるか、バイオ由来の化合物なのかを確認することができる。
 このバイオマス度の測定は、例えば、測定対象試料を燃焼して二酸化炭素を発生させ、真空ラインで精製した二酸化炭素を、鉄を触媒として水素で還元し、グラファイトを生成させる。
 そして、このグラファイトをタンデム加速器をベースとした14C-AMS専用装置(NEC社製)に装着して、14Cの計数、13Cの濃度(13C/12C)、14Cの濃度(14C/12C)の測定を行い、この測定値から標準現代炭素に対する試料炭素の14C濃度の割合を算出することで求められる。なお、測定では、米国国立標準局(NIST)から提供されるシュウ酸(HOxII)を標準試料とすることができる。
 バイオマス度を評価する一つの指標として、例えば、pMC(パーセントモダンカーボン)が挙げられる。
 ここで、pMC(パーセントモダンカーボン)は、ASTM-D6866-18に従った測定によって算出することができ、標準現代炭素中における14C濃度に対する対象物中における14C濃度の割合を表す。なお、対象物が放射性炭素原子14Cを含有しない場合pMCは0%となる。
 上記式(I)中、RとRは、上述したように、閉環して5~8員環を形成してもよい。そして、環構造は、機能的なエーテル性、アルコール性、又はカルボキシル性の官能基とすることができる。ここで、機能的な官能基とするとは、環構造中に-OH基、-COOH基、-O-基を有してもよいことを意味する。例えば、下記式(v)や下記式(vi)や下記式(vii)で表される化合物であってもよいことを意味する。
 式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物の好ましい実施態様として、例えば、下記(A-1)で表されるイソインドリン化合物、下記(A-2)で表されるイソインドリン化合物が挙げられる。
 上記式(A-1)、及び上記式(A-2)中、R~Rは上記R~Rと同じ意味を表す。R~Rは上記R~Rと同じ意味を表す。R~R10は、上記R~Rと同様、互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。
 式(A-1)で表されるイソインドリン化合物や式(A-2)で表されるイソインドリン化合物におけるpMC(パーセントモダンカーボン)は、1%以上であることが好ましく、50%以上であることがより好ましく、75%以上であることがより好ましく、90%以上であることがより好ましく、99%以上であることがさらに好ましい。
 さらに、式(A-1)で表されるイソインドリン化合物の好ましい実施態様として、例えば、下記(A-1-1)で表されるイソインドリン化合物、式(A-2)で表されるイソインドリン化合物の好ましい実施態様として、例えば、下記(A-2-1)で表されるイソインドリン化合物が挙げられる。尚、該(A-1-1)で表されるイソインドリン化合物は、Y139の顔料を構成することで知られている化合物であり、該(A-2-1)で表されるイソインドリン化合物は、Y185の顔料を構成することで知られている化合物である。
 式(A)で表される基を含有する本発明のイソインドリン化合物、又は該イソインドリン化合物を含有する組成物は、放射性炭素原子14Cを含有する、つまりバイオ成分を含有するイソインドリン系黄色顔料として、用いられる。
(式(A)で表される基を含有するイソインドリン化合物の製造方法)
 放射性炭素原子14Cを含有する、つまりバイオ成分を含有する式(A)で表される基を含有する本発明のイソインドリン化合物は、以下に記載の方法により得ることができる。
 下記式(I-2)で表される化合物に対して、酸なしでも進行するが、より好ましくは、酸を含有する溶媒下で、下記式(B)で表されるバルビツール酸を反応させることにより、上記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物を得ることができる。
 上記式(I-2)中、R~Rは上記R~Rと同じ意味を表す。
 上記式(B)中、R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。
 式(A)で表される基を含有するイソインドリン化合物の製造方法の好ましい実施態様として、イソインドリン化合物が、特に式(A-1)で表されるイソインドリン化合物である製造方法が挙げられる。
 式(A-1)で表されるイソインドリン化合物は、以下に記載の方法により得ることができる。
 上記式(I-2)、上記式(A-1)中、R~R10は上記R~R10と同じ意味を表す。
<反応G>
 上記式(I-2)で表される化合物に対して、酸なしでも進行するが、より好ましくは、酸を含有する溶媒下(より具体的には、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、p-トルンスルホン酸、酢酸、トリフル酸、リン酸、ポリリン酸、ピロリン酸、及び硝酸の群から選ばれる少なくとも1種以上の酸を含有する溶媒下)で、または酸を含有しない溶媒下で、上記式(B)で表されるバルビツール酸を反応させることにより、上記式(A-1)で表されるイソインドリン化合物を得ることができる。
 上記反応Gにおいて用いる酸の濃度は、0.5~30質量%が好ましく、1~10質量%であることがより好ましい。
 上記式(B)で表されるバルビツール酸を反応させる際に用いられる上記溶媒としては、HO、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、MeOH、EtOH、イソプロピルアルコール(IPA)、及びtBuOHの群から選ばれるいずれかであることが好ましい。
 反応Gにより得られる上記式(A-1)で表される基を有するイソインドリン化合物において、RとRは、それぞれ、上記式(B)中のRとRに対応するが、RがRでRがRであっても、RがRでRがRであっても、いずれでもよい。また、RとR10も同様に、それぞれ、上記式(B)中のRとRに対応するが、RがRでR10がRであっても、RがRでR10がRであっても、いずれでもよい。
 尚、上記式(I-2)で表される化合物は、
 下記式(DA)で表される化合物から下記(PA)で表される化合物を得、
(式(DA)中、R~Rは上記R~Rと同じ意味を表す。)
(式(PA)中、R~Rは上記R~Rと同じ意味を表す。)
 上記(PA)で表される化合物から上記式(I-2)で表されるイソインドリン化合物を得ることができる。
 上記式(DA)で表される化合物から上記(PA)で表される化合物を得る際は、酸性条件下で反応させることができる。
 係る酸性条件としては、反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、例えば、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、酢酸、無水酢酸、トリフリック酸、リン酸、無水リン酸、ポリリン酸、ピロリン酸、硝酸、またはこれらの酸の混合物の群から選ばれるいずれかの酸を用いることにより形成される。
 上記式(PA)で表される化合物から上記式(I-2)で表されるイソインドリン化合物を得る際は、触媒としてモリブデンアンモニウム、アミン源として尿素またはNHを用い、これらの存在下でアミノ化反応させる。
 式(I-2)で表されるイソインドリン化合物の製造方法の好ましい実施態様として、例えば、以下に記載の製造方法が挙げられる。
<(I-2)で表されるイソインドリン化合物の製造方法>
 下記式(DA)で表される化合物から下記式(PA)や下記式(I-2硝酸塩)で表される化合物を経て、式(I-2)で表されるイソインドリン化合物を得ることができる。
 この製造方法の具体的な反応経路を以下に示す。
(式中R~Rは上記R~Rと同じ意味を表す。)
<<反応A>>
 化合物(DA)を開環脱水反応を行うことにより、化合物(PA)を製造することができる。
 反応溶媒としては反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、水、アセトニトリル、トルエン、キシレン、アルキルベンゼン、或はそれぞれの混合溶剤、無溶剤が好ましい。
 反応温度は反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、20~150℃が好ましく、30~120℃がより好ましく、40~100℃がより好ましい。下限値としては20℃以上が好ましく、25℃以上が好ましく、30℃以上が好ましく、35℃以上が好ましく、40℃以上が好ましい。上限値としては150℃以下が好ましく、140℃以下が好ましく、130℃以下が好ましく、120℃以下が好ましく、110℃以下が好ましく、100℃以下が好ましい。
 上記反応は酸性条件下で行うことができる。係る酸性条件は、反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、酢酸、無水酢酸、トリフリック酸、リン酸、無水リン酸、ポリリン酸、ピロリン酸、硝酸、またはこれらの酸の混合物の群から選ばれるいずれかの酸を用いることにより形成される。
 中でも、硫黄やリンを含む酸を用いることが好ましい。なぜなら、これらの酸は、下記式(p)で表されるように、δとδの配置になる可能性があるからである。
(式(p)中、Xは-OH、-ONa、-OK、又はメチル基を表す。Yは硫黄原子又はリン原子を表し、Zは水素原子、-COCH、-COH、又は-(POOHを表す。)
 上記酸の量としては、式(DA)で表される化合物に対して0.1~3000mol%が好ましく、0.5~2500mol%が好ましく、1~2000mol%が好ましく、5~1500mol%が好ましく、10~1000mol%が好ましく、20~500mol%が好ましく、50~500mol%が好ましく、70~500mol%が好ましく、100~500mol%が好ましく、150~500mol%が好ましく、200~500mol%が好ましく、250~500mol%が好ましく、300~500mol%が好ましい。下限値としては0.1mol%以上が好ましく、0.5mol%以上が好ましく、1mol%以上が好ましく、5mol%以上が好ましく、10mol%が好ましく、20mol%以上が好ましく、50mol%以上が好ましく、70mol%以上が好ましく、100mol%以上が好ましく、150mol%以上が好ましく、200mol%以上が好ましく、250mol%以上が好ましく、300mol%以上が好ましい。上限値としては3000mol%以下が好ましく、2500mol%以下が好ましく、2000mol%以下が好ましく、1500mol%以下が好ましく、1000mol%以下が好ましく、500mol%以下が好ましい。これらの上限値と下限値はいずれの組み合わせでも用いられる。
<<反応C>>
 上記反応Aで示すように、酸性条件下で反応させたのち、反応Cでは、触媒としてモリブデンアンモニウム、アミン源として尿素またはNHの存在下で、アミノ化を行うことができる。
 なお、反応Cでは、上記化合物(PA)で示す化合物中の酸素原子を窒素原子に置換する場合、1~2個の酸素原子の置換であれば、特に添加剤を添加する必要はないが、反応Cのように、すべての酸素原子を窒素原子に交換するためには、オリゴマー化やポリマー化などの副反応を防ぐために、下記式(q)で表される化合物を添加することが好ましい。
(式(q)中、Mf+は、NH 、Li、Na、K、Mg2+、Ca2+、又はAl3+を表す。)
<<反応D>>
 上記反応Dでは、反応Cを経て得られた反応物に対しアンモニア水、及び水酸化ナトリウムを供することにより、式(I-2)で表されるイソインドリン化合物を作製することができる。
 上記製造方法により製造すると式(I-2)で表される化合物を含有する組成物が得られるが、公知慣用の方法により精製を行うことにより、式(I-2)で表される化合物のみを取り出すことも可能である。
 上記(I-2)で表されるイソインドリン化合物を製造するために用いた、上記式(DA)で表される化合物は、下記式(FR)で表される化合物と無水マレイン酸とを反応させることにより得ることができる。
(式(FR)中、R~Rは上記R~Rと同じ意味を表す。)
 上記無水マレイン酸はバイオマス由来であることが好ましい。
 上記式(FR)で表される化合物はバイオマス由来であることが好ましい。
 上記無水マレイン酸と上記式(FR)で表される化合物は共にバイオマス由来であることがより好ましい。
 上記製造方法に用いる原料のバイオマス度は1%以上が好ましく、50%以上がより好ましく、75%以上がより好ましく、90%以上がより好ましく、99%以上がさらに好ましい。さらに、マスバランス方式、ブックアンドクレイム方式によるバイオマス原料が入手できる場合には1%以上100%までのバイオマス度とすることがより容易になる。本特許ではマスバランス方式、ブックアンドクレイム方式によるバイオマス原料を含めたバイオマス度を対象とする。
 バイオマス由来の無水マレイン酸としては、例えば特許第5791838号公報や特許第6328990号公報に記載の方法により得られるFFやHMFを酸化することにより得られるマレイン酸を脱水環化することによって得られ、又は直接酸化することによっても得ることができる。バイオマス由来の式(FR)で表される化合物としては、例えば上記特許第5791838号公報や上記特許第6328990号公報に記載の方法により得られるFFやHMFに対し脱カルボニル反応、還元反応及び脱水反応等を適宜組み合わせて行うことにより得ることができる。
 上記製造方法の具体的な反応経路を以下に示す。
<<反応a>>
 化合物(FR)及び無水マレイン酸をDiels-Alder反応に供することにより化合物(DA)を製造することができる。
 上記反応は反応溶媒を用いても、無溶媒であってもよい。反応溶媒としては、反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないがクロロホルム、ジオキサン、酢酸エチル、アルキルベンゼン、トルエン、キシレン、ジエチルエーテルが好ましい。
 反応温度は反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、-10~100℃が好ましく、0℃~80℃がより好ましく、10℃~70℃がさらに好ましく、15度~50℃が特に好ましい。下限値としては-10℃以上が好ましく、0℃以上がより好ましく、10℃以上がさらに好ましく、15℃以上が特に好ましい。上限値としては100℃以下が好ましく、80℃以下がより好ましく、70℃以下がさらに好ましく、50℃以下が特に好ましい。
 反応圧力は反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、0.1~5MPaが好ましく、0.1~3MPaがより好ましく、0.1~1MPaがさらに好ましく、0.1~0.5MPaが特に好ましい。下限値としては0.1MPa以上が好ましく、0.2MPa以上が好ましく、0.3MPa以上が好ましく、0.4MPa以上が好ましい。上限値としては5MPa以下が好ましく、3MPa以下が好ましく、1MPa以下が好ましく、0.9MPa以下が好ましく、0.8MPa以下が好ましく、0.7MPa以下が好ましく、0.6MPa以下が好ましく、0.5MPa以下が好ましい。
(イソインドリン化合物を含有する組成物)
 本発明は、式(A)で表される基を有する本発明のイソインドリン化合物を含有する組成物であってもよい。
 該組成物は、顔料用組成物として、特にイソインドリン系黄色顔料として、好ましく用いられる。
 本発明の組成物は、例えば、式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物を1種又は2種以上含有することができる。
 本発明の組成物のより好ましい実施態様として、例えば、下記式(A-1)で表されるイソインドリン化合物及び/又は、下記式(A-3)で表されるイソインドリン化合物とを含有する組成物が挙げられる。
 上記式(A-1)、及び上記式(A-3)中、R~Rは、上記R~Rと同じ意味を表す。R~R10は、上記R~R10と同じ意味を表す。
 組成物中における上記式(A-3)で表されるイソインドリン化合物が占める割合は、0~30質量%が好ましく、0.001~15質量%がより好ましく、0.01~10質量%がより好ましく、0.1~7質量%がより好ましく、0.5~5.0質量%であることがさらに好ましい。
 上記<(I-2)で表されるイソインドリン化合物の製造方法>の欄で説明したように、原料としてバイオ由来のフランと、バイオ由来の無水マレイン酸とを使用し、Diels-Alder(DA)反応により上記式(DA)で表される化合物を得、該式(DA)で表される化合物を、脱水芳香族化し、尿素でアミン化することにより、放射性炭素原子14Cを含有する式(I-2)で表されるイソインドリン化合物を製造する。その際、該式(I-2)で表されるイソインドリン化合物を含有する組成物には、製造工程で製造された下記式(I-1)で表されるイソインドリン化合物が存在する場合もある。
 上記式(I-1)中、R~Rは、上記R~Rと同じ意味を表す。
 上記式(I-2)で表されるイソインドリン化合物の他に、式(I-1)で表されるイソインドリン化合物も存在する組成物に対し、上記(式(A)で表される基を含有するイソインドリン化合物の製造方法)の上記<反応G>の欄で記載した上記式(B)で表されるバルビツール酸を反応させると、上記式(A-1)で表されるイソインドリン化合物の他に、上記式(A-3)で表されるイソインドリン化合物も製造される。
 本発明では、上記式(A-1)で表されるイソインドリン化合物に加え、上記式(A-3)で表されるイソインドリン化合物も含有されている組成物を提供することができる。この顔料組成物は、色強度が優れており、市販の非バイオイソインドリン顔料組成物と同等かそれ以上の顔料性能を示す。これにより、色強度に優れたY139のバイオイソインドリン系黄色顔料組成物を提供することができる。
 本発明の組成物のより好ましい実施態様として、下記式(A-1-1)で表されるイソインドリン化合物と、下記式(A-3-1)で表されるイソインドリン化合物とを含有する組成物が挙げられる。
 
 組成物中における上記式(A-3-1)で表されるイソインドリン化合物が占める割合は、0~30質量%が好ましく、0.001~15質量%がより好ましく、0.01~10質量%がより好ましく、0.1~7質量%がより好ましく、0.5~5.0質量%であることがさらに好ましい。
 本発明の組成物のBET値は20~100m/gが好ましく、30~95m/gが好ましく、40~90m/gが好ましく、50~85m/gが好ましい。特に、インキ用途では20~80が好ましく、塗料用途では40~90が好ましく、樹脂用途では、50~90が好ましく、カラーフィルター用途では50~100が好ましい。尚、当該BET値は、測定セルに0.1gの顔料を量り、比表面積計(Macsorb 1208)にセットしてBET値を測定することができる。
(本発明のイソインドリン化合物の適用)
 上記方法により得られた式(A)で表される基を有する、放射性炭素原子14Cを含有する本発明のイソインドリン化合物、及び該イソインドリン化合物を含有する組成物は、Y139やY185等のイソインドリン系黄色顔料を構成する。
 本発明のイソインドリン化合物は、バイオマス由来の炭素を含有しており、カーボンニュートラルによる環境負荷低減に貢献するものである。
 また、本発明のイソインドリン化合物は、上記製造方法により得られるため、フランの種類を変えたり、他のタイプのジエンに変えたりすることで、様々な種類の官能基の数及び位置を制御することができる。
 本発明のイソインドリン化合物、及び該イソインドリン化合物を有する組成物からなるイソインドリン系黄色顔料は、着色組成物や成形用組成物等として使用することができる。
 また、本発明のイソインドリン化合物、及び該イソインドリン化合物を有する組成物からなるイソインドリン系黄色顔料は、必要に応じて、他の樹脂、ゴム、添加剤、溶剤、顔料や染料等と混合され、化粧品、医薬品または農薬のコーティング材または印字マーカー、文房具、筆記具、印刷インキ、インクジェットインキ、金属インキ、塗料、プラスチック着色剤、トナー(カラートナー)、カラーフィルター等に調整され使用される。
<着色組成物>
 着色組成物は、本発明のイソインドリン化合物、及び該イソインドリン化合物を有する組成物からなるイソインドリン系黄色顔料組成物と、分散媒体とを含むことが好ましい。
<<分散媒体>>
 分散媒体は、樹脂、溶剤が挙げられる。樹脂は、樹脂型分散剤、バインダー樹脂が挙げられる。溶剤は、水、有機溶剤が挙げられる。なお、必要に応じて界面活性剤等の低分子分散剤を使用できる。
 樹脂型分散剤における樹脂の種類としては、例えば、スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン-(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン-α-メチルスチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン-α-メチルスチレン-(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、ポリ(メタ)アクリル酸、ビニルナフタレン-(メタ)アクリル酸共重合物、スチレン-マレイン酸共重合物、マレイン酸-無水マレイン酸共重合物、αオレフィン-(無水)マレイン酸共重合物、αオレフィン-(無水)マレイン酸-ポリアルキレングリコールアリルエーテル共重合物ビニルナフタレン-マレイン酸共重合物、ポリエステル変性(メタ)アクリル酸重合体およびこれらの塩等が挙げられる。
 また、樹脂型分散剤における樹脂の形態は、例えば、水溶性樹脂、エマルション(水不溶性樹脂)等が挙げられる。
 バインダー樹脂は、例えば、ポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン共重合体、アクリル樹脂、及びこれらの変性樹脂であってよい。具体的には、高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(L-LDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)等のポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂; ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂;スチレン-p-クロルスチレン共重合体、スチレン-ビニルトルエン共重合体、スチレン-ビニルナフタレン共重合体、スチレン-アクリル酸エステル共重合体、スチレン-メタクリル酸エステル共重合体、スチレン-α-クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレン-アクリロニトリル共重合体、スチレン-ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン-ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン-ビニルメチルケトン共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-イソプレン共重合体、スチレン-アクリロニトリル-インデン共重合体等のスチレン共重合体;アクリル樹脂、メタクリル樹脂等のアクリル樹脂;ポリ塩化ビニル、フェノール樹脂、天然変性フェノール樹脂、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、ポリ酢酸ビニル、シリコーン樹脂、ポリウレタン樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂、酢酸ビニル樹脂、ニトロセルロース樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、セルロースエステル樹脂、アルキッド樹脂、ロジン系樹脂、ケトン樹脂、環化ゴム、塩素化ポリオレフィン樹脂、テルペン樹脂、クマロンインデン樹脂、アルキド樹脂、アミノ樹脂、石油樹脂、及びこれらの変性樹脂等が挙げられる。
 有機溶剤は、水溶性溶剤、非水溶性溶剤に分類できる。
 水溶性溶剤は、例えばエタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、イソブタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセリン等が挙げられる。非水溶性溶剤は、例えばトルエン、キシレン、ブチルアセテート、メチルアセテート、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ブチルアルコール、及び脂肪族炭化水素等が挙げられる。
 着色組成物を構成する各材料は、それぞれ単独または2種類以上を併用して使用できる。
<成形用組成物>
 成形用組成物は、着色組成物(顔料組成物、樹脂)を含有する。成形用組成物は、樹脂に熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。熱可塑性樹脂を含む成形用組成物は、溶融・混錬し、所望の形状に成形して成形体を作製することが好ましい。
 熱可塑性樹脂は、例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン、スチレン等をモノマー成分として用いたホモポリマー又はコポリマー等が挙げられる。より具体的には、高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(L-LDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)等のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン等のポリオレフィン樹脂が挙げられる。その他の有用な樹脂の具体例として、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド樹脂、ポリスチレン樹脂、及び熱可塑性アイオノマー樹脂等が挙げられる。これらの中でもポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂が好ましい。なお、熱可塑性樹脂の数平均分子量は、30,000を超え、200,000以下が好ましい。
 成形用組成物は、ワックスを含有できる。ワックスは、低分子量ポリオレフィン類からなる。これらは、エチレン、プロピレン、ブチレンなどのオレフィンモノマーの重合体であり、ブロック、ランダムコポリマーまたはターポリマーであっても構わない。具体的には、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)のようなα-オレフィン類の重合体である。
 ワックスの数平均分子量は、1,000~30,000が好ましく、2,000~25,000がより好ましい。この範囲内にあることでワックスが適度に成形体表面へ移行するため、摺動性とブリードアウト抑制のバランスに優れる。
 ワックスの融点は60~150℃が好ましく、70~140℃がより好ましい。この範囲内にあることで熱可塑性樹脂とワックスとを溶融混練する際の加工性が良好となる。
 成形用組成物は、その他添加剤を含有できる。その他添加剤は、成形体の技術分野で一般に使用される材料であり、酸化防止剤、光安定剤、分散剤、金属石けん、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、充填剤、上記本発明のイソインドリン化合物以外の着色剤等が挙げられる。
 成形用組成物は、例えば、イソインドリン化合物を高濃度で含有するマスターバッチとして製造することができる。
 マスターバッチは、例えば、熱可塑性樹脂と顔料組成物を溶融混練し、次いで、次工程で使用しやすい様に任意の形状に成形することが好ましい。次いで、マスターバッチと希釈樹脂(例えば、マスターバッチに使用した熱可塑性樹脂)とを溶融混練し、所望の形状の成形体を成形できる。マスターバッチの形状は、例えば、ペレット状、粉末状、板状等が挙げられる。なお、顔料組成物の凝集を防ぐため、予め、顔料組成物とワックスを溶融混練した分散体を製造した後、熱可塑性樹脂と共に、溶融混錬してマスターバッチを製造することが好ましい。分散体に使用する装置は、例えば、ブレンドミキサーや3本ロールミル等が好ましい。
 成形用組成物の用途は、例えば、プラスチック成形体、シート、フィルム等が挙げられる。
<トナー>
 トナーは、着色組成物(顔料組成物、樹脂)を含有する。トナーで樹脂は、結着樹脂といい熱可塑性樹脂が好ましい。トナーは、乾式トナー、湿式トナーが挙げられる。例えば、乾式トナーは、顔料組成物、および結着樹脂を溶融混練し、冷却した後、粉砕、及び分級工程を行う。次いで、添加剤を配合し混合する後処理工程を行い、製造することができる。
 結着樹脂は、例えば、スチレン-p-クロルスチレン共重合体、スチレン-ビニルトルエン共重合体、スチレン-ビニルナフタレン共重合体、スチレン-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン-α-クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレン-アクリロニトリル共重合体、スチレン-ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン-ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン-ビニルメチルケトン共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-イソプレン共重合体、スチレン-アクリロニトリル-インデン共重合体、ポリ塩化ビニル、フェノール樹脂、天然変性フェノール樹脂、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、(メタ)アクリル樹脂、ポリ酢酸ビニル、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン、ポリアミド樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ポリビニルブチラール、テルペン樹脂、クマロンインデン樹脂、石油系樹脂等が挙げられる。
 これらの中でもポリエステル樹脂、スチレン系共重合体が好ましく、ポリエステル樹脂がより好ましい。顔料組成物は、ポリエステル樹脂に対する相溶性が特に優れているため、トナー中にイソインドリン化合物を均一かつ微細に分散されるため、高品質のトナーが得られる。
 ポリエステル樹脂の重量平均分子量(Mw)は、5,000以上が好ましく、10,000~1,000,000がより好ましく、20,000~100,000がさらに好ましい。適度なMwのポリエステル樹脂を使用すると耐オフセット性及び低温定着性が良好なトナーが得られる。
 ポリエステル樹脂の酸価は、10~60mgKOH/gが好ましく、15~55mgKOH/gがより好ましい。適度な酸価のポリエステル樹脂を使用すると離型剤の遊離抑制し易く、高湿環境における画像濃度の低下が生じ難い。
 トナーは、さらに荷電制御剤を含有できる。荷電制御剤を使用すると、帯電量の安定したトナーが得やすい。荷電制御剤は、正又は負の荷電制御剤を適宜選択して使用できる。
 トナーは、離型剤を含有できる。離型剤は、例えば、ポリプロピレンワックス、ポリエチレンワックス、フィッシャー・トロプシュワックス等の炭化水素系ワックス類、合成エステルワックス類、カルナバワックス、ライスワックス等の天然エステル系ワックス類等が挙げられる。
 トナーは、必要に応じて、滑剤、流動化剤、研磨剤、導電性付与剤、画像剥離防止剤等を添加できる。
 また、トナーは、一成分系現像剤、または二成分系現像剤として使用できる。二成分系現像剤は、さらにキャリアを含有できる。
 キャリアは、例えば、鉄粉、フェライト粉、およびニッケル粉等の磁性粉体、ならびにこれらの表面を樹脂等による被覆処理物が挙げられる。キャリア表面を被覆する樹脂は、例えば、スチレン-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリル酸エステル共重合体、フッ素含有樹脂、シリコーン含有樹脂、ポリアミド樹脂、アイオノマー樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂等が挙げられる。
<塗料>
 塗料は、着色組成物(顔料組成物、樹脂、溶剤)を含有する。
 上記樹脂は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂が挙げられる。熱硬化性樹脂は、ガラス転移温度が、10℃以上の樹脂が好ましい。熱硬化性樹脂の種類は、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル、ポリウレタン等が挙げられる。また、熱硬化性樹脂は、硬化剤と反応可能な官能基を有することが好ましい。官能基は、例えば、カルボキシル基、水酸基等が挙げられる。硬化剤は、例えば、イソシアネート硬化剤、エポキシ硬化剤、アジリジン硬化剤、アミン硬化剤等が挙げられる。
 熱可塑性樹脂は、ガラス転移温度が30℃以上の樹脂が好ましい。熱可塑性樹脂は、例えば、ニトロセルロース、ポリエステル等が挙げられる。なお、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂は併用できる、
 溶剤の中で非水溶性溶剤は、例えば、トルエン、キシレン、ブチルアセテート、メチルアセテート、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ブチルアルコール、及び脂肪族炭化水素等が挙げられる。
 溶剤の中で水溶性溶剤は、例えば、水、一価アルコール、二価のアルコール、グリコールが挙げられる。水溶性溶剤は、例えば、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、イソブタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセリンが挙げられる。また、多価アルコールから誘導された水希釈性モノエーテルもあげられる。その具体例は、メトキシプロパノール又はメトキシブタノールが挙げられる。また、例えば、ブチルグリコール又はブチルジグリコールなどの水希釈性グリコールエーテルも挙げられる。なお、塗料は、溶剤に水を含む場合、水性塗料という。
 塗料は、さらに公知の添加剤を含有できる。
 塗料の用途は、例えば、金属用塗料、プラスチック用塗料等が挙げられる。
<印刷インキ>
 印刷インキは、着色組成物(顔料組成物、樹脂、溶剤)を含有する。印刷インキは、インジェットインキ以外のインキであり、例えば、オフセット印刷用インキ、フレキソ印刷用インキ、グラビア印刷用インキ、シルクスクリーン印刷インキ、カラーフィルタ用インキ等が挙げられる。なお、溶剤が水を含む場合、水性印刷インキという。
 樹脂は、例えば、ロジン樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、ポリウレタン、ニトロセルロース、アクリル樹脂、スチレン- アクリル樹脂、石油樹脂等が挙げられる。
 溶剤のうち非水溶性溶剤は、例えば、トルエン、キシレン、ブチルアセテート、メチルアセテート、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ブチルアルコール、脂肪族炭化水素等が挙げられる。
 溶剤のうち水溶性溶剤は、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、イソブタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリンが挙げられる。また、多価アルコールから誘導された水希釈性モノエーテルも挙げられる。例えば、メトキシプロパノール又はメトキシブタノールが挙げられる。また、ブチルグリコール又はブチルジグリコールなどの水希釈性グリコールエーテルも挙げられる。
 印刷インキは、さらに光輝材を含有できる。光輝材は、平均厚み0.5~10μm及び平均粒子径5~50μmの粒子であり、金属フレーク、マイカ、被覆ガラスフレークが挙げられる。金属フレークは、例えば、アルミフレーク、金粉等が挙げられる。マイカは、例えば、通常のマイカ、被覆マイカ等が挙げられる。被覆ガラスフレークは、例えば、酸化チタン等の金属酸化物で被覆されたガラスフレーク等が挙げられる。
 印刷インキは、さらに公知の添加剤を含有できる。
<インクジェットインキ>
 インクジェットインキは、顔料組成物、および樹脂を含有し、さらに溶剤を含有することが好ましい。インクジェットインキは、溶剤有無やその種類により、(溶剤系)インクジェットインキ、水性インクジェットインキ、無溶剤インクジェットインキに大別できる。
 以下、水性インクジェットインキを中心に説明する。
 水性インクジェットインキで使用する樹脂は、被印刷物(基材)に対するインキの定着性を得るために重要である。
 樹脂の種類は、例えば、アクリル系樹脂、スチレン-アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂等が挙げられる。また、樹脂の形態は、水溶性樹脂、エマルション粒子等が挙げられる。これらの中でも、エマルション粒子が好ましい。エマルション粒子は、単一組成粒子、コアシェル型粒子等があり任意に選択して使用できる。エマルション粒子を使用すると水性インクジェットインキの低粘度化が容易であり、耐水性に優れた記録物が容易に得られる。樹脂は、必要に応じて、アンモニア、各種アミン、各種無機アルカリ等のpH調整剤によって酸性官能基を中和して使用できる。
 溶剤は、非水溶性溶剤、水、水溶性溶剤が挙げられる。水溶性溶剤は、グリコールエーテル類、ジオール類が挙げられる、これらの溶剤は基材への浸透が非常に速く、コート紙、アート紙や塩化ビニルシート、フィルム、布帛といった低吸液性や非吸液性の基材に対しても、浸透が速い。そのため、印刷時の乾燥が速く、正確な印字を実現することができる。また、沸点が高いため、湿潤剤としても作用する。
 水溶性溶剤は、水性インクジェットインキのプリンターヘッドにおけるノズル部分での乾燥、固化を防止し、インキの吐出安定性を得るために重要である。水溶性溶剤は、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ケトンアルコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、1,2-ヘキサンジオール、N-メチル-2-ピロリドン、置換ピロリドン、2,4,6-ヘキサントリオール、テトラフルフリルアルコール、4-メトキシ-4メチルペンタノン等が挙げられる。
 インクジェットインキは、さらに添加剤を含有できる。添加剤は、例えば、乾燥促進剤、浸透剤、防腐剤、キレート剤、pH調整剤等が挙げられる。
 インクジェットインキは、各材料を配合して、混合して作製する。混合は、羽を用いた撹拌機、各種分散機、乳化機等が挙げられる。各材料の添加順序、及び混合方法は任意である。
 インクジェットインキは、混合後、濾過や遠心分離を行い粗大粒子を除去することが好ましい。これによりインクジェットプリンターからの吐出性が良好となる。濾過や遠心分離は、公知の方法を使用できる。
 インクジェットインキは、各種のインクジェット方式を使用できる。インクジェット方式としては、例えば、荷電制御型、スプレー型等の連続噴射型、ピエゾ方式、サーマル方式、静電吸引方式等が挙げられる。
 以下、実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、以下の実施例の組成物における「%」は『質量%』を意味する。
(合成例1)DA中間体の合成
 窒素雰囲気下、撹拌装置を備えた反応器にバイオマス由来の無水マレイン酸12gをジエチルエーテル(250mL)に溶解させ、バイオマス由来のフラン10gを投入し、室温、0.25MPaで24時間反応させた。その後白色粗体をフィルターで濾別し、真空乾燥することでDA中間体20gを得た。
(合成例1)バイオDII
 無水酢酸14gをメタンスルホン酸74gに加え、氷浴で冷却しながらDA中間体5gをゆっくり加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、80℃で4時間加熱した。反応混合物をトルエン(3×50mL)で抽出した。合わせたトルエンを食塩水、炭酸水素ナトリウムで洗浄し、減圧下で蒸発させた。得られた針白に10mLのアルキルベンゼン中で尿素13g、硝酸アンモニウム6g、モリブデン0.03gを混合した。反応混合物を165℃で5時間加熱した後、アルキルベンゼンが減圧蒸留により除去した。メタノール30mLを加え、15分間蒸留した後、室温まで冷却して、ろ過した。得られた固体を水10mLに分散させて、アンモニア水3g、25%苛性ソーダ4.4mLを加えた。溶液を氷浴で冷やして、析出させた固体をろ過して、水で洗浄した。得られた固体を減圧乾燥させることで放射性炭素C14を分子中に含有する、化合物2.9gを得た。
(実施例1)イソインドリン化合物の合成
 冷却管を備えた反応容器に、合成例1で得られたバイオDIIを1.2g、バルビツール酸2.7g、水19mL、5質量%濃度の酢酸1mLを加え、撹拌しながら90℃に加熱した。1.5時間撹拌後室温まで冷却し、粗体をフィルターで濾別し、水、IPA、水の順に洗浄した後、得られた固体をオーブンで一乾燥させることで放射性炭素C14を分子中に含有するイソインドリン化合物2.7gを得た。
(比較例1)
 市販のY139(Fanchon Yellow 279-5139)(Sun Chemical社製)を購入し、用いた。
(質量分析)
 上記実施例1及び比較例1で得られたイソインドリン化合物を含有する顔料組成物を質量分析した。分析方法としては得られた顔料組成物5mgをTHFに溶解させ、FD-MS JMS-T100GC(JEOL製)に供した。結果を下記表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
 上記表1の結果から、実施例1の顔料組成物は、上記式(A-1-1)で表される化合物を96.6%、上記式(A-3-1)で表される化合物を3.0%含有していることが分かった。
(TEM観察)
 上記実施例1及び比較例1で得られたイソインドリン化合物を含有する顔料組成物をTEM観察を行い粒子の状態を確認した。
 実施例1のTEM観察の結果を図1に、比較例1のTEM観察の結果を図2に示す。
 実施例1の比表面積(BET値)は74m/gであり、比較例1のBET値は18m/gであった。
(加速器質量分析(AMS法))
 タンデム加速器をベースとした14C-AMS専用装置(NEC社製)を使用し、14Cの計数、13C濃度(13C/12C)、14C濃度(14C/12C)の測定を行った。
 測定では、米国国立標準局(NIST)から提供されたシュウ酸(HOxII)を標準試料とした。この標準試料とバックグラウンド試料の測定も同時に実施した。pMC(percent Modern Carbon)は、標準現代炭素に対する試料炭素の14C濃度の割合である。
 実施例1、比較例1のAMS法の分析結果を、下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
 
(平板インキ試験)
 実施例1及び比較例1のそれぞれの顔料組成物を用い、該顔料組成物1部と、MG63ワニス4部とをフーバーマーラーで練って、10倍のFG79白を添加し、出きったインキを紙に展色し、分光光度計(Datacolor 650)を用いてL値及び色強度を測定した。得られたL値につき、実施例1と比較例1の差(実施例1-比較例1)の値を下記表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
 
 色強度は、実施例1の顔料組成物を100としたとき、比較例1の顔料組成物は66であり、オフセットインキの色強度は、本発明のY139の顔料組成物が、市販のY139の顔料組成物と比較して34%高い値を示すことがわかった。

 

Claims (12)

  1.  放射性炭素原子14Cを含有し、下記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物。
    (前記式(A)中、R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。なお、RとRは閉環して5~8員環を形成してもよい。R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。*は結合手を表す。)
  2.  前記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物が、下記式(A-1)又は下記式(A-2)で表されるイソインドリン化合物である、請求項1に記載のイソインドリン化合物。
    (前記式(A-1)、及び前記式(A-2)中、R~Rは前記R~Rと同じ意味を表す。R~Rは前記R~Rと同じ意味を表す。R~R10は、前記R~Rと同様、互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。)
  3.  前記式(A-1)で表されるイソインドリン化合物が、下記式(A-1-1)で表されるイソインドリン化合物であるか、又は前記式(A-2)で表されるイソインドリン化合物が、下記式(A-2-1)で表されるイソインドリン化合物である、請求項2に記載のイソインドリン化合物。
  4.  請求項1に記載の前記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物を含有する組成物。
  5.  顔料用組成物として用いられる、請求項4に記載の組成物。
  6.  前記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物を少なくとも2種以上含有する、請求項4に記載の組成物。
  7.  下記式(A-1)で表されるイソインドリン化合物と、下記式(A-3)で表されるイソインドリン化合物とを含有する、請求項4に記載の組成物。
    (前記式(A-1)、及び前記式(A-3)中、R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。なお、RとRは閉環して5~8員環を形成してもよい。R~R10は互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。)
  8.  前記組成物中における前記式(A-3)で表されるイソインドリン化合物が占める割合は、0.5~10.0質量%である、請求項7に記載の組成物。
  9.  前記式(A-1)で表されるイソインドリン化合物が、下記式(A-1-1)で表されるイソインドリン化合物であり、前記式(A-3)で表されるイソインドリン化合物が、下記式(A-3-1)で表されるイソインドリン化合物である、請求項7に記載の組成物。
  10.  放射性炭素原子14Cを含有し、下記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物を製造するイソインドリン化合物の製造方法であって、
    (前記式(A)中、R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。なお、RとRは閉環して5~8員環を形成してもよい。R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。*は結合手を表す。)
     下記式(I-2)で表される化合物に対して、酸を含有しない溶媒下、又は塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、p-トルンスルホン酸、酢酸、トリフル酸、リン酸、ポリリン酸、ピロリン酸、及び硝酸の群から選ばれる少なくとも1種以上の酸を含有する溶媒下で、下記式(B)で表されるバルビツール酸を反応させることにより、前記式(A)で表される基を有するイソインドリン化合物を得る、イソインドリン化合物の製造方法。
    (前記式(I)中、R~Rは前記R~Rと同じ意味を表す。)
    (前記式(B)中、R~Rは互いに独立して水素原子、炭素原子数1~12の直鎖又は分岐のアルキル基、又はアルキル基で置換されてもよいフェニル基を表す。)
  11.  前記式(I-2)で表される化合物は、
     下記式(DA)で表される化合物から下記(PA)で表される化合物を得、
    (前記式(DA)中、R~Rは前記R~Rと同じ意味を表す。)
    (前記式(PA)中、R~Rは前記R~Rと同じ意味を表す。)
     前記式(PA)で表される化合物から前記式(I-2)で表されるイソインドリン化合物を得る、請求項10に記載のイソインドリン化合物の製造方法。
  12.  前記溶媒は、HO、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、MeOH、EtOH、イソプロピルアルコール(IPA)、及びtBuOHの群から選ばれるいずれである、請求項10に記載のイソインドリン化合物の製造方法。

     
PCT/JP2023/019515 2022-06-13 2023-05-25 イソインドリン化合物 WO2023243354A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023566871A JPWO2023243354A1 (ja) 2022-06-13 2023-05-25

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-095018 2022-06-13
JP2022095018 2022-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023243354A1 true WO2023243354A1 (ja) 2023-12-21

Family

ID=89191220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/019515 WO2023243354A1 (ja) 2022-06-13 2023-05-25 イソインドリン化合物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023243354A1 (ja)
WO (1) WO2023243354A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1113530A (en) * 1964-09-25 1968-05-15 Basf Ag Production of 3-substituted phthalimidines
JPH07330729A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 1,3−ジイミノイソインドリン誘導体の製造方法
US20110023754A1 (en) * 2007-12-10 2011-02-03 Basf Se Isometric isoindoline yellow pigment
CN103013159A (zh) * 2012-12-13 2013-04-03 先尼科化工(上海)有限公司 无水制备异吲哚啉颜料的方法
CN103289434A (zh) * 2012-02-24 2013-09-11 先尼科化工(上海)有限公司 异吲哚啉黄颜料的生产方法
WO2022014635A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 東洋インキScホールディングス株式会社 顔料組成物、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料
WO2022045235A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 Dic株式会社 フタロシアニンの組成物
WO2022045236A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 Dic株式会社 フタロシアニンの製造方法
CN114573998A (zh) * 2022-01-28 2022-06-03 山东世纪连泓新材料有限公司 颜料黄139合成工艺

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1113530A (en) * 1964-09-25 1968-05-15 Basf Ag Production of 3-substituted phthalimidines
JPH07330729A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 1,3−ジイミノイソインドリン誘導体の製造方法
US20110023754A1 (en) * 2007-12-10 2011-02-03 Basf Se Isometric isoindoline yellow pigment
CN103289434A (zh) * 2012-02-24 2013-09-11 先尼科化工(上海)有限公司 异吲哚啉黄颜料的生产方法
CN103013159A (zh) * 2012-12-13 2013-04-03 先尼科化工(上海)有限公司 无水制备异吲哚啉颜料的方法
WO2022014635A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 東洋インキScホールディングス株式会社 顔料組成物、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料
WO2022045235A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 Dic株式会社 フタロシアニンの組成物
WO2022045236A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 Dic株式会社 フタロシアニンの製造方法
CN114573998A (zh) * 2022-01-28 2022-06-03 山东世纪连泓新材料有限公司 颜料黄139合成工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023243354A1 (ja) 2023-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902752B2 (ja) リン酸塩遊離が低減した改質顔料、ならびにそれからの分散体およびインクジェットインク組成物
KR101248041B1 (ko) 비대칭으로 치환된 성분을 포함하는 퀴나크리돈 안료조성물
US20090192248A1 (en) Method of preparing a pigment composition
JP3975500B2 (ja) 顔料組成物およびその製造方法
JP2006117933A (ja) 可変の粒径又は可変の粘度を呈する顔料分散物
JP5712633B2 (ja) アニリンブラック及び該アニリンブラックを用いた樹脂組成物ならびに水系、溶剤系分散体
TW557319B (en) Pigment compositions and pigmented water-based coating materials
WO2023243354A1 (ja) イソインドリン化合物
JPH09272812A (ja) 顔料組成物の製造方法、顔料組成物および着色剤組成物
CN1654546A (zh) 黑色苝系颜料的制备方法
WO2020218262A1 (ja) イソインドリン化合物を含む着色組成物及びその利用
WO2024101183A1 (ja) キナクリドン化合物
JP6310375B2 (ja) 水性インク組成物
WO2024101179A1 (ja) ジケトピロロピロール化合物
JP6893277B1 (ja) 顔料組成物、着色組成物、およびその用途
KR101505671B1 (ko) 안료 분산 조성물, 컬러 레지스트 및 이를 이용하여 제조된 컬러필터
JPH10245502A (ja) 顔料組成物およびその製造方法
JP6723205B2 (ja) ピリミドアクリドン顔料及びその製造方法
TWI273121B (en) Blue colorant with particularly high purity and positive triboelectric control effect
JP2003253151A (ja) 顔料組成物、水性顔料分散体及び水性顔料記録液
JP2005060701A (ja) 自己分散型金属錯物着色剤,着色用組成物
JP2022113966A (ja) 顔料組成物およびその利用
JP2002121411A (ja) 表面処理顔料およびその製造方法
JP5701560B2 (ja) キノフタロン系化合物及び着色組成物
TW200902641A (en) Pigment preparations based on diketopyrrolopyrroles

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23823653

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1