WO2023243317A1 - 撮像装置、工具収納装置および工作機械 - Google Patents

撮像装置、工具収納装置および工作機械 Download PDF

Info

Publication number
WO2023243317A1
WO2023243317A1 PCT/JP2023/018908 JP2023018908W WO2023243317A1 WO 2023243317 A1 WO2023243317 A1 WO 2023243317A1 JP 2023018908 W JP2023018908 W JP 2023018908W WO 2023243317 A1 WO2023243317 A1 WO 2023243317A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tool
imaging
image
laser
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/018908
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃人 重兼
昌也 松平
Original Assignee
Dmg森精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dmg森精機株式会社 filed Critical Dmg森精機株式会社
Publication of WO2023243317A1 publication Critical patent/WO2023243317A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling

Definitions

  • the present invention relates to an imaging technique for imaging a tool.
  • Machine tools include turning centers that move a tool relative to a rotating workpiece, machining centers that move a rotating tool relative to a workpiece, and multi-tasking machines that combine these functions.
  • Machine tools are equipped with a tool changer called an ATC (Automatic Tool Changer), and a workpiece is machined into a desired shape while exchanging multiple types of tools during the machining process.
  • the ATC performs tool exchange between a tool storage section (magazine, etc.) and a tool holding section (spindle, etc.).
  • the tool In tool inspection, the tool is imaged by an imaging unit (camera) while illuminating the part of the tool to be imaged (for example, from the base to the cutting edge). Then, the contour of the tool is identified based on the captured image. If a normal contour shape cannot be obtained, it can be determined that the tool is defective.
  • an imaging unit camera
  • the contour of the tool is identified based on the captured image. If a normal contour shape cannot be obtained, it can be determined that the tool is defective.
  • an imaging device that captures images multiple times while moving the illumination unit in the longitudinal direction of the tool, and combines the obtained images to obtain an entire image of the imaging target (Patent Document 2). According to such an imaging device, it is possible to acquire an image of a portion to be imaged regardless of the dimensions of the tool, and the image can be used for tool inspection.
  • An embodiment of the present invention is an imaging device.
  • This imaging device includes a laser output section that outputs multiple laser beams so that the laser beams enter the tool from a direction intersecting the longitudinal direction of the tool, and a laser output section that scans multiple laser beams in the longitudinal or lateral direction of the tool.
  • an imaging mechanism that captures a tool or a projected image of the tool with a drive mechanism that drives the laser output unit so as to move the laser output unit, and an exposure time for one imaging set to a travel time that moves the laser output unit a predetermined distance using the drive mechanism; It is equipped with a section and a section.
  • Another aspect of the present invention is also an imaging device.
  • This imaging device includes a laser output section that outputs multiple laser beams so that the laser beams enter the tool from a direction intersecting the longitudinal direction of the tool, and a laser output section that scans multiple laser beams in the longitudinal or lateral direction of the tool. and an imaging section that moves the laser output section a predetermined distance and captures a tool or a projected image of the tool once.
  • the width of the image obtained by one image capture by the imaging unit is larger than the width of laser light irradiation in the moving direction of the laser output unit.
  • This work storage device includes a tool storage section that stores tools, a tool support section that supports tools taken out from the tool storage section, and a laser beam that is emitted from a direction intersecting the longitudinal direction of the tools supported by the tool support section.
  • a laser output section that outputs a plurality of laser beams so as to be incident on the tool;
  • a drive mechanism that drives the laser output section so as to scan the plurality of laser beams in the longitudinal direction or the lateral direction of the tool;
  • an imaging section that captures a tool or a projected image of the tool, with the exposure time set to a travel time in which the laser output section is moved a predetermined distance by a drive mechanism.
  • Yet another aspect of the present invention is a machine tool.
  • This machine tool includes a tool support section that supports a tool, and a laser output section that outputs a plurality of laser beams so that the laser beams enter the tool from a direction intersecting the longitudinal direction of the tool supported by the tool support section. , a drive mechanism that drives the laser output unit so as to scan a plurality of laser beams in the longitudinal or lateral direction of the tool, and an exposure time for one image pickup, and a travel time that allows the drive mechanism to move the laser output unit a predetermined distance. and an imaging unit that captures the tool or a projected image of the tool in a state where the tool is set to .
  • an imaging device that can efficiently acquire a tool image with high contrast regardless of the length of the tool.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a machine tool according to an embodiment.
  • FIG. 4 is a side view showing the internal configuration of the tool storage device 4.
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view schematically showing the configuration inside the storage chamber.
  • FIG. 3 is a front view schematically showing the vicinity of the boundary between the storage chamber and the processing chamber.
  • FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a machine tool and an image processing device.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of an image processing device.
  • FIG. 3 is a diagram schematically representing a method of imaging a target tool.
  • FIG. 3 is a diagram schematically representing a method of imaging a target tool.
  • FIG. 3 is a diagram schematically representing a method of imaging a target tool.
  • FIG. 3 is a diagram schematically representing a method of imaging a target tool.
  • FIG. 3 is a diagram schematically representing a method of imaging a target tool.
  • FIG. 3 is a diagram schematically representing a method of imaging a target tool.
  • FIG. 3 is a diagram schematically representing a method of imaging a target tool.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an actual captured image and image processing.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an actual captured image and image processing. It is a flowchart showing tool shape data acquisition processing. It is a flow chart showing tool inspection processing.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing differences in projected images depending on the type of illumination.
  • FIG. 7 is a diagram schematically illustrating a method for capturing an image of a target tool according to Modification 1.
  • FIG. 7 is a diagram schematically illustrating a method for capturing an image of a target tool according to a second modification.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a specific example of imaging processing and image processing according to Modification 3.
  • FIG. It is a figure showing typically the imaging method of the target tool concerning a modification.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a processing process of an image processing method according to a modification.
  • FIG. 3 is a diagram schematically representing an example of one captured image acquired in an image acquisition step.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a tool breakage detection method.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a method for detecting chips attached to a tool.
  • the machine tool of this embodiment is configured as a machining center that processes a workpiece into a desired shape while exchanging tools as appropriate.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a machine tool according to an embodiment.
  • the machine tool 1 includes a processing device 2 and a tool storage device 4.
  • a cover 6 (device housing) is provided to cover these devices.
  • a processing chamber 8 is provided inside the cover 6, a processing chamber 8 is provided on the right side when viewed from the front, and a storage chamber 10 is provided on the left side. Machining is performed by the processing device 2 in the processing chamber 8 .
  • a plurality of tools are stored in the tool storage device 4, and tools are exchanged by an ATC (not shown) (details will be described later).
  • An operation panel 12 is provided on the right side of the cover 6.
  • An image processing device 14 is connected to the operation panel 12 .
  • the user can remotely monitor the working status of the machine tool 1 using the image processing device 14.
  • the image processing device 14 may be a general laptop PC (Personal Computer) or a tablet computer. In a modification, the image processing device may be configured as an internal device of the processing chamber 8.
  • FIG. 2 is a side view showing the internal configuration of the tool storage device 4. This figure corresponds to a left side view of the machine tool 1, but for convenience of explanation, the left side of the cover 6 is shown with the left side removed. Also, a part of the magazine (described later) is partially cut out and displayed.
  • the tool storage device 4 has a disk-type magazine 20.
  • a plurality of pots 22 are arranged along the outer circumferential surface of the magazine 20, and each pot is configured to be able to store a tool T therein.
  • Each pot 22 coaxially supports a tool T, and a plurality of tools are supported radially around the rotating shaft 24 of the magazine 20.
  • a chain type or other type of magazine may be employed.
  • the magazine 20 rotates around a rotating shaft 24 and horizontally supports the tool T to be replaced at its front end position (right end position in FIG. 2). That is, the pot 22 of the magazine 20 functions as a "tool support section” that supports the tool T to be replaced (also referred to as "target tool Tx”) in the storage chamber 10 in a standby state.
  • the pot 22 of the magazine 20 functions as a "tool support section” that supports the tool T to be replaced (also referred to as "target tool Tx”) in the storage chamber 10 in a standby state.
  • An opening 28 is provided in the partition wall 26 that partitions the storage chamber 10 and the processing chamber 8, and a shutter 30 for opening and closing the opening 28 is provided. Further, an opening/closing mechanism 32 is provided that opens and closes the opening 28 by moving the shutter 30 in the longitudinal direction of the target tool Tx.
  • An ATC 34 is provided in the storage chamber 10. The ATC 34 exchanges the tool T held in the storage chamber 10 in a standby state with the tool T held on a tool spindle (not shown) in the processing chamber 8. Tool exchange is performed with the shutter 30 open.
  • the target tool Tx is supported horizontally in the storage chamber 10 as a replacement target.
  • the target tool Tx includes a used tool Tp (described later) immediately before the tool exchange and a used tool Tu (described later) immediately after the tool exchange.
  • an image of the before-used tool Tp and an image of the used tool Tu are captured for the same tool.
  • the state of the used tool Tu (such as whether it is a defective tool) is determined.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing the configuration inside the storage chamber 10.
  • FIG. 4 is a front view schematically showing the vicinity of the boundary between the storage chamber 10 and the processing chamber 8.
  • the target tool Tx is supported horizontally in the storage chamber 10.
  • the shutter 30 is driven in the longitudinal direction of the target tool Tx by an opening/closing mechanism 32 to open and close the opening 28 .
  • the "longitudinal direction" of the target tool Tx is a direction along the axis of the pot 22 that supports the target tool Tx in the storage chamber 10, and corresponds to the "Z-axis direction.”
  • the "lateral direction” of the target tool Tx is a direction perpendicular to the longitudinal direction, and includes the "X-axis direction” and the “Y-axis direction.”
  • the opening/closing mechanism 32 includes a screw feeding mechanism 33 and a servo motor 35 that drives the screw feeding mechanism 33.
  • an ATC 34 is provided in the space between the target tool Tx and the shutter 30.
  • the ATC 34 includes a main body 36 containing a motor, and an arm 38 attached to the rotation shaft of the motor.
  • the arm 38 has a symmetrical shape with respect to the rotation axis, and has grip portions 40 at both ends thereof.
  • the grip part 40 includes a fixed claw 42 and a movable claw 44. By driving the movable claw 44, a gripping operation by the gripping portion 40 can be realized.
  • the ATC 34 is provided with a translation mechanism that moves the arm 38 in the axial direction and a rotation mechanism that rotates the arm 38 around the axis.
  • the motor includes a first motor that drives the translation mechanism and a second motor that drives the rotation mechanism. Since such a mechanism itself is well known, detailed explanation thereof will be omitted.
  • the longitudinal direction of the arm 38 is oriented upward or downward, as shown in FIG. Thereby, the ATC 34 is accommodated in the storage chamber 10 with the shutter 30 closed.
  • the pre-used tool Tp is on standby on one side (the storage chamber 10 side) across the axis of the arm 38, and the used tool Tu is on standby on the other side (the processing chamber 8 side).
  • the shutter 30 is opened.
  • the arm 38 rotates, and the pair of gripping parts 40 grip the pre-use tool Tp and the used tool Tu, respectively. At this time, the arm 38 temporarily straddles the opening 28. Furthermore, by driving the translation mechanism and the rotation mechanism, the tool is detached from and attached to the pot 22 and the tool spindle 37, thereby realizing tool exchange. Since the operation of such ATC itself is well known, detailed explanation thereof will be omitted.
  • the imaging unit 50 is a camera including an image sensor (imaging element) such as a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) or a CCD (Charge-Coupled Device).
  • image sensor imaging element
  • the imaging unit 50 has a resolution of approximately 1 million pixels (1224 ⁇ 1024) and can acquire a maximum of 80 captured images per second.
  • the light source 52 has a laser output section 54 that outputs highly directional line laser light (hereinafter also simply referred to as "laser light”) (details will be described later).
  • the light source 52 is located on the opposite side of the shutter 30 with respect to the target tool Tx supported by the pot 22.
  • the shutter 30 functions as a "projection section” on which the projection of the target tool Tx by the laser light emitted from the light source 52 is projected.
  • the imaging unit 50 is located on the opposite side of the target tool Tx from the shutter 30 and captures a projected image of the target tool Tx displayed on the shutter 30.
  • An ATC 34 is located between the target tool Tx supported by the pot 22 and the shutter 30. Therefore, the light source 52 is arranged so that the projection of the target tool Tx and the projection of the ATC 34 do not overlap with each other due to laser beam irradiation. In this embodiment, the light source 52 is arranged slightly diagonally above the target tool Tx. On the other hand, the imaging unit 50 is also arranged so that the projected image of the target tool Tx and the image of the target tool Tx themselves do not overlap at the angle of view. In this embodiment, the imaging unit 50 is arranged above the light source 52 and the target tool Tx.
  • the distance (working distance: hereinafter also referred to as "WD") between the imaging unit 50 and the shutter 30 is set so that the projection of the imaging target portion Ta (see FIG. 3) of the target tool Tx can be captured on one screen.
  • the imaging target portion Ta means a portion (also referred to as “inspection target portion”) that requires inspection in order to determine whether or not the target tool Tx is a defective tool, and is set in advance.
  • the imaging target portion Ta is set to include at least from the blade base to the blade tip in the target tool Tx.
  • the portion from the base end of the target tool Tx supported by the pot 22 to the cutting edge may be the imaging target portion Ta.
  • the storage chamber 10 is provided with a light source drive mechanism 56 for moving the light source 52 in the longitudinal direction of the target tool Tx.
  • the light source drive mechanism 56 includes a feed mechanism 57 and a servo motor 58 that drives the feed mechanism 57.
  • the feeding mechanism 57 is a screw feeding mechanism having a linear guide in this embodiment, it may be an air cylinder or other feeding mechanism.
  • the light source drive mechanism 56 drives the light source 52 (laser output unit 54) to scan the line laser beam in the longitudinal direction of the target tool Tx (details will be described later).
  • the rotation axis Lt of the tool spindle 37, the rotation axis Lx of the ATC 34, the moving direction of the shutter 30, the moving direction of the light source 52, and the longitudinal direction of the target tool Tx at the standby position for tool exchange are mutually They are designed in parallel (both in the Z direction).
  • structures such as the main body 36 of the ATC 34, the opening/closing mechanism 32, the light source drive mechanism 56, and the imaging section 50 are connected to structures such as walls and beams inside the storage chamber 10. Needless to say, it is stably fixed.
  • FIG. 5 is a hardware configuration diagram of the machine tool 1 and the image processing device 14.
  • the machine tool 1 includes the processing device 2, tool storage device 4, and ATC 34 described above, as well as a processing control device 60 and an operation control device 62.
  • the processing control device 60 functions as a numerical control device and outputs a control signal to the processing device 2 according to a processing program.
  • the processing device 2 drives the tool spindle 37 in accordance with instructions from the processing control device 60 to process the workpiece.
  • the light source 52 and the imaging section 50 described above constitute an imaging device in the machine tool 1.
  • the image processing device 14 processes the captured image captured by the imaging unit 50.
  • the operation control device 62 includes the operation panel 12 and controls the processing control device 60.
  • the ATC 34 takes out the tool from the tool storage device 4 in accordance with an exchange instruction from the processing control device 60, and replaces the used tool Tu held on the tool spindle with the unused tool Tp taken out from the tool storage device 4.
  • the image processing device 14 mainly performs image processing such as tool shape recognition. As mentioned above, the image processing device 14 may be configured as part of the operation control device 62.
  • FIG. 6 is a functional block diagram of the image processing device 14.
  • Each component of the image processing device 14 includes hardware including arithmetic units such as a CPU (Central Processing Unit) and various auxiliary processors, storage devices such as memory and storage, wired or wireless communication lines connecting them, and storage devices. It is realized by software that is stored in the computer and supplies processing instructions to the arithmetic unit.
  • a computer program may be composed of a device driver, an operating system, various application programs located in an upper layer thereof, and a library that provides common functions to these programs.
  • Each block described below indicates a functional unit block rather than a hardware unit configuration.
  • each component of the operation control device 62 and the processing control device 60 includes hardware including arithmetic units such as processors, storage devices such as memory and storage, wired or wireless communication lines connecting them, and storage in the storage devices. It may also be realized by software that supplies processing instructions to the arithmetic unit.
  • the operation control device 62 and the processing control device 60 may be configured as separate devices from the image processing device 14.
  • the image processing device 14 includes a user interface processing section 70, a data processing section 72, a data storage section 74, and a communication section 76.
  • the user interface processing unit 70 accepts operations from the user and is also responsible for processing related to the user interface, such as image display and audio output.
  • the communication unit 76 is in charge of communication with the operation control device 62.
  • the data processing unit 72 executes various processes based on the data acquired by the user interface processing unit 70 and the data stored in the data storage unit 74.
  • the data processing section 72 also functions as an interface for the user interface processing section 70, the data storage section 74, and the communication section 76.
  • the data storage unit 74 stores various programs and setting data.
  • User interface processing section 70 includes an input section 80 and an output section 82.
  • the input unit 80 receives input from the user via a hard device such as a touch panel or a handle.
  • the output unit 82 provides various information to the user through image display or audio output.
  • the output section 82 includes a display section 84.
  • the display unit 84 displays captured images, displays associated with image processing, and displays to notify the user of the occurrence of various events.
  • the communication unit 76 includes a receiving unit 110 that receives data from the operation control device 62 and a transmitting unit 112 that transmits data and commands to the operation control device 62.
  • the data processing section 72 includes a movement control section 90 , an imaging processing section 92 , a shape reproduction section 94 , a display control section 95 , a tool management section 96 , and a determination processing section 98 .
  • the movement control unit 90 drives and controls the opening/closing mechanism 32 to control opening and closing of the shutter 30, and also drives the light source drive mechanism 56 to control movement of the light source 52.
  • the imaging processing section 92 controls the imaging section 50 and causes the shutter 30 to image the projection of the target tool Tx.
  • the shape reproduction unit 94 generates "tool shape data" that is data indicating the shape of the target tool Tx based on the captured image.
  • the display control unit 95 controls the display on the display unit 84.
  • the tool management unit 96 registers the tool ID and tool shape data in association with each other for each target tool Tx in the data storage unit 74.
  • the determination processing unit 98 determines whether the target tool Tx has an abnormality such as chipping, breakage, or wrapping of chips (whether it is a defective tool or not) based on the captured image of the target tool Tx or the tool shape data. ).
  • the display control unit 95 causes the display unit 84 to display an alert screen to notify the user of this fact.
  • the determination processing unit 98 may instruct the operation control device 62 to display this on the operation panel 12.
  • the tool management section 96 associates the information indicating that it is a defective tool with the tool ID, and registers it in the data storage section 74 as tool information.
  • the data storage section 74 includes a tool information storage section 100 and a shape data storage section 102.
  • the tool information storage unit 100 stores information (tool information) about each tool T stored in the magazine 20 in association with a tool ID.
  • the tool information includes, for example, information such as the type, shape, size, and length of the tool. Furthermore, information such as the cumulative usage time and the cumulative number of times of usage may be included.
  • the data storage unit 74 also temporarily stores captured images.
  • the tool information storage unit 100 updates tool information every time a tool is replaced. When it is determined that the target tool Tx is a defective tool as described above, that fact is added as tool information. After making this determination, the tool management unit 96 prohibits the use of the defective tool T, that is, prohibits the ATC 34 from replacing the defective tool as an unused tool Tp.
  • the shape data storage unit 102 stores the tool shape data generated by the shape reproduction unit 94 in association with the tool ID.
  • tool shape data is created before and after tool exchange.
  • tool shape data of the tool Tp before use hereinafter also referred to as "tool shape data before use”
  • tool shape data of the tool Tu after use hereinafter also referred to as “tool shape data after use”
  • the determination processing unit 98 can determine whether the used tool Tu is a defective tool by comparing the before-use tool shape data and the after-use tool shape data for the same tool.
  • FIG. 7 to 11 are diagrams schematically showing a method of imaging the target tool Tx.
  • the light source drive mechanism 56 has a guide rail 59 extending parallel to the target tool Tx.
  • the light source 52 is guided by a guide rail 59 and driven by a feeding mechanism 57 in the longitudinal direction of the target tool Tx.
  • the laser output unit 54 outputs two lines of line lasers la and lb in parallel to each other in the lateral direction of the target tool Tx. By irradiating the target tool Tx with these laser beams, the projection thereof is displayed on the shutter 30.
  • a configuration in which two lines of line lasers are outputted from the laser output section is exemplified, but it goes without saying that three or more lines may be provided.
  • a projected image of the target tool Tx displayed on the shutter 30 is captured by the imaging unit 50. Therefore, the light source 52 and the imaging unit 50 are arranged on the opposite side of the shutter 30 with respect to the target tool Tx.
  • the diameter (tool diameter) of the target tool Tx is d
  • the distance from the light source 52 to the target tool Tx is L1
  • the distance from the target tool Tx to the projection is L2
  • a WD is set so that a projected image of the imaging target portion of the target tool Tx falls within the angle of view.
  • the imaging unit 50 indicated by a broken line in the figure shows a configuration example (comparative example) in which the silhouette of the target tool Tx is imaged by transmitted illumination. It is assumed that the WD of the imaging unit 50 in the comparative example is the same as in the present embodiment. If this comparative example is adopted, the installation space for the imaging device will require at least a length of L2+L3, which is larger compared to this embodiment. In other words, this embodiment can save more space than the comparative example.
  • FIG. 9 shows the arrangement of the line lasers.
  • a coordinate system (x, y, z) in the laser output unit 54 is set.
  • the moving direction of the laser output section 54 is assumed to be the x-axis direction.
  • the laser irradiation direction that is, the direction connecting the laser output section 54 and the target tool Tx (more specifically, the direction of the perpendicular line drawn from the laser output section 54 to the axis of the target tool Tx) is the z-axis direction, the x-axis direction, and
  • the direction perpendicular to the z-axis direction is the y-axis direction.
  • the output point of the reference laser (line laser la in the illustrated example) is defined as the origin o.
  • 9(A) shows the xz plane
  • FIG. 9(B) shows the xy plane
  • FIG. 9(C) shows the yz plane.
  • a plurality of lines of line lasers la and lb are outputted in a plane starting from their respective output points, and are irradiated in parallel to each other in the z-axis direction (FIGS. 9(A) to 9(C)).
  • the interval between adjacent line lasers is assumed to be L.
  • the angle ⁇ between the line laser irradiation direction and the x-axis direction is set to 90 degrees (FIG. 9(A)).
  • FIGS. 10A to 10C show the movement process of the light source 52 as viewed from above the target tool Tx.
  • the light source 52 is moved in the longitudinal direction of the target tool Tx, and the imaging unit 50 continuously captures images (continuously captures images).
  • the position of the imaging unit 50 remains fixed. Since the two rows of laser beams have high directivity, two rows of projections are instantaneously captured, but since continuous shooting is performed while moving the light source 52, the gap between the two rows is also captured in subsequent imaging. This will be obtained as a projection (see dashed line). That is, a projected image is obtained over the entire area of the imaging target portion Ta.
  • FIG. 11 shows a specific example of imaging processing and image processing.
  • the horizontal axis indicates the position of each successively shot image in the x-axis direction, and the vertical axis indicates the passage of time.
  • the exposure time of the image sensor is T1
  • the time between frames of captured images is T2.
  • the thick solid lines in the figure indicate the irradiation position of each line laser according to time.
  • the irradiation range of the line laser la per imaging time that is, the imaging range Ra per time performed together with the irradiation of the line laser la
  • the imaging range Ra per time performed together with the irradiation of the line laser la is indicated by a region surrounded by a dashed-dotted line.
  • the irradiation range of the line laser lb per imaging that is, the imaging range Rb per imaging performed together with the irradiation of the line laser lb is shown by a region surrounded by a dashed-dotted line.
  • the exposure time T1 by the imaging unit 50 is set so that multiple scan areas (imaging ranges Ra, Rb) by multiple lines of line lasers la, lb overlap in a captured image obtained by one imaging operation.
  • the image capturing section 50 captures a projected image of the tool with the exposure time T1 for one image capturing set to a travel time during which the laser output section 54 is moved a predetermined distance by the light source drive mechanism 56.
  • the imaging unit 50 moves the laser output unit 54 a predetermined distance and captures a projected image of the tool once.
  • the width of the image obtained by one image capturing by the imaging section 50 is larger than the width of the laser beam irradiation in the moving direction of the laser output section 54.
  • the time t1 to t2 corresponds to the imaging time interval T2 where the first and second images are interrupted
  • the time t3 to t4 corresponds to the imaging time interval T2 where the second and third images are interrupted. It corresponds to As a result, although there is a gap between the imaging range Ra of the first image and the imaging range Ra of the second image (positions x1 to x2), that position is included in the imaging range Rb of the first image. On the other hand, if there is a gap between the imaging range Rb of the first image and the imaging range Rb of the second image (positions x3 to x4), that position is included in the imaging range Ra of the second image.
  • FIGS. 12 and 13 are diagrams showing examples of actual captured images and image processing.
  • FIGS. 12A to 12E show captured images (partial images) sequentially obtained.
  • FIG. 13(A) shows the entire image obtained by combining the partial images.
  • FIG. 13(B) shows edge detection in image processing.
  • the image processing unit 92 extracts the projected portion of the target tool Tx by the laser beam, that is, the region R where there is a boundary between bright and dark, as a partial image from a plurality of continuously obtained captured images (FIGS. 12A to 12). E)). Then, these partial images are connected and synthesized to generate the entire image P (FIG. 13(A)). The imaging processing unit 92 further sets a scanning line in the lateral direction of the target tool Tx in the entire image P, and detects a point located at the boundary between the dark region and the bright region in the entire image P as an edge point.
  • the imaging processing unit 92 detects a plurality of edge points while shifting the scanning line in the longitudinal direction of Tx at a constant pitch, and specifies the outline of the target tool Tx by connecting these edge points (Fig. 13(B) )).
  • the shape reproduction unit 94 generates tool shape data based on the identified contour. In this embodiment, these image processes are performed for both the used tool Tu and the before-used tool Tp.
  • the determination processing unit 98 compares the before-use tool shape data and the after-use tool shape data for the same tool. When the degree of similarity between the before-use tool shape and the after-use tool shape, particularly when the degree of contour similarity is less than a predetermined value, the determination processing unit 98 determines that a defect or the like has occurred in the target tool Tx, that is, the target tool It is determined that Tx is a defective tool. At this time, the display unit 84 displays an alert screen to the user indicating that a defective tool has been detected. Alternatively, a sound such as a buzzer sound may be generated.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the tool shape data acquisition process. This process is executed when the unused tool Tp is held horizontally in the storage chamber 10 in a standby state prior to tool exchange. At this time, the shutter 30 is in the closed state and the light source 52 is in the standby position. Note that the "standby position" here is a stop position near the base end in the longitudinal direction of the target tool Tx, and is set in advance so as to include one end of the projection of the imaging target portion Ta (the left end in FIG. 10).
  • the imaging processing unit 92 turns on a predetermined tool exchange prohibition flag (S10). This prohibits the ATC 34 from changing the tool while the image of the tool Tp before use is being captured. Subsequently, the movement control section 90 starts moving the light source 52 toward the tool cutting edge (S12), and the imaging processing section 92 starts imaging (continuous shooting) by the imaging section 50 (S14). The plurality of images acquired at this time are stored as images before tool use.
  • the movement control unit 90 stops the movement of the light source 52 (S18), and the imaging processing unit 92 stops imaging by the imaging unit 50 (S20).
  • the "movement stop position" here is a stop position near the tip in the longitudinal direction of the target tool Tx, and is set in advance so that the other end of the projection of the imaging target portion Ta (the right end in FIG. 10) is included.
  • the imaging processing unit 92 turns off the tool exchange prohibition flag (S22). Upon completion of this imaging, tool exchange by the ATC 34 is permitted. In other words, the imaging process for the unused tool Tp is executed while the tool exchange prohibition flag is turned on.
  • the imaging processing unit 92 extracts and synthesizes partial images in which there is a boundary between brightness and darkness from each of the plurality of images before use of the tool (S24). As a result, the entire image P is generated (see FIG. 13(A)).
  • the shape reproduction unit 94 generates pre-use tool shape data based on the entire image P (S26).
  • the tool management section 96 stores this pre-use tool shape data in the shape data storage section 102 in association with the tool ID (S28). This before-use tool shape data is used for tool inspection, which will be described later.
  • FIG. 15 is a flowchart showing the tool inspection process. This process is executed when the used tool Tu is held horizontally in a standby state in the accommodation chamber 10, prior to tool storage after tool exchange. At this time, the shutter 30 is in a closed state, and the light source 52 is in the above-mentioned movement stop position.
  • the movement control section 90 starts moving the light source 52 toward the proximal end of the tool (S30), and the imaging processing section 92 starts imaging (continuous shooting) by the imaging section 50 (S32).
  • the plurality of images acquired at this time are stored as images after tool use.
  • the movement control unit 90 stops the movement of the light source 52 (S36), and the imaging processing unit 92 stops imaging by the imaging unit 50 (S38). ).
  • the imaging processing unit 92 extracts and synthesizes partial images in which there is a boundary between bright and dark from each of the plurality of post-tool images (S40). As a result, the entire image P is generated.
  • the shape reproduction unit 94 generates used tool shape data based on the entire image P (S42).
  • the tool management section 96 temporarily stores this used tool shape data in the shape data storage section 102 in association with the tool ID (S44).
  • the determination processing unit 98 reads the used tool shape data and the before-use tool shape data having the same tool ID (S46), and compares these tool shape data (S48). That is, the tool shape before use and the tool shape after use are compared for the same tool. At this time, if the degree of similarity between the used tool shape and the before-use tool shape is a defective tool that is less than or equal to a predetermined value (Y in S50), the display section 84 is made to notify that fact (S52). That is, the display unit 84 displays an alert screen. If the tool is not defective (N at S50), the process at S52 is skipped.
  • the used tool Tu that is determined to be a defective tool after tool replacement is also stored in the magazine 20, but the tool is prohibited from use until predetermined maintenance is performed.
  • Information indicating that the tool is prohibited to be used is stored in association with the tool ID.
  • upper limit values for the number of times they can be used and the length of time they can be used are generally determined.
  • a tool whose quality assurance parameter exceeds the upper limit is prohibited from use, and a tool of the same type (sub-tool) prepared separately and stored in the magazine 20 is used. This prevents the mass production process by the processing device 2 from being hindered.
  • the quality assurance parameter does not exceed the upper limit value, if a defective tool is detected, the sub-tool is used while the corresponding tool is managed as prohibited from use.
  • the machine tool 1 has been described above based on the embodiment.
  • continuous shooting is performed while moving the light source 52 in the longitudinal direction of the target tool Tx, and an image of the imaged target portion Ta is obtained from the composite image. Since continuous shooting is performed without temporarily stopping the light source, the entire image of the imaging target portion Ta can be efficiently acquired regardless of the length of the target tool Tx. In particular, images with high contrast can be obtained because multiple lines of line laser light are scanned and images are captured continuously. Furthermore, even if there is a portion that cannot be captured momentarily during the shutter opening/closing operation time of the camera, it can be interpolated between multiple rows of images.
  • the relationship between the intervals between the multiple lines of line laser beams, the moving speed of the light source 52, and the continuous shooting speed of the imaging unit 50 is set so that they can be complemented by a plurality of partial images. Therefore, by combining the partial images, it is possible to obtain the entire projected image of the target tool Tx without missing parts.
  • the shutter 30 located on the opposite side of the light source 52 with respect to the target tool Tx is used as the projection section.
  • the imaging unit 50 is configured to capture a projected image of the target tool Tx projected onto the shutter 30 by the light emitted from the light source 52. Due to this arrangement, even if the imaging section 50 has a relatively large WD, it does not require a large space in the optical axis direction of the light source 52. Furthermore, since the projected image is processed, the amount of image information to be processed can be kept small. That is, according to this embodiment, it is possible to realize robust image processing while saving space in the imaging device.
  • FIG. 16 is a diagram schematically showing differences in projected images depending on the type of illumination.
  • FIG. 16(A) shows a case where a laser is used as the illumination
  • FIG. 16(B) shows a case where an LED is used as the illumination.
  • the tip (edge) of the target tool Tx can be projected in one direction due to its high directivity, and an accurate projected image Pr can be obtained (Fig. 16( A)).
  • the irradiation angle becomes large because the directivity is low. Therefore, when the LED is moved in the longitudinal direction of the target tool Tx, the irradiation position (irradiation direction) changes with respect to the tip (edge) of the target tool Tx. As a result, the positions of the projected images become non-unique, such as the projected images Pr1 and Pr2 appearing as projected images of the edge portion. Therefore, there is a limit to obtaining a tool contour shape with high precision and high contrast. In other words, according to the present embodiment, by employing a laser for illumination, a tool contour shape with high precision and high contrast can be obtained.
  • FIG. 17 is a diagram schematically illustrating a method of imaging the target tool Tx according to Modification 1.
  • the imaging unit 50 is arranged on the same side as the shutter 30 with respect to the target tool Tx.
  • such an arrangement may be adopted. Even with such a configuration, it is possible to save space compared to an imaging device (comparative example) that uses transmitted illumination (see the dashed line in FIG. 8).
  • FIG. 18 is a diagram schematically illustrating a method of imaging the target tool Tx according to Modification 2.
  • the imaging unit 50 images not a projected image of the target tool Tx, but the target tool Tx itself. That is, an image of the target tool Tx is acquired by reflected illumination using multiple lines of line laser beams.
  • the imaging unit 50 is arranged near the light source 52.
  • the imaging unit 50 is arranged so that the target tool Tx is located on its optical axis.
  • the brightness and darkness in the image is reversed from that in the above embodiment, but the imaging processing and image processing methods are the same as in the above embodiment. It is preferable to irradiate the line laser beam after darkening the background of the target tool Tx.
  • the outline of the target tool Tx can be identified by detecting edge points on the boundary between the dark area and the bright area in the entire image.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a specific example of imaging processing and image processing according to Modification 3.
  • the horizontal axis indicates the position of each successively shot image in the x-axis direction, and the vertical axis indicates the passage of time.
  • the exposure time T1 and the imaging time interval T2 are the same as in the above embodiment.
  • this modification shows an example in which the number of line lasers, the interval between line lasers, and the moving speed of the laser output section are more generalized. That is, as shown in the lower part of FIG. 19, in this modification, n lines of line laser beams are output from the laser output unit 54 (n is a natural number). Let the interval between adjacent line laser beams be L1 to Ln-1. Let V be the moving speed of the laser output section 54. The dotted lines in the figure indicate the irradiation position of each line laser according to time.
  • xom is the irradiation range of each line laser in the m-th captured image, that is, the imaging range for each line laser irradiation, and is expressed by the following formula (1).
  • xcm is a range in which imaging is not possible between frames after the m-th image is captured, that is, a range corresponding to the imaging time interval T2, and is expressed by the following formula (2).
  • the image processing unit can generate the entire image by combining all of the captured projection images of the plurality of rows.
  • FIG. 20 is a diagram schematically illustrating a method of imaging the target tool Tx according to a modification.
  • the light source drive mechanism 56 is configured with the feeding mechanism 57, and the laser output unit 54 is moved in the longitudinal direction of the target tool Tx to scan the line laser beam while imaging the target tool Tx.
  • the target tool Tx is imaged multiple times while the laser output unit 54 is moved in the lateral direction (radial direction: arrow direction in the figure) of the target tool Tx to scan multiple lines of line laser beams.
  • the projected image S of the target tool Tx can be projected on the projection unit such as the shutter 30.
  • the light source drive mechanism is a so-called oscillating mechanism, and the laser output unit 54 is rotated around a predetermined rotation axis, so that the line laser beam is directed in the longitudinal direction or the lateral direction of the target tool Tx. It may also be possible to have it scan. Instead of the projected image of the target tool Tx, the target tool Tx itself may be imaged.
  • FIG. 21 is a diagram showing a processing process of an image processing method according to a modification. From the left side of the figure, processing steps such as image acquisition, preprocessing, contour extraction, and analysis are shown. This process is executed by the image processing device 14. The following description will be made with reference to the functions shown in FIG.
  • the light source drive mechanism 56 moves the laser output unit 54 to scan the plural lines of line lasers in the longitudinal direction of the tool, and the imaging unit 50 images the tool multiple times. Obtain the projected image.
  • the imaging unit 50 images the tool multiple times.
  • the projected image In the example of FIG. 21, four captured images are acquired.
  • the exposure time per imaging is limited. This is because if the exposure time becomes too long, the brightness of the background increases and becomes saturated, making it difficult to obtain a projected image with high contrast.
  • a background image (image data) captured by the imaging unit 50 without a tool is stored in the data storage unit 74 in advance.
  • the exposure time of this background image corresponds to the exposure time per image capture.
  • the imaging processing unit 92 removes noise by taking the difference in brightness between each captured image and the background image, and extracts only the brightness value by the laser.
  • this preprocessing step can be performed after the imaging step is completed, in this modification, the image acquisition step and the preprocessing step are performed in parallel, and the preprocessing is performed each time each captured image is obtained.
  • the imaging processing unit 92 first extracts and combines partial images of the target tool Tx from each acquired captured image to obtain an entire image (projected image) of the tool. Subsequently, the projected image is binarized to extract (identify) the contour of the tool in the entire image.
  • the contour extraction method is changed depending on the type of tool inspection, such as detection of tool breakage and detection of chips attached to the tool. After extracting the outline of the tool, the imaging processing unit 92 performs image analysis for inspecting the tool.
  • FIG. 22 is a diagram schematically showing an example of one captured image acquired in the image acquisition step.
  • the width (wp) of the partial image area Pp in which the projection image obtained by the imaging unit 50 can be captured once is determined by the width (la, lb, lc) of the laser beam in the moving direction of the laser output unit 54. is also large and smaller than the width (wa) of the captured image.
  • a part of the captured image Pa obtained by one image capturing by the imaging unit 50 becomes a partial image area Pp in which a projection image can be captured by laser light.
  • the partial image area Pp is an image in which a series of projected images obtained by scanning with multiple lines of line lasers is shown.
  • the laser output unit 54 is provided with three lines of line lasers la, lb, and lc, and by setting the exposure time as described above, the scanning area Pp1 of the line laser la (dotted chain line ), the scanning area Pp2 of the line laser lb (see the two-dot chain line), and the scanning area Pp3 of the line laser lc (see the broken line) partially overlap in the scanning direction (the moving direction of the laser output unit 54).
  • the light-receiving element of the imaging unit 50 is exposed while the line laser la moves the scanning distance ws, and when the line laser la reaches the end of the scanning distance, the shutter is released (stops light reception), and one part is A captured image Pa including the image area Pp is acquired.
  • the width ws of each scanning area is also equal.
  • the width (wa) of the captured image Pa is set to be 15 times the distance (wx) between adjacent line lasers, which is the width of laser light irradiation. Since the amount of light received by the light-receiving element within the exposure time changes depending on the degree of overlapping of the scan areas, a plurality of rows of bands (shades) appear in the partial image area Pp.
  • the interval distance (wx) between the line lasers which is the width of the laser beam irradiation, corresponds to the width of the plurality of rows of band-shaped shading appearing in the partial image area Pp.
  • the width (wa) of the captured image Pa is set within a range of 5 times or more and 20 times or less of the line laser interval distance (wx), which is the width of laser light irradiation. It is preferable. More preferably, the range is 10 times or more and 20 times or less.
  • the width (wa) of the captured image Pa is set within a range of 1.2 times or more and 4.8 times or less of the laser beam irradiation width (ws). . More preferably, it is 2.4 times or more and 4.8 times or less.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating a tool breakage detection method.
  • FIG. 23(A) shows a projected image (overall image) of the tool
  • FIG. 23(B) shows a breakage detection method performed after the tool is used.
  • FIG. 23(A) when detecting tool breakage, the tip of the tool is focused on and its outline is extracted.
  • a scanning line in the longitudinal direction of the tool is set near the tip of the tool in the entire image, and a point located at the boundary between the dark area and the bright area is detected as an edge point (edge point representing the tip of the tool).
  • the imaging processing unit 92 detects a plurality of edge points while shifting the scanning line in the lateral direction of the tool at a constant pitch, and specifies the outline of the tip of the target tool Tx by connecting these edge points.
  • Specifying the contour of the tip also means specifying the position of the tip. By limiting contour extraction to the vicinity of the tool tip in this way, the processing load can be reduced.
  • the tool tip position is detected and compared before and after the tool is used. If the tip positions of the before-use tool (Before) and after-use tool (After) are different, and the used tool is located closer to the base end than the before-use tool, the tool may be broken or worn. (in other words, it is a defective tool).
  • the display control unit 95 causes the display unit 84 to display an alert screen to notify the user of this. Regarding this breakage judgment, if the difference in position between the used tool and the used tool is greater than the judgment reference value, or the difference in length between the used tool and the used tool ) is greater than or equal to the determination reference value, it may be determined that breakage has occurred.
  • the image processing device of this modification can be expressed, for example, as follows.
  • a laser output unit configured to output a plurality of laser beams so that the laser beams enter the tool from a direction intersecting the longitudinal direction of the tool; and a laser output unit configured to scan the plurality of laser beams in the longitudinal direction or the lateral direction of the tool.
  • An image processing device that is applied to an imaging device including a drive mechanism that drives the laser output unit, and an imaging unit that captures a projected image of the tool, and that processes an image captured by the imaging unit, The edge point of the tool tip is detected from the projected images of the pre-used tool before being used for machining and the used tool after being used for machining, and the tip position is determined based on the edge point.
  • an image processing unit to An image processing device comprising: a determination processing unit that determines whether or not the used tool is broken based on a difference between the specified tip position of the before-use tool and the specified tip position of the used tool.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating a method for detecting chips attached to a tool.
  • FIG. 24(A) shows the detection method of this modification
  • FIG. 24(B) shows the detection method of the comparative example.
  • the presence or absence of chips is determined by paying attention to changes in the detected tool diameter.
  • the number of pixels corresponding to the tool diameter is detected for each position in the longitudinal direction of the tool from a binary image of the projected image of the tool.
  • the difference in the number of pixels corresponding to the tool diameter before and after the tool is used is equal to or greater than the determination reference value, it is determined that there is chip wrapping.
  • the imaging processing unit 92 detects the number p1 of pixels in the tool radial direction of the imaging target portion (from the blade base to the cutting edge) using the tool image (tool projection image) specified for the before-use tool (Before). calculate. Similarly, using the tool image (tool projection image) identified for the used tool (After), the number p2 of pixels in the tool radial direction of the imaging target portion (from the blade base to the blade tip) is detected (calculated).
  • the determination processing unit 98 determines that the target tool has chips wrapped around it (that is, it is a defective tool).
  • the display control unit 95 causes the display unit 84 to display an alert screen to notify the user of this.
  • the determination reference value is set to an appropriate value, taking into account the influence of noise and the like.
  • each shape data (outline shape of the tool) of the tool before use (Before) and the tool after use (After) is compared, and based on the difference, Determine whether or not chips are wrapped around each other.
  • the used tool (After) is tilted with respect to the axis of the pot, and the clamp is not accurate. In this case, a shape difference that should not exist between the tool before use and the tool after use may appear, which may impede detection of chip wrapping.
  • the image processing device of this modification can be expressed, for example, as follows. a laser output unit configured to output a plurality of laser beams so that the laser beams enter the tool from a direction intersecting the longitudinal direction of the tool; and a laser output unit configured to scan the plurality of laser beams in the longitudinal direction or the lateral direction of the tool.
  • An image processing device that is applied to an imaging device including a drive mechanism that drives the laser output unit, and an imaging unit that captures a projected image of the tool, and that processes an image captured by the imaging unit, A binarized image is obtained from the projected images of the pre-used tool before being used for machining and the used tool after being used for machining, and the number of pixels in the tool radial direction in the binarized image is determined.
  • An image processing unit that calculates Judgment for determining whether chips are wrapped around the used tool based on the difference between the number of pixels in the tool radial direction calculated for the used tool and the pixel number in the tool radial direction calculated for the used tool.
  • An image processing device comprising: a processing section;
  • the configuration is illustrated in which the laser output unit 54 is moved in the longitudinal direction of the target tool Tx and the target tool Tx is continuously photographed while scanning the line laser beam, that is, the target tool Tx is imaged multiple times.
  • the exposure time of the camera may be increased to capture the image once.
  • a line laser is exemplified as the plurality of lines of laser light output from the laser output unit 54.
  • a point laser may be used instead.
  • a plurality of rows of point laser beams may be irradiated.
  • a composite image is created from a plurality of images taken by multiple imaging operations.
  • the two pieces of image data to be combined may be such that when a part thereof overlaps and a combined image is generated, the shape of the tool is clearly connected to the image data.
  • a composite image may be generated in which two pieces of image data are processed so as to be arranged side by side, so that the shape of the tool is clearly connected to the image data.
  • the lens of the camera is made large enough to focus the laser light from the light source onto the camera. Specifically, if a camera is installed at the position of the shutter 30 in FIG. 8, the size of the camera lens is made larger than the height h of the shadow of the target tool Tx.
  • the tool length information is stored in the tool information storage unit 100 in association with the tool ID. Therefore, the movement control unit 90 may read tool information corresponding to the target tool Tx, and change the amount of movement of the light source 52 according to the tool length. That is, the movement stop positions may be set depending on the length of the target tool Tx.
  • the configuration in which the determination processing unit 98 determines whether the target tool Tx is defective has been exemplified.
  • the tool shape data generated by the shape reproduction section 94 for the before-use tool Tp and after-use tool Tu may be drawn and displayed on the display section 84 so as to be comparable. The user may determine whether or not the target tool Tx is a defective tool by visually comparing the tool shapes before and after use.
  • a defective tool determination process may be performed using the tool image itself without generating tool shape data (tool contour data). That is, it may be determined whether the used tool Tu is a defective tool by comparing the before-use tool image and the after-use tool image for each target tool Tx.
  • images of each target tool Tx were taken immediately before and after machining, and the state of the used tool Tu (whether or not it was a defective tool) was determined based on these images.
  • a captured image immediately before use is used as a "reference image" as a criterion for determination.
  • the reference image may be stored as basic data at the time of tool registration before the tool is used for the first time.
  • the imaging unit 50 and the light source 52 are arranged above the target tool Tx.
  • one of the imaging unit 50 and the light source 52 may be placed above the target tool Tx, and the other may be placed below the target tool Tx.
  • the light source 52 may be placed at the same height as the target tool Tx, and the imaging unit 50 may be placed above or below the target tool Tx. It is sufficient that the target tool Tx does not interfere with the imaging of the projection image by the imaging unit 50.
  • the shutter 30, which is a movable body is referred to as the "projection section", but the "projection section” also includes the oil pan, partition plate, side wall, side cover, etc. that are fixed to the device and do not move to prevent oil from dripping.
  • the tool Tx may also be projected.
  • the target tool Tx may be projected using a flat surface of the robot arm, which is a movable part, as a "projection part".
  • the portion of the projection section where the shadow of the tool is projected is a flat surface. If an imaging device is used to detect entanglement of chips or breakage of a tool, it can be sufficiently detected by projecting a shadow onto a curved surface.
  • the display section is provided in the image processing device 14.
  • the display screen of the operation panel 12 of the machine tool 1 may be used as a "display section”.
  • the line laser light may have a wavelength different from that of the indoor lighting in which the target tool Tx is placed.
  • the laser output section 54 may have a bandpass filter function and output a line laser beam having a specific wavelength.
  • the line laser beam may be visible light, ultraviolet light, or infrared light.
  • the pot 22 of the magazine 20 is used as a "tool support part", and the configuration is illustrated in which the target tool Tx is supported in the storage chamber 10 in a standby state.
  • the ATC 34 (more specifically, the arm 38) may function as a "tool support”. That is, the light source 52 may be moved and the imaging unit 50 may perform imaging processing while the target tool is supported by the ATC before or after tool replacement.
  • the ATC 34 is exemplified as the "tool transport section,” but a tool transport mechanism that transports tools between the processing chamber and the storage chamber may be provided without having a tool exchange function.
  • a machining center is illustrated as the machine tool 1, but it goes without saying that the tool inspection technique described above can also be applied to turning centers and multi-tasking machines.
  • the imaging device is the machine tool 1, but the present invention is not limited to this.
  • the imaging device may be a tool storage device (see FIG. 5).
  • the tool storage device is an imaging device, for example, a side wall or the like that constitutes the tool storage device becomes the projection section.
  • a configuration in which a single machine tool is provided with a dedicated tool storage device is exemplified, but a shared tool storage device (such as a tool rack) may be provided in a plurality of machine tools.
  • the tool storage device includes a tool storage section that stores tools, and a tool support section that supports tools taken out from the tool storage section. Then, the necessary tools may be transported from the tool storage device to each machine tool by the transport device.
  • the above-mentioned imaging device may be provided in the tool storage device.
  • the distance between the imaging section 50 (see the solid line) and the shutter 30 is the same as the distance between the imaging section 50 (see the broken line) and the shutter in the comparative example. 30 may be shorter than the distance L3.
  • the imaging unit 50 may be located in the light irradiation area of the light source 52 (inside the dotted line in FIG. 8).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

撮像装置は、工具の長手方向と交差する方向からレーザ光が工具に入射するように複数のレーザ光を出力するレーザ出力部と、工具の長手方向又は短手方向に複数のレーザ光を走査させるようにレーザ出力部を駆動する駆動機構と、1回の撮像における露光時間を駆動機構でレーザ出力部を所定距離移動させる移動時間に設定した状態で、工具又は工具の投影像を撮像する撮像部と、を備える。

Description

撮像装置、工具収納装置および工作機械
 本発明は、工具を撮像する撮像技術に関する。
 工作機械には、回転するワークに対して工具を移動させるターニングセンタ、回転する工具をワークに対して移動させるマシニングセンタ、およびこれらの機能を複合的に備える複合加工機などがある。工作機械には、ATC(Automatic Tool Changer)と呼ばれる工具交換装置が備えられ、機械加工の過程で複数種の工具を交換しながらワークが所望の形状に加工される。ATCは、工具収容部(マガジン等)と工具保持部(主軸等)との間で工具交換を実行する。
 このような工作機械では、使用後の工具に欠損や折損あるいは切屑の巻き付きなどの異常があった場合、その工具(以下「不良工具」ともいう)をそのまま次回の加工に使用することはできない。このため、工具の使用前後に刃形状を撮像する撮像装置を設け、その使用前後の撮像画像に基づいて不良工具であるか否かを判定する技術が提案されている(特許文献1)。
 工具検査においては、工具の撮像対象部(例えば刃元から刃先まで)に照明をあてつつ撮像部(カメラ)で工具を撮像する。そして、撮像画像に基づいて工具の輪郭を特定する。正常な輪郭形状が得られない場合、不良工具であると判定できる。
 このような工具検査の精度は、撮像画像のコントラストに左右される。そのため、工具の撮像対象部に均一に光を当てなければならない。しかし、工具収容部に収容される工具の寸法は様々であるため、照明範囲に対して工具が大きすぎると、均一な照明は困難となる。一方、大きな工具に合わせて大きな照明装置を採用するのはコスト面で不利となる。
 そこで、照明部を工具の長手方向に移動させながら複数回の撮像を行い、得られた複数の画像を合成することで撮像対象部の全体画像を取得する撮像装置が提案されている(特許文献2)。このような撮像装置によれば、工具の寸法にかかわらず撮像対象部の画像を取得でき、工具検査に供することができる。
特開2015-131357号公報 特許6991375号公報
 しかしながら、このような撮像装置を採用する場合、撮像ごとに照明装置の移動を停止させなければならない。カメラのシャッタが閉じた状態、つまり露光時間において照明装置が移動すると、コントラストの高い画像を連続的に得られなくなる可能性があるからである。また、照明部として一般的なLEDなどの照明は、照射角が大きい。このため、照明部の移動軸方向に対して平行でない工具のエッジ部分に対して照射位置が変更されると、投影された影の位置が一意的でなくなる。そのため、高精度、高コントラストの工具輪郭形状を得るには限界がある。このため、撮像処理の効率化の面で改善の余地があった。
 本発明のある態様は撮像装置である。この撮像装置は、工具の長手方向と交差する方向からレーザ光が工具に入射するように複数のレーザ光を出力するレーザ出力部と、工具の長手方向又は短手方向に複数のレーザ光を走査させるようにレーザ出力部を駆動する駆動機構と、1回の撮像における露光時間を駆動機構でレーザ出力部を所定距離移動させる移動時間に設定した状態で、工具又は工具の投影像を撮像する撮像部と、を備える。
 本発明の別の態様も撮像装置である。この撮像装置は、工具の長手方向と交差する方向からレーザ光が工具に入射するように複数のレーザ光を出力するレーザ出力部と、工具の長手方向又は短手方向に複数のレーザ光を走査させるようにレーザ出力部を駆動する駆動機構と、レーザ出力部を所定距離移動させ、工具又は工具の投影像の1回の撮像を行う撮像部と、を備える。撮像部による1回の撮像で得られる画像の幅は、レーザ出力部の移動方向において、レーザ光照射の幅よりも大きい。
 本発明の別の態様は工作収納装置である。この工作収納装置は、工具を収納する工具収納部と、工具収納部から取り出された工具を支持する工具支持部と、工具支持部に支持される工具の長手方向と交差する方向からレーザ光が工具に入射するように複数のレーザ光を出力するレーザ出力部と、工具の長手方向又は短手方向に複数のレーザ光を走査させるようにレーザ出力部を駆動する駆動機構と、1回の撮像における露光時間を駆動機構でレーザ出力部を所定距離移動させる移動時間に設定した状態で、工具又は工具の投影像を撮像する撮像部と、を備える。
 本発明のさらに別の態様は工作機械である。この工作機械は、工具を支持する工具支持部と、工具支持部に支持される工具の長手方向と交差する方向からレーザ光が工具に入射するように複数のレーザ光を出力するレーザ出力部と、工具の長手方向又は短手方向に複数のレーザ光を走査させるようにレーザ出力部を駆動する駆動機構と、1回の撮像における露光時間を駆動機構でレーザ出力部を所定距離移動させる移動時間に設定した状態で、工具又は工具の投影像を撮像する撮像部と、を備える。
 本発明によれば、工具の長さにかかわらず、コントラストの高い工具画像を効率よく取得可能な撮像装置を提供できる。
実施形態に係る工作機械の外観を表す斜視図である。 工具収納装置4の内部構成を表す側面図である。 収容室内の構成を模式的に表す斜視図である。 収容室と加工室との境界部周辺を模式的に表す正面図である。 工作機械および画像処理装置のハードウェア構成図である。 画像処理装置の機能ブロック図である。 対象工具の撮像方法を模式的に表す図である。 対象工具の撮像方法を模式的に表す図である。 対象工具の撮像方法を模式的に表す図である。 対象工具の撮像方法を模式的に表す図である。 対象工具の撮像方法を模式的に表す図である。 実際の撮像画像および画像処理の例を表す図である。 実際の撮像画像および画像処理の例を表す図である。 工具形状データ取得処理を表すフローチャートである。 工具検査処理を表すフローチャートである。 照明の種類による投影画像の違いを模式的に表す図である。 変形例1に係る対象工具の撮像方法を模式的に表す図である。 変形例2に係る対象工具の撮像方法を模式的に表す図である。 変形例3に係る撮像処理および画像処理の具体例を表す図である。 変形例に係る対象工具の撮像方法を模式的に表す図である。 変形例に係る画像処理方法の処理過程を表す図である。 画像取得工程において取得される1つの撮像画像の例を模式的に表す図である。 工具の折損検出方法を表す図である。 工具に付着した切屑の検出方法を表す図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態について説明する。本実施形態の工作機械は、工具を適宜交換しながらワークを所望の形状に加工するマシニングセンタとして構成されている。
 図1は、実施形態に係る工作機械の外観を表す斜視図である。工作機械1を正面からみて前後方向,左右方向,上下方向を、それぞれZ軸方向,X軸方向,Y軸方向とする。
 工作機械1は、加工装置2および工具収納装置4を備える。これらの装置を覆うようにカバー6(装置筐体)が設けられる。カバー6の内方には、正面から向かって右側に加工室8が設けられ、左側に収容室10が設けられる。加工室8において加工装置2による機械加工が行われる。収容室10においては、工具収納装置4により複数の工具が収容され、また、図示しないATCによる工具交換が行われる(詳細後述)。
 カバー6の右側面には操作盤12が設けられている。操作盤12には画像処理装置14が接続される。ユーザは、画像処理装置14により工作機械1の作業状況を遠隔監視できる。画像処理装置14は、一般的なラップトップPC(Personal Computer)あるいはタブレット・コンピュータであってもよい。変形例においては、画像処理装置を加工室8の内部装置として構成してもよい。
 図2は、工具収納装置4の内部構成を表す側面図である。本図は工作機械1の左側面図に対応するが、説明の便宜上、カバー6の左側面を取り除いた状態を示す。また、マガジン(後述)の一部が部分的に切り欠かれて表示されている。
 工具収納装置4は、円盤式のマガジン20を有する。マガジン20の外周面に沿って複数のポット22が配設され、それぞれ工具Tを収納可能に構成されている。各ポット22が工具Tを同軸状に支持し、複数の工具がマガジン20の回転軸24を中心に放射状に支持されている。変形例においては、チェーン式その他のマガジンを採用してもよい。
 マガジン20は、回転軸24を中心に回転し、交換対象となる工具Tをその前端位置(図2における右端位置)において水平に支持する。すなわち、マガジン20のポット22は、収容室10において交換対象となる工具T(「対象工具Tx」ともいう)を待機状態で支持する「工具支持部」として機能する。
 収容室10と加工室8とを仕切る隔壁26には開口28が設けられ、開口28を開閉するためのシャッタ30が配設されている。また、シャッタ30を対象工具Txの長手方向に移動させて開口28を開閉する開閉機構32が設けられている。収容室10にはATC34が設けられる。ATC34は、収容室10にて待機状態で保持される工具Tと、加工室8にて工具主軸(図示せず)に保持される工具Tとを交換する。工具交換は、シャッタ30が開放された状態で行われる。
 対象工具Txは、収容室10において交換対象として水平に支持される。対象工具Txには、工具交換直前の使用前工具Tp(後述)と、工具交換直後の使用後工具Tu(後述)が含まれる。本実施形態では、同一の工具について使用前工具Tpの画像と使用後工具Tuの画像を撮像する。それら使用前工具Tpの画像と使用後工具Tuの画像との対比に基づいて、使用後工具Tuの状態(不良工具であるか否か等)を判定する。
 図3は、収容室10内の構成を模式的に表す斜視図である。図4は、収容室10と加工室8との境界部周辺を模式的に表す正面図である。
 図3に示すように、対象工具Txは、収容室10において水平に支持される。シャッタ30は、開閉機構32により対象工具Txの長手方向に駆動され、開口28を開閉する。なお、対象工具Txの「長手方向」は、収容室10にて対象工具Txを支持するポット22の軸線に沿った方向であり「Z軸方向」に対応する。対象工具Txの「短手方向」は、長手方向と直角をなす方向であり「X軸方向」や「Y軸方向」を含む。開閉機構32は、ねじ送り機構33およびこれを駆動するサーボモータ35を含む。
 図4にも示すように、対象工具Txとシャッタ30との間の空間にATC34が配設されている。ATC34は、モータを内蔵する本体36と、モータの回転軸に取り付けられたアーム38を備える。アーム38は、回転軸に対して対称な形状を有し、その両端にそれぞれ把持部40を有する。把持部40は、固定爪42と可動爪44を含む。可動爪44を駆動することにより把持部40による把持動作を実現できる。
 ATC34には、アーム38を軸線方向へ移動させる並進機構と、アーム38を軸線周りに回転させる回転機構が設けられる。モータには、並進機構を駆動する第1モータと、回転機構を駆動する第2モータとが含まれる。このような機構そのものは公知であるため、その詳細な説明については省略する。
 ATC34の非作動時には、図4に示すように、アーム38の長手方向を上下に向けた状態となる。それにより、シャッタ30が閉じた状態でATC34が収容室10に収まるようにしている。ATC34の作動時には、アーム38の軸線を挟んで一方の側(収容室10側)で使用前工具Tpが待機し、他方の側(加工室8側)で使用後工具Tuが待機する。このとき、シャッタ30が開放される。
 ATC34が作動すると、アーム38が回転することで一対の把持部40がそれぞれ使用前工具Tp、使用後工具Tuを把持する。このとき、アーム38は、一時的に開口28を跨ぐことになる。さらに並進機構および回転機構が駆動されることで、ポット22および工具主軸37に対して工具の離脱および装着がなされ、工具交換が実現される。このようなATCの作動そのものは公知であるため、その詳細な説明については省略する。
 対象工具Txの保持位置のやや上方に撮像部50および光源52が配置される。撮像部50は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)、CCD(Charge-Coupled Device)などのイメージセンサ(撮像素子)を備えるカメラである。撮像部50は、約100万画素(1224×1024)の解像度を有し、1秒間に最大80枚の撮像画像を取得可能である。
 光源52は、指向性の高いラインレーザ光(以下、単に「レーザ光」ともいう)を出力するレーザ出力部54を有する(詳細後述)。光源52は、ポット22に支持される対象工具Txに対してシャッタ30とは反対側に位置する。シャッタ30は、光源52から照射されるレーザ光による対象工具Txの投影が映し出される「投影部」として機能する。撮像部50は、対象工具Txに対してシャッタ30とは反対側に位置し、シャッタ30に映し出される対象工具Txの投影像を撮像する。
 ポット22に支持される対象工具Txとシャッタ30との間にATC34が位置する。このため、光源52は、レーザ光の照射によって対象工具Txの投影とATC34の投影とが重ならないように配置されている。本実施形態では、光源52が対象工具Txのやや斜め上方に配置されている。一方、撮像部50についても、その画角において対象工具Txの投影像と対象工具Txそのものの画像とが重ならないように配置されている。本実施形態では、撮像部50が光源52および対象工具Txよりも上方に配置されている。
 対象工具Txの撮像対象部Ta(図3参照)の投影を一画面に収めることができるよう、撮像部50とシャッタ30との距離(ワーキングディスタンス:以下「WD」とも表記する)が設定されている。なお、撮像対象部Taは、対象工具Txが不良工具となっているか否かを判定するために検査が必要な部分(「検査対象部」ともいう)を意味し、予め設定される。本実施形態では、対象工具Txにおいて少なくとも刃元から刃先までを含むように撮像対象部Taが設定されている。変形例においては、ポット22に支持される対象工具Txの基端から刃先までを撮像対象部Taとしてもよい。
 図3に戻り、収容室10には、光源52を対象工具Txの長手方向に移動させるための光源駆動機構56が設けられている。光源駆動機構56は、送り機構57およびこれを駆動するサーボモータ58を含む。送り機構57は、本実施形態ではリニアガイドを有するねじ送り機構であるが、エアシリンダその他の送り機構であってもよい。光源駆動機構56は、光源52(レーザ出力部54)を駆動してラインレーザ光を対象工具Txの長手方向に走査させる(詳細後述)。
 図4に示したように、工具主軸37の回転軸Lt、ATC34の回転軸Lx、シャッタ30の移動方向、光源52の移動方向、および工具交換の待機位置における対象工具Txの長手方向は、互いに平行(いずれもZ方向)に設計されている。
 なお、図3および図4においては図示を省略するが、ATC34の本体36、開閉機構32、光源駆動機構56、撮像部50等の各構造体が、収容室10内の壁面や梁など構造体に安定に固定されていることは言うまでもない。
 図5は、工作機械1および画像処理装置14のハードウェア構成図である。
 工作機械1は、上述の加工装置2、工具収納装置4、ATC34のほか、加工制御装置60および操作制御装置62を含む。加工制御装置60は、数値制御装置として機能し、加工プログラムにしたがって加工装置2に制御信号を出力する。加工装置2は、加工制御装置60からの指示にしたがって工具主軸37を駆動してワークを加工する。上述した光源52および撮像部50は、工作機械1における撮像装置を構成する。画像処理装置14は、撮像部50が撮像した撮像画像を処理する。
 操作制御装置62は、操作盤12を含み、加工制御装置60を制御する。ATC34は、加工制御装置60からの交換指示にしたがって工具収納装置4から工具を取り出し、工具主軸に保持される使用後工具Tuと、工具収納装置4から取り出した使用前工具Tpとを交換する。
 画像処理装置14は、主として、工具形状認識等の画像処理を行う。上述のように、画像処理装置14は操作制御装置62の一部として構成されてもよい。
 図6は、画像処理装置14の機能ブロック図である。
 画像処理装置14の各構成要素は、CPU(Central Processing Unit)および各種補助プロセッサなどの演算器、メモリやストレージといった記憶装置、それらを連結する有線または無線の通信線を含むハードウェアと、記憶装置に格納され、演算器に処理命令を供給するソフトウェアによって実現される。コンピュータプログラムは、デバイスドライバ、オペレーティングシステム、それらの上位層に位置する各種アプリケーションプログラム、また、これらのプログラムに共通機能を提供するライブラリによって構成されてもよい。以下に説明する各ブロックは、ハードウェア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。
 なお、操作制御装置62および加工制御装置60の各構成要素も、プロセッサなどの演算器、メモリやストレージといった記憶装置、それらを連結する有線または無線の通信線を含むハードウェアと、記憶装置に格納され演算器に処理命令を供給するソフトウェアにより実現されてもよい。操作制御装置62および加工制御装置60は、画像処理装置14とは別個の装置として構成されてもよい。
 画像処理装置14は、ユーザインタフェース処理部70、データ処理部72、データ格納部74および通信部76を含む。
 ユーザインタフェース処理部70は、ユーザからの操作を受け付けるほか、画像表示や音声出力など、ユーザインタフェースに関する処理を担当する。通信部76は、操作制御装置62との通信を担当する。データ処理部72は、ユーザインタフェース処理部70により取得されたデータおよびデータ格納部74に格納されているデータに基づいて各種処理を実行する。データ処理部72は、ユーザインタフェース処理部70、データ格納部74および通信部76のインタフェースとしても機能する。データ格納部74は、各種プログラムと設定データを格納する。
 ユーザインタフェース処理部70は、入力部80および出力部82を含む。
 入力部80は、タッチパネルあるいはハンドル等のハードデバイスを介してユーザからの入力を受け付ける。出力部82は、画像表示あるいは音声出力を介して、ユーザに各種情報を提供する。出力部82は、表示部84を含む。表示部84は、撮像画像の表示、画像処理に伴う表示、ユーザに各種事象の発生を報知するための表示などをする。
 通信部76は、操作制御装置62からデータを受信する受信部110と、操作制御装置62にデータおよびコマンドを送信する送信部112を含む。
 データ処理部72は、移動制御部90、撮像処理部92、形状再現部94、表示制御部95、工具管理部96および判定処理部98を含む。
 移動制御部90は、開閉機構32を駆動制御してシャッタ30の開閉を制御し、また、光源駆動機構56を駆動して光源52の移動を制御する。撮像処理部92は、撮像部50を制御し、シャッタ30に映し出される対象工具Txの投影を撮像させる。形状再現部94は、撮像画像に基づいて対象工具Txの形状を示すデータである「工具形状データ」を生成する。表示制御部95は、表示部84の表示を制御する。工具管理部96は、対象工具Txごとに工具IDと工具形状データとを対応づけてデータ格納部74に登録する。
 判定処理部98は、対象工具Txの撮像画像に基づき、あるいは、工具形状データに基づいて、対象工具Txに欠損や折損あるいは切屑の巻き付きなどの異常が生じていないか(不良工具であるか否か)を判定する。判定処理部98が対象工具Txの異常が判定されたとき、表示制御部95は、ユーザにその旨を報知するためのアラート画面を表示部84に表示させる。判定処理部98は、操作制御装置62にその旨を操作盤12に表示させるよう指示してもよい。使用後工具Tuが不良工具であると判定された場合、工具管理部96は、その不良工具であるとの情報を工具IDに対応づけ、工具情報としてデータ格納部74に登録する。
 データ格納部74は、工具情報格納部100および形状データ格納部102を含む。工具情報格納部100は、マガジン20に収納される各工具Tの情報(工具情報)を工具IDに対応づけて格納する。工具情報には、例えば工具の種類や形状、大きさ、長さなどの情報が含まれる。さらに、累計使用時間や累計使用回数などの情報を含めてもよい。データ格納部74はまた、撮像画像を一時記憶する。
 工具情報格納部100は、工具交換がなされるごとに工具情報を更新する。上述のように対象工具Txが不良工具であると判定された場合には、工具情報としてその旨を追加する。工具管理部96は、その判定以降、不良工具にかかる工具Tの使用、つまりATC34により使用前工具Tpとして工具交換することを禁止する。
 形状データ格納部102は、形状再現部94が生成した工具形状データを工具IDに対応づけて格納する。本実施形態では、工具交換前後に工具形状データが作成される。このため、各対象工具Txについて、使用前工具Tpの工具形状データ(以下「使用前工具形状データ」ともいう)と、使用後工具Tuの工具形状データ(以下「使用後工具形状データ」ともいう)とが、工具IDに対応づけて記憶される。判定処理部98は、同一の工具について使用前工具形状データと使用後工具形状データとを比較することで、使用後工具Tuが不良工具であるか否かを判定できる。
 次に、工具の撮像方法について説明する。
 図7~図11は、対象工具Txの撮像方法を模式的に表す図である。
 図7に示すように、光源駆動機構56は、対象工具Txと平行に延びるガイドレール59を有する。光源52は、ガイドレール59にガイドされつつ、送り機構57によって対象工具Txの長手方向に駆動される。レーザ出力部54からは、2列のラインレーザla,lbが互いに平行に対象工具Txの短手方向に出力される。これらのレーザ光が対象工具Txに照射されることで、シャッタ30にその投影が映し出されることになる。なお、本実施形態では、レーザ出力部から出力されるラインレーザを2列とする構成を例示するが、3列以上設けてもよいことは言うまでもない。
 図8に示すように、シャッタ30に映し出される対象工具Txの投影像を撮像部50により撮像する。そのため、光源52および撮像部50を対象工具Txに対してシャッタ30とは反対側に配置する。対象工具Txの直径(工具径)をd、光源52から対象工具Txまでの距離をL1、対象工具Txから投影までの距離をL2とすると、シャッタ30における対象工具Txの影の高さh=d×L2/L1となる。撮像部50には、対象工具Txの撮像対象部についてその投影像が画角に入るようWDが設定されている。
 図中に破線で示す撮像部50は、透過照明により対象工具Txのシルエットを撮像する場合の構成例(比較例)を示す。比較例における撮像部50のWDは本実施形態と同じであるとする。この比較例を採用した場合、撮像装置の設置スペースとして、少なくともL2+L3の長さを要することとなり、本実施形態と比較して大きくなる。言い換えれば、本実施形態により比較例よりも省スペースを図ることができる。
 図9は、ラインレーザの配置構成を示す。ここでは説明の便宜上、レーザ出力部54における座標系(x,y,z)を設定する。レーザ出力部54の移動方向をx軸方向とする。レーザの照射方向、つまりレーザ出力部54と対象工具Txとを結ぶ方向(より詳細には、レーザ出力部54から対象工具Txの軸線へ下ろす垂線の方向)をz軸方向、これらx軸方向およびz軸方向に垂直な方向をy軸方向とする。基準となるレーザ(図示の例ではラインレーザla)の出力点を原点oとする。図9(A)はxz平面を示し、図9(B)はxy平面を示し、図9(C)はyz平面を示す。
 複数列のラインレーザla,lbは、それぞれの出力点を起点として平面状に出力され、z軸方向に向けて互いに平行に照射される(図9(A)~(C))。ここでは、隣接するラインレーザの間隔をLとする。ラインレーザの照射方向とx軸方向とのなす角β=90度とする(図9(A))。一方、各ラインレーザがなす平面とx軸とのなす角αは90度である必要はないが、各平面が互いに平行(α=α1)となるように出力される(図9(B))。本実施形態ではα=90度である。
 各ラインレーザの仰角θ(z軸方向に対する光軸の角度)は、θ=0として互いに等しいことが好ましいが、α=90度のときは、対象工具Txの高さ方向(y軸方向)の全体を照射できれば特に規制しなくてもよい。α≠90度のときはθ=0とする。
 図10(A)~(C)は、光源52の移動過程を対象工具Txの上方からみた様子を示す。対象工具Txの画像処理に際しては、光源52を対象工具Txの長手方向に移動させつつ、撮像部50による撮像を連続的に実行する(連写する)。撮像部50の位置は固定されたままである。2列のレーザ光の指向性が高いため、瞬間的には2列の投影が撮像されることになるが、光源52を移動しながら連写するため、その2列の隙間も後続の撮像で投影として得られることとなる(破線参照)。すなわち、撮像対象部Taの全域にわたって投影像が得られる。
 図11は、撮像処理および画像処理の具体例を示す。横軸は連写した個々の画像のx軸方向の位置を示し、縦軸は時間の経過を示す。ここで、撮像部50に関して撮像素子の露光時間をT1、撮像画像のフレーム間の時間(連写においてカメラのシャッタが閉じている時間:以下「撮像時間間隔」ともいう)をT2とする。
 図中の太い実線は、時間に応じた各ラインレーザの照射位置を示す。また、撮像1回あたりのラインレーザlaの照射範囲、つまりラインレーザlaの照射とともになされる1回あたりの撮像範囲Raを一点鎖線で囲まれる領域で示す。撮像1回あたりのラインレーザlbの照射範囲、つまりラインレーザlbの照射とともになされる1回あたりの撮像範囲Rbを一点鎖線で囲まれる領域で示す。
 このように、1回の撮像で得られる撮像画像において、複数列のラインレーザla,lbによる複数の走査領域(撮像範囲Ra,Rb)が重なるよう撮像部50による露光時間T1が設定される。撮像部50は、1回の撮像における露光時間T1を光源駆動機構56でレーザ出力部54を所定距離移動させる移動時間に設定した状態で、工具の投影像を撮像する。撮像部50は、レーザ出力部54を所定距離移動させ、工具の投影像の1回の撮像を行う。撮像部50による1回の撮像で得られる画像の幅は、レーザ出力部54の移動方向において、レーザ光照射の幅よりも大きい。
 図11の例では、時間t1~t2が1枚目と2枚目の撮像が途切れる撮像時間間隔T2に該当し、時間t3~t4が2枚目と3枚目の撮像が途切れる撮像時間間隔T2に該当している。その結果、1枚目の撮像範囲Raと2枚目の撮像範囲Raとの間(位置x1~x2)に間隔があいてしまうところ、1枚目の撮像範囲Rbにその位置が含まれる。一方、1枚目の撮像範囲Rbと2枚目の撮像範囲Rbとの間(位置x3~x4)に間隔があいてしまうところ、2枚目の撮像範囲Raにその位置が含まれる。
 同様に、2枚目の撮像範囲Raと3枚目の撮像範囲Raとの間(位置x5~x6)に間隔があいてしまうところ、2枚目の撮像範囲Rbにその位置が含まれる。一方、2枚目の撮像範囲Rbと3枚目の撮像範囲Rbとの間(位置x7~x8)に間隔があいてしまうところ、3枚目の撮像範囲Raにその位置が含まれる。
 このように、光源52から複数列のラインレーザla,lbを照射することで、光源52を移動させながら連写したとしても、撮像対象部Taの全体にわたって欠落のない合成画像を得ることが可能となる。しかも、指向性の高いレーザ光の照射であるため、得られる撮像画像のコントラストも高い。
 図12および図13は、実際の撮像画像および画像処理の例を表す図である。図12(A)~(E)は、順次得られる撮像画像(部分画像)を示す。図13(A)は、部分画像を合成した全体画像を示す。図13(B)は、画像処理におけるエッジ検出を示す。
 撮像処理部92は、連続的に得られる複数の撮像画像について、レーザ光による対象工具Txの投影部分、つまり明暗の境界が存在する領域Rを部分画像として抽出する(図12(A)~(E))。そして、それらの部分画像をつなげて合成し、全体画像Pを生成する(図13(A))。撮像処理部92は、さらに全体画像Pにおける対象工具Txの短手方向に走査線を設定し、全体画像Pにおける暗領域と明領域との境界に位置する点をエッジ点として検出する。撮像処理部92は、走査線を一定のピッチにてTxの長手方向にずらしながら複数のエッジ点を検出し、これらのエッジ点をつなぐことで対象工具Txの輪郭を特定する(図13(B))。形状再現部94は、特定された輪郭に基づいて工具形状データを生成する。本実施形態では、これらの画像処理を使用後工具Tuおよび使用前工具Tpの双方について実行する。
 判定処理部98は、同一の工具について使用前工具形状データと使用後工具形状データとを比較する。判定処理部98は、使用前工具形状と使用後工具形状の類似度、特に、輪郭の類似度が所定値以下となっているとき、対象工具Txに欠損等が発生している、つまり対象工具Txが不良工具になっていると判定する。このとき、表示部84は、ユーザに不良工具が検出されたことを示すアラート画面を表示させる。あるいは、ブザー音などの音声を発生させてもよい。
 図14は、工具形状データ取得処理を表すフローチャートである。
 本処理は、工具交換に先立ち、使用前工具Tpが収容室10において待機状態で水平に保持されたことを契機に実行される。このとき、シャッタ30は閉状態であり、光源52は待機位置にある。なお、ここでいう「待機位置」とは、対象工具Txの長手方向基端寄りの停止位置であり、撮像対象部Taの投影の一端(図10における左端)が含まれるよう予め設定される。
 撮像処理部92は、本処理に先立って予め定める工具交換禁止フラグをオンにする(S10)。使用前工具Tpの撮像中にATC34による工具交換がなされることを禁止するものである。続いて、移動制御部90が光源52の工具刃先方向への移動を開始させるとともに(S12)、撮像処理部92が撮像部50による撮像(連写)を開始する(S14)。このとき取得される複数の画像は、工具使用前画像として記憶される。
 そして、光源52が移動停止位置に到達すると(S16のY)、移動制御部90が光源52の移動を停止させるとともに(S18)、撮像処理部92が撮像部50による撮像を停止する(S20)。なお、ここでいう「移動停止位置」とは、対象工具Txの長手方向先端寄りの停止位置であり、撮像対象部Taの投影の他端(図10における右端)が含まれるよう予め設定される。撮像処理部92は、工具交換禁止フラグをオフにする(S22)。この撮像完了をもって、ATC34による工具交換を許可するものである。言い換えれば、工具交換禁止フラグがオンにされている間に使用前工具Tpに対する撮像処理が実行される。
 撮像処理部92は、上述した複数の工具使用前画像のそれぞれから明暗の境界が存在する部分画像を抽出して合成する(S24)。それにより全体画像Pが生成される(図13(A)参照)。形状再現部94は、全体画像Pに基づいて使用前工具形状データを生成する(S26)。工具管理部96は、この使用前工具形状データを工具IDに対応づけて形状データ格納部102に格納させる(S28)。この使用前工具形状データは、後述する工具検査のために使用される。
 図15は、工具検査処理を表すフローチャートである。
 本処理は、工具交換後の工具収納に先立ち、収容室10において使用後工具Tuが待機状態で水平に保持されたことを契機に実行される。このとき、シャッタ30は閉状態であり、光源52は上述した移動停止位置にある。
 まず、移動制御部90が光源52の工具基端方向への移動を開始させるとともに(S30)、撮像処理部92が撮像部50による撮像(連写)を開始する(S32)。このとき取得される複数の画像は、工具使用後画像として記憶される。
 そして、光源52が上述した待機位置に到達すると(S34のY)、移動制御部90が光源52の移動を停止させるとともに(S36)、撮像処理部92が撮像部50による撮像を停止する(S38)。撮像処理部92は、複数の工具使用後画像のそれぞれから明暗の境界が存在する部分画像を抽出して合成する(S40)。それにより全体画像Pが生成される。形状再現部94は、全体画像Pに基づいて使用後工具形状データを生成する(S42)。工具管理部96は、この使用後工具形状データを工具IDに対応づけて形状データ格納部102に一時記憶する(S44)。
 判定処理部98は、この使用後工具形状データと工具IDが同じ使用前工具形状データを読み出し(S46)、それらの工具形状データを比較する(S48)。すなわち、同一の工具について使用前工具形状と使用後工具形状とを比較する。このとき、使用後工具形状と使用前工具形状との類似度が所定値以下の不良工具であれば(S50のY)、表示部84にその旨を報知させる(S52)。すなわち、表示部84がアラート画面を表示させる。不良工具でなければ(S50のN)、S52の処理をスキップする。
 本実施形態では、工具交換後に不良工具と判定された使用後工具Tuについてもマガジン20に収納するが、所定のメンテナンスが行われるまでその工具を使用禁止とする。その工具が使用禁止であるとの情報は工具IDに対応づけて記憶される。
 工具には一般に、その品質を確保するために使用回数や使用時間(「品質保証パラメータ」ともいう)の上限値が決められている。その品質保証パラメータが上限値を超えた工具は使用禁止とされ、別途用意されマガジン20に収納された同種の工具(サブ工具)が使用される。それにより、加工装置2による量産プロセスを阻害しないようにする。本実施形態では、品質保証パラメータが上限値を超えなくとも、不良工具が検出された場合には、該当する工具を使用禁止として管理しつつサブ工具を使用する。
 以上、実施形態に基づいて工作機械1について説明した。
 本実施形態では、対象工具Txの長手方向に光源52を移動させながら連写し、その合成画像により撮像対象部Taの画像を得ることとした。光源を一時停止させることなく連写がなされるため、対象工具Txの長さにかかわらず、撮像対象部Taの全体画像を効率良く取得できる。そして特に、複数列のラインレーザ光を走査させながら連写し、複数列の撮像画像を連続的に取得するため、コントラストの高い画像が得られる。また、カメラのシャッタ開閉動作時間において瞬間的に撮像できない部分があっても、複数列の画像間で補完できる。言い換えれば、複数の部分画像によってその補完ができるように複数列のラインレーザ光の間隔、光源52の移動速度、撮像部50の連写速度との関係が設定されている。そのため、部分画像の合成により、対象工具Txの投影像について欠落部分のない全体画像を得ることができる。
 また、本実施形態では、対象工具Txに対して光源52とは反対側にあるシャッタ30を投影部とした。そして、撮像部50が、光源52から照射される光によりシャッタ30に投影される対象工具Txの投影像を撮像するようにした。この配置関係により、撮像部50が比較的大きなWDを有していたとしても、光源52の光軸方向に大きなスペースを要しない。また、投影像を処理するため、処理対象となる画像情報を少なく抑えることができる。すなわち、本実施形態によれば、撮像装置において省スペース化を図りつつ、ロバストな画像処理を実現できる。
 図16は、照明の種類による投影画像の違いを模式的に表す図である。図16(A)は照明としてレーザを採用した場合を示し、図16(B)は照明としてLEDを用いた場合を示す。
 本実施形態のように照明にレーザを採用した場合、その指向性の高さにより対象工具Txの先端部(エッジ部)を一方向に投影でき、正確な投影像Prが得られる(図16(A))。これに対し、比較例のように照明にLEDを採用した場合、指向性が低いため照射角が大きくなる。このため、LEDを対象工具Txの長手方向に移動させると、対象工具Txの先端部(エッジ部)に対して照射位置(照射方向)が変化する。その結果、エッジ部の投影像として投影像Pr1,Pr2が現れるなど、投影像の位置が一意的でなくなる。そのため、高精度、高コントラストの工具輪郭形状を得るには限界がある。言い換えれば、本実施形態によれば、照明にレーザを採用することで、高精度、高コントラストの工具輪郭形状を得ることができる。
 なお、本発明は上記実施形態や変形例に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。上記実施形態や変形例に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成してもよい。また、上記実施形態や変形例に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。
[変形例]
 図17は、変形例1に係る対象工具Txの撮像方法を模式的に表す図である。
 本変形例では、光源52は対象工具Txに対してシャッタ30とは反対側に配置されているものの、撮像部50は対象工具Txに対してシャッタ30と同じ側に配置される。光源52のWDの大きさによっては、このような配置構成を採用してもよい。このような構成であっても、透過照明を用いる撮像装置(比較例)と比較して(図8の破線部参照)、省スペース化を実現できる。
 図18は、変形例2に係る対象工具Txの撮像方法を模式的に表す図である。
 本変形例では、撮像部50により対象工具Txの投影像ではなく、対象工具Txそのものを撮像する。すなわち、複数列のラインレーザ光による反射照明にて対象工具Txの画像を取得する。撮像部50は、光源52の近傍に配置される。撮像部50は、その光軸上に対象工具Txが位置するように配置される。
 本変形例によれば、画像における明暗が上記実施形態とは逆転するが、撮像処理および画像処理の方法は上記実施形態と同様である。対象工具Txの背景を暗くしたうえでラインレーザ光を照射するとよい。全体画像における暗領域と明領域との境界にあるエッジ点を検出することで対象工具Txの輪郭を特定できる。
 図19は、変形例3に係る撮像処理および画像処理の具体例を表す図である。横軸は連写した個々の画像のx軸方向の位置を示し、縦軸は時間の経過を示す。露光時間T1、撮像時間間隔T2については、上記実施形態と同様である。
 上記実施形態では2列のラインレーザを照射する例を示したが、本変形例ではラインレーザの数、ラインレーザ間の間隔、レーザ出力部の移動速度をより一般化した例を示す。すなわち、図19の下段に示すように、本変形例では、レーザ出力部54からn列のラインレーザ光を出力する(nは自然数)。隣接するラインレーザ光の間隔をL1~Ln-1とする。レーザ出力部54の移動速度をVとする。図中の点線は、時間に応じた各ラインレーザの照射位置を示す。
 xomは、m枚目の撮像画像における各ラインレーザの照射範囲、つまり各ラインレーザの照射とともになされる1回あたりの撮像範囲であり、下記式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 xcmは、m枚目の撮像後のフレーム間の撮像できない範囲、つまり撮像時間間隔T2に対応する範囲であり、下記式(2)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 このとき、下記式(3)が満たされることにより、撮像対象部Taの全体にわたって欠落のない合成画像を得ることが可能となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 すなわち、本変形例でも示すように、複数列のラインレーザ光を出力し、複数列の投影像が得られればよい。画像処理部は、撮像された複数列の投影像の全てを合成することで、全体画像を生成できる。
[その他の変形例]
 図20は、変形例に係る対象工具Txの撮像方法を模式的に表す図である。
 上記実施形態では、光源駆動機構56を送り機構57で構成し、レーザ出力部54を対象工具Txの長手方向に移動させてラインレーザ光を走査させつつ対象工具Txを撮像する構成を例示した。本変形例においては、レーザ出力部54を対象工具Txの短手方向(径方向:図中矢印方向)に移動させて複数列のラインレーザ光を走査させつつ、対象工具Txを複数回撮像する。このようにしてもシャッタ30等の投影部に対象工具Txの投影像Sを映し出すことができる。さらに他の変形例においては、光源駆動機構をいわゆる首振り機構とし、レーザ出力部54を所定の回転軸を中心に回動させることで、ラインレーザ光を対象工具Txの長手方向又は短手方向に走査させるようにしてもよい。対象工具Txの投影像ではなく、対象工具Txそのものを撮像してもよい。
 図21は、変形例に係る画像処理方法の処理過程を表す図である。図中の左段から画像取得工程(Image Acquisition)、前処理工程(Preprocess)、輪郭抽出工程(Contour Extraction)、解析工程(Analyzation)といった処理過程が示されている。この処理は、画像処理装置14により実行される。以下、図6に示した機能を参照しつつ説明する。
 画像取得工程においては上記実施形態と同様、光源駆動機構56がレーザ出力部54を移動させて複数列のラインレーザを工具の長手方向に走査させつつ、撮像部50が工具を複数回撮像してその投影像を取得する。図21の例では、4枚の撮像画像が取得されている。このように撮像を複数回に分けることにより、撮像1回あたりの露光時間を制限する。露光時間が長くなり過ぎると、背景の輝度が上がって飽和してしまい、コントラストの高い投影像を得るのが困難となるためである。
 一方、撮像部50により工具がない状態で撮像された背景画像(画像データ)が、予めデータ格納部74に格納されている。この背景画像の露光時間は、上記撮像1回あたりの露光時間に対応させている。
 前処理工程において、撮像処理部92は、各撮像画像と背景画像との輝度の差分をとることでノイズを除去し、レーザによる輝度値のみを抽出する。この前処理工程は、撮像工程が終了してから行うこともできるが、本変形例では画像取得工程と前処理工程とを並行させ、各撮像画像が得られるごとに前処理を行っている。
 輪郭抽出工程において、撮像処理部92は、まず、取得した各撮像画像から対象工具Txの部分画像を抽出して合成し、工具の全体画像(投影像)を得る。続いて、その投影像を二値化処理し、全体画像における工具の輪郭を抽出(特定)する。本変形例では、工具の折損検出、工具に付着した切屑検出など、工具検査の種類に応じて輪郭抽出方法を変更する。撮像処理部92は、工具の輪郭抽出後、工具検査のための画像解析を行う。
 図22は、画像取得工程において取得される1つの撮像画像の例を模式的に表す図である。
 撮像部50による1回の撮像で得られる投影像の撮像が可能な部分画像領域Ppの幅(wp)は、レーザ出力部54の移動方向において、レーザ光の幅(la,lb,lc)よりも大きく、撮像画像の幅(wa)よりも小さい。撮像部50による1回の撮像で得られる撮像画像Paの一部が、レーザ光による投影像の撮像が可能な部分画像領域Ppとなる。
 部分画像領域Ppは、複数列のラインレーザの走査で得られるひとつながりの投影像が写っている画像である。図22の例では、レーザ出力部54に3列のラインレーザla,lb,lcが設けられており、上述のように露光時間が設定されることで、ラインレーザlaの走査領域Pp1(一点鎖線参照)と、ラインレーザlbの走査領域Pp2(二点鎖線参照)と、ラインレーザlcの走査領域Pp3(破線参照)とが走査方向(レーザ出力部54の移動方向)に部分的に重なる。撮像部50の受光素子は、ラインレーザlaが走査距離wsを移動する間露光されており、走査距離の終端にラインレーザlaが到達した時点でシャッタが切られ(受光を止め)、1つの部分画像領域Ppを含む撮像画像Paを取得する。
 ここで、レーザ出力部54の移動方向にみて複数列のラインレーザla,lb,lcの走査距離は等しいため、各走査領域の幅wsも等しい。なお、図22の例では、撮像画像Paの幅(wa)が、レーザ光照射の幅である隣接するラインレーザの間隔距離(wx)の15倍となるように設定されている。走査領域の重なり度合いに応じて露光時間内に受光素子で受光する光の量が変わるため、部分画像領域Ppには複数列の帯状(濃淡)が表れる。そのため、レーザ光照射の幅であるラインレーザの間隔距離(wx)は、部分画像領域Ppに表れるこの複数列の帯状の濃淡の幅に対応する。撮像画像Paの幅(wa)は、画像処理時間や設置スペースなどの制約を考慮すると、レーザ光照射の幅であるラインレーザの間隔距離(wx)の5倍以上20倍以下の範囲で設定することが好ましい。より好ましくは、10倍以上20倍以下の範囲になる。
 本実施形態は、3列のラインレーザを用いて説明しているが、これに限らない。そのため、1列のラインレーザを用いて撮像を行ってもよい。この場合、撮像画像Paの幅(wa)は、レーザ光照射の幅(ws)の3.6倍(=15÷4)に設定されることになる。同様に、画像処理時間や設置スペースを考慮すると、撮像画像Paの幅(wa)は、レーザ光の照射幅(ws)の1.2倍以上4.8倍以下の範囲で設定することが好ましい。より好ましくは、2.4倍以上4.8倍以下である。
 図23は、工具の折損検出方法を表す図である。図23(A)は工具の投影像(全体画像)を示し、図23(B)は工具使用後に行われる折損検出方法を示す。
 図23(A)に示すように、工具の折損検出を行う場合には、工具の先端に注目してその輪郭抽出を行う。
 具体的には、全体画像における工具の先端付近に工具の長手方向の走査線を設定し、暗領域と明領域との境界に位置する点をエッジ点(工具先端を表すエッジ点)として検出する。撮像処理部92は、走査線を一定のピッチにて工具の短手方向にずらしながら複数のエッジ点を検出し、これらのエッジ点をつなぐことで対象工具Txの先端の輪郭を特定する。先端の輪郭を特定することは、すなわち先端の位置を特定することでもある。このように輪郭抽出を工具先端付近に限定することで、処理負荷を軽減できる。
 図23(B)に示すように、解析工程では、工具使用前後で工具先端位置を検出して比較する。使用前工具(Before)と使用後工具(After)の先端位置が異なり、使用後工具のほうが使用前工具よりも工具基端側に位置していれば、工具が折損している、あるいは摩耗している(つまり不良工具である)と判定できる。表示制御部95は、ユーザにその旨を報知するためのアラート画面を表示部84に表示させる。なお、この折損判定については、使用後工具と使用前工具との位置の相異(差分)が判定基準値以上である場合、あるいは使用後工具と使用前工具との長さの相異(差分)が判定基準値以上である場合に、折損が生じていると判定してもよい。
 本変形例の画像処理装置は、例えば以下のように表現できる。
 工具の長手方向と交差する方向からレーザ光が前記工具に入射するように複数のレーザ光を出力するレーザ出力部と、前記工具の長手方向又は短手方向に前記複数のレーザ光を走査させるように前記レーザ出力部を駆動する駆動機構と、前記工具の投影像を撮像する撮像部と、を備える撮像装置に適用され、前記撮像部により撮像された画像を処理する画像処理装置であって、
 加工に使用される前の使用前工具と、加工に使用された後の使用後工具のそれぞれについて撮像した投影像から工具の先端のエッジ点を検出し、そのエッジ点に基づいて先端位置を特定する画像処理部と、
 特定された前記使用前工具の先端位置と前記使用後工具の先端位置との相異に基づいて前記使用後工具の折損有無を判定する判定処理部と、を備える画像処理装置。
 図24は、工具に付着した切屑の検出方法を表す図である。図24(A)は本変形例の検出方法を示し、図24(B)は比較例の検出方法を示す。
 図24(A)に示すように、本変形例では工具に巻き付く切屑検出を行う場合に、検出される工具径の変化に注目してその切屑の有無を判定する。具体的には、上記実施形態と同様の手法で工具の輪郭を特定した後、工具の投影像の二値化画像から、工具の長手方向の各位置について工具径に相当するピクセル数を検出し、工具使用前後で工具径に相当するピクセル数の差が判定基準値以上となったときに切屑の巻き付きありと判定する。
 すなわち、撮像処理部92は、使用前工具(Before)について特定された工具の画像(工具投影像)を用いて、撮像対象部(刃元から刃先)の工具径方向のピクセル数p1を検出(算出)する。同様に使用後工具(After)について特定された工具の画像(工具投影像)を用いて、撮像対象部(刃元から刃先まで)の工具径方向のピクセル数p2を検出(算出)する。
 判定処理部98は、これらのピクセル数差(p2-p1)が判定基準値以上となった場合、対象工具に切屑の巻き付きが発生している(つまり不良工具である)と判定する。表示制御部95は、ユーザにその旨を報知するためのアラート画面を表示部84に表示させる。なお、判定基準値については、ノイズ等の影響も考慮して適切な値を設定する。
 これに対し、図24(B)に示すように、比較例では、使用前工具(Before)と使用後工具(After)の各形状データ(工具の輪郭形状)を比較し、その差分に基づいて切屑の巻き付き有無を判定する。この方法では、仮に使用前工具および使用後工具の少なくとも一方がポットに正確にクランプされていない場合、工具の巻き付きを誤検出してしまう可能性がある。図24(B)の例では、使用後工具(After)がポットの軸に対して傾いており、クランプが正確でない場合が示されている。この場合、使用前工具と使用後工具との間に本来ないはずの形状差が表れてしまい、切屑の巻き付き検出に支障をきたす可能性がある。
 言い換えれば、本変形例によれば、仮に使用前工具又は使用後工具のいずれかがポットに正確にクランプされていない場合であっても、工具径を基準に判定するため誤差が出難い。つまり、切屑の誤検出が発生し難いと言える。
 本変形例の画像処理装置は、例えば以下のように表現できる。
 工具の長手方向と交差する方向からレーザ光が前記工具に入射するように複数のレーザ光を出力するレーザ出力部と、前記工具の長手方向又は短手方向に前記複数のレーザ光を走査させるように前記レーザ出力部を駆動する駆動機構と、前記工具の投影像を撮像する撮像部と、を備える撮像装置に適用され、前記撮像部により撮像された画像を処理する画像処理装置であって、
 加工に使用される前の使用前工具と、加工に使用された後の使用後工具のそれぞれについて撮像した投影像から二値化画像を取得し、前記二値化画像における工具径方向のピクセル数を算出する画像処理部と、
 前記使用前工具について算出された工具径方向のピクセル数と、前記使用後工具について算出された工具径方向のピクセル数との差に基づいて前記使用後工具への切屑の巻き付き有無を判定する判定処理部と、を備える画像処理装置。
 上記実施形態では、レーザ出力部54を対象工具Txの長手方向に移動させてラインレーザ光を走査させつつ対象工具Txを連写する、つまり複数回撮像する構成を例示した。変形例においては、カメラの露光時間を長くして1回撮像してもよい。ただし、複数回撮像を行ほうが、コントラストの面ではメリットがある。
 上記実施形態では、レーザ出力部54から出力する複数列のレーザ光としてラインレーザを例示した。変形例においては、これに代えてポイントレーザとしてもよい。複数列のポイントレーザ光を照射してもよい。
 上記実施形態では、レーザの走査はレーザ出力部を止めることなく工具の長手方向に1回行い、そこで、複数回の撮像で取られた複数の画像から合成画像を作成する例を示した。合成される2枚の画像データは、一部が重なって合成画像を生成すると工具の形状がきれいに繋がった画像データになるものでもよい。また、2枚の画像データを並べるように処理した合成画像を生成し、工具の形状がきれいに繋がった画像データになるようにしてもよい。
 上記実施形態では述べなかったが、図8に破線で示した比較例の構造、つまり透過照明を利用した撮像装置を採用することもできる。その場合、光源からのレーザ光をカメラに集光できるよう、カメラのレンズを十分に大きくする。具体的には、仮に図8におけるシャッタ30の位置にカメラを設置する場合、カメラのレンズの大きさを対象工具Txの影の高さhよりも大きくする。
 上記実施形態では、工具の長さ情報は、工具IDに対応づけて工具情報格納部100に格納されている。そこで、移動制御部90は、対象工具Txに対応する工具情報を読み出し、その工具長さに応じて光源52の移動量を変更してもよい。すなわち、対象工具Txの長さに応じて移動停止位置がそれぞれ設定されてもよい。
 上記実施形態では、判定処理部98が対象工具Txの不良を判定する構成を例示した。変形例においては、使用前工具Tpおよび使用後工具Tuについて形状再現部94が生成した工具形状データを、表示部84により対比可能に描画表示させてもよい。ユーザがそれら使用前後の工具形状を目視により比較することで対象工具Txが不良工具であるか否かを判定してもよい。
 上記実施形態では、各対象工具Txについて工具交換前後(つまり機械加工の前後)において撮像を行い、工具形状データを生成した。そして、それぞれの工具について使用前工具形状データと使用後工具形状データとを比較することで、欠損等の異常がないかどうかを判定した。変形例においては、工具形状データ(工具輪郭データ)を生成することなく、工具画像そのものを使用して不良工具の判定処理を行ってもよい。すなわち、各対象工具Txについて使用前工具画像と使用後工具画像とを比較することで、使用後工具Tuが不良工具であるか否かを判定してもよい。
 上記実施形態では、各対象工具Txを機械加工の直前および直後で撮像し、それらの画像に基づいて使用後工具Tuの状態(不良工具であるか否か)を判定した。つまり、使用直前の撮像画像を「参照画像」として判定の基準に用いる例を示した。変形例においては、工具の初回使用開始前の工具登録時に基本データとして参照画像を格納してもよい。
 上記実施形態では、図8に示したように、撮像部50および光源52を対象工具Txの上方に配置した。変形例においては、撮像部50および光源52の一方を対象工具Txの上方に配置し、他方を対象工具Txの下方に配置してもよい。あるいは、光源52を対象工具Txと同等の高さに配置し、撮像部50を対象工具Txの上方又は下方に配置してもよい。対象工具Txが撮像部50による投影像の撮像に干渉しなければよい。
 上記実施形態では、可動体であるシャッタ30を「投影部」としたが、装置に固定され可動しないオイルの垂れを防止するオイルパン、仕切り板、側壁、側面カバーなどを「投影部」として対象工具Txを投影させてもよい。あるいは、可動部であるロボットアームの平面部を「投影部」として対象工具Txを投影させてもよい。工具の摩耗などを検知するために工具のエッジの検出を精度よく行うためには、投影部における工具の影が映る部分は平面であることが好ましい。切り屑の巻き付き検知や工具の折損検知などで撮像装置を用いる場合は、曲面に影を投影する形でも十分検知できる。
 上記実施形態では、「表示部」を画像処理装置14に設ける例を示した。変形例においては、工作機械1の操作盤12の表示画面を「表示部」としてもよい。
 上記実施形態では詳細に述べなかったが、ラインレーザ光は、対象工具Txは配置される室内の照明とは波長が異なるものでよい。レーザ出力部54がバンドパスフィルタ機能を有し、特定の波長を有するラインレーザ光を出力してもよい。ラインレーザ光は、可視光でもよいし、紫外線や赤外線でもよい。
 上記実施形態では、マガジン20のポット22を「工具支持部」とし、収容室10において対象工具Txを待機状態で支持する構成を例示した。変形例においては、ATC34(より詳細にはアーム38)を「工具支持部」として機能させてもよい。すなわち、ATCにより工具交換前又は工具交換後の対象工具を支持した状態で、光源52の移動および撮像部50による撮像処理を行ってもよい。
 上記実施形態では、「工具搬送部」としてATC34を例示したが、工具交換機能を有することなく、加工室と収容室との間で工具を搬送する工具搬送機構を設けてもよい。
 上記実施形態では、工作機械1としてマシニングセンタを例示したが、上記工具の検査技術をターニングセンタや複合加工機にも適用できることは言うまでもない。
 上記実施形態では、撮像装置が工作機械1である例を示したが、これに限定されない。例えば、撮像装置は工具収納装置であってもよい(図5参照)。工具収納装置が撮像装置である場合は、例えば、工具収納装置を構成する側壁などが投影部になる。
 上記実施形態では、単一の工作機械に専用の工具収納装置が設けられる構成を例示したが、複数の工作機械に共用の工具収納装置(工具ラックなど)が設けられてもよい。工具収納装置は、工具を収納する工具収納部と、工具収納部から取り出された工具を支持する工具支持部を備える。そして、搬送装置によりその工具収納装置から各工作機械に向けて必要な工具を搬送してもよい。その工具収納装置に上記撮像装置を設けてもよい。
 上記実施形態では述べなかったが、撮像装置(図8参照)において、WDが小さい場合、撮像部50(実線参照)とシャッタ30との距離が、比較例における撮像部50(破線参照)とシャッタ30との距離L3よりも短くてもよい。
 また、撮像部50が光源52の光照射領域(図8における点線の内側)に位置してもよい。
 この特許出願は、日本の特願2022-095929(2022年6月14日出願)の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれるものとする。

Claims (7)

  1.  工具の長手方向と交差する方向からレーザ光が前記工具に入射するように複数のレーザ光を出力するレーザ出力部と、
     前記工具の長手方向又は短手方向に前記複数のレーザ光を走査させるように前記レーザ出力部を駆動する駆動機構と、
     1回の撮像における露光時間を前記駆動機構で前記レーザ出力部を所定距離移動させる移動時間に設定した状態で、前記工具又は前記工具の投影像を撮像する撮像部と、を備える、撮像装置。
  2.  工具の長手方向と交差する方向からレーザ光が前記工具に入射するように複数のレーザ光を出力するレーザ出力部と、
     前記工具の長手方向又は短手方向に前記複数のレーザ光を走査させるように前記レーザ出力部を駆動する駆動機構と、
     前記レーザ出力部を所定距離移動させ、前記工具又は前記工具の投影像の1回の撮像を行う撮像部と、を備え、
     前記撮像部による1回の撮像で得られる画像の幅は、前記レーザ出力部の移動方向において、レーザ光照射の幅よりも大きい、撮像装置。
  3.  前記駆動機構が、前記レーザ出力部を前記工具の長手方向又は短手方向に移動させ、
     前記撮像部は、前記レーザ出力部の移動とともに前記工具又は前記工具の投影像を撮像する、請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4.  前記工具又は前記工具の投影像を処理して得られた前記工具の形状を表示する表示部をさらに備え、
     前記撮像部が、前記レーザ出力部の移動とともに前記工具の投影像を複数回撮像し、
     前記表示部は、撮像された複数の画像を合成して得られる全体画像を前記工具の形状として表示する、請求項3に記載の撮像装置。
  5.  前記工具の撮像対象部の全長にわたって撮像画像が得られるよう、撮像枚数をm、レーザ光の数をn、隣接するレーザ光の間隔をLk、前記レーザ出力部の移動速度をV、前記撮像部における撮像素子の露光時間をT1、前記撮像部による撮像時間間隔をT2として、各レーザ光の照射とともになされる1回あたりの撮像範囲xojと、各レーザ光の照射とともに撮像できない範囲xcjとの関係が下記式にて設定されている、請求項1又は2に記載の撮像装置。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  6.  工具を収納する工具収納部と、
     前記工具収納部から取り出された工具を支持する工具支持部と、
     前記工具支持部に支持される工具の長手方向と交差する方向からレーザ光が前記工具に入射するように複数のレーザ光を出力するレーザ出力部と、
     前記工具の長手方向又は短手方向に前記複数のレーザ光を走査させるように前記レーザ出力部を駆動する駆動機構と、
     1回の撮像における露光時間を前記駆動機構で前記レーザ出力部を所定距離移動させる移動時間に設定した状態で、前記工具又は前記工具の投影像を撮像する撮像部と、を備える、工具収納装置。
  7.  工具を支持する工具支持部と、
     前記工具支持部に支持される工具の長手方向と交差する方向からレーザ光が前記工具に入射するように複数のレーザ光を出力するレーザ出力部と、
     前記工具の長手方向又は短手方向に前記複数のレーザ光を走査させるように前記レーザ出力部を駆動する駆動機構と、
     1回の撮像における露光時間を前記駆動機構で前記レーザ出力部を所定距離移動させる移動時間に設定した状態で、前記工具又は前記工具の投影像を撮像する撮像部と、を備える、工作機械。
PCT/JP2023/018908 2022-06-14 2023-05-22 撮像装置、工具収納装置および工作機械 WO2023243317A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022095929 2022-06-14
JP2022-095929 2022-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023243317A1 true WO2023243317A1 (ja) 2023-12-21

Family

ID=89191077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/018908 WO2023243317A1 (ja) 2022-06-14 2023-05-22 撮像装置、工具収納装置および工作機械

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023243317A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013007655A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 Marposs Societa' Per Azioni Method for checking the presence of a rotating element in a machine tool
JP2015131357A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 三菱重工業株式会社 工作機械の工具折損検知装置
WO2017017825A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 株式会社牧野フライス製作所 工具交換方法および工具交換装置
JP2021162475A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 パイオニア株式会社 走査装置、走査方法及び走査プログラム
JP6991375B1 (ja) * 2021-02-15 2022-01-12 Dmg森精機株式会社 工作機械

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013007655A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 Marposs Societa' Per Azioni Method for checking the presence of a rotating element in a machine tool
JP2015131357A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 三菱重工業株式会社 工作機械の工具折損検知装置
WO2017017825A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 株式会社牧野フライス製作所 工具交換方法および工具交換装置
JP2021162475A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 パイオニア株式会社 走査装置、走査方法及び走査プログラム
JP6991375B1 (ja) * 2021-02-15 2022-01-12 Dmg森精機株式会社 工作機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6884933B1 (ja) 工作機械
JP6412185B2 (ja) 工作機械システム
JPH08257876A (ja) 工具摩耗量自動計測方法および工作機械における工具摩耗量自動計測装置
JP6872974B2 (ja) 工具検査装置、加工機械、加工機械の工具検査方法
JP2007327836A (ja) 外観検査装置及び方法
JP2005049221A (ja) 検査装置および検査方法
WO2023243317A1 (ja) 撮像装置、工具収納装置および工作機械
JP2009168607A (ja) 画像測定方法および画像測定装置
WO2020012569A1 (ja) 工作機械システムおよび工具の判定方法
WO2021049186A1 (ja) 工具検査システム
JP6926353B1 (ja) 工具収容装置、工作機械および画像処理装置
JP4320601B2 (ja) ワーク位置決め装置および該装置を備えた加工機
JP6991375B1 (ja) 工作機械
JP7134372B1 (ja) 撮像装置および工作機械
JP7007993B2 (ja) ダイシングチップ検査装置
CN114599476B (zh) 金属板加工系统、激光加工机、金属板加工方法以及存储介质
JP5505790B2 (ja) ダイシング装置による検査方法
JP6991376B1 (ja) 工作機械
WO2022172520A1 (en) Machine tool
JP2021124458A (ja) 回転切削工具の切削面の検査方法及び検査装置
JP6486632B2 (ja) 工具の形状取得方法及び装置
JP6980147B1 (ja) 撮像ユニットおよび工作機械
WO2022163426A1 (ja) 画像処理装置
JP2008191017A (ja) 板状体の欠陥検出方法
TW201706594A (zh) 缺陷檢查方法及缺陷檢查裝置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23823618

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1