WO2023224053A1 - 樹脂組成物、硬化物、積層体及び積層体の製造方法 - Google Patents

樹脂組成物、硬化物、積層体及び積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023224053A1
WO2023224053A1 PCT/JP2023/018355 JP2023018355W WO2023224053A1 WO 2023224053 A1 WO2023224053 A1 WO 2023224053A1 JP 2023018355 W JP2023018355 W JP 2023018355W WO 2023224053 A1 WO2023224053 A1 WO 2023224053A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
resin composition
carbon atoms
polymerizable monomer
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/018355
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦 稲富
朋哉 細木
淳裕 中原
Original Assignee
株式会社クラレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クラレ filed Critical 株式会社クラレ
Publication of WO2023224053A1 publication Critical patent/WO2023224053A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • C08F2/40Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation using retarding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/30Nitriles

Definitions

  • the present invention relates to a resin composition, a cured product, a laminate, and a method for producing a laminate, including a 1,1-dicyanoethylene and a specific polymerizable monomer.
  • Monomers such as 2-cyanoacrylic acid alkyl ester, 2-cyanopentadienoic acid alkyl ester, and methylidene malonic acid dialkyl ester are used in resin compositions of fast-curing adhesives because they have excellent reactivity. Although resin compositions containing these monomers have fast curing properties, they have a problem of low adhesion to objects made of polyolefin materials.
  • Patent Document 1 proposes a method of performing pretreatment such as primer treatment before applying a resin composition to an adherend.
  • Patent Document 2 proposes a method of improving fast curing properties and adhesive strength by copolymerizing the above-mentioned monomers with other monomers.
  • Patent Document 1 there is a problem that the production efficiency decreases because it is necessary to pre-process the adherend, and furthermore, the adhesiveness is not sufficiently improved. Furthermore, the method described in Patent Document 2 also has insufficient adhesion, and improvements have been desired.
  • R 1 is one or more selected from a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, and a halogen atom
  • R 2 is a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, a carboxy group, an ester group represented by -COOR 3 (R 3 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms) , an acid anhydride group, an acyl group represented by -COR 4 (R 4 is an
  • R 6 is one or more selected from a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, and an alkoxy group
  • R 7 is selected from a cyano group, a carboxy group, an ester group represented by -COOR 9 (R 9 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms), and an acid anhydride group.
  • R 8 is a carboxyl group, an ester group represented by -COOR 10 (R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a linking group having a valence of 2 or more), and an acid anhydride.
  • R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a linking group having a valence of 2 or more
  • R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a linking group having a valence of 2 or more
  • R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a linking group having a valence of 2 or more
  • R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or
  • the energy difference between the LUMO level of the 1,1-dicyanoethylene (A) and the HOMO level of the polymerizable monomer (B) is less than 4.40 eV, as described in [1] above.
  • resin composition [3]
  • the polymerizable monomer (B) is one or more selected from ethylene, propylene, butadiene, isobutylene, isoprene, 1-hexene, 1-octene, vinyl acetate, styrene, methyl methacrylate, and dodecyl methacrylate.
  • the polymerizable monomer (C) is one or more selected from 2-cyanoacrylic acid alkyl ester, 2-cyanopentadienoic acid alkyl ester, and methylidene malonic acid dialkyl ester.
  • the resin composition according to any one of ⁇ [3].
  • the content of the 1,1-dicyanoethylene (A) in the total amount of the resin composition is 1% by mass or more and 80% by mass or less
  • the content of the polymerizable monomer (B) is 1% by mass or more and 80% by mass or less
  • the content of the polymerizable monomer (C) is 19% by mass or more and 98% by mass or less.
  • the present invention it is possible to provide a resin composition that exhibits excellent adhesive strength when used as an adhesive, and a cured product using the same. Furthermore, a laminate using the cured product and a method for manufacturing the laminate can be provided.
  • the resin composition of the present invention comprises 1,1-dicyanoethylene (A), a polymerizable monomer (B) represented by the following general formula (I), and a polymerizable monomer represented by the following general formula (II). It is characterized by containing monomer (C).
  • R 1 is one or more selected from a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, and a halogen atom
  • R 2 is a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, a carboxy group, an ester group represented by -COOR 3 (R 3 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms) , an acid anhydride group, an acyl group represented by -COR 4 (R 4 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms), -OCOR 5 (R 5 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms).
  • R 6 is one or more selected from a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, and an alkoxy group
  • R 7 is selected from a cyano group, a carboxy group, an ester group represented by -COOR 9 (R 9 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms), and an acid anhydride group.
  • R 8 is a carboxyl group, an ester group represented by -COOR 10 (R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a linking group having a valence of 2 or more), and an acid anhydride.
  • R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a linking group having a valence of 2 or more
  • R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a linking group having a valence of 2 or more
  • R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a linking group having a valence of 2 or more
  • R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or
  • 1,1-dicyanoethylene (A) The resin composition of the present invention uses 1,1-dicyanoethylene (A). Since 1,1-dicyanoethylene (A) easily forms a charge transfer complex with the polymerizable monomer (B) described below, 1,1-dicyanoethylene (A), the polymerizable monomer (B) and It becomes easier to obtain a copolymer composed of the polymerizable monomer (C). 1,1-dicyanoethylene can be obtained by the production method described in J.Am.Chem.Soc., 1989, 111, 9078-9081 and US2476270.
  • R 1 is one or more selected from a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, and a halogen atom.
  • the alkyl group for R 1 is preferably an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group. group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, n-hexyl group, and the like.
  • the cycloalkyl group for R 1 is preferably a cycloalkyl group having 3 to 12 carbon atoms, such as a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, and a cyclohexyl group.
  • the aryl group for R 1 is preferably an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, such as phenyl group, tolyl group, xylyl group, and naphthyl group.
  • the alkoxy group for R 1 is preferably an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, such as methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, isopropoxy group, n-butoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group. group, and tert-butoxy group.
  • halogen atom for R 1 examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • R 1 is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and more preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • a hydrogen atom and a methyl group are more preferable.
  • R 2 is a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, a carboxy group, -COOR 3 (R 3 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms). ), an ester group, an acid anhydride group, an acyl group represented by -COR 4 (R 4 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms), -OCOR 5 (R 5 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms); 12) is one or more selected from acyloxy groups, halogen atoms, and haloalkyl groups.
  • the alkyl group for R 2 is preferably an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group. group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, n-hexyl group, and the like.
  • the alkenyl group represented by R 2 is preferably an alkenyl group having 2 to 12 carbon atoms, such as vinyl group, allyl group, propenyl group, isopropenyl group, butenyl group, isobutenyl group, pentenyl group, prenyl group. , hexenyl group (such as cis-3-hexenyl group), and cyclohexenyl group.
  • the cycloalkyl group for R 2 is preferably a cycloalkyl group having 3 to 12 carbon atoms, and examples include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, and a cyclohexyl group.
  • the aryl group for R 2 is preferably an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, such as phenyl group, tolyl group, xylyl group, and naphthyl group.
  • the alkoxy group for R 2 is preferably an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, such as methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, isopropoxy group, n-butoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group. group, and tert-butoxy group.
  • R 2 may be an ester group represented by -COOR 3
  • R 3 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, such as a methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n- Examples include butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, n-hexyl group, heptyl group, octyl group, decyl group, and dodecyl group.
  • Examples of the acid anhydride group for R2 include phthalic anhydride, maleic anhydride, trimellitic anhydride, pyromellitic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, methylnadic anhydride, nadic anhydride, and anhydride.
  • Examples include acid anhydride groups derived from glutaric acid, dimethylglutaric anhydride, diethylglutaric anhydride, succinic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, methyltetrahydrophthalic anhydride, and the like.
  • R 2 may be an acyl group represented by -COR 4 , and R 4 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, such as a methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n- Examples include butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, and n-hexyl group.
  • R 4 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, such as a methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n- Examples include butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, and n-hexyl group.
  • R 2 may be an acyloxy group represented by -OCOR 5
  • R 5 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, such as a methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n- Examples include butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, and n-hexyl group.
  • halogen atom for R 2 examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • the haloalkyl group for R 2 is preferably a haloalkyl group having 1 to 12 carbon atoms, more preferably a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Examples of the halogen atom constituting the haloalkyl group include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • R 2 is selected from a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, an ester group represented by -COOR 3 , and an acyloxy group represented by -OCOR 5 from the viewpoint of improving adhesiveness. It is preferably one type of alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, or an ester group represented by -COOR 3 (R 3 in this case is an alkyl group having 8 to 12 carbon atoms). ), an acyloxy group represented by -OCOR 5 (R 5 in this case is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms) is more preferable.
  • the polymerizable monomer (B) includes ethylene, propylene, butadiene, isobutylene, isoprene, 1-hexene, 1-octene, vinyl acetate, styrene, methyl methacrylate, and dodecyl methacrylate.
  • the object to be adhered which will be described later, is a polyolefin base material
  • the energy difference between the LUMO level of the 1,1-dicyanoethylene (A) and the HOMO level of the polymerizable monomer (B) is preferably less than 4.40 eV, It is more preferably 4.00 eV or less, and even more preferably 3.90 eV or less.
  • 1,1-dicyanoethylene (A) and the polymerizable monomer (B) tend to form a charge transfer complex.
  • the electronic energy levels of the bonding orbitals and antibonding orbitals of the vinyl group are important. In many cases, these correspond to the "highest occupied molecular orbital” (HOMO) and “lowest unoccupied molecular orbital” (LUMO), respectively, but in some cases they correspond to "one of the HOMOs". In some cases, the lower level (HOMO-1) is the bonding orbital of the vinyl group. Density Function Theory (hereinafter referred to as DFT) is well established for calculating the electronic energy level of molecular orbitals, and this method allows us to calculate the energy of HOMO-1/HOMO/LUMO. Level can be estimated.
  • DFT Density Function Theory
  • the HOMO-1/HOMO/LUMO level values of each compound used in the present invention were calculated using the currently widely used quantum chemical calculation program Gaussian 16W (Gaussian 16, Revision A.03, M. J. Frisch, G. W. Trucks, H. B. Schlegel, G. E. Scuseria, M. A. Robb, J. R. Cheeseman, G. Scalmani, V. Barone, G. A. Petersson, H. Nakatsuji, X. Li, M. Caricato, A. V. Marenich, J. Bloino, B. G. Janesko, R. Gomperts, B. Mennucci, H. P. Hratchian, J. V. Ortiz, A. F. Izmaylov, J.
  • Gaussian 16W Gaussian 16, Revision A.03, M. J. Frisch, G. W. Trucks, H. B. Schlegel, G. E. Scuseria, M. A. Robb, J. R. Cheeseman, G. Scal
  • DFT was used as the calculation method and B3LYP was used as the functional.
  • the method for producing the polymerizable monomer (B) is not particularly limited, and known methods can be used alone or in combination.
  • commercially available products can be used as the polymerizable monomer (B), such as 1-hexene (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), dodecyl methacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), vinyl acetate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), etc. (manufactured by Kasei Kogyo Co., Ltd.) and styrene (manufactured by Tokyo Kasei Kogyo Co., Ltd.).
  • the polymerizable monomer (C) is a monomer represented by the following general formula (II).
  • the polymerizable monomer (C) is a monomer represented by the following general formula (II).
  • the polymerizable monomer (C) together with the 1,1-dicyanoethylene (A) and the polymerizable monomer (B), excellent adhesion is achieved even to polyolefin substrates, etc. A resin composition exhibiting properties is obtained.
  • CHR 6 CR 7 R 8 (II)
  • R 6 is one or more selected from a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, and an alkoxy group.
  • the alkyl group for R 6 is preferably an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group. group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, n-hexyl group, and the like.
  • the alkenyl group for R 6 is preferably an alkenyl group having 2 to 12 carbon atoms, such as vinyl group, allyl group, propenyl group, isopropenyl group, butenyl group, isobutenyl group, pentenyl group, prenyl group, Examples include hexenyl group (cis-3-hexenyl group, etc.), cyclohexenyl group, and the like.
  • the alkoxy group for R 6 is preferably an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, such as methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, isopropoxy group, n-butoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group. group, and tert-butoxy group.
  • R 6 is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, or an alkenyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • R 7 is a cyano group, a carboxy group, or an ester group represented by -COOR 9 (R 9 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms). and an acid anhydride group.
  • R 7 may be an ester group represented by -COOR 9 , in which case R 9 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 10 carbon atoms for R 9 include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n- Examples include pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, and n-hexyl group.
  • Examples of the aryl group having 6 to 20 carbon atoms for R 9 include phenyl group, tolyl group, xylyl group, and naphthyl group.
  • R 7 may be an acid anhydride group, such as phthalic anhydride, maleic anhydride, trimellitic anhydride, pyromellitic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, methylnadic anhydride, nadic anhydride
  • acid anhydride groups derived from acids, glutaric anhydride, dimethylglutaric anhydride, diethylglutaric anhydride, succinic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, methyltetrahydrophthalic anhydride, and the like.
  • R 7 is preferably a cyano group, a carboxy group, or -COOR 9 (R 9 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms); It is more preferable that there be.
  • R 8 is a carboxyl group, an ester group represented by -COOR 10 (R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a linking group having a valence of 2 or more), and an acid anhydride.
  • R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a divalent or more linking group.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 10 carbon atoms for R 10 include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n- Examples include pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, and n-hexyl group.
  • Examples of the aryl group having 6 to 20 carbon atoms for R 10 include phenyl group, tolyl group, xylyl group, and naphthyl group.
  • Examples of the divalent or higher-valent linking group for R 10 include linking groups derived from divalent or higher-valent alcohols such as ethylene glycol and glycerin.
  • R 10 is a divalent or higher linking group
  • a specific compound is a compound obtained by an esterification reaction between ethylene glycol and two 2-cyanoacrylic acids (so-called “bifunctional cyanoacrylate”).
  • Examples include compounds obtained by esterification reaction of glycerin and three 2-cyanoacrylic acids (so-called “trifunctional cyanoacrylates”).
  • Examples of the compound constituting the linking group include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, Examples include diols such as 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, and 1,12-dodecanediol, and trihydric or higher polyhydric alcohols such as glycerin, pentaerythritol, trimethylolpropane, and sorbitol. It will be done.
  • the divalent or higher-valent linking group is preferably a di- to trivalent linking group.
  • R 8 may be an acid anhydride group, such as phthalic anhydride, maleic anhydride, trimellitic anhydride, pyromellitic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, methylnadic anhydride, nadic anhydride
  • acid anhydride groups derived from acids, glutaric anhydride, dimethylglutaric anhydride, diethylglutaric anhydride, succinic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, methyltetrahydrophthalic anhydride, and the like.
  • R 8 is a carboxy group, -COOR 10 (R 10 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a divalent or higher valence linking group). It is preferably an ester group represented by -COOR 10 (R 10 in this case is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or a divalent to trivalent linking group). It is more preferable.
  • the polymerizable monomer (C) includes 2-cyanoacrylic acid alkyl ester, 2-cyanopentadienoic acid alkyl ester, and methylidene malone, from the viewpoint of improving adhesive strength when the resin composition is used as an adhesive. It is preferably one or more selected from acid dialkyl esters, more preferably one or more selected from ethyl 2-cyanoacrylate, butyl 2-cyanoacrylate, and diethyl methylidenemalonate. More preferred is ethyl cyanoacrylate.
  • both the LUMO level of the 1,1-dicyanoethylene (A) and the LUMO level of the polymerizable monomer (C) are -1.0 eV or less, - It is more preferably 1.5 eV or less, and even more preferably -2.0 eV or less. If the energy is below the upper limit, 1,1-dicyanoethylene (A) and the polymerizable monomer (C) will easily react.
  • the method for producing the polymerizable monomer (C) is not particularly limited, and known methods can be used alone or in combination. Furthermore, the polymerizable monomer (C) may be a commercially available product, such as ethyl 2-cyanoacrylate (manufactured by Aldrich).
  • the content of the 1,1-dicyanoethylene (A) in the total amount of the resin composition of the present invention is 1% by mass or more and 80% by mass or less
  • the content of the polymerizable monomer (B) is 1% by mass or more and 80% by mass or less
  • the content of the polymerizable monomer (C) is 19% by mass or more and 98% by mass or less.
  • a resin composition in which the content of each component is within the above range exhibits excellent adhesiveness while maintaining fast curing properties.
  • the content of the 1,1-dicyanoethylene (A) in the total amount of the resin composition is preferably from 2 to 60% by mass, more preferably from 5 to 40% by mass, and from 7 to 40% by mass. It is more preferably 30% by mass, and even more preferably from 7 to 18% by mass.
  • the content of the polymerizable monomer (B) in the total amount of the resin composition is preferably 2 to 60% by mass, more preferably 5 to 40% by mass, and 7 to 30% by mass. It is more preferable that the amount is 7 to 18% by mass.
  • the content of the polymerizable monomer (C) in the total amount of the resin composition is preferably 30 to 95% by mass, more preferably 40 to 90% by mass, and 50 to 85% by mass. The content is more preferably 62 to 88% by mass, even more preferably 62 to 88% by mass.
  • the resin composition of the present invention further contains a Bronsted acidic compound.
  • the resin composition of the present invention contains a Br ⁇ nsted acidic compound, the storage stability of the resin composition is improved and a desired curing speed can be obtained. More specifically, since 1,1-dicyanoethylene (A) hardens with a small amount of moisture, it is preferable to completely remove moisture during the manufacturing process, but it is not realistic to completely remove moisture. Since this is difficult, it is preferable to suppress curing (suppress the initiation of polymerization) by protonating water using a Br ⁇ nsted acid.
  • Br ⁇ nsted acidic compound examples include inorganic acids, carboxylic acids, and organic sulfonic acids from the viewpoint of storage stability and ease of availability.
  • sulfuric acid, hydrochloric acid, nitric acid It is preferably one or more selected from acetic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, and methanesulfonic acid, and it is a compound that reacts with water and exhibits Bronsted acidity, such as sulfur dioxide and diphosphorus pentoxide. It may also be a compound that is generated.
  • the content thereof is preferably 0.001 to 1.0% by mass, and 0.01 to 0.8% by mass in the total amount of the resin composition. It is more preferable that When the content of the Br ⁇ nsted acidic compound is within the above range, storage stability will be good.
  • the content of the 1,1-dicyanoethylene (A) in the total amount of the resin composition is preferably 80% by mass or less, more preferably 50% by mass or less, and 30% by mass. % or less, and even more preferably 10% by mass or less.
  • the resin composition of the present invention may further contain other components such as a solvent, a filler, a thickener, an anti-aging agent, a plasticizer, a flame retardant, a stabilizer, and an antioxidant.
  • the content thereof is preferably 0.001% by mass or more, and preferably 10% by mass or less, and 3% by mass in the total amount of the resin composition. % or less is more preferable.
  • ⁇ Method for manufacturing resin composition> There are no particular limitations on the method for producing the resin composition of the present invention, and examples include 1,1-dicyanoethylene (A), the polymerizable monomer (B), the polymerizable monomer (C), and optionally Although it can be produced by a production method including a mixing step of mixing other components, it is preferable to produce it in a dry atmosphere because the polymerization reaction progresses due to moisture. Note that there is no particular restriction on the method of mixing each component, and any known method can be used.
  • the cured product of the present invention is obtained by curing the resin composition of the present invention described above with a Lewis basic compound. More specifically, the cured product is obtained by curing each component in the resin composition using a Lewis basic compound as a catalyst. It is a copolymer.
  • the Lewis basic compound used in the present invention is not particularly limited as long as it can be used as a polymerization catalyst.
  • one or more selected from water, alcohol, and alkylamine can be used, and the alcohol is methanol. , ethanol, propanol, and the like.
  • the alkylamine include tertiary amines such as trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, triisopropylamine, N,N-dimethylethylamine, N,N-dimethylpropylamine, and N,N-dimethylisopropylamine.
  • Method for producing cured product There is no particular restriction on the method for producing the cured product, and it can be obtained by mixing the resin composition of the present invention and a Lewis basic compound at room temperature (23°C), but generally the resin composition of the present invention A cured product can be obtained by reacting the material with moisture in the air (Lewis basic compound).
  • the amount of the Lewis basic compound is not particularly limited, but it is preferably 0.001 to 1.0 parts by weight, and 0.01 to 0.5 parts by weight based on 100 parts by weight of the resin composition. is even more preferable. When the content of the Lewis basic compound is within the above range, the resin composition reacts quickly.
  • the laminate of the present invention is a laminate having a layer containing the cured product, and although there is no particular restriction on the laminated structure, it is preferable to have the cured product between two adherends. By having the cured product between two objects to be adhered, it is possible to firmly adhere the objects to be adhered to each other.
  • Examples of synthetic resins include polyethylene, polypropylene, copolymers of ethylene and one or more ⁇ -olefins having 3 to 20 carbon atoms (for example, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, etc.), and ethylene-propylene.
  • Examples include polyolefin resins such as -diene copolymer (EPDM), ethylene-vinyl acetate copolymer, and ethylene-acrylic acid copolymer, polyurethane resin, polyamide resin, polyester resin, and polycarbonate resin.
  • Examples of the metal include steel plates such as stainless steel plates, cold-rolled steel plates, and alloyed galvanized steel plates.
  • the thickness of the adherend that constitutes the laminate there is no particular limit to the thickness of the adherend that constitutes the laminate.
  • the thickness of the layer containing the cured product is preferably 0.01 to 2.0 mm, more preferably 0.015 to 1.5 mm, from the viewpoint of firmly adhering the objects to be adhered.
  • the thickness is preferably 0.02 to 1.2 mm, and more preferably 0.02 to 1.2 mm.
  • the method for producing a laminate of the present invention includes an adhesion step of bonding a first adherend and a second adherend with the resin composition. It is preferable. There is no particular restriction on the method of bonding the first adhered object and the second adhered object with the resin composition, but for example, one adherend object is coated with the resin composition, and the other adhered object is coated with the resin composition. Bonding can be achieved by overlapping and curing the objects to be bonded.
  • the amount of the resin composition applied to the object to be adhered is preferably 0.01 to 3.0 ⁇ L/mm 2 , more preferably 0.05 to 2.5 ⁇ L/mm 2 . , more preferably 0.1 to 2.0 ⁇ L/mm 2 .
  • the application amount is equal to or greater than the lower limit value, objects to be adhered can be firmly adhered to each other.
  • the coating amount is below the upper limit value, both can be bonded together with an appropriate amount.
  • 1-hexene was expressed as (B1)
  • the other polymerizable monomer (B) was expressed as (B2).
  • the energy levels of 1,1-dicyanoethylene (A), polymerizable monomer (B), and polymerizable monomer (C) were determined using the quantum chemical calculation program Gaussiann 16W (Gaussian 16, Revision A.03, M. J. Frisch , G. W. Trucks, H. B. Schlegel, G. E. Scuseria, M. A. Robb, J. R. Cheeseman, G. Scalmani, V. Barone, G. A. Petersson, H. Nakatsuji, X. Li, M. Caricato, A. V. Marenich, J. Bloino, B. G. Janesko, R Gomperts, B. Mennucci, H. P.
  • Gaussiann 16W Gaussian 16, Revision A.03, M. J. Frisch , G. W. Trucks, H. B. Schlegel, G. E. Scuseria, M. A. Robb, J. R. Cheeseman, G. Scalmani, V. Barone, G. A
  • DFT was used as the calculation method and B3LYP was used as the functional.
  • the structure is optimized using 6-31+G(d,p) as the basis function, and one-point energy calculation is performed using 6-311++G(3d,2p) for the structure with the minimum generation energy, and HOMO-1 , HOMO and LUMO energy levels were calculated.
  • HOMO-LUMO energy level difference The HOMO-LUMO energy level difference was calculated using the following general formula (X).
  • LUMO represents the "lowest unoccupied orbital energy level" of 1,1-dicyanoethylene (A) having an electron-withdrawing substituent.
  • the above HOMO is the "energy level of the highest occupied molecular orbital" of the polymerizable monomer (B) or "if the highest occupied molecular orbital is a lone pair, the highest occupied molecular orbital represents the energy level of the next occupied molecular orbital.
  • Example 1 Under dry nitrogen, 0.5 g of 1,1-dicyanoethylene (A), 9.0 g of ethyl 2-cyanoacrylate (polymerizable monomer (C)) and dehydrated 1-hexene (polymerizable monomer (C)) were added. A resin composition was prepared by mixing 0.5 g of polymer (B)). This resin composition was evaluated according to JIS K6861:1995. Specifically, 100 ⁇ L of the obtained resin composition was applied to an area of 12.5 mm x 25 mm on an HDPE board, and another HDPE board was placed on this coated surface.
  • the two HDPE plates are bonded and laminated by leaving the resin composition at room temperature (23°C) and 50% RH environment to cure the resin composition in the base material and/or moisture in the atmosphere for one day. I got a body.
  • the tensile shear adhesive strength of the obtained laminate was measured using a universal material testing machine model 5969 (manufactured by Instron) at a tensile rate of 20 mm/min. The results are shown in Table 1.
  • Examples 2 to 13 Comparative Examples 1 to 12> A laminate was prepared in the same manner as in Example 1, except that the resin composition was prepared according to the formulations listed in Tables 1 to 3, and the adherends listed in Tables 1 to 3 were used. We measured the The results are shown in Tables 1 to 3.
  • Examples 14 to 17> A resin composition prepared according to the formulation shown in Table 4 is stored by standing in a test environment at a temperature of 50°C and a humidity of 50% for 3 hours to mix in moisture from the atmosphere, and checking for the presence or absence of precipitates. Stability was evaluated. The results are shown in Table 4.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

接着剤として用いた場合に優れた接着力を示す樹脂組成物、それを用いた硬化物を提供する。また、前記硬化物を用いた積層体、及び積層体の製造方法を提供する。 1,1-ジシアノエチレン(A)、下記一般式(I)で表される重合性単量体(B)、及び下記一般式(II)で表される重合性単量体(C)を含むことを特徴とする、樹脂組成物。 CH2=CR1R2 (I) CHR6=CR7R8 (II)

Description

樹脂組成物、硬化物、積層体及び積層体の製造方法
 本発明は、1,1-ジシアノエチレンと特定の重合性単量体とを含む樹脂組成物、硬化物、積層体及び積層体の製造方法に関する。
 2-シアノアクリル酸アルキルエステル、2-シアノペンタジエン酸アルキルエステル、及びメチリデンマロン酸ジアルキルエステル等のモノマーは反応性に優れることから、速硬化性接着剤の樹脂組成物に用いられている。これらのモノマーを含む樹脂組成物は速硬化性を有する一方で、ポリオレフィン材料からなる被接着体に対する接着性が低いという問題があった。この問題を改善する方法として例えば特許文献1には、被接着体に対して樹脂組成物を塗布する前にプライマー処理等の前処理を行う方法が提案されている。また特許文献2には前述のモノマーと他のモノマーとを共重合することにより、速硬化性及び接着力を改善する方法が提案されている。
特開2003-041200号公報 特開平01-103614号公報
 特許文献1に記載の方法においては、被接着体に対して前処理を行う必要があることから生産効率が低下するという問題があり、更に接着性の改善も十分ではなかった。また特許文献2に記載の方法においても接着性が十分ではなく改善が望まれていた。
 本発明は、接着剤として用いた場合に優れた接着力を示す樹脂組成物、及びそれを用いた硬化物を提供することを課題とする。また、前記硬化物を用いた積層体、及び積層体の製造方法を提供することを課題とする。
 本発明者らが検討を行ったところ、前記反応性が高いモノマーはその反応性に起因して単独重合体が優先して生成し、通常は他のモノマーと共重合させることが難しいことが判明した。そこで共重合可能なモノマーについての検討を進めたところ、LUMOのエネルギー準位が低く前記モノマーと電荷移動錯体を形成しやすい1,1-ジシアノエチレンを用いるとアニオン重合による共重合が進行しやすくなることを知見した。そこで更に検討を重ねた結果、1,1-ジシアノエチレンと特定のモノマーとを組み合わせることにより、従来の接着剤では接着性が乏しかったポリオレフィン基材に対しても優れた接着性を示す樹脂組成物が得られることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は下記[1]~[9]を提供する。
[1]1,1-ジシアノエチレン(A)、下記一般式(I)で表される重合性単量体(B)、及び下記一般式(II)で表される重合性単量体(C)を含むことを特徴とする、樹脂組成物。
   CH2=CR12   (I)
   CHR6=CR78  (II)
(一般式(I)中、R1は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基及びハロゲン原子から選ばれる1種以上であり、
 R2は水素原子、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基、カルボキシ基、-COOR3(R3は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるエステル基、酸無水物基、-COR4(R4は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるアシル基、-OCOR5(R5は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるアシルオキシ基、ハロゲン原子及びハロアルキル基から選ばれる1種以上である。
 また一般式(II)中、R6は水素原子、アルキル基、アルケニル基、及びアルコキシ基から選ばれる1種以上であり、
 R7はシアノ基、カルボキシ基、-COOR9(R9は炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基である。)で表されるエステル基及び酸無水物基から選ばれる1種以上であり、
 R8はカルボキシ基、-COOR10(R10は炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~20のアリール基又は2価以上の連結基である。)で表されるエステル基及び酸無水物基から選ばれる1種以上である。)
[2]前記1,1-ジシアノエチレン(A)のLUMO準位と、前記重合性単量体(B)のHOMO準位とのエネルギー差が4.40eV未満である、前記[1]に記載の樹脂組成物。
[3]前記重合性単量体(B)が、エチレン、プロピレン、ブタジエン、イソブチレン、イソプレン、1-ヘキセン、1-オクテン、酢酸ビニル、スチレン、メタクリル酸メチル及びメタクリル酸ドデシルから選ばれる1種以上である、前記[1]又は[2]に記載の樹脂組成物。
[4]前記重合性単量体(C)が、2-シアノアクリル酸アルキルエステル、2-シアノペンタジエン酸アルキルエステル、及びメチリデンマロン酸ジアルキルエステルから選ばれる1種以上である、前記[1]~[3]のいずれかに記載の樹脂組成物。
[5]前記樹脂組成物全量中の前記1,1-ジシアノエチレン(A)の含有量が1質量%以上80質量%以下であり、
 前記重合性単量体(B)の含有量が1質量%以上80質量%以下であり、且つ
 前記重合性単量体(C)の含有量が19質量%以上98質量%以下である、前記[1]~[4]のいずれかに記載の樹脂組成物。
[6]更にブレンステッド酸性化合物を含む、前記[1]~[5]のいずれかに記載の樹脂組成物。
[7]前記[1]~[6]のいずれかに記載の樹脂組成物をルイス塩基性化合物で硬化させた硬化物。
[8]前記[7]に記載の硬化物を含む層を有する積層体。
[9]第1の被接着体と第2の被接着体とを、前記[1]~[6]のいずれかに記載の樹脂組成物で接着する接着工程を含む、積層体の製造方法。
 本発明によれば、接着剤として用いた場合に優れた接着力を示す樹脂組成物、及びそれを用いた硬化物を提供することができる。また、前記硬化物を用いた積層体、及び積層体の製造方法を提供することができる。
[樹脂組成物]
 本発明の樹脂組成物は、1,1-ジシアノエチレン(A)、下記一般式(I)で表される重合性単量体(B)、及び下記一般式(II)で表される重合性単量体(C)を含むことを特徴とするものである。
   CH2=CR12   (I)
   CHR6=CR78  (II)
(一般式(I)中、R1は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基及びハロゲン原子から選ばれる1種以上であり、
 R2は水素原子、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基、カルボキシ基、-COOR3(R3は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるエステル基、酸無水物基、-COR4(R4は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるアシル基、-OCOR5(R5は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるアシルオキシ基、ハロゲン原子及びハロアルキル基から選ばれる1種以上である。
 また一般式(II)中、R6は水素原子、アルキル基、アルケニル基、及びアルコキシ基から選ばれる1種以上であり、
 R7はシアノ基、カルボキシ基、-COOR9(R9は炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基である。)で表されるエステル基及び酸無水物基から選ばれる1種以上であり、
 R8はカルボキシ基、-COOR10(R10は炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~20のアリール基又は2価以上の連結基である。)で表されるエステル基及び酸無水物基から選ばれる1種以上である。)
<1,1-ジシアノエチレン(A)>
 本発明の樹脂組成物は1,1-ジシアノエチレン(A)を用いる。1,1-ジシアノエチレン(A)は、後述する重合性単量体(B)と電荷移動錯体を形成しやすいため、1,1-ジシアノエチレン(A)、重合性単量体(B)及び重合性単量体(C)で構成される共重合体を得やすくなる。
 1,1-ジシアノエチレンはJ.Am.Chem.Soc.,1989,111,9078-9081やUS2476270に記載の製造方法により取得できる。
<重合性単量体(B)>
 重合性単量体(B)は下記一般式(I)で表される単量体である。
   CH2=CR12   (I)
 一般式(I)中、R1は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基及びハロゲン原子から選ばれる1種以上である。
 R1のアルキル基としては、炭素数が1~12のアルキル基であることが好ましく、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、及びn-ヘキシル基等が挙げられる。
 R1のシクロアルキル基としては、炭素数3~12のシクロアルキル基であることが好ましく、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、及びシクロヘキシル基等が挙げられる。
 R1のアリール基としては、炭素数6~20のアリール基であることが好ましく、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、及びナフチル基等が挙げられる。
 R1のアルコキシ基としては、炭素数1~10のアルコキシ基であることが好ましく、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、及びtert-ブトキシ基等が挙げられる。
 R1のハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げられる。
 R1は、これらの中でも接着性を向上させる観点から、水素原子、及び炭素数1~6のアルキル基であることが好ましく、水素原子、及び炭素数1~4のアルキル基であることがより好ましく、水素原子、及びメチル基であることが更に好ましい。
 一般式(I)中、R2は水素原子、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基、カルボキシ基、-COOR3(R3は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるエステル基、酸無水物基、-COR4(R4は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるアシル基、-OCOR5(R5は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるアシルオキシ基、ハロゲン原子及びハロアルキル基から選ばれる1種以上である。
 R2のアルキル基としては、炭素数が1~12のアルキル基であることが好ましく、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、及びn-ヘキシル基等が挙げられる。
 R2が表すアルケニル基としては、炭素数が2~12のアルケニル基であることが好ましく、例えば、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、イソブテニル基、ペンテニル基、プレニル基、ヘキセニル基(cis-3-ヘキセニル基等)、及びシクロヘキセニル基等が挙げられる。
 R2のシクロアルキル基としては、炭素数3~12のシクロアルキル基であることが好ましく、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、及びシクロヘキシル基等が挙げられる。
 R2のアリール基としては、炭素数6~20のアリール基であることが好ましく、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、及びナフチル基等が挙げられる。
 R2のアルコキシ基としては、炭素数1~10のアルコキシ基であることが好ましく、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、及びtert-ブトキシ基等が挙げられる。
 R2は-COOR3で表されるエステル基であってもよく、R3は炭素数1~12のアルキル基を表し、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、及びドデシル基等が挙げられる。
 R2の酸無水物基としては、例えば、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック酸、無水ナジック酸、無水グルタル酸、無水ジメチルグルタル酸、無水ジエチルグルタル酸、無水コハク酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、及びメチルテトラヒドロ無水フタル酸等に由来する酸無水物基が挙げられる。
 R2は-COR4で表されるアシル基であってもよく、R4は炭素数1~12のアルキル基を表し、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、及びn-ヘキシル基等が挙げられる。
 R2は-OCOR5で表されるアシルオキシ基であってもよく、R5は炭素数1~12のアルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、及びn-ヘキシル基等が挙げられる。
 R2のハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子が挙げられる。
 またR2のハロアルキル基としては、炭素数1~12のハロアルキル基であることが好ましく、炭素数1~6のハロアルキル基であることがより好ましい。ハロアルキル基を構成するハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子が挙げられる。
 R2は、これらの中でも接着性を向上させる観点から、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アリール基、-COOR3で表されるエステル基、及び-OCOR5で表されるアシルオキシ基から選ばれる1種であることが好ましく、炭素数が1~6のアルキル基、炭素数6~10のアリール基、-COOR3で表されるエステル基(この場合のR3は炭素数8~12のアルキル基である。)、-OCOR5で表されるアシルオキシ基(この場合のR5は炭素数1~6のアルキル基である。)であることがより好ましい。
 より具体的に、前記重合性単量体(B)は接着性を向上させる観点から、エチレン、プロピレン、ブタジエン、イソブチレン、イソプレン、1-ヘキセン、1-オクテン、酢酸ビニル、スチレン、メタクリル酸メチル、及びメタクリル酸ドデシルから選ばれる1種以上であることが好ましい。特に後述する被接着体がポリオレフィン基材である場合は、前記重合性単量体(B)として1-ヘキセン、1-オクテンを用いることが好ましい。これらの単量体を用いることにより、より強力に接着することが可能になる。
 本発明においては、前記1,1-ジシアノエチレン(A)のLUMO準位と、前記重合性単量体(B)のHOMO準位とのエネルギー差は、4.40eV未満であることが好ましく、4.00eV以下であることがより好ましく、3.90eV以下であることが更に好ましい。前記エネルギー差が前記上限値以下であると、1,1-ジシアノエチレン(A)と重合性単量体(B)とが電荷移動錯体を形成しやすくなる。
 なお、本発明において重合性単量体(B)を2種以上用いる場合は少なくとも1種が前記エネルギー準位の差を満たしていればよいが、全ての重合性単量体(B)が前記エネルギー準位の差を満たしていることがより好ましい。
 電荷移動錯体の形成には、電子エネルギー準位の真空準位のうち、ビニル基の結合性軌道及び反結合性軌道の電子エネルギー準位が重要である。これらは多くの場合それぞれ「最高被占分子軌道」(HOMO:highest occupied molecular orbital)及び「最低空分子軌道」(LUMO:lowest unoccupied molecular orbital)に対応しているが、一部「HOMOの1つ下の準位(HOMO-1)」がビニル基の結合性軌道であるものがある。密度関数理論(以後、DFT(Density Function Theory)という)は、分子軌道の電子エネルギー準位を計算するために十分確立したものとなっており、この方法により、HOMO-1/HOMO/LUMOのエネルギー準位を推定できる。
 本発明において用いる各化合物のHOMO-1/HOMO/LUMO準位の値は、現在広く用いられている量子化学計算プログラムGaussian 16W(Gaussian 16, Revision A.03, M. J. Frisch, G. W. Trucks, H. B. Schlegel, G. E. Scuseria, M. A. Robb, J. R. Cheeseman, G. Scalmani, V. Barone, G. A. Petersson, H. Nakatsuji, X. Li, M. Caricato, A. V. Marenich, J. Bloino, B. G. Janesko, R. Gomperts, B. Mennucci, H. P. Hratchian, J. V. Ortiz, A. F. Izmaylov, J. L. Sonnenberg, D. Williams-Young, F. Ding, F. Lipparini, F. Egidi, J. Goings, B. Peng, A. Petrone, T. Henderson, D. Ranasinghe, V. G. Zakrzewski, J. Gao, N. Rega, G. Zheng, W. Liang, M. Hada, M. Ehara, K. Toyota, R. Fukuda, J. Hasegawa, M. Ishida, T. Nakajima, Y. Honda, O. Kitao, H. Nakai, T. Vreven, K. Throssell, J. A. Montgomery, Jr., J. E. Peralta, F. Ogliaro, M. J. Bearpark, J. J. Heyd, E. N. Brothers, K. N. Kudin, V. N. Staroverov, T. A. Keith, R. Kobayashi, J. Normand, K. Raghavachari, A. P. Rendell, J. C. Burant, S. S. Iyengar, J. Tomasi, M. Cossi, J. M. Millam, M. Klene, C. Adamo, R. Cammi, J. W. Ochterski, R. L. Martin, K. Morokuma, O. Farkas, J. B. Foresman, and D. J. Fox, Gaussian, Inc., Wallingford CT, 2016.)により計算した。
 計算手法としてはDFTを、汎関数にはB3LYPを用いた。基底関数として6-31+G(d,p)を用いて構造最適化し、生成エネルギーが最小となる構造に対し、基底関数として6-311++G(3d,2p)を用いて1点エネルギー計算を行い、HOMO-1、HOMO及びLUMOのエネルギー準位を算出した。
 前記重合性単量体(B)の製造方法に特に制限はなく、公知の方法を単独で又は組み合わせて製造することができる。また、前記重合性単量体(B)は市販品を用いることもでき、例えば、1-ヘキセン(東京化成工業株式会社製)、メタクリル酸ドデシル(東京化成工業株式会社製)、酢酸ビニル(東京化成工業株式会社製)、及びスチレン(東京化成工業株式会社製)等が挙げられる。
<重合性単量体(C)>
 重合性単量体(C)は下記一般式(II)で表される単量体である。本発明においては、前記1,1-ジシアノエチレン(A)及び前記重合性単量体(B)と共に重合性単量体(C)を用いることにより、ポリオレフィン基材等に対しても優れた接着性を示す樹脂組成物が得られる。
   CHR6=CR78  (II)
 一般式(II)中、R6は水素原子、アルキル基、アルケニル基、及びアルコキシ基から選ばれる1種以上である。
 R6のアルキル基としては、炭素数が1~12のアルキル基であることが好ましく、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、及びn-ヘキシル基等が挙げられる。
 R6のアルケニル基としては、炭素数が2~12のアルケニル基であることが好ましく、例えば、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、イソブテニル基、ペンテニル基、プレニル基、ヘキセニル基(cis-3-ヘキセニル基等)、及びシクロヘキセニル基等が挙げられる。
 R6のアルコキシ基としては、炭素数1~10のアルコキシ基であることが好ましく、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、及びtert-ブトキシ基等が挙げられる。
 R6はこれらの中でも水素原子、アルキル基、及びアルケニル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
 一般式(II)中、R7はシアノ基、カルボキシ基、-COOR9(R9は炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基である。)で表されるエステル基及び酸無水物基から選ばれる1種以上である。
 R7は-COOR9で表されるエステル基であってもよく、この場合のR9は炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基である。
 R9の炭素数1~10のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、及びn-ヘキシル基等が挙げられる。
 R9の炭素数6~20のアリール基としては、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、及びナフチル基等が挙げられる。
 R7は酸無水物基であってもよく、例えば、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック酸、無水ナジック酸、無水グルタル酸、無水ジメチルグルタル酸、無水ジエチルグルタル酸、無水コハク酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、及びメチルテトラヒドロ無水フタル酸等に由来する酸無水物基が挙げられる。
 R7はこれらの中でもシアノ基、カルボキシ基、及び-COOR9(R9は炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基である。)であることが好ましく、シアノ基であることがより好ましい。
 R8はカルボキシ基、-COOR10(R10は炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~20のアリール基又は2価以上の連結基である。)で表されるエステル基及び酸無水物基から選ばれる1種以上である。
 R8が-COOR10である場合、R10は炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~20のアリール基又は2価以上の連結基である。
 R10の炭素数1~10のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、及びn-ヘキシル基等が挙げられる。
 R10の炭素数6~20のアリール基としては、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、及びナフチル基等が挙げられる。
 R10の2価以上の連結基としては、例えばエチレングリコール、グリセリン等の2価以上のアルコールに由来する連結基が挙げられる。R10が2価以上の連結基である場合の具体的な化合物としては、エチレングリコールと2つの2-シアノアクリル酸とがエステル化反応することにより得られる化合物(いわゆる「2官能シアノアクリレート」)やグリセリンと3つの2-シアノアクリル酸とがエステル化反応することにより得られる化合物(いわゆる「3官能シアノアクリレート」)が挙げられる。
 前記連結基を構成する化合物としては、例えば、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、及び1,12-ドデカンジオール等のジオール類、グリセリン、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、及びソルビトール等の3価以上の多価アルコール類等が挙げられる。
 本発明においては入手容易性の観点から、前記2価以上の連結基は2~3価の連結基であることが好ましい。
 R8は酸無水物基であってもよく、例えば、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック酸、無水ナジック酸、無水グルタル酸、無水ジメチルグルタル酸、無水ジエチルグルタル酸、無水コハク酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、及びメチルテトラヒドロ無水フタル酸等に由来する酸無水物基が挙げられる。
 R8は、接着性を向上させる観点から、カルボキシ基、-COOR10(R10は炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~20のアリール基又は2価以上の連結基である。)で表されるエステル基であることが好ましく、-COOR10(この場合のR10は炭素数1~6のアルキル基又は2~3価の連結基である。)で表されるエステル基であることがより好ましい。
 前記重合性単量体(C)は、樹脂組成物を接着剤として用いた場合の接着力を向上させる観点から、2-シアノアクリル酸アルキルエステル、2-シアノペンタジエン酸アルキルエステル、及びメチリデンマロン酸ジアルキルエステルから選ばれる1種以上であることが好ましく、2-シアノアクリル酸エチル、2-シアノアクリル酸ブチル、及びメチリデンマロン酸ジエチルから選ばれる1種以上であることがより好ましく、2-シアノアクリル酸エチルであることが更に好ましい。
 本発明においては、前記1,1-ジシアノエチレン(A)のLUMO準位と、前記重合性単量体(C)のLUMO準位とが共に、-1.0eV以下であることが好ましく、-1.5eV以下であることがより好ましく、-2.0eV以下であることが更に好ましい。前記エネルギーが前記上限値以下であると、1,1-ジシアノエチレン(A)と重合性単量体(C)とが反応しやすくなる。
 前記重合性単量体(C)の製造方法に特に制限はなく、公知の方法を単独で又は組み合わせて製造することができる。また、前記重合性単量体(C)は市販品を用いることもでき、例えば、2-シアノアクリル酸エチル(Aldrich社製)等が挙げられる。
<各成分の含有量>
 本発明の樹脂組成物全量中の前記1,1-ジシアノエチレン(A)の含有量は1質量%以上80質量%以下であり、
 前記重合性単量体(B)の含有量は1質量%以上80質量%以下であり、且つ
 前記重合性単量体(C)の含有量は19質量%以上98質量%以下であることが好ましい。前記各成分の含有量が前記範囲内である樹脂組成物は速硬化性を維持しつつ優れた接着性を示すようになる。
 前記観点から、樹脂組成物全量中の前記1,1-ジシアノエチレン(A)の含有量は、2~60質量%であることが好ましく、5~40質量%であることがより好ましく、7~30質量%であることが更に好ましく、7~18質量%であることがより更に好ましい。
 また、樹脂組成物全量中の前記重合性単量体(B)の含有量は、2~60質量%であることが好ましく、5~40質量%であることがより好ましく、7~30質量%であることが更に好ましく、7~18質量%であることがより更に好ましい。
 更に樹脂組成物全量中の前記重合性単量体(C)の含有量は30~95質量%であることが好ましく、40~90質量%であることがより好ましく、50~85質量%であることが更に好ましく、62~88質量%であることがより更に好ましい。
<ブレンステッド酸性化合物>
 本発明の樹脂組成物は、更にブレンステッド酸性化合物を含むことが好ましい。本発明の樹脂組成物がブレンステッド酸性化合物を含有すると樹脂組成物の保存安定性が向上し、所望の硬化速度を得ることができる。より具体的には、1,1-ジシアノエチレン(A)は微量の水分で硬化してしまうため製造過程で水分を完全に除去することが好ましいが、水分を完全に除去することは現実的には困難であるため、ブレンステッド酸を用いて水をプロトン化することによって硬化を抑制する(重合開始を抑制する)ことが好ましい。
 本発明に用いることができるブレンステッド酸性化合物としては、保存安定性及び入手容易性の観点から、無機酸、カルボン酸、及び有機スルホン酸等が挙げられ、これらの中でも、硫酸、塩酸、硝酸、酢酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、及びメタンスルホン酸から選ばれる1種以上であることが好ましく、二酸化硫黄や五酸化二リンのように水と反応してブレンステッド酸性を示す化合物を生成する化合物でもよい。
 本発明の樹脂組成物がブレンステッド酸性化合物を含有する場合、その含有量は樹脂組成物全量中に0.001~1.0質量%であることが好ましく、0.01~0.8質量%であることが更に好ましい。ブレンステッド酸性化合物の含有量が前記範囲内であると保存安定性が良好になる。
 保存安定性の観点から樹脂組成物全量中の前記1,1-ジシアノエチレン(A)の含有量は、80質量%以下であることが好ましく、50質量%以下であることがより好ましく、30質量%以下であることが更に好ましく、10質量%以下であることがより更に好ましい。
<その他の成分>
 本発明の樹脂組成物は、前記各成分以外にその他の成分として、溶剤、充填剤、増粘剤、老化防止剤、可塑剤、難燃剤、安定剤、及び酸化防止剤等を更に含んでもよい。
 本発明の樹脂組成物がその他の成分を含有する場合、その含有量は樹脂組成物全量中に0.001質量%以上であることが好ましく、また10質量%以下であることが好ましく、3質量%以下であることがより好ましい。
<樹脂組成物の製造方法>
 本発明の樹脂組成物の製造方法に特に制限はなく、例えば、1,1-ジシアノエチレン(A)、前記重合性単量体(B)、前記重合性単量体(C)及び必要に応じてその他の成分を混合する混合工程を含む製造方法により製造することができるが、水分により重合反応が進行するため乾燥雰囲気下で製造することが好ましい。なお、各成分を混合する方法に特に制限はなく、公知の方法で混合することができる。
[硬化物]
 本発明の硬化物は、前述の本発明の樹脂組成物をルイス塩基性化合物で硬化させたものであり、より具体的にはルイス塩基性化合物を触媒とし、前記樹脂組成物中の各成分を共重合した共重合体である。
<ルイス塩基性化合物>
 本発明に用いるルイス塩基性化合物は、重合触媒として用いることができるものであれば特に制限はなく、例えば、水、アルコール及びアルキルアミンから選ばれる1種以上を用いることができ、アルコールとしてはメタノール、エタノール及びプロパノール等が挙げられる。
 アルキルアミンとしてはトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、N,N-ジメチルエチルアミン、N,N-ジメチルプロピルアミン、及びN,N-ジメチルイソプロピルアミン等の第三級アミンが挙げられる。
<硬化物の製造方法>
 硬化物の製造方法に特に制限はなく、本発明の樹脂組成物とルイス塩基性化合物とを室温(23℃)下で混合することにより得ることができるが、一般的には本発明の樹脂組成物と空気中の水分(ルイス塩基性化合物)とが反応することにより硬化物を得ることができる。
 ルイス塩基性化合物の量は、特に制限はないが前記樹脂組成物100質量部に対して0.001~1.0質量部であることが好ましく、0.01~0.5質量部であることが更に好ましい。ルイス塩基性化合物の含有量が前記範囲内であると前記樹脂組成物が速やかに反応する。
[積層体及びその製造方法]
 本発明の積層体は前記硬化物を含む層を有する積層体であり、積層構成に特に制限はないが、2つの被接着体の間に前記硬化物を有することが好ましい。2つの被接着体の間に前記硬化物を有することにより被接着体同士を強固に接着することができる。
 本発明の積層体に用いる被接着体に特に制限はないが、合成樹脂、金属、セラミックス及び布帛等が挙げられる。
 合成樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンと炭素数3~20のα-オレフィン(例えばプロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン等)の1種以上との共重合体、エチレン-プロピレン-ジエン共重合体(EPDM)、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体等のポリオレフィン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、及びポリカーボネート樹脂等が挙げられる。
 金属としては、ステンレス鋼板、冷延鋼板、合金化亜鉛メッキ鋼板等の鋼板が挙げられる。
 積層体を構成する被接着体の厚さに特に制限はない。一方、前記硬化物を含む層の厚さは、被接着体同士を強固に接着する観点から、0.01~2.0mmであることが好ましく、0.015~1.5mmであることがより好ましく、0.02~1.2mmであることが更に好ましい。
 積層体の製造方法に特に制限はないが、第1の被接着体と第2の被接着体とを、前記樹脂組成物で接着する接着工程を含む本発明の積層体の製造方法で製造することが好ましい。
 第1の被接着体と第2の被接着体とを、前記樹脂組成物で接着する方法に特に制限はないが、例えば一方の被接着体に前記樹脂組成物を塗布し、これに他方の被接着体を重ねて硬化させることにより接着することができる。
 被接着体に前記樹脂組成物を塗布する方法に特に制限はないが、例えば、スピンコート法、スプレーコート法、バーコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ロールナイフコート法、ブレードコート法、ダイコート法、及びグラビアコート法等が挙げられる。
 被接着体に対する前記樹脂組成物の塗布量に特に制限はないが、0.01~3.0μL/mm2であることが好ましく、0.05~2.5μL/mm2であることがより好ましく、0.1~2.0μL/mm2であることが更に好ましい。塗布量が前記下限値以上であると被接着体同士を強固に接着することができる。一方、塗布量が前記上限値以下であると適切な量で両者を接着することができる。
 以下、実施例によって本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 実施例及び比較例で使用した化合物は以下のとおりである。
<1,1-ジシアノエチレン(A)>
 1,1-ジシアノエチレン
<重合性単量体(B)>
・1-ヘキセン(東京化成工業株式会社製)
・メタクリル酸ドデシル(東京化成工業株式会社製)
・酢酸ビニル(東京化成工業株式会社製)
・スチレン(東京化成工業株式会社製)
 なお表2においては1-ヘキセンを(B1)と表記し、その他の重合性単量体(B)を(B2)と表記した。
<重合性単量体(C)>
 2-シアノアクリル酸エチル(Aldrich社製)
 2-シアノアクリル酸ブチル(United States Biological社製)
 メチリデンマロン酸ジエチル(富士フィルム和光純薬株式会社製)
<積層体の材料>
・HDPE板(株式会社スタンダードテストピース製、縦25mm、横100mm、厚さ2.0mm)
・鋼板(株式会社スタンダードテストピース製、縦25mm、横100mm、厚さ1.6mm)
<エネルギー準位の測定方法>
 1,1-ジシアノエチレン(A)、重合性単量体(B)及び重合性単量体(C)のエネルギー準位は、量子化学計算プログラムGaussiann 16W(Gaussian 16, Revision A.03, M. J. Frisch, G. W. Trucks, H. B. Schlegel, G. E. Scuseria, M. A. Robb, J. R. Cheeseman, G. Scalmani, V. Barone, G. A. Petersson, H. Nakatsuji, X. Li, M. Caricato, A. V. Marenich, J. Bloino, B. G. Janesko, R. Gomperts, B. Mennucci, H. P. Hratchian, J. V. Ortiz, A. F. Izmaylov, J. L. Sonnenberg, D. Williams-Young, F. Ding, F. Lipparini, F. Egidi, J. Goings, B. Peng, A. Petrone, T. Henderson, D. Ranasinghe, V. G. Zakrzewski, J. Gao, N. Rega, G. Zheng, W. Liang, M. Hada, M. Ehara, K. Toyota, R. Fukuda, J. Hasegawa, M. Ishida, T. Nakajima, Y. Honda, O. Kitao, H. Nakai, T. Vreven, K. Throssell, J. A. Montgomery, Jr., J. E. Peralta, F. Ogliaro, M. J. Bearpark, J. J. Heyd, E. N. Brothers, K. N. Kudin, V. N. Staroverov, T. A. Keith, R. Kobayashi, J. Normand, K. Raghavachari, A. P. Rendell, J. C. Burant, S. S. Iyengar, J. Tomasi, M. Cossi, J. M. Millam, M. Klene, C. Adamo, R. Cammi, J. W. Ochterski, R. L. Martin, K. Morokuma, O. Farkas, J. B. Foresman, and D. J. Fox, Gaussian, Inc., Wallingford CT, 2016.)により計算した。
 計算手法としてはDFTを、汎関数にはB3LYPを用いた。基底関数には6-31+G(d,p)を用いて構造最適化し、生成エネルギーが最小となる構造に対して6-311++G(3d,2p)を用いて1点エネルギー計算を行い、HOMO-1、HOMO及びLUMOのエネルギー準位を算出した。
〔HOMO-LUMOエネルギー準位差〕
 下記一般式(X)によりHOMO-LUMOエネルギー準位差を算出した。
 一般式(X):LUMO(Acceptor)-HOMO(Doner)
 上記LUMO(Acceptor)は電子吸引性置換基を有する1,1-ジシアノエチレン(A)の「最低空軌道準位のエネルギー準位」を表す。
 上記HOMO(Doner)は、重合性単量体(B)の「最高被占分子軌道のエネルギー準位」又は「最高被占分子軌道が非共有電子対であった場合、最高被占分子軌道の1つ下の被占分子軌道のエネルギー準位」を表す。
<保存安定性の評価方法>
 実施例及び比較例に記載の配合に従って調製した樹脂組成物を、温度50℃、湿度50%の試験環境で3時間静置し、析出物発生の有無を確認することにより保存安定性を評価した。
<実施例1>
 乾燥窒素下で、1,1-ジシアノエチレン(A)0.5g、2-シアノアクリル酸エチル(重合性単量体(C))9.0g及び脱水処理を行った1-ヘキセン(重合性単量体(B))0.5gを混合して樹脂組成物を調合した。この樹脂組成物を、JIS K6861:1995に準じて評価した。具体的にはHDPE板の12.5mm×25mmの範囲に得られた樹脂組成物100μLを塗布し、この塗布面に対して別のHDPE板を重ねた。その後、室温(23℃)、湿度50%RH環境下で静置して基材及び/又は大気中の水分にて樹脂組成物を1日硬化させることにより2枚のHDPE板を接着して積層体を得た。次いで得られた積層体について万能材料試験機5969型(インストロン社製)を用いて引張速度20mm/minにて引張せん断接着強さを測定した。結果を表1に示す。
<実施例2~13、比較例1~12>
 表1~3に記載の配合に従って樹脂組成物を調製したこと、及び表1~3に記載の被接着体を用いたこと以外は実施例1と同様に積層体を作製し、引張せん断接着強さを測定した。結果を表1~3に示す。
<実施例14~17>
 表4に記載の配合に従って調製した樹脂組成物を、温度50℃、湿度50%の試験環境で3時間静置して大気中の水分を混入させ、析出物発生の有無を確認することにより保存安定性を評価した。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表1~3の結果より明らかなように、本発明の樹脂組成物は接着力に優れていることが分かる。また表4の結果より、本発明の樹脂組成物は保存安定性も優れていることが分かる。

Claims (9)

  1.  1,1-ジシアノエチレン(A)、下記一般式(I)で表される重合性単量体(B)、及び下記一般式(II)で表される重合性単量体(C)を含むことを特徴とする、樹脂組成物。
       CH2=CR12   (I)
       CHR6=CR78  (II)
    (一般式(I)中、R1は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基及びハロゲン原子から選ばれる1種以上であり、
     R2は水素原子、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基、カルボキシ基、-COOR3(R3は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるエステル基、酸無水物基、-COR4(R4は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるアシル基、-OCOR5(R5は炭素数1~12のアルキル基である。)で表されるアシルオキシ基、ハロゲン原子及びハロアルキル基から選ばれる1種以上である。
     また一般式(II)中、R6は水素原子、アルキル基、アルケニル基、及びアルコキシ基から選ばれる1種以上であり、
     R7はシアノ基、カルボキシ基、-COOR9(R9は炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基である。)で表されるエステル基及び酸無水物基から選ばれる1種以上であり、
     R8はカルボキシ基、-COOR10(R10は炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~20のアリール基又は2価以上の連結基である。)で表されるエステル基及び酸無水物基から選ばれる1種以上である。)
  2.  前記1,1-ジシアノエチレン(A)のLUMO準位と、前記重合性単量体(B)のHOMO準位とのエネルギー差が4.40eV未満である、請求項1に記載の樹脂組成物。
  3.  前記重合性単量体(B)が、エチレン、プロピレン、ブタジエン、イソブチレン、イソプレン、1-ヘキセン、1-オクテン、酢酸ビニル、スチレン、メタクリル酸メチル及びメタクリル酸ドデシルから選ばれる1種以上である、請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
  4.  前記重合性単量体(C)が、2-シアノアクリル酸アルキルエステル、2-シアノペンタジエン酸アルキルエステル、及びメチリデンマロン酸ジアルキルエステルから選ばれる1種以上である、請求項1~3のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  5.  前記樹脂組成物全量中の前記1,1-ジシアノエチレン(A)の含有量が1質量%以上80質量%以下であり、
     前記重合性単量体(B)の含有量が1質量%以上80質量%以下であり、且つ
     前記重合性単量体(C)の含有量が19質量%以上98質量%以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  6.  更にブレンステッド酸性化合物を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の樹脂組成物をルイス塩基性化合物で硬化させた硬化物。
  8.  請求項7に記載の硬化物を含む層を有する積層体。
  9.  第1の被接着体と第2の被接着体とを、請求項1~6のいずれか1項に記載の樹脂組成物で接着する接着工程を含む、積層体の製造方法。
PCT/JP2023/018355 2022-05-20 2023-05-16 樹脂組成物、硬化物、積層体及び積層体の製造方法 WO2023224053A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022083349 2022-05-20
JP2022-083349 2022-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023224053A1 true WO2023224053A1 (ja) 2023-11-23

Family

ID=88835639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/018355 WO2023224053A1 (ja) 2022-05-20 2023-05-16 樹脂組成物、硬化物、積層体及び積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023224053A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024085249A1 (ja) * 2022-10-21 2024-04-25 株式会社クラレ 樹脂組成物、樹脂組成物を用いた成形加工品及びフィルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272734A (en) * 1975-12-13 1977-06-17 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS63277218A (ja) * 1986-12-29 1988-11-15 Toppan Printing Co Ltd 単分散重合体の製造方法
JPH01103614A (ja) * 1986-10-09 1989-04-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd シアン化ビニリデン共重合体
JP2019512567A (ja) * 2016-03-01 2019-05-16 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光硬化性電子不足オレフィン含有組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272734A (en) * 1975-12-13 1977-06-17 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPH01103614A (ja) * 1986-10-09 1989-04-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd シアン化ビニリデン共重合体
JPS63277218A (ja) * 1986-12-29 1988-11-15 Toppan Printing Co Ltd 単分散重合体の製造方法
JP2019512567A (ja) * 2016-03-01 2019-05-16 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光硬化性電子不足オレフィン含有組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024085249A1 (ja) * 2022-10-21 2024-04-25 株式会社クラレ 樹脂組成物、樹脂組成物を用いた成形加工品及びフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8084136B2 (en) Heat-sealing material for aluminum foils and polyethylene terephthalate foils against polypropyl, polyvinyl chloride, and polystyrol containers
US8025758B2 (en) Heat-sealing compound for sealing aluminium foil and polyethylene terephthalate film to polypropylene, polyvinyl chloride and polystyrene containers
CA2437045C (en) Hot sealing compound for aluminum foils applied to polypropylene and polystyrene
WO2023224053A1 (ja) 樹脂組成物、硬化物、積層体及び積層体の製造方法
CN107683312A (zh) 用于改善rma可交联涂料组合物的粘附性的改进的环氧底漆
JP6537620B2 (ja) 苛酷な環境のためのラベルアセンブリー
CN104946171A (zh) 感温性粘合剂
JP2017141324A (ja) 接着性樹脂組成物、被着体接着方法、及び接着性樹脂フィルム
CN106133102A (zh) 感温性粘合剂
CN104903382A (zh) 包含苯并噁嗪和成酸过氧化物催化剂的可聚合组合物、制品和方法
WO2023224054A1 (ja) 樹脂組成物、硬化物、積層体及び積層体の製造方法
RU2707025C2 (ru) Непосредственно скрепляющее, не содержащее галогенов, быстросохнущее, термосклеивающее связующее для склеивания пленок на основе сложного полиэфира с полистиролом, сложным полиэфиром или pvc
JPS5984964A (ja) 亜鉛処理基材用接着剤組成物
CN110506090A (zh) 装饰成型用粘合片
TWI589658B (zh) 感溫性黏著劑組成物
CN107922788A (zh) 包含甲基丙烯酸苯氧乙酯和甲基丙烯酸四氢糠酯的二元粘合剂,包括其固化材料的结构体
CN108727996A (zh) 感温性粘合剂
JP3846471B2 (ja) 粘着剤及び該粘着剤を用いてなる粘着加工品
KR102453521B1 (ko) 감온성 점착 테이프 및 감온성 점착 시트
JP7248572B2 (ja) 接着剤組成物、接着シート、及び封止体
TWI323275B (en) Adhesive composition and adhesive sheet for semiconductor device
JP4026096B2 (ja) ドライラミネート用一液型水性接着剤
JP4074903B2 (ja) ヒートシールラッカー組成物
JP2005263963A (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた粘着剤組成物
WO2023060257A1 (en) Curable adhesive based on silane functionalized resin

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23807654

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1