WO2023210448A1 - 硬化性組成物、硬化体、積層体、光学物品、レンズ、及び眼鏡 - Google Patents

硬化性組成物、硬化体、積層体、光学物品、レンズ、及び眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2023210448A1
WO2023210448A1 PCT/JP2023/015506 JP2023015506W WO2023210448A1 WO 2023210448 A1 WO2023210448 A1 WO 2023210448A1 JP 2023015506 W JP2023015506 W JP 2023015506W WO 2023210448 A1 WO2023210448 A1 WO 2023210448A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
monomer
prepolymer
curable composition
base material
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/015506
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康智 清水
力宏 森
Original Assignee
株式会社トクヤマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トクヤマ filed Critical 株式会社トクヤマ
Publication of WO2023210448A1 publication Critical patent/WO2023210448A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F18/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F18/24Esters of carbonic or haloformic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses

Definitions

  • the present invention relates to a curable composition, a cured product, a laminate, an optical article, a lens, and glasses.
  • Plastic glasses are glasses that use plastic lenses.
  • Plastic lenses are manufactured, for example, by subjecting semi-finished lenses, which are semi-finished products, to various processes.
  • a functional layer such as a hard coat layer or an antireflection film is provided on the convex surface of the semi-finished lens. Further, the concave back surface of the semi-finished lens is subjected to cutting and polishing processing.
  • a photochromic lens is obtained by applying a photochromic compound to a plastic lens.
  • a photochromic compound is a compound that can reversibly generate two or more isomers having different light absorption spectra by the action of light.
  • methods for manufacturing photochromic lenses include a kneading method in which a photochromic compound is dispersed in the matrix of a semi-finished lens, and a lamination method in which a layer containing a photochromic compound is provided on the surface of a semi-finished lens. .
  • the binder sheet method is a method for manufacturing semi-finished lenses by integrating a binder sheet in which a resin layer containing a photochromic compound is sandwiched between two optical sheets with a lens base material.
  • semi-finished lenses can be manufactured using self-standing articles containing photochromic compounds, so compared to the kneading method and lamination method, production efficiency tends to be higher and mass production is easier. .
  • An object of the present invention is to provide a curable composition capable of realizing a cured product with excellent adhesion to a base material, this cured product, and a laminate, optical article, lens, and eyeglasses containing the cured product. It is in.
  • a curable composition includes a first monomer and at least one of a second monomer and an organosilicon compound.
  • the first monomer has an allyl group.
  • the second monomer has a polymerizable group and a first functional group.
  • the polymerizable group is at least one selected from the group consisting of an acryloyl group, a methacryloyl group, and a vinyl group.
  • the first functional group is at least one selected from the group consisting of an isocyanate group, an isothiocyanate group, an epoxy group, an oxetanyl group, and an aldehyde group.
  • the organosilicon compound has a second functional group and a hydrolyzable group.
  • the second functional group is at least one selected from the group consisting of an acryloyl group, a methacryloyl group, and a vinyl group.
  • a cured body is provided.
  • the cured product is a cured product of the curable composition according to the embodiment.
  • a laminate includes a base material and a cured body.
  • the base material includes polyvinyl alcohol resin or cellulose resin.
  • the cured product covers at least a portion of the surface of the base material.
  • a laminate includes a first base material, a second base material, an adhesive layer, and a cured body.
  • the first base material and the second base material contain polyvinyl alcohol resin or cellulose resin.
  • the adhesive layer is interposed between the first base material and the second base material to adhere them.
  • the cured product covers at least a portion of the surface of at least one of the first base material and the second base material.
  • an optical article includes the laminate according to the embodiment.
  • a lens is provided.
  • the lens includes the optical article according to the embodiment.
  • glasses are provided.
  • the glasses include lenses according to other embodiments.
  • a curable composition capable of realizing a cured product with excellent adhesion to an optical substrate, this cured product, and a laminate, optical article, lens, and eyeglasses containing the cured product.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of an optical laminated sheet.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of a laminate according to an embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing an example of eyeglasses according to an embodiment.
  • a curable composition includes a first monomer and at least one of a second monomer and an organosilicon compound.
  • the first monomer has an allyl group.
  • the second monomer has a polymerizable group and a first functional group.
  • the polymerizable group is at least one selected from the group consisting of an acryloyl group, a methacryloyl group, and a vinyl group.
  • the first functional group is at least one selected from the group consisting of an isocyanate group, an isothiocyanate group, an epoxy group, an oxetanyl group, and an aldehyde group.
  • the organosilicon compound has a second functional group and a hydrolyzable group.
  • the second functional group is at least one selected from the group consisting of an acryloyl group, a methacryloyl group, and a vinyl group.
  • the curable composition includes a first monomer and at least one of a second monomer and an organosilicon compound.
  • the first monomer is a polymerizable compound having an allyl group, and can be the main component of the cured product.
  • the second monomer and the organosilicon compound may be additives that impart adhesiveness to the substrate to the cured product. That is, by having at least one functional group selected from the group consisting of isocyanate groups, isothiocyanate groups, epoxy groups, oxetanyl groups, and aldehyde groups, the acryloyl group improves adhesion to other base materials.
  • the polymerizable group of the second monomer can be polymerized with the allyl group of the first monomer.
  • the polymerizable groups of the second monomer can polymerize with each other to form relatively long molecular chains. This molecular chain and the first monomer can become entangled with each other.
  • the first functional group of the second monomer may be bonded to the surface of the optical substrate.
  • the first functional group of the second monomer reacts with the hydroxyl group present on the surface of the substrate to form a urethane bond, a thiourethane bond, an ether bond, or an acetal bond.
  • the polymerizable group chemically binds to the first monomer or physically captures the first monomer, and the first functional group can bind to the surface of the substrate.
  • the second monomer can crosslink the surface of the substrate and the first monomer. Therefore, when a curable composition containing the second monomer is used, the adhesion between the cured product and the base material can be improved.
  • the organosilicon compound has a second functional group and a hydrolyzable group.
  • the second functional group is capable of polymerizing with the allyl group of the first monomer.
  • Hydrolyzable groups can react with hydroxyl groups present on the surface of the substrate.
  • a hydrolyzable group undergoes dehydration condensation with a hydroxyl group to form a siloxane bond or a Si--O--C bond.
  • the second functional group can be chemically bonded to the first monomer, and the hydrolyzable group can be bonded to the surface of the substrate.
  • the organosilicon compound can crosslink the surface of the substrate and the first monomer. Therefore, when a curable composition containing an organosilicon compound is used, the adhesion between the cured product and the base material can be improved.
  • the curable composition according to the embodiment is suitable as a curable composition for a cured product that is integrated with a base material such as a binder sheet.
  • a curable composition for forming a cured product that is integrated with a base material containing polyvinyl alcohol resin or cellulose resin Since polyvinyl alcohol resin contains a relatively large amount of hydroxyl groups on its surface, it has high reactivity with the second monomer and the organosilicon compound.
  • the first monomer may contain one allyl group, or may contain two or more allyl groups.
  • the first monomer contains two allyl groups.
  • the first monomer preferably has allyl groups at both ends of the main chain.
  • the first monomer may contain one carbonate group, or may contain two or more carbonate groups. It is preferable that the first monomer contains two carbonate groups.
  • a specific example of the first monomer includes at least one selected from the group consisting of allyl diglycol carbonate, diallyl isophthalate, and diallyl terephthalate.
  • the first monomer includes allyl diglycol carbonate.
  • the first monomer is preferably a monomer for forming a plastic lens.
  • the first monomer may be the main component in the curable composition.
  • the proportion of the first monomer in the curable composition is, for example, 50% by mass or more, preferably 75% by mass or more, and more preferably 90% by mass or more. When the proportion occupied by the first monomer is high, the appearance and durability of the cured product tend to improve.
  • the proportion of the first monomer in the curable composition is, for example, 99.5% by mass or less, preferably 98% by mass or less. When the proportion occupied by the first monomer is low, the adhesiveness between the cured product and the base material tends to increase.
  • the proportion occupied by the first monomer can be determined by, for example, isolating the first monomer from the curable composition by silica gel chromatography or the like and measuring the weight of the obtained first monomer, or by measuring the weight of the obtained first monomer, or by gas chromatography. It can be calculated by analysis using graphography or liquid chromatography.
  • the second monomer has a polymerizable group and a first functional group.
  • the second monomer may contain one polymerizable group, or may contain two or more polymerizable groups.
  • the second monomer contains one polymerizable group.
  • the second monomer may contain one first functional group, or may contain two or more.
  • the second monomer contains one first functional group.
  • the polymerizable group is preferably an acryloyl group or a methacryloyl group.
  • the first functional group is preferably at least one selected from the group consisting of isocyanate groups and isothiocyanate groups, and more preferably isocyanate groups.
  • the second monomer preferably contains a compound represented by the following formula (1).
  • R 1 is an acryloyl group, a methacryloyl group, or a vinyl group.
  • R 2 is an isocyanate group or an isothiocyanate group.
  • X is a linear or branched alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, or an alkyleneoxyalkylene group having 2 to 10 carbon atoms.
  • the alkylene group preferably has 1 to 5 carbon atoms. More preferably, the alkylene group is a methylene group or an ethylene group.
  • the alkyleneoxyalkylene group preferably has 2 to 6 carbon atoms. More preferably, the alkyleneoxyalkylene group is an ethyleneoxyethylene group.
  • a 0 or 1.
  • the second monomer examples include 2-isocyanatoethyl acrylate, 2-isocyanatoethyl methacrylate, allyl isothiocyanate, allyl isocyanate, (3-ethyl-3-oxetanyl)methyl methacrylate, and (3-ethyl -3-oxetanyl) methyl acrylate.
  • the second monomer preferably contains at least one member selected from the group consisting of 2-isocyanatoethyl acrylate and 2-isocyanatoethyl methacrylate.
  • the proportion of the second monomer in the curable composition is, for example, 0.1% by mass or more, preferably 0.5% by mass or more, and more preferably 1.0% by mass or more.
  • the proportion of the second monomer in the curable composition is, for example, 30% by mass or less, preferably 15% by mass or less, and more preferably 10% by mass or less.
  • the proportion occupied by the second monomer is low, the appearance of the cured product tends to improve.
  • the ratio M2/M1 of the mass M2 of the second monomer to the mass M1 of the first monomer is preferably 0.005 or more and 0.20 or less, more preferably 0.01 or more and 0.15 or less, More preferably, it is 0.02 or more and 0.10 or less.
  • the ratio M2/M1 is within this range, a cured product that is excellent in both adhesion to the base material and appearance will tend to be obtained.
  • the proportion occupied by the second monomer can be determined by, for example, isolating the second monomer from the curable composition by silica gel chromatography or the like and measuring the weight of the obtained second monomer, or by gas chromatography. It can be calculated by analysis using graphography or liquid chromatography.
  • the organosilicon compound has a second functional group and a hydrolyzable group.
  • the organosilicon compound may contain one second functional group, or may contain two or more.
  • the organosilicon compound contains one second functional group.
  • the organosilicon compound may contain one hydrolyzable group, or may contain two or more hydrolyzable groups.
  • the organosilicon compound preferably contains 5 or less hydrolyzable groups, more preferably 3 or less.
  • the second functional group is at least one selected from the group consisting of an acryloyl group, a methacryloyl group, and a vinyl group.
  • the hydrolyzable group includes at least one selected from the group consisting of an alkyloxy group having 1 to 3 carbon atoms and an alkyloxysilyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • the hydrolyzable group preferably contains a trialkyloxysilyl group, and more preferably contains at least one of a trimethyloxysilyl group ((MeO) 3 Si-) and a triethyloxysilyl group ((EtO) 3 Si-). preferable.
  • the organosilicon compound includes a compound represented by the following formula (2).
  • R 4 and R 5 are each an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms. It is preferable that R 4 and R 5 are each a methyl group or an ethyl group. d is an integer from 0 to 2. It is preferable that d is 0.
  • A is an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, an oxyalkylene group having 1 to 10 carbon atoms, an alkyleneoxyalkylene group having 2 to 10 carbon atoms, an aminoalkylene group having 1 to 10 carbon atoms, or a phenylene group.
  • A is preferably an ethylene group, a propylene group, an oxyethylene group, an oxypropylene group, or an alkyleneoxyalkylene group having 3 to 6 carbon atoms, and more preferably a propyleneoxymethylene group.
  • X is an acryloyl group, a methacryloyl group, or a vinyl group.
  • X is an acryloyl group or a methacryloyl group.
  • organosilicon compounds having a (meth)acryloyl group include ⁇ -methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -methacryloyloxypropyltriethoxysilane, ⁇ -methacryloyloxypropylmethyldimethoxysilane, (3-acryloxypropyl) Dimethylmethoxysilane, (3-acryloxypropyl)methyldimethoxysilane, (3-acryloxypropyl)trimethoxysilane, methacryloxyethoxytrimethylsilane, (methacryloxymethyl)dimethylethoxysilane, methacryloxymethyltriethoxysilane, methacryloxy Examples include methyltrimethoxysilane, methacryloxypropyldimethylethoxysilane, methacryloxypropyldimethylmethoxysilane, and methacryloxypropyltris(methoxyethoxy)silane.
  • organosilicon compounds having a vinyl group include vinyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltris( ⁇ -methoxyethoxy)silane, p-styryltrimethoxysilane, p-styryltriethoxysilane, and the like.
  • organosilicon compound a commercially available silane coupling agent can be used.
  • the proportion of the organosilicon compound in the curable composition is, for example, 0.1% by mass or more, preferably 0.5% by mass or more, and more preferably 1.0% by mass or more.
  • the proportion of the organosilicon compound in the curable composition is, for example, 30% by mass or less, preferably 15% by mass or less, and more preferably 10% by mass or less.
  • the proportion occupied by the organosilicon compound is low, the appearance of the cured product tends to improve.
  • the ratio M3/M1 of the mass M3 of the organosilicon compound to the mass M1 of the first monomer is preferably 0.005 or more and 0.20 or less, more preferably 0.01 or more and 0.15 or less, More preferably, it is 0.02 or more and 0.10 or less.
  • the ratio M3/M1 is within this range, a cured product that is excellent in both adhesion to the base material and appearance will tend to be obtained.
  • the proportion of the organosilicon compound in the curable composition can be determined by, for example, isolating the organosilicon compound from the curable composition by silica gel chromatography, measuring the weight of the obtained organosilicon compound, or by gas chromatography. It can be calculated by analysis using graphography or liquid chromatography.
  • the curable composition may contain only one of the second monomer and the organosilicon compound, or may contain both.
  • the curable composition may contain other components in addition to the above components.
  • Other ingredients include polymerization initiators, polymerization catalysts, antistatic agents, internal mold release agents, antioxidants, light stabilizers, color inhibitors, fluorescent dyes, dyes, pigments, fragrances, solvents, leveling agents, and resin modifiers.
  • At least one additive selected from the group consisting of a light absorbing agent, an infrared absorber, an ultraviolet absorber, and a visible light absorber is included.
  • polymerization initiator examples include 1,1-azobiscyclohexane carbonate, diisopropyl peroxydicarbonate, 1,1'-azobiscyclohexane nitrate, di-tert-butyl peroxide, and the like.
  • the blending amount of the polymerization initiator is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 0.5 parts by mass or more, and 1.0 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the first monomer. It is more preferable that The blending amount of the polymerization initiator is preferably 10 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or less, and even more preferably 5 parts by mass or less.
  • the proportion of the polymerization initiator in the curable composition is, for example, 0.1% by mass or more and 10% by mass or less, preferably 0.5% by mass or more and 8% by mass or less, and 1.0% by mass or more. More preferably, it is 5% by mass or less.
  • the curable composition preferably contains a polymerization catalyst.
  • a polymerization catalyst When a polymerization catalyst is included, the adhesion between the base material and the cured product tends to increase.
  • a reaction catalyst for urethane or urea that promotes the reaction between the active hydrogen group and the first functional group, or an isocyanurate bond is used. It is preferable to use a catalyst for isocyanurate that promotes the isocyanurate, or both. That is, the curable composition preferably contains at least one polymerization catalyst selected from the group consisting of a urethane reaction catalyst, a urea reaction catalyst, and an isocyanurate reaction catalyst; It is more preferable to include. When a (poly)isocyanurate cyclic bond is formed between the cured product and the base material, their adhesion can be further improved.
  • reaction catalysts for urethane or urea include tertiary amines, quaternary ammonium salts, quaternary phosphonium salts, Lewis acids, and organic sulfonic acids. A specific example is shown below.
  • tertiary amines include triethylamine, tri-n-propylamine, triisopropylamine, tri-n-butylamine, triisobutylamine, triethylamine, hexamethylenetetramine, N,N-dimethyloctylamine, N,N,N' , N'-tetramethyl-1,6-diaminohexane, 4,4'-trimethylenebis(1-methylpiperidine), 1,8-diazabicyclo-(5,4,0)-7-undecene, etc. .
  • phosphines include trimethylphosphine, triethylphosphine, tri-n-propylphosphine, triisopropylphosphine, tri-n-butylphosphine, triphenylphosphine, tribenzylphosphine, 1,2-bis(diphenylphosphino)ethane, 1 , 2-bis(dimethylphosphino)ethane.
  • quaternary ammonium salts include tetramethylammonium bromide, tetrabutylammonium chloride, and tetrabutylammonium bromide.
  • quaternary phosphonium salts include tetramethylphosphonium bromide, tetrabutylphosphonium chloride, and tetrabutylphosphonium bromide.
  • Lewis acids include triphenylaluminum, dimethyltin dichloride, dimethyltin bis(isooctylthioglycolate), dibutyltin dichloride, dibutyltin dilaurate, dibutyltin maleate, dibutyltin maleate polymer, dibutyltin diricinolate, dibutyltin bis( dodecyl mercaptide), dibutyltin bis(isooctyl thioglycolate), dioctyltin dichloride, dioctyltin maleate, dioctyltin maleate polymer, dioctyltin bis(butyl maleate), dioctyltin dilaurate, dioctyltin diricinolate, dioctyl Tin dioleate, dioctyltin di(6-hydroxy)caproate, dioctyltin bis(is
  • organic sulfonic acids examples include methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, and the like.
  • reaction catalyst for isocyanurate at least one selected from the group consisting of quaternary ammonium salts, alkali metal salts, and tertiary amines can be used.
  • the quaternary ammonium salt include triethylmethylammonium 2-ethylhexane, trimethyl(2-hydroxypropyl)ammonium 2-ethylhexane salt, and trimethyl(2-hydroxypropyl)ammonium formate.
  • alkali metal salts include potassium acetate, potassium octylate, potassium 2-ethylhexane, and the like.
  • tertiary amine examples include N,N,N',N'',N''-pentamethyldiethylenetriamine, 1,2-dimethylimidazole, and N,N-dimethylcyclohexylamine.
  • isocyanurate catalyst it is preferable to use a quaternary ammonium salt.
  • reaction catalysts for isocyanurate include POLYCAT (registered trademark) 46 (manufactured by Air Products), TOYOCAT (registered trademark) TRC (manufactured by Tosoh Corporation), TOYOCAT (registered trademark) TRX (manufactured by Tosoh Corporation), and TOYOCAT (registered trademark) TRX (manufactured by Tosoh Corporation).
  • POLYCAT registered trademark
  • TOYOCAT registered trademark
  • TRC manufactured by Tosoh Corporation
  • TOYOCAT registered trademark
  • TRX manufactured by Tosoh Corporation
  • TOYOCAT registered trademark TRX
  • TOYOCAT registered trademark of TRX (manufactured by Tosoh Corporation).
  • U-CAT registered trademark) 18X (manufactured by Sun-Apro Corporation).
  • the proportion of the polymerization catalyst in the curable composition is, for example, 1 ppm or more and 1000 ppm or less, preferably 3 ppm or more and 100 ppm or less, and more preferably 5 ppm or more and 50 ppm or less.
  • the viscosity (23° C.) of the curable composition is preferably 10 to 1000 mPa ⁇ s, more preferably 10 to 500 mPa ⁇ s, even more preferably 10 to 100 mPa ⁇ s.
  • the viscosity of the curable composition is desired to be stable within a certain range during filling. For example, it is desirable that the viscosity V i at the initial stage of filling and the viscosity V 3h after 3 hours have the following relationship.
  • V 3h ⁇ 3V i By being within this range, it is possible to stably produce a cured body even in the production process.
  • a cured body is obtained by curing the curable composition according to the embodiment.
  • the cured body may be a thermosetting plastic.
  • the curing method is, for example, heat treatment.
  • the temperature is gradually raised from room temperature to the curing temperature, and after reaching the curing temperature, it is held for a certain period of time.
  • the curing temperature is, for example, 60°C or higher and 100°C or lower.
  • the temperature increase rate is, for example, 1° C./hour or more and 10° C./hour or less.
  • the holding time at the curing temperature is, for example, 1 hour or more and 30 hours or less.
  • the refractive index of the cured product of the curable composition according to the embodiment is, for example, 1.50.
  • the refractive index of the cured product can be obtained using, for example, an Abbe refractometer NAR-3T manufactured by ATAGO.
  • a laminate includes a base material and a cured body.
  • the base material includes polyvinyl alcohol resin or cellulose resin.
  • the cured product covers at least a portion of the surface of the base material.
  • the laminate may include a first base material, a second base material, an adhesive layer, and a cured body.
  • the first base material and the second base material contain polyvinyl alcohol resin or cellulose resin.
  • the adhesive layer is interposed between the first base material and the second base material to adhere them.
  • the cured product covers at least a portion of the surface of at least one of the first base material and the second base material.
  • This laminate can also be referred to as an optical laminate sheet, that is, a laminate of a binder sheet and a cured body.
  • the cured body according to the embodiment covers a base material containing polyvinyl alcohol resin or cellulose resin. Therefore, the adhesiveness between the cured product and the base material is high.
  • the laminate according to the embodiment can achieve such high adhesion that it will not peel off even if an attempt is made to push up the cured body by pressing a scraper blade against the boundary between the cured body and the base material after the boiling test.
  • the base material includes polyvinyl alcohol (PVA) resin or cellulose resin.
  • the base material may be composed only of PVA resin or cellulose resin, or may contain other resins.
  • other resins include polyvinyl formal modified with aldehydes, polyvinyl acetal, polyvinyl butyral, and the like.
  • the cellulose resin include acetyl cellulose such as triacetyl cellulose and diacetyl cellulose, propyl cellulose such as tripropyl cellulose and dipropyl cellulose, and the like.
  • the base material may be unstretched, uniaxially stretched, or biaxially stretched.
  • the stretching direction may be any of the machine flow direction (MD) of the unstretched film, a direction perpendicular thereto (TD), and a direction oblique to the machine flow direction.
  • MD machine flow direction
  • TD direction perpendicular thereto
  • a biaxially stretched sheet is one that has been stretched in two of the stretching directions mentioned above, and even if it is a simultaneous biaxially stretched sheet that is stretched simultaneously, it can be stretched in two consecutive directions that are stretched in a predetermined direction and then in another direction. It may also be an axially stretched sheet. In the case of biaxially stretched sheets, those stretched in MD and TD are generally preferred.
  • the stretching ratio is preferably 1.5 to 8 times.
  • the average degree of polymerization of the PVA resin is, for example, 100 or more and 10,000 or less, preferably 1,500 or more and 8,000 or less, and more preferably 2,000 or more and 5,000 or less.
  • the average degree of polymerization of the PVA resin is determined by a method based on Japanese Industrial Standards (JIS) K6726; 1994.
  • the PVA resin may contain boric acid.
  • Boric acid is used as a crosslinking agent to crosslink PVA.
  • the boric acid content of the PVA resin is, for example, 1% by mass or more and 20% by mass or less, preferably 3% by mass or more and 18% by mass or less, and more preferably 5% by mass or more and 15% by mass or less. .
  • This boric acid content can be calculated by inductively coupled plasma (IPC) emission spectrometry. Specifically, first, the base material is dissolved in an aqueous nitric acid solution to obtain a solution. IPC analysis is performed using this solution to calculate the boron content. This boron content is converted into boric acid content.
  • the base material may be a polarizing film having polarizing properties.
  • at least one of the first and second base materials may be a polarizing film.
  • the polarizing base material preferably has a luminous transmittance of 10% or more and 80% or less, and a polarization degree of 30% or more and 99.9% or less.
  • the polarizing base material contains a dichroic substance.
  • Dichroic substances include iodine and dichroic dyes.
  • the dichroic dye may be azo-based or anthraquinone-based. Specific examples of dichroic dyes include chloranthine fast red (C.I. 28160), Congo red (C.I. 22120), brilliant blue B (C.I. 24410), benzopurpurin (C.I. 23500), Chlorazole Black BH (C.I. 22590), Direct Blue 2B (C.I. 22610), Diamine Green (C.I. 30295), Chrysophenine (C.I. 24895), Sirius Yellow (C.I.
  • the thickness of the base material is, for example, 10 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the thickness of the second base material may be the same as or different from the thickness of the first base material.
  • the optical laminate sheet includes a first base material, a second base material, and an adhesive layer.
  • the first base material and the second base material contain polyvinyl alcohol resin or cellulose resin.
  • the adhesive layer is interposed between the first base material and the second base material to adhere them.
  • the first base material and the second base material may be the same as the base materials described above.
  • the optical laminate sheet can be integrated with a cured product of the curable composition according to the embodiment to form a laminate.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of an optical laminated sheet.
  • the optical laminated sheet 1 shown in FIG. 1 includes a first base material 2, a second base material 3, and an adhesive layer 4 interposed between them.
  • the adhesive layer 4 covers the entire one main surface of the first base material 2 and the entire one main surface of the second base material 3.
  • the adhesive layer 4 may cover both entire main surfaces of the first base material 2 and both entire main surfaces of the second base material 3, or may cover only a portion of each main surface. Good too.
  • the adhesive layer may include at least one selected from the group consisting of polyurethane resin, polyurethaneurea resin, polythiourethane resin, and polythiourethane urea resin.
  • the adhesive layer may contain a functional dye such as a photochromic compound.
  • the adhesive layer may contain a cured product of the adhesive composition described below.
  • the thickness of the adhesive layer is, for example, 0.1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the thickness of the adhesive layer may be thinner or thicker than the thickness of the first and second base materials.
  • the adhesive composition contains a functional dye and a polymeric component.
  • the polymeric component becomes the matrix of the adhesive layer.
  • the polymerization component includes a second prepolymer or first polymer and a second prepolymer or third prepolymer.
  • the adhesive composition includes a first combination of a polymer component including a second prepolymer and a functional dye, and a second combination of a polymer component and a functional dye including a first polymer and a second prepolymer.
  • a fourth combination may be included.
  • the functional dye includes, for example, at least one selected from the group consisting of photochromic compounds, ultraviolet absorbers, blue light absorbers, infrared absorbers, and electromic compounds.
  • the photochromic compound for example, at least one selected from the group consisting of chromene compounds, fulgide compounds, and spirooxazine compounds is used.
  • a chromene compound includes a compound having a 1-benzopyran skeleton, a spiropyran compound having a spiropyran skeleton, and a naphthopyran compound having a naphthopyran skeleton.
  • Naphthopyran compounds include indenonaphthopyran compounds having an indenonaphthopyran skeleton.
  • the chromene compound preferably includes an indenonaphthopyran compound having an indeno[2,1-f]naphtho[1,2-b]pyran skeleton.
  • a cured product containing a chromene compound having an indeno[2,1-f]naphtho[1,2-b]pyran skeleton tends to have excellent durability.
  • the indenonaphthopyran compound preferably contains a compound represented by the following formula (IIIa).
  • the Z ring is a substituted or unsubstituted spiro ring in which the 13th-position carbon atom is a spiro atom.
  • the Z ring may form an aliphatic ring, a fused polycyclic ring, a heterocyclic ring, or a heteroaromatic ring together with the carbon atom at the 13th position. It may be formed.
  • the Z ring is preferably an aliphatic ring having 5 to 16 carbon atoms. More preferably, the aliphatic ring has an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms as a substituent.
  • R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , and R 17 each independently represent a hydrogen atom, a hydroxyl group, a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, an alkyl group, Cycloalkyl group, haloalkyl group, alkoxy group, amino group, substituted amino group, heterocyclic group that may have a substituent, halogen atom, alkylthio group, arylthio group that may have a substituent, nitro group, formyl group, hydroxycarbonyl group, alkylcarbonyl group, alkoxycarbonyl group, aralkyl group that may have a substituent, aralkoxy group that may have a substituent, aryloxy group that may have a substituent, substituent An aryl group that may have a substituent, a heteroaryl group that may have a substituent, a thiol group, an alk
  • the number of carbon atoms in the alkyl group is preferably 1 to 10.
  • alkyl groups include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, and hexyl.
  • the haloalkyl group preferably has 1 to 10 carbon atoms.
  • the haloalkyl group is preferably an alkyl group substituted with a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom.
  • suitable haloalkyl groups include trifluoromethyl, tetrafluoroethyl, chloromethyl, 2-chloroethyl, and bromomethyl.
  • the number of ring carbon atoms in the cycloalkyl group is preferably 3 to 8.
  • Examples of the cycloalkyl group include cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, and cyclohexyl group. Note that the cycloalkyl group may have a substituent, but the number of carbon atoms (3 to 8 carbon atoms) does not include the number of carbon atoms in the substituent.
  • the number of carbon atoms in the alkoxy group is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 6.
  • suitable alkoxy groups include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, sec-butoxy, and tert-butoxy.
  • the amino group is a primary amino group (-NH 2 ), and the substituted amino group is a secondary or tertiary amino group substituted with one or two hydrogen atoms.
  • substituents contained in the substituted amino group include alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms, haloalkyl groups having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 6 carbon atoms, cycloalkyl groups having 3 to 7 carbon atoms, and 6 carbon atoms. Examples thereof include an aryl group having 1 to 14 carbon atoms, a heteroaryl group having 4 to 14 carbon atoms, and the like.
  • suitable amino groups include amino, methylamino, dimethylamino, ethylamino, diethylamino, phenylamino, and diphenylamino groups.
  • the number of atoms in the heterocyclic group is preferably 3 to 10.
  • the heterocyclic group may be an aliphatic heterocyclic group or an aromatic heterocyclic group. Specific examples of the aliphatic heterocyclic group include morpholino group, piperidino group, pyrrolidinyl group, piperazino group, and N-methylpiperazino group. A specific example of the aromatic heterocyclic group includes an indolinyl group.
  • the heterocyclic group may have a substituent. Preferred substituents include alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms. Suitable heterocyclic groups having substituents include, for example, 2,6-dimethylmorpholino group, 2,6-dimethylpiperidino group, and 2,2,6,6-tetramethylpiperidino group.
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • the number of carbon atoms in the alkylthio group is preferably 1 to 10.
  • alkylthio groups include methylthio, ethylthio, n-propylthio, isopropylthio, n-butylthio, sec-butylthio, and t-butylthio.
  • the number of carbon atoms in the arylthio group is preferably 6 to 10.
  • arylthio groups include phenylthio, 1-naphthylthio, and 2-naphthylthio.
  • the number of carbon atoms in the alkylcarbonyl group is preferably 2 to 10.
  • alkylcarbonyl groups include acetyl and ethylcarbonyl groups.
  • the number of carbon atoms in the alkoxycarbonyl group is preferably 2 to 10.
  • Examples of the alkoxycarbonyl group include a methoxycarbonyl group and an ethoxycarbonyl group.
  • the number of carbon atoms in the aralkyl group is preferably 7 to 11.
  • aralkyl groups include benzyl, phenylethyl, phenylpropyl, phenylbutyl, and naphthylmethyl.
  • the number of carbon atoms in the aralkoxy group is preferably 7 to 11.
  • Examples of aralkoxy groups include benzyloxy and naphthylmethoxy groups.
  • the number of carbon atoms in the aryl group is preferably 6 to 12.
  • aryl groups include phenyl, 1-naphthyl, and 2-naphthyl.
  • the number of carbon atoms in the aryloxy group is preferably 6 to 12.
  • Examples of aryloxy groups include phenyloxy and naphthyloxy groups.
  • the number of carbon atoms in the heteroaryl group is preferably 3 to 12.
  • heteroaryl groups include thienyl, furyl, pyrrolinyl, pyridyl, benzothienyl, benzofuranyl, and benzopyrrolinyl groups.
  • the number of carbon atoms in the alkoxyalkylthio group is preferably 2 to 10.
  • Examples of the alkoxyalkylthio group include methoxymethylthio group, methoxyethylthio group, methoxy n-propylthio group, methoxy n-butylthio group, ethoxyethylthio group, and n-propoxypropylthio group.
  • the haloalkylthio group preferably has 1 to 10 carbon atoms.
  • Examples of haloalkylthio groups include trifluoromethylthio, tetrafluoroethylthio, chloromethylthio, 2-chloroethylthio, and bromomethylthio.
  • the number of carbon atoms in the cycloalkylthio group is preferably 3 to 8.
  • Examples of cycloalkylthio groups include cyclopropylthio, cyclobutylthio, cyclopentylthio, and cyclohexylthio.
  • the cycloalkylthio group may have a substituent, but the number of carbon atoms (3 to 8 carbon atoms) does not include the number of carbon atoms in the substituent.
  • cycloalkyl group, arylthio group, aralkyl group, aralkoxy group, aryloxy group, aryl group, heteroaryl group, and cycloalkylthio group may be unsubstituted or may have a substituent.
  • a cycloalkyl group, arylthio group, aralkyl group, aralkoxy group, aryloxy group, aryl group, heteroaryl group, and cycloalkylthio group may have include a primary amino group, a secondary amino group, a tertiary amino group, and a cycloalkylthio group.
  • the substituents may be selected from the group consisting of: The number of substituents may be one or two or more.
  • R 13 and R 14 , R 14 and R 15 , and R 15 and R 16 are bonded to each other to form an aliphatic ring having 2 to 5 carbon atoms, an aliphatic ring having 1 to 4 carbon atoms containing 1 to 3 heteroatoms;
  • a group heterocycle, an aromatic ring having 4 to 12 carbon atoms, or an aromatic heterocycle having 3 to 11 carbon atoms containing 1 to 6 heteroatoms may be formed.
  • the aliphatic ring, aliphatic heterocycle, aromatic ring, and aromatic heterocycle may be unsubstituted or may have at least one substituent selected from the above substituent group.
  • the ultraviolet absorber has an absorption wavelength in the ultraviolet (UV) region of 400 nm or less.
  • the ultraviolet absorber may have a maximum absorption wavelength in a range from 330 nm to 380 nm, or may have a maximum absorption wavelength in a range from 250 nm to less than 330 nm.
  • An organic compound can be used as the ultraviolet absorber.
  • As the ultraviolet absorber for example, at least one selected from the group consisting of benzophenone derivatives, ethylhexyl methoxycinnamate, benzotriazole derivatives, and triazine derivatives is used.
  • the ultraviolet absorber preferably contains at least one selected from the group consisting of benzophenone derivatives, ethylhexyl methoxycinnamate, and benzotriazole derivatives.
  • the blue light absorber a compound having an absorption peak in the wavelength region higher than 400 nm and lower than 450 nm in the absorption spectrum can be used.
  • a compound is, for example, at least one selected from the group consisting of perylene compounds, porphyrin compounds, carotenoid compounds, and cyanine compounds.
  • the blue light absorber it is preferable to use a porphyrin compound, and it is more preferable to use a tetraazaporphyrin compound.
  • the high-energy visible light absorber is a blue light absorber that has an absorption peak in a wavelength range of 400 nm or more and 420 nm or less.
  • the high-energy visible light absorber those similar to the blue light absorber can be used.
  • the dye preferably contains a compound that has an absorption peak in the wavelength region of 540 nm or more and 650 nm or less, and more preferably contains a compound that has an absorption peak in the wavelength region of 550 nm or more and 600 nm or less in the absorption spectrum.
  • a compound that has an absorption peak in the wavelength region of 540 nm or more and 650 nm or less preferably contains a compound that has an absorption peak in the wavelength region of 550 nm or more and 600 nm or less in the absorption spectrum.
  • examples of such compounds include nitro compounds, azo compounds, anthraquinone compounds, threne compounds, porphyrin compounds, and rare earth metal compounds.
  • electromic compound examples include organic substances such as viologen, polymers having electromic properties, metal salt complexes having a d atom, and the like.
  • the proportion of the functional dye in the solid content of the adhesive composition is, for example, 0.1% by mass or more and 10% by mass or less, preferably 1% by mass or more and 5% by mass or less.
  • the second prepolymer is a first prepolymer obtained by reacting a first polyfunctional active hydrogen compound and a first iso(thio)cyanate compound, and a second polyfunctional active hydrogen compound that is a chain extender. You can get it.
  • the second prepolymer has two or more iso(thio)cyanate groups.
  • the second prepolymer preferably has iso(thio)cyanate groups at both ends of the main chain.
  • the second prepolymer includes at least one selected from the group consisting of urethane prepolymer, urea prepolymer, urethaneurea prepolymer, thiourethane prepolymer, thiourea prepolymer, and thiourethane urea prepolymer.
  • the second prepolymer is chemically bonded to water in the atmosphere and hydroxyl groups on the surfaces of the first and second base materials, and is composed of a (thio)urethane resin, a (thio)urea resin, and a (thio)urethane urea resin. Generate at least one type selected from the group.
  • the number average molecular weight of the second prepolymer is preferably 5,000 or more, more preferably 10,000 or more, and even more preferably 13,000 or more.
  • the peel strength of the optical laminate sheet tends to increase. That is, it is considered that the second prepolymers having a large number average molecular weight tend to become entangled with each other, thereby increasing the cohesive force and therefore the adhesive force.
  • the number average molecular weight of the second prepolymer is preferably 50,000 or less, more preferably 40,000 or less, and even more preferably 30,000 or less. If the number average molecular weight of the second prepolymer is excessively large, the peel strength of the optical laminate sheet tends to decrease. That is, the second prepolymer having a large number average molecular weight contains a small amount of iso(thio)cyanate groups per unit mass, and therefore tends to have a weak adhesive force.
  • the number average molecular weight of the second prepolymer can be measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation chromatography
  • GPC analysis software "Empower Personal GPC Option" manufactured by Nippon Waters Co., Ltd. is used.
  • the softening point of the second prepolymer is preferably 90°C or higher, more preferably 100°C or higher, and even more preferably 110°C or higher.
  • the softening point of the second prepolymer in one example it is 200°C or lower, and in another example it is 160°C or lower.
  • the softening point of the second prepolymer is measured, for example, by the following method.
  • the concentration of the second prepolymer in the solution is, for example, 34% by mass.
  • This solution is poured into a stainless steel container and dried at 40° C. for 10 hours, at 60° C. for 10 hours, and then in a vacuum dryer at 60° C. for 12 hours to prepare a test piece with a thickness of 1 mm.
  • the obtained test piece is analyzed using a thermomechanical measuring device (TMA120C, manufactured by Seiko Instruments Inc.) to obtain the softening point.
  • the measurement conditions are a temperature increase rate of 10° C./min, a measurement temperature range of 30 to 200° C., and a penetrating probe with a tip diameter of 0.5 mm.
  • the second prepolymer may occupy the main component.
  • the proportion of the second prepolymer in the solid content of the adhesive composition is, for example, 90% by mass or more and 99% by mass or less.
  • the proportion of the second prepolymer in the solid content of the adhesive composition is, for example, 5% by mass or more and 50% by mass or less, preferably 10% by mass or more and 40% by mass or less.
  • the first prepolymer is obtained by reacting a first polyfunctional active hydrogen compound and a first iso(thio)cyanate compound.
  • the first prepolymer has two or more iso(thio)cyanate groups.
  • the first prepolymer preferably has iso(thio)cyanate groups at both ends of the main chain.
  • the first prepolymer includes at least one selected from the group consisting of a urethane prepolymer, a urea prepolymer, a thiourethane prepolymer, and a thiourea prepolymer.
  • the first prepolymer becomes a raw material for the second prepolymer.
  • the number average molecular weight of the first prepolymer is preferably 500 or more and 10,000 or less, more preferably 1,000 or more and 5,000 or less.
  • the number average molecular weight of the first prepolymer can be measured in the same manner as the second prepolymer.
  • the first iso(thio)cyanate compound has two or more iso(thio)cyanate groups. It is preferable that the first iso(thio)cyanate compound has two iso(thio)cyanate groups. More preferably, the first iso(thio)cyanate compound is a diisocyanate compound containing two isocyanate groups.
  • the molar mass of the first iso(thio)cyanate compound is preferably 100 or more and 500 or less. When the first iso(thio)cyanate compound within this range is used, the second prepolymer and the first polymer having the desired number average molecular weights tend to be obtained.
  • the molar mass of the first iso(thio)cyanate compound is more preferably 150 or more and 300 or less.
  • the first iso(thio)cyanate compound includes at least one selected from the group consisting of aliphatic iso(thio)cyanate compounds, alicyclic iso(thio)cyanate compounds, and aromatic iso(thio)cyanate compounds.
  • the first iso(thio)cyanate compound is preferably an alicyclic iso(thio)cyanate compound.
  • As the first iso(thio)cyanate compound a single type may be used, or a plurality of types may be mixed and used.
  • aliphatic isocyanate compounds include pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, heptamethylene diisocyanate, octamethylene diisocyanate, 2,4,4,-trimethylhexamethylene diisocyanate, 1,2-bis(2-isocyanatoethylthio) Examples include ethane.
  • alicyclic isocyanate compounds include isophorone diisocyanate, 1,3-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane, 1,4-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane, dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate (hydrogenated diphenylmethane) diisocyanate), norbornane diisocyanate, 2,5-bis(isocyanatemethyl)-bicyclo[2,2,1]-heptane, 2,6-bis(isocyanatemethyl)-bicyclo[2,2,1]-heptane, etc. It will be done.
  • aromatic isocyanate compounds include xylene diisocyanate (o-, m-, p-), toluene-2,4-diisocyanate, toluene-2,6-diisocyanate, 1,3-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane, Examples include 1,4-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane and 4,4'-diphenylmethane diisocyanate.
  • aliphatic isothiocyanate compounds include hexamethylene diisothiocyanate, 1,2-diisothiocyanate ethane, 1,3-diisothiocyanate propane, 1,4-diisothiocyanate butane, and 1,6-diisothiocyanate.
  • alicyclic isothiocyanate compounds include isophorone diisothiocyanate, cyclohexane diisothiocyanate, 2,4-bis(isothiocyanatomethyl)norbornane, 2,5-bis(isothiocyanatomethyl)norbornane, 2,6 -bis(isothiocyanatomethyl)norbornane, 3,5-bis(isothiocyanatomethyl)norbornane, norbornane diisocyanate, and the like.
  • aromatic isothiocyanate compounds include p-phenylene diisopropylidene diisothiocyanate, 1,2-diisothiocyanate benzene, 1,3-diisothiocyanate benzene, 1,4-diisothiocyanate benzene, 2,4 -diisothiocyanate toluene, xylene diisothiocyanate (o-, m-, p-), 2,4-tolylene diisothiocyanate, 2,6-tolylene diisothiocyanate, 1,1'-methylenebis(4-isothiocyanate) benzene), 1,1'-methylenebis(4-isothiocyanate 2-methylbenzene), 1,1'-methylenebis(4-isothiocyanate 3-methylbenzene), and the like.
  • the first polyfunctional active hydrogen compound has two or more active hydrogen groups. It is preferable that the first polyfunctional active hydrogen compound has two active hydrogen groups.
  • the active hydrogen group includes at least one selected from the group consisting of a hydroxyl group, an amino group, a carboxy group, and a thiol group.
  • the first polyfunctional active hydrogen compound is, for example, a polyol compound containing two or more hydroxyl groups, a polyamine compound containing two or more amino groups, a dicarboxylic acid containing two carboxyl groups, and a polythiol compound containing two or more thiol groups. At least one selected from the group consisting of: As the first polyfunctional active hydrogen compound, a single type may be used, or a plurality of types may be mixed and used.
  • the first polyfunctional active hydrogen compound contains a polyol compound.
  • a polyol compound When a polyol compound is used, a first prepolymer having (thio)urethane bonds is obtained.
  • the repeating structural portion of the polyol compound can contribute to providing a matrix in the adhesive layer that is less likely to hinder the structural change of the photochromic compound.
  • the photochromic properties of the optical laminate sheet tend to increase.
  • the number average molecular weight of the polyol compound is preferably 500 or more and 3000 or less. When a polyol compound having a number average molecular weight within this range is used, it is likely that the second prepolymer and first polymer having the desired number average molecular weight can be obtained.
  • the number average molecular weight of the polyol compound is more preferably 800 or more and 2000 or less.
  • the polyol compound may include at least one selected from the group consisting of polyether polyol, polyester polyol, polycarbonate polyol, and polycaprolactone polyol.
  • the polyol compound includes a polycarbonate polyol. When polycarbonate polyol is used, the adhesion of the optical laminate sheet tends to increase.
  • Polycarbonate polyols can be obtained, for example, by monophosgenation of low-molecular polyols, or by transesterification of ethylene carbonate, diethyl carbonate, diphenyl carbonate, and the like.
  • low molecular weight polyols include ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 3-methyl-1,5- Pentanediol, 2-ethyl-4-butyl-1,3-propanediol, diethylene glycol, dipropylene glycol,
  • polycarbonate polyols examples include the "Duranol (registered trademark)” series manufactured by Asahi Kasei Corporation, the “Kuraray Polyol (registered trademark)” series manufactured by Kuraray Co., Ltd., the “Plaxel (registered trademark)” series manufactured by Daicel Corporation, and the “Duranol (registered trademark)” series manufactured by Tosoh Corporation.
  • the Nipporan (registered trademark) series, the ETERNACOLL (registered trademark) series manufactured by UBE Corporation, etc. can be used.
  • Polycaprolactone polyol is obtained, for example, by ring-opening polymerization of ⁇ -caprolactone.
  • the polycaprolactone polyol the "Plaxel (registered trademark)" series manufactured by Daicel Corporation, etc. can be used.
  • a polyether polyol can be obtained, for example, by reacting a compound having two or more active hydrogen groups in the molecule with an alkylene oxide.
  • compounds having two or more active hydrogen-containing groups include water, ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, glycerin, trimethylolpropane, hexanetriol, triethanolamine, diglycerin, pentaerythritol, trimethylolpropane, hexanetriol, etc. can be mentioned.
  • the alkylene oxide include cyclic ether compounds such as ethylene oxide, propylene oxide, and tetrahydrofuran.
  • polyether polyols examples include the "Excenol (registered trademark)” series and “Emulstar (registered trademark)” series manufactured by AGC Corporation, and the “ADEKA Polyether” series manufactured by ADEKA Corporation.
  • a polyester polyol can be obtained, for example, by a condensation reaction between a polyhydric alcohol and a polybasic acid.
  • polyhydric alcohols include ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 3, Examples include 3'-dimethylolheptane, 1,4-cyclohexanedimethanol, neopentyl glycol, 3,3-bis(hydroxymethyl)heptane, diethylene glycol, dipropylene glycol, glycerin, and trimethylolpropane.
  • polybasic acids examples include succinic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedicarboxylic acid, cyclopentanedicarboxylic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, orthophthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, naphthalene dicarboxylic acid, and the like.
  • polyester polyols examples include the "Polylite (registered trademark)” series manufactured by DIC Corporation, the “Nipporan (registered trademark)” series manufactured by Tosoh Corporation, and the “Maximol (registered trademark)” series manufactured by Air Water Performance Chemical Corporation. Can be used.
  • the polythiol compound may include at least one selected from the group consisting of aliphatic polythiols, aromatic polythiols, and polythiols containing a sulfur atom in addition to a mercapto group.
  • aliphatic polythiols examples include methanedithiol, 1,2-ethanedithiol, 1,1-propanedithiol, 1,2-propanedithiol, 1,3-propanedithiol, 2,2-propanedithiol, 1,6- Hexanedithiol, 1,2,3-propanetrithiol, tetrakis(mercaptomethyl)methane, 1,1-cyclohexanedithiol, 1,2-cyclohexanedithiol, 2,2-dimethylpropane-1,3-dithiol, 3,4 -dimethoxybutane-1,2-dithiol, 2-methylcyclohexane-2,3-dithiol, 1,1-bis(mercaptomethyl)cyclohexane, thiomalic acid bis(2-mercaptoethyl ester), 2,3-dimercaptosuccinic acid acid (2-mercaptoethyl este
  • aromatic polythiols examples include 1,2-dimercaptobenzene, 1,3-dimercaptobenzene, 1,4-dimercaptobenzene, 1,2-bis(mercaptomethyl)benzene, 1,3-bis(mercaptobenzene).
  • polythiols containing sulfur atoms in addition to mercapto groups include bis(mercaptomethyl) sulfide, bis(mercaptoethyl) sulfide, bis(mercaptopropyl) sulfide, bis(mercaptomethylthio)methane, and bis(2-mercaptoethylthio).
  • the amount of the first polyfunctional active hydrogen compound is determined by the molar amount M11 of active hydrogen groups contained in the first polyfunctional active hydrogen compound and the molar amount M11 of iso(thio)cyanate groups contained in the first iso(thio)cyanate compound. It is preferable that the ratio M11/M12 with M12 is adjusted to be 0.3 or more and 0.90 or less. When the ratio M11/M12 is within the above range, a sufficient amount of at least one of urethane bonds and urea bonds is formed in the first prepolymer, and a flexible adhesive layer that does not easily inhibit structural changes of the photochromic compound is formed. Can be formed.
  • the ratio M11/M12 is preferably 0.40 or more and 0.85 or less, more preferably 0.50 or more and 0.80 or less.
  • the ratio S1/S2 of the mass S1 of the first polyfunctional active hydrogen compound and the mass S2 of the first iso(thio)cyanate compound is preferably 0.1 or more and 10 or less.
  • the ratio S1/S2 is preferably 0.8 or more and 5 or less, more preferably 1 or more and 4 or less.
  • the second polyfunctional active hydrogen compound has two or more active hydrogen groups.
  • the second polyfunctional active hydrogen compound reacts with the first prepolymer to produce a second prepolymer.
  • the second polyfunctional active hydrogen compound functions as a chain extender that connects the first prepolymers. It is preferable that the second polyfunctional active hydrogen compound has two active hydrogen groups.
  • the compounds mentioned for the first polyfunctional active hydrogen compound can be used.
  • the second polyfunctional active hydrogen compound contains a polyamine.
  • a polyamine When a polyamine is used, a second prepolymer having (thio)urethane urea bonds is obtained. When such a second prepolymer is used, the adhesion of the optical laminate sheet tends to increase.
  • the molar mass of the polyamine is preferably 50 or more and 500 or less. When a polyamine having a molar mass within this range is used, a second prepolymer having a desired number average molecular weight tends to be obtained.
  • the molar mass of the polyamine is more preferably 50 or more and 300 or less.
  • Polyamines include diamines and triamines, and preferably include diamines.
  • polyamines examples include isophorone diamine, ethylene diamine, 1,2-diaminopropane, 1,3-diaminopropane, 1,2-diaminobutane, 1,3-diaminobutane, 1,4-diaminobutane, and 1,5-diaminopentane.
  • 1,6-diaminohexane piperazine, N,N-bis-(2-aminoethyl)piperazine, bis-(4-aminocyclohexyl)methane, bis-(4-amino-3-butylcyclohexyl)methane, 1, 2-, 1,3- and 1,4-diaminocyclohexane, norbornanediamine, hydrazine, dihydrazine adipate, phenylenediamine, 4,4'-diphenylmethanediamine, N,N'-diethylethylenediamine, N,N'-dimethyl
  • Examples include ethylenediamine, N,N'-dipropylethylenediamine, N,N'-dibutylethylenediamine, N-methylethylenediamine, N-ethylethylenediamine, bis(hexamethylene)triamine, and 1,2,5-pentanetriamine.
  • the polyamine preferably contains at least one selected from the group consisting of isophoronediamine, ethylenediamine, bis-(4-aminocyclohexyl)methane, and 1,6-diaminohexane.
  • the amount of the second polyfunctional active hydrogen compound is the ratio of the molar amount M13 of active hydrogen groups contained in the second polyfunctional active hydrogen compound to the molar amount M14 of iso(thio)cyanate groups contained in the first prepolymer. It is preferable that M13/M14 is adjusted to be 0.21 or more and 0.9 or less. When the ratio M13/M14 is within the above range, a sufficient amount of the second prepolymer is produced.
  • the ratio S3/S4 of the mass S3 of the second polyfunctional active hydrogen compound and the mass S4 of the first prepolymer is preferably 0.01 or more and 0.5 or less. When the ratio S3/S4 is within the above range, a second prepolymer having a sufficient amount of isocyanate groups per unit mass can be obtained.
  • the ratio S3/S4 is more preferably 0.05 or more and 0.3 or less.
  • the first polymer is obtained by reacting the second prepolymer with a monofunctional active hydrogen compound having one active hydrogen group.
  • the first polymer typically does not have iso(thio)cyanate groups.
  • the terminal end of the first polymer is modified with a non-reactive functional group.
  • the first polymer includes at least one selected from the group consisting of urethane polymer, urea polymer, urethaneurea polymer, thiourethane polymer, thiourea polymer, and thiourethane urea polymer.
  • the first polymer chemically bonds with the second prepolymer and/or the third prepolymer and the hydroxyl groups on the surfaces of the first and second base materials under high temperature to form a (thio)urethane resin and a (thio)urea resin. At least one selected from the group consisting of resin and (thio)urethane urea resin is produced.
  • the number average molecular weight of the first polymer is preferably 5,000 or more, more preferably 10,000 or more, and even more preferably 13,000 or more. When a first polymer having a large number average molecular weight is used, the peel strength of the optical laminate sheet tends to increase.
  • the number average molecular weight of the first polymer is preferably 50,000 or less, more preferably 40,000 or less, and even more preferably 30,000 or less. If the number average molecular weight of the first polymer is excessively large, the peel strength of the optical laminate sheet tends to decrease. This number average molecular weight can be measured in the same manner as the second prepolymer.
  • the softening point of the first polymer is preferably 90°C or higher, more preferably 100°C or higher, and even more preferably 110°C or higher.
  • the softening point of the first polymer in one example it is 200°C or lower, and in another example it is 160°C or lower.
  • the softening point of the mixture can be measured in the same manner as for the second prepolymer.
  • the first polymer may be present as a mixture with the second prepolymer.
  • a mixture of the first polymer and the second prepolymer is obtained by adjusting the amount of monofunctional active hydrogen compound. That is, the ratio M5/M6 of the molar amount M6 of iso(thio)cyanate groups contained in the second prepolymer and the molar amount M5 of active hydrogen groups contained in the monofunctional active hydrogen compound is adjusted to be less than 1. By doing so, a mixture of the second prepolymer and the first polymer in which the iso(thio)cyanate group of the second prepolymer is protected with a monofunctional active hydrogen compound is produced.
  • the ratio M5/M6 is preferably 0.75 or more and 0.95 or less.
  • the number average molecular weight of this mixture is preferably 5,000 or more, more preferably 10,000 or more, and even more preferably 13,000 or more. When a mixture with a high number average molecular weight is used, the peel strength of the optical laminate sheet tends to increase.
  • the number average molecular weight of the mixture is preferably 50,000 or less, more preferably 40,000 or less, and even more preferably 30,000 or less. If the number average molecular weight of the mixture is excessively large, the peel strength of the optical laminate sheet tends to decrease. This number average molecular weight can be measured in the same manner as the second prepolymer.
  • the softening point of this mixture is preferably 90°C or higher, more preferably 100°C or higher, and even more preferably 110°C or higher.
  • the softening point of the mixture is high, the heat resistance of the optical laminate sheet tends to improve, and the adhesion tends to further increase.
  • the softening point of the mixture in one example it is 200°C or lower, and in another example it is 160°C or lower.
  • the softening point of the mixture can be measured in the same manner as for the second prepolymer.
  • the proportion of the first polymer in the solid content of the adhesive composition is, for example, 75% by mass or more and 95% by mass or less.
  • the mixture of the first polymer and the second prepolymer may include a fourth prepolymer.
  • the fourth prepolymer is a compound in which a portion of the iso(thio)cyanate groups of the second prepolymer are protected with a monofunctional active hydrogen compound, and the remainder is not protected.
  • the fourth prepolymer may include one iso(thio)cyanate group and one monofunctional active hydrogen compound protecting group. Since the fourth prepolymer has an iso(thio)cyanate group, it can improve the adhesion of the optical laminate sheet similarly to the second prepolymer.
  • the proportion occupied by the first polymer is, in one example, 1% by mass or more and 40% by mass or less, and in another example, 10% by mass.
  • the content is 30% by mass or less.
  • the proportion occupied by the second prepolymer is, according to one example, 1% by mass or more and 40% by mass or less, and according to another example, the proportion occupied by the second prepolymer is 10% by mass or more and 30% by mass or less.
  • the proportion occupied by the fourth prepolymer is, according to one example, 1% by mass or more and 80% by mass or less, and according to another example, the proportion occupied by the fourth prepolymer is 40% by mass or more and 80% by mass or less.
  • the adhesive layer may be a cured adhesive composition containing a first polymer, a second prepolymer, and a fourth prepolymer, and may be a cured adhesive composition containing the first polymer and a fourth prepolymer. It may be the body.
  • a monofunctional active hydrogen compound has one active hydrogen group.
  • the monofunctional active hydrogen compound reacts with the iso(thio)cyanate groups of the second prepolymer to form the first polymer and terminate further reaction.
  • the active hydrogen group includes at least one selected from the group consisting of a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, and a thiol group.
  • Monofunctional active hydrogen compounds are, for example, from the group consisting of monool compounds containing one hydroxyl group, monoamine compounds containing one amino group, carboxylic acids containing one carboxyl group, and monothiol compounds containing one thiol group. Contains at least one selected type. As the monofunctional active hydrogen compound, a single type may be used, or a mixture of multiple types may be used.
  • the monofunctional active hydrogen compound is preferably a monoamine compound.
  • a monoamine compound When a monoamine compound is used, a first polymer having (thio)urea bonds is obtained.
  • the monofunctional active hydrogen compound preferably contains an amine having a 2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl moiety, as represented by the following formula (3). Since the amine having a 2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl moiety can function as a hindered amine, it can improve the photostability of the optical laminate sheet.
  • R 21 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • R 22 is an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms.
  • a is 0 or 1.
  • the monofunctional active hydrogen compound is preferably 1,2,2,6,6-pentamethyl-4-aminopiperidine in which R 21 is a methyl group and a is 0.
  • the ratio S5/S6 of the mass S5 of the monofunctional active hydrogen compound to the mass S6 of the second prepolymer is preferably 0.001 or more and 0.100 or less. When the ratio S5/S6 is within the above range, a first polymer having a sufficient amount of isocyanate groups per unit mass can be obtained.
  • the ratio S5/S6 is more preferably 0.010 or more and 0.030 or less.
  • the third prepolymer is a compound having two or more iso(thio)cyanate groups obtained by reacting the first polyfunctional active hydrogen compound and the first iso(thio)cyanate compound. That is, the third prepolymer is a compound similar to the first prepolymer.
  • the third prepolymer chemically bonds with the first prepolymer and the hydroxyl groups on the surfaces of the first and second base materials under high temperature to form a (thio)urethane resin, a (thio)urea resin, and a (thio)urethane resin. At least one selected from the group consisting of urea resins is produced.
  • the proportion of the third prepolymer in the solid content of the adhesive composition is: For example, it is 5% by mass or more and 20% by mass or less.
  • the adhesive composition includes, for example, a polymerization catalyst, a polymerization initiator, an antistatic agent, an internal mold release agent, an antioxidant, a light stabilizer, an anti-coloring agent, a fluorescent dye, a dye, a pigment, a fragrance, a solvent, a leveling agent, and a resin modifier.
  • the adhesive composition contains at least one of an antioxidant and a leveling agent.
  • IRGANOX245 ethylenebis(oxyethylene)bis[3,5-tert-butyl-4-hydroxy-m -Toluyl] propionate], BASF Japan Co., Ltd.
  • IRGANOX1076 Octadecyl-3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, BASF Japan Co., Ltd.
  • IRGANOX1010 Pentaerythritol tetrakis [3-(3 , 5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate], IRGANOX 1035, 1075, 104, 3790, 5057, 565 manufactured by BASF Japan Co., Ltd., etc. can be used.
  • silicone surfactants As the leveling agent, silicone surfactants, fluorine-containing surfactants, etc. can be used. Specifically, Dow Toray Industries, Ltd. L-7001, L-7002, L-7604, FZ-2123, DIC Corporation Megafac F-470, Megafac F-1405, Megafac F-479, 3M Fluorad FC-430 manufactured by Japan Co., Ltd., etc. can be used.
  • a hindered amine compound having a 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl skeleton 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl skeleton
  • commercially available ones can be used.
  • Product names include ADEKA STAB (registered trademark) LA series (LA-52, LA-57, LA-63P, LA-68, LA-72, LA-77Y, LA-81, LA-82, etc.) manufactured by ADEKA Co., Ltd. ), TINUVIN (registered trademark) series (TINUVIN123, TINUVIN171, TINUVIN249, TINUVIN292, TINUVIN765, TINUVIN622SF, etc.) manufactured by BASF Japan Co., Ltd., Chimassorb (registered trademark) series (Chimassorb2 020FDL, Chimassorb944FDL), etc.
  • the proportion of the additive in the solid content of the adhesive composition is, for example, 0.1% by mass or more and 1% by mass or less.
  • the adhesive composition may contain an organic solvent to adjust its viscosity.
  • the organic solvent may include at least one selected from the group consisting of tetrahydrofuran, diethyl ketone, t-butyl alcohol, isopropyl alcohol, propylene glycol monomethyl ether, toluene, ethyl acetate, and cyclohexanone.
  • the proportion of the organic solvent is, for example, 30% by mass or more and 80% by mass or less.
  • the adhesive composition can be obtained, for example, by the following first to fourth manufacturing methods.
  • a first method for producing an adhesive composition includes reacting a first polyfunctional active hydrogen compound and a first iso(thio)cyanate compound to obtain a first prepolymer, and reacting the first prepolymer and a second polyfunctional
  • the method includes reacting a functionally active hydrogen compound to obtain a second prepolymer, and mixing the second prepolymer, a photochromic compound, and optional additives.
  • a second method for producing an adhesive composition includes reacting a first polyfunctional active hydrogen compound and a first iso(thio)cyanate compound to obtain a first prepolymer; reacting the second prepolymer with a monofunctional active hydrogen compound to obtain a second prepolymer; reacting the second prepolymer with a monofunctional active hydrogen compound to obtain a mixture of the first polymer and the second prepolymer; mixing the polymer, second prepolymer, photochromic compound, and optional additives.
  • a third method for producing an adhesive composition includes reacting a first polyfunctional active hydrogen compound and a first iso(thio)cyanate compound to obtain a first prepolymer and a third prepolymer; Reacting a polymer and a second polyfunctional active hydrogen compound to obtain a second prepolymer; Reacting the second prepolymer and a monofunctional active hydrogen compound to obtain a first polymer; and mixing a third prepolymer, a photochromic compound, and optional additives.
  • a fourth method for producing an adhesive composition includes reacting a first polyfunctional active hydrogen compound and a first iso(thio)cyanate compound to obtain a first prepolymer; reacting with a functionally active hydrogen compound to obtain a second prepolymer; and reacting the second prepolymer with a monofunctionally active hydrogen compound to obtain a mixture of the first polymer, the second prepolymer, and the fourth prepolymer. and mixing the first polymer, second prepolymer, fourth prepolymer, photochromic compound, and optional additives.
  • the reaction between the first polyfunctional active hydrogen compound and the first iso(thio)cyanate compound is preferably performed in the presence of an organic solvent.
  • an organic solvent those mentioned above can be used.
  • This reaction is preferably carried out under a nitrogen atmosphere. Further, this reaction is carried out, for example, at a reaction temperature of 60° C. or more and 150° C. or less, for 3 hours or more and 10 hours or less. This reaction is preferably carried out until the end point is confirmed by back titration of isocyanate groups.
  • the reaction between the first prepolymer and the second polyfunctional active hydrogen compound is preferably performed in the presence of an organic solvent.
  • an organic solvent those mentioned above can be used.
  • This reaction is preferably carried out under a nitrogen atmosphere. Further, this reaction is carried out, for example, at a reaction temperature of 10° C. or more and 30° C. or less for 0.1 hour or more and 5 hours.
  • the reaction between the second prepolymer and the monofunctional active hydrogen compound is preferably carried out in the presence of an organic solvent.
  • an organic solvent those mentioned above can be used.
  • This reaction is preferably carried out under a nitrogen atmosphere. Further, this reaction is carried out, for example, at a reaction temperature of -10° C. or more and 10° C. or less for 0.1 hour or more and 5 hours or less.
  • the method for producing an optical laminated sheet includes: applying the adhesive composition described above on at least one main surface of a first base material to obtain a coating film; and laminating a second base material on the coating film. including.
  • first and second base materials are prepared.
  • a commercially available unstretched sheet of polyvinyl alcohol resin may be used, a stretched and dyed sheet may be used, or a cellulose resin may be used.
  • an adhesive composition is applied onto at least one main surface of the first base material using, for example, a bar coater to form a coating film.
  • This coating film is dried, for example, at a temperature of 60° C. or more and 150° C. for 1 minute or more and 1 hour or less.
  • a second base material is laminated so as to directly face the dried coating film, and the second base material is laminated using, for example, a laminating roll to obtain a structure.
  • the obtained structure is subjected to deaeration treatment.
  • the structure In the degassing process, the structure is left standing under a vacuum of 500 Pa, for example, at a temperature of 40° C. or more and 80° C. or less for 5 hours or more and 20 hours or less.
  • the structure after the deaeration treatment is subjected to a heat treatment.
  • degassing process may be omitted.
  • the structure without degassing is subjected to heat treatment.
  • humidification treatment may be performed instead of deaeration treatment.
  • the humidification treatment is performed, for example, at a temperature of 60° C. or higher and 100° C. or lower, in an environment of 40% RH or higher and 95% RH or lower, for 0.1 hour or more and 10 hours or less.
  • the structure after the moisture treatment is subjected to a heat treatment.
  • the structure is heated, for example, at a temperature of 60° C. or more and 150° C. or less for 0.5 hours or more and 6 hours or less.
  • the adhesive composition includes the first polymer and the second prepolymer or the third polymer, a composite having an iso(thio)cyanate group is formed by this heat treatment, and when crosslinked with the first and second optical laminate sheets, Conceivable.
  • the structure after the heat treatment may be left at room temperature for one week or more.
  • the laminate according to the embodiment is manufactured, for example, by the following method. First, prepare a mold and a gasket.
  • the mold includes an upper mold and a lower mold. By combining the upper mold and the lower mold, a hollow part is formed inside.
  • the gasket is installed at the interface between the upper mold and the lower mold.
  • a notch is provided inside the gasket for fixing the base material or the optical laminate sheet.
  • a protrusion or a recess may be provided inside the gasket instead of the notch.
  • the mold and gasket are, for example, those used for molding a well-known plastic lens.
  • the end of the base material or optical laminate sheet is inserted into the notch of the gasket and fixed.
  • This gasket is installed at the mold interface.
  • the base material or the optical laminate sheet is installed so as to span the hollow part of the mold.
  • the hollow part of this mold is filled with the curable composition according to the embodiment.
  • the mold filled with the curable composition is heat treated to harden the curable composition.
  • the temperature is gradually raised from room temperature to the curing temperature, and after reaching the curing temperature, it is held for a certain period of time.
  • the curing temperature is, for example, 60°C or higher and 100°C or lower.
  • the temperature increase rate is, for example, 1° C./hour or more and 10° C./hour or less.
  • the holding time at the curing temperature is, for example, 1 hour or more and 30 hours or less.
  • the laminate according to the embodiment may be obtained by the following method. First, a portion of the curable composition is filled into the lower mold of the mold. A base material or an optical laminated sheet is installed on the surface of the curable composition after filling. Next, an upper mold is installed to face the lower mold to form a hollow part. This hollow space is filled with the remainder of the curable composition. The obtained mold is heated in the same manner as above to obtain a cured product. In this way, an optical article according to the embodiment in which the entire main surface and side surfaces of the optical laminate sheet are coated with the cured product according to the embodiment is obtained.
  • the laminate according to the embodiment may be obtained by the following method. First, a base material or an optical laminate sheet is placed along the upper surface of the mold. A curable composition is filled into the base material or the surface of the optical laminate sheet that is not in contact with the top surface of the mold, that is, toward the back surface, and heat-treated under the same conditions as above to obtain a first cured product. This first cured body is placed in a mold. A curable composition is filled toward the surface of the substrate or the optical laminate sheet that is not covered with the cured product, and heat treated under the same conditions as above to obtain a second cured product. In this way, a laminate is obtained in which the main surface and optionally the side surfaces of the base material or optical laminate sheet are coated with the cured product according to the embodiment.
  • optical articles The optical article according to the embodiment includes the laminate according to the embodiment.
  • optical articles include lenses, window glasses for houses and automobiles, liquid crystal displays, sun visors, watches, and the like.
  • Lenses include semi-finished lenses and finished lenses.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing an example of the optical article according to the embodiment.
  • the optical article 10 shown in FIG. 2 includes a first cured body 11, a second cured body 12, and an optical laminated sheet 1 interposed between them.
  • the optical article 10 has a concave-convex lens shape.
  • the optical laminated sheet 1 has a curved surface that follows the shape of the lens.
  • the first cured body 11 is located on the concave side, and the second cured body 12 is located on the convex side.
  • the first cured body 11 covers the entire surface of the first base material (not shown) of the optical base sheet 1 .
  • the second cured body 12 covers the entire surface of a second base material (not shown) of the optical base sheet 1 .
  • the side surfaces of the optical base sheet 1 are not covered with the first and second cured products.
  • the side surfaces of the optical base sheet 1 may be coated with the first and second cured products.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing an example of glasses according to the embodiment.
  • Eyeglasses 100 shown in FIG. 3 include a lens 101 and a frame 102 that supports this lens 101.
  • Lens 101 includes the optical article according to the embodiment.
  • Example 1> Manufacture of first prepolymer FPP1
  • a mixture was obtained by charging 100 g of the first isocyanate compound FI1, 315 g of the first polyfunctional active hydrogen compound FA1, and 40 g of the organic solvent OS1 into a 2 L reaction vessel. Isophorone diisocyanate was used as the first isocyanate compound FI1.
  • As the first polyfunctional active hydrogen compound FA1 polycarbonate diol having a number average molecular weight of 1000 was used. Diethyl ketone was used as the organic solvent OS1.
  • This mixture was stirred at 150 rpm for 5 hours at 100° C. under a nitrogen atmosphere to obtain a reaction solution containing the first prepolymer.
  • this first prepolymer will also be referred to as first prepolymer FPP1. The end point of the reaction was confirmed by back titration of isocyanate groups.
  • Second prepolymer SPP1 After adding 560 g of organic solvent OS1 and 150 g of organic solvent OS2 to the 10°C reaction solution containing the first prepolymer FPP1, the liquid temperature was maintained at 15°C. Tert-butyl alcohol was used as the organic solvent OS2. 21.3 g of the second polyfunctional active hydrogen compound SA1 was added dropwise to this reaction solution, and the reaction was carried out at 15° C. for 1 hour to obtain a reaction solution containing the second prepolymer. As this second polyfunctional active hydrogen compound SA1, bis-(4-aminocyclohexyl)methane was used. Hereinafter, this second prepolymer will also be referred to as second prepolymer SPP1. In addition, in the reaction liquid containing the second prepolymer SPP1, the solid content concentration was 37.6% by mass.
  • the number average molecular weight of the second prepolymer SPP1 was measured and found to be 13,000. Moreover, the softening point was 98°C.
  • adhesive composition AC1 100 g of reaction solution containing second prepolymer SPP1, 1.02 g of photochromic compound PC1, 0.34 g of ethylenebis(oxyethylene)bis[3-(5-tert-butyl-4-hydroxy-m-tolyl)propionate ], and 0.05 g of DOW CORNING TORAY L-7001 were mixed and stirred at room temperature to obtain an adhesive composition.
  • this adhesive composition will also be referred to as adhesive composition AC1.
  • Adhesive composition AC1 was applied to a PET (polyethylene terephthalate) film (Purex film, manufactured by Teijin DuPont Films Ltd., with silicone coating) using a bar coater to obtain a coating film. After drying this coating film at 100° C. for 5 minutes, the PET film was peeled off to obtain a photochromic adhesive sheet with a thickness of about 30 ⁇ m. Next, the obtained photochromic adhesive sheet was sandwiched between two polyvinyl alcohol films PVF1 and bonded together to obtain a structure. Note that the structure was in the shape of a rectangular strip. One end of the structure in the long side direction was not coated with the adhesive composition, leaving an uncoated portion. The thickness of the polyvinyl alcohol film PVF1 was 75 ⁇ m.
  • optical laminate sheet OL1 This structure was heated at 100° C. for 6 hours while being held down on all sides to prevent shrinkage.
  • the heated structure was vacuum-dried at room temperature under 13 Torr for 5 hours to obtain an optical laminate sheet.
  • this optical laminate sheet will also be referred to as optical laminate sheet OL1.
  • curable composition CC1 (Preparation of curable composition CC1) A curable composition was obtained by mixing 99 parts by mass of allyl diglycol carbonate, 1 part by mass of 2-isocyanatoethyl methacrylate, and 3 parts by mass of diisopropyl peroxydicarbonate.
  • this curable composition will also be referred to as curable composition CC1.
  • the optical laminated sheet OL1 was placed in the notch inside the gasket. This gasket was installed in a glass mold so that the optical laminate sheet OL1 was located within the hollow part. The glass mold was set so that the lens dioptric power D was 0.00, the lens diameter was 83 mm, and the lens thickness was 7.5 mm. A curable composition CC1 was injected into the hollow part of this glass mold. The temperature of the glass mold injected with the curable composition CC1 was gradually raised from 35°C to 85°C over 17 hours using an air furnace. After heating, the cured product was taken out from the gasket and the glass mold, and placed in an oven at 90° C. and heated for 3 hours.
  • laminate LS1 After heating, the outer periphery of the cured product was polished using a polishing machine to obtain a laminate having a diameter of 60 mm as shown in FIG. 2. This operation was repeated to obtain a total of three laminates.
  • this laminate will also be referred to as laminate LS1.
  • Examples 2 to 5 As shown in Table 5, laminates LS2 to LS5 were obtained in the same manner as in Example 1, except that the types or parts by mass of the first monomer and second monomer were changed.
  • Example 6> (Preparation of first prepolymer FPP2) As shown in Table 1, a first prepolymer FPP2 was prepared in the same manner as in Example 1, except that the type and amount of the first polyfunctional active hydrogen compound and the amount of the solvent were changed.
  • the number average molecular weight of the second prepolymer SPP1 was measured and found to be 15,000. Moreover, the softening point was 116°C.
  • adhesive composition AC2 was prepared in the same manner as in Example 1, except that the second prepolymer SPP2 was used.
  • optical laminate sheet OL2 (Preparation of optical laminate sheet OL2) As shown in Table 4, an optical laminate sheet OL2 was produced in the same manner as described in Example 1, except that adhesive composition AC2 was used.
  • Example 7 (Preparation of optical laminate sheet OL3) First, a structure was obtained in the same manner as described in Example 1 except that polyvinyl alcohol film PVF2 was used as the first and second base materials. This structure was subjected to humidification treatment for 30 minutes in an environment of 85° C. and 80% RH while being restrained on all sides to prevent shrinkage. The structure after the humidification treatment was heated at 100° C. for 5 hours to obtain an optical laminate sheet OL3.
  • Example 8> (Preparation of optical laminate sheet OL4) As shown in Table 4, an optical laminate sheet OL4 was obtained in the same manner as described in Example 1, except that polyvinyl alcohol film PVF3 was used as the first and second base materials.
  • Example 9 to 14> As shown in Table 5, laminates LS9 to LS14 were obtained in the same manner as in Example 1, except that the parts by mass of the first monomer and the second monomer were changed or a polymerization catalyst was used.
  • Example 15> (Preparation of optical laminate sheet OL5)
  • Adhesive composition AC2 was applied to a PET (polyethylene terephthalate) film (Purex film, manufactured by Teijin DuPont Films Ltd., with silicone coating) using a bar coater to obtain a coating film. After drying this coating film at 100° C. for 5 minutes, the PET film was peeled off to obtain a photochromic adhesive sheet with a thickness of about 30 ⁇ m. Next, the obtained photochromic adhesive sheet was sandwiched between two sheets of triacetylcellulose TAC1 and bonded together to obtain a structure. Note that the structure was in the shape of a rectangular strip. One end of the structure in the long side direction was not coated with the adhesive composition, leaving an uncoated portion. The thickness of triacetylcellulose TAC1 was 75 ⁇ m.
  • optical laminate sheet OL5 This structure was degassed at 40° C. and 13 Torr for 16 hours, and then heated at 100° C. for 6 hours to obtain an optical laminate sheet.
  • this optical laminate sheet will also be referred to as optical laminate sheet OL5.
  • a laminate LS15 was obtained in the same manner as in Example 4 except that the optical laminate sheet OL5 was used.
  • compositions of the first prepolymer, second prepolymer, and adhesive composition are summarized in Tables 1 to 3 below.
  • n1/n2/n3 shows the total molar amount (n2) of isocyanate groups contained in the first isocyanate compound, when the total molar amount (n2) of the isocyanate groups contained in the first isocyanate compound is 1.
  • the ratio of the total molar amount (n1) of active hydrogen groups and the ratio of the total molar amount (n3) of active hydrogen groups contained in the second polyfunctional active hydrogen compound are described.
  • a xenon lamp L-2480 (300W) SHL-100 manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd. was passed through an aeromass filter (manufactured by Corning Inc.) to one side of the optical laminated sheet.
  • the substrate side was irradiated for 120 seconds to cause the photochromic compound to develop color.
  • the maximum absorption wavelength ( ⁇ max) after color development was determined using a spectrophotometer (instant multichannel photo director MCPD1000) manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.
  • the absorbance ⁇ (0) of the maximum absorption wavelength of the optical laminated sheet when not irradiated with a xenon lamp was measured.
  • the optical laminate sheet was irradiated with a xenon lamp at the above beam intensity for 120 seconds, and the absorbance ⁇ (120) of the maximum absorption wavelength of the optical laminate sheet was measured.
  • the value obtained by subtracting ⁇ (0) from the absorbance ⁇ (120) was defined as the color density. It can be said that the higher this value is, the better the photochromic properties are.
  • the maximum absorption wavelength, color development density, and color fading rate of the obtained laminate were measured under the same conditions as above. The results were the same as those of the optical laminated sheet.
  • the obtained optical laminate sheet was cut into a strip of 25 mm x 100 mm to obtain a test piece. At this time, it was cut out so as to include one long side edge that did not include the coating film of the adhesive composition.
  • the parts of the first base material and the second base material of this test piece that were not coated with the adhesive composition were sandwiched between an upper jig and a lower jig, respectively. It was installed in The upper jig was pulled at a crosshead speed of 100 mm/min, and the average peeling force was measured when the upper jig was pulled 60 mm. This average peeling force is listed in Table 4 as the peeling strength.
  • the optical laminate sheet OL5 the optical laminate sheet was not peeled off during tensioning and the sheet itself was torn, so Table 4 indicates that measurement was not possible.
  • optical laminated sheet The appearance of the optical laminate sheet was evaluated by the following method. First, the optical laminate sheet was visually observed in a black box equipped with a fluorescent light to confirm whether or not air bubbles were present in the optical laminate sheet. The evaluation criteria were as follows. The results are shown in Table 4.
  • the adhesion between the optical laminate sheet of the obtained laminate and the cured product was evaluated by the following method.
  • the dimensions of the sample were 75 mm in length, 10 mm in width, and 1 mm in thickness.
  • a release agent TS-56-WR2 (manufactured by Tokuyama)
  • TS-56-WR2 manufactured by Tokuyama
  • the cured product on the side coated with the release agent was peeled off to obtain a sample in which only one side of the optical laminate sheet was coated with the cured product.
  • the optical laminated sheet and cured body portion of this sample were sandwiched between an upper jig and a lower jig, respectively, and a testing machine: Autograph AGS-500NX, manufactured by Shimadzu Corporation, was installed.
  • the upper jig was pulled at a crosshead speed of 100 mm/min, and the average peeling force was measured when the upper jig was pulled 60 mm. This average peeling force is listed in Table 6 as adhesion.
  • the moldability of the obtained laminate was evaluated by the following method. Specifically, the surface of the cured product (7.5 mm thick) was irradiated with light from a high-pressure mercury lamp, and the projection was visually observed for evaluation. The results are shown in Table 6. The evaluation criteria are as follows.
  • the stability of the obtained laminate was evaluated by the following method. Specifically, the viscosity of the prepared curable composition was measured using a Brookfield rotational viscometer (BROOKFIELD RST-CPS Rheometer manufactured by Eiko Seiki Co., Ltd.). In the measurement, the viscosity of the curable composition at the initial stage of preparation and the viscosity of the curable composition after 3 hours at 23°C were measured at 23°C and a shear stress of 100 (Pa).
  • compositions and evaluation results of the optical laminate sheet, curable composition, and laminate are summarized in Tables 4 to 6 below.
  • PVF1 Polyvinyl alcohol film (thickness 75 ⁇ m)
  • PVF2 Polyvinyl alcohol film (thickness 30 ⁇ m) with a stretching ratio of 3 times and 1.3% boric acid crosslinking
  • PVF3 A polyvinyl alcohol polarizing film (thickness 27 ⁇ m) containing a dichroic dye having a luminous transmittance of 44%, a polarization degree of 94.4%, and a gray color tone.
  • TEAS Triethylmethylammonium 2-ethylhexane salt
  • DBTD Dibutyltin dilaurate
  • a first monomer having an allyl group, and at least one of a second monomer and an organosilicon compound The second monomer consists of at least one polymeric group selected from the group consisting of an acryloyl group, a methacryloyl group, and a vinyl group, and an isocyanate group, an isothiocyanate group, an epoxy group, an oxetanyl group, and an aldehyde group. having at least one kind of first functional group selected from the group;
  • a curable composition, wherein the organosilicon compound has at least one second functional group selected from the group consisting of an acryloyl group, a methacryloyl group, and a vinyl group, and a hydrolyzable group.
  • the curable composition according to [1], which includes the second monomer, and the second monomer includes a compound represented by the following formula (1).
  • R 1 is an acryloyl group, a methacryloyl group, or a vinyl group
  • R 2 is an isocyanate group or an isothiocyanate group
  • X is a linear or branched alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, or an alkyleneoxyalkylene group having 2 to 10 carbon atoms
  • a is 0 or 1.
  • a lens comprising the optical article according to [14].

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明の目的は、基材との密着性に優れた硬化体を実現可能な硬化性組成物と、この硬化体と、硬化体を含む積層体、光学物品、レンズ及び眼鏡とを提供することにある。 実施形態によると、硬化性組成物が提供される。硬化性組成物は、第1モノマーと、第2モノマー及び有機ケイ素化合物の少なくとも一方とを含む。第1モノマーは、アリル基を有する。第2モノマーは、重合基及び第1官能基を有する。重合基は、アクリロイル基、メタクリロイル基、及び、ビニル基からなる群より選ばれる少なくとも1種である。第1官能基は、イソシアネート基、イソチオシアネート基、エポキシ基、及び、アルデヒド基からなる群より選ばれる少なくとも1種である。有機ケイ素化合物は、第2官能基及び加水分解性基を有する。

Description

硬化性組成物、硬化体、積層体、光学物品、レンズ、及び眼鏡
 本発明は、硬化性組成物、硬化体、積層体、光学物品、レンズ、及び眼鏡に関する。
 プラスチック眼鏡は、レンズにプラスチック製のレンズを用いた眼鏡である。プラスチックレンズは、例えば、半完成品であるセミフィニッシュドレンズに様々な加工を施すことにより製造される。セミフィニッシュドレンズの凸面である表面には、ハードコート層や反射防止膜等の機能層が設けられる。また、セミフィニッシュドレンズの凹面である裏面には、切削及び研磨加工が施される。
 近年、紫外線の量により色調が変化するフォトクロミック性を有する調光レンズが注目を集めている。調光レンズは、フォトクロミック化合物をプラスチックレンズに付与することにより得られる。フォトクロミック化合物は、光の作用により、互いに異なる光吸収スペクトルを有する2以上の異性体を可逆的に生成可能な化合物である。
 フォトクロミックレンズの製造方法としては、従来、セミフィニッシュドレンズのマトリックスにフォトクロミック化合物を分散させる練り込み法、及び、セミフィニッシュドレンズの表面にフォトクロミック化合物を含む層を設ける積層法等が用いられてきた。
 バインダーシート法は、フォトクロミック化合物を含む樹脂層を2枚の光学シートで挟んだバインダーシートをレンズ基材と一体化させてセミフィニッシュドレンズを製造する方法である。バインダーシート法によると、フォトクロミック化合物を含む自立した物品を用いてセミフィニッシュドレンズを製造できるため、練り込み法及び積層法と比較して、生産効率が高まり、大量生産が容易となる傾向にある。
国際公開第2015/005391号 国際公開第2019/163728号
 本発明の目的は、基材との密着性に優れた硬化体を実現可能な硬化性組成物と、この硬化体と、硬化体を含む積層体、光学物品、レンズ及び眼鏡とを提供することにある。
 実施形態によると、硬化性組成物が提供される。硬化性組成物は、第1モノマーと、第2モノマー及び有機ケイ素化合物の少なくとも一方とを含む。第1モノマーは、アリル基を有する。第2モノマーは、重合基及び第1官能基を有する。重合基は、アクリロイル基、メタクリロイル基、及び、ビニル基からなる群より選ばれる少なくとも1種である。第1官能基は、イソシアネート基、イソチオシアネート基、エポキシ基、オキセタニル基、及び、アルデヒド基からなる群より選ばれる少なくとも1種である。有機ケイ素化合物は、第2官能基及び加水分解性基を有する。第2官能基は、アクリロイル基、メタクリロイル基、及びビニル基からなる群より選ばれる少なくとも1種である。
 実施形態によると、硬化体が提供される。硬化体は、実施形態に係る硬化性組成物の硬化体である。
 実施形態によると、積層体が提供される。積層体は、基材と硬化体とを含む。基材は、ポリビニルアルコール樹脂、または、セルロース樹脂を含む。硬化体は、基材の表面の少なくとも一部を被覆する。
 実施形態によると、積層体が提供される。積層体は、第1基材及び第2基材と、接着層と、硬化体とを含む。第1基材及び第2基材は、ポリビニルアルコール樹脂、または、セルロース樹脂を含む。接着層は、第1基材及び第2基材間に介在し、これらを接着させる。硬化体は、第1基材及び第2基材の少なくとも一方の表面の少なくとも一部を被覆する。
 実施形態によると、光学物品が提供される。光学物品は、実施形態に係る積層体を含む。
 実施形態によると、レンズが提供される。レンズは、実施形態に係る光学物品を含む。
 実施形態によると、眼鏡が提供される。眼鏡は、他の実施形態に係るレンズを含む。
 本発明によると、光学基材との密着性に優れた硬化体を実現可能な硬化性組成物と、この硬化体と、硬化体を含む積層体、光学物品、レンズ及び眼鏡とが提供される。
光学積層シートの一例を概略的に示す断面図。 実施形態に係る積層体の一例を概略的に示す断面図。 実施形態に係る眼鏡の一例を概略的に示す斜視図。
 [硬化性組成物]
 実施形態によると、硬化性組成物が提供される。硬化性組成物は、第1モノマーと、第2モノマー及び有機ケイ素化合物の少なくとも一方とを含む。第1モノマーは、アリル基を有する。第2モノマーは、重合基及び第1官能基を有する。重合基は、アクリロイル基、メタクリロイル基、及び、ビニル基からなる群より選ばれる少なくとも1種である。第1官能基は、イソシアネート基、イソチオシアネート基、エポキシ基、オキセタニル基、及び、アルデヒド基からなる群より選ばれる少なくとも1種である。有機ケイ素化合物は、第2官能基及び加水分解性基を有する。第2官能基は、アクリロイル基、メタクリロイル基、及びビニル基からなる群より選ばれる少なくとも1種である。
 実施形態に係る硬化性組成物を用いると、基材との密着性に優れた硬化体が得られる。硬化性組成物は、第1モノマーと、第2モノマー及び有機ケイ素化合物の少なくとも一方とを含む。第1モノマーは、アリル基を有する重合性化合物であり、硬化体の主成分となり得る。第2モノマー及び有機ケイ素化合物は、硬化体に基材との接着性を付与する添加剤であり得る。すなわち、イソシアネート基、イソチオシアネート基、エポキシ基、オキセタニル基、及び、アルデヒド基からなる群より選ばれる少なくとも1種の官能基を有することで他の基材との密着性を向上させつつ、アクリロイル基、メタクリロイル基、及び、ビニル基を有することで、第1モノマーであるアリル基との共重合、もしくは、各官能基が重合した際に、ポリマー同士のインターペネトレイトネットワークを形成することで優れた密着性を提供できると考えられる。
 すなわち、第2モノマーの重合基は、第1モノマーのアリル基と重合し得る。あるいは、第2モノマーの重合基は、互いに重合して、比較的長い分子鎖を形成し得る。この分子鎖と第1モノマーとは、互いに絡まり得る。第2モノマーの第1官能基は、光学基材の表面に結合し得る。特に、第2モノマーの第1官能基は、基材の表面に存在するヒドロキシル基と反応し、ウレタン結合若しくはチオウレタン結合、エーテル結合、又は、アセタール結合を形成する。すなわち、第2モノマーにおいて、重合基は、第1モノマーと化学的に結合する、若しくは物理的に第1モノマーを捉え、第1官能基は、基材の表面と結合し得る。このようにして、第2モノマーは、基材の表面と第1モノマーとを架橋し得る。したがって、第2モノマーを含む硬化性組成物を用いると、硬化体と基材との密着性を高められる。
 また、有機ケイ素化合物は、第2官能基及び加水分解性基を有する。第2官能基は、第1モノマーのアリル基と重合し得る。加水分解性基は、基材の表面に存在するヒドロキシル基と反応し得る。例えば、加水分解性基は、ヒドロキシル基と脱水縮合して、シロキサン結合やSi-O-C結合を形成する。すなわち、有機ケイ素化合物において、第2官能基は、第1モノマーと化学的に結合し得、加水分解性基は、基材の表面と結合し得る。このようにして、有機ケイ素化合物は、基材の表面と第1モノマーとを架橋し得る。したがって、有機ケイ素化合物を含む硬化性組成物を用いると、硬化体と基材との密着性を高められる。
 実施形態に係る硬化性組成物は、バインダーシート等の基材と一体化される硬化体用の硬化性組成物として好適である。特に、ポリビニルアルコール樹脂、または、セルロース樹脂を含む基材と一体化される硬化体を形成するための硬化性組成物として好適である。ポリビニルアルコール樹脂は、表面に比較的多量のヒドロキシル基を含むため、第2モノマー及び有機ケイ素化合物との反応性が高い。
 以下、実施形態に係る硬化性組成物について、詳述する。
 <第1モノマー>
 第1モノマーは、アリル基(-CHCH=CH)を有するモノマーである。第1モノマーは、アリル基を1つ含んでいてもよく、2以上含んでいてもよい。第1モノマーは、アリル基を2つ含むことが好ましい。第1モノマーは、主鎖の両末端にアリル基を有することが好ましい。
 第1モノマーは、炭酸基(-O-(C=O)-O-)を有することが好ましい。第1モノマーは、炭酸基を1つ含んでいてもよく、2以上含んでいてもよい。第1モノマーは、炭酸基を2つ含むことが好ましい。
 第1モノマーの具体例は、アリルジグリコールカーボネート、ジアリルイソフタレート、及びジアリルテレフタレートからなる群より選ばれる少なくとも1種を含む。第1モノマーは、アリルジグリコールカーボネートを含むことが好ましい。
 第1モノマーは、プラスチックレンズ形成用のモノマーであることが好ましい。
 第1モノマーは、硬化性組成物において主成分であり得る。硬化性組成物において第1モノマーが占める割合は、例えば、50質量%以上であり、好ましくは、75質量%以上であり、より好ましくは、90質量%以上である。第1モノマーが占める割合が高いと、硬化体の外観性及び耐久性が高まる傾向にある。硬化性組成物において第1モノマーが占める割合は、例えば、99.5質量%以下であり、好ましくは、98質量%以下である。第1モノマーが占める割合が低いと、硬化体と基材との密着性が高まる傾向にある。
 硬化性組成物において、第1モノマーが占める割合は、例えば、シリカゲルクロマトグラフィー等により、硬化性組成物から第1モノマーを単離し、得られた第1モノマーの重量を測定することや、ガスクロマトグラフィーや液体クロマトグラフィーの分析により算出できる。
 <第2モノマー>
 第2モノマーは、重合基及び第1官能基を有する。第2モノマーは、重合基を1つ含んでいてもよく、2以上含んでいてもよい。第2モノマーは、重合基を1つ含むことが好ましい。第2モノマーは、第1官能基を1つ含んでいてもよく、2以上含んでいてもよい。第2モノマーは、第1官能基を1つ含むことが好ましい。
 重合基は、アクリロイル基(-C(=O)-CH=CH)、メタクリロイル基(-C(=O)-C(CH)=CH)、及び、ビニル基(-CH=CH)からなる群より選ばれる少なくとも1種である。重合基は、アクリロイル基又はメタクリロイル基であることが好ましい。
 第1官能基は、イソシアネート基(-N=C=O)、イソチオシアネート基(-N=C=S)、エポキシ基、オキセタニル基、及び、アルデヒド基からなる群より選ばれる少なくとも1種である。第1官能基は、イソシアネート基及びイソチオシアネート基からなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、イソシアネート基であることがより好ましい。
 第2モノマーは、下記式(1)に表される化合物を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式(1)において、Rは、アクリロイル基、メタクリロイル基、又は、ビニル基である。Rは、イソシアネート基、又は、イソチオシアネート基である。
 Xは、炭素数1~10の直鎖若しくは分岐鎖のアルキレン基、又は、炭素数2~10のアルキレンオキシアルキレン基である。アルキレン基の炭素数は、1~5であることが好ましい。アルキレン基は、メチレン基又はエチレン基であることがより好ましい。アルキレンオキシアルキレン基の炭素数は、2~6であることが好ましい。アルキレンオキシアルキレン基は、エチレンオキシエチレン基であることがより好ましい。
 aは、0又は1である。
 第2モノマーの具体例は、2-イソシアナトエチルアクリラート、2-イソシアナトエチルメタクリラート、アリルイソチオシアネート、アリルイソシアネート、(3-エチル-3-オキセタニル)メチルメタクリラート、及び、(3-エチル-3-オキセタニル)メチルアクリラートからなる群より選ばれる少なくとも1種を含む。第2モノマーは、2-イソシアナトエチルアクリラート及び2-イソシアナトエチルメタクリラートからなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
 硬化性組成物において第2モノマーが占める割合は、例えば、0.1質量%以上であり、0.5質量%以上であることが好ましく、1.0質量%以上であることがより好ましい。第2モノマーが占める割合が高いと、硬化体と基材との密着性が高まる傾向にある。硬化性組成物において第2モノマーが占める割合は、例えば、30質量%以下であり、好ましくは、15質量%以下であり、より好ましくは、10質量%以下である。第2モノマーが占める割合が低いと、硬化体の外観性が高まる傾向にある。
 第2モノマーの質量M2と第1モノマーの質量M1との比M2/M1は、0.005以上0.20以下であることが好ましく、0.01以上0.15以下であることがより好ましく、0.02以上0.10以下であることが更に好ましい。比M2/M1がこの範囲内にあると、基材との密着性及び外観性の双方に優れた硬化体が得られる傾向にある。
 硬化性組成物において、第2モノマーが占める割合は、例えば、シリカゲルクロマトグラフィー等により、硬化性組成物から第2モノマーを単離し、得られた第2モノマーの重量を測定することや、ガスクロマトグラフィーや液体クロマトグラフィーの分析により算出できる。
 <有機ケイ素化合物>
 有機ケイ素化合物は、第2官能基及び加水分解性基を有する。有機ケイ素化合物は、第2官能基を1つ含んでいてもよく、2以上含んでいてもよい。有機ケイ素化合物は、第2官能基を1つ含むことが好ましい。有機ケイ素化合物は、加水分解性基を1つ含んでいてもよく、2以上含んでいてもよい。有機ケイ素化合物は、加水分解性基を5以下含むことが好ましく、3以下含むことがより好ましい。
 第2官能基は、アクリロイル基、メタクリロイル基、及びビニル基からなる群より選ばれる少なくとも1種である。
 加水分解性基は、炭素数1~3のアルキルオキシ基、及び、炭素数1~3のアルキルオキシシリル基からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む。加水分解性基は、トリアルキルオキシシリル基を含むことが好ましく、トリメチルオキシシリル基((MeO)Si-)及びトリエチルオキシシリル基((EtO)Si-)の少なくとも一方を含むことがより好ましい。
 有機ケイ素化合物は、下記式(2)に表される化合物を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式(2)において、R及びRは、それぞれ、炭素数1~3のアルキル基である。R及びRは、それぞれ、メチル基又はエチル基であることが好ましい。dは0~2の整数である。dは、0であることが好ましい。
 Aは、炭素数1~10のアルキレン基、炭素数1~10のオキシアルキレン基、炭素数2~10のアルキレンオキシアルキレン基、炭素数1~10のアミノアルキレン基、又はフェニレン基である。Aは、エチレン基、プロピレン基、オキシエチレン基、オキシプロピレン基、又は、炭素数3~6のアルキレンオキシアルキレン基であることが好ましく、プロピレンオキシメチレン基であることがより好ましい。
 Xは、アクリロイル基、メタクリロイル基、又はビニル基、である。Xは、アクリロイル基、又はメタクリロイル基であることが好ましい。
 (メタ)アクリロイル基を有する有機ケイ素化合物の具体例には、γ-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、γ-メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、(3-アクリロキシプロピル)ジメチルメトキシシラン、(3-アクリロキシプロピル)メチルジメトキシシラン、(3-アクリロキシプロピル)トリメトキシシラン、メタクリロキシエトキシトリメチルシラン、(メタクリロキシメチル)ジメチルエトキシシラン、メタクリロキシメチルトリエトキシシラン、メタクリロキシメチルトリメトキシシラン、メタクリロキシプロピルジメチルエトキシシラン、メタクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリス(メトキシエトキシ)シラン等が挙げられる。
 ビニル基を有する有機ケイ素化合物の具体例には、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、p-スチリルトリメトキシシラン、p-スチリルトリエトキシシラン等が挙げられる。
 有機ケイ素化合物としては、市販のシランカップリング剤を用い得る。
 硬化性組成物において有機ケイ素化合物が占める割合は、例えば、0.1質量%以上であり、0.5質量%以上であることが好ましく、1.0質量%以上であることがより好ましい。有機ケイ素化合物が占める割合が高いと、硬化体と基材との密着性が高まる傾向にある。硬化性組成物において有機ケイ素化合物が占める割合は、例えば、30質量%以下であり、好ましくは、15質量%以下であり、より好ましくは、10質量%以下である。有機ケイ素化合物が占める割合が低いと、硬化体の外観性が高まる傾向にある。
 有機ケイ素化合物の質量M3と第1モノマーの質量M1との比M3/M1は、0.005以上0.20以下であることが好ましく、0.01以上0.15以下であることがより好ましく、0.02以上0.10以下であることが更に好ましい。比M3/M1がこの範囲内にあると、基材との密着性及び外観性の双方に優れた硬化体が得られる傾向にある。
 硬化性組成物において、有機ケイ素化合物が占める割合は、例えば、シリカゲルクロマトグラフィー等により、硬化性組成物から有機ケイ素化合物を単離し、得られた有機ケイ素化合物の重量を測定することや、ガスクロマトグラフィーや液体クロマトグラフィーの分析により算出できる。
 なお、硬化性組成物は、第2モノマー及び有機ケイ素化合物の一方のみを含んでいてもよく、両方を含んでいてもよい。
 <その他の成分>
 硬化性組成物は、上記成分以外に、その他の成分を含んでいてもよい。その他の成分としては、重合開始剤、重合触媒、帯電防止剤、内部離型剤、酸化防止剤、光安定剤、着色防止剤、蛍光染料、染料、顔料、香料、溶剤、レベリング剤、樹脂改質剤、赤外線吸収剤、紫外線吸収剤、及び可視光吸収剤からなる群より選択される少なくとも1種の添加剤が挙げられる。
 重合開始剤としては、1,1-アゾビスシクロヘキサンカーボネート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、1,1’-アゾビスシクロヘキサンナイトレート、ジ-tert-ブチルパーオキサイド等が挙げられる。
 重合開始剤の配合量は、100質量部の第1モノマーに対して、0.1質量部以上であることが好ましく、0.5質量部以上であることがより好ましく、1.0質量部以上であることが更に好ましい。重合開始剤の配合量は、10質量部以下であることが好ましく、8質量部以下であることがより好ましく、5質量部以下であることが更に好ましい。
 硬化性組成物において重合開始剤が占める割合は、例えば、0.1質量%以上10質量%以下であり、0.5質量%以上8質量%以下であることが好ましく、1.0質量%以上5質量%以下であることがより好ましい。
 硬化性組成物は、重合触媒を含むことが好ましい。重合触媒を含むと、基材と硬化体との密着性が高まる傾向にある。重合触媒としては、第2モノマーの第1官能基であるイソシアネート基(-N=C=O)、イソチオシアネート基(-N=C=S)、エポキシ基、オキセタニル基、及び、アルデヒド基と、水酸基との反応を促進する触媒、及び、有機ケイ素化合物が有する加水分解性基の加水分解を促進する触媒からなる群より選択される少なくとも1種を用いることが好ましい。これらの触媒を含む硬化性組成物を用いると、第2モノマーの第1官能基若しくは有機ケイ素化合物の加水分解性基と基材表面のヒドロキシル基との反応性が高まり、硬化体と基材とがより強固に結合し得る。
 特に第1官能基として、イソシアネート基、又はイソチオシアネート基を有する第2モノマーを用いる際は、活性水素基と第1官能基との反応を促進させるウレタン若しくはウレア用反応触媒、又は、イソシアヌレート結合を促進させるイソシアヌレート用触媒、もしくはその両方を用いることが好ましい。すなわち、硬化性組成物は、ウレタン用反応触媒、ウレア用反応触媒、及び、イソシアヌレート用反応触媒からなる群より選択される少なくとも1種の重合触媒を含むことが好ましく、イソシアヌレート用反応触媒を含むことがより好ましい。硬化体と基材との間に(ポリ)イソシアヌレート環状結合が形成されると、これらの密着性がより高まり得る。
 ウレタン或いはウレア用反応触媒は3級アミン類、4級アンモニウム塩類、4級ホスホニウム塩類、ルイス酸、有機スルホン酸などが挙げられる。具体例を以下に示す。
 3級アミン類としては、トリエチルアミン、トリ-n-プロピルアミン、トリイソプロピルアミン、トリ-n-ブチルアミン、トリイソブチルアミン、トリエチルアミン、ヘキサメチレンテトラミン、N,N-ジメチルオクチルアミン、N,N,N’,N’-テトラメチル-1,6-ジアミノヘキサン、4,4’-トリメチレンビス(1-メチルピペリジン)、1,8-ジアザビシクロ-(5,4,0)-7-ウンデセン等が挙げられる。
 ホスフィン類としては、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリ-n-プロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリ-n-ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリベンジルホスフィン、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,2-ビス(ジメチルホスフィノ)エタンが挙げられる。
 4級アンモニウム塩類としては、テトラメチルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウムクロライド、テトラブチルアンモニウムブロマイド等が挙げられる。
 4級ホスホニウム塩類としては、テトラメチルホスホニウムブロマイド、テトラブチルホスホニウムクロライド、テトラブチルホスホニウムブロマイド等が挙げられる。
 ルイス酸としては、トリフェニルアルミ、ジメチルスズジクロライド、ジメチルスズビス(イソオクチルチオグリコレート)、ジブチルスズジクロライド、ジブチルチンジラウレート、ジブチルスズマレエ-ト、ジブチルスズマレエートポリマー、ジブチルスズジリシノレート、ジブチルスズビス(ドデシルメルカプチド)、ジブチルスズビス(イソオクチルチオグリコレート)、ジオクチルスズジクロライド、ジオクチルスズマレエート、ジオクチルスズマレエートポリマー、ジオクチルスズビス(ブチルマレエート)、ジオクチルスズジラウレート、ジオクチルスズジリシノレート、ジオクチルスズジオレエート、ジオクチルスズジ(6-ヒドロキシ)カプロエート、ジオクチルスズビス(イソオクチルチオグリコレート)、ジドデシルスズジリシノレート、各種金属塩、例えば、オレイン酸銅、アセチルアセトン酸銅、アセチルアセトン酸鉄、ナフテン酸鉄、乳酸鉄、クエン酸鉄、グルコン酸鉄、オクタン酸カリウム、チタン酸2-エチルヘキシル等が挙げられる。
 有機スルホン酸としては、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等が挙げられる。
 イソシアヌレート用反応触媒は、第4級アンモニウム塩、アルカリ金属塩、及び第3級アミンからなる群より選ばれる少なくとも1種を用い得る。第4級アンモニウム塩としては、トリエチルメチルアンモニウム2-エチルヘキサン、トリメチル(2-ヒドロキシプロピル)アンモニウム2-エチルヘキサン塩、トリメチル(2-ヒドロキシプロピル)アンモニウムギ酸塩等が挙げられる。アルカリ金属塩としては、酢酸カリウム,オクチル酸カリウム、2-エチルヘキサンカリウム等が挙げられる。第3級アミンとしては、N,N,N’,N’’,N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン、1,2-ジメチルイミダゾール、N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン等が挙げられる。イソシアヌレート用触媒としては、第4級アンモニウム塩を用いることが好ましい。
 イソシアヌレート用反応触媒の具体例には、POLYCAT(登録商標)46(エアプロダクツ社製)、TOYOCAT(登録商標)TRC(東ソー社製)、TOYOCAT(登録商標)TRX(東ソー社製)、TOYOCAT(登録商標)TRV(東ソー社製)、TOYOCAT(登録商標)TR-20(東ソー社製)、U-CAT(登録商標)18X(サンアプロ社製)が挙げられる。
 硬化性組成物において重合触媒が占める割合は、例えば、1ppm以上1000ppm以下であり、3ppm以上100ppm以下であることが好ましく、5ppm以上50ppm以下であることがより好ましい。
 硬化性組成物の粘度(23℃)は、10~1000mPa・sであることが好ましく、10~500mPa・sであることがより好ましく、10~100mPa・sであることがさらに好ましい。この範囲にあることで、硬化性組成物を鋳型内に充填して硬化体を生産する際に、生産性を落とすことなく、外観も光学特性的に問題ない硬化体を得ることが可能となる。さらに、硬化性組成物の粘度は、充填中においてある一定の範囲で安定であることが望まれる。例えば充填初期の粘度Vと3時間後の粘度V3hが下記関係をとることが望ましい。
   V3h<3V 
 この範囲にあることで、生産プロセスにおいても安定的に硬化体が作製可能である。
 [硬化体]
 実施形態に係る硬化性組成物を硬化させることにより、硬化体が得られる。硬化体は、熱硬化性プラスチックであり得る。
 硬化方法は、例えば、熱処理である。熱処理に際しては、例えば、常温から硬化温度まで徐々に昇温し、硬化温度に達した後、一定時間保持する。硬化温度は、例えば、60℃以上100℃以下である。昇温速度は、例えば、1℃/時間以上10℃/時間以下である。硬化温度での保持時間は、例えば、1時間以上30時間以下である。
 実施形態に係る硬化性組成物の硬化体の屈折率は、例えば、1.50である。硬化体の屈折率は、例えば、ATAGO社製アッベ屈折計NAR-3T等により得られる。
 [積層体]
 実施形態によると、積層体が提供される。積層体は、基材と硬化体とを含む。基材は、ポリビニルアルコール樹脂、または、セルロース樹脂を含む。硬化体は、基材の表面の少なくとも一部を被覆する。
 積層体は、第1基材及び第2基材と、接着層と、硬化体とを含んでいてもよい。第1基材及び第2基材は、ポリビニルアルコール樹脂、または、セルロース樹脂を含む。接着層は、第1基材及び第2基材間に介在し、これらを接着させる。硬化体は、第1基材及び第2基材の少なくとも一方の表面の少なくとも一部を被覆する。この積層体は、光学積層シート、すなわち、バインダーシートと硬化体との積層体と言い換えることもできる。
 実施形態に係る積層体は、実施形態に係る硬化体が、ポリビニルアルコール樹脂、または、セルロース樹脂を含む基材を被覆している。それゆえ、硬化体と基材との密着性が高い。例えば、実施形態に係る積層体は、煮沸試験後に硬化体と基材との境目にスクレーパーの刃を押し当て、硬化体を押し上げようと試みても、剥がれないくらいに高い密着性を実現できる。
 (基材)
 基材は、ポリビニルアルコール(PVA)樹脂、または、セルロース樹脂を含む。基材は、PVA樹脂のみから、または、セルロース樹脂のみから構成されていてもよく、その他の樹脂を含んでいてもよい。その他の樹脂としては、アルデヒド類で変性されたポリビニルホルマール、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラール等が挙げられる。セルロース樹脂としては、例えばトリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース等のアセチルセルロース、トリプロピルセルロース、ジプロピルセルロース等のプロピルセルロース等が挙げられる。
 基材は、未延伸、1軸延伸、又は2軸延伸のいずれであってもよい。延伸方向は、未延伸フィルムの機械流れ方向(MD)、これに直交する方向(TD)、機械流れ方向に斜交する方向の何れでもよい。ここで、未延伸シートとは、延伸されていない状態のシートのことであり、1軸延伸シートとは、上記方向のうちいずれかの一方向に未延伸シートを延伸したものである。2軸延伸シートは、上述の延伸方向のうち2方向に延伸したものであり、同時に延伸する同時二軸延伸シートであっても、所定の方向に延伸した後で他の方向に延伸する逐次2軸延伸シートであってもよい。2軸延伸シートの場合、通常、MD、TDに延伸したものが好ましい。延伸倍率は、1.5~8倍であることが好ましい。
 PVA樹脂の平均重合度は、例えば、100以上10000以下であり、好ましくは、1500以上8000以下であり、より好ましくは、2000以上5000以下である。PVA樹脂の平均重合度は、日本工業規格(JIS)K6726;1994に準拠した方法で求められる。
 PVA樹脂は、ホウ酸を含んでいてもよい。ホウ酸は、PVA同士を架橋させる架橋剤として用いられる。PVA樹脂のホウ酸含有量は、例えば、1質量%以上20質量%以下であり、好ましくは、3質量%以上18質量%以下であり、より好ましくは、5質量%以上15質量%以下である。このホウ酸含有量は、誘導結合プラズマ(Inductively Coupled Plasma;IPC)発光分析により算出できる。具体的には、先ず、基材を硝酸水溶液に溶解させて溶液を得る。この溶液を用いてIPC分析を行い、ホウ素含有量を算出する。このホウ素含有量からホウ酸含有量に換算する。
 基材は、偏光性を有する偏光フィルムであってもよい。バインダーシートを用いる場合、第1及び第2基材の少なくとも一方が、偏光フィルムであってもよい。偏光性を有する基材は、視感透過率が10%以上80%以下であり、偏光度が30%以上99.9%以下であることが好ましい。
 偏光性を有する基材は、2色性物質を含む。2色性物質は、ヨウ素及び2色性染料を含む。2色性染料は、アゾ系であってもよく、アントラキノン系であってもよい。2色性染料の具体例は、クロランチンファストレッド(C.I.28160)、コンゴーレッド(C.I.22120)、ブリリアントブルーB(C.I.24410)、ベンゾパープリン(C.I.23500)、クロラゾールブラックBH(C.I.22590)、ダイレクトブルー2B(C.I.22610)、ジアミングリーン(C.I.30295)、クリソフェニン(C.I.24895)、シリウスイエロー(C.I.29000)、ダイレクトファーストレッド(C.I.23630)、アシドブラック(C.I.20470)、ダイレクトスカイブルー(C.I.24400)、ソロフェニルブルー4GL(C.I.34200)、ダイレクトコッパーブルー2B(C.I.24185)、及び、ニッポンブリリアントヴァイオレットBKconc(C.I.27885)を含む。
 基材の厚みは、例えば、10μm以上100μm以下である。第2基材の厚みは、第1基材の厚みと同一でもよく、異なっていてもよい。
 (光学積層シート)
 光学積層シートは、第1基材及び第2基材と接着層とを含む。第1基材及び第2基材は、ポリビニルアルコール樹脂、または、セルロース樹脂を含む。接着層は、第1基材及び第2基材の間に介在し、これらを接着させる。第1基材及び第2基材は、上記基材と同様のものを用い得る。光学積層シートは、実施形態に係る硬化性組成物の硬化体と一体化されて、積層体を形成し得る。
 図1は、光学積層シートの一例を概略的に示す断面図である。図1に示す光学積層シート1は、第1基材2と、第2基材3と、これらの間に介在する接着層4とを含む。接着層4は、第1基材2の一方の主面全体と、第2基材3の一方の主面全体とを被覆している。接着層4は、第1基材2の両方の主面全体と、第2基材3の両方の主面全体とを被覆していてもよく、各主面の一部のみを被覆していてもよい。
 (接着層)
 接着層は、ポリウレタン樹脂、ポリウレタンウレア樹脂、ポリチオウレタン樹脂、及びポリチオウレタンウレア樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種を含みえる。接着層は、フォトクロミック化合物等の機能性色素を含んでいてもよい。接着層は、後述する接着性組成物の硬化体を含んでいてもよい。
 接着層の厚みは、例えば、0.1μm以上100μm以下である。接着層の厚みは、第1及び第2基材の厚みよりも薄くてもよく、より厚くてもよい。
 (接着性組成物)
 接着性組成物は、機能性色素と重合成分とを含む。重合成分は、接着層のマトリックスとなる。重合成分は、第2プレポリマー又は第1ポリマー及び第2プレポリマー若しくは第3プレポリマーを含む。言い換えると、接着性組成物は、第2プレポリマーを含む重合成分と機能性色素との第1の組み合わせ、第1ポリマー及び第2プレポリマーを含む重合成分と機能性色素との第2の組み合わせ、第1ポリマー及び第3プレポリマーを含む重合成分と機能性色素との第3の組み合わせ、並びに、第1ポリマー、第2プレポリマー、及び第3プレポリマーを含む重合成分と機能性色素との第4の組み合わせを含み得る。
 (機能性色素)
 機能性色素は、例えば、フォトクロミック化合物、紫外線吸収剤、青色光吸収剤、赤外線吸収剤、及びエレクトロミック化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む。
 フォトクロミック化合物としては、例えば、クロメン化合物、フルギド化合物、及びスピロオキサジン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種を用いる。フォトクロミック化合物としては、クロメン化合物を用いることが好ましい。クロメン化合物は、1-ベンゾピラン骨格を有する化合物、スピロピラン骨格を含むスピロピラン化合物、及び、ナフトピラン骨格を有するナフトピラン化合物を含む。ナフトピラン化合物には、インデノナフトピラン骨格を有するインデノナフトピラン化合物が含まれる。クロメン化合物は、インデノ〔2,1-f〕ナフト〔1,2-b〕ピラン骨格を有するインデノナフトピラン化合物を含むことが好ましい。インデノ〔2,1-f〕ナフト〔1,2-b〕ピラン骨格を有するクロメン化合物を含む硬化体は、耐久性に優れる傾向にある。
 インデノナフトピラン化合物は、下記式(IIIa)に示す化合物を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式(IIIa)において、Z環は、13位の炭素原子をスピロ原子とする置換若しくは非置換のスピロ環である。Z環は、13位の炭素原子と共に、脂肪族環を形成していてもよく、縮合多環を形成していてもよく、複素環を形成していてもよく、複素環式芳香族環を形成していてもよい。Z環は、環員炭素数が5~16の脂肪族環であることが好ましい。脂肪族環は、置換基として、炭素数1~3のアルキル基を有することが更に好ましい。
 式(IIIa)において、R11、R12、R13、R14、R15、R16、及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、アルキル基、シクロアルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、置換アミノ基、置換基を有してもよい複素環基、ハロゲン原子、アルキルチオ基、置換基を有してもよいアリールチオ基、ニトロ基、ホルミル基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、置換基を有してもよいアラルキル基、置換基を有してもよいアラルコキシ基、置換基を有してもよいアリールオキシ基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基、チオール基、アルコキシアルキルチオ基、ハロアルキルチオ基、置換基を有してもよいシクロアルキルチオ基、又は、オリゴマー基である。
 mは、0以上4以下の整数である。mが2以上4以下である場合、複数のR17は互いに同一の構造を有していてもよく、異なる構造を有していてもよい。
 アルキル基の炭素数は1~10であることが好ましい。アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、及びヘキシル基が挙げられる。
 ハロアルキル基の炭素数は1~10であることが好ましい。ハロアルキル基としては、フッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子で置換されたアルキル基が好ましい。好適なハロアルキル基の例としては、トリフルオロメチル基、テトラフルオロエチル基、クロロメチル基、2-クロロエチル基、及びブロモメチル基が挙げられる。
 シクロアルキル基の環員炭素数は、3~8であることが好ましい。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、及びシクロヘキシル基等が挙げられる。なお、シクロアルキル基は、置換基を有してもよいが、炭素数の数(炭素数3~8)には、置換基の炭素数は含まれないものとする。
 アルコキシ基の炭素数は1~10であることが好ましく、1~6であることがより好ましい。好適なアルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、sec-ブトキシ基、及びtert-ブトキシ基が挙げられる。
 アミノ基は、1級アミノ基(-NH)であり、置換アミノ基は、1つまたは2つの水素原子が置換された2級または3級アミノ基である。置換アミノ基が有する置換基としては、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のハロアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数3~7のシクロアルキル基、炭素数6~14のアリール基、炭素数4~14のヘテロアリール基等が挙げられる。好適なアミノ基の例としては、アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチルアミノ基、ジエチルアミノ基、フェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基等を挙げることができる。
 複素環基の原子数は3~10であることが好ましい。複素環基は、脂肪族複素環基であってもよく、芳香族複素環基であってもよい。脂肪族複素環基の具体例には、モルホリノ基、ピペリジノ基、ピロリジニル基、ピペラジノ基、N-メチルピペラジノ基が挙げられる。芳香族複素環基の具体例にはインドリニル基が挙げられる。複素環基は、置換基を有していてもよい。好ましい置換基としては、炭素数1~10のアルキル基が挙げられる。置換基を有する好適な複素環基としては、例えば2,6-ジメチルモルホリノ基、2,6-ジメチルピペリジノ基および2,2,6,6-テトラメチルピペリジノ基等が挙げられる。
 ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子が挙げられる。
 アルキルチオ基の炭素数は1~10であることが好ましい。アルキルチオ基の例としては、メチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n-ブチルチオ基、sec-ブチルチオ基、及びt-ブチルチオ基が挙げられる。
 アリールチオ基の炭素数は6~10であることが好ましい。アリールチオ基の例としては、フェニルチオ基、1-ナフチルチオ基、及び2-ナフチルチオ基が挙げられる。
 アルキルカルボニル基の炭素数は2~10であることが好ましい。アルキルカルボニル基の例としては、アセチル基及びエチルカルボニル基が挙げられる。
 アルコキシカルボニル基の炭素数は2~10であることが好ましい。アルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基及びエトキシカルボニル基が挙げられる。
 アラルキル基の炭素数は7~11であることが好ましい。アラルキル基の例としては、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、及びナフチルメチル基が挙げられる。
 アラルコキシ基の炭素数は7~11であることが好ましい。アラルコキシ基の例としては、ベンジロキシ基及びナフチルメトキシ基が挙げられる。
 アリール基の炭素数は6~12であることが好ましい。アリール基の例としては、フェニル基、1-ナフチル基、及び2-ナフチル基が挙げられる。
 アリールオキシ基の炭素数は6~12であることが好ましい。アリールオキシ基の例としては、フェニルオキシ基及びナフチルオキシ基が挙げられる。
 ヘテロアリール基の炭素数は3~12であることが好ましい。ヘテロアリール基の例としては、チエニル基、フリル基、ピロリニル基、ピリジル基、ベンゾチエニル基、ベンゾフラニル基、及びベンゾピロリニル基が挙げられる。
 アルコキシアルキルチオ基の炭素数は2~10であることが好ましい。アルコキシアルキルチオ基の例としては、メトキシメチルチオ基、メトキシエチルチオ基、メトキシn-プロピルチオ基、メトキシn-ブチルチオ基、エトキシエチルチオ基、及びn-プロポキシプロピルチオ基等が挙げられる。
 ハロアルキルチオ基の炭素数は1~10であることが好ましい。ハロアルキルチオ基の例としては、トリフルオロメチルチオ基、テトラフルオロエチルチオ基、クロロメチルチオ基、2-クロロエチルチオ基、及びブロモメチルチオ基が挙げられる。
 シクロアルキルチオ基の炭素数は3~8であることが好ましい。シクロアルキルチオ基の例としては、シクロプロピルチオ基、シクロブチルチオ基、シクロペンチルチオ基、及びシクロヘキシルチオ基が挙げられる。なお、シクロアルキルチオ基は、置換基を有してもよいが、炭素数の数(炭素数3~8)には、置換基の炭素数は含まれないものとする。
 上述したシクロアルキル基、アリールチオ基、アラルキル基、アラルコキシ基、アリールオキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、およびシクロアルキルチオ基は、非置換であってもよく、置換基を有していてもよい。
 シクロアルキル基、アリールチオ基、アラルキル基、アラルコキシ基、アリールオキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、およびシクロアルキルチオ基が有し得る置換基は、第1級アミノ基、第2級アミノ基、第3級アミノ基、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のハロアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数1~10のハロアルコキシ基、炭素数1~10のアルキルチオ基、ヒドロキシル基、炭素数3~8のシクロアルキル基、炭素数6~12のアリール基、炭素数1~20のアルキルアリール基、1~5のヘテロ原子を含む炭素数1~8のヘテロシクロアルキル基、1~5のヘテロ原子を含む、炭素数1~8のヘテロアリール基、炭素数6~12のアリールオキシ基、炭素数6~12のアリールチオ基、シアノ基、ニトロ基、及び、ハロゲン原子からなる置換基群から選択され得る。置換基の数は、1つであってもよく、2以上であってもよい。
 R13及びR14、R14及びR15、並びにR15及びR16は、互いに結合して、炭素数2~5の脂肪族環、1~3のヘテロ原子を含む炭素数1~4の脂肪族複素環、炭素数4~12の芳香族環、又は、1~6のヘテロ原子を含む炭素数3~11の芳香族複素環を形成していてもよい。脂肪族環、脂肪族複素環、芳香族環、及び、芳香族複素環は、非置換でもよく、上記の置換基群から選択される少なくとも1種の置換基を有していてもよい。
 紫外線吸収剤は、400nm以下の紫外線(UV)領域において吸収波長を有する。紫外線吸収剤は、330nm以上380nm以下の領域に最大吸収波長を有してもよく、250nm以上330nm未満の領域に最大吸収波長を有してもよい。紫外線吸収剤としては、有機化合物を用い得る。紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン誘導体、メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、ベンゾトリアゾール誘導体、及びトリアジン誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種を用いる。紫外線吸収剤は、ベンゾフェノン誘導体、メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、及び、ベンゾトリアゾール誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
 青色光吸収剤としては、吸収スペクトルにおいて、400nmより高く450nm以下の波長領域に吸収ピークを有する化合物を用い得る。このような化合物としては、例えば、ペリレン系化合物、ポルフィリン系化合物、カロテノイド系化合物、及び、シアニン系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である。青色光吸収剤としては、ポルフィリン系化合物を用いることが好ましく、テトラアザポルフィリン化合物を用いることがより好ましい。
 高エネルギー可視光線吸収剤は、400nm以上420nm以下の波長領域に吸収ピークを有する青色光吸収剤である。高エネルギー可視光線吸収剤としては、青色光吸収剤と同様のものを用い得る。
 染料は、吸収スペクトルにおいて、540nm以上650nm以下の波長領域に吸収ピークを有する化合物を含むことが好ましく、550nm以上600nm以下の波長領域に吸収ピークを有する化合物を含むことがより好ましい。このような化合物を含むと、硬化体の防眩性を高められる。このような化合物としては、ニトロ系化合物、アゾ系化合物、アントラキノン系化合物、スレン系化合物、ポルフィリン系化合物、希土類金属化合物等が挙げられる。このような化合物としては、テトラアザポルフィリン化合物及びネオジム化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種を用いることが好ましい。
 エレクトロミック化合物としては、ビオロゲン等の有機物、エレクトロミック性を有するポリマー、d原子を有する金属塩錯体等が挙げられる。
 接着性組成物の固形分において、機能性色素が占める割合は、例えば、0.1質量%以上10質量%以下であり、好ましくは、1質量%以上5質量%以下である。
 (第2プレポリマー)
 第2プレポリマーは、第1多官能活性水素化合物と第1イソ(チオ)シアネート化合物とを反応させて得られる第1プレポリマーと、鎖延長剤である第2多官能活性水素化合物とを反応させて得られる。第2プレポリマーは、2以上のイソ(チオ)シアネート基を有する。第2プレポリマーは、主鎖の両末端にイソ(チオ)シアネート基を有することが好ましい。第2プレポリマーは、ウレタンプレポリマー、ウレアプレポリマー、ウレタンウレアプレポリマー、チオウレタンプレポリマー、チオウレアプレポリマー、及びチオウレタンウレアプレポリマーからなる群より選ばれる少なくとも1種を含む。第2プレポリマーは、大気中の水及び第1及び第2基材の表面上の水酸基と化学結合して、(チオ)ウレタン樹脂、(チオ)ウレア樹脂、及び(チオ)ウレタンウレア樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種を生成する。
 第2プレポリマーの数平均分子量は、5000以上であることが好ましく、10000以上であることがより好ましく、13000以上であることが更に好ましい。数平均分子量が大きい第2プレポリマーを用いると、光学積層シートの剥離強度が高まる傾向にある。すなわち、数平均分子量が大きい第2プレポリマーは、互いに絡み合い易いため、凝集力が高まり、それゆえ、接着力が高まると考えられる。
 第2プレポリマーの数平均分子量は、50000以下であることが好ましく、40000以下であることがより好ましく、30000以下であることが更に好ましい。第2プレポリマーの数平均分子量が過剰に大きいと、光学積層シートの剥離強度が低まる傾向にある。すなわち、数平均分子量が大きい第2プレポリマーは、単位質量当たりに含まれるイソ(チオ)シアネート基の量が少なく、それゆえ、接着力が弱まる傾向にある。
 第2プレポリマーの数平均分子量は、ゲル・パーミエイション・クロマトグラフ(GPC)により測定できる。測定に際しては、カラム:Shodex KD-806M(昭和電工株式会社製)を2本直列接続、溶離液:LiBr(10mmol/L)/DMF溶液、流速:1ml/min、検出器:RI検出器、第2プレポリマー試料溶液:1.0%ジメチルホルムアミド(DMF)溶液の条件にて測定する。解析ソフトとしては、日本ウォーターズ株式会社製GPC解析ソフト『Empower Personal GPC Option』を用いる。
 第2プレポリマーの軟化点は、90℃以上であることが好ましく、100℃以上であることがより好ましく、110℃以上であることが更に好ましい。第2プレポリマーの軟化点が高いと、光学積層シートの耐熱性が向上し、密着性がより高まる傾向にある。第2プレポリマーの軟化点に上限は特にないが、一例によると、200℃以下であり、他の例によると、160℃以下である。
 第2プレポリマーの軟化点は、例えば、以下の方法で測定する。先ず、第2プレポリマーを有機溶剤に溶解させて溶液を得る。溶液中の第2プレポリマーの濃度は、例えば、34質量%とする。この溶液をステンレスの容器に流し込み、40℃で10時間、60℃で10時間、さらに真空乾燥機にて60℃で12時間にわたって乾燥させて、厚み1mmの試験片を作製する。得られた試験片について、熱機械測定装置(セイコーインスツル社製、TMA120C)を用いて分析を行い、軟化点を得る。測定条件は、昇温速度を10℃/分とし、測定温度範囲を30~200℃とし、先端径0.5mmの針入プローブを用いる。
 接着性組成物の固形分において、第2プレポリマーは主成分を占め得る。接着性組成物の固形分において第2プレポリマーが占める割合は、例えば、90質量%以上99質量%以下である。なお、接着性組成物が、第1ポリマー及び第2プレポリマーを含む重合成分とフォトクロミック化合物との第2若しくは第4の組み合わせの場合、接着性組成物の固形分において第2プレポリマーが占める割合は、例えば、5質量%以上50質量%以下であり、好ましくは、10質量%以上40質量%以下である。
 (第1プレポリマー)
 第1プレポリマーは、第1多官能活性水素化合物と第1イソ(チオ)シアネート化合物とを反応させて得られる。第1プレポリマーは、2以上のイソ(チオ)シアネート基を有する。第1プレポリマーは、主鎖の両末端にイソ(チオ)シアネート基を有することが好ましい。第1プレポリマーは、ウレタンプレポリマー、ウレアプレポリマー、チオウレタンプレポリマー、及びチオウレアプレポリマーからなる群より選ばれる少なくとも1種を含む。第1プレポリマーは、第2プレポリマーの原料となる。
 第1プレポリマーの数平均分子量は、500以上10000以下であることが好ましく、1000以上5000以下であることがより好ましい。第1プレポリマーの数平均分子量は、第2プレポリマーと同様の方法で測定できる。
 (第1イソ(チオ)シアネート化合物)
 第1イソ(チオ)シアネート化合物は、2以上のイソ(チオ)シアネート基を有する。第1イソ(チオ)シアネート化合物は、2つのイソ(チオ)シアネート基を有することが好ましい。第1イソ(チオ)シアネート化合物は、2つのイソシアネート基を含むジイソシアネート化合物であることがより好ましい。
 第1イソ(チオ)シアネート化合物のモル質量は、好ましくは、100以上500以下である。この範囲内の第1イソ(チオ)シアネート化合物を用いると、所望の数平均分子量の第2プレポリマー及び第1ポリマーを得られる傾向にある。第1イソ(チオ)シアネート化合物のモル質量は、より好ましくは、150以上300以下である。
 第1イソ(チオ)シアネート化合物は、脂肪族イソ(チオ)シアネート化合物、脂環族イソ(チオ)シアネート化合物、及び芳香族イソ(チオ)シアネート化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む。第1イソ(チオ)シアネート化合物は、脂環族イソ(チオ)シアネート化合物であることが好ましい。第1イソ(チオ)シアネート化合物としては、単一種類を用いてもよく、複数種類を混合して用いてもよい。
 脂肪族イソシアネート化合物の例には、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、2,4,4,-トリメチルヘキサンメチレンジイソシアネート、1,2-ビス(2-イソシアナトエチルチオ)エタン等が挙げられる。
 脂環族イソシアネート化合物の例には、イソホロンジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ジシクロヘキシルメタン-4,4'-ジイソシアネート(水添ジフェニルメタンジイソシアネート)、ノルボルナンジイソシアネート、2,5-ビス(イソシアネートメチル)-ビシクロ〔2,2,1〕-ヘプタン、2,6-ビス(イソシアネートメチル)-ビシクロ〔2,2,1〕-ヘプタン等が挙げられる。
 芳香族イソシアネート化合物の例には、キシレンジイソシアネート(o-,m-,p-)、トルエン-2,4-ジイソシアネート、トルエン-2,6-ジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート等が挙げられる。
 脂肪族イソチオシアネート化合物の例としては、ヘキサメチレンジイソチアシネート、1,2-ジイソチオシアネートエタン、1,3-ジイソチオシアネートプロパン、1,4-ジイソチオシアネートブタン、1,6-ジイソチオシアネートヘキサン、2,4,4,-トリメチルヘキサンメチレンジイソチアシネート、チオビス(3-イソチオシアネートプロパン)、チオビス(2-イソチオシアネートエタン)、ジチオビス(2-イソチオシアネートエタン)等が挙げられる。
 脂環族イソチオシアネート化合物の例には、イソホロンジイソチオシアネート、シクロヘキサンジイソチオシアネート、2,4-ビス(イソチオシアナトメチル)ノルボルナン、2,5-ビス(イソチオシアナトメチル)ノルボルナン、2,6-ビス(イソチオシアナトメチル)ノルボルナン、3,5-ビス(イソチオシアナトメチル)ノルボルナン、ノルボルナンジイソチアネート等が挙げられる。
 芳香族イソチオシアネート化合物の例には、p-フェニレンジイソプロピリデンジイソチオシアネート、1,2-ジイソチオシアネートベンゼン、1,3-ジイソチオシアネートベンゼン、1,4-ジイソチオシアネートベンゼン、2,4-ジイソチオシアネートトルエン、キシレンジイソチオシアネート(o-,m-,p-)、2,4-トリレンジイソチオシアネート、2,6-トリレンジイソチオシアネート、1,1’-メチレンビス(4-イソチオシアネートベンゼン)、1,1’-メチレンビス(4-イソチオシアネート2-メチルベンゼン)、1,1’-メチレンビス(4-イソチオシアネート3-メチルベンゼン)等が挙げられる。
 (第1多官能活性水素化合物)
 第1多官能活性水素化合物は、2以上の活性水素基を有する。第1多官能活性水素化合物は、2つの活性水素基を有することが好ましい。活性水素基は、水酸基、アミノ基、カルボキシ基、及びチオール基からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む。第1多官能活性水素化合物は、例えば、2以上の水酸基を含むポリオール化合物、2以上のアミノ基を含むポリアミン化合物、2つのカルボキシ基を含むジカルボン酸、及び2以上のチオール基を含むポリチオール化合物からなる群より選択される少なくとも1種を含む。第1多官能活性水素化合物としては、単一種類を用いてもよく、複数種類を混合して用いてもよい。
 第1多官能活性水素化合物は、ポリオール化合物を含むことが好ましい。ポリオール化合物を用いると、(チオ)ウレタン結合を有する第1プレポリマーが得られる。ポリオール化合物の繰り返し構造部分は、接着層において、フォトクロミック化合物の構造変化を妨げにくいマトリックスを提供することに寄与し得る。ポリオール化合物を用いると、光学積層シートのフォトクロミック性が高まる傾向にある。
 ポリオール化合物の数平均分子量は、500以上3000以下であることが好ましい。この範囲内の数平均分子量を含むポリオール化合物を用いると、所望の数平均分子量の第2プレポリマー及び第1ポリマーを得られる傾向にある。ポリオール化合物の数平均分子量は、800以上2000以下であることがより好ましい。
 ポリオール化合物は、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、及びポリカプロラクトンポリオールからなる群から選ばれる少なくとも1種を含み得る。ポリオール化合物は、ポリカーボネートポリオールを含むことが好ましい。ポリカーボネートポリオールを用いると、光学積層シートの密着性が高まる傾向にある。
 ポリカーボネートポリオールは、例えば、低分子ポリオール類の1ホスゲン化、あるいは、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、及びジフェニルカーボネート等のエステル交換法により得られる。低分子ポリオールの例としては、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-エチル-4-ブチル-1,3-プロパンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン-1,4-ジオール、シクロヘキサン-1,4-ジメタノール、ダイマー酸ジオール、ビスフェノールAのエチレンオキサイドやプロピレンオキサイド付加物、ビス(β-ヒドロキシエチル)ベンゼン、キシリレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等が挙げられる。
 ポリカーボネートポリオールとしては、旭化成株式会社製「デュラノール(登録商標)」シリーズ、株式会社クラレ製「クラレポリオール(登録商標)」シリーズ、株式会社ダイセル製「プラクセル(登録商標)」シリーズ、東ソー株式会社製「ニッポラン(登録商標)」シリーズ、UBE株式会社製「ETERNACOLL(登録商標)」シリーズなどを用い得る。
 ポリカプロラクトンポリオールは、例えば、ε-カプロラクトンの開環重合により得られる。ポリカプロラクトンポリオールとしては、株式会社ダイセル製「プラクセル(登録商標)」シリーズなどを用い得る。
 ポリエーテルポリオールは、例えば、分子中に活性水素基を2個以上有する化合物とアルキレンオキサイドとの反応により得られる。活性水素含有基を2個以上有する化合物としては、水、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール、トリエタノールアミン、ジグリセリン、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオールなどが挙げられる。アルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、テトラヒドロフラン等の環状エーテル化合物が挙げられる。
 ポリエーテルポリオールとしては、AGC株式会社製「エクセノール(登録商標)」シリーズ及び「エマルスター(登録商標)」シリーズ、株式会社ADEKA製「アデカポリエーテル」シリーズなどが挙げられる。
 ポリエステルポリオールは、例えば、多価アルコールと多塩基酸との縮合反応により得られる。多価アルコールとしては、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、3,3’-ジメチロールヘプタン、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコール、3,3-ビス(ヒドロキシメチル)ヘプタン、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパンなどが挙げられる。多塩基酸としては、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、シクロペンタンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、オルトフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などが挙げられる。
 ポリエステルポリオールとしては、DIC株式会社製「ポリライト(登録商標)」シリーズ、東ソー株式会社「ニッポラン(登録商標)」シリーズ、エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル株式会社製「マキシモール(登録商標)」シリーズなどを用い得る。
 ポリチオール化合物は、脂肪族ポリチオール、芳香族ポリチオール、及びメルカプト基以外に硫黄原子を含有するポリチオールからなる群より選択される少なくとも1種を含み得る。
 脂肪族ポリチオールの例には、メタンジチオール、1,2-エタンジチオール、1,1-プロパンジチオール、1,2-プロパンジチオール、1,3-プロパンジチオール、2,2-プロパンジチオール、1,6-ヘキサンジチオール、1,2,3-プロパントリチオール、テトラキス(メルカプトメチル)メタン、1,1-シクロヘキサンジチオール、1,2-シクロヘキサンジチオール、2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジチオール、3,4-ジメトキシブタン-1,2-ジチオール、2-メチルシクロヘキサン-2,3-ジチオール、1,1-ビス(メルカプトメチル)シクロヘキサン、チオリンゴ酸ビス(2-メルカプトエチルエステル)、2,3-ジメルカプトコハク酸(2-メルカプトエチルエステル)、2,3-ジメルカプト-1-プロパノール(2-メルカプトアセテート)、2,3-ジメルカプト-1-プロパノール(3-メルカプトアセテート)、ジエチレングリコールビス(2-メルカプトアセテート)、ジエチレングリコールビス(3-メルカプトプロピオネート)、1,2-ジメルカプトプロピルメチルエーテル、2,3-ジメルカプトプロピルメチルエーテル、2,2-ビス(メルカプトメチル)-1,3-プロパンジチオール等が含まれる。
 芳香族ポリチオールの例には、1,2-ジメルカプトベンゼン、1,3-ジメルカプトベンゼン、1,4-ジメルカプトベンゼン、1,2-ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2-ビス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,2-ビス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,2,3-トリメルカプトベンゼン、1,2,4-トリメルカプトベンゼン、1,3,5-トリメルカプトベンゼン、1,2,3-トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,4-トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,3-トリス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,4-トリス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,3-トリス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,2,4-トリス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,2,3-トリス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,2,4-トリス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,2,3,4-テトラメルカプトベンゼン、1,2,3,5-テトラメルカプトベンゼン、1,2,4,5-テトラメルカプトベンゼン、1,2,3,4-テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン等が含まれる。
 メルカプト基以外に硫黄原子を含有するポリチオールの例には、ビス(メルカプトメチル)スルフィド、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、ビス(メルカプトプロピル)スルフィド、ビス(メルカプトメチルチオ)メタン、ビス(2-メルカプトエチルチオ)メタン、ビス(3-メルカプトプロピルチオ)メタン、1,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エタン、1,2-ビス(2-メルカプトエチルチオ)エタン、1,2-ビス(3-メルカプトプロピルチオ)エタン、1,3-ビス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,3-ビス(2-メルカプトエチルチオ)プロパン、1,3-ビス(3-メルカプトプロピルチオ)プロパン、1,2-ビス(2-メルカプトエチルチオ)-3-メルカプトプロパン、2-メルカプトエチルチオ-1,3-プロパンジチオール、1,2,3-トリス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,2,3-トリス(2-メルカプトエチルチオ)プロパン等が含まれる。
 第1多官能活性水素化合物の量は、第1多官能活性水素化合物に含まれる活性水素基のモル量M11と、第1イソ(チオ)シアネート化合物に含まれるイソ(チオ)シアネート基のモル量M12との比M11/M12が、0.3以上0.90以下となるように調整されることが好ましい。比M11/M12が上記の範囲内にあると、第1プレポリマーに十分な量のウレタン結合及びウレア結合の少なくとも一方が形成され、かつ、フォトクロミック化合物の構造変化を阻害しにくい柔軟な接着層を形成できる。比M11/M12は、0.40以上0.85以下であることが好ましく、0.50以上0.80以下であることがより好ましい。
 第1多官能活性水素化合物の質量S1と、第1イソ(チオ)シアネート化合物の質量S2との比S1/S2は、0.1以上10以下であることが好ましい。比S1/S2が上記の範囲内にあると、単位質量当たりに十分な量のイソシアネート基を有する第2プレポリマーが得られる。比S1/S2は、0.8以上5以下であることが好ましく、1以上4以下であることがより好ましい。
 (第2多官能活性水素化合物)
 第2多官能活性水素化合物は、2以上の活性水素基を有する。第2多官能活性水素化合物は、第1プレポリマーと反応し、第2プレポリマーを生成する。第2多官能活性水素化合物は、第1プレポリマー同士を連結する鎖延長剤として機能する。第2多官能活性水素化合物は、2つの活性水素基を有することが好ましい。第2多官能活性水素化合物としては、第1多官能活性水素化合物で挙げた化合物を用い得る。
 第2多官能活性水素化合物は、ポリアミンを含むことが好ましい。ポリアミンを用いると、(チオ)ウレタンウレア結合を有する第2プレポリマーが得られる。このような第2プレポリマーを用いると、光学積層シートの密着性が高まる傾向にある。ポリアミンのモル質量は、50以上500以下であることが好ましい。モル質量がこの範囲内にあるポリアミンを用いると、所望の数平均分子量の第2プレポリマーを得られる傾向にある。ポリアミンのモル質量は、50以上300以下であることがより好ましい。ポリアミンは、ジアミン及びトリアミンを含み、ジアミンを含むことが好ましい。
 ポリアミンとしては、イソホロンジアミン、エチレンジアミン、1,2-ジアミノプロパン、1,3-ジアミノプロパン、1,2-ジアミノブタン、1,3-ジアミノブタン、1,4-ジアミノブタン、1,5-ジアミノペンタン、1,6-ジアミノヘキサン、ピペラジン、N,N-ビス-(2-アミノエチル)ピペラジン、ビス-(4-アミノシクロヘキシル)メタン、ビス-(4-アミノ-3-ブチルシクロヘキシル)メタン、1,2-、1,3-及び1,4-ジアミノシクロヘキサン、ノルボルナンジアミン、ヒドラジン、アジピン酸ジヒドラジン、フェニレンジアミン、4,4’-ジフェニルメタンジアミン、N,N’-ジエチルエチレンジアミン、N,N’-ジメチルエチレンジアミン、N,N’-ジプロピルエチレンジアミン、N,N’-ジブチルエチレンジアミン、N-メチルエチレンジアミン、N-エチルエチレンジアミン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、1,2,5-ペンタントリアミン等が挙げられる。
 ポリアミンは、イソホロンジアミン、エチレンジアミン、ビス-(4-アミノシクロヘキシル)メタン、及び1,6-ジアミノヘキサンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
 第2多官能活性水素化合物の量は、第2多官能活性水素化合物に含まれる活性水素基のモル量M13と、第1プレポリマーに含まれるイソ(チオ)シアネート基のモル量M14との比M13/M14が、0.21以上0.9以下となるように調整されることが好ましい。比M13/M14が上記の範囲内にあると、十分な量の第2プレポリマーが生成される。
 第2多官能活性水素化合物の質量S3と、第1プレポリマーの質量S4との比S3/S4は、0.01以上0.5以下であることが好ましい。比S3/S4が上記の範囲内にあると、単位質量当たりに十分な量のイソシアネート基を有する第2プレポリマーが得られる。比S3/S4は、0.05以上0.3以下であることがより好ましい。
 (第1ポリマー)
 第1ポリマーは、第2プレポリマーと1つの活性水素基を有する単官能活性水素化合物とを反応させて得られる。第1ポリマーは、典型的には、イソ(チオ)シアネート基を有さない。第1ポリマーの末端は、非反応性の官能基で修飾されている。第1ポリマーは、ウレタンポリマー、ウレアポリマー、ウレタンウレアポリマー、チオウレタンポリマー、チオウレアポリマー、及びチオウレタンウレアポリマーからなる群より選ばれる少なくとも1種を含む。
 第1ポリマーは、高温下で、第2プレポリマー及び/又は第3プレポリマー、並びに第1及び第2基材の表面上の水酸基と化学結合して、(チオ)ウレタン樹脂、(チオ)ウレア樹脂、及び(チオ)ウレタンウレア樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種を生成する。
 第1ポリマーの数平均分子量は、5000以上であることが好ましく、10000以上であることがより好ましく、13000以上であることが更に好ましい。数平均分子量が大きい第1ポリマーを用いると、光学積層シートの剥離強度が高まる傾向にある。第1ポリマーの数平均分子量は、50000以下であることが好ましく、40000以下であることがより好ましく、30000以下であることが更に好ましい。第1ポリマーの数平均分子量が過剰に大きいと、光学積層シートの剥離強度が低まる傾向にある。この数平均分子量は、第2プレポリマーと同様の方法で測定できる。
 第1ポリマーの軟化点は、90℃以上であることが好ましく、100℃以上であることがより好ましく、110℃以上であることが更に好ましい。第1ポリマーの軟化点が高いと、光学積層シートの耐熱性が向上し、密着性がより高まる傾向にある。第1ポリマーの軟化点に上限は特にないが、一例によると、200℃以下であり、他の例によると、160℃以下である。混合物の軟化点は、第2プレポリマーと同様の方法で測定できる。
 第1ポリマーは、第2プレポリマーとの混合物として存在し得る。第1ポリマーと第2プレポリマーとの混合物は、単官能活性水素化合物の量を調整することにより得られる。すなわち、第2プレポリマーに含まれるイソ(チオ)シアネート基のモル量M6と、単官能活性水素化合物に含まれる活性水素基のモル量M5との比M5/M6が、1を下回るように調整されることにより、第2プレポリマーと、第2プレポリマーのイソ(チオ)シアネート基が単官能活性水素化合物で保護された第1ポリマーとの混合物が生成される。比M5/M6は、0.75以上0.95以下であることが好ましい。
 この混合物の数平均分子量は、5000以上であることが好ましく、10000以上であることがより好ましく、13000以上であることが更に好ましい。数平均分子量が大きい混合物を用いると、光学積層シートの剥離強度が高まる傾向にある。混合物の数平均分子量は、50000以下であることが好ましく、40000以下であることがより好ましく、30000以下であることが更に好ましい。混合物の数平均分子量が過剰に大きいと、光学積層シートの剥離強度が低まる傾向にある。この数平均分子量は、第2プレポリマーと同様の方法で測定できる。
 この混合物の軟化点は、90℃以上であることが好ましく、100℃以上であることがより好ましく、110℃以上であることが更に好ましい。混合物の軟化点が高いと、光学積層シートの耐熱性が向上し、密着性がより高まる傾向にある。混合物の軟化点に上限は特にないが、一例によると、200℃以下であり、他の例によると、160℃以下である。混合物の軟化点は、第2プレポリマーと同様の方法で測定できる。
 接着性組成物の固形分において、第1ポリマーが占める割合は、例えば、75質量%以上95質量%以下である。
 第1ポリマーと第2プレポリマーとの混合物は、第4プレポリマーを含み得る。第4プレポリマーは、第2プレポリマーのイソ(チオ)シアネート基の一部が単官能活性水素化合物で保護され、残部が保護されていない化合物である。第4プレポリマーは、1つのイソ(チオ)シアネート基と、1つの単官能活性水素化合物保護基とを含み得る。第4プレポリマーは、イソ(チオ)シアネート基を有しているため、第2プレポリマーと同様に光学積層シートの密着性を高め得る。
 第1ポリマー、第2プレポリマー、及び第4プレポリマーの混合物において、第1ポリマーが占める割合は、一例によると、1質量%以上40質量%以下であり、他の例によると、10質量%以上30質量%以下である。上記混合物において、第2プレポリマーが占める割合は、一例によると、1質量%以上40質量%以下であり、他の例によると、10質量%以上30質量%以下である。上記混合物において、第4プレポリマーが占める割合は、一例によると、1質量%以上80質量%以下であり、他の例によると、40質量%以上80質量%以下である。
 接着層は、第1ポリマー、第2プレポリマー、及び第4プレポリマーを含む接着性組成物の硬化体であってもよく、第1ポリマー、及び第4プレポリマーを含む接着性組成物の硬化体であってもよい。
 (単官能活性水素化合物)
 単官能活性水素化合物は、1つの活性水素基を有する。単官能活性水素化合物は、第2プレポリマーのイソ(チオ)シアネート基と反応し、第1ポリマーを生成して、更なる反応を停止させる。活性水素基は、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、及びチオール基からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む。
 単官能活性水素化合物は、例えば、1つの水酸基を含むモノオール化合物、1つのアミノ基を含むモノアミン化合物、1つのカルボキシル基を含むカルボン酸、及び1つのチオール基を含むモノチオール化合物からなる群より選択される少なくとも1種を含む。単官能活性水素化合物としては、単一種類を用いてもよく、複数種類を混合して用いてもよい。
 単官能活性水素化合物は、モノアミン化合物であることが好ましい。モノアミン化合物を用いると、(チオ)ウレア結合を有する第1ポリマーが得られる。
 単官能活性水素化合物は、下記式(3)に表されるように、2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル部位を有するアミンを含むことが好ましい。2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル部位を有するアミンは、ヒンダードアミンとして機能し得るため、光学積層シートの光安定性を高められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 式(3)において、R21は、水素原子又は炭素数1~3のアルキル基である。R22は、炭素数1~3のアルキレン基である。aは、0又は1である。
 単官能活性水素化合物は、R21がメチル基であり、aが0である1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-アミノピペリジンであることが好ましい。
 単官能活性水素化合物の質量S5と、第2プレポリマーの質量S6との比S5/S6は、0.001以上0.100以下であることが好ましい。比S5/S6が上記の範囲内にあると、単位質量当たりに十分な量のイソシアネート基を有する第1ポリマーが得られる。比S5/S6は、0.010以上0.030以下であることがより好ましい。
 (第3プレポリマー)
 第3プレポリマーは、第1多官能活性水素化合物と第1イソ(チオ)シアネート化合物とを反応させて得られる2以上のイソ(チオ)シアネート基を有する化合物である。すなわち、第3プレポリマーは、第1プレポリマーと同様の化合物である。第3プレポリマーは、高温下で、第1プレポリマー及び第1及び第2基材の表面上の水酸基と化学結合して、(チオ)ウレタン樹脂、(チオ)ウレア樹脂、及び(チオ)ウレタンウレア樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種を生成する。
 接着性組成物が、第1ポリマー及び第3プレポリマーを含む重合成分とフォトクロミック化合物との第3若しくは第4の組み合わせの場合、接着性組成物の固形分において第3プレポリマーが占める割合は、例えば、5質量%以上20質量%以下である。
 (添加剤)
 接着性組成物は、例えば、重合触媒、重合開始剤、帯電防止剤、内部離型剤、酸化防止剤、光安定剤、着色防止剤、蛍光染料、染料、顔料、香料、溶剤、レベリング剤、及び樹脂改質剤からなる群より選択される少なくとも1種の添加剤を含んでいてもよい。接着性組成物は、酸化防止剤及びレベリング剤の少なくとも一方を含むことが好ましい。
 酸化防止剤としては、2,6-ジ-t-ブチル-4-メチル-フェノール、BASFジャパン株式会社製IRGANOX245:エチレンビス(オキシエチレン)ビス[3,5-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-m-トルイル]プロピオネート]、BASFジャパン株式会社製IRGANOX1076:オクタデシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、BASFジャパン株式会社製IRGANOX1010:ペンタエリスリトールテトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、BASFジャパン株式会社社製のIRGANOX1035、1075、104、3790、5057、565等を用い得る。
 レベリング剤としては、シリコーン界面活性剤、フッ素含有界面活性剤等を用い得る。具体的には、ダウ・東レ株式会社製L-7001、L-7002、L-7604、FZ-2123、DIC株式会社製メガファックF-470、メガファックF-1405、メガファックF-479、スリーエムジャパン株式会社製フローラッドFC-430等を用い得る。
 光安定剤としては、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル骨格を有するヒンダートアミン系の化合物を使用することが好ましく、市販のものを使用できる。例えば、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(1-オクチルオキシ-2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、1-[2-{3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ}エチル]-4-{3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ}-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-ベンゾイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、メチル(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジニルメタクリラート、2-[[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]メチル]-2-ブチルプロパン二酸[1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジニル]、ポリ[{6-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)アミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル}{(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)イミノ}]、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジルメタクラレート等が挙げられる。商品名としては、株式会社ADEKA社製アデカスタブ(登録商標)LAシリーズ(LA-52,LA-57,LA-63P,LA-68,LA-72,LA-77Y,LA-81,LA-82など)、BASFジャパン株式会社製のTINUVIN(登録商標)シリーズ(TINUVIN123,TINUVIN171,TINUVIN249,TINUVIN292,TINUVIN765,TINUVIN622SFなど)、Chimassorb(登録商標)シリーズ(Chimassorb2020FDL,Chimassorb944FDL)等が挙げられる。
 接着性組成物の固形分において、添加剤が占める割合は、例えば、0.1質量%以上1質量%以下である。
 (有機溶媒)
 接着性組成物は、その粘度を調整するために、有機溶媒を含んでいてもよい。有機溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルケトン、t-ブチルアルコール、イソプロピルアルコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、トルエン、酢酸エチル、及びシクロヘキサノンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含み得る。
 接着性組成物において、有機溶媒が占める割合は、例えば、30質量%以上80質量%以下である。
 (接着性組成物の製造方法)
 接着性組成物は、例えば、下記第1乃至第4の製造方法により得られる。
 接着性組成物の第1の製造方法は、第1多官能活性水素化合物と第1イソ(チオ)シアネート化合物とを反応させて第1プレポリマーを得ることと、第1プレポリマーと第2多官能活性水素化合物とを反応させて第2プレポリマーを得ることと、第2プレポリマーとフォトクロミック化合物と任意の添加剤とを混合することとを含む。
 接着性組成物の第2の製造方法は、第1多官能活性水素化合物と第1イソ(チオ)シアネート化合物とを反応させて第1プレポリマーを得ることと、第1プレポリマーと第2多官能活性水素化合物とを反応させて第2プレポリマーを得ることと、第2プレポリマーと単官能活性水素化合物とを反応させて第1ポリマー及び第2プレポリマーの混合物を得ることと、第1ポリマー、第2プレポリマー、フォトクロミック化合物及び任意の添加剤を混合することとを含む。
 接着性組成物の第3の製造方法は、第1多官能活性水素化合物と第1イソ(チオ)シアネート化合物とを反応させて第1プレポリマー及び第3プレポリマーを得ることと、第1プレポリマーと第2多官能活性水素化合物とを反応させて第2プレポリマーを得ることと、第2プレポリマーと単官能活性水素化合物とを反応させて第1ポリマーを得ることと、第1ポリマー、第3プレポリマー、フォトクロミック化合物及び任意の添加剤を混合することとを含む。
 接着性組成物の第4の製造方法は、第1多官能活性水素化合物と第1イソ(チオ)シアネート化合物とを反応させて第1プレポリマーを得ることと、第1プレポリマーと第2多官能活性水素化合物とを反応させて第2プレポリマーを得ることと、第2プレポリマーと単官能活性水素化合物とを反応させて第1ポリマー、第2プレポリマー及び第4プレポリマーの混合物を得ることと、第1ポリマー、第2プレポリマー、第4プレポリマー、フォトクロミック化合物及び任意の添加剤を混合することとを含む。
 第1多官能活性水素化合物と第1イソ(チオ)シアネート化合物との反応は、有機溶媒存在下で行われることが好ましい。有機溶媒としては上述したものを用い得る。この反応は、窒素雰囲気下で行われることが好ましい。また、この反応は、例えば、60℃以上150℃以下の反応温度で、3時間以上10時間以下にわたって行われる。この反応は、イソシアネート基の逆滴定法により、終点が確認されるまで行われることが好ましい。
 第1プレポリマーと第2多官能活性水素化合物との反応は、有機溶媒存在下で行われることが好ましい。有機溶媒としては上述したものを用い得る。この反応は、窒素雰囲気下で行われることが好ましい。また、この反応は、例えば、10℃以上30℃以下の反応温度で、0.1時間以上5時間にわたって行われる。
 第2プレポリマーと単官能活性水素化合物との反応は、有機溶媒存在下で行われることが好ましい。有機溶媒としては上述したものを用い得る。この反応は、窒素雰囲気下で行われることが好ましい。また、この反応は、例えば、-10℃以上10℃以下の反応温度で、0.1時間以上5時間以下にわたって行われる。
 (光学積層シートの製造方法)
 光学積層シートの製造方法は、上述した接着性組成物を第1基材の少なくとも一方の主面上に塗布して塗膜を得ることと、塗膜上に第2基材を積層させることとを含む。
 光学積層シートの製造方法について、以下、詳細に説明する。
 先ず、第1及び第2基材を準備する。第1及び第2基材としては、市販のポリビニルアルコール樹脂の無延伸シートを用いてもよく、これに延伸処理及び染色処理を施したものを用いてもよく、または、セルロース樹脂でもよい。
 次に、第1基材の少なくとも一方の主面上に接着性組成物を、例えば、バーコーターを用いて塗布して塗膜を形成する。この塗膜を、例えば、60℃以上150℃の温度で1分間以上1時間以下にわたって乾燥させる。乾燥後の塗膜上に正対するように第2基材を積層し、例えば、ラミネートロールを用いて張り合わせて、構造体を得る。
 次に、得られた構造体を脱気処理に供する。脱気処理に際しては、構造体を、例えば、500Paの真空下、40℃以上80℃以下の温度で、5時間以上20時間以下にわたって静置する。脱気処理後の構造体を加熱処理に供する。
 なお、脱気処理は、省略してもよい。脱気処理を省略した構造体を、加熱処理に供する。また、脱気処理の代わりに、加湿処理を行ってもよい。加湿処理は、例えば、60℃以上100℃以下の温度で、40%RH以上95%RH以下の環境下で、0.1時間以上10時間以下にわたって行う。湿気処理後の構造体を加熱処理に供する。
 加熱処理に際しては、例えば、60℃以上150℃以下の温度で、0.5時間以上6時間以下にわたって構造体を加熱する。接着性組成物が第1ポリマー及び第2プレポリマー若しくは第3ポリマーを含む場合、この加熱処理によりイソ(チオ)シアネート基を有する複合体が形成され、第1及び第2光学積層シートと架橋すると考えられる。加熱処理後の構造体を、室温で一週間以上静置してもよい。
 (積層体の製造方法)
 実施形態に係る積層体は、例えば、以下の方法で製造される。
 先ず、鋳型及びガスケットを準備する。鋳型は、上型と下型とを含む。上型と下型とを組み合わせることにより、内部に中空部が形成される。ガスケットは、この上型と下型との境界面に設置される。ガスケットの内側には、基材若しくは光学積層シートを固定するための切込みが設けられている。ガスケットの内側には、切込みの代わりに、凸部又は凹部が設けられていてもよい。鋳型及びガスケットは、例えば、公知のプラスチックレンズ成型用のものである。
 次に、ガスケットの切込みに基材若しくは光学積層シートの端部を差し込み固定する。このガスケットを、鋳型の境界面に設置する。これにより、鋳型の中空部内にまたがるように基材若しくは光学積層シートが設置される。次に、この鋳型の中空部内に、実施形態に係る硬化性組成物を充填する。硬化性組成物充填後の鋳型を、熱処理して、硬化性組成物を硬化させる。熱処理に際しては、例えば、常温から硬化温度まで徐々に昇温し、硬化温度に達した後、一定時間保持する。硬化温度は、例えば、60℃以上100℃以下である。昇温速度は、例えば、1℃/時間以上10℃/時間以下である。硬化温度での保持時間は、例えば、1時間以上30時間以下である。
 熱処理終了後、鋳型から硬化体を取り出す。取り出した硬化体を、60℃以上150℃以下の範囲内で更に1時間以上10時間以下にわたって加熱する。このようにして、基材若しくは光学積層シートの第1及び第2基材の表面が、実施形態に係る硬化体により被覆された積層体が得られる。
 実施形態に係る積層体は、以下の方法により得てもよい。先ず、上記の鋳型の下型に、硬化性組成物の一部を充填する。充填後の硬化性組成物の表面に、基材若しくは光学積層シートを設置する。次に、下型と向き合うように上型を設置して中空部を形成する。この中空部内に硬化性組成物の残りを充填する。得られた鋳型を上記と同様の方法で加熱し、硬化体を得る。このようにして、光学積層シートの主面及び側面の全面が、実施形態に係る硬化体により被覆された実施形態に係る光学物品が得られる。
 また、実施形態に係る積層体は、以下の方法により得てもよい。先ず、鋳型の上面に沿うように基材若しくは光学積層シートを設置する。基材若しくは光学積層シートの鋳型の上面と接しない面、すなわち、裏面側に向けて硬化性組成物を充填し、上記と同様の条件で熱処理し、第1硬化体を得る。この第1硬化体を、鋳型内に設置する。基材若しくは光学積層シートの硬化体により被覆されていない表面に向けて硬化性組成物を充填し、上記と同様の条件で熱処理し、第2硬化体を得る。このようにして、基材若しくは光学積層シートの主面と任意に側面とが、実施形態に係る硬化体により被覆された積層体が得られる。
 [光学物品]
 実施形態に係る光学物品は、実施形態に係る積層体を含む。光学物品としては、レンズ、家屋や自動車の窓ガラス、液晶ディスプレイ、サンバイザー、時計等が挙げられる。レンズは、セミフィニッシュドレンズ及びフィニッシュドレンズを含む。
 図2は、実施形態に係る光学物品の一例を概略的に示す断面図である。図2に示す光学物品10は、第1硬化体11と、第2硬化体12と、これらの間に介在する光学積層シート1とを含む。光学物品10は、凹凸レンズ形状を有している。光学積層シート1は、レンズの形状に沿った曲面を有している。第1硬化体11は凹面側に位置し、第2硬化体12は凸面側に位置している。第1硬化体11は、光学基材シート1の図示しない第1基材の表面全体を被覆している。第2硬化体12は、光学基材シート1の図示しない第2基材の表面全体を被覆している。光学基材シート1の側面は、第1及び第2硬化体により被覆されていない。光学基材シート1の側面は、第1及び第2硬化体により被覆されていてもよい。
 図3は、実施形態に係る眼鏡の一例を概略的に示す斜視図である。図3に示す眼鏡100は、レンズ101と、このレンズ101を支持するフレーム102とを含む。レンズ101は、実施形態に係る光学物品を含む。
 以下に例示するいくつかの実施例によって、本発明をさらに詳しく説明する。これらの実施例は、単に、本発明を説明するためのものであり、本発明の精神及び範囲は、これら実施例に限定されるものではない。
 <実施例1>
 (第1プレポリマーFPP1の製造)
 2Lの反応容器に、100gの第1イソシアネート化合物FI1、315gの第1多官能活性水素化合物FA1、及び40gの有機溶媒OS1を投入して混合物を得た。第1イソシアネート化合物FI1としては、イソホロンジイソシアネートを用いた。第1多官能活性水素化合物FA1としては、数平均分子量1000のポリカーボネートジオールを用いた。有機溶媒OS1としては、ジエチルケトンを用いた。窒素雰囲気下、100℃で5時間にわたってこの混合物を150rpmで攪拌して、第1プレポリマーを含む反応液を得た。以下、この第1プレポリマーを、第1プレポリマーFPP1とも称する。反応の終点は、イソシアネート基の逆滴定法により確認した。
 (第2プレポリマーSPP1の製造)
 第1プレポリマーFPP1を含む10℃の反応液に、560gの有機溶媒OS1と150gの有機溶媒OS2を加えた後、液温を15℃に保持した。有機溶媒OS2としては、tert―ブチルアルコールを用いた。この反応液に、21.3gの第2多官能活性水素化合物SA1を滴下し、15℃で1時間反応させることにより、第2プレポリマーを含む反応液を得た。この第2多官能活性水素化合物SA1としては、ビス-(4-アミノシクロヘキシル)メタンを用いた。以下、この第2プレポリマーを、第2プレポリマーSPP1とも称する。なお、第2プレポリマーSPP1を含む反応液において、固形分濃度は37.6質量%であった。
 第2プレポリマーSPP1の数平均分子量を測定したところ、13000であった。また、軟化点は98℃であった。
 (接着性組成物AC1の調製)
 第2プレポリマーSPP1を含む100gの反応液、1.02gのフォトクロミック化合物PC1、0.34gのエチレンビス(オキシエチレン)ビス[3-(5-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-m-トリル)プロピオネート]、及び0.05gのDOW CORNING TORAY L-7001を混合し、室温で攪拌して接着性組成物を得た。以下、この接着性組成物を接着性組成物AC1とも称する。
 (光学積層シートOL1の作製)
 接着性組成物AC1を、バーコーターを用いて、PET(ポリエチレンテレフタレート)製フィルム(帝人デュポンフィルム株式会社製ピューレックスフィルム、シリコン塗膜付)に塗布して塗膜を得た。この塗膜を100℃で5分間乾燥させた後、PET製フィルムを剥がして、厚み約30μmのフォトクロミック性接着シートを得た。次いで、得られたフォトクロミック性接着シートを、2枚のポリビニルアルコールフィルムPVF1で挟み、貼り合わせて構造体を得た。なお、構造体は長方形の短冊状であった。構造体の長辺方向の一方の端部には、接着性組成物を塗工せず、未塗工部分とした。ポリビニルアルコールフィルムPVF1の厚みは、75μmであった。
 この構造体を、収縮しないように四方を抑えながら、100℃で6時間加熱した。加熱後の構造体を、室温で13Torrの条件下で5時間真空乾燥させて光学積層シートを得た。以下、この光学積層シートを光学積層シートOL1とも称する。
 (硬化性組成物CC1の調製)
 アリルジグリコールカーボネート99質量部、2-イソシアナトエチルメタクリラート1質量部、及び、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート3質量部を混合して、硬化性組成物を得た。以下、この硬化性組成物を硬化性組成物CC1とも称する。
 (積層体LS1の製造)
 光学積層シートOL1を、ガスケットの内側の切込み部に設置した。このガスケットを、中空部内に光学積層シートOL1が位置するようにガラスモールド内に設置した。ガラスモールドは、レンズの度数Dは0.00となり、レンズ径は83mmとなり、レンズ厚みは7.5mmとなるように設定した。このガラスモールドの中空部内に、硬化性組成物CC1を注入した。硬化性組成物CC1を注入後のガラスモールドを、空気炉を用いて、35℃から85℃まで17時間かけて徐々に昇温した。加熱後、ガスケット及びガラスモールド内から硬化体を取り出し、これを90℃のオーブンに入れ3時間加熱した。加熱後の硬化体の外周を玉摺機にて研磨して、直径60mmの図2に示す積層体を得た。この操作を繰り返し、合計3枚の積層体を得た。以下、この積層体を積層体LS1とも称する。
 <実施例2~5>
 表5に示すように、第1モノマー及び第2モノマーの種類若しくは質量部を変更したこと以外は、実施例1と同様の方法で積層体LS2~LS5を得た。
 <実施例6>
 (第1プレポリマーFPP2の調製)
 表1に示すように、第1多官能活性水素化合物の種類及び量並びに溶媒の量を変更したこと以外は、実施例1と同様の方法で第1プレポリマーFPP2を調製した。
 (第2プレポリマーSPP1の調製)
 表2に示すように、第1プレポリマーFPP2を用いたこと、及び、第2多官能活性水素化合物の量を変更したこと以外は、実施例1と同様の方法で第2プレポリマーSPP2を調製した。
 第2プレポリマーSPP1の数平均分子量を測定したところ、15000であった。また、軟化点は116℃であった。
 (接着性組成物AC2の調製)
 表3に示すように、第2プレポリマーSPP2を用いたこと以外は、実施例1と同様の方法で接着性組成物AC2を調製した。
 (光学積層シートOL2の作製)
 表4に示すように、接着性組成物AC2を用いたこと以外は、実施例1に記載したのと同様の方法で、光学積層シートOL2を作製した。
 (積層体LS6の製造)
 表5及び表6に示すように、光学積層シートOL2を用いたこと以外は、実施例2と同様の方法で積層体LS6を得た。
 <実施例7>
 (光学積層シートOL3の作製)
 先ず、第1及び第2基材として、ポリビニルアルコールフィルムPVF2を用いたこと以外は、実施例1に記載したのと同様の方法で構造体を得た。この構造体について、収縮しないように四方を抑えながら、85℃、80%RHの環境下で30分間加湿処理を実施した。加湿処理後の構造体を100℃で5時間加熱して、光学積層シートOL3を得た。
 (積層体LS7の製造)
 表5及び表6に示すように、光学積層シートOL3を用いたこと以外は、実施例2と同様の方法で積層体LS7を得た。
 <実施例8>
 (光学積層シートOL4の作製)
 表4に示すように、第1及び第2基材として、ポリビニルアルコールフィルムPVF3を用いたこと以外は、実施例1に記載したのと同様の方法で光学積層シートOL4を得た。
 (積層体LS8の製造)
 表5及び表6に示すように、光学積層シートOL4を用いたこと以外は、実施例2と同様の方法で積層体LS8を得た。
 <実施例9~14>
 表5に示すように、第1モノマー及び第2モノマーの質量部を変更し、又は、重合触媒を用いたこと以外は、実施例1と同様の方法で積層体LS9~LS14を得た。
 <実施例15>
(光学積層シートOL5の作製)
 接着性組成物AC2を、バーコーターを用いて、PET(ポリエチレンテレフタレート)製フィルム(帝人デュポンフィルム株式会社製ピューレックスフィルム、シリコン塗膜付)に塗布して塗膜を得た。この塗膜を100℃で5分間乾燥させた後、PET製フィルムを剥がして、厚み約30μmのフォトクロミック性接着シートを得た。次いで、得られたフォトクロミック性接着シートを、2枚のトリアセチルセルロースTAC1で挟み、貼り合わせて構造体を得た。なお、構造体は長方形の短冊状であった。構造体の長辺方向の一方の端部には、接着性組成物を塗工せず、未塗工部分とした。トリアセチルセルロースTAC1の厚みは、75μmであった。
 この構造体を、40℃で13Torrの条件下で16時間脱気した後、100℃で6時間加熱させて光学積層シートを得た。以下、この光学積層シートを光学積層シートOL5とも称する。
 (積層体LS15の製造)
 光学積層シートOL5を用いたこと以外は、実施例4と同様の方法で積層体LS15を得た。
 <比較例1>
 硬化性組成物CC1に第2モノマーを加えなかったこと以外は、実施例1と同様の方法で積層体LS16を得た。
 <比較例2及び3>
 表5に示すように、第2モノマーの代わりにその他のモノマーを用いたこと以外は、実施例2と同様の方法で積層体LS17及び18を得た。
 第1プレポリマー、第2プレポリマー、及び接着性組成物の構成を、下記表1~3にまとめる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表2において、「n1/n2/n3」と表記した列には、第1イソシアネート化合物に含まれるイソシアネート基の総モル量(n2)を1としたときの第1多官能活性水素化合物に含まれる活性水素基の総モル量(n1)の比と、第2多官能活性水素化合物に含まれる活性水素基の総モル量(n3)の比とを記載している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表1~表3に記載の化合物は下記のとおりである。
 (第1多官能活性水素化合物)
 FA1:旭化成株式会社製デュラノール(ポリカーボネートジオール、数平均分子量1000)
 FA2:旭化成株式会社製デュラノール(ポリカーボネートジオール、数平均分子量800)
 (第1イソシアネート化合物)
 FI1:イソホロンジイソシアネート
 (第2多官能活性水素化合物:鎖延長剤)
 SA1:ビス-(4-アミノシクロヘキシル)メタン
 (フォトクロミック化合物)
 PC1:下記式で示される化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 (有機溶媒)
 OS1:ジエチルケトン
 OS2:tert―ブチルアルコール
 (その他添加剤)
 HP:エチレンビス(オキシエチレン)ビス[3-(5-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-m-トリル)プロピオネート]
 CF:DOW CORNING TORAY L-7001
 <評価試験>
 (光学積層シート及び積層体のフォトクロミック性の測定)
 以下の方法で、得られた光学積層シートの最大吸収波長、発色濃度、及び退色速度を測定した。この結果を表4に示す。
 具体的には、先ず、23℃の温度下で、株式会社浜松ホトニクス製のキセノンランプL-2480(300W)SHL-100を、エアロマスフィルター(コーニング社製)を介して、光学積層シートの一方の基材側に、120秒間照射して、フォトクロミック化合物を発色させた。ビーム強度は、365nm=2.4mW/cm、245nm=24μW/cmとした。
 発色後の最大吸収波長(λmax)を、大塚電子株式会社製の分光光度計(瞬間マルチチャンネルフォトディレクターMCPD1000)により求めた。
 キセノンランプ未照射時の光学積層シートの最大吸収波長の吸光度ε(0)を測定した。次に、上記ビーム強度で120秒間にわたって光学積層シートにキセノンランプを照射して、光学積層シートの最大吸収波長の吸光度ε(120)を測定した。吸光度ε(120)からε(0)を差し引いた値を、発色濃度とした。この値が高いほどフォトクロミック性が優れていると言える。
 発色濃度が1/2まで低下するのに要する時間を測定し、これを退色速度〔t1/2(sec.)とした。この時間が短いほどフォトクロミック性が優れているといえる。
 得られた積層体の最大吸収波長、発色濃度、及び退色速度を、上記と同様の条件で測定した。その結果は、光学積層シートの値とそれぞれ同一であった。
 (光学積層シートの剥離強度の測定)
 得られた光学積層シートを、25mm×100mmの短冊状となるように切り出して試験片を得た。この際、接着性組成物の塗膜を含まない、一方の長辺端部を含むように切り出した。この試験片の第1基材及び第2基材の接着性組成物が塗工されていない部分を、それぞれ上部治具及び下部治具に挟み、試験機:オートグラフAGS-500NX、島津製作所製に設置した。クロスヘッドスピード100mm/minで、上部治具を引張り、60mm引っ張った際の平均の剥離力を測定した。この平均の剥離力を剥離強度として、表4に記載した。なお、光学積層シートOL5については、引張りの際に光学積層シートが剥離せずに、シート自体が千切れたことから、表4に測定不可、と記載した。
 (光学積層シートの外観評価)
 以下の方法により、光学積層シートについて、外観評価を行った。先ず、光学積層シートを、蛍光灯を設置したブラックボックス内で目視により観察し、光学積層シートに気泡が存在するかどうか確認した。評価基準は以下のとおりとした。この結果を表4に示す。
 0:10cm角の光学積層シート5枚中に、気泡が観察されない。
 1:10cm角の光学積層シート5枚中に、気泡が1~3個観察される。
 2:10cm角の光学積層シート5枚中に、4~9個の気泡が観察される。
 3:10cm角の光学積層シート5枚中に、10個以上の気泡が観察される。
 (積層体の密着性評価)
 以下の方法により、得られた積層体の光学積層シートと硬化体との密着性を評価した。先ず、硬化体の片面に光学積層シートが密着しているサンプルを準備した。サンプルの寸法は、長さ75mm、幅10mm、厚さ1mmとした。具体的には、先ず、各実施例、比較例のレンズを得る際に、光学積層シート片面に離型剤(TS-56-WR2(トクヤマ社製))を塗布し、厚み2mmのフラットレンズとしたこと以外は同様の方法で積層体を作製した。この積層体を10mm幅にカットした後、離型剤を塗布した面の硬化体を剥がすことで、光学積層シートの片面のみ硬化体で被覆されたサンプルを得た。このサンプルの光学積層シート及び硬化体部分を、それぞれ上部治具及び下部治具に挟み、試験機:オートグラフAGS-500NX、島津製作所製に設置した。クロスヘッドスピード100mm/minで、上部治具を引張り、60mm引っ張った際の平均の剥離力を測定した。この平均の剥離力を密着性として、表6に記載した。
 (積層体の成型性評価)
 以下の方法により、得られた積層体の成形性を評価した。具体的には、高圧水銀灯の光を上記硬化体(7.5mm厚)の表面に照射し、その投影を目視で観察することにより評価した。この結果を表6に示す。評価基準は、以下の通りである。
 1:光学歪みがない。
 2:光学歪みが硬化体の半分以下の一部分に見られる。
 3:光学歪みが硬化体の半分超、全体未満の一部分に見られる。
 4:光学歪みが硬化体全体にみられる。
 (硬化性組成物の安定性評価)
 以下の方法により、得られた積層体の安定性を評価した。具体的には、調製した硬化性組成物の粘度をブルックフィールド式回転粘度計(英弘精機株式会社製BROOKFIELD RST-CPS Rheometer)を用いて測定した。測定に際しては、調製初期の硬化性組成物の粘度と、23℃で3時間経過後の硬化性組成物の粘度とを、23℃でせん断応力100(Pa)の条件下で測定した。
 光学積層シート、硬化性組成物、及び積層体の組成及び評価結果を下記表4~表6にまとめる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表4及び表5に記載の材料は下記のとおりである。
 (ポリビニルアルコールフィルム)
 PVF1:ポリビニルアルコールフィルム(厚み75μm)
 PVF2:延伸倍率3倍であり、1.3%ホウ酸架橋を実施したポリビニルアルコールフィルム(厚み30μm)
 PVF3:視感透過率は44%、偏光度は94.4%、であり色調がグレーである2色性染料を含むポリビニルアルコール性偏光フィルム(厚み27μm)。
(セルロースフィルム)
 TAC1:トリアセチルセルロース(厚み80μm)
 (第1モノマー)
 CR39:アリルジグリコールカーボネート
 (第2モノマー)
 AOI:2-イソシアナトエチルアクリラート
 MOI:2-イソシアナトエチルメタクリラート
 (その他のモノマー)
 MTMA:メタクリル酸2-メトキシエチル
 B-NCO:イソシアン酸ブチル
 (重合触媒)
 TEAS:トリエチルメチルアンモニウム2-エチルヘキサン塩
 DBTD:ジブチルチンジラウレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 以下に発明の好ましい態様を付記する。
[1]  アリル基を有する第1モノマーと、第2モノマー及び有機ケイ素化合物の少なくとも一方と、を含み、
 前記第2モノマーは、アクリロイル基、メタクリロイル基、及び、ビニル基からなる群より選ばれる少なくとも1種の重合基、及び、イソシアネート基、イソチオシアネート基、エポキシ基、オキセタニル基、及び、アルデヒド基からなる群より選ばれる少なくとも1種の第1官能基を有し、
 前記有機ケイ素化合物は、アクリロイル基、メタクリロイル基、及びビニル基からなる群より選ばれる少なくとも1種の第2官能基、及び、加水分解性基を有する、硬化性組成物。
[2]  前記第2モノマーを含み、前記第2モノマーは、下記式(1)に表される化合物を含む、[1]に記載の硬化性組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 式(1)において、
 Rは、アクリロイル基、メタクリロイル基、又は、ビニル基であり、
 Rは、イソシアネート基、又は、イソチオシアネート基であり、
 Xは、炭素数1~10の直鎖若しくは分岐鎖のアルキレン基、又は、炭素数2~10のアルキレンオキシアルキレン基であり、
 aは、0又は1である。
[3]  前記第2モノマーが占める割合は、0.1質量%以上15質量%以下である[1]又は[2]に記載の硬化性組成物。
[4]  前記第2モノマーの質量M2と前記第1モノマーの質量M1との比M2/M1は、0.005以上0.20以下である[1]乃至[3]の何れかに記載の硬化性組成物。
[5]  前記第2モノマーを含み、前記第2モノマーは、2-イソシアナトエチルアクリラート、及び、2-イソシアナトエチルメタクリラートからなる群より選ばれる少なくとも1種を含む[1]乃至[4]の何れかに記載の硬化性組成物。
[6]  ウレタン用反応触媒、ウレア用反応触媒、及び、イソシアヌレート用反応触媒からなる群より選択される少なくとも1種の重合触媒を更に含む[1]乃至[5]の何れかに記載の硬化性組成物。
[7]  前記重合触媒は、第4級アンモニウム塩を含む[6]に記載の硬化性組成物。
[8]  前記第1モノマーは、アリルジグリコールカーボネートを含む[1]乃至[7]の何れかに記載の硬化性組成物。
[9]  [1]乃至[8]の何れかに記載の硬化性組成物の硬化体。
[10]  ポリビニルアルコール樹脂、または、セルロース樹脂を含む基材と、
 前記基材の表面の少なくとも一部を被覆する[9]に記載の硬化体と
を含む積層体。
[11]  ポリビニルアルコール樹脂、または、セルロース樹脂を含む第1基材及び第2基材と、
 前記第1基材及び第2基材間に介在し、これらを接着させる接着層と
 前記第1基材及び前記第2基材の少なくとも一方の表面の少なくとも一部を被覆する[9]又は[10]に記載の硬化体と
を含む積層体。
[12]  前記接着層は、機能性色素を含む[11]に記載の積層体。
[13]  前記接着層は、フォトクロミック化合物を含む[11]又は[12]に記載の積層体。
[14]  [10]乃至[13]の何れかに記載の積層体を含む光学物品。
[15]  [14]に記載の光学物品を含むレンズ。
[16]  [15]に記載のレンズを含む眼鏡。

Claims (16)

  1.  アリル基を有する第1モノマーと、第2モノマー及び有機ケイ素化合物の少なくとも一方と、を含み、
     前記第2モノマーは、アクリロイル基、メタクリロイル基、及び、ビニル基からなる群より選ばれる少なくとも1種の重合基、及び、イソシアネート基、イソチオシアネート基、エポキシ基、オキセタニル基、及び、アルデヒド基からなる群より選ばれる少なくとも1種の第1官能基を有し、
     前記有機ケイ素化合物は、アクリロイル基、メタクリロイル基、及びビニル基からなる群より選ばれる少なくとも1種の第2官能基、及び、加水分解性基を有する、硬化性組成物。
  2.  前記第2モノマーを含み、前記第2モノマーは、下記式(1)に表される化合物を含む、請求項1に記載の硬化性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     式(1)において、
     Rは、アクリロイル基、メタクリロイル基、又は、ビニル基であり、
     Rは、イソシアネート基、又は、イソチオシアネート基であり、
     Xは、炭素数1~10の直鎖若しくは分岐鎖のアルキレン基、又は、炭素数2~10のアルキレンオキシアルキレン基であり、
     aは、0又は1である。
  3.  前記第2モノマーが占める割合は、0.1質量%以上15質量%以下である請求項1又は2に記載の硬化性組成物。
  4.  前記第2モノマーの質量M2と前記第1モノマーの質量M1との比M2/M1は、0.005以上0.20以下である請求項1又は2に記載の硬化性組成物。
  5.  前記第2モノマーを含み、前記第2モノマーは、2-イソシアナトエチルアクリラート、及び、2-イソシアナトエチルメタクリラートからなる群より選ばれる少なくとも1種を含む請求項1又は2に記載の硬化性組成物。
  6.  ウレタン用反応触媒、ウレア用反応触媒、及び、イソシアヌレート用反応触媒からなる群より選択される少なくとも1種の重合触媒を更に含む請求項1又は2に記載の硬化性組成物。
  7.  前記重合触媒は、第4級アンモニウム塩を含む請求項6に記載の硬化性組成物。
  8.  前記第1モノマーは、アリルジグリコールカーボネートを含む請求項1又は2に記載の硬化性組成物。
  9.  請求項1又は2に記載の硬化性組成物の硬化体。
  10.  ポリビニルアルコール樹脂、または、セルロース樹脂を含む基材と、
     前記基材の表面の少なくとも一部を被覆する請求項9に記載の硬化体と
    を含む積層体。
  11.  ポリビニルアルコール樹脂、または、セルロース樹脂を含む第1基材及び第2基材と、
     前記第1基材及び第2基材間に介在し、これらを接着させる接着層と
     前記第1基材及び前記第2基材の少なくとも一方の表面の少なくとも一部を被覆する請求項9に記載の硬化体と
    を含む積層体。
  12.  前記接着層は、機能性色素を含む請求項11に記載の積層体。
  13.  前記接着層は、フォトクロミック化合物を含む請求項11に記載の積層体。
  14.  請求項10に記載の積層体を含む光学物品。
  15.  請求項14に記載の光学物品を含むレンズ。
  16.  請求項15に記載のレンズを含む眼鏡。
PCT/JP2023/015506 2022-04-25 2023-04-18 硬化性組成物、硬化体、積層体、光学物品、レンズ、及び眼鏡 WO2023210448A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022071503 2022-04-25
JP2022-071503 2022-04-25
JP2022130516 2022-08-18
JP2022-130516 2022-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023210448A1 true WO2023210448A1 (ja) 2023-11-02

Family

ID=88518624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/015506 WO2023210448A1 (ja) 2022-04-25 2023-04-18 硬化性組成物、硬化体、積層体、光学物品、レンズ、及び眼鏡

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023210448A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03143905A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Tokuyama Soda Co Ltd 高屈折率樹脂の製造方法
JP2004534895A (ja) * 2001-07-09 2004-11-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー イソシアネート官能性非水性分散ポリマーを含有するコーティング組成物
JP2022067912A (ja) * 2020-10-21 2022-05-09 Toyo Tire株式会社 側鎖型液晶ポリマーおよびその製造方法、ならびに該ポリマーを含有するゴム組成物および空気入りタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03143905A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Tokuyama Soda Co Ltd 高屈折率樹脂の製造方法
JP2004534895A (ja) * 2001-07-09 2004-11-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー イソシアネート官能性非水性分散ポリマーを含有するコーティング組成物
JP2022067912A (ja) * 2020-10-21 2022-05-09 Toyo Tire株式会社 側鎖型液晶ポリマーおよびその製造方法、ならびに該ポリマーを含有するゴム組成物および空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805785B2 (ja) 防眩性積層体、塗膜防眩性積層体、防眩性材料、及び該防眩性材料の製造方法
WO2013099640A1 (ja) フォトクロミック組成物
TWI541336B (zh) A photochromic composition, and an optical article using the composition
JP5832128B2 (ja) フォトクロミックレンズ
WO2017115874A1 (ja) 積層体、及び該積層体を用いた光学物品
JP6788729B2 (ja) 重合性組成物および成形体
CN109716216B (zh) 光致变色透镜及聚合性组合物
WO2019163728A1 (ja) 機能性積層体、及び機能性積層体を用いた機能性レンズ
JPWO2012141250A1 (ja) フォトクロミック組成物
CN110914322A (zh) 光学材料用聚合性组合物、光学材料及其用途
JP5888895B2 (ja) フォトクロミック積層体、及びその製造方法
JP5863317B2 (ja) フォトクロミック組成物
CN108884209B (zh) 光学材料用聚合性组合物、由该组合物得到的光学材料及塑料透镜
WO2023210448A1 (ja) 硬化性組成物、硬化体、積層体、光学物品、レンズ、及び眼鏡
JP5766001B2 (ja) フォトクロミック組成物
EP3919584A1 (en) Method for producing polymerizable composition for optical material
WO2023210447A1 (ja) 光学積層シートの製造方法及び光学物品の製造方法
WO2024018902A1 (ja) 積層体、光学物品、レンズ、及び眼鏡
US20230104741A1 (en) Primer Composition for Optical Article, and Laminate
WO2023085051A1 (ja) 光学積層シート、光学物品、レンズ、眼鏡、及び光学積層シートの製造方法
TW202408813A (zh) 積層體、光學物品、鏡片及眼鏡
CN114846047A (zh) 湿气固化型聚氨酯组合物及层叠体
EP4163270A1 (en) Compound for optical material, curable composition, cured body, and optical article
JP2016132696A (ja) スプレーコート用フォトクロミック組成物、及びフォトクロミック特性を有する光学物品の製造方法
JP2020170095A (ja) フォトクロミック光学物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23796191

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1