WO2023190024A1 - 放し飼い家畜の管理サーバ装置、システム、方法、及びプログラム - Google Patents

放し飼い家畜の管理サーバ装置、システム、方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023190024A1
WO2023190024A1 PCT/JP2023/011482 JP2023011482W WO2023190024A1 WO 2023190024 A1 WO2023190024 A1 WO 2023190024A1 JP 2023011482 W JP2023011482 W JP 2023011482W WO 2023190024 A1 WO2023190024 A1 WO 2023190024A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
individual
free
location
livestock
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/011482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
睦 伊藤
憲一 阿部
典彦 鎌田
哲也 伊藤
晃 松本
桃 須藤
悟己 上野
真和 金田
謙一 竹田
Original Assignee
日本電気通信システム株式会社
国立大学法人信州大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気通信システム株式会社, 国立大学法人信州大学 filed Critical 日本電気通信システム株式会社
Publication of WO2023190024A1 publication Critical patent/WO2023190024A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry

Definitions

  • the present invention is based on the priority claim of Japanese patent application: Japanese Patent Application No. 2022-060310 (filed on March 31, 2022), and the entire contents of the application are incorporated and described in this document by reference. shall be taken as a thing.
  • the present invention relates to a management server device, system, method, and program for free-range livestock.
  • animal welfare is defined as the physical and mental condition of animals, and by conducting precise management of livestock, we strive to understand the conditions of livestock that change every moment, and prevent disease prevention, etc. This refers to something that attempts to provide a comfortable breeding environment for animals.
  • Free-range farming allows livestock to move around freely, which changes the housing environment and may require additional work from producers that was previously unnecessary. Therefore, there is a system that monitors free-range livestock to reduce the work burden on producers.
  • Patent Document 1 discloses a server including a storage unit in which location information of each of a plurality of livestock staying at a breeding site is stored in association with attribute information of the livestock, and information specifying attribute information of a specific livestock. a communication unit that transmits the information to the server and acquires the location information of the specific livestock from the server, and presents the location of the specific livestock at the breeding site based on the acquired location information of the specific livestock.
  • a presentation system including a presentation control unit is disclosed.
  • a livestock management system includes a stay determination unit that determines whether the livestock stays in a target area corresponding to a signal.
  • Patent Document 3 discloses a system for monitoring livestock in a farm environment, which includes a tag sensor attached to an animal and configured to collect monitoring data from the animal, and a tag sensor configured to collect monitoring data from the tag sensor. a first access point configured to receive data and process the collected monitoring data; and an Internet of Things (IoT) link established between each of the tag sensors and the access point; an IoT communication protocol overlay that enables a synchronous uplink from the tag sensor to the first access point via the IoT link, the IoT communication protocol overlay facilitating transmission of monitoring data by the tag sensor to the access point; managing an IoT communication protocol overlay, receiving the processed monitoring data from the first access point, and performing data analysis on the processed monitoring data, enabling a user to monitor the livestock;
  • a system is disclosed comprising: a hub/cloud platform configured to provide a user interface for providing a user interface to a hub/cloud platform;
  • Patent Documents 1 to 3 that monitor the position of livestock in the wild, it is difficult to grasp the condition of free-ranging livestock that conforms to the concept of animal welfare and abnormal conditions that are contrary to the concept.
  • the main object of the present invention is to provide a management server device, system, method, and program for free-ranging livestock that can contribute to understanding the conditions of free-ranging livestock and breeding sites, as well as any abnormal conditions contrary thereto. It is to be.
  • the free-range livestock management server device includes an information acquisition unit configured to acquire information about individual livestock or the location of a breeding site from the outside, and an information acquisition unit configured to acquire information about individual livestock or the location of a breeding site from the outside, an individual identification unit configured to identify the individual; a location identification unit configured to identify the location based on the acquired information; and a location identification unit configured to identify the individual or the location based on the acquired information.
  • an abnormal state monitoring unit configured to monitor an abnormal state of the individual or the location based on the acquired information; the individual identification unit; and the location identification unit.
  • an information organizing unit configured to organize and associate various information obtained by the state grasping unit and the abnormal state monitoring unit for each identified individual or location; an information storage unit configured to store the information organized and associated with each other; and among the stored information, the urgency of information regarding the abnormal state of the individual or the location is determined based on a preset standard.
  • an emergency determination unit configured to make a determination based on the information
  • a notification unit configured to generate notification information based on the information determined to be urgent and transmit it to a predetermined terminal. Be prepared.
  • the free-range livestock management system according to the second viewpoint is installed at a predetermined location of the breeding site and the free-range livestock management server device according to the first viewpoint, and is capable of communicating with the free-range livestock management server device.
  • the free-ranging livestock management method is a free-ranging livestock management method that uses hardware resources to manage free-ranging livestock and breeding sites, in which individual livestock or the location of the breeding site is accessed from the outside. a step of identifying the individual based on the acquired information; a step of identifying the location based on the acquired information; and a step of identifying the individual or the location based on the acquired information. a step of monitoring the abnormal state of the individual or the location based on the acquired information; and monitoring the identified individual, the identified location, the identified state, and monitoring.
  • the program according to the fourth aspect is a program that causes hardware resources to execute processing for managing free-ranging livestock and breeding sites, and is a process for acquiring information about individual livestock or the location of breeding sites from the outside. , a process for identifying the individual based on the acquired information, a process for identifying the location based on the acquired information, and a process for understanding the state of the individual or the location based on the acquired information. and a process of monitoring the abnormal state of the individual or the location based on the acquired information, the identified individual, the identified location, the grasped state, and the monitored abnormal state.
  • the program can be recorded on a computer-readable storage medium.
  • the storage medium can be non-transient, such as a semiconductor memory, a hard disk, a magnetic recording medium, an optical recording medium, etc.
  • the present disclosure can also be implemented as a computer program product.
  • a program is input into a computer device from an input device or an external communication interface, is stored in a storage device, drives a processor according to predetermined steps or processes, and processes the processing results in stages, including intermediate states as necessary.
  • Each device can be displayed via a display device or communicated with the outside via a communication interface.
  • a computer device for this purpose typically includes a processor, a storage device, an input device, a communication interface, and, if necessary, a display device, which can be connected to each other by a bus.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of a management system for free-ranging livestock according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is an image diagram schematically showing an example of a breeding site to which the free-range livestock management system according to the first embodiment is applied;
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of a free-range livestock management server device in a free-range livestock management system according to a first embodiment;
  • FIG. 2 is an image diagram schematically showing an example of individual information accumulated in the free-range livestock management server device in the free-range livestock management system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is an image diagram schematically showing an example of field information accumulated in a free-range livestock management server device in the free-range livestock management system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart diagram schematically showing the operation of the free-range livestock management server device in the free-range livestock management system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a sequence chart diagram schematically showing the operation of the free-range livestock management system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of a management server device for free-ranging livestock according to a second embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of hardware resources.
  • connection lines between blocks in the drawings and the like referred to in the following description include both bidirectional and unidirectional connections.
  • the unidirectional arrows schematically indicate the main signal (data) flow, and do not exclude bidirectionality.
  • an input port and an output port are present at the input end and output end of each connection line, respectively.
  • the program is executed via a computer device, and the computer device includes, for example, a processor, a storage device, an input device, a communication interface, and, if necessary, a display device. It is configured to be able to communicate with external devices (including computers), whether wired or wireless.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of a free-range livestock management system according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is an image diagram schematically showing an example of a breeding site to which the free-range livestock management system according to the first embodiment is applied.
  • FIG. 3 is a block diagram schematically showing the configuration of a free-range livestock management server device in the free-range livestock management system according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is an image diagram schematically showing an example of individual information accumulated in the free-range livestock management server device in the free-range livestock management system according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is an image diagram schematically showing an example of field information accumulated in the free-range livestock management server device in the free-range livestock management system according to the first embodiment.
  • the free-range livestock management system 1 is a system that manages information regarding livestock (e.g., pigs, cows, chickens, etc.) that are free-ranged at a breeding site (for example, see 2 in FIG. 2) and the breeding site 2 (see FIG. 1). reference).
  • the free-range livestock management system 1 has a function of detecting abnormal conditions regarding livestock and the breeding site 2 and notifying the operator.
  • the management system 1 for free-range livestock includes a management server device 10 for free-range livestock, a plurality (or one) of mobile terminals 30, a plurality of (or one) cameras 40, and a plurality of (or one) cameras 40. It includes a sensor 50, a plurality (or one) of equipment 60, a plurality (or one) of display devices 70, and a network 90.
  • the breeding site 2 is a site where livestock are free-ranged, and for example, as shown in Figure 2, there is a free access stall equipped with an opening/closing door that allows livestock to freely enter and exit, and a free area where livestock can roam freely.
  • the site includes grazing land and an outdoor playing field.
  • the breeding site 2 can include a livestock pen, a feeding area, an inspection passage, and the like.
  • the free-range livestock management server device 10 is a server device that manages information regarding livestock free-ranged at a breeding site (2 in FIG. 2) and the breeding site 2 (see FIG. 1).
  • a server device including a computer including a processor, a memory, a network interface, etc. can be used as the free-range livestock management server device 10.
  • the free-range livestock management server device 10 is connected to a mobile terminal 30, a camera 40, a sensor 50, equipment 60, and a display device 70 via a network 90 so as to be communicable (wireless communication, wired communication).
  • a network 90 so as to be communicable (wireless communication, wired communication).
  • the management server device 10 for free-range livestock uses a memory and executes a program in a processor to virtually create an information acquisition section 11, an individual identification section 12, and a location identification section 13. , a health condition grasping section 14, a rearing condition grasping section 15, an environmental condition grasping section 16, an AW state grasping section 17, an abnormal condition monitoring section 18, an information organization section 19, an information storage section 20, and equipment. It can be configured to include a control section 21, an emergency judgment section 22, a notification section 23, and an information provision section 24 (see FIG. 3).
  • the information acquisition unit 11 is a functional unit that acquires (collects) various information from the outside (mobile terminal 30, camera 40, sensor 50, equipment 60, display device 70, management terminal 80, etc.) (see FIG. 3).
  • Examples of the information to be acquired include text information, image information, detection information, operation information, and the like.
  • Types of information include information for identifying individual livestock, information for identifying location, information for understanding health status, information for understanding breeding status, information for understanding environmental status, Examples include information for understanding the state of compliance with animal welfare concepts and information for monitoring abnormal conditions.
  • the information acquisition unit 11 can automatically or manually collect information from the outside.
  • the information acquisition section 11 transmits the acquired information to an individual identification section 12, a place identification section 13, a health condition understanding section 14, a rearing condition understanding section 15, an environmental state understanding section 16, and an AW state understanding section, depending on the type of information. 17 and the abnormal state monitoring unit 18 and outputs it.
  • the individual identification unit 12 is a functional unit that identifies livestock for each individual based on the information from the information acquisition unit 11 (see FIG. 3).
  • the individual identification unit 12 may analyze the information from the information acquisition unit 11 to extract the characteristic amount of the individual, and identify the individual by referring to information regarding the characteristic amount of the individual set in advance.
  • information regarding preset individual feature amounts for example, an individual identification database (not shown) in which unique individual identification information given to each individual is associated with characteristics (feature amounts) of each individual. be able to. If the information from the information acquisition section 11 is information from the mobile terminal 30 or the management terminal 80, the individual identification section 12 may identify the individual based on the individual identification information included in the information.
  • the individual identification unit 12 also uses information from the information acquisition unit 11, such as identification information photographed by the camera 40 (for example, a QR (Quick Response) code attached to an individual livestock, a two-dimensional barcode, a paint If the image information includes numbers, letters, information marked on the animal's body surface (color pattern, etc.), the identification information (equivalent to characteristics) is extracted by image analysis of the information, and the relevant Individuals may be identified by extracting individual identification information corresponding to the identification information. Further, if the information from the information acquisition unit 11 is, for example, identification information read by the sensor 50, the individual identification unit 12 extracts the individual identification information corresponding to the identification information (corresponding to the characteristics) and may be identified.
  • identification information photographed by the camera 40 for example, a QR (Quick Response) code attached to an individual livestock, a two-dimensional barcode, a paint If the image information includes numbers, letters, information marked on the animal's body surface (color pattern, etc.), the identification information (equivalent to characteristics) is extracted by image analysis of the information, and
  • the individual identification unit 12 converts the information into an image.
  • the analysis may extract feature quantities such as physique, behavior pattern, vein pattern, dirtiness, body temperature distribution, etc., and individual identification information corresponding to the feature quantities may be extracted to identify the individual.
  • the information from the information acquisition unit 11 is information detected by the sensor 50 (for example, an RFID (Radio Frequency Identifier) reader, a display device 70 with RFID), the individual identification unit 12 recognizes the information (feature amount).
  • the individual may be identified by extracting individual identification information corresponding to the individual.
  • the individual identification unit 12 outputs information including the extracted individual identification information to the information organizing unit 19.
  • the information output from the individual identification section 12 may include time information and source information included in the information from the information acquisition section 11.
  • the location identification unit 13 is a functional unit that identifies, based on the information from the information acquisition unit 11, the rearing site 2 related to the information for each divided location (see FIG. 3).
  • the location identification unit 13 can be used to identify a location where an individual livestock exists, a location where an abnormality exists, and the like.
  • the place identification unit 13 may analyze the information from the information acquisition unit 11 to extract the feature amount of the place, and identify the place by referring to information regarding the feature amount of the place set in advance.
  • a location identification database (not shown) in which unique location identification information assigned to each location is associated with one or more features (feature quantities) for each location. ).
  • the location identification unit 13 may identify the location based on location identification information included in the information. Further, if the information from the information acquisition unit 11 is information from the camera 40, the sensor 50, the equipment 60, or the display device 70 (equipped with a camera or sensor), the location identification unit 13 identifies the camera 40 included in the information. , the location may be identified by extracting location identification information corresponding to identification information (feature amounts) related to the sensor 50, the equipment 60, and the display device 70.
  • the location identification unit 13 identifies the identification information (first characteristic) related to the camera 40 included in the information.
  • the location may be identified by extracting location identification information corresponding to the amount) and the position of the image of the information (second feature amount).
  • the location identification section 13 outputs information including the extracted location identification information to the information organization section 19.
  • the information output from the location identification section 13 may include time information and source information included in the information from the information acquisition section 11.
  • the health condition grasping section 14 is a functional section that grasps the health condition of livestock based on the information from the information acquisition section 11 (see FIG. 3).
  • the health condition grasping section 14 analyzes the information from the information acquisition section 11 to extract the feature amount of the health condition, and refers to the information regarding the feature amount of the health condition set in advance to understand the health condition. It's okay.
  • the information regarding the feature amount of the health condition set in advance may be, for example, a health condition understanding database (not shown) in which the health condition and the feature amount (feature amount) related to the health condition are associated. If the information from the information acquisition unit 11 is the information from the mobile terminal 30 or the management terminal 80, the health status grasping unit 14 may grasp the health status based on the information regarding the health status included in the information.
  • the health status grasping unit 14 analyzes the information to obtain feature quantities related to the health status. Alternatively, the health condition corresponding to the feature amount may be extracted and understood.
  • the health condition grasping section 14 outputs information including information regarding the grasped health condition to the information organizing section 19 .
  • the information output from the health condition grasping section 14 may include time information and source information included in the information from the information acquisition section 11.
  • the health condition includes, for example, the livestock's behavior, posture, physical condition, estrus, weaning, feeding frequency, weight gain/loss, sleeping time, amount of exercise, resting time, etc.
  • behavior for example, how to search for food, how to explore the surrounding environment, how to dig holes with the nose, how to chew on accessories (environmental enrichment devices) that can encourage livestock behavior, and nest-building behavior.
  • the number of fights (social behavior) within the breeding group the way they interact with people, and the way they lie down on grass or soil.
  • the breeding state grasping unit 15 is a functional unit that grasps the breeding state based on the information from the information acquisition unit 11 (see FIG. 3).
  • the rearing state understanding unit 15 analyzes the information from the information acquisition unit 11 to extract the feature amount of the rearing state, and refers to the information regarding the feature amount of the rearing state set in advance to understand the rearing state. It's okay.
  • the information regarding the feature amount of the breeding state set in advance may be, for example, a breeding state grasping database (not shown) in which the breeding state is associated with the feature amount (feature amount) related to the breeding state.
  • the rearing state understanding unit 15 may grasp the rearing state based on the information regarding the rearing state included in the information. good. Furthermore, if the information from the information acquisition unit 11 is information captured by the camera 40 (display device 70 with a camera), the rearing state grasping unit 15 analyzes the information as an image to determine the feature amount related to the rearing state. It is also possible to specify and extract and understand the rearing state corresponding to the feature amount. Further, if the information from the information acquisition unit 11 is the information from the sensor 50 or the equipment 60, the rearing state understanding unit 15 may grasp the rearing state based on the information regarding the rearing state included in the information. good.
  • the breeding state grasping section 15 outputs information including information regarding the grasped breeding state to the information organizing section 19.
  • the information output from the rearing state understanding section 15 may include time information and source information included in the information from the information acquisition section 11.
  • breeding conditions include breeding density, amount of bedding, amount of materials, amount of feed, etc.
  • the environmental state grasping unit 16 is a functional unit that grasps the environmental state based on the information from the information acquisition unit 11 (see FIG. 3).
  • the environmental state understanding section 16 analyzes the information from the information acquisition section 11 to extract the feature amount of the environmental state, and refers to the information regarding the feature amount of the environmental state set in advance to understand the environmental state. It's okay.
  • the information regarding the preset feature amount of the environmental state may be, for example, an environmental state understanding database (not shown) in which the environmental state and the feature amount (feature amount) related to the environmental state are associated with each other. If the information from the information acquisition unit 11 is information from the mobile terminal 30 or the management terminal 80, the environmental state grasping unit 16 may grasp the environmental state based on the information regarding the environmental state included in the information. good.
  • the environmental state grasping unit 16 analyzes the information to obtain feature quantities related to the environmental state. Alternatively, the environmental state corresponding to the feature quantity may be extracted and understood. Further, if the information from the information acquisition unit 11 is information from the sensor 50 or the equipment 60, the environmental state grasping unit 16 may grasp the environmental state based on the information regarding the environmental state included in the information. good. The environmental state grasping section 16 outputs information including information regarding the grasped environmental state to the information organizing section 19 . The information output from the environmental state grasping section 16 may include time information and source information included in the information from the information acquisition section 11.
  • examples of environmental conditions include weather, outside temperature, breeding room temperature, humidity, illuminance, equipment operating status, etc.
  • the AW status grasping unit 17 is a functional unit that grasps the state of compliance with the animal welfare concept (hereinafter referred to as "animal welfare status") based on the information from the information acquisition unit 11 (see FIG. 3). .
  • the AW state understanding unit 17 analyzes the information from the information acquisition unit 11 to extract the feature amount (information, numerical value, etc.) of the animal welfare state, and refers to the information regarding the feature amount of the animal welfare state set in advance.
  • the animal welfare status may be grasped by As information regarding preset feature quantities of animal welfare states, for example, an animal welfare state understanding database (not shown) in which animal welfare states are associated with features (feature quantities) related to animal welfare states; can do.
  • the AW status grasping unit 17 grasps the animal welfare status based on the information regarding the animal welfare status included in the information. You can do it like this. Further, if the information from the information acquisition unit 11 is information captured by the camera 40 (display device 70 with a camera), the AW status grasping unit 17 analyzes the information to identify characteristics related to the animal welfare status. The amount may be specified, and the animal welfare state corresponding to the feature amount may be extracted and understood. Further, if the information from the information acquisition unit 11 is information from the sensor 50 or the equipment 60, the AW status grasping unit 17 grasps the animal welfare status based on the information regarding the animal welfare status included in the information. You can do it like this. The AW state grasping section 17 outputs information including information regarding the grasped animal welfare state to the information organizing section 19. The information output from the AW state grasping section 17 may include time information and source information included in the information from the information acquisition section 11.
  • animal welfare conditions include, for example, various conditions listed in the animal welfare evaluation method provided by the Animal Welfare Livestock Association and other organizations, and other standards related to animal welfare. Various conditions can be mentioned.
  • the abnormal state monitoring unit 18 is a functional unit that monitors abnormal states based on information from the information acquisition unit 11 (see FIG. 3).
  • the abnormal state monitoring unit 18 analyzes the information from the information acquisition unit 11 to extract the feature amount of the abnormal state, and monitors the abnormal state by referring to information regarding the feature amount of the abnormal state set in advance. It's okay.
  • the information regarding the feature amount of the abnormal state set in advance may be, for example, an abnormal state monitoring database (not shown) in which the abnormal state and the feature (feature amount) related to the abnormal state are associated with each other. If the information from the information acquisition unit 11 is information captured by the camera 40 (camera-equipped display device 70), the abnormal state monitoring unit 18 identifies the feature amount related to the abnormal state by analyzing the information as an image.
  • an abnormal state corresponding to the feature amount may be detected. Further, if the information from the information acquisition unit 11 is information from the sensor 50 or the equipment 60, the abnormal state monitoring unit 18 may detect the abnormal state based on information regarding the abnormal state included in the information. good. The abnormal state monitoring unit 18 outputs information including information regarding the detected abnormal state to the information organizing unit 19. The information output from the abnormal state monitoring section 18 may include time information and source information included in the information from the information acquisition section 11.
  • abnormal conditions include, for example, abnormal conditions of individual livestock such as fights between livestock, tail biting, pseudo-chewing, falls, injuries, trauma, fractures, illnesses, diarrhea, long lying down, long periods of activity, etc.
  • Abnormal conditions at the location such as animal intrusion, bad weather, feces and urine stains, sinking of the ground, landslides, abnormal conditions of the camera 40, sensor 50, equipment 60 such as damage, malfunction, failure, etc. Examples include uncontrolled free-ranging livestock and abnormal conditions at breeding site 2.
  • the information organizing unit 19 includes information from the individual identification unit 12 , the location identification unit 13 , the health status understanding unit 14 , the rearing status understanding unit 15 , the environmental status understanding unit 16 , the AW status understanding unit 17 , and the abnormal state monitoring unit 18 .
  • This is a functional unit that organizes information and stores it in the information storage unit 20 (see FIG. 3).
  • the information organizing unit 19 acquires the information from the individual identification unit 12, the location identification unit 13, the health status understanding unit 14, the rearing status understanding unit 15, the environmental status understanding unit 16, the AW status understanding unit 17, and the abnormal state monitoring unit 18.
  • the information is classified into information related to individual identification information and information related to location identification information, and for each individual identification information and location identification information, the health condition grasping unit 14,
  • the information from the rearing state grasping section 15, the environmental state grasping section 16, the AW state grasping section 17, and the abnormal state monitoring section 18 is organized so as to be associated (linked) and stored in the information storage section 20.
  • the information storage unit 20 is a functional unit that stores information (see FIG. 3).
  • the information storage section 20 classifies the information from the information arrangement section 19 into individual information 20a related to individual identification information and field information 20b related to place identification information in accordance with the information arrangement by the information arrangement section 19. and accumulate.
  • the information storage unit 20 is located within the free-range livestock management server device 10 in FIG. 3, it may also be located on the cloud.
  • the information storage section 20 can centrally manage accumulated information and provide it to the equipment control section 21, the urgency determination section 22, and the information provision section 24.
  • the individual information 20a is information that organizes the characteristics of livestock for each individual (see FIGS. 3 and 4).
  • information regarding the individual is associated with each individual identification information (livestock ID in FIG. 4).
  • Information regarding the individual for example, as shown in Figure 4, the individual's name (for example, Hanako), age (age in months), temperament, fighting history, weight, parity (number of calves born), vaccination history, today's intake, Last feeding, number of drinks, stall usage, free space usage, grazing land usage, outdoor play area usage, health status, biological status of free-range livestock used in animal welfare assessments (e.g. body condition score (BCS), cleanliness) , hock condition, broken tail, docked tail, hoof condition, etc.), and other information unique to free-range breeding (information such as when, where, and what the animal was doing). ) may be included.
  • BCS body condition score
  • the site information 20b is information that organizes the characteristics of the breeding site (2 in FIG. 2) by location (see FIGS. 3 and 5).
  • information regarding a location is associated with each location identification information (location ID in FIG. 5).
  • location ID in FIG. 5
  • the information regarding the location includes various types of information regarding the individuals and number of animals in the location, the breeding conditions (food, water, density, conditions, etc.), and various information regarding the environmental conditions (weather, temperature, etc.).
  • Humidity, excrement accumulation, etc. various information regarding the conditions of the breeding site 2 that are consistent with the concept of animal welfare (e.g., facility-based information such as the number of installed water tanks and water supply capacity, heat countermeasures, indoor illuminance, air quality, etc.)
  • Information on management bases such as information, amount of concentrated feed fed, cleanliness of feed tanks, cleanliness of aquariums, etc.), and other information related to cameras 40, sensors 50, equipment 60, and display devices 70 installed at the location.
  • information such as which livestock was used/stayed at which location, for what purpose, and how many times; information unique to free-range farming (information about when, where, and what was being done, and information about animal welfare evaluation targets) etc.) may be included.
  • the equipment control unit 21 is a functional unit that controls the equipment 60 when information regarding an abnormal state among the information in the information storage unit 20 meets a preset condition (see FIG. 3).
  • the preset conditions include, for example, the amount of water at the water hole is less than the threshold, the amount of food at the feeding area is less than the threshold, and the temperature and humidity are above (or below) the threshold.
  • the equipment control unit 21 controls the water replenishment equipment when there is a shortage of water at the water source, controls the food replenishment equipment when there is a shortage of food at the feeding area, and controls the equipment when the temperature or humidity is too high.
  • Air conditioning can be controlled to keep livestock healthy when the temperature is too high or too low.
  • the urgency determining unit 22 is a functional unit that determines the urgency of information regarding abnormal conditions in the information storage unit 20 based on preset criteria (see FIG. 3).
  • urgency is defined as a condition in which the feature amount (e.g., number of times, level, points, degree, etc.) of information related to the abnormal state stored in the information storage unit 20 is equal to or greater than a threshold value (feature amount (depending on the type of situation), it can be determined that there is an emergency.
  • the urgency judgment unit 22 collects information about abnormal conditions in the information storage unit 20 (for example, information marked with “ ⁇ required” such as fighting, large accumulation of excrement, lack of food, lack of water, bad weather, high temperature, low temperature, high humidity, etc.).
  • the urgency may be determined based on a preset priority order depending on the type of information regarding the abnormal state.
  • the urgency determination unit 22 determines whether other information stored in the information storage unit 20 (for example, fight history, injury, health condition, breeding condition, etc.)
  • the urgency may be determined based on a preset priority order according to the characteristic amount (for example, number of times, level, points, degree, etc.) of the environment (environmental state, etc.).
  • the urgency determining unit 22 outputs the determination result (information regarding the prioritized abnormal state) to the notification unit 23 .
  • the urgency determining unit 22 does not operate when there is no information regarding the abnormal state, and outputs information regarding the abnormal state to the notification unit 23 without determining the urgency when there is only one information regarding the abnormal state.
  • the notification unit 23 is a functional unit that creates notification information based on the determination result of the urgency determination unit 22 and transmits it to the preset mobile terminal 30 and display device 70 (see FIG. 3).
  • the notification unit 23 may transmit the created notification information to an information terminal (not shown) of a person concerned (veterinarian, etc.).
  • the notification information may be information including characters, locations, conditions, countermeasures, instructions, priorities, etc., and images, but may also be accompanied by an alarm sound. Thereby, the operator can refer to the notification information displayed on the mobile terminal 30 or the display device 70, check the condition of the livestock or the place, and take the optimal treatment or improvement.
  • priority 1 is an instruction to deal with fighting individuals ID4 and ID5 in location FA2
  • priority 2 is an instruction to move individual ID 7 in location P1 into the barn
  • priority 3 is an instruction to clean location FA4.
  • the information providing unit 24 is a functional unit that provides information from the information storage unit 20 to the mobile terminal 30, display device 70, and management terminal 80 in response to requests from the mobile terminal 30, display device 70, and management terminal 80. (See Figure 3).
  • the information providing unit 24 may provide the information in the information storage unit 20 in response to a request from an information terminal (not shown) of a person concerned (veterinarian, etc.).
  • the mobile terminal 30 is an information communication terminal carried by a worker or the like (see FIG. 1). Although there are a plurality of mobile terminals 30 in FIG. 1, there may be only one mobile terminal 30.
  • the mobile terminal 30 is communicably connected (wireless communication, wired communication) to the free-range livestock management server device 10 via the network 90 .
  • the mobile terminal 30 can be a mobile terminal (computer terminal) equipped with functional units that constitute a computer (for example, a processor, a storage device, an input device, a communication interface, and a display device), and for example, A tablet terminal, smartphone, etc. can be used.
  • the mobile terminal 30 may include a camera and a sensor.
  • the mobile terminal 30 can transmit input or acquired information (for example, information that cannot be automatically collected, information on the completion of a response to a response instruction) to the free-range livestock management server device 10 through an operator's operation.
  • the mobile terminal 30 can receive notification information and alarms from the management server device 10 for free-ranging livestock, and can display and output audio.
  • the mobile terminal 30 can acquire and display information according to a request (for example, the individual information 20a and the field information 20b in FIG. 3) from the free-range livestock management server device 10 through the operator's operation.
  • the mobile terminal 30 when the mobile terminal 30 is equipped with a camera or a sensor, when the mobile terminal 30 is pointed at the livestock individual, it transmits image information showing the livestock individual to the management server device 10 for free-ranging livestock, and from the management server device 10 Individual information may be acquired and displayed (text display, AR (Augmented Reality) display, etc.).
  • the camera 40 is a functional unit that photographs an object to be photographed (for example, livestock, a site, a health condition, a rearing condition, an environmental condition, an abnormal condition, etc.) (see FIG. 1).
  • an RGB (Red-Green-Blue) camera, a hyperspectral camera, a thermo camera, etc. can be used as the camera 40.
  • the camera 40 is communicably connected (wired communication, wireless communication) to the free-range livestock management server device 10 via the network 90 .
  • the camera 40 transmits captured image data (for example, images of livestock, images of the site, etc.) to the management server device 10 for free-ranging livestock.
  • the camera 40 can be installed at a predetermined position in the breeding site 2.
  • the camera 40 may be a camera mounted on a moving object such as a drone or a robot (for example, see 30 (C4) in FIG. 2).
  • the camera 40 may be not only a dedicated camera device but also a camera mounted on the mobile terminal 30, the equipment 60, or the display device 70.
  • the sensor 50 is a functional unit that senses an object to be photographed (for example, livestock, site, health condition, breeding condition, environmental condition, abnormal condition, etc.) (see FIG. 1).
  • an RFID Radio Frequency Identifier
  • a temperature sensor for example, a temperature sensor, a humidity sensor, a light sensor, a wattmeter, a flow meter, a LIDAR (Light Detection and Ranging), a three-dimensional sensor, etc.
  • the sensor 50 is communicably connected (wired communication, wireless communication) to the free-range livestock management server device 10 via a network 90 .
  • the sensor 50 transmits sensed information (for example, temperature inside and outside the barn, humidity, illuminance, power consumption, water consumption, gas consumption, distance, three-dimensional data, etc.) to the free-range livestock management server device 10.
  • the sensor 50 can be installed at a predetermined position in the breeding site 2.
  • the sensor 50 may be a sensor mounted on a moving body such as a drone or a robot (for example, see 50 (S4) in FIG. 2).
  • the sensor 50 may be not only a dedicated sensor device but also a sensor mounted on the mobile terminal 30, the equipment 60, or the display device 70.
  • the equipment 60 is equipment that assists in the operation of the breeding site 2 (see FIG. 1).
  • the equipment 60 for example, bait supply equipment, water supply equipment, air conditioning equipment, a gate device (a door at the entrance to the free access stall), etc. can be used.
  • the equipment 60 can be installed at a predetermined position at the breeding site (2 in FIG. 2).
  • the equipment 60 is communicably connected (wired communication, wireless communication) to the free-range livestock management server device 10 via a network 90 .
  • the equipment 60 may include cameras and sensors.
  • the equipment 60 is controlled by the equipment control unit 21 of the free-range livestock management server device 10.
  • the equipment 60 transmits operation information to the management server device 10 for free-range livestock.
  • the display device 70 is a device that displays information (see FIG. 1).
  • the display device 70 for example, a liquid crystal display, an OELD (Organic Electro Luminescence Diode) display, a tablet terminal, a smartphone, etc. can be used.
  • the display device 70 can be installed at a predetermined position in the breeding site 2 (for example, installed in each free access stall).
  • the display device 70 is communicably connected (wired communication, wireless communication) to the free-range livestock management server device 10 via the network 90 .
  • the display device 70 may include a camera, a sensor, and an input unit (for example, a touch panel, a gesture sensor, a non-contact input device, etc.).
  • the display device 70 displays information provided from the free-range livestock management server device 10.
  • the displayed information may be, for example, information regarding the location where the display device 70 is installed or the individual at that location.
  • the display device 70 photographs the individual livestock at the location where the display device 70 is installed, transmits the image information to the management server device 10 for free-range livestock, and acquires information about the individual livestock from the management server device 10. It may also be displayed.
  • the display device 70 may have a function of requesting information from the management server device 10 for free-ranging livestock and acquiring and displaying information from the management server device 10 for free-ranging livestock by an operator's operation.
  • the display device 70 displays the notification information when receiving the notification information from the free-range livestock management server device 10.
  • the display device 70 displays notification information with priority over the information currently being displayed.
  • the display device 70 may have a function of transmitting input information (for example, information that cannot be automatically collected, information on completion of a response to a response instruction) to the free-range livestock management server device 10 through an operator's operation.
  • the display device 70 may have a function of transmitting photographed, detected, measured, etc. information to the free-range livestock management server device 10 each time an individual livestock enters a free access stall.
  • the management terminal 80 is a terminal used by the administrator of the free-range livestock management server device 10 (see FIG. 1).
  • the management terminal 80 is communicably connected (wireless communication, wired communication) to the free-range livestock management server device 10 via the network 90 .
  • the management terminal 80 can be a terminal (computer terminal) equipped with functional units that constitute a computer (for example, a processor, a storage device, an input device, a communication interface, and a display device), such as a personal computer, A server, tablet terminal, smartphone, etc. can be used.
  • the management terminal 80 can manage (input, create, delete, add, change, edit, etc.) information in the management server device 10 for free-ranging livestock by the operation of the administrator. There may be more than one management terminal 80.
  • the network 90 is a communication network that performs communication (wired communication, wireless communication) between the free-range livestock management server device 10, the mobile terminal 30, the camera 40, the sensor 50, the equipment 60, the display device 70, and the management terminal 80. Yes (see Figure 1).
  • a communication network such as a LAN (Local Area Network), a PAN (Personal Area Network), a MAN (Metropolitan Area Network), a WAN (Wide Area Network), or a GAN (Global Area Network) can be used as the network 90. .
  • FIG. 6 is a flowchart diagram schematically showing the operation of the free-range livestock management server device in the free-range livestock management system according to the first embodiment. Please refer to FIGS. 1 to 3 for the configuration of the free-range livestock management system.
  • the free-range livestock management server device 10 acquires various information from any or all of the mobile terminal 30, camera 40, sensor 50, equipment 60, display device 70, and management terminal 80 (step A1).
  • the free-range livestock management server device 10 identifies individual livestock based on the acquired information (step A2). Note that if the acquired information does not include information regarding individual livestock, step A2 is skipped.
  • the free-range livestock management server device 10 identifies the location in the breeding site 2 based on the acquired information (step A3). Note that if the acquired information does not include information regarding the location, step A3 is skipped.
  • the free-range livestock management server device 10 grasps the health condition of the livestock based on the acquired information (step A4). Note that if the acquired information does not include information regarding the health condition of the livestock, step A4 is skipped.
  • the free-range livestock management server device 10 grasps the breeding status of the breeding site 2 based on the acquired information (step A5). Note that if the acquired information does not include information regarding the breeding status of the breeding site 2, step A5 is skipped.
  • the free-range livestock management server device 10 grasps the environmental state of the breeding site 2 based on the acquired information (step A6). Note that if the acquired information does not include information regarding the environmental state of the breeding site 2, step A6 is skipped.
  • the free-range livestock management server device 10 grasps the animal welfare state of the livestock or breeding site 2 based on the acquired information (step A7). Note that if the acquired information does not include information regarding the animal welfare status of livestock or the breeding site 2, step A7 is skipped.
  • the free-range livestock management server device 10 monitors the abnormal state of the livestock or breeding site 2 based on the acquired information (step A8). Note that if the acquired information does not include information regarding the abnormal state of the livestock or the breeding site 2, step A8 is skipped.
  • the free-range livestock management server device 10 organizes (classifies, associates) the information obtained in steps A2 to A8 (step A9).
  • the free-range livestock management server device 10 accumulates the organized information (step A10).
  • the free-range livestock management server device 10 determines whether or not there is information regarding the need for equipment control as an abnormal state of the breeding site 2 in the accumulated information (step A11).
  • the free-range livestock management server device 10 controls the equipment 60 based on the accumulated information (step A12).
  • step A11 If there is no information regarding equipment control requirements (NO in step A11), or after step A12, the free-range livestock management server device 10 determines the urgency of the abnormal state in the accumulated information (step A13). If there is no urgency in the abnormal state (NO in step A13), the process ends.
  • the free-range livestock management server device 10 creates notification information based on the information regarding the abnormal state and displays it on the preset mobile terminal 30 or display device 70. (step A14), and then ends the process. Note that when the mobile terminal 30 or the display device 70 receives the broadcast information, it displays the broadcast information. The worker refers to the notification information, goes to the site, and takes measures to deal with the abnormal situation. After the handling, the operator inputs the handling completion information into the mobile terminal 30 or the display device 70 and transmits it to the free-range livestock management server device 10.
  • FIG. 7 is a sequence chart diagram schematically showing the operation of the free-range livestock management system according to the first embodiment. Please refer to FIGS. 1 to 3 for the configuration of the free-range livestock management system.
  • the mobile terminal 30 transmits the input information input by the operator's operation to the free-range livestock management server device 10 as necessary (step B1).
  • the camera 40 periodically transmits the captured image information to the free-range livestock management server device 10 (step B2).
  • the sensor 50 periodically transmits the sensed sensor information to the free-range livestock management server device 10 (Step B3).
  • the equipment 60 transmits the operation information to the free-range livestock management server device 10 as necessary (step B4).
  • the order of steps B1 to B4 may be changed.
  • the information transmitted to the free-range livestock management server device 10 may include information transmitted from the display device 70 or the management terminal 80 in addition to the information transmitted in steps B1 to B4.
  • the free-range livestock management server device 10 acquires various information from any or all of the mobile terminal 30, camera 40, sensor 50, equipment 60, display device 70, and management terminal 80 (step B5).
  • the free-range livestock management server device 10 identifies individual livestock based on the acquired information (step B6). Note that if the acquired information does not include information regarding individual livestock, step B6 is skipped.
  • the free-range livestock management server device 10 identifies the location in the breeding site 2 based on the acquired information (step B7). Note that if the acquired information does not include information regarding the location, step B7 is skipped.
  • the free-range livestock management server device 10 determines various statuses (health status of the livestock, breeding status of the breeding site 2, environmental status of the breeding site 2, animal welfare status of the livestock or breeding site 2) based on the acquired information. any or all) (step B8). Note that if the acquired information does not include information regarding various states, step B8 is skipped.
  • the free-range livestock management server device 10 monitors the abnormal state of the livestock or breeding site 2 based on the acquired information (step B9). Note that if the acquired information does not include information regarding the abnormal state of the livestock or the breeding site 2, step B9 is skipped.
  • the free-range livestock management server device 10 organizes (classifies, associates) the information obtained in steps B6 to B9 (step B10).
  • the free-range livestock management server device 10 accumulates the organized information (step B11).
  • the free-range livestock management server device 10 generates control information for controlling the equipment 60 based on the accumulated information. and transmits it to the equipment 60 (step B12). Note that if there is no information regarding equipment control requirements, step B12 is skipped.
  • the equipment 60 when the equipment 60 receives the control information from the free-range livestock management server device 10, it controls the operation of the equipment 60 itself based on the control information (step B13).
  • the free-range livestock management server device 10 creates notification information based on the information regarding the abnormal state and displays it on the mobile terminal 30 or display set in advance. It is transmitted to the device 70 (step B14). Note that if the abnormal state is not urgent, step B14 is skipped.
  • the mobile terminal 30 displays the notification information (step B15).
  • the worker refers to the notification information, goes to the site, and takes measures to deal with the abnormal situation.
  • the operator inputs the handling completion information into the mobile terminal 30 and transmits it to the free-range livestock management server device 10. Note that if the notification information is not received from the free-range livestock management server device 10, step B15 is skipped.
  • the display device 70 displays the notification information (step B16), and then ends the process.
  • the operator refers to the notification information and takes measures against the abnormal condition.
  • the operator inputs treatment completion information into the display device 70 and transmits it to the free-range livestock management server device 10. Note that if the notification information is not received from the free-range livestock management server device 10, step B16 is skipped.
  • the management server device 10 for free-ranging livestock collects various information to monitor abnormal conditions of the livestock and the breeding site 2, so that the status of the livestock and the breeding site 2 that are free-ranging, and the It can contribute to understanding abnormal conditions that contradict the situation.
  • the free-range livestock management server device 10 when the free-range livestock management server device 10 detects an abnormal state, notification information that specifies and notifies the abnormal state is transmitted to the worker's mobile terminal 30 or the display device 70 and displayed. Therefore, it becomes possible to perform the work with guide support based on the displayed notification information, and the work efficiency at the breeding site 2 is improved. In other words, the work that relies on memory and know-how is reduced, contributing to the elimination of mistakes in work. Accordingly, the work of the worker can be optimized from TBM (Time Based Maintenance) to CBM (Condition Based Maintenance).
  • the free-range livestock management server device 10 detects a plurality of abnormal states at the same time, the urgency (priority) of the abnormal states is determined, so the order in which to deal with the abnormal states is determined. can be optimized
  • the effort of collecting and recording necessary information is reduced, and the workload of the worker is reduced. can contribute.
  • the free-range livestock management server device 10 since free-range livestock is managed by the free-range livestock management server device 10, the "five freedoms" of animal welfare (freedom from hunger and thirst, freedom from discomfort, freedom from pain and This leads to the expression of freedom from trauma and disease, freedom to act as intended, freedom from fear and pain).
  • free-range livestock is managed by the free-range livestock management server device 10.
  • identification marks such as ear markings and branding, which are painful for livestock, are not required, and livestock Comfort is maintained.
  • the worker can check and input various conditions of the breeding site 2 and livestock in real time using the mobile terminal 30 anytime and anywhere. Even if it is not possible, it is possible to individually manage livestock that moves freely, understand their behavior, and quickly make necessary judgments, improving work efficiency and productivity.
  • various conditions of the rearing site 2 and the livestock can be checked remotely using the mobile terminal 30, so the number of visits of the operator to the rearing site 2 is reduced, and livestock infectious diseases are prevented. This will serve as an epidemic prevention measure.
  • the worker can refer to the daily work on the mobile terminal 30 and change the work to go to the rearing site 2 only when necessary, so the work load can be reduced and the work can be optimized.
  • FIG. 8 is a block diagram schematically showing the configuration of a management server device for free-range livestock according to the second embodiment.
  • the free-range livestock management server device 10 is a server device that manages information regarding free-range livestock and breeding sites.
  • the free-range livestock management server device 10 includes an information acquisition section 11, an individual identification section 12, a place identification section 13, a state grasping section 25, an abnormal state monitoring section 18, an information organization section 19, and an information storage section 20. , an emergency determination section 22 , and a notification section 23 .
  • the information acquisition unit 11 is configured to acquire information about individual livestock or the location of the breeding site from the outside.
  • the individual identification unit 12 is configured to identify an individual based on the acquired information.
  • the location identification unit 13 is configured to identify locations based on the acquired information.
  • the state grasping unit 25 is configured to grasp the state of an individual or a place based on the acquired information.
  • the abnormal state monitoring unit 18 is configured to monitor an abnormal state of an individual or a location based on the acquired information.
  • the information organizing section 19 is configured to organize and associate various types of information obtained by the individual identifying section 12, the location identifying section 13, the state grasping section 25, and the abnormal state monitoring section 18 for each identified individual or location. has been done.
  • the information storage unit 20 is configured to store information organized and associated by individual or location.
  • the urgency determining unit 22 is configured to determine the urgency of information regarding an abnormal state of an individual or a location among the accumulated information based on preset criteria.
  • the notification unit 23 is configured to generate notification information based on information determined to be urgent and transmit it to a predetermined terminal.
  • the management server device 10 for free-ranging livestock acquires various information and monitors individual livestock and abnormal conditions at breeding sites, so that abnormal conditions at free-ranging livestock and breeding sites can be monitored. can contribute to understanding the
  • the free-range livestock management server device can be configured by so-called hardware resources (information processing device, computer), and can have the configuration illustrated in FIG. 9. .
  • the hardware resource 100 includes a processor 101, a memory 102, a network interface 103, etc., which are interconnected by an internal bus 104.
  • the hardware resource 100 may include hardware (for example, an input/output interface) that is not shown.
  • the number of units such as the processors 101 included in the device is not limited to the example shown in FIG. 9; for example, a plurality of processors 101 may be included in the hardware resource 100.
  • the processor 101 for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processor Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), etc. can be used.
  • RAM Random Access Memory
  • ROM Read Only Memory
  • HDD Hard Disk Drive
  • SSD Solid State Drive
  • a LAN (Local Area Network) card for example, a LAN (Local Area Network) card, a network adapter, a network interface card, etc. can be used.
  • LAN Local Area Network
  • network adapter for example, a LAN (Local Area Network) card, a network adapter, a network interface card, etc.
  • network interface card for example, a LAN (Local Area Network) card, a network adapter, a network interface card, etc.
  • the functions of the hardware resources 100 are realized by the processing modules described above.
  • the processing module is realized, for example, by the processor 101 executing a program stored in the memory 102. Further, the program can be updated via a network or by using a storage medium storing the program. Furthermore, the processing module may be realized by a semiconductor chip. That is, the functions performed by the processing module need only be realized by executing software on some kind of hardware.
  • an information acquisition unit configured to acquire information about the individual livestock or the location of the breeding site from the outside; an individual identification unit configured to identify the individual based on the acquired information; a location identification unit configured to identify the location based on the acquired information; a state grasping unit configured to grasp the state of the individual or the place based on the acquired information; an abnormal state monitoring unit configured to monitor an abnormal state of the individual or the location based on the acquired information; Information organization configured to organize and associate various types of information obtained by the individual identification unit, the location identification unit, the state grasping unit, and the abnormal state monitoring unit for each identified individual or location.
  • a management server device for free-range livestock comprising: [Additional note 2] The notification unit is configured to transmit the notification information to the display device when the information determined to be urgent includes information about a location where the display device is installed among the locations. There is, A management server device for free-range livestock as set forth in Supplementary Note 1.
  • the state grasping unit is a health condition grasping unit configured to grasp the health condition of the individual based on the acquired information; a rearing state grasping unit configured to grasp the rearing state of the location based on the acquired information; an environmental state grasping unit configured to grasp the environmental state of the location based on the acquired information; an animal welfare state grasping unit configured to grasp the animal welfare state of the individual or the location based on the acquired information; Equipped with A management server device for free-range livestock as set forth in Supplementary Note 1 or 2.
  • the free-range livestock management server device includes any or all of a camera installed at a predetermined location, a sensor installed at a predetermined location, the terminal, a management terminal that manages the free-range livestock management server device, equipment, and a display device.
  • a management server device for free-range livestock as set forth in Supplementary Note 1.
  • the information in the information storage unit is displayed on the terminal, or the management terminal, or the display device. further comprising an information providing unit configured to provide A management server device for free-range livestock as set forth in Supplementary Note 1.
  • the individual identification unit is configured to analyze the acquired information, extract the characteristic amount of the individual, and identify the individual by referring to information regarding the characteristic amount of the individual set in advance. , A management server device for free-range livestock according to any one of Supplementary Notes 1 to 6.
  • the place identification unit is configured to analyze the acquired information, extract the feature amount of the place, and identify the place by referring to information regarding the feature amount of the place set in advance.
  • the state grasping unit is configured to analyze the acquired information, extract feature quantities of the state, and grasp the state by referring to information regarding preset feature quantities of the state.
  • the abnormal state monitoring unit analyzes the acquired information to extract a feature amount of the abnormal state, and monitors the abnormal state by referring to preset information regarding the feature amount of the abnormal state.
  • a management server device for free-range livestock according to any one of Supplementary Notes 1 to 9.
  • a management server device for free-range livestock according to any one of Supplementary Notes 1 to 10 a camera installed at a predetermined location at a breeding site and communicably connected to the free-range livestock management server device; a sensor installed at a predetermined location of the breeding site and communicably connected to the free-range livestock management server device; a terminal communicably connected to the free-range livestock management server device; A management system for free-range livestock.
  • a free-range livestock management method that uses hardware resources to manage information regarding free-range livestock and breeding sites, the method comprising: a step of acquiring information about the individual livestock or the location of the breeding site from the outside; identifying the individual based on the acquired information; identifying the location based on the obtained information; grasping the state of the individual or the location based on the acquired information; monitoring an abnormal state of the individual or the location based on the acquired information; organizing and associating various types of information regarding the identified individual, the identified location, the grasped state, and the monitored abnormal state for each identified individual or location; accumulating the information organized and associated for each individual or location; determining the urgency of information regarding the abnormal state of the individual or the location among the accumulated information based on preset criteria; generating broadcast information based on the information determined to be urgent and transmitting it to a predetermined terminal; How to manage free-range livestock, including: [Additional note 13] A program that causes hardware resources to execute processing for managing information regarding free-range livestock and breeding sites, the program

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

放し飼い家畜の管理サーバ装置は、個体や場所に関する情報を取得し、取得した情報に基づいて個体を識別し、取得した情報に基づいて場所を識別し、取得した情報に基づいて個体や場所の状態を把握し、取得した情報に基づいて個体や場所の異常状態を監視し、識別された個体や場所、把握された状態、監視された異常状態に関する情報を、識別された個体や場所ごとに整理して関連付ける情報整理部と、整理して関連付けられた情報を蓄積し、蓄積された情報のうち個体や場所の異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断し、緊急性があると判断された情報に基づいて報知情報を生成して所定の端末に送信する。

Description

放し飼い家畜の管理サーバ装置、システム、方法、及びプログラム
[関連出願についての記載]
 本発明は、日本国特許出願:特願2022-060310号(2022年 3月31日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本発明は、放し飼い家畜の管理サーバ装置、システム、方法、及びプログラムに関する。
 畜産業においては、飼養管理方式を、従来の畜舎(ストール)飼育から、アニマルウェルフェア(AW:Animal Welfare)に配慮した牧場での放し飼い飼育に切り替えることが多くなっている。ここで、アニマルウェルフェアとは、動物の肉体的、精神的状態と定義され、家畜の精密管理を行う事で、日々、刻々と変化する家畜の状態把握に努め、疾病予防等はもとより、家畜にとって快適な飼育環境を提供しようとするものをいう。放し飼い飼育では、家畜が自由に動き回ることができるため、畜舎環境が変化し、これまでに必要なかった生産者の作業が増加する可能性がある。そこで、放し飼いされた家畜を監視して生産者の作業負担を軽減するようにしたシステムがある。
 例えば、特許文献1では、飼育現場に滞在する複数の家畜のそれぞれの位置情報が当該家畜の属性情報と対応づけて記憶された記憶部を備えるサーバと、特定の家畜の属性情報を指定する情報を前記サーバに送信し、前記特定の家畜の位置情報を前記サーバから取得する通信部と、取得された前記特定の家畜の位置情報に基づいて、前記特定の家畜の位置を前記飼育現場において提示する提示制御部とを備える提示システムが開示されている。
 また、特許文献2では、家畜に装着され前記家畜に対応付けられた個体識別信号を送信する送信装置から送信された複数の前記個体識別信号についてのデータに基づいて、前記家畜が、前記個体識別信号に対応する対象領域内に滞在しているか否かを判定する滞在判定部を具備する家畜管理システムが開示されている。
 さらに、特許文献3では、牧場環境内の家畜を監視するためのシステムであって、動物に取り付けられ前記動物から監視データを収集するように構成されるタグセンサと、前記タグセンサから前記収集された監視データを受信し、前記収集された監視データを処理するように構成される第1のアクセスポイントと、前記タグセンサの各々と前記アクセスポイントとの間に確立されるインターネットオブシングス(IoT)リンクと、前記IoTリンクを介する前記タグセンサから前記第1のアクセスポイントへの同期アップリンクを可能にするIoT通信プロトコルオーバレイであって、前記IoT通信プロトコルオーバレイが前記タグセンサによる前記アクセスポイントへの監視データの送信を管理する、IoT通信プロトコルオーバレイと、前記第1のアクセスポイントから前記処理された監視データを受信し、前記処理された監視データに対するデータ分析を実行し、ユーザが前記家畜を監視することを可能にするユーザインターフェースを提供するように構成されるハブ/クラウドプラットフォームとを備える、システムが開示されている。
国際公開第2020/261927号 国際公開第2017/46997号 特表2020-505798号
 以下の分析は、本願発明者により与えられる。
 しかしながら、放し飼い飼育では、家畜の混在、接触による社会活動変化が起こり、摂食、睡眠の均衡が保てなかったり、病気やストレスの懸念が生じる可能性があるため、畜舎内及びその付帯施設内における家畜の位置を監視する特許文献1~3に記載のシステムでは、アニマルウェルフェアの考え方に合致した放し飼い家畜の状態、及び、それに反する異常な状態を把握することは困難である。
 また、放し飼い飼育では、家畜の自由な移動により、家畜の滞在場所とその周辺環境が一定とはならず、例えば、糞尿の範囲が限定できず、掃除、飼料の入替増加などの無駄な作業や、急激な悪化に対する作業遅延が発生する可能性があるため、家畜の位置を監視する特許文献1~3に記載のシステムでは、家畜が放し飼いされた飼育現場の異常な状態を把握することは困難である。
 本発明の主な課題は、放し飼い中の家畜や飼育現場の状態、及び、それに反する異常な状態を把握することに貢献することができる放し飼い家畜の管理サーバ装置、システム、方法、及びプログラムを提供することである。
 第1の視点に係る放し飼い家畜の管理サーバ装置は、外部から家畜の個体、又は、飼育現場の場所に関する情報を取得するように構成された情報取得部と、取得した前記情報に基づいて前記個体を識別するように構成された個体識別部と、取得した前記情報に基づいて前記場所を識別するように構成された場所識別部と、取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の状態を把握するように構成された状態把握部と、取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の異常状態を監視するように構成された異常状態監視部と、前記個体識別部、前記場所識別部、前記状態把握部、前記異常状態監視部で得られた各種の情報を、識別された前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けるように構成された情報整理部と、前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けられた前記情報を蓄積するように構成された情報蓄積部と、蓄積された前記情報のうち前記個体又は前記場所の前記異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断するように構成された緊急性判断部と、緊急性があると判断された前記情報に基づいて報知情報を生成して所定の端末に送信するように構成された報知部と、を備える。
 第2の視点に係る放し飼い家畜の管理システムは、前記第1の視点に係る放し飼い家畜の管理サーバ装置と、飼育現場の所定の場所に設置されるとともに前記放し飼い家畜の管理サーバ装置と通信可能に接続されたカメラと、前記飼育現場の所定の場所に設置されるとともに前記放し飼い家畜の管理サーバ装置と通信可能に接続されたセンサと、前記放し飼い家畜の管理サーバ装置と通信可能に接続された端末と、を備える。
 第3の視点に係る放し飼い家畜の管理方法は、ハードウェア資源を用いて放し飼いされた家畜及び飼育現場を管理する放し飼い家畜の管理方法であって、外部から家畜の個体、又は、飼育現場の場所に関する情報を取得するステップと、取得した前記情報に基づいて前記個体を識別するステップと、取得した前記情報に基づいて前記場所を識別するステップと、取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の状態を把握するステップと、取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の異常状態を監視するステップと、識別された前記個体、識別された前記場所、把握された前記状態、及び、監視された前記異常状態に関する各種の情報を、識別された前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けるステップと、前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けられた前記情報を蓄積するステップと、蓄積された前記情報のうち前記個体又は前記場所の前記異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断するステップと、緊急性があると判断された前記情報に基づいて報知情報を生成して所定の端末に送信するステップと、を含む。
 第4の視点に係るプログラムは、放し飼いされた家畜及び飼育現場を管理する処理をハードウェア資源に実行させるプログラムであって、外部から家畜の個体、又は、飼育現場の場所に関する情報を取得する処理と、取得した前記情報に基づいて前記個体を識別する処理と、取得した前記情報に基づいて前記場所を識別する処理と、取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の状態を把握する処理と、取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の異常状態を監視する処理と、識別された前記個体、識別された前記場所、把握された前記状態、及び、監視された前記異常状態に関する各種の情報を、識別された前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付ける処理と、前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けられた前記情報を蓄積する処理と、蓄積された前記情報のうち前記個体又は前記場所の前記異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断する処理と、緊急性があると判断された前記情報に基づいて報知情報を生成して所定の端末に送信する処理と、を前記ハードウェア資源に実行させる。
 なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。記憶媒体は、半導体メモリ、ハードディスク、磁気記録媒体、光記録媒体等の非トランジェント(non-transient)なものとすることができる。また、本開示では、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。プログラムは、コンピュータ装置に入力装置又は外部から通信インタフェイスを介して入力され、記憶装置に記憶されて、プロセッサを所定のステップないし処理に従って駆動させ、必要に応じ中間状態を含めその処理結果を段階毎に表示装置を介して表示することができ、あるいは通信インタフェイスを介して、外部と交信することができる。そのためのコンピュータ装置は、一例として、典型的には互いにバスによって接続可能なプロセッサ、記憶装置、入力装置、通信インタフェイス、及び必要に応じ表示装置を備える。
 前記第1~4の視点によれば、放し飼い中の家畜や飼育現場の状態、及び、それに反する異常な状態を把握することに貢献することができる。
実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムの構成を模式的に示したブロック図である。 実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムを適用した飼育現場の一例を模式的に示したイメージ図である。 実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムにおける放し飼い家畜の管理サーバ装置の構成を模式的に示したブロック図である。 実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムにおける放し飼い家畜の管理サーバ装置に蓄積された個体情報の一例を模式的に示したイメージ図である。 実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムにおける放し飼い家畜の管理サーバ装置に蓄積された現場情報の一例を模式的に示したイメージ図である。 実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムにおける放し飼い家畜の管理サーバ装置の動作を模式的に示したフローチャート図である。 実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムの動作を模式的に示したシーケンスチャート図である。 実施形態2に係る放し飼い家畜の管理サーバ装置の構成を模式的に示したブロック図である。 ハードウェア資源の構成を模式的に示したブロック図である。
 以下、実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、本出願において図面参照符号を付している場合は、それらは、専ら理解を助けるためのものであり、図示の態様に限定することを意図するものではない。また、下記の実施形態は、あくまで例示であり、本発明を限定するものではない。また、以降の説明で参照する図面等のブロック間の接続線は、双方向及び単方向の双方を含む。一方向矢印については、主たる信号(データ)の流れを模式的に示すものであり、双方向性を排除するものではない。さらに、本願開示に示す回路図、ブロック図、内部構成図、接続図などにおいて、明示は省略するが、入力ポート及び出力ポートが各接続線の入力端及び出力端のそれぞれに存在する。入出力インタフェイスも同様である。プログラムはコンピュータ装置を介して実行され、コンピュータ装置は、例えば、プロセッサ、記憶装置、入力装置、通信インタフェイス、及び必要に応じ表示装置を備え、コンピュータ装置は、通信インタフェイスを介して装置内又は外部の機器(コンピュータを含む)と、有線、無線を問わず、交信可能に構成される。
[実施形態1]
 実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムについて図面を用いて説明する。図1は、実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムの構成を模式的に示したブロック図である。図2は、実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムを適用した飼育現場の一例を模式的に示したイメージ図である。図3は、実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムにおける放し飼い家畜の管理サーバ装置の構成を模式的に示したブロック図である。図4は、実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムにおける放し飼い家畜の管理サーバ装置に蓄積された個体情報の一例を模式的に示したイメージ図である。図5は、実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムにおける放し飼い家畜の管理サーバ装置に蓄積された現場情報の一例を模式的に示したイメージ図である。
 放し飼い家畜の管理システム1は、飼育現場(例えば、図2の2参照)に放し飼いされた家畜(例えば、豚、牛、鶏等)及び当該飼育現場2に関する情報を管理するシステムである(図1参照)。放し飼い家畜の管理システム1は、家畜及び飼育現場2について異常な状態を検出して作業者に報知する機能を備える。放し飼い家畜の管理システム1は、放し飼い家畜の管理サーバ装置10と、複数(1つでも可)の携帯端末30と、複数(1つでも可)のカメラ40と、複数(1つでも可)のセンサ50と、複数(1つでも可)の設備60と、複数(1つでも可)の表示装置70と、ネットワーク90と、を備える。
 ここで、飼育現場2は、家畜が放し飼いされる現場であり、例えば、図2のように、家畜が自由に出入りできる開閉扉を備えたフリーアクセスストールと、自由に歩き回ることができるフリーエリアと、放牧地と、屋外運動場とを配置した現場が含まれる。飼育現場2には、畜舎、餌場、点検用通路等を含むことができる。
 放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、飼育現場(図2の2)に放し飼いされた家畜及び当該飼育現場2に関する情報を管理するサーバ装置である(図1参照)。放し飼い家畜の管理サーバ装置10には、例えば、プロセッサ、メモリ、ネットワークインタフェイス等を含むコンピュータを備えるサーバ装置を用いることができる。放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、ネットワーク90を介して携帯端末30、カメラ40、センサ50、設備60、及び表示装置70と通信(無線通信、有線通信)可能に接続されている。放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、図3の例では、メモリを利用しながら、プロセッサにおいてプログラムを実行することにより、仮想的に、情報取得部11と、個体識別部12と、場所識別部13と、健康状態把握部14と、飼育状態把握部15と、環境状態把握部16と、AW状態把握部17と、異常状態監視部18と、情報整理部19と、情報蓄積部20と、設備制御部21と、緊急性判断部22と、報知部23と、情報提供部24と、を備えた構成とすることができる(図3参照)。
 情報取得部11は、外部(携帯端末30、カメラ40、センサ50、設備60、表示装置70、管理端末80等)から各種情報を取得(収集)する機能部である(図3参照)。取得する情報として、例えば、テキスト情報、画像情報、検出情報、稼働情報等が挙げられる。情報の種類として、家畜の個体を識別するための情報、場所を識別するための情報、健康状態を把握するための情報、飼育状態を把握するための情報、環境状態を把握するための情報、アニマルウェルフェアの考え方への適合状態を把握するための情報、異常状態を監視するための情報が挙げられる。情報取得部11は、外部から自動又は手動で情報を収集することができる。なお、ワクチン接種情報や出産記録のような自動収集できない情報は、携帯端末30、管理端末80、関係者(獣医師等)の情報端末(図示せず)から手動で取得される。情報取得部11は、取得した情報を、情報の種類に応じて、個体識別部12、場所識別部13、健康状態把握部14、飼育状態把握部15、環境状態把握部16、AW状態把握部17、及び、異常状態監視部18のいずれかに振り分けて出力する。
 個体識別部12は、情報取得部11からの情報に基づいて、その情報に関する家畜を、個体ごとに識別する機能部である(図3参照)。個体識別部12は、情報取得部11からの情報を解析して個体の特徴量を抽出し、予め設定された個体の特徴量に関する情報を参照して、個体を識別するようにしてもよい。予め設定された個体の特徴量に関する情報として、例えば、個体ごとに付与された固有の個体識別情報と、個体ごとの特徴(特徴量)とが関連付けられた個体識別データベース(図示せず)とすることができる。個体識別部12は、情報取得部11からの情報が携帯端末30、管理端末80からの情報であれば、その情報に含まれる個体識別情報に基づいて個体を識別するようにしてもよい。また、個体識別部12は、情報取得部11からの情報が、例えば、カメラ40で撮影された識別情報(例えば、家畜の個体に付されたQR(Quick Response)コード、2次元バーコード、ペイントによる数字、文字、家畜の体表面にマークされた情報(カラーパタン等)等)を含む画像情報であれば、その情報を画像解析することにより識別情報(特徴に相当)を抽出して、当該識別情報に対応する個体識別情報を抽出して個体を識別するようにしてもよい。また、個体識別部12は、情報取得部11からの情報が、例えば、センサ50で読み取られた識別情報であれば、当該識別情報(特徴に相当)に対応する個体識別情報を抽出して個体を識別するようにしてもよい。また、個体識別部12は、情報取得部11からの情報がカメラ40(RGBカメラ、ハイパースペクトラムカメラ、サーモカメラ等、カメラ付きの表示装置70)で撮影された情報であれば、その情報を画像解析することにより体格、行動パターン、静脈パターン、汚れ方、体温分布等の特徴量を抽出して、当該特徴量に対応する個体識別情報を抽出して個体を識別するようにしてもよい。また、個体識別部12は、情報取得部11からの情報がセンサ50(例えば、RFID(Radio Frequency Identifier)リーダ、RFID付きの表示装置70)で検出した情報であれば、その情報(特徴量)に対応する個体識別情報を抽出して個体を識別するようにしてもよい。個体識別部12は、抽出された個体識別情報を含む情報を情報整理部19に向けて出力する。個体識別部12から出力される情報には、情報取得部11からの情報に含まれる時刻情報や発信元情報を含めるようにしてもよい。
 場所識別部13は、情報取得部11からの情報に基づいて、その情報に関する飼育現場2を、区画された場所ごとに識別する機能部である(図3参照)。場所識別部13は、家畜の個体が存在する場所、異常がある場所等を特定するために用いることができる。場所識別部13は、情報取得部11からの情報を解析して場所の特徴量を抽出し、予め設定された場所の特徴量に関する情報を参照して、場所を識別するようにしてもよい。予め設定された場所の特徴量に関する情報として、例えば、場所ごとに付与された固有の場所識別情報と、場所ごとの1又は複数の特徴(特徴量)とが関連付けられた場所識別データベース(図示せず)とすることができる。場所識別部13は、情報取得部11からの情報が携帯端末30、管理端末80からの情報であれば、その情報に含まれる場所識別情報に基づいて場所を識別するようにしてもよい。また、場所識別部13は、情報取得部11からの情報がカメラ40、センサ50、設備60、表示装置70(カメラやセンサ付きのもの)からの情報であれば、その情報に含まれるカメラ40、センサ50、設備60、表示装置70に係る識別情報(特徴量)に対応する場所識別情報を抽出して場所を識別するようにしてもよい。さらに、場所識別部13は、情報取得部11からの情報がカメラ40からの情報であって複数の場所を撮影した情報であれば、その情報に含まれるカメラ40に係る識別情報(第1特徴量)と、その情報の画像の位置(第2特徴量)とに対応する場所識別情報を抽出して場所を識別するようにしてもよい。場所識別部13は、抽出された場所識別情報を含む情報を情報整理部19に向けて出力する。場所識別部13から出力される情報には、情報取得部11からの情報に含まれる時刻情報や発信元情報を含めるようにしてもよい。
 健康状態把握部14は、情報取得部11からの情報に基づいて、家畜の健康状態を把握する機能部である(図3参照)。健康状態把握部14は、情報取得部11からの情報を解析して健康状態の特徴量を抽出し、予め設定された健康状態の特徴量に関する情報を参照して、健康状態を把握するようにしてもよい。予め設定された健康状態の特徴量に関する情報として、例えば、健康状態と、健康状態に関する特徴(特徴量)とが関連付けられた健康状態把握データベース(図示せず)とすることができる。健康状態把握部14は、情報取得部11からの情報が携帯端末30、管理端末80からの情報であれば、その情報に含まれる健康状態に関する情報に基づいて健康状態を把握するようにしてもよい。また、健康状態把握部14は、情報取得部11からの情報がカメラ40(カメラ付きの表示装置70)で撮影された情報であれば、その情報を画像解析することにより健康状態に関する特徴量を抽出して、当該特徴量に対応する健康状態を抽出して把握するようにしてもよい。健康状態把握部14は、把握した健康状態に関する情報を含む情報を情報整理部19に向けて出力する。健康状態把握部14から出力される情報には、情報取得部11からの情報に含まれる時刻情報や発信元情報を含めるようにしてもよい。
 ここで、健康状態として、例えば、家畜の行動、姿勢、体調、発情、離乳、摂食回数量、体重増減、睡眠時間、運動量、休息時間等が挙げられる。行動については、例えば、食べ物の探し方、周辺環境の探索の仕方、鼻での穴の掘り返し方、家畜の行動発現を助長しうる付帯器具(環境エンリッチメントデバイス)などの噛み方、巣作り行動、飼育群内での喧嘩(社会行動)の回数、人とのふれあい方、草や土の上への横たわり方等が挙げられる。
 飼育状態把握部15は、情報取得部11からの情報に基づいて、飼育状態を把握する機能部である(図3参照)。飼育状態把握部15は、情報取得部11からの情報を解析して飼育状態の特徴量を抽出し、予め設定された飼育状態の特徴量に関する情報を参照して、飼育状態を把握するようにしてもよい。予め設定された飼育状態の特徴量に関する情報として、例えば、飼育状態と、飼育状態に関する特徴(特徴量)とが関連付けられた飼育状態把握データベース(図示せず)とすることができる。飼育状態把握部15は、情報取得部11からの情報が携帯端末30、管理端末80からの情報であれば、その情報に含まれる飼育状態に関する情報に基づいて飼育状態を把握するようにしてもよい。また、飼育状態把握部15は、情報取得部11からの情報がカメラ40(カメラ付きの表示装置70)で撮影された情報であれば、その情報を画像解析することにより飼育状態に関する特徴量を特定して、当該特徴量に対応する飼育状態を抽出して把握するようにしてもよい。さらに、飼育状態把握部15は、情報取得部11からの情報がセンサ50、設備60からの情報であれば、その情報に含まれる飼育状態に関する情報に基づいて飼育状態を把握するようにしてもよい。飼育状態把握部15は、把握した飼育状態に関する情報を含む情報を情報整理部19に向けて出力する。飼育状態把握部15から出力される情報には、情報取得部11からの情報に含まれる時刻情報や発信元情報を含めるようにしてもよい。
 ここで、飼育状態として、例えば、飼育密度、敷料の量、資材の量、飼料の量等が挙げられる。
 環境状態把握部16は、情報取得部11からの情報に基づいて、環境状態を把握する機能部である(図3参照)。環境状態把握部16は、情報取得部11からの情報を解析して環境状態の特徴量を抽出し、予め設定された環境状態の特徴量に関する情報を参照して、環境状態を把握するようにしてもよい。予め設定された環境状態の特徴量に関する情報として、例えば、環境状態と、環境状態に関する特徴(特徴量)とが関連付けられた環境状態把握データベース(図示せず)とすることができる。環境状態把握部16は、情報取得部11からの情報が携帯端末30、管理端末80からの情報であれば、その情報に含まれる環境状態に関する情報に基づいて環境状態を把握するようにしてもよい。また、環境状態把握部16は、情報取得部11からの情報がカメラ40(カメラ付きの表示装置70)で撮影された情報であれば、その情報を画像解析することにより環境状態に関する特徴量を特定して、当該特徴量に対応する環境状態を抽出して把握するようにしてもよい。さらに、環境状態把握部16は、情報取得部11からの情報がセンサ50、設備60からの情報であれば、その情報に含まれる環境状態に関する情報に基づいて環境状態を把握するようにしてもよい。環境状態把握部16は、把握した環境状態に関する情報を含む情報を情報整理部19に向けて出力する。環境状態把握部16から出力される情報には、情報取得部11からの情報に含まれる時刻情報や発信元情報を含めるようにしてもよい。
 ここで、環境状態として、例えば、天候、外気温、飼育室内温度、湿度、照度、設備稼働状態等が挙げられる。
 AW状態把握部17は、情報取得部11からの情報に基づいて、アニマルウェルフェアの考え方への適合状態(以下、「アニマルウェルフェア状態」という)を把握する機能部である(図3参照)。AW状態把握部17は、情報取得部11からの情報を解析してアニマルウェルフェア状態の特徴量(情報、数値等)を抽出し、予め設定されたアニマルウェルフェア状態の特徴量に関する情報を参照して、アニマルウェルフェア状態を把握するようにしてもよい。予め設定されたアニマルウェルフェア状態の特徴量に関する情報として、例えば、アニマルウェルフェア状態と、アニマルウェルフェア状態に関する特徴(特徴量)とが関連付けられたアニマルウェルフェア状態把握データベース(図示せず)とすることができる。AW状態把握部17は、情報取得部11からの情報が携帯端末30、管理端末80からの情報であれば、その情報に含まれるアニマルウェルフェア状態に関する情報に基づいてアニマルウェルフェア状態を把握するようにしてもよい。また、AW状態把握部17は、情報取得部11からの情報がカメラ40(カメラ付きの表示装置70)で撮影された情報であれば、その情報を画像解析することによりアニマルウェルフェア状態に関する特徴量を特定して、当該特徴量に対応するアニマルウェルフェア状態を抽出して把握するようにしてもよい。さらに、AW状態把握部17は、情報取得部11からの情報がセンサ50、設備60からの情報であれば、その情報に含まれるアニマルウェルフェア状態に関する情報に基づいてアニマルウェルフェア状態を把握するようにしてもよい。AW状態把握部17は、把握したアニマルウェルフェア状態に関する情報を含む情報を情報整理部19に向けて出力する。AW状態把握部17から出力される情報には、情報取得部11からの情報に含まれる時刻情報や発信元情報を含めるようにしてもよい。
 ここで、アニマルウェルフェア状態として、例えば、一般社団法人アニマルウェルフェア畜産協会やその他の組織が提供しているアニマルウェルフェア評価法に挙げられた各種の状態、その他のアニマルウェルフェアに関連する基準における各種の状態が挙げられる。
 異常状態監視部18は、情報取得部11からの情報に基づいて、異常状態を監視する機能部である(図3参照)。異常状態監視部18は、情報取得部11からの情報を解析して異常状態の特徴量を抽出し、予め設定された異常状態の特徴量に関する情報を参照して、異常状態を監視するようにしてもよい。予め設定された異常状態の特徴量に関する情報として、例えば、異常状態と、異常状態に関する特徴(特徴量)とが関連付けられた異常状態監視データベース(図示せず)とすることができる。異常状態監視部18は、情報取得部11からの情報がカメラ40(カメラ付きの表示装置70)で撮影された情報であれば、その情報を画像解析することにより異常状態に関する特徴量を特定して、当該特徴量に対応する異常状態を検出するようにしてもよい。また、異常状態監視部18は、情報取得部11からの情報がセンサ50、設備60からの情報であれば、その情報に含まれる異常状態に関する情報に基づいて異常状態を検出するようにしてもよい。異常状態監視部18は、検出した異常状態に関する情報を含む情報を情報整理部19に向けて出力する。異常状態監視部18から出力される情報には、情報取得部11からの情報に含まれる時刻情報や発信元情報を含めるようにしてもよい。
 ここで、異常状態として、例えば、家畜間の喧嘩、尾かじり、偽咀嚼、転倒、怪我、外傷、骨折、病気、下痢、長期横たわり、長期の活動時間等の家畜の個体の異常状態や、野生動物の侵入、悪天、糞尿の汚れ、地面の陥没、がけ崩れ等の場所の異常状態や、破損、故障、障害等のカメラ40、センサ50、設備60の異常状態、アニマルウェルフェアの考え方に合致していない放し飼い家畜及び飼育現場2の異常状態等が挙げられる。
 情報整理部19は、個体識別部12、場所識別部13、健康状態把握部14、飼育状態把握部15、環境状態把握部16、AW状態把握部17、及び、異常状態監視部18からの各情報を整理して情報蓄積部20に記憶させる機能部である(図3参照)。情報整理部19は、個体識別部12、場所識別部13、健康状態把握部14、飼育状態把握部15、環境状態把握部16、AW状態把握部17、及び、異常状態監視部18から取得した各情報に含まれる時刻情報や発信元情報に基づいて個体識別情報に関連する情報と場所識別情報に関連する情報とに分類し、個体識別情報及び場所識別情報ごとに、健康状態把握部14、飼育状態把握部15、環境状態把握部16、AW状態把握部17、及び、異常状態監視部18からの情報が関連付けられる(紐付けられる)ように整理して情報蓄積部20に記憶させる。
 情報蓄積部20は、情報を蓄積する機能部である(図3参照)。情報蓄積部20は、情報整理部19の情報整理に応じて、情報整理部19からの情報を、個体識別情報に関連する個体情報20aと、場所識別情報に関連する現場情報20bとに分類して蓄積する。情報蓄積部20は、図3では、放し飼い家畜の管理サーバ装置10内にあるが、クラウド上にあってもよい。情報蓄積部20は、蓄積された情報を一元管理し、設備制御部21、緊急性判断部22、情報提供部24に提供することが可能である。
 個体情報20aは、家畜に関する特徴を個体ごとに整理した情報である(図3、図4参照)。個体情報20aは、個体識別情報(図4では家畜ID)ごとに個体に関する情報が関連付けられている。個体に関する情報として、例えば、図4のように、個体の名前(例えば、はなこ)、年齢(月齢)、気性、喧嘩歴、体重、産次数(出産頭数)、ワクチン接種歴、今日の摂食量、最後の摂食、飲水回数、ストール利用、フリースペース利用、放牧地利用、屋外運動場利用、健康状態、アニマルウェルフェア評価で用いられる放し飼い家畜の生体状態(例えば、ボディコンディションスコア(BCS)、清潔さ、飛節の状態、尾の折れ、断尾、蹄の状態等の動物ベースに関する情報)等が挙げられ、その他、放し飼い飼育ならではの情報(いつ、どの場所で、何をしていたか等の情報)を含めるようにしてもよい。
 現場情報20bは、飼育現場(図2の2)に関する特徴を場所ごとに整理した情報である(図3、図5参照)。現場情報20bは、場所識別情報(図5では場所ID)ごとに場所に関する情報が関連付けられている。場所に関する情報として、例えば、図5のように、その場所にいる個体及び頭数、飼育状態に関する各種の情報(餌、水、密集度、状況等)、環境状態に関する各種の情報(天気、温度、湿度、糞尿蓄積等)、アニマルウェルフェアの考え方に合致した飼育現場2の状態に関する各種の情報(例えば、水槽の設置数と給水能力、暑熱対策、舎内照度、空気の質等の施設ベースに関する情報、濃厚飼料給与量、飼槽の清潔さ、水槽の清潔さ等の管理ベースに関する情報)等が挙げられ、その他、その場所に設置されているカメラ40、センサ50、設備60、表示装置70に関する情報、どの場所でどの家畜が何の目的で何回利用/滞在したかなどの情報、放し飼い飼育ならではの情報(いつ、どの場所で、何をしていたかや、アニマルウェルフェアの評価対象に関する情報等)を含めるようにしてもよい。
 設備制御部21は、情報蓄積部20の情報のうち異常状態に関する情報が予め設定された条件に該当するときに設備60を制御する機能部である(図3参照)。予め設定された条件として、例えば、水場の水量が閾値未満となっている条件、餌場の餌量が閾値未満となっている条件、気温や湿度が閾値以上(又は閾値未満)となっている条件等が挙げられる。設備制御部21は、例えば、水場の水が不足しているときには水補給設備を制御したり、餌場の餌が不足しているときには餌補給設備を制御したり、気温や湿度が高すぎたり低すぎたりしているときに家畜の健康が保たれるように空調設備を制御することができる。
 緊急性判断部22は、情報蓄積部20の情報における異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断する機能部である(図3参照)。予め設定された基準として、例えば、緊急性は、情報蓄積部20に蓄積された異常状態に関する情報と関連する情報の特徴量(例えば、回数、レベル、ポイント、程度等)が閾値以上(特徴量の種類によっては閾値未満)のときに緊急性があると判断することができる。緊急性判断部22は、情報蓄積部20において異常状態に関する情報(例えば、喧嘩中、糞尿蓄積大、餌不足、水不足、悪天、高温、低温、高湿度等「〇〇要」が付いたもの)が複数ある場合、異常状態に関する情報の種類に応じて予め設定された優先順位に基づいて、緊急性を判断するようにしてもよい。また、緊急性判断部22は、情報蓄積部20において同じ種類の異常状態に関する情報が複数ある場合、情報蓄積部20に蓄積された他の情報(例えば、喧嘩歴、怪我、健康状態、飼育状態、環境状態等)の特徴量(例えば、回数、レベル、ポイント、程度等)に応じて予め設定された優先順位に基づいて、緊急性を判断するようにしてもよい。例えば、異常状態に関する情報として喧嘩と悪天と糞尿蓄積大とがある場合、家畜の健康に対して影響力が強い喧嘩の優先順位を最も高くし、家畜の健康に対して影響力がある悪天の優先順位を次に高くし、家畜に対して影響力が弱い糞尿蓄積大の優先順位を低く設定するようにしてもよい。緊急性判断部22は、判断結果(優先順位を付けた異常状態に関する情報)を報知部23に向けて出力する。緊急性判断部22は、異常状態に関する情報がない場合は動作せず、異常状態に関する情報が1つの場合は緊急性を判断することなく異常状態に関する情報を報知部23に向けて出力する。
 報知部23は、緊急性判断部22の判断結果に基づいて、報知情報を作成して、予め設定された携帯端末30や表示装置70に送信する機能部である(図3参照)。報知部23は、作成した報知情報を、関係者(獣医師等)の情報端末(図示せず)に送信するようにしてもよい。報知情報は、文字による個体、場所、状態、対処、指示、優先度等や画像を含めた情報とすることができるが、アラーム音を伴っていてもよい。これにより、作業者が携帯端末30や表示装置70に表示された報知情報を参照して、家畜や場所の状態を確認し、最適な処置、改善を行うことができる。報知情報として、例えば、優先順位1として場所FA2の喧嘩中の個体ID4とID5の対処指示、優先順位2として場所P1の個体ID7の畜舎内への移動指示、優先順位3として場所FA4の清掃指示等が挙げられる。なお、指示に対する作業を実行した後の報告は、携帯端末30や表示装置70(入力機能を備えたもの)から放し飼い家畜の管理サーバ装置10の情報取得部11に送信されることになる。
 情報提供部24は、携帯端末30、表示装置70、管理端末80からの要求に応じて、情報蓄積部20の情報を、携帯端末30、表示装置70、管理端末80に提供する機能部である(図3参照)。情報提供部24は、関係者(獣医師等)の情報端末(図示せず)からの要求に応じて、情報蓄積部20の情報を提供するようにしてもよい。
 携帯端末30は、作業者等によって携帯される情報通信端末である(図1参照)。携帯端末30は、図1では複数台あるが、1台であってもよい。携帯端末30は、ネットワーク90を介して、放し飼い家畜の管理サーバ装置10と通信(無線通信、有線通信)可能に接続されている。携帯端末30には、コンピュータを構成する機能部(例えば、プロセッサ、記憶装置、入力装置、通信インタフェイス、及び表示装置)を備えた携帯型の端末(コンピュータ端末)を用いることができ、例えば、タブレット端末、スマートフォンなどを用いることができる。携帯端末30は、カメラやセンサを備えていてもよい。携帯端末30は、作業者の操作により、入力又は取得された情報(例えば、自動収集できない情報、対処指示に対する対処完了情報)を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信することができる。携帯端末30は、放し飼い家畜の管理サーバ装置10からの報知情報やアラームを受信して表示、音声出力することができる。携帯端末30は、作業者の操作により、放し飼い家畜の管理サーバ装置10から、要求に応じた情報(例えば、図3の個体情報20a、現場情報20b)を取得して表示することができる。また、携帯端末30は、カメラやセンサを備えている場合、家畜個体に向けた際に当該家畜個体が映った画像情報を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信し、管理サーバ装置10から当該家畜個体の情報を取得して表示(文字表示、AR(Augmented Reality)表示等)するようにしてもよい。
 カメラ40は、撮影対象(例えば、家畜、現場、健康状態、飼育状態、環境状態、異常状態等)を撮影する機能部である(図1参照)。カメラ40として、例えば、RGB(Red-Green-Blue)カメラ、ハイパースペクトラムカメラ、サーモカメラ等を用いることができる。カメラ40は、ネットワーク90を介して、放し飼い家畜の管理サーバ装置10と通信(有線通信、無線通信)可能に接続されている。カメラ40は、撮影された画像データ(例えば、家畜の画像、現場の画像等)を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する。カメラ40は、飼育現場2の所定の位置に設置することができる。カメラ40は、ドローン、ロボット等の移動体に搭載されたカメラでもよい(例えば、図2の30(C4)参照)。カメラ40は、カメラ専用の装置だけでなく、携帯端末30や設備60や表示装置70に搭載されたカメラであってもよい。
 センサ50は、撮影対象(例えば、家畜、現場、健康状態、飼育状態、環境状態、異常状態等)をセンシングする機能部である(図1参照)。センサ50として、例えば、RFID(Radio Frequency Identifier)、温度センサ、湿度センサ、光センサ、電力計、流量計、LIDAR(Light Detection And Ranging)、3次元センサ等を用いることができる。センサ50は、ネットワーク90を介して、放し飼い家畜の管理サーバ装置10と通信(有線通信、無線通信)可能に接続されている。センサ50は、センシングした情報(例えば、畜舎内外気温、湿度、照度、消費電力量、使用水量、ガス使用量、距離、3次元データ等)を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する。センサ50は、飼育現場2の所定の位置に設置することができる。センサ50は、ドローン、ロボット等の移動体に搭載されたセンサでもよい(例えば、図2の50(S4)参照)。センサ50は、センサ専用の装置だけでなく、携帯端末30や設備60や表示装置70に搭載されたセンサであってもよい。
 設備60は、飼育現場2の運営を補助する機器である(図1参照)。設備60として、例えば、餌供給設備、水供給設備、空調設備、ゲート装置(フリーアクセスストールへの出入口にある扉)等を用いることができる。設備60は、飼育現場(図2の2)の所定の位置に設置することができる。設備60は、ネットワーク90を介して、放し飼い家畜の管理サーバ装置10と通信(有線通信、無線通信)可能に接続されている。設備60は、カメラやセンサを備えていてもよい。設備60は、放し飼い家畜の管理サーバ装置10の設備制御部21によって制御される。設備60は、稼働情報を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する。
 表示装置70は、情報を表示する装置である(図1参照)。表示装置70として、例えば、液晶ディスプレイ、OELD(Organic Electro Luminescence Diode)ディスプレイ、タブレット端末、スマートフォン等を用いることができる。表示装置70は、飼育現場2の所定の位置に設置(例えば、フリーアクセスストールごとに設置)することができる。表示装置70は、ネットワーク90を介して、放し飼い家畜の管理サーバ装置10と通信(有線通信、無線通信)可能に接続されている。表示装置70は、カメラやセンサや入力部(例えば、タッチパネル、ジェスチャーセンサ、非接触入力デバイス等)を備えていてもよい。表示装置70は、放し飼い家畜の管理サーバ装置10から提供された情報を表示する。表示される情報として、例えば、当該表示装置70が設置されている場所又はその場所にいる個体に関する情報とすることができる。表示装置70は、当該表示装置70が設置されている場所にいる家畜個体を撮影して画像情報を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信し、管理サーバ装置10から当該家畜個体の情報を取得して表示するようにしてもよい。表示装置70は、作業者の操作により、放し飼い家畜の管理サーバ装置10に情報を要求し、当該放し飼い家畜の管理サーバ装置10から情報を取得して表示する機能を備えてもよい。表示装置70は、放し飼い家畜の管理サーバ装置10からの報知情報を受信したときに、当該報知情報を表示する。表示装置70は、表示中の情報よりも優先して、報知情報を表示する。表示装置70は、作業者の操作により、入力された情報(例えば、自動収集できない情報、対処指示に対する対処完了情報)を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する機能を備えてもよい。表示装置70は、家畜個体がフリーアクセスストールに入る度に、撮影、検出、測定等した情報を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する機能を備えてもよい。
 管理端末80は、放し飼い家畜の管理サーバ装置10の管理者が使用する端末である(図1参照)。管理端末80は、ネットワーク90を介して、放し飼い家畜の管理サーバ装置10と通信(無線通信、有線通信)可能に接続されている。管理端末80には、コンピュータを構成する機能部(例えば、プロセッサ、記憶装置、入力装置、通信インタフェイス、及び表示装置)を備えた端末(コンピュータ端末)を用いることができ、例えば、パーソナルコンピュータ、サーバ、タブレット端末、スマートフォンなどを用いることができる。管理端末80は、管理者の操作により、放し飼い家畜の管理サーバ装置10における情報を管理(入力、作成、削除、追加、変更、編集等)することができる。管理端末80は、1つだけでなく、複数あってもよい。
 ネットワーク90は、放し飼い家畜の管理サーバ装置10、携帯端末30、カメラ40、センサ50、設備60、表示装置70、及び、管理端末80の間において通信(有線通信、無線通信)を行う通信網である(図1参照)。ネットワーク90には、例えば、LAN(Local Area Network)、PAN(Personal Area Network)、MAN(Metropolitan Area Network)、WAN(Wide Area Network)、GAN(Global Area Network)等の通信網を用いることができる。
 実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムにおける放し飼い家畜の管理サーバ装置の動作について図面を用いて説明する。図6は、実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムにおける放し飼い家畜の管理サーバ装置の動作を模式的に示したフローチャート図である。なお、放し飼い家畜の管理システムの構成については図1~図3を参照されたい。
 まず、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、携帯端末30、カメラ40、センサ50、設備60、表示装置70、及び、管理端末80のいずれか又は全てから各種情報を取得する(ステップA1)。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、取得した情報に基づいて家畜の個体を識別する(ステップA2)。なお、取得した情報において家畜の個体に関する情報が含まれていない場合はステップA2をスキップする。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、取得した情報に基づいて飼育現場2における場所を識別する(ステップA3)。なお、取得した情報において場所に関する情報が含まれていない場合はステップA3をスキップする。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、取得した情報に基づいて家畜の健康状態を把握する(ステップA4)。なお、取得した情報において家畜の健康状態に関する情報が含まれていない場合はステップA4をスキップする。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、取得した情報に基づいて飼育現場2の飼育状態を把握する(ステップA5)。なお、取得した情報において飼育現場2の飼育状態に関する情報が含まれていない場合はステップA5をスキップする。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、取得した情報に基づいて飼育現場2の環境状態を把握する(ステップA6)。なお、取得した情報において飼育現場2の環境状態に関する情報が含まれていない場合はステップA6をスキップする。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、取得した情報に基づいて家畜又は飼育現場2のアニマルウェルフェア状態を把握する(ステップA7)。なお、取得した情報において家畜又は飼育現場2のアニマルウェルフェア状態に関する情報が含まれていない場合はステップA7をスキップする。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、取得した情報に基づいて家畜又は飼育現場2の異常状態を監視する(ステップA8)。なお、取得した情報において家畜又は飼育現場2の異常状態に関する情報が含まれていない場合はステップA8をスキップする。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、ステップA2~ステップA8で得られた情報を整理(分類、関連付け)する(ステップA9)。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、整理された情報を蓄積する(ステップA10)。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、蓄積された情報において飼育現場2の異常状態として設備制御要に関する情報があるか否かを判断する(ステップA11)。
 設備制御要に関する情報がある場合(ステップA11のYES)、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、蓄積された情報に基づいて設備60を制御する(ステップA12)。
 設備制御要に関する情報がない場合(ステップA11のNO)、又は、ステップA12の後、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、蓄積された情報における異常状態の緊急性を判断する(ステップA13)。異常状態の緊急性がない場合(ステップA13のNO)、終了する。
 異常状態の緊急性がある場合(ステップA13のYES)、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、異常状態に関する情報に基づいて、報知情報を作成して、予め設定された携帯端末30又は表示装置70に送信し(ステップA14)、その後、終了する。なお、携帯端末30又は表示装置70は、報知情報を受信すると、当該報知情報を表示する。作業者は、当該報知情報を参照して、現地に赴いて異常状態に対する対処を行う。対処後、作業者は、対処完了情報を携帯端末30又は表示装置70に入力して放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する。
 実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムの動作について図面を用いて説明する。図7は、実施形態1に係る放し飼い家畜の管理システムの動作を模式的に示したシーケンスチャート図である。なお、放し飼い家畜の管理システムの構成については図1~図3を参照されたい。
 まず、携帯端末30は、必要に応じて、作業者の操作により入力された入力情報を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する(ステップB1)。
 次に、カメラ40は、定期的に、撮影した画像情報を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する(ステップB2)。
 次に、センサ50は、定期的に、センシングしたセンサ情報を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する(ステップB3)。
 次に、設備60は、必要に応じて、稼働情報を放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する(ステップB4)。なお、ステップB1~ステップB4は順番が前後してもよい。また、放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信される情報は、ステップB1~ステップB4で送信される情報以外にも、表示装置70や管理端末80から送信された情報を含んでいてもよい。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、携帯端末30、カメラ40、センサ50、設備60、表示装置70、及び、管理端末80のいずれか又は全てから各種情報を取得する(ステップB5)。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、取得した情報に基づいて家畜の個体を識別する(ステップB6)。なお、取得した情報において家畜の個体に関する情報が含まれていない場合はステップB6をスキップする。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、取得した情報に基づいて飼育現場2における場所を識別する(ステップB7)。なお、取得した情報において場所に関する情報が含まれていない場合はステップB7をスキップする。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、取得した情報に基づいて各種状態(家畜の健康状態、飼育現場2の飼育状態、飼育現場2の環境状態、家畜又は飼育現場2のアニマルウェルフェア状態のいずれか又は全て)を把握する(ステップB8)。なお、取得した情報において各種状態に関する情報が含まれていない場合はステップB8をスキップする。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、取得した情報に基づいて家畜又は飼育現場2の異常状態を監視する(ステップB9)。なお、取得した情報において家畜又は飼育現場2の異常状態に関する情報が含まれていない場合はステップB9をスキップする。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、ステップB6~ステップB9で得られた情報を整理(分類、関連付け)する(ステップB10)。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、整理された情報を蓄積する(ステップB11)。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、蓄積された情報において飼育現場2の異常状態として設備制御要に関する情報がある場合、蓄積された情報に基づいて設備60を制御する制御情報を生成して設備60に送信する(ステップB12)。なお、設備制御要に関する情報がない場合、ステップB12をスキップする。
 次に、設備60は、放し飼い家畜の管理サーバ装置10からの制御情報を受信すると、制御情報に基づいて設備60自身の動作を制御する(ステップB13)。
 次に、放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、蓄積された情報における異常状態に緊急性がある場合、異常状態に関する情報に基づいて、報知情報を作成して、予め設定された携帯端末30又は表示装置70に送信する(ステップB14)。なお、異常状態に緊急性がない場合、ステップB14をスキップする。
 次に、携帯端末30は、放し飼い家畜の管理サーバ装置10からの報知情報を受信すると、当該報知情報を表示する(ステップB15)。作業者は、当該報知情報を参照して、現地に赴いて異常状態に対する対処を行う。対処後、作業者は、対処完了情報を携帯端末30に入力して放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する。なお、放し飼い家畜の管理サーバ装置10から報知情報を受信しない場合、ステップB15をスキップする。
 次に、表示装置70は、放し飼い家畜の管理サーバ装置10からの報知情報を受信すると、当該報知情報を表示し(ステップB16)、その後、終了する。作業者は、当該報知情報を参照して、異常状態に対する対処を行う。対処後、作業者は、対処完了情報を表示装置70に入力して放し飼い家畜の管理サーバ装置10に送信する。なお、放し飼い家畜の管理サーバ装置10から報知情報を受信しない場合、ステップB16をスキップする。
 実施形態1によれば、放し飼い家畜の管理サーバ装置10で各種情報を収集して家畜や飼育現場2の異常状態を監視しているので、放し飼い中の家畜や飼育現場2の状態、及び、それに反する異常な状態を把握することに貢献することができる。
 また、実施形態1によれば、放し飼い家畜の管理サーバ装置10で異常状態を検出したときに異常状態を特定して知らせる報知情報を作業者の携帯端末30や表示装置70に送信して表示させているので、表示された報知情報によってガイド支援を受けて作業を行うことができるようになり、飼育現場2の作業性が向上する。つまり、記憶やノウハウに頼る作業が減り、作業の間違いを無くすことに貢献することができる。これに伴って、TBM(Time Based Maintenance)からCBM(Condition Based Maintenance)へ、作業者の作業の最適化が図れる。
 また、実施形態1によれば、放し飼い家畜の管理サーバ装置10で同時に複数の異常状態を検出したときに異常状態の緊急性(優先度)を判断しているので、異常状態への対処の順番を最適化させることができる
 また、実施形態1によれば、カメラ40やセンサ50により自動的に情報を収集することができるので、必要な情報の収集・記録の手間が軽減され、作業者の作業負荷を軽減することに貢献することができる。
 また、実施形態1によれば、放し飼い家畜の管理サーバ装置10で放し飼いの管理を行っているため、アニマルウェルフェアの「5つの自由」(飢えや渇きからの自由、不快からの自由、痛みや外傷や病気からの自由、本来の行動する自由、恐怖や苦痛からの自由)の発現につながる。
 また、実施形態1によれば、放し飼い家畜の管理サーバ装置10で放し飼いの管理を行っているため、家畜にとって最適な生育環境を提供することができ、ストール飼育と遜色のない放し飼い飼育での作業性を提供することができる。
 また、実施形態1によれば、カメラ40やセンサ50を用いて非接触で個体を識別することができるため、家畜の苦痛を伴う耳刻、焼き印のような識別標が不要となり、家畜の高い快適性が保たれる。
 また、実施形態1によれば、作業者が、携帯端末30を用いていつでもどこでも飼育現場2や家畜の各種状態をリアルタイムに確認や入力を行うことができるため、作業者が飼育現場2にいなくとも、自由に動き回る家畜を個々に管理でき、行動を把握し、必要な対処判断を迅速に行うことができ、作業性、生産性が向上する。
 また、実施形態1によれば、携帯端末30を用いて遠隔で飼育現場2や家畜の各種状態を確認することができるので、作業者の飼育現場2への立入回数が減って、家畜伝染病の防疫対策になる。
 また、実施形態1によれば、作業者が携帯端末30で日課作業を参照して、必要な時だけ飼育現場2に行く作業に変えることが可能であるので、作業の負荷を低減でき、作業の最適化を図ることができる。
[実施形態2]
 実施形態2に係る放し飼い家畜の管理サーバ装置について図面を用いて説明する。図8は、実施形態2に係る放し飼い家畜の管理サーバ装置の構成を模式的に示したブロック図である。
 放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、放し飼いされた家畜及び飼育現場に関する情報を管理するサーバ装置である。放し飼い家畜の管理サーバ装置10は、情報取得部11と、個体識別部12と、場所識別部13と、状態把握部25と、異常状態監視部18と、情報整理部19と、情報蓄積部20と、緊急性判断部22と、報知部23と、を備える。
 情報取得部11は、外部から家畜の個体、又は、飼育現場の場所に関する情報を取得するように構成されている。個体識別部12は、取得した情報に基づいて個体を識別するように構成されている。場所識別部13は、取得した情報に基づいて場所を識別するように構成されている。状態把握部25は、取得した情報に基づいて個体又は場所の状態を把握するように構成されている。異常状態監視部18は、取得した情報に基づいて個体又は場所の異常状態を監視するように構成されている。情報整理部19は、個体識別部12、場所識別部13、状態把握部25、異常状態監視部18で得られた各種の情報を、識別された個体又は場所ごとに整理して関連付けるように構成されている。情報蓄積部20は、個体又は場所ごとに整理して関連付けられた情報を蓄積するように構成されている。緊急性判断部22は、蓄積された情報のうち個体又は場所の異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断するように構成されている。報知部23は、緊急性があると判断された情報に基づいて報知情報を生成して所定の端末に送信するように構成されている。
 実施形態2によれば、放し飼い家畜の管理サーバ装置10で各種情報を取得して家畜の個体や飼育現場の場所の異常状態を監視しているので、放し飼い中の家畜や飼育現場の異常な状態を把握することに貢献することができる。
 なお、実施形態1、2に係る放し飼い家畜の管理サーバ装置は、いわゆるハードウェア資源(情報処理装置、コンピュータ)により構成することができ、図9に例示する構成を備えたものを用いることができる。例えば、ハードウェア資源100は、内部バス104により相互に接続される、プロセッサ101、メモリ102、ネットワークインタフェイス103等を備える。
 なお、図9に示す構成は、ハードウェア資源100のハードウェア構成を限定する趣旨ではない。ハードウェア資源100は、図示しないハードウェア(例えば、入出力インタフェイス)を含んでもよい。あるいは、装置に含まれるプロセッサ101等のユニットの数も図9の例示に限定する趣旨ではなく、例えば、複数のプロセッサ101がハードウェア資源100に含まれていてもよい。プロセッサ101には、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processor Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)等を用いることができる。
 メモリ102には、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等を用いることができる。
 ネットワークインタフェイス103には、例えば、LAN(Local Area Network)カード、ネットワークアダプタ、ネットワークインタフェイスカード等を用いることができる。
 ハードウェア資源100の機能は、上述の処理モジュールにより実現される。当該処理モジュールは、例えば、メモリ102に格納されたプログラムをプロセッサ101が実行することで実現される。また、そのプログラムは、ネットワークを介してダウンロードするか、あるいは、プログラムを記憶した記憶媒体を用いて、更新することができる。さらに、上記処理モジュールは、半導体チップにより実現されてもよい。即ち、上記処理モジュールが行う機能は、何らかのハードウェアにおいてソフトウェアが実行されることによって実現できればよい。
 上記実施形態の一部または全部は以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
[付記1]
 外部から家畜の個体、又は、飼育現場の場所に関する情報を取得するように構成された情報取得部と、
 取得した前記情報に基づいて前記個体を識別するように構成された個体識別部と、
 取得した前記情報に基づいて前記場所を識別するように構成された場所識別部と、
 取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の状態を把握するように構成された状態把握部と、
 取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の異常状態を監視するように構成された異常状態監視部と、
 前記個体識別部、前記場所識別部、前記状態把握部、前記異常状態監視部で得られた各種の情報を、識別された前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けるように構成された情報整理部と、
 前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けられた前記情報を蓄積するように構成された情報蓄積部と、
 蓄積された前記情報のうち前記個体又は前記場所の前記異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断するように構成された緊急性判断部と、
 緊急性があると判断された前記情報に基づいて報知情報を生成して所定の端末に送信するように構成された報知部と、
を備える、放し飼い家畜の管理サーバ装置。
[付記2]
 前記報知部は、緊急性があると判断された前記情報が、前記場所のうち表示装置が設置された場所に関する情報を含むときに、前記報知情報を前記表示装置に送信するように構成されている、
付記1記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
[付記3]
 前記状態把握部は、
 取得した前記情報に基づいて前記個体の健康状態を把握するように構成された健康状態把握部と、
 取得した前記情報に基づいて前記場所の飼育状態を把握するように構成された飼育状態把握部と、
 取得した前記情報に基づいて前記場所の環境状態を把握するように構成された環境状態把握部と、
 取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所のアニマルウェルフェア状態を把握するように構成されたアニマルウェルフェア状態把握部と、
を備える、
付記1又は2記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
[付記4]
 蓄積された前記情報のうち前記場所の前記異常状態に関する情報が予め設定された条件に該当するときに設備を制御する設備制御部をさらに備える、
付記1乃至3のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
[付記5]
 前記外部は、所定の場所に設置されたカメラ、所定の場所に設置されたセンサ、前記端末、前記放し飼い家畜の管理サーバ装置を管理する管理端末、設備、及び、表示装置のいずれか又は全てを含む、
付記1記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
[付記6]
 前記端末、又は、前記放し飼い家畜の管理サーバ装置を管理する管理端末、若しくは、表示装置からの要求に応じて、前記端末、又は、前記管理端末、若しくは、前記表示装置に前記情報蓄積部の情報を提供するように構成された情報提供部をさらに備える、
付記1記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
[付記7]
 前記個体識別部は、取得した前記情報を解析して前記個体の特徴量を抽出し、予め設定された前記個体の特徴量に関する情報を参照して、前記個体を識別するように構成されている、
付記1乃至6のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
[付記8]
 前記場所識別部は、取得した前記情報を解析して前記場所の特徴量を抽出し、予め設定された前記場所の特徴量に関する情報を参照して、前記場所を識別するように構成されている、
付記1乃至7のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
[付記9]
 前記状態把握部は、取得した前記情報を解析して前記状態の特徴量を抽出し、予め設定された前記状態の特徴量に関する情報を参照して、前記状態を把握するように構成されている、
付記1乃至8のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
[付記10]
 前記異常状態監視部は、取得した前記情報を解析して前記異常状態の特徴量を抽出し、予め設定された前記異常状態の特徴量に関する情報を参照して、前記異常状態を監視するように構成されている、
付記1乃至9のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
[付記11]
 付記1乃至10のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置と、
 飼育現場の所定の場所に設置されるとともに前記放し飼い家畜の管理サーバ装置と通信可能に接続されたカメラと、
 前記飼育現場の所定の場所に設置されるとともに前記放し飼い家畜の管理サーバ装置と通信可能に接続されたセンサと、
 前記放し飼い家畜の管理サーバ装置と通信可能に接続された端末と、
を備える、放し飼い家畜の管理システム。
[付記12]
 ハードウェア資源を用いて放し飼いされた家畜及び飼育現場に関する情報を管理する放し飼い家畜の管理方法であって、
 外部から家畜の個体、又は、飼育現場の場所に関する情報を取得するステップと、
 取得した前記情報に基づいて前記個体を識別するステップと、
 取得した前記情報に基づいて前記場所を識別するステップと、
 取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の状態を把握するステップと、
 取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の異常状態を監視するステップと、
 識別された前記個体、識別された前記場所、把握された前記状態、及び、監視された前記異常状態に関する各種の情報を、識別された前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けるステップと、
 前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けられた前記情報を蓄積するステップと、
 蓄積された前記情報のうち前記個体又は前記場所の前記異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断するステップと、
 緊急性があると判断された前記情報に基づいて報知情報を生成して所定の端末に送信するステップと、
を含む、放し飼い家畜の管理方法。
[付記13]
 放し飼いされた家畜及び飼育現場に関する情報を管理する処理をハードウェア資源に実行させるプログラムであって、
 外部から家畜の個体、又は、飼育現場の場所に関する情報を取得する処理と、
 取得した前記情報に基づいて前記個体を識別する処理と、
 取得した前記情報に基づいて前記場所を識別する処理と、
 取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の状態を把握する処理と、
 取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の異常状態を監視する処理と、
 識別された前記個体、識別された前記場所、把握された前記状態、及び、監視された前記異常状態に関する各種の情報を、識別された前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付ける処理と、
 前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けられた前記情報を蓄積する処理と、
 蓄積された前記情報のうち前記個体又は前記場所の前記異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断する処理と、
 緊急性があると判断された前記情報に基づいて報知情報を生成して所定の端末に送信する処理と、
を前記ハードウェア資源に実行させるプログラム。
 なお、上記の特許文献の各開示は、本書に引用をもって繰り込み記載されているものとし、必要に応じて本発明の基礎ないし一部として用いることができるものとする。本発明の全開示(特許請求の範囲及び図面を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の全開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせないし選択(必要により不選択)が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲及び図面を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。また、本願に記載の数値及び数値範囲については、明記がなくともその任意の中間値、下位数値、及び、小範囲が記載されているものとみなされる。さらに、上記引用した文献の各開示事項は、必要に応じ、本願発明の趣旨に則り、本願発明の開示の一部として、その一部又は全部を、本書の記載事項と組み合わせて用いることも、本願の開示事項に含まれる(属する)ものと、みなされる。
 1 放し飼い家畜の管理システム
 2 飼育現場
 10 放し飼い家畜の管理サーバ装置
 11 情報取得部
 12 個体識別部
 13 場所識別部
 14 健康状態把握部
 15 飼育状態把握部
 16 環境状態把握部
 17 AW状態把握部
 18 異常状態監視部
 19 情報整理部
 20 情報蓄積部
 20a 個体情報
 20b 現場情報
 21 設備制御部
 22 緊急性判断部
 23 報知部
 24 情報提供部
 25 状態把握部
 30 携帯端末
 40 カメラ
 50 センサ
 60 設備
 70 表示装置
 80 管理端末
 90 ネットワーク
 100 ハードウェア資源
 101 プロセッサ
 102 メモリ
 103 ネットワークインタフェイス
 104 内部バス

Claims (13)

  1.  外部から家畜の個体、又は、飼育現場の場所に関する情報を取得するように構成された情報取得部と、
     取得した前記情報に基づいて前記個体を識別するように構成された個体識別部と、
     取得した前記情報に基づいて前記場所を識別するように構成された場所識別部と、
     取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の状態を把握するように構成された状態把握部と、
     取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の異常状態を監視するように構成された異常状態監視部と、
     前記個体識別部、前記場所識別部、前記状態把握部、前記異常状態監視部で得られた各種の情報を、識別された前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けるように構成された情報整理部と、
     前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けられた前記情報を蓄積するように構成された情報蓄積部と、
     蓄積された前記情報のうち前記個体又は前記場所の前記異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断するように構成された緊急性判断部と、
     緊急性があると判断された前記情報に基づいて報知情報を生成して所定の端末に送信するように構成された報知部と、
    を備える、放し飼い家畜の管理サーバ装置。
  2.  前記報知部は、緊急性があると判断された前記情報が、前記場所のうち表示装置が設置された場所に関する情報を含むときに、前記報知情報を前記表示装置に送信するように構成されている、
    請求項1記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
  3.  前記状態把握部は、
     取得した前記情報に基づいて前記個体の健康状態を把握するように構成された健康状態把握部と、
     取得した前記情報に基づいて前記場所の飼育状態を把握するように構成された飼育状態把握部と、
     取得した前記情報に基づいて前記場所の環境状態を把握するように構成された環境状態把握部と、
     取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所のアニマルウェルフェア状態を把握するように構成されたアニマルウェルフェア状態把握部と、
    を備える、
    請求項1又は2記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
  4.  蓄積された前記情報のうち前記場所の前記異常状態に関する情報が予め設定された条件に該当するときに設備を制御する設備制御部をさらに備える、
    請求項1乃至3のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
  5.  前記外部は、所定の場所に設置されたカメラ、所定の場所に設置されたセンサ、前記端末、前記放し飼い家畜の管理サーバ装置を管理する管理端末、設備、及び、表示装置のいずれか又は全てを含む、
    請求項1記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
  6.  前記端末、又は、前記放し飼い家畜の管理サーバ装置を管理する管理端末、若しくは、表示装置からの要求に応じて、前記端末、又は、前記管理端末、若しくは、前記表示装置に前記情報蓄積部の情報を提供するように構成された情報提供部をさらに備える、
    請求項1記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
  7.  前記個体識別部は、取得した前記情報を解析して前記個体の特徴量を抽出し、予め設定された前記個体の特徴量に関する情報を参照して、前記個体を識別するように構成されている、
    請求項1乃至6のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
  8.  前記場所識別部は、取得した前記情報を解析して前記場所の特徴量を抽出し、予め設定された前記場所の特徴量に関する情報を参照して、前記場所を識別するように構成されている、
    請求項1乃至7のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
  9.  前記状態把握部は、取得した前記情報を解析して前記状態の特徴量を抽出し、予め設定された前記状態の特徴量に関する情報を参照して、前記状態を把握するように構成されている、
    請求項1乃至8のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
  10.  前記異常状態監視部は、取得した前記情報を解析して前記異常状態の特徴量を抽出し、予め設定された前記異常状態の特徴量に関する情報を参照して、前記異常状態を監視するように構成されている、
    請求項1乃至9のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置。
  11.  請求項1乃至10のいずれか一に記載の放し飼い家畜の管理サーバ装置と、
     飼育現場の所定の場所に設置されるとともに前記放し飼い家畜の管理サーバ装置と通信可能に接続されたカメラと、
     前記飼育現場の所定の場所に設置されるとともに前記放し飼い家畜の管理サーバ装置と通信可能に接続されたセンサと、
     前記放し飼い家畜の管理サーバ装置と通信可能に接続された端末と、
    を備える、放し飼い家畜の管理システム。
  12.  ハードウェア資源を用いて放し飼いされた家畜及び飼育現場に関する情報を管理する放し飼い家畜の管理方法であって、
     外部から家畜の個体、又は、飼育現場の場所に関する情報を取得するステップと、
     取得した前記情報に基づいて前記個体を識別するステップと、
     取得した前記情報に基づいて前記場所を識別するステップと、
     取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の状態を把握するステップと、
     取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の異常状態を監視するステップと、
     識別された前記個体、識別された前記場所、把握された前記状態、及び、監視された前記異常状態に関する各種の情報を、識別された前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けるステップと、
     前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けられた前記情報を蓄積するステップと、
     蓄積された前記情報のうち前記個体又は前記場所の前記異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断するステップと、
     緊急性があると判断された前記情報に基づいて報知情報を生成して所定の端末に送信するステップと、
    を含む、放し飼い家畜の管理方法。
  13.  放し飼いされた家畜及び飼育現場に関する情報を管理する処理をハードウェア資源に実行させるプログラムであって、
     外部から家畜の個体、又は、飼育現場の場所に関する情報を取得する処理と、
     取得した前記情報に基づいて前記個体を識別する処理と、
     取得した前記情報に基づいて前記場所を識別する処理と、
     取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の状態を把握する処理と、
     取得した前記情報に基づいて前記個体又は前記場所の異常状態を監視する処理と、
     識別された前記個体、識別された前記場所、把握された前記状態、及び、監視された前記異常状態に関する各種の情報を、識別された前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付ける処理と、
     前記個体又は前記場所ごとに整理して関連付けられた前記情報を蓄積する処理と、
     蓄積された前記情報のうち前記個体又は前記場所の前記異常状態に関する情報の緊急性を予め設定された基準に基づいて判断する処理と、
     緊急性があると判断された前記情報に基づいて報知情報を生成して所定の端末に送信する処理と、
    を前記ハードウェア資源に実行させるプログラム。
PCT/JP2023/011482 2022-03-31 2023-03-23 放し飼い家畜の管理サーバ装置、システム、方法、及びプログラム WO2023190024A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-060310 2022-03-31
JP2022060310 2022-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023190024A1 true WO2023190024A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88202032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/011482 WO2023190024A1 (ja) 2022-03-31 2023-03-23 放し飼い家畜の管理サーバ装置、システム、方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023190024A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234668A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Technos Japan:Kk 家畜の分娩・発情検知センサ、及びそれを用いた検知装置並びに検知方法
JP2011244736A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Fujitsu Ltd 家畜監視装置、家畜監視プログラムおよび家畜監視システム
WO2017158698A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 富士通株式会社 監視装置、監視方法および監視プログラム
JP2017201930A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 バイオシグナル株式会社 家畜の異常検知システム、及び異常検知装置
JP2019122368A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 デザミス株式会社 牛の健康状態管理システム及び管理方法並びに健康状態管理プログラム
WO2019225312A1 (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社Nttドコモ 監視装置及びプログラム
JP2020505798A (ja) * 2017-10-31 2020-02-20 ティオネスタ・エルエルシー 家畜を監視するための方法およびシステム
JP2022031005A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 ライブストック・アグリテクノ株式会社 判定装置、判定方法、及びプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234668A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Technos Japan:Kk 家畜の分娩・発情検知センサ、及びそれを用いた検知装置並びに検知方法
JP2011244736A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Fujitsu Ltd 家畜監視装置、家畜監視プログラムおよび家畜監視システム
WO2017158698A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 富士通株式会社 監視装置、監視方法および監視プログラム
JP2017201930A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 バイオシグナル株式会社 家畜の異常検知システム、及び異常検知装置
JP2020505798A (ja) * 2017-10-31 2020-02-20 ティオネスタ・エルエルシー 家畜を監視するための方法およびシステム
JP2019122368A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 デザミス株式会社 牛の健康状態管理システム及び管理方法並びに健康状態管理プログラム
WO2019225312A1 (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社Nttドコモ 監視装置及びプログラム
JP2022031005A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 ライブストック・アグリテクノ株式会社 判定装置、判定方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chapa et al. Accelerometer systems as tools for health and welfare assessment in cattle and pigs–a review
US20200214266A1 (en) Domestic animal information management system, domestic animal barn, domestic animal information management program, and domestic animal information management method
Dawkins et al. Early warning of footpad dermatitis and hockburn in broiler chicken flocks using optical flow, bodyweight and water consumption
KR102653494B1 (ko) 축산 자동 관리 시스템
KR102035672B1 (ko) 가축의 행동과 위치를 모니터링하는 장치 및 방법
JP7002066B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、およびプログラム
US20230276773A1 (en) Systems and methods for automatic and noninvasive livestock health analysis
US20200045929A1 (en) Hog health monitor
US20230413786A1 (en) Pig rearing support apparatus, pig rearing support method, and non-volatile storage medium storing pig rearing support program
WO2023190024A1 (ja) 放し飼い家畜の管理サーバ装置、システム、方法、及びプログラム
JP7410200B2 (ja) 特定装置、特定方法、及びプログラム
Dos Reis et al. An open-source research tool to study triaxial inertial sensors for monitoring selected behaviors in sheep
JP2005278547A (ja) 家畜健康状態測定システムおよび家畜健康状態測定プログラム
Hogeveen et al. Advances in precision livestock farming techniques for monitoring dairy cattle welfare
JP2023033103A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
KR20190124573A (ko) 사물인터넷을 이용한 동물의 질병관리 시스템 및 그 운용방법
WO2023113008A1 (ja) 情報管理装置、システム、方法、及びプログラム
Malhotra et al. Application of AI/ML approaches for livestock improvement and management
Gu et al. A two-stage recognition method based on deep learning for sheep behavior
Siegford Precision livestock farming and technology in pig husbandry
JP7410607B1 (ja) 飼養管理システム、および飼養管理方法
WO2021015683A1 (en) A herd management system and a tracking sensor
Klasky et al. Milking Welfare: Bovis Sacer and the Inclusive Thanatopolitics of the Dairy Farm
Siegford et al. Practical considerations for the use of precision livestock farming to improve animal welfare.
Roessen et al. MooMonitor+ smart sensing technology and big data-resting time as an indicator for welfare status on farms.

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23780035

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1