WO2023181777A1 - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023181777A1
WO2023181777A1 PCT/JP2023/006656 JP2023006656W WO2023181777A1 WO 2023181777 A1 WO2023181777 A1 WO 2023181777A1 JP 2023006656 W JP2023006656 W JP 2023006656W WO 2023181777 A1 WO2023181777 A1 WO 2023181777A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure regulating
regulating valve
housing
fuel
fuel supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/006656
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮輔 金中
崇 蟹江
理 瀧本
Original Assignee
愛三工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愛三工業株式会社 filed Critical 愛三工業株式会社
Publication of WO2023181777A1 publication Critical patent/WO2023181777A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/14Feeding by means of driven pumps the pumps being combined with other apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B17/00Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation

Definitions

  • the technology disclosed herein relates to a fuel supply device.
  • Vehicles such as automobiles are equipped with a fuel supply device to supply fuel from a fuel tank to an engine.
  • the fuel supply device disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2020-197182 is equipped with a fuel pump to supply fuel from a fuel tank to an engine.
  • a pressure regulating valve is provided between the fuel supply path from the fuel pump to the engine.
  • a pressure regulating valve is provided in a case member formed in a fuel supply path from the fuel pump to the engine.
  • the case member is provided with an accommodating portion for accommodating the pressure regulating valve, and the pressure regulating valve is housed and fixed in the accommodating portion. Therefore, the fuel supply device disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2020-197182 is configured to separately include a cap 43 shown in FIGS. 6 and 12 as a fixing member for fixing the pressure regulating valve to the housing portion.
  • the fuel supply device in which the above-mentioned pressure regulating valve is arranged is configured to include a fixing member that is separate from the case member in order to fix the pressure regulating valve to the housing portion of the case member. Therefore, there was an inconvenience that the number of parts increased.
  • the fuel supply device disclosed in this specification takes the following measures.
  • a fuel supply device includes a fuel tank, an engine, a fuel pump that supplies fuel in the fuel tank to the engine, and a fuel supply pressure that is supplied from the fuel pump to the engine. and a pressure regulating valve.
  • a case member is formed in the pressure regulating valve in a fuel supply path that supplies fuel from the fuel tank to the engine.
  • the pressure regulating valve is housed in the case member.
  • a accommodating portion for accommodating the pressure regulating valve is formed in the case member.
  • the side portion forming the housing portion is formed as an elastically deformable portion that can be elastically deformed outward in the radial direction.
  • the retaining structure includes an engagement piece set at the elastic deformation portion and an engagement portion set at the lower end of the housing of the pressure regulating valve.
  • the engagement piece is formed to protrude in the inner diameter direction of the housing portion at the end of the elastic deformation portion, and the engagement piece has a lower end of the housing of the pressure regulating valve at a tip end in the inner diameter direction of the engagement piece.
  • a protruding piece is formed to form a fitting recess into which the engaging part fits.
  • the pressure regulating valve retaining structure is configured at the end of the elastically deformed portion forming the pressure regulating valve accommodation portion on the inlet side into which the pressure regulating valve is inserted.
  • the side surface portion of the cylindrical housing portion that accommodates the pressure regulating valve is formed as an elastically deformable portion that can be elastically deformed outward in the radial direction. Therefore, the pressure regulating valve can be easily inserted into the accommodating portion.
  • the retaining structure configured at the end on the inlet side into which the pressure regulating valve is inserted includes an engagement piece set at the elastic deformation portion and a housing of the pressure regulating valve. It consists of an engaging part set to .
  • the engagement piece is formed to protrude in the inner diameter direction of the accommodating portion at the end of the elastic deformation portion, and includes a protrusion piece in which a fitting recess that fits with the lower end of the pressure regulating valve is formed at the inner diameter direction tip end thereof.
  • the pressure regulating valve can be reliably fixed to the case member simply by inserting the pressure regulating valve into the accommodating portion of the case member formed in the fuel path for supplying fuel. , the number of parts can be reduced.
  • FIG. 2 is an overall schematic diagram showing a fuel supply path in the fuel supply device of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the external appearance of a case member that includes a fuel pump and a pressure regulating valve disposed in a fuel supply path, and shows a state in which the pressure regulating valve is removed.
  • 3 is a sectional view taken along the line III-III in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a bottom view of the case member for the pressure regulating valve in the case member of FIG. 3 as seen from the direction of arrow IV.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the line VV of the pressure regulating valve in FIG. 4; 5 is a sectional view taken along the line VI-VI of the pressure regulating valve in FIG. 4.
  • FIG. 1 is a perspective view of the external appearance of a case member that includes a fuel pump and a pressure regulating valve disposed in a fuel supply path, and shows a state in which the pressure regulating valve is removed.
  • 3 is a sectional
  • FIG. 6 is a sectional view taken along the line VII-VII of the pressure regulating valve shown in FIG. 5.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along the line VIII-VIII of the pressure regulating valve shown in FIG. 5.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along the line IX-IX of the pressure regulating valve shown in FIG. 5.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along the line XX shown in FIG. 5.
  • FIG. 1 shows a schematic diagram of the overall configuration of a fuel supply device 10.
  • the fuel supply device 10 includes a fuel supply path 16 from the fuel tank 12 to the engine (internal combustion engine) 14, which supplies the fuel F in the fuel tank 12 to the engine 14.
  • the fuel supply path 16 includes a fuel filter 18, a fuel pump 20, and a pressure regulating valve 22 inside the fuel tank 12. Fuel F in the fuel tank 12 is pumped up by the electric motor 24 of the fuel pump 20 via the fuel filter 18 and supplied to the fuel supply path 16.
  • the fuel F pumped up into the fuel supply path 16 is adjusted to a predetermined fuel supply pressure by the pressure regulating valve 22 and supplied to the engine 14.
  • the fuel pump 20 and the pressure regulating valve 22 are disposed adjacent to each other, and are housed within an integrally formed resin case member 26.
  • a case member 28 for a fuel pump and a case member 30 for a pressure regulating valve are integrally formed and disposed adjacent to each other.
  • the upper portions of the fuel pump case member 28 and the pressure regulating valve case member 30 are connected by a connecting case member 32 to form the fuel supply path 16.
  • the case member 28 for the fuel pump and the case member 30 for the pressure regulating valve are integrally formed and disposed within the outer case member 26.
  • FIG. 2 shows an external perspective view of the outer case member 26 with the pressure regulating valve 22 removed.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional view of the outer case member 26 in FIG. 2 taken along line III--III.
  • a fuel supply path 16 is formed within the outer case member 26, as shown in FIG.
  • the pressure regulating valve 22 and the fuel pump 20 shown in FIG. 1 are accommodated inside the outer case member 26 shown in FIG. 2 .
  • FIG. 2 shows the pressure regulating valve 22 removed.
  • the pressure regulating valve 22 is housed in the left side of the outer case member 26.
  • the fuel pump 20 is housed within the right side of the outer case member 26.
  • FIG. 3 shows the outer case member 26 in FIG. 2 cut away.
  • a case member 30 for a pressure regulating valve is disposed on the left side inside the outer case member 26.
  • a case member 28 for a fuel pump is disposed on the right side inside the outer case member 26 .
  • the case member at the upper position in FIGS. 2 and 3 is the connecting case member 32 shown in FIG. 1.
  • the piping-shaped member 34 formed at the upper position of the connection case member 32 shown in FIGS. 2 and 3 forms a part of the fuel supply path 16 shown in FIG. 1.
  • the piping-shaped member 34 is for connecting a pipe for supplying fuel to the engine 14.
  • the fuel supply path 16 is also connected to a pressure regulating valve 22, which will be described in detail later.
  • the pressure regulating valve 22 adjusts the fuel supplied to the engine 14 to a predetermined fuel supply pressure.
  • FIGS. 4 to 10 The configuration of the pressure regulating valve 22 is shown in FIGS. 4 to 10.
  • FIG. 4 is a bottom view of the case member 30 for the pressure regulating valve in the outer case member 26 shown in FIG. 3, viewed from the direction of arrow IV.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the line VV of the pressure regulating valve 22 in FIG.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along the line VI-VI of the pressure regulating valve 22 in FIG. 7 to 10 are cross-sectional views sequentially showing cross sections of the pressure regulating valve 22 shown in FIG. 5 at respective positions in the vertical direction (axial direction).
  • the pressure regulating valve 22 is housed and disposed within a pressure regulating valve case member 30 that forms the fuel supply path 16 shown in FIG.
  • the case member 30 for the pressure regulating valve is made of resin.
  • a cylindrical accommodating portion 36 is formed in the case member 30 for the pressure regulating valve to accommodate the pressure regulating valve 22 therein.
  • the cylinder shape is a cylindrical shape as shown in each of FIGS. 4 to 10.
  • the pressure regulating valve 22 is inserted and accommodated in this cylindrical housing portion 36 .
  • the pressure regulating valve 22 is inserted into the housing part 36 from below as seen in FIGS. 5 and 6.
  • the accommodating portion 36 of the case member 30 for the pressure regulating valve in this embodiment has a two-stage shape.
  • the shape of the accommodating part 36 is made up of an upper accommodating part 38 that accommodates the front part of the pressure regulating valve 22 and a lower accommodating part 40 that accommodates the rear part, when viewed in the direction of insertion into the accommodating part 36 .
  • the inner diameter of the lower accommodating portion 40 is set larger than the inner diameter of the upper accommodating portion. That is, as seen in FIGS. 5 and 6, the upper position is the small-diameter accommodating part 36, and the lower position is the large-diameter accommodating part 36.
  • the side surface portion 42 forming the large-diameter lower housing portion 40 disposed at the lower position is formed as an elastic deformation portion 43 that can be elastically deformed outward in the radial direction. Therefore, in this embodiment, the elastically deformed portion 43 and the side surface portion 42 forming the lower housing portion 40 are the same portion.
  • the elastically deformable portion 43 elastically deforms outward in the radial direction when the pressure regulating valve 22 is inserted into the lower accommodating portion 40, thereby facilitating the insertion of the pressure regulating valve 22.
  • a slit 44 is further formed in the vertical direction of the side surface portion 42 to facilitate elastic deformation of the side surface portion 42.
  • the slit 44 is formed at the position of the case member 30 for the pressure regulating valve shown in FIG. This position is the position of the side surface portion 42 forming the large-diameter lower housing portion 40, and the position of the elastic deformation portion 43.
  • the first slit 45 and the second slit 98 are formed at different positions in the circumferential direction of the lower housing part 40 in the case member 30. Both are formed in elastic deformation portions 43 of side portions 42 of the large-diameter lower housing portion 40 shown in FIGS. 5 and 6. Note that both the first slit 45 and the second slit 98 are formed to extend in the insertion direction of the pressure regulating valve 22.
  • the first slits 45 are formed at two symmetrical positions on the circumference of the cylindrical large-diameter lower housing portion 40. It is formed at a position on the VV cross-sectional line in FIG.
  • the first slit 45 is formed in the side surface portion 42 of the large-diameter lower housing part 40 in FIG. 5, and the upper end of the first slit 45 is formed to extend to the lower end of the upper housing part 38.
  • a retaining structure 86 which will be described in detail later, is formed on the side surface portion 42 of the elastic deformation portion 43 in the lower portion of the first slit 45.
  • the second slit 98 is also formed at the lower housing portion 40 in the case member 30 for the pressure regulating valve.
  • the second slit 98 is formed at a lower position in the vertical direction of the lower housing portion 40 .
  • four second slits 98 are formed at equal intervals, as shown in FIGS. 4 and 10. Specifically, they are formed on both sides of the two first slits 45 mentioned above.
  • the second slit 98 is formed with an open bottom end.
  • the upper end portion of the second slit 98 is formed up to an intermediate position in the vertical direction of the lower accommodating portion 40 . This makes it easier to elastically deform the side portion 42 forming the lower accommodating portion 40.
  • the pressure regulating valve 22 has a skeleton shape formed by a metal housing 46 and a metal plug cover member 56. Usually, both the housing 46 and the plug cover member 56 are made of press-formed steel plate.
  • the outer shape of the housing 46 is such that it can be accommodated within the accommodating portion 36 of the case member 30 for the pressure regulating valve. Therefore, it has a cylindrical shape corresponding to the inner cylinder shape of the accommodating portion 36. In this embodiment, it has a cylindrical shape like the housing part 36.
  • the cylindrical shape of the housing 46 is also a two-stage shape, similar to the housing portion 36 of the case member 30 for the pressure regulating valve. It consists of a large-diameter lower housing part 50 corresponding to the shape of the large-diameter lower housing part 40 and a small-diameter upper housing part 48 corresponding to the shape of the small-diameter upper housing part 38.
  • the large-diameter lower housing portion 50 and the small-diameter upper housing portion 48 are both cylindrical in shape, similar to the accommodating portion 36 of the case member 30 for the pressure regulating valve.
  • the small-diameter upper housing portion 48 is further formed in a two-stage shape, and includes a small-diameter housing-shaped portion 52 at an upper position and a small-diameter housing-shaped portion 54 at a lower position.
  • the small-diameter housing-shaped portion 52 at the upper position has a slightly smaller diameter than the small-diameter housing-shaped portion 54 at the lower position.
  • the small-diameter housing-shaped portion 52 at the upper position and the inside of the upper housing portion 38 in the case member 30 for the pressure regulating valve are located at the stepped portion between the small-diameter housing-shaped portion 52 at the upper position and the small-diameter housing-shaped portion 54 at the lower position.
  • An annular seal ring 58 is inserted between the cylindrical portion and the cylindrical portion. A cross-sectional view of this state is shown in FIG. This seal ring 58 prevents fuel from entering from above to below as seen in FIGS. 5 and 6 through the space between the pressure regulating valve case member 30 and the housing 46.
  • Plug cover member 56 is best shown in FIGS. 5 and 6.
  • the plug cover member 56 has a cylindrical shape that is press-fitted into the cylinder of the cylindrical housing 46 and is disposed below the housing 46 . More specifically, it is arranged so as to close the lower part of the cylindrical part of the large-diameter lower housing part 50 of the housing 46 . For this reason, the plug cover member 56 is formed into a cylindrical shape with one end open and the other end bottomed. That is, the plug cover member 56 has a cylindrical shape with an open end at one end in the axial direction, a bottomed end at the other end, and a side surface serving as a press-fit portion 60 into the housing 46 .
  • the plug cover member 56 is press-fitted into the cylinder of the housing 46 from the open side of the plug cover member 56. Therefore, as seen in FIGS. 5 and 6, the plug cover member 56 is arranged such that the cylindrical side surface is a press-fit portion 60, the bottomed side is a lower surface portion 62, and the open side is an upper surface portion 64. In this arrangement, the plug cover member 56 is inserted into the cylinder of the lower housing portion 50 and is press-fitted and fixed.
  • FIG. 10 shows a cross-sectional view of this state.
  • a positioning seat portion 70 which will be described later, is set on the lower surface portion 62 of the plug cover member 56.
  • the positioning seat portion 70 positions one end of the coil spring 68 disposed within the housing 46 .
  • the positioning seat portion 70 is set by forming the center portion of the lower surface portion 62 to protrude slightly upward as seen in FIGS. 5 and 6. This protrusion is formed to position the lower end of the coil spring 68 from the inside.
  • the lower end of the housing 46 is shaped to facilitate insertion of the plug cover member 56.
  • the cylindrical shape of the lower housing portion 50 on the inlet side into which the plug cover member 56 is inserted has an enlarged diameter shape 66 that gradually increases in diameter in the insertion direction. More specifically, as seen in FIGS. 5 and 6, the plug cover member 56 is inserted from the bottom to the top. Therefore, the lower end shape of the large-diameter lower housing portion 50 is a cylindrical expanding diameter shape 66 that expands in diameter toward the bottom.
  • the plug cover member 56 when inserting the plug cover member 56 into the lower housing portion 50, it is inserted from the open side of the upper surface portion 64 of the plug cover member 56. However, in this case, the end surface on the opening side gets caught in the lower end opening of the housing 46, making insertion difficult. For this reason, the plug cover member 56 is inserted from the closed bottom side.
  • the lower end shape of the housing 46 which is the side where the plug cover member 56 is inserted into the housing 46, has an enlarged diameter shape 66. Therefore, even when the plug cover member 56 is inserted into the housing 46 from the opening side of the upper surface portion 64, it can be easily inserted. That is, during insertion, the plug cover member 56 does not get caught on the lower end of the housing 46, and can be inserted smoothly.
  • a valve body 72, a valve seat 74, and a coil spring 68 that urges the valve body 72 toward the valve seat 74 are arranged in the housing 46 of the pressure regulating valve 22. ing. Further, a filter member 76 is disposed above the small-diameter housing-shaped portion 52 at the upper position.
  • Valve body 72 and valve seat 74 Valve body 72 is disposed at an upper position within large diameter lower housing section 50 .
  • FIG. 8 shows a cross-sectional view of a location where the valve body 72 is provided.
  • the valve seat 74 is formed in a stepped shape, which is the connection part between the upper housing part 48 and the lower housing part 50, as seen in FIGS. 5 and 6.
  • a rubber member 78 is disposed on the valve body 72 to make its upper surface a rubber surface. Thereby, the sealing performance of the contact portion between the rubber member 78 and the valve seat 74 is ensured.
  • the rubber member 78 is fitted into an axial hole 79 formed in the axial center of the valve body 72 and is integrated with the valve body 72 .
  • a seat portion 80 for positioning the upper end of the coil spring 68 is formed on the lower surface of the valve body 72.
  • the outer diameter of the valve body 72 is such that a plurality of protrusions 82 are arranged in contact with the inner surface of the lower housing portion 50.
  • a gap is formed between adjacent protrusions 82, and fuel that has passed through the pressure regulating on-off valve 75 formed by the valve seat 74 and the valve body 72 can flow downward.
  • eight protrusions 82 are formed at equal intervals.
  • a fuel discharge hole 84 is provided at a midway position in the axial direction of the lower housing portion 50.
  • the position where the fuel discharge hole 84 is formed is on the cross-sectional line IX-IX in FIG. 5, and its arrangement position is shown in FIG.
  • four fuel discharge holes 84 are formed at equal intervals. The fuel that has passed through the pressure regulating on-off valve 75 is discharged to the outside of the housing 46 through the fuel discharge hole 84 .
  • the fuel discharged outside the housing 46 is returned into the fuel tank 12 shown in FIG. 1 from inside the housing 46 through a slit 44 formed in the case member 30 for the pressure regulating valve.
  • the slit 44 is shown in FIGS. 3-5 and 8-10.
  • Coil spring 68 is best shown in FIGS. 5 and 6.
  • the coil spring 68 is disposed between the valve body 72 and the plug cover member 56.
  • the upper end of the coil spring 68 is positioned and seated on a positioning seat portion 80 on the lower surface of the valve body 72 .
  • the lower end of the coil spring 68 is positioned and seated on the positioning seat portion 70 of the plug cover member 56.
  • the spring force of the coil spring 68 is applied to the valve body 72, and the pressure regulating valve 22 performs a pressure regulating action due to the valve action with the valve seat 74. Therefore, the fuel supply pressure to the engine 14 in the fuel supply path 16 shown in FIG. 1 is determined by the spring pressure of the coil spring 68.
  • Filter member 76 is disposed to fit over the upper end of upper housing portion 48 of housing 46 .
  • the filter member 76 is disposed in the fuel supply path 16 on the path to the pressure regulating valve 22 .
  • a fine filtering path is formed in the filter member 76. Therefore, if dust is mixed in the fuel flowing into the pressure regulating valve 22, the filter member 76 serves to prevent the fuel from flowing into the pressure regulating valve 22. This ensures that the valve body 72 and the valve seat 74 perform the pressure regulating on/off valve function, and the pressure regulating valve 22 accurately performs the pressure regulating function.
  • Fuel F in the fuel supply path 16 flows into the filter member 76 as indicated by the path arrow X1.
  • the filter member 76 filters out dust in the fuel.
  • the fuel F is then supplied to a pressure regulating on-off valve 75 constituted by a valve body 72 and a valve seat 74 as indicated by a path arrow X2.
  • a valve opening action is performed.
  • the fuel pressure in the fuel supply path 16 is regulated to a predetermined pressure.
  • the fuel discharged by opening the pressure regulating valve 75 passes through the fuel discharge hole 84 of the lower housing part 50 and the slit 44 of the case member 30 for the pressure regulating valve to the fuel tank 12 (FIG. 2), as indicated by the path arrow X3. reference).
  • the retaining structure 86 of the pressure regulating valve 22 is formed between the pressure regulating valve case member 30 and the housing 46 of the pressure regulating valve 22 .
  • the retaining structure 86 of the pressure regulating valve 22 is clearly shown in FIGS. 5 and 6.
  • the retaining structure 86 is formed at the lower end of the elastically deformable portion 43 that forms the housing portion 36 of the pressure regulating valve 22 . This lower end position is the inlet side position into which the pressure regulating valve 22 is inserted. Note that the position where this retaining structure 86 is formed is on the VV cross-sectional line in FIG. 4.
  • the retaining structure 86 is formed at two locations on the circumference.
  • they are formed at 180 degree intervals at symmetrical positions on the circumference.
  • the position of the retaining structure 86 is the same position on the circumference where the slit 44 described above is formed.
  • a slit 44 is formed at the upper position of the elastic deformation portion 43, and a retaining structure 86 is formed at the lower position.
  • the retaining structure 86 consists of an engaging piece 88 and an engaging portion 90.
  • the engagement piece 88 is set in the elastic deformation portion 43 that is the lower housing portion 40 of the case member 30 for the pressure regulating valve.
  • the engaging portion 90 is set at the lower end of the lower housing portion 50 of the pressure regulating valve 22 .
  • the engagement piece 88 is formed at the lower end of the elastically deformable portion 43 so as to protrude in the inner diameter direction of the lower housing portion 40 .
  • a protrusion piece 92 is formed at the tip end in the inner radial direction of the engagement piece 88 so as to protrude upward as seen in FIG. As a result, an upward fitting recess 94 is formed.
  • the engaging portion 90 at the lower end of the lower housing portion 50 is configured to fit into this fitting recess 94 .
  • the side surface portion 42 of the elastically deformable portion 43 is prevented from being displaced radially outward.
  • the elastic deformation portion 43 of the case member 30 for the pressure regulating valve is a pressure regulating valve formed of a rigid metal body. 22 housing 46 restricts movement in the radial direction. This prevents the pressure regulating valve 22 from coming off after being inserted.
  • a rib shape 96 is formed on the inner cylindrical surface of the lower accommodating portion 40 in the case member 30 for the pressure regulating valve.
  • the rib shape 96 supports the outer cylindrical surface of the lower housing portion 50 of the pressure regulating valve 22 .
  • three rib shapes 96 are formed on each side of the slit 44 formed on both the left and right sides. Thereby, the lower housing part 50 of the pressure regulating valve 22 inserted into the lower housing part 40 of the case member 30 is supported.
  • the pressure regulating valve 22 is inserted from below into the housing portion 36 of the case member 30 for pressure regulating valves.
  • the insertion is performed with the upper housing portion 48 of the pressure regulating valve 22 at the tip.
  • the upper housing portion 48 of the pressure regulating valve 22 is accommodated in the upper housing portion 38 of the case member 30 for the pressure regulating valve.
  • the lower housing section 50 is accommodated in the lower housing section 40 .
  • the lower portion of the lower housing portion 50 has an enlarged diameter shape 66 .
  • the side surface portion 42 of the case member 30 is an elastically deformable portion 43.
  • the enlarged diameter shape 66 passes over the retaining structure 86, the side surface portion 42 of the case member 30 is elastically deformed outward, and a housing action is performed.
  • the enlarged diameter shape 66 overcomes the engagement piece 88 of the retaining structure 86, the elastic deformation of the side surface portion 42 of the case member 30 returns.
  • the outer cylindrical surface of the lower housing portion 50 other than the retaining structure 86 is supported by the rib shape 96 of the case member 30, as shown in FIGS. 8 to 10.
  • the engaging portion 90 is not yet fitted into the fitting recess 94 of the retaining structure 86.
  • the pressure regulating valve 22 is moved downward. This downward movement of the pressure regulating valve 22 causes the engaging portion 90 to fit into the fitting recess 94, resulting in a positioning state.
  • the state shown in FIG. 5 shows a positioned state, whereby the pressure regulating valve 22 is fixedly attached to the case member 30.
  • the retaining action by the retaining structure 86 is performed when the lower housing portion 50 of the pressure regulating valve 22 is accommodated in the lower housing portion 40 of the case member 30.
  • the engaging portion 90 formed at the lower end of the lower housing portion 50 fits into the fitting recess 94, and the pressure regulating valve 22 is positioned in the case member 30.
  • the fitting recess 94 is formed by an engagement piece 88 and a protrusion piece 92 that are formed in the lower accommodating part of the case member 30 for the pressure regulating valve.
  • the pressure regulating valve 22 is attached by the retaining structure 86 configured between the pressure regulating valve case member 30 and the housing 46 of the pressure regulating valve 22. .
  • the pressure regulation valve 22 can be fixed to the accommodation part 36 of the case member 30 simply by inserting the pressure regulation valve 22 into the accommodation part 36 of the case member 30. Therefore, in fixing the pressure regulating valve 22, there is no need for a separate fixing member as in the past, and the number of parts can be reduced.
  • the plug cover member 56 according to this embodiment is inserted into the lower housing part 50 from the upper surface part 64 on the opening side and is press-fitted and fixed.
  • the plug cover member 56 has a bottomed lower surface portion 62 that serves as a positioning seat portion 70 for positioning the lower end of the coil spring 68.
  • the internal space of the plug cover member 56 can be used as a space for installing the coil spring 68. Therefore, the axial length of the pressure regulating valve 22 can be shortened.
  • the cylindrical shape of the housing 46 on the entrance side into which the plug cover member 56 is inserted has an enlarged diameter shape 66 that gradually increases in diameter in the insertion direction.
  • a slit 44 is formed in the elastically deformable portion 43 of the side surface portion 42 of the case member 30 for the pressure regulating valve, so that the slit 44 is configured to be easily elastically deformed.
  • the material of the elastically deformable portion 43 is easily elastically deformable, a configuration without the slit 44 may be used.
  • the slit 44 when forming the slit 44, its length can be changed without being limited to the length of the above embodiment.
  • the length of the embodiment described above is preferable from the viewpoint of elastically deforming the elastically deformable portion 43.
  • the case member 30 for the pressure regulating valve is disposed adjacent to the case member 28 of the fuel pump, but it may be disposed separately. However, when they are arranged adjacent to each other, there is an advantage that the fuel supply device 10 can be made smaller.
  • the fuel supply device is the fluid control valve described above, in which the elastic deformation portion is provided with a slit extending in the insertion direction of the pressure regulating valve.
  • the elastically deformable portion becomes more easily elastically deformed. Thereby, the pressure regulating valve can be more easily inserted into the accommodating portion of the case member.
  • the case member is made of resin.
  • the accommodating portion formed in the case member includes an upper accommodating portion for accommodating the front portion and a lower accommodating portion for accommodating the rear portion, when viewed in the insertion direction of the pressure regulating valve into the accommodating portion.
  • An accommodation inner diameter of the lower accommodation part is set larger than an accommodation inner diameter of the upper accommodation part.
  • the slit is formed within a range of the lower accommodating part, and one end of the range is formed to extend to a boundary end position with the upper accommodating part.
  • the slit is provided up to the boundary end position with the upper housing part in the range of the lower housing part, thereby making it easier to remove the mold for resin molding. This improves manufacturability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

圧力調整弁(22)はケース部材(30)に収容される配置構成となっている。ケース部材(30)には収容部(36)を備える。収容部(36)の側面部位(42)は径方向外方に弾性変形可能な弾性変形部位(43)として形成されている。弾性変形部位(43)における圧力調整弁(22)を挿入する入口側の端部は圧力調整弁(22)の抜け止め構造(86)が構成されている。抜け止め構造(86)は、弾性変形部位(43)の下端部に設定される係合片(88)と、ハウジング(46)の下端部に設定される係合部(90)とからなる。かつ、この係合片(88)にはハウジング(46)の下端部の係合部(90)と嵌り合う嵌合凹部(94)を形成する突起片(92)を備え、弾性変形部位(43)が径方向外側に変位することが防止される構成となっている。

Description

燃料供給装置
 本明細書に開示の技術は、燃料供給装置に関する。
 自動車等車両には、燃料タンクの燃料をエンジンに供給するために燃料供給装置が装備される。例えば、特開2020-197182号公報の燃料供給装置には燃料ポンプが備えられて、燃料タンクの燃料をエンジンに供給するようになっている。そして、エンジンに供給する燃料を所定の圧に調整するために、燃料ポンプからエンジンまでの燃料供給経路の間に圧力調整弁が備えられる。
 通常、圧力調整弁は燃料ポンプからエンジンまでの燃料供給経路に形成されるケース部材に備えられる。ケース部材には、圧力調整弁を収容する収容部が設けられており、この収容部に圧力調整弁を収容して固定する構成がとられる。そのため、特開2020-197182号公報の燃料供給装置では、圧力調整弁を収容部に固定するための固定部材として、図6、図12に示されるキャップ43等を別に備える構成となっている。
 上述した圧力調整弁を配置した燃料供給装置にあっては、ケース部材の収容部に圧力調整弁を固定するために、ケース部材とは別部材の固定部材を備える構成をとっている。そのため、部品点数が多くなるという不都合があった。
 而して、本明細書に開示の技術が解決しようとする課題は、上述した点に鑑みて創案されたものであって、燃料を供給する燃料供給経路に形成されるケース部材の収容部に圧力調整弁を挿入するだけで、圧力調整弁をケース部材に確実に固定して、部品点数の削減を図ることにある。
 上記課題を解決するため、本明細書に開示の燃料供給装置は、次の手段をとる。
 本開示の1つの側面によると、燃料供給装置は、燃料タンクと、エンジンと、前記燃料タンクの燃料を前記エンジンに供給する燃料ポンプと、前記燃料ポンプから前記エンジンに供給される燃料供給圧を調整する圧力調整弁とを備える。前記圧力調整弁には、燃料を前記燃料タンクから前記エンジンに供給する燃料供給経路にケース部材が形成されている。前記圧力調整弁は前記ケース部材に収容されている。前記ケース部材には前記圧力調整弁を収容する収容部が形成されている。前記収容部を形成する側面部位は径方向外方に弾性変形可能な弾性変形部位として形成されている。前記弾性変形部位における前記圧力調整弁を挿入する入口側の端部は前記圧力調整弁の抜け止め構造が構成されている。前記抜け止め構造は、前記弾性変形部位に設定される係合片と、前記圧力調整弁のハウジングの下端に設定される係合部とからなる。前記係合片は前記弾性変形部位の端部において前記収容部の内径方向に突出して形成されており、かつ、前記係合片の内径方向先端部には、前記圧力調整弁のハウジングの下端の係合部が嵌る嵌合凹部が形成される突起片が形成されている。前記係合片の嵌合凹部に係合部が嵌ることにより前記弾性変形部位が径方向外側に変位することが防止される構成となっている。
 上記本開示の1つの側面によれば、圧力調整弁の収容部を形成する弾性変形部位における圧力調整弁を挿入する入口側の端部に圧力調整弁の抜け止め構造が構成される。これにより、ケース部材の収容部に圧力調整弁を挿入するだけで、圧力調整弁をケース部材の収容部に固定することができる。その結果、従来における別部材の固定部材を必要とすることがなく、部品点数の削減を図ることができる。
 また、上記本開示の1つの側面によれば、圧力調整弁を収容する筒形状の収容部の側面部位は、径方向外方に弾性変形可能な弾性変形部位として形成される。これにより、圧力調整弁の収容部への挿入を容易に行うことができる。
 さらに、上記本開示の1つの側面によれば、圧力調整弁を挿入する入口側の端部に構成される抜け止め構造は、弾性変形部位に設定される係合片と、圧力調整弁のハウジングに設定される係合部とからなる。そして、係合片は弾性変形部位の端部において収容部の内径方向に突出して形成され、その内径方向先端部に圧力調整弁の下端と嵌り合う嵌合凹部が形成される突起片を備える。これにより、圧力調整弁のハウジングはケース部材に確実に固定され、圧力調整弁の抜け止めが図られる。
 本明細書に開示の燃料供給装置によれば、燃料を供給する燃料経路に形成されるケース部材の収容部に圧力調整弁を挿入するだけで、圧力調整弁をケース部材に確実に固定して、部品点数の削減を図ることができる。
本実施形態の燃料供給装置における燃料供給経路を示す全体模式図である。 燃料供給経路に配置される燃料ポンプと圧力調整弁を包含した形態のケース部材の外観斜視図を示し、圧力調整弁が外された状態を示す図である。 図2におけるIII-III線で破断した断面図である。 図3のケース部材における圧力調整弁用のケース部材をIV矢視方向から見た底面図である。 図4における圧力調整弁のV-V線矢視断面図である。 図4における圧力調整弁のVI-VI線矢視断面図である。 図5に示す圧力調整弁のVII-VII線矢視断面図である。 図5に示す圧力調整弁のVIII-VIII線矢視断面図である。 図5に示す圧力調整弁のIX-IX線矢視断面図である。 図5に示すX-X線矢視断面図である。
 以下、本明細書に開示の技術である燃料供給装置の実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、図の説明における左右、上下、前後等の方向表示は、当該図における方向を示すものであり、特に指定しない限り、燃料供給装置の圧力調整弁を車両等に搭載した状態の方向を示すものではない。
〔燃料供給装置10の全体構成〕
 先ず、本実施形態の燃料供給装置10の全体構成を説明する。図1は燃料供給装置10の全体構成の模式図を示す。燃料供給装置10は、燃料タンク12からエンジン(内燃機関)14まで、燃料タンク12の燃料Fをエンジン14に供給する燃料供給経路16を備える。燃料供給経路16は、燃料タンク12内に燃料フィルタ18、燃料ポンプ20、圧力調整弁22を備える。燃料タンク12内の燃料Fは燃料ポンプ20の電動モータ24により燃料フィルタ18を経由して汲み上げられて、燃料供給経路16に供給される。
 そして、燃料供給経路16に汲み上げられた燃料Fは、圧力調整弁22により所定の燃料供給圧に調整されて、エンジン14に供給される。通常、燃料ポンプ20と圧力調整弁22は隣接して配設されており、一体に形成された樹脂製のケース部材26内に収容されて配設される。図1では燃料ポンプ用のケース部材28と圧力調整弁用のケース部材30が隣接して一体形成されて配設されている。燃料ポンプ用のケース部材28と圧力調整弁用のケース部材30との上部位置が連結ケース部材32で接続されて、燃料供給経路16が形成されている。なお、図1の模式図では省略されているが、燃料ポンプ用のケース部材28と圧力調整弁用のケース部材30は外側のケース部材26内に一体的に形成されて配設されている。
〔ケース部材26〕
 次に、図2及び図3に基づいて、ケース部材26について説明する。ケース部材26には、燃料ポンプ20及び圧力調整弁22が収容される。図2は圧力調整弁22が外された状態の外側のケース部材26の外観斜視図を示す。図3は図2における外側のケース部材26をIII-III線で破断した状態の断面図を示す。外側のケース部材26内には、図1に示すように燃料供給経路16が形成される。図2に示す外側のケース部材26の内部には、図1に示される圧力調整弁22と燃料ポンプ20が収容されて配設される。図2はその圧力調整弁22が取り外された状態を示している。
 図2において、圧力調整弁22は外側のケース部材26の左側位置内に収容されて配設されている。燃料ポンプ20は外側のケース部材26の右側位置内に収容されて配設されている。この状態が、図2における外側のケース部材26を破断して示す図3に良く示される。図3に示されるように、外側のケース部材26の内部における左側の位置には圧力調整弁用のケース部材30が配設されている。外側のケース部材26の内部における右側の位置には燃料ポンプ用のケース部材28が配設されている。なお、図2及び図3における上部位置のケース部材は図1に示す連結ケース部材32である。
 図2及び図3に示す連結ケース部材32における上部位置に形成される配管形状部材34は、図1に示す燃料供給経路16の一部を形成している。配管形状部材34は、エンジン14へ燃料を供給するためのパイプを接続するためのものである。なお、この配管形状部材34の位置において、後述において詳述する圧力調整弁22とも燃料供給経路16が接続されている。圧力調整弁22によって、エンジン14に供給する燃料を所定の燃料供給圧に調整するようになっている。
〔圧力調整弁22のケース部材26への配置〕
 次に、本実施形態の燃料供給装置10に配設され、本実施形態が特徴とする圧力調整弁22の構成の詳細を説明する。圧力調整弁22の構成は図4から図10に示される。図4は図3に示す外側のケース部材26における圧力調整弁用のケース部材30をIV矢視方向から見た底面図である。図5は図4における圧力調整弁22のV-V線矢視断面図である。図6は同様に図4における圧力調整弁22のVI-VI線矢視断面図である。図7~図10は図5に示す圧力調整弁22の上下方向(軸線方向)の各位置の断面を順次示す断面図である。これらの各図からも分かるように、圧力調整弁22は図1に示す燃料供給経路16を形成する圧力調整弁用のケース部材30内に収容されて配設される。
 圧力調整弁用のケース部材30は、樹脂製で形成されている。圧力調整弁用のケース部材30には、内部に圧力調整弁22を収容するために筒形状の収容部36が形成される。本実施形態では、筒形状は図4~図10の各図に示されるように円筒形状となっている。この円筒形状の収容部36に圧力調整弁22は挿入収容されて配設される。圧力調整弁22の収容部36への挿入は、本実施形態では、図5及び図6で見て収容部36の下方から挿入される形態となっている。
 本実施形態における圧力調整弁用のケース部材30の収容部36は2段階形状となっている。収容部36の形状は、当該収容部36に対する挿入方向で見て、圧力調整弁22の前方部位を収容する上部収容部38と、後方部位を収容する下部収容部40とからなっている。そして、下部収容部40の収容内径は、上部収容部の収容内径より大きく設定されている。すなわち、図5及び図6で見て、上方位置が小径の収容部36、下方位置が大径の収容部36となっている。
 下方位置に配設される大径の下部収容部40を形成する側面部位42は、径方向外方に弾性変形可能な弾性変形部位43として形成されている。したがって、本実施形態では、弾性変形部位43と下部収容部40を形成する側面部位42とは同じ部位である。弾性変形部位43により、下部収容部40に圧力調整弁22を挿入する際に、径方向外方に弾性変形して、圧力調整弁22の挿入を容易としている。本実施形態では、更に、側面部位42の縦方向にスリット44が形成されており、側面部位42の弾性変形を容易としている。
〔スリット44〕
 スリット44は図3に示す圧力調整弁用のケース部材30の位置に形成されている。この位置は、大径の下部収容部40を形成する側面部位42の位置であり、弾性変形部位43の位置である。スリット44は2種類あり、第1のスリット45と第2のスリット98がある。第1のスリット45と第2のスリット98は、ケース部材30における下部収容部40の円周方向の異なった位置に形成されている。そして、共に図5及び図6に示す大径の下部収容部40における側面部位42の弾性変形部位43に形成されている。なお、第1のスリット45と第2のスリット98共、圧力調整弁22の挿入方向に延在して形成されている。
 第1のスリット45は、本実施形態では、円筒形状の大径の下部収容部40における円周上の対称位置の2カ所に形成されている。図4におけるV-V断面線上の位置に形成されている。本実施形態では、図5における大径の下部収容部40における側面部位42に形成されており、第1のスリット45の上端は上部収容部38の下端部まで延在して形成されている。なお、第1のスリット45の下方部における弾性変形部位43の側面部位42には、後述で詳述する抜け止め構造86が形成されている。
 第2のスリット98も、図3に示されるように、圧力調整弁用のケース部材30における下部収容部40の位置に形成されている。第2のスリット98は、当該下部収容部40における上下方向の下方位置に形成されている。本実施形態では、第2のスリット98は、図4及び図10に示されるように、等間隔に4個形成されている。詳しくは、前述の2個の第1のスリット45を挟んだ両側に形成されている。第2のスリット98は、図3に示されるように、下端が開口した形態として形成されている。第2のスリット98の上端部は下部収容部40の上下方向の中間位置まで形成されている。これにより、下部収容部40を形成する側面部位42の弾性変形をより容易なものとしている。
〔圧力調整弁22の全体構成〕
 次に、圧力調整弁22の全体構成について説明する。全体構成は図5及び図6に良く示される。圧力調整弁22は金属製のハウジング46と金属製のプラグカバー部材56により骨格形状が形成される。通常は、ハウジング46及びプラグカバー部材56ともプレス加工される鋼板製とされている。
 ハウジング46の外形形状は、圧力調整弁用のケース部材30の収容部36内に収容される形状とされている。したがって、収容部36の内筒形状に対応して筒形状となっている。本実施形態では、収容部36と同様に円筒形状となっている。
 ハウジング46の円筒形状も、圧力調整弁用のケース部材30の収容部36と同様に2段階形状となっている。大径の下部収容部40の形状に対応した大径の下部ハウジング部位50と、小径の上部収容部38の形状に対応した小径の上部ハウジング部位48とからなっている。本実施形態では、圧力調整弁用のケース部材30の収容部36と同様に大径の下部ハウジング部位50及び小径の上部ハウジング部位48とも円筒形状とされている。なお、小径の上部ハウジング部位48は、更に、2段階形状に形成されており、上方位置の小径のハウジング形状部位52と下方位置の小径のハウジング形状部位54とからなっている。上方位置の小径のハウジング形状部位52は下方位置の小径のハウジング形状部位54よりやや小径とされている。
 上方位置の小径のハウジング形状部位52と下方位置の小径のハウジング形状部位54との段差部における、上方位置の小径のハウジング形状部位52と圧力調整弁用のケース部材30における上部収容部38の内筒部との間には、円環状のシールリング58が介挿されている。この状態の断面図示が図7である。このシールリング58により、圧力調整弁用のケース部材30とハウジング46との間を通じて、図5及び図6で見て上方から下方へ燃料が侵入することを阻止する構成としている。
〔プラグカバー部材56〕
 次に、プラグカバー部材56について説明する。プラグカバー部材56は図5及び図6に良く示される。プラグカバー部材56は、筒形状のハウジング46の筒内に圧入固定される筒形状の形態であり、ハウジング46の下方位置に配置されている。より詳細には、ハウジング46における大径の下部ハウジング部位50の円筒部の下方部を閉鎖するように配設される。このため、プラグカバー部材56は一端が開口し、他端が有底形状とされた円筒形状として形成されている。すなわち、プラグカバー部材56は、筒形状の軸方向の一端側が開口形態、他端側が有底形状形態、側面がハウジング46への圧入部位60となる形態である。
 そして、プラグカバー部材56は、プラグカバー部材56の開口形態側からハウジング46の筒内に圧入挿入される。したがって、図5及び図6で見て、プラグカバー部材56は、円筒形状の側面が圧入部位60、有底側が下面部位62、開口側が上面部位64となる配置形態となっている。プラグカバー部材56は、この配置形態で下部ハウジング部位50の円筒内に挿入されて圧入固定される。図10はこの状態の断面図を示す。
 なお、プラグカバー部材56の下面部位62には、後述する位置決め座部位70が設定されている。位置決め座部位70は、ハウジング46内に配設されるコイルスプリング68の一端側の位置決めを行う。位置決め座部位70は、図5及び図6で見て、下面部位62の中央部位置がわずか上方に突出形成されることにより設定されている。この突出形成はコイルスプリング68の下端を内方側から位置決めする形状として形成されている。
〔プラグカバー部材56のハウジング46内への挿入を容易とする形態〕
 本実施形態では、ハウジング46の下端部がプラグカバー部材56の挿入を容易とする形状となっている。その形態は、下部ハウジング部位50におけるプラグカバー部材56を挿入する入口側の筒形状が挿入方向に向けて徐々に拡径する拡径形状66となっている。より詳細には、図5及び図6で見て、プラグカバー部材56の挿入は下方から上方に向けて行われる。そのため、大径の下部ハウジング部位50の下端形状は下方に向けて拡径する円筒形状の拡径形状66となっている。
 通常は、下部ハウジング部位50内へプラグカバー部材56を挿入するとき、プラグカバー部材56の上面部位64の開口側から挿入する。しかしそうすると、開口側の端面がハウジング46の下端開口部に引っ掛かり、挿入が困難である。このため、プラグカバー部材56の閉塞側の有底側から挿入する形態としている。しかし、本実施形態では、プラグカバー部材56をハウジング46に挿入する側であるハウジング46の下端部形状が、拡径形状66とされている。したがって、プラグカバー部材56を上面部位64の開口側からハウジング46内に挿入する場合であっても、容易に挿入することができる。すなわち、挿入時に、プラグカバー部材56がハウジング46の下端に引っ掛かることがなく、スムースに挿入することができる。
〔圧力調整弁22の構成部品〕
 次に、ハウジング46内に配設される圧力調整弁22の構成部品について説明する。図5及び図6に示されるように、圧力調整弁22のハウジング46内には、弁体72と、弁座74と、弁体72を弁座74に付勢するコイルスプリング68が配設されている。また、上方位置の小径のハウジング形状部位52の上部にはフィルタ部材76が配置されている。
〔弁体72と弁座74〕
 弁体72は、大径の下部ハウジング部位50内の上部位置に配設される。図8は弁体72が配設された箇所の断面図を示している。弁座74は、図5及び図6で見て、上部ハウジング部位48と下部ハウジング部位50の接続部位である段差形状により形成される。
 弁体72は、その上面をゴム面とするためにゴム部材78が配設されている。それにより、ゴム部材78と弁座74との接触部のシール性の確保を図っている。ゴム部材78は弁体72の軸心部に形成された軸孔79に嵌合されて弁体72と一体的とされている。図5及び図6で見て、弁体72の下面にはコイルスプリング68の上端の位置決め座部位80が形成されている。
 図8に示すように、弁体72の外径形状は、複数個の突起82が下部ハウジング部位50の内面に接触して配設されている。隣接する突起82間は隙間となっており、弁座74と弁体72により形成される調圧開閉弁75を通過した燃料が下方に流通できる。なお、本実施形態では、突起82は等間隔に8個形成されている。
 なお、下部ハウジング部位50の軸方向の中途位置には燃料排出孔84が設けられている。燃料排出孔84が形成される位置は、図5における断面線IX-IX上の位置であり、図9にその配設位置が示される。本実施形態では、燃料排出孔84は等間隔に4個形成されている。この燃料排出孔84により調圧開閉弁75を通過した燃料がハウジング46外に排出される。
 ハウジング46外に排出された燃料は、ハウジング46内から圧力調整弁用のケース部材30に形成されたスリット44を通じて、図1に示す燃料タンク12内に戻される。スリット44は、図3~図5、及び図8~図10に示される。
〔コイルスプリング68〕
 次に、コイルスプリング68について説明する。コイルスプリング68は図5及び図6に良く示される。コイルスプリング68は弁体72とプラグカバー部材56との間に配設される。コイルスプリング68の上端は弁体72の下面の位置決め座部位80に位置決めされて着座して配設される。コイルスプリング68の下端はプラグカバー部材56の位置決め座部位70に位置決めされて着座して配設される。これにより、弁体72にコイルスプリング68のバネ力が付勢されて、弁座74との弁作用により圧力調整弁22による調圧作用が行われる。したがって、図1に示される燃料供給経路16におけるエンジン14への燃料供給圧は、コイルスプリング68のバネ圧により定められるようになっている。
〔フィルタ部材76〕
 次に、フィルタ部材76について説明する。フィルタ部材76は、ハウジング46における上部ハウジング部位48の上端部に嵌合して配設される。フィルタ部材76は燃料供給経路16における圧力調整弁22への経路に配設される。フィルタ部材76には微細な濾過経路が形成されている。そのため、圧力調整弁22に流入する燃料に塵埃が混在していた場合に、このフィルタ部材76で圧力調整弁22への流入を阻止する役割をなす。これにより弁体72と弁座74による調圧開閉弁機能を確実に行うようにして、圧力調整弁22の圧力調整作用を正確に行うようにしている。
〔圧力調整弁22における燃料の流れ〕
 次に、圧力調整弁22における燃料の流れを、図5により説明する。燃料供給経路16の燃料Fは経路矢印X1のようにフィルタ部材76に流入する。フィルタ部材76において燃料中の塵埃がろ過される。そして、燃料Fは経路矢印X2のように弁体72と弁座74により構成される調圧開閉弁75に供給される。そして、調圧開閉弁75により供給された燃料圧が所定圧より高い場合には、開弁作用がなされる。これにより、燃料供給経路16の燃料圧を所定圧に調圧する。調圧開閉弁75の開弁により排出された燃料は、経路矢印X3のように、下部ハウジング部位50の燃料排出孔84及び圧力調整弁用のケース部材30のスリット44を通じて燃料タンク12(図2参照)に戻される。
〔圧力調整弁22の抜け止め構造86〕
 次に、圧力調整弁22の抜け止め構造86について説明する。抜け止め構造86は、圧力調整弁用のケース部材30と圧力調整弁22のハウジング46との間に形成される。圧力調整弁22の抜け止め構造86は図5及び図6に良く示される。抜け止め構造86は、圧力調整弁22の収容部36を形成する弾性変形部位43の下端部に形成される。この下端部の位置は圧力調整弁22を挿入する入口側の位置である。なお、この抜け止め構造86が形成される位置は、図4におけるV-V断面線上の位置である。抜け止め構造86は、円周上の2カ所に形成される。本実施形態では、円周上の対称位置において180度間隔で形成されている。抜け止め構造86の位置は、前述したスリット44が形成される円周上の位置と同じ位置である。弾性変形部位43の上部位置にスリット44が形成され、下部位置に抜け止め構造86が形成された形態となっている。
 図5に示すように抜け止め構造86は、係合片88と、係合部90とからなる。係合片88は、圧力調整弁用のケース部材30における下部収容部40である弾性変形部位43に設定される。係合部90は、圧力調整弁22の下部ハウジング部位50の下端部に設定される。係合片88は弾性変形部位43の下端部において下部収容部40の内径方向に突出して形成されている。さらにこの係合片88の内径方向先端部には、図5で見て、上方に向けて突出形成された突起片92が形成されている。これにより、上向きの嵌合凹部94が形成される。そして、この嵌合凹部94に、下部ハウジング部位50の下端部の係合部90が嵌り込む構成となっている。嵌合凹部94に係合部90が嵌まり込んだ状態では、弾性変形部位43の側面部位42が径方向外側に変位することが防止される構成となっている。
 すなわち、抜け止め構造86における、嵌合凹部94に係合部90が嵌った状態においては、圧力調整弁用のケース部材30の弾性変形部位43は、金属の剛性体で形成される圧力調整弁22のハウジング46により径方向の動きが規制される。これにより、圧力調整弁22の挿入後における抜け止めが図られる。
〔リブ形状96〕
 図8から図10に良く示されるように、圧力調整弁用のケース部材30における下部収容部40の内筒面には、リブ形状96が形成されている。リブ形状96は、圧力調整弁22の下部ハウジング部位50の外筒面を支持する。図8から図10で見て、リブ形状96は左右両側に形成されるスリット44を挟んだ片側毎に各3個ずつ形成されている。これにより、ケース部材30の下部収容部40に挿入された圧力調整弁22の下部ハウジング部位50を支持する。
〔本実施形態の拡径形状66の部位が、圧力調整弁22の挿入時に抜け止め構造86を乗り越える際の作用効果〕
 図5及び図6で見て、圧力調整弁22は、圧力調整弁用のケース部材30の収容部36に下方から挿入されて収容される。その挿入は、圧力調整弁22の上部ハウジング部位48を先端にして挿入される。また、圧力調整弁22の上部ハウジング部位48は圧力調整弁用のケース部材30の上部収容部38に収容される。下部ハウジング部位50は下部収容部40に収容される。
 圧力調整弁22の下部ハウジング部位50がケース部材30の下部収容部40に収容される際の作用について説明する。下部ハウジング部位50の下部形状は拡径形状66とされている。また、ケース部材30の側面部位42は弾性変形部位43となっている。それにより、拡径形状66が抜け止め構造86を乗り越える際、ケース部材30の側面部位42が外方向に弾性変形して、収容作用が行われる。そして、拡径形状66が抜け止め構造86の係合片88を乗り越えると、ケース部材30の側面部位42の弾性変形は戻る。そして、抜け止め構造86以外の箇所の下部ハウジング部位50の外筒面が、図8から図10に示されるように、ケース部材30のリブ形状96により支持される状態となる。
 更に、拡径形状66が抜け止め構造86の係合片88を乗り越える際の挿入作用の詳細を説明する。圧力調整弁22は、拡径形状66が抜け止め構造86の突起片92を乗り越えるまで挿入される。この乗り越え作用は、圧力調整弁用のケース部材30の弾性変形部位43が径方向外方に弾性変形することにより行われる。乗り越えると弾性変形部位43は径方向内方に縮径して、弾性変形部位43の内筒面は下部ハウジング部位50の先端の係合部90と当接した状態となる。この状態では、まだ、係合部90は抜け止め構造86の嵌合凹部94に嵌った状態とはなっていない。この状態において、図5に示す圧力調整弁22の上方の経路矢印X1から仮の燃料を供給することにより、圧力調整弁22を下降移動させる。この圧力調整弁22の下降移動により、係合部90が嵌合凹部94に嵌った状態となり、位置決め状態となる。図5の状態は位置決めされた状態を示しており、これにより、圧力調整弁22はケース部材30に固定されて取付けられた状態となる。
 抜け止め構造86による抜け止め作用は、圧力調整弁22の下部ハウジング部位50がケース部材30の下部収容部40に収容された状態で行われる。かかる状態において、下部ハウジング部位50の下端部に形成される係合部90が、嵌合凹部94に嵌合して、圧力調整弁22がケース部材30に位置決めされる。嵌合凹部94は、圧力調整弁用のケース部材30の下部収容部に構成される係合片88と突起片92とにより形成されている。
 上述したように、本実施形態によれば、圧力調整弁用のケース部材30と圧力調整弁22のハウジング46との間に構成される抜け止め構造86により、圧力調整弁22の取り付けが行われる。これにより、ケース部材30の収容部36に圧力調整弁22を挿入するだけで、圧力調整弁22をケース部材30の収容部36に固定することができる。したがって、圧力調整弁22を固定するにあたって、従来のように別部材の固定部材を必要とすることがなく、部品点数の削減を図ることができる。
〔本実施形態のプラグカバー部材56による作用効果〕
 本実施形態によるプラグカバー部材56は、開口側の上面部位64から下部ハウジング部位50に挿入して圧入固定される構成である。かつ、プラグカバー部材56における有底形状の下面部位62をコイルスプリング68の下端の位置決めを行う位置決め座部位70とする構成である。これにより、プラグカバー部材56における内部空間をコイルスプリング68の装備空間として利用することができる。したがって、圧力調整弁22の軸方向長さの形成体格を短くすることができる。
 なお、圧力調整弁22の長さ方向の形成体格を短くすることは、プラグカバー部材56を有底側から下部ハウジング部位50に挿入する構成によっても可能である。しかし、かかる場合には、コイルスプリング68の取付座をプラグカバー部材56の径方向内方に深く折り曲げて形成する必要が生じる。したがって、深い折り曲げ加工が必要となり、加工工程が多くなるという問題が生じる。本実施形態の構成によれば、かかる問題も解決できるという効果がある。
 なお、プラグカバー部材56を開口側の上面部位64から下部ハウジング部位50に挿入する場合には、引っ掛かりを生じて、その挿入作用がスムースに行い難い問題がある。しかし、本実施形態においては、ハウジング46におけるプラグカバー部材56を挿入する入口側の筒形状が挿入方向に向けて徐々に拡径する拡径形状66とされている。これにより、プラグカバー部材56を開口側から下部ハウジング部位50に挿入する場合であっても、その挿入作用をスムースに行うことができる。
 本明細書に開示の技術は、上記した実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
 例えば、本実施形態では、圧力調整弁用のケース部材30における側面部位42の弾性変形部位43にはスリット44を形成し、弾性変形がし易い構成とした。しかし、弾性変形部位43の材質が弾性変形し易い場合には、スリット44のない構成とすることもできる。
 また、スリット44を形成する場合、その長さは、上述の実施形態の長さにとらわれることなく変更可能なものである。しかし、上述した実施形態の長さとすることが、弾性変形部位43を弾性変形させる観点から好ましい。
 また、本実施形態は圧力調整弁用のケース部材30は燃料ポンプのケース部材28と隣接して配設されるケースであったが、隔離して配設される構成であっても良い。しかし、隣接して配設する場合には燃料供給装置10の小型化を図ることができるメリットがある。
 本開示の他の側面によると、上述した流体制御弁であって、前記弾性変形部位には、前記圧力調整弁の挿入方向に延在するスリットが設けられている、燃料供給装置である。
 したがって、弾性変形部位にスリットが設けられることにより、弾性変形部位の弾性変形がより弾性変形しやすくなる。これにより、ケース部材の収容部への圧力調整弁の挿入をより容易に行うことができる。
 本開示の他の側面によると、上述した燃料供給装置であって、前記ケース部材は樹脂で形成されている。前記ケース部材に形成される収容部は、当該収容部に対する前記圧力調整弁の挿入方向で見て、前方部位を収容する上部収容部と、後方部位を収容する下部収容部とからなっている。前記下部収容部の収容内径は、前記上部収容部の収容内径より大きく設定されている。前記スリットは前記下部収容部の範囲内に形成されており、かつ、その範囲の一端部は前記上部収容部との境界端部位置まで延在して形成されている。
 したがって、ケース部材を樹脂成型する場合に、スリットが下部収容部位の範囲における上部収容部との境界端部位置まで設けられていることにより、樹脂成型の金型を抜きやすくすることができる。これにより、製造性が向上する。
 添付の図面を参照して詳細に上述した種々の実施例は、本発明の代表例であって本発明を限定するものではありません。詳細な説明は、本教示の様々な態様を作成、使用および/または実施するために、当業者に教示するものであって、本発明の範囲を限定するものではありません。更に、上述した各付加的な特徴および教示は、改良された燃料供給装置および/またはその製造方法と使用方法を提供するため、別々にまたは他の特徴および教示と一緒に適用および/または使用され得るものです。

Claims (3)

  1.  燃料供給装置であって、
     前記燃料供給装置は、燃料タンクと、エンジンと、前記燃料タンクの燃料を前記エンジンに供給する燃料ポンプと、前記燃料ポンプから前記エンジンに供給される燃料供給圧を調整する圧力調整弁とを備え、
     前記圧力調整弁は燃料を供給する燃料供給経路に形成されるケース部材に収容されており、
     前記ケース部材には前記圧力調整弁を収容する筒形状の収容部が形成されており、
     前記収容部の側面部位は径方向外方に弾性変形可能な弾性変形部位とされており、
     前記弾性変形部位における前記圧力調整弁を挿入する入口側の端部は前記圧力調整弁の抜け止め構造が構成されており、
     前記抜け止め構造は、前記弾性変形部位に設定される係合片と、前記圧力調整弁のハウジングに設定される係合部とからなり、
     前記係合片は前記弾性変形部位の端部において前記収容部の内径方向に突出して形成されており、かつ、前記係合片の内径方向先端部には、前記圧力調整弁のハウジングの下端の係合部が嵌る嵌合凹部が形成される突起片が形成されており、
     前記係合片の嵌合凹部に前記係合部が嵌ることにより前記弾性変形部位が径方向外側に変位することが防止される構成となっている、燃料供給装置。
  2.  請求項1に記載の燃料供給装置であって、
     前記弾性変形部位には、前記圧力調整弁の挿入方向に延在するスリットが設けられている、燃料供給装置。
  3.  請求項2に記載の燃料供給装置であって、
     前記ケース部材は樹脂で形成されており、
     前記収容部は、
     当該収容部に対する前記圧力調整弁の挿入方向で見て、前方部位を収容する上部収容部と、
     後方部位を収容する下部収容部とからなっており、
     前記下部収容部の収容内径は、前記上部収容部の収容内径より大きく設定されており、
     前記スリットは前記下部収容部の範囲内に形成されており、かつ、その範囲の一端部は前記上部収容部との境界端部位置まで延在している、燃料供給装置。
PCT/JP2023/006656 2022-03-23 2023-02-24 燃料供給装置 WO2023181777A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-046462 2022-03-23
JP2022046462A JP2023140564A (ja) 2022-03-23 2022-03-23 燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023181777A1 true WO2023181777A1 (ja) 2023-09-28

Family

ID=88100520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/006656 WO2023181777A1 (ja) 2022-03-23 2023-02-24 燃料供給装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023140564A (ja)
WO (1) WO2023181777A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538034A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Tsubakimoto Chain Co ケーブルドラグチエーンのリンクプレートと結合杆とのスナツプ結合構造
US20070051724A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Decapua Dennis M Fuel tank vacuum-relief system
JP2018119432A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 愛三工業株式会社 燃料系部品の取り付け構造
WO2018147031A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 愛三工業株式会社 燃料系部品の取り付け構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538034A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Tsubakimoto Chain Co ケーブルドラグチエーンのリンクプレートと結合杆とのスナツプ結合構造
US20070051724A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Decapua Dennis M Fuel tank vacuum-relief system
JP2018119432A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 愛三工業株式会社 燃料系部品の取り付け構造
WO2018147031A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 愛三工業株式会社 燃料系部品の取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023140564A (ja) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6136183A (en) Relief valve for filter device
EP1591294A2 (en) Cover assembly for fuel tank
US9440173B2 (en) Air cleaner
US10493842B2 (en) Capless oil feeder and manufacturing method therefor
JP2000205433A (ja) 電磁弁
WO2023181777A1 (ja) 燃料供給装置
US6405717B1 (en) Fuel pump module assembly
EP3540279A1 (en) Solenoid valve device
JP4582663B2 (ja) エアバッグユニットのガスジェネレータを固定するための装置
WO2023181850A1 (ja) 圧力調整弁
US20040118756A1 (en) Filter module with pressure regulator
US5975115A (en) Pressure control valve
WO2018147031A1 (ja) 燃料系部品の取り付け構造
JP2018119432A (ja) 燃料系部品の取り付け構造
JP3674409B2 (ja) 給油機構
CN113307216A (zh) 供油口
US20240125292A1 (en) Injector with integrated filter
US6834673B2 (en) Pump module with pressure regulator
CN114599905A (zh) 阀装置
JP7318155B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
CN220540188U (zh) 限制阀、空气悬架系统及车辆
JPH116575A (ja) 弁装置及びその製造方法
JP6119268B2 (ja) 圧力調整弁装置
JP2014084806A (ja) 圧力調整弁装置
TW202134533A (zh) 壓力調節器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23774376

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1