WO2023175858A1 - 展開型太陽電池パドル - Google Patents
展開型太陽電池パドル Download PDFInfo
- Publication number
- WO2023175858A1 WO2023175858A1 PCT/JP2022/012396 JP2022012396W WO2023175858A1 WO 2023175858 A1 WO2023175858 A1 WO 2023175858A1 JP 2022012396 W JP2022012396 W JP 2022012396W WO 2023175858 A1 WO2023175858 A1 WO 2023175858A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- frame
- frame unit
- solar cell
- film
- cell paddle
- Prior art date
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S30/00—Structural details of PV modules other than those related to light conversion
- H02S30/20—Collapsible or foldable PV modules
Definitions
- the present disclosure relates to a deployable solar cell paddle.
- Solar array paddles which reduce the power generation of artificial satellites or space systems, are required to have various elements such as low cost, mass production, and storability.
- Conventional rigid paddles have limitations in achieving these elements. For this reason, each company is expanding the development and application of flexible types that achieve a variety of high storage capabilities, keeping in mind the ability to mount multiple satellites on a rocket, which is directly linked to cost.
- flexible paddles There are various types of flexible paddles, but they can be broadly divided into roll-out and flat-pack types. The characteristics of each are shown below.
- a long flexible sheet containing solar cells is stored by being wrapped around a mandrel of a winding mechanism mounted on the satellite structure.
- a flexible stem or mast made of carbon fiber sheets pays out and deploys the solar cell sheets. Rigidity during deployment is ensured by the stem or mast. Deployment power comes from the elastic energy of the stem or mast or from an actuator mounted at the base. Since the sheet is wound around the structure, the light-receiving surfaces of the cells do not face each other, so countermeasures against cell interference are easier than in a flat-pack type.
- the roll-out type is suitable for large-scale applications, as it covers the ultra-large class (class with generated power of 25kW or more).
- Patent Document 1 is a public publication regarding a large flat pack type paddle. Patent Document 1 uses a stem actuator extension for a large flat pack paddle. Patent Document 2 is a patent publication regarding a stem-free small roll-out paddle. Non-Patent Document 1 is a paper about a large roll-out paddle. The large roll-out paddle in this paper is of the stem self-extending type.
- Patent Document 1 a stem is required to increase the size of the paddle
- Patent Document 2 The mechanism for advancing the stem, whether it is an actuator or self-advancement, is complex, resulting in poor scalability and problems in terms of mass production and cost.
- a stemless paddle is limited to small paddles because rigidity cannot be ensured when deployed (Patent Document 2).
- the mandrel limits the height and volume when stored, so there is a problem with storage efficiency (Patent Document 1, Non-Patent Document 1).
- the present disclosure aims to provide a flat-pack type solar battery paddle that does not require a stem or mast, can be made large, has excellent storage properties, has a simple configuration, and is suitable for mass production.
- the deployable solar cell paddle includes a plurality of frame units.
- Each frame unit of the plurality of frame units is A frame body having a frame shape, a film attached to the frame, appearing as a mounting surface in an opening formed by the frame shape of the frame, and having a plurality of solar cells mounted on the mounting surface; Equipped with
- a flat pack type solar cell paddle that does not require a stem or a mast, can be made large, has excellent storage properties, has a simple configuration, and is suitable for mass production.
- FIG. 2 is a perspective view of the first embodiment when the deployable solar cell paddle 1 is deployed.
- FIG. 3 is a diagram of Embodiment 1, showing a state in which the deployable solar cell paddle 1 is folded.
- FIG. 2 is a diagram of Embodiment 1 and is a schematic diagram showing the structure of a frame body 20.
- FIG. FIG. 3 is a diagram of Embodiment 1, showing a film 30 attached to a frame body 20;
- FIG. 3 is a diagram of Embodiment 1, showing a state in which the deployable solar cell paddle 1 is stored.
- FIG. 6 is a diagram of Embodiment 1, showing a cross section taken along line DD in FIG. 5;
- FIG. 3 is a diagram showing the frame unit 10 according to the first embodiment, with the solar cell 40 omitted.
- FIG. 7 is a diagram of the first embodiment, showing three types of thermal deformation absorbing structures 60 in the EE cross section.
- FIG. 3 is a diagram of the first embodiment, showing a protrusion 24 in a cross section taken along line DD.
- FIG. 3 is a diagram of the first embodiment, showing a mechanical contact 25;
- FIG. 4 is a diagram of the first embodiment, showing an output line 44 for extracting power from the frame unit 10.
- FIG. FIG. 7 is a diagram of the first embodiment, showing an elastic body 80 that generates deployment power of the deployable solar cell paddle 1;
- FIG. 3 is a diagram of the first embodiment, showing a cross section taken along line FF in which a deployment delay mechanism 90 appears.
- FIG. 3 is a diagram of the first embodiment, showing the deployment of the deployable solar cell paddle 1 by the deployment delay mechanism 90;
- Embodiment 1 ***Explanation of configuration*** A deployable solar cell paddle 1 according to a first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 14.
- FIG. 1 shows a perspective view of the deployable solar cell paddle 1 when it is deployed.
- FIG. 2 shows the deployable solar cell paddle 1 in a folded state.
- the deployable solar array paddle 1 shown in FIG. 1 converts sunlight energy into electric power and supplies the converted electric power to a satellite or a space system.
- the deployable solar cell paddle 1 includes a plurality of frame units 10. As shown in FIG. 1, each frame unit 10 of the plurality of frame units 10 is lined up in a straight line when deployed. FIG. 1 shows XYZ coordinates. In drawings where coordinates are indicated, the coordinates correspond.
- a plurality of frame units 10 are comprised of two rows, a first row 101 and a second row 102, which face in a linear direction 103.
- the XYZ coordinates when the deployable solar cell paddle 1 is deployed, the XY plane is a surface formed by a plurality of light-receiving surfaces, which will be described later, and the Y-axis direction is a linear direction 103.
- the Z axis is one of the directions normal to the XY plane.
- the first row 101 consists of 23 frame units 10.
- the second row 102 also consists of 23 frame units 10.
- the deployable solar cell paddle 1 is composed of two rows, a first row 101 and a second row 102, but the deployable solar cell paddle 1 may be composed of one row or three or more rows. Good too.
- the first row 101 and the second row 102 are configured with 23 frame units 10, the number of frame units 10 constituting the rows is not limited.
- FIG. 1 shows an enlarged view of a region 501 and an enlarged view of a region 502 of the deployable solar cell paddle 1.
- the enlarged view of region 501 shows the hinge connection between one frame unit 10 and the other frame unit 10.
- the enlarged view of region 502 shows one frame unit 10 in which a plurality of solar cells 40 are arranged.
- one frame unit 10 is coupled to the other adjacent frame unit 10 by a hinge 50 when expanded. The same applies to the second column 102.
- one frame unit 10 overlaps the other frame unit 10 by rotating around the hinge 50 so as to cover the other frame unit 10.
- the plurality of frame units 10 can be stored in layers by one frame unit 10 covering the other frame unit 10.
- the position of the hinge 50 is alternately located at the top of the mountain and the bottom of the valley of the plurality of frame units 10, so that the solar cell paddle 1 is finally stacked in layers and folded.
- the direction of the top of the mountain is in the Z-axis direction
- the direction of the valley of the mountain is in the opposite direction to the Z-axis direction.
- each frame unit 10 of the plurality of frame units 10 includes a frame 20 and a film 30.
- FIG. 3 is a schematic diagram showing the structure of the frame 20.
- the frame body 20 has a frame shape.
- the frame body 20 is composed of a beam having a simple cross-sectional shape from the viewpoint of mass production.
- the beam can be made of metal or carbon fiber.
- the frame body 20 is configured to have a polygonal shape, for example, by combining a plurality of beams by mechanically fastening or bonding.
- the frame body 20 shown in FIG. 3 includes a plurality of beams each having an L-shaped cross section and is formed into a square frame shape. Note that the L-shaped cross section is an example, and the cross-sectional shape is not limited.
- FIG. 3 shows an AA cross section and a BB cross section. In the frame body 20, the frame shape forms an opening 21.
- FIG. 4 shows the film 30 attached to the frame 20.
- the solar cell 40 is omitted.
- FIG. 4 shows the film 30 in a C1-C1 cross section, a C2-C2 cross section, and in a developed state.
- the C1-C1 cross section and the C2-C2 cross section correspond to the AA cross section and the BB cross section in FIG.
- the film 30 is made of a polymer material.
- the film 30 is shown in broken lines. In the drawings below, the film 30 may be indicated by a broken line.
- the film 30 is attached to the frame 20.
- the film 30 appears as a mounting surface 31 in the opening 21 formed in the frame shape of the frame body 20.
- a plurality of solar cells 40 are mounted on the mounting surface 31 of the film 30.
- a plurality of solar cells 40 are mounted on the mounting surface 31 of the film 30.
- a plurality of solar cells 40 arranged on the film 30 of one frame unit 10 constitute an electric circuit 43.
- Each of the plurality of trapezoid shapes shown in the frame unit 10 of FIG. 1 is a solar cell 40.
- the electric circuit 43 outputs solar power from an output line 44.
- the output line 44 will be described later.
- the frame body 20 can be constructed by mechanically fastening metal or carbon fiber beams that are simple and have the same cross-sectional shape and are mass-producible. Therefore, it is easy to ensure the rigidity of the beam, and the thickness of the frame unit 10, which corresponds to one panel, can be reduced. In other words, the thickness of the frame 20 can be reduced.
- a plurality of solar cells 40 are mounted on the film 30. This configuration allows continuous production compared to a rigid panel type in which productivity is divided into panels. Therefore, low cost and mass productivity can be ensured.
- FIG. 5 shows the deployable solar cell paddle 1 when it is stored.
- FIG. 6 shows a cross section taken along line DD in FIG. Referring to the lowermost frame unit 10 in FIG. 6, the mounting surface 31 of the film 30 is located below the frame 20 in the downward direction 34, which is the direction from the mounting surface 31 to the back surface 32 of the mounting surface 31. do. The back surface of the light receiving surface 41 of each solar cell 40 of the plurality of solar cells 40 is attached to the mounting surface 31. As shown in FIG. 6, taking one frame unit 10 second from the top and the other frame unit 10 third from the top as an example, when stored, the light receiving surface 41 of each solar cell 40 The entire light-receiving surfaces 42 formed by are opposed to each other.
- the plurality of solar cells 40 can be arranged on the downward side 34, as in the lowermost frame unit 10 in FIG. Therefore, when stored in FIG. 6, the entire light-receiving surfaces 42 face each other, but the following effects are obtained.
- the direction from the mounting surface 31 to the back surface 32 of the mounting surface 31 is the downward direction 34, so in the frame units 10 such as the second and fourth from the top in FIG. The unit 10, the downward direction 34, and the opposite direction described later are reversed.
- the light receiving surface 41 of the solar cell 40 is covered with a cover glass to prevent radiation deterioration in the space environment. Therefore, the cover glass covering the light-receiving surface 41 has a high risk of mechanical damage due to contact with other components in the vibration environment during rocket launch.
- the mounting surface 31 of the film 30 is located below the frame 20 in the downward direction 34, which is the direction from the mounting surface 31 to the back surface 32 of the mounting surface 31, the distance between the opposing overall light-receiving surfaces 42 is can be increased to some extent.
- the light receiving surface spacing 45 between the overall light receiving surfaces 42 is set to be at least twice the thickness of the frame 20.
- the thickness of the frame 20 is the maximum width 36 in the downward direction 34 and the opposite direction 35 of the downward direction 34, referring to the lowermost frame unit 10 in FIG.
- the surfaces opposite to the light-receiving surfaces 41 of the solar cells 40 can be placed back to back with each other through the respective films 30, and the interval between the entire light-receiving surfaces 42 is 2 times the thickness of the frame 20. You can secure more than double the amount.
- FIG. 7 shows the frame unit 10 with the solar cell 40 omitted.
- FIG. 8 shows three types of thermal deformation absorbing structure 60 in the EE cross section.
- the deployable solar cell paddle 1 includes a thermal deformation absorbing structure 60 as an attachment structure for the film 30 and the frame 20, which releases thermal deformation of the film 30 with respect to the frame 20.
- the thermal deformation absorbing structure 60 is a structure in which the film 30 is attached to the frame 20 over the entire circumference of the frame 20.
- FIG. 8 shows that one of three types, Type 1 to Type 3, is used in the EE cross section.
- the EE cross section is a cross section adopted for explanation, and a plurality of three types, Type 1 to Type 3, are arranged around the entire circumference of the frame 20.
- the thermal deformation absorbing structure 60 includes a type 1 hook and loop fastener structure 61.
- the hook-and-loop fastener structure 61 attaches the film hook-and-loop fastener 70b, which is a hook-and-loop fastener attached to the film 30, to the frame hook-and-loop fastener 70a, which is a hook-and-loop fastener attached to the frame 20, thereby attaching the film 30 to the frame body 20. Attach.
- Type 1 in FIG. 8 shows a hook-and-loop fastener structure 61.
- the thermal deformation absorbing structure 60 mainly uses a hook-and-loop fastener structure 61, and mechanical fastening methods shown in FIG. 8 as types 2 and 3 are also used as attachment aids. Both types 2 and 3 may be used together, or either one of them may be used together.
- Types 2 and 3 have a structure in which the shaft portion 23 of a shaft body 22 having a shaft portion 23 and attached to the frame body 20 passes through a through hole 33 formed in the film 30 .
- Type 2 has a structure in which the shaft portion 23 of a pin 26, which is a shaft body 22 having a shaft portion 23 and attached to the frame body 20, passes through a through hole 33 formed in the film 30.
- Type 3 is a configuration using a set of screws 27 and nuts 28 or rivets.
- Type 3 in FIG. 8 shows a set of a screw 27 and a nut 28.
- a set of screws 27 and nuts 28 is adopted as type 3, as shown in FIG. It has a structure in which the shaft portion 23 of the screw 27 (No. 22) passes through it.
- the screw 27 is attached to the frame 20 with a nut 28.
- the shaft of the rivet which is a shaft having a shaft and attached to the frame, passes through the through hole 33 formed in the film 30, similar to the screw 27.
- Type 3 It has a structure that allows For the type 3 mechanical fastening, a set of screws 27 and nuts 28 may be used, a rivet may be used, or both a set of screws 27 and nuts 28 and rivets may be used.
- Type 2 is a loose attachment in which the film 30 is movable in the axial direction 29 in which the shaft portion 23 extends.
- Type 3 is a tight installation in which the film 30 does not move in the axial direction 29.
- the thermal deformation absorbing structure 60 mainly includes a hook-and-loop fastener structure 61 shown as type 1, and is assisted by mechanical fastening using a pin 26 shown as type 2, a set of screws 27 and nuts shown as type 3, a set of nuts, rivets, etc. Combined. Any combination of type 1 and type 2, type 1 and type 3, type 1, type 2, and type 3 may be used.
- the hook-and-loop fastener structure 61 of type 1, which is the main fixing method, has flexibility in attaching the frame 20 and the film 30.
- the hook-and-loop fastener structure 61 can release thermal deformation of the film 30 relative to the frame 20 due to differences in linear expansion of the constituent members under a thermal cycle environment in space.
- Mechanical fastening such as Type 2 and Type 3 is used in combination, but the structure is such that the film 30 is allowed to move relative to the frame 20 against thermal deformation.
- FIG. 9 shows a cross section taken along line DD in FIG.
- the frame 20 has a protrusion 24.
- the protrusion 24 of the frame 20 of one frame unit 10 is connected to the protrusion 24 of the frame 20 of the other frame unit 10 when the plurality of frame units 10 are housed in a layer.
- the film 30 of the frame unit 10 and the film 30 of the other frame unit 10 are sandwiched and fixed.
- the frame units 10 are expressed as frame units #1, #2, #3, and #4 in order from the top.
- Each of the frames 20 of frame units #1, #2, #3, and #4 will be referred to as frames #1, #2, #3, and #4. Attention is paid to frame body #2 and frame body #3, and frame body #3 and frame body #4.
- the overall light-receiving surfaces 42 of frame #2 and frame #3 face each other.
- frame #2 has a protrusion 24 at an end in the stacking direction
- frame #3 has a protrusion 24 at an end in the stacking direction opposite to frame #2. .
- the film 30 of frame unit #2 and the film 30 of frame unit #3 are sandwiched and fixed by the protrusion 24 of frame #2 and the protrusion 24 of frame #3.
- frame #3 and frame #4 the films on which the back surfaces of the entire light-receiving surface 42 are arranged face each other.
- the protrusion 24 of the frame #3 is arranged between the frame #3 and the film 30, and the protrusion 24 of the frame #4 is arranged between the frame #4 and the film 30. be done.
- the film 30 of the frame unit #3 and the film 30 of the frame unit #4 are fixed by being sandwiched between the protrusion 24 of the frame #3 and the protrusion 24 of the frame #4.
- FIG. 10 shows the mechanical contact 25.
- One frame unit 10 and the other frame unit 10 are provided with mechanical contacts 25 that transmit loads to each other when deployed.
- FIG. 10 shows four frame units 10 in area 505 of FIG. In FIG. 10, the solar cell 40 is omitted.
- the mechanical contact 25 is composed of a member 25A disposed on one frame 20 and a member 25B disposed on the other frame 20. Due to the mechanical contacts 25, the expanded shape of the expandable solar cell paddle 1 is maintained only by the rigidity of the frame 20. Further, the hinge 50 and the mechanical contact point 25 are configured to be able to receive a moment load by ensuring a spatial distance in the XY plane view.
- each unit alone is not made of a rigid material having sufficient rigidity to constitute the entire paddle.
- each unit is composed of a single film or a thin plate.
- a support structure such as a mast or stem was essential to ensure rigidity during deployment.
- the support structure there were disadvantages such as poor design scalability, unsuitability for mass production, complicated support structure and support structure deployment mechanism, high cost, and space consuming.
- the configuration in which mechanical contacts 25 are provided eliminates the need for a support structure and its deployment mechanism. Essentially, each frame 20 is responsible for rigidity, and by creating a load path between the frames 20 by the mechanical contacts 25, the rigidity of the entire deployable solar cell paddle 1 is ensured. Therefore, it is possible to realize a deployable solar cell paddle 1 that is low cost, space saving, and excellent in mass productivity.
- FIG. 11 shows an output line 44 that takes out power from the frame unit 10.
- the plurality of solar cells 40 constitute an electric circuit 43.
- the frame unit 10 includes an output line 44 connected to an electric circuit 43.
- the output line 44 of each frame unit 10 is arranged along the side surface of the plurality of frame units 10 in the same direction 506, which is one direction in a straight line, when the plurality of frame units 10 are deployed.
- an output line 44 connected to an electric circuit 43 constituted by a plurality of solar cells 40 is brought out from the side of the frame 20 and is made to run along the side surface of the frame 20.
- the output lines 44 coming out of the frame 20 are routed toward the base of the deployable solar cell paddle 1, that is, in the same direction 506, without passing through any connectors or terminals.
- the three frame units 10 in FIG. 11 are expressed as frame units #1, #2, and #3 from the left.
- the output lines 44 of the frame units #1, #2, and #3 are expressed as output lines #1, #2, and #3, respectively.
- Output line #1 runs along the side of frame unit #1
- output lines #1 and #2 run along the side of frame unit #2
- output line #1 runs along the side of frame unit #3. 1, #2, and #3 go along.
- output lines #1, #2, #3, . . . , #N run along the side surface of frame unit #N.
- the output wires are overlapped in the thickness direction, it will not be possible to mount the output wires in a flat pack where the thickness of the frame 20 is thin. The width of the bundle increases as it goes to the root.
- Multiple output lines 44 going in the same direction 506 reach a satellite or space system.
- the structure can be designed to be scalable with respect to the required power, and the construction period and cost can be reduced.
- FIG. 12 shows an elastic body 80 that is arranged independently of the hinge 50 constituting the rotating shaft and generates the power for deploying the deployable solar cell paddle 1.
- the deployable solar cell paddle 1 has an elastic body 80 that stores elastic energy for deploying one frame unit 10 relative to the other frame unit 10 when stored, and connects one frame unit 10 to the other frame unit 10. It is provided between the unit 10 and the unit 10.
- a coil spring is shown as an example of the elastic body 80.
- the elastic body 80 simplifies the configuration of the deployment mechanism realized by the hinge 50 and the elastic body 80. Therefore, cost reduction can be achieved. Moreover, since the deployment mechanism can be realized with a simple configuration of a combination of the hinge 50 and the elastic body 80, mass productivity of the deployable solar cell paddle 1 can be ensured. In addition, it was necessary to design each case depending on the size of the solar battery paddle. In this regard, in the deployable solar cell paddle 1, the sizing of the deployment torque can be accommodated by adjusting the number of elastic bodies 80 disposed between one frame unit 10 and the other frame unit 10. This allows for a configuration that is scalable to the size of the solar cell paddle. Therefore, unlike conventional solar battery paddle units, there is no need to design each time, and the construction period and cost can be reduced.
- Deployment delay mechanism 90> 13 and 14 are diagrams illustrating the deployment delay mechanism 90.
- FIG. 13 shows the FF cross section where the deployment delay mechanism 90 appears.
- FIG. 14 shows deployment by the deployment delay mechanism 90.
- the deployable solar cell paddle 1 starts with a start frame unit 10, which is a frame unit #1, which is located at one end of the layer when stored, and a start frame unit 10, which is the frame unit #1, which is located at the other end of the layer when stored.
- the end frame unit #E is provided with a deployment delay mechanism 90 that sequentially starts the deployment operation from the start frame unit #1 toward the end frame unit #E. The delayed deployment operation by the deployment delay mechanism 90 will be described with reference to FIG. 14.
- the deployment delay mechanism 90 is realized by a plurality of hinges 50, a plurality of elastic bodies 80, a plurality of cams, and a plurality of rollers.
- the frame unit 10 is expressed as frame unit #1.
- a plurality of frame units 10 from frame unit #1 to frame unit #E are folded into layers.
- the plurality of frame units 10 from frame unit #1 to frame unit #E are folded into layers in a stacking direction 507.
- the frame unit #1 attempts to open by rotating around the hinge 50 by the elastic body 80 disposed between it and the frame unit #2.
- the frame unit #1 is pressed in the stacking direction 507 by the pressing force 508, the frame unit #1 does not open.
- the frame units after frame unit #2 do not open.
- Frame unit #1 begins to open due to the elastic force of the elastic body 80.
- Frame unit #2 attempts to open due to the elastic force of the elastic body 80 on the opposite side.
- the cam 201 and roller 301 are engaged, and the cam 202 and roller 302 are also engaged.
- frame unit #2 pushes frame unit #1, this force is received by cam 201 and roller 301, so frame unit #1 does not move upward.
- Frame unit #1 continues to rotate.
- (3) In state 2 the rotation of frame unit #1 releases the engagement between cam 201 and roller 301, and cam 201 and roller 301 receive the force of frame unit #2 pushing frame unit #1. I can't do it. Therefore, frame unit #2 starts rotating due to the elastic force of the elastic body 80 on the opposite side.
- FIG. 14 shows the deployment delay mechanism 90 on the left side in a folded state
- the same deployment delay mechanism 90 is also arranged on the right side. Therefore, the frame unit #1 opens, then the frame unit #2 opens, then the frame unit #3 opens, and so on, and so on, the frame unit 10 unfolds one after another.
- the deployable solar cell paddle 1 has a deployment delay mechanism 90.
- the deployment delay mechanism 90 is realized by a plurality of hinges 50, a plurality of elastic bodies 80, a plurality of cams, and a plurality of rollers.
- Conventional solar array paddles are generally equipped with a synchronization mechanism to synchronize the overall movement. For this reason, adjustments were required during assembly, and design was required each time the solar cell paddle size changed.
- the deployment delay mechanism 90 there is no need for design or adjustment after assembly each time. Therefore, it is possible to have a configuration that is scalable with respect to the paddle size, and the construction period and cost can be reduced.
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
展開型太陽電池パドル(1)は、収納された状態でロケットに搭載されて、宇宙空間で展開する。展開型太陽電池パドル(1)は複数の枠体ユニット(10)を備える。各枠体ユニット(10)は、枠体(20)と、フィルム(30)とを備える。枠体(20)は、枠形状をなす。フィルム(30)は、枠体(20)に取り付けられる。フィルム(30)は、枠体(20)のなす枠形状で形成される開口に実装面として現れ、実装面に複数の太陽電池セル(40)が実装される。展開型太陽電池パドル(1)によれば、従来広く使用されているリジットパネル型の太陽電池パドルと比較して、低コスト、省スペース、量産性に優れる効果が得られる。
Description
本開示は、展開型太陽電池パドルに関する。
人工衛星または宇宙用システムの電力発生減である太陽電池パドルには、低コスト、量産、収納性のような各要素が求められている。
これら要素を実現するためには、従来のリジッド型パドルでは限界がある。
このため、コストに直結するロケットへの複数衛星搭載を念頭に、各社、様々な高収納性を実現するフレキシブル型の開発と適用を拡大させている。
フレキシブル型パドルの方式は細分化すると様々あるが、大別してロールアウト型とフラットパック型に分かれる。それぞれの特徴は以下に示す通りである。
これら要素を実現するためには、従来のリジッド型パドルでは限界がある。
このため、コストに直結するロケットへの複数衛星搭載を念頭に、各社、様々な高収納性を実現するフレキシブル型の開発と適用を拡大させている。
フレキシブル型パドルの方式は細分化すると様々あるが、大別してロールアウト型とフラットパック型に分かれる。それぞれの特徴は以下に示す通りである。
<ロールアウト型>
太陽電池セルを実装した柔軟な長いシートを、衛星構体に搭載される巻き取り機構のマンドレルに巻き付けて収納する。
炭素繊維のシートで構成された柔軟なステムもしくはマストによって、太陽電池セルシートを繰り出して展開する。
展開時の剛性はステムもしくはマストによって確保される。
展開動力はステムもしくはマストの弾性エネルギーあるいは根元に搭載されるアクチュエータによる。
シートを巻き付ける構成のため、セルの受光面同士が向き合うことが無いので、セルの干渉対策がフラットパック型に対して容易である。ロールアウト型は超大型クラス(発生電力25kW以上のクラス)もカバーするなど大型化に向いている。
大型になればなるほど電力規模に対して展開機構及び支持機構のコスト、質量の占める割合が小さくなるため、コストと質量にメリットがある。
一方、太陽電池セルシートの巻き取りのマンドレルが必須の為、これが収納時高さ及び収納時容積の制約になること、展開機構が比較的複雑になることから、スケーラビリティに劣る。
太陽電池セルを実装した柔軟な長いシートを、衛星構体に搭載される巻き取り機構のマンドレルに巻き付けて収納する。
炭素繊維のシートで構成された柔軟なステムもしくはマストによって、太陽電池セルシートを繰り出して展開する。
展開時の剛性はステムもしくはマストによって確保される。
展開動力はステムもしくはマストの弾性エネルギーあるいは根元に搭載されるアクチュエータによる。
シートを巻き付ける構成のため、セルの受光面同士が向き合うことが無いので、セルの干渉対策がフラットパック型に対して容易である。ロールアウト型は超大型クラス(発生電力25kW以上のクラス)もカバーするなど大型化に向いている。
大型になればなるほど電力規模に対して展開機構及び支持機構のコスト、質量の占める割合が小さくなるため、コストと質量にメリットがある。
一方、太陽電池セルシートの巻き取りのマンドレルが必須の為、これが収納時高さ及び収納時容積の制約になること、展開機構が比較的複雑になることから、スケーラビリティに劣る。
<フラットパック型>
太陽電池セルを実装した柔軟なシートもしくは薄板を短冊状に連ねて屏風状に収納する。各展開軸に実装されたバネで展開するものと、ロールアウト型のようにステムもしくはマストで展開するものが存在する。大型化するためには展開時の剛性が課題となる。このため、現在世の中に存在する大型のフラットパック型は、ほぼすべてステムもしくはマストを有している。フラットパック型は、シート巻取り用のマンドレルが不要なので、収納時高さ及び収納時容積を小さくできる。
ステムまたはマストを不要の構成とすれば、スケーラビリティに優れるため、コスト及び量産性に優れる。一方、ロールアウト型がカバーするような超大型クラスにはコスト及び質量の観点から不利である。
太陽電池セルを実装した柔軟なシートもしくは薄板を短冊状に連ねて屏風状に収納する。各展開軸に実装されたバネで展開するものと、ロールアウト型のようにステムもしくはマストで展開するものが存在する。大型化するためには展開時の剛性が課題となる。このため、現在世の中に存在する大型のフラットパック型は、ほぼすべてステムもしくはマストを有している。フラットパック型は、シート巻取り用のマンドレルが不要なので、収納時高さ及び収納時容積を小さくできる。
ステムまたはマストを不要の構成とすれば、スケーラビリティに優れるため、コスト及び量産性に優れる。一方、ロールアウト型がカバーするような超大型クラスにはコスト及び質量の観点から不利である。
:Bao Hoang; Steve White; Brian Spence; Steven Kiefer, "Commercialization of Deployable Space Systems’ roll-out solar array (ROSA) technology for Space Systems Loral (SSL) solar arrays" Aerospace Conference,30 June 2016.
特許文献1は、大型のフラットパック型パドルについての公開公報である。特許文献1は大型のフラットパック型パドルはステムアクチュエータ伸展を用いる。
特許文献2は、ステムフリーの小型ロールアウト型パドルについての特許公報である。
非特許文献1は、大型ロールアウト型パドルについての論文である。
この論文の大型ロールアウト型パドルは、ステム自己伸展のタイプである。
特許文献2は、ステムフリーの小型ロールアウト型パドルについての特許公報である。
非特許文献1は、大型ロールアウト型パドルについての論文である。
この論文の大型ロールアウト型パドルは、ステム自己伸展のタイプである。
前述の通り、パドルを大型にするためにはステムが必要となる(特許文献1、非特許文献1)。アクチュエータであれ自己進展であれステムを進展する機構が複雑になるため、スケーラビリティに劣り量産性、コストの観点に課題がある。ステムレスにするのは、展開時剛性が確保できないので小型のパドルに限られる(特許文献2)。
巻き取り用のマンドレルを採用する場合は、マンドレルが収納時高さ、容積の制約となるので、収納率に課題がある(特許文献1、非特許文献1)。
巻き取り用のマンドレルを採用する場合は、マンドレルが収納時高さ、容積の制約となるので、収納率に課題がある(特許文献1、非特許文献1)。
本開示は、ステム及びマストを不要とし、大型化が可能であり、収納性にすぐれ、構成の簡易で、量産に適した、フラットパック型の太陽電池パドルの提供を目的とする。
本開示に係る展開型太陽電池パドルは、複数の枠体ユニットを備える。
前記複数の枠体ユニットの各枠体ユニットは、
枠形状をなす枠体と、
前記枠体に取り付けられ、前記枠体のなす前記枠形状で形成される開口に実装面として現れ、前記実装面に複数の太陽電池セルが実装されたフィルムと、
を備える。
前記複数の枠体ユニットの各枠体ユニットは、
枠形状をなす枠体と、
前記枠体に取り付けられ、前記枠体のなす前記枠形状で形成される開口に実装面として現れ、前記実装面に複数の太陽電池セルが実装されたフィルムと、
を備える。
本開示によれば、ステム及びマストを不要とし、大型化が可能であり、収納性にすぐれ、構成の簡易で、量産に適した、フラットパック型の太陽電池パドルを提供できる。
実施の形態の説明及び図面において、同じ要素及び対応する要素には同じ符号を付している。同じ符号が付された要素の説明は、適宜に省略または簡略化する。
実施の形態1.
***構成の説明***
図1から図14を参照して実施の形態1の展開型太陽電池パドル1を説明する。
***構成の説明***
図1から図14を参照して実施の形態1の展開型太陽電池パドル1を説明する。
<1.基本構成>
図1、図2を参照して、展開型太陽電池パドル1の基本構成を説明する。
図1は、展開型太陽電池パドル1の展開時の斜視図を示す。図2は、展開型太陽電池パドル1が折りたたまれる状態を示す。図1の展開型太陽電池パドル1は、太陽光エネルギーを電力に変換して、変換した電力を、衛星もしくは宇宙用システムに供給する。
図1、図2を参照して、展開型太陽電池パドル1の基本構成を説明する。
図1は、展開型太陽電池パドル1の展開時の斜視図を示す。図2は、展開型太陽電池パドル1が折りたたまれる状態を示す。図1の展開型太陽電池パドル1は、太陽光エネルギーを電力に変換して、変換した電力を、衛星もしくは宇宙用システムに供給する。
展開型太陽電池パドル1は、複数の枠体ユニット10を備えている。図1に示すように、複数の枠体ユニット10の各枠体ユニット10は、展開時に直線状に並ぶ。図1にはXYZ座標を記載している。座標が記載されている図面では、座標は対応する。図1の展開型太陽電池パドル1は、複数の枠体ユニット10が、直線方向103へ向かう第1列101と、第2列102の二つの列からなる。XYZ座標では、展開型太陽電池パドル1の展開時において、XY平面は、後述する複数の受光面によって形成される面をXY平面としており、Y軸方向は直線方向103である。Z軸は、XY平面の法線の方向の一方である。
第1列101は、23の枠体ユニット10からなる。第2列102も、23の枠体ユニット10からなる。展開型太陽電池パドル1は、第1列101と第2列102との2列からなるが、展開型太陽電池パドル1は、1列で構成されてもよいし、3列以上で構成されてもよい。また、第1列101及び第2列102は、23の枠体ユニット10で構成される例を示しているが、列を構成する枠体ユニット10の数は、限定されない。
第1列101は、23の枠体ユニット10からなる。第2列102も、23の枠体ユニット10からなる。展開型太陽電池パドル1は、第1列101と第2列102との2列からなるが、展開型太陽電池パドル1は、1列で構成されてもよいし、3列以上で構成されてもよい。また、第1列101及び第2列102は、23の枠体ユニット10で構成される例を示しているが、列を構成する枠体ユニット10の数は、限定されない。
直線方向103で展開時に隣接する2つの枠体ユニット10のそれぞれを、一方の枠体ユニット10、他方の枠体ユニット10と呼ぶ場合がある。図1では展開型太陽電池パドル1の領域501の拡大図と、領域502の拡大図を示している。領域501の拡大図は、一方の枠体ユニット10と、他方の枠体ユニット10とのヒンジ結合を示している。領域502の拡大図は、複数の太陽電池セル40が配置された、一つの枠体ユニット10を示している。領域501の拡大図に示すように、第1列101では、一方の枠体ユニット10は、展開時に隣接する他方の枠体ユニット10に、ヒンジ50で結合されている。
第2列102も同様である。
第2列102も同様である。
図2に示すように、一方の枠体ユニット10は、ヒンジ50の回りに回転することによって、他方の枠体ユニット10を覆うように他方の枠体ユニット10に重なる。複数の枠体ユニット10は、一方の枠体ユニット10が他方の枠体ユニット10を覆うことによって、層状に収納可能である。展開型太陽電池パドル1では、ヒンジ50の位置が、複数の枠体ユニット10の山の頂上、谷の底と交互に位置することで、最終的に層状に積層されて折りたたまれる。ここで山の頂上の方向はZ軸方向あり、山の谷の方向はZ軸方向と反対方向である。
枠体ユニット10を説明する。図1に示すように、複数の枠体ユニット10の各枠体ユニット10は、枠体20と、フィルム30とを備えている。
<枠体20>
図3は、枠体20の構造を示す概略図である。枠体20は、枠形状をなす。枠体20は、量産性の観点から、シンプルな断面形状を持つ梁で構成する。梁は、金属もしくは炭素繊維を材料として用いることができる。枠体20は複数の梁を、機械締結または接着にて組み合わせることで、例えば多角形に構成される。図3に示す枠体20は、断面がL字の複数の梁で、四角の枠形状に形成されている。なお、断面L字は例であり、断面形状は限定されない。図3には、A-A断面、B-B断面を示している。枠体20では、枠形状が開口21を形成している。
図3は、枠体20の構造を示す概略図である。枠体20は、枠形状をなす。枠体20は、量産性の観点から、シンプルな断面形状を持つ梁で構成する。梁は、金属もしくは炭素繊維を材料として用いることができる。枠体20は複数の梁を、機械締結または接着にて組み合わせることで、例えば多角形に構成される。図3に示す枠体20は、断面がL字の複数の梁で、四角の枠形状に形成されている。なお、断面L字は例であり、断面形状は限定されない。図3には、A-A断面、B-B断面を示している。枠体20では、枠形状が開口21を形成している。
<フィルム30>
図4は、枠体20に取り付けられたフィルム30を示す。図4では太陽電池セル40は省略している。図4では、C1-C1断面、C2-C2断面及び展開状態のフィルム30を示している。C1-C1断面、C2-C2断面は図3のA-A断面、B-B断面に相当する。フィルム30は、高分子材料で形成されている。図4では、フィルム30は、破線で示している。以下の図面ではフィルム30を破線で示す場合がある。フィルム30は、枠体20に取り付けられる。フィルム30は、枠体20のなす枠形状で形成される開口21に実装面31として現れる。図1のように、フィルム30の実装面31には複数の太陽電池セル40が実装されている。
図4は、枠体20に取り付けられたフィルム30を示す。図4では太陽電池セル40は省略している。図4では、C1-C1断面、C2-C2断面及び展開状態のフィルム30を示している。C1-C1断面、C2-C2断面は図3のA-A断面、B-B断面に相当する。フィルム30は、高分子材料で形成されている。図4では、フィルム30は、破線で示している。以下の図面ではフィルム30を破線で示す場合がある。フィルム30は、枠体20に取り付けられる。フィルム30は、枠体20のなす枠形状で形成される開口21に実装面31として現れる。図1のように、フィルム30の実装面31には複数の太陽電池セル40が実装されている。
<太陽電池セル40>
複数の太陽電池セル40は、フィルム30の実装面31に実装される。図1に示すように、一つの枠体ユニット10のフィルム30に配置される複数の太陽電池セル40は、電気回路43を構成する。図1の枠体ユニット10に示す複数の台形形状の一つ一つが太陽電池セル40である。電気回路43は、太陽光発電の電力を出力線44から出力する。出力線44については後述する。
複数の太陽電池セル40は、フィルム30の実装面31に実装される。図1に示すように、一つの枠体ユニット10のフィルム30に配置される複数の太陽電池セル40は、電気回路43を構成する。図1の枠体ユニット10に示す複数の台形形状の一つ一つが太陽電池セル40である。電気回路43は、太陽光発電の電力を出力線44から出力する。出力線44については後述する。
<従来のリジットパネル型の課題>
・リジットパネルは製造に工程が多いため、工期がかかりコスト高である。
・太陽電池セルの実装もパネル単位で実装する必要があり、連続的な製造ができないことから量産には不向きである。
・剛性強度を確保するために厚みを薄くすることに限界がある。
・衛星もしくは宇宙システムへの搭載に対して、省スペースにするためには1枚当たりのパネルサイズを小さくする必要があるので、リジットパネル型の太陽電池パドルではリジットパネルの厚みがネックとなる。リジットパネルの厚みを原因として、受光面積を確保しようとすると、屏風状に折りたたんで収納する際の、パネルの積層方向の収納高さが高くなりすぎてしまう。
・リジットパネルは製造に工程が多いため、工期がかかりコスト高である。
・太陽電池セルの実装もパネル単位で実装する必要があり、連続的な製造ができないことから量産には不向きである。
・剛性強度を確保するために厚みを薄くすることに限界がある。
・衛星もしくは宇宙システムへの搭載に対して、省スペースにするためには1枚当たりのパネルサイズを小さくする必要があるので、リジットパネル型の太陽電池パドルではリジットパネルの厚みがネックとなる。リジットパネルの厚みを原因として、受光面積を確保しようとすると、屏風状に折りたたんで収納する際の、パネルの積層方向の収納高さが高くなりすぎてしまう。
<基本構成による効果>
・以上の構成とすることで、従来広く使用されているリジットパネル型と比較して、低コスト、省スペース、量産性に優れる性質が得られる。
・展開型太陽電池パドル1の構成では、枠体20は、量産性を持ったシンプルな同一断面形状を持つ金属製もしくは炭素繊維製の梁を機械締結にて組み合わせることで構成できる。よって、梁の剛性確保が容易で、パネル一枚に相当する枠体ユニット10の厚みを薄くすることができる。つまり、枠体20の厚みを薄くすることができる。
・展開型太陽電池パドル1では、フィルム30に、複数の太陽電池セル40が実装される。この構成によって、生産性がパネル毎に区切られていたリジットパネル型と比較して連続的に製造できる。
このため安価且つ量産性が確保できる。
・以上の構成とすることで、従来広く使用されているリジットパネル型と比較して、低コスト、省スペース、量産性に優れる性質が得られる。
・展開型太陽電池パドル1の構成では、枠体20は、量産性を持ったシンプルな同一断面形状を持つ金属製もしくは炭素繊維製の梁を機械締結にて組み合わせることで構成できる。よって、梁の剛性確保が容易で、パネル一枚に相当する枠体ユニット10の厚みを薄くすることができる。つまり、枠体20の厚みを薄くすることができる。
・展開型太陽電池パドル1では、フィルム30に、複数の太陽電池セル40が実装される。この構成によって、生産性がパネル毎に区切られていたリジットパネル型と比較して連続的に製造できる。
このため安価且つ量産性が確保できる。
<2.受光面どうしの間隔>
図5は、展開型太陽電池パドル1の収納時を示す。図6は、図5のD-D断面を示す。
図6の最も下の枠体ユニット10を参照すると、フィルム30の実装面31は、実装面31から実装面31の裏面32に向かう方向である下方向34において、枠体20よりも下方に位置する。複数の太陽電池セル40の各太陽電池セル40は、受光面41の裏面が実装面31に取り付けられている。図6に示すように、上から2番目の一方の枠体ユニット10と、上から3番目の他方の枠体ユニット10とを例にとれば、収納時には、各太陽電池セル40の受光面41の形成する全体受光面42どうしは、互いに対向する。この構成により、図6の最も下の枠体ユニット10のように、複数の太陽電池セル40は、下方向34の側に配置できる。よって、図6の収納時には、全体受光面42どうしが対向することになるが、以下の効果がある。なお、実装面31から実装面31の裏面32に向かう方向が下方向34となるので、図6の上から2番目、4番目のような枠体ユニット10では、図6の最も下の枠体ユニット10と、下方向34と、後述する反対方向とは逆になる。
図5は、展開型太陽電池パドル1の収納時を示す。図6は、図5のD-D断面を示す。
図6の最も下の枠体ユニット10を参照すると、フィルム30の実装面31は、実装面31から実装面31の裏面32に向かう方向である下方向34において、枠体20よりも下方に位置する。複数の太陽電池セル40の各太陽電池セル40は、受光面41の裏面が実装面31に取り付けられている。図6に示すように、上から2番目の一方の枠体ユニット10と、上から3番目の他方の枠体ユニット10とを例にとれば、収納時には、各太陽電池セル40の受光面41の形成する全体受光面42どうしは、互いに対向する。この構成により、図6の最も下の枠体ユニット10のように、複数の太陽電池セル40は、下方向34の側に配置できる。よって、図6の収納時には、全体受光面42どうしが対向することになるが、以下の効果がある。なお、実装面31から実装面31の裏面32に向かう方向が下方向34となるので、図6の上から2番目、4番目のような枠体ユニット10では、図6の最も下の枠体ユニット10と、下方向34と、後述する反対方向とは逆になる。
<受光面間隔確保の効果>
太陽電池セル40の受光面41は、宇宙環境における放射線劣化を防ぐため、カバーガラスで覆われる。このため、受光面41を覆うカバーガラスは、ロケットの打ち上げ時の振動環境における他の構成物との接触による、機械的損傷リスクが高い。しかし、フィルム30の実装面31は、実装面31から実装面31の裏面32に向かう方向である下方向34において、枠体20よりも下方に位置するので、対向する全体受光面42どうしの間隔をある程度大きくとることできる。よって、受光面を直接保護する部品または材料が無くとも、全体受光面42どうしの空間的な距離確保によって、全体受光面42どうしの接触、及び全体受光面42の破損を防ぐことができる。よって、コスト及び量産性の点でメリットがある。
太陽電池セル40の受光面41は、宇宙環境における放射線劣化を防ぐため、カバーガラスで覆われる。このため、受光面41を覆うカバーガラスは、ロケットの打ち上げ時の振動環境における他の構成物との接触による、機械的損傷リスクが高い。しかし、フィルム30の実装面31は、実装面31から実装面31の裏面32に向かう方向である下方向34において、枠体20よりも下方に位置するので、対向する全体受光面42どうしの間隔をある程度大きくとることできる。よって、受光面を直接保護する部品または材料が無くとも、全体受光面42どうしの空間的な距離確保によって、全体受光面42どうしの接触、及び全体受光面42の破損を防ぐことができる。よって、コスト及び量産性の点でメリットがある。
また、図6において、展開型太陽電池パドル1の収納時には、全体受光面42どうしの受光面間隔45は、枠体20の厚みの2倍以上になるようにする。ここで枠体20の厚みとは、図6の最も下の枠体ユニット10で説明すれば、下方向34及び下方向34の反対方向35における最大幅36である。図6に示すように、太陽電池セル40の受光面41の反対面は、それぞれのフィルム30を介して背面合わせにでき、そして、全体受光面42どうしの間隔は枠体20の厚さの2倍以上に確保できる。これにより、展開型太陽電池パドル1の収納時において、隣接する枠体ユニット10と、枠体ユニット10との全体受光面42どうしの間隔を保持できる。よってこの点からも上述の「フィルム30の実装面31は、下方向34において、枠体20よりも下方に位置する。」という構成と同様の効果がある。
<3.枠体へのフィルムの熱変形吸収構造60>
図7、図8を参照して、枠体20へフィルム30を取り付けるための熱変形吸収構造60を説明する。
図7は、太陽電池セル40を省略した枠体ユニット10を示す。
図8は、熱変形吸収構造60の含む、E-E断面における3つのタイプを示す。図7に示すように、展開型太陽電池パドル1は、フィルム30と枠体20との取り付け構造として、枠体20に対するフィルム30の熱変形を逃がす熱変形吸収構造60を備える。熱変形吸収構造60は、枠体20の全周部分に関して、フィルム30を枠体20に取り付ける構造である。図8では、E-E断面に、タイプ1からタイプ3の3つのタイプのうち、いずれかのタイプが使用されることを示している。E-E断面は説明のために採用した断面であり、タイプ1からタイプ3の3タイプは、枠体20の全周に複数配置される。熱変形吸収構造60は、タイプ1の面ファスナ構造61を含む。面ファスナ構造61は、枠体20に取り付けられた面ファスナである枠体面ファスナ70aに、フィルム30に取り付けられた面ファスナであるフィルム面ファスナ70bを張り付けることで、フィルム30を枠体20に取り付ける。
図7、図8を参照して、枠体20へフィルム30を取り付けるための熱変形吸収構造60を説明する。
図7は、太陽電池セル40を省略した枠体ユニット10を示す。
図8は、熱変形吸収構造60の含む、E-E断面における3つのタイプを示す。図7に示すように、展開型太陽電池パドル1は、フィルム30と枠体20との取り付け構造として、枠体20に対するフィルム30の熱変形を逃がす熱変形吸収構造60を備える。熱変形吸収構造60は、枠体20の全周部分に関して、フィルム30を枠体20に取り付ける構造である。図8では、E-E断面に、タイプ1からタイプ3の3つのタイプのうち、いずれかのタイプが使用されることを示している。E-E断面は説明のために採用した断面であり、タイプ1からタイプ3の3タイプは、枠体20の全周に複数配置される。熱変形吸収構造60は、タイプ1の面ファスナ構造61を含む。面ファスナ構造61は、枠体20に取り付けられた面ファスナである枠体面ファスナ70aに、フィルム30に取り付けられた面ファスナであるフィルム面ファスナ70bを張り付けることで、フィルム30を枠体20に取り付ける。
図8のタイプ1は面ファスナ構造61示す。熱変形吸収構造60では面ファスナ構造61を主とし、タイプ2、タイプ3として図8に示す機械締結方式を取り付けの補助として併用する。タイプ2、タイプ3の両方が併用されても良いし、いずれか一方が併用されてもよい。タイプ2及びタイプ3は、フィルム30に形成された貫通孔33に、軸部23を有し枠体20に取り付けられた軸体22の軸部23が貫通する構造である。タイプ2は、フィルム30に形成された貫通孔33に、軸部23を有し枠体20に取り付けられた軸体22であるピン26の軸部23が貫通する構造である。
タイプ3は、ねじ27とナット28の組、あるいはリベットを用いる構成である。図8のタイプ3では、ねじ27とナット28の組を示している。タイプ3としてねじ27とナット28の組を採用する場合には、図8に示すように、フィルム30に形成された貫通孔33に、軸部23を有し枠体20に取り付けられた軸体22であるねじ27の軸部23が貫通する構造である。ねじ27はナット28で枠体20に取り付けられている。またタイプ3としてリベットを採用する場合には、ねじ27と同様に、フィルム30に形成された貫通孔33に、軸部を有し枠体に取り付けられた軸体であるリベットの軸部が貫通する構造である。タイプ3である機械締結として、ねじ27とナット28の組を採用してもよいし、リベットを採用してもよいし、ねじ27とナット28の組とリベットとの両方を採用してもよい。
タイプ2は、軸部23の延びる軸方向29に対して、フィルム30が移動可能なルーズな取り付けである。これに対してタイプ3は、軸方向29に対して、フィルム30が移動しないタイトな取り付けである。
タイプ3は、ねじ27とナット28の組、あるいはリベットを用いる構成である。図8のタイプ3では、ねじ27とナット28の組を示している。タイプ3としてねじ27とナット28の組を採用する場合には、図8に示すように、フィルム30に形成された貫通孔33に、軸部23を有し枠体20に取り付けられた軸体22であるねじ27の軸部23が貫通する構造である。ねじ27はナット28で枠体20に取り付けられている。またタイプ3としてリベットを採用する場合には、ねじ27と同様に、フィルム30に形成された貫通孔33に、軸部を有し枠体に取り付けられた軸体であるリベットの軸部が貫通する構造である。タイプ3である機械締結として、ねじ27とナット28の組を採用してもよいし、リベットを採用してもよいし、ねじ27とナット28の組とリベットとの両方を採用してもよい。
タイプ2は、軸部23の延びる軸方向29に対して、フィルム30が移動可能なルーズな取り付けである。これに対してタイプ3は、軸方向29に対して、フィルム30が移動しないタイトな取り付けである。
<熱変形吸収構造60の効果>
以上のように、枠体20へのフィルム30の取り付け方法は、熱変形吸収構造60である。そして熱変形吸収構造60は、タイプ1として示した面ファスナ構造61を主とし、タイプ2として示したピン26、タイプ3として示したねじ27とナットの組、リベット等を用いる機械締結を補助として併用する。タイプ1とタイプ2との併用、タイプ1とタイプ3との併用、タイプ1とタイプ2とタイプ3との併用の、いずれでもよい。
主たる固定方法であるタイプ1の面ファスナ構造61は、枠体20とフィルム30との取り付けに柔軟性を持っている。面ファスナ構造61は、宇宙における熱サイクル環境下での構成部材の線膨張差に起因する、フィルム30の枠体20に対する熱変形を逃がすことができる。タイプ2、タイプ3のような機械締結を併用するが、熱変形に対してフィルム30が枠体20に対して相対的に動くことを許容する構成とする。
以上の構成により、従来のフレキシブル型に必須であった張力調整機構を不要とすることができる。よって枠体ユニット10の構成がシンプルな構成となるため、コスト低減と量産性を確保できる。
以上のように、枠体20へのフィルム30の取り付け方法は、熱変形吸収構造60である。そして熱変形吸収構造60は、タイプ1として示した面ファスナ構造61を主とし、タイプ2として示したピン26、タイプ3として示したねじ27とナットの組、リベット等を用いる機械締結を補助として併用する。タイプ1とタイプ2との併用、タイプ1とタイプ3との併用、タイプ1とタイプ2とタイプ3との併用の、いずれでもよい。
主たる固定方法であるタイプ1の面ファスナ構造61は、枠体20とフィルム30との取り付けに柔軟性を持っている。面ファスナ構造61は、宇宙における熱サイクル環境下での構成部材の線膨張差に起因する、フィルム30の枠体20に対する熱変形を逃がすことができる。タイプ2、タイプ3のような機械締結を併用するが、熱変形に対してフィルム30が枠体20に対して相対的に動くことを許容する構成とする。
以上の構成により、従来のフレキシブル型に必須であった張力調整機構を不要とすることができる。よって枠体ユニット10の構成がシンプルな構成となるため、コスト低減と量産性を確保できる。
<4.突起物24によるフィルム30の固定>
図9を参照して、展開型太陽電池パドル1の収納時に、枠体20の有する突起物24により、フィルム30を挟み込んで固定する構成を説明する。図9は、図5のD-D断面を示す。
図9を参照して、展開型太陽電池パドル1の収納時に、枠体20の有する突起物24により、フィルム30を挟み込んで固定する構成を説明する。図9は、図5のD-D断面を示す。
図9に示すように、枠体20は、突起物24を有する。一方の枠体ユニット10の枠体20の突起物24は、他方の枠体ユニット10の枠体20の突起物24と共に、複数の枠体ユニット10が層状に収納された状態で、一方の枠体ユニット10のフィルム30と、他方の枠体ユニット10のフィルム30とを挟んで固定する。
以下に詳しく説明する。図9において、上から順に枠体ユニット10を、枠体ユニット#1、#2、#3、#4と表記する。枠体ユニット#1、#2、#3、#4の各枠体20を、枠体#1、#2、#3、#4と表記する。枠体#2と枠体#3、及び、枠体#3と枠体#4、に着目する。枠体#2と枠体#3とでは、全体受光面42どうしが対向する。領域503において、枠体#2は、積層方向の端部に突起物24を有し、枠体#3は、枠体#2に対向する側の積層方向の端部に、突起物24を有する。
枠体ユニット#2のフィルム30と、枠体ユニット#3のフィルム30とは、枠体#2の突起物24と、枠体#3の突起物24によって挟まれて固定される。枠体#3と枠体#4とでは、全体受光面42の裏面が配置されるフィルムどうしが対向する。
領域504において、枠体#3の突起物24は、枠体#3とフィルム30との間に配置され、枠体#4の突起物24は、枠体#4とフィルム30との間に配置される。枠体ユニット#3のフィルム30と、枠体ユニット#4のフィルム30とは、枠体#3の突起物24と、枠体#4の突起物24によって挟まれて固定される。
枠体ユニット#2のフィルム30と、枠体ユニット#3のフィルム30とは、枠体#2の突起物24と、枠体#3の突起物24によって挟まれて固定される。枠体#3と枠体#4とでは、全体受光面42の裏面が配置されるフィルムどうしが対向する。
領域504において、枠体#3の突起物24は、枠体#3とフィルム30との間に配置され、枠体#4の突起物24は、枠体#4とフィルム30との間に配置される。枠体ユニット#3のフィルム30と、枠体ユニット#4のフィルム30とは、枠体#3の突起物24と、枠体#4の突起物24によって挟まれて固定される。
<突起物24によるフィルム30固定の効果>
展開型太陽電池パドル1の展開時においては、図8で述べたように、熱サイクルによる熱変形を逃がすために、枠体とフィルムを緩やかに固定する構成とする。さらに、展開型太陽電池パドル1の収納時、すなわちロケットによる打ち上げ時においては、枠体20が突起物24を有することで、フィルムは構造体である枠体20に対して剛に固定される。
このため、フィルム30は、打ち上げ振動環境に耐えることができる。よって、フィルム30ついては、打ち上げ時の振動に耐え得る簡易な構成と、図8で述べた、展開時の熱サイクルに耐え得る簡易な構成とを実現できる。
展開型太陽電池パドル1の展開時においては、図8で述べたように、熱サイクルによる熱変形を逃がすために、枠体とフィルムを緩やかに固定する構成とする。さらに、展開型太陽電池パドル1の収納時、すなわちロケットによる打ち上げ時においては、枠体20が突起物24を有することで、フィルムは構造体である枠体20に対して剛に固定される。
このため、フィルム30は、打ち上げ振動環境に耐えることができる。よって、フィルム30ついては、打ち上げ時の振動に耐え得る簡易な構成と、図8で述べた、展開時の熱サイクルに耐え得る簡易な構成とを実現できる。
<5.機械的接点>
図10は、機械的接点25を示す。一方の枠体ユニット10と他方の枠体ユニット10とは、展開時に互いに荷重を伝達する機械的接点25を備える。
図10は、機械的接点25を示す。一方の枠体ユニット10と他方の枠体ユニット10とは、展開時に互いに荷重を伝達する機械的接点25を備える。
以下に詳しく説明する。図10に示すように、展開時に、隣接する枠体20どうしにおいて互いに荷重を伝達する機械的接点25を設ける。図10は、図1の領域505の4枚の枠体ユニット10を示す。図10では太陽電池セル40を省略している。機械的接点25は、一方の枠体20に配置された部材25Aと、他方の枠体20に配置された部材25Bとで構成される。機械的接点25により、枠体20の剛性のみによって、展開型太陽電池パドル1の展開形状を維持する。また、ヒンジ50と機械的接点25とは、XーY平面視において空間的な距離を確保することにより、モーメント荷重も受けることができる構成とする。
<機械的接点の効果>
従来のフレキシブル型パドルは、各ユニットが単体ではパドル全体を構成するに十分な剛性をもった剛性物で構成されていない。例えば、各ユニットがフィルム単体あるいは薄板で構成されている。このため、展開時の剛性を確保するために、マストあるいはステムのような支持構造が必須であった。支持構造については、設計スケーラビリティが劣る、量産に適さない、支持構造及び支持構造の展開機構が複雑であり、高コスト、かつ、スペースを取るというデメリットがあった。しかし、機械的接点25を設ける構成により、支持構造及びその展開機構を不要となる。本質的には、各枠体20が剛性を受け持ち、機械的接点25によって枠体20と枠体20との間の荷重パスを作ることにより、展開型太陽電池パドル1全体の剛性を確保する。このため、低コスト、省スペース、かつ量産性に優れる展開型太陽電池パドル1を実現できる。
従来のフレキシブル型パドルは、各ユニットが単体ではパドル全体を構成するに十分な剛性をもった剛性物で構成されていない。例えば、各ユニットがフィルム単体あるいは薄板で構成されている。このため、展開時の剛性を確保するために、マストあるいはステムのような支持構造が必須であった。支持構造については、設計スケーラビリティが劣る、量産に適さない、支持構造及び支持構造の展開機構が複雑であり、高コスト、かつ、スペースを取るというデメリットがあった。しかし、機械的接点25を設ける構成により、支持構造及びその展開機構を不要となる。本質的には、各枠体20が剛性を受け持ち、機械的接点25によって枠体20と枠体20との間の荷重パスを作ることにより、展開型太陽電池パドル1全体の剛性を確保する。このため、低コスト、省スペース、かつ量産性に優れる展開型太陽電池パドル1を実現できる。
<6.展開時の配線配置>
図11は、枠体ユニット10から電力を取り出す出力線44を示す。複数の太陽電池セル40は、電気回路43を構成する。枠体ユニット10は、電気回路43に接続する出力線44を備えている。
各枠体ユニット10の出力線44は、複数の枠体ユニット10の展開時に、直線状における一方の方向である同一方向506へ、複数の枠体ユニット10の側面に沿って配置される。
図11は、枠体ユニット10から電力を取り出す出力線44を示す。複数の太陽電池セル40は、電気回路43を構成する。枠体ユニット10は、電気回路43に接続する出力線44を備えている。
各枠体ユニット10の出力線44は、複数の枠体ユニット10の展開時に、直線状における一方の方向である同一方向506へ、複数の枠体ユニット10の側面に沿って配置される。
以下に詳しく説明する。図11に示すように、複数の太陽電池セル40の構成する電気回路43に接続する出力線44を、枠体20の辺から出して、枠体20の側面に這わせる。枠体20からでた出力線44は、コネクタや端子を経由することなく、展開型太陽電池パドル1の根元に向かって、つまり、同一方向506に向かって引き回される。図11の3つの枠体ユニット10を左から、枠体ユニット#1、#2、#3と表記する。枠体ユニット#1、#2、#3の出力線44を、それぞれ、出力線#1、#2、#3と表記する。枠体ユニット#1の側面には、出力線#1が沿い、枠体ユニット#2の側面には、出力線#1、#2が沿い、枠体ユニット#3の側面には、出力線#1、#2、#3が沿う。最終的には、枠体ユニット#Nの側面には、出力線#1、#2、#3、・・・、#Nが沿う。つまり、厚み方向に出力線を重ねると、枠体20の厚みを薄くとっているフラットパックでは実装不可になるので、展開型太陽電池パドル1では、出力線の束は平置きにして、出力線の束の幅が根元に行くにしたがって増える、という構成である。同一方向506に向かう複数の出力線44は、衛星もしくは宇宙システムへ到達する。
<出力線配置の効果>
従来、衛星もしくは宇宙用システムに電力を電送する構成は、各パネルに実装されたコネクタを連結する構成であった。従って必要電力に応じて太陽電池パドルのサイズが上がるほど部品点数が増え、且つサイズ応じて都度配線設計が必要となっていた。一方、図11に示す出力線44の構成によれば、枠体ユニット10と枠体ユニット10との間のワイヤ継ぎが不要であり、各枠体ユニット10にはコネクタが不要である。よって、部品点数を削減し、性能の信頼性を確保するとともに、コスト低減を図ることができる。また、各枠体ユニットから衛星あるいは宇宙システムに向けて直接に出力線44を出す構成とすることで、太陽電池パドルの必要電力に応じた回路設計及び配線設計が不要となる。
つまり、展開型太陽電池パドル1では必要電力に応じて枠体ユニット10の数を調整することで、必要電力に応じた展開型太陽電池パドル1を柔軟に設計できる。
よって展開型太陽電池パドル1によれば、必要電力に対して設計的にスケーラブルな構成とすることができ、工期及びコストを削減できる。
従来、衛星もしくは宇宙用システムに電力を電送する構成は、各パネルに実装されたコネクタを連結する構成であった。従って必要電力に応じて太陽電池パドルのサイズが上がるほど部品点数が増え、且つサイズ応じて都度配線設計が必要となっていた。一方、図11に示す出力線44の構成によれば、枠体ユニット10と枠体ユニット10との間のワイヤ継ぎが不要であり、各枠体ユニット10にはコネクタが不要である。よって、部品点数を削減し、性能の信頼性を確保するとともに、コスト低減を図ることができる。また、各枠体ユニットから衛星あるいは宇宙システムに向けて直接に出力線44を出す構成とすることで、太陽電池パドルの必要電力に応じた回路設計及び配線設計が不要となる。
つまり、展開型太陽電池パドル1では必要電力に応じて枠体ユニット10の数を調整することで、必要電力に応じた展開型太陽電池パドル1を柔軟に設計できる。
よって展開型太陽電池パドル1によれば、必要電力に対して設計的にスケーラブルな構成とすることができ、工期及びコストを削減できる。
<7.弾性体80>
図12は、回転軸を構成するヒンジ50と独立して配置され、展開型太陽電池パドル1の展開動力を生む弾性体80を示す。展開型太陽電池パドル1は、一方の枠体ユニット10を他方の枠体ユニット10に対して展開させる弾性エネルギーを収納の際に蓄える弾性体80を、一方の枠体ユニット10と他方の枠体ユニット10との間に備える。図12では弾性体80の例としてコイルバネを示している。弾性体80は、展開状態から、図2に示す収納状態となったときに、収納状態から展開状態への展開動作を生じさせる弾性エネルギーを蓄える。
図12は、回転軸を構成するヒンジ50と独立して配置され、展開型太陽電池パドル1の展開動力を生む弾性体80を示す。展開型太陽電池パドル1は、一方の枠体ユニット10を他方の枠体ユニット10に対して展開させる弾性エネルギーを収納の際に蓄える弾性体80を、一方の枠体ユニット10と他方の枠体ユニット10との間に備える。図12では弾性体80の例としてコイルバネを示している。弾性体80は、展開状態から、図2に示す収納状態となったときに、収納状態から展開状態への展開動作を生じさせる弾性エネルギーを蓄える。
<弾性体80を有する効果>
弾性体80により、ヒンジ50と弾性体80とで実現される展開機構の構成がシンプルとなる。よって、コスト低減を実現できる。また、ヒンジ50と弾性体80との組み合わせという簡易な構成で展開機構を実現できるので、展開型太陽電池パドル1の量産性が確保できる。また、太陽電池パドルのサイズによって都度設計が必要であった。この点に関して、展開型太陽電池パドル1では、一方の枠体ユニット10と他方の枠体ユニット10との間に配置する弾性体80の数を調整することで、展開トルクのサイジングに対応できる。これによって太陽電池パドルサイズに対してスケーラブルな構成とすることができる。従って、従来の太陽電池パドルユニットのように、都度設計は不要となり、また、工期及びコストを削減することができる。
弾性体80により、ヒンジ50と弾性体80とで実現される展開機構の構成がシンプルとなる。よって、コスト低減を実現できる。また、ヒンジ50と弾性体80との組み合わせという簡易な構成で展開機構を実現できるので、展開型太陽電池パドル1の量産性が確保できる。また、太陽電池パドルのサイズによって都度設計が必要であった。この点に関して、展開型太陽電池パドル1では、一方の枠体ユニット10と他方の枠体ユニット10との間に配置する弾性体80の数を調整することで、展開トルクのサイジングに対応できる。これによって太陽電池パドルサイズに対してスケーラブルな構成とすることができる。従って、従来の太陽電池パドルユニットのように、都度設計は不要となり、また、工期及びコストを削減することができる。
<8.展開遅延機構90>
図13、図14は、展開遅延機構90を説明する図である。
図13は、展開遅延機構90が現れるF-F断面を示す。図14は、展開遅延機構90による展開を示す。
図13、図14は、展開遅延機構90を説明する図である。
図13は、展開遅延機構90が現れるF-F断面を示す。図14は、展開遅延機構90による展開を示す。
図14に示すように、展開型太陽電池パドル1は、層状の一方の端部に収納時に位置する枠体ユニット#1であるスタート枠体ユニット10から、層状の他方の端部に収納時に位置するエンド枠体ユニット#Eについて、スタート枠体ユニット#1から、エンド枠体ユニット#Eに向けて、順次、展開動作を開始させる展開遅延機構90を備える。図14を参照して展開遅延機構90による遅延展開動作を説明する。
展開遅延機構90は、複数のヒンジ50、複数の弾性体80、複数のカム、複数のローラによって実現される。枠体ユニット10を枠体ユニット#1のように表記する。図14では、枠体ユニット#1から枠体ユニット#Eの複数の枠体ユニット10が層状に折りたたまれている。枠体ユニット#1から枠体ユニット#Eの複数の枠体ユニット10は、積層方向507に向かって層状に折りたたまれている。
(1)状態1において、枠体ユニット#1は、枠体ユニット#2との間に配置された弾性体80によってヒンジ50回りに回転して開こうとする。しかし、枠体ユニット#1は積層方向507へ押さえ力508で押さえられているので、枠体ユニット#1は開かない。この状態では枠体ユニット#2以降の枠体ユニットは開かない。
(2)押さえ力508が除去される。枠体ユニット#1が弾性体80の弾性力で開き始める。枠体ユニット#2は反対側の弾性体80の弾性力で開こうとする。しかし、カム201とローラ301がかみ合っており、カム202とローラ302もかみ合っている。枠体ユニット#2が枠体ユニット#1を押した場合、この力をカム201とローラ301が受けるので、枠体ユニット#1は上方へ移動しない。枠体ユニット#1は回転を続ける。
(3)状態2において、枠体ユニット#1の回転により、カム201とローラ301とのかみ合い解除され、カム201とローラ301は、枠体ユニット#2が枠体ユニット#1を押す力を受けられない。よって、枠体ユニット#2は、反対側の弾性体80の弾性力で回転を開始する。状態は状態2から状態3へ移る。図14では、層状に折りたたまれた状態における左側の展開遅延機構90を示しているが右側にも同じ展開遅延機構90が配置されている。このため、枠体ユニット#1が開き、次に枠体ユニット#2が開き、次に枠体ユニット#3が開き、・・・のように、枠体ユニット10が順次展開していく。
(1)状態1において、枠体ユニット#1は、枠体ユニット#2との間に配置された弾性体80によってヒンジ50回りに回転して開こうとする。しかし、枠体ユニット#1は積層方向507へ押さえ力508で押さえられているので、枠体ユニット#1は開かない。この状態では枠体ユニット#2以降の枠体ユニットは開かない。
(2)押さえ力508が除去される。枠体ユニット#1が弾性体80の弾性力で開き始める。枠体ユニット#2は反対側の弾性体80の弾性力で開こうとする。しかし、カム201とローラ301がかみ合っており、カム202とローラ302もかみ合っている。枠体ユニット#2が枠体ユニット#1を押した場合、この力をカム201とローラ301が受けるので、枠体ユニット#1は上方へ移動しない。枠体ユニット#1は回転を続ける。
(3)状態2において、枠体ユニット#1の回転により、カム201とローラ301とのかみ合い解除され、カム201とローラ301は、枠体ユニット#2が枠体ユニット#1を押す力を受けられない。よって、枠体ユニット#2は、反対側の弾性体80の弾性力で回転を開始する。状態は状態2から状態3へ移る。図14では、層状に折りたたまれた状態における左側の展開遅延機構90を示しているが右側にも同じ展開遅延機構90が配置されている。このため、枠体ユニット#1が開き、次に枠体ユニット#2が開き、次に枠体ユニット#3が開き、・・・のように、枠体ユニット10が順次展開していく。
<展開遅延機構90の効果>
図14に示すように、展開型太陽電池パドル1は展開遅延機構90を有する。展開遅延機構90は、複数のヒンジ50、複数の弾性体80、複数のカム、複数のローラの全体で、実現される。従来の太陽電池パドルでは、全体の動きを同期するために同期機構を搭載していることが一般的である。このため組立て時の調整が必要であり、太陽電池パドルサイズが変わると都度設計が必要であった。展開遅延機構90によれば、都度設計や組立て後の調整が不要となる。よって、パドルサイズに対してスケーラブルな構成とすることができ、工期及びコストを削減することができる。
図14に示すように、展開型太陽電池パドル1は展開遅延機構90を有する。展開遅延機構90は、複数のヒンジ50、複数の弾性体80、複数のカム、複数のローラの全体で、実現される。従来の太陽電池パドルでは、全体の動きを同期するために同期機構を搭載していることが一般的である。このため組立て時の調整が必要であり、太陽電池パドルサイズが変わると都度設計が必要であった。展開遅延機構90によれば、都度設計や組立て後の調整が不要となる。よって、パドルサイズに対してスケーラブルな構成とすることができ、工期及びコストを削減することができる。
1 展開型太陽電池パドル、10 枠体ユニット、20 枠体、21 開口、22 軸体、23 軸部、24 突起物、25 機械的接点、26 ピン、27 ねじ、28 ナット、29 軸方向、30 フィルム、31 実装面、32 裏面、33 貫通孔、34 下方向、35 反対方向、40 太陽電池セル、41 受光面、42 全体受光面、43 電気回路、44 出力線、45 受光面間隔、50 ヒンジ、60 熱変形吸収構造、61 面ファスナ構造、70a 枠体面ファスナ、70b フィルム面ファスナ、80 弾性体、90 展開遅延機構、101 第1列、102 第2列、103 直線方向、201,202 カム、301,302 ローラ、501,502,503,504,505 領域、506 同一方向、507 積層方向、508 押さえ力。
Claims (10)
- 展開型太陽電池パドルにおいて、
複数の枠体ユニットを備え、
前記複数の枠体ユニットの各枠体ユニットは、
枠形状をなす枠体と、
前記枠体に取り付けられ、前記枠体のなす前記枠形状で形成される開口に実装面として現れ、前記実装面に複数の太陽電池セルが実装されたフィルムと、
を備える展開型太陽電池パドル。 - 各枠体ユニットは、
展開時に直線状に並び、
一方の枠体ユニットは、
展開時に隣接する他方の枠体ユニットにヒンジで結合されており、
前記一方の枠体ユニットは、
前記ヒンジの回りに回転することによって、前記他方の枠体ユニットを覆うように前記他方の枠体ユニットに重なり、
前記複数の枠体ユニットは、
前記一方の枠体ユニットが前記他方の枠体ユニットを覆うことによって、層状に収納可能である請求項1に記載の展開型太陽電池パドル。 - 前記フィルムの前記実装面は、
前記実装面から前記実装面の裏面に向かう方向である下方向において、前記枠体よりも下方に位置し、
前記複数の太陽電池セルの各太陽電池セルは、
受光面の裏面が前記実装面に取り付けられており、
前記一方の枠体ユニットと、前記他方の枠体ユニットとは、
収納時に、各太陽電池セルの受光面の形成する全体受光面どうしが対向する請求項2に記載の展開型太陽電池パドル。 - 前記展開型太陽電池パドルは、
前記フィルムと前記枠体との取り付け構造として、
前記枠体に対する前記フィルムの熱変形を逃がす熱変形吸収構造を備える請求項2または請求項3に記載の展開型太陽電池パドル。 - 前記熱変形吸収構造は、
前記枠体に取り付けられた面ファスナである枠体面ファスナに、前記フィルムに取り付けられた面ファスナであるフィルム面ファスナを張り付けることで、前記フィルムを前記枠体に取り付ける面ファスナ構造を含む請求項4に記載の展開型太陽電池パドル。 - 前記枠体は、
突起物を有し、
前記一方の枠体ユニットの前記枠体の前記突起物は、
前記他方の枠体ユニットの前記枠体の前記突起物と共に、前記複数の枠体ユニットが層状に収納された状態で、前記一方の枠体ユニットの前記フィルムと、前記他方の枠体ユニットの前記フィルムとを挟んで固定する請求項2から請求項5のいずれか1項に記載の展開型太陽電池パドル。 - 前記一方の枠体ユニットと前記他方の枠体ユニットとは、
展開時に互いに荷重を伝達する機械的接点を備える請求項2から請求項6のいずれか1項に記載の展開型太陽電池パドル。 - 前記複数の太陽電池セルは、
電気回路を構成し、
前記枠体ユニットは、さらに、
前記電気回路に接続する出力線を備え、
各枠体ユニットの出力線は、
前記複数の枠体ユニットの展開時に、前記直線状における一方の方向である同一方向へ、前記複数の枠体ユニットの側面に沿って配置される請求項2から請求項7のいずれか1項に記載の展開型太陽電池パドル。 - 前記展開型太陽電池パドルは、さらに、
前記一方の枠体ユニットを前記他方の枠体ユニットに対して展開させる弾性エネルギーを収納の際に蓄える弾性体を、前記一方の枠体ユニットと前記他方の枠体ユニットとの間に備える請求項2から請求項8のいずれか1項に記載の展開型太陽電池パドル。 - 前記展開型太陽電池パドルは、さらに、
前記層状の一方の端部に収納時に位置する枠体ユニットであるスタート枠体ユニットから、前記層状の他方の端部に収納時に位置するエンド枠体ユニットについて、前記スタート枠体ユニットから、前記エンド枠体ユニットに向けて、順次、展開動作を開始させる展開遅延機構を備える請求項2から請求項9のいずれか1項に記載の展開型太陽電池パドル。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024507366A JPWO2023175858A1 (ja) | 2022-03-17 | 2022-03-17 | |
PCT/JP2022/012396 WO2023175858A1 (ja) | 2022-03-17 | 2022-03-17 | 展開型太陽電池パドル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/012396 WO2023175858A1 (ja) | 2022-03-17 | 2022-03-17 | 展開型太陽電池パドル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2023175858A1 true WO2023175858A1 (ja) | 2023-09-21 |
Family
ID=88022582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/012396 WO2023175858A1 (ja) | 2022-03-17 | 2022-03-17 | 展開型太陽電池パドル |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2023175858A1 (ja) |
WO (1) | WO2023175858A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0714659U (ja) * | 1993-07-30 | 1995-03-10 | 京セラ株式会社 | 太陽電池装置 |
JP2001048099A (ja) * | 1999-05-28 | 2001-02-20 | Toshiba Corp | 展開構造物 |
JP2009262791A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Sharp Corp | 太陽電池ブランケットおよびそれを用いた太陽電池パドル |
US9120583B1 (en) * | 2012-03-01 | 2015-09-01 | Deployable Space Systems, Inc. | Space solar array architecture for ultra-high power applications |
US20180309008A1 (en) | 2017-04-21 | 2018-10-25 | Lockheed Martin Corporation | Multi-mission modular array |
US10189582B1 (en) | 2012-04-16 | 2019-01-29 | Deployable Space Systems, Inc. | Elastically deployable panel structure solar array |
WO2019230019A1 (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | 三菱電機株式会社 | 太陽光発電パドル、その製造方法及び宇宙構造物 |
JP2021182851A (ja) * | 2020-04-13 | 2021-11-25 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | 積層太陽電池アレイ |
-
2022
- 2022-03-17 WO PCT/JP2022/012396 patent/WO2023175858A1/ja active Application Filing
- 2022-03-17 JP JP2024507366A patent/JPWO2023175858A1/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0714659U (ja) * | 1993-07-30 | 1995-03-10 | 京セラ株式会社 | 太陽電池装置 |
JP2001048099A (ja) * | 1999-05-28 | 2001-02-20 | Toshiba Corp | 展開構造物 |
JP2009262791A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Sharp Corp | 太陽電池ブランケットおよびそれを用いた太陽電池パドル |
US9120583B1 (en) * | 2012-03-01 | 2015-09-01 | Deployable Space Systems, Inc. | Space solar array architecture for ultra-high power applications |
US10189582B1 (en) | 2012-04-16 | 2019-01-29 | Deployable Space Systems, Inc. | Elastically deployable panel structure solar array |
US20180309008A1 (en) | 2017-04-21 | 2018-10-25 | Lockheed Martin Corporation | Multi-mission modular array |
WO2019230019A1 (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | 三菱電機株式会社 | 太陽光発電パドル、その製造方法及び宇宙構造物 |
JP2021182851A (ja) * | 2020-04-13 | 2021-11-25 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | 積層太陽電池アレイ |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
BAO HOANGSTEVE WHITEBRIAN SPENCESTEVEN KIEFER: "Commercialization of Deployable Space Systems' roll-out solar array (ROSA) technology for Space Systems Loral (SSL) solar arrays", AEROSPACE CONFERENCE, 30 June 2016 (2016-06-30) |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2023175858A1 (ja) | 2023-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5368467B2 (ja) | ソーラーアレイ | |
US9676501B1 (en) | Space solar array architecture for ultra-high power applications | |
US10189582B1 (en) | Elastically deployable panel structure solar array | |
US6660927B2 (en) | Solar panel with corrugated thin film solar cells | |
US6147294A (en) | D-wing deployable solar array | |
CN103847983B (zh) | 展开和重绕柔性结构的装置及配备它的可展开结构和卫星 | |
US7301095B2 (en) | Solar cell array | |
US9620658B1 (en) | Integrated modular photovoltaic blanket assembly for space solar array | |
GB2375230A (en) | A carrier structure for a solar sail | |
WO2018116490A1 (ja) | 展開型ラジエーター | |
JP2004504232A (ja) | 太陽光集光装置 | |
WO2017195289A1 (ja) | 太陽光発電装置、太陽電池パドルおよび宇宙構造物 | |
US11496089B2 (en) | Stacked solar array | |
US6909042B2 (en) | Satellite solar generator structure comprising bracing elements between panels | |
WO2019230019A1 (ja) | 太陽光発電パドル、その製造方法及び宇宙構造物 | |
US11962272B2 (en) | Z-fold solar array with curved substrate panels | |
WO2023175858A1 (ja) | 展開型太陽電池パドル | |
JP2000280997A (ja) | 二次元展開構造物 | |
EP3896845B1 (en) | Solar array attachment | |
JPS61202479A (ja) | 集光形太陽電池装置 | |
JPH11266115A (ja) | 展開型アンテナトラス構造 | |
Zwanenburg | Solar array design for thin-film solar cells | |
JP2000350345A (ja) | 複数の構造要素を結合した展開構造物およびその線材実装方法 | |
JP2002160700A (ja) | 衛星用の展開式太陽帆アセンブリおよびその製造方法 | |
JPWO2023175858A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 22932132 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2024507366 Country of ref document: JP |