WO2023171100A1 - 電力変換システム、計量方法 - Google Patents

電力変換システム、計量方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023171100A1
WO2023171100A1 PCT/JP2022/048514 JP2022048514W WO2023171100A1 WO 2023171100 A1 WO2023171100 A1 WO 2023171100A1 JP 2022048514 W JP2022048514 W JP 2022048514W WO 2023171100 A1 WO2023171100 A1 WO 2023171100A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
amount
measured
wattmeter
wattmeters
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/048514
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕明 湯浅
祥吾 梶原
章 寺澤
良典 則竹
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2023171100A1 publication Critical patent/WO2023171100A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers

Definitions

  • the present disclosure relates to a power conversion system connected to a distributed power source and a metering method.
  • the J-Credit System is a system in which the government certifies the amount of greenhouse gas emissions reduced or absorbed as credits.
  • the certified credits will be securitized as environmental value and traded.
  • J-Credits include credits derived from renewable energy.
  • Renewable energy-derived credits are the securitization of the environmental value of electricity generated from renewable energy (eg, solar power, wind power, hydropower, etc.).
  • Japan Nature Conservation Energy Co., Ltd. has obtained certification from a third-party certification body and issues a green power certificate.
  • the present disclosure has been made in view of these circumstances, and its purpose is to provide a power conversion system and a measuring method that can measure power derived from renewable energy with high precision.
  • a power conversion system includes a plurality of DC/DC converters each connected to a plurality of distributed power sources, and a DC side connected to a confluence point of the plurality of DC/DC converters.
  • an inverter connected to a distribution board whose AC side is connected to a power system and a load; and a plurality of DC wattmeters each connected between the plurality of distributed power sources and the plurality of DC/DC converters.
  • an AC wattmeter connected between the inverter and the distribution board, and a control unit that acquires the respective measured power from the plurality of DC wattmeters and the AC wattmeter.
  • the plurality of distributed power sources include a power generation device that converts renewable energy into electrical energy, and a power storage device, and the control unit is configured to control the control unit during a period when current is flowing from the inverter to the distribution board. , calculate a proportionate ratio of the plurality of electric powers measured by the plurality of DC wattmeters, and measure the amount of power generated by the power generation device based on the proportionate proportion and the electric power measured by the AC wattmeter.
  • power derived from renewable energy can be measured with high precision.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a power conversion system according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a diagram schematically showing the environmental value of the power generation amount of the solar cell, the discharge amount of the stationary storage battery, and the discharge amount of the vehicle-mounted storage battery according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a power conversion system according to a second embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a power conversion system 1 according to the first embodiment.
  • a plurality of distributed power sources are connected to the power conversion system 1.
  • a solar cell 6, a stationary storage battery 7, and an on-vehicle storage battery 8 are connected as a plurality of distributed power sources.
  • the power conversion system 1 is an integrated power conversion system (power (also referred to as Station (registered trademark)).
  • the power conversion system 1 includes a first DC/DC converter 11a, a second DC/DC converter 11b, a third DC/DC converter 11c, an inverter 12, and a control section 13 as main components.
  • the solar cell 6 can directly convert light energy into DC power by utilizing the photovoltaic effect.
  • a heterojunction solar cell a polycrystalline silicon solar cell, a single crystal silicon solar cell, a thin film silicon solar cell, a compound solar cell, etc. can be used.
  • the solar cell 6 is connected to the first DC/DC converter 11a, and outputs the generated power to the first DC/DC converter 11a.
  • the first DC/DC converter 11a is a converter that is connected between the solar cell 6 and the DC bus Bd and is capable of adjusting the voltage of the DC power output from the solar cell 6.
  • the first DC/DC converter 11a can be configured with a step-up chopper, for example.
  • the stationary storage battery 7 is capable of charging and discharging power, and is composed of a lithium ion storage battery, a nickel metal hydride storage battery, or the like.
  • the stationary storage battery 7 is connected to the second DC/DC converter 11b, and charge/discharge is controlled by the second DC/DC converter 11b.
  • the second DC/DC converter 11b is a bidirectional DC/DC converter that is connected between the stationary storage battery 7 and the DC bus Bd and charges and discharges the stationary storage battery 7.
  • the on-vehicle storage battery 8 is a drive storage battery mounted on an electric vehicle, and is composed of a lithium ion storage battery, a nickel-metal hydride storage battery, or the like.
  • the electric vehicle and the power conversion system 1 are connected by a charging cable.
  • the on-vehicle storage battery 8 is connected to the third DC/DC converter 11c when the electric vehicle is parked at home, and charge/discharge is controlled by the third DC/DC converter 11c.
  • the third DC/DC converter 11c is a bidirectional DC/DC converter that is connected between the on-board storage battery 8 and the DC bus Bd, and charges and discharges the on-board storage battery 8 when the electric vehicle is parked at home.
  • the stationary or vehicle-mounted storage battery can be replaced with a capacitor such as an electric double layer capacitor or a lithium ion capacitor.
  • a capacitor such as an electric double layer capacitor or a lithium ion capacitor.
  • a storage battery and a capacitor are collectively referred to as a power storage device.
  • the inverter 12 is connected between the DC bus Bd and the distribution board 3.
  • a first DC/DC converter 11a to a third DC/DC converter 11c are connected in parallel to the DC bus Bd.
  • the inverter 12 converts the DC power supplied via the DC bus Bd from at least one of the first DC/DC converter 11a, the second DC/DC converter 11b, and the third DC/DC converter 11c into AC power, and the converted AC power. Outputs power to the distribution board 3. At this time, the inverter 12 can control the voltage or current of the output AC power.
  • the inverter 12 also converts AC power supplied from the commercial power system 2 (hereinafter simply referred to as system 2) to DC power via the distribution board 3, and converts the converted DC power to the second DC/DC converter 11b or It can also be output to the third DC/DC converter 11c.
  • the distribution board 3 is connected to the grid 2 and the in-home load 4 .
  • the home load 4 is a general term for loads installed inside the home.
  • the control unit 13 controls the entire power conversion system 1.
  • the control unit 13 can be realized by cooperation of hardware resources and software resources, or by only hardware resources. Analog elements, microcontrollers, DSPs, ROMs, RAMs, ASICs, FPGAs, and other LSIs can be used as hardware resources. Programs such as firmware can be used as software resources.
  • the control unit 13 executes MPPT (Maximum Power Point Tracking) control of the solar cell 6 by controlling the first DC/DC converter 11a. Specifically, the control unit 13 measures the input voltage and input current of the first DC/DC converter 11a, which are the output voltage and output current of the solar cell 6, and estimates the power generated by the solar cell 6. The control unit 13 generates a voltage command value for bringing the generated power of the solar cell 6 to the maximum power point (optimum operating point) based on the measured output voltage of the solar cell 6 and the estimated generated power. For example, the control unit 13 searches for the maximum power point by changing the operating point voltage in a predetermined step width according to the hill-climbing method, and generates a voltage command value so as to maintain the maximum power point. The first DC/DC converter 11a performs a switching operation according to a drive signal based on the generated voltage command value.
  • MPPT Maximum Power Point Tracking
  • the control unit 13 controls the second DC/DC converter 11b to control charging and discharging of the stationary storage battery 7.
  • the second DC/DC converter 11b performs constant current (CC) discharging, constant voltage (CV) discharging, constant current charging, or constant voltage charging of the stationary storage battery 7 based on the current command value or voltage command value set from the control unit 13. Charge the battery. Note that when the stationary storage battery 7 is operated to follow at least one of the power generation amount of the solar cell 6 and the consumption amount of the household load 4, the control unit 13 controls the second DC/DC converter 11b according to the voltage of the DC bus Bd. Generates the current command value.
  • the control unit 13 can control the charging and discharging of the on-vehicle storage battery 8 by controlling the third DC/DC converter 11c.
  • the control unit 13 can communicate with a BMU (Battery Management Unit) of the on-vehicle storage battery 8 via a communication line in the charging cable.
  • BMU Battery Management Unit
  • CHAdeMO registered trademark
  • CAN Controller Area Network
  • the third DC/DC converter 11c performs constant current discharging, constant voltage discharging, constant current charging, or constant voltage charging of the on-board storage battery 8 based on a current command value or voltage command value set from the control unit 13 or the BMU of the on-board storage battery 8. I do.
  • the control unit 13 controls the inverter 12 so that the voltage of the DC bus Bd maintains the target value. Specifically, the control unit 13 measures the voltage of the DC bus Bd and generates a current command value for making the measured bus voltage match the target value. The control unit 13 generates a current command value for increasing the output power of the inverter 12 when the voltage of the DC bus Bd is higher than the target value, and generates a current command value for increasing the output power of the inverter 12 when the voltage of the DC bus Bd is lower than the target value. Generates a current command value to lower the current. The inverter 12 performs a switching operation according to a drive signal based on the generated current command value.
  • the power supply circuit 14 converts AC power supplied to the distribution line between the inverter 12 and the distribution board 3 into DC power, and steps down the voltage to a predetermined voltage value to generate a control power supply voltage.
  • the power supply circuit 14 converts, for example, the 202 ⁇ 20V AC voltage of the system 2 into a 24V DC voltage (control power supply voltage).
  • the power supply circuit 14 supplies the generated controlled power supply voltage to various loads within the power conversion system 1 (for example, drive circuits included in each of the first DC/DC converter 11a to the third DC/DC converter 11c and the inverter 12).
  • the power supply circuit 14 further steps down the control power supply voltage to generate a power supply voltage (for example, 5V) for the control unit 13 and supplies it to the control unit 13 .
  • a power supply voltage for example, 5V
  • the external connection management device 17 may be a power detection unit, a remote control setting device, or a HEMS (Home Energy Management System) controller.
  • the external connection management device 17 and the main body of the power conversion system 1 may be connected by wire (for example, a cable compliant with the RS-485 standard) or wirelessly (for example, by Wi-Fi (registered trademark), may also be connected via power wireless).
  • External connection management device 17 is connected to router device 20 .
  • the external connection management device 17 and the router device 20 are connected by wire (eg, LAN cable) or wirelessly (eg, Wi-Fi).
  • a monitor can be connected to the external connection management device 17.
  • the external connection management device 17 and the monitor may be connected directly or via the router device 20.
  • the monitor can display the amount of power generated by the solar power generation system, the amount of power purchased, the amount of power sold, the amount of power used, the electricity rate by time of day, the operating mode, etc. Note that this information can also be displayed on the screen of an information terminal (for example, a smartphone, tablet, PC, etc.) owned by the user that is connected to the router device 20 wirelessly or by wire.
  • an information terminal for example, a smartphone, tablet, PC, etc.
  • the external connection management device 17 or the monitor may include a recording medium.
  • the power amount measurement data can be stored in a recording medium as log data.
  • the recording medium may be a built-in type or a removable type.
  • the external connection management device 17 functions as a gateway for connecting to the external network 9.
  • the network 9 is a general term for communication channels such as the Internet, a leased line, and a VPN (Virtual Private Network), and the communication medium and protocol are not limited.
  • an optical fiber network, an ADSL network, a CATV network, a mobile communication network, a wireless LAN, a wired LAN, etc. can be used as the communication medium.
  • As the communication protocol for example, TCP (Transmission Control Protocol)/IP (Internet Protocol), UDP (User Datagram Protocol)/IP, Ethernet (registered trademark), etc. can be used.
  • a smart meter 5 as an AC power meter is connected between the system 2 and the distribution board 3.
  • the smart meter 5 includes a voltage sensor and a current sensor, and measures power by multiplying the system voltage measured by the voltage sensor and the current measured by the current sensor.
  • the smart meter 5 can measure the cumulative amount of electric power every predetermined period of time (for example, 30 minutes). Both forward flow power and reverse flow power can be measured.
  • the smart meter 5 is equipped with a communication function and can transmit the integrated power amount to the retail electricity company server 40 via the network 9 at predetermined intervals.
  • the smart meter 5 can also transmit measured power to the external connection management device 17 in real time.
  • An AC wattmeter 15 is connected between the inverter 12 and the distribution board 3. More specifically, an AC wattmeter 15 is installed on the distribution line between the inverter 12 and the distribution board 3, closer to the distribution board 3 than the branch point N2 of the power supply circuit 14.
  • the AC wattmeter 15 includes a voltage sensor and a current sensor, and multiplies the output voltage or input voltage of the power conversion system 1 measured by the voltage sensor by the output current or input current of the power conversion system 1 measured by the current sensor. Then, the output power or input power of the power conversion system 1 is measured.
  • AC wattmeter 15 outputs the measured output power or input power of power conversion system 1 to control unit 13 . Note that the multiplication may be performed by the control unit 13.
  • the AC wattmeter 15 is composed of a measuring instrument used for specific measurement (hereinafter referred to as a specific measuring instrument).
  • a specific measuring instrument used for specific measurement
  • the Energy Supply Resilience Act includes a specific metering system to create an environment that promotes the use of distributed resources.
  • the Specified Measurement System is a system that allows the use of measuring instruments that have not been certified under the Measurement Act under certain conditions. Businesses (such as aggregators) that have submitted a notification in advance must comply with the provisions of the Measurement Act for new transactions that utilize distributed resources such as households (e.g. solar power generation, EVs). You can get an exemption.
  • Tolerance refers to the tolerance expressed as the absolute value of the ratio of the value obtained by subtracting the true value from the measured value to the true value.
  • the tolerance during inspection is defined as 2.0%, and the tolerance during use is defined as 3.0%.
  • the n3 class is a class that allows a general power transmission and distribution company to conduct transactions through the power transmission network without being accountable to the other party, regardless of the scale of the transaction.
  • a first DC wattmeter 16a is connected between the solar cell 6 and the first DC/DC converter 11a.
  • the first DC wattmeter 16a includes a voltage sensor and a current sensor, and multiplies the output voltage of the solar cell 6 measured by the voltage sensor and the output current of the solar cell 6 measured by the current sensor, and calculates the output voltage of the solar cell 6. Measure the output power of.
  • the first DC wattmeter 16a outputs the output power of the solar cell 6 to the control unit 13. Note that the multiplication may be performed by the control unit 13.
  • a second DC wattmeter 16b is connected between the stationary storage battery 7 and the second DC/DC converter 11b.
  • the second DC wattmeter 16b includes a voltage sensor and a current sensor, and detects the charging voltage or discharging voltage of the stationary storage battery 7 measured by the voltage sensor, and the charging current or discharging current of the stationary storage battery 7 measured by the current sensor.
  • the charging power or discharging power of the stationary storage battery 7 is measured by multiplying by .
  • the second DC wattmeter 16b outputs charging power or discharging power of the stationary storage battery 7 to the control unit 13. Note that the multiplication may be performed by the control unit 13.
  • a third DC wattmeter 16c is connected between the on-vehicle storage battery 8 and the third DC/DC converter 11c.
  • the third DC wattmeter 16c includes a voltage sensor and a current sensor, and multiplies the charging voltage or discharging voltage of the on-vehicle storage battery 8 measured by the voltage sensor by the charging current or discharging current of the on-vehicle storage battery 8 measured by the current sensor. Then, the charging power or discharging power of the on-vehicle storage battery 8 is measured.
  • the third DC wattmeter 16c outputs charging power or discharging power of the stationary storage battery 7 to the control unit 13. Note that the multiplication may be performed by the control unit 13.
  • FIG. 1 in order to simplify the drawing, voltage sensors for measuring voltages for controlling each of the first DC/DC converter 11a to third DC/DC converter 11c and inverter 12 and currents for controlling each are shown.
  • the current sensor for measurement is omitted from the illustration. Note that in some controls, voltage or current values measured by a specific measuring instrument may be used.
  • the control unit 13 controls the AC wattmeter 15 to indicate if the stationary storage battery 7 and the on-vehicle storage battery 8 are not being charged or discharged.
  • the measured power is taken as the power generated by the solar cell 6, and the power generated by the solar cell 6 for a predetermined period is integrated to calculate the amount of power generated by the solar cell 6.
  • the control unit 13 converts the power measured by the AC wattmeter 15 into the power generated by the solar cell 6 (the amount to be stored). ), and the power generated by the solar cell 6 for a predetermined period (excluding the amount to be stored) is integrated to measure the amount of power generated by the solar cell 6 (excluding the amount to be stored).
  • the portion of the power generated by the solar cell 6 that is stored in the stationary storage battery 7 or the on-vehicle storage battery 8 is realized as the amount of power generated when the stationary storage battery 7 or the on-vehicle storage battery 8 is discharged. Ru.
  • the control unit 13 controls the power output of the plurality of powers measured by the first DC wattmeter 16a to the third DC wattmeter 16c. Calculate the proration ratio.
  • the control unit 13 calculates the power generated by the solar cell 6 based on the proportional division ratio and the power measured by the AC wattmeter 15.
  • the control unit 13 divides the power measured by the AC wattmeter 15 by 1/2.
  • the power generated by the solar cell 6 (not including power via the power storage device) is calculated by multiplying
  • the control unit 13 measures the power generation amount of the solar cell 6 (excluding the power generated through the power storage device) by integrating the power generated by the solar cell 6 for a predetermined period (not including power generated through the power storage device).
  • the control unit 13 determines, based on the amount of power acquired from the smart meter 5 via the external connection management device 17 and the amount of power generated by the solar cell 6, the amount of power generated by the solar cell 6 that is consumed by the in-home load 4. Calculate the amount of electricity generated. During the power purchase period (normal power flow period), the entire amount of power generated by the solar cell 6 becomes the amount of self-consumption power. During the power selling period (reverse power flow period), the control unit 13 subtracts the reverse power flow amount acquired from the smart meter 5 from the power generation amount of the solar cell 6 to calculate the self-consumption power amount of the power generation amount of the solar cell 6. do.
  • control unit 13 proportionally divides the amount of power generated by the solar cell 6 (not including via the power storage device) into the amount of reverse power flow acquired from the smart meter 5. It is necessary to subtract the amount of reverse power flow corrected by multiplying the ratio from the amount of power generated by the solar cell 6.
  • the control unit 13 converts the integrated amount of power measured by the second DC wattmeter 16b into grid-derived power during a period when the power measured by the first DC wattmeter 16a is zero. Record as quantity.
  • the control unit 13 controls the second DC wattmeter 16b when the electric power measured by the AC wattmeter 15 is zero or is output from the power conversion system 1 to the distribution board 3.
  • the integrated amount of power measured in is recorded as the amount of power derived from the solar cell.
  • the control unit 13 is configured such that during the charging period of the stationary storage battery 7, the power measured by the first DC wattmeter 16a is not zero, and the power measured by the AC wattmeter 15 is transmitted from the distribution board 3 to the power conversion system 1. In the period in which the power is inputted, the proportional division ratio of the power measured by the first DC wattmeter 16a and the power measured by the AC wattmeter 15 is calculated.
  • the control unit 13 calculates and records the amount of power derived from the solar cell by multiplying the integrated amount of power measured by the second DC wattmeter 16b by the ratio of the power measured by the first DC wattmeter 16a.
  • the control unit 13 multiplies the integrated amount of power measured by the second DC wattmeter 16b by the ratio of the power measured by the AC wattmeter 15 to calculate and record the amount of power derived from the grid.
  • control unit 13 controls the stationary storage battery 7 based on the power measured by the first DC wattmeter 16a to the third DC wattmeter 16c and the AC wattmeter 15 during the charging period of the stationary storage battery 7. Record the capacity by classifying it into solar cell-derived capacity and system-derived capacity.
  • the control unit 13 calculates the proportional division ratio of the plurality of powers measured by the first DC wattmeter 16a to the third DC wattmeter 16c. do.
  • the control unit 13 calculates the discharge power of the stationary storage battery 7 based on the proportional division ratio and the power measured by the AC wattmeter 15 during the output period of the power conversion system 1.
  • the control unit 13 calculates the discharge amount of the stationary storage battery 7 by integrating the discharge power of the stationary storage battery 7 for a predetermined period.
  • the control unit 13 calculates the total of the capacity derived from the solar cells charged in the stationary storage battery 7 during a predetermined period and the capacity derived from the grid, and calculates the total capacity derived from the solar cells for a predetermined period based on the calculated total capacity and the capacity derived from the solar cells. Calculate the ratio of the capacity derived from the solar cell to the capacity charged in the battery.
  • the control unit 13 measures the amount of solar cell-derived discharge from the stationary storage battery 7 during the discharge period by multiplying the amount of discharge from the stationary storage battery 7 during the discharge period by the ratio of the capacity derived from the solar cell.
  • the control unit 13 determines, based on the amount of electricity acquired from the smart meter 5 via the external connection management device 17 and the amount of discharge derived from the solar cell of the stationary storage battery 7, the amount of discharge derived from the solar cell. Calculate the amount of power consumed by in-home load 4.
  • the control unit 13 subtracts the reverse power flow amount acquired from the smart meter 5 from the amount of discharge derived from the solar cells, thereby calculating the amount of home power consumption of the discharge amount derived from the solar cells. calculate.
  • the control unit 13 corrects the reverse power flow amount by multiplying the reverse power flow power amount acquired from the smart meter 5 by the proportional distribution ratio of the discharge amount of the stationary storage battery 7. It is necessary to subtract it from the amount of discharge derived from solar cells.
  • the control unit 13 can calculate the solar cell-derived discharge amount from the on-vehicle storage battery 8 during a predetermined period and the in-house power consumption amount using the same calculation method as the stationary storage battery 7. Note that the capacity of the on-vehicle storage battery 8 decreases due to discharge as the electric vehicle travels, and increases due to charging from an external charging facility.
  • the BMU of the on-board storage battery 8 is connected to the power conversion system 1 during the period from when it is disconnected from the power conversion system 1 through the charging cable until it is next connected to the power conversion system 1 through the charging cable (hereinafter referred to as the separation period). , the amount of consumption of the on-board storage battery 8 and the amount of charging from an external charging facility are recorded.
  • the BMU of the in-vehicle storage battery 8 ends the separation period and is connected to the power conversion system 1 via the charging cable, it transmits the consumption amount and charging amount during the separation period to the control unit 13 via the communication line in the charging cable. do.
  • the control unit 13 compares the consumption amount during the separation period with the amount of charge and, if the amount of charge is larger, calculates the net amount of charge by subtracting the consumption amount from the amount of charge during the separation period.
  • the control unit 13 calculates the sum of the capacity derived from the home solar battery, the capacity derived from the grid, and the net charging amount derived from the external charging equipment, which are charged to the on-board storage battery 8 during a predetermined period, and calculates the calculated total capacity. Based on the capacity derived from the solar battery and the capacity derived from the solar battery, the ratio of the capacity derived from the solar battery to the capacity charged in the on-vehicle storage battery 8 during a predetermined period is calculated.
  • the control unit 13 controls the self-consumption amount of the power generation amount of the solar cell 6, the self-consumption amount of the solar cell-derived discharge amount of the stationary storage battery 7, and the self-consumption amount of the solar cell-derived discharge amount of the on-vehicle storage battery 8 for each predetermined period.
  • the self-consumption amount of the amount is output to the external connection management device 17.
  • the control unit 13 controls the reverse flow rate of the power generation amount of the solar cell 6, the reverse flow rate of the discharge amount derived from the solar cell of the stationary storage battery 7, and the reverse flow amount of the discharge amount derived from the solar cell of the on-vehicle storage battery 8.
  • the reverse power flow may also be output to the external connection management device 17.
  • the external connection management device 17 determines the self-consumption amount of the power generation amount of the solar cell 6 received from the main body of the power conversion system 1, the self-consumption amount of the discharge amount derived from the solar cell of the stationary storage battery 7, and the in-vehicle storage battery 8.
  • the self-consumption amount of the discharge amount derived from the solar cell is transmitted to the data server 30 via the network 9.
  • the data server 30 is, for example, a server operated by the manufacturer of the power conversion system 1.
  • the data server 30 may be an in-house server installed in a data center or an in-house facility, or may be a cloud server based on a cloud service contract.
  • the manufacturer or partner company of the power conversion system 1 collects the self-consumption amount derived from the power generation amount of the solar cell 6 accumulated in the data server 30 (including the amount via the power storage device) and applies to the J-Credit Certification Committee. do. If the application is approved, J-Credit will be issued. Thereby, the self-consumption amount derived from the power generation amount of the solar cell 6 is realized as an environmental value.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the environmental value of the power generation amount of the solar cell 6, the discharge amount of the stationary storage battery 7, and the discharge amount of the vehicle-mounted storage battery 8 according to the first embodiment.
  • the environmental value of the amount of power generated from solar cells that is not consumed by the government and is diverted back is realized through other mechanisms such as the feed-in tariff (FIT) system.
  • FIT feed-in tariff
  • the self-consumption amount of the power generation amount of the solar cell 6 for each predetermined period the self-consumption amount of the discharge amount derived from the solar cell of the stationary storage battery 7, and the self-consumption amount of the discharge amount derived from the solar cell of the on-board storage battery 8.
  • the control unit 13 of the power conversion system 1 calculates the self-consumption amount.
  • the self-consumption amount of the power generated by the solar cell 6 for each predetermined period the self-consumption amount of the discharge amount derived from the solar cell of the stationary storage battery 7, and the self-consumption amount of the discharge amount derived from the solar cell of the on-vehicle storage battery 8.
  • the data server 30 may calculate the self-consumption amount.
  • the control unit 13 outputs the power measured by the first DC wattmeter 16a to the third DC wattmeter 16c and the AC wattmeter 15 to the external connection management device 17.
  • the external connection management device 17 transmits the power measured by the first DC wattmeter 16a to the third DC wattmeter 16c and the AC wattmeter 15 received from the main body of the power conversion system 1 to the data server via the network 9. Send to 30.
  • the solar power is calculated based on the proportional division ratio of the power measured by the AC wattmeter 15 and the power measured by the first DC wattmeter 16a to the third DC wattmeter 16c.
  • the amount of power derived from the amount of power generated by the battery 6 can be measured with high precision.
  • the output power of the solar cell 6 out of the power measured by the AC wattmeter 15 and the stationary storage battery 7 or The amount of discharged power from the on-vehicle storage battery 8 can be divided with high precision.
  • the first DC/DC converter 11a and the second DC/DC converter 11a From the output power of the solar cell 6 calculated by proportionally dividing the power measured by the AC wattmeter 15 and the discharge power of the stationary storage battery 7 or the on-vehicle storage battery 8, the first DC/DC converter 11a and the second DC/DC converter 11a The conversion loss of the DC converter 11b or the third DC/DC converter 11c, the conversion loss of the inverter 12, and the internal consumption of the power conversion system 1 are excluded, and the net power consumed by the household load 4 is Can be weighed.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the power conversion system 1 according to the second embodiment.
  • the power conversion system 1 according to the second embodiment is different from the power conversion system 1 according to the second embodiment shown in FIG. 1 in the installation positions of the first DC wattmeter 16a to the third DC wattmeter 16c.
  • the first DC wattmeter 16a is connected between the first DC/DC converter 11a and the junction N1 of the first DC/DC converter 11a and the third DC/DC converter 11c on the DC bus Bd. Ru.
  • the second DC wattmeter 16b is connected between the second DC/DC converter 11b and the junction N1.
  • the third DC wattmeter 16c is connected between the third DC/DC converter 11c and the junction N1.
  • the control unit 13 is configured such that during the charging period of the stationary storage battery 7, the power measured by the first DC wattmeter 16a is not zero, and the power measured by the AC wattmeter 15 is transmitted from the distribution board 3 to the power conversion system 1. In the period in which the power is inputted, the proportional division ratio of the power measured by the first DC wattmeter 16a and the power measured by the AC wattmeter 15 is calculated. The control unit 13 multiplies the integrated amount of power measured by the second DC wattmeter 16b by the ratio of the power measured by the first DC wattmeter 16a and the conversion efficiency of the second DC/DC converter 11b to convert the solar cell. Calculate and record the amount of electricity generated.
  • the control unit 13 calculates the grid-derived power by multiplying the integrated amount of power measured by the second DC wattmeter 16b by the ratio of power measured by the AC wattmeter 15 and the conversion efficiency of the second DC/DC converter 11b. Calculate and record the amount. The same applies to the on-vehicle storage battery 8. Other operations are similar to those in the first embodiment.
  • the second embodiment provides the same effects as the first embodiment.
  • the first DC wattmeter 16a to the third DC wattmeter 16c on the DC bus Bd side, the first DC/DC converter 11a to the third DC wattmeter is converted from the power measured by the AC wattmeter 15.
  • the influence of conversion loss of the DC converter 11c can be removed. Therefore, even if there are variations in the conversion efficiency of the first DC/DC converter 11a to the third DC/DC converter 11c, the amount of power derived from the amount of power generated by the solar cell 6 can be measured with high accuracy.
  • the solar cell 6 is used as a power generation device that converts renewable energy into electrical energy.
  • a wind power generator or a micro hydraulic power generator can be used instead of the solar cell 6, a rectifier is connected between the wind power generator or micro-hydro power generator and the first DC/DC converter 11a.
  • the power conversion system 1 has been described in which the stationary storage battery 7 and the on-vehicle storage battery 8 are connected. good.
  • the DC side is connected to the confluence (N1) of the plurality of DC/DC converters (11a-11c), and the AC side is connected to the distribution board (3) connected to the power system (2) and the load (4).
  • the plurality of distributed power sources (6-8) include a power generation device (6) that converts renewable energy into electrical energy, and a power storage device (7 or 8),
  • the control unit (13) controls a plurality of electric powers measured by the plurality of DC wattmeters (16a-16c) during a period in which current is flowing from the inverter (12) to the distribution board (3).
  • the plurality of distributed power sources (6-8) include a power generation device (6) that converts renewable energy into electrical energy, and a power storage device (7 or 8). Power conversion system (1). According to this, the amount of power generated by the power generation device (6) can be measured with high precision.
  • the control unit (13) controls a plurality of electric powers measured by the plurality of DC wattmeters (16a-16c) during a period in which current is flowing from the inverter (12) to the distribution board (3). calculating an apportionment ratio, and measuring the amount of power generated by the power generation device (6) based on the apportionment ratio and the electric power measured by the AC wattmeter (15); The power conversion system (1) according to item 2. According to this, the amount of power generated by the power generation device (6) can be measured with high precision.
  • the control unit (13) controls the amount of power acquired from an AC watt-hour meter (5) connected between the power system (2) and the distribution board (3) and the power generated by the power generation device (6).
  • the control unit (13) includes: The power storage device (7 or 8) is charged based on the power measured by the plurality of DC wattmeters (16a-16c) and the AC wattmeter (15) during the charging period of the power storage device (7 or 8).
  • the amount of discharge originating from the power generation device (6) discharged from the power storage device (7 or 8) can be measured with high precision.
  • the control unit (13) controls the amount of power acquired from the AC power meter (5) connected between the power system (2) and the distribution board (3) and the power storage device (7 or 8). Based on the amount of discharge originating from the power generation device (6) discharged from the load (4), the amount of discharge originating from the power generation device (6) discharged from the power storage device (7 or 8) ) to calculate the amount of discharge consumed, The power conversion system (1) according to item 5. According to this, the amount of discharge consumed by the load (4) out of the amount of discharge originating from the power generation device (6) discharged from the power storage device (7 or 8) can be calculated with high accuracy.
  • the plurality of DC wattmeters (16a-16c) and the AC wattmeter (15) are specified measuring instruments, The power conversion system (1) according to any one of items 1 to 6. According to this, the accuracy of the power measured by each of the plurality of DC wattmeters (16a-16c) and AC wattmeter (15) can be ensured.
  • a method for metering a distributed power source connected to a power conversion system (1) comprising:
  • the power conversion system (1) includes: a plurality of DC/DC converters (11a-11c) each connected to a plurality of distributed power sources (6-8);
  • the DC side is connected to the confluence (N1) of the plurality of DC/DC converters (11a-11c), and the AC side is connected to the distribution board (3) connected to the power system (2) and the load (4).
  • the plurality of distributed power sources (6-8) include a power generation device (6) that converts renewable energy into electrical energy, and a power storage device (7 or 8), During a period when current is flowing from the inverter (12) to the distribution board (3), calculate the proportional division ratio of the plurality of powers measured by the plurality of DC wattmeters (16a-16c), and Measuring the amount of power generated by the power generation device (6) based on the apportionment ratio and the power measured by the AC wattmeter (15); Weighing method.
  • the amount of power generated by the power generation device (6) can be measured with high precision.
  • the power generation is performed based on the amount of power obtained from the AC power meter (5) connected between the power system (2) and the distribution board (3) and the amount of power generated by the power generation device (6). Calculating the amount of electricity consumed by the load (4) out of the amount of electricity generated by the device (6); Measurement method described in item 8. According to this, the amount of generated power consumed by the load (4) out of the amount of generated power of the power generating device (6) can be measured with high precision.
  • the power storage device (7 or 8) is charged based on the power measured by the plurality of DC wattmeters (16a-16c) and the AC wattmeter (15) during the charging period of the power storage device (7 or 8). classifying the capacity accumulated in the power generation device (6) into the capacity originating from the power generation device (6) and the capacity originating from the power system (2), Calculating the proportional division ratio of the plurality of powers measured by the plurality of DC wattmeters (16a-16c) during the period when the current is flowing from the inverter (12) toward the distribution board (3), Based on the ratio, the power measured by the AC wattmeter (15), and the ratio of the capacity derived from the power generation device (6) out of the capacity stored in the power storage device (7 or 8).
  • the amount of power acquired from the AC power meter (5) connected between the power system (2) and the distribution board (3) and the power generation device ( Based on the discharge amount derived from 6), the discharge amount consumed by the load (4) out of the discharge amount derived from the power generation device (6) discharged from the power storage device (7 or 8). calculate, The measurement method described in item 10. According to this, the amount of discharge consumed by the load (4) out of the amount of discharge originating from the power generation device (6) discharged from the power storage device (7 or 8) can be calculated with high accuracy.
  • the present disclosure can be used in a hybrid power storage system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

複数の直流電力計(16a-16c)が複数の分散型電源(6-8)と複数のDC/DCコンバータ(11a-11c)の間にそれぞれ接続される。交流電力計(15)がインバータ(12)と分電盤(3)の間に接続される。複数の分散型電源(6-8)には、再生可能エネルギーを電気エネルギーに変換する発電装置(6)と、蓄電装置(7または8)が含まれる。制御部(13)は、インバータ(12)から分電盤(3)の方向に電流が流れている期間において、複数の直流電力計(16a-16c)で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と交流電力計(15)で測定された電力をもとに、発電装置(6)の発電量を計量する。

Description

電力変換システム、計量方法
 本開示は、分散型電源と接続される電力変換システム、計量方法に関する。
 地球温暖化の抑制、低炭素・脱炭素化社会への実現に向け、二酸化炭素などの温室効果ガス削減の動きが拡大している。日本では2013年4月にJ-クレジット制度が開始した。J-クレジット制度は、温室効果ガスの排出削減または吸引量を、国がクレジットとして認証する制度である。認証されたクレジットは環境価値として証券化され、取引対象となる。J-クレジットには再生可能エネルギー由来クレジットが含まれる。再生可能エネルギー由来クレジットは、再生可能エネルギー(例えば、太陽光、風力、水力など)を由来として発電された電気の環境価値を証券化したものである。また、再生可能エネルギー由来クレジットに類似する証書として、日本自然保護エネルギー株式会社が第三者認証機関の認証を得て、グリーン電力証書を発行している。
 日本では2012年7月に再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)が開始し、太陽光発電システムの普及が拡大した。固定価格買取制度を利用することで、ユーザは、太陽光発電システムで発電された電力の内の余剰分を電力会社に固定価格で売却することができる。この固定価格には環境価値分が上乗せされている。
 従来、太陽光発電システムで発電された電力の内の自家消費分については基本的に、環境価値として顕在化されていなかった。近年、太陽光発電システムで発電された電力の内の自家消費分の環境価値を証券化してクレジットを創出する動きが開始されている。
 固定価格買取制度の買取価格は年々低下しており、太陽光発電システムで発電された電力を自家消費するニーズが高まっている。それに伴い、太陽光発電システムと蓄電システムを連携させたシステム(以下、ハイブリッド蓄電システム(創蓄連携システムとも称される))が普及してきている(例えば、特許文献1参照)。
特開2019-118209号公報
 太陽光発電システムの場合、比較的簡単かつ高精度に、逆潮流電力や自家消費電力を計量することができる。ハイブリッド蓄電システムの場合、蓄電池からの放電電力に、太陽電池から充電された太陽電池由来の電力と、系統から充電された系統由来の電力が混ざり込んでいる。そのため、自家消費電力の内、太陽電池由来の電力を高精度に計量することが難しくなる。
 本開示はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、再生可能エネルギー由来の電力を高精度に計量することができる電力変換システム、計量方法を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本開示のある態様の電力変換システムは、複数の分散型電源にそれぞれ接続される複数のDC/DCコンバータと、直流側が前記複数のDC/DCコンバータの合流点に接続され、交流側が電力系統および負荷に接続された分電盤に接続されるインバータと、前記複数の分散型電源と前記複数のDC/DCコンバータの間にそれぞれ接続される複数の直流電力計と、前記インバータと前記分電盤の間に接続される交流電力計と、前記複数の直流電力計と前記交流電力計から、それぞれ測定された電力を取得する制御部と、を備える。前記複数の分散型電源には、再生可能エネルギーを電気エネルギーに変換する発電装置と、蓄電装置が含まれ、前記制御部は、前記インバータから前記分電盤の方向に電流が流れている期間において、前記複数の直流電力計で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と前記交流電力計で測定された電力をもとに、前記発電装置の発電量を計量する。
 なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本開示の表現を装置、システム、方法、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
 本開示によれば、再生可能エネルギー由来の電力を高精度に計量することができる。
実施の形態1に係る電力変換システムを説明するための図である。 実施の形態1に係る太陽電池の発電量、定置型蓄電池の放電量、車載蓄電池の放電量の内の環境価値を模式的に示した図である。 実施の形態2に係る電力変換システムを説明するための図である。
(実施の形態1)
 図1は、実施の形態1に係る電力変換システム1を説明するための図である。電力変換システム1には複数の分散型電源が接続される。本実施の形態では、複数の分散型電源として、太陽電池6、定置型蓄電池7および車載蓄電池8が接続される。
 電力変換システム1は、太陽電池6用のパワーコンディショナ機能と、定置型蓄電池7用のパワーコンディショナ機能、車載蓄電池8用のパワーコンディショナ機能を一体化させた統合型の電力変換システム(パワーステーション(登録商標)とも称される)である。電力変換システム1は、主な構成要素として、第1DC/DCコンバータ11a、第2DC/DCコンバータ11b、第3DC/DCコンバータ11c、インバータ12および制御部13を備える。
 太陽電池6は光起電力効果を利用し、光エネルギーを直接、直流電力に変換することができる。太陽電池6として、ヘテロ接合太陽電池、多結晶シリコン太陽電池、単結晶シリコン太陽電池、薄膜シリコン太陽電池、化合物系太陽電池などを使用することができる。
 太陽電池6は、第1DC/DCコンバータ11aと接続され、発電した電力を第1DC/DCコンバータ11aに出力する。第1DC/DCコンバータ11aは、太陽電池6と直流バスBdとの間に接続され、太陽電池6から出力される直流電力の電圧を調整可能なコンバータである。第1DC/DCコンバータ11aは例えば、昇圧チョッパで構成することができる。
 定置型蓄電池7は、電力を充放電可能であり、リチウムイオン蓄電池、ニッケル水素蓄電池などで構成される。定置型蓄電池7は、第2DC/DCコンバータ11bと接続され、第2DC/DCコンバータ11bにより充放電制御される。第2DC/DCコンバータ11bは、定置型蓄電池7と直流バスBdとの間に接続され、定置型蓄電池7を充放電する双方向DC/DCコンバータである。
 車載蓄電池8は、電動車に搭載される駆動用蓄電池であり、リチウムイオン蓄電池、ニッケル水素蓄電池などで構成される。電動車と電力変換システム1は充電ケーブルで接続される。車載蓄電池8は、電動車が自宅に駐車時に第3DC/DCコンバータ11cと接続され、第3DC/DCコンバータ11cにより充放電制御される。第3DC/DCコンバータ11cは、車載蓄電池8と直流バスBdとの間に接続され、電動車が自宅に駐車時に車載蓄電池8を充放電する双方向DC/DCコンバータである。
 なお定置または車載の蓄電池は、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタなどのキャパシタで代用することもできる。本明細書では蓄電池とキャパシタを総称して蓄電装置という。
 インバータ12は、直流バスBdと分電盤3との間に接続される。直流バスBdには、第1DC/DCコンバータ11a-第3DC/DCコンバータ11cが並列に接続される。インバータ12は、第1DC/DCコンバータ11a、第2DC/DCコンバータ11bおよび第3DC/DCコンバータ11cの少なくとも一つから直流バスBdを介して供給される直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を分電盤3に出力する。その際、インバータ12は、出力する交流電力の電圧または電流を制御することができる。
 また、インバータ12は、分電盤3を介して商用電力系統2(以下、単に系統2という)から供給される交流電力を直流電力に変換し、変換した直流電力を第2DC/DCコンバータ11bまたは第3DC/DCコンバータ11cに出力することもできる。分電盤3には、系統2と宅内負荷4が接続される。宅内負荷4は宅内に設置された負荷の総称である。
 第1DC/DCコンバータ11a-第3DC/DCコンバータ11cおよびインバータ12には、変換効率が同じか、できるだけ近いものを使用することが望ましい。
 制御部13は、電力変換システム1全体を制御する。制御部13は、ハードウェア資源とソフトウェア資源の協働、またはハードウェア資源のみにより実現できる。ハードウェア資源としてアナログ素子、マイクロコントローラ、DSP、ROM、RAM、ASIC、FPGA、その他のLSIを利用できる。ソフトウェア資源として、ファームウェアなどのプログラムを利用できる。
 制御部13は、第1DC/DCコンバータ11aを制御することにより、太陽電池6のMPPT(Maximum Power Point Tracking) 制御を実行する。具体的には制御部13は、太陽電池6の出力電圧および出力電流である、第1DC/DCコンバータ11aの入力電圧および入力電流を測定して太陽電池6の発電電力を推定する。制御部13は、測定した太陽電池6の出力電圧と、推定した発電電力をもとに、太陽電池6の発電電力を最大電力点(最適動作点)にするための電圧指令値を生成する。制御部13は例えば、山登り法に従い動作点電圧を所定のステップ幅で変化させて最大電力点を探索し、最大電力点を維持するように電圧指令値を生成する。第1DC/DCコンバータ11aは、生成された電圧指令値に基づく駆動信号に応じてスイッチング動作する。
 制御部13は、第2DC/DCコンバータ11bを制御して、定置型蓄電池7を充放電制御する。第2DC/DCコンバータ11bは、制御部13から設定される電流指令値または電圧指令値に基づき、定置型蓄電池7の定電流(CC)放電、定電圧(CV)放電、定電流充電または定電圧充電を行う。なお、定置型蓄電池7を太陽電池6の発電量および宅内負荷4の消費量の少なくとも一方に追従させて運転する場合、制御部13は、直流バスBdの電圧に応じて第2DC/DCコンバータ11bの電流指令値を生成する。
 制御部13は、第3DC/DCコンバータ11cを制御して、車載蓄電池8を充放電制御することができる。制御部13は、充電ケーブル内の通信線を経由して車載蓄電池8のBMU(Battery Management Unit)と通信することができる。CHAdeMO(登録商標)の場合、CAN(Controller Area Network)で接続される。第3DC/DCコンバータ11cは、制御部13または車載蓄電池8のBMUから設定される電流指令値または電圧指令値に基づき、車載蓄電池8の定電流放電、定電圧放電、定電流充電または定電圧充電を行う。
 制御部13は、直流バスBdの電圧が目標値を維持するようにインバータ12を制御する。具体的には制御部13は、直流バスBdの電圧を測定し、測定したバス電圧を目標値に一致させるための電流指令値を生成する。制御部13は、直流バスBdの電圧が目標値より高い場合はインバータ12の出力電力を上げるための電流指令値を生成し、直流バスBdの電圧が目標値より低い場合はインバータ12の出力電力を下げるための電流指令値を生成する。インバータ12は、生成された電流指令値に基づく駆動信号に応じてスイッチング動作する。
 電源回路14は、インバータ12と分電盤3間の配電線に供給される交流電力を直流電力に変換しつつ、所定の電圧値に降圧して制御電源電圧を生成する。電源回路14は例えば、系統2の202±20Vの交流電圧を、24Vの直流電圧(制御電源電圧)に変換する。電源回路14は、生成した制御電源電圧を、電力変換システム1内の各種負荷(例えば、第1DC/DCコンバータ11a-第3DC/DCコンバータ11cおよびインバータ12にそれぞれ含まれる駆動回路)に供給する。電源回路14は、さらに制御電源電圧を降圧して制御部13の電源電圧(例えば、5V)を生成して、制御部13に供給する。
 外部接続管理装置17は、電力検出ユニットであってもよいし、リモコン設定器であってもよいし、HEMS(Home Energy Management System)コントローラであってもよい。外部接続管理装置17と電力変換システム1の本体との間は有線(例えば、RS-485規格に準拠したケーブル)で接続されてもよいし、無線(例えば、Wi-Fi(登録商標)、小電力無線)で接続されてもよい。外部接続管理装置17はルータ装置20に接続される。外部接続管理装置17とルータ装置20との間は有線(例えば、LANケーブル)または無線(例えば、Wi-Fi)で接続される。
 外部接続管理装置17にはモニタ(不図示)を接続することができる。外部接続管理装置17とモニタは直接接続されてもよいし、ルータ装置20を介して接続されてもよい。モニタには、太陽光発電システムの発電量、買電量、売電量、使用電力量、時間帯別の電気料金、運転モードなどを表示させることができる。なお、これらの情報は、ルータ装置20に無線または有線で接続されたユーザが所持する情報端末(例えば、スマートフォン、タブレット、PCなど)の画面に表示させることもできる。
 外部接続管理装置17またはモニタは記録媒体を含んでいてもよい。その場合、電力量の測定データをログデータとして記録媒体に保存することができる。記録媒体は、内蔵式でもよいし、着脱式のリムーバブル記録媒体であってもよい。
 外部接続管理装置17は、外部のネットワーク9に接続するためのゲートウェイとしての機能を担う。ネットワーク9は、インターネット、専用線、VPN(Virtual Private Network)などの通信路の総称であり、その通信媒体やプロトコルは問わない。通信媒体として例えば、光ファイバ網、ADSL網、CATV網、モバイル通信網、無線LAN、有線LANなどを使用することができる。通信プロトコルとして例えば、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)、UDP(User Datagram Protocol)/IP、イーサネット(登録商標)などを使用することができる。
 系統2と分電盤3の間に、交流電力量計としてのスマートメータ5が接続される。スマートメータ5は、電圧センサと電流センサを備え、電圧センサで測定された系統電圧と、電流センサで測定された電流を乗算して電力を測定する。スマートメータ5は、所定時間(例えば、30分)ごとの積算電力量を計量することができる。順潮流電力も逆潮流電力も計量することができる。スマートメータ5は通信機能を搭載し、ネットワーク9を介して所定時間ごとに積算電力量を小売電気事業者サーバ40に送信することができる。またスマートメータ5は、外部接続管理装置17に測定電力をリアルタイムに送信することもできる。
 インバータ12と分電盤3の間に交流電力計15が接続される。より具体的には、インバータ12と分電盤3間の配電線上の、電源回路14の分岐点N2より分電盤3側に交流電力計15が設置される。交流電力計15は、電圧センサと電流センサを備え、電圧センサで測定された電力変換システム1の出力電圧または入力電圧と、電流センサで測定された電力変換システム1の出力電流または入力電流を乗算して、電力変換システム1の出力電力または入力電力を測定する。交流電力計15は、測定した電力変換システム1の出力電力または入力電力を制御部13に出力する。なお、乗算は制御部13で行ってもよい。
 交流電力計15は、特定計量に使用する計量器(以下、特定計量器という)で構成される。日本では2020年6月にエネルギー供給強靭化法が成立した。エネルギー供給強靭化法には、分散型リソースの活用促進に向けた環境整備のため、特定計量制度が盛り込まれた。特定計量制度は、一定の条件の下、計量法に基づく検定を受けない計量器の使用を特例として許可する制度である。事前に届出を行った事業者(アグリゲータなど)は、家庭などの分散リソース(例えば、太陽光発電、EV)を活用した新たな取引に限り、その届け出た取引に対して、計量法の規定の適用除外を受けることができる。
 事業者は、適切な計量の実施を確保し、需要家(家庭など)を保護する観点から、使用する特定計量器の精度の確保、需要家への説明責任が求められる。パワーコンディショナも特定計量器の対象となる。特定計量器は、新たな電力取引を行おうとする届出者が、取引当事者間のニーズや取引規模や使用用途などを踏まえて、使用中の公差を0.9%~10%の7段階の中から柔軟に選択できることとされた。公差とは、計量値から真値を減じた値の真値に対する割合の絶対値で表される許容差をいう。例えば、n3階級が選択される場合、検査時の公差が2.0%、使用中の公差が3.0%と規定されている。n3階級は、一般送配電事業者の送電網を介した取引において、取引規模に関わらず、取引の相手方に対して説明責任を負わずに取引が可能な階級である。
 太陽電池6と第1DC/DCコンバータ11aの間に第1直流電力計16aが接続される。第1直流電力計16aは、電圧センサと電流センサを備え、電圧センサで測定された太陽電池6の出力電圧と、電流センサで測定された太陽電池6の出力電流を乗算して、太陽電池6の出力電力を測定する。第1直流電力計16aは、太陽電池6の出力電力を制御部13に出力する。なお、乗算は制御部13で行ってもよい。
 定置型蓄電池7と第2DC/DCコンバータ11bとの間に第2直流電力計16bが接続される。第2直流電力計16bは、電圧センサと電流センサを備え、電圧センサで測定された定置型蓄電池7の充電電圧または放電電圧と、電流センサで測定された定置型蓄電池7の充電電流または放電電流を乗算して、定置型蓄電池7の充電電力または放電電力を測定する。第2直流電力計16bは、定置型蓄電池7の充電電力または放電電力を制御部13に出力する。なお、乗算は制御部13で行ってもよい。
 車載蓄電池8と第3DC/DCコンバータ11cとの間に第3直流電力計16cが接続される。第3直流電力計16cは、電圧センサと電流センサを備え、電圧センサで測定された車載蓄電池8の充電電圧または放電電圧と、電流センサで測定された車載蓄電池8の充電電流または放電電流を乗算して、車載蓄電池8の充電電力または放電電力を測定する。第3直流電力計16cは、定置型蓄電池7の充電電力または放電電力を制御部13に出力する。なお、乗算は制御部13で行ってもよい。
 なお図1では図面を簡略化するため、第1DC/DCコンバータ11a-第3DC/DCコンバータ11cおよびインバータ12のそれぞれの制御用の電圧を測定するための電圧センサ、およびそれぞれの制御用の電流を測定するための電流センサは省略して描いている。なお、一部の制御において、特定計量器で測定された電圧または電流の値が流用されてもよい。
 制御部13は、インバータ12から分電盤3の方向に電流が流れている電力変換システム1の出力期間において、定置型蓄電池7および車載蓄電池8が充放電していない場合、交流電力計15で測定された電力を太陽電池6の発電電力とし、所定期間の太陽電池6の発電電力を積算して、太陽電池6の発電量を計量する。
 制御部13は、電力変換システム1の出力期間において、定置型蓄電池7および車載蓄電池8が充電している場合、交流電力計15で測定された電力を太陽電池6の発電電力(蓄電される分を除く)とし、所定期間の太陽電池6の発電電力(蓄電される分を除く)を積算して、太陽電池6の発電量(蓄電される分を除く)を計量する。後述するように、太陽電池6の発電電力の内、定置型蓄電池7または車載蓄電池8に蓄電された分は、定置型蓄電池7または車載蓄電池8から放電されたときに、発電量として顕在化される。
 制御部13は、電力変換システム1の出力期間において、定置型蓄電池7または車載蓄電池8が放電している場合、第1直流電力計16a-第3直流電力計16cで測定された複数の電力の按分比率を算出する。以下の説明では定置型蓄電池7および車載蓄電池8が同時に充放電しないことを前提とする。制御部13は、当該按分比率と交流電力計15で測定された電力をもとに太陽電池6の発電電力を算出する。
 例えば、太陽電池6の出力電力:定置型蓄電池7の放電電力:車載蓄電池8の放電電力が1:1:0の場合、制御部13は、交流電力計15で測定された電力に1/2を掛けて、太陽電池6の発電電力(蓄電装置経由を含まず)を算出する。制御部13は、所定期間の太陽電池6の発電電力(蓄電装置経由を含まず)を積算して、太陽電池6の発電量(蓄電装置経由を含まず)を計量する。
 制御部13は、スマートメータ5から外部接続管理装置17を経由して取得される電力量と、太陽電池6の発電量をもとに、太陽電池6の発電量の内、宅内負荷4で消費された電力量を算出する。買電期間(順潮流期間)では、太陽電池6の発電量全部が、自家消費電力量となる。売電期間(逆潮流期間)では、制御部13は太陽電池6の発電量から、スマートメータ5から取得した逆潮流電力量を減算して、太陽電池6の発電量の自家消費電力量を算出する。なお、定置型蓄電池7または車載蓄電池8が放電している場合、制御部13は、スマートメータ5から取得した逆潮流電力量に、太陽電池6の発電量(蓄電装置経由を含まず)の按分比率を掛けて補正した逆潮流電力量を、太陽電池6の発電量から減算する必要がある。
 制御部13は、定置型蓄電池7の充電期間において、第1直流電力計16aで測定される電力がゼロの期間では、第2直流電力計16bで測定された電力の積算量を系統由来の電力量として記録する。制御部13は、定置型蓄電池7の充電期間において、交流電力計15で測定される電力がゼロまたは電力変換システム1から分電盤3に出力される方向の期間では、第2直流電力計16bで測定された電力の積算量を太陽電池由来の電力量として記録する。
 制御部13は、定置型蓄電池7の充電期間において、第1直流電力計16aで測定される電力がゼロでなく、かつ交流電力計15で測定される電力が分電盤3から電力変換システム1に入力する方向の期間では、第1直流電力計16aで測定される電力と交流電力計15で測定される電力の按分比率を算出する。制御部13は、第2直流電力計16bで測定された電力の積算量に、第1直流電力計16aで測定される電力の比率を掛けて太陽電池由来の電力量を算出して記録する。制御部13は、第2直流電力計16bで測定された電力の積算量に、交流電力計15で測定される電力の比率を掛けて系統由来の電力量を算出して記録する。
 このように制御部13は、定置型蓄電池7の充電期間において、第1直流電力計16a-第3直流電力計16cおよび交流電力計15でそれぞれ測定された電力をもとに、定置型蓄電池7の容量を、太陽電池由来の容量と系統由来の容量に分類して記録する。
 制御部13は、電力変換システム1の出力期間において、定置型蓄電池7が放電している場合、第1直流電力計16a-第3直流電力計16cで測定された複数の電力の按分比率を算出する。制御部13は、当該按分比率と電力変換システム1の出力期間の交流電力計15で測定された電力をもとに、定置型蓄電池7の放電電力を算出する。制御部13は、所定期間の定置型蓄電池7の放電電力を積算して、定置型蓄電池7の放電量を算出する。
 制御部13は、所定期間に定置型蓄電池7に充電された太陽電池由来の容量と、系統由来の容量の合計を算出し、算出した合計容量と太陽電池由来の容量をもとに、所定期間に充電された容量の内の太陽電池由来の容量の比率を算出する。制御部13は、当該太陽電池由来の容量の比率を、放電期間の定置型蓄電池7からの放電量に掛けて、放電期間の定置型蓄電池7からの太陽電池由来の放電量を計量する。
 制御部13は、スマートメータ5から外部接続管理装置17を経由して取得される電力量と、定置型蓄電池7の太陽電池由来の放電量をもとに、太陽電池由来の放電量の内、宅内負荷4で消費された電力量を算出する。買電期間(順潮流期間)では、太陽電池由来の放電量の全部が、自家消費電力量となる。売電期間(逆潮流期間)では、制御部13は太陽電池由来の放電量から、スマートメータ5から取得した逆潮流電力量を減算することにより、太陽電池由来の放電量の自家消費電力量を算出する。なお、太陽電池6が発電している場合、制御部13は、スマートメータ5から取得した逆潮流電力量に、定置型蓄電池7の放電量の按分比率を掛けて補正した逆潮流電力量を、太陽電池由来の放電量から減算する必要がある。
 制御部13は、定置型蓄電池7と同様の算出方法で、所定期間における車載蓄電池8からの太陽電池由来の放電量と、その内の自家消費電力量を算出することができる。なお、車載蓄電池8の容量は、電動車の走行に伴う放電により減少し、外部の充電施設からの充電により増加する。
 車載蓄電池8のBMU は、電力変換システム1と充電ケーブルで接続された状態が解除されたときから、次に充電ケーブルで電力変換システム1と接続されるまでの期間(以下、分離期間という)の、車載蓄電池8の消費量と、外部の充電施設からの充電量を記録しておく。車載蓄電池8のBMUは、分離期間が終了して充電ケーブルで電力変換システム1と接続されると、充電ケーブル内の通信線を経由して分離期間の消費量と充電量を制御部13に送信する。
 制御部13は、分離期間の消費量と充電量を比較して充電量の方が多い場合、分離期間の充電量から消費量を減算して正味充電量を算出する。制御部13は、所定期間に車載蓄電池8に充電された自宅の太陽電池由来の容量と、系統由来の容量と、外部の充電設備由来からの正味充電量の合計を算出し、算出した合計容量と太陽電池由来の容量をもとに、所定期間に車載蓄電池8に充電された容量の内の太陽電池由来の容量の比率を算出する。
 制御部13は、所定期間ごとに太陽電池6の発電量の内の自家消費量、定置型蓄電池7の太陽電池由来の放電量の内の自家消費量、車載蓄電池8の太陽電池由来の放電量の内の自家消費量を外部接続管理装置17に出力する。なお、制御部13は、太陽電池6の発電量の内の逆潮流量、定置型蓄電池7の太陽電池由来の放電量の内の逆潮流、車載蓄電池8の太陽電池由来の放電量の内の逆潮流も外部接続管理装置17に出力してもよい。
 外部接続管理装置17は、電力変換システム1の本体から受信した太陽電池6の発電量の内の自家消費量、定置型蓄電池7の太陽電池由来の放電量の内の自家消費量、車載蓄電池8の太陽電池由来の放電量の内の自家消費量を、ネットワーク9を経由してデータサーバ30に送信する。
 データサーバ30は例えば、電力変換システム1のメーカにより運営されるサーバである。データサーバ30は、データセンタまたは自社施設に設置される自社サーバであってもよいし、クラウドサービス契約に基づくクラウドサーバであってもよい。電力変換システム1のメーカまたはパートナー企業は、データサーバ30に蓄積された太陽電池6の発電量に由来する自家消費量(蓄電装置経由分も含む)をまとめて、J-クレジット認証委員会に申請する。申請が承認されるとJ-クレジットが発行される。これにより、太陽電池6の発電量に由来する自家消費量が環境価値として顕在化される。
 図2は、実施の形態1に係る太陽電池6の発電量、定置型蓄電池7の放電量、車載蓄電池8の放電量の内の環境価値を模式的に示した図である。太陽電池由来の発電量の内、自家消費されずに逆潮流された分は、固定価格買取制度(FIT)などの別の仕組みで環境価値が顕在化される。
 以上の説明では、所定期間ごとの太陽電池6の発電量の内の自家消費量、定置型蓄電池7の太陽電池由来の放電量の内の自家消費量、車載蓄電池8の太陽電池由来の放電量の内の自家消費量の算出を、電力変換システム1の制御部13で行う例を説明した。この点、所定期間ごとの太陽電池6の発電量の内の自家消費量、定置型蓄電池7の太陽電池由来の放電量の内の自家消費量、車載蓄電池8の太陽電池由来の放電量の内の自家消費量の算出をデータサーバ30で行ってもよい。この場合、制御部13は、第1直流電力計16a-第3直流電力計16cおよび交流電力計15でそれぞれ測定された電力を外部接続管理装置17に出力する。外部接続管理装置17は、電力変換システム1の本体から受信した第1直流電力計16a-第3直流電力計16cおよび交流電力計15でそれぞれ測定された電力を、ネットワーク9を経由してデータサーバ30に送信する。
 以上説明したように実施の形態1によれば、交流電力計15で測定された電力と、第1直流電力計16a-第3直流電力計16cで測定された電力の按分比率をもとに太陽電池6の発電量に由来する電力量を計量することで、太陽電池6の発電量に由来する電力量を高精度に計量することができる。
 第1DC/DCコンバータ11a-第3DC/DCコンバータ11cの変換効率が同じか近い場合、交流電力計15で測定された電力の内の、太陽電池6の出力電力の分と、定置型蓄電池7または車載蓄電池8の放電電力の分を高精度に切り分けることができる。交流電力計15で測定された電力を按分することで算出された太陽電池6の出力電力と、定置型蓄電池7または車載蓄電池8の放電電力からは、第1DC/DCコンバータ11aと、第2DC/DCコンバータ11bまたは第3DC/DCコンバータ11cの変換損失分と、インバータ12の変換損失分と、電力変換システム1の内部消費分が除外されており、宅内負荷4で消費された正味の電力量を計量することができる。
 また、交流電力計15および第1直流電力計16a-第3直流電力計16cに特定計量器を使用することで、最終的に算出される太陽電池6の発電量に由来する自家消費量の計量精度を担保することができる。
(実施の形態2)
 図3は、実施の形態2に係る電力変換システム1を説明するための図である。実施の形態2に係る電力変換システム1は、図1に示した実施の形態2に係る電力変換システム1と比較して第1直流電力計16a-第3直流電力計16cの設置位置が異なる。
 実施の形態2では、第1直流電力計16aは、第1DC/DCコンバータ11aと、直流バスBd上の第1DC/DCコンバータ11a-第3DC/DCコンバータ11cの合流点N1との間に接続される。第2直流電力計16bは、第2DC/DCコンバータ11bと合流点N1との間に接続される。第3直流電力計16cは、第3DC/DCコンバータ11cと合流点N1との間に接続される。
 制御部13は、定置型蓄電池7の充電期間において、第1直流電力計16aで測定される電力がゼロでなく、かつ交流電力計15で測定される電力が分電盤3から電力変換システム1に入力する方向の期間では、第1直流電力計16aで測定される電力と交流電力計15で測定される電力の按分比率を算出する。制御部13は、第2直流電力計16bで測定された電力の積算量に、第1直流電力計16aで測定される電力の比率と、第2DC/DCコンバータ11bの変換効率を掛けて太陽電池由来の電力量を算出して記録する。制御部13は、第2直流電力計16bで測定された電力の積算量に、交流電力計15で測定される電力の比率と、第2DC/DCコンバータ11bの変換効率を掛けて系統由来の電力量を算出して記録する。車載蓄電池8についても同様である。その他の動作は実施の形態1と同様である。
 以上説明したように実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果を奏する。実施の形態2では、第1直流電力計16a-第3直流電力計16cを直流バスBd側に設置することで、交流電力計15で測定された電力から第1DC/DCコンバータ11a-第3DC/DCコンバータ11cの変換損失の影響を取り除くことができる。したがって、第1DC/DCコンバータ11a-第3DC/DCコンバータ11cの変換効率にばらつきがあっても、太陽電池6の発電量に由来する電力量を高精度に計量することができる。
 以上、本開示を実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 上記実施の形態では、再生可能エネルギーを電気エネルギーに変換する発電装置として太陽電池6を使用する例を説明した。この点、太陽電池6の代わりに、風力発電機、マイクロ水力発電機を使用することもできる。この場合、風力発電機またはマイクロ水力発電機と、第1DC/DCコンバータ11aとの間に整流器が接続される。
 上記実施の形態では、定置型蓄電池7および車載蓄電池8が接続される電力変換システム1を説明したが、定置型蓄電池7または車載蓄電池8の一方のみが接続される電力変換システム1であってもよい。
 なお、実施の形態は、以下の項目によって特定されてもよい。
[項目1]
 複数の分散型電源(6-8)にそれぞれ接続される複数のDC/DCコンバータ(11a-11c)と、
 直流側が前記複数のDC/DCコンバータ(11a-11c)の合流点(N1)に接続され、交流側が電力系統(2)および負荷(4)に接続された分電盤(3)に接続されるインバータ(12)と、
 前記複数の分散型電源(6-8)と前記複数のDC/DCコンバータ(11a-11c)の間にそれぞれ接続される複数の直流電力計(16a-16c)と、
 前記インバータ(12)と前記分電盤(3)の間に接続される交流電力計(15)と、
 前記複数の直流電力計(16a-16c)と前記交流電力計(15)から、それぞれ測定された電力を取得する制御部(13)と、を備え、
 前記複数の分散型電源(6-8)には、再生可能エネルギーを電気エネルギーに変換する発電装置(6)と、蓄電装置(7または8)が含まれ、
 前記制御部(13)は、前記インバータ(12)から前記分電盤(3)の方向に電流が流れている期間において、前記複数の直流電力計(16a-16c)で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と前記交流電力計(15)で測定された電力をもとに、前記発電装置(6)の発電量を計量する、
 電力変換システム(1)。
 これによれば、発電装置(6)の発電量を高精度に計量することができる。
[項目2]
 複数の分散型電源(6-8)にそれぞれ接続される複数のDC/DCコンバータ(11a-11c)と、
 直流側が前記複数のDC/DCコンバータ(11a-11c)の合流点(N1)に接続され、交流側が電力系統(2)および負荷(4)に接続された分電盤(3)に接続されるインバータ(12)と、
 前記複数のDC/DCコンバータ(11a-11c)と前記合流点(N1)の間にそれぞれ接続される複数の直流電力計(16a-16c)と、
 前記インバータ(12)と前記分電盤(3)の間に接続される交流電力計(15)と、
 前記複数の直流電力計(16a-16c)と前記交流電力計(15)から、それぞれ測定された電力を取得する制御部(13)と、を備え、
 前記複数の分散型電源(6-8)には、再生可能エネルギーを電気エネルギーに変換する発電装置(6)と、蓄電装置(7または8)が含まれる、
 電力変換システム(1)。
 これによれば、発電装置(6)の発電量を高精度に計量することができる。
[項目3]
 前記制御部(13)は、前記インバータ(12)から前記分電盤(3)の方向に電流が流れている期間において、前記複数の直流電力計(16a-16c)で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と前記交流電力計(15)で測定された電力をもとに、前記発電装置(6)の発電量を計量する、
 項目2に記載の電力変換システム(1)。
 これによれば、発電装置(6)の発電量を高精度に計量することができる。
[項目4]
 前記制御部(13)は、前記電力系統(2)と前記分電盤(3)の間に接続される交流電力量計(5)から取得される電力量と、前記発電装置(6)の発電量をもとに、前記発電装置(6)の発電量の内、前記負荷(4)で消費された発電量を算出する、
 項目1または3に記載の電力変換システム(1)。
 これによれば、発電装置(6)の発電量の内の負荷(4)で消費された発電量を高精度に計量することができる。
[項目5]
 前記制御部(13)は、
 前記蓄電装置(7または8)の充電期間において前記複数の直流電力計(16a-16c)および前記交流電力計(15)でそれぞれ測定された電力をもとに、前記蓄電装置(7または8)に蓄積されている容量を、前記発電装置(6)に由来する容量と前記電力系統(2)に由来する容量に分類し、
 前記インバータ(12)から前記分電盤(3)の方向に電流が流れている期間の前記複数の直流電力計(16a-16c)で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と、前記交流電力計(15)で測定された電力と、前記蓄電装置(7または8)に蓄積されている容量の内の前記発電装置(6)に由来する容量の比率をもとに、前記蓄電装置(7または8)から放電される前記発電装置(6)に由来する放電量を計量する、
 項目1から4のいずれか1項に記載の電力変換システム(1)。
 これによれば、蓄電装置(7または8)から放電される発電装置(6)に由来する放電量を高精度に計量することができる。
[項目6]
 前記制御部(13)は、前記電力系統(2)と前記分電盤(3)の間に接続される交流電力量計(5)から取得される電力量と、前記蓄電装置(7または8)から放電される前記発電装置(6)に由来する放電量をもとに、前記蓄電装置(7または8)から放電される前記発電装置(6)に由来する放電量の内、前記負荷(4)で消費された放電量を算出する、
 項目5に記載の電力変換システム(1)。
 これによれば、蓄電装置(7または8)から放電される発電装置(6)に由来する放電量の内の負荷(4)で消費された放電量を高精度に算出することができる。
[項目7]
 前記複数の直流電力計(16a-16c)および前記交流電力計(15)は、特定計量器である、
 項目1から6のいずれか1項に記載の電力変換システム(1)。
 これによれば、複数の直流電力計(16a-16c)および交流電力計(15)のそれぞれで測定される電力の精度を確保することができる。
[項目8]
 電力変換システム(1)に接続された分散型電源の計量方法であって、
 前記電力変換システム(1)は、
 複数の分散型電源(6-8)にそれぞれ接続される複数のDC/DCコンバータ(11a-11c)と、
 直流側が前記複数のDC/DCコンバータ(11a-11c)の合流点(N1)に接続され、交流側が電力系統(2)及び負荷(4)に接続された分電盤(3)に接続されるインバータ(12)と、
 前記複数の分散型電源(6-8)と前記複数のDC/DCコンバータ(11a-11c)の間、または前記複数のDC/DCコンバータ(11a-11c)と前記合流点(N1)の間にそれぞれ接続される複数の直流電力計(16a-16c)と、
 前記インバータ(12)と前記分電盤(3)の間に接続される交流電力計(15)と、を備え、
 前記複数の分散型電源(6-8)には、再生可能エネルギーを電気エネルギーに変換する発電装置(6)と、蓄電装置(7または8)が含まれ、
 前記インバータ(12)から前記分電盤(3)の方向に電流が流れている期間において、前記複数の直流電力計(16a-16c)で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と前記交流電力計(15)で測定された電力をもとに、前記発電装置(6)の発電量を計量する、
 計量方法。
 これによれば、発電装置(6)の発電量を高精度に計量することができる。
[項目9]
 前記電力系統(2)と前記分電盤(3)の間に接続される交流電力量計(5)から取得される電力量と、前記発電装置(6)の発電量をもとに、前記発電装置(6)の発電量の内、前記負荷(4)で消費された発電量を算出する、
 項目8に記載の計量方法。
 これによれば、発電装置(6)の発電量の内の負荷(4)で消費された発電量を高精度に計量することができる。
[項目10]
 前記蓄電装置(7または8)の充電期間において前記複数の直流電力計(16a-16c)および前記交流電力計(15)でそれぞれ測定された電力をもとに、前記蓄電装置(7または8)に蓄積されている容量を、前記発電装置(6)に由来する容量と前記電力系統(2)に由来する容量に分類し、
 前記インバータ(12)から前記分電盤(3)の方向に電流が流れている期間の前記複数の直流電力計(16a-16c)で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と、前記交流電力計(15)で測定された電力と、前記蓄電装置(7または8)に蓄積されている容量の内の前記発電装置(6)に由来する容量の比率をもとに、前記蓄電装置(7または8)から放電される前記発電装置(6)に由来する放電量を計量する、
 項目8または9に記載の計量方法。
 これによれば、蓄電装置(7または8)から放電される発電装置(6)に由来する放電量を高精度に計量することができる。
[項目11]
 前記電力系統(2)と前記分電盤(3)の間に接続される交流電力量計(5)から取得される電力量と、前記蓄電装置(7または8)から放電される前記発電装置(6)に由来する放電量をもとに、前記蓄電装置(7または8)から放電される前記発電装置(6)に由来する放電量の内、前記負荷(4)で消費された放電量を算出する、
 項目10に記載の計量方法。
 これによれば、蓄電装置(7または8)から放電される発電装置(6)に由来する放電量の内の負荷(4)で消費された放電量を高精度に算出することができる。
 本開示は、ハイブリッド蓄電システムに利用可能である。
 1 電力変換システム、 2 系統、 3 分電盤、 4 宅内負荷、 5 スマートメータ、 6 太陽電池、 7 定置型蓄電池、 8 車載蓄電池、 9 ネットワーク、 11a 第1DC/DCコンバータ、 11b 第2DC/DCコンバータ、 11c 第3DC/DCコンバータ、 12 インバータ、 13 制御部、 14 電源回路、 15 交流電力計、 16a 第1直流電力計、 16b 第2直流電力計、 16c 第3直流電力計、 17 外部接続管理装置、 20 ルータ装置、 30 データサーバ、 40 小売電気事業者サーバ。

Claims (11)

  1.  複数の分散型電源にそれぞれ接続される複数のDC/DCコンバータと、
     直流側が前記複数のDC/DCコンバータの合流点に接続され、交流側が電力系統および負荷に接続された分電盤に接続されるインバータと、
     前記複数の分散型電源と前記複数のDC/DCコンバータの間にそれぞれ接続される複数の直流電力計と、
     前記インバータと前記分電盤の間に接続される交流電力計と、
     前記複数の直流電力計と前記交流電力計から、それぞれ測定された電力を取得する制御部と、を備え、
     前記複数の分散型電源には、再生可能エネルギーを電気エネルギーに変換する発電装置と、蓄電装置が含まれ、
     前記制御部は、前記インバータから前記分電盤の方向に電流が流れている期間において、前記複数の直流電力計で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と前記交流電力計で測定された電力をもとに、前記発電装置の発電量を計量する、
     電力変換システム。
  2.  複数の分散型電源にそれぞれ接続される複数のDC/DCコンバータと、
     直流側が前記複数のDC/DCコンバータの合流点に接続され、交流側が電力系統および負荷に接続された分電盤に接続されるインバータと、
     前記複数のDC/DCコンバータと前記合流点の間にそれぞれ接続される複数の直流電力計と、
     前記インバータと前記分電盤の間に接続される交流電力計と、
     前記複数の直流電力計と前記交流電力計から、それぞれ測定された電力を取得する制御部と、を備え、
     前記複数の分散型電源には、再生可能エネルギーを電気エネルギーに変換する発電装置と、蓄電装置が含まれる、
     電力変換システム。
  3.  前記制御部は、前記インバータから前記分電盤の方向に電流が流れている期間において、前記複数の直流電力計で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と前記交流電力計で測定された電力をもとに、前記発電装置の発電量を計量する、
     請求項2に記載の電力変換システム。
  4.  前記制御部は、前記電力系統と前記分電盤の間に接続される交流電力量計から取得される電力量と、前記発電装置の発電量をもとに、前記発電装置の発電量の内、前記負荷で消費された発電量を算出する、
     請求項1または3に記載の電力変換システム。
  5.  前記制御部は、
     前記蓄電装置の充電期間において前記複数の直流電力計および前記交流電力計でそれぞれ測定された電力をもとに、前記蓄電装置に蓄積されている容量を、前記発電装置に由来する容量と前記電力系統に由来する容量に分類し、
     前記インバータから前記分電盤の方向に電流が流れている期間の前記複数の直流電力計で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と、前記交流電力計で測定された電力と、前記蓄電装置に蓄積されている容量の内の前記発電装置に由来する容量の比率をもとに、前記蓄電装置から放電される前記発電装置に由来する放電量を計量する、
     請求項1から4のいずれか1項に記載の電力変換システム。
  6.  前記制御部は、前記電力系統と前記分電盤の間に接続される交流電力量計から取得される電力量と、前記蓄電装置から放電される前記発電装置に由来する放電量をもとに、前記蓄電装置から放電される前記発電装置に由来する放電量の内、前記負荷で消費された放電量を算出する、
     請求項5に記載の電力変換システム。
  7.  前記複数の直流電力計および前記交流電力計は、特定計量器である、
     請求項1から6のいずれか1項に記載の電力変換システム。
  8.  電力変換システムに接続された分散型電源の計量方法であって、
     前記電力変換システムは、
     複数の分散型電源にそれぞれ接続される複数のDC/DCコンバータと、
     直流側が前記複数のDC/DCコンバータの合流点に接続され、交流側が電力系統および負荷に接続された分電盤に接続されるインバータと、
     前記複数の分散型電源と前記複数のDC/DCコンバータの間、または前記複数のDC/DCコンバータと前記合流点の間にそれぞれ接続される複数の直流電力計と、
     前記インバータと前記分電盤の間に接続される交流電力計と、を備え、
     前記複数の分散型電源には、再生可能エネルギーを電気エネルギーに変換する発電装置と、蓄電装置が含まれ、
     前記インバータから前記分電盤の方向に電流が流れている期間において、前記複数の直流電力計で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と前記交流電力計で測定された電力をもとに、前記発電装置の発電量を計量する、
     計量方法。
  9.  前記電力系統と前記分電盤の間に接続される交流電力量計から取得される電力量と、前記発電装置の発電量をもとに、前記発電装置の発電量の内、前記負荷で消費された発電量を算出する、
     請求項8に記載の計量方法。
  10.  前記蓄電装置の充電期間において前記複数の直流電力計および前記交流電力計でそれぞれ測定された電力をもとに、前記蓄電装置に蓄積されている容量を、前記発電装置に由来する容量と前記電力系統に由来する容量に分類し、
     前記インバータから前記分電盤の方向に電流が流れている期間の前記複数の直流電力計で測定された複数の電力の按分比率を算出し、当該按分比率と、前記交流電力計で測定された電力と、前記蓄電装置に蓄積されている容量の内の前記発電装置に由来する容量の比率をもとに、前記蓄電装置から放電される前記発電装置に由来する放電量を計量する、
     請求項8または9に記載の計量方法。
  11.  前記電力系統と前記分電盤の間に接続される交流電力量計から取得される電力量と、前記蓄電装置から放電される前記発電装置に由来する放電量をもとに、前記蓄電装置から放電される前記発電装置に由来する放電量の内、前記負荷で消費された放電量を算出する、
     請求項10に記載の計量方法。
PCT/JP2022/048514 2022-03-07 2022-12-28 電力変換システム、計量方法 WO2023171100A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-034565 2022-03-07
JP2022034565A JP2023130093A (ja) 2022-03-07 2022-03-07 電力変換システム、計量方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023171100A1 true WO2023171100A1 (ja) 2023-09-14

Family

ID=87936638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/048514 WO2023171100A1 (ja) 2022-03-07 2022-12-28 電力変換システム、計量方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023130093A (ja)
WO (1) WO2023171100A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120452A (ja) * 2009-10-29 2011-06-16 Tabuchi Electric Co Ltd パワーコンディショナ
JP2013258845A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Toshiba Corp 電力供給システム
JP2021052488A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社Yamabishi 電力制御装置、電力制御方法、双方向インバータ、及び電力制御システム
JP2022019806A (ja) * 2017-02-06 2022-01-27 旭化成ホームズ株式会社 料金モデル選択方法及び料金モデル選択システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120452A (ja) * 2009-10-29 2011-06-16 Tabuchi Electric Co Ltd パワーコンディショナ
JP2013258845A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Toshiba Corp 電力供給システム
JP2022019806A (ja) * 2017-02-06 2022-01-27 旭化成ホームズ株式会社 料金モデル選択方法及び料金モデル選択システム
JP2021052488A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社Yamabishi 電力制御装置、電力制御方法、双方向インバータ、及び電力制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023130093A (ja) 2023-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10636043B2 (en) Managing a power exchange using interconnect socket adapters
Heydt et al. Pricing and control in the next generation power distribution system
US20160216722A1 (en) Power management system, power management method, and computer program
US10132838B2 (en) Managing power source interaction through an interconnect socket adapter configured with an energy storage source/sink
US9904308B2 (en) Managing power source interaction through an interconnect socket adapter configured with an electric vehicle sink
JP5380413B2 (ja) 電力量演算装置,電力量演算サーバ,電力量演算システムおよび電力量演算方法
US20130234654A1 (en) Apparatus for controlling electricity accumulation apparatus, electricity accumulation apparatus and method of charging and discharging electricity accumulation apparatus
US9356444B2 (en) Power control device
US20130334880A1 (en) Digital Electrical Routing Control System for Use with Electrical Storage Systems and Conventional and Alternative Energy Sources
JP2006204081A (ja) 分散型電源による需給調整方法,システムおよびサービス
JP2012019653A (ja) 電力コントロール装置および電力コントロール方法
WO2011077221A2 (ja) 電力供給システム
US20230145630A1 (en) Aggregating capacity for depot charging
JPWO2019182016A1 (ja) 電力情報管理システム、管理方法、プログラム、電力情報管理サーバ、通信端末、及び、電力システム
Rücker et al. Self-sufficiency and charger constraints of prosumer households with vehicle-to-home strategies
JP2016208837A (ja) 電力システム及び制御方法
WO2023171100A1 (ja) 電力変換システム、計量方法
WO2013170274A2 (en) Digital electrical routing control system for use with alternative energy sources and energy storage
JP2016157438A (ja) 電気料金管理装置、電気料金管理方法及びプログラム
Bhattacharyya et al. Integrating smart storage and aggregators for network congestion management & voltage support in a pilot project in eindhoven
EP3575805B1 (en) Dc substation and method for detecting an electrical energy flow in said substation
JP2021086384A (ja) 電力管理装置、電力管理方法及び電力管理プログラム
Yallamilli et al. Cost savings oriented microgrid control strategy considering battery degradation
Afxentis et al. Technical Assessment of Coupled PV and Battery Systems-A Case Study from the Mediterranean Region
Pillai et al. Electric vehicle based battery storages for future power system regulation services

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22931070

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1