WO2023162629A1 - 連続体ロボットシステム、その制御方法及びプログラム - Google Patents

連続体ロボットシステム、その制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023162629A1
WO2023162629A1 PCT/JP2023/003506 JP2023003506W WO2023162629A1 WO 2023162629 A1 WO2023162629 A1 WO 2023162629A1 JP 2023003506 W JP2023003506 W JP 2023003506W WO 2023162629 A1 WO2023162629 A1 WO 2023162629A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drive
drive source
tension
catheter
linear members
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/003506
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓 佐藤
喜充 池田
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Publication of WO2023162629A1 publication Critical patent/WO2023162629A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/01Guiding arrangements therefore
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/06Arms flexible

Definitions

  • the present invention relates to a continuum robot system, its control method and program.
  • Patent Document 1 discloses a method for detecting the tension generated in a drive wire in a medical instrument composed of a manipulator, and controlling the drive amount of the drive wire by a drive motor so that the tension falls within a preset target control range.
  • a configuration is disclosed in which the tip bent portion is bent along the channel member by controlling. Thereby, when inserting the manipulator into the channel member and sending it to the use site, the insertion operation can be easily performed.
  • the target organ in the human body has a complicated shape
  • the tip of the bendable body hits the inner wall of the organ almost from the front. can occur.
  • the bendable body abuts against the inner wall of the organ, there is a possibility that the collision cannot be eliminated only by controlling the bending of the bendable body based on the tension as in Patent Document 1. In such a situation, further insertion of the bendable body into the target becomes difficult.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to make it possible to easily eliminate collision when inserting a bendable body of a continuous body robot into the inside of a target.
  • a continuous body robot system of the present invention includes a bendable body configured to bend via a plurality of linear members, a first drive source for moving the linear members, and tension generated in the linear members.
  • a continuum robot comprising a tension detection unit for detecting a tension, a moving stage to which the continuum robot is attached, a support table comprising a second drive source for sliding the moving stage, and insertion of the bendable body into an object
  • the second drive source is driven in the direction, all of the tensions of the plurality of linear members detected by the tension detection unit are tensions in the same direction, and at least one of the tensions exceeds a predetermined value. and control means for controlling to stop the second drive source or to drive the second drive source in the reverse direction.
  • FIG. 1 is an overall view of a medical system;
  • FIG. 1 is a perspective view showing a medical device and a support base;
  • FIG. It is explanatory drawing of a support stand.
  • It is an explanatory view of a catheter.
  • It is an explanatory view of a catheter.
  • It is explanatory drawing of a base unit and a wire drive part.
  • It is explanatory drawing of a base unit and a wire drive part.
  • It is explanatory drawing of a force sensor.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating connection of the catheter unit and the base unit;
  • FIG. 10 is a diagram illustrating connection of the catheter unit and the base unit;
  • FIG. 10 is a diagram illustrating connection of the catheter unit and the base unit;
  • FIG. 10 is a diagram illustrating connection of the catheter unit and the base unit;
  • FIG. 4 is an exploded view for explaining the connection between the catheter unit and the base unit; It is a figure explaining fixation of the drive wire by a connection part. It is a figure explaining fixation of the drive wire by a connection part. It is a figure explaining fixation of the drive wire by a connection part. It is a figure explaining fixation of the drive wire by a connection part. It is a figure explaining fixation of the drive wire by a connection part. It is a figure explaining fixation of the drive wire by a connection part.
  • 6 is a flow chart showing control processing for collision elimination, which is executed by the control device in the embodiment 1.
  • FIG. 7 is a flow chart showing processing of backdraft control of a moving motor in Embodiment 1.
  • FIG. 4 is a flowchart showing data acquisition processing for head tracking control; 10 is a flow chart showing processing of leading follow-up control during reverse rotation. 11 is a flow chart showing processing of backdraft control of a moving motor in Embodiment 2.
  • FIG. It is a figure which shows the example of a hardware configuration.
  • FIG. 1 is an overall view of a medical system 1A.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the medical device 1 and the support base 2.
  • FIG. 1 is an overall view of a medical system 1A.
  • the medical system 1A is an example of a continuous robot system, and includes a medical device 1, a support base 2 that supports the medical device 1, and a control device 3 that controls the medical device 1.
  • the medical system 1A includes a monitor 4 as a display device.
  • the medical device 1 includes a catheter unit (bendable unit) 100 having a catheter 11 as a bendable body, and a base unit (driving unit, wearable unit) 200 .
  • the catheter unit 100 is detachably attached to the base unit 200 .
  • the user of the medical system 1A and the medical device 1 inserts the catheter 11 into the subject to observe the interior of the subject, collect various specimens from the interior of the subject, and treat the interior of the subject. etc. can be performed.
  • the user can insert the catheter 11 into the subject patient. Specifically, by inserting the device into the bronchi through the patient's oral cavity or nasal cavity, operations such as observation, collection, and excision of lung tissue can be performed.
  • the catheter 11 can be used as a guide (sheath) for guiding medical instruments for performing the above operations.
  • medical instruments include endoscopes, forceps, ablation devices, and the like.
  • the catheter 11 itself may have the function as the medical device described above.
  • control device 3 is an example of control means of the present invention, and includes an arithmetic device 3a and an input device 3b.
  • the input device 3b receives commands and inputs for operating the catheter 11 and the support base 2 from the user.
  • the arithmetic unit 3a includes a storage for storing programs and various data for controlling the catheter 11 and the support base 2, a random access memory, and a central processing unit for executing the programs.
  • the control device 3 may include an output section that outputs a signal for displaying an image on the monitor 4 .
  • the medical device 1 is electrically connected to the control device 3 via the support base 2 and the cable 5 connecting the base unit 200 of the medical device 1 and the support base 2. be done.
  • the medical device 1 and the control device 3 may be directly connected by a cable.
  • the medical device 1 and the control device 3 may be wirelessly connected.
  • 1 and 2 show the control device 3 as an independent component, it may be included inside the base unit 200 or the support base 2.
  • the medical device 1 is detachably attached to the support base 2 via the base unit 200 . More specifically, in the medical device 1 , the attaching portion (connecting portion) 200 a of the base unit 200 is detachably attached to the moving stage (receiving portion) 2 a of the support base 2 .
  • the connection between the medical device 1 and the controller 3 is maintained so that the medical device 1 can be controlled by the controller 3 even when the mounting portion 200a of the medical device 1 is removed from the moving stage 2a.
  • the medical device 1 and the support base 2 are connected by the cable 5 even when the mounting portion 200a of the medical device 1 is removed from the moving stage 2a.
  • the user manually moves the medical device 1 in a state in which the medical device 1 is detached from the support base 2 (a state in which the medical device 1 is detached from the moving stage 2a), and inserts the catheter 11 into the subject. be able to.
  • the user can use the medical device 1 with the catheter 11 inserted into the target and the medical device 1 attached to the support base 2 .
  • the medical apparatus 1 is moved by moving the movable stage 2a while the medical apparatus 1 is attached to the movable stage 2a. Then, an operation of moving the catheter 11 in the direction of inserting it into the object and an operation of moving the catheter 11 in the direction of withdrawing it from the object are performed. Movement of the moving stage 2a is performed by the controller 3 controlling a moving motor 31 (see FIG. 3) inside the support table 2. As shown in FIG.
  • the medical device 1 includes a wire drive section (linear member drive section, line drive section, main body drive section) 300 for driving the catheter 11 .
  • the medical device 1 is a robotic catheter device that drives a catheter 11 by means of a wire driver 300 controlled by a control device 3.
  • FIG. 1
  • the control device 3 can control the wire driving section 300 and perform an operation of bending the catheter 11 .
  • the wire driving section 300 is built into the base unit 200 .
  • the base unit 200 includes a base housing 200f that houses the wire driving section 300. As shown in FIG. That is, the base unit 200 includes the wire driving section 300. As shown in FIG.
  • the distal end the end where the tip of the catheter 11 inserted into the object is arranged.
  • the side opposite to the distal end in the extending direction of the catheter 11 is called the proximal end.
  • the catheter unit 100 has a proximal end cover 16 that covers the proximal end side of the catheter 11 .
  • the proximal end cover 16 has a tool hole 16a. A medical instrument can be inserted into the catheter 11 through the tool hole 16a.
  • the catheter 11 functions as a guide device for guiding the medical instrument to the desired position inside the subject.
  • the catheter 11 is inserted to the target position inside the object.
  • at least one of manual operation by the user, movement of the moving stage 2a, and driving of the catheter 11 by the wire driving section 300 is used.
  • the endoscope is withdrawn from the catheter 11 through the tool hole 16a.
  • a medical instrument is inserted through the tool hole 16a, and various specimens are collected from the inside of the target, and operations such as treatment for the inside of the target are performed.
  • the catheter unit 100 is configured to be detachable from the base unit 200. After the medical device 1 is used, the user can remove the catheter unit 100 from the base unit 200, attach a new catheter unit 100 to the base unit 200, and use the medical device 1 again.
  • the medical device 1 has an operation section 400 .
  • the operating section 400 is provided in the catheter unit 100 and is rotatable.
  • the operation section 400 is operated by the user to fix and release the fixation of the catheter unit 100 to and from the base unit 200 when attaching and detaching the catheter unit 100 to and from the base unit 200 .
  • the image captured by the endoscope can be displayed on the monitor 4.
  • the monitor 4 and the control device 3 By connecting the monitor 4 and the control device 3 , the status of the medical device 1 and information related to the control of the medical device 1 can be displayed on the monitor 4 .
  • the position of the catheter 11 within the subject and information related to the navigation of the catheter 11 within the subject can be displayed on the monitor 4 .
  • the monitor 4, the control device 3, and the endoscope may be wired or wirelessly connected. Also, the monitor 4 and the control device 3 may be connected via the support base 2 .
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the support base 2. As shown in FIG.
  • the support base 2 is provided with a stay 32.
  • a moving motor 31 made up of a stepping motor is fixed to a motor holder 33 attached to a stay 32 .
  • An end of a lead screw 34 is connected to the shaft of the movement motor 31 via a coupling 37 .
  • the lead screw 34 is rotatably supported by lead screw stays 35 and 36 including bearings (not shown).
  • a moving stage 2 a to which the medical device 1 is fixed via an attachment portion 200 a is connected to the lead screw 34 .
  • the lead screw 34 is a so-called feed screw mechanism, and by converting the rotational motion of the moving motor 31 into linear motion, the moving stage 2a can be slid in the direction of the arrow in the figure.
  • the moving motor 31 is a driving source for sliding the moving stage 2a.
  • the control device 3 drives the moving motor 31 to control the movement of the moving stage 2a.
  • FIGS. 4A and 4B are explanatory diagrams of the catheter 11.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating the entire catheter 11.
  • FIG. 4B is an enlarged view of catheter 11.
  • the catheter 11 includes a bending portion (bending body, catheter main body) 12 and a bending driving portion (catheter driving portion) 13 configured to bend the bending portion 12 .
  • the bending driving portion 13 is configured to bend the bending portion 12 by receiving the driving force of the wire driving portion 300 via the connecting device 21 to be described later.
  • the catheter 11 is stretched along the insertion direction of the catheter 11 with respect to the subject.
  • the extending direction (longitudinal direction) of the catheter 11 is the same as the extending direction (longitudinal direction) of the bending portion 12 and the extending direction (longitudinal direction) of first to ninth drive wires (W11 to W33) described later.
  • the bending drive section 13 includes a plurality of drive wires (drive lines, linear members, linear actuators) connected to the bending section 12 .
  • the bending drive unit 13 includes a first drive wire W11, a second drive wire W12, a third drive wire W13, a fourth drive wire W21, a fifth drive wire W22, a sixth drive wire W23, a seventh drive wire W23, and a seventh drive wire W23. It includes a wire W31, an eighth drive wire W32 and a ninth drive wire W33.
  • the first to ninth drive wires (W11 to W33) are arranged along a virtual circle having a predetermined radius.
  • Each of the first to ninth drive wires includes a held portion (held shaft, rod) Wa.
  • the first drive wire W11 includes a first held portion Wa11.
  • the second drive wire W12 includes a second held portion Wa12.
  • the third drive wire W13 includes a third held portion Wa13.
  • the fourth drive wire W21 includes a fourth held portion Wa21.
  • the fifth drive wire W22 includes a fifth held portion Wa22.
  • the sixth drive wire W23 includes a sixth held portion Wa23.
  • the seventh drive wire W31 includes a seventh held portion Wa31.
  • the eighth drive wire W32 includes an eighth held portion Wa32.
  • the ninth drive wire W33 includes a ninth held portion Wa33.
  • each of the first to ninth held portions (Wa11 to Wa33) has the same shape.
  • Each of the first to ninth drive wires includes a flexible wire body (line body, linear body) Wb.
  • the first drive wire W11 includes a first wire body Wb11.
  • the second drive wire W12 includes a second wire body Wb12.
  • the third drive wire W13 includes a third wire body Wb13.
  • the fourth drive wire W21 includes a fourth wire body Wb21.
  • the fifth drive wire W22 includes a fifth wire body Wb22.
  • the sixth drive wire W23 includes a sixth wire body Wb23.
  • the seventh drive wire W31 includes a seventh wire body Wb31.
  • the eighth drive wire W32 includes an eighth wire body Wb32.
  • the ninth drive wire W33 includes a ninth wire body Wb33.
  • each of the first to third wire bodies has the same shape.
  • Each of the fourth to sixth wire bodies has the same shape.
  • Each of the seventh to ninth wire bodies has the same shape.
  • the first to ninth wire bodies have the same shape except for the length.
  • the first to ninth held portions are fixed to the first to ninth wire bodies (Wb11 to Wb33) at the proximal ends of the first to ninth wire bodies (Wb11 to Wb33). .
  • the first to ninth drive wires (W11 to W33) are inserted through the wire guide 17 into the bending portion 12 and fixed.
  • any one of the first to ninth drive wires (W11 to W33) can be called a drive wire W.
  • the first to ninth drive wires (W11 to W33) have the same shape except for the length of the first to ninth wire bodies (Wb11 to Wb33).
  • the bending portion 12 is a tubular member having flexibility and having a passage Ht for inserting a medical instrument.
  • a wall surface of the curved portion 12 is provided with a plurality of wire holes for passing the first to ninth drive wires (W11 to W33) respectively.
  • the wall surface of the bending portion 12 has a first wire hole Hw11, a second wire hole Hw12, a third wire hole Hw13, a fourth wire hole Hw21, a fifth wire hole Hw22, a sixth wire hole Hw23, a A seventh wire hole Hw31, an eighth wire hole Hw32, and a ninth wire hole Hw33 are provided.
  • the first to ninth wire holes Hw (Hw11 to Hw33) respectively correspond to the first to ninth drive wires (W11 to W33).
  • the number after the symbol Hw indicates the number of the corresponding drive wire. For example, the first drive wire W11 is inserted into the first wire hole Hw11.
  • any one of the first to ninth wire holes can be called a wire hole Hw.
  • each of the first to ninth wire holes has the same shape.
  • the bending portion 12 has an intermediate region 12a and a bending region 12b.
  • the bending region 12b is arranged at the distal end of the bending section 12, and the first guide ring J1, the second guide ring J2 and the third guide ring J3 are arranged in the bending region 12b.
  • the bending area 12b is an area in which the bending magnitude and direction of the bending portion 12 can be controlled by moving the first guide ring J1, the second guide ring J2, and the third guide ring J3 by the bending drive section 13.
  • FIG. 4B is drawn with part of the curved portion 12 covering the first to third guide rings (J1 to J3) omitted.
  • the medical instrument is guided to the tip of the catheter 11 by the passage Ht and the first to third guide rings (J1 to J3).
  • Each of the first to ninth drive wires (W11 to W33) is fixed to each of the first to third guide rings (J1 to J3) through the intermediate region 12a.
  • first drive wire W11, the second drive wire W12, and the third drive wire W13 are fixed to the first guide ring J1.
  • a fourth drive wire W21, a fifth drive wire W22, and a sixth drive wire W23 pass through the first guide ring J1 and are fixed to the second guide ring J2.
  • a seventh drive wire W31, an eighth drive wire W32, and a ninth drive wire W33 pass through the first guide ring J1 and the second guide ring J2 and are fixed to the third guide ring J3.
  • the medical device 1 can bend the bending portion 12 in a direction intersecting the extending direction of the catheter 11 by driving the bending driving portion 13 with the wire driving portion 300 . Specifically, by moving each of the first to ninth drive wires (W11 to W33) in the extending direction of the bending portion 12, the bending portion is moved through the first to third guide rings (J1 to J3).
  • the twelve curved regions 12b can be curved in a direction transverse to the stretch direction.
  • the user can insert the catheter 11 to the target portion inside the target by using at least one of moving the medical device 1 manually or by the moving stage 2a and bending the bending portion 12.
  • ⁇ Base unit> The base unit 200 and the wire driving section 300 will be described with reference to FIGS. 5A and 5B.
  • FIG. 5A and 5B are explanatory diagrams of the base unit 200 and the wire driving section 300.
  • FIG. 5A is a side view showing the internal structure of the base unit 200.
  • FIG. 5B is a perspective view showing the connection of the wire driving section 300, the connecting device 21, and the bending driving section 13.
  • FIG. 5A is a side view showing the internal structure of the base unit 200.
  • FIG. 5B is a perspective view showing the connection of the wire driving section 300, the connecting device 21, and the bending driving section 13.
  • the wire drive unit 300 has a plurality of drive sources (motors).
  • the wire driving section 300 includes a first driving source M11, a second driving source M12, a third driving source M13, a fourth driving source M21, a fifth driving source M22, a sixth driving source M23, and a seventh driving source M23. It has a source M31, an eighth drive source M32, and a ninth drive source M33.
  • any one of the first to ninth drive sources (M11 to M33) can be called a drive source M.
  • each of the first to ninth drive sources (M11 to M33) has the same configuration.
  • the base unit 200 includes a coupling device 21.
  • the coupling device 21 is connected to the wire driving section 300 .
  • the connecting device 21 has a plurality of connecting parts.
  • the connecting device 21 includes a first connecting portion 21c11, a second connecting portion 21c12, a third connecting portion 21c13, a fourth connecting portion 21c21, a fifth connecting portion 21c22, a sixth connecting portion 21c23, and a seventh connecting portion. 21c31, an eighth connecting portion 21c32, and a ninth connecting portion 21c33.
  • any one of the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) can be called the connecting portion 21c.
  • each of the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) has the same configuration.
  • Each of the plurality of connecting parts is connected to each of the plurality of drive sources and driven by each of the plurality of drive sources.
  • the first connecting portion 21c11 is connected to the first driving source M11 and driven by the first driving source M11.
  • the second connecting portion 21c12 is connected to the second drive source M12 and driven by the second drive source M12.
  • the third connecting portion 21c13 is connected to the third driving source M13 and driven by the third driving source M13.
  • the fourth connecting portion 21c21 is connected to the fourth driving source M21 and driven by the fourth driving source M21.
  • the fifth connecting portion 21c22 is connected to the fifth driving source M22 and driven by the fifth driving source M22.
  • the sixth connecting portion 21c23 is connected to the sixth driving source M23 and driven by the sixth driving source M23.
  • the seventh connecting portion 21c31 is connected to the seventh driving source M31 and driven by the seventh driving source M31.
  • the eighth connecting portion 21c32 is connected to the eighth driving source M32 and driven by the eighth driving source M32.
  • the ninth connecting portion 21c33 is connected to the ninth driving source M33 and driven by the ninth driving source M33.
  • the coupling device 21 is coupled with the bending drive section 13 including the first through ninth drive wires (W11 through W33) of the catheter 11.
  • the bending driving portion 13 receives the driving force of the wire driving portion 300 via the connecting device 21 and bends the bending driving portion 12 .
  • the drive wire W is connected to the connecting portion 21c via the held portion Wa.
  • Each of the plurality of drive wires is connected to each of the plurality of connecting portions.
  • the first held portion Wa11 of the first drive wire W11 is connected to the first connecting portion 21c11.
  • the second held portion Wa12 of the second drive wire W12 is connected to the second connecting portion 21c12.
  • the third held portion Wa13 of the third drive wire W13 is connected to the third connecting portion 21c13.
  • the fourth held portion Wa21 of the fourth drive wire W21 is connected to the fourth connecting portion 21c21.
  • the fifth held portion Wa22 of the fifth drive wire W22 is connected to the fifth connecting portion 21c22.
  • the sixth held portion Wa23 of the sixth drive wire W23 is connected to the sixth connecting portion 21c23.
  • the seventh held portion Wa31 of the seventh drive wire W31 is connected to the seventh connecting portion 21c31.
  • the eighth held portion Wa32 of the eighth drive wire W32 is connected to the eighth connecting portion 21c32.
  • the ninth held portion Wa33 of the ninth drive wire W33 is connected to the ninth connecting portion 21c33.
  • the base unit 200 has a base frame 25.
  • the base frame 25 is provided with a plurality of insertion holes through which the first to ninth drive wires (W11 to W33) are passed.
  • the base frame 25 has a first insertion hole 25a11, a second insertion hole 25a12, a third insertion hole 25a13, a fourth insertion hole 25a21, a fifth insertion hole 25a22, a sixth insertion hole 25a23, a seventh insertion hole 25a31, and an eighth insertion hole 25a31.
  • An insertion hole 25a32 and a ninth insertion hole 25a33 are provided.
  • the first to ninth insertion holes (25a11 to 25a33) respectively correspond to the first to ninth drive wires (W11 to W33).
  • the numbers after the reference numerals 25a indicate the numbers of the corresponding drive wires. For example, the first drive wire W11 is inserted into the first insertion hole 25a11.
  • any one of the first to ninth insertion holes (25a11 to 25a33) can be called an insertion hole 25a.
  • each of the first to ninth insertion holes (25a11 to 25a33) has the same shape.
  • Each of the first to ninth drive wires (W11 to W33) is inserted into each of the corresponding first to ninth insertion holes (25a11 to 25a33) and each of the corresponding first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33). engage.
  • the base frame 25 has a key receiving portion (key hole, base side key, body side key) 22 for receiving the key shaft 15 of the catheter unit 100 .
  • a key receiving portion key hole, base side key, body side key 22 for receiving the key shaft 15 of the catheter unit 100 .
  • the base frame 25 is provided with a connection shaft 26 .
  • a connection groove 400 a that engages with the connection shaft 26 is provided inside the operating portion 400 .
  • the connecting shaft 26 engages with the connecting groove 400a through the entrance 400a1, and the connecting shaft 26 is connected according to the rotational position of the operation part 400 (see locking direction R1 and releasing direction R2).
  • the shaft 26 moves along the connecting groove 400a.
  • FIGS. 6A and 6B are explanatory diagrams of the wire driving section 300, the connecting device 21, and the bending driving section 13.
  • FIG. 6A is a perspective view of the drive source M, the connecting portion 21c, and the drive wire W.
  • FIG. 6B is an enlarged view of the connecting portion 21c and the drive wire W.
  • the configurations in which the first to ninth drive wires (W11 to W33) and the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) are connected are the same. Also, the configuration in which each of the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) and each of the first to ninth driving sources (M11 to M33) are connected is the same. Therefore, in the following description, one driving wire W, one connecting portion 21c, and one driving source M are used, and a configuration in which these are connected will be described.
  • the drive source M has an output shaft Ma, which is a motor shaft, and a motor main body Mb that rotates the output shaft Ma in the rotation direction Rm.
  • a spiral groove is provided on the surface of the output shaft Ma.
  • the output shaft Ma has a so-called screw shape.
  • the motor main body Mb is fixed to the motor frame 200b.
  • the connecting portion 21c has a tractor 21ct connected to the output shaft Ma and a tractor support shaft 21cs that supports the tractor 21ct.
  • the tractor support shaft 21cs is connected to the connection base 21cb via a force sensor 21cf.
  • the force sensor 21cf functions as a tension detector and outputs an electric signal, which is a detected value corresponding to the tension generated in the drive wire W, to the control device 3 . Details of the force sensor 21cf will be described later.
  • the connecting portion 21c has a leaf spring 21ch as a holding portion for holding the held portion Wa of the driving wire W.
  • the drive wire W passes through the insertion hole 25a and is engaged with the connecting portion 21c. More specifically, the held portion Wa engages with the plate spring 21ch.
  • the plate spring 21ch can take a state (fixed state) in which the held portion Wa is sandwiched and fixed, and a state in which the held portion Wa is released (released state).
  • the connecting portion 21c has a pressing member 21cp.
  • the pressing member 21cp has a gear portion 21cg that meshes with an internal gear 29, which will be described later, and a cam 21cc as a pressing portion for pressing the plate spring 21ch.
  • the cam 21cc can move with respect to the leaf spring 21ch.
  • the leaf spring 21ch is switched between a fixed state and a released state.
  • the connecting portion 21c is supported by a first bearing B1, a second bearing B2 and a third bearing B3.
  • the first bearing B1 is supported by the first bearing frame 200c of the base unit 200.
  • the second bearing B2 is supported by the second bearing frame 200d of the base unit 200.
  • the third bearing B3 is supported by the third bearing frame 200e of the base unit 200. As shown in FIG. 6A, the connecting portion 21c is supported by a first bearing B1, a second bearing B2 and a third bearing B3.
  • the first bearing B1 is supported by the first bearing frame 200c of the base unit 200.
  • the second bearing B2 is supported by the second bearing frame 200d of the base unit 200.
  • the third bearing B3 is supported by the third bearing frame 200e of the base unit 200.
  • the first bearing B1, the second bearing B2, and the third bearing B3 are provided for each of the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33).
  • the connecting portion 21c Since the connecting portion 21c is restricted from rotating around the output shaft Ma, when the output shaft Ma rotates, the helical groove of the output shaft Ma causes the tractor 21ct to rotate along the rotation axis direction of the output shaft Ma. force acts. As a result, the connecting portion 21c moves along the rotation axis direction of the output shaft Ma (the Dc direction). As the connecting portion 21c moves, the drive wire W moves and the bending portion 12 bends.
  • the output shaft Ma and the tractor 21ct constitute a so-called feed screw that converts rotary motion transmitted from the drive source M into linear motion by means of a screw.
  • the control device 3 independently controls each of the first to ninth drive sources (M11 to M33). That is, any one of the first to ninth drive sources (M11 to M33) can independently operate or be stopped regardless of whether the other drive sources are in a stopped state. . In other words, the controller 3 can independently control each of the first to ninth drive wires (W11 to W33). As a result, each of the first to third guide rings (J1 to J3) is independently controlled, and the bending region 12b of the bending portion 12 can bend in any direction.
  • the third guide ring J3 is provided at the distal end of the bending portion 12. Seventh to ninth drive wires (W31 to W33) are connected to the third guide ring J3, and seventh to ninth drive sources (M31 to M33) are connected to the three drive wires, respectively. .
  • the orientation of the third guide ring J3 can be changed in any direction, and the curved region 12b is curved along an arc.
  • the fourth to sixth drive sources (M21 to M23) the direction of the second guide ring J2 can be changed in any direction via the fourth to sixth drive wires (W21 to W23). can be done.
  • the orientation of the first guide ring J1 can be changed in any direction via the first to third drive wires (W11 to W13). can be done.
  • the catheter 11 can be inserted and moved into an organ having a long and complicated shape, such as a bronchus or a digestive tract, in a patient's body.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of the force sensor 21cf.
  • a force sensor 21cf that detects the tension generated in the drive wire W is provided inside the connecting portion 21c of the base unit 200. As shown in FIG. Since this tension is generated when the catheter 11 hits the inner wall of the organ, it can be determined whether the catheter 11 is moving smoothly within the organ.
  • the force sensor 21cf includes a strain body 21cl and a strain gauge 21csg attached thereto. is detected by the strain gauge 21csg.
  • the strain-generating body 21cl is a square-shaped metal part with a gap in the middle.
  • the tension generated in the drive wire W causes the upper and lower lateral walls 21cl1 and 21cl2 of the strain body 21cl to move in the directions of the arrows in the drawing. For example, when the lateral wall 21cl1 moves rightward in the drawing, the lateral wall 21cl2 moves leftward.
  • the vertical walls 21cl3 and 21cl4 of the strain generating body 21cl are slightly elastically deformed due to the displacement of the lateral walls 21cl1 and 21cl2. This elastic deformation is detected by the strain gauges 21csg attached to the vertical walls 21cl3 and 21cl4. In this example, two strain gauges 21csg1 and 21csg2 are attached.
  • the strain gauge 21csg deforms according to the expansion and contraction of the object to which it is attached, and changes its resistance value to measure the strain amount of the object.
  • strain gauges 21csg1 and 21csg2 are included, and together with resistors R3 and R4, a Wheatstone bridge circuit 21cw is formed, and a slight change in the resistance value of the strain gauge 21csg is converted into voltage.
  • a voltage is applied between the input terminals 21cw1 and 21cw2 of the Wheatstone bridge circuit 21cw. Since the potential difference generated between the output terminals 21cw3 and 21cw4 corresponds to the tension generated in the drive wire W, the controller 3 adjusts the tension generated in the drive wire W based on the output voltage of the differential amplifier 21ce. can be detected.
  • the two strain gauges 21csg1 and 21csg2 are included, one or more of the four resistors forming the Wheatstone bridge circuit 21cw may be strain gauges.
  • FIG. 8A and 8B are diagrams for explaining the connection between the catheter unit 100 and the base unit 200.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view of catheter unit 100 and base unit 200.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view of catheter unit 100 and base unit 200 taken along rotation axis 400r.
  • 8B is a cross-sectional view of the base unit 200.
  • FIG. 8B is a cross-sectional view of the base unit 200 cut in a direction orthogonal to the rotating shaft 400r at the connecting portion 21c.
  • FIG. 9 is an exploded view explaining the connection between the catheter unit 100 and the base unit 200.
  • 10, 11, 12, 13, and 14 are diagrams explaining fixing of the drive wire W by the connecting portion 21c.
  • the base unit 200 includes a joint (intermediate member, second transmission member) 28 and a moving gear (interlocking gear, transmission member, first transmission It has an internal gear 29 as a member).
  • the joint 28 has a plurality of transmitting portions 28c, and the internal gear 29 has a plurality of transmitted portions 29c.
  • the plurality of transmission portions 28c are engaged with the plurality of transmission portions 29c, and when the joint 28 rotates, the rotation of the joint 28 is transmitted to the internal gear 29. As shown in FIG.
  • the engaging portion 400j provided on the operating portion 400 engages the joint engaging portion 28j of the joint 28. As shown in FIG.
  • the operating portion 400 rotates, the rotation of the operating portion 400 is transmitted to the joint 28 .
  • the operating portion 400, the joint 28, and the internal gear 29 rotate in the same direction.
  • the internal gear 29 has a state in which each of the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) fixes each of the first to ninth drive wires (W11 to W33), and a state in which each of the first to ninth drive wires (W11 to W33) is fixed.
  • W11 to W33) has a plurality of teeth for switching between a state in which each of W11 to W33) is released.
  • Each of the plurality of tooth portions (action portion, switching gear portion) of the internal gear 29 engages with the gear portion 21cg of the pressing member 21cp of each of the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33).
  • the internal gear 29 includes a first tooth portion 29g11, a second tooth portion 29g12, a third tooth portion 29g13, a fourth tooth portion 29g21, a fifth tooth portion 29g22, and a sixth tooth portion 29g23. , a seventh tooth 29g31, an eighth tooth 29g32 and a ninth tooth 29g33.
  • Each of the first to ninth tooth portions (29g11 to 29g33) is formed with a gap therebetween.
  • the first tooth portion 29g11 meshes with the gear portion 21cg of the first connecting portion 21c11.
  • the second tooth portion 29g12 meshes with the gear portion 21cg of the second connecting portion 21c12.
  • the third tooth portion 29g13 meshes with the gear portion 21cg of the third connecting portion 21c13.
  • the fourth tooth portion 29g21 meshes with the gear portion 21cg of the fourth connecting portion 21c21.
  • the fifth tooth portion 29g22 meshes with the gear portion 21cg of the fifth connecting portion 21c22.
  • the sixth tooth portion 29g23 meshes with the gear portion 21cg of the sixth connecting portion 21c23.
  • the seventh tooth portion 29g31 meshes with the gear portion 21cg of the seventh connecting portion 21c31.
  • the eighth tooth portion 29g32 meshes with the gear portion 21cg of the eighth connecting portion 21c32.
  • the ninth tooth portion 29g33 meshes with the gear portion 21cg of the ninth connecting portion 21c33.
  • any one of the first to ninth tooth portions (29g11 to 29g33) can be called a tooth portion 29g.
  • each of the first to ninth tooth portions (29g11 to 29g33) has the same configuration.
  • the configurations in which the first to ninth drive wires (W11 to W33) and the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) are connected are the same. Also, the configuration in which each of the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) and each of the first to ninth tooth portions (29g11 to 29g33) are connected is the same. Therefore, in the following description, one drive wire W, one connecting portion 21c, and one tooth portion 29g are used to connect them.
  • the gear portion 21cg is moved by the internal gear 29 to rotate the pressing member 21cp, and the cam 21cc is pressed and retracted from the pressing position. position and move to.
  • the internal gear 29 By rotating the operation part 400, the internal gear 29 is rotated. Rotation of the internal gear 29 causes the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) to operate. By rotating one operation part 400 in this manner, the first to ninth connecting parts (21c11 to 21c33) can be operated.
  • the operation section 400 can move between the fixed position and the removed position. Further, as will be described later, the operating section 400 can move to the release position while the catheter unit 100 is attached to the base unit 200 .
  • the release position is located between the fixing position and the removal position in the rotation direction of the operating part 400 .
  • the catheter unit 100 is attached to the base unit 200 while the operating portion 400 is at the removal position (temporarily attached state).
  • the drive wire W is not fixed (locked) to the connecting portion 21c.
  • This state is called a released state of the connecting portion 21c.
  • a state in which the drive wire W is fixed (locked) to the connecting portion 21c is called a locked state of the connecting portion 21c.
  • the catheter unit 100 can be removed from the base unit 200.
  • a state in which the catheter unit 100 can be removed from the base unit 200 is hereinafter referred to as a detachable state.
  • FIG. 10 is a diagram showing the state of the internal gear 29 and the connecting portion 21c in the detachable state.
  • the plate spring 21ch of the connecting portion 21c has a fixed portion 21cha fixed to the connecting base 21cb and a pressed portion 21chb that contacts the cam 21cc of the pressing member 21cp.
  • the leaf spring 21ch has a first portion 21chd1 and a second portion 21chd2. When the catheter unit 100 is attached to the base unit 200, the held portion Wa is inserted between the first portion 21chd1 and the second portion chd2.
  • the cam 21cc has a holding surface 21cca and a pressing surface 21ccb. With respect to the radial direction of rotation of the pressing member 21cp, the holding surface 21cca is arranged at a position closer to the center of rotation 21cpc of the pressing member 21cp than the pressing surface 21ccb.
  • the plate spring 21ch is held at a position where the pressed portion 21chb contacts the holding surface 21cca. Further, the teeth Za1 of the internal gear 29 and the teeth Zb1 of the gear portion 21cg are stopped with a clearance La between them.
  • the direction in which the operation unit 400 moves from the removal position to the release position and the fixing position is called the lock direction (fixing direction), and the direction in which the operation unit 400 moves from the fixing position to the release position and the removal position is called the release direction. called direction.
  • the operation part 400 rotates in the release direction from the release position and moves to the removal position.
  • the operating portion 400 rotates in the locking direction from the unlocked position and moves to the fixed position.
  • connection portion 21c In the temporarily attached state, the connection portion 21c is in the released state, and the fixation of the drive wire W by the connection portion 21c is released.
  • the cam 21cc When the connecting portion 21c is in the released state, the cam 21cc is located at a retracted position retracted from the pressing position described later. At this time, the fixing of the held portion Wa by the leaf spring 21ch is released.
  • the force with which the first portion 21chd1 and the second portion 21chd2 tighten the held portion Wa when the connecting portion 21c is in the released state is equal to the force of the first portion 21chd1 and the second portion 21chd2 when the connecting portion 21c is in the locked state. It is smaller than the force with which the holding portion Wa is tightened.
  • the held portion Wa can be pulled out from between the first portion 21chd1 and the second portion 21chd2.
  • FIG. 11 is a diagram showing the state of the internal gear 29 and the connecting portion 21c when the operating portion 400 is rotated in the lock direction from the removal position.
  • FIG. 11 is a diagram showing the state of the internal gear 29 and the connecting portion 21c when the operating portion 400 is at the release position.
  • the entire catheter unit 100 (excluding the operating portion 400) remains in contact with the base unit 200 because the key shaft 15 and the key receiving portion 22 are engaged. rotation is restricted. That is, the operating portion 400 can rotate with respect to the entire catheter unit 100 (excluding the operating portion 400) and the base unit 200 in a stopped state.
  • the tooth Zb2 of the gear portion 21cg is arranged at a position with a clearance Lz between it and the addendum circle (dotted line) of the tooth portion 29g of the internal gear 29 . Therefore, the internal gear 29 can rotate without interfering with the teeth Zb2.
  • the connecting portion 21c is kept in the same state (released state) as shown in FIG.
  • FIG. 12 shows the state of the internal gear 29 and the connecting portion 21c at that time.
  • FIG. 12 is a diagram showing the state of the internal gear 29 and the connecting portion 21c when the operating portion 400 is rotated from the unlocked position in the locking direction.
  • FIG. 13 is a diagram showing a state in which the pressing member 21cp is rotated by rotating the operating portion 400 in the locking direction.
  • the reaction force of the leaf spring 21ch acting on the corner 21ccb1 acts on a position distant from the rotation center 21cpc of the pressing member 21cp, and the pressing member 21cp rotates clockwise. At this time, the pressing member 21cp rotates in the same direction as the direction rotated by the internal gear 29 rotating clockwise.
  • FIG. 14 is a diagram showing the state of the internal gear 29 and the connecting portion 21c when the operating portion 400 is in the fixed position.
  • the pressing member 21cp is further rotated from the state shown in FIG. 13 by receiving the reaction force of the plate spring 21ch.
  • the pressing member 21cp stops when the pressing surface 21ccb of the cam 21cc and the pressed portion 21chb of the leaf spring 21ch are in surface contact. That is, the pressing surface 21ccb and the surface of the pressed portion 21chb are aligned on the same plane.
  • the connecting portion 21c is in a locked state.
  • the cam portion 21cc of the pressing member 21cp is positioned at the pressing position, and the pressing surface 21ccb presses the pressed portion 21chb.
  • the holding portion Wa is sandwiched between the first portion 21chd1 and the second portion 21chd2. That is, the leaf spring 21ch is pressed by the cam 21cc, and the held portion Wa is tightened by the leaf spring 21ch. As a result, the held portion Wa is fixed by the plate spring 21ch.
  • the operation portion 400 moves to the fixed position, and the attachment is completed.
  • the first portion 21chd1 and the second portion 21chd2 of the leaf spring 21ch press the held portion Wa at positions separated from each other. Further, a bent portion 21chc connecting the first portion 21chd1 and the second portion 21chd2 is arranged between the first portion 21chd1 and the second portion 21chd2. The bent portion 21chc is arranged with a gap G from the held portion Wa. By doing so, the held portion Wa can be stably fixed by the first portion 21chd1 and the second portion 21chd2.
  • the operation part 400 in the fixed position is rotated in the release direction.
  • the internal gear 29 rotates counterclockwise from the state shown in FIG.
  • the teeth Za3 of the internal gear 29 come into contact with the teeth Zb4 of the gear portion 21cg, and the pressing member 21cp is rotated counterclockwise.
  • the fixation of the drive wire W by the connecting portion 21c is released.
  • the operations of the internal gear 29 and the pressing member 21cp at this time are operations opposite to those described above. That is, the fixation of the drive wire W by the connection portion 21c is released by the operation opposite to the operation when the drive wire W is fixed by the connection portion 21c described above.
  • each of the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) The above operations are performed in each of the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33). That is, in the process of moving the operating portion 400 from the detached position to the fixed position, the movement (rotation) of the operating portion 400 causes the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) to change from the released state to the locked state. During the process of moving the operating portion 400 from the fixed position to the removing position, the movement (rotation) of the operating portion 400 causes the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) to change from the locked state to the unlocked state. In this manner, by rotating one operating portion 400, the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) can be switched between the unlocked state and the locked state.
  • a state in which the first to ninth drive wires (W11 to W33) are respectively fixed by the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) is called a first state.
  • a state in which the first to ninth connecting portions (21c11 to 21c33) are released from the first to ninth driving wires (W11 to W33) is called a second state.
  • the first state and the second state are switched in conjunction with the movement of the operation unit 400 . That is, the first state and the second state are switched in conjunction with the movement of the operation unit 400 between the removal position and the fixed position.
  • the internal gear 29 is configured to interlock with the operating portion 400 .
  • the joint 28 functions as a transmission member for interlocking the operating portion 400 and the internal gear 29 .
  • the internal gear 29 and the joint 28 have a function as an interlocking part that interlocks with the operating part 400 so that the first state and the second state are switched in conjunction with the movement of the operating part 400 .
  • the internal gear 29 and the joint 28 interlock with the movement of the operating portion 400 to move a portion of the leaf spring 21ch (pressed portion 21chb). is moved with respect to the held portion Wa.
  • the connecting portion 21c is switched between the locked state and the unlocked state.
  • the medical device 1 is designed to be inserted into a subject, for example, a bronchus, and a catheter 11 is inserted and moved in a narrow narrow space.
  • a method in which the user holds the medical device 1 and inserts it There is a method of sliding and inserting the moving stage 2a by driving.
  • organs such as bronchi are complex, and it is necessary to move the catheter 11 smoothly so as not to apply unnecessary force to the inner wall of the organ.
  • the leading follow-up control means that when the catheter 11 is inserted into the target, the following second guide ring J2 and first guide ring follow the same path as the third guide ring J3 on the distal end side of the catheter 11 passes.
  • This control allows J1 to pass. This is realized by propagating the control of the leading third guide ring J3 to the control of the subsequent second guide ring J2 and the control of the first guide ring J1 with a time lag. This time difference is determined by the insertion speed of the catheter 11 and the distance between the guide rings J1 to J3.
  • Such head tracking control allows the catheter 11 to move smoothly even through a long and complicated route such as the bronchi.
  • the third guide ring J3 on the distal end side of the catheter 11 is operated by the user using the input device 3b of the control device 3.
  • the bronchi and the like are not necessarily ideal arc-shaped paths, and the inner diameter of the paths is not constant.
  • human error cannot be eliminated. Therefore, when the catheter 11 is being inserted into the subject, the catheter 11 may hit the inner wall of the organ, making it difficult to move the catheter 11 .
  • tension is generated in the drive wire W and can be detected by the force sensor 21cf.
  • the drive wire W is moved so that the tension becomes equal to or less than the predetermined value, that is, the tension is relaxed, thereby changing the curved shape of the catheter 11. to control.
  • Such control is generally called back drive control, but is called back drive control of the drive source M in this embodiment.
  • the back drive control of the drive source M allows the catheter 11 to be shaped along the path inside the object, and can be moved smoothly without applying excessive force to the inner wall of the organ.
  • the catheter 11 is inserted into the subject using the above-described tip follow-up control and backdrive control, respectively.
  • the movement motor 31 in the support base 2 is driven to slide the movement stage 2a to insert the catheter 11 into the subject, the movement may make it difficult to insert the catheter 11. .
  • the situation in which the distal end of the catheter 11 hits the inner wall of the organ substantially head-on is considered to be caused by the movement of the catheter 11 in the insertion direction by the movement motor 31 .
  • the moving motor 31 is driven in the opposite direction (the direction in which the moving stage 2a is slid in the direction in which the catheter 11 is pulled out).
  • the abutment of the catheter 11 should be eliminated and the tension generated in the drive wire W should be relaxed.
  • the movement motor 31 when the catheter 11 hits the inner wall of the organ while driving the movement motor 31 in the support base 2 and it is estimated that it is difficult to insert the catheter 11 as it is, the movement motor 31 is controlled. resolve the situation by Specifically, when the movement motor 31 is driven to slide the movement stage 2a and the catheter 11 is inserted into the subject, it is connected to the third guide ring J3 on the distal end side.
  • the tensions detected by the force sensors connected to the seventh to ninth drive wires W31 to W33 are all tensions in the same direction, and one of the force sensors 21cf31 to 21cf33
  • the moving motor 31 is driven in the reverse direction to slide the moving stage 2a in the direction in which the catheter 11 is pulled out.
  • the drive wires W31 to W33 extending to the distal end side of the catheter 11 in this manner, it is determined whether or not all of the tensions are tensions in the same direction and any of the tensions exceeds a predetermined value. do.
  • the catheter 11 When the tensions detected by the force sensors 21cf31 to 21cf33 are all tensions in the same direction, and when the tension detected by at least one force sensor out of the force sensors 21cf31 to 21cf33 exceeds a predetermined value, the catheter 11 is inserted into the organ. This is because it is presumed that it will be difficult to insert it as it is because it hits the inner wall. Such control is called back drive control of the moving motor 31 in this embodiment.
  • FIG. 15 is a flow chart showing control processing for collision elimination, which is executed by the control device 3 .
  • step S101 the control device 3 determines whether or not the moving motor 31 is driven in the direction in which the catheter 11 is inserted into the target. If the movement motor 31 is driven in the insertion direction of the catheter 11 (YES in step S101), the process proceeds to step S102, otherwise (NO in step S101), the determination in step S101 is repeated.
  • step S102 the control device 3 causes the force sensors 21cf31 to 21cf33 connected to the seventh to ninth drive wires W31 to W33 connected to the third guide ring J3 on the distal end side to all detect the same value. It is determined whether or not the tension is sign, that is, whether or not the tensions detected by the force sensors 21cf31 to 21cf33 are all tensions in the same direction. If the detected values of the force sensors 21cf31 to 21cf33 all have the same sign (YES in step S102), the process proceeds to step S103; otherwise (NO in step S102), the process returns to step S101.
  • step S103 the control device 3 determines whether or not the detected value of at least one of the force sensors 21cf31 to 21cf33 exceeds a predetermined value, that is, at least the tension determined to be in the same direction in step S102 It is determined whether one tension exceeds a predetermined value. If the detected value of at least one of the force sensors 21cf31 to 21cf33 exceeds the predetermined value (YES in step S103), proceed to step S104; otherwise (NO in step S103), proceed to step S101. return.
  • step S104 the control device 3 executes back drive control of the moving motor 31 because it is estimated that the catheter 11 hits the inner wall of the organ and is difficult to insert as it is, and then ends this process.
  • the back drive control of the moving motor 31 is a control for driving the moving motor 31 in the reverse direction to slide the moving stage 2a in the direction in which the catheter 11 is pulled out. explain.
  • FIG. 16 is a flowchart showing backdraft control processing of the moving motor 31 .
  • the control device 3 drives the moving motor 31 in the reverse direction.
  • the movement stage 2a can be slid in the direction in which the catheter 11 is pulled out, and the abutment of the catheter 11 can be eliminated.
  • step S202 the control device 3 executes back drive control of the drive source M in the base unit 200.
  • the back drive control of the drive source M detects the tension generated in the drive wire W by the force sensor 21cf.
  • the control is such that the curved shape of the catheter 11 is changed by moving the driving wire W so as to relax the tension as follows.
  • the catheter 11 can be made to conform to the path inside the object, and can be moved smoothly without applying excessive force to the inner wall of the organ.
  • step S203 the control device 3 determines whether or not the detection value of the force sensor 21cf, which exceeded the predetermined value in step S103 of FIG. 15, has become equal to or less than the predetermined value. If the detected value of the force sensor 21cf is equal to or less than the predetermined value (YES in step S203), the process proceeds to step S204. Otherwise (NO in step S203), the determination in step S203 is repeated. In this way, when the detected value of the force sensor 21cf exceeds the predetermined value in step S103 of FIG. 15, the detected value of the corresponding force sensor 21cf is continuously monitored, and the movement is continued until the detected value becomes equal to or less than the predetermined value. The driving of the motor 31 and the drive source M is continued.
  • control device 3 stops driving the moving motor 31 and the drive source M, and ends this process.
  • the moving motor 31 is driven in the reverse direction to slide the moving stage 2a in the direction in which the catheter 11 is pulled out. By moving, the abutment can be easily eliminated.
  • the catheter 11 can be shaped along the path inside the object, and can be moved smoothly without applying excessive force to the inner wall of the organ. can be made
  • Example 2 Next, Example 2 will be described.
  • the basic configuration and processing operations of the medical system 1A and the medical device 1 are the same as those of the first embodiment, and hereinafter, constituent elements common to those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. , and the differences from the first embodiment will be mainly described.
  • control for smoothly moving the catheter 11 includes leading follow-up control.
  • the trailing portion passes through the same route as the leading portion passes.
  • the insertion position of the catheter 11 into the target is the amount of slide movement of the movement stage 2a on which the therapeutic device 1 is placed, and that is the amount of drive of the movement motor 31 .
  • the driving amount of the moving motor 31 can be calculated by counting the number of driving pulses of the moving motor 31 or by detecting the rotation amount of the moving motor 31 by providing an encoder or the like.
  • the curved shape of the catheter 11 is determined by the amount of movement of the drive wire W, which is the amount of drive of the drive source M.
  • FIG. The drive amount of the drive source M can be detected by an encoder provided in the drive source M.
  • FIG. Storing the driving amount of the driving source M for each insertion position of the catheter 11 means storing the curved shape of the catheter 11 in chronological order.
  • the succeeding portions the second guide ring J2 and the first guide ring J1 reach the memorized insertion positions.
  • Read out the drive amount of the drive source M at the preceding portion the third guide ring J3 for the second guide ring J2 and the second guide ring J2 for the first guide ring J1 stored together with the insertion position.
  • the drive source M is driven by the same amount as the read drive amount, the subsequent portion can reproduce the curved shape of the preceding portion at the same insertion position. By continuously performing this, head tracking control is realized.
  • the control device 3 executes the control process for eliminating collision.
  • the back drive control of the moving motor 31 is executed in step S104, the leading follow-up control during reverse rotation is executed. That is, according to the insertion position of the catheter 11, the curved shape of the catheter 11 is controlled to be the same as the curved shape at the same insertion position stored in the memory, which is the storage unit.
  • FIG. 17 is a flowchart showing data acquisition processing for head tracking control.
  • step S301 the control device 3 determines whether or not the moving motor 31 is being driven. If the moving motor 31 is being driven (YES in step S301), the process proceeds to step S302; otherwise (NO in step S301), the determination in step S301 is repeated.
  • step S302 the control device 3 stores in the memory the driving amount of the movement motor 31, which is information indicating the insertion position of the catheter 11.
  • step S303 the control device 3 associates the drive amount of the drive source M, which is information representing the curved shape of the catheter 11, with the drive amount of the moving motor 31 stored in step S302, and stores it in the memory. Then, the process returns to step S301 again.
  • FIG. 18 is a flow chart showing the process of head follow-up control during reverse rotation.
  • step S401 the control device 3 determines whether or not the moving motor 31 is being driven in the reverse direction. If the moving motor 31 is being driven in the reverse direction (YES in step S401), the process proceeds to step S402; otherwise (NO in step S401), the determination in step S401 is repeated.
  • step S402 the control device 3 searches the memory for the same drive amount as the reverse drive amount of the drive motor 31 in step S401, that is, the past data of the same insertion position.
  • control device 3 reads the drive amount of the drive source M associated with the drive amount of the drive motor 31 retrieved at step S401.
  • step S404 the control device 3 drives the drive source M by the same amount as the drive amount of the drive source M read at step S403. Then, the process returns to step S401 again, and the same control is repeated while the moving motor 31 continues to be driven in the reverse direction.
  • FIG. 19 is a flow chart showing the backdraft control process of the moving motor 31 .
  • the control device 3 drives the moving motor 31 in the reverse direction.
  • the movement stage 2a can be slid in the direction in which the catheter 11 is pulled out, and the abutment of the catheter 11 can be eliminated.
  • step S502 the control device 3 executes leading follow-up control for the drive source M in the base unit 200 during reverse rotation.
  • the leading follow-up control during reverse rotation is as described with reference to FIGS. 17 and 18 .
  • each portion of the catheter 11 can be deformed into a curved shape so as to pass through the same route as the route already passed, and the catheter 11 can be smoothly pulled out from the inside of the object.
  • step S503 the control device 3 determines whether or not the detected value of the force sensor 21cf, which exceeded the predetermined value at step S103 of FIG. 15, has become equal to or less than the predetermined value. If the detected value of the force sensor 21cf is equal to or less than the predetermined value (YES in step S503), the process proceeds to step S504; otherwise (NO in step S503), the process proceeds to step S505.
  • step S505 the control device 3 determines whether or not the driving amount of the moving motor 31 has reached a predetermined value or more. If the driving amount of the moving motor 31 is greater than or equal to the predetermined value (YES in step S505), the process proceeds to step S504; otherwise (NO in step S505), the process returns to step S503.
  • patient movement may change the shape of the path inside the object.
  • the catheter 11 assumes a curved shape along the path shape before the change, the tension generated in the drive wire W is not relieved, and the movement motor 31 is rotated in the reverse direction. You may continue to drive.
  • step S503 when the detected value of the force sensor 21cf does not become equal to or less than the predetermined value after the back drive control of the moving motor 31 is started (NO in step S503), the driving amount of the moving motor 31 becomes equal to or greater than the predetermined value as in this step. determine whether or not When the driving amount of the movement motor 31 exceeds a predetermined value, the shape of the path inside the target changes for some reason, the curved shape of the catheter 11 does not follow the shape of the path, and tension is generated in the drive wire W. is no longer relieved, the process proceeds to step S504.
  • control device 3 stops driving the moving motor 31 and the drive source M, and ends this process.
  • the moving motor 31 is driven in the reverse direction to slide the moving stage 2a in the direction in which the catheter 11 is pulled out.
  • the abutment can be easily eliminated.
  • each part of the catheter 11 can be deformed into a curved shape that passes through the same route as the route that has already passed, and the catheter 11 can be smoothly moved from the inside of the object. can be pulled out to
  • FIG. 20 shows an example of hardware configuration for realizing the control means of the present invention.
  • a hardware configuration for realizing the control means of the present invention comprises a CPU 2701, a memory 2702, a storage device 2703, an input device 2704, and an output device 2705, which are interconnected by a bus 2706. .
  • the CPU 2701 executes programs stored in the storage device 2703 . As a result, the processing of the flowchart described above is executed. By executing the program by the CPU 2701 in this way, the functions of the acquisition means, the notification means, and the control prohibition means according to the present invention are realized.
  • the memory 2702 temporarily stores programs and data read by the CPU 2701 from the storage device 2703 .
  • the memory 2702 is also used as an area for the CPU 2701 to execute various programs.
  • a storage device 2703 stores an operating system (OS), various programs, and various data.
  • the input device 2704 is a functional unit that receives input from the user, and uses, for example, a keyboard and a mouse.
  • the output device 2705 outputs information input by the input device 2704 and execution results of programs executed by the CPU 2701 .
  • the present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or device via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (eg, an ASIC) that implements one or more functions.
  • a circuit eg, an ASIC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

複数の線状部材Wを介して湾曲するように構成された湾曲可能体11、線状部材Wを動かす第1の駆動源M、及び線状部材Wに発生する張力を検出する張力検出部21cfを備える連続体ロボット1と、連続体ロボット1が取り付けられる移動ステージ2a、及び移動ステージ2aをスライド移動させる第2の駆動源31を備える支持台2と、湾曲可能体11の対象への挿入方向に第2の駆動源31を駆動するとき、張力検出部21cfで検出した複数の線状部材Wの張力が同方向の張力であり、かつ、そのうちの少なくとも一つの張力が所定値を超える場合、第2の駆動源31を停止させる又は第2の駆動源31を逆方向に駆動するように制御する制御装置3とを備える。

Description

連続体ロボットシステム、その制御方法及びプログラム
 本発明は、連続体ロボットシステム、その制御方法及びプログラムに関する。
 連続体ロボットで構成される医療装置が利用されている。特許文献1には、マニピュレータで構成される医療用器具において、駆動ワイヤに発生する張力を検出し、この張力が予め設定された目標制御範囲となるように、駆動モータによる駆動ワイヤの駆動量を制御することにより、先端屈曲部をチャンネル部材に沿う屈曲状態にする構成が開示されている。これにより、マニピュレータをチャンネル部材に挿通して使用部位に送る場合に、挿通動作を容易に行うことができる。
特許第6169049号公報
 対象となる人体内の器官の形状は複雑であるため、対象の内部に連続体ロボットの湾曲可能体を挿入しているときに、湾曲可能体の先端部が器官内壁に略正面から当たる突き当たりが発生する可能性がある。湾曲可能体が器官内壁に突き当たっているときに、特許文献1のように張力に基づいて湾曲可能体の屈曲を制御するだけでは、突き当たりを解消できない可能性がある。このような状況になってしまうと、対象の内部への湾曲可能体のさらなる挿入が困難となってしまう。
 本発明は上記のような点に鑑みてなされたものであり、対象の内部に連続体ロボットの湾曲可能体を挿入しているときの突き当りを容易に解消できるようにすることを目的とする。
 本発明の連続体ロボットシステムは、複数の線状部材を介して湾曲するように構成された湾曲可能体、前記線状部材を動かす第1の駆動源、及び前記線状部材に発生する張力を検出する張力検出部を備える連続体ロボットと、前記連続体ロボットが取り付けられる移動ステージ、及び前記移動ステージをスライド移動させる第2の駆動源を備える支持台と、前記湾曲可能体の対象への挿入方向に前記第2の駆動源を駆動するとき、前記張力検出部で検出した複数の前記線状部材の張力が全て同方向の張力であり、かつ、そのうちの少なくとも一つの張力が所定値を超える場合、前記第2の駆動源を停止させる又は前記第2の駆動源を逆方向に駆動するように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。
 本発明によれば、対象の内部に連続体ロボットの湾曲可能体を挿入しているときの突き当りを容易に解消できるようになる。
医療システムの全体図である。 医療装置及び支持台を示す斜視図である。 支持台の説明図である。 カテーテルの説明図である。 カテーテルの説明図である。 ベースユニット及びワイヤ駆動部の説明図である。 ベースユニット及びワイヤ駆動部の説明図である。 ワイヤ駆動部、連結装置、湾曲駆動部の説明図である。 ワイヤ駆動部、連結装置、湾曲駆動部の説明図である。 力センサの説明図である。 カテーテルユニットとベースユニットの連結を説明する図である。 カテーテルユニットとベースユニットの連結を説明する図である。 カテーテルユニットとベースユニットの連結を説明する分解図である。 連結部による駆動ワイヤの固定について説明する図である。 連結部による駆動ワイヤの固定について説明する図である。 連結部による駆動ワイヤの固定について説明する図である。 連結部による駆動ワイヤの固定について説明する図である。 連結部による駆動ワイヤの固定について説明する図である。 実施例1において制御装置が実行する、突き当り解消のための制御処理を示すフローチャートである。 実施例1における移動モータのバックドラフト制御の処理を示すフローチャートである。 先頭追従制御のためのデータ取得処理を示すフローチャートである。 逆転時の先頭追従制御の処理を示すフローチャートである。 実施例2における移動モータのバックドラフト制御の処理を示すフローチャートである。 ハードウェア構成の例を示す図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施例を説明する。なお、本実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、配置等は、本発明が適用される装置の構成や各種条件等により適宜変更されるべきものである。
 [実施例1]
 <医療システム及び医療装置>
 図1、図2を用いて、医療システム1A及び連続体ロボットで構成される医療装置1について説明する。図1は、医療システム1Aの全体図である。図2は、医療装置1及び支持台2を示す斜視図である。
 医療システム1Aは、連続体ロボットシステムの例であり、医療装置1と、医療装置1を支持する支持台2と、医療装置1を制御する制御装置3とを備える。本実施例において、医療システム1Aは、表示装置としてのモニタ4を備える。
 医療装置1は、湾曲可能体としてのカテーテル11を備えるカテーテルユニット(湾曲可能ユニット)100と、ベースユニット(駆動ユニット、被装着ユニット)200を備える。カテーテルユニット100は、ベースユニット200に対して着脱可能に構成されている。
 本実施例において、医療システム1A及び医療装置1の使用者は、対象の内部にカテーテル11を挿入することにより、対象の内部の観察、対象の内部からの各種検体の採取、対象の内部に対する処置等の作業を行うことができる。一つの実施形態として、使用者は、カテーテル11を対象としての患者の内部に挿入できる。具体的には、患者の口腔もしくは鼻腔を介して気管支に挿入することにより、肺組織の観察、採取、切除等の作業を行うことができる。
 カテーテル11は、上記作業を行うための医療器具をガイドするガイド(シース)として用いることができる。医療器具(ツール)の例としては、内視鏡、鉗子、アブレーション装置等が挙げられる。また、カテーテル11自身が上記の医療器具としての機能を有していてもよい。
 本実施例において、制御装置3は、本発明の制御手段の例であり、演算装置3a、入力装置3bを含む。入力装置3bは、カテーテル11や支持台2を操作するための命令や入力を使用者から受ける。演算装置3aは、カテーテル11や支持台2を制御するためのプログラムや各種データを記憶するストレージ、ランダムアクセスメモリ、プログラムを実行するための中央処理装置を含む。また、制御装置3は、モニタ4に画像を表示するための信号を出力する出力部を備えていてもよい。
 図2に示すように、本実施例では、医療装置1は、医療装置1のベースユニット200と支持台2を連結するケーブル5と支持台2とを介して、制御装置3に電気的に接続される。なお、医療装置1と制御装置3がケーブルで直接接続されていてもよい。医療装置1と制御装置3が無線で接続されていてもよい。また、図1及び図2では、制御装置3は独立した構成部品として記載しているが、ベースユニット200や支持台2の内部に入っていてもよい。
 医療装置1は、ベースユニット200を介して支持台2に取り外し可能に装着される。より具体的には、医療装置1は、ベースユニット200の取り付け部(接続部)200aが、支持台2の移動ステージ(受け部)2aに取り外し可能に取り付けられる。医療装置1の取り付け部200aが移動ステージ2aから取り外された状態であっても、制御装置3によって医療装置1を制御可能なように、医療装置1と制御装置3の接続は維持される。本実施例においては、医療装置1の取り付け部200aが移動ステージ2aから取り外された状態であっても、医療装置1と支持台2は、ケーブル5によって接続されている。
 使用者は、医療装置1が支持台2から取り外された状態(医療装置1が、移動ステージ2aから取り外された状態)で医療装置1を手動で移動させ、対象の内部にカテーテル11を挿入することができる。
 また、使用者は、カテーテル11が対象に挿入され、支持台2に医療装置1が取り付けられた状態で、医療装置1を使用することができる。具体的には、医療装置1が移動ステージ2aに取り付けられた状態で、移動ステージ2aが移動することにより、医療装置1が移動する。そして、カテーテル11を対象に挿入する方向に移動する動作、カテーテル11を対象から引き抜く方向に移動する動作が行われる。移動ステージ2aの移動は、支持台2の内部にある移動モータ31(図3を参照)を制御装置3が制御することで行われる。
 医療装置1は、カテーテル11を駆動するためのワイヤ駆動部(線状部材駆動部、ライン駆動部、本体駆動部)300を備える。本実施例において、医療装置1は、制御装置3によって制御されたワイヤ駆動部300によって、カテーテル11を駆動するロボットカテーテル装置である。
 制御装置3は、ワイヤ駆動部300を制御し、カテーテル11を屈曲する動作を行うことができる。本実施例では、ワイヤ駆動部300は、ベースユニット200に内蔵されている。より具体的には、ベースユニット200は、ワイヤ駆動部300を収納するベース筐体200fを備える。つまり、ベースユニット200は、ワイヤ駆動部300を備えている。
 ここで、カテーテル11の延伸方向において、対象に挿入されるカテーテル11の先端が配置される端部を、遠位端と呼ぶ。カテーテル11の延伸方向において、遠位端の反対側を近位端と呼ぶ。
 カテーテルユニット100は、カテーテル11の近位端側をカバーする近位端カバー16を有する。近位端カバー16はツール穴16aを有する。カテーテル11には、ツール穴16aを介して、医療器具を挿入することができる。
 上述したように、本実施例において、カテーテル11は、医療器具を対象の内部の所望の位置にガイドするためのガイド装置としての機能を有する。
 例えば、カテーテル11に内視鏡を挿入した状態で、対象の内部の目標の位置までカテーテル11を挿入する。このとき、使用者の手動操作、移動ステージ2aの移動、ワイヤ駆動部300によるカテーテル11の駆動の少なくともいずれか一つが用いられる。カテーテル11が目標の位置に到達した後、ツール穴16aを介してカテーテル11から内視鏡が引き抜かれる。そして、ツール穴16aから医療器具を挿入し、対象の内部からの各種検体の採取、対象の内部に対する処置等の作業が行われる。
 後述するように、カテーテルユニット100は、ベースユニット200に対して着脱可能に構成されている。医療装置1が使用された後に、使用者は、ベースユニット200からカテーテルユニット100を取り外し、新たなカテーテルユニット100をベースユニット200に装着して、再び医療装置1を使用することができる。
 図2に示すように、医療機器1は、操作部400を有する。本実施例において、操作部400は、カテーテルユニット100に備えられ、回転可能に構成されている。操作部400は、ベースユニット200に対するカテーテルユニット100の着脱の際に、ベースユニット200に対するカテーテルユニット100の固定及び固定の解除のために使用者によって操作される。
 このようにした医療システム1Aでは、例えばカテーテル11に挿入される内視鏡とモニタ4とを接続することにより、モニタ4に内視鏡によって撮影された画像を表示させることができる。また、モニタ4と制御装置3を接続することにより、医療装置1の状態、医療装置1の制御に関連する情報をモニタ4に表示させることができる。例えば、対象の内部におけるカテーテル11の位置や、対象の内部におけるカテーテル11のナビゲーションに関連する情報を、モニタ4に表示させることができる。モニタ4と制御装置3及び内視鏡は、有線接続されていてもよく、無線接続されていてもよい。また、モニタ4と制御装置3は、支持台2を介して接続されていてもよい。
 <支持台>
 図3を用いて、支持台2について説明する。図3は、支持台2の説明図である。
 支持台2は、ステー32を備える。ステー32に取り付けられたモータホルダー33に、ステッピングモータからなる移動モータ31が固定される。移動モータ31のシャフトには、カップリング37を介して、リードスクリュー34の端部が接続される。リードスクリュー34は、図示しないベアリングを含むリードスクリューステー35、36によって回転可能に支持される。医療装置1が取り付け部200aを介して固定される移動ステージ2aは、リードスクリュー34に接続される。リードスクリュー34は所謂送りネジ機構であり、移動モータ31の回転運動を直線運動に変換することで、移動ステージ2aを図中の矢印方向にスライド移動させることができる。このように移動モータ31は、移動ステージ2aをスライド移動させる駆動源である。制御装置3は、移動モータ31の駆動を行い、移動ステージ2aの移動を制御する。
 <カテーテル>
 図4A、図4Bを用いて、湾曲可能体としてのカテーテル11について説明する。図4A、図4Bは、カテーテル11の説明図である。図4Aは、カテーテル11の全体を説明する図である。図4Bは、カテーテル11の拡大図である。
 カテーテル11は、湾曲部(湾曲体、カテーテル本体)12と、湾曲部12を湾曲するように構成された湾曲駆動部(カテーテル駆動部)13を備える。湾曲駆動部13は、後述する連結装置21を介してワイヤ駆動部300の駆動力を受けて、湾曲部12を湾曲するように構成される。
 カテーテル11は、対象に対するカテーテル11の挿入方向に沿って延伸されている。カテーテル11の延伸方向(長手方向)は、湾曲部12の延伸方向(長手方向)、後述する第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)の延伸方向(長手方向)と同じである。
 湾曲駆動部13は、湾曲部12に接続された複数の駆動ワイヤ(駆動ライン、線状部材、線状アクチュエータ)を含む。具体的には、湾曲駆動部13は、第1駆動ワイヤW11、第2駆動ワイヤW12、第3駆動ワイヤW13、第4駆動ワイヤW21、第5駆動ワイヤW22、第6駆動ワイヤW23、第7駆動ワイヤW31、第8駆動ワイヤW32、第9駆動ワイヤW33を含む。第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)は、所定の半径を有する仮想円に沿って並べられている。
 第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれは、被保持部(被保持軸、ロッド)Waを含む。具体的には、第1駆動ワイヤW11は第1被保持部Wa11を含む。第2駆動ワイヤW12は第2被保持部Wa12を含む。第3駆動ワイヤW13は第3被保持部Wa13を含む。第4駆動ワイヤW21は第4被保持部Wa21を含む。第5駆動ワイヤW22は第5被保持部Wa22を含む。第6駆動ワイヤW23は第6被保持部Wa23を含む。第7駆動ワイヤW31は第7被保持部Wa31を含む。第8駆動ワイヤW32は第8被保持部Wa32を含む。第9駆動ワイヤW33は第9被保持部Wa33を含む。
 本実施例において、第1~第9被保持部(Wa11~Wa33)のそれぞれは、同一形状である。
 第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれは、可撓性を有するワイヤ体(ライン体、線状体)Wbを含む。具体的には、第1駆動ワイヤW11は第1ワイヤ体Wb11を含む。第2駆動ワイヤW12は第2ワイヤ体Wb12を含む。第3駆動ワイヤW13は第3ワイヤ体Wb13を含む。第4駆動ワイヤW21は第4ワイヤ体Wb21を含む。第5駆動ワイヤW22は第5ワイヤ体Wb22を含む。第6駆動ワイヤW23は第6ワイヤ体Wb23を含む。第7駆動ワイヤW31は第7ワイヤ体Wb31を含む。第8駆動ワイヤW32は第8ワイヤ体Wb32を含む。第9駆動ワイヤW33は第9ワイヤ体Wb33を含む。
 本実施例において、第1~第3ワイヤ体(Wb11~Wb13)のそれぞれは、同一形状である。第4~第6ワイヤ体(Wb21~Wb23)のそれぞれは、同一形状である。第7~第9ワイヤ体(Wb31~Wb33)のそれぞれは、同一形状である。本実施例では、第1~第9ワイヤ体(Wb11~Wb33)は、長さを除き、同一形状である。
 第1~第9被保持部(Wa11~Wa33)は、第1~第9ワイヤ体(Wb11~Wb33)の近位端において、第1~第9ワイヤ体(Wb11~Wb33)に固定されている。
 第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)は、ワイヤガイド17を介して、湾曲部12に挿入され、固定されている。
 第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のうち、任意の一つを、駆動ワイヤWと呼ぶことができる。本実施例において、第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれは、第1~第9ワイヤ体(Wb11~Wb33)の長さを除き、同一形状である。
 本実施例において、湾曲部12は、可撓性を有し、医療器具を挿入するための通路Htを備える管状の部材である。
 湾曲部12の壁面には、第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれを通すための複数のワイヤ穴が備えられる。具体的には、湾曲部12の壁面には、第1ワイヤ穴Hw11、第2ワイヤ穴Hw12、第3ワイヤ穴Hw13、第4ワイヤ穴Hw21、第5ワイヤ穴Hw22、第6ワイヤ穴Hw23、第7ワイヤ穴Hw31、第8ワイヤ穴Hw32、第9ワイヤ穴Hw33が備えられている。第1~第9ワイヤ穴Hw(Hw11~Hw33)のそれぞれは、第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれに対応する。符号Hwの後の数字は、対応する駆動ワイヤの数字を示す。例えば、第1駆動ワイヤW11は、第1ワイヤ穴Hw11に挿入される。
 第1~第9ワイヤ穴(Hw11~Hw33)のうち、任意の一つを、ワイヤ穴Hwと呼ぶことができる。本実施例において、第1~第9ワイヤ穴(Hw11~Hw33)のそれぞれは、同一形状である。
 湾曲部12は、中間領域12a、湾曲領域12bを有する。湾曲領域12bは、湾曲部12の遠位端に配置されており、湾曲領域12bには、第1ガイドリングJ1、第2ガイドリングJ2、第3ガイドリングJ3が配置される。湾曲領域12bとは、湾曲駆動部13によって第1ガイドリングJ1、第2ガイドリングJ2、第3ガイドリングJ3を移動させることにより、湾曲部12の屈曲の大きさや方向を制御することができる領域をいう。図4Bは、第1~第3ガイドリング(J1~J3)を覆う湾曲部12の一部を省略して描かれている。
 医療器具は、通路Ht、第1~第3ガイドリング(J1~J3)によって、カテーテル11の先端までガイドされる。
 第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれは、中間領域12aを通って第1~第3ガイドリング(J1~J3)のそれぞれに固定されている。
 具体的には、第1駆動ワイヤW11、第2駆動ワイヤW12、第3駆動ワイヤW13は、第1ガイドリングJ1に固定されている。第4駆動ワイヤW21、第5駆動ワイヤW22、第6駆動ワイヤW23は、第1ガイドリングJ1を貫通して、第2ガイドリングJ2に固定されている。第7駆動ワイヤW31、第8駆動ワイヤW32、第9駆動ワイヤW33は、第1ガイドリングJ1、第2ガイドリングJ2を貫通して、第3ガイドリングJ3に固定されている。
 医療装置1は、湾曲駆動部13をワイヤ駆動部300によって駆動することにより、カテーテル11の延伸方向に交差する方向に向けて、湾曲部12を湾曲させることができる。具体的には、第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれを湾曲部12の延伸方向に移動させることにより、第1~第3ガイドリング(J1~J3)を介して、湾曲部12の湾曲領域12bを、延伸方向に交差する方向に湾曲させることができる。
 使用者は、手動又は移動ステージ2aによる医療装置1の移動、及び湾曲部12の湾曲の少なくともいずれか一つを用いることにより、カテーテル11を対象の内部の目的の部分まで挿入することができる。
 <ベースユニット>
 図5A、図5Bを用いて、ベースユニット200及びワイヤ駆動部300について説明する。
 図5A、図5Bは、ベースユニット200及びワイヤ駆動部300の説明図である。図5Aはベースユニット200の内部構造を示す側面図である。図5Bは、ワイヤ駆動部300、連結装置21、湾曲駆動部13の連結を示す斜視図である。
 ワイヤ駆動部300は、複数の駆動源(モータ)を有する。本実施例では、ワイヤ駆動部300は、第1駆動源M11、第2駆動源M12、第3駆動源M13、第4駆動源M21、第5駆動源M22、第6駆動源M23、第7駆動源M31、第8駆動源M32、第9駆動源M33を備える。
 第1~第9駆動源(M11~M33)のうち、任意の一つを、駆動源Mと呼ぶことができる。本実施例において、第1~第9駆動源(M11~M33)のそれぞれは、同一構成である。
 ベースユニット200は、連結装置21を備える。連結装置21は、ワイヤ駆動部300に接続されている。連結装置21は、複数の連結部を有する。本実施例では、連結装置21は、第1連結部21c11、第2連結部21c12、第3連結部21c13、第4連結部21c21、第5連結部21c22、第6連結部21c23、第7連結部21c31、第8連結部21c32、第9連結部21c33を備える。
 第1~第9連結部(21c11~21c33)のうち、任意の一つを、連結部21cと呼ぶことができる。本実施例において、第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれは、同一構成である。
 複数の連結部のそれぞれは、複数の駆動源のそれぞれに接続され、複数の駆動源のそれぞれによって駆動される。具体的には、第1連結部21c11は、第1駆動源M11に接続され、第1駆動源M11によって駆動される。第2連結部21c12は、第2駆動源M12に接続され、第2駆動源M12によって駆動される。第3連結部21c13は、第3駆動源M13に接続され、第3駆動源M13によって駆動される。第4連結部21c21は、第4駆動源M21に接続され、第4駆動源M21によって駆動される。第5連結部21c22は、第5駆動源M22に接続され、第5駆動源M22によって駆動される。第6連結部21c23は、第6駆動源M23に接続され、第6駆動源M23によって駆動される。第7連結部21c31は、第7駆動源M31に接続され、第7駆動源M31によって駆動される。第8連結部21c32は、第8駆動源M32に接続され、第8駆動源M32によって駆動される。第9連結部21c33は、第9駆動源M33に接続され、第9駆動源M33によって駆動される。
 図5Bに示すように、連結装置21には、カテーテル11の第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)を含む湾曲駆動部13が連結される。湾曲駆動部13は、連結装置21を介してワイヤ駆動部300の駆動力を受け、湾曲駆動部12を湾曲させる。
 駆動ワイヤWは、被保持部Waを介して連結部21cに連結される。複数の駆動ワイヤのそれぞれは、複数の連結部のそれぞれに連結される。
 具体的には、第1駆動ワイヤW11の第1被保持部Wa11は、第1連結部21c11に連結される。第2駆動ワイヤW12の第2被保持部Wa12は、第2連結部21c12に連結される。第3駆動ワイヤW13の第3被保持部Wa13は、第3連結部21c13に連結される。第4駆動ワイヤW21の第4被保持部Wa21は、第4連結部21c21に連結される。第5駆動ワイヤW22の第5被保持部Wa22は、第5連結部21c22に連結される。第6駆動ワイヤW23の第6被保持部Wa23は、第6連結部21c23に連結される。第7駆動ワイヤW31の第7被保持部Wa31は、第7連結部21c31に連結される。第8駆動ワイヤW32の第8被保持部Wa32は、第8連結部21c32に連結される。第9駆動ワイヤW33の第9被保持部Wa33は、第9連結部21c33に連結される。
 ベースユニット200は、ベースフレーム25を有する。ベースフレーム25には、第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれを通すための複数の挿入穴が備えられている。ベースフレーム25には、第1挿入穴25a11、第2挿入穴25a12、第3挿入穴25a13、第4挿入穴25a21、第5挿入穴25a22、第6挿入穴25a23、第7挿入穴25a31、第8挿入穴25a32、第9挿入穴25a33が備えられている。第1~第9挿入穴(25a11~25a33)のそれぞれは、第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれに対応する。符号25aの後の数字は、対応する駆動ワイヤの数字を示す。例えば、第1駆動ワイヤW11は、第1挿入穴25a11に挿入される。
 第1~第9挿入穴(25a11~25a33)のうち、任意の一つを、挿入穴25aと呼ぶことができる。本実施例において、第1~第9挿入穴(25a11~25a33)のそれぞれは、同一形状である。
 第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれは、対応する第1~第9挿入穴(25a11~25a33)のそれぞれ、対応する第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれに係合する。
 ベースフレーム25は、カテーテルユニット100が有するキーシャフト15を受け入れるキー受け部(キー穴、ベース側キー、本体側キー)22を有する。キーシャフト15とキー受け部22が係合することにより、カテーテルユニット100がベースユニット200に対して正しい位相で装着される。
 また、ベースフレーム25は、接続軸26が設けられている。図9に示すように、操作部400の内側には、接続軸26と係合する接続溝400aが備えられる。カテーテルユニット100をベースユニット200に装着すると、接続軸26が入り口400a1を介して接続溝400aに係合し、操作部400の回転位置(ロック方向R1、解除方向R2を参照)に応じて、接続軸26が接続溝400aに沿って移動する。
 <駆動源と駆動ワイヤの連結>
 図6A、図6Bを用いて、ワイヤ駆動部300、連結装置21、湾曲駆動部13の連結について説明する。図6A、図6Bは、ワイヤ駆動部300、連結装置21、湾曲駆動部13の説明図である。図6Aは、駆動源M、連結部21c、駆動ワイヤWの斜視図である。図6Bは、連結部21c、駆動ワイヤWの拡大図である。
 本実施例において、第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれと第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれが連結される構成は、同一である。また、第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれと第1~第9駆動源(M11~M33)のそれぞれが接続される構成は、同一である。したがって、以下の説明では、一つの駆動ワイヤW、一つの連結部21c、一つの駆動源Mを用いて、これらが接続される構成について説明する。
 図6Aに示すように、駆動源Mは、モータ軸である出力軸Maと、出力軸Maを回転方向Rmに回転させるモータ本体Mbを有する。出力軸Maの表面には、螺旋状の溝が備えられている。出力軸Maは、所謂ネジ形状を有する。モータ本体Mbは、モータフレーム200bに固定されている。
 連結部21cは、出力軸Maに接続されたトラクタ21ct、トラクタ21ctを支持するトラクタ支持軸21csを有する。トラクタ支持軸21csは、力センサ21cfを介して連結ベース21cbに接続されている。力センサ21cfは、張力検出部として機能するものであり、駆動ワイヤWに発生する張力に応じた検出値である電気信号を、制御装置3に出力する。力センサ21cfの詳細については後述する。
 連結部21cは、駆動ワイヤWの被保持部Waを保持するための保持部としての板バネ21chを有する。駆動ワイヤWは挿入穴25aを通って連結部21cに係合している。より具体的には、被保持部Waが板バネ21chに係合する。後述するように、板バネ21chは、被保持部Waを挟み込んで固定する状態(固定状態)と、被保持部Waを解放した状態(解放状態)とを取ることができる。
 連結部21cは、押圧部材21cpを有する。押圧部材21cpは、後述する内歯ギア29と噛み合うギア部21cg、板バネ21chを押圧するための押圧部としてのカム21ccを有する。
 後述するように、カム21ccは、板バネ21chに対して移動することができる。カム21ccが移動することにより、板バネ21chの固定状態と、解放状態が切り替えられる。
 図6Aに示すように、連結部21cは、第1ベアリングB1、第2ベアリングB2,第3ベアリングB3によって支持されている。第1ベアリングB1は、ベースユニット200の第1ベアリングフレーム200cに支持されている。第2ベアリングB2は、ベースユニット200の第2ベアリングフレーム200dに支持されている。第3ベアリングB3は、ベースユニット200の第3ベアリングフレーム200eに支持されている。
 したがって、出力軸Maが回転方向Rmに回転したときに、連結部21cは、出力軸Maの周りに回転することが規制される。なお、第1ベアリングB1、第2ベアリングB2、第3ベアリングB3は、第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれに対して設けられる。
 連結部21cが出力軸Maの周りに回転することが規制されているため、出力軸Maが回転すると、出力軸Maの螺旋状の溝によって、トラクタ21ctに出力軸Maの回転軸方向に沿った力が作用する。その結果、連結部21cは、出力軸Maの回転軸線方向に沿って移動する(Dc方向)。連結部21cが移動することにより、駆動ワイヤWが移動して、湾曲部12が湾曲する。つまり、出力軸Maとトラクタ21ctは、駆動源Mから伝えられた回転運動をねじにより直線運動に変換させる、所謂送りねじを構成している。
 制御装置3は、第1~第9駆動源(M11~M33)のそれぞれを独立して制御する。つまり、第1~第9駆動源(M11~M33)のうちの任意の駆動源は、その他の駆動源が停止した状態か否かに関わらず、独立して動作すること又は停止することができる。言い換えれば、制御装置3は、第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれを独立して制御することができる。その結果、第1~第3ガイドリング(J1~J3)のそれぞれが独立して制御され、湾曲部12の湾曲領域12bは、任意の方向に屈曲することができる。
 具体的には、第3ガイドリングJ3は、湾曲部12の遠位端に設けられている。第3ガイドリングJ3には第7~第9駆動ワイヤ(W31~W33)が接続されており、3本の駆動ワイヤには第7~第9駆動源(M31~M33)がそれぞれ接続されている。つまり、第7~第9駆動源(M31~M33)を制御することにより、第3ガイドリングJ3の向きを任意の方向に変えることができ、それに沿って湾曲領域12bが円弧上に湾曲する。同様に、第4~第6駆動源(M21~M23)を制御することにより、第4~第6駆動ワイヤ(W21~W23)を介して第2ガイドリングJ2の向きを任意の方向に変えることができる。同様に、第1~第3駆動源(M11~M13)を制御することにより、第1~第3駆動ワイヤ(W11~W13)を介して第1ガイドリングJ1の向きを任意の方向に変えることができる。
 以上より、3つのガイドリング(J1~J3)がそれぞれ独立して任意の方向を向くことができるので、湾曲領域12bは複雑な形状を取ることができる。これにより、カテーテル11は、患者体内の気管支や消化器等の細長く複雑な形状の器官の中に挿入され移動することができる。
 <力センサ>
 図7を用いて、力センサ21cfについて説明する。図7は、力センサ21cfの説明図である。
 図6A、図6Bに示すように、ベースユニット200の連結部21c内には、駆動ワイヤWに発生する張力を検出する力センサ21cfが設けられる。この張力は、器官内壁にカテーテル11が当たったときに発生するので、カテーテル11が器官内をスムースに移動しているか否かを判断することができる。
 図7に示すように、力センサ21cfは、起歪体21clと、それに貼り付けられたひずみゲージ21csgとを備え、駆動ワイヤWに張力が発生することにより生じる起歪体21clの微小な弾性変形をひずみゲージ21csgが検出する。
 起歪体21clは、真ん中に空隙があるロの字形状の金属部品である。駆動ワイヤWに発生した張力は、起歪体21clの上下の横壁21cl1、21cl2を図中の矢印方向に移動させる。例えば横壁21cl1が図中右方向に移動した場合は、横壁21cl2は左側に移動する。起歪体21clの縦壁21cl3、21cl4は、横壁21cl1、21cl2の位置ずれによって微小に弾性変形する。この弾性変形を、縦壁21cl3、21cl4に貼り付けたひずみゲージ21csgで検出する。本例では、2枚のひずみゲージ21csg1、21csg2を貼り付けている。ひずみゲージ21csgは、貼り付けた対象物の伸び縮みに合わせて変形し、その抵抗値を変化させることで対象物のひずみ量を測定するものである。
 これらひずみゲージ21csg1、21csg2を含み、抵抗R3、R4と共にホイートストンブリッジ回路21cwを形成し、ひずみゲージ21csgのわずかな抵抗値の変化を電圧変換する構成になっている。ホイートストンブリッジ回路21cwの入力端子21cw1、21cw2間に電圧を印可し、出力端子21cw3、21cw4間に生じる電位差を差動アンプ21cdで増幅し、その出力電圧を制御装置3に出力する。出力端子21cw3、21cw4間に生じる電位差は、駆動ワイヤWに発生する張力に応じたものとなるので、制御装置3は、差動アンプ21ceの出力電圧に基づいて、駆動ワイヤWに発生した張力を検知することができる。なお、2枚のひずみゲージ21csg1、21csg2を含むものとしたが、ホイートストンブリッジ回路21cwを形成する4か所の抵抗のうち、1枚以上がひずみゲージであればよい。
 <湾曲駆動部の固定及び固定の解除>
 図8A、図8B、図9、図10、図11、図12、図13、図14を用いて、湾曲駆動部13を連結装置21に固定するための構成、連結装置21による湾曲駆動部13の固定を解除するための構成について説明する。
 図8A、図8Bは、カテーテルユニット100とベースユニット200の連結を説明する図である。図8Aは、カテーテルユニット100とベースユニット200の断面図である。図8Aは、カテーテルユニット100とベースユニット200を、回転軸400rに沿って切断した断面図である。図8Bは、ベースユニット200の断面図である。図8Bは、ベースユニット200を、連結部21cの部分で、回転軸400rに直交する方向に切断した断面図である。
 図9は、カテーテルユニット100とベースユニット200の連結を説明する分解図である。
 図10、図11、図12、図13、図14は、連結部21cによる駆動ワイヤWの固定について説明する図である。
 図8A、図9に示すように、ベースユニット200は、ジョイント(中間部材、第2伝達部材)28、ジョイント28を介して操作部400と連動する移動ギア(連動ギア、伝達部材、第1伝達部材)としての内歯ギア29を有する。
 ジョイント28は複数の伝達部28cを有し、内歯ギア29は、複数の被伝達部29cを有する。複数の伝達部28cは複数の伝達部29cと係合しており、ジョイント28が回転した場合、内歯ギア29にジョイント28の回転が伝達される。
 カテーテルユニット100をベースユニット200に装着すると、操作部400に備えられた係合部400jが、ジョイント28のジョイント係合部28jと係合する。操作部400が回転した場合、ジョイント28に操作部400の回転が伝達される。操作部400、ジョイント28、内歯ギア29は同方向に回転する。
 内歯ギア29は、第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれが、第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれを固定する状態と、第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれを解放する状態とを切り替えるための複数の歯部を有する。内歯ギア29の複数の歯部(作用部、切替ギア部)のそれぞれは、第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれが有する押圧部材21cpのギア部21cgと係合する。
 具体的には、本実施例において内歯ギア29は、第1歯部29g11、第2歯部29g12、第3歯部29g13、第4歯部29g21、第5歯部29g22、第6歯部29g23、第7歯部29g31、第8歯部29g32、第9歯部29g33を備える。第1~第9歯部(29g11~29g33)のそれぞれは、互いに隙間を空けて形成されている。
 第1歯部29g11は、第1連結部21c11のギア部21cgと噛み合う。第2歯部29g12は、第2連結部21c12のギア部21cgと噛み合う。第3歯部29g13は、第3連結部21c13のギア部21cgと噛み合う。第4歯部29g21は、第4連結部21c21のギア部21cgと噛み合う。第5歯部29g22は、第5連結部21c22のギア部21cgと噛み合う。第6歯部29g23は、第6連結部21c23のギア部21cgと噛み合う。第7歯部29g31は、第7連結部21c31のギア部21cgと噛み合う。第8歯部29g32は、第8連結部21c32のギア部21cgと噛み合う。第9歯部29g33は、第9連結部21c33のギア部21cgと噛み合う。
 第1~第9歯部(29g11~29g33)のうち、任意の一つを、歯部29gと呼ぶことができる。本実施例において、第1~第9歯部(29g11~29g33)のそれぞれは、同一構成である。
 本実施例において、第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれと第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれが連結される構成は、同一である。また、第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれと第1~第9歯部(29g11~29g33)のそれぞれが接続される構成は、同一である。したがって、以下の説明では、一つの駆動ワイヤW、一つの連結部21c、一つの歯部29gを用いて、これらが接続される構成について説明する。
 第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれにおいて、ギア部21cgが内歯ギア29によって移動されることにより、押圧部材21cpが回転し、カム21ccが押圧位置と押圧位置から退避した退避位置とに移動する。
 操作部400を回転させることにより、内歯ギア29が回転する。内歯ギア29が回転することにより、第1~第9連結部(21c11~21c33)それぞれが動作する。このように一つの操作部400を回転させる動作によって、第1~第9連結部(21c11~21c33)を動作させることができる。
 操作部400は、カテーテルユニット100がベースユニット200に装着された状態で、固定位置と、取り外し位置とに移動することができる。また、後述するように、操作部400は、カテーテルユニット100がベースユニット200に装着された状態で、解除位置に移動することができる。操作部400の回転方向において、解除位置は、固定位置と取り外し位置の間に位置される。操作部400が取り外し位置にある状態で、ベースユニット200にカテーテルユニット100が装着される(仮装着状態)。
 仮装着状態では、駆動ワイヤWは連結部21cへの固定(ロック)がされていない状態である。この状態を、連結部21cの解除状態と呼ぶ。なお、駆動ワイヤWが連結部21cへ固定(ロック)された状態を、連結部21cのロック状態と呼ぶ。
 図10、図11、図12、図13、図14を用いて、駆動ワイヤWを連結部21cへ固定する動作について説明する。
 仮装着状態、すなわちカテーテルユニット100をベースユニット200に装着した後、かつ操作部400を操作する前の状態では、カテーテルユニット100は、ベースユニット200から取り外すことができる。以下、カテーテルユニット100がベースユニット200から取り外すことが可能な状態を、取り外し可能状態と呼ぶ。
 図10は、取り外し可能状態における内歯ギア29と連結部21cの状態を示す図である。連結部21cの板バネ21chは、連結ベース21cbに固定された被固定部21cha、押圧部材21cpのカム21ccと当接する被押圧部21chbを有する。板バネ21chは、第1部分21chd1、第2部分21chd2を有する。カテーテルユニット100をベースユニット200に装着すると、被保持部Waは、第1部分21chd1と第2部分chd2の間に挿入される。
 カム21ccは、保持面21ccaと、押圧面21ccbを有する。押圧部材21cpの回転半径方向について、保持面21ccaは、押圧面21ccbよりも、押圧部材21cpの回転中心21cpcに近い位置に配置されている。
 図10に示すように、取り外し可能状態(操作部400が取り外し位置にある状態)では、板バネ21chは、被押圧部21chbが保持面21ccaに当接した位置で保持されている。また、内歯ギア29の歯Za1とギア部21cgの歯Zb1は、互いの間にクリアランスLaが生じた状態で、停止している。
 操作部400の回転方向において、操作部400が取り外し位置から解除位置及び固定位置に向かう方向をロック方向(固定方向)と呼び、操作部400が固定位置から解除位置及び取り外し位置に向かう方向を解除方向と呼ぶ。操作部400は、解除位置から解除方向に回転して、取り外し位置に移動する。操作部400は、解除位置からロック方向に回転して、固定位置に移動する。
 仮装着状態では、連結部21cは解除状態であり、連結部21cによる駆動ワイヤWの固定が解除されている。
 連結部21cが解除状態にあるとき、カム21ccは、後述する押圧位置から退避した退避位置に位置する。このとき、板バネ21chによる被保持部Waの固定が解除された状態である。連結部21cが解除状態にあるときの第1部分21chd1と第2部分21chd2が被保持部Waを締め付ける力は、連結部21cがロック状態にあるときの第1部分21chd1と第2部分21chd2が被保持部Waを締め付ける力よりも小さい。
 連結部21cが解除状態にあるとき、ベースユニット200に対してカテーテルユニットを取り外し方向Ddに動かした場合には、第1部分21chd1、第2部分21chd2の間から被保持部Waを引き抜くことができる。
 図11は、操作部400を取り外し位置からロック方向に回転したときの内歯ギア29と連結部21cの状態を示す図である。図11は、操作部400が解除位置にある状態における内歯ギア29と連結部21cの状態を示す図である。
 操作部400が取り外し位置にある状態(図10)で、操作部400をロック方向に回転させると、内歯ギア29が時計回りに回転する。そして、操作部400は、解除位置にある。
 なお、操作部400を回転させた場合であっても、キーシャフト15とキー受け部22が係合しているため、カテーテルユニット100の全体(操作部400を除く)は、ベースユニット200に対して回転することが規制されている。つまり、操作部400は、カテーテルユニット100の全体(操作部400を除く)とベースユニット200が停止した状態で、それらに対して回転可能である。
 内歯ギア29が時計回りに回転することで、内歯ギア29の歯Za1とギア部21cgの歯Zb1の間のクリアランスは、クリアランスLaからクリアランスLbに減少する。
 ギア部21cgの歯Zb2は、内歯ギア29の歯部29gの歯先円(点線)との間にクリアランスLzを空けた位置に配置されている。そのため、内歯ギア29は歯Zb2に干渉することなく回転可能である。一方、連結部21cは、図10に示された状態と同じ状態(解除状態)に保たれている。
 図11に示した状態から、操作部400をロック方向にさらに回転させると、内歯ギア29が時計回りにさらに回転する。そのときの内歯ギア29と連結部21cの状態を図12に示す。
 図12は、操作部400を解除位置からロック方向に回転したときの内歯ギア29と連結部21cの状態を示す図である。
 図12に示すように、操作部400を解除位置からロック方向に回転すると、内歯ギア29の歯Za1とギア部21cgの歯Zb1が接触する。一方、連結部21cは、図10、図11に示された状態と同じ状態であり、解除状態に保たれている。
 図13は、操作部400がロック方向に回転することで、押圧部材21cpが回転した状態を示す図である。
 図13に示すように、図12の状態から操作部400をロック方向にさらに回転させると、内歯ギア29が時計回りにさらに回転する。
 内歯ギア29が図12の状態から図13の状態に移動することで、内歯ギア29はギア部21cgを時計回りに回転させる。ギア部21cgが回転すると、保持面21ccaが被押圧部21chbから離れ、押圧面21ccbが、被押圧部21chbに近づく。そして、第1部分21chd1、第2部分21chd2による被保持部Waの挟み込みが開始される。
 そして、押圧面21ccbの端部に配置された角部21ccb1によって被押圧部21chbが押圧されつつ、内歯ギア29の歯Za3がギア部21cgの歯Zb3から離れる位置まで移動する。このとき、第1部分21chd1、第2部分21chd2によって、被保持部Waが挟み込まれた状態である。
 内歯ギア29の歯Za3がギア部21cgの歯Zb3から離れたとき、内歯ギア29からギア部21cgへの駆動力の伝達が終了する。このとき、カム21ccは、角部21ccb1が、板バネ21chからの反力を受ける状態である。
 押圧部材21cpの回転半径方向で、角部21ccb1に作用する板バネ21chの反力は、押圧部材21cpの回転中心21cpcから離れた位置に作用し、押圧部材21cpは時計回りに回転する。このとき、押圧部材21cpは、時計回りに回る内歯ギア29によって回転させられる方向と、同じ方向に向けて回転する。
 図14は、操作部400が固定位置にある状態の内歯ギア29と連結部21cの状態を示す図である。
 図14に示すように、図13に示す状態から、板バネ21chの反力を受けて押圧部材21cpがさらに回転する。
 図14に示すように、押圧部材21cpは、カム21ccの押圧面21ccbと、板バネ21chの被押圧部21chbが面接触をした状態で停止する。つまり、押圧面21ccbと、被押圧部21chbの表面が、同一平面上に並んだ状態となる。
 このとき、連結部21cはロック状態にある。連結部21cがロック状態にあるとき、押圧部材21cpのカム部21ccは、押圧位置に位置し、押圧面21ccbが被押圧部21chbを押圧する。
 連結部21cがロック状態にあるとき、第1部分21chd1、第2部分21chd2によって、被保持部Waが挟み込まれる。つまり、カム21ccによって板バネ21chが押圧され、被保持部Waが板バネ21chによって締め付けられる。その結果、被保持部Waが板バネ21chによって固定される。
 このようにカテーテルユニット100をベースユニット200に装着した後、操作部400が固定位置に移動することにより、装着完了状態となる。
 本実施例において、板バネ21chは、第1部分21chd1と第2部分21chd2は、互いに離れた位置で被保持部Waを押圧する。さらに、第1部分21chd1と第2部分21chd2の間に、第1部分21chd1と第2部分21chd2を繋ぐ屈曲部21chcが配置されている。屈曲部21chcは、被保持部Waから隙間Gを空けて配置されている。こうすることにより、第1部分21chd1と第2部分21chd2によって、被保持部Waを安定して固定することができる。
 連結部21cがロック状態にあるとき、第1部分21chd1、第2部分21chd2の間から被保持部Waを引き抜くことが制限される。
 なお、内歯ギア29の歯Za3とギア部21cgの歯Zb4は、互いの間にクリアランスLcが生じる位置で停止している。
 駆動ワイヤWと連結部21cの固定を解除する際には、固定位置にある操作部400を、解除方向に回転する。このとき、内歯ギア29は、図14に示す状態から、反時計回りに回転する。内歯ギア29が反時計回りに回転すると、ギア部21cgの歯Zb4に、内歯ギア29の歯Za3が当接し、押圧部材21cpが反時計回りに回転させられる。
 内歯ギア29をさらに反時計回りに回転することで、連結部21cによる駆動ワイヤWの固定が解除される。このときの内歯ギア29と押圧部材21cpの動作は、上述した動作と逆の動作である。つまり、上述した駆動ワイヤWを連結部21cによって固定する際の動作とは逆の動作により、連結部21cによる駆動ワイヤWの固定が解除される。
 上記の動作は、第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれで行われる。すなわち、操作部400が取り外し位置から固定位置に移動する過程で、操作部400の移動(回転)により、第1~第9連結部(21c11~21c33)が解除状態からロック状態になる。操作部400が固定位置から取り外し位置に移動する過程で、操作部400の移動(回転)により、第1~第9連結部(21c11~21c33)がロック状態から解除状態になる。このように一つの操作部400を回転させる動作によって、第1~第9連結部(21c11~21c33)の解除状態、ロック状態を切り替えることができる。
 つまり、複数の連結部21cのそれぞれに、解除状態、ロック状態を切り替えるための操作部を設けて、使用者がそれを操作する必要がない。したがって、使用者は容易にカテーテルユニット100をベースユニット200に着脱することができる。
 第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれが第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれによって固定された状態を第1状態と呼ぶ。第1~第9連結部(21c11~21c33)のそれぞれによる第1~第9駆動ワイヤ(W11~W33)のそれぞれに対する固定が解除された状態を第2状態と呼ぶ。
 操作部400の移動に連動して、第1状態と第2状態が切り替えられる。つまり、取り外し位置と固定位置の間における操作部400の移動に連動して、第1状態と第2状態が切り替えられる。
 内歯ギア29は、操作部400と連動するように構成されている。本実施例では、ジョイント28は、操作部400と内歯ギア29を連動させるための伝達部材として機能する。内歯ギア29とジョイント28は、操作部400の移動に連動して第1状態と第2状態が切り替わるように、操作部400と連動する連動部としての機能を有する。
 具体的には、内歯ギア29とジョイント28は、カテーテルユニット100がベースユニット200に装着された状態で、操作部400の移動と連動して、板バネ21chの一部(被押圧部21chb)を、被保持部Waに対して移動させる。被保持部21chbが移動することで、連結部21cのロック状態と、解除状態が切り替えられる。
 <人体内へのカテーテルの挿入>
 医療装置1は、対象の内部、例えば気管支等に挿入することを想定した装置であり、細長く狭い空間内にカテーテル11を挿入、移動させていく。対象の内部にカテーテル11を挿入する際には、使用者が医療装置1を持って挿入する方法と、医療装置1を支持台2の移動ステージ2aに取り付け、支持台2内の移動モータ31を駆動して移動ステージ2aをスライド移動させて挿入する方法がある。
 気管支等の器官の形状は複雑であり、器官内壁に不要な力を与えないようにカテーテル11をスムースに移動させる必要がある。
 カテーテル11をスムースに移動させるための制御として、先頭追従制御がある。先頭追従制御とは、対象の内部への挿入時に、カテーテル11の最遠位端側にある第3ガイドリングJ3が通過する経路と同じ経路を、後続の第2ガイドリングJ2、第1ガイドリングJ1が通るようにする制御である。先頭の第3ガイドリングJ3の制御を後続の第2ガイドリングJ2の制御、第1ガイドリングJ1の制御に時間差をおいて伝播させることで実現される。この時間差は、カテーテル11の挿入速度とガイドリングJ1~J3の間隔とで決まる。このような先頭追従制御により、気管支等の細長く複雑な経路であっても、カテーテル11をスムースに移動させることができる。なお、カテーテル11の最遠位端側にある第3ガイドリングJ3は、使用者が制御装置3の入力装置3bを使用して操縦する。
 一方で、気管支等は必ずしも理想的な円弧形状の経路ではないし、経路の内径も一定ではない。また、使用者が入力装置3bを使用してカテーテル11を操縦する場合、人為的なミスもゼロにはできない。そのため、対象の内部にカテーテル11を挿入しているとき、器官内壁にカテーテル11が当たる場合があり、カテーテル11の移動が困難になるおそれがある。この状態において、駆動ワイヤWに張力が発生するので、力センサ21cfによってそれを検出することができる。力センサ21cfで検出した張力が所定値より大きくなった場合、その張力が所定値以下になるように、つまり張力を緩和させるように駆動ワイヤWを移動して、カテーテル11の湾曲形状を変化させるように制御する。このような制御を一般的にバックドライブ制御と呼ぶが、本実施例では駆動源Mのバックドライブ制御と呼ぶこととする。この駆動源Mのバックドライブ制御により、カテーテル11を対象の内部の経路に沿った形状にさせることができ、器官内壁に過度な力を与えず、スムースに移動させることができる。
 カテーテル11は、上述した先端追従制御やバックドライブ制御をそれぞれ利用しながら対象の内部に挿入されるが、いずれの制御もカテーテル11の湾曲形状を変化させる駆動源Mに対する制御である。
 しかしながら、支持台2内の移動モータ31を駆動して移動ステージ2aをスライド移動させ、カテーテル11を対象の内部に挿入する場合、その移動が原因でカテーテル11の挿入が困難になる場合もあり得る。例えば、カテーテル11の先端部である遠位端が器官内壁に略正面から当たる突き当たりが発生している状況は、移動モータ31によってカテーテル11を挿入方向に移動させたことが原因と考えられる。このような状態では、駆動源Mを制御してカテーテル11の湾曲形状を変化させるのではなく、移動モータ31を逆方向(カテーテル11を引き抜く方向に移動ステージ2aをスライド移動させる方向)に駆動することで、カテーテル11の突き当りを解消して、駆動ワイヤWに発生している張力を緩和すべきである。
 そこで、本実施例では、支持台2内の移動モータ31を駆動しているときに、カテーテル11が器官内壁に突き当たり、このまま挿入することは困難であると推定される場合、移動モータ31に対する制御によってその状況を解消する。具体的には、移動モータ31を駆動して移動ステージ2aをスライド移動させて、対象の内部にカテーテル11を挿入しているとき、最遠位端側の第3ガイドリングJ3に接続されている第7~9駆動ワイヤW31~W33に接続された力センサ(以下、便宜上21cf31~21cf33の符号を付す)で検出した張力が全て同方向の張力であり、かつ、力センサ21cf31~21cf33のうちの少なくとも一つの力センサで検出した張力が所定値を超えているとき、移動モータ31を逆方向に駆動して、カテーテル11を引き抜く方向に移動ステージ2aをスライド移動させる。このようにカテーテル11の最遠位端側まで延伸する駆動ワイヤW31~W33を対象として、その張力が全て同方向の張力であり、かつ、いずれかの張力が所定値を超えるか否かを判定する。力センサ21cf31~21cf33で検出した張力が全て同方向の張力であり、かつ、力センサ21cf31~21cf33のうちの少なくとも一つの力センサで検出した張力が所定値を超えているとき、カテーテル11が器官内壁に突き当たり、このまま挿入することは困難であると推定されるからである。このような制御を、本実施例では移動モータ31のバックドライブ制御と呼ぶこととする。
 図15を用いて、制御装置3が実行する、突き当り解消のための制御処理を説明する。図15は、制御装置3が実行する、突き当り解消のための制御処理を示すフローチャートである。
 ステップS101で、制御装置3は、カテーテル11の対象への挿入方向に移動モータ31を駆動しているか否かを判定する。カテーテル11の挿入方向に移動モータ31を駆動している場合(ステップS101でYES)、ステップS102に進み、そうでない場合(ステップS101でNO)、ステップS101の判定を繰り返す。
 ステップS102で、制御装置3は、最遠位端側の第3ガイドリングJ3に接続されている第7~9駆動ワイヤW31~W33に接続された力センサ21cf31~21cf33での検出値が全て同じ符号であるか否か、すなわち力センサ21cf31~21cf33で検出した張力が全て同方向の張力であるか否かを判定する。力センサ21cf31~21cf33での検出値が全て同じ符号である場合(ステップS102でYES)、ステップS103に進み、そうでない場合(ステップS102でNO)、ステップS101に戻る。
 ステップS103で、制御装置3は、力センサ21cf31~21cf33のうちの少なくとも一つの力センサでの検出値が所定値を超えているか否か、すなわちステップS102で同方向と判定された張力のうち少なくとも一つの張力が所定値を超えているか否かを判定する。力センサ21cf31~21cf33のうちの少なくとも一つの力センサでの検出値が所定値を超えている場合(ステップS103でYES)、ステップS104に進み、そうでない場合(ステップS103でNO)、ステップS101に戻る。
 ステップS104で、制御装置3は、カテーテル11が器官内壁に突き当たり、このまま挿入することは困難であると推定されることから、移動モータ31のバックドライブ制御を実行し、その後、本処理を終了する。移動モータ31のバックドライブ制御は、上述したように、移動モータ31を逆方向に駆動して、カテーテル11を引き抜く方向に移動ステージ2aをスライド移動させるような制御であり、その詳細は図16で説明する。
 次に、図16を用いて、図15のステップS104の移動モータ31のバックドライブ制御を説明する。図16は、移動モータ31のバックドラフト制御の処理を示すフローチャートである。
 ステップS201で、制御装置3は、移動モータ31を逆方向に駆動する。これにより、カテーテル11を引き抜く方向に移動ステージ2aをスライド移動させて、カテーテル11の突き当りを解消することができる。
 ステップS202で、制御装置3は、ベースユニット200内の駆動源Mに対して、駆動源Mのバックドライブ制御を実行する。駆動源Mのバックドライブ制御は、上述したように、駆動ワイヤWに発生する張力を力センサ21cfによって検出し、力センサ21cfで検出した張力が所定値より大きくなった場合、その張力が所定値以下になるように、つまり張力を緩和させるように駆動ワイヤWを移動して、カテーテル11の湾曲形状を変化させるような制御である。これにより、カテーテル11を対象の内部の経路に沿った形状にさせることができ、器官内壁に過度な力を与えず、スムースに移動させることができる。
 ステップS203で、制御装置3は、図15のステップS103で所定値を超えた力センサ21cfの検出値が所定値以下になったか否かを判定する。力センサ21cfの検出値が所定値以下になった場合(ステップS203でYES)、ステップS204に進み、そうでない場合(ステップS203でNO)、ステップS203の判定を繰り返す。このように図15のステップS103で所定値を超えた力センサ21cfの検出値が所定値を超えている場合、引き続き該当する力センサ21cfの検出値を監視し、所定値以下になるまで、移動モータ31及び駆動源Mの駆動を続ける。
 ステップS204で、制御装置3は、移動モータ31及び駆動源Mの駆動を停止し、本処理を終了する。
 以上説明したように、カテーテル11が器官内壁に突き当たり、このまま挿入することは困難であると推定される場合、移動モータ31を逆方向に駆動して、カテーテル11を引き抜く方向に移動ステージ2aをスライド移動させることにより、突き当りを容易に解消することができる。そして、そのときに駆動源Mのバックドドライブ制御を実行することにより、カテーテル11を対象の内部の経路に沿った形状にさせることができ、器官内壁に過度な力を与えず、スムースに移動させることができる。
 [実施例2]
 次に、実施例2について説明する。医療システム1A及び医療装置1の基本的な構成や処理動作は実施例1と同様であり、以下では、実施例1と共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略し、実施例1との相違点を中心に説明する。
 実施例1で説明したように、カテーテル11をスムースに移動させるための制御として、先頭追従制御がある。先頭追従制御では、カテーテル11が対象に内部に挿入されるに従い、先行部分が通過する経路と同じ経路を、後続部分が通るようにする制御である。
 これはつまり、移動モータ31によってカテーテル11が移動するたびに、先行部分の湾曲形状を記憶しておき、そこからさらにカテーテル11が移動したとき、後続部分は記憶した挿入位置での先行部分の湾曲形状を再現するということである。カテーテル11の対象の内部への挿入位置は、療装置1が載置された移動ステージ2aのスライド移動量であり、それは移動モータ31の駆動量である。移動モータ31の駆動量は、移動モータ31の駆動パルス数をカウントすることや、エンコーダ等を設けて移動モータ31の回転量を検知することで算出可能である。また、カテーテル11の湾曲形状は、駆動ワイヤWの移動量で決まり、それは駆動源Mの駆動量である。駆動源Mの駆動量は、駆動源Mに設けられたエンコーダにより検知可能である。カテーテル11の挿入位置ごとに駆動源Mの駆動量を記憶するということは、カテーテル11の湾曲形状を時系列で記憶することを意味している。移動モータ31によってカテーテル11の挿入位置が進むと、後続部分(第2ガイドリングJ2、第1ガイドリングJ1)が記憶した挿入位置に到達する。その挿入位置と共に記憶された先行部分(第2ガイドリングJ2に対しては第3ガイドリングJ3、第1ガイドリングJ1に対しては第2ガイドリングJ2)での駆動源Mの駆動量を読み出し、それぞれの駆動源Mを読み出した駆動量と同じだけ駆動することで、同じ挿入位置で後続部分が先行部分の湾曲形状を再現することができる。これを連続して行うことで先頭追従制御が実現される。
 一方、移動モータ31を逆方向に駆動し、カテーテル11を引き抜く方向に移動ステージ2aをスライド移動させるときにも、カテーテル11をスムースに移動させる必要がある。この場合は、過去の同じ挿入位置での自身の駆動源Mの駆動量と同じだけ駆動すれば、そのときのカテーテル11の湾曲形状を再現することができる。これにより、カテーテル11の各部を既に通った経路と同じ経路を通るような湾曲形状に変形させることができ、カテーテル11を対象の内部からスムースに引き抜くことができる。これを、逆転時の先頭追従制御と呼ぶこととする。
 実施例2においても、制御装置3は、図15に示すように、突き当り解消のための制御処理を実行する。この場合に、ステップS104の移動モータ31のバックドライブ制御を実行するときに、逆転時の先頭追従制御を実行する。すなわち、カテーテル11の挿入位置に応じて、カテーテル11の湾曲形状を、記憶部であるメモリに記憶された同挿入位置での湾曲形状と同じになるように制御する。
 まず、図17、図18を用いて、逆転時の先頭追従制御を説明する。
 図17は、先頭追従制御のためのデータ取得処理を示すフローチャートである。
 ステップS301で、制御装置3は、移動モータ31を駆動しているか否かを判定する。移動モータ31を駆動している場合(ステップS301でYES)、ステップS302に進み、そうでない場合(ステップS301でNO)、ステップS301の判定を繰り返す。
 ステップS302で、制御装置3は、カテーテル11の挿入位置を表す情報である移動モータ31の駆動量をメモリに記憶する。
 ステップS303で、制御装置3は、カテーテル11の湾曲形状を表す情報である駆動源Mの駆動量を、ステップ302で記憶した移動モータ31の駆動量と関連付けてメモリに記憶する。そして、再びステップS301に戻る。
 このようなデータ取得処理を移動モータ31の駆動ごとに実行することで、カテーテル11の挿入位置とカテーテル11の湾曲形状とが関連付けられたデータがメモリに蓄積されていく。なお、このデータは先頭追従制御にも使用するため、医療装置1の使用中は常に動作している。
 図18は、逆転時の先頭追従制御の処理を示すフローチャートである。
 ステップS401で、制御装置3は、移動モータ31を逆方向に駆動しているか否かを判定する。移動モータ31を逆方向に駆動している場合(ステップS401でYES)、ステップS402に進み、そうでない場合(ステップS401でNO)、ステップS401の判定を繰り返す。
 ステップS402で、制御装置3は、ステップS401での駆動モータ31の逆方向の駆動量と同じ駆動量、すなわち同じ挿入位置の過去データをメモリから検索する。
 ステップS403で、制御装置3は、ステップS401で検索した駆動モータ31の駆動量に関連付けられている駆動源Mの駆動量を読み出す。
 ステップS404で、制御装置3は、ステップS403で読み出した駆動源Mの駆動量と同じ量だけ、駆動源Mを駆動する。そして、再びステップS401に戻り、移動モータ31を逆方向に駆動し続けている期間、同じ制御を繰り返す。
 次に、図19を用いて、図15のステップS104の移動モータ31のバックドライブ制御を説明する。図19は、移動モータ31のバックドラフト制御の処理を示すフローチャートである。
 ステップS501で、制御装置3は、移動モータ31を逆方向に駆動する。これにより、カテーテル11を引き抜く方向に移動ステージ2aをスライド移動させて、カテーテル11の突き当りを解消することができる。
 ステップS502で、制御装置3は、ベースユニット200内の駆動源Mに対して、逆転時の先頭追従制御を実行する。逆転時の先頭追従制御は、図17及び図18で説明した通りである。これにより、カテーテル11の各部を既に通った経路と同じ経路を通るような湾曲形状に変形させることができ、カテーテル11を対象の内部からスムースに引き抜くことができる。
 ステップS503で、制御装置3は、図15のステップS103で所定値を超えた力センサ21cfの検出値が所定値以下になったか否かを判定する。力センサ21cfの検出値が所定値以下になった場合(ステップS503でYES)、ステップS504に進み、そうでない場合(ステップS503でNO)、ステップS505に進む。
 ステップS505で、制御装置3は、移動モータ31の駆動量が所定値以上になったか否かを判定する。移動モータ31の駆動量が所定値以上になった場合(ステップS505でYES)、ステップS504に進み、そうでない場合(ステップS505でNO)、ステップS503に戻る。例えば患者が動く等して、対象の内部の経路形状が変化してしまう可能性がある。この場合、逆転時の先頭追従制御を実行することにより、カテーテル11は変化前の経路形状に沿った湾曲形状になり、駆動ワイヤWに発生する張力が緩和されず、移動モータ31を逆方向に駆動し続けてしまう可能性がある。そこで、移動モータ31のバックドライブ制御開始後、力センサ21cfの検出値が所定値以下にならない場合(ステップS503でNO)、本ステップのように、移動モータ31の駆動量が所定値以上になったか否かを判定する。移動モータ31の駆動量が所定値以上になった場合、何らかの理由で対象の内部の経路形状が変化してしまい、カテーテル11の湾曲形状が経路の形状と沿わなくなり、駆動ワイヤWに発生した張力が緩和されなくなったとして、ステップS504に進むことにしている。
 ステップS504で、制御装置3は、移動モータ31及び駆動源Mの駆動を停止し、本処理を終了する。
 以上説明したように、カテーテル11が器官内壁に突き当たり、このまま挿入することは困難であると推定される場合、移動モータ31を逆方向に駆動して、カテーテル11を引き抜く方向に移動ステージ2aをスライド移動させることにより、突き当りを容易に解消することができる。そして、そのときに逆転時の先頭追従制御を実行することにより、カテーテル11の各部を既に通った経路と同じ経路を通るような湾曲形状に変形させることができ、カテーテル11を対象の内部からスムースに引き抜くことができる。
 図20には、本発明の制御手段を実現するためのハードウェア構成の例を示す。本発明の制御手段を実現するためのハードウェア構成として、CPU2701と、メモリ2702と、記憶装置2703と、入力装置2704と、出力装置2705とを備え、各々はバス2706により相互に接続されている。
 CPU2701は、記憶装置2703に記憶されているプログラムを実行する。これにより、上述したフローチャートの処理が実行される。このようにCPU2701がプログラムを実行することにより、本発明でいう取得手段、報知手段、制御禁止手段の機能が実現される。メモリ2702は、CPU2701が記憶装置2703から読み出したプログラムやデータを一時的に記憶する。また、メモリ2702は、CPU2701が各種のプログラムを実行するための領域としても利用される。記憶装置2703は、オペレーティングシステム(OS)や各種プログラム、各種データを記憶する。入力装置2704は、使用者からの入力を受け付ける機能部であり、例えばキーボードやマウスが用いられる。出力装置2705は、入力装置2704で入力された情報、及びCPU2701により実行されたプログラムの実行結果の出力を実行する。
 以上、本発明を実施形態と共に説明したが、上記実施形態は本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
 (その他の実施形態)
 本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1つ以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために以下の請求項を添付する。
 本願は、2022年2月25日提出の日本国特許出願特願2022-028144を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てをここに援用する。
 1 医療装置
 1A 医療システム
 2 支持台
 2a 移動ステージ
 3 制御装置
 11 カテーテル
 21cf 力センサ
 31 移動モータ
 100 カテーテルユニット
 200 ベースユニット
 M 駆動源
 W 駆動ワイヤ

Claims (8)

  1.  複数の線状部材を介して湾曲するように構成された湾曲可能体、前記線状部材を動かす第1の駆動源、及び前記線状部材に発生する張力を検出する張力検出部を備える連続体ロボットと、
     前記連続体ロボットが取り付けられる移動ステージ、及び前記移動ステージをスライド移動させる第2の駆動源を備える支持台と、
     前記湾曲可能体の対象への挿入方向に前記第2の駆動源を駆動するとき、前記張力検出部で検出した複数の前記線状部材の張力が同方向の張力であり、かつ、そのうちの少なくとも一つの張力が所定値を超える場合、前記第2の駆動源を停止させる又は前記第2の駆動源を逆方向に駆動するように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする連続体ロボットシステム。
  2.  前記制御手段は、前記第2の駆動源を逆方向に駆動するように制御し、そのとき、前記張力検出部で検出した前記線状部材の張力に基づいて、前記湾曲可能体の湾曲形状を変化させるように制御することを特徴とする請求項1に記載の連続体ロボットシステム。
  3.  前記湾曲可能体の挿入位置を表す情報と、前記湾曲可能体の湾曲形状を表す情報とを記憶する記憶部を備え、
     前記制御手段は、前記第2の駆動源を逆方向に駆動するように制御し、そのとき、前記湾曲可能体の挿入位置に応じて、前記湾曲可能体の湾曲形状を、前記記憶部に記憶された同挿入位置での湾曲形状と同じになるように制御することを特徴とする請求項1に記載の連続体ロボットシステム。
  4.  前記制御手段は、前記第2の駆動源を逆方向に駆動するように制御し、前記所定値を超えた前記張力が所定値以下になったとき、前記第2の駆動源を停止させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の連続体ロボットシステム。
  5.  前記制御手段は、前記第2の駆動源を逆方向に駆動するように制御し、前記第2の駆動源の駆動量が所定値に達したとき、前記第2の駆動源を停止させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の連続体ロボットシステム。
  6.  前記制御手段は、前記湾曲可能体の最遠位端側まで延伸する複数の前記線状部材を対象として、前記張力検出部で検出した複数の前記線状部材の張力が同方向の張力であり、かつ、そのうちの少なくとも一つの張力が所定値を超えるか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の連続体ロボットシステム。
  7.  複数の線状部材を介して湾曲するように構成された湾曲可能体、前記線状部材を動かす第1の駆動源、及び前記線状部材に発生する張力を検出する張力検出部を備える連続体ロボットと、
     前記連続体ロボットが取り付けられる移動ステージ、及び前記移動ステージをスライド移動させる第2の駆動源を備える支持台とを備える連続体ロボットシステムの制御方法であって、
     前記湾曲可能体の対象への挿入方向に前記第2の駆動源を駆動するとき、前記張力検出部で検出した複数の前記線状部材の張力が同方向の張力であり、かつ、そのうちの少なくとも一つの張力が所定値を超える場合、前記第2の駆動源を停止させる又は前記第2の駆動源を逆方向に駆動するように制御するステップを有することを特徴とする連続体ロボットシステムの制御方法。
  8.  複数の線状部材を介して湾曲するように構成された湾曲可能体、前記線状部材を動かす第1の駆動源、及び前記線状部材に発生する張力を検出する張力検出部を備える連続体ロボットと、
     前記連続体ロボットが取り付けられる移動ステージ、及び前記移動ステージをスライド移動させる第2の駆動源を備える支持台とを備える連続体ロボットシステムを制御するためのプログラムであって、
     前記湾曲可能体の対象への挿入方向に前記第2の駆動源を駆動するとき、前記張力検出部で検出した複数の前記線状部材の張力が同方向の張力であり、かつ、そのうちの少なくとも一つの張力が所定値を超える場合、前記第2の駆動源を停止させる又は前記第2の駆動源を逆方向に駆動するように制御する処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
PCT/JP2023/003506 2022-02-25 2023-02-03 連続体ロボットシステム、その制御方法及びプログラム WO2023162629A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-028144 2022-02-25
JP2022028144A JP2023124404A (ja) 2022-02-25 2022-02-25 連続体ロボットシステム、その制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023162629A1 true WO2023162629A1 (ja) 2023-08-31

Family

ID=87765619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/003506 WO2023162629A1 (ja) 2022-02-25 2023-02-03 連続体ロボットシステム、その制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023124404A (ja)
WO (1) WO2023162629A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123512A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 国立大学法人東京工業大学 動作伝達装置
JP2019093119A (ja) * 2017-10-05 2019-06-20 キヤノン ユーエスエイ, インコーポレイテッドCanon U.S.A., Inc 複数の湾曲可能セクションを有する医療連続体ロボット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123512A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 国立大学法人東京工業大学 動作伝達装置
JP2019093119A (ja) * 2017-10-05 2019-06-20 キヤノン ユーエスエイ, インコーポレイテッドCanon U.S.A., Inc 複数の湾曲可能セクションを有する医療連続体ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023124404A (ja) 2023-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11523732B2 (en) Surgical device actuated using asymmetric spring system
CN107530134B (zh) 机电手术系统
JP4891823B2 (ja) 内視鏡装置
JP4528136B2 (ja) 手術装置
JP5301867B2 (ja) 医療用マニピュレータシステム
JP5197980B2 (ja) 多関節湾曲機構及び多関節湾曲機構を備えた医療器具
JPH08164141A (ja) 処置具
JP6837774B2 (ja) カテーテルおよびガイドワイヤ連携挿入システム
JP2001104333A (ja) 手術支援装置
EP2870942B1 (en) Surgery assistance device
JP6153678B2 (ja) マニピュレータ及びマニピュレータシステム
WO2015083526A1 (ja) 内視鏡の制御方法及び内視鏡システム
JP2008245838A (ja) 内視鏡装置に搭載されるロボティクスアームシステム
CN113038900A (zh) 具有传感器对准电缆导向件的外科手术器械
JPH06285009A (ja) 可撓性管状挿入具の湾曲装置
JP3679440B2 (ja) 医療用マニピュレータ
WO2023162629A1 (ja) 連続体ロボットシステム、その制御方法及びプログラム
JP5276998B2 (ja) 内視鏡挿入補助具
Li et al. A novel endoscope design using spiral technique for robotic-assisted endoscopy insertion
WO2022163470A1 (ja) 医療装置および湾曲可能ユニット
WO2012073738A1 (ja) 医療用処置具およびマニピュレータ
WO2023162622A1 (ja) 連続体ロボット
WO2023166945A1 (ja) 医療システム
WO2023135965A1 (ja) 医療装置
WO2023136152A1 (ja) 連続体ロボットシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23759635

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1