WO2023157413A1 - ユニットの取り付け構造 - Google Patents

ユニットの取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2023157413A1
WO2023157413A1 PCT/JP2022/043374 JP2022043374W WO2023157413A1 WO 2023157413 A1 WO2023157413 A1 WO 2023157413A1 JP 2022043374 W JP2022043374 W JP 2022043374W WO 2023157413 A1 WO2023157413 A1 WO 2023157413A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bracket
nut
fixed
insertion hole
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043374
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直紀 又井
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Publication of WO2023157413A1 publication Critical patent/WO2023157413A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements

Definitions

  • the present invention relates to a mounting structure for mounting a unit on a vehicle body frame.
  • brackets In a vehicle with a frame structure such as a truck, various units are attached to the body frame with brackets.
  • a bracket that supports the unit is fixed to a pair of cross members (hereinafter also referred to as frame members) of the vehicle body with bolts and nuts as fastening members.
  • the unit is also fixed to the bracket by a fastening member, and in order to avoid interference with the fastening member, there are restrictions on the positions of the bolts and nuts that secure the bracket to the frame member. It may not be fixed properly.
  • an object of the present invention is to appropriately fix the unit mounting bracket and the frame member.
  • a frame member of a vehicle body and a bracket for supporting and attaching a unit to the frame member are provided, the bracket being bent from one end side of a base portion and extending from the side surface of the unit. and a first fixing member fixed by a first fastening member to the frame member, and the first fastening member is bent so as to be exposed from the other end of the base portion, and is attached to the bolt and nut of the second fastening member to the frame member.
  • the second fixing portion is formed with an insertion hole through which the bolt of the second fastening member is inserted, and the insertion hole includes the A unit mounting structure is provided that extends to the corner portion of the base portion and the second fixing portion.
  • the second fixing portion may be sandwiched between the bolt and the hexagonal nut and fixed to the frame member, and one vertex of the hexagonal nut may be exposed from the insertion hole.
  • one vertex of the hexagonal nut may be positioned below the upper surface of the other end of the base portion in the vertical direction.
  • the nut that is screwed with the bolt may be pre-welded to the inner surface of the second fixing portion.
  • the second fixing portion may be fixed so that the corner portion overlaps the corner portion of the U-shaped frame member.
  • the insertion hole may be an elongated hole extending to the base portion, and the vertical lower end portion of the nut may be positioned in the insertion hole. Further, the second fixing portion may be positioned below the first fixing portion in the vertical direction and parallel to the first fixing portion.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an outline of a vehicle unit mounting structure according to an embodiment
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the relationship between the front bracket 32 and the unit 20
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the configuration of a second fixing portion 45 of the front bracket 32
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. 3
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the flow of fixing work of the front bracket 32 and the front cross member 11
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the flow of fixing work of the front bracket 32 and the front cross member 11
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the flow of fixing work of the front bracket 32 and the front cross member 11
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the flow of fixing work of the front bracket 32 and the front cross member 11;
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an outline of a mounting structure of a vehicle unit according to one embodiment.
  • the vehicle is, for example, a frame-structured truck.
  • the vehicle includes, as body frames, a pair of side frames (not shown) arranged along the longitudinal direction of the vehicle, and a front cross member 11 arranged along the width direction of the vehicle and connected to the pair of side frames. and a rear cross member 12 .
  • the front cross member 11 is a frame member located on the front side in the front-rear direction
  • the rear cross member 12 is a frame member located on the rear side in the front-rear direction.
  • the front cross member 11 and the rear cross member 12 are U-shaped.
  • the unit 20 is a control unit that controls the operation of the engine of the vehicle, but is not limited to this, and may be another unit attached to the vehicle body frame.
  • the unit 20 is positioned between the front cross member 11 and the rear cross member 12 in the longitudinal direction, and is attached to the front cross member 11 and the rear cross member 12 via brackets 30 .
  • the bracket 30 is positioned between the front cross member 11 and the rear cross member 12 and supports the unit 20.
  • Unit 20 is fixed to bracket 30 .
  • the bracket 30 is fixed to the front cross member 11 and the rear cross member 12 , so that the unit 20 is attached between the front cross member 11 and the rear cross member 12 .
  • the bracket 30 has a support bracket 31, a front bracket 32 and a rear bracket 33.
  • the support bracket 31, the front bracket 32 and the rear bracket 33 have an integrated structure.
  • the unit 20 is attached to the bracket 30 while sliding along the vehicle width direction (the depth direction of the paper surface of FIG. 1).
  • the support bracket 31 is arranged below the unit 20 and supports the unit 20 .
  • One end of the support bracket 31 on the front side in the front-rear direction is welded to the front bracket 32
  • the other end on the rear side in the front-rear direction of the support bracket 31 is welded to the rear bracket 33 .
  • the front bracket 32 is fixed to the side surface 21 of the unit 20 by a plurality of fastening members 61 (see FIG. 2).
  • the front bracket 32 is fixed to the inner side surface 11a of the front cross member 11 by fastening members 62 and 63. As shown in FIG.
  • the rear bracket 33 is fixed to the side surface 22 of the unit 20 opposite to the side surface 21 by a plurality of fastening members 61 . Also, the rear bracket 33 is fixed to the upper surface 12 a of the rear cross member 12 by a plurality of fastening members 64 .
  • the fastening members 61, 62, 63 are fastened from the arrow direction A in FIG. Since they are fastened from the same direction, the positions of the fastening members 62 and 63 are adjusted with respect to the fastening member 61 so as not to interfere with fastening.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the relationship between the front bracket 32 and the unit 20.
  • FIG. 2 the front cross member 11 and the rear bracket 33 are omitted for convenience of explanation.
  • the fastening members 62 and 63 are positioned apart from the fastening member 61 as shown in FIG. 2, and the front bracket 32 employs a configuration that allows the above positional relationship.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the configuration of the second fixing portion 45 of the front bracket 32.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 3.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the configuration of the second fixing portion 45 of the front bracket 32.
  • the front bracket 32 has a base portion 41, a first fixing portion 43, and a second fixing portion 45, as shown in FIGS.
  • the base portion 41 is joined with the support bracket 31 .
  • the base portion 41 has a stepped shape.
  • the first fixing portion 43 is a portion bent at right angles from the upper flat plate portion 41a of the base portion 41, and is fixed to the side surface 21 of the unit 20 by a fastening member 61.
  • the first fixing portion 43 is formed with insertion holes through which the bolts of the two fastening members 61 (see FIG. 2) are inserted.
  • the second fixing portion 45 is a portion bent at right angles from the lower flat plate portion 41b of the base portion 41, as shown in FIG.
  • the second fixing portion 45 is positioned below the first fixing portion 43 in the vertical direction and parallel to the first fixing portion 43 .
  • the second fixing portion 45 is provided so that the fastening member 61 is exposed. Thereby, when the fastening member 61 is fastened, it is possible to prevent the second fixing portion 45 from becoming an obstacle.
  • the second fixing portion 45 is fixed so as to overlap the corner portion 11b (FIG. 1) of the front cross member 11. As shown in FIG. Thereby, the length of the second fixing portion 45 in the height direction can be reduced.
  • the second fixing portion 45 is fixed to the front cross member 11 by fastening members 62 and 63, as shown in FIG. Specifically, the second fixing portion 45 is fixed to the front cross member 11 by a bolt 62 a and a nut 62 b of the fastening member 62 and a bolt 63 a and a nut 63 b of the fastening member 63 .
  • a bolt 62 a of the fastening member 62 is screwed with a nut 62 b located on the inner surface 45 a of the second fixing portion 45 .
  • the bolt 63a of the fastening member 63 is also screwed with the nut 63b located on the surface 45a.
  • the nut 62b and the nut 63b are hexagonal nuts. Also, the nuts 62b and 63b are previously welded to the surface 45a (see FIGS. 3 and 4). As a result, the workability of fastening the fastening members 62 and 63 is improved. However, it is not limited to this, and the nut 62b and the nut 63b may not be welded to the surface 45a.
  • the second fixing portion 45 has an insertion hole 46 and an insertion hole 47 formed therein.
  • a bolt 62 a of the fastening member 62 is inserted through the insertion hole 46
  • a bolt 63 a of the fastening member 63 is inserted through the insertion hole 47 .
  • the insertion hole 47 is positioned below the insertion hole 46 in the vertical direction.
  • the insertion hole 46 is a round hole, whereas the insertion hole 47 is an elongated hole. 3 and 4, the insertion hole 47 extends to the corner portion 42 of the base portion 41 and the second fixing portion 45. As shown in FIGS. Specifically, the insertion hole 47 extends halfway through the lower flat plate portion 41b of the base portion 41, as shown in FIG. Therefore, the lower end portion of the nut 63b in the vertical direction (specifically, one vertex 63c of the nut 63b, which is a hexagonal nut) is exposed from the insertion hole 47 as shown in FIG.
  • the exposed vertex 63c of the nut 63b is located below the upper surface 41c of the lower flat plate portion 41b of the base portion 41, as shown in FIG. That is, a portion of the nut 63b on the vertex 63c side is located in the insertion hole 47. As shown in FIG. Thereby, the nut 63b can be arranged closer to the corner portion 42. As shown in FIG.
  • the nut 63 b of the fastening member 63 can be prevented from interfering with the corner portion 42 . That is, even if the nut 63b is arranged near the corner portion 42, the front bracket 32 and the front cross member 11 can be fixed by the bolt 63a and the nut 63b.
  • Figs. 5A to 5C are schematic diagrams for explaining the flow of fixing work of the front bracket 32 and the front cross member 11.
  • a nut 63b is preliminarily fixed to the front bracket 32 by welding.
  • the operator adjusts the position of the bracket 30 so that the front bracket 32 overlaps the corner portion 11b of the front cross member 11 as shown in FIG. 5B.
  • the operator screws together the bolt 63a and the nut 63b of the fastening member 63 with the front bracket 32 and the front cross member 11 sandwiched therebetween.
  • the front bracket 32 is thereby fixed to the front cross member 11 .
  • the attachment of the unit 20 is completed by fixing the rear bracket 33 to the rear cross member 12 with the fastening member 64 .
  • nut 63b is a hexagonal nut in the above description, it is not limited to this.
  • nut 63b may be a flanged nut. In this case, by enlarging the insertion hole 47, contact with the flange of the nut 63b can be prevented.
  • the bracket 30 of the embodiment described above has the second fixing portion 45 fixed to the front cross member 11 by the bolt 63a and the nut 63b of the fastening member 63 .
  • the second fixing portion 45 is formed with an insertion hole 47 through which the bolt 63 a is inserted.
  • Front Cross Member 20 Unit 30 Bracket 32 Front Bracket 41 Base Part 42 Corner Part 43 First Fixing Part 45 Second Fixing Part 46 Insertion Hole 61 Fastening Member 63 Fastening Member 63a Bolt 63b Nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

ブラケット30は、ユニット20を支持して前クロスメンバ11に取り付けるための前ブラケット32を備える。前ブラケット32は、ベース部41の一端側から曲げられ、ユニット20の側面21に締結部材61によって固定されている第1固定部43と、ベース部41の他端側から締結部材62が露出するように曲げられ、前クロスメンバ11に締結部材63のボルト及びナットに挟まれて固定されている第2固定部45を有する。第2固定部45には、締結部材63のボルトが挿通する挿通孔47が形成されており、挿通孔47は、ベース部41と第2固定部45のコーナ部42まで延びている。

Description

ユニットの取り付け構造
 本発明は、車体フレームにユニットを取り付ける取り付け構造に関する。
 トラック等のフレーム構造の車両においては、各種のユニットがブラケットによって車体フレームに取り付けられている。例えば、車体の一対のクロスメンバ(以下、フレーム部材とも呼ぶ)に、ユニットを支持するブラケットが締結部材であるボルト及びナットで固定されている。
特開2021-54212号公報
 ユニットもブラケットに締結部材によって固定されており、当該締結部材との干渉を回避するために、ブラケットをフレーム部材に固定するボルト及びナットの位置に制約が発生し、この結果、ブラケットをフレーム部材に適切に固定できないおそれがある。
 そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ユニットの取り付け用ブラケットとフレーム部材を適切に固定することを目的とする。
 本発明の一の態様においては、車体のフレーム部材と、ユニットを支持して前記フレーム部材に取り付けるためのブラケットと、を備え、前記ブラケットは、ベース部の一端側から曲げられ、前記ユニットの側面に第1締結部材によって固定されている第1固定部と、前記ベース部の他端側から前記第1締結部材が露出するように曲げられ、前記フレーム部材に第2締結部材のボルト及びナットに挟まれて固定されている第2固定部と、を有し、前記第2固定部には、前記第2締結部材の前記ボルトが挿通する挿通孔が形成されており、前記挿通孔は、前記ベース部と前記第2固定部のコーナ部まで延びている、ユニットの取り付け構造を提供する。
 また、前記第2固定部は、前記ボルト及び六角ナットに挟まれて前記フレーム部材と固定されており、前記六角ナットの一の頂点が、前記挿通孔から露出していることとしてもよい。
 また、前記六角ナットの一の頂点は、上下方向において前記ベース部の他端側の上面よりも下方に位置していることとしてもよい。
 また、前記ボルトと螺合しているナットは、前記第2固定部の内側の面に予め溶接されていることとしてもよい。
 また、前記第2固定部は、前記コーナ部がコ字形状の前記フレーム部材のコーナ部に重なるように固定されていることとしてもよい。
 また、前記挿通孔は、前記ベース部まで延びている長孔であり、前記ナットの上下方向の下端部は、前記挿通孔に位置していることとしてもよい。
 また、前記第2固定部は、上下方向において前記第1固定部よりも下方に位置し、かつ前記第1固定部と平行になっていることとしてもよい。
 本発明によれば、ユニットの取り付け用ブラケットとフレーム部材を適切に固定できるという効果を奏する。
一の実施形態に係る車両のユニットの取り付け構造の概要を説明するための模式図である。 前ブラケット32とユニット20の関係を説明するための模式図である。 前ブラケット32の第2固定部45の構成を説明するための模式図である。 図3のB-B断面図である。 前ブラケット32と前クロスメンバ11の固定作業の流れを説明するための模式図である。 前ブラケット32と前クロスメンバ11の固定作業の流れを説明するための模式図である。 前ブラケット32と前クロスメンバ11の固定作業の流れを説明するための模式図である。
 <ユニットの取り付け構造の概要>
 一の実施形態に係る車両のユニットの取り付け構造について、図1を参照しながら説明する。
 図1は、一の実施形態に係る車両のユニットの取り付け構造の概要を説明するための模式図である。
 車両は、例えばフレーム構造のトラックである。車両は、車体フレームとして、車両の前後方向に沿って配置された一対のサイドフレーム(不図示)と、車両の車幅方向に沿って配置され一対のサイドフレームに連結されている前クロスメンバ11及び後クロスメンバ12とを有する。前クロスメンバ11は、前後方向の前側に位置するフレーム部材であり、後クロスメンバ12は、前後方向の後側に位置するフレーム部材である。前クロスメンバ11及び後クロスメンバ12は、コ字形状に形成されている。
 ユニット20は、一例として車両のエンジンの動作を制御する制御ユニットであるが、これに限定されず、車体フレームに取り付けられる他のユニットであってもよい。ユニット20は、前後方向において前クロスメンバ11と後クロスメンバ12の間に位置しており、ブラケット30を介して前クロスメンバ11及び後クロスメンバ12に取り付けられている。
 ブラケット30は、前クロスメンバ11と後クロスメンバ12の間に位置し、ユニット20を支持している。ユニット20は、ブラケット30に固定されている。また、ブラケット30は、前クロスメンバ11及び後クロスメンバ12に固定されていることで、ユニット20が前クロスメンバ11、後クロスメンバ12の間に取り付けられることになる。
 ブラケット30は、支持ブラケット31と、前ブラケット32と、後ブラケット33を有する。ここでは、支持ブラケット31、前ブラケット32及び後ブラケット33は、一体化した構造となっている。ブラケット30に対して、ユニット20を車幅方向(図1の紙面の奥行き方向)に沿ってスライドしながら取り付ける。
 支持ブラケット31は、ユニット20の下側に配置しており、ユニット20を支持している。支持ブラケット31の前後方向前側の一端部は、前ブラケット32と溶接されており、支持ブラケット31の前後方向後側の他端部は、後ブラケット33と溶接されている。
 前ブラケット32は、ユニット20の側面21と複数の締結部材61によって固定されている(図2参照)。また、前ブラケット32は、前クロスメンバ11の内側面11aに締結部材62、63によって固定されている。
 後ブラケット33は、ユニット20の側面21とは反対側の側面22と複数の締結部材61によって固定されている。また、後ブラケット33は、後クロスメンバ12の上面12aに複数の締結部材64によって固定されている。
 ところで、締結部材61、62、63は、図1の矢印方向Aから締結される。このように同じ方向から締結されるため、締結時の障害とならないように、締結部材61に対して締結部材62、63の位置が調整されている。
 図2は、前ブラケット32とユニット20の関係を説明するための模式図である。図2では、説明の便宜上、前クロスメンバ11及び後ブラケット33を省略している。締結部材62、63は、図2に示すように締結部材61から離した位置となっており、前ブラケット32は、上記の位置関係が可能な構成を採用している。
 <前ブラケットの詳細構成>
 前ブラケット32の詳細構成について、図1~図4を参照しながら説明する。
 図3は、前ブラケット32の第2固定部45の構成を説明するための模式図である。図4は、図3のB-B断面図である。
 前ブラケット32は、図1及び図2に示すように、ベース部41と、第1固定部43と、第2固定部45を有する。
 ベース部41は、支持ブラケット31と接合されている。ベース部41は、段差を有する形状となっている。
 第1固定部43は、図1に示すように、ベース部41の上平板部41aから直角に曲げられた部分であり、ユニット20の側面21に締結部材61によって固定されている。第1固定部43には、2つの締結部材61(図2参照)のボルトが挿通する挿通孔が形成されている。
 第2固定部45は、図1に示すように、ベース部41の下平板部41bから直角に曲げられた部分である。第2固定部45は、第1固定部43よりも鉛直方向の下側に位置し、第1固定部43と平行になっている。第2固定部45は、図2に示すように、締結部材61が露出するように設けられている。これにより、締結部材61を締結する際に、第2固定部45が障害となることを防止できる。また、第2固定部45は、前クロスメンバ11のコーナ部11b(図1)に重なるように固定されている。これにより、第2固定部45の高さ方向の長さを小さくできる。
 第2固定部45は、図1に示すように、前クロスメンバ11に締結部材62、63によって固定されている。具体的には、第2固定部45は、締結部材62のボルト62a及びナット62bと、締結部材63のボルト63a及びナット63bとによって、前クロスメンバ11に固定されている。締結部材62のボルト62aは、第2固定部45の内側の面45aに位置するナット62bと螺合している。同様に、締結部材63のボルト63aも、面45aに位置するナット63bと螺合している。
 ナット62b及びナット63bは、六角ナットである。また、ナット62b及びナット63bは、予め面45aに溶接されている(図3及び図4参照)。これにより、締結部材62、63の締結作業の作業性が向上する。ただし、これに限定されず、ナット62b及びナット63bは面45aに溶接されていなくてもよい。
 第2固定部45には、図3に示すように、挿通孔46と挿通孔47が形成されている。挿通孔46には、締結部材62のボルト62aが挿通し、挿通孔47には、締結部材63のボルト63aが挿通する。挿通孔47は、上下方向において挿通孔46よりも下方に位置する。
 本実施形態では、挿通孔46が丸孔になっているのに対して、挿通孔47が長孔になっている。また、挿通孔47は、図3及び図4に示すように、ベース部41と第2固定部45のコーナ部42まで延びている。具体的には、挿通孔47は、図4に示すように、ベース部41の下平板部41bの途中まで延びている。このため、ナット63bの上下方向の下端部(具体的には、六角ナットであるナット63bの一の頂点63c)が、図3に示すように、挿通孔47から露出している。また、露出しているナット63bの頂点63cは、図4に示すように、ベース部41の下平板部41bの上面41cよりも下側に位置している。すなわち、ナット63bの頂点63c側の一部が、挿通孔47に位置している。これにより、ナット63bをコーナ部42のより近くに配置させることができる。
 上記のように挿通孔47がコーナ部42まで延びていることで、締結部材63のナット63bがコーナ部42と干渉することを防止できる。すなわち、ナット63bがコーナ部42の近くに配置しても、ボルト63a及びナット63bによって前ブラケット32及び前クロスメンバ11を固定させることができる。
 以下では、ユニット20がブラケット30に締結部材61によって固定された後の、前ブラケット32と前クロスメンバ11の固定作業の流れについて、図5を参照しながら説明する。
 図5A~図5Cは、前ブラケット32と前クロスメンバ11の固定作業の流れを説明するための模式図である。ここでは、前ブラケット32に、図5Aに示すように、ナット63bが溶接で予め固定されているものとする。次に、作業者は、図5Bに示すように前ブラケット32が前クロスメンバ11のコーナ部11bに重なるように、ブラケット30の位置を調整する。次に、作業者は、図5Cに示すように、前ブラケット32と前クロスメンバ11を挟んだ状態で締結部材63のボルト63aとナット63bを螺合させる。これにより、前ブラケット32が前クロスメンバ11に固定される。後ブラケット33も後クロスメンバ12に締結部材64によって固定させることで、ユニット20の取り付けが完了する。
 上記では、ナット63bが六角ナットであることとしたが、これに限定されない。例えば、ナット63bは、フランジ付きのナットであってもよい。この場合、挿通孔47を大きくすることで、ナット63bのフランジが接触することを防止できる。
 <本実施形態における効果>
 上述した実施形態のブラケット30は、前クロスメンバ11に締結部材63のボルト63a及びナット63bによって固定されている第2固定部45を有する。第2固定部45には、ボルト63aが挿通する挿通孔47が形成されており、挿通孔47は、第2固定部45とベース部41のコーナ部42まで延びている。
 これにより、締結部材63のナット63bを、締結部材61から離すためにコーナ部42の近くに配置させても、ナット63bの周面の一部が挿通孔47に位置するので、ナット63bがコーナ部42と干渉しない。この結果、締結部材61、63を同じ方向から締結する場合でも、前ブラケット32を前クロスメンバ11に適切に固定することができる。
 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
 11  前クロスメンバ
 20  ユニット
 30  ブラケット
 32  前ブラケット
 41  ベース部
 42  コーナ部
 43  第1固定部
 45  第2固定部
 46  挿通孔
 61  締結部材
 63  締結部材
 63a  ボルト
 63b  ナット

Claims (7)

  1.  車体のフレーム部材と、
     ユニットを支持して前記フレーム部材に取り付けるためのブラケットと、
     を備え、
     前記ブラケットは、
     ベース部の一端側から曲げられ、前記ユニットの側面に第1締結部材によって固定されている第1固定部と、
     前記ベース部の他端側から前記第1締結部材が露出するように曲げられ、前記フレーム部材に第2締結部材のボルト及びナットに挟まれて固定されている第2固定部と、を有し、
     前記第2固定部には、前記第2締結部材の前記ボルトが挿通する挿通孔が形成されており、
     前記挿通孔は、前記ベース部と前記第2固定部のコーナ部まで延びている、
     ユニットの取り付け構造。
  2.  前記第2固定部は、前記ボルト及び六角ナットに挟まれて前記フレーム部材と固定されており、
     前記六角ナットの一の頂点が、前記挿通孔から露出している、
     請求項1に記載のユニットの取り付け構造。
  3.  前記六角ナットの一の頂点は、上下方向において前記ベース部の他端側の上面よりも下方に位置している、
     請求項2に記載のユニットの取り付け構造。
  4.  前記ボルトと螺合しているナットは、前記第2固定部の内側の面に予め溶接されている、
     請求項1に記載のユニットの取り付け構造。
  5.  前記第2固定部は、前記コーナ部がコ字形状の前記フレーム部材のコーナ部に重なるように固定されている、
     請求項1に記載のユニットの取り付け構造。
  6.  前記挿通孔は、前記ベース部まで延びている長孔であり、
     前記ナットの上下方向の下端部は、前記挿通孔に位置している、
     請求項1から5のいずれか1項に記載のユニットの取り付け構造。
  7.  前記第2固定部は、上下方向において前記第1固定部よりも下方に位置し、かつ前記第1固定部と平行になっている、
     請求項1に記載のユニットの取り付け構造。
PCT/JP2022/043374 2022-02-18 2022-11-24 ユニットの取り付け構造 WO2023157413A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-023744 2022-02-18
JP2022023744A JP7342986B2 (ja) 2022-02-18 2022-02-18 ユニットの取り付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023157413A1 true WO2023157413A1 (ja) 2023-08-24

Family

ID=87577950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043374 WO2023157413A1 (ja) 2022-02-18 2022-11-24 ユニットの取り付け構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7342986B2 (ja)
WO (1) WO2023157413A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423420U (ja) * 1977-07-20 1979-02-15
JPS62122754U (ja) * 1986-01-28 1987-08-04
JPH0224751U (ja) * 1988-08-05 1990-02-19
JPH0577681A (ja) * 1991-07-22 1993-03-30 Nishikawa Kasei Co Ltd バンパー構造
JPH08310439A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd アンカーサポート取付装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423420U (ja) * 1977-07-20 1979-02-15
JPS62122754U (ja) * 1986-01-28 1987-08-04
JPH0224751U (ja) * 1988-08-05 1990-02-19
JPH0577681A (ja) * 1991-07-22 1993-03-30 Nishikawa Kasei Co Ltd バンパー構造
JPH08310439A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd アンカーサポート取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023120732A (ja) 2023-08-30
JP7342986B2 (ja) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8636396B2 (en) Vehicle body front structure
US6857691B2 (en) Front structure for vehicle
WO2023157413A1 (ja) ユニットの取り付け構造
JP2008520499A (ja) 自動車の牽引手段を固定するための収納ケース
KR20160076291A (ko) 농업용 차량의 엔진제어유닛 취부 조립체
JP2003154966A (ja) 車体前部構造
JP4869913B2 (ja) キャブマウント装置
JP4298670B2 (ja) コンクリートカッター
JP6866767B2 (ja) パワートレインのマウント装置
JP7205788B1 (ja) 車両の騒音カバー取付構造
JPS5916971B2 (ja) 自動車用インストルメントパネルの取付構造
JP2020011565A (ja) ブラケット
JPH04126676A (ja) サスペンションアーム取付構造
JP2000344132A (ja) サスペンションアームの取付構造
JP3224909U (ja) 照明器具支持構造
JP2018197011A (ja) フロントアンダーランプロテクタ取付構造
JP2006219064A (ja) 車両上部構造
JP2006103389A (ja) ステアリングサポートメンバー構造
JPH09175195A (ja) 荷役車両のエンジン取付構造
JP2001253250A (ja) エンジンのマウント構造
JPH1058937A (ja) 車両用スタビライザの取付構造
JP2001071839A (ja) 自動車の前面のグリル
JP2020037373A (ja) 電装品ボックス支持装置
JP2005206143A (ja) 取付ブラケットおよびその接合構造
KR100526854B1 (ko) 차량용 칵핏 모듈 조립 지그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22927304

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1