WO2023153196A1 - エポキシ樹脂用の硬化剤及び接着剤 - Google Patents

エポキシ樹脂用の硬化剤及び接着剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2023153196A1
WO2023153196A1 PCT/JP2023/002086 JP2023002086W WO2023153196A1 WO 2023153196 A1 WO2023153196 A1 WO 2023153196A1 JP 2023002086 W JP2023002086 W JP 2023002086W WO 2023153196 A1 WO2023153196 A1 WO 2023153196A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
weight
adhesive
reactive
curing agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/002086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏雄 小林
毅 仲辻
辰弥 奥野
Original Assignee
サンスター技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンスター技研株式会社 filed Critical サンスター技研株式会社
Priority to CN202380020566.8A priority Critical patent/CN118679204A/zh
Publication of WO2023153196A1 publication Critical patent/WO2023153196A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins

Definitions

  • the present disclosure relates to curing agents and adhesives for epoxy resins.
  • Patent Document 1 discloses at least one amine selected from (1) aliphatic alicyclic polyether amines, (2) phenalkamine or certain polyamines, and (3) amine-terminated rubbers or certain amine-terminated polyethers. compound, it is possible to obtain an epoxy adhesive composition that has structural durability and impact resistance and can exhibit excellent mechanical strength. .
  • adhesion using conventional epoxy resin adhesives does not necessarily maintain sufficient adhesive strength under high humidity (for example, high temperature and high humidity). It is not a special case that the adhered product is stored under high humidity, and it is strongly desired to maintain good adhesive strength even after the product is stored under high humidity in order to improve the reliability of the product.
  • a curing agent (B) for epoxy resins comprising: [Section 2] Item 2. Item 1, wherein the reactive terminal polydiene (B1) has a repeating unit derived from acrylonitrile, and the terminal reactive group is at least one selected from the group consisting of a hydroxy group, a carboxy group, and an amino group.
  • the reactive terminal polydiene (B1) is a butadiene acrylonitrile copolymer having terminal amino groups, and has an active hydrogen equivalent of 500 or more and 2000 or less.
  • the reactive polyamine (B2) contains a polyether polyamine (B2-1) and a non-polyether-modified polyamine (B2-2).
  • the amidine (B3) is a bicyclic heterocyclic compound and is a tertiary amine having no primary and secondary amino groups.
  • the curing agent (B) according to any one of Items 1 to 5, wherein the amidine (B3) is a phenol salt of diazabicycloundecene or a phenol salt of diazabicyclononene.
  • the amidine (B3) is a phenol salt of diazabicycloundecene or a phenol salt of diazabicyclononene.
  • Item 8 Item 8.
  • the adhesive according to item 10 which is a two-component or multi-component adhesive in which the epoxy resin (A) and the curing agent (B) are mixed at the time of use.
  • Item 14 Item 14.
  • the adhesive according to Item 13, wherein the amount of the long-chain hydrocarbon group-containing phenol (C) is 0.5% by weight or more and 10% by weight or less in the adhesive.
  • an adhesive containing the epoxy resin curing agent (B) of the present disclosure as a component, it is possible to realize adhesion that can maintain good adhesive strength even after the bonded product is stored under high humidity. .
  • the adhesive in this disclosure contains an epoxy resin (A) and a curing agent (B). Furthermore, at least one selected from cardanol compounds (C), rubber particles (D), fillers (E), and other components (F) may be included.
  • Epoxy resin (A) is a compound containing an average of more than one epoxy group in the molecule.
  • the epoxy resin (A) may or may not have an active hydrogen-containing group or an active hydrogen-reactive group in addition to the epoxy group.
  • the epoxy resin (A) may be liquid or solid at room temperature.
  • the epoxy resin (A) may be an aliphatic epoxy resin, an aromatic epoxy resin, or a combination of an aliphatic epoxy resin and an aromatic epoxy resin, and preferably contains an aromatic epoxy resin.
  • Epoxy resin (A) may be a linear epoxy resin, a branched epoxy resin, a cyclic (alicyclic or aromatic) epoxy resin, or a combination thereof.
  • the epoxy resin (A) examples include bisphenol-type epoxy resin; glycidyl ether-type epoxy resin; glycidylamine-type epoxy resin; glycidyl ester-type epoxy resin; aromatic epoxy resins such as naphthalene type, biphenyl type, triphenylmethane type, dicyclopentadiene type, fluorene type and anthracene type; alicyclic epoxy resins such as norbornene type epoxy resin and adamantane type epoxy resin; epoxy resins; phosphorus-containing epoxy resins; and alkylphenol type epoxy resins; These may be used alone or in combination of two or more.
  • the epoxy resin (A) preferably contains a bisphenol type epoxy resin (for example, bisphenol A type) from the viewpoint of adhesiveness, adhesive moisture resistance, and curing properties. preferably includes both
  • epoxy resin (A) examples include polyhydric phenols such as bisphenol A, bisphenol F, bisphenol S, hexahydrobisphenol A, tetramethylbisphenol A, catechol, resorcin, trihydroxybiphenyl, benzophenone and hydroquinone, and epihalohydrin.
  • polyhydric phenols such as bisphenol A, bisphenol F, bisphenol S, hexahydrobisphenol A, tetramethylbisphenol A, catechol, resorcin, trihydroxybiphenyl, benzophenone and hydroquinone, and epihalohydrin.
  • Aromatic glycidyl ether-type epoxy resins obtained by reaction e.g., phenol-type epoxy resins, ether-type epoxy resins having one aromatic ring
  • aliphatic polyhydric alcohols such as glycerin, neopentyl glycol, ethylene glycol, and polyethylene glycol aliphatic glycidyl ether type epoxy resin obtained by reacting with epihalohydrin
  • dimer acid glycidyl ester phthalic acid, hydrogenated phthalic acid, tetrahydrophthalic acid, endomethylenetetrahydrophthalic acid, trimellitic acid, polymerized fatty acid
  • p-oxy Glycidyl ester type epoxy resins derived from carboxylic acids such as benzoic acid and oxynaphthoic acid
  • polyhydroxy compounds e.g., polyalkylene glycol (polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyethylene propylene glycol, etc.); hexylene glycol, butylene glycol, propylene glycol, ethylene glycol, neopentyl glycol, alkylene oxide-modified epoxy resins obtained by reacting epihalohydrin with aliphatic polyhydric hydroxy compounds such as triethylene glycol, pentanediol, hexanetriol and glycerol; Urethane-modified epoxy resin obtained by reacting a polyurethane prepolymer obtained by adding polyisocyanate to the end of polyalkylene glycol with an epoxy resin; acrylic-modified epoxy resin obtained by reacting a carboxyl group on the surface of an acrylic rubber particle with an epoxy resin, etc. is mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the weight average molecular weight of the epoxy resin (A) may be 100 or more, 500 or more, 1000 or more, 3000 or more, 5000 or more, 7000 or more, or 10000 or more.
  • the weight average molecular weight of the epoxy resin (A) may be 100,000 or less, 50,000 or less, 30,000 or less, 10,000 or less, 5,000 or less, 3,000 or less, 2,000 or less, 1,000 or less, or 500 or less.
  • the epoxy equivalent of the epoxy resin (A) may be 50 or more, 75 or more, 100 or more, 125 or more, 150 or more, or 200 or more for at least one, all, or an average of the epoxy resins used.
  • the epoxy equivalent weight of the epoxy resin may be 1000 or less, 750 or less, 500 or less, or 300 or less for at least one, all, or an average of the epoxy resins used.
  • a commercially available product can be used as the epoxy resin (A).
  • Commercially available products thereof include, for example, Mitsubishi Chemical's “jER828” and “jER871”, ADEKA's “ADEKA RESIN EPR-4023”, “ADEKA GLYCIROL ED-506", “ADEKA RESIN EPU-6”, and “EPU- 78-11”, and “Kaneace MX-257” manufactured by Kaneka Corporation.
  • the adhesive in this disclosure contains a curing agent (B).
  • Curing agent (B) is a curing agent for epoxy resins.
  • Curing agent (B) is a reactive terminated polydiene (B1), reactive polyamine (B2), and amidine (B3) including.
  • the curing agent (B) in this disclosure comprises a reactive terminated polydiene (B1).
  • the reactive terminal polydiene (B1) has terminal reactive groups reactive with epoxy groups.
  • the reactive terminal polydiene (B1) may be liquid or solid, preferably liquid or paste at room temperature (so-called liquid rubber).
  • the reactive terminal polydiene (B1) is a diene homopolymer or copolymer.
  • constituent monomers of the reactive terminal polydiene (B1) include butadiene, isoprene, styrene, acrylonitrile, chloroprene, acrylic monomers, vinyl monomers, and the like.
  • the reactive terminal polydiene (B1) includes, for example, polyisoprene, polybutadiene, polystyrene-butadiene, polychloroprene, polybutadiene-acrylonitrile, polyisobutylene, etc., preferably having acrylonitrile units.
  • terminal reactive groups may be at least one selected from the group consisting of a hydroxy group, a carboxy group, and an amino group (which may be a primary amino group or a secondary amino group), preferably an amino group. .
  • the terminal reactive group may be present at one end or multiple ends in the molecule, preferably at multiple ends.
  • the number of terminal reactive groups may be on average 1 or more, 2 or more, or 3 or more, preferably more than 1 per molecule. It may average 3.5 or less, 2.5 or less, or 1.5 or less per molecule.
  • the weight average molecular weight of the reactive terminal polydiene (B1) may be 1000 or more, 3000 or more, 5000 or more, 7000 or more, or 10000 or more.
  • the weight average molecular weight of the reactive terminated polydiene (B1) may be 100,000 or less, 70,000 or less, 50,000 or less, 30,000 or less, or 10,000 or less.
  • the active hydrogen equivalent of the reactive terminal polydiene (B1) may be 100 or more, 300 or more, 500 or more, 750 or more, or 850 or more, preferably 500 or more.
  • the active hydrogen equivalent of the reactive terminated polydiene (B1) may be 5000 or less, 3000 or less, 2000 or less, 1000 or less, or 500 or less, preferably 2000 or less. Within the above range, good adhesiveness (strength, cohesive failure resistance, etc.), good adhesive moisture resistance, good curing properties (pot life, etc.), etc. can be achieved.
  • Examples of commercially available products of reactive terminal polydiene (B1) include “ATBN” and “CTBN” series, such as ATBN 1300X16, manufactured by ECVC Thermoset Specialties.
  • Curing agents (B) in the present disclosure include reactive polyamines (B2).
  • the reactive polyamine (B2) is an amine compound having two or more at least one selected from primary and secondary amino groups.
  • Reactive polyamine (B2) does not contain reactive terminal polydiene (B1) and amidine (B3).
  • the active hydrogen equivalent of the reactive polyamine (B2) may be 10 or more, 300 or more, 500 or more, 750 or more, or 850 or more.
  • the active hydrogen equivalent weight of the reactive polyamine (B2) may be 5000 or less, 3000 or less, 2000 or less, or 1000 or less.
  • Reactive polyamine (B2) may contain at least one selected from polyether polyamine (B2-1) and non-polyether-modified polyamine (B2-2), preferably polyether polyamine (B2-1) and non-poly It contains both ether-modified polyamine (B2-2). This makes it possible to achieve good adhesiveness (strength, cohesive failure resistance, etc.), good adhesive moisture resistance, good curing properties (pot life, etc.), and the like.
  • the reactive polyamine (B2) may contain a polyether polyamine (B2-1).
  • Polyether polyamine (B2-1) is a polyamine containing a polyether skeleton.
  • the polyether skeleton may be a polyoxyalkylene skeleton, and the polyoxyalkylene skeleton has the general formula (1): -[R 1 -O-] p - (In the formula, R 1 represents an alkylene group and p represents an integer.) It may be a skeleton represented by
  • R 1 may be a linear, branched or cyclic alkylene group, preferably a linear or branched alkylene group.
  • R 1 may have 1 to 10 carbon atoms, preferably 2 to 5 carbon atoms.
  • Specific examples of R 1 include ethylene group, propylene group, trimethylene group, n-butylene group (tetramethylene group), i-butylene group, s-butylene group, t-butylene group, etc. Among them, ethylene group , a propylene group, and tetramethylene are preferred.
  • R 1 may be the same or different in the polyoxyalkylene skeleton.
  • p may be 3 or more, for example 5 or more, or 10 or more. p may be 100 or less, 75 or less, or 50 or less.
  • the weight average molecular weight of the polyether polyamine (B2-1) may be 100 or more, 500 or more, 1000 or more, 3000 or more, 5000 or more, 7000 or more, or 10000 or more.
  • the weight average molecular weight of the polyether polyamine (B2-1) may be 100000 or less, 50000 or less, 30000 or less, 10000 or less, 5000 or less, 3000 or less, 2000 or less, 1000 or less, or 500 or less. It is preferably 500 or less, particularly 500 or less.
  • the active hydrogen equivalent of the polyether polyamine (B2-1) may be 10 or more, 100 or more, 300 or more, 500 or more, 750 or more, or 850 or more.
  • the active hydrogen equivalent of the polyether polyamine (B2-1) may be 5000 or less, 3000 or less, 2000 or less, or 1000 or less.
  • polyetheramine examples include polyethertriamine, polyetherdiamine, polyoxypropylenediamine, polytetrahydrofurandamine, and polyoxypropylenetriamine.
  • polyether polyamine (B2-1) examples include “Jeffamine” series manufactured by Huntsman.
  • the reactive polyamine (B2) may contain a non-polyether-modified polyamine (B2-2).
  • the non-polyether-modified polyamine (B2-2) is a compound that does not have a polyether skeleton, is obtained by reacting an amine compound with other compounds, and is a compound whose curing properties and the like are adjusted.
  • non-polyether-modified polyamines (B2-2) examples include adducts of amine compounds and epoxy compounds, adducts of amine compounds and isocyanate compounds, dehydration condensates of amine compounds and carboxylic acids, Michael Examples include adducts, Mannich reaction products of amine compounds, condensates of amine compounds and urea, and condensates of amine compounds and ketones.
  • Examples of the amine compound include polyamine (B2-3) and the like.
  • the non-polyether-modified polyamine (B2-2) may be used alone, or two or more of them may be used in combination.
  • the non-polyether-modified polyamine (B2-2) is preferably liquid at room temperature. At least one of the non-polyether-modified polyamines (B2-2) may be liquid, or all may be liquid.
  • the weight average molecular weight of the non-polyether-modified polyamine (B2-2) may be 100 or more, 500 or more, 1000 or more, 3000 or more, 5000 or more, 7000 or more, or 10000 or more.
  • the weight average molecular weight of the non-polyether-modified polyamine (B2-2) may be 100,000 or less, 50,000 or less, 30,000 or less, 10,000 or less, 5,000 or less, 3,000 or less, 2,000 or less, 1,000 or less, or 500 or less.
  • the active hydrogen equivalent of the non-polyether-modified polyamine (B2-2) may be 10 or more, 30 or more, 50 or more, 100 or more, 300 or more, or 500 or more.
  • the active hydrogen equivalent of the non-polyether-modified polyamine (B2-2) may be 3000 or less, 2000 or less, 1000 or less, 500 or less, 300 or less, or 100 or less.
  • the non-polyether-modified polyamine (B2-2) is an adduct of a polyamine compound and an epoxy compound
  • the compounds exemplified for the epoxy resin (A) above may be used as the epoxy compound.
  • examples of the isocyanate compound include 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, diphenylmethane- 4,4'-diisocyanate, phenylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, tetramethylxylylene diisocyanate, 1,5-naphthylene diisocyanate, 1,5-tetrahydronaphthalene diisocyanate, 3,3'-dimethyldiphenyl-4,4'-diisocyanate , dianisidine diisocyanate, tetramethylxylylene diisocyanate and other aromatic diisocyanates; isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane-4,4′-diisocyanate, trans-1,4-cyclohexy
  • isocyanate compounds may be used in the form of carbodiimide modification, isocyanurate modification, biuret modification or the like, or may be used in the form of blocked isocyanate blocked with various blocking agents. These may be used alone or in combination of two or more.
  • non-polyether-modified polyamines examples include the "Hardener” series manufactured by ADEKA (e.g., Hardener EH-6019, Hardener EH-451N, etc.), the “Fujicure” series manufactured by T&K Toka Co., Ltd., Daito Sangyosha's "Daito Kural” series (for example, Daito Kural B-2413), DIC's "LUCKAMIDE” series (for example, WH-614, F4, WH-650), EVONIC's "ANCAMINE” series (for example, "ANCAMINE2143 and the like.
  • ADEKA e.g., Hardener EH-6019, Hardener EH-451N, etc.
  • Daito Sangyosha's "Daito Kural” series for example, Daito Kural B-2413
  • DIC's "LUCKAMIDE” series for example, WH-614, F4, WH-650
  • non-polyether-modified polyamine (B2-2) may be obtained by modifying an amine compound with an amine-reactive compound (eg, epoxy), and non-polyether-modified polyamine (B2-2) B2-2) and other amine compounds (eg, other polyamines (B2-3)).
  • an amine-reactive compound eg, epoxy
  • other amine compounds eg, other polyamines (B2-3)
  • the reactive polyamine (B2) may contain other polyamines (B2-3) in addition to the polyether polyamine (B2-1) and the non-polyether-modified polyamine (B2-2).
  • examples of other polyamines (B2-3) include alkylenediamines such as ethylenediamine, 1,2-diaminopropane, 1,3-diaminopropane, 1,3-diaminobutane, 1,4-diaminobutane and hexamethylenediamine polyalkylpolyamines such as diethylenetriamine, triethylenetriamine and tetraethylenepentamine; polyetherpolyamines such as polyethertriamine, polyetherdiamine, polyoxypropylenediamine, polytetrahydrofurandamine and polyoxypropylenetriamine; 1,4-diamino Cyclohexane, 1,3-diaminocyclohexane, 1,3-diaminomethylcyclohexane,
  • Curing agents (B) in the present disclosure include amidines (B3).
  • the amidine (B3) may be aliphatic or aromatic, especially cycloaliphatic.
  • Each of R 1 , R 2 and R 3 is independently a hydrogen atom or an organic group, preferably an organic group.
  • organic groups include in particular hydrocarbon groups.
  • the amidine (B3) is preferably heterocyclic, and at least one or all nitrogen atoms constituting the amidine may be ring atoms.
  • the amidine (B3) may be bicyclic or polycyclic, preferably bicyclic.
  • the amidine (B3) does not have primary amino groups and secondary ano groups, preferably does not have active hydrogens of amines, and all nitrogen atoms may be tertiary amines.
  • Amidine (B3) can be a salt, octylate, phenolate, p-toluenesulfonate, formate, phthalate, orthophthalate, tetraphenylborate, trimellitate, terephthalate, cyanurate
  • Organic acid salts such as acid salts are preferred.
  • the molecular weight of amidine (B3) may be 50 or more, 100 or more, or 300 or more.
  • the amidine (B3) may have a molecular weight of 2000 or less, 1000 or less, or 500 or less.
  • amidine (B3) examples include diazabicycloundecene (DBU), diazabicyclononene (DBN), imidazole, pyrimidine, various derivatives such as purine, and salts thereof. It is a phenol salt of undecene or a phenol salt of diazabicyclononene.
  • DBU diazabicycloundecene
  • DBN diazabicyclononene
  • imidazole imidazole
  • pyrimidine various derivatives such as purine, and salts thereof. It is a phenol salt of undecene or a phenol salt of diazabicyclononene.
  • Examples of commercial products of amidine (B3) include “DBU”, “U-CAT SA 102”, “U-CAT SA 1", “U-CAT SA603” and “DBN” manufactured by San-Apro.
  • Curing agents (B) in the present disclosure may comprise non-amidine tertiary amines (B4).
  • a non-amidine tertiary amine (B4) is a non-amidine, has no primary and secondary amino groups, and does not have the active hydrogen of the amine.
  • good adhesive properties stress, cohesive failure resistance, etc.
  • good adhesive moisture resistance good curing properties (pot life, etc.), etc. can be realized.
  • the non-amidine tertiary amine (B4) may be aromatic or aliphatic and may have a cyclic group.
  • the tertiary amine (B4) may have a hydroxy group, which may be a phenolic hydroxy group or a non-phenolic hydroxy group.
  • the molecular weight of the non-amidine tertiary amine (B4) may be 50 or more, 100 or more, or 300 or more.
  • the molecular weight of the non-amidine tertiary amine (B4) may be 2000 or less, 1000 or less, or 500 or less.
  • non-amidine tertiary amines include N-ethylmorpholine, isopropylmorpholine, N-butylmorpholine, methoxyethylmorpholine, hydroxyethylmorpholine, 2,2'-dimorpholinodiethyl ether, N,N' -dimorpholinoethane, methyldiethanolamine, N,N-dimethylcyclohexylamine, methyldicyclohexylamine, N,N,N'-trimethyl-N'-(2-hydroxyethyl)bis(2-amineethyl)ether, bis-(2 -dimethylaminoethyl)ether, N,N'-dimethylpiperazine, 1,3,5-tris(3-(dimethylamino)propyl)-hexahydro-s-triazine, 2,4,6-tris(dimethylaminomethyl) Phenol and the like can be mentioned
  • the curing agent (B) in the present disclosure may contain an amino group-containing silane coupling agent (B5).
  • an amino group-containing silane coupling agent (B5) By containing the amino group-containing silane coupling agent (B5), good adhesiveness (strength, cohesive failure resistance, etc.), good adhesive moisture resistance, good curing properties (pot life, etc.), etc. can be achieved.
  • a silane coupling agent is an organosilicon compound having at least two types of functional groups with different reactivities in one molecule, and generally has a reactive silyl group and an organic reactive group.
  • the silane coupling agent may have one reactive silyl group in the molecule, or may have two or more (for example, two) reactive silyl groups.
  • Amino group-containing silane coupling agent (B5) has at least one amino group (primary amino group, secondary amino group, or tertiary amino group), primary amino group or secondary amino It is preferable to have a group.
  • the amino group-containing silane coupling agent (B5) in the present disclosure is aromatic or aliphatic, and is a monosilane coupling agent represented by formula (1) and/or a bissilane coupling agent represented by formula (2). It may be a ring agent.
  • the amino group-containing silane coupling agent (B5) has the formula (1): X-Si-R a n (R b ) 3-n (1) [Wherein, X is a reactive group, each R a is independently a hydrocarbon group, each R b is independently a reactive group; n is 0, 1 or 2; ” It may be a monosilane type coupling agent represented by.
  • X is a reactive group that can chemically bond with an organic material.
  • X is an amino group-containing group (primary amino group-containing group, secondary amino group-containing group, or tertiary amino group-containing group) It is preferable to have X may be an aliphatic or aromatic group, preferably an aliphatic group.
  • the carbon number of X may be 15 or less, 12 or less, 10 or less, 8 or less, 6 or less, or 4 or less, preferably 10 or less.
  • the number of carbon atoms in X may be 1 or more, 2 or more, 3 or more, 4 or more, or 5 or more, preferably 2 or more.
  • R a is a hydrocarbon group, such as an alkyl group.
  • R a may have 1 or more, 2 or more, 3 or more, 4 or more, or 5 or more carbon atoms.
  • the carbon number of R a may be 15 or less, 12 or less, 10 or less, 8 or less, or 6 or less, preferably 10 or less.
  • Rb is a reactive group capable of chemically bonding with an inorganic material such as glass or metal.
  • R b is an alkoxy group, (methoxy group, ethoxy group, propoxy group, and butoxy group).
  • the carbon number of Rb may be 1 or more, 2 or more, 3 or more, 4 or more, or 5 or more.
  • the carbon number of Rb may be 15 or less, 12 or less, 10 or less, 8 or less, 6 or less, or 4 or less.
  • n 0, 1 or 2, preferably 0 or 1.
  • the amino group-containing silane coupling agent (B5) has the formula (2): R a′ n (R b′ ) 3-n Si—X′—Si—R a′ m (R b′ ) 3-m (2) "Wherein, X' is a reactive group, each R a′ is independently a hydrocarbon group, each R b′ is independently a reactive group; m is 0, 1 or 2 independently. ] It may be a bissilane type coupling agent represented by.
  • X is a reactive group that can chemically bond with an organic material.
  • X is an amino group-containing group (primary amino group-containing group, secondary amino group-containing group, or tertiary amino group-containing group), a primary amino group-containing group or a secondary amino group-containing group It is preferable to have X may be an aliphatic or aromatic group, preferably an aliphatic group.
  • the carbon number of X may be 15 or less, 12 or less, 10 or less, 8 or less, 6 or less, or 4 or less, preferably 10 or less.
  • the number of carbon atoms in X may be 1 or more, 2 or more, 3 or more, 4 or more, or 5 or more, preferably 2 or more.
  • R a' is a hydrocarbon group, such as an alkyl group.
  • R a′ may have 1 or more, 2 or more, 3 or more, 4 or more, or 5 or more carbon atoms.
  • the carbon number of R a′ may be 15 or less, 12 or less, 10 or less, 8 or less, or 6 or less, preferably 10 or less.
  • Rb ' is a reactive group capable of chemically bonding with an inorganic material such as glass or metal.
  • R b' is an alkoxy group, (methoxy group, ethoxy group, propoxy group, and butoxy group).
  • the number of carbon atoms in R b' may be 1 or more, 2 or more, 3 or more, 4 or more, or 5 or more.
  • the carbon number of Rb may be 15 or less, 12 or less, 10 or less, 8 or less, 6 or less, or 4 or less.
  • n 0, 1 or 2, preferably 0 or 1.
  • the amino group-containing silane coupling agent (B5) may have OH groups (hydroxyl groups) or NH2 groups (amino groups).
  • the OH group does not include an OH group (silanol hydroxy) produced by hydrolysis of an alkoxy group.
  • the amino group-containing silane coupling agent (B5) may have a molecular weight of 50 or more, 100 or more, or 300 or more.
  • the amino group-containing silane coupling agent (B5) may have a molecular weight of 2000 or less, 1000 or less, or 500 or less.
  • the active hydrogen equivalent of the amino group-containing silane coupling agent (B5) may be 10 or more, 100 or more, 300 or more, 500 or more, 750 or more, or 850 or more.
  • the active hydrogen equivalent of the amino group-containing silane coupling agent (B5) may be 5000 or less, 3000 or less, 2000 or less, or 1000 or less.
  • amino group-containing silane coupling agent (B5) having a primary amino group examples include 3-aminopropyltriethoxysilane and 3-aminopropyltrimethoxysilane.
  • amino group-containing silane coupling agent (B5) having a secondary amino group examples include N-alkyl-aminoalkylalkoxysilanes [eg, N-ethyl -N—C 1-10 alkyl-amino C 1-4 alkyl tri-C 1-4 alkoxysilanes such as 2-aminoethyltrimethoxysilane, N-ethyl-3 - aminopropyltrimethoxysilane, etc.], N-cycloalkyl -aminoalkylalkoxysilanes [for example N-C 3-10 cycloalkyl-aminoC 1-4 alkyltri-C such as N-cyclohexyl-2-aminoethyltrimethoxysilane, N-cyclohexyl-3-aminopropyltrimethoxysilane, etc.
  • N-alkyl-aminoalkylalkoxysilanes eg, N-eth
  • N-aryl-aminoalkylalkoxysilanes [e.g., N-phenyl-2-aminoethylmethyldimethoxysilane, N-phenyl-2-aminoethylmethyldiethoxysilane, N-phenyl-3- N-aryl-aminoC 1-4 alkylC 1-4 alkyldiC 1-4 alkoxysilanes such as aminopropylmethyldimethoxysilane, N-phenyl-3-aminopropylmethyldiethoxysilane; N-phenyl-2-aminoethyl N-aryl-amino C 1 such as methyldimethoxysilane, N-phenyl-2-aminoethylmethyldiethoxysilane, N-phenyl-3-aminopropylmethyldimethoxysilane, N-phenyl-3-aminopropylmethyldiethoxysilane, N-phenyl-3-amin
  • Tertiary amino group-containing silane coupling agents include 3-methyldimethoxysilyl-N-propylidene-propylamine, 3-methyldiethoxysilyl-N-propylidene-propylamine, 3-methyldimethoxysilyl-N-butylidene- Propylamine, 3-methyldiethoxysilyl-N-butylidene-propylamine, 3-methyldimethoxysilyl-N-(1-methylbutylidene)-propylamine, 3-methyldiethoxysilyl-N-(1-methylbutyl liden)-propylamine, 3-methyldimethoxysilyl-N-(1-ethylbutylidene)-propylamine, 3-methyldiethoxysilyl-N-(1-ethylbutylidene)-propylamine, 3-methyldiethoxysilyl-N-(1-ethylbutylidene)-propylamine, 3-methyldime
  • Adhesives in the present disclosure may contain a long-chain hydrocarbon group-containing phenol (C).
  • a long-chain hydrocarbon group-containing phenol is a compound in which one or more (for example, one or two) benzene ring hydrogens of phenol are replaced with a long-chain hydrocarbon group.
  • the carbon number of the long-chain hydrocarbon group may be 10 or more, 12 or more, 15 or more, 17 or more, 20 or more, 25 or more, or 30 or more.
  • the carbon number of the long-chain hydrocarbon group may be 50 or less, 45 or less, 40 or less, 35 or less, 30 or less, 25 or less, 20 or less, or 18 or less.
  • the long-chain hydrocarbon group may be saturated or unsaturated. Included in the long-chain hydrocarbon group is when the long-chain hydrocarbon group is unsaturated aliphatic.
  • the number of unsaturated bonds may be one, two, or three.
  • a specific example of the long-chain hydrocarbon group having one unsaturated bond is an 8-pentadecaenyl group.
  • Specific examples of long-chain hydrocarbon groups having two unsaturated bonds include 7,10-pentadecadienyl group and 8,11-pentadecadienyl group.
  • a specific example of the long-chain hydrocarbon group having two unsaturated bonds is an 8,11,14-pentadecatrienyl group. These may be used alone or in combination of two or more.
  • long-chain hydrocarbon group-containing phenol examples include components of cashew nut oil (cardanol, 2-methylcardol, 2-methylcardol, anacardic acid, etc.), decylphenol, dodecylphenol, and the like. .
  • Examples of commercial products of long-chain hydrocarbon group-containing phenol (C) include the NX series from Cardolite.
  • the adhesive in the present disclosure may contain rubber particles (D).
  • rubber particles (D) By containing the rubber particles (D), good adhesiveness (strength, cohesive failure resistance, etc.), good adhesive moisture resistance, good curing properties (pot life, etc.), etc. can be achieved.
  • the rubber particles (D) do not have to be reactive with epoxy groups.
  • the rubber particles (D) may be added to the main agent side containing the epoxy resin, or may be added to the curing agent side.
  • the average particle size of the rubber particles may be 50 nm or more, 100 nm or more, 250 nm or more, 500 nm or more, 1 ⁇ m or more, or 3 ⁇ m or more.
  • the average particle size of the rubber particles may be 1 mm or less, 500 ⁇ m or less, 100 ⁇ m or less, 10 ⁇ m or less, or 1 ⁇ m or less.
  • components constituting the rubber particles (D) include isoprene rubber, butadiene rubber, styrene-butadiene rubber, chloroprene rubber, nitrile rubber, polyisobutylene, ethylene-propylene rubber, chlorosulfonated polyethylene, acrylic rubber, fluororubber, and epichlorohydrin rubber. , urethane rubber, and silicone rubber. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the rubber particles (D) may be core-shell rubber particles.
  • the core-shell type rubber particle is a rubber particle having a core layer and a shell layer.
  • the outer shell layer is composed of a hard polymer and the inner core layer is composed of a rubber-like polymer.
  • Examples include a layer structure, or a three-layer structure in which the outer shell layer is made of a hard polymer, the intermediate layer is made of a rubber-like polymer, and the core layer is made of a hard polymer.
  • the hard polymer may comprise, for example, a polymer of methyl methacrylate, a polymer of methyl acrylate, a polymer of styrene, and the like.
  • the rubbery polymer layer may be composed of the rubber components described above, such as butyl acrylate polymers (butyl rubber), silicone rubbers, polybutadiene, and the like.
  • This core-shell structure may form spontaneously as a result of block copolymer isolation or as a result of polymerization reaction manipulation as emulsion or suspension polymerization followed by grafting.
  • the rubber particles (D) may be used alone or in combination of two or more.
  • core-shell rubber particles include MBS polymers such as Atofina "Clearstrength”, Rohm and Haas “Paraloid”, or Zeon “F-351”; polysiloxane core and acrylate Wacker's "GENIOPERL M23A” with a shell; Eliokem's NEO series of radiation-crosslinked rubber particles; Lanxess's “Nanoprene”; Rohm and Haas's "Paraloid EXL”; Albidur", Kaneka's "Kane Ace” series (for example, Kane Ace 150 and 120), Aica Kogyo's “ZEFIAC” series, and the like.
  • the core-shell rubber particles comprise core-shell rubber particles pre-dispersed in an epoxy resin, and may be pre-dispersed in the epoxy resin generally at a concentration of about 10% to 50%.
  • the adhesive in the present disclosure may contain filler (E). Adhesiveness, sagging, specific gravity and the like can be adjusted by adding fillers.
  • filler (E) include ground calcium carbonate, surface-untreated calcium carbonate, surface-treated calcium carbonate (e.g. fatty acid-treated calcium carbonate), fume silica, hydrophobic silica, precipitated silica, carbon black, talc, mica.
  • plastic particles inorganic fibers such as glass fibers and metal fibers, polyethylene Fibers, organic fibers such as polypropylene fibers, needles such as aluminum borate, silicon carbide, silicon nitride, potassium titanate, graphite, acicular crystalline calcium carbonate, magnesium borate, titanium diboride, chrysotile, and wollastonite Crystalline fillers, aluminum flakes, aluminum powder, iron powder and the like can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the adhesive in the present disclosure may contain other component (F) besides the above.
  • other components (F) include colorants and organic solvents (methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, acetone, methyl ethyl ketone, ligroin, ethyl acetate, tetrahydrofuran, n-hexane, heptane, isoparaffinic high boiling point solvents, etc.) , adhesion agents (silane coupling agents such as vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, aminosilane, mercaptosilane, epoxysilane, epoxy compounds such as glycidyl ether having a polyoxyalkylene skeleton, etc.), anti-aging agents (hindered phenol mercaptans, sulfides, dithiocarboxylates, thioureas, thiophosphates, thioaldehy
  • composition of the adhesive is such that the ratio of the number of epoxy groups to the number of active hydrogens (especially the number of active hydrogens of amine) contained in the adhesive is 0.5 or more, 0.6 or more, 0.7 or more, 0.7 or more. It may be adjusted to 8 or more, 0.9 or more, 0.95 or more, 1.0 or more, or 1.1 or more, preferably 0.95 or more or 1.0 or more.
  • the composition of the adhesive is such that the ratio of the number of epoxy groups to the number of active hydrogens (particularly the number of active hydrogens of amines) contained in the adhesive is 2.0 or less, 1.8 or less, 1.6 or less, 1.6 or less. It may be adjusted to 4 or less, 1.3 or less, 1.2 or less, or 1.1 or less, preferably 1.35 or less, or 1.2 or less.
  • the amount of epoxy resin (A) in the adhesive may be 10 wt% or more, 15 wt% or more, 20 wt% or more, 25 wt% or more, 30 wt% or more, or 35 wt% or more, preferably 20% by weight or more, more preferably 30% by weight or more.
  • the amount of epoxy resin (A) in the adhesive may be 60 wt% or less, 55 wt% or less, 50 wt% or less, 45 wt% or less, 40 wt% or less or 35 wt% or less, preferably 55 wt% or less. % by weight or less, more preferably 45% by weight or less.
  • the amount of bisphenol-type epoxy resin in the epoxy resin (A) is 5% by weight or more, 10% by weight or more, 20% by weight or more, 30% by weight or more, 40% by weight or more, and 50% by weight.
  • the content may be 60% by weight or more, or 70% by weight or more, preferably 20% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, and even more preferably 40% by weight or more.
  • the amount of the bisphenol type epoxy resin in the epoxy resin (A) is 95% by weight or less, 85% by weight or less, 75% by weight or less, 65% by weight or less, 55% by weight or less, 45% by weight or less, or 35% by weight or less. can be
  • Amount of glycidyl ester type epoxy resin It may be at least 30% by weight, at least 35% by weight, or at least 40% by weight, preferably at least 10% by weight.
  • the amount of the glycidyl ester type epoxy resin may be 50% by weight or less, 40% by weight or less, 30% by weight or less, 20% by weight or less, or 10% by weight or less in the epoxy resin (A).
  • the amount of curing agent (B) in the adhesive is 1% by weight or more, 5% by weight or more, 10% by weight or more, 15% by weight or more, 20% by weight or more, 25% by weight or more, 30% by weight or more, 35% by weight. % or more, or 40 wt % or more, preferably 10 wt % or more.
  • the amount of curing agent (B) in the adhesive is 70% by weight or less, 60% by weight or less, 55% by weight or less, 50% by weight or less, 45% by weight or less, 50% by weight or less, 40% by weight or less, or 30% by weight. % or less, 20 wt % or less, or 10 wt % or less.
  • (B1) Amount of reactive terminal polydiene
  • the amount of reactive terminal polydiene (B1) in the adhesive is 1% by weight or more, 3% by weight or more, 5% by weight or more, 7% by weight or more, 9% by weight or more, Alternatively, it may be 10% by weight or more, preferably 5% by weight or more.
  • the amount of reactive terminated polydiene (B1) may be 50 wt% or less, 40 wt% or less, 30 wt% or less, 20 wt% or less, 15 wt% or less, or 10 wt% or less in the adhesive.
  • the amount of the reactive polyamine (B2) is 10 parts by weight or more, 30 parts by weight or more, 50 parts by weight or more, or 75 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the reactive terminal polydiene (B1). 100 parts by weight or more, or 120 parts by weight or more, preferably 30 parts by weight or more.
  • the amount of the reactive polyamine (B2) is 300 parts by weight or less, 250 parts by weight or less, 200 parts by weight or less, 150 parts by weight or less, 125 parts by weight or less, or 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the reactive terminal polydiene (B1). It may be up to 50 parts by weight, preferably up to 125 parts by weight.
  • the amount of polyether polyamine (B2-1) in the reactive polyamine (B2) is 5% by weight or more, 10% by weight or more, 20% by weight or more, 30% by weight or more. , 40% by weight or more, 50% by weight or more, 60% by weight or more, or 70% by weight or more, preferably 20% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, and even more preferably 40% by weight or more .
  • the amount of the polyether polyamine (B2-1) in the reactive polyamine (B2) is 95% by weight or less, 85% by weight or less, 75% by weight or less, 65% by weight or less, 55% by weight or less, 45% by weight or less, Alternatively, it may be 35% by weight or less.
  • the amount of the non-polyether-modified polyamine (B2-2) in the reactive polyamine (B2) is 5% by weight or more, 10% by weight or more, 20% by weight or more, 30% by weight or more, 40% by weight or more, 50% by weight or more, 60% by weight or more, or 70% by weight or more, preferably 20% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, and even more preferably 40% by weight % or more.
  • the amount of the non-polyether-modified polyamine (B2-2) in the reactive polyamine (B2) is 95% by weight or less, 85% by weight or less, 75% by weight or less, 65% by weight or less, 55% by weight or less, and 45% by weight. or less, or 35% by weight or less.
  • (B3) Amount of amidine
  • the amount of amidine (B3) is 1 part by weight or more, 3 parts by weight or more, 5 parts by weight or more, or 7.5 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the reactive terminal polydiene (B1). , 10 parts by weight or more, or 20 parts by weight or more, preferably 3 parts by weight or more.
  • the amount of amidine (B3) is 100 parts by weight or less, 80 parts by weight or less, 60 parts by weight or less, 40 parts by weight or less, 20 parts by weight or less, or 15 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the reactive terminal polydiene (B1) parts by weight or less, preferably 40 parts by weight or less.
  • the amount of the non-amidine tertiary amine (B4) is 1 part by weight or more, 3 parts by weight or more, 5 parts by weight or more, based on 100 parts by weight of the reactive terminal polydiene (B1). It may be at least 7.5 parts by weight, at least 10 parts by weight, or at least 20 parts by weight, preferably at least 3 parts by weight.
  • the amount of the non-amidine tertiary amine (B4) is 100 parts by weight or less, 80 parts by weight or less, 60 parts by weight or less, 40 parts by weight or less, or 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the reactive terminal polydiene (B1). or less, or 15 parts by weight or less, preferably 40 parts by weight or less.
  • (B5) Amount of amino group-containing silane coupling agent
  • the amount of the amino group-containing silane coupling agent (B5) is 1 part by weight or more and 3 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the reactive terminal polydiene (B1). , 5 parts by weight or more, 7.5 parts by weight or more, 10 parts by weight or more, or 20 parts by weight or more, preferably 3 parts by weight or more.
  • the amount of the amino group-containing silane coupling agent (B5) is 100 parts by weight or less, 80 parts by weight or less, 60 parts by weight or less, 40 parts by weight or less, or 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the reactive terminal polydiene (B1). parts or less, or 15 parts by weight or less, preferably 40 parts by weight or less.
  • (C) Amount of long-chain hydrocarbon group-containing phenol above, it may be 1% by weight or more, 1.5% by weight or more, 3% by weight or more, or 5% by weight or more, preferably 0.5% by weight or more.
  • the amount of the long-chain hydrocarbon group-containing phenol (C) in the adhesive is 20% by weight or less, 10% by weight or less, 5% by weight or less, 3% by weight or less, 2% by weight or less, or 1% by weight or less. preferably 10% by weight or less.
  • the amount of rubber particles (D) in the adhesive is 1% by weight or more, 3% by weight or more, 5% by weight or more, 7% by weight or more, 9% by weight or more, or 10% by weight. or more, preferably 5% by weight or more.
  • the amount of rubber particles (D) may be 50 wt% or less, 40 wt% or less, 30 wt% or less, 20 wt% or less, 15 wt% or less, or 10 wt% or less in the adhesive.
  • the amount of filler (E) in the adhesive is 10% by weight or more, 20% by weight or more, 30% by weight or more, 40% by weight or more, 50% by weight or more, or 60% by weight or more. It may be, preferably 30% by weight or more.
  • the amount of filler (E) may be 90 wt% or less, 80 wt% or less, 70 wt% or less, 60 wt% or less, 50 wt% or less, or 40 wt% or less in the adhesive.
  • the total amount or each amount of the other components (F) may be appropriately selected according to each component.
  • the total amount or each amount of other additives in the adhesive is 0.1% by weight or more, 0.5% by weight or more, 1% by weight or more, 3% by weight or more, 5% by weight or more, or 10% by weight or more can be
  • the total amount or each amount of the other component (F) is 20% by weight or less, 15% by weight or less, 10% by weight or less, 5% by weight or less, 2.5% by weight or less, or 1% by weight with respect to the adhesive % or less.
  • the adhesive may be prepared by any method as long as the various components can be uniformly dispersed and mixed. It can be obtained by kneading the components using a mixer such as a planetary mixer. Degassing may be performed as necessary during the preparation.
  • the adhesive may be of one-part type, two-part type or multi-part type, but the adhesive of the present disclosure is preferably used as two-part type or multi-part type.
  • curing may proceed by mixing the epoxy resin (A) and the curing agent (B) that have been separately stored at the time of use. . After mixing, it is applied to one or both of the substrates to be adhered.
  • the adhesives of the present disclosure may be heat cured, the adhesives of the present disclosure may be cured at relatively low curing temperatures, e.g. (eg 15° C. to 35° C.).
  • the curing temperature may be -10°C or higher, -5°C or higher, 0°C or higher, 5°C or higher, 10°C or higher, 15°C or higher, 20°C or higher, or 25°C or higher.
  • the curing temperature here means the temperature of the adhesive or the environment at the start of curing, and does not mean the temperature of the adhesive after the temperature rises due to the heat generated during curing.
  • the temperature of the adhesive may heat up to about 40° C. due to mixing, but the curing temperature in this case is room temperature.
  • the adhesive of the present disclosure is advantageous because it can be cured even at room temperature and exhibits good adhesion.
  • the curing time varies depending on the temperature, but may be, for example, 10 minutes or more, 1 hour or more, 3 hours or more, 6 hours or more, 12 hours or more, or 24 hours or more, and 48 hours or less, 24 hours or less, or 12 hours or less. , within 6 hours, within 3 hours, or within 1 hour.
  • the curing time may be 1 hour or longer, 3 hours or longer, or 6 hours or longer.
  • the adhesive of the present disclosure can be used to bond various substrates together.
  • substrates include inorganic substrates such as glass, glass ceramics, concrete, mortar, brick, tile, gypsum and natural stone (e.g. granite or marble); steel, aluminum, iron, copper, titanium, magnesium, plated; metals such as metals or alloys; wood, various resins (PVC, polycarbonate, PMMA, polyester, epoxy resins, etc.), glass fiber reinforced plastics (GFP), carbon fiber reinforced plastics (CFP) and other organic substrates; powder coated coating substrates such as metals or resins.
  • the substrates to be adhered may be of different materials or may be of the same quality. Preferably, it can be used for adhesion of metal substrates such as metal-metal, metal-glass and metal-plastic.
  • the adhesive of the present disclosure can be used for automobiles, industrial machines, home appliances, and construction members, and is suitable for repairing vehicles, for example. Specific examples include adhesion in the repair or attachment of various interior or exterior parts such as foil arches, doors, fenders, window glass, plastic covers, flanges, bumpers and tires.
  • Adhesives that can secure time are required.
  • open time, pot life Especially in some regions (for example, Japan), the automobile repair industry (automobile maintenance) is facing a decline in the number of new automobile mechanics due to the lack of automobile mechanics among young people.
  • Conventional adhesives especially two-component epoxy adhesives
  • have short pot life are insufficient in terms of securing working time, have insufficient adhesion, and do not necessarily have good adhesion and pot life. is not sufficiently compatible with ensuring
  • the adhesives of the present disclosure allow for good adhesion and pot life and are therefore particularly suitable in cases where multiple objects are to be adhered simultaneously.
  • the curing agent (B) or adhesive of the present disclosure can eliminate or reduce the use of poisonous and deleterious substances, and can be excellent in safety.
  • the evaluation test procedure is as follows. [Pot life] 3 g of each adhesive is applied to a glass plate, a PE sheet is placed on top, and a spacer is used to attach the adhesive so that the thickness of the adhesive is about 1 mm. After being left in an atmosphere of 23° C., the PE sheet was peeled off, and the pot life was defined as the time until no transfer adhesion occurred.
  • the tensile shear bond strength was measured according to JIS K 6850:1999 (test speed 5 mm/min, initial stage).
  • the specimen used for the measurement was produced as follows.
  • a cold-rolled steel plate (SPCC steel plate) with a width of 25 mm, a length of 100 mm, and a thickness of 1.6 mm is sanded (#120), degreased with an organic solvent such as acetone, and then coated with the adhesive of each example.
  • the SPCC steel plates were bonded to each other so as to have a thickness of 12.5 mm. After that, the adhesive was cured at 23°C for 4 days to obtain a test piece.
  • the tensile shear bond strength was similarly measured in accordance with JIS K 6850:1999 (test speed: 5 mm/min) for the specimens that had been left at 50° C. 95% for 30 days.
  • test speed 5 mm/min
  • three specimens were subjected to a tensile shear bond strength test, and the average value was reported as the shear strength.
  • CF cohesive failure
  • AF rate of peeling
  • the numerical values after "CF” and "AF” are percentages of the area occupied by cohesive failure (CF) and interfacial failure (AF) with respect to the total area of adhesion failure (the same applies hereinafter).
  • the peel adhesive strength was measured according to JIS K 6854:1999.
  • a cold-rolled steel plate SPCC
  • the steel plate is sanded (#120) and degreased with an organic solvent such as acetone. Adhesive is applied only to the 150 mm long portion, and the remaining 50 mm long portion is deformed by about 90° to form an L shape.
  • Create a steel plate (you can apply adhesive after deforming it beforehand). Prepare another L-shaped steel plate similar to the one on which no adhesive is applied. Two steel plates are pressed together with an adhesive between them. Fix the two plates with a clip or the like.
  • the non-adhesive part (50 mm part) of the T-shaped test piece is gripped and fixed with the chuck of the tensile tester (the distance between the chucks is preferably around 25 mm).
  • the pull rate is about 200 mm/min and the measurement is taken until about 10 mm of the adhesive remains.
  • a graph of displacement (mm) on the horizontal axis and load (N) on the vertical axis is created, and the average value of the displacement of about 50 mm to 200 mm is calculated as the measured value.
  • the peel adhesive strength was similarly measured in accordance with JIS K 6854:1999 (test speed: 200 mm/min) for the specimens that had been left at 50° C. and 95% RH for 30 days.
  • the peel strength was measured in the same manner as the initial peel strength, and the peel strength after high temperature and high humidity storage (unit: N/25 mm).
  • the rate of cohesive failure (CF) between adhesives and the rate of peeling (AF) at the interface between the SPCC steel plate and the adhesive were visually confirmed.
  • Examples 1 to 14 and Comparative Examples 1 to 3 Each component was mixed according to the formulations shown in Tables 2-1 to 2-3 to obtain a main agent and a curing agent. After that, the main agent and the curing agent were mixed to prepare an adhesive. The above evaluation test was performed using the obtained adhesive. The results are shown in Table 2-4.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

反応性末端ポリジエン(B1)、反応性ポリアミン(B2)、及びアミジン(B3)を含む、エポキシ樹脂用の硬化剤(B)により、多湿下で保存された後においても接着強度を良好に保持して、製品の信頼性を向上させ得る。

Description

エポキシ樹脂用の硬化剤及び接着剤
 本開示はエポキシ樹脂用の硬化剤及び接着剤に関する。
 近年、自動車、産業用機械、家電機器、建築等の分野において、製品の高い信頼性(例えば、高い強度及び高い衝撃強度)を確保するため、従来の接合方法(ねじ締め、溶接等)に代えて、又は従来の接合方法と組み合わせて、高品質な接着剤を用いることが普及してきている。例えば、自動車の安全性を高めるために、組み立てに溶接と接着剤の併用し、車体剛性を向上している自動車の生産方法が普及してきている。
 特許文献1は、(1)脂肪族脂環式ポリエーテルアミン、(2)フェナルカミン又は所定のポリアミン、及び(3)アミン末端化ゴム又は所定のアミン末端化ポリエーテルから選択される少なくとも1つのアミン化合物、を組み合わせた硬化剤を用いることで、構造耐久性及び耐衝突性を有し、そして優れた機械的強度を示すことが可能なエポキシ接着剤組成物を得ることができることを開示している。
WO2014/072449
 しかしながら、従来のエポキシ樹脂接着剤による接着では接着強度が多湿下(例えば高温多湿化)において必ずしも十分に保持できないことを本願発明者らは見出した。接着した製品が多湿下で保存されることは特別なことではなく、製品の信頼性向上のために多湿下で保存された後においても接着強度を良好に保持することが強く望まれる。
 本開示の例示的態様は次のとおりである。 
[項1]
 反応性末端ポリジエン(B1)、
 反応性ポリアミン(B2)、及び
 アミジン(B3)
を含む、エポキシ樹脂用の硬化剤(B)。
[項2]
前記反応性末端ポリジエン(B1)がアクリロニトリルから誘導された繰り返し単位を有し、末端反応性基がヒドロキシ基、カルボキシ基、及びアミノ基からなる群から選択される少なくとも一種である、項1に記載の硬化剤(B)。
[項3]
前記反応性末端ポリジエン(B1)が末端にアミノ基を有するブタジエンアクリロニトリル共重合体であり、活性水素当量が500以上2000以下である、項1又は2に記載の硬化剤(B)。
[項4]
前記反応性ポリアミン(B2)が、ポリエーテルポリアミン(B2-1)及び非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)を含有する、項1~3のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
[項5]
前記アミジン(B3)が二環式複素環式化合物であり、第一級アミノ基及び第二級アミノ基を有しない第三級アミンである、項1~4のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
[項6]
前記アミジン(B3)がジアザビシクロウンデセンのフェノール塩、又はジアザビシクロノネンのフェノール塩である、項1~5のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
[項7]
さらに、第一級アミノ基及び第二級アミノ基を有しない非アミジン第三級アミン(B4)を含む、項1~6のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
[項8]
さらに、アミノ基含有シランカップリング剤(B5)を含む、項1~7のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
[項9]
前記反応性末端ポリジエン(B1)100重量部に対して、
前記反応性ポリアミン(B2)の量が、10重量部以上300重量部以下であり、
前記アミジン(B3)の量が、1重量部以上100重量部以下である、項1~8のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
[項10]
 エポキシ樹脂(A)及び
 硬化剤(B)
を含む接着剤であって、
前記硬化剤(B)が、
 反応性末端ポリジエン(B1)、
 反応性ポリアミン(B2)、及び
 アミジン(B3)
を含む、接着剤。
[項11]
使用時に前記エポキシ樹脂(A)と前記硬化剤(B)とが混合される二剤型又は多剤型である、項10に記載の接着剤。
[項12]
75℃以下の硬化温度で硬化が行われる、項10又は11に記載の接着剤。
[項13]
長鎖炭化水素基含有フェノール(C)を含む、項10~12のいずれか一項に記載の接着剤。
[項14]
前記長鎖炭化水素基含有フェノール(C)の量が、前記接着剤中、0.5重量%以上10重量%以下である、項13に記載の接着剤。
[項15]
ゴム粒子(D)を含む、項10~14のいずれか一項に記載の接着剤。
[項16]
接着剤中に含まれるエポキシ基の数とアミンの活性水素の数の比が0.5~2.0である、項10~15のいずれか一項に記載の接着剤。
 本開示におけるエポキシ樹脂用の硬化剤(B)を成分とする接着剤を用いることにより、接着した製品が多湿下で保存された後においても接着強度を良好に保持することができる接着を実現できる。
<接着剤>
 本開示における接着剤はエポキシ樹脂(A)及び硬化剤(B)を含む。さらにカルダノール化合物(C)、ゴム粒子(D)、フィラー(E)、及びその他成分(F)から選択される少なくとも一種を含んでもよい。
[(A)エポキシ樹脂]
  本開示における接着剤はエポキシ樹脂(A)を含む。エポキシ樹脂(A)は、分子中に平均1超のエポキシ基を含む化合物である。エポキシ樹脂(A)は、エポキシ基以外に活性水素含有基又は活性水素反応性基を有していてもよいし、有していなくてもよい。
 エポキシ樹脂(A)は、常温で液体又は固体であってよい。
 エポキシ樹脂(A)は、脂肪族エポキシ樹脂、芳香族エポキシ樹脂、又は脂肪族エポキシ樹脂と芳香族エポキシ樹脂との組み合わせであってよく、芳香族エポキシ樹脂を含むことが好ましい。エポキシ樹脂(A)は直鎖状エポキシ樹脂、分岐鎖状エポキシ樹脂、環状(脂環又は芳香環)エポキシ樹脂、又はこれらの組み合わせであってよい。
 エポキシ樹脂(A)の例としては、ビスフェノール型エポキシ樹脂;グリシジルエーテル型エポキシ樹脂;グリシジルアミン型エポキシ樹脂;グリシジルエステル型エポキシ樹脂;フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂;ナフタレン型、ビフェニル型、トリフェニルメタン型、ジシクロペンタジエン型、フルオレン型及びアントラセン型等の芳香族型エポキシ樹脂;ノルボルネン型エポキシ樹脂及びアダマンタン型エポキシ樹脂等の脂環式エポキシ樹脂;脂肪族鎖状エポキシ樹脂;リン含有エポキシ樹脂;及びアルキルフェノール型エポキシ樹脂;並びにこれらのウレタン変性、アクリル変性等の変性エポキシ樹脂等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。エポキシ樹脂(A)は、接着性、接着耐湿性、及び硬化特性の観点から、ビスフェノール型エポキシ樹脂(例えば、ビスフェノールA型)を含むことが好ましく、特にビスフェノール型エポキシ樹脂とグリシジルエステル型エポキシ樹脂との両方を含むことが好ましい。
 エポキシ樹脂(A)の具体例として、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、ヘキサヒドロビスフェノールA、テトラメチルビスフェノールA、カテコール、レゾルシン、トリヒドロキシビフェニル、ベンゾフェノン、ハイドロキノンのような多価フェノール等とエピハロヒドリンを反応して得られる芳香族グリシジルエーテル型エポキシ樹脂(例えば、フェノール型エポキシ樹脂、芳香環1個を有するエーテル型エポキシ樹脂);グリセリン、ネオペンチルグリコール、エチレングリコール、ポリエチレングリコールなどの脂肪族多価アルコールとエピハロヒドリンを反応して得られる脂肪族グリシジルエーテル型エポキシ樹脂;ダイマー酸グリシジルエステル、フタル酸、水添フタル酸、テトラハイドロフタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、トリメリット酸、重合脂肪酸、p-オキシ安息香酸、オキシナフトエ酸などのカルボン酸から誘導されるグリシジルエステル型エポキシ樹脂;N,N-ジグリシジル-4-(グリシジルオキシ)アニリン、4,4'-メチレンビス[N,N-ビス(オキシラニルメチル)アニリン]、トリグリシジル-o-アミノフェノール、トリグリシジル-p-アミノフェノール等の芳香族型;1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、アニリン、トルイジン、トリブロムアニリン、キシリレンジアミン、4,4'-ジアミノジフェニルメタン、アミノフェノール、アミノアルキルフェノール、アミノ安息香酸等のアミンから誘導されるグリシジルアミン型エポキシ樹脂;ビスフェノールAやビスフェノールFを多核化した多官能ノボラック型エポキシ樹脂;カルボキシル末端のブタジエン‐アクリロニトリル共重合体ゴムとビスフェノール型エポキシ樹脂とを、例えば1:5~4:1、好ましくは1:3~3:2の質量比で配合して反応させることにより製造されるアクリロニトリル‐ブタジエン共重合体変性エポキシ樹脂;ポリヒドロキシ化合物(例えば、ポリアルキレングリコール(ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレンプロピレングリコールなど);ヘキシレングリコール、ブチレングリコール、プロピレングリコール、エチレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリエチレングリコール、ペンタンジオール、ヘキサントリオール、グリセロールなどの脂肪族多価ヒドロキシ化合物)とエピハロヒドリンを反応させて得られるアルキレンオキシド変性エポキシ樹脂;
  ポリアルキレングリコールの末端にポリイソシアネートを付加したポリウレタンプレポリマーとエポキシ樹脂とを反応して得られるウレタン変性エポキシ樹脂;アクリルゴム粒子の表面のカルボキシル基とエポキシ樹脂とを反応させたアクリル変性エポキシ樹脂等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。
 エポキシ樹脂(A)の重量平均分子量は、100以上、500以上、1000以上、3000以上、5000以上、7000以上、又は10000以上であってよい。エポキシ樹脂(A)の重量平均分子量は、100000以下、50000以下、30000以下、10000以下、5000以下、3000以下、2000以下、1000以下、又は500以下であってよい。
 エポキシ樹脂(A)のエポキシ当量は、使用されるエポキシ樹脂の少なくとも一種、全て、又は平均について、50以上、75以上、100以上、125以上、150以上、又は200以上であってよい。エポキシ樹脂のエポキシ当量は、使用されるエポキシ樹脂の少なくとも一種、全て、又は平均について、1000以下、750以下、500以下、又は300以下であってよい。
 エポキシ樹脂(A)として、市販品を使用することができる。それらの市販品として、例えば、三菱ケミカル社製の「jER828」、「jER871」、ADEKA製の「アデカレジンEPR-4023」、「アデカグリシロールED‐506」、「アデカレジンEPU-6」、「EPU-78-11」、カネカ社製の「カネエースMX‐257」等を例示することができる。
[(B)硬化剤]
 本開示における接着剤は硬化剤(B)を含む。硬化剤(B)はエポキシ樹脂用の硬化剤である。硬化剤(B)は
 反応性末端ポリジエン(B1)、
 反応性ポリアミン(B2)、及び
 アミジン(B3)
を含む。接着剤がこれら硬化剤成分の組み合わせを選択することで、良好な接着性(強度、凝集破壊性等)、良好な接着耐湿性、及び良好な硬化特性(ポットライフ等)等を実現し得る。
((B1)反応性末端ポリジエン)
 本開示における硬化剤(B)は反応性末端ポリジエン(B1)を含む。反応性末端ポリジエン(B1)はエポキシ基と反応性を有する末端反応性基を有する。
 反応性末端ポリジエン(B1)は液状又は固体であってよく、好ましくは常温では液状又はペースト状である(いわゆる液状ゴム)である。
 反応性末端ポリジエン(B1)はジエンのホモポリマー又はコポリマーである。反応性末端ポリジエン(B1)の構成モノマーの例としては、ブタジエン、イソプレン、スチレン、アクリロニトリル、クロロプレン、アクリルモノマー、ビニルモノマー等が挙げられる。反応性末端ポリジエン(B1)は、例えば、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリスチレン―ブタジエン、ポリクロロプレン、ポリブタジエン―アクリロニトリル、ポリイソブチレン等が挙げられ、好ましくはアクリロニトリル単位を有する。
 末端反応性基の例はヒドロキシ基、カルボキシ基、及びアミノ基(一級アミノ基又は二級アミノ基であってよい)からなる群から選択される少なくとも一種であってよく、好ましくはアミノ基である。
 末端反応性基は分子中、一つの末端又は複数末端に存在していてよく、複数末端に存在していることが好ましい。末端反応性基の数は、1分子当たり平均して1個以上、2個以上、又は3個以上であってよく、好ましくは1個超である。1分子当たり平均して3.5個以下、2.5個以下、又は1.5個以下であってよい。
 反応性末端ポリジエン(B1)の重量平均分子量は、1000以上、3000以上、5000以上、7000以上、又は10000以上であってよい。反応性末端ポリジエン(B1)の重量平均分子量は、100000以下、70000以下、50000以下、30000以下、又は10000以下であってよい。
 反応性末端ポリジエン(B1)の活性水素当量は、100以上、300以上、500以上、750以上、又は850以上であってよく、好ましくは500以上である。反応性末端ポリジエン(B1)の活性水素当量は、5000以下、3000以下、2000以下、1000以下、又は500以下であってよく、好ましくは2000以下である。上記範囲にあることで、良好な接着性(強度、凝集破壊性等)、良好な接着耐湿性、及び良好な硬化特性(ポットライフ等)等を実現し得る。
 反応性末端ポリジエン(B1)の市販品の例としては、ECVC THERMOSET SPECIALITIES社の「ATBN」、「CTBN」シリーズ、例えばATBN 1300X16等が挙げられる。
((B2)反応性ポリアミン)
 本開示における硬化剤(B)は反応性ポリアミン(B2)を含む。反応性ポリアミン(B2)は第一級及び第二級のアミノ基から選択される少なくとも一種を二個以上有するアミン化合物である。反応性ポリアミン(B2)は反応性末端ポリジエン(B1)及びアミジン(B3)は含まない。
 反応性ポリアミン(B2)の活性水素当量は、10以上、300以上、500以上、750以上、又は850以上であってよい。反応性ポリアミン(B2)の活性水素当量は、5000以下、3000以下、2000以下、又は1000以下であってよい。
 反応性ポリアミン(B2)はポリエーテルポリアミン(B2-1)及び非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)から選択される少なくとも一種を含んでよく、好ましくはポリエーテルポリアミン(B2-1)及び非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)の両方を含む。これにより、良好な接着性(強度、凝集破壊性等)、良好な接着耐湿性、及び良好な硬化特性(ポットライフ等)等を実現し得る。
・(B2-1)ポリエーテルポリアミン
 反応性ポリアミン(B2)はポリエーテルポリアミン(B2-1)を含んでよい。ポリエーテルポリアミン(B2-1)は、ポリエーテル骨格を含むポリアミンである。
 ポリエーテル骨格はポリオキシアルキレン骨格であってよく、ポリオキシアルキレン骨格は、一般式(1):
  -[R-O-]
(式中、Rはアルキレン基を示し、pは整数を示す。)
で示される骨格であってよい。
 Rは直鎖状、分岐鎖状又は環状のアルキレン基であってよく、直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基であることが好ましい。Rの炭素数は1~10であってよく、好ましくは2~5である。Rの具体例としては、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、n-ブチレン基(テトラメチレン基)、i-ブチレン基、s-ブチレン基、t-ブチレン基等が挙げられ、なかでもエチレン基、プロピレン基、テトラメチレンが好ましい。ポリオキシアルキレン骨格中、Rは同一又は異なっていてもよい。
 pは3以上であってよく、例えば5以上、又は10以上である。pは100以下、75以下、又は50以下であってよい。
 ポリエーテルポリアミン(B2-1)の重量平均分子量は、100以上、500以上、1000以上、3000以上、5000以上、7000以上、又は10000以上であってよい。ポリエーテルポリアミン(B2-1)の重量平均分子量は、100000以下、50000以下、30000以下、10000以下、5000以下、3000以下、2000以下、1000以下、又は500以下であってよく、3000以下又は1000以下であることが好ましく、特に500以下である。
 ポリエーテルポリアミン(B2-1)の活性水素当量は、10以上、100以上、300以上、500以上、750以上、又は850以上であってよい。ポリエーテルポリアミン(B2-1)の活性水素当量は、5000以下、3000以下、2000以下、又は1000以下であってよい。
 ポリエーテルアミンの具体例としては、ポリエーテルトリアミン、ポリエーテルジアミン、ポリオキシプロピレンジアミン、ポリテトラヒドロフランジアミン、ポリオキシプロピレントリアミン等が挙げられる。
ポリエーテルポリアミン(B2-1)の市販品の例としては、Huntsman社製「Jeffamine」シリーズ等が挙げられる。
・(B2-2)非ポリエーテル変性ポリアミン
 反応性ポリアミン(B2)は非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)を含んでよい。非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)はポリエーテル骨格を有しない化合物であって、アミン化合物とその他化合物を反応させて得られ、硬化特性等が調整されている化合物である。
 非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)の例としては、アミン化合物とエポキシ化合物との付加物、アミン化合物とイソシアネート化合物との付加物、アミン化合物とカルボン酸との脱水縮合物、アミン化合物のマイケル付加物、アミン化合物のマンニッヒ反応物、アミン化合物と尿素との縮合物、アミン化合物とケトンとの縮合物等が挙げられる。ここで、アミン化合物の例としては、その他ポリアミン(B2-3)等が挙げられる。非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)は単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。
 非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)は室温で液体であることが好ましい。非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)の少なくとも一種が液体であってよく、全てが液体であってもよい。
 非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)の重量平均分子量は、100以上、500以上、1000以上、3000以上、5000以上、7000以上、又は10000以上であってよい。非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)の重量平均分子量は、100000以下、50000以下、30000以下、10000以下、5000以下、3000以下、2000以下、1000以下、又は500以下であってよい。
 非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)の活性水素当量は、10以上、30以上、50以上、100以上、300以上、又は500以上であってよい。非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)の活性水素当量は、3000以下、2000以下、1000以下、500以下、300以下、又は100以下であってよい。
 非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)がポリアミン化合物とエポキシ化合物との付加物の場合、エポキシ化合物として上述のエポキシ樹脂(A)で例示される化合物を用いてもよい。
 非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)がポリアミン化合物とイソシアネート化合物との付加物の場合、イソシアネート化合物の例としては、例えば、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、1,5-ナフチレンジイソシアネート、1,5-テトラヒドロナフタレンジイソシアネート、3,3’-ジメチルジフェニル-4,4’-ジイソシアネート、ジアニシジンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート;イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン-4,4’-ジイソシアネート、トランス-1,4-シクロヘキシルジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート等の脂環式ジイソシアネート;テトラメチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4及び/又は(2,4,4)-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リシンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート;前記例示のジイソシアネートのイソシアヌレート三量化物、ビューレット三量化物、トリメチロールプロパンアダクト化物等;トリフェニルメタントリイソシアネート、1-メチルベンゾール-2,4,6-トリイソシアネート、ジメチルトリフェニルメタンテトライソシアネート等が挙げられる。これらのイソシアネート化合物はカルボジイミド変性、イソシアヌレート変性、ビウレット変性等の形で用いてもよく、各種のブロッキング剤によってブロックされたブロックイソシアネートの形で用いてもよい。これらは単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。
 非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)の市販品の例としては、ADEKA社製「ハードナー」シリーズ(例えばハードナーEH-6019、ハードナーEH-451N等)、株式会社T&K TOKA製「フジキュア」シリーズ、大都産業社製「ダイトクラール」シリーズ(例えば、ダイトクラールB-2413)、DIC社性「LUCKAMIDE」シリーズ(例えば、WH-614、F4、WH-650)、EVONIC社製「ANCAMINE」シリーズ(例えば「ANCAMINE2143」等が挙げられる。非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)の製品は、通常アミン化合物をアミン反応性化合物(例えばエポキシ)で変性して得られるものであってよく、非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)とその他のアミン化合物(例えば、その他のポリアミン(B2-3))との混合物であってよい。
・(B2-3)その他ポリアミン
 反応性ポリアミン(B2)はポリエーテルポリアミン(B2-1)及び非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)以外に、その他のポリアミン(B2-3)を含んでよい。その他のポリアミン(B2-3)の例として、エチレンジアミン、1,2-ジアミノプロパン、1,3-ジアミノプロパン、1,3-ジアミノブタン、1,4-ジアミノブタン、ヘキサメチレンジアミン等のアルキレンジアミン類;ジエチレントリアミン、トリエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミン等のポリアルキルポリアミン類;ポリエーテルトリアミン、ポリエーテルジアミン、ポリオキシプロピレンジアミン、ポリテトラヒドロフランジアミン、ポリオキシプロピレントリアミン等のポリエーテルポリアミン;1,4-ジアミノシクロヘキサン、1,3-ジアミノシクロヘキサン、1,3-ジアミノメチルシクロヘキサン、1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,4-ジアミノ-3,6-ジエチルシクロヘキサン、4,4’-ジアミノジシクロヘキシルメタン、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、4,4’-ジアミノジシクロヘキシルプロパン、ビス(4-アミノシクロヘキシル)スルホン、4,4’-ジアミノジシクロヘキシルエーテル、2,2’-ジメチル-4,4‘-ジアミノジシクロヘキシルメタン、イソホロンジアミン、ノルボルネンジアミン等の脂環式ポリアミン類;m-キシリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン、ジエチルトルエンジアミン、1-メチル-3,5-ジエチル-2,4-ジアミンベンゼン、1-メチル-3,5-ジエチル-2,6-ジアミノベンゼン、1,3,5-トリエチル-2,6-ジアミノベンゼン、3,3’-ジエチル-4,4’-ジアミノジフェニルメタン、3,5,3’、5’-テトラメチル-4,4’-ジアミノジフェニルメタン等の芳香族ポリアミン類;ベンゾグアナミン、アセトグアナミンなどのグアナミン類;2-メチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-イソプロピルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾール、2-ヘプタデシルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、2-アミノプロピルイミダゾール等のイミダゾール類;シュウ酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、スベリン酸ジヒドラジド、アゼライン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、フタル酸ジヒドラジド等のジヒドラジド類;N,N-ジメチルアミノエチルアミン、N,N-ジエチルアミノエチルアミン、N,N-ジイソプロピルアミノエチルアミン、N,N-ジアリルアミノエチルアミン、N,N-ベンジルメチルアミノエチルアミン、N,N-ジベンジルアミノエチルアミン、N,N-シクロヘキシルメチルアミノエチルアミン、N,N-ジシクロヘキシルアミノエチルアミン、N-(2-アミノエチル)ピロリジン、N-(2-アミノエチル)ピペリジン、N-(2-アミノエチル)モルホリン、N-(2-アミノエチル)ピペラジン、N-(2-アミノエチル)-N’-メチルピペラジン、N,N-ジメチルアミノプロピルアミン、N,N-ジエチルアミノプロピルアミン、N,N-ジイソプロピルアミノプロピルアミン、N,N-ジアリルアミノプロピルアミン、N,N-ベンジルメチルアミノプロピルアミン、N,N-ジベンジルアミノプロピルアミン、N,N-シクロヘキシルメチルアミノプロピルアミン、N,N-ジシクロヘキシルアミノプロピルアミン、N-(3-アミノプロピル)ピロリジン、N-(3-アミノプロピル)ピペリジン、N-(3-アミノプロピル)モルホリン、N-(3-アミノプロピル)ピペラジン、N-(3-アミノプロピル)-N’-メチルピペリジン、4-(N,N-ジメチルアミノ)ベンジルアミン、4-(N,N-ジエチルアミノ)ベンジルアミン、4-(N,N-ジイソプロピルアミノ)ベンジルアミン、N,N,-ジメチルイソホロンジアミン、N,N-ジメチルビスアミノシクロヘキサン、N,N,N’-トリメチルエチレンジアミン、N’-エチル-N,N-ジメチルエチレンジアミン、N,N,N’-トリメチルエチレンジアミン、N’-エチル-N,N-ジメチルプロパンジアミン、N’-エチル-N,N-ジベンジルアミノプロピルアミン;N,N-(ビスアミノプロピル)-N-メチルアミン、N,N-ビスアミノプロピルエチルアミン、N,N-ビスアミノプロピルプロピルアミン、N,N-ビスアミノプロピルブチルアミン、N,N-ビスアミノプロピルペンチルアミン、N,N-ビスアミノプロピルヘキシルアミン、N,N-ビスアミノプロピル-2-エチルヘキシルアミン、N,N-ビスアミノプロピルシクロヘキシルアミン、N,N-ビスアミノプロピルベンジルアミン、N,N-ビスアミノプロピルアリルアミン、ビス〔3-(N,N-ジメチルアミノプロピル)〕アミン、ビス〔3-(N,N-ジエチルアミノプロピル)〕アミン、ビス〔3-(N,N-ジイソプロピルアミノプロピル)〕アミン、ビス〔3-(N,N-ジブチルアミノプロピル)〕アミン等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。
((B3)アミジン)
 本開示における硬化剤(B)はアミジン(B3)を含む。一般にアミジンはR-C(=NR)-NR(式中、R、R、及びRの一以上が互いに結合して環を形成してもよい)で表される構造を持つ化合物であり、アミジン(B3)はアミジン又はその塩である。
 アミジン(B3)は、脂肪族又は芳香族であってもよく、特に環式脂肪族である。
 R、R、及びRの、それぞれは独立して、水素原子又は有機基であり、好ましくは有機基である。有機基の例としては、特に炭化水素基が挙げられる。
 アミジン(B3)は複素環式であることが好ましく、アミジンを構成する少なくとも一つ又は全ての窒素原子が環原子となっていてよい。
 アミジン(B3)は二環式又は多環式であってよく、二環式であることが好ましい。
 アミジン(B3)は第一級アミノ基及び第二級アノ基を有さず、アミンの活性水素を有しないことが好ましく、全ての窒素原子が第三級アミンであってよい。
 アミジン(B3)は塩であってよく、オクチル酸塩、フェノール塩、p-トルエンスルホン酸塩、ギ酸塩、フタル酸塩、オルソフタル塩、テトラフェニルボレート塩、トリメリット酸塩、テレフタル酸塩、シアヌル酸塩等の有機酸塩であることが好ましい。
 アミジン(B3)の分子量は、50以上、100以上、又は300以上であってよく。アミジン(B3)の分子量は、2000以下、1000以下、又は500以下であってよい。
 アミジン(B3)の具体例としては、ジアザビシクロウンデセン(DBU)やジアザビシクロノネン(DBN)、イミダゾール、ピリミジン、プリン等の各種誘導体又はこれらの塩が挙げられ、好ましい例はジアザビシクロウンデセンのフェノール塩、又はジアザビシクロノネンのフェノール塩である。
 アミジン(B3)の市販品の例としては、サンアプロ社製「DBU」、「U-CAT SA 102」、「U-CAT SA 1」、「U-CAT  SA603」「DBN」等が挙げられる。
((B4)非アミジン第三級アミン)
 本開示における硬化剤(B)は非アミジン第三級アミン(B4)を含んでよい。非アミジン第三級アミン(B4)は非アミジンであり、第一級アミノ基及び第二級アミノ基を有さず、アミンの活性水素を有しない。非アミジン第三級アミン(B4)を含むことにより、良好な接着性(強度、凝集破壊性等)、良好な接着耐湿性、及び良好な硬化特性(ポットライフ等)等を実現し得る。
 非アミジン第三級アミン(B4)は芳香族又は脂肪族であってよく、環状基を有していてもよい。第三級アミン(B4)はヒドロキシ基を有していてよく、当該ヒドロキシ基はフェノール性ヒドロキシ基又は非フェノール性ヒドロキシ基であってよい。
 非アミジン第三級アミン(B4)の分子量は、50以上、100以上、又は300以上であってよく。非アミジン第三級アミン(B4)の分子量は、2000以下、1000以下、又は500以下であってよい。
 非アミジン第三級アミン(B4)の具体例としては、N-エチルモルホリン、イソプロピルモルホリン、N-ブチルモルホリン、メトキシエチルモルホリン、ヒドロキシエチルモルホリン、2,2’-ジモルホリノジエチルエーテル、N、N’-ジモルホリノエタン、メチルジエタノールアミン、N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン、メチルジシクロヘキシルアミン、N,N,N’-トリメチル-N’-(2-ヒドロキシエチル)ビス(2-アミンエチル)エーテル、ビス-(2-ジメチルアミノエチル)エーテル、N、N’-ジメチルピペラジン、1,3,5-トリス(3-(ジメチルアミノ)プロピル)-ヘキサヒドロ-s-トリアジン、2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール等が挙げられる。
((B5)アミノ基含有シランカップリング剤)
 本開示における硬化剤(B)はアミノ基含有シランカップリング剤(B5)を含んでよい。アミノ基含有シランカップリング剤(B5)を含むことにより、良好な接着性(強度、凝集破壊性等)、良好な接着耐湿性、及び良好な硬化特性(ポットライフ等)等を実現し得る。
 シランカップリング剤とは、一分子中に反応性の異なる少なくとも二種類の官能基を有する有機珪素化合物であり、一般に、反応性シリル基と、有機反応性基とを有する。シランカップリング剤は分子内に1個の反応性シリル基を有してもよいし、2個以上(例えば2個)の反応性シリル基を有してもよい。アミノ基含有シランカップリング剤(B5)は少なくとも一のアミノ基(第一級アミノ基、第二級アミノ基、又は第三級アミノ基)を有し、第一級アミノ基又は第二級アミノ基を有していることが好ましい。
 本開示におけるアミノ基含有シランカップリング剤(B5)は芳香族又は脂肪族であって、式(1)で表されるモノシラン型カップリング剤及び/又は式(2)で表されるビスシラン型カップリング剤であってよい。
・モノシラン型カップリング剤
 アミノ基含有シランカップリング剤(B5)は
式(1):
X-Si-Ra (R3-n (1)
[式中、Xは、反応基であり、
は、それぞれ独立して、炭化水素基であり、
は、それぞれ独立して、反応基であり、
nは、0、1又は2である。」
で表されるモノシラン型カップリング剤であってよい。
 Xは、有機質材料と化学結合し得る反応基である。Xはアミノ基含有基(第一級アミノ基含有基、第二級アミノ基含有基、又は第三級アミノ基含有基)であり第一級アミノ基含有基又は第二級アミノ基含有基を有していることが好ましい。Xは脂肪族基又は芳香族基であってよく、脂肪族基が好ましい。Xの炭素数は15以下、12以下、10以下、8以下、6以下、又は4以下であってよく、好ましくは10以下である。Xの炭素数は1以上、2以上、3以上、4以上、又は5以上であってよく、好ましくは2以上である。
 Rは、炭化水素基であって、例えばアルキル基である。Rの炭素数は1以上、2以上、3以上、4以上、又は5以上であってよい。
の炭素数は15以下、12以下、10以下、8以下、又は6以下であってよく、好ましくは10以下である。
 Rは、ガラスや金属等の無機質材料と化学結合し得る反応基である。Rは、アルコキシ基、(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、及びブトキシ基)である。Rの炭素数は1以上、2以上、3以上、4以上、又は5以上であってよい。Rの炭素数は15以下、12以下、10以下、8以下、6以下、又は4以下であってよい。
 nは、0、1又は2であり、0又は1が好ましい。
・ビスシラン型カップリング剤
 アミノ基含有シランカップリング剤(B5)は
式(2):
a’ (Rb’3-nSi-X’-Si-Ra’ (Rb’3-m (2)
「式中、X’は、反応基であり、
a’は、それぞれ独立して、炭化水素基であり、
b’は、それぞれ独立して、反応基であり、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2である。]
で表されるビスシラン型カップリング剤であってよい。
 Xは、有機質材料と化学結合し得る反応基である。Xはアミノ基含有基(第一級アミノ基含有基、第二級アミノ基含有基、又は第三級アミノ基含有基)であり、第一級アミノ基含有基又は第二級アミノ基含有基を有していることが好ましい。Xは脂肪族基又は芳香族基であってよく、脂肪族基が好ましい。Xの炭素数は15以下、12以下、10以下、8以下、6以下、又は4以下であってよく、好ましくは10以下である。Xの炭素数は1以上、2以上、3以上、4以上、又は5以上であってよく、好ましくは2以上である。
 Ra’は、炭化水素基であって、例えばアルキル基である。Ra’の炭素数は1以上、2以上、3以上、4以上、又は5以上であってよい。Ra’の炭素数は15以下、12以下、10以下、8以下、又は6以下であってよく、好ましくは10以下である。
 Rb’は、ガラスや金属等の無機質材料と化学結合し得る反応基である。Rb’は、アルコキシ基、(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、及びブトキシ基)である。Rb’の炭素数は1以上、2以上、3以上、4以上、又は5以上であってよい。Rの炭素数は15以下、12以下、10以下、8以下、6以下、又は4以下であってよい。
 mは、0、1又は2であり、0又は1が好ましい。
 アミノ基含有シランカップリング剤(B5)は、OH基(水酸基)又はNH基(アミノ基)を有してよい。なお、OH基とは、アルコキシ基が加水分解して生じるOH基(シラノール性ヒドロキシ)を含まない。
 アミノ基含有シランカップリング剤(B5)の分子量は、50以上、100以上、又は300以上であってよい。アミノ基含有シランカップリング剤(B5)の分子量は、2000以下、1000以下、又は500以下であってよい。
 アミノ基含有シランカップリング剤(B5)の活性水素当量は、10以上、100以上、300以上、500以上、750以上、又は850以上であってよい。アミノ基含有シランカップリング剤(B5)の活性水素当量は、5000以下、3000以下、2000以下、又は1000以下であってよい。
 第一級アミノ基を有するアミノ基含有シランカップリング剤(B5)の具体例としては、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン等が例示される。
 第二級アミノ基を有するアミノ基含有シランカップリング剤(B5)の具体例としては、第2級アミノ基含有シランカップリング剤としては、N-アルキル-アミノアルキルアルコキシシラン[例えば、N-エチル-2-アミノエチルトリメトキシシラン、N-エチル-3-アミノプロピルトリメトキシシランなどのN-C1-10アルキル-アミノC1-4アルキルトリC1-4アルコキシシランなど]、N-シクロアルキル-アミノアルキルアルコキシシラン[例えば、N-シクロヘキシル-2-アミノエチルトリメトキシシラン、N-シクロヘキシル-3-アミノプロピルトリメトキシシランなどのN-C3-10シクロアルキル-アミノC1-4アルキルトリC1-4アルコキシシランなど]、N-アリール-アミノアルキルアルコキシシラン[例えば、N-フェニル-2-アミノエチルメチルジメトキシシラン、N-フェニル-2-アミノエチルメチルジエトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルメチルジエトキシシランなどのN-アリール-アミノC1-4アルキルC1-4アルキルジC1-4アルコキシシラン;N-フェニル-2-アミノエチルメチルジメトキシシラン、N-フェニル-2-アミノエチルメチルジエトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルメチルジエトキシシランなどのN-アリール-アミノC1-4アルキルC1-4アルキルジC1-4アルコキシシラン;N-フェニル-2-アミノエチルトリメトキシシラン、N-フェニル-2-アミノエチルトリエトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリエトキシシランなどのN-アリール-アミノC1-4アルキルトリC1-4アルコキシシランなど]などが例示できる。これらは単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。
 第3級アミノ基含有シランカップリング剤としては、3-メチルジメトキシシリル-N-プロピリデン-プロピルアミン、3-メチルジエトキシシリル-N-プロピリデン-プロピルアミン、3-メチルジメトキシシリル-N-ブチリデン-プロピルアミン、3-メチルジエトキシシリル-N-ブチリデン-プロピルアミン、3-メチルジメトキシシリル-N-(1-メチルブチリデン)-プロピルアミン、3-メチルジエトキシシリル-N-(1-メチルブチリデン)-プロピルアミン、3-メチルジメトキシシリル-N-(1-エチルブチリデン)-プロピルアミン、3-メチルジエトキシシリル-N-(1-エチルブチリデン)-プロピルアミン、3-メチルジメトキシシリル-N-(1,3-ジメチルブチリデン)-プロピルアミン、3-メチルジエトキシシリル-N-(1,3-ジメチルブチリデン)-プロピルアミン、3-メチルジメトキシシリル-N-(1-エチル-3-メチルブチリデン)-プロピルアミン、3-メチルジエトキシシリル-N-(1-エチル-3-メチルブチリデン)-プロピルアミンなどのC1-4アルキルジC1-4アルコキシシリル-N-(直鎖又は分岐鎖C1-12アルキリデン)-C1-4アルキルアミン;3-トリメトキシシリル-N-プロピリデン-プロピルアミン、3-トリエトキシシリル-N-プロピリデン-プロピルアミン、3-トリメトキシシリル-N-ブチリデン-プロピルアミン、3-トリエトキシシリル-N-ブチリデン-プロピルアミン、3-トリメトキシシリル-N-(1-メチルブチリデン)-プロピルアミン、3-トリエトキシシリル-N-(1-メチルブチリデン)-プロピルアミン、3-トリメトキシシリル-N-(1-エチルブチリデン)-プロピルアミン、3-トリエトキシシリル-N-(1-エチルブチリデン)-プロピルアミン、3-トリメトキシシリル-N-(1,3-ジメチルブチリデン)-プロピルアミン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチルブチリデン)-プロピルアミン、3-トリメトキシシリル-N-(1-エチル-3-メチルブチリデン)-プロピルアミン、3-トリエトキシシリル-N-(1-エチル-3-メチルブチリデン)-プロピルアミンなどのトリC1-4アルコキシシリル-N-(直鎖又は分岐鎖C1-12アルキリデン)-C1-4アルキルアミンなど]等が例示できる。これらは単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。
[(C)長鎖炭化水素基含有フェノール]
 本開示における接着剤は長鎖炭化水素基含有フェノール(C)を含んでよい。長鎖炭化水素基含有フェノールは、フェノールの一個又は複数(例えば、一個又は2個)のベンゼン環水素が長鎖炭化水素基で置換された化合物である。長鎖炭化水素基含有フェノール(C)を含むことにより、良好な接着性(強度、凝集破壊性等)、良好な接着耐湿性、及び良好な硬化特性(ポットライフ等)等を実現し得る。
 長鎖炭化水素基の炭素数は10以上、12以上、15以上、17以上、20以上、25以上、又は30以上であってよい。長鎖炭化水素基の炭素数は50以下、45以下、40以下、35以下、30以下、25以下、20以下、又は18以下であってよい。
 長鎖炭化水素基は飽和脂肪族又は不飽和脂肪族であってよい。長鎖炭化水素基が不飽和脂肪族である場合、長鎖炭化水素基中に含まれる。不飽和結合の数は、1個であってもよく、2個であってもよく、3個であってもよい。不飽和結合を1個有する長鎖炭化水素基の具体例としては、8-ペンタデカエニル基が挙げられる。不飽和結合を2個有する長鎖炭化水素基の具体例としては、7,10-ペンタデカジエニル基及び8,11-ペンタデカジエニル基が挙げられる。不飽和結合を2個有する長鎖炭化水素基の具体例としては、8,11,14-ペンタデカトリエニル基が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。
 長鎖炭化水素基含有フェノール(C)の具体例としては、カシューナッツオイルの成分(カルダノール、2-メチルカルドール、2-メチルカードル、アナカルド酸等)、デシルフェノール、ドデシルフェノール、等が挙げられる。
 長鎖炭化水素基含有フェノール(C)の市販品の例としては、Cardolite社のNXシリーズ等が挙げられる。
[(D)ゴム粒子]
 本開示における接着剤はゴム粒子(D)を含んでもよい。ゴム粒子(D)を含むことによって、良好な接着性(強度、凝集破壊性等)、良好な接着耐湿性、及び良好な硬化特性(ポットライフ等)等を実現し得る。
 ゴム粒子(D)はエポキシ基と反応性を有していなくてよい。二剤型又は多剤型接着剤の場合、ゴム粒子(D)はエポキシ樹脂を含む主剤側に添加されていてもよいし、硬化剤側に添加されていてもよい。
 ゴム粒子の平均粒径は50nm以上、100nm以上、250nm以上、500nm以上、1μm以上、又は3μm以上であってよい。ゴム粒子の平均粒径は1mm以下、500μm以下、100μm以下、10μm以下、又は1μm以下であってよい。
 ゴム粒子(D)を構成する成分としては、例えば、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、ポリイソブチレン、エチレンプロピレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、アクリルゴム、フッ素ゴム、エピクロルヒドリンゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。
 ゴム粒子(D)はコアシェル型ゴム粒子であってよい。コアシェル型ゴム粒子とは、コア層とシェル層を有するゴム粒子のことであり、コアシェル型ゴム粒子の例として、外層のシェル層が硬質ポリマー、内層のコア層がゴム状ポリマーで構成される2層構造、又は外層のシェル層が硬質ポリマー、中間層がゴム状ポリマー、コア層が硬質ポリマーで構成される3層構造のもの等が挙げられる。硬質ポリマーは例えば、メタクリル酸メチルの重合物、アクリル酸メチルの重合物、スチレンの重合物等で構成されていてよい。ゴム状ポリマー層は、上述のゴム成分、例えば、ブチルアクリレート重合物(ブチルゴム)、シリコーンゴム、ポリブタジエン等で構成されていてよい。このコア-シェル構造は、ブロックコポリマーの分離の結果として自然に形成されるか、又は乳化重合若しくは懸濁重合及びこれに続くグラフト化としての重合反応操作の結果として形成され得る。ゴム粒子(D)は単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。
  コアシェル型ゴム粒子の市販品の例としては、Atofina社製の「Clearstrength」、Rohm  and  Haas社製の「Paraloid」、又はZeon社製の「F-351」等のMBSポリマー;ポリシロキサンコア及びアクリレートシェルを有するWacker社製の「GENIOPERL M23A」;Eliokem社製のNEOシリーズの放射線架橋ゴム粒子;Lanxess社製の「Nanoprene」;Rohm  and  Haas社製の「Paraloid EXL」;「Nanoresins  AG社製の「Albidur」等、カネカ社製「カネエース」シリーズ(例えばカネエース150及び120)、アイカ工業社製の「ZEFIAC」シリーズ等が挙げられる。コアシェル型ゴム粒子はエポキシ樹脂中にあらかじめ分散されているコアシェル型ゴム粒子を含み、通常約10%~50%の濃度でエポキシ樹脂中にあらかじめ分散されていてよい。
[(E)フィラー]
 本開示における接着剤はフィラー(E)を含んでよい。フィラーの添加により、接着性、たれ性、及び比重等の調整が可能である。フィラー(E)の例としては、重質炭酸カルシウム、表面未処理炭酸カルシウム、表面処理炭酸カルシウム(例えば脂肪酸処理炭酸カルシウム等)、ヒュームシリカ、疎水性シリカ、沈降性シリカ、カーボンブラック、タルク、マイカ(雲母)、クレーや、ガラスビーズ、マイクロバルーン、シラスバルーン、ガラスバルーン、シリカバルーン、プラスチックバルーン、有機粉体コーティングプラスチックバルーン等のバルーン類、プラスチック粒子、ガラス繊維、金属繊維等の無機繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維等の有機繊維、ホウ酸アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、チタン酸カリウム、グラファイト、針状結晶性炭酸カルシウム、ホウ酸マグネシウム、二ホウ化チタン、クリソタイル、ワラストナイト等の針状結晶性フィラー、アルミフレーク、アルミ粉、鉄粉などが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。
[(F)その他成分]
 本開示における接着剤は上記以外にもその他成分(F)を含んでよい。その他成分(F)の例としては、着色剤、有機溶剤(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、アセトン、メチルエチルケトン、リグロイン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、n-ヘキサン、ヘプタンや、イソパラフィン系高沸点溶剤など)、密着剤(ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、アミノシラン、メルカプトシラン、エポキシシランなどのシランカップリング剤、ポリオキシアルキレン骨格を有するグリシジルエーテルなどのエポキシ化合物など)、老化防止剤(ヒンダードフェノール類、メルカプタン類、スルフィド類、ジチオカルボン酸塩類、チオウレア類、チオホスフェイト類、チオアルデヒド類など)、水分保給剤(水、無機塩類の水和物など)、紫外線吸収剤・光安定剤(ベンゾトリアゾール類、ヒンダードアミン類など)、酸化防止剤(ヒンダードフェノール類など)、揺変剤(コロイダルシリカ、有機ベントナイト、脂肪酸アマイド、水添ひまし油など)、上記以外のポリマー成分(熱可塑性エラストマー、NR(天然ゴム)、NBR(アクリロニトリル-ブタジエンゴム)、アクリルポリマー、ウレタンポリマー、シリコーンポリマー)等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、又は二種類以上を併用してもよい。
[接着剤の組成]
 接着剤の組成は、接着剤に含まれるエポキシ基の数と活性水素の数(特にアミンの活性水素の数)との比が0.5以上、0.6以上、0.7以上、0.8以上、0.9以上、0.95以上、1.0以上、又は1.1以上、好ましくは0.95以上又は1.0以上となるように調整されてよい。接着剤の組成は、接着剤に含まれるエポキシ基の数と活性水素の数(特にアミンの活性水素の数)との比が2.0以下、1.8以下、1.6以下、1.4以下、1.3以下、1.2以下、又は1.1以下、好ましくは1.35以下又は1.2以下となるように調整されてよい。
((A)エポキシ樹脂の量)
 エポキシ樹脂(A)の量は、接着剤中、10重量%以上、15重量%以上、20重量%以上、25重量%以上、30重量%以上、又は35重量%以上であってよく、好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上である。エポキシ樹脂(A)の量は、接着剤中、60重量%以下、55重量%以下、50重量%以下、45重量%以下、40重量%以下又は35重量%以下であってよく、好ましくは55重量%以下、より好ましくは45重量%以下である。
・ビスフェノール型エポキシ樹脂の量
 ビスフェノール型エポキシ樹脂の量は、エポキシ樹脂(A)中、5重量%以上、10重量%以上、20重量%以上、30重量%以上、40重量%以上、50重量%以上、60重量%以上、又は70重量%以上であってよく、好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上、さらに好ましくは40重量%以上である。ビスフェノール型エポキシ樹脂の量は、エポキシ樹脂(A)中、95重量%以下、85重量%以下、75重量%以下、65重量%以下、55重量%以下、45重量%以下、又は35重量%以下であってよい。
・グリシジルエステル型エポキシ樹脂の量
 グリシジルエステル型エポキシ樹脂の量は、エポキシ樹脂(A)中、1重量%以上、5重量%以上、10重量%以上、15重量%以上、20重量%以上、25重量%以上、30重量%以上、35重量%以上、又は40重量%以上であってよく、好ましくは10重量%以上である。グリシジルエステル型エポキシ樹脂の量は、エポキシ樹脂(A)中、50重量%以下、40重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、又は10重量%以下であってよい。
((B)硬化剤の量)
 硬化剤(B)の量は、接着剤中、1重量%以上、5重量%以上、10重量%以上、15重量%以上、20重量%以上、25重量%以上、30重量%以上、35重量%以上、又は40重量%以上であってよく、好ましくは10重量%以上である。硬化剤(B)の量は、接着剤中、70重量%以下、60重量%以下、55重量%以下、50重量%以下、45重量%以下、50重量%以下、40重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、又は10重量%以下であってよい。
・(B1)反応性末端ポリジエンの量
 反応性末端ポリジエン(B1)の量は、接着剤中、1重量%以上、3重量%以上、5重量%以上、7重量%以上、9重量%以上、又は10重量%以上であってよく、好ましくは5重量%以上である。反応性末端ポリジエン(B1)の量は、接着剤中、50重量%以下、40重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、15重量%以下、又は10重量%以下であってよい。
・(B2)反応性ポリアミンの量
 反応性ポリアミン(B2)の量は、反応性末端ポリジエン(B1)100重量部に対して、10重量部以上、30重量部以上、50重量部以上、75重量部以上、100重量部以上、又は120重量部以上であってよく、好ましくは30重量部以上である。反応性ポリアミン(B2)の量は、反応性末端ポリジエン(B1)100重量部に対して、300重量部以下、250重量部以下、200重量部以下、150重量部以下、125重量部以下、100重量部以下、又は50重量部以下であってよく、好ましくは125重量部以下である。
・(B2-1)ポリエーテルポリアミンの量
 ポリエーテルポリアミン(B2-1)の量は、反応性ポリアミン(B2)中、5重量%以上、10重量%以上、20重量%以上、30重量%以上、40重量%以上、50重量%以上、60重量%以上、又は70重量%以上であってよく、好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上、さらに好ましくは40重量%以上である。ポリエーテルポリアミン(B2-1)の量は、反応性ポリアミン(B2)中、95重量%以下、85重量%以下、75重量%以下、65重量%以下、55重量%以下、45重量%以下、又は35重量%以下であってよい。
・(B2-2)非ポリエーテル変性ポリアミンの量
 非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)の量は、反応性ポリアミン(B2)中、5重量%以上、10重量%以上、20重量%以上、30重量%以上、40重量%以上、50重量%以上、60重量%以上、又は70重量%以上であってよく、好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上、さらに好ましくは40重量%以上である。非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)の量は、反応性ポリアミン(B2)中、95重量%以下、85重量%以下、75重量%以下、65重量%以下、55重量%以下、45重量%以下、又は35重量%以下であってよい。
・(B3)アミジンの量
 アミジン(B3)の量は、反応性末端ポリジエン(B1)100重量部に対して、1重量部以上、3重量部以上、5重量部以上、7.5重量部以上、10重量部以上、又は20重量部以上であってよく、好ましくは3重量部以上である。アミジン(B3)の量は、反応性末端ポリジエン(B1)100重量部に対して、100重量部以下、80重量部以下、60重量部以下、40重量部以下、20重量部以下、又は15重量部以下であってよく、好ましくは40重量部以下である。
・(B4)非アミジン第三級アミンの量
 非アミジン第三級アミン(B4)の量は、反応性末端ポリジエン(B1)100重量部に対して、1重量部以上、3重量部以上、5重量部以上、7.5重量部以上、10重量部以上、又は20重量部以上であってよく、好ましくは3重量部以上である。非アミジン第三級アミン(B4)の量は、反応性末端ポリジエン(B1)100重量部に対して、100重量部以下、80重量部以下、60重量部以下、40重量部以下、20重量部以下、又は15重量部以下であってよく、好ましくは40重量部以下である。
・(B5)アミノ基含有シランカップリング剤の量
 アミノ基含有シランカップリング剤(B5)の量は、反応性末端ポリジエン(B1)100重量部に対して、1重量部以上、3重量部以上、5重量部以上、7.5重量部以上、10重量部以上、又は20重量部以上であってよく、好ましくは3重量部以上である。アミノ基含有シランカップリング剤(B5)の量は、反応性末端ポリジエン(B1)100重量部に対して、100重量部以下、80重量部以下、60重量部以下、40重量部以下、20重量部以下、又は15重量部以下であってよく、好ましくは40重量部以下である。
・(C)長鎖炭化水素基含有フェノールの量
 長鎖炭化水素基含有フェノール(C)の量は、接着剤中、0.1重量%以上、0.3重量%以上、0.5重量%以上、1重量%以上、1.5重量%以上、3重量%以上、又は5重量%以上であってよく、好ましくは0.5重量%以上である。長鎖炭化水素基含有フェノール(C)の量は、接着剤中、20重量%以下、10重量%以下、5重量%以下、3重量%以下、2重量%以下、又は1重量%以下であってよく、好ましくは10重量%以下である。
・(D)ゴム粒子の量
 ゴム粒子(D)の量は、接着剤中、1重量%以上、3重量%以上、5重量%以上、7重量%以上、9重量%以上、又は10重量%以上であってよく、好ましくは5重量%以上である。ゴム粒子(D)の量は、接着剤中、50重量%以下、40重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、15重量%以下、又は10重量%以下であってよい。
・(E)フィラーの量
 フィラー(E)の量は、接着剤中、10重量%以上、20重量%以上、30重量%以上、40重量%以上、50重量%以上、又は60重量%以上であってよく、好ましくは30重量%以上である。フィラー(E)の量は、接着剤中、90重量%以下、80重量%以下、70重量%以下、60重量%以下、50重量%以下、又は40重量%以下であってよい。
・(F)その他成分の総量
 その他成分(F)の総量又は各量は、各成分に応じて適宜選択されればよい。例えば、その他添加剤の総量又は各量は、接着剤中、0.1重量%以上、0.5重量%以上、1重量%以上、3重量%以上、5重量%以上、又は10重量%以上であってよい。また、その他成分(F)の総量又は各量は、接着剤に対して、20重量%以下、15重量%以下、10重量%以下、5重量%以下、2.5重量%以下、又は1重量%以下であってよい。
<接着剤としての使用>
 接着剤の調製方法は、各種成分を均一に分散混合できるのであればよい。プラネタリーミキサー等のミキサーを用いて成分を混練することによって得ることができる。調製に際して必要に応じて脱泡してもよい。
 接着剤は一剤型であってもよいし、二剤型又は多剤型であってもよいが、本開示の接着剤は二剤型又は多剤型として好適に用いられる。本開示の接着剤は二剤型又は多剤型である場合、使用時に独立して保存されていたエポキシ樹脂(A)と硬化剤(B)とが混合されることにより硬化を進行させてよい。混合後、接着する基材の一方又は両方に適用される。
 本開示の接着剤は加熱硬化させてもよいが、本開示の接着剤は比較的低い硬化温度、例えば、75℃以下、60℃以下、50℃以下、40℃以下、30℃以下、又は室温(例えば15℃~35℃)で硬化を行わせることができる。硬化温度は-10℃以上、-5℃以上、0℃以上、5℃以上、10℃以上、15℃以上、20℃以上、又は25℃以上であってよい。なお、ここでいう硬化温度は硬化開始時の接着剤又は環境の温度であり、硬化に伴う発熱による温度上昇後の接着剤の温度を意味するものではない。例えば、室温環境下で本開示の接着剤として主剤と硬化剤を混合させた場合、混合により接着剤の温度は40℃程度まで発熱することもあるが、この場合の硬化温度は室温である。一般に接着剤の使用が想定される製造現場において、接着剤を塗布後、熱硬化を行うことは設備的に可能ではないか容易でなかったり、基材が加熱に耐えられなかったりする場合も多い。この点、本開示の接着剤は、室温でも硬化可能であり、かつ、良好な接着性を示すため有利である。
 硬化時間は、温度により異なるが、例えば10分以上、1時間以上、3時間以上、6時間以上、12時間以上、又は24時間以上であってよく、48時間以内、24時間以内、12時間以内、6時間以内、3時間以内、又は1時間以内であってよい。室温で硬化させる場合、硬化時間は、1時間以上、3時間以上、又は6時間以上であってよい。
 本開示の接着剤は、様々な基材を互いに接合するために使用することができる。基材の例としては、ガラス、ガラスセラミック、コンクリート、モルタル、れんが、タイル、石膏及び天然石(例えば花崗岩又は大理石)等の無機基材;鉄鋼、アルミニウム、鉄、銅、チタン、マグネシウム、めっきを施した金属等の金属又は合金;木材、各種樹脂(PVC、ポリカーボネート、PMMA、ポリエステル、エポキシ樹脂等)、ガラス繊維強化プラスチック(GFP)、炭素繊維強化プラスチック(CFP)等の有機基材;パウダーコーティングされた金属又は樹脂等のコーティング基材が挙げられる。接着させる基材は、異なる材料であってもよいし、同質の材料であってもよい。好ましくは金属-金属、金属-ガラス、金属-プラスチック等の金属基材の接着に用いることができる。
 本開示の接着剤は、自動車、産業用機械、家電機器、建築部材用途に用いることができ、例えば車両の補修に適している。具体例としては、ホイルアーチ、ドア、フェンダー、窓ガラス、プラスチックカバー、フランジ、バンパー、タイヤ等の各種内装部品又は外装部品等の補修又は取付けにおける接着等を挙げることができる。
 一般に接着剤の使用が想定される製造現場において、人材や設備の数が十分でない場合であっても、効率よく作業を進めるために、複数の対象を同時に接着するケースも多く、長期の可使時間(オープンタイム、ポットライフ)が確保できる接着剤が求められている。特に一部地域(例えば、日本)においては、自動車の補修業界(自動車整備)において、若者の自動車離れにより新規自動車整備師が減少し、技術者の不足が生じており、長期の可使時間が確保できる接着剤が特に求められている。従来の接着剤(特に二剤型エポキシ接着剤)は可使時間が短く作業時間の確保の観点で不十分であったり、接着性が不十分であったり、必ずしも良好な接着性と可使時間の確保との両立が十分ではない。本開示における接着剤は良好な接着性及び可使時間を可能とするため、複数対象を同時に接着するケースにおいて特に好適である。
 なお、近年、毒劇物の規制が厳しくなっているが、本開示の硬化剤(B)又は接着剤は、毒劇物を使用しない又は減じることが可能であり、安全性にも優れ得る。
 以上、実施形態を説明したが、特許請求の範囲の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
 以下、実施例を挙げて本開示を詳しく説明するが、本開示はこれらの実施例に限定されるものではない。
 評価試験の手順は次のとおりである。
[ポットライフ]
 ガラスプレート上に各の接着剤3gを塗布し、PEシートを上部にのせ、スペーサーを用いて接着剤の厚みが1mm程度になる様に貼り付ける。23℃雰囲気下で放置後にPEシートを剥がし、転着がなくなった時間をポットライフとした。
[硬化速度]
 JIS K 6850:1999に準拠し、評価を行った(試験速度5mm/分)。なお、測定に用いる試験体は下記のように作製した。幅25mm×長さ100mm×厚み1.6mmの冷間圧延鋼板(SPCC鋼板)をサンディング(#120)し、アセトン等の有機溶剤で脱脂後に、各例の接着剤組成物を塗布し、幅25mm×長さ12.5mm×厚み0.18mmとなるようにSPCC鋼板同士を貼り合わせた。その後、接着剤組成物を23℃24時間の条件で硬化させ、引張せん断接着強さを測定した。
[せん断接着強さ]
 JIS K 6850:1999に準拠し、引張りせん断接着強さを測定した(試験速度5mm/分、初期)。なお、測定に用いる試験体は下記のように作製した。幅25mm×長さ100mm×厚み1.6mmの冷間圧延鋼板(SPCC鋼板)をサンディング(#120)し、アセトン等の有機溶剤で脱脂後に、各例の接着剤を塗布し、幅25mm×長さ12.5mmとなるようにSPCC鋼板同士を貼り合わせた。その後、接着剤を23℃4日間の条件で硬化させることで試験体を得た。さらに、得られた試験体を50℃95%で30日放置した試験体についても同様に、JIS K 6850:1999に準拠した引張りせん断接着強さを測定した(試験速度5mm/分)。各例、それぞれ3個の試験体について、引張せん断接着強さ試験を行い、平均値をせん断強度として記載した。それぞれの破断後の試験体について、接着剤同士の凝集破壊(CF)の割合、SPCC鋼板と接着剤との界面で剥離している(AF)割合を目視で確認した。なお「CF」及び「AF」の後の数値は、接着が破壊した面積全体に対する凝集破壊(CF)及び界面破壊(AF)が占める面積の百分率である(以下同様)。
[はく離接着強さ]
 JIS K 6854:1999に準拠し、はく離接着強さを測定した。鋼板として、冷間圧延鋼板(SPCC)、幅25mm×長さ200mm×厚さ0.8mmのサイズのものを使用した。まず、鋼板をサンディング(#120)し、アセトン等の有機溶剤で脱脂後に、長さ150mmの部分にのみ接着剤を塗布し、残りの長さ50mmの部分を約90°変形させてL字状鋼板を作成する(予め変形させてから接着剤を塗布させても構わない)。接着剤を塗布していない同様のL字状鋼板をもう一枚用意する。2枚の鋼板を、接着剤を間に挟んで圧着する。クリップ等で2枚の板を固定する。続いて、23℃4日間の条件で硬化させ、得られたT型試験片を試験に用いる。T型試験片の接着剤非着部分(50mmの部分)を引張試験機チャックでつかみ固定する(チャック間距離は25mm前後が望ましい)。引張り速度は約200mm/分とし、接着部分の残りが約10mmになるまで測定する。横軸;変位(mm)、縦軸;荷重(N)のグラフを作成し、変位約50mm~200mm間の平均値を測定値として算出する。さらに、得られた試験体を50℃95%RHで30日放置した試験体についても同様に、JIS K 6854:1999に準拠したはく離接着強さを測定した(試験速度200mm/分)。初期はく離強さと同様に剥離強度を測定し、高温多湿保管後の剥離強度(単位はN/25mm)とした。それぞれの破断後の試験体について、接着剤同士の凝集破壊(CF)の割合、SPCC鋼板と接着剤との界面で剥離している(AF)割合を目視で確認した。
 用いた原材料は表1-1及び表1-2のとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
[実施例1~14及び比較例1~3]
 表2-1~2-3に示す配合で各成分を混合し、主剤及び硬化剤のそれぞれを得た。その後、主剤と硬化剤とを混ぜ合わせ、接着剤を調整した。得られた接着剤を用いて上記評価試験を行った。結果を表2-4に示す。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006

Claims (16)

  1.  反応性末端ポリジエン(B1)、
     反応性ポリアミン(B2)、及び
     アミジン(B3)
    を含む、エポキシ樹脂用の硬化剤(B)。
  2. 前記反応性末端ポリジエン(B1)がアクリロニトリルから誘導された繰り返し単位を有し、末端反応性基がヒドロキシ基、カルボキシ基、及びアミノ基からなる群から選択される少なくとも一種である、請求項1に記載の硬化剤(B)。
  3. 前記反応性末端ポリジエン(B1)が末端にアミノ基を有するブタジエンアクリロニトリル共重合体であり、活性水素当量が500以上2000以下である、請求項1又は2に記載の硬化剤(B)。
  4. 前記反応性ポリアミン(B2)が、ポリエーテルポリアミン(B2-1)及び非ポリエーテル変性ポリアミン(B2-2)を含有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
  5. 前記アミジン(B3)が二環式複素環式化合物であり、第一級アミノ基及び第二級アミノ基を有しない第三級アミンである、請求項1~4のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
  6. 前記アミジン(B3)がジアザビシクロウンデセンのフェノール塩、又はジアザビシクロノネンのフェノール塩である、請求項1~5のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
  7. さらに、第一級アミノ基及び第二級アミノ基を有しない非アミジン第三級アミン(B4)を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
  8. さらに、アミノ基含有シランカップリング剤(B5)を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
  9. 前記反応性末端ポリジエン(B1)100重量部に対して、
    前記反応性ポリアミン(B2)の量が、10重量部以上300重量部以下であり、
    前記アミジン(B3)の量が、1重量部以上100重量部以下である、請求項1~8のいずれか一項に記載の硬化剤(B)。
  10.  エポキシ樹脂(A)及び
     硬化剤(B)
    を含む接着剤であって、
    前記硬化剤(B)が、
     反応性末端ポリジエン(B1)、
     反応性ポリアミン(B2)、及び
     アミジン(B3)
    を含む、接着剤。
  11. 使用時に前記エポキシ樹脂(A)と前記硬化剤(B)とが混合される二剤型又は多剤型である、請求項10に記載の接着剤。
  12. 75℃以下の硬化温度で硬化が行われる、請求項10又は11に記載の接着剤。
  13. 長鎖炭化水素基含有フェノール(C)を含む、請求項10~12のいずれか一項に記載の接着剤。
  14. 前記長鎖炭化水素基含有フェノール(C)の量が、前記接着剤中、0.5重量%以上10重量%以下である、請求項13に記載の接着剤。
  15. ゴム粒子(D)を含む、請求項10~14のいずれか一項に記載の接着剤。
  16. 接着剤中に含まれるエポキシ基の数とアミンの活性水素の数の比が0.5~2.0である、請求項10~15のいずれか一項に記載の接着剤。
PCT/JP2023/002086 2022-02-09 2023-01-24 エポキシ樹脂用の硬化剤及び接着剤 WO2023153196A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202380020566.8A CN118679204A (zh) 2022-02-09 2023-01-24 环氧树脂用的固化剂和粘接剂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022018795A JP2023116157A (ja) 2022-02-09 2022-02-09 エポキシ樹脂用の硬化剤及び接着剤
JP2022-018795 2022-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023153196A1 true WO2023153196A1 (ja) 2023-08-17

Family

ID=87564161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/002086 WO2023153196A1 (ja) 2022-02-09 2023-01-24 エポキシ樹脂用の硬化剤及び接着剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023116157A (ja)
CN (1) CN118679204A (ja)
WO (1) WO2023153196A1 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186579A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 耐燃性接着剤組成物
JP2002527551A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高強度エポキシ接着剤およびその使用
JP2007051195A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Yasuhara Chemical Co Ltd ゴム系硬化型ホットメルト接着剤組成物
WO2008004376A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Yasuhara Chemical Co., Ltd. Adhésif thermofusible durcissable de type caoutchouc
CN101962436A (zh) * 2010-08-27 2011-02-02 东华大学 先进复合材料用耐高温改性多官能环氧基体树脂及其制备
KR20110080424A (ko) * 2010-01-05 2011-07-13 도레이첨단소재 주식회사 비할로겐계 속경화 접착제 조성물, 이를 적용한 커버레이필름 및 접착필름
WO2012063895A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 ダイソー株式会社 加硫接着用組成物
US20170029673A1 (en) * 2014-04-22 2017-02-02 Dow Global Technologies Llc Polyurethane-acrylate epoxy adhesive
WO2017179653A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 株式会社カネカ 強靭化エポキシ樹脂組成物
WO2019021879A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 株式会社カネカ エポキシ樹脂組成物
JP2020045450A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー オレフィン系ゴム接着用2液エポキシ接着剤
JP2020536988A (ja) * 2017-10-06 2020-12-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 硬化性組成物、それから製造された物品、並びにその製造方法及び使用
US20210122915A1 (en) * 2018-05-09 2021-04-29 3M Innovative Properties Company Curable and cured compositions

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186579A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 耐燃性接着剤組成物
JP2002527551A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高強度エポキシ接着剤およびその使用
JP2007051195A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Yasuhara Chemical Co Ltd ゴム系硬化型ホットメルト接着剤組成物
WO2008004376A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Yasuhara Chemical Co., Ltd. Adhésif thermofusible durcissable de type caoutchouc
KR20110080424A (ko) * 2010-01-05 2011-07-13 도레이첨단소재 주식회사 비할로겐계 속경화 접착제 조성물, 이를 적용한 커버레이필름 및 접착필름
CN101962436A (zh) * 2010-08-27 2011-02-02 东华大学 先进复合材料用耐高温改性多官能环氧基体树脂及其制备
WO2012063895A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 ダイソー株式会社 加硫接着用組成物
US20170029673A1 (en) * 2014-04-22 2017-02-02 Dow Global Technologies Llc Polyurethane-acrylate epoxy adhesive
WO2017179653A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 株式会社カネカ 強靭化エポキシ樹脂組成物
WO2019021879A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 株式会社カネカ エポキシ樹脂組成物
JP2020536988A (ja) * 2017-10-06 2020-12-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 硬化性組成物、それから製造された物品、並びにその製造方法及び使用
US20210122915A1 (en) * 2018-05-09 2021-04-29 3M Innovative Properties Company Curable and cured compositions
JP2020045450A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー オレフィン系ゴム接着用2液エポキシ接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023116157A (ja) 2023-08-22
CN118679204A (zh) 2024-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2418816C2 (ru) Эпоксидные смолы, содержащие отверждающий агент на основе циклоалифатического диамина
JP4139851B2 (ja) 通電剥離用組成物を用いた接着剤、通電剥離性多層接着剤
US8585861B2 (en) Heat-resistant structural epoxy resins
EP2888331B1 (en) Accelerated and toughened two-part epoxy adhesives
US20070293603A1 (en) Epoxy adhesive composition and use thereof
US7910656B2 (en) Toughened epoxy adhesive composition
US7745006B2 (en) Low odor, fast cure, toughened epoxy adhesive
US11674063B2 (en) Epoxy resin adhesive compositions
KR20120112447A (ko) 케톡심으로 캠핑된 탄성중합체성 강인화제를 함유하는 구조용 에폭시 수지 접착제
WO2001088009A1 (fr) Composition thermodurcissable
JP2007505200A (ja) エポキシ接着剤および接合基材
KR20200072358A (ko) 자동차용 이액형 접착제 조성물, 이의 경화물 및 자동차 소재 접착방법
JP2007169498A (ja) 湿気硬化性樹脂組成物
US20230332025A1 (en) Two-part epoxy-based structural adhesive composition
WO2023153196A1 (ja) エポキシ樹脂用の硬化剤及び接着剤
CN113195583A (zh) 可覆涂的热固化环氧树脂粘合剂
US7956143B1 (en) Toughened two-part adhesive compositions demonstrating improved impact and/or peel strengths when cured
US20220195267A1 (en) One-component toughened epoxy adhesives with improved humidity resistance
JP2011236356A (ja) シーリング材用プライマー組成物
JP2005139319A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP5082572B2 (ja) 1液型湿気硬化性樹脂組成物
WO2001088008A1 (fr) Composition thermodurcissable
JP2024512182A (ja) 追加の金属接合技術を必要としない予備硬化プロセスに適した加熱硬化エポキシ樹脂組成物
JP2019194160A (ja) 有機ケイ素化合物およびそれを含有する組成物
JP2006077156A (ja) 硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23752664

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE