WO2023149409A1 - ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形体 - Google Patents

ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023149409A1
WO2023149409A1 PCT/JP2023/002976 JP2023002976W WO2023149409A1 WO 2023149409 A1 WO2023149409 A1 WO 2023149409A1 JP 2023002976 W JP2023002976 W JP 2023002976W WO 2023149409 A1 WO2023149409 A1 WO 2023149409A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
polymer
parts
polycarbonate
acrylate
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/002976
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文祐 稲谷
Original Assignee
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネカ filed Critical 株式会社カネカ
Publication of WO2023149409A1 publication Critical patent/WO2023149409A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Definitions

  • the present invention relates to a resin composition containing a polycarbonate-based resin and a molded product thereof.
  • Polycarbonate resin molded products are excellent in transparency, impact resistance, heat resistance, dimensional stability, self-extinguishing properties (flame retardancy), etc. It is used in a wide range of fields such as automobiles, security/medical care, building materials, and miscellaneous goods.
  • ABS resin obtained by graft polymerization of styrene-acrylonitrile copolymer to diene rubber such as butadiene rubber or styrene-butadiene copolymer is used as polycarbonate resin. It is known to mix it with a resin (see Patent Document 1, for example).
  • Patent Document 2 describes blending a polymer, which has a weight average molecular weight of less than 15,000 and essentially contains a (meth)acrylate monomer, as a fluidity improver into a polycarbonate resin.
  • the polymer is described as containing 1-99% by weight (meth)acrylate monomer and 99-1% by weight vinyl aromatic monomer. It also describes blending an ABS resin with a polycarbonate resin.
  • Patent Document 3 describes blending an aromatic polycarbonate with an ABS resin and a non-crosslinked acrylic polymer having a weight average molecular weight of 25,000 to 50,000.
  • the non-crosslinked acrylic polymer is said to contain 60-100% by weight of methyl methacrylate monomer.
  • the object of the present invention is to provide a polycarbonate-based resin composition having a good balance of fluidity when melted, impact resistance, and heat resistance, and a molded product thereof.
  • the present invention provides a polycarbonate resin (A), Containing a fluidity improver (B) containing a first polymer (b1), and a core-shell type elastic body (C),
  • the content of the fluidity improver (B) is 1 to 15% by weight of the total of the polycarbonate resin (A) and the fluidity improver (B)
  • the content of the core-shell type elastic body (C) is 1 to 30 parts by weight with respect to a total of 100 parts by weight of the polycarbonate resin (A) and the fluidity improver (B)
  • the first polymer (b1) contains 100% by weight of the first polymer (b1) as a whole, 50 to 70% by weight of an aromatic vinyl compound, and 5 to 20% by weight of a vinyl cyanide compound.
  • the weight average molecular weight of the first polymer (b1) is 15,000 to 120,000. It relates to a polycarbonate-based resin composition.
  • the present invention also relates to a molded article obtained by molding the polycarbonate-based resin composition.
  • melting, impact resistance, and a polycarbonate-type resin composition with good balance of heat resistance, and its molding can be provided.
  • flame retardancy in addition to a good balance of fluidity, impact resistance, and heat resistance when melted, flame retardancy is good.
  • a polycarbonate-based resin composition can be provided. Since the flame retardancy can be improved, it is possible to obtain the advantage of being able to reduce the blending amount of the flame retardant to the polycarbonate-based resin composition.
  • the resin composition according to the present disclosure contains a polycarbonate-based resin (A), a fluidity improver (B) containing a first polymer (b1), and a core-shell type elastic body (C).
  • the resin composition may further contain a modifier (D) containing the third polymer (d1) and/or a flame retardant (E).
  • a commonly used polycarbonate resin can be used as the polycarbonate resin (A).
  • a polycarbonate resin produced by a method of interfacial polycondensation of a divalent phenol and a carbonyl halide or the like, or a method of melt-polymerizing a divalent phenol and a diester carbonate (transesterification method) can be used.
  • dihydric phenol examples include 4,4′-dihydroxybiphenyl, bis(4-hydroxyphenyl)methane, 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)ethane, 2,2-bis(4-hydroxyphenyl) ) propane, 2,2-bis(3-methyl-4-hydroxyphenyl)propane, 2,2-bis(3,5-dimethyl-4-hydroxyphenyl)propane, 1,1-bis(4-hydroxyphenyl) Cyclohexane, bis(4-hydroxyphenyl) ether, bis(4-hydroxyphenyl) sulfide, bis(4-hydroxyphenyl) sulfone, bis(4-hydroxyphenyl) sulfoxide, bis(4-hydroxyphenyl) ketone, hydroquinone, resorcinol , catechol and the like. Among them, bis(hydroxyphenyl)alkanes are preferred, and 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane is particularly preferred.
  • Carbonate precursors include carbonyl halides, carbonyl esters, haloformates, and the like. Specifically, phosgene; dihaloformate of dihydric phenol, diphenyl carbonate, ditolyl carbonate, bis(chlorophenyl) carbonate, m-cresyl carbonate and other diaryl carbonates; dimethyl carbonate, diethyl carbonate, diisopropyl carbonate, dibutyl carbonate, dia Examples include aliphatic carbonate compounds such as mill carbonate and dioctyl carbonate.
  • the polycarbonate resin may be a resin whose polymer chain has a linear molecular structure, or a resin having a branched structure.
  • branching agents for introducing such a branched structure include 1,1,1-tris(4-hydroxyphenyl)ethane, ⁇ , ⁇ ', ⁇ ′′-tris(4-hydroxyphenyl)-1, 3,5-triisopropylbenzene, phloroglucine, trimellitic acid, isatin bis(o-cresol), etc.
  • Molecular weight modifiers include phenol, pt-butylphenol, pt-octylphenol, and p-cumyl. Phenol or the like can be used.
  • the polycarbonate resin may be a polymer having only polycarbonate structural units, which is produced using only the dihydric phenol and the carbonate precursor. It may be a polymer or a resin composition containing the polymer and the copolymer. It may also be a polyester-polycarbonate resin obtained by polymerizing a dihydric phenol or the like in the presence of a bifunctional carboxylic acid such as terephthalic acid or an ester-forming precursor thereof.
  • the polycarbonate-based resin composition according to the present disclosure contains a fluidity improver (B).
  • the fluidity improver (B) contains at least the first polymer (b1). Since the fluidity improver (B) according to a preferred embodiment has excellent granulation properties during production, it preferably contains the second polymer (b2) in addition to the first polymer (b1). .
  • the first polymer (b1) comprises 100% by weight of the first polymer (b1) as a whole, 50 to 70% by weight of an aromatic vinyl compound, and 5 to 20% by weight of a vinyl cyanide compound, and copolymerized. 10 to 45% by weight of other possible vinyl compounds are included as constituent monomers.
  • the content of the aromatic vinyl compound is preferably 55 to 70% by weight, and the content of the vinyl cyanide compound is preferably 7 to 20% by weight.
  • the content is preferably 10 to 38% by weight.
  • the first polymer (b1) contains the aromatic vinyl-based compound and the vinyl cyanide-based compound in the above proportions, thereby providing a polycarbonate-based resin composition having a good balance of fluidity, impact resistance, and heat resistance when melted. can be provided.
  • aromatic vinyl compounds examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, p-methylstyrene, monobromostyrene, dibromostyrene, tribromostyrene, chlorostyrene and the like, with styrene being preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • vinyl cyanide compounds examples include acrylonitrile and methacrylonitrile, with acrylonitrile being preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • copolymerizable vinyl compounds include methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, propyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, pentyl (meth)acrylate, hexyl (meth)acrylate, and heptyl.
  • Cyclic alkyl (meth)acrylates having 3 to 20 carbon atoms Cyclic alkyl (meth)acrylates; Aryl (meth)acrylates such as phenyl (meth)acrylate and methylphenyl (meth)acrylate; Aralkyl (meth)acrylates such as benzyl (meth)acrylate; Maleic anhydride, itaconic anhydride, citracone anhydride Unsaturated acid anhydrides such as acids; unsaturated acids such as acrylic acid and methacrylic acid; maleimide, N-methylmaleimide, N-butylmaleimide, N-(p-methylphenyl)maleimide, N-phenylmaleimide, N-cyclohexyl ⁇ , ⁇ -unsaturated dicarboxylic acid imide compounds such as maleimide; epoxy group-containing unsaturated compounds such as glycidyl (meth) acrylate and allyl glycidyl ether; unsaturated carboxylic
  • the weight average molecular weight of the first polymer (b1) is 15,000 to 120,000.
  • the weight-average molecular weight of the first polymer (b1) is 120,000 or less, it is possible to provide a polycarbonate-based resin composition having a good balance of fluidity when melted, impact resistance, and heat resistance. . It is more preferably 100,000 or less, still more preferably 80,000 or less, and particularly preferably 60,000 or less.
  • the weight average molecular weight of the first polymer (b1) is too low, the melting initiation temperature will be low and the handling property will be poor. 000 or more is more preferable.
  • the second polymer (b2) is an optional component and may not be contained. However, when the fluidity improver (B) contains the second polymer (b2), the second polymer (b2) exists outside the first polymer (b1), and the first polymer ( It preferably exists so as to cover b1). It is preferable that the first polymer (b1) and the second polymer (b2) are not chemically bonded to each other.
  • the second polymer (b2) contains 100% by weight of the second polymer (b2) as a whole and 10 to 90% by weight of the alkyl methacrylate. , and other copolymerizable vinyl compounds in an amount of 10 to 90% by weight as constituent monomers. Since the ratio of the alkyl methacrylate in the second polymer (b2) is relatively high, the Tg (glass transition temperature) of the second polymer (b2) can be increased as described later, and the fluidity improver (B ) can improve the granulation properties.
  • the second polymer (b2) is composed of 100% by weight of the entire second polymer (b2), 50 to 90% by weight of alkyl methacrylate, and 10 to 50% by weight of other copolymerizable vinyl compounds as constituent monomers. More preferably, it contains 60 to 90% by weight of alkyl methacrylate and 10 to 40% by weight of other copolymerizable vinyl compounds as constituent monomers, and 70 to 90% by weight of alkyl methacrylate. and 10 to 30% by weight of another copolymerizable vinyl compound as constituent monomers. As other vinyl compounds, the compounds exemplified for the first polymer (b1) can be used.
  • Alkyl methacrylates include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, butyl methacrylate, pentyl methacrylate, hexyl methacrylate, heptyl methacrylate, octyl methacrylate, nonyl methacrylate, decyl methacrylate, undecyl methacrylate, dodecyl methacrylate, tridecyl methacrylate, tetradecyl methacrylate, Linear alkyl methacrylates having 1 to 20 carbon atoms such as pentadecyl methacrylate, hexadecyl methacrylate, ocdecyl methacrylate; octyl methacrylate, isononyl methacrylate, isodecyl methacrylate, isoundecyl methacrylate, isododecyl methacrylate, iso
  • Branched chain alkyl methacrylates having 3 to 20 carbon atoms Branched chain alkyl methacrylates having 3 to 20 carbon atoms; cyclic alkyl methacrylates having 3 to 20 carbon atoms such as cyclopropyl methacrylate, cyclobutyl methacrylate, cyclopentyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, cyclooctyl methacrylate and cyclodecyl methacrylate. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group of the alkyl methacrylate is preferably 1-14, more preferably 1-12, still more preferably 1-10, still more preferably 1-8, and particularly preferably 1-6.
  • linear alkyl methacrylates are more preferred, and methyl methacrylate and ethyl methacrylate are even more preferred.
  • the second polymer (b2) is present outside the first polymer (b1), and the Tg of the second polymer (b2) is 30 to 110°C. Granularity can be improved.
  • the Tg of the second polymer (b2) is preferably 60 to 100°C, more preferably 35 to 80°C.
  • Tg is the Tg of each monomer calculated from the Tg of the homopolymer described in "Polymer Handbook Fourth Edition" by J. Brand, published by Wiley in 1998. It may be calculated by differential thermal analysis or differential scanning calorimetry.
  • the weight average molecular weight of the second polymer (b2) is not particularly limited, it is preferably 20,000 to 300,000, more preferably 20,000 to 150,000.
  • the fluidity improver (B) contains the second polymer (b2)
  • the fluidity improver (B ) contains 100% by weight of the total of the first polymer (b1) and the second polymer (b2), 60 to 90% by weight of the first polymer (b1), and 10 to 90% by weight of the second polymer (b2). It preferably contains 40% by weight, more preferably 65 to 85% by weight of the first polymer (b1), and more preferably 15 to 35% by weight of the second polymer (b2), and 70% by weight of the first polymer (b1). 80% by weight, and more preferably 20 to 30% by weight of the second polymer (b2).
  • the fluidity improver (B) is used, for example, from the viewpoints of ease of recovery, low odor of the polymer, handleability, anti-blocking property, economy, etc. It can be obtained by a polymerization method. Among them, the emulsion polymerization method is more preferable from the viewpoint of dispersibility in the polycarbonate resin. Furthermore, emulsion polymerization, soap-free emulsion polymerization, drop suspension polymerization, which can obtain particle structures, are particularly preferred polymerization methods for obtaining two or more polymer structures.
  • emulsifier used in the emulsion polymerization method conventionally known emulsifiers can be used, and anionic emulsifiers such as fatty acid salts, alkyl sulfates, alkylbenzene sulfonates, alkyl phosphates, and sulfosuccinic acid diester salts; alkylamine salts, etc. cationic emulsifiers; and nonionic emulsifiers such as polyoxyethylene alkyl ethers and polyoxyethylene fatty acid esters.
  • anionic emulsifiers such as fatty acid salts, alkyl sulfates, alkylbenzene sulfonates, alkyl phosphates, and sulfosuccinic acid diester salts; alkylamine salts, etc.
  • cationic emulsifiers cationic emulsifiers
  • nonionic emulsifiers such as polyoxyethylene alkyl
  • the impact resistance or heat resistance is improved, the decomposition of the polycarbonate resin is suppressed, and the decrease in impact resistance under moist heat conditions and the color tone change at high temperatures can be suppressed.
  • ethylenediaminetetraacetic acid disodium salt, sodium formaldehyde sulfoxylate, ferrous sulfate and the like may be used as a co-catalyst for polymerization
  • sodium sulfate and the like may be used as a latex viscosity modifier
  • sodium hydroxide and the like may be used as a pH modifier.
  • the weight average molecular weight of the first polymer (b1) or the second polymer (b2) can be adjusted by changing the ratio of monomers contained therein. Also, these weight average molecular weights can be adjusted by changing the amounts of the radical initiator and, if necessary, the chain transfer agent used, the polymerization temperature, the polymerization time, and the like.
  • Radical initiators used in the emulsion polymerization method include organic hydroperoxides such as t-butyl hydroperoxide, cumene hydroperoxide, diisopropylbenzene hydroperoxide, paramenthane hydroperoxide, and t-butyl peroxylaurate; A redox initiator obtained by combining an oxidizing agent comprising the above organic hydroperoxides with a reducing agent such as sulfite, hydrogen sulfite, thiosulfate, primary metal salt, sodium formaldehyde sulfoxylate; potassium persulfate, persulfates such as ammonium persulfate; azo compounds such as azobisisobutyronitrile, dimethyl-2,2'-azobisisobutyrate, 2-carbamoylazaisobutyronitrile; benzoyl peroxide, lauroyl peroxide and the like Organic peroxides and the like can be used. Among them,
  • the amount of radical initiator used (preferably the amount of radical initiator used during polymerization of the first polymer (b1)) is, for example, 0.01 to 5.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer used. , preferably 0.1 to 3.5 parts by weight, more preferably 0.5 to 3.0 parts by weight.
  • the amount of radical initiator is large, the weight average molecular weight tends to decrease, and when the amount of radical initiator is small, the weight average molecular weight tends to increase.
  • Chain transfer agents used in emulsion polymerization include mercaptans such as octylmercaptan, n-dodecylmercaptan, t-dodecylmercaptan, n-hexylmercaptan, n-hexadecylmercaptan, n-tetradecylmercaptan and t-tetradecylmercaptan.
  • mercaptans such as octylmercaptan, n-dodecylmercaptan, t-dodecylmercaptan, n-hexylmercaptan, n-hexadecylmercaptan, n-tetradecylmercaptan and t-tetradecylmercaptan.
  • hydrocarbon salts such as tetraethylthiuram sulfide, carbon tetrachloride, ethylene bromide and pentanephenylethane; terpenes, acrolein, methacrolein, allyl alcohol, 2-ethylhexylthioglycol, ⁇ -methylstyrene dimer and the like.
  • the chain transfer agent is preferably mercaptans, more preferably t-dodecylmercaptan. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the chain transfer agent used (preferably the amount of the chain transfer agent used during the polymerization of the first polymer (b1)) may be generally 0 to 3 parts by weight per 100 parts by weight of the monomer.
  • the amount of the chain transfer agent used may be, for example, 0.01 to 3 parts by weight, preferably 0.1 to 3 parts by weight, more preferably 0.5 to 2.0 parts by weight. 5 parts by weight.
  • the polymerization time can be changed depending on the monomers, emulsifiers, radical initiators, chain transfer agents used as necessary, and their amounts, and may be, for example, 1 hour to 50 hours, preferably 5 hours. hours to 24 hours.
  • the polymerization temperature can be adjusted according to the monomers, emulsifiers, radical initiators, chain transfer agents used as necessary, and their amounts, and may be, for example, 10° C. to 90° C., preferably 40° C. °C to 80 °C.
  • the volume average particle size of the fluidity improver (B) in the latex may be, for example, 0.030 ⁇ m or more and 0.500 ⁇ m or less.
  • the volume average particle size can be calculated using a particle size analyzer (Nanotracwave, manufactured by Nikkiso Co., Ltd.).
  • the resulting latex containing fluidity improver (B) may then be pulverized, for example, by a coagulation method.
  • a method of treating the latex obtained by the emulsion polymerization method by a coagulation method such as salt coagulation or acid coagulation, or a method of obtaining a powder by spray-drying the latex is used. be able to.
  • coagulation methods such as salt coagulation and acid coagulation
  • the latex may be brought into contact with a coagulant such as inorganic salts (preferably divalent inorganic salts, more preferably calcium chloride) or acids. After coagulation, heat treatment, dehydration, washing, drying, etc. may be further performed to prepare the fluidity improver (B).
  • the blending amount of the fluidity improver (B) in the polycarbonate resin composition according to the present embodiment is 1 to 15% by weight of the total of the polycarbonate resin (A) and the fluidity improver (B). is preferred.
  • By blending the fluidity improver (B) in an amount of 1% by weight or more it is possible to provide a polycarbonate-based resin composition having a good balance of fluidity when melted, impact resistance, and heat resistance.
  • by setting the blending amount to 15% by weight or less, particularly good impact resistance can be achieved. More preferably 3 to 14% by weight, still more preferably 5 to 13% by weight, particularly preferably 7 to 12% by weight.
  • the resin composition according to the present disclosure contains a core-shell type elastic body (C). This makes it possible to achieve good impact resistance.
  • the core-shell elastic body (C) may be composed of polymer particles that are graft copolymers.
  • the core-shell type elastic body (C) preferably comprises a shell layer and one or more core layers.
  • a shell layer refers to a polymer layer located on the surface side of a polymer particle, and is also called a graft layer.
  • the core layer refers to a polymer layer located inside the polymer particles relative to the shell layer, and is composed of a rubber-like polymer.
  • the core layer may be composed of only one layer, or may be composed of two or more layers having different monomer compositions.
  • the shell layer covers the surface of the core layer, but is not limited to covering the entire surface of the core layer, as long as it covers at least part of the surface of the core layer.
  • the core layer is composed of a rubber-like polymer.
  • the rubber-like polymer preferably contains one or more selected from the group consisting of natural rubber, diene rubber, acrylate rubber and polyorganosiloxane rubber, and includes diene rubber, acrylate rubber and polyorganosiloxane. It is more preferable to include one or more selected from the group consisting of system rubbers.
  • a diene-based rubber is an elastic body containing, as a structural unit, a structural unit derived from a diene-based monomer. Since the glass transition temperature of the obtained elastic body can be lowered, the effect of improving the impact resistance of the molded body of the obtained polycarbonate-based resin composition is high, and the raw material cost is low, the core layer is a diene-based It more preferably contains rubber, and particularly preferably a diene rubber.
  • diene-based monomers examples include 1,3-butadiene, isoprene (2-methyl-1,3-butadiene), and 2-chloro-1,3-butadiene. These diene-based monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the diene-based rubber may further contain, as a structural unit, a structural unit derived from a vinyl-based monomer other than the diene-based monomer copolymerizable with the diene-based monomer.
  • Vinyl-based monomers other than diene-based monomers copolymerizable with diene-based monomers include, for example, (a) styrene, ⁇ -methylstyrene , monochlorostyrene, dichlorostyrene and other aromatic vinyl monomers; (b) vinyl carboxylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid; (c) ethyl acrylate, butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, methyl methacrylate , ethyl methacrylate and butyl methacrylate; (d) hydroxyl group-containing vinyl monomers such as 2-hydroxyethyl methacrylate and 4-hydroxybutyl acrylate; (e) glycidyl methacrylate , glycidyl group-containing vinyl monomers such as 4-hydroxybutyl acrylate glycidyl ether; (f) unsaturated
  • the content of structural units derived from the vinyl monomer A in the diene rubber is not particularly limited.
  • the diene rubber contains 50 to 100% by weight of structural units derived from a diene monomer and 0 to 50% by weight of structural units derived from a vinyl monomer A in 100% by weight of structural units. is preferred.
  • Diene-based rubbers contain polyfunctional monomers such as diallyl phthalate, triallyl cyanurate, triallyl isocyanurate, divinylbenzene, allyl methacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, and 1,3-butylene dimethacrylate as structural units. It may further contain structural units derived from. That is, these polyfunctional monomers may be used in the polymerization of diene rubbers.
  • Suitable diene rubbers include butadiene rubber (polybutadiene rubber), styrene/butadiene copolymer rubber (poly(styrene/butadiene) rubber), poly(acrylonitrile/butadiene) rubber, and butadiene/acrylic acid ester copolymer. mentioned.
  • Butadiene rubber is an elastic material containing 50 to 100% by weight of structural units derived from 1,3-butadiene in 100% by weight of structural units.
  • the diene rubber is preferably a butadiene rubber containing 50 to 100% by weight of structural units derived from 1,3-butadiene and 0 to 50% by weight of structural units derived from vinyl monomer A. , 1,3-butadiene homopolymer containing 100% by weight of structural units derived from 1,3-butadiene.
  • the core layer is made of butadiene rubber because the glass transition temperature of the resulting elastic body can be lowered, the effect of improving the impact resistance of the resulting molded body of the polycarbonate-based resin composition is high, and the raw material cost is low.
  • it preferably contains a styrene/butadiene copolymer rubber.
  • (acrylate rubber) Acrylate-based rubber is an elastic body containing structural units derived from (meth)acrylate-based monomers as structural units.
  • (Meth)acrylate-based monomers include, for example, (a) methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, propyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, (meth)acrylic acid 2 - Alkyl (meth)acrylates having an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, such as ethylhexyl, octyl (meth)acrylate, dodecyl (meth)acrylate, stearyl (meth)acrylate, and behenyl (meth)acrylate Esters; (b) aromatic ring-containing (meth)acrylic acid esters such as phenoxyethyl (meth)acrylate and benzyl (meth)acrylate; (c) 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, (meth)acrylic (meth)acrylic acid hydroxyalkyl esters such as 4-hydroxybutyl acid; (d) glycidyl group
  • the acrylate-based rubber may further contain, as a structural unit, a structural unit derived from a vinyl-based monomer other than the (meth)acrylate-based monomer copolymerizable with the (meth)acrylate-based monomer.
  • Vinyl-based monomers other than (meth)acrylate-based monomers copolymerizable with (meth)acrylate-based monomers include (a) the diene-based monomers described above, and (b) vinyl-based monomers. Monomers other than (meth)acrylate-based monomers among body A, and the like.
  • the acrylic rubber has a crosslinked structure.
  • a crosslinker and/or a graft crosslinker can be used when polymerizing the monomer components to synthesize the polymer of the core layer.
  • Cross-linking agents and graft-crossing agents include (a) allylalkyl (meth)acrylates such as allyl (meth)acrylate and allylalkyl (meth)acrylate; (b) monoethylene glycol di(meth)acrylate, triethylene glycol di(meth)acrylate; Polyfunctional (meth)acrylates such as (meth)acrylate and tetraethylene glycol di(meth)acrylate; (c) Multifunctional monomers such as diallyl phthalate, triallyl cyanurate, triallyl isocyanurate and divinylbenzene etc. These crosslinking agents and graft crossing agents may be used alone or in combination of two or more.
  • Suitable examples of acrylate-based rubbers include acrylate-based rubbers such as polybutyl acrylate rubber and butyl acrylate/2-ethylhexyl acrylate copolymer rubber.
  • Polybutyl acrylate rubber is an elastic body containing 50 to 100% by weight of structural units derived from butyl acrylate in 100% by weight of structural units.
  • Suitable polyorganosiloxane rubbers include silicone rubbers and silicone/acrylate rubbers.
  • silicone rubber examples include polymethylsilicone rubber and polymethylphenylsilicone rubber.
  • silicone/acrylate rubbers examples include polyorganosiloxane/butyl acrylate copolymers.
  • the core layer preferably contains one or more selected from the group consisting of butadiene rubber, styrene/butadiene copolymer rubber, acrylate rubber and silicone rubber. More preferably, it contains butadiene copolymer rubber.
  • the weight ratio of the core layer to the entire core-shell type elastic body (C) is 50 to 99% by weight from the viewpoint of the compatibility between the core-shell type elastic body (C) and the polycarbonate resin and the effect of improving the impact resistance. is preferred, 60 to 95% by weight is more preferred, and 70 to 90% by weight is even more preferred.
  • the shell layer is preferably made of a polymer containing structural units derived from a vinyl-based monomer.
  • the vinyl-based monomer include aromatic vinyl compounds, vinyl cyanide compounds, unsaturated carboxylic acid esters, acrylamide-based monomers, and maleimide-based monomers.
  • aromatic vinyl compound examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, t-butylstyrene, ⁇ -methylvinyltoluene, dimethylstyrene, chlorostyrene, and dichlorostyrene. , bromostyrene, and dibromostyrene.
  • Suitable examples of the vinyl cyanide compound include acrylonitrile, methacrylonitrile, and ethacrylonitrile.
  • Examples of the unsaturated carboxylic acid ester include (a) methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, octyl acrylate, dodecyl acrylate, stearyl acrylate, behenyl acrylate, and the like.
  • Suitable acrylamide-based monomers include acrylamide, methacrylamide, and N-methylacrylamide.
  • maleimide monomer examples include N-methylmaleimide, N-ethylmaleimide, N-isopropylmaleimide, N-butylmaleimide, N-hexylmaleimide, N-octylmaleimide, N-dodecylmaleimide, N-cyclohexylmaleimide, N -phenylmaleimide, and the like.
  • the polymer constituting the shell layer preferably contains, as a constituent monomer, at least one selected from the group consisting of methyl methacrylate, styrene, and butyl acrylate. In addition, these may be used independently and may be used in combination of 2 or more types.
  • the polymer constituting the shell layer has, as a constituent monomer, at least It may further comprise one reactive vinyl monomer.
  • the core-shell type elastic body (C) can be imparted with reactivity with the polycarbonate resin.
  • the dispersibility of the core-shell type elastic body (C) is improved, and the effect of improving the impact resistance can be enhanced.
  • the reactive vinyl monomers carboxyl group-containing vinyl monomers are preferred because they have particularly good reactivity with polycarbonate resins. Only one type of the reactive vinyl monomer may be used, or two or more types may be used in combination.
  • carboxyl group-containing vinyl monomer examples include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, itaconic acid, fumaric acid, isocrotonic acid, vinyloxyacetic acid, allyloxyacetic acid, 2-(meth)acryloylpropanoic acid, 3-( Meth)acryloylbutanoic acid, 4-vinylbenzoic acid, 2-methacryloyloxyethylsuccinic acid, 2-methacryloyloxyethylmaleic acid, 2-methacryloyloxyethylphthalic acid, 2-methacryloyloxyethylhexahydrophthalic acid and the like are preferably mentioned. be done. Among them, acrylic acid and/or methacrylic acid are preferred, and methacrylic acid is more preferred.
  • hydroxyl group-containing vinyl monomer examples include hydroxymethyl (meth)acrylate, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, 2-hydroxybutyl (meth)acrylate, (meth) ) hydroxyalkyl (meth)acrylates having an alkyl group of 1 to 22 carbon atoms and a hydroxyl group, such as 4-hydroxybutyl acrylate.
  • Suitable examples of the glycidyl group-containing vinyl monomer include glycidyl (meth)acrylate.
  • the amount of the reactive vinyl monomer used can be appropriately set according to the desired effect, and is not particularly limited.
  • the proportion of the carboxyl group-containing vinyl monomer in the entire polymer particles as the elastic body (C) may be, for example, 0.01 to 5% by weight.
  • the weight ratio of the shell layer to the entire core-shell type elastic body (C) is 1 to 50% by weight from the viewpoint of the compatibility between the core-shell type elastic body (C) and the polycarbonate resin and the effect of improving the impact resistance. is preferred, 5 to 40% by weight is more preferred, and 10 to 30% by weight is even more preferred.
  • the particle size of the core-shell type elastic body (C), which is a polymer particle, can be appropriately set, but the volume average particle size is preferably 100 nm or more. Since impact resistance tends to improve as the particle size increases, the volume average particle size is preferably 150 nm or more, preferably 200 nm or more, and more preferably 250 nm or more. On the other hand, when the particle size of the polymer particles increases, the polymerization reaction takes time and productivity tends to decrease. Therefore, the volume average particle size is preferably 700 nm or less, more preferably 500 nm or less.
  • the volume average particle size of the polymer particles is a value measured by using a particle size measuring device in the state of latex of the polymer particles, as shown in the section of Examples.
  • the volume average particle size of the polymer particles can also be calculated from a transmission electron microscope (TEM) image of the polycarbonate resin composition.
  • TEM transmission electron microscope
  • the particle size of the polymer particles can be controlled by the types and amounts of polymerization initiators, chain transfer agents, redox agents, emulsifiers, etc., polymerization temperature, polymerization time, and the like.
  • the method for producing the core-shell type elastic body (C) is not particularly limited and may be a conventional method.
  • any one of bulk polymerization, solution polymerization, suspension polymerization, and emulsion polymerization can be employed, and emulsion polymerization, that is, emulsion graft polymerization, is preferred.
  • emulsion polymerization that is, emulsion graft polymerization
  • first, a latex of particles corresponding to the core layer is produced by emulsion polymerization, and a monomer component for the shell layer, a polymerization initiator, etc. are added to the latex to polymerize the monomer component. do it.
  • a water-soluble electrolyte or an acid group-containing copolymer latex is added to form particles before or during graft polymerization.
  • a method of swelling using a water-soluble electrolyte is disclosed in JP-A-4-170458 and JP-A-60-192754.
  • a method of enlarging using an acid group-containing copolymer latex is disclosed in JP-A-10-245468, JP-A-8-12704, and the like.
  • the blending amount of the core-shell type elastic body (C) in the polycarbonate-based resin composition according to the present embodiment is 1 to 30 parts by weight with respect to a total of 100 parts by weight of the polycarbonate-based resin (A) and the fluidity improver (B). It is preferable that it is a part.
  • the blending amount is more preferably 3 to 25 parts by weight, more preferably 5 to 20 parts by weight.
  • the polycarbonate-based resin composition according to the present embodiment further contains a modifier (D) containing a third polymer (d1) in addition to the fluidity improver (B) containing the first polymer (b1).
  • the third polymer (d1) is a polymer with a higher molecular weight than the first polymer (b1). Even if the modifier (D) is blended without blending the fluidity improver (B), the fluidity and heat resistance at the time of melting are not sufficient, and the fluidity at the time of melting, impact resistance, and heat resistance are not sufficient.
  • the modifier (D) contains at least the third polymer (d1).
  • the modifier (D) according to a preferred embodiment preferably contains the fourth polymer (d2) in addition to the third polymer (d1), since it has excellent granulation properties during production.
  • the third polymer (d1) may be any polymer of vinyl compounds and/or (meth)acrylate monomers, and its monomer composition is not particularly limited. can do. According to one aspect, the third polymer (d1) comprises 50 to 70% by weight of the vinyl aromatic compound and 5 to 20% by weight of the vinyl cyanide compound, with the total amount of the third polymer (d1) being 100% by weight. and 10 to 45% by weight of other copolymerizable vinyl compounds as constituent monomers. Since the monomer composition is the same as that of the first polymer (b1), description thereof is omitted.
  • the third polymer (d1) comprises 100% by weight of the total third polymer (d1), 50 to 99% by weight of alkyl methacrylate, and 1 to 50% of other copolymerizable vinyl compounds. % by weight as constituent monomers. Since the monomer composition is the same as that of the second polymer (b2), description thereof is omitted.
  • the weight-average molecular weight of the third polymer (d1) is a value larger than that of the first polymer (b1), and is preferably from 150,000 to 7,000,000. More preferably from 200,000 to 4,000,000, still more preferably from 250,000 to 1,500,000.
  • the modifier (D) contains the fourth polymer (d2)
  • the fourth polymer (d2) is present so as to cover the third polymer (d1)
  • the fourth polymer (d2) It is preferable that 50 to 90% by weight of alkyl methacrylate and 10 to 50% by weight of other copolymerizable vinyl compounds are contained as constituent monomers, with the total amount being 100% by weight. Since the monomer composition and weight average molecular weight of the fourth polymer (d2) are the same as those of the second polymer (b2), their description is omitted.
  • the modifier (D) contains the quaternary polymer (d2)
  • the modifier (D) is ,
  • the total of the third polymer (d1) and the fourth polymer (d2) is 100% by weight
  • the third polymer (d1) is 60 to 90% by weight
  • the fourth polymer (d2) is 10 to 40% by weight %, more preferably 65 to 85% by weight of the third polymer (d1), 15 to 35% by weight of the fourth polymer (d2), and 70 to 85% by weight of the third polymer (d1) %, more preferably 15 to 30% by weight of the quaternary polymer (d2).
  • the modifier (D) can be produced by the same method as the fluidity improver (B).
  • commercial products of the modifier (D) include, for example, Kane Ace (registered trademark) PA-20 (manufactured by Kaneka Corporation), Kane Ace (registered trademark) PA-40 (manufactured by Kaneka Corporation), Kane Ace (registered trademark) PA-80 (manufactured by Kaneka Corporation), PA-310 (manufactured by Kaneka Corporation), Blendex864 (Galata Chemicals) and the like.
  • the blending amount of the modifier (D) in the polycarbonate-based resin composition according to the present embodiment is not particularly limited and can be set as appropriate. is preferably 99:1 to 50:50, more preferably 97:3 to 60:40, even more preferably 95:5 to 70:30.
  • the polycarbonate-based resin composition according to the present disclosure may contain no flame retardant, but may further contain a flame retardant (E). By containing the flame retardant (E), it is possible to provide the polycarbonate-based resin composition with good flame retardancy.
  • flame retardant various flame retardants known as flame retardants to be mixed with thermoplastic resins can be used. Although not particularly limited, for example, flame retardants described in "Technology and Application of Polymer Flame Retardant" (pages 149 to 221) published by CMC Publishing can be used.
  • bromine flame retardants such as tetrabromobisphenol A and decabromodiphenyl oxide
  • halogen flame retardants such as chlorinated paraffin and chlorinated polyethylene
  • /condensation halogen-containing phosphate flame retardants (monophosphate/condensation)
  • inorganic phosphate flame retardants phosphorus flame retardants such as red phosphorus flame retardants
  • antimony trioxide aluminum hydroxide
  • hydroxide Inorganic flame retardants such as magnesium
  • organic salt flame retardants such as silicone flame retardants, and the like.
  • Preferable flame retardants include halogenated bisphenol A, halogenated polycarbonate oligomers, polycarbonate-type flame retardants of halogenated bisphenol A; halogen compounds such as brominated epoxy compounds combined with flame retardant aids such as antimony oxide organic salt flame retardants; phosphorus flame retardants such as aromatic phosphate flame retardants and halogenated aromatic phosphate flame retardants; branched phenyl silicone compounds, organos such as phenyl silicone resins Examples include silicone-based flame retardants such as polysiloxane.
  • halogenated bisphenol A polycarbonate flame retardant examples include tetrabromobisphenol A polycarbonate flame retardant, tetrabromobisphenol A and bisphenol A copolymer polycarbonate flame retardant, and the like.
  • organic salt-based flame retardant examples include dipotassium diphenylsulfone-3,3'-disulfonate, potassium diphenylsulfone-3-sulfonate, sodium 2,4,5-trichlorobenzenesulfonate, 2,4,5- Potassium trichlorobenzenesulfonate, Potassium bis(2,6-dibromo-4-cumylphenyl)phosphate, Sodium bis(4-cumylphenyl)phosphate, Potassium bis(p-toluenesulfone)imide, Potassium bis(diphenylphosphate)imide , Potassium bis(2,4,6-tribromophenyl) phosphate, Potassium bis(2,4-dibromophenyl) phosphate, Potassium bis(4-bromophenyl) phosphate, Potassium diphenyl phosphate, Sodium diphenyl phosphate , potassium perfluorobuta
  • halogenated aromatic phosphate flame retardant examples include tris(2,4,6-tribromophenyl)phosphate, tris(2,4-dibromophenyl)phosphate, tris(4-bromophenyl)phosphate, and the like. is mentioned.
  • aromatic phosphate flame retardant examples include triphenyl phosphate, tris(2,6-xylyl) phosphate, tetrakis(2,6-xylyl) resorcinol diphosphate, tetrakis(2,6-xylyl) hydroquinone diphosphate, phosphate, tetrakis(2,6-xylyl)-4,4'-biphenol diphosphate, tetraphenyl resorcin diphosphate, tetraphenyl hydroquinone diphosphate, tetraphenyl-4,4'-biphenol diphosphate, aromatic ring source is resorcin and Aromatic polyphosphates that are phenol and do not contain phenolic hydroxyl groups (OH groups), Aromatic polyphosphates that contain phenolic OH groups whose aromatic ring sources are resorcinol and phenol, Phenolic OH whose aromatic ring sources are hydroquinone and phenol group-free
  • the amount of the flame retardant (E) is 1 per 100 parts by weight in total of the polycarbonate resin (A) and the fluidity improver (B). It is preferably up to 80 parts by weight, more preferably 5 to 60 parts by weight, particularly preferably 10 to 40 parts by weight.
  • flame retardancy can be improved as compared with conventional compositions, so it is possible to reduce the blending amount of the flame retardant.
  • further improvement in impact resistance and heat resistance can be expected by reducing the blending amount of the flame retardant.
  • An anti-dripping agent may be added to the polycarbonate-based resin composition according to the present embodiment for the purpose of preventing melt dripping during combustion.
  • anti-drip agents include fluoroolefin resins containing fluoroolefin resin as a main component. Fluoroolefin resins are polymers, copolymers, or composites containing fluoroethylene structures.
  • fluoroolefin resins examples include difluoroethylene polymers, tetrafluoroethylene polymers, tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymers, copolymers of tetrafluoroethylene and fluorine-free ethylene-based monomers, and tetrafluoroethylene.
  • Composites of polymers and vinyl resins such as acrylic resins, and the like can be mentioned.
  • polytetrafluoroethylene (PTFE) is preferred.
  • the weight average molecular weight of polytetrafluoroethylene is preferably 500,000 or more, particularly preferably 500,000 to 10,000,000.
  • Polytetrafluoroethylene having fibril-forming ability includes, for example, compounds classified as type 3 in ASTM standards.
  • Examples of polytetrafluoroethylene classified as type 3 include Teflon (registered trademark) 6-J (Mitsui DuPont Fluorochemical Co., Ltd.), Polyflon D-1, Polyflon F-103, Polyflon F201 (Daikin Industries, Ltd.) Co., Ltd.), CD1, CD076 (manufactured by Asahi ICI Fluoropolymers Co., Ltd.), and the like.
  • polytetrafluoroethylene other than compounds classified as type 3 examples include Algoflon F5 (manufactured by Montefluos Co., Ltd.), Polyflon MPA, and Polyflon FA-100 (manufactured by Daikin Industries, Ltd.). These polytetrafluoroethylenes may be used singly or in combination of two or more.
  • the amount of the anti-dripping agent is 0.05 per 100 parts by weight in total of the polycarbonate resin (A) and the fluidity improver (B), from the viewpoint of achieving both prevention of melt dripping during combustion and impact resistance. ⁇ 5 parts by weight is preferable, and 0.1 to 2 parts by weight is more preferable.
  • the amount of the anti-drip agent is determined according to the degree of flame retardancy required for the molded product, such as UL94 V-0, V-1, V-2, etc., and also considering the amount of other components. can be determined as appropriate.
  • the polycarbonate-based resin composition according to the present embodiment may or may not contain a thermoplastic resin other than the polycarbonate-based resin (A).
  • a thermoplastic resin other than a polycarbonate-based resin is contained, the thermoplastic resin is not particularly limited, but examples include polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polystyrene, polyvinyl acetate, polyurethane, polytetrafluoroethylene, ABS resin, Examples include AS resins, acrylic resins, polyacetals, polyesters, modified polyphenylene ethers, polyamides, and cyclic polyolefins.
  • the amount of the other thermoplastic resin is not particularly limited, but for example, 0 to 100 parts by weight, preferably 0 to 50 parts by weight, more preferably 0 to 30 parts by weight, relative to 100 parts by weight of the polycarbonate resin (A). parts, more preferably 0 to 10 parts by weight, particularly preferably 0 to 5 parts by weight.
  • the polycarbonate-based resin composition according to the present embodiment can appropriately contain additives that can be blended in general thermoplastic resin compositions.
  • additives include, but are not limited to, reinforcing materials, fillers, antioxidants, pigments, dyes, conductivity imparting agents, hydrolysis inhibitors, thickeners, plasticizers, lubricants, and ultraviolet absorbers. , antistatic agents, fluidity improvers, release agents, compatibilizers, heat stabilizers and the like.
  • the method for producing the polycarbonate-based resin composition according to the present embodiment is not particularly limited, and known methods can be used.
  • it can be produced by a known method of blending each component and melt-kneading them using an apparatus such as a Henschel mixer, a Banbury mixer, a single-screw extruder, a twin-screw extruder, a twin roll, a kneader, and a Brabender.
  • the melt-kneading temperature is preferably as low as possible.
  • a molded body can be obtained by molding the polycarbonate-based resin composition according to the present embodiment into a predetermined shape. Specifically, by extruding the polycarbonate-based resin composition, for example, it can be formed into shapes such as extrudates having various shapes, sheets by extrusion molding, and films.
  • Extrusion molding methods include cold runner and hot runner molding methods, as well as injection compression molding, injection press molding, gas-assisted injection molding, foam molding (including injection of supercritical fluid), insert molding, Injection molding methods such as in-mold coating molding, adiabatic mold molding, rapid heating/cooling mold molding, two-color molding, sandwich molding, and ultra-high-speed injection molding can be used.
  • the inflation method, the calendering method, the casting method, and the like can be used for forming the sheet or film. Furthermore, it can be molded as a heat-shrinkable tube by applying a specific stretching operation. It is also possible to obtain a hollow molded body by molding by rotational molding, blow molding, or the like.
  • the molded body composed of the polycarbonate-based resin composition according to the present embodiment is used in a wide range of applications such as various housings, hard-coated products, glazing materials, light diffusion plates, optical disk substrates, light guide plates, medical materials, and miscellaneous goods. be able to.
  • exterior materials for OA equipment and home appliances various containers, miscellaneous goods, such as personal computers, laptop computers, game machines, display devices (CRT, liquid crystal, plasma, projector, organic EL, etc.), mice, Also exterior materials for printers, copiers, scanners and fax machines (including these multi-function machines), keyboard keys, switch moldings, personal digital assistants (so-called PDAs), mobile phones, mobile books (dictionaries, etc.), mobile phones Televisions, drives for recording media (CD, MD, DVD, Blu-ray discs, hard disks, etc.), readers for recording media (IC cards, smart media, memory sticks, etc.), optical cameras, digital cameras, parabolic antennas, power tools, VTRs, It can be used as resin products formed into irons, hair dryers, rice cookers, microwave ovens, audio equipment, lighting equipment, refrigerators, air conditioners, air cleaners, negative ion generators, typewriters, and the like.
  • injection molded products golf tees, cotton swab cores, candy sticks, brushes, toothbrushes, helmets, syringes, plates, cups, combs, razor handles, tape cassettes and cases, disposable spoons and forks, stationery such as ballpoint pens, etc.
  • binding tapes binding bands
  • prepaid cards balloons, pantyhose, hair caps, sponges, cellophane tapes, umbrellas, feathers, plastic gloves, hair caps, ropes, tubes, foam trays, foam cushioning materials, It may be a cushioning material, a packing material, a cigarette filter, or the like.
  • the molded article may be vehicle parts such as lamp sockets, lamp reflectors, lamp housings, instrument panels, center console panels, deflector parts, car navigation parts, car audiovisual parts, auto mobile computer parts, and the like. .
  • the content of the fluidity improver (B) is 1 to 15% by weight of the total of the polycarbonate resin (A) and the fluidity improver (B)
  • the content of the core-shell type elastic body (C) is 1 to 30 parts by weight with respect to a total of 100 parts by weight of the polycarbonate resin (A) and the fluidity improver (B)
  • the first polymer (b1) contains 100% by weight of the first polymer (b1) as a whole, 50 to 70% by weight of an aromatic vinyl compound, and 5 to 20% by weight of a vinyl cyanide compound.
  • the weight average molecular weight of the first polymer (b1) is 15,000 to 120,000.
  • Polycarbonate resin composition [Item 2] The polycarbonate-based resin composition according to Item 1, wherein the fluidity improver (B) further includes a second polymer (b2) covering the first polymer (b1). [Item 3] The second polymer (b2) comprises 100% by weight of the second polymer (b2) as a whole, 50 to 90% by weight of alkyl methacrylate, and 10 to 50% by weight of other copolymerizable vinyl compounds.
  • the core-shell type elastic body (C) comprises a core layer containing butadiene rubber or styrene/butadiene copolymer rubber, and at least one selected from the group consisting of methyl methacrylate, styrene, and butyl acrylate. 5.
  • [Item 9] 9. The polycarbonate resin composition according to any one of items 1 to 8, further comprising a flame retardant (E).
  • AN acrylonitrile St: styrene BA: butyl acrylate MMA: methyl methacrylate GMA: glycidyl methacrylate t-DM: t-dodecyl mercaptan
  • ⁇ Weight Average Molecular Weight of Polymer> The polymer to be measured is dissolved in tetrahydrofuran (THF), and the soluble matter is subjected to polystyrene-based gel permeation chromatography (manufactured by Tosoh Corporation, HLC-8220GPC). The average molecular weight was determined (sample solution: sample 20 mg/THF 10 mL, measurement temperature: 25°C, detector: differential refracting system, injection volume: 1 mL).
  • volume average particle size of core-shell type elastic body was measured in the state of latex using a particle size analyzer (Nanotracwave, manufactured by Nikkiso Co., Ltd.) using light scattering at a wavelength of 546 nm.
  • the inside of the reactor was replaced with nitrogen to remove oxygen in the space and water. Then, while stirring, 0.4 parts of sodium formaldehyde sulfoxylate was put into a reactor equipped with a stirrer, and after heating the contents to 75°C, 12.6 parts of acrylonitrile, 43.4 parts of styrene, and 6 parts of butyl acrylate were added. 0 part, 18.0 parts of methyl methacrylate, 0.8 parts of t-dodecyl mercaptan and 1 part of t-butyl hydroperoxide were continuously added over 200 minutes to carry out polymerization.
  • the obtained latex of the fluidity improver was added to 5 parts of an aqueous solution of calcium chloride diluted to a concentration of 1% by weight under a temperature condition of 45°C to perform coagulation. Then heat treatment, dehydration, washing and drying were carried out to obtain a powder of the fluidity improver (B-1) containing the first polymer (b1) and the second polymer (b2) having a weight average molecular weight of 45,000. .
  • Sodium polyoxyethylene lauryl ether phosphate is used as an emulsifier, and the monomers used in forming the first polymer (b1) are 4.0 parts of acrylonitrile, 52.0 parts of styrene, 6.0 parts of butyl acrylate, and methyl methacrylate.
  • a fluidity improver (B-4 ) powder was obtained.
  • Fluidity improver (B'-2) for comparison was prepared in the same manner as in Production Example 1, except that the monomers used in the first-stage polymerization were changed to 16.0 parts of butyl acrylate and 64.0 parts of methyl methacrylate. A powder was obtained.
  • Table 1 shows the types and amounts of monomers used in Production Examples 1 to 7, and the weight average molecular weights of the polymers. The amounts of monomers used in Table 1 are indicated by weight % in each polymer.
  • ⁇ Production Example 8> ⁇ Preparation of polybutadiene rubber latex> 120 parts of water, 0.002 parts of ethylenediaminetetraacetic acid disodium salt, 0.0012 parts of ferrous sulfate, and 0.008 parts of ethylenediaminetetraacetic acid disodium salt are placed in a 100-liter pressure-resistant polymerization vessel, and thoroughly stirred.
  • the polymerization conversion rate was 98%, and the average particle size of the latex was 120 nm.
  • calcium chloride 5 parts of the mixture was added and salted out, heat-treated at 90° C., dehydrated and dried to obtain a resin powder of a core-shell type elastic body (C-1).
  • ⁇ Production Example 9> ⁇ Preparation of polybutadiene rubber latex> 200 parts of water, 0.2 parts of potassium persulfate, and 0.2 parts of t-dodecyl mercaptan are placed in a 100-liter pressure-resistant polymerization vessel and stirred, and after sufficient nitrogen substitution to remove oxygen, oleic acid is added. 1 part of sodium, 2 parts of sodium rosinate and 100 parts of butadiene were put into the system, and the temperature was raised to 60° C. to initiate polymerization. Polymerization was completed in 12 hours. The conversion rate was 96% and the average particle size of the rubber latex was 70 nm.
  • the average particle size of the latex was 300 nm. After stirring 500 parts of deionized water and 3.0 parts of an aqueous solution of calcium chloride having a concentration of 25% by weight, the polymer particle latex was added to obtain a slurry containing coagulated latex particles. Thereafter, the resulting slurry was heated to 90° C., dehydrated and dried to obtain a white resin powder of core-shell type elastic body (C-3).
  • Examples 1 to 10 and Comparative Examples 1 to 12 According to the formulations shown in Tables 2 and 3, using each component shown below, pellets and test pieces composed of a resin composition containing a polycarbonate resin were produced, and Charpy strength (impact strength), tensile properties, and bending properties. , HDT, flame retardancy, and MFR were measured. Incidentally, MFR is an index showing fluidity at the time of melting. A higher MFR value indicates higher fluidity when melted.
  • (A) Component Polycarbonate resin (manufactured by Teijin Limited, Panlite L-1225WP), compounding amount (% by weight) shown in each table
  • B component fluidity improver, compounding amount (% by weight) described in each table
  • B-1 Fluidity improver (B-1) produced in Production Example 1
  • B-2 Fluidity improver (B-2) produced in Production Example 2
  • B-3 Fluidity improver (B-3) produced in Production Example 3
  • B-4 Fluidity improver (B-4) produced in Production Example 4
  • B' Component: Fluidity improver for comparison, blending amount (% by weight) described in each table ⁇ B'-1: acrylonitrile-styrene resin (manufactured by Techno Polymer, SAN-R), weight average molecular weight: 123,000 ⁇ B'-2: Comparative fluidity improver (B'-2) produced in Production Example 6 ⁇ B'-3: Comparative fluidity improver (B'-3) produced in Production Example 7
  • Component (C) core-shell type elastic body, compounding amount described in each table [(A), (B) or (B'), and component (D) in parts by weight per 100 parts by weight in total]
  • ⁇ C-1 Core-shell elastic body (C-1) produced in Production Example 8
  • ⁇ C-2 Core-shell elastic body (C-2) produced in Production Example 9
  • ⁇ C-3 Core-shell elastic body (C-3) produced in Production Example 10
  • Component (D) Modifier (D-1) produced in Production Example 5, compounding amount (% by weight) described in each table (E) component: flame retardant (aromatic condensed phosphate, manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd., PX200), 0 parts by weight in Table 2, (A), (B) or (B') in Table 3, and (D) 15 parts by weight per 100 parts by weight of component
  • Anti-drip agent Asahi Glass Co., Ltd., PTFE G355, (A), (B) or (B'), and (D) 0.1 parts by weight per 100 parts by weight of the total components
  • Stabilizer ADEKA Co., Ltd. , ADEKA STAB 2112, and ADEKA STAB AO-60, (A), (B) or (B'), and (D) 0.1 parts by weight based on a total of 100 parts by weight of components
  • HDT deflection temperature under load
  • MFR MFR value of the pellets produced under the conditions described above was measured according to the JIS K7210 A method under conditions of a measurement temperature of 250° C. and a load of 5 kg. Tables 2 and 3 show the results of the above measurements.
  • Table 2 shows the system without the flame retardant (E).
  • the polycarbonate-based resin compositions of Examples 1 and 2 exhibited good fluidity when melted, impact resistance, and heat resistance, and had a good balance of physical properties.
  • Comparative Examples 1 to 3 which did not contain the core-shell type elastic body (C), have extremely low impact resistance and low heat resistance.
  • Comparative Example 4 in which a general acrylonitrile-styrene resin was blended as a fluidity improver (B'-1) for comparison, had good impact resistance, but was lower than Examples 1 and 2, and the MFR value was It can be seen that the size is small and the fluidity at the time of melting is insufficient, and the heat resistance is also low. It can be seen that Comparative Examples 5 and 6, which contain a large amount of the fluidity improver (B), have low impact resistance and low heat resistance. It can be seen that Comparative Example 7, which does not contain the fluidity improver (B), has low impact resistance and insufficient fluidity when melted.
  • Table 3 shows the system containing the flame retardant (E).
  • the polycarbonate-based resin compositions of Examples 3 to 10 exhibited good fluidity when melted, impact resistance, and heat resistance, and had a good balance of physical properties.
  • Comparative Examples 8 and 9 in which the amount of the fluidity improver (B) blended was large, it was found that the impact resistance was extremely low.
  • Comparative Example 10 in which the fluidity improver (B) was not used, and instead the modifier (D-1) having a large weight average molecular weight of the polymer and not satisfying the requirements for the fluidity improver (B) was used. has extremely low heat resistance and relatively low fluidity when melted.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

ポリカーボネート系樹脂(A)、第一重合体(b1)を含む流動性改良剤(B)、及びコアシェル型弾性体(C)を含有する樹脂組成物。流動性改良剤(B)の含有量は、(A)と(B)の合計のうち1~15重量%、コアシェル型弾性体(C)の含有量は、(A)と(B)の合計100重量部に対して1~30重量部である。前記第一重合体(b1)は、(b1)全体を100重量%とし、芳香族ビニル系化合物50~70重量%と、シアン化ビニル系化合物5~20重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~45重量%を構成単量体として含む。(b1)の重量平均分子量は、15,000~120,000である。

Description

ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形体
 本発明は、ポリカーボネート系樹脂を含む樹脂組成物、及び、その成形体に関する。
 ポリカーボネート系樹脂からなる成形体は、透明性、耐衝撃性、耐熱性、寸法安定性、自己消火性(難燃性)等に優れており、電気・電子・OA機器、光学部品、精密機械、自動車、保安・医療、建材、雑貨等の幅広い分野に使用されている。
 ポリカーボネート系樹脂からなる成形体の耐衝撃性を向上させる手法として、ブタジエンゴムやスチレン-ブタジエン共重合体などのジエン系ゴムにスチレン-アクリロニトリル共重合体をグラフト重合してなるABS樹脂を、ポリカーボネート系樹脂に配合することが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
 また、ポリカーボネート系樹脂は、溶融時の流動性が比較的低いため、流動性改良剤を配合することも知られている。
 例えば、特許文献2では、ポリカーボネート系樹脂に、流動性改良剤として、15,000未満の重量平均分子量を有し、(メタ)アクリレートモノマーを必須とするポリマーを配合することが記載されている。前記ポリマーは、1~99重量%の(メタ)アクリレートモノマーと99~1重量%のビニル芳香族モノマーを含むことが記載されている。また、ポリカーボネート系樹脂にABS樹脂をブレンドすることも記載されている。
 特許文献3では、芳香族ポリカーボネートに、ABS樹脂と、重量平均分子量が25,000~50,000である非架橋型アクリル重合体を配合することが記載されている。該非架橋型アクリル重合体は、60~100重量%のメチルメタクリレート単量体を含むことが記載されている。
特開2000-319496号公報 特表2006-509862号公報 特許第5781761号公報
 従来知られているポリカーボネート系樹脂組成物では、溶融時の流動性を改善すると耐衝撃性または耐熱性が低下してしまい、また、耐衝撃性を改善すると溶融時の流動性または耐熱性が低下する傾向があった。そのため、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスが良好なポリカーボネート系樹脂組成物を得ることが困難であった。
 本発明は、上記現状に鑑み、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスが良好なポリカーボネート系樹脂組成物及びその成形体を提供することを目的とする。
 本発明者が鋭意研究を行った結果、ポリカーボネート系樹脂に、特定のモノマー組成および重量平均分子量を有する重合体を含む流動性改良剤と、コアシェル型弾性体を配合することにより、前記課題を解決できることを見出し、本発明に至った。
 即ち本発明は、ポリカーボネート系樹脂(A)、
 第一重合体(b1)を含む流動性改良剤(B)、及び
 コアシェル型弾性体(C)を含有し、
 前記流動性改良剤(B)の含有量は、前記ポリカーボネート系樹脂(A)と前記流動性改良剤(B)の合計のうち1~15重量%であり、
 前記コアシェル型弾性体(C)の含有量は、前記ポリカーボネート系樹脂(A)と前記流動性改良剤(B)の合計100重量部に対して1~30重量部であり、
 前記第一重合体(b1)は、当該第一重合体(b1)全体を100重量%とし、芳香族ビニル系化合物50~70重量%と、シアン化ビニル系化合物5~20重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~45重量%を構成単量体として含み、
 前記第一重合体(b1)の重量平均分子量は、15,000~120,000である、
ポリカーボネート系樹脂組成物に関する。
 また本発明は、前記ポリカーボネート系樹脂組成物が成形されてなる成形体にも関する。
 本発明によれば、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスが良好なポリカーボネート系樹脂組成物及びその成形体を提供することができる。
 また、本発明の好適な態様によれば、難燃剤を配合することによって、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスが良好であることに加えて、難燃性が良好なポリカーボネート系樹脂組成物を提供することができる。難燃性を改善できるため、ポリカーボネート系樹脂組成物への難燃剤の配合量を低減できる利点を得ることができる。
 以下に本発明の実施形態を詳細に説明する。
 本開示に係る樹脂組成物は、ポリカーボネート系樹脂(A)、第一重合体(b1)を含む流動性改良剤(B)、及び、コアシェル型弾性体(C)を含有する。該樹脂組成物は、第三重合体(d1)を含む改質剤(D)、及び/又は、難燃剤(E)をさらに含有してもよい。
 <ポリカーボネート系樹脂(A)>
 ポリカーボネート系樹脂(A)としては、一般的に使用されるポリカーボネート樹脂を使用することができる。例えば、2価のフェノールとカルボニルハライド等とを界面重縮合させる方法や、2価のフェノールと炭酸ジエステル等とを溶融重合させる方法(エステル交換法)等によって製造したポリカーボネート樹脂を用いることができる。
 前記2価のフェノールとしては、例えば、4,4’-ジヒドロキシビフェニル、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ケトン、ハイドロキノン、レゾルシン、カテコール等が挙げられる。なかでも、ビス(ヒドロキシフェニル)アルカン類が好ましく、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパンが特に好ましい。
 カーボネート前駆体としては、カルボニルハライド、カルボニルエステル、ハロホルメート等が挙げられる。具体的には、ホスゲン;2価のフェノールのジハロホルメート、ジフェニルカーボネート、ジトリールカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネート、m-クレジルカーボネート等のジアリールカーボネート;ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジイソプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジアミルカーボネート、ジオクチルカーボネート等の脂肪族カーボネート化合物等が挙げられる。
 前記ポリカーボネート樹脂は、そのポリマー鎖の分子構造が直鎖構造である樹脂であってもよいし、分岐構造を有している樹脂でもよい。このような分岐構造を導入するための分岐剤としては、例えば、1,1,1-トリス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、α,α’,α”-トリス(4-ヒドロキシフェニル)-1,3,5-トリイソプロピルベンゼン、フロログルシン、トリメリット酸、イサチンビス(o-クレゾール)等が挙げられる。また、分子量調節剤として、フェノール、p-t-ブチルフェノール、p-t-オクチルフェノール、p-クミルフェノール等を用いることができる。
 前記ポリカーボネート樹脂は、前記2価のフェノールとカーボネート前駆体のみを用いて製造された、ポリカーボネート構造単位のみを有する重合体であってもよいが、ポリカーボネート構造単位とポリオルガノシロキサン構造単位とを有する共重合体であってもよく、また、前記重合体と前記共重合体とを含む樹脂組成物であってもよい。また、テレフタル酸等の二官能性カルボン酸やそのエステル形成前駆体の存在下で2価のフェノール等の重合反応を行うことによって得られるポリエステル-ポリカーボネート樹脂であってもよい。
 <流動性改良剤(B)>
 本開示に係るポリカーボネート系樹脂組成物は、流動性改良剤(B)を含有する。該流動性改良剤(B)は、少なくとも第一重合体(b1)を含むものである。好適な態様に係る流動性改良剤(B)は、製造時の造粒性に優れていることから、第一重合体(b1)に加えて、第二重合体(b2)を含むことが好ましい。
 〔第一重合体(b1)〕
 第一重合体(b1)は、当該第一重合体(b1)全体を100重量%とし、芳香族ビニル系化合物50~70重量%と、シアン化ビニル系化合物5~20重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~45重量%を構成単量体として含む。芳香族ビニル系化合物の含有率は55~70重量%であることが好ましく、シアン化ビニル系化合物の含有率は7~20重量%であることが好ましく、共重合可能なその他のビニル系化合物の含有率は10~38重量%であることが好ましい。第一重合体(b1)が芳香族ビニル系化合物およびシアン化ビニル系化合物を前記割合で含むことにより、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスが良好なポリカーボネート系樹脂組成物を提供することができる。
 芳香族ビニル系化合物としては、スチレン、α-メチルスチレン、p-メチルスチレン、モノブロモスチレン、ジブロモスチレン、トリブロモスチレン、クロルスチレン等が挙げられ、スチレンが好ましい。これらを単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 シアン化ビニル系化合物としては、アクリロニトリル、メタアクリルニトリル等が挙げられ、アクリロニトリルが好ましい。これらを単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 前記共重合可能なその他のビニル系化合物としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、ペンタデシル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート等の炭素数1~20の直鎖アルキル(メタ)アクリレート;イソプロピル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、s-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、イソペンチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソウンデシル(メタ)アクリレート、イソドデシル(メタ)アクリレート、イソトリデシル(メタ)アクリレート、イソテトラデシル(メタ)アクリレート、イソペンタデシル(メタ)アクリレート、イソヘキサデシル(メタ)アクリレート、イソヘプタデシル(メタ)アクリレート、イソオクタデシル(メタ)アクリレート等の炭素数3~20の分枝鎖アルキル(メタ)アクリレート;シクロプロピル(メタ)アクリレート、シクロブチル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロオクチル(メタ)アクリレート、シクロデシル(メタ)アクリレート等の炭素数3~20の環状アルキル(メタ)アクリレート;フェニル(メタ)アクリレート、メチルフェニル(メタ)アクリレート等のアリール(メタ)アクリレート;ベンジル(メタ)アクリレート等のアラルキル(メタ)アクリレート;無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸等の不飽和酸無水物;アクリル酸、メタクリル酸などの不飽和酸;マレイミド、N-メチルマレイミド、N-ブチルマレイミド、N-(p-メチルフェニル)マレイミド、N-フェニルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド等のα,β-不飽和ジカルボン酸のイミド化合物;グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル等のエポキシ基含有不飽和化合物;アクリルアミド、メタクリルアミド等の不飽和カルボン酸アミド;アクリルアミン、(メタ)アクリル酸アミノメチル、(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸アミノプロピル、アミノスチレン等のアミノ基含有不飽和化合物;3-ヒドロキシ-1-プロペン、4-ヒドロキシ-1-ブテン、シス-4-ヒドロキシ-2-ブテン、トランス-4-ヒドロキシ-2-ブテン、3-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロペン、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシスチレン等の水酸基含有不飽和化合物;ビニルオキサゾリン等のオキサゾリン基含有不飽和化合物等が挙げられる。これらを単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 第一重合体(b1)の重量平均分子量は15,000~120,000である。第一重合体(b1)の重量平均分子量が120,000以下であることにより、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスが良好なポリカーボネート系樹脂組成物を提供することができる。より好ましくは100,000以下であり、さらに好ましくは80,000以下であり、特に好ましくは60,000以下である。また、第一重合体(b1)の重量平均分子量が低すぎると、溶融開始温度が低くなりハンドリング性が悪くなるという観点から、20,000以上が好ましく、25,000以上がより好ましく、30,000以上がさらに好ましい。
 〔第二重合体(b2)〕
 第二重合体(b2)は任意の成分であり、含有しなくてもよい。しかし、流動性改良剤(B)が第二重合体(b2)を含む場合、第二重合体(b2)は、第一重合体(b1)の外側に存在しており、第一重合体(b1)を覆うように存在していることが好ましい。第一重合体(b1)と第二重合体(b2)は互いに化学結合していないことが好ましい。
 流動性改良剤(B)が第二重合体(b2)を含む場合、第二重合体(b2)は、第二重合体(b2)全体を100重量%とし、アルキルメタクリレート10~90重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~90重量%を構成単量体として含むことが好ましい。第二重合体(b2)のアルキルメタクリレートの割合が比較的高いことにより、後述するように第二重合体(b2)のTg(ガラス転移温度)を高くすることができ、流動性改良剤(B)の造粒性を向上させることができる。
 第二重合体(b2)は、第二重合体(b2)全体を100重量%とし、アルキルメタクリレート50~90重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~50重量%を構成単量体として含むことがより好ましく、アルキルメタクリレート60~90重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~40重量%を構成単量体として含むことがさらに好ましく、アルキルメタクリレート70~90重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~30重量%を構成単量体として含むことが特に好ましい。その他のビニル系化合物としては、上述の第一重合体(b1)において例示した化合物を用いることができる。
 アルキルメタクリレートとしては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ペンチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、ヘプチルメタクリレート、オクチルメタクリレート、ノニルメタクリレート、デシルメタクリレート、ウンデシルメタクリレート、ドデシルメタクリレート、トリデシルメタクリレート、テトラデシルメタクリレート、ペンタデシルメタクリレート、ヘキサデシルメタクリレート、オクデシルメタクリレート等の炭素数1~20の直鎖アルキルメタクリレート;イソプロピルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、s-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、イソペンチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、イソオクチルメタクリレート、イソノニルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、イソウンデシルメタクリレート、イソドデシルメタクリレート、イソトリデシルメタクリレート、イソテトラデシルメタクリレート、イソペンタデシルメタクリレート、イソヘキサデシルメタクリレート、イソヘプタデシルメタクリレート、イソオクタデシルメタクリレート等の炭素数3~20の分枝鎖アルキルメタクリレート;シクロプロピルメタクリレート、シクロブチルメタクリレート、シクロペンチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロオクチルメタクリレート、シクロデシルメタクリレート等の炭素数3~20の環状アルキルメタクリレート等が挙げられる。これらを単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 アルキルメタクリレートのアルキル基の炭素数は、好ましくは1~14、より好ましくは1~12、さらに好ましくは1~10、さらにより好ましくは1~8、特に好ましくは1~6である。前記のうち、直鎖アルキルメタクリレートがより好ましく、メチルメタクリレート、エチルメタクリレートがさらに好ましい。
 第一重合体(b1)の外側に第二重合体(b2)が存在し、その第二重合体(b2)のTgが30~110℃であることによって、流動性改良剤(B)の造粒性を向上させることができる。第二重合体(b2)のTgは、60~100℃であることが好ましく、35~80℃であることがより好ましい。Tgは、「ポリマーハンドブック第4版(Polymer Handbook Fourth Edition)」ジェー・ブランド(J.Brand)著、ワイリー(Wiley)社1998年発行に記載のホモポリマーのTgから各モノマーのTgを算出したものでもよく、示差熱分析または示差走査熱量分析により算出したものであってもよい。
 第二重合体(b2)の重量平均分子量は、特に限定されないが、20,000~300,000が好ましく、20,000~150,000がより好ましい。
 流動性改良剤(B)が第二重合体(b2)を含む場合、ポリカーボネート系樹脂組成物の溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスの観点から、流動性改良剤(B)は、第一重合体(b1)と第二重合体(b2)の合計を100重量%とし、第一重合体(b1)を60~90重量%、第二重合体(b2)を10~40重量%含むことが好ましく、第一重合体(b1)を65~85重量%、第二重合体(b2)を15~35重量%含むことがより好ましく、第一重合体(b1)を70~80重量%、第二重合体(b2)を20~30重量%含むことが更に好ましい。
 〔流動性改良剤(B)の製造方法〕
 流動性改良剤(B)は、例えば、回収の容易性、重合物の低臭気性、ハンドリング性、耐ブロッキング性および経済性等の観点から、乳化重合法、懸濁重合法等の水を媒体とした重合法によって得ることができる。このうち、ポリカーボネート系樹脂への分散性の観点から乳化重合法がより好ましい。さらに、粒子構造体を得ることができる乳化重合法、ソープフリー乳化重合法、滴下懸濁重合法は、二以上の重合体構造を得るのに特に好ましい重合法である。
 乳化重合法に用いる乳化剤としては、従来公知のものを使用でき、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルリン酸エステル塩、スルホコハク酸ジエステル塩などのアニオン性乳化剤;アルキルアミン塩等のカチオン性乳化剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル等のノニオン性乳化剤等が挙げられる。なかでも、耐衝撃性又は耐熱性が改善されたり、ポリカーボネート系樹脂の分解が抑制され、湿熱条件下での耐衝撃性の低下や高温下での色調変化が抑制され得ることから、前記乳化剤としては、リン酸系乳化剤またはスルホン酸系乳化剤が好ましく、スルホン酸系乳化剤が特に好ましい。これらを単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 また、重合の助触媒としてエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、硫酸第一鉄等、ラテックスの粘度調整剤として硫酸ナトリウム等、pH調整剤として水酸化ナトリウム等を用いてもよい。
 第一重合体(b1)又は第二重合体(b2)の重量平均分子量は、これらに含まれるモノマー比を変更することにより、調節することが可能である。また、これらの重量平均分子量は、ラジカル開始剤および必要に応じて使用される連鎖移動剤の使用量、重合温度、重合時間等を変更することにより、調節することも可能である。
 乳化重合法に用いるラジカル開始剤としては、t-ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、パラメンタンハイドロパーオキサイド、t-ブチルパーオキシラウレイト等の有機ハイドロパーオキサイド類;前記有機ハイドロパーオキサイド類からなる酸化剤と、亜硫酸塩、亜硫酸水素、チオ硫酸塩、第一金属塩、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート等の還元剤との組み合わせによるレドックス系の開始剤;過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩;アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル-2,2’-アゾビスイソブチレート、2-カルバモイルアザイソブチロニトリル等のアゾ化合物;ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド等の有機過酸化物等を使用することができる。なかでも、ラジカル開始剤は、有機ハイドロパーオキサイド類であることが好ましく、t-ブチルハイドロパーオキサイドであることがより好ましい。
 ラジカル開始剤の使用量(好ましくは第一重合体(b1)の重合時のラジカル開始剤の使用量)は、使用されるモノマー100重量部に対して、例えば0.01~5.0重量部であってよく、好ましくは0.1~3.5重量部であり、より好ましくは0.5~3.0重量部である。ラジカル開始剤量が多いと、重量平均分子量が低下する傾向があり、ラジカル開始剤量が少ないと、重量平均分子量が上昇する傾向がある。
 乳化重合法に用いる連鎖移動剤としては、オクチルメルカプタン、n-ドデシルメルカプタン、t-ドデシルメルカプタン、n-ヘキシルメルカプタン、n-ヘキサデシルメルカプタン、n-テトラデシルメルカプタン、t-テトラデシルメルカプタン等のメルカプタン類;テトラエチルチウラムスルフィド、四塩化炭素、臭化エチレン、ペンタンフェニルエタン等の炭化水素塩類;テルペン類、アクロレイン、メタクロレイン、アリルアルコール、2-エチルヘキシルチオグリコール、α-メチルスチレンダイマー等が挙げられる。なかでも、連鎖移動剤は、メルカプタン類であることが好ましく、t-ドデシルメルカプタンであることがより好ましい。これらを単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 連鎖移動剤の使用量(好ましくは第一重合体(b1)の重合時の連鎖移動剤の使用量)は、モノマー100重量部に対し、通常0~3重量部であってよい。連鎖移動剤を使用する場合、連鎖移動剤の使用量は、例えば0.01~3重量部であってよく、好ましくは0.1~3重量部であり、より好ましくは0.5~2.5重量部である。
 重合時間は、使用するモノマー、乳化剤、ラジカル開始剤、必要に応じて使用される連鎖移動剤やそれらの量に応じて変更され得るが、例えば1時間~50時間であってよく、好ましくは5時間~24時間である。
 重合温度は、使用するモノマー、乳化剤、ラジカル開始剤、必要に応じて使用される連鎖移動剤やそれらの量に応じて調節され得るが、例えば10℃~90℃であってよく、好ましくは40℃~80℃である。
 ラテックス中の流動性改良剤(B)の体積平均粒子径は、例えば0.030μm以上0.500μm以下であってよい。体積平均粒子径は、粒度分析計(日機装株式会社製、Nanotracwave)により算出することができる。
 次に、得られた流動性改良剤(B)を含むラテックスを例えば凝固法により粉末化してもよい。流動性改良剤(B)を粉末化する場合、前記乳化重合法で得られたラテックスを塩凝固、酸凝固等の凝固法で処理する方法、ラテックスを噴霧乾燥によって粉体を得る方法等を用いることができる。
 塩凝固、酸凝固等の凝固法では、ラテックスを、無機塩類(好ましくは2価の無機塩類、より好ましくは塩化カルシウム)、酸類などの凝固剤に接触させればよい。凝固した後に、更に熱処理、脱水、洗浄、乾燥工程等を行って、流動性改良剤(B)を調製してもよい。
 本実施形態に係るポリカーボネート系樹脂組成物中の流動性改良剤(B)の配合量は、ポリカーボネート系樹脂(A)と流動性改良剤(B)の合計のうち1~15重量%であることが好ましい。流動性改良剤(B)を1重量%以上配合することで、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスが良好なポリカーボネート系樹脂組成物を提供することができる。また、配合量を15重量%以下とすることで、特に、良好な耐衝撃性を達成することができる。より好ましくは3~14重量%であり、さらに好ましくは5~13重量%であり、特に好ましくは7~12重量%である。
 <コアシェル型弾性体(C)>
 本開示に係る樹脂組成物は、コアシェル型弾性体(C)を含有する。これにより、良好な耐衝撃性を達成することができる。
 前記コアシェル型弾性体(C)は、グラフト共重合体である重合体粒子から構成され得る。該コアシェル型弾性体(C)は、シェル層と一層以上のコア層とからなることが好ましい。シェル層は、重合体粒子の表面側に位置する重合体層のことを指し、グラフト層ともいう。コア層は、シェル層よりも重合体粒子の内側に位置する重合体層のことを指し、ゴム状重合体から構成される。コア層は、一層のみであってもよいし、互いにモノマー組成が異なる二層以上から構成されてもよい。シェル層は、コア層の表面を被覆するものであるが、コア層の表面の全体を被覆するものに限られず、コア層の表面の少なくとも一部を被覆していればよい。
 (コア層)
 前記コア層は、ゴム状重合体から構成される。該ゴム状重合体は、天然ゴム、ジエン系ゴム、アクリレート系ゴム及びポリオルガノシロキサン系ゴムからなる群より選択される1種以上を含むことが好ましく、ジエン系ゴム、アクリレート系ゴム及びポリオルガノシロキサン系ゴムからなる群より選択される1種以上を含むことがより好ましい。
 (ジエン系ゴム)
 ジエン系ゴムは、構成単位として、ジエン系単量体に由来する構成単位を含む弾性体である。得られる弾性体のガラス転移温度を低くできること、得られるポリカーボネート系樹脂組成物の成形体に対する耐衝撃性の改善効果が高いこと、および原料コストが安価であることから、前記コア層は、ジエン系ゴムを含むことがより好ましく、ジエン系ゴムであることが特に好ましい。
 ジエン系単量体としては、例えば、1,3-ブタジエン、イソプレン(2-メチル-1,3-ブタジエン)、2-クロロ-1,3-ブタジエンなどが挙げられる。これらのジエン系単量体は、1種類のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ジエン系ゴムは、構成単位として、さらに、ジエン系単量体と共重合可能なジエン系単量体以外のビニル系単量体に由来する構成単位を含んでいてもよい。
 ジエン系単量体と共重合可能なジエン系単量体以外のビニル系単量体(以下、ビニル系単量体A、とも称する。)としては、例えば、(a)スチレン、α-メチルスチレン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレンなどの芳香族ビニル系単量体;(b)アクリル酸、メタクリル酸などのビニルカルボン酸類;(c)アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチルなどの(メタ)アクリル酸アルキル;(d)メタクリル酸2-ヒドロキシエチル、アクリル酸4-ヒドロキシブチル、などのヒドロキシル基含有ビニル単量体;(e)メタクリル酸グリシジル、4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテルなどのグリシジル基含有ビニル単量体;(f)アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどの不飽和ニトリル系単量体;(g)塩化ビニル、臭化ビニル、クロロプレンなどのハロゲン化ビニル類;(h)酢酸ビニル;(i)エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレンなどのアルケン類、などが挙げられる。上述したビニル系単量体Aは、1種類のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ジエン系ゴムにおける、ビニル系単量体Aに由来する構成単位の含有量は、特に限定されない。ジエン系ゴムは、構成単位100重量%中、ジエン系単量体に由来する構成単位を50~100重量%、およびビニル系単量体Aに由来する構成単位を0~50重量%、含むことが好ましい。
 ジエン系ゴムは、構成単位として、ジアリルフタレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ジビニルベンゼン、メタクリル酸アリル、ジメタクリル酸エチレングリコール、1,3-ブチレンジメタクリレートなどの多官能性単量体に由来する構成単位をさらに含んでいてもよい。すなわち、ジエン系ゴムの重合においてこれらの多官能性単量体を使用してもよい。
 ジエン系ゴムとしては、ブタジエンゴム(ポリブタジエンゴム)、スチレン/ブタジエン共重合体ゴム(ポリ(スチレン/ブタジエン)ゴム)、ポリ(アクリロニトリル/ブタジエン)ゴム、ブタジエン/アクリル酸エステル共重合体などが好適に挙げられる。ブタジエンゴムは、構成単位100重量%中、1,3-ブタジエンに由来する構成単位を50~100重量%含む弾性体である。
 ジエン系ゴムは、1,3-ブタジエンに由来する構成単位を50~100重量%、およびビニル系単量体Aに由来する構成単位を0~50重量%、を含むブタジエンゴムであることが好ましく、1,3-ブタジエンに由来する構成単位を100重量%含む1,3-ブタジエン単独重合体であることがより好ましい。
 得られる弾性体のガラス転移温度を低くできること、得られるポリカーボネート系樹脂組成物の成形体に対する耐衝撃性の改善効果が高いこと、および原料コストが安価であることから、前記コア層は、ブタジエンゴム又はスチレン/ブタジエン共重合体ゴムを含むことが好ましい。
 (アクリレート系ゴム)
 アクリレート系ゴムは、構成単位として、(メタ)アクリレート系単量体に由来する構成単位を含む弾性体である。
 (メタ)アクリレート系単量体としては、例えば、(a)(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸ベヘニルなどの、炭素数が1~22のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル類;(b)(メタ)アクリル酸フェノキシエチル、(メタ)アクリル酸ベンジルなどの芳香環含有(メタ)アクリル酸エステル類;(c)(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチルなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル類;(d)(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸グリシジルアルキルエステルなどのグリシジル基含有(メタ)アクリル酸エステル類;(e)(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル類などが挙げられる。これらの(メタ)アクリレート系単量体は、1種類のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 アクリレート系ゴムは、構成単位として、さらに、(メタ)アクリレート系単量体と共重合可能な(メタ)アクリレート系単量体以外のビニル系単量体に由来する構成単位を含んでいてもよい。(メタ)アクリレート系単量体と共重合可能な(メタ)アクリレート系単量体以外のビニル系単量体としては、(a)上述したジエン系単量体、および(b)ビニル系単量体Aのうち(メタ)アクリレート系単量体以外の単量体、などが挙げられる。
 前記アクリル系ゴムは架橋構造を有するものである。架橋構造を導入するには、例えば、モノマー成分を重合してコア層の重合体を合成する際に、架橋剤および/またはグラフト交叉剤を使用することができる。架橋剤およびグラフト交叉剤としては、(a)アリル(メタ)アクリレート、アリルアルキル(メタ)アクリレートなどのアリルアルキル(メタ)アクリレート類;(b)モノエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレートなどの多官能性(メタ)アクリレート類;(c)ジアリルフタレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ジビニルベンゼンなどの多官能性単量体などが挙げられる。これらの架橋剤およびグラフト交叉剤は、1種類のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 アクリレート系ゴムとしては、ポリアクリル酸ブチルゴムおよびアクリル酸ブチル/アクリル酸2-エチルヘキシル共重合体ゴムなどのアクリレート系ゴムが好適に挙げられる。ポリアクリル酸ブチルゴムは、構成単位100重量%中、アクリル酸ブチルに由来する構成単位を50~100重量%含む弾性体である。
 ポリオルガノシロキサン系ゴムとしては、シリコーンゴムおよびシリコーン/アクリレート系ゴムなどが好適に挙げられる。
 シリコーンゴムとしては、ポリメチルシリコーンゴムおよびポリメチルフェニルシリコーンゴムなどが挙げられる。シリコーン/アクリレート系ゴムとしては、ポリオルガノシロキサン/アクリル酸ブチル共重合体などが挙げられる。
 一実施形態において、前記コア層は、ブタジエンゴム、スチレン/ブタジエン共重合体ゴム、アクリレート系ゴム及びシリコーンゴムからなる群より選択される1種以上を含むことが好ましく、ブタジエンゴム、又は、スチレン/ブタジエン共重合体ゴムを含むことがより好ましい。
 コアシェル型弾性体(C)全体に占めるコア層の重量割合は、コアシェル型弾性体(C)とポリカーボネート系樹脂の相溶性の観点、及び耐衝撃性の向上効果の観点から、50~99重量%が好ましく、60~95重量%がより好ましく、70~90重量%がさらに好ましい。
 (シェル層)
 前記シェル層は、ビニル系単量体に由来する構成単位を含む重合体から形成されたものであることが好ましい。前記ビニル系単量体としては、例えば、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物、不飽和カルボン酸エステル、アクリルアミド系単量体、マレイミド系単量体などが挙げられる。
 前記芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、t-ブチルスチレン、α-メチルビニルトルエン、ジメチルスチレン、クロルスチレン、ジクロルスチレン、ブロムスチレン、ジブロムスチレンなどが好適に挙げられる。
 前記シアン化ビニル化合物としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エタクリロニトリルなどが好適に挙げられる。
 前記不飽和カルボン酸エステルとしては、(a)アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸ベヘニル等の、炭素数が1~22のアルキル基を有するアクリル酸アルキルエステル類;(b)メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2-エチルヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸ベヘニル等の、炭素数が1~22のアルキル基を有するメタクリル酸アルキルエステル類;(c)(メタ)アクリル酸メトキシメチル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシメチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル等の、炭素数が1~22のアルキル基を有し、アルコキシル基を有する(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル類、などが好適に挙げられる。
 前記アクリルアミド系単量体としては、アクリルアミド、メタクリルアミド、N-メチルアクリルアミド、などが好適に挙げられる。
 前記マレイミド系単量体としては、N-メチルマレイミド、N-エチルマレイミド、N-イソプロピルマレイミド、N-ブチルマレイミド、N-ヘキシルマレイミド、N-オクチルマレイミド、N-ドデシルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド、N-フェニルマレイミド、などが好適に挙げられる。
 前記シェル層を構成する前記重合体は、構成単量体として、メタクリル酸メチル、スチレン、及び、アクリル酸ブチルからなる群より選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。なお、これらは単独で用いても良く、2種以上組み合わせても良い。
 また、前記シェル層を構成する前記重合体は、構成単量体として、カルボキシル基含有ビニル単量体、水酸基含有ビニル単量体、及びグリシジル基含有ビニル単量体からなる群より選択される少なくとも1種の反応性ビニル単量体をさらに含んでもよい。前記シェル層が構成単量体として前記反応性ビニル単量体を含むことによって、コアシェル型弾性体(C)にポリカーボネート系樹脂との反応性を付与することができ、結果、ポリカーボネート系樹脂中でのコアシェル型弾性体(C)の分散性が改善され、耐衝撃性の向上効果を高めることができる。前記反応性ビニル単量体の中でも、ポリカーボネート系樹脂との反応性が特に良好であるため、カルボキシル基含有ビニル単量体が好ましい。前記反応性ビニル単量体は1種のみを使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 前記カルボキシル基含有ビニル単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、イソクロトン酸、ビニロキシ酢酸、アリロキシ酢酸、2-(メタ)アクリロイルプロパン酸、3-(メタ)アクリロイルブタン酸、4-ビニル安息香酸、2-メタクリロイルオキシエチルコハク酸、2-メタクリロイルオキシエチルマレイン酸、2-メタクリロイルオキシエチルフタル酸、2-メタクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸などが好適に挙げられる。中でも、アクリル酸及び/又はメタクリル酸が好ましく、メタクリル酸がより好ましい。
 前記水酸基含有ビニル単量体としては、(メタ)アクリル酸ヒドロキシメチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル等の、炭素数が1~22のアルキル基を有し、ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル類などが好適に挙げられる。
 前記グリシジル基含有ビニル単量体としては、(メタ)アクリル酸グリシジルなどが好適に挙げられる。
 前記反応性ビニル単量体の使用量は所望の効果に応じて適宜設定することができ、特に限定されないが、前記反応性ビニル単量体がカルボキシル基含有ビニル単量体である場合、コアシェル型弾性体(C)である重合体粒子全体において前記カルボキシル基含有ビニル単量体が占める割合は、例えば、0.01~5重量%であってよい。
 コアシェル型弾性体(C)全体に占めるシェル層の重量割合は、コアシェル型弾性体(C)とポリカーボネート系樹脂の相溶性の観点、及び耐衝撃性の向上効果の観点から、1~50重量%が好ましく、5~40重量%がより好ましく、10~30重量%がさらに好ましい。
 [コアシェル型弾性体(C)の粒子径]
 重合体粒子であるコアシェル型弾性体(C)の粒子径は適宜設定することができるが、体積平均粒子径は100nm以上であることが好ましい。粒子径が大きくなるほど、耐衝撃性が向上する傾向があることから、前記体積平均粒子径は、150nm以上が好ましく、200nm以上が好ましく、250nm以上がさらに好ましい。一方、前記重合体粒子の粒子径が大きくなると重合反応に時間がかかり生産性が低下する傾向があることから、前記体積平均粒子径は、700nm以下が好ましく、500nm以下がより好ましい。
 なお、重合体粒子の体積平均粒子径は、実施例の項で示すように、重合体粒子のラテックスの状態で、粒子径の測定装置を使用することによって測定される値である。また、重合体粒子の体積平均粒子径は、ポリカーボネート系樹脂組成物の透過電子顕微鏡(TEM)画像において算出することもできる。重合体粒子の粒子径は、重合開始剤、連鎖移動剤、酸化還元剤、乳化剤等の種類や量、重合温度、重合時間等によって制御することができる。
 [コアシェル型弾性体(C)の製造方法]
 コアシェル型弾性体(C)の製造方法としては、常法によることができ、特に限定されない。例えば、塊状重合、溶液重合、懸濁重合、乳化重合のいずれかを採用することができるが、乳化重合、すなわち乳化グラフト重合が好ましい。乳化グラフト重合では、具体的には、まず、乳化重合によって、コア層にあたる粒子のラテックスを製造し、該ラテックスに、シェル層用のモノマー成分や重合開始剤等を添加して該モノマー成分を重合すればよい。
 比較的大粒径のコアシェル型弾性体(C)を通常の乳化重合法で効率よく製造する方法として、水溶性電解質や酸基含有共重合体ラテックスを添加し、グラフト重合前または重合中に粒子を肥大させる方法が公知である。水溶性電解質を用いて肥大させる方法は、特開平4-170458号公報や特開昭60-192754号公報などに開示されている。酸基含有共重合体ラテックスを用いて肥大させる方法は、特開平10-245468号公報や特開平8-12704号公報などに開示されている。
 [コアシェル型弾性体(C)の配合量]
 本実施形態に係るポリカーボネート系樹脂組成物中のコアシェル型弾性体(C)の配合量は、ポリカーボネート系樹脂(A)と流動性改良剤(B)の合計100重量部に対して1~30重量部であることが好ましい。コアシェル型弾性体(C)の配合量が前記範囲内にあると、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスが良好なポリカーボネート系樹脂組成物を提供することができる。前記配合量は、より好ましくは3~25重量部であり、さらに好ましくは5~20重量部である。
 <改質剤(D)>
 本実施形態に係るポリカーボネート系樹脂組成物は、第一重合体(b1)を含む流動性改良剤(B)に加えて、第三重合体(d1)を含む改質剤(D)をさらに含有してもよい。第三重合体(d1)は、第一重合体(b1)よりも高分子量の重合体である。
 流動性改良剤(B)を配合せずに改質剤(D)を配合しても、溶融時の流動性や耐熱性が十分ではなく、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスが良好なポリカーボネート系樹脂組成物を得ることは困難である。しかしながら、流動性改良剤(B)と共に改質剤(D)を配合することによって、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスが良好なポリカーボネート系樹脂組成物を得ることができ、流動性改良剤(B)単独の場合と比較して特に耐衝撃性をさらに高めることができる。
 改質剤(D)は、少なくとも第三重合体(d1)を含む。好適な態様に係る改質剤(D)は、製造時の造粒性に優れていることから、第三重合体(d1)に加えて、第四重合体(d2)を含むことが好ましい。
 第三重合体(d1)は、ビニル系化合物及び/(メタ)アクリレート系単量体の重合体であればよく、そのモノマー組成は特に限定されないが、具体的には以下のような態様を例示することができる。
 ある態様によると、第三重合体(d1)は、第三重合体(d1)全体を100重量%とし、芳香族ビニル系化合物50~70重量%と、シアン化ビニル系化合物5~20重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~45重量%を構成単量体として含むものであってよい。当該モノマー組成は第一重合体(b1)と同様であるので、記載を省略する。
 別の態様によると、第三重合体(d1)は、第三重合体(d1)全体を100重量%とし、アルキルメタクリレート50~99重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物1~50重量%を構成単量体として含むものであってよい。当該モノマー組成は第二重合体(b2)と同様であるので、記載を省略する。
 第三重合体(d1)の重量平均分子量は第一重合体(b1)よりも大きい値であり、150,000~7,000,000であることが好ましい。より好ましくは200,000~4,000,000であり、さらに好ましくは250,000~1,500,000である。
 改質剤(D)が第四重合体(d2)を含む場合、第四重合体(d2)は、第三重合体(d1)を覆うように存在しており、第四重合体(d2)全体を100重量%とし、アルキルメタクリレート50~90重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~50重量%を構成単量体として含むことが好ましい。第四重合体(d2)のモノマー組成及び重量平均分子量は第二重合体(b2)と同様であるので、記載を省略する。
 改質剤(D)が第四重合体(d2)を含む場合、ポリカーボネート系樹脂組成物の溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性のバランスの観点から、改質剤(D)は、第三重合体(d1)と第四重合体(d2)の合計を100重量%とし、第三重合体(d1)を60~90重量%、第四重合体(d2)を10~40重量%含むことが好ましく、第三重合体(d1)を65~85重量%、第四重合体(d2)を15~35重量%含むことがより好ましく、第三重合体(d1)を70~85重量%、第四重合体(d2)を15~30重量%含むことが更に好ましい。
 改質剤(D)は、流動性改良剤(B)と同様の手法によって製造することができる。また、改質剤(D)の市販品として、例えば、カネエース(登録商標)PA-20(株式会社カネカ製)、カネエース(登録商標)PA-40(株式会社カネカ製)、カネエース(登録商標)PA-80(株式会社カネカ製)、PA-310(株式会社カネカ製)、Blendex864(Galata Chemicals)等が挙げられる。
 本実施形態に係るポリカーボネート系樹脂組成物中の改質剤(D)の配合量は、特に限定されず、適宜設定することができるが、流動性改良剤(B):改質剤(D)の重量比が99:1~50:50であることが好ましく、97:3~60:40がより好ましく、95:5~70:30がさらに好ましい。
 <難燃剤(E)>
 本開示に係るポリカーボネート系樹脂組成物は、難燃剤を含有しないものであってもよいが、難燃剤(E)をさらに含有するものであってもよい。難燃剤(E)を含有することにより、難燃性が良好なポリカーボネート系樹脂組成物難燃性を提供することができる。
 前記難燃剤としては、熱可塑性樹脂に配合される難燃剤として知られている様々な難燃剤を使用することができる。特に限定されないが、例えば、シーエムシー出版発行の「高分子難燃化の技術と応用」(149~221頁)等に記載された難燃剤を挙げることができる。
 特に、テトラブロモビスフェノールA、デカブロモジフェニルオキサイド等の臭素系難燃剤、塩素化パラフィン、塩素化ポリエチレン等の塩素系難燃剤等のハロゲン系難燃剤;非ハロゲンリン酸エステル系難燃剤(モノフォスフェート/縮合)、含ハロゲンリン酸エステル系難燃剤(モノフォスフェート/縮合)、無機リン酸塩系難燃剤、赤リン系難燃剤等のリン系難燃剤;三酸化アンチモン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の無機系難燃剤;有機塩系難燃剤、シリコーン系難燃剤等が挙げられる。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。 
 好ましい難燃剤としては、ハロゲン化ビスフェノールA、ハロゲン化ポリカーボネートオリゴマー、ハロゲン化ビスフェノールAのポリカーボネート型難燃剤;臭素化エポキシ化合物等のハロゲン系化合物と、酸化アンチモン等の難燃助剤とを組み合わせたハロゲン系難燃剤;有機塩系難燃剤;芳香族リン酸エステル系難燃剤、ハロゲン化芳香族リン酸エステル型難燃剤等のリン系難燃剤;分岐型のフェニルシリコーン化合物、フェニルシリコーン系樹脂等のオルガノポリシロキサン等のシリコーン系難燃剤等が挙げられる。
 前記ハロゲン化ビスフェノールAのポリカーボネート型難燃剤としては、例えば、テトラブロモビスフェノールAのポリカーボネート型難燃剤、テトラブロモビスフェノールAとビスフェノールAとの共重合ポリカーボネート型難燃剤等が挙げられる。
 前記有機塩系難燃剤としては、例えば、ジフェニルスルホン-3,3’-ジスルホン酸ジカリウム、ジフェニルスルホン-3-スルホン酸カリウム、2,4,5-トリクロロベンゼンスルホン酸ナトリウム、2,4,5-トリクロロベンゼンスルホン酸カリウム、ビス(2,6-ジブロモ-4-クミルフェニル)リン酸カリウム、ビス(4-クミルフェニル)リン酸ナトリウム、ビス(p-トルエンスルホン)イミドカリウム、ビス(ジフェニルリン酸)イミドカリウム、ビス(2,4,6-トリブロモフェニル)リン酸カリウム、ビス(2,4-ジブロモフェニル)リン酸カリウム、ビス(4-ブロモフェニル)リン酸カリウム、ジフェニルリン酸カリウム、ジフェニルリン酸ナトリウム、パーフルオロブタンスルホン酸カリウム、ラウリル硫酸ナトリウムまたはカリウム、ヘキサデシル硫酸ナトリウムまたはカリウム等が挙げられる。
 前記ハロゲン化芳香族リン酸エステル型難燃剤としては、例えば、トリス(2,4,6-トリブロモフェニル)ホスフェート、トリス(2,4-ジブロモフェニル)ホスフェート、トリス(4-ブロモフェニル)ホスフェート等が挙げられる。
 前記芳香族リン酸エステル系難燃剤としては、例えば、トリフェニルホスフェート、トリス(2,6-キシリル)ホスフェート、テトラキス(2,6-キシリル)レゾルシンジホスフェート、テトラキス(2,6-キシリル)ヒドロキノンジホスフェート、テトラキス(2,6-キシリル)-4,4’-ビフェノールジホスフェート、テトラフェニルレゾルシンジホスフェート、テトラフェニルヒドロキノンジホスフェート、テトラフェニル-4,4’-ビフェノールジホスフェート、芳香環ソースがレゾルシンおよびフェノールでありフェノール性水酸基(OH基)を含まない芳香族ポリホスフェート、芳香環ソースがレゾルシンおよびフェノールでありフェノール性OH基を含む芳香族ポリホスフェート、芳香環ソースがヒドロキノンおよびフェノールでありフェノール性OH基を含まない芳香族ポリホスフェート、芳香環ソースがヒドロキノンおよびフェノールでありフェノール性OH基を含む芳香族ポリホスフェート(以下に示す「芳香族ポリホスフェート」は、フェノール性OH基を含む芳香族ポリホスフェートおよび含まない芳香族ポリホスフェートの両方を意味することとする)、芳香環ソースがビスフェノールAおよびフェノールである芳香族ポリホスフェート、芳香環ソースがテトラブロモビスフェノールAおよびフェノールである芳香族ポリホスフェート、芳香環ソースがレゾルシンおよび2,6-キシレノールである芳香族ポリホスフェート、芳香環ソースがヒドロキノンおよび2,6-キシレノールである芳香族ポリホスフェート、芳香環ソースがビスフェノールAおよび2,6-キシレノールである芳香族ポリホスフェート、芳香環ソースがテトラブロモビスフェノールAおよび2,6-キシレノールである芳香族ポリホスフェート等が挙げられる。
 前記難燃剤(E)の配合量は、良好な難燃性と耐衝撃性を両立する観点から、ポリカーボネート系樹脂(A)及び流動性改良剤(B)の合計100重量部に対して、1~80重量部であることが好ましく、5~60重量部がより好ましく、10~40重量部が特に好ましい。本実施形態に係るポリカーボネート系樹脂組成物の組成によると従来の組成と比較して難燃性が改善され得るため、難燃剤の配合量を低減することが可能となる。また、難燃剤の配合量を減らすことで、耐衝撃性や耐熱性の更なる改善も期待できる。
 <ドリップ防止剤>
 本実施形態に係るポリカーボネート系樹脂組成物には、燃焼時の溶融滴下防止を目的に、ドリップ防止剤を配合してもよい。ドリップ防止剤としては、フルオロオレフィン樹脂を主成分とするフルオロオレフィン系樹脂が挙げられる。フルオロオレフィン樹脂は、フルオロエチレン構造を含む重合体、共重合体、または複合体である。フルオロオレフィン樹脂としては、例えば、ジフルオロエチレン重合体、テトラフルオロエチレン重合体、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレンとフッ素を含まないエチレン系モノマーとの共重合体、テトラフルオロエチレン重合体とアクリル系樹脂等のビニル系樹脂との複合体等が挙げられる。これらのうち、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が好ましい。ポリテトラフルオロエチレンの重量平均分子量は、500,000以上が好ましく、500,000~10,000,000が特に好ましい。
 ポリテトラフルオロエチレンのうち、さらに高い溶融滴下防止性を付与できることから、フィブリル形成能を有する化合物が好ましい。フィブリル形成能を有するポリテトラフルオロエチレンとしては、例えば、ASTM規格においてタイプ3に分類される化合物が挙げられる。タイプ3に分類されるポリテトラフルオロエチレンとしては、例えば、テフロン(登録商標)6-J(三井・デュポンフロロケミカル(株)製)、ポリフロンD-1、ポリフロンF-103、ポリフロンF201(ダイキン工業(株)製)、CD1、CD076(旭アイシーアイフロロポリマーズ(株)製)等が挙げられる。
 タイプ3に分類される化合物以外のポリテトラフルオロエチレンとしては、例えば、アルゴフロンF5(モンテフルオス(株)製)、ポリフロンMPA、ポリフロンFA-100(ダイキン工業(株)製)等が挙げられる。これらポリテトラフルオロエチレンは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 ドリップ防止剤の配合量は、燃焼時の溶融滴下防止と耐衝撃性を両立する観点から、ポリカーボネート系樹脂(A)及び流動性改良剤(B)の合計100重量部に対して、0.05~5重量部であることが好ましく、0.1~2重量部がより好ましい。ドリップ防止剤の配合量は、成形品に要求される難燃性の程度、例えば、UL94のV-0、V-1、V-2等に応じ、さらに他の成分の配合量等を考慮して適宜決定することができる。
 <他の樹脂>
 本実施形態に係るポリカーボネート系樹脂組成物は、ポリカーボネート系樹脂(A)以外の熱可塑性樹脂を含有しなくともよいし、含有してもよい。ポリカーボネート系樹脂以外の熱可塑性樹脂を含有する場合、当該熱可塑性樹脂としては特に限定されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ABS樹脂、AS樹脂、アクリル樹脂、ポリアセタール、ポリエステル、変性ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、環状ポリオレフィン等が挙げられる。他の熱可塑性樹脂の配合量としては特に限定されないが、例えば、ポリカーボネート系樹脂(A)100重量部に対して0~100重量部、好ましくは0~50重量部、より好ましくは0~30重量部、さらに好ましくは0~10重量部であり、特に好ましくは0~5重量部である。
 <他の添加剤>
 本実施形態に係るポリカーボネート系樹脂組成物は、一般的な熱可塑性樹脂組成物に配合され得る添加剤を適宜含有することができる。そのような添加剤としては特に限定されないが、例えば、強化材、充填材、酸化防止剤、顔料、染料、導電性付与剤、加水分解抑制剤、増粘剤、可塑剤、滑剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、流動性改良剤、離型剤、相溶化剤、熱安定剤等が挙げられる。
 <樹脂組成物の製造方法>
 本実施形態に係るポリカーボネート系樹脂組成物を製造する方法としては、特に限定されず、公知の方法を利用することができる。例えば、ヘンシェルミキサー、バンバリーミキサー、単軸押出機、二軸押出機、2本ロール、ニーダー、ブラベンダー等の装置を用いて、各成分を配合し、溶融混練する公知の方法によって製造され得る。ポリカーボネート系樹脂の熱劣化等による樹脂組成物の黄変を抑制する目的で、溶融混練の温度はできるだけ低温であることが好ましい。
 <成形体及び用途>
 本実施形態に係るポリカーボネート系樹脂組成物を所定の形状に成形することによって、成形体とすることができる。
 具体的には、前記ポリカーボネート系樹脂組成物を押出成形することにより、例えば、様々な形状を持つ押出成形体、押出成形によるシート、フィルム等の形状に成形することができる。押出成形の方法としては、コールドランナー方式またはホットランナー方式の成形法の他、射出圧縮成形、射出プレス成形、ガスアシスト射出成形、発泡成形(超臨界流体の注入による場合を含む)、インサート成形、インモールドコーティング成形、断熱金型成形、急速加熱冷却金型成形、二色成形、サンドイッチ成形、超高速射出成形等の射出成形法が挙げられる。また、シート又はフィルムの成形には、インフレーション法や、カレンダー法、キャスティング法等も用いることができる。さらに、特定の延伸操作をかけることにより、熱収縮チューブとして成形することも可能である。また、回転成形やブロー成形等で成形することにより、中空成形体を得ることも可能である。
 本実施形態に係るポリカーボネート系樹脂組成物から構成される成形体は、各種筐体、ハードコート品、グレージング材、光拡散板、光ディスク基板、導光板、医療材料、雑貨等の幅広い用途に使用することができる。具体的には、例えば、OA機器や家電製品の外装材、各種容器、雑貨、例えば、パソコン、ノートパソコン、ゲーム機、ディスプレイ装置(CRT、液晶、プラズマ、プロジェクタ、および有機EL等)、マウス、並びにプリンター、コピー機、スキャナーおよびファックス(これらの複合機を含む)等の外装材、キーボードのキー、スイッチ成形品、携帯情報端末(いわゆるPDA)、携帯電話、携帯書籍(辞書類等)、携帯テレビ、記録媒体(CD、MD、DVD、ブルーレイディスク、ハードディスク等)のドライブ、記録媒体(ICカード、スマートメディア、メモリースティック等)の読取装置、光学カメラ、デジタルカメラ、パラボラアンテナ、電動工具、VTR、アイロン、ヘアードライヤー、炊飯器、電子レンジ、音響機器、照明機器、冷蔵庫、エアコン、空気清浄機、マイナスイオン発生器、およびタイプライター等に形成された樹脂製品として用いることができる。また、トレー、カップ、皿、シャンプー瓶、OA筐体、化粧品瓶、飲料瓶、オイル容器、射出成形品(ゴルフティー、綿棒の芯、キャンディーの棒、ブラシ、歯ブラシ、ヘルメット、注射筒、皿、カップ、櫛、剃刀の柄、テープのカセットおよびケース、使い捨てのスプーンやフォーク、ボールペン等の文房具等)等であってもよい。
 また、前記成形体、結束テープ(結束バンド)、プリペイドカード、風船、パンティーストッキング、ヘアーキャップ、スポンジ、セロハンテープ、傘、合羽、プラ手袋、ヘアーキャップ、ロープ、チューブ、発泡トレー、発泡緩衝材、緩衝材、梱包材、煙草のフィルター等であってもよい。
 さらに、前記成形体は、ランプソケット、ランプリフレクター、ランプハウジング、インストルメンタルパネル、センターコンソールパネル、ディフレクター部品、カーナビゲーション部品、カーオーディオビジュアル部品、オートモバイルコンピュータ部品等の車両用部品であってもよい。
 以下の各項目では、本開示における好ましい態様を列挙するが、本発明は以下の項目に限定されるものではない。
[項目1]
 ポリカーボネート系樹脂(A)、
 第一重合体(b1)を含む流動性改良剤(B)、及び
 コアシェル型弾性体(C)を含有し、
 前記流動性改良剤(B)の含有量は、前記ポリカーボネート系樹脂(A)と前記流動性改良剤(B)の合計のうち1~15重量%であり、
 前記コアシェル型弾性体(C)の含有量は、前記ポリカーボネート系樹脂(A)と前記流動性改良剤(B)の合計100重量部に対して1~30重量部であり、
 前記第一重合体(b1)は、当該第一重合体(b1)全体を100重量%とし、芳香族ビニル系化合物50~70重量%と、シアン化ビニル系化合物5~20重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~45重量%を構成単量体として含み、
 前記第一重合体(b1)の重量平均分子量は、15,000~120,000である、
ポリカーボネート系樹脂組成物。
[項目2]
 前記流動性改良剤(B)は、前記第一重合体(b1)を覆う第二重合体(b2)をさらに含む、項目1に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
[項目3]
 前記第二重合体(b2)は、当該第二重合体(b2)全体を100重量%とし、アルキルメタクリレート50~90重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~50重量%を構成単量体として含む、項目2に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
[項目4]
 前記流動性改良剤(B)中、前記第一重合体(b1)の含有量は60~90重量%、前記第二重合体(b2)の含有量は10~40重量%である、項目2又は3に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
[項目5]
 前記コアシェル型弾性体(C)は、ブタジエンゴム又はスチレン/ブタジエン共重合体ゴムを含むコア層と、メタクリル酸メチル、スチレン、及び、アクリル酸ブチルからなる群より選択される少なくとも1種を構成単量体として含む共重合体を含むシェル層とを有する、項目1~4のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
[項目6]
 前記流動性改良剤(B)は、乳化剤としてリン酸系乳化剤またはスルホン酸系乳化剤を含む、項目1~5のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
[項目7]
 前記コアシェル型弾性体(C)は、体積平均粒子径が100nm以上である、項目1~6のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
[項目8]
 第三重合体(d1)を含む改質剤(D)をさらに含有し、
 前記第三重合体(d1)の重量平均分子量は、150,000~7,000,000である、項目1~7のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
[項目9]
 難燃剤(E)をさらに含有する、項目1~8のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
[項目10]
 項目1~9のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物が成形されてなる成形体。
 以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 〔略称〕
AN:アクリロニトリル
St:スチレン
BA:ブチルアクリレート
MMA:メチルメタクリレート
GMA:グリシジルメタクリレート
t-DM:t-ドデシルメルカプタン
 〔測定方法〕
 製造例では以下の手法に従って物性等を測定した。
 <重合体の重量平均分子量>
 測定対象である重合体をテトラヒドロフラン(THF)に溶解させ、その可溶分に対して、ポリスチレンを基準とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー(東ソー株式会社製、HLC-8220GPC)を使用することにより、重量平均分子量を求めた(試料溶液:試料20mg/THF10mL、測定温度:25℃、検出器:示差屈折系、注入量:1mL)。
 <コアシェル型弾性体の体積平均粒子径>
 コアシェル型弾性体の体積平均粒子径は、ラテックスの状態にて、粒度分析計(日機装株式会社製、Nanotracwave)を使用して546nmの波長の光散乱を用いて測定した。
 <製造例1>
 あらかじめ水に溶解したジオクチルスルホコハク酸ナトリウム1.0部(重量部、以下同様)、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩0.0050部および硫酸第一鉄0.0025部を攪拌機付き反応器に入れ、さらに水を加えて水の全量を200部とした。
 反応器内を窒素置換して空間部および水中の酸素を除去した。その後、撹拌するとともに、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.4部を撹拌機付き反応器に入れ、内容物を75℃まで昇温した後に、アクリロニトリル12.6部、スチレン43.4部、ブチルアクリレート6.0部、メチルメタクリレート18.0部、t-ドデシルメルカプタン0.8部、t-ブチルハイドロパーオキサイド1部の混合物を200分かけて連続追加しながら重合を行った。連続追加の50分の時点と100分の時点とにそれぞれジオクチルスルホコハク酸ナトリウム0.3部を追加した。また、連続追加の100分の時点で、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.15部を追加した。以上により第一重合体(b1)を形成した。
 重合終了後、そこに更にブチルアクリレート4部、メチルメタクリレート16部、t-ブチルハイドロパーオキサイド0.3部の混合物を50分かけて連続追加して重合を行った。連続追加の終了後にホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.2部を追加した。
 共重合成分の追加終了後も内容物を75℃に保ったまま攪拌を1時間以上続けることにより重合を完結させた。以上により第二重合体(b2)を形成した。その後、内容物を冷却し、流動性改良剤(B-1)のラテックスを得た。
 45℃の温度条件で、濃度1重量%に希釈した塩化カルシウム水溶液5部に、得られた流動性改良剤のラテックスを加えて凝固を行った。次いで熱処理、脱水、洗浄および乾燥を行ない、重量平均分子量が45,000の第一重合体(b1)と第二重合体(b2)を含む流動性改良剤(B-1)の粉末を得た。
 <製造例2>
 乳化剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを使用した以外は製造例1と同様にして、重量平均分子量が46,000の第一重合体(b1)と第二重合体(b2)を含む流動性改良剤(B-2)の粉末を得た。
 <製造例3>
 乳化剤としてポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸ナトリウムを使用した以外は製造例1と同様にして、重量平均分子量が46,500の第一重合体(b1)と第二重合体(b2)を含む流動性改良剤(B-3)の粉末を得た。
 <製造例4>
 乳化剤としてポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸ナトリウムを使用し、第一重合体(b1)の形成時に使用するモノマーを、アクリロニトリル4.0部、スチレン52.0部、ブチルアクリレート6.0部、メチルメタクリレート18.0部に変更した以外は製造例1と同様にして、重量平均分子量が43,000の第一重合体(b1)と第二重合体(b2)を含む流動性改良剤(B-4)の粉末を得た。
 <製造例5>
 t-ドデシルメルカプタンを使用せず、二段目の重合で使用するモノマーを、ブチルアクリレート6.0部、メチルメタクリレート14.0部に変更した以外は製造例1と同様にして、重量平均分子量が300,000の第三重合体(d1)と、第四重合体(d2)とを含む改質剤(D-1)の粉末を得た。
 <製造例6>
 一段目の重合で使用するモノマーを、ブチルアクリレート16.0部、メチルメタクリレート64.0部に変更した以外は製造例1と同様にして、比較用の流動性改良剤(B’-2)の粉末を得た。
 <製造例7>
 一段目の重合で使用するモノマーを、スチレン46.4部、ブチルアクリレート31.2部、グリシジルメタクリレート2.4部に変更し、t-ドデシルメルカプタンの使用量を0.96部に変更し、更に二段目の重合で使用するモノマーを、ブチルアクリレート3.0部、メチルメタクリレート17.0部に変更した以外は製造例1と同様にして、比較用の流動性改良剤(B’-3)の粉末を得た。
 表1に、製造例1~7で使用したモノマーの種類や使用量、及び、重合体の重量平均分子量を示す。尚、表1中のモノマーの使用量は、各重合体中の重量%で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 <製造例8>
 <ポリブタジエンゴムラテックスの調製>
 100リットル耐圧重合器中に、水120部、エチレンジアミン4酢酸2ナトリウム塩0.002部、硫酸第一鉄0.0012部、エチレンジアミンテトラ酢酸ジナトリウム塩0.008部を入れて撹拌し、充分に脱酸した後に、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸ナトリウム0.10部、ブタジエン100部、t-ドデシルメルカプタン0.3部、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.05部、パラメンタンハイドロパーオキサイド0.05部を添加し、50℃に昇温して重合を開始した。それから6時間かけてポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸ナトリウム を1.4部滴下した後、反応溶液中のpH6.5~7.5において50℃で80時間保持し、転化率98重量%で、体積平均粒子径110nmのジエン系ゴムラテックスを得た。
 <ポリブタジエンのグラフト共重合>
 8リットル重合器中に、前記で得たゴムラテックス75部(固形分換算)を仕込み、撹拌下でチッ素を流しながら60℃まで昇温した。ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.10部を添加し、グラフトモノマー混合物(スチレン8部、メチルメタクリレート17部)にt-ブチルハイドロパーオキサイド0.2部を添加し、定量ポンプを用い、10部/時の速度で連続的に滴下した。単量体混合物の追加終了後さらに1時間撹拌をつづけて重合を完了させた。重合転化率は98%、ラテックスの平均粒径は120nmであった。ラテックスにジラウリル-3,3′-チオジプロピオネートおよびトリエチレングリコール-ビス-3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオネートを各1.5部添加後、塩化カルシウム5部を添加して塩析させ、90℃で加熱処理後、脱水乾燥させて、コアシェル型弾性体(C-1)の樹脂粉末を得た。
 <製造例9>
 <ポリブタジエンゴムラテックスの調製>
 100リットル耐圧重合器中に、水200部、過硫酸カリウム0.2部、t-ドデシルメルカプタン0.2部を入れて撹拌し、充分にチッ素置換を行なって酸素を除いたのち、オレイン酸ナトリウム1部、ロジン酸ナトリウム2部およびブタジエン100部を系中に投入し、60℃に昇温して重合を開始した。重合は12時間で終了した。転化率は96%、ゴムラテックスの平均粒径は70nmであった。
 <酸基含有ラテックスの調製>
 8リットル重合器に、水200部、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム0.5部を入れ、撹拌下でチッ素を流しながら70℃に昇温した。ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.3部、硫酸第一鉄0.0025部、エチレンジアミン四酢酸0.01部を添加し、数分後にブチルメタクリレート2部、ブチルアクリレート23部、メタクリル酸2部、t-ドデシルメルカプタン0.125部、クメンハイドロパーオキサイド0.025部の混合物を、定量ポンプを用い、20部/時の速度で連続的に滴下した。前記混合物追加後、さらにブチルメタクリレート58部、ブチルアクリレート2部、メタクリル酸13部、t-ドデシルメルカプタン0.3部、クメンハイドロパーオキサイド0.08部の混合物を同様に20部/時の速度で滴下し、滴下終了後1.5時間後に重合を終了した。転化率は99.7%、平均粒径は120nm、濃度は33%、pHは2.8であった。
 <ポリブタジエン肥大ゴムラテックスの調製>
 8リットル重合器中に、前記で得たポリブタジエンゴムラテックス100部(固形分換算)、水20部を入れ、撹拌下でチッ素を流しながら60℃まで昇温した。水酸化ナトリウム0.1部、前記で得た酸基含有ラテックス2.0部(固形分換算)を添加し、1時間撹拌を続け、ポリブタジエンを肥大させた。水200部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.4部を入れ、さらに30分間撹拌して肥大を終了させた。平均粒径350nmのポリブタジエン肥大ゴムのラテックスが得られた。
 <ポリブタジエン肥大ゴムのグラフト共重合>
 8リットル重合器中に、前記で得たポリブタジエン肥大ゴムラテックス70部(固形分換算)を仕込み、撹拌下でチッ素を流しながら60℃まで昇温した。ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.18部、硫酸第一鉄0.001部、エチレンジアミン四酢酸0.004部を添加し、グラフトモノマー混合物(スチレン8部、メチルメタクリレート22部)にt-ブチルハイドロパーオキサイド0.2部を添加し、定量ポンプを用い、10部/時の速度で連続的に滴下した。単量体混合物の追加中にラテックスの安定性を保つ目的でジオクチルスルホコハク酸ナトリウム0.2部を1時間おきに4回加えた。単量体混合物の追加終了後さらに1時間撹拌をつづけて重合を完了させた。重合転化率は96%、ラテックスの平均粒径は350nmであった。ラテックスにジラウリル-3,3′-チオジプロピオネートおよび2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノールを各0.5部添加後、塩化カルシウム5部を添加して塩析させ、90℃で加熱処理後、脱水乾燥させて、コアシェル型弾性体(C-2)の樹脂粉末を得た。
 <製造例10>
 温度計、攪拌機、還流冷却器、窒素流入口、及び、単量体と乳化剤の添加装置を有するガラス反応器に、脱イオン水155部、ホウ酸0.47部、炭酸ナトリウム0.047部、及び、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸0.016部を仕込み、窒素気流中で攪拌しながら50℃に昇温した。次に、ブチルアクリレート(BA)8.50部、アリルメタクリレート0.0425部、及び、t-ブチルハイドロパーオキサイド0.0017部の混合物を一括添加した。添加終了10分後、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム0.0056部、硫酸第一鉄0.0014部、及び、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.2部を仕込んだ。更に50分後、水酸化ナトリウム0.02部を添加した後、そこにBA76.5部、アリルメタクリレート0.38部、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸0.765部、t-ブチルハイドロパーオキサイド0.025部、及び、水酸化ナトリウム0.06部の混合物を173分間かけて添加した。添加終了後、水酸化ナトリウム0.012部を添加し、更に15分後、t-ブチルハイドロパーオキサイド0.014部を添加した。
 30分後に、MMA13.5部、BA1.5部、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸0.141部、及び、t-ブチルハイドロパーオキサイド0.0069部の混合物を36分間かけて添加した。添付終了後に水酸化ナトリウム0.01部を添加し、更に15分後t-ブチルハイドロパーオキサイド0.015部を添加し、更に15分後t-ブチルハイドロパーオキサイド0.03部を添加した後に30分間攪拌し、重合体粒子ラテックスを重合転化率100%で得た。ラテックスの平均粒径は300nmであった。
 脱イオン水500部、25重量%濃度の塩化カルシウム水溶液3.0部を攪拌した後、上記重合体粒子ラテックスを投入し、凝固ラテックス粒子を含むスラリーを得た。その後、得られたスラリーを90℃まで昇温し、脱水、乾燥させることにより、コアシェル型弾性体(C-3)の白色樹脂粉末を得た。
 <実施例1~10及び比較例1~12>
 表2及び3に示した配合に従って、以下に示す各成分を用いて、ポリカーボネート樹脂を含む樹脂組成物から構成されるペレット及び試験片を作製し、シャルピー強度(衝撃強度)、引張特性、曲げ特性、HDT、難燃性、及びMFRを測定した。尚、MFRは、溶融時の流動性を示す指標である。MFR値が大きいほど溶融時の流動性が高いことを示す。
(A)成分:ポリカーボネート系樹脂(帝人株式会社製、パンライト L-1225WP)、各表に記載の配合量(重量%)
(B)成分:流動性改良剤、各表に記載の配合量(重量%)
 ・B-1:製造例1で製造した流動性改良剤(B-1)
 ・B-2:製造例2で製造した流動性改良剤(B-2)
 ・B-3:製造例3で製造した流動性改良剤(B-3)
 ・B-4:製造例4で製造した流動性改良剤(B-4)
(B’)成分:比較用の流動性改良剤、各表に記載の配合量(重量%)
 ・B’-1:アクリロニトリル-スチレン樹脂(テクノポリマー社製、SAN-R)、重量平均分子量:123,000
 ・B’-2:製造例6で製造した比較用の流動性改良剤(B’-2)
 ・B’-3:製造例7で製造した比較用の流動性改良剤(B’-3)
(C)成分:コアシェル型弾性体、各表に記載の配合量[(A)、(B)又は(B’)、及び(D)成分の合計100重量部に対する重量部]
 ・C-1:製造例8で製造したコアシェル型弾性体(C-1)、体積平均粒子径120nm
 ・C-2:製造例9で製造したコアシェル型弾性体(C-2)、体積平均粒子径350nm
 ・C-3:製造例10で製造したコアシェル型弾性体(C-3)、体積平均粒子径300nm
(D)成分:製造例5で製造した改質剤(D-1)、各表に記載の配合量(重量%)
(E)成分:難燃剤(芳香族縮合リン酸エステル、大八化学工業株式会社製、PX200)、表2では0重量部、表3では(A)、(B)又は(B’)、及び(D)成分の合計100重量部に対して15重量部
 その他の添加剤:
ドリップ防止剤:旭硝子株式会社製、PTFE G355、(A)、(B)又は(B’)、及び(D)成分の合計100重量部に対して0.1重量部
安定剤:株式会社ADEKA製、アデカスタブ2112、及び、アデカスタブAO-60、(A)、(B)又は(B’)、及び(D)成分の合計100重量部に対して0.1重量部
 (ペレット及び試験片作製条件)
 各成分の混合物を、バレル温度230~260℃に加熱した二軸押出機(株式会社日本製鋼所社製TEX44SS)にてスクリュー回転数100rpmの条件で混錬し、押出して、ペレットを得た。
 このペレットを乾燥機にて100℃で12時間乾燥し、水分量を十分減らした後、射出成形機(ファナック(株)社製FAS100B)にて成形温度270~290℃、金型温度50℃の条件で、試験片を作製した。
 (シャルピー強度)
 前述した方法で作製した長さ63.5mm、幅12.7mm、厚さ3.2mm、vノッチ付きの試験片について、ASTM D6110規格に準拠する方法によって、-30℃、及び23℃でのシャルピー衝撃強度を測定した。
 (引張特性)
 前述した方法で作製した厚さ3.2mmのASTM D638-1号形の試験片について、絶乾状態にて、ASTMD638規格に準拠する方法によって、テストスピード50mm/minにて、23℃での降伏強度および破断伸びを測定した。
 (曲げ特性)
 ASTM D-0790に従い、1/4インチバーを用いて試験速度5mm/min、23℃にて、支点間距離100mmにて曲げ強度および曲げ弾性率を測定した。
 (HDT)
 前述した方法で作製した長さ127mm、幅12.7mm、厚さ6.4mmの試験片について、60℃で2時間アニーリング処理した後、ASTM D648規格に準拠する方法によって、18.6kgf/cmの荷重でHDT(荷重たわみ温度)を測定した。
 (難燃性)
 前述した条件で作製したペレットを100℃で8時間乾燥後、射出成形機(TOYO(100i)、締め圧:100トン)を用い、シリンダー設定温度235℃~260℃よび金型温度50℃の条件にて射出成形を行い、127mm×12.7mm×厚み1.2mmの試験片を得た。UL94基準V試験に準拠し、得られた厚さ1.2mmのバー形状試験片を用いて燃焼性を評価した。
 (MFR)
 前述した条件で作製したペレットを、JIS K7210 A法に準じ、測定温度250℃、荷重5kgの条件にてMFR値を測定した。
 以上の測定の結果を表2及び3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 表2では、難燃剤(E)を配合していない系について示す。実施例1~2のポリカーボネート系樹脂組成物は、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性それぞれが良好な値を示し、各物性のバランスが良好であった。
 一方、コアシェル型弾性体(C)を配合しなかった比較例1~3は、耐衝撃性が極めて低く、耐熱性も低いことが分かる。比較用の流動性改良剤(B’-1)として一般的なアクリロニトリル-スチレン樹脂を配合した比較例4は、耐衝撃性は良好であるもの実施例1~2と比較すると低く、MFR値は小さく溶融時の流動性が不十分であり、また、耐熱性も低いことが分かる。流動性改良剤(B)の配合量が多い比較例5及び6では、耐衝撃性が低く、耐熱性も低いことが分かる。流動性改良剤(B)を配合していない比較例7では、耐衝撃性が低く、溶融時の流動性も不十分であることが分かる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
 表3では、難燃剤(E)を配合した系について示す。実施例3~10のポリカーボネート系樹脂組成物は、溶融時の流動性、耐衝撃性、及び耐熱性それぞれが良好な値を示し、各物性のバランスが良好であった。
 一方、流動性改良剤(B)の配合量が多い比較例8及び9では、耐衝撃性が極めて低いことが分かる。流動性改良剤(B)を使用せず、代わりに、重合体の重量平均分子量が大きく、流動性改良剤(B)の要件を満足しない改質剤(D-1)を使用した比較例10は、耐熱性が極めて低く、また、溶融時の流動性も比較的低いことが分かる。本願の流動性改良剤(B)のモノマー組成の要件を満足しない比較用の流動性改良剤(B’-2)又は(B’-3)を使用した比較例11及び12は、耐衝撃性が極めて低く、耐熱性も低いことが分かる。
 

Claims (10)

  1.  ポリカーボネート系樹脂(A)、
     第一重合体(b1)を含む流動性改良剤(B)、及び
     コアシェル型弾性体(C)を含有し、
     前記流動性改良剤(B)の含有量は、前記ポリカーボネート系樹脂(A)と前記流動性改良剤(B)の合計のうち1~15重量%であり、
     前記コアシェル型弾性体(C)の含有量は、前記ポリカーボネート系樹脂(A)と前記流動性改良剤(B)の合計100重量部に対して1~30重量部であり、
     前記第一重合体(b1)は、当該第一重合体(b1)全体を100重量%とし、芳香族ビニル系化合物50~70重量%と、シアン化ビニル系化合物5~20重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~45重量%を構成単量体として含み、
     前記第一重合体(b1)の重量平均分子量は、15,000~120,000である、
    ポリカーボネート系樹脂組成物。
  2.  前記流動性改良剤(B)は、前記第一重合体(b1)を覆う第二重合体(b2)をさらに含む、請求項1に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
  3.  前記第二重合体(b2)は、当該第二重合体(b2)全体を100重量%とし、アルキルメタクリレート50~90重量%と、共重合可能なその他のビニル系化合物10~50重量%を構成単量体として含む、請求項2に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
  4.  前記流動性改良剤(B)中、前記第一重合体(b1)の含有量は60~90重量%、前記第二重合体(b2)の含有量は10~40重量%である、請求項2又は3に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
  5.  前記コアシェル型弾性体(C)は、ブタジエンゴム又はスチレン/ブタジエン共重合体ゴムを含むコア層と、メタクリル酸メチル、スチレン、及び、アクリル酸ブチルからなる群より選択される少なくとも1種を構成単量体として含む共重合体を含むシェル層とを有する、請求項1~3のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
  6.  前記流動性改良剤(B)は、乳化剤としてリン酸系乳化剤またはスルホン酸系乳化剤を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
  7.  前記コアシェル型弾性体(C)は、体積平均粒子径が100nm以上である、請求項1~3のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
  8.  第三重合体(d1)を含む改質剤(D)をさらに含有し、
     前記第三重合体(d1)の重量平均分子量は、150,000~7,000,000である、請求項1~3のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
  9.  難燃剤(E)をさらに含有する、請求項1~3のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物。
  10.  請求項1~3のいずれか1項に記載のポリカーボネート系樹脂組成物が成形されてなる成形体。
     
PCT/JP2023/002976 2022-02-01 2023-01-31 ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形体 WO2023149409A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-014012 2022-02-01
JP2022014012 2022-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023149409A1 true WO2023149409A1 (ja) 2023-08-10

Family

ID=87552376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/002976 WO2023149409A1 (ja) 2022-02-01 2023-01-31 ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023149409A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000036016A1 (fr) * 1998-12-16 2000-06-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de resine de polycarbonate ignifuge presentant une excellente aptitude a l'ecoulement en fusion
WO2000058402A1 (fr) * 1999-03-26 2000-10-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de resine retardatrice de flamme a base de polycarbonate
JP2000319494A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 薄肉成形用の難燃性に優れた樹脂組成物
JP2001002908A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 長期安定性に優れた高流動の難燃ポリカーボネート系樹脂組成物
US20140187690A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Cheil Industries Inc. Flame Retardant Thermoplastic Resin Composition and Molded Article Produced from the Same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000036016A1 (fr) * 1998-12-16 2000-06-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de resine de polycarbonate ignifuge presentant une excellente aptitude a l'ecoulement en fusion
WO2000058402A1 (fr) * 1999-03-26 2000-10-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de resine retardatrice de flamme a base de polycarbonate
JP2000319494A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 薄肉成形用の難燃性に優れた樹脂組成物
JP2001002908A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 長期安定性に優れた高流動の難燃ポリカーボネート系樹脂組成物
US20140187690A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Cheil Industries Inc. Flame Retardant Thermoplastic Resin Composition and Molded Article Produced from the Same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI289581B (en) Flame retardant resinous compositions and method
JP5303027B2 (ja) 相溶性が改善された難燃性−耐スクラッチ性熱可塑性樹脂組成物
EP1123350B1 (en) Polycarbonate resin blends containing titanium dioxide
EP3103838B1 (en) Thermoplastic resin composition
KR100979927B1 (ko) 신규한 (메타)아크릴레이트계 공중합체 및 이를 이용한 내스크래치성 열가소성 수지 조성물
WO2013162080A2 (ja) ポリオルガノシロキサン含有グラフト共重合体、樹脂組成物、成形体、摺動性改良剤及び摺動部材
JP2012140588A (ja) 離型性及び外観特性に優れたポリカーボネート系樹脂組成物、並びにこれを用いた成形品
KR20010074740A (ko) 금속성 외관을 갖는 난연성 폴리카보네이트/고무-변성된그래프트 공중합체 수지 블렌드
JP5541839B2 (ja) 耐衝撃性向上剤、熱可塑性樹脂組成物、成形品及びグラフト共重合体の製造方法
WO2001023449A1 (fr) Copolymere greffe et composition de resine thermoplastique le contenant
KR101500890B1 (ko) 그래프트 공중합체 및 그의 제조 방법, 수지 조성물 및 성형품
JPH1135816A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
WO2023149409A1 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形体
KR100966050B1 (ko) 상용성이 우수한 열가소성 수지 조성물
CN113614178B (zh) 热塑性树脂组合物及成型体
WO2023234367A1 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形体
JPH07126510A (ja) 樹脂組成物および成形品
KR20100069998A (ko) 내스크래치성이 우수한 난연성 열가소성 수지 조성물
JP4100734B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP4001331B1 (en) Transparent thermoplastic resin composition and article molded thereof
KR101447276B1 (ko) 외관특성이 우수한 고충격 난연 내스크래치 수지 조성물 및 그 성형품
JP4559986B2 (ja) ポリカーボネート系難燃性樹脂組成物
JP2017193606A (ja) ゴム含有グラフト重合体、熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPH0848844A (ja) 離型性に優れた難燃性樹脂組成物
JP4233664B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および成形品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23749725

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1