WO2023149223A1 - 建物壁とその施工方法 - Google Patents

建物壁とその施工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023149223A1
WO2023149223A1 PCT/JP2023/001581 JP2023001581W WO2023149223A1 WO 2023149223 A1 WO2023149223 A1 WO 2023149223A1 JP 2023001581 W JP2023001581 W JP 2023001581W WO 2023149223 A1 WO2023149223 A1 WO 2023149223A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
panel
underlying
stud
building wall
facing
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/001581
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩司 山片
成人 日野
裕輔 渡部
Original Assignee
吉野石膏株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉野石膏株式会社 filed Critical 吉野石膏株式会社
Publication of WO2023149223A1 publication Critical patent/WO2023149223A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C2/00Fire prevention or containment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C2/00Fire prevention or containment
    • A62C2/06Physical fire-barriers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/94Protection against other undesired influences or dangers against fire
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/56Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge

Definitions

  • This disclosure relates to a building wall and its construction method.
  • the method of constructing a building wall such as a partition wall or an interior side wall of an outer wall by attaching a building surface material to a stud is one building surface for studs erected at intervals in the horizontal direction. It is performed by a method of connecting the materials with a piercing connection means such as a screw.
  • a piercing connection means such as a screw.
  • the lower panel panel which is the architectural panel panel
  • the upper panel panel is attached to the back surface of the panel panel.
  • an adhesive such as a vinyl acetate-based adhesive and adhering the back surface of the top panel to the surface of the bottom panel.
  • adhesion it takes a certain amount of time for the adhesive to harden.
  • a method of temporarily connecting the top panel to the bottom panel by sticking is applied. Since the staples are left in place, the underlying and facing panels are connected together by both the adhesive and the staples.
  • Patent Document 1 also proposes a partition wall in which the underlying surface material is fixed to the stud with tapping screws, screws, etc., and the overlying surface material is fixed to the underlying surface material with an organic adhesive and staples. It is
  • connection using only adhesive or connection using only staples is conceivable.
  • the strong connection between the underlying panel and the overlaying panel enhances the integrity of the layers. Therefore, in the event of a fire, the deformation of the underlay on the fire side is suppressed by the restraint from the overlay, and the contact state between the two is maintained. This heat deforms the top liner, making it easier for the top liner to fall off from the bottom liner.
  • the deformation of the underlay on the fire side is suppressed by restraint from the overlay so that the contact state between the two is maintained, and heat during fire is transferred from the underlay to the overlay on the non-fire side.
  • a building wall comprises: A building wall comprising at least an underlying panel directly or indirectly connected to a stud and a facing panel connected to the underlying panel and facing into the room , The top panel is connected to the bottom panel with at least an adhesive, The coating amount of the adhesive is less than 100 g/m 2 .
  • a building wall includes: A building wall comprising at least an underlying panel directly or indirectly connected to a stud and a facing panel connected to the underlying panel and facing into the room , the overlay panel is connected to the underlying panel via at least a first fastener; The number of the first fasteners is 7.2 to 32.7/ m2 .
  • a building wall includes: A building wall comprising an underlying panel connected to a stud and a facing panel connected to the underlying panel and facing an interior, the facing panel is connected to the underlying panel via at least one of an adhesive and a first fastener; the underlayment is connected to the stud via a second fastener; The number of said second fasteners is less than 5.0/m.
  • a building wall includes: A further panel connected to the stud, an underlying panel connected to the additional panel, and a facing panel connected to the underlying panel and facing the interior.
  • a building wall comprising The underlying surface material is connected to the other surface material via a third fastener, the facing panel is connected to the underlying panel via at least one of an adhesive and a first fastener; The other face member is connected to the stud via a second fastener, The number of said second fasteners is less than 5.0/m.
  • a method for constructing a building wall includes: A method of constructing a building wall comprising at least an underlying panel directly or indirectly connected to a stud and a facing panel connected to the underlying panel and facing the interior. and an underlaying face member connecting step of directly or indirectly connecting the underlaying face member to the stud; an overlaying surface material connecting step of connecting the overlaying surface material to the underlying surface material at least via an adhesive; The coating amount of the adhesive is less than 100 g/m 2 .
  • the deformation of the underlay on the fire side is suppressed by restraint from the overlay so that the contact state between the two is maintained, and the heat from the underlay to the overlay on the non-fire side in the event of a fire.
  • heat is transferred and the covering is deformed, it is possible to suppress the falling of the covering surface material constituting the covering from the lower covering.
  • FIG. 10 is a diagram showing the application position of the adhesive and the fastening position of the first fastener in one example of the connection form of the top panel to the bottom panel.
  • FIG. 10 is a diagram showing the application position of the adhesive in another example of the connection form of the overlying surface material to the underlying surface material.
  • FIG. 10 is a diagram showing the fastening position of the first fastener in still another example of the connection form of the top panel to the bottom panel.
  • FIG. 5 is a side view showing an example of a deformation mode of the underlaying and the overlaying at the time of fire and an example of overlapping state in the connecting form of the underlaying surface material and the overlaying surface material shown in FIGS.
  • FIG. 10 is a diagram showing the fastening position of the second fastener in one example of the connection form of the underlying panel to the stud.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a deformation mode of a stud, an underlayment, and an overlayment at the time of a fire, and an example of a state of overlapped laying in the connection form of the stud and the underlayment surface material shown in FIG. 6 ;
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a building wall according to the embodiment.
  • 2 to 4 are diagrams showing the application position of the adhesive and the fastening position of the first fastener, and the application position of the adhesive, respectively, in an example of the connection form of the upper surface material to the lower surface material. It is a figure and a figure which shows the fastening position of a 1st fastener.
  • the building wall in the illustrated example is a double-sided partition wall having double-layered linings consisting of two layers of underlay and overlay on both sides of the stud.
  • the partition wall may have a form in which three or more face materials are layered.
  • the partition wall may have a double-layered structure, a triple-layered structure, or the like, on only one side of the stud.
  • it may be an indoor side wall of an outer wall in addition to the partition wall.
  • the underlayment will be attached directly to the studs.
  • the partition wall 100 shown in FIG. 1 is applied to steel frame buildings, RC (Reinforced Concrete) buildings, wooden buildings, and the like. and warehouses, etc.
  • RC Reinforced Concrete
  • the partition wall 100 has a plurality of studs 40 forming a main frame, lower runners 46 (or floor runners) and upper runners 45 (or ceiling runners).
  • the stud 40 extends in the longitudinal direction (vertical direction), and the upper runner 45 and the lower runner 46 extend in the lateral direction (horizontal direction).
  • Both the upper runner 45 and the lower runner 46 are formed of a lightweight steel frame material such as channel steel. attached to the floor structure 48 below with the .
  • the stud 40 is made of light-gauge channel steel with a lip, but it may also be made of channel steel or square steel pipe.
  • each stud 40 The upper end 43 and the lower end 44 of each stud 40 are fitted into the upper runner 45 and the lower runner 46 respectively, thereby being fixed to the upper runner 45 and the lower runner 46 .
  • a plurality of anti-vibration braces extending in the horizontal direction may be provided at a predetermined pitch (for example, a pitch of 1200 mm) in the height direction of the stud 40 .
  • the upper runner 45, the lower runner 46, and the stud 40 are, for example, a lightweight steel frame with a thickness of 0.4 mm or more, and a steel runner and steel specified in JIS A 6517 ("steel base material for construction"). Manufactured studs or their equivalent, compliant or interchangeable may apply.
  • a plurality of studs 40 are arranged between the lower runner 46 and the upper runner 45 in the width direction of the wall (longitudinal direction of the lower runner 46, etc. in FIG. space).
  • the back surface 32 of the underlay surface material 30A arranged horizontally is brought into contact with the pair of mounting surfaces 41 and 42 of the stud 40, and screws 51 such as screw screws (second It is connected to the mounting surfaces 41 and 42 on both sides of the stud 40 by means of fasteners).
  • the underlayment 30 is formed by a plurality of underlayment panels 30A connected to the studs 40 .
  • the back surface 22 of the upholstery panel 20A arranged vertically is adhered to the underlayment 30 by an adhesive 53, and the interior side surface 21 in front of the upholstery panel 20A is attached. It is connected to the underlayment 30 by staples 52 (an example of a first fastener) driven through.
  • Upholstery 20 is formed by a plurality of upholstery panels 20A connected to underlayment 30 .
  • a double layer 10 is formed by the underlay 30 and the overlay 20.
  • a configuration in which the underlying surface material 30A is arranged vertically and the upper surface material 20A is arranged horizontally may be employed.
  • other face materials other face materials different from the upper face material and the lower face material
  • the underlying panel is connected to the other panel by a third fastener such as a screw
  • the upper panel is connected to the underlying panel by a first fastener such as an adhesive or staple. connected by At this time, the third fastener such as a screw may be driven into the stud through other face members.
  • Gypsum board, gypsum board, calcium silicate board, particle board, hardboard, plywood, structural plywood, etc. are applied to the underlaying face material 30A, which is a building face material.
  • gypsum board and gypsum board are preferably used. be done.
  • gypsum board, gypsum board, calcium silicate board, etc. are applied to the facing surface material 20A, which is a building surface material, and among them, gypsum board and gypsum board are preferably used.
  • the gypsum board includes not only ordinary gypsum board, but also reinforced gypsum board, ordinary hard gypsum board, sheathing hard gypsum board, moisture absorption/desorption enhanced gypsum board, moisture absorption/desorption ordinary gypsum board, moisture absorption/desorption sheathing hard gypsum board. , gypsum board with glass fiber nonwoven fabric, glass mat gypsum board, etc.
  • a gypsum board when a gypsum board is applied, its short side, long side and thickness are 910 mm ⁇ 1820 mm ⁇ 9.5 mm semi-incombustible material, or 910 mm ⁇ 1820 mm (2420 mm, 2730 mm) ⁇ 12.5 mm (15 mm, 21 mm) , 25 mm), and the width of the gypsum board is 910 mm, 606 mm, 1000 mm, 1220 mm, and the like.
  • the adhesive 53 that connects the top panel 20A to the bottom panel 30 includes, for example, a vinyl acetate resin adhesive, an acrylic resin adhesive, a urethane resin adhesive, an epoxy resin adhesive, and a polyamide adhesive. Any one of adhesives, polysulfide-based adhesives, silicone-based adhesives, and synthetic rubber-based adhesives can be applied.
  • a vinyl acetate-based adhesive for example, Yoshino Sakubi Bond (purity: 34 to 38%) available from Yoshino Gypsum Co., Ltd. can be used.
  • underlay 30 In the underlay 30, vertical joints (not shown) and horizontal joints 36, which are thrust joints, are provided between a plurality of underlay surface members 30A that are adjacent to each other vertically and horizontally.
  • top panel 20 vertical joints 25 and horizontal joints 26, which are butt joints, are provided between a plurality of top panel members 20A adjacent to each other vertically and horizontally.
  • the covering surface material 20A of the example shown in FIG. 2 has a vertical length t1 of 1820 mm and a horizontal width t2 of 910 mm.
  • the amount of these staples used is significantly reduced compared to the conventional adhesives and staples.
  • a pair of staples 52 and adhesive 53 are provided in mutually overlapping positions, with each pair of staples 52 and adhesive 53 arranged in three columns and five rows, identical in each column. It is provided so as to be a pitch.
  • the coating amount of the adhesive 53 is set to less than 100 g/m 2 , which is much smaller than the coating amount of the conventional general adhesive, which is 150 g/m 2 .
  • the method for calculating the application amount is the amount of the adhesive 53 used for one board/the area of one board (for example, 1.82 m ⁇ 0.91 m ⁇ 1.66 m 2 ).
  • the coating amount of the adhesive 53 is preferably in the range of 10 to 50 g/m 2 , more preferably in the range of 10 to 30 g/m 2 , even though it is less than 100 g/m 2 .
  • the application amount of the adhesive 53: 10 g/m 2 is the minimum amount required to bond the top panel 20A to the bottom panel 30A in normal times (when there is no fire).
  • the number of staples 52 (first fasteners) is set to 7.2 to 32.7/m 2 , which is less than the conventional number of staples: 40/m 2 .
  • Common U-shaped staples and U-shaped staples each have two piercing claws, but one staple is counted as one.
  • a staple having a single piercing claw, such as a T-shaped staple is counted as one staple.
  • the method for calculating the number is the number of first fasteners 52 used for one board/the area of one board.
  • the number of staples 52 is preferably in the range of 7.2 to 19.1/m 2 among 7.2 to 32.7/m 2 .
  • the number of staples 52: 7.2 is the minimum number required to fasten the top panel 20A to the bottom panel 30A in normal times (when there is no fire).
  • connection form of the upper covering 20 to the lower covering 30 includes the forms shown in FIGS. 3 and 4 in addition to the form shown in FIG.
  • the form shown in FIG. 3 is a form in which the underlay 30 and the overlay 20 are connected only by an adhesive 53 . Also in this connection mode, the application amount of the adhesive 53 is set to less than 100 g/m 2 and since the first fastener is not used, it is preferable to apply an application amount near the upper limit of this numerical range.
  • the form shown in FIG. 4 is a form in which the lower lining 30 and the upper lining 20 are connected only by the staple 52 (first fastener). Also in this connection mode, the number of staples 52 is set to 7.2 to 32.7/m 2 , and since no adhesive is used, it is preferable to apply the number near the upper limit of this numerical range. .
  • FIG. 5A is a side view showing an example of a deformation mode of the underlaying and the overlaying at the time of fire, and an example of the overlapping state in the connection form of the underlaying surface material and the overlaying surface material shown in FIGS. 2 to 4 .
  • 5B is a view in the direction of arrow B in FIG. 5A.
  • the underlay 30 side of the overlay 10 is the fire side
  • the overlay 20 side is the non-fire side facing the room.
  • the horizontal joint 36 which is a weak portion in terms of strength, and its vicinity are easily deformed.
  • the number of first fasteners 52 within the numerical range described above, it is specified that deformation is performed in the deformation mode shown in FIG. 5A.
  • the lower portion of the underlay 30 receives relatively less heat than the upper portion, so the amount of deformation is small, and in some cases, little deformation occurs.
  • An air layer 60 is formed between the underlay 30 and the overlay 20 above the overlay 10 by deforming the upper region of the underlay 30 toward the fire side.
  • FIG. 5B shows an air layer formation area A formed above the overlap 10 .
  • an air layer 60 is formed in at least a part of the area between the underlay 30 and the overlay 20, thereby suppressing heat transfer from the underlay 30 to the overlay 20. Therefore, as shown in FIG. deformation of the covering 20 is suppressed.
  • the top lining 20 is shown in a state in which it is not thermally deformed, but in reality, although the top lining 20, for example, the upper region is also slightly thermally deformed, the amount of deformation is slight compared to the bottom lining 30. becomes.
  • the above numerical ranges for the amount of adhesive 53 applied and the number of staples 52 (first fasteners) are such that when the overlay 10 receives heat from a fire (e.g., heat from the upper part of the room), the underlay 30 and the overlay
  • the application amount and the number are such that the connection strength is such that the connection of 20 is released. Therefore, in the overlapping 10 of the building wall 100 , the underlay 30 is relatively greatly deformed by the heat of the fire, and an air layer 60 is formed between the underlay 30 and the overlay 20 . As a result, heat transfer to the covering 20 is suppressed, and deformation of the covering 20 is suppressed.
  • Fig. 6 is a front view of an example of the connection form of the underlay panel to the stud, which is shown in perspective view in Fig. 1, and shows the fastening position of the second fastener.
  • the illustrated underlay panel 30A has the same dimensions as the top panel 20A shown in FIG. .
  • the underlying surface material 30A is connected to each stud 40 with three screws 51 (second fasteners).
  • the number of screws 51 is set to less than 5.0/m, which is less than the number of conventional general screws: 5.0/m.
  • the method for calculating the number is the number of second fasteners 51 used by one board for one stud 40 /the length (width) of one board in the direction along the stud 40 .
  • the number of screws 51 is preferably 1.5 to 4.4/m, even if it is less than 5.0/m.
  • the number of screws 51: 1.5 is the minimum number required to stably fix the underlay surface material 30A to the stud 40 in normal times (when there is no fire).
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a deformation mode of the stud, the underlay, and the overlay in the event of a fire, and an example of the overlapping state in the connection form of the stud and the underlay surface material shown in FIG. 6 .
  • an air layer 60 is formed above the overlay 10 between the underlay 30 and the overlay 20. be done.
  • the increased connection strength between the studs and the underlay suppresses the deformation of the studs in the event of a fire.
  • the deformation of the underlay is also suppressed.
  • the underlayment whose deformation is suppressed, maintains a contact posture with the overlayment, and since it is difficult for an air layer to form between the underlayment and the overlayment, heat is transferred from the underlayment to the overlayment during a fire.
  • the overlay face material forming the overlay may fall off the underlay.
  • the above numerical range regarding the number of screws 51 (second fasteners) that interconnect the stud 40 and the underlay 30 is obtained from the underlay 30 when the stud 40 receives heat during a fire (for example, heat from the upper part of the room). It is the number that forms a connection strength that is not constrained. Therefore, in the stud 40 and the overlapping 10 of the building wall 100, the stud 40 is deformed by the heat of the fire, and the underlaying 30 is deformed following the deformation of the stud 40, resulting in an air layer between the underlaying 30 and the overlaying 20.
  • the formation of the groove 60 suppresses heat transfer to the covering 20 and suppresses deformation of the covering 20, thereby preventing the covering surface material 20A constituting the covering 20 from coming off the lower covering 30. can be prevented.
  • the application amount of the adhesive 53 connecting the underlay 30 and the overlay 20 and the number of staples 52 (first fasteners) are set within the above numerical ranges, and furthermore, the screws 51 ( By setting the number of the second fasteners) within the above numerical range, the deformation mode in case of fire shown in FIG.
  • the construction method for the building wall according to the first embodiment includes at least the underlying surface material 30A directly or indirectly connected to the stud 40, and the underlying surface material 30A connected to the interior of the room.
  • a method of constructing a building wall with facing facing facing panels 20A includes a step of directly or indirectly connecting the underlying surface material 30A to the stud 40; and an upholstery face material connection step for connecting through. Then, in the step of connecting the facing material, the coating amount of the adhesive 53 is set to less than 100 g/m 2 .
  • the construction method of the building wall according to the second embodiment includes a step of connecting the underlying surface material 30A to the stud 40 via the second fastener 51; and an upholstery panel connecting step of connecting the upholstery panel 20A via at least the first fasteners 52 . Then, in the step of connecting the top panel material, the number of the first fasteners 52 is set to 7.2 to 32.7/m 2 .
  • the construction method of the building wall according to the third embodiment includes a step of connecting the underlying surface material 30A to the stud 40 via the second fastener 51, and and an upholstery face member connecting step of connecting the upholstery face member 20A via at least one of the adhesive 53 and the first fastener 52 . Then, in the step of connecting the underlying surface material, the number of the second fasteners 51 is set to less than 5.0/m.
  • the construction method of the building wall according to the fourth embodiment includes other face materials (not shown) connected to the studs 40, the underlay face material 30A connected to the other face materials, and the underlay
  • This construction method includes a step of connecting the other face material to the stud 40 via the second fastener 51, and a step of connecting the other face material to the other face material. a step of connecting an underlaying panel member to connect via at least one of the fasteners 52; and a step of connecting the facing material.
  • the number of the second fasteners 51 is set to less than 5.0/m.
  • the present inventors manufactured a double-sided double-layered partition wall having two layers of superimposition consisting of an underlayer and a top layer with respect to the stud, and placed the stud approximately at the center of its height ( A thermocouple was installed near the center of the height of the wall) and a fire performance test was performed to measure the temperature.
  • One of the partition walls was the heating side, and the thermocouple was attached to the non-heating side area of the stud.
  • the underlay and top lining were connected with an adhesive of 95 g/m 2 and tested for fire resistance.
  • the underlay and overlay were connected with 27.2 staples/m 2 to conduct a fire resistance test.
  • the stud and underlay were connected with screws of 4.9 screws/m, and a fire resistance test was conducted.
  • the underlay and overlay were connected with 95 g/m 2 of adhesive and 27.2 staples/m 2
  • the studs and underlay were connected with 4.9 staples/m 2 of screws for a fire resistance test. did As a result, in any fire resistance test, when the thermocouple reached about 380 to 430 ° C, it was confirmed that an air layer was formed between the underlayer and top layer of the overlaid on the non-heating side. was done.
  • the underlay and overlay were then connected by a 50 g/m 2 adhesive and subjected to a separate fire performance test. As a result, when the thermocouple reached about 330° C., it was confirmed that an air layer was formed between the underlayer and the overlayer on the non-heating side.
  • Another fire resistance test was conducted by changing the amount of adhesive, the number of staples, and the number of screws.
  • the underlay and overlay were connected with an adhesive of 10 to 30 g/m 2 and tested for fire resistance.
  • the underlay and overlay were connected with staples of 7.2 to 19.1 staples/m 2 to conduct a fire resistance test.
  • the stud and underlay were connected with screws of 1.5 to 4.4 screws/m, and a fire resistance performance test was conducted.
  • the underlay and overlay are connected by 10 to 30 g/m 2 of adhesive and 7.2 to 19.1 staples/m 2
  • the studs and underlay are connected by 1.5 to 4.4 staples/m 2 .
  • a fire resistance test was performed by connecting with a screw of m. As a result, in any fire resistance test, when the thermocouple reached about 230 to 280°C, it was confirmed that an air layer was formed between the underlay and top lining on the non-heating side. was done.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

火災時において、火災側にある下張りの変形が上張りからの拘束により抑制されて双方の当接状態が維持され、下張りから非火災側にある上張りへ火災時の熱が伝熱されて上張りが変形した際に、上張りを構成する上張り面材が下張りから脱落することを抑制できる建物壁を提供する。少なくとも、スタッド40に対して直接的もしくは間接的に接続されている下張り面材30Aと、下張り面材30Aに対して接続されて室内に面している上張り面材20Aとを備える、建物壁100であり、下張り面材30Aに対して、上張り面材20Aが少なくとも接着剤53を介して接続されており、接着剤53の塗布量が、100g/m2未満である。

Description

建物壁とその施工方法
 本開示は、建物壁とその施工方法に関する。
 従来、スタッドに建築用面材を取り付けて間仕切壁や外壁の室内側壁等の建物壁を施工する方法は、水平方向に間隔を置いて立設されるスタッドに対して、一枚の建築用面材をビス等の突き刺し形態の接続手段にて接続する方法により行われている。ここで、建物壁が一枚の建築用面材にて構成される一枚張りの形態では、例えば溝形鋼等により形成されるスタッドのフランジに対して、一枚の建築用面材がそれぞれ接続されることになる。
 一方、建物壁が例えば二枚の建築用面材により構成される重ね張りの形態では、建築用面材である下張り面材をスタッドに対してビス等により接続し、上張り面材の背面に例えば酢酸ビニル系接着剤等の接着剤を塗布し、上張り面材の背面を下張り面材の表面に接着する方法により行われている。この接着による接続方法では、接着剤が硬化するまでにある程度の時間を要することから、下張り面材に対して上張り面材を仮に取り付けた後、上張り面材の表面からステープル等の接続手段を突き刺して上張り面材を下張り面材に仮接続する方法が適用される。このステープルは残置されることから、下張り面材と上張り面材は、接着剤とステープルの双方により相互に接続されることになる。
 下張り面材と上張り面材を相互に接続する接着剤の使用量は一般に、150g/m程度かそれ以上であり、一枚の上張り面材の仮接続に際して複数本のステープルが使用されている。例えば、特許文献1においても、スタッドに対して下張り面材がタッピンネジやビス等により固定され、下張り面材に対して上張り面材が有機系接着材とステープルにより固定されている間仕切壁が提案されている。
 下張り面材に対する上張り面材の接続においては、上記するように接着剤とステープルの双方による接続の他に、接着剤のみによる接続やステープルのみによる接続も考えられるが、いずれの接続形態であっても、下張り面材と上張り面材の強固な接続により、重ね張りの一体性が高められる。そのため、火災時には、火災側にある下張りの変形が上張りからの拘束により抑制されて双方の当接状態が維持され、下張りから非火災側にある上張りへ火災時の熱が伝熱され、この熱によって上張りが変形することに起因して下張りから上張りが脱落し易くなる。
特開2020-169468号公報
 本開示は、火災時において、火災側にある下張りの変形が上張りからの拘束により抑制されて双方の当接状態が維持され、下張りから非火災側にある上張りへ火災時の熱が伝熱されて上張りが変形した際に、上張りを構成する上張り面材が下張りから脱落することを抑制できる、建物壁を提供する。
 本開示の一態様による建物壁は、
 少なくとも、スタッドに対して直接的もしくは間接的に接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁であって、
 前記下張り面材に対して、前記上張り面材が少なくとも接着剤を介して接続されており、
 前記接着剤の塗布量が、100g/m未満である。
 また、本開示の他の態様による建物壁は、
 少なくとも、スタッドに対して直接的もしくは間接的に接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁であって、
 前記下張り面材に対して、前記上張り面材が少なくとも第一留め具を介して接続されており、
 前記第一留め具の本数が、7.2乃至32.7本/mである。
 また、本開示の他の態様による建物壁は、
 スタッドに対して接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁であって、
 前記下張り面材に対して、前記上張り面材が接着剤と第一留め具の少なくとも一方を介して接続され、
 前記スタッドに対して、前記下張り面材が第二留め具を介して接続されており、
 前記第二留め具の本数が、5.0本/m未満である。
 また、本開示の他の態様による建物壁は、
 スタッドに対して接続されている、その他面材と、該その他面材に対して接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁であって、
 前記その他面材に対して、前記下張り面材が第三留め具を介して接続され、
 前記下張り面材に対して、前記上張り面材が接着剤と第一留め具の少なくとも一方を介して接続され、
 前記スタッドに対して、前記その他面材が第二留め具を介して接続されており、
 前記第二留め具の本数が、5.0本/m未満である。
 さらに、本開示の一態様による建物壁の施工方法は、
 少なくとも、スタッドに対して直接的もしくは間接的に接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁の施工方法であって、
 前記スタッドに対して、前記下張り面材を直接的もしくは間接的に接続する、下張り面材接続工程と、
 前記下張り面材に対して、前記上張り面材を少なくとも接着剤を介して接続する、上張り面材接続工程とを有し、
 前記接着剤の塗布量を、100g/m未満とする。
 本開示によれば、火災時において、火災側にある下張りの変形が上張りからの拘束により抑制されて双方の当接状態が維持され、下張りから非火災側にある上張りへ火災時の熱が伝熱されて上張りが変形した際に、上張りを構成する上張り面材が下張りから脱落することを抑制できる。
実施形態に係る建物壁の一例を示す斜視図である。 下張り面材に対する上張り面材の接続形態の一例において、接着剤の塗布位置と第一留め具の留め付け位置を示す図である。 下張り面材に対する上張り面材の接続形態の他の例において、接着剤の塗布位置を示す図である。 下張り面材に対する上張り面材の接続形態のさらに他の例において、第一留め具の留め付け位置を示す図である。 図2乃至図4に示す下張り面材と上張り面材の接続形態において、火災時の下張りと上張りの変形態様と、重ね張りの状態の一例を示す側面図である。 図5AのB方向矢視図である。 スタッドに対する下張り面材の接続形態の一例において、第二留め具の留め付け位置を示す図である。 図6に示すスタッドと下張り面材の接続形態において、火災時のスタッドと下張りと上張りの変形態様と、重ね張りの状態の一例を示す図である。
 以下、実施形態に係る建物壁とその施工方法の一例について、添付の図面を参照しながら説明する。尚、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く場合がある。
 [実施形態に係る建物壁とその施工方法]
 図1乃至図7を参照して、実施形態に係る建物壁とその施工方法の一例について説明する。ここで、図1は、実施形態に係る建物壁の一例を示す斜視図である。また、図2乃至図4はそれぞれ、下張り面材に対する上張り面材の接続形態の一例において、接着剤の塗布位置と第一留め具の留め付け位置を示す図、接着剤の塗布位置を示す図、及び第一留め具の留め付け位置を示す図である。
 ここで、図示例の建物壁は、スタッドの両面にそれぞれ、二層の下張りと上張りからなる重ね張りを有する、両面二枚張り形態の間仕切壁であるが、建物壁はその他、スタッドの両面において、三枚以上の面材が重ね張りされた形態の間仕切壁であってもよい。また、スタッドの片面にのみ二枚張り形態や三枚張り形態等の重ね張りを有する間仕切壁であってもよい。さらには、間仕切壁の他にも、外壁の室内側壁であってもよい。図示例のように、二枚張り形態の間仕切壁では、スタッドに対して下張り面材が直接的に取り付けられることになる。一方、三枚以上の面材が重ね張りされる形態では、図示する下張り面材に密着するその他面材(上張り面材と下張り面材とは異なる他の面材)がスタッドに取り付けられることから、スタッドに対して下張り面材が間接的に取り付けられることになる。
 図1に示す間仕切壁100は、鉄骨造の建物やRC(Reinforced Concrete)造の建物、木造の建物等に適用され、この建物には、一般の戸建て住宅やマンション等の集合住宅の他、工場や倉庫などが含まれる。
 間仕切壁100は、主要軸組を構成する複数のスタッド40と、下ランナー46(もしくは床ランナー)及び上ランナー45(もしくは天井ランナー)とを有する。スタッド40は縦方向(鉛直方向)に延設し、上ランナー45や下ランナー46は横方向(水平方向)に延設する。
 上ランナー45と下ランナー46はいずれも、溝形鋼等の軽量鉄骨材により形成され、上ランナー45は開口を下方に向けた姿勢で上方の床構造体47に取り付けられ、下ランナー46は開口を上方に向けた姿勢で下方の床構造体48に取り付けられている。
 スタッド40は、軽量鉄骨のリップ付き溝形鋼により形成されているが、その他、溝形鋼や角形鋼管により形成されてもよい。
 各スタッド40の上端43と下端44が、上ランナー45と下ランナー46にそれぞれ嵌め込まれることにより、上ランナー45と下ランナー46に固定される。ここで、図示を省略するが、水平方向に延設する複数の振れ止めが、スタッド40の高さ方向に所定ピッチ(例えば1200mmピッチ)で設けられていてもよい。
 上ランナー45、下ランナー46、及びスタッド40は、例えば、厚さ0.4mm以上の軽量鉄骨材であり、JIS A 6517(「建築用鋼製下地材」)に規定された鋼製ランナー及び鋼製スタッド、もしくは、その同等品、準拠品又は互換品が適用できる。間仕切壁100においては、下ランナー46と上ランナー45の間に、複数のスタッド40が、壁の幅方向(図1における下ランナー46等の長手方向)に、606mm以下の間隔(例えば606mm、455mmの間隔)を置いて建て込まれている。
 間仕切壁100において、スタッド40の一対の取り付け面41,42に対して、横張り配置された下張り面材30Aの背面32が当接され、その前面31側からスクリュービス等のビス51(第二留め具の一例)によってスタッド40の両側の取り付け面41,42に接続される。スタッド40に接続される複数の下張り面材30Aにより、下張り30が形成される。
 一方、図2に示すように、下張り30に対して、縦張り配置された上張り面材20Aの背面22が接着剤53によって接着されるとともに、上張り面材20Aの前方の室内側面21側から打ち込まれたステープル52(第一留め具の一例)により下張り30に接続される。下張り30に接続される複数の上張り面材20Aにより、上張り20が形成される。
 このように、スタッド40の両面において、下張り30と上張り20により二重の重ね張り10が形成される。ここで、図示例の他にも、下張り面材30Aが縦張り配置され、上張り面材20Aが横張り配置される形態等であってもよい。尚、図示を省略するが、三枚以上の面材が重ね張りされる形態では、スタッドに対してその他面材(上張り面材と下張り面材とは異なる他の面材)がビス等の第二留め具により接続され、下張り面材がその他面材に対してビス等の第三留め具により接続され、上張り面材が下張り面材に対して接着剤やステープル等の第一留め具により接続される。この際、ビス等の第三留め具は、その他面材を貫通してスタッドに打ち込まれてもよい。
 建築用面材である下張り面材30Aには、石膏板や石膏ボード、珪酸カルシウム板、パーティクルボード、ハードボード、合板、構造用合板等が適用され、中でも、石膏板や石膏ボードが好適に用いられる。
 一方、建築用面材である上張り面材20Aには、石膏板や石膏ボード、珪酸カルシウム板等が適用され、中でも、石膏板や石膏ボードが好適に用いられる。
 ここで、石膏ボードには、一般の石膏ボードの他、強化石膏ボード、普通硬質石膏ボード、シージング硬質石膏ボード、吸放湿強化石膏ボード、吸放湿普通石膏ボード、吸放湿シージング硬質石膏ボード、ガラス繊維不織布入石膏板、ガラスマット石膏ボード等が含まれる。
 例えば石膏ボードが適用される場合、その短辺、長辺、及び厚みは、910mm×1820mm×9.5mmの準不燃材、もしくは、910mm×1820mm(2420mm、2730mm)×12.5mm(15mm、21mm、25mm)の不燃材等から形成され、石膏ボードの幅は、910mmの他にも、606mm幅や1000mm幅、1220mm幅等がある。
 また、下張り30に対して上張り面材20Aを接続する接着剤53には、例えば、酢酸ビニル樹脂系接着剤、アクリル樹脂系接着剤、ウレタン樹脂系接着剤、エポキシ樹脂系接着剤、ポリアミド系接着剤、ポリサルファイド系接着剤、シリコーン系接着剤、合成ゴム系接着剤のいずれか一種を適用できる。酢酸ビニル系接着剤としては、例えば、吉野石膏株式会社製の商品名:吉野サクビボンド(純度34乃至38%)を使用できる。
 下張り30において、上下左右に相互に隣接する複数の下張り面材30Aの間には、突付け目地である縦目地(図示せず)と横目地36が設けられている。
 一方、上張り20において、上下左右に相互に隣接する複数の上張り面材20Aの間には、突付け目地である縦目地25と横目地26が設けられている。
 図2に示す例の上張り面材20Aは、縦の長さt1が1820mmであり、横幅t2が910mmである。図2に示すように、下張り30と上張り20の接続をステープル52と接着剤53により行う形態では、従来の接着剤やステープルに比べて、それらの使用量が格段に低減される。
 図2に示す例では、一組のステープル52と接着剤53が相互にラップする位置に設けられ、ステープル52と接着剤53からなる各組が、三列五行に配置され、各列にて同ピッチとなるように設けられている。
 より具体的には、接着剤53の塗布量は100g/m未満に設定し、従来一般の接着剤の塗布量:150g/mよりも格段に少ない量にする。ここで、塗布量を算出する方法は、ボード1枚に使用する接着剤53の量/ボード1枚の面積(例えば、1.82m×0.91m≒1.66m)となる。
 接着剤53の塗布量は、100g/m未満の中でも、10乃至50g/mの範囲が好ましく、10乃至30g/mの範囲がより好ましい。ここで、接着剤53の塗布量:10g/mは、平時(非火災時)において、下張り面材30Aに対して上張り面材20Aを接着させるのに必要な最小量である。
 一方、ステープル52(第一留め具)の本数は7.2乃至32.7本/mに設定し、従来一般のステープルの本数:40本/mよりも少ない本数にする。一般のコ型ステープルやU型ステープルはいずれも二本の突き刺し爪を有するが、一つのステープルで一本とカウントする。また、その他、T型ステープルのように突き刺し爪が一つのステープルも、一つのステープルで一本とカウントする。ここで、本数を算出する方法は、ボード1枚に使用する第一留め具52の本数/ボード1枚の面積となる。
 ステープル52の本数は、7.2乃至32.7本/mの中でも、7.2乃至19.1本/mの範囲が好ましい。ここで、ステープル52の本数:7.2本は、平時(非火災時)において、下張り面材30Aに対して上張り面材20Aを留め付けるのに必要な最小本数である。
 ここで、下張り30に対する上張り20の接続形態は、図2に示す形態の他にも、図3と図4に示す形態がある。
 図3に示す形態は、接着剤53のみにより下張り30と上張り20を接続する形態である。この接続形態においても、接着剤53の塗布量は100g/m未満に設定し、第一留め具を使用しないことから、この数値範囲の上限値近傍の塗布量が適用されるのが好ましい。
 一方、図4に示す形態は、ステープル52(第一留め具)のみにより下張り30と上張り20を接続する形態である。この接続形態においても、ステープル52の本数は7.2乃至32.7本/mに設定し、接着剤を使用しないことから、この数値範囲の上限値近傍の本数が適用されるのが好ましい。
 次に、図5を参照して、火災時の下張りと上張りの変形態様と、重ね張りの状態の一例について説明する。ここで、図5Aは、図2乃至図4に示す下張り面材と上張り面材の接続形態において、火災時の下張りと上張りの変形態様と、重ね張りの状態の一例を示す側面図であり、図5Bは、図5AのB方向矢視図である。
 図5Aにおいて、重ね張り10のうちの下張り30側が火災側であり、上張り20側は非火災側であって室内に面している。
 火災時は、室内の上方(天井側)から熱が高くなることから、火災時の熱により、火災側にある下張り30の中でもその上方領域が熱により変形し易くなり、図示例のように火災側に向かってX1方向に変形する。ここで、図5Aでは、変形前の下張り30を一点鎖線で示し、変形後の下張り30を実線で示している。
 本発明者等によれば、下張り30の上方の中でも、強度的に弱部である横目地36やその近傍が変形し易いことから、下張り30と上張り20を接続する接着剤53の塗布量や第一留め具52の本数を上記数値範囲に設定することにより、図5Aに示す変形モードで変形することが特定されている。下張り30の下方は、作用する熱が上方に比べて相対的に低いことから変形量は少なく、場合によっては変形が殆ど生じない。
 そして、下張り30の上方領域が火災側に変形することにより、重ね張り10の上方には、下張り30と上張り20の間に空気層60が形成される。例えば、図5Bには、重ね張り10の上方に形成される空気層形成エリアAを示している。
 火災時に、下張り30と上張り20の間の少なくとも一部の領域に空気層60が形成されることにより、下張り30から上張り20への伝熱が抑制されることから、図5Aに示すように上張り20の変形が抑制される。図5Aでは、上張り20が熱変形していない態様で図示しているが、実際には上張り20の例えば上方領域も僅かながら熱変形しているものの、下張り30に比べると変形量は僅かとなる。
 下張り30の上方領域が火災側に変形し、上張り20は殆ど変形しないことから、図5Aに示すように、熱変形後の重ね張り10は、その上方に空気層60を備えながらも、下張り30と上張り20は、それらの下方領域と上端において接続状態が維持されることになる。
 仮に、従来一般の塗布量の接着剤や、従来一般の本数のステープル等により、下張りと上張りが強固に接続されていると、重ね張りの上方領域においては、下張りの火災側への熱変形が上張りにより拘束され、下張りと上張りの間に空気層は形成され難い。下張りと上張りの間に空気層が形成されない場合は、下張りから非火災側にある上張りへ火災時の熱が伝熱されて上張りが変形し、上張りを構成する上張り面材が下張りから脱落する恐れがある。
 接着剤53の塗布量やステープル52(第一留め具)の本数に関する上記数値範囲は、重ね張り10が火災時の熱(例えば室内の上方の熱)を受けた際に、下張り30と上張り20の接続が解除される接続強度を形成するような塗布量や本数である。従って、建物壁100の重ね張り10では、火災時の熱によって下張り30が相対的に大きく変形して下張り30と上張り20の間に空気層60が形成されることになる。このことにより、上張り20への伝熱が抑制され、上張り20の変形が抑制されることによって、上張り20を構成する上張り面材20Aが下張り30から脱落することを防止できる。
 図6は、図1に斜視図で示している、スタッドに対する下張り面材の接続形態の一例を正面から見た図であり、第二留め具の留め付け位置を示す図である。
 図示例の下張り面材30Aは、図2等で示す上張り面材20Aと同様の寸法を備えており、従って、縦の長さt2が上張り面材20Aの横幅t2と同様に910mmである。
 図示例は、各スタッド40に対して、下張り面材30Aを三本のビス51(第二留め具)により接続している。
 より具体的には、ビス51(第二留め具)の本数は5.0本/m未満に設定し、従来一般のビスの本数:5.0本/mよりも少ない本数にする。ここで、本数を算出する方法は、1本のスタッド40に対してボード1枚が使用する第二留め具51の本数/ボード1枚のスタッド40に沿う方向の長さ(幅)となる。
 ビス51の本数は、5.0本/m未満の中でも、1.5乃至4.4本/mが好ましい。ここで、ビス51の本数:1.5本は、平時(非火災時)において、スタッド40に対して下張り面材30Aを安定的に固定するのに必要な最小本数である。
 次に、図7を参照して、火災時のスタッドと下張りと上張りの変形態様と、重ね張りの状態の一例について説明する。ここで、図7は、図6に示すスタッドと下張り面材の接続形態において、火災時のスタッドと下張りと上張りの変形態様と、重ね張りの状態の一例を示す図である。
 図7に示すように、火災時の熱により、火災側にあるスタッド40や下張り30の中でもその上方領域が熱により変形し易くなり、図示例のように火災側に向かってスタッド40と下張り30がX2方向に変形する。ここで、図7では、変形前の下張り30を一点鎖線で示し、変形後のスタッド40と下張り30を実線で示している。
 本発明者等によれば、スタッド40と下張り30を接続する第二留め具51の本数を上記数値範囲に設定することにより、図7に示す変形モードで変形することが特定されている。
 そして、スタッド40の火災側への変形に追随して下張り30の上方領域が火災側に変形することにより、重ね張り10の上方には、下張り30と上張り20の間に空気層60が形成される。
 仮に、従来一般の本数のスタッドにより、スタッドに対して下張りを強固に固定する構造では、スタッドと下張りの接続強度が高くなることに起因して、火災時のスタッドの変形が抑制され、スタッドの変形が抑制されることにより、下張りの変形も抑制されることになる。そして、変形が抑制された下張りは上張りと当接姿勢を維持することとなり、下張りと上張りの間に空気層も形成され難いことから、下張りから上張りに対して火災時の熱が伝熱されて上張りが変形した際に、上張りを構成する上張り面材が下張りから脱落する恐れがある。
 スタッド40と下張り30を相互に接続する、ビス51(第二留め具)の本数に関する上記数値範囲は、スタッド40が火災時の熱(例えば室内の上方の熱)を受けた際に下張り30から拘束を受けない程度の接続強度を形成するような本数である。従って、建物壁100のスタッド40及び重ね張り10では、火災時の熱によってスタッド40が変形し、スタッド40の変形に追随して下張り30が変形して下張り30と上張り20の間に空気層60が形成されることにより、上張り20への伝熱が抑制され、上張り20の変形が抑制されることによって、上張り20を構成する上張り面材20Aが下張り30から脱落することを防止できる。
 ここで、下張り30と上張り20を接続する接着剤53の塗布量やステープル52(第一留め具)の本数を上記数値範囲に設定し、さらに、スタッド40と下張り30を接続するビス51(第二留め具)の本数を上記数値範囲に設定することにより、図7に示す火災時の変形モードをより一層形成し易くでき、下張り30からの上張り20の脱落防止効果が一層高められる。
 また、第1実施形態に係る建物壁の施工方法は、少なくとも、スタッド40に対して直接的もしくは間接的に接続されている下張り面材30Aと、下張り面材30Aに対して接続されて室内に面している上張り面材20Aとを備える、建物壁の施工方法である。この施工方法は、スタッド40に対して、下張り面材30Aを直接的もしくは間接的に接続する、下張り面材接続工程と、下張り面材30Aに対して、上張り面材20Aを少なくとも接着剤53を介して接続する、上張り面材接続工程とを有する。そして、上張り面材接続工程において、接着剤53の塗布量を、100g/m未満とする。
 また、第2実施形態に係る建物壁の施工方法は、スタッド40に対して、下張り面材30Aを第二留め具51を介して接続する、下張り面材接続工程と、下張り面材30Aに対して、上張り面材20Aを少なくとも第一留め具52を介して接続する、上張り面材接続工程とを有する。そして、上張り面材接続工程において、第一留め具52の本数を、7.2乃至32.7本/mとする。
 また、第3実施形態に係る建物壁の施工方法は、スタッド40に対して、下張り面材30Aを第二留め具51を介して接続する、下張り面材接続工程と、下張り面材30Aに対して、上張り面材20Aを接着剤53と第一留め具52の少なくとも一方を介して接続する、上張り面材接続工程とを有する。そして、下張り面材接続工程において、第二留め具51の本数を、5.0本/m未満とする。
 さらに、第4実施形態に係る建物壁の施工方法は、スタッド40に対して接続されている、不図示のその他面材と、その他面材に対して接続されている下張り面材30Aと、下張り面材30Aに対して接続されて室内に面している上張り面材20Aとを備える、建物壁の施工方法である。この施工方法は、スタッド40に対して、その他面材を第二留め具51を介して接続する、その他面材接続工程と、その他面材に対して、下張り面材30Aを接着剤53と第一留め具52の少なくとも一方を介して接続する、下張り面材接続工程と、下張り面材30Aに対して、上張り面材20Aを接着剤53と第一留め具52の少なくとも一方を介して接続する、上張り面材接続工程とを有する。そして、その他面材接続工程において、第二留め具51の本数を、5.0本/m未満とする。
 [耐火性能試験]
 本発明者等は、スタッドに対して、下張りと上張りからなる二層の重ね張りを有する、両面二枚張り形態の間仕切壁を製作し、スタッドに対して、その高さの概ね中央位置(壁の高さの中央付近)に熱電対を取り付け、耐火性能試験を行って温度を測定した。
 間仕切壁の一方を加熱側とし、熱電対は、スタッドにおける非加熱側の領域に取り付けた。
 この耐火性能試験では、下張りと上張りを、95g/mの接着剤により接続して耐火性能試験を行った。また、下張りと上張りを、27.2本/mのステープルにより接続して耐火性能試験を行った。また、スタッドと下張りを、4.9本/mのビスにより接続して耐火性能試験を行った。さらに、下張りと上張りを、95g/mの接着剤と27.2本/mのステープルとにより接続し、スタッドと下張りを、4.9本/mのビスにより接続して耐火性能試験を行った。その結果、いずれの耐火性能試験においても、熱電対がおよそ380~430℃に達した段階で、非加熱側にある重ね張りの下張りと上張りの間に、空気層が形成されることが確認された。
 次に、下張りと上張りを、50g/mの接着剤により接続して、別途の耐火性能試験を行った。その結果、熱電対がおよそ330℃に達した段階で、非加熱側にある重ね張りの下張りと上張りの間に、空気層が形成されることが確認された。
 さらに、接着剤の量やステープルの本数、ビスの本数を変化させて、さらに別途の耐火性能試験を行った。この耐火性能試験では、下張りと上張りを、10乃至30g/mの接着剤により接続して耐火性能試験を行った。また、下張りと上張りを、7.2乃至19.1本/mのステープルにより接続して耐火性能試験を行った。また、スタッドと下張りを、1.5乃至4.4本/mのビスにより接続して耐火性能試験を行った。さらに、下張りと上張りを、10乃至30g/mの接着剤と7.2乃至19.1本/mのステープルとにより接続し、スタッドと下張りを、1.5乃至4.4本/mのビスにより接続して耐火性能試験を行った。その結果、いずれの耐火性能試験においても、熱電対がおよそ230~280℃に達した段階で、非加熱側にある重ね張りの下張りと上張りの間に、空気層が形成されることが確認された。
 本耐火性能試験によれば、下張りと上張りを接続する接着剤の塗布量やステープルの本数、スタッドと下張りを接続するビスの本数を、それぞれに固有の上記数値範囲に設定することにより、非加熱側(非火災側)における重ね張りを形成する下張りと上張りの間に空気層が形成されることが確認されている。下張りと上張りの間に空気層が形成されることにより、下張りから非加熱側(非火災側)にある上張りへ加熱時の伝熱が抑制され、上張りの変形が抑制されることによって、上張りを構成する上張り面材が下張りから脱落することを防止できることから、耐火性能に優れた建物壁を形成できる。
 尚、上記実施形態に挙げた構成等に対し、その他の構成要素が組み合わされるなどした他の実施形態であってもよく、また、本開示はここで示した構成に何等限定されるものではない。この点に関しては、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
 本国際出願は、2022年2月7日に出願した日本国特許出願第2022-017489号に基づく優先権を主張するものであり、当該出願の全内容を本国際出願に援用する。
 10:重ね張り
20:上張り
20A:上張り面材
21:室内側面
22:背面
25:縦目地(突付け目地)
26:横目地(突付け目地)
30:下張り
30A:下張り面材
31:前面
32:背面
36:横目地(突付け目地)
40:スタッド
45:上ランナー
46:下ランナー
47,48:床構造体
51:ビス(第二留め具)
52:ステープル(第一留め具)
53:接着剤
60:空気層
100:間仕切壁(建物壁)
A:空気層形成エリア

Claims (9)

  1.  少なくとも、スタッドに対して直接的もしくは間接的に接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁であって、
     前記下張り面材に対して、前記上張り面材が少なくとも接着剤を介して接続されており、
     前記接着剤の塗布量が、100g/m未満である、建物壁。
  2.  少なくとも、スタッドに対して直接的もしくは間接的に接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁であって、
     前記下張り面材に対して、前記上張り面材が少なくとも第一留め具を介して接続されており、
     前記第一留め具の本数が、7.2乃至32.7本/mである、建物壁。
  3.  スタッドに対して接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁であって、
     前記下張り面材に対して、前記上張り面材が接着剤と第一留め具の少なくとも一方を介して接続され、
     前記スタッドに対して、前記下張り面材が第二留め具を介して接続されており、
     前記第二留め具の本数が、5.0本/m未満である、建物壁。
  4.  スタッドに対して接続されている、その他面材と、該その他面材に対して接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁であって、
     前記その他面材に対して、前記下張り面材が第三留め具を介して接続され、
     前記下張り面材に対して、前記上張り面材が接着剤と第一留め具の少なくとも一方を介して接続され、
     前記スタッドに対して、前記その他面材が第二留め具を介して接続されており、
     前記第二留め具の本数が、5.0本/m未満である、建物壁。
  5.  火災時に、火災側に位置する前記下張り面材が前記上張り面材に比べて相対的に大きく変形し、該下張り面材から該上張り面材が脱落しない状態で、該下張り面材と該上張り面材の間の一部領域に空気層が形成されるように構成されている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の建物壁。
  6.  少なくとも、スタッドに対して直接的もしくは間接的に接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁の施工方法であって、
     前記スタッドに対して、前記下張り面材を直接的もしくは間接的に接続する、下張り面材接続工程と、
     前記下張り面材に対して、前記上張り面材を少なくとも接着剤を介して接続する、上張り面材接続工程とを有し、
     前記接着剤の塗布量を、100g/m未満とする、建物壁の施工方法。
  7.  少なくとも、スタッドに対して直接的もしくは間接的に接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁の施工方法であって、
     前記スタッドに対して、前記下張り面材を第二留め具を介して接続する、下張り面材接続工程と、
     前記下張り面材に対して、前記上張り面材を少なくとも第一留め具を介して接続する、上張り面材接続工程とを有し、
     前記第一留め具の本数を、7.2乃至32.7本/mとする、建物壁の施工方法。
  8.  スタッドに対して接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁の施工方法であって、
     前記スタッドに対して、前記下張り面材を第二留め具を介して接続する、下張り面材接続工程と、
     前記下張り面材に対して、前記上張り面材を接着剤と第一留め具の少なくとも一方を介して接続する、上張り面材接続工程とを有し、
     前記第二留め具の本数を、5.0本/m未満とする、建物壁の施工方法。
  9.  スタッドに対して接続されている、その他面材と、該その他面材に対して接続されている下張り面材と、該下張り面材に対して接続されて室内に面している上張り面材とを備える、建物壁の施工方法であって、
     前記スタッドに対して、前記その他面材を第二留め具を介して接続する、その他面材接続工程と、
     前記その他面材に対して、前記下張り面材を第三留め具を介して接続する、下張り面材接続工程と、
     前記下張り面材に対して、前記上張り面材を接着剤と第一留め具の少なくとも一方を介して接続する、上張り面材接続工程とを有し、
     前記第二留め具の本数を、5.0本/m未満とする、建物壁の施工方法。
PCT/JP2023/001581 2022-02-07 2023-01-19 建物壁とその施工方法 WO2023149223A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-017489 2022-02-07
JP2022017489 2022-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023149223A1 true WO2023149223A1 (ja) 2023-08-10

Family

ID=87552065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/001581 WO2023149223A1 (ja) 2022-02-07 2023-01-19 建物壁とその施工方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023149223A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002004455A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Yoshino Gypsum Co Ltd 遮音性建築パネルおよび遮音間仕切り壁構造
JP2010059634A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Yoshino Gypsum Co Ltd 耐火間仕切壁の面材接着方法
JP2014109096A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Daiwa House Industry Co Ltd 乾式壁構造
JP2021130963A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 旭化成建材株式会社 目地部構造および間仕切壁

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002004455A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Yoshino Gypsum Co Ltd 遮音性建築パネルおよび遮音間仕切り壁構造
JP2010059634A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Yoshino Gypsum Co Ltd 耐火間仕切壁の面材接着方法
JP2014109096A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Daiwa House Industry Co Ltd 乾式壁構造
JP2021130963A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 旭化成建材株式会社 目地部構造および間仕切壁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6099768A (en) Modular building panel and method for constructing the same
US7823364B2 (en) Fire-retardant cementitious shear board having metal backing with tab for use as underlayment panel for floor or roof
TWI681098B (zh) 建築物的外部隔熱構造
US8973329B2 (en) Building system with multi-function insulation barrier
US8621798B2 (en) Construction insulating panel
WO2020256016A1 (ja) 建築物の外壁構造、断熱構造及び断熱方法
JP6281713B2 (ja) 高断熱の建物を構築する方法ならびにその方法により構築された建物
US2242834A (en) Wall or ceiling treatment
WO2023149223A1 (ja) 建物壁とその施工方法
TWI794534B (zh) 房間構造
WO2023149306A1 (ja) 建物壁
JP7236863B2 (ja) 間仕切壁及びその作製方法
JP2022052546A (ja) サンドイッチパネルおよび壁構造
JP2020180435A (ja) シート防水構造および施工方法
WO2023233715A1 (ja) 建物壁
JP4003198B2 (ja) 外装材の取付構造
US11255085B1 (en) Insulation framing systems, assemblies, and methods
JP4027703B2 (ja) 屋根パネル、屋根の施工方法及び耐火屋根の構造並びに耐火建築構造
JP7465577B2 (ja) 間仕切壁と床版の接続構造とその施工方法
RU2793696C1 (ru) Соединительная конструкция между перегородками и плитой перекрытия и способ для ее изготовления
TWI837438B (zh) 隔牆與樓板的連接結構、其施工方法及建築物
JPH11229524A (ja) ユニット建物の柱の耐火構造
JP6417136B2 (ja) ユニット式建物の断熱構造および断熱方法
JP2006200308A (ja) 防水構造
TW202132669A (zh) 分隔用板、分隔壁及房間構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23749539

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1