WO2023145916A1 - 肺サーファクタントプロテインを含む液状組成物、及びそれを含む免疫測定キット、並びに肺サーファクタントプロテインの保存安定性向上方法 - Google Patents

肺サーファクタントプロテインを含む液状組成物、及びそれを含む免疫測定キット、並びに肺サーファクタントプロテインの保存安定性向上方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023145916A1
WO2023145916A1 PCT/JP2023/002768 JP2023002768W WO2023145916A1 WO 2023145916 A1 WO2023145916 A1 WO 2023145916A1 JP 2023002768 W JP2023002768 W JP 2023002768W WO 2023145916 A1 WO2023145916 A1 WO 2023145916A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
liquid composition
surfactant protein
solution
composition according
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/002768
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智宏 ▲高▼畑
真波 岩崎
建午 藤村
万友美 吉田
Original Assignee
積水メディカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水メディカル株式会社 filed Critical 積水メディカル株式会社
Publication of WO2023145916A1 publication Critical patent/WO2023145916A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids

Definitions

  • the present invention relates to a liquid composition containing pulmonary surfactant protein and an immunoassay kit containing the same.
  • the present invention also relates to a method for improving storage stability of pulmonary surfactant protein.
  • Lung surfactant is a liquid substance produced and secreted from type II alveolar epithelial cells in the lung. Pulmonary surfactants have a role in weakening the surface tension of the alveoli to facilitate the expansion of the alveoli and assist in respiration and gas exchange. Lung surfactant protein (hereinafter sometimes simply referred to as SP) is a kind of component of lung surfactant. As SPs, pulmonary surfactant protein A (SP-A), pulmonary surfactant protein B (SP-B), pulmonary surfactant protein C (SP-C), and pulmonary surfactant protein D (SP-D) have been reported so far. ing. The amount of SP-D in serum is believed to reflect the presence of lung disease. Therefore, SP-D has attracted attention as a lung-specific serum marker. In particular, SP-D is considered useful for adjunctive diagnosis of idiopathic interstitial pneumonia (IIP) and collagen disease interstitial pneumonia (CDIP).
  • IIP idiopathic interstitial pneumonia
  • CDIP collagen
  • a calibration sample is a sample containing a component to be measured, which is used for applications such as an internal standard or concentration calibration standard (calibrator).
  • the calibration sample is preferably in the form of a fluid solution (hereinafter sometimes referred to as "liquid") in order to simplify the operation.
  • the desired items for the calibration sample are the biological activity of the substance to be measured (for example, antigenicity to a specific antibody, binding activity to a specific binding partner possessed by an antibody or lectin, physiological activity possessed by a peptide hormone, etc.). activity, enzymatic activity, protein steric structure for supporting each of the above activities), prevention of adsorption of the substance to be measured to the container, and maintenance of antiseptic ability.
  • Patent Document 1 As a method for preserving an SP calibration sample in liquid form, a method of adding divalent metal ions such as calcium chloride to an aqueous solution containing SP-D has been disclosed (Patent Document 1). It is also disclosed to add a redox-related substance to an aqueous solution containing SP-D in addition to divalent metal ions such as calcium chloride (Patent Document 2). It is also disclosed that a pharmaceutical composition containing SP-D or an active fragment thereof, a buffer, sugar and calcium ions improves the storage stability of SP-D (Patent Document 3). In the examples of this document, the variation in the biological activity of SP-D when compositions containing SP-D and sugar at pH 6 or 7 were lyophilized and the lyophilisates reconstituted with different solutions Variations in the biological activity of SP-D when
  • the present inventors attempted to prepare a liquid composition containing SP with high storage stability. They also found that the stability of SP is improved by adjusting the pH of the liquid composition to 3.5 to 6.5.
  • the present invention is based on such findings. Specifically, the present invention is as follows. ⁇ 1> A liquid composition comprising lung surfactant protein, The liquid composition having a pH of 3.5 to 6.5. ⁇ 2> The liquid composition according to ⁇ 1>, wherein the pulmonary surfactant protein is pulmonary surfactant protein D. ⁇ 3> The liquid composition according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, which is a calibration sample solution or a quality control sample solution for measuring lung surfactant protein.
  • ⁇ 4> The liquid composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, further comprising a buffering agent.
  • ⁇ 5> The liquid composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, which has a pH of 4.0 to 6.0.
  • ⁇ 6> The liquid composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the lung surfactant protein has a concentration of 10 pg/mL to 1 mg/mL relative to the composition.
  • the buffer is citric acid, acetic acid, propionic acid, oxalic acid, phenylacetic acid, maleic acid, succinic acid, phthalic acid, phosphoric acid, malic acid, tartaric acid, aconitic acid, formic acid, 3,3-dimethylglutaric acid, imidazole , MES (2-(N-morpholino)ethanesulfonic acid), PIPES (piperazine-N,N'-bis(2-ethanesulfonic acid), ACES (N-(2-Acetamido)-2-aminoethanesulfonic acid), ADA (N -(2-Acetamido)iminodiacetic acid), Bis-Tris (2,2-Bis(hydroxyethyl)-(iminotris)-(hydroxymethyl)-methane), MOPS (3-Morpholinopropanesulfonic acid) and MOPSO (2-Hydroxy-3- The liquid composition according to any
  • ⁇ 8> The liquid composition according to any one of ⁇ 4> to ⁇ 7>, wherein the buffer has a concentration of 10 to 1,000 mM.
  • ⁇ 9> Any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein when SP-D is stored at 37 ° C., the residual rate of SP-D after storage for 14 days is 60 to 140% relative to the initial value.
  • liquid composition. ⁇ 10>
  • KL-6 KL-6.
  • the liquid composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 10> which is a calibration sample solution or a quality control sample solution for measuring lung surfactant protein and KL-6.
  • An immunoassay kit for pulmonary surfactant protein comprising the liquid composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11>.
  • An immunoassay kit for KL-6 comprising the liquid composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 12>.
  • ⁇ 14> A method for improving the storage stability of a lung surfactant protein, comprising contacting the lung surfactant protein with a solution having a pH of 3.5 to 6.5.
  • the method for improving storage stability according to any one of ⁇ 14> to ⁇ 16>, wherein the lung surfactant protein has a concentration of 10 pg/mL to 1 mg/mL with respect to the solution after contact.
  • the buffer is citric acid, acetic acid, propionic acid, oxalic acid, phenylacetic acid, maleic acid, succinic acid, phthalic acid, phosphoric acid, malic acid, tartaric acid, aconitic acid, formic acid, 3,3-dimethylglutaric acid, imidazole , MES (2-(N-morpholino)ethanesulfonic acid), PIPES (piperazine-N,N'-bis(2-ethanesulfonic acid), ACES (N-(2-Acetamido)-2-aminoethanesulfonic acid), ADA (N -(2-Acetamido)iminodiacetic acid), Bis-Tris (2,2-Bis(hydroxye
  • ⁇ 19> The method for improving storage stability according to any one of ⁇ 15> to ⁇ 18>, wherein the buffer has a concentration of 10 to 1,000 mM.
  • ⁇ 20> The liquid composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11>, further comprising any one or more of calcium chloride, a chelating agent, a surfactant, or a saccharide.
  • a liquid composition containing SP and having good storage stability can be provided. Therefore, according to the present invention, SP in a biological sample can be accurately quantified.
  • Fig. 3 is a graph showing the survival rate of SP-D antigen in prior art storage solutions (stored at 4°C or 37°C for 14 days).
  • Fig. 3 is a graph showing the residual rate of SP-D antigen in each of storage solutions with pH 3.0 to 7.0 (stored at 4°C or 37°C for 14 days).
  • Fig. 3 is a graph showing the residual rate of SP-D antigen in each of citrate buffers with various citrate concentrations (stored at 4°C or 37°C for 14 days).
  • Fig. 10 is a graph showing the residual rate of SP-D antigen in a storage solution to which calcium chloride was added and a storage solution to which calcium chloride was not added (stored at 4°C or 37°C for 14 days).
  • FIG. 3 is a graph showing the residual rate of SP-D antigen in citrate buffer and acetate buffer (stored at 4°C or 37°C for 14 days).
  • FIG. 10 is a graph showing the correlation of the SP-D measured value with the LTIA reagent measured using the SP-D single calibrator with respect to the measured value of the approved external diagnostic agent.
  • FIG. 10 is a graph showing the correlation of the measured values of SP-D with the LTIA reagent measured using the co-calibrators of SP-D and KL-6 with respect to the measured values of certified external diagnostic agents.
  • FIG. 10 is a graph showing the correlation of the measured values of KL-6 with the LTIA reagent measured using the co-calibrators of SP-D and KL-6 with respect to the measured values of certified external diagnostic agents.
  • 1 is a graph showing the residual rate of SP-D antigen in SP-D alone samples and SP-D and KL-6 coexistence samples (stored at 4° C. or 37° C. for 14 days).
  • 1 is a graph showing the residual rate of KL-6 antigen in SP-D alone samples and SP-D and KL-6 coexistence samples (stored at 4° C. or 37° C. for 14 days).
  • lung surfactant protein As used herein, "lung surfactant protein” (SP) is one of the constituents of pulmonary surfactant.
  • SPs are SP-A, SP-B, SP-C, and SP-D. Among them, SP-B and SP-C are highly hydrophobic and associated with phospholipids.
  • SP-A and SP-D are hydrophilic glycoproteins and belong to the collectin subgroup of C-type lectins that bind carbohydrates in a calcium ion-dependent manner (Non-Patent Document 1).
  • SP herein includes SP-A and SP-D. SP in this specification is preferably SP-D. Since SP-A and SP-D belong to the same subgroup, the storage stability of SP-A and SP-D can be improved by the same method.
  • Measurement of SP can be performed using known techniques, such as immunological techniques.
  • Immunological methods include enzyme immunoassay (EIA, ELISA), surface plasmon resonance, latex immunoturbidimetric assay (LTIA), chemiluminescence immunoassay, electrochemiluminescence immunoassay, chemiluminescence enzyme immunoassay method, fluorescent antibody method, radioimmunoassay method, Western blot method, immunochromatographic method, high performance liquid chromatography method (HPLC method) and the like.
  • the SP contained in the liquid composition of the present invention may be commercially available, or may be produced or purified by oneself.
  • the SP contained in the liquid composition of the present invention may be one produced in vitro (for example, one produced using genetic recombination technology) or one extracted from a living organism.
  • the concentration of SP-A or SP-D contained in the liquid composition of the present invention is not limited to the following, but is preferably 10 pg/mL to 1 mg/mL, more preferably 100 pg in the liquid composition. /mL to 500 ⁇ g/mL, more preferably 1 ng/mL to 100 ⁇ g/mL, most preferably 10 ng/mL to 10 ⁇ g/mL.
  • the pH of the liquid composition of the present invention is 3.5-6.5, preferably 4.0-6.0, more preferably 4.0-5.9, most preferably 4.0-5.9. 5 to 5.5.
  • the pH can be adjusted using pH adjusting reagents well known to those skilled in the art, such as sodium hydroxide and hydrochloric acid.
  • buffer means a solution that has a buffering effect on pH changes.
  • the buffer solution can be prepared by dissolving the following buffers.
  • buffers used in the present invention include, but are not limited to, citric acid, acetic acid, propionic acid, oxalic acid, phenylacetic acid, maleic acid, succinic acid, phthalic acid, phosphoric acid, and malic acid.
  • Buffers used in the present invention include buffers prepared by dissolving the above-mentioned buffers, preferably citrate buffer or acetate buffer, more preferably citrate buffer.
  • the buffer concentration is not particularly limited as long as the effects of the present invention can be obtained, but is preferably 10 to 1,000 mM, more preferably 50 to 500 mM. A 50 to 500 mM citrate buffer is preferred as the buffer.
  • the liquid composition of the present invention has a pH within the range of 3.5 to 6.5 and contains an additional substance on the premise that it does not impair the effect of improving the storage stability of the SP of the present invention. be able to.
  • the liquid composition of can contain additional substances.
  • Compositions of the invention may further comprise calcium ions.
  • the concentration of calcium ions in the liquid composition of the invention can be, for example, 1 to 1,000 mM.
  • the liquid composition of the present invention contains one or more commonly used components such as metal ions other than calcium ions, proteins, amino acids, sugars, surfactants, chelating agents, preservatives, reducing substances and chaotropic substances.
  • Sugars include, for example, monosaccharides such as glucose and fructose, disaccharides such as maltose and sucrose, and glucosamines such as N-acetylglucosamine. Among them, N-acetylglucosamine is preferred.
  • Surfactants include anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, and nonionic surfactants.
  • amphoteric surfactants such as CHAPS (3-[(3-Cholamidopropyl)dimethylammonio]propanesulfonate) and CHAPSO (3-[(3-Cholamidopropyl)dimethylammonio]-2-hydroxypropanesulfonate) are preferred, and CHAPS is the most preferred chelating agent.
  • Examples include aminocarboxylic acids such as EDTA (ethylenediaminetetraacetic acid), DTPA (diethylenetriaminepentaacetic acid), HEDTA (hydroxyethylethylenediaminetriacetic acid), citric acid, gluconic acid, phytic acid and salts thereof.
  • Salts of the chelating agent include sodium salts, potassium salts, magnesium salts, calcium salts and the like.
  • aminocarboxylic acids and salts thereof are preferred, and EDTA and salts thereof are most preferred.
  • the liquid composition of the present invention can be used as a calibration sample solution in SP measurement.
  • calibration sample solution means a sample solution containing a substance to be measured at a constant concentration, which is used to accurately measure the substance to be measured, and is also referred to as a standard substance or a calibrator.
  • the measured value of SP can be calculated using a calibration curve created using the SP concentration in the calibration sample solution and the measured value when the calibration sample solution is measured.
  • the liquid composition of the present invention can be used as a sample solution for accuracy control in SP measurement.
  • a sample solution for quality control means a sample solution containing a substance to be measured at a constant concentration, which is used to accurately measure the substance to be measured, and is also referred to as a control.
  • the measurement accuracy of the SP measurement system can be verified by comparing the measured value of SP when the quality control sample solution is measured and the SP concentration in the quality control sample solution.
  • the liquid composition of the present invention is preferably packed in a storage container.
  • the material of the storage container is not particularly limited as long as the effect of the present invention can be obtained and the container can be sealed, but plastic or glass is preferable from the viewpoint of production, transportation and storage of the calibration sample.
  • the form of the storage container may be either a hard type or a soft type, and eye drop bottles, ampoules, vials, soft bags, injection-type containers, glass bottles and the like can be used.
  • An eyedropper bottle is preferably used as the storage container.
  • the term "good storage stability” or “good storage stability” of SP means that most of SP contained in a solution containing SP is not decomposed for a long period of time, or the structure of SP is It means to remain unchanged. For example, if there is no significant difference between the initial value and the value after storage when the SP concentration is measured using a solution containing SP as a sample, it can be said that the storage stability of SP is good.
  • the improved storage stability of SP is referred to as improved storage stability of SP.
  • the value of SP can be represented by results obtained by various methods, such as measurement sensitivity, measured value, and analytical value in a method for measuring or analyzing desired SP.
  • the initial value indicates the SP value at the start of storage of the solution.
  • “good storage stability” or “good storage stability” of SP means that, for example, a solution having an SP concentration of 10 pg/mL to 1 mg/mL was stored at 37°C for 14 days. In this case, it can mean that the value after storage is 60% to 140%, preferably 70% to 130%, more preferably 80% to 120% of the initial value.
  • SP “storage stability is good” or “storage stability is good” means, for example, when a solution with an SP concentration of 10 pg / mL to 1 mg / mL is stored at 4 ° C. for 14 days, after storage value is 80% to 120% of the initial value.
  • the term "remaining ratio" means the ratio of the SP value after storage to the initial SP value.
  • the SP value at the start of storage of the solution may be used, or the solution may be subdivided and stored frozen at -70 ° C. or lower, for example.
  • a value measured at the time of evaluation of a solution stored under conditions that are difficult to The SP value after storage at each temperature and frozen product may be measured using a commercially available SP measurement reagent, or by latex immunoturbidimetric assay (LTIA) performed under the measurement conditions described in the Examples. may be measured.
  • LTIA latex immunoturbidimetric assay
  • the biological sample for SP measurement is not particularly limited as long as it allows SP measurement, but blood, serum, or plasma is preferably used, and serum is more preferably used.
  • the biological sample may be appropriately pretreated as necessary.
  • a biological sample is preferably a biological sample taken from a human.
  • the immunoassay kit for SP of the present invention enables easy and accurate measurement of SP.
  • Examples of SP measurement kits include kits using immunological techniques.
  • the SP measurement kit of the present invention can contain reagents for measuring the concentration of SP in the human body by an immunological method.
  • Immunological methods include enzyme immunoassay (EIA, ELISA), surface plasmon resonance, latex immunoturbidimetric assay (LTIA), chemiluminescence immunoassay, electrochemiluminescence immunoassay, chemiluminescence enzyme immunoassay method, fluorescent antibody method, radioimmunoassay method, Western blot method, immunochromatographic method, high performance liquid chromatography method (HPLC method) and the like.
  • the kit for measuring SP of the present invention can be used for auxiliary diagnosis of idiopathic interstitial pneumonia (IIP) or collagen disease interstitial pneumonia (CDIP).
  • IIP idiopathic interstitial pneumonia
  • CDIP collagen disease interstitial pneumonia
  • the SP measurement kit of the present invention can also contain additional documents, instructions for use, and the like.
  • the SP immunoassay kit may contain arbitrary components such as a sample diluent, a pH adjuster, a reaction container, and the like.
  • the method for improving storage stability of SP of the present invention comprises contacting a pulmonary surfactant protein with a solution having a pH of 3.5 to 6.5.
  • the SP may be added to the solution adjusted to pH 3.5-6.5, and after the SP is added to the solution, the pH of this solution may be adjusted to 3.5-6.5.
  • the solution is any one of the buffers described above.
  • the liquid composition of the present invention can be stored in liquid form, or can be lyophilized and then stored. It is preferred that the liquid compositions of the present invention be stored without lyophilization.
  • KL-6 The liquid composition of the present invention can contain KL-6.
  • KL-6 is a sialylated carbohydrate antigen and is involved in pulmonary fibrosis (JP-B-7-31207, New serum indicator of interstitial pneumonitis activity. Sialylated carbohydrate antigen KL-6. Kohno N, Kyoizumi S, Awaya Y, Fukuhara H, Yamakido M, Akiyama M. Chest. 1989 Jul;96 (1):68-73.) . KL-6 becomes high in interstitial pneumonia and fluctuates reflecting the pathology, so it is measured for diagnosis of interstitial pneumonia and determination of treatment guideline (Japanese Patent Publication No. 7-31207). .
  • a method for predicting the onset of interstitial pneumonia due to interferon administration by measuring the serum MUC-1/KL-6 level JP-A-2005-121441), and lung cancer patients by measuring KL-6
  • a method for examining prognosis Patent No. 4083855
  • a method for detecting intraductal papillary mucinous adenocarcinoma or pancreatic cancer by measuring KL-6 in pancreatic juice Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-308576
  • interstitial pneumonia such as drug-induced interstitial pneumonia and collagen disease-derived interstitial pneumonia
  • diagnostic methods for cancer patients such as lung cancer and pancreatic cancer
  • administration of antibody drugs KL-6 is widely measured for diagnosing interstitial pneumonia in patients such as rheumatoid arthritis, Crohn's disease, systemic juvenile idiopathic arthritis, Castleman's disease, etc., and determining therapeutic guidelines.
  • KL-6 can be measured using known techniques, such as immunological techniques.
  • Immunological methods include enzyme immunoassay (EIA, ELISA), surface plasmon resonance, latex immunoturbidimetric assay (LTIA), chemiluminescence immunoassay, electrochemiluminescence immunoassay, chemiluminescence enzyme immunoassay method, fluorescent antibody method, radioimmunoassay method, Western blot method, immunochromatographic method, high performance liquid chromatography method (HPLC method) and the like.
  • KL-6 and SP-D are considered useful for adjunctive diagnosis in idiopathic interstitial pneumonia (IIP) and collagen disease interstitial pneumonia (CDIP), and both items can be measured. It is useful (Journal of the Japanese Society of Internal Medicine, 96(10), 2144-2150, 2007; Journal of the Japanese Respiratory Society, 39(4), 298-302, 2001). In contrast, until now, when measuring KL-6, it was necessary to prepare a KL-6 calibration sample and measurement reagent, and when measuring SP, it was necessary to prepare a calibration sample and measurement reagent for SP. , was complicated.
  • the present invention provides for the first time a liquid composition containing not only SP but also SP and KL-6.
  • the liquid composition containing SP and KL-6 of the present invention may be a liquid composition containing both SP and KL-6 in advance, or a liquid composition containing SP and KL-6. It may be a liquid composition prepared by mixing the substances by the user.
  • the liquid composition containing SP and KL-6 of the present invention can be used as a calibration sample solution in the measurement of SP and KL-6, and is also called a multi-standard substance or multi-calibrator.
  • the liquid composition containing SP and KL-6 of the present invention can be used as a sample solution for quality control in the measurement of SP and KL-6, and is also called multi-control.
  • the liquid composition containing SP and KL-6 of the present invention may contain multiple types of SP. That is, a configuration including SP-A and KL-6, a configuration including SP-D and KL-6, or a configuration including SP-A, SP-D and KL-6 may be used.
  • KL-6 concentration The concentration of KL-6 contained in the liquid composition containing SP and KL-6 of the present invention is not limited to the following, but is preferably 0.01 U / mL to 100000 U / mL, more preferably 0.1 U/mL to 50000 U/mL, still more preferably 0.5 U/mL to 20000 U/mL, most preferably 0.5 U/mL to 12000 U/mL.
  • Kits for measuring KL-6 include, for example, kits using immunological techniques.
  • the kit for measuring KL-6 of the present invention can contain reagents for measuring the concentration of KL-6 in the human body by an immunological method.
  • Immunological methods include enzyme immunoassay (EIA, ELISA), surface plasmon resonance, latex immunoturbidimetric assay (LTIA), chemiluminescence immunoassay, electrochemiluminescence immunoassay, chemiluminescence enzyme immunoassay method, fluorescent antibody method, radioimmunoassay method, Western blot method, immunochromatographic method, high performance liquid chromatography method (HPLC method) and the like.
  • EIA enzyme immunoassay
  • ELISA surface plasmon resonance
  • LTIA latex immunoturbidimetric assay
  • chemiluminescence immunoassay electrochemiluminescence immunoassay
  • chemiluminescence enzyme immunoassay method fluorescent antibody method
  • radioimmunoassay method Western blot method
  • HPLC method high performance liquid chromatography method
  • Example 1 Examination of storage stability of SP-D in a buffer solution of pH 3.0 to 7.0>> The storage stability of SP-D was tested in buffers with pH 3.0-7.0.
  • the storage solution composition, measurement method, and evaluation method are as follows.
  • Each 0.5 mL sample was dispensed into an eyedropper bottle, stored at 4°C or 37°C for 14 days, and then subjected to measurement.
  • a sample stored at -70°C or below for 14 days was measured.
  • a storage solution (blank) containing no SP-D was similarly stored and measured.
  • the measurement sensitivity difference (mAbs.) between the sample measurement sensitivity and the blank measurement sensitivity was calculated and used for stability evaluation.
  • the measurement sensitivity difference is simply referred to as "measurement sensitivity”.
  • the anti-human SP-D monoclonal antibody commercially available Anti-Human SP-D MAb (Clone 292215) manufactured by R&D Systems can be used.
  • Anti-human SP-D monoclonal antibody-sensitized latex can be prepared by a method well known to those skilled in the art.
  • SP-D antigen residual rate was defined as the ratio of measurement sensitivity (mAbs.) (initial value) of samples stored at ⁇ 70° C. or lower for 14 days to measurement sensitivity of samples stored at each temperature. Good stability was determined when the SP-D antigen retention rate was 80 to 120% when stored at 4°C and when the SP-D antigen retention rate was 60 to 140% when stored at 37°C. Unless otherwise specified, the measurement sensitivity (mAbs.) of specimens stored at ⁇ 70° C. or lower for a specified number of days, including those in this example, did not change relative to the measurement sensitivity on the day the specimen was prepared.
  • Comparative Example 1 is under the conditions described in Patent Document 1
  • Comparative Example 2 is under the conditions described in Patent Document 2.
  • Example 1 under the condition that SP-D was added to a solution in the range of pH 3.0 to 7.0, when stored at 4°C for 14 days, the SP-D antigen residual rate in the sample was 87.9 to 105.5%, indicating good storage stability of SP-D (Table 2, Fig. 2).
  • the pH range of 3.5 to 6.5 the SP-D antigen residual rate of the samples stored at 37°C for 14 days was 65.5 to 123.3%, which was favorable.
  • the pH range of 4.0 to 6.0 the SP-D antigen retention rate after storage at 4 ° C. or 37 ° C.
  • Example 2 Examination of the effect of citric acid concentration on the storage stability of SP-D>>
  • citrate buffer pH 5.0
  • the storage solution composition, measurement method and evaluation method are as follows.
  • Example 2 Storage solution composition [Example 2] - 10, 20, 50, 100, 200, 500, 750, and 1000 mM citrate buffer (pH 5.0) ⁇ 1 mass% BSA ⁇ 10 mM calcium chloride Recombinant SP-D was dissolved in the storage solution prepared with the above composition to a final concentration of 50 ng/mL, and used as a sample for the storage stability test.
  • the sample storage conditions, measurement method, and evaluation method were the same as in Example 1.
  • Example 3 Comparison of storage stability of SP-D with and without calcium>>> Examples 1 and 2 were investigated under the condition that calcium chloride was added to the liquid composition containing SP-D. On the other hand, in the pH range where the SP-D stabilizing effect was confirmed, it was evaluated whether a solution containing no calcium had the SP-D stabilizing effect.
  • the storage solution composition, measurement method and evaluation method are as follows.
  • Example 4 Comparison of stabilizing effects of different buffer species>> It was evaluated whether or not a buffer solution adjusted to pH 4.0 other than the citrate buffer solution exhibited a stabilizing effect.
  • the storage solution composition, measurement method and evaluation method are as follows.
  • Example 4 ⁇ 100 mM acetate buffer (pH 4.0) ⁇ 1 mass% BSA ⁇ 10 mM calcium chloride Recombinant SP-D was dissolved in the storage solution prepared with the above composition to a final concentration of 50 ng/mL, and used as a sample for the storage stability test.
  • the sample storage conditions, measurement method, and evaluation method were the same as in Example 1.
  • KL-6 is used for the diagnosis of interstitial pneumonia as well as SP-D, but the pathological conditions in which the blood abundance of each protein is increased are different. Therefore, simultaneous measurement of KL-6 and SP-D is useful for detailed understanding of interstitial pneumonia. If both the SP-D antigen and the KL-6 antigen are contained in the calibration sample, the standard curve can be prepared without replacing the calibration sample, which improves clinical convenience. Therefore, the influence on the measurement value when the sample in which the SP-D antigen and the KL-6 antigen coexist was measured was evaluated.
  • the composition of the storage solution, the measurement method, and the evaluation method are as follows.
  • Example 5-1 SP-D/KL-6 coexistence calibrator] ⁇ Blank: physiological saline (SP-D 0 ng / mL, KL-6 0 U / mL) ⁇ Calibration sample 5: SP-D 50 ng / mL, KL-6 500 U / mL ⁇ Calibration sample 6: SP-D 200 ng / mL, KL-6 1000 U / mL ⁇ Calibration sample 7: SP-D 600 ng / mL, KL-6 3000 U / mL ⁇ Calibration sample 8: SP-D 1000 ng / mL, KL-6 5000 U / mL
  • Example 5-2 The SP-D concentration of 48 serum specimens identical to those of Reference Example 4 was measured using the LTIA reagent described in Example 1. At that time, a calibration curve was created using [Example 5-1: SP-D/KL-6 coexistence calibrator].
  • Example 5-3 The KL-6 concentration of 48 serum specimens identical to those in Reference Example 4 was measured using Nanopia KL-6 (manufactured by Sekisui Medical Co., Ltd.). At that time, a calibration curve was created using [Example 5-1: SP-D/KL-6 coexistence calibrator].
  • Reference Example 4 was measured according to the method described in the attached document of SP-D kit "Yamasa” EIA II.
  • Reference Example 5 and Example 5-2 were measured by the method described in Example 1.
  • Reference Example 6 and Example 5-3 were measured according to the method described in the attachment of Nanopia KL-6.
  • FIG. 6 shows the measured values of Reference Example 5 (LTIA method reagent, SP-D single calibrator) against the measured values of Reference Example 4 (ELISA method).
  • the slope of the regression line was 0.906 and the correlation coefficient was 0.940, indicating that the LTIA reagent and the SP-D single calibrator used in the present invention can accurately measure SP-D.
  • FIG. 7 shows the SP-D measurement values calculated by Example 5-2: SP-D/KL-6 coexistence calibrator with respect to the measurement values by Reference Example 4 (ELISA method).
  • the slope of the regression line was 0.931, and the correlation coefficient was good at 0.932. Furthermore, when the LTIA measurement values of Reference Example 5: SP-D single calibrator and Example 5-2: SP-D/KL-6 coexistence calibrator were compared (Fig. 8), the slope of the regression line was 1.03 and the correlation coefficient was 0.998. From this result, the SP-D KL-6 coexistence calibrator has the same calibration performance as the SP-D single calibrator, and the SP-D measurement due to the coexistence of the SP-D antigen and the KL-6 antigen The effect on values was shown to be very small. Next, the influence of SP-D and KL-6 coexistence on KL-6 measurements was evaluated.
  • Example 6 Evaluation of the effect of coexistence of KL-6 antigen and SP-D antigen on storage stability>> The storage stability of each antigen was evaluated when the KL-6 antigen and the SP-D antigen were coexistent.
  • the storage solution composition, measurement method, and evaluation method are as follows.
  • Recombinant SP-D and KL-6 antigens were dissolved in the above stock solution so that SP-D was 200 ng/mL and KL-6 was 1000 U/mL, and used as samples for the storage stability test.
  • 0.2 mL of each sample was dispensed into a plastic sample tube, stored at 4° C. or 37° C. for 14 days, and then subjected to measurement.
  • a sample stored at -70°C or below for 14 days was measured.
  • a storage solution (blank) containing no SP-D antigen and KL-6 antigen was similarly stored and measured.
  • liquid composition of the present invention enables stable preservation of the SP-D antigen and the KL-6 antigen in a coexistent state.
  • Example 7 Evaluation of influence of other coexisting substances on storage stability of each antigen>> Storage stability was evaluated when coexisting substances were added to a solution containing KL-6 antigen and SP-D antigen.
  • the storage solution composition, test method, and evaluation method are as follows.
  • Recombinant SP-D and KL-6 antigens were dissolved in the above stock solution so that SP-D was 200 ng/mL and KL-6 was 1000 U/mL, and used as samples for the storage stability test.
  • 0.2 mL of each sample was dispensed into a plastic sample tube, stored at 4° C. or 37° C. for 14 days, and then subjected to measurement.
  • a sample stored at -70°C or below for 14 days was measured.
  • a storage solution (blank) containing no SP-D antigen and KL-6 antigen was similarly stored and measured.
  • a chelating agent Ca(II)-EDTA
  • calcium chloride a surfactant (CHAPS)
  • a sugar N-acetylglucosamine
  • an SP-containing liquid composition with high storage stability particularly an SP-containing calibration sample solution or accuracy control sample solution.
  • an SP- and KL-6-containing liquid composition with high storage stability, particularly a SP- and KL-6-containing calibration sample solution or quality control sample solution.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明の目的は、保存安定性の高い、SPを含む液状組成物を提供することである。 本発明は、肺サーファクタントプロテインを含む液状組成物であって、pHが、3.5~6.5である、前記液状組成物を提供する。また、KL-6をさらに含む、液状組成物をも提供する。さらにまた、肺サーファクタントプロテインと、pHが3.5~6.5である溶液とを接触させることを含む、肺サーファクタントプロテインの保存安定性向上方法を提供する。

Description

肺サーファクタントプロテインを含む液状組成物、及びそれを含む免疫測定キット、並びに肺サーファクタントプロテインの保存安定性向上方法
 本発明は、肺サーファクタントプロテインを含む液状組成物及びそれを含む免疫測定キットに関する。また本発明は、肺サーファクタントプロテインの保存安定性向上方法にも関する。
 肺サーファクタントは、肺のII型肺胞上皮細胞より産生・分泌される液状の物質である。肺サーファクタントは、肺胞表面の表面張力を弱めることで肺胞を膨らみやすくし、呼吸及びガス交換を助ける役割を有する。
 肺サーファクタントプロテイン(以下、単にSPと称することがある)は、肺サーファクタントの構成成分の一種である。SPとしては、これまでに肺サーファクタントプロテインA(SP-A)、肺サーファクタントプロテインB(SP-B)、肺サーファクタントプロテインC(SP-C)、及び肺サーファクタントプロテインD(SP-D)が報告されている。
 血清中のSP-Dの量は、肺疾患の存在を反映すると考えられている。したがって、SP-Dは、肺特異的血清マーカーとして注目されている。特に、SP-Dは、特発性間質性肺炎(IIP)及び膠原病性間質性肺炎(CDIP)の補助的診断に有用と考えられている。
 生体試料中の測定対象成分の定量を行うには、校正用試料を用いる必要がある。校正用試料は、内部標準又は濃度校正用基準(キャリブレータ)等の用途で用いられる、測定対象成分を含む試料である。測定対象成分の正確な定量値を得るためには、時間経過や温度変化に対して安定した校正用試料が求められる。校正用試料は、操作を簡便にするために、流動性のある溶液の状態(以下、「液状」ということがある)であることが好ましい。この場合に校正用試料に望まれる事項としては、測定対象物質の生物学的活性(例えば、特異抗体に対する抗原性、抗体やレクチンなどが有する特異的結合相手に対する結合活性、ペプチドホルモンなどが有する生理活性、酵素活性、前記各活性を支持するためのタンパク質としての立体構造など)の維持、測定対象物質の容器への吸着防止、及び防腐能力の維持などが挙げられる。
 SPの校正用試料を液状で保存する方法としては、SP-Dを含む水溶液に、塩化カルシウムなどの2価金属イオンを添加する方法が開示されている(特許文献1)。また、SP-Dを含む水溶液に、塩化カルシウムなどの2価金属イオンに加えて、さらに酸化還元に関わる物質を添加することも開示されている(特許文献2)。
 また、SP-D又はその活性断片、バッファー、糖及びカルシウムイオンを含む薬学的組成物がSP-Dの保存安定性を向上することが開示されている(特許文献3)。本文献では実施例において、SP-D及び糖を含むpH6又は7の組成物を凍結乾燥した場合のSP-Dの生物学的活性の変動、並びに凍結乾燥品を種々の溶液を用いて再構成した場合のSP-Dの生物学的活性の変動が、具体的に検証されている。
日本国特開2001-33450号公報 国際公開2006/121064号公報 日本国特表2021-519757号公報
臨床化学 32:216-226、2003
 本発明者らが検討したところ、背景技術の文献に記載の技術では、SP-Dを液体中で保存する上で、SP-Dの安定化効果が不十分な場合があることが判明した。特許文献2に記載の技術では、SP-Dに加えて、酸化還元に関わる物質を溶液中に添加する必要があり、測定系への影響を考慮する必要があった。特許文献3の実施例はpH6または7の凍結乾燥品についてのみ検証されており、溶液におけるSP-Dの安定性について、記載も示唆もされていない。
 本発明の目的は、保存安定性の良好な、SP-Dを含む液状組成物を提供することである。
 本発明者らは、保存安定性の高いSPを含む液状組成物を作製しようと試みた。そして、液状組成物のpHを3.5~6.5とすることにより、SPの安定性が向上することを見出した。本発明は、このような知見に基づくものである。
 具体的に、本発明は以下のとおりである。
<1>
 肺サーファクタントプロテインを含む液状組成物であって、
pHが、3.5~6.5である、前記液状組成物。
<2>
 肺サーファクタントプロテインが、肺サーファクタントプロテインDである、<1>に記載の液状組成物。
<3>
 肺サーファクタントプロテインを測定するための校正用試料溶液又は精度管理用試料溶液である、<1>又は<2>に記載の液状組成物。
<4>
 緩衝剤をさらに含む、<1>~<3>のいずれか1に記載の液状組成物。
<5>
 pHが、4.0~6.0である、<1>~<4>のいずれか1に記載の液状組成物。
<6>
 肺サーファクタントプロテインの濃度が、組成物に対して、10pg/mL~1mg/mLである、<1>~<5>のいずれか1に記載の液状組成物。
<7>
 前記緩衝剤が、クエン酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、フェニル酢酸、マレイン酸、コハク酸、フタル酸、リン酸、リンゴ酸、酒石酸、アコニチン酸、ギ酸、3, 3-ジメチルグルタル酸、イミダゾール、MES(2-(N-morpholino)ethanesulfonic acid)、PIPES(piperazine-N,N′-bis(2-ethanesulfonic acid)、ACES(N-(2-Acetamido)-2-aminoethanesulfonic acid)、ADA(N-(2-Acetamido)iminodiacetic acid)、Bis―Tris(2,2-Bis(hydroxyethyl)-(iminotris)-(hydroxymethyl)-methane)、MOPS(3-Morpholinopropanesulfonic acid)及びMOPSO(2-Hydroxy-3-morpholinopropanesulfonic acid)から選択される緩衝剤である、<4>~<6>のいずれか1に記載の液状組成物。
<8>
 前記緩衝剤の濃度が、10~1,000mMである、<4>~<7>のいずれか1に記載の液状組成物。
<9>
 37℃においてSP-Dを保存したときの、14日間保存後のSP-Dの残存率が、初期値に対して60~140%である、<1>~<8>のいずれか1に記載の液状組成物。
<10>
 KL-6をさらに含む、<1>~<9>のいずれか1に記載の液状組成物。
<11>
 肺サーファクタントプロテインおよびKL-6を測定するための校正用試料溶液又は精度管理用試料溶液である、<1>~<10>のいずれか1に記載の液状組成物。
<12>
 <1>~<11>のいずれか1に記載の液状組成物を含む、肺サーファクタントプロテインの免疫測定キット。
<13>
 <1>~<12>のいずれか1に記載の液状組成物を含む、KL-6の免疫測定キット。
<14>
 肺サーファクタントプロテインと、pHが3.5~6.5である溶液とを接触させることを含む、肺サーファクタントプロテインの保存安定性向上方法。
<15>
 前記溶液が、緩衝剤を含む溶液である、<14>に記載の保存安定性向上方法。
<16>
 前記溶液のpHが、4.0~6.0である、<14>又は<15>に記載の保存安定性向上方法。
<17>
 肺サーファクタントプロテインの濃度が、接触後に、溶液に対して、10pg/mL~1mg/mLとなる、<14>~<16>のいずれか1に記載の保存安定性向上方法。
<18>
 前記緩衝剤が、クエン酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、フェニル酢酸、マレイン酸、コハク酸、フタル酸、リン酸、リンゴ酸、酒石酸、アコニチン酸、ギ酸、3, 3-ジメチルグルタル酸、イミダゾール、MES(2-(N-morpholino)ethanesulfonic acid)、PIPES(piperazine-N,N′-bis(2-ethanesulfonic acid)、ACES(N-(2-Acetamido)-2-aminoethanesulfonic acid)、ADA(N-(2-Acetamido)iminodiacetic acid)、Bis―Tris(2,2-Bis(hydroxyethyl)-(iminotris)-(hydroxymethyl)-methane)、MOPS(3-Morpholinopropanesulfonic acid)及びMOPSO(2-Hydroxy-3-morpholinopropanesulfonic acid)から選択される緩衝剤である、<15>~<17>のいずれか1に記載の保存安定性向上方法。
<19>
 前記緩衝剤の濃度が、10~1,000mMである、<15>~<18>のいずれか1に記載の保存安定性向上方法。
<20>
 塩化カルシウム、キレート剤、界面活性剤、または糖類のうち、いずれか1つ以上をさらに含む、<1>~<11>のいずれか1に記載の液状組成物。
 本発明によれば、SPを含む保存安定性が良好な液状組成物を提供することができる。したがって、本発明によれば、生体試料中のSPを正確に定量することができる。
先行技術の保存溶液における、SP-D抗原の残存率を示すグラフである(4℃、又は37℃で14日間保存)。 pHが3.0~7.0の保存溶液の各々における、SP-D抗原の残存率を示すグラフである(4℃、又は37℃で14日間保存)。 種々のクエン酸濃度を有するクエン酸緩衝液の各々における、SP-D抗原の残存率を示すグラフである(4℃、又は37℃で14日間保存)。 塩化カルシウムを添加した保存溶液、及び塩化カルシウムを添加していない保存溶液における、SP-D抗原の残存率を示すグラフである(4℃、又は37℃で14日間保存)。 クエン酸緩衝液、及び酢酸緩衝液における、SP-D抗原の残存率を示すグラフである(4℃、又は37℃で14日間保存)。 既認証体外用診断薬の測定値に対する、SP-D単独キャリブレータを用いて測定したSP-DのLTIA試薬による測定値の相関を示すグラフである。 既認証体外用診断薬の測定値に対する、SP-D及びKL-6の共存キャリブレータを用いて測定したSP-DのLTIA試薬による測定値の相関を示すグラフである。 SP-D単独キャリブレータを用いて測定したSP-DのLTIA試薬による測定値に対する、SP-D及びKL-6の共存キャリブレータを用いて測定したSP-DのLTIA試薬による測定値の相関を示すグラフである。 既認証体外用診断薬の測定値に対する、SP-D及びKL-6の共存キャリブレータを用いて測定したKL-6のLTIA試薬による測定値の相関を示すグラフである。 SP-D単独試料、並びにSP-D及びKL-6の共存試料における、SP-D抗原の残存率を示すグラフである(4℃、又は37℃で14日間保存)。 SP-D単独試料、並びにSP-D及びKL-6の共存試料における、KL-6抗原の残存率を示すグラフである(4℃、又は37℃で14日間保存)。
(肺サーファクタントプロテイン)
 本明細書において「肺サーファクタントプロテイン」(SP)は、肺サーファクタントの構成成分の一種である。
 SPとしては、SP-A、SP-B、SP-C、及びSP-Dが知られている。このうちSP-B及びSP-Cは疎水性が強く、リン脂質と会合している。一方、SP-A及びSP-Dは親水性糖タンパク質で、カルシウムイオン依存的に糖質に結合するC型レクチンのコレクチン・サブグループに属する(非特許文献1)。
 本明細書におけるSPとしては、SP-A、及びSP-Dが挙げられる。本明細書におけるSPとしては、SP-Dが好ましい。SP-AとSP-Dとは同じサブグループに属しているため、SP-AとSP-Dとの保存安定性は、同一の方法により向上できる。
 SPの測定は、公知の手法、例えば、免疫学的手法を使用して行うことができる。免疫学的手法としては、酵素免疫測定法(EIA、ELISA)、表面プラズモン共鳴法、ラテックス免疫比濁測定法(LTIA)、化学発光免疫測定法、電気化学発光免疫測定法、化学発光酵素免疫測定法、蛍光抗体法、放射免疫測定法、ウエスタンブロット法、イムノクロマトグラフィー法、及び高速液体クロマトグラフィー法(HPLC法)等が挙げられる。
 本発明の液状組成物に含まれるSPは、市販のものでもよいし、自ら作製又は精製したものでもよい。本発明の液状組成物に含まれるSPは、インビトロで作製したもの(例えば、遺伝子組換え技術を用いて作製したもの)でもよいし、生体から抽出したものでもよい。
(SPの濃度)
 本発明の液状組成物に含まれるSP-AまたはSP-Dの濃度は、以下に限定されるものではないが、液状組成物中において、好ましくは10pg/mL~1mg/mL、より好ましくは100pg/mL~500μg/mL、さらに好ましくは1ng/mL~100μg/mL、最も好ましくは10ng/mL~10μg/mLである。
(pH)
 本発明の液状組成物のpHは、3.5~6.5であり、好ましくは4.0~6.0であり、より好ましくは4.0~5.9であり、最も好ましくは4.5~5.5である。
 pHの調整は、当業者に周知のpH調整用試薬、例えば水酸化ナトリウムや塩酸等を用いて行うことができる。
(緩衝液)
 本明細書において、「緩衝液」は、pH変化の緩衝作用を有する溶液を意味する。緩衝液は、下記緩衝剤を溶解して調製することができる。
 本発明において用いられる緩衝剤としては、以下に限定されるものではないが、例えば、クエン酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、フェニル酢酸、マレイン酸、コハク酸、フタル酸、リン酸、リンゴ酸、酒石酸、アコニチン酸、ギ酸、3, 3-ジメチルグルタル酸、イミダゾール、MES(2-(N-morpholino)ethanesulfonic acid)、PIPES(piperazine-N,N′-bis(2-ethanesulfonic acid)、ACES(N-(2-Acetamido)-2-aminoethanesulfonic acid)、ADA(N-(2-Acetamido)iminodiacetic acid)、Bis―Tris(2,2-Bis(hydroxyethyl)-(iminotris)-(hydroxymethyl)-methane)、MOPS(3-Morpholinopropanesulfonic acid)及びMOPSO(2-Hydroxy-3-morpholinopropanesulfonic acid)などの緩衝剤が挙げられる。
 本発明において用いられる緩衝液は、上述の緩衝剤を溶解して調製される緩衝液が挙げられ、好ましくはクエン酸緩衝液又は酢酸緩衝液であり、より好ましくはクエン酸緩衝液である。
 緩衝剤の濃度は、本発明の効果が得られる限りは特に限定されないが、好ましくは10~1,000mM、より好ましくは50~500mMである。緩衝液としては、50~500mMのクエン酸緩衝液が好ましい。
 本発明の液状組成物は、pHが3.5~6.5の範囲内であり、かつ、本発明のSPの保存安定性を向上させる効果を損なわないことを前提として、追加の物質を含むことができる。SPを免疫測定法により測定する場合は、本発明の効果を損なわず、かつ、抗原抗体反応又は酵素反応などの測定系を構成する反応の全部又は一部を妨害しないことを前提として、本発明の液状組成物は追加の物質を含むことができる。
 本発明の組成物は、カルシウムイオンをさらに含むことができる。
 本発明の液状組成物中のカルシウムイオンの濃度は、例えば、1~1,000mMであることができる。
 本発明の液状組成物は、カルシウムイオン以外の金属イオン、タンパク質、アミノ酸、糖類、界面活性剤類、キレート剤、防腐剤、還元性物質やカオトロピック物質など汎用される成分を1種類、または複数含むことができる。
 糖類としては、例えばグルコース、フルクトースのような単糖類、マルトース、スクロースのような二糖類、N-アセチルグルコサミンのようなグルコサミン類が挙げられる。中でもN-アセチルグルコサミンが好ましい。
 界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤が挙げられる。中でもCHAPS(3-[(3-Cholamidopropyl)dimethylammonio]propanesulfonate)、CHAPSO(3-[(3-Cholamidopropyl)dimethylammonio]-2-hydroxypropanesulfonate)といった両性界面活性剤が好ましく、CHAPSが最も好ましい
 キレート剤としては、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)、DTPA(ジエチレントリアミン五酢酸)、HEDTA(ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸)といったアミノカルボン酸類、クエン酸、グルコン酸、フィチン酸およびその塩が挙げられる。キレート剤の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等が挙げられる。キレート剤及びその塩としては、アミノカルボン酸類およびその塩が好ましく、EDTAおよびその塩が最も好ましい。
(液状組成物)
 本発明の液状組成物は、SPの測定において、校正用試料溶液として用いることができる。本明細書において、校正用試料溶液とは、測定対象物質の測定を正確に行うために使用する、測定対象物質を一定の濃度で含有する試料溶液を意味し、標準物質又はキャリブレータともいう。校正用試料溶液を測定した際の実測値と校正用試料溶液中のSP濃度とを用いて作成した検量線を用いてSPの測定値を算出することができる。
 また、本発明の液状組成物は、SPの測定において、精度管理用試料溶液として用いることができる。本明細書において、精度管理用試料溶液とは、測定対象物質の測定を正確に行うために使用する、測定対象物質を一定の濃度で含有する試料溶液を意味し、コントロールともいう。精度管理用試料溶液を測定した際のSPの測定値と、精度管理用試料溶液中のSP濃度とを比較することにより、SP測定系の測定精度を検証することができる。
(保存容器)
 本発明の液状組成物は、好ましくは、保存容器に充填されている。保存容器の材質は、本発明の効果を得ることができ、そして密封ができれば特に限定されないが、校正用試料の製造、輸送、保管の観点から、プラスチック又はガラスが好ましい。
 保存容器の形態としては、ハードタイプまたはソフトタイプのいずれでもよく、点眼瓶、アンプル、バイアル、ソフトバッグ、注射型容器、ガラス瓶などを用いることができる。保存容器としては点眼瓶を用いることが好ましい。
 本明細書においてSPの「保存安定性良好」又は「保存安定性が良好である」とは、SPを含む溶液中に含有されるSPの大部分が長期間分解されずに又はSPの構造が変化せず維持されることを意味する。例えば、SPを含む溶液を試料としてSP濃度を測定した場合の値が、初期値と保存後の値とにおいて、大きな差異がない場合にSPの保存安定性が良好であるといえる。SPの保存安定性が良好になることを、SPの保存安定性向上という。
 SPの値は、所望のSPを測定又は分析する方法における測定感度、測定値や分析値など、種々の方法で得られた結果で表すことができる。また初期値とは、当該溶液の保存開始時点のSPの値を示す。
 より具体的には、SPの「保存安定性良好」又は「保存安定性が良好である」とは、例えば、SPの濃度が10pg/mL~1mg/mLの溶液を37℃で14日間保存した場合、保存後の値が初期値に対して60%~140%、好ましくは70%~130%、より好ましくは80%~120%となることを意味することができる。
 また、SPの「保存安定性良好」又は「保存安定性が良好である」とは、例えば、SPの濃度が10pg/mL~1mg/mLの溶液を4℃で14日間保存した場合、保存後の値が初期値に対して80%~120%となることを意味することができる。
 本明細書において「残存率」とは、SPの初期値に対する保存後のSPの値の割合を意味する。残存率の評価に用いる初期値としては、当該溶液の保存開始時点のSPの値を用いてもよいし、当該溶液を小分けし、例えば-70℃以下で凍結保存するなど、SPの値が変動しにくい条件で保存した溶液を評価時に測定した値を用いてもよい。
 凍結品及び各温度で保存した後のSPの値は、市販のSP測定試薬を用いて測定してもよいし、実施例に記載の測定条件で実施するラテックス免疫比濁測定法(LTIA)により測定してもよい。
(SPの測定を行うための生体試料)
 SPの測定を行うための生体試料としては、SPの測定が可能であれば特に限定されることはないが、血液、血清、又は血漿を用いることが好ましく、血清を用いることがより好ましい。生体試料には、必要に応じて適宜前処理を実施してもよい。生体試料は、好ましくは、ヒトから採取された生体試料である。
(SPの免疫測定キット)
 本発明のSPの免疫測定キットは、本発明の液状組成物を使用することにより、SPの測定を簡便に及び正確に行うことができる。SPの測定キットとしては、例えば免疫学的手法を用いたキットを挙げることができる。本発明のSPの測定キットは、免疫学的手法によりヒト体内のSPの濃度を測定するための試薬を含むことができる。免疫学的手法としては、酵素免疫測定法(EIA、ELISA)、表面プラズモン共鳴法、ラテックス免疫比濁測定法(LTIA)、化学発光免疫測定法、電気化学発光免疫測定法、化学発光酵素免疫測定法、蛍光抗体法、放射免疫測定法、ウエスタンブロット法、イムノクロマトグラフィー法、及び高速液体クロマトグラフィー法(HPLC法)等が挙げられる。
 本発明のSPの測定キットは、特発性間質性肺炎(IIP)又は膠原病性間質性肺炎(CDIP)等の補助的診断のために用いることができる。
 本発明のSP測定キットには、他に添付文書や使用説明書などを含むこともできる。SPの免疫測定キットは、任意の構成要素、例えば検体希釈液、pH調整剤、反応容器等を含んでいてもよい。
(SPの保存安定性向上方法)
 本発明のSPの保存安定性向上方法は、肺サーファクタントプロテインと、pHが3.5~6.5である溶液とを接触させることを含む。pHを3.5~6.5に調整した溶液にSPを添加してもよく、SPを溶液に添加した後に、この溶液のpHを3.5~6.5に調整してもよい。溶液は、前記の緩衝液のうちのいずれか1つであることが好ましい。
 本発明の液状組成物は、液状で保存されることもできるし、凍結乾燥してから保存されることもできる。本発明の液状組成物は凍結乾燥せずに保存されることが、好ましい。
(KL-6)
 本発明の液状組成物は、KL-6を含むことができる。KL-6はシアル化糖鎖抗原であり、肺の線維化に関与している (特公平7-31207号、New serum indicator of interstitial pneumonitis activity. Sialylated carbohydrate antigen KL-6. Kohno N, Kyoizumi S, Awaya Y, Fukuhara H, Yamakido M, Akiyama M. Chest. 1989 Jul;96 (1) :68-73.) 。KL-6は間質性肺炎で高値になり、病態を反映して変動することから、間質性肺炎の診断及び治療指針の決定等のために測定されている (特公平7-31207号) 。  
 また、血清中MUC-1/KL-6値を測定することによりインターフェロン投与による間質性肺炎の発症を予測する方法(特開2005-121441号)、KL-6を測定することにより肺癌患者の予後を検査する方法(特許第4083855号)、膵液中のKL-6を測定することにより膵管内乳頭粘液性腺癌又は膵臓癌を検出する方法(特開2006-308576号)なども開示されている。このため、薬剤性間質性肺炎及び膠原病由来の間質性肺炎などの間質性肺炎の診断及び治療指針の決定、肺癌や膵癌などの癌患者の診断方法、並びに、抗体医薬を投与された関節リウマチ、クローン病、全身型若年性特発性関節炎、キャッスルマン病などの患者の間質性肺炎の診断及び治療指針の決定等のためにKL-6は広く測定されている。
(KL-6の測定)
 KL-6の測定は、公知の手法、例えば、免疫学的手法を使用して行うことができる。免疫学的手法としては、酵素免疫測定法(EIA、ELISA)、表面プラズモン共鳴法、ラテックス免疫比濁測定法(LTIA)、化学発光免疫測定法、電気化学発光免疫測定法、化学発光酵素免疫測定法、蛍光抗体法、放射免疫測定法、ウエスタンブロット法、イムノクロマトグラフィー法、及び高速液体クロマトグラフィー法(HPLC法)等が挙げられる。
(KL-6とSPを同時に含む液状組成物)
 KL-6とSP-Dはともに、特発性間質性肺炎(IIP)及び膠原病性間質性肺炎(CDIP)における補助的診断に有用と考えられており、両方の項目を測定することが有用である(日本内科学会雑誌、96(10)、2144-2150、2007。日本呼吸器学会誌、39(4)、298-302、2001。)。これに対し、これまではKL-6を測定する場合にはKL-6用の校正用試料と測定試薬、SPを測定する場合はSP用の校正用試料と測定試薬をそれぞれ用意する必要があり、煩雑であった。これに対し、本発明は、SPのみでなく、SP及びKL-6を含む液状組成物を初めて提供するものである。
 本発明のSP及びKL-6を含む液状組成物は、予めSP及びKL-6をいずれも含んだ液状組成物であってもよいし、SPを含む液状組成物とKL-6を含む液状組成物を使用者が混合して調製した液状組成物であってもよい。本発明のSP及びKL-6を含む液状組成物は、SP及びKL-6の測定において、校正用試料溶液として用いることができ、マルチ標準物質、マルチキャリブレータともいう。
 また、本発明のSP及びKL-6を含む液状組成物は、SP及びKL-6の測定において、精度管理用試料溶液として用いることができ、マルチコントロールともいう。
 本発明のSP及びKL-6を含む液状組成物は、複数種類のSPを含んでいても良い。すなわち、SP-AとKL-6と含む構成でもよく、SP-DとKL-6と含む構成でもよく、SP-A、SP-D及びKL-6を含む構成でもよい。
(KL-6の濃度)
 本発明のSP及びKL-6を含む液状組成物に含まれるKL-6の濃度は、以下に限定されるものではないが、液状組成物に対して、好ましくは0.01U/mL~100000U/mL、より好ましくは0.1U/mL~50000U/mL、さらに好ましくは0.5U/mL~20000U/mL、最も好ましくは0.5U/mL~12000U/mLである。
(KL-6の免疫測定キット)
 本発明のKL-6の免疫測定キットは、本発明の液状組成物を使用することにより、KL-6の測定をSPの測定と同時に簡便に及び正確に行うことができる。KL-6の測定キットとしては、例えば免疫学的手法を用いたキットを挙げることができる。本発明のKL-6の測定キットは、免疫学的手法によりヒト体内のKL-6の濃度を測定するための試薬を含むことができる。免疫学的手法としては、酵素免疫測定法(EIA、ELISA)、表面プラズモン共鳴法、ラテックス免疫比濁測定法(LTIA)、化学発光免疫測定法、電気化学発光免疫測定法、化学発光酵素免疫測定法、蛍光抗体法、放射免疫測定法、ウエスタンブロット法、イムノクロマトグラフィー法、及び高速液体クロマトグラフィー法(HPLC法)等が挙げられる。
 以上、発明の態様(aspect)に分けて説明をしているが、それぞれの態様に記載の事項、語句の定義、及び実施形態は、他の態様においても適用可能である。
 次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
≪実施例1:pH3.0~7.0の緩衝液におけるSP-Dの保存安定性の検討≫
 pHが3.0~7.0の緩衝液でSP-Dの保存安定性を試験した。保存溶液組成、測定方法、及び評価方法は以下のとおりである。
(1)保存溶液組成
[比較例1]
・100mM HEPES-NaOH(pH 7.4)
・1質量% BSA
・10mM塩化カルシウム
[比較例2]
・100mM HEPES-NaOH(pH 7.4)
・1質量% BSA
・10mM塩化カルシウム
・0.1重量% 過酸化水素 
[実施例1]
・100mMクエン酸緩衝液(pH3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、又は7.0に調整)
・1質量%BSA
・10mM塩化カルシウム
 比較例1、2又は実施例1の組成で作製した保存溶液に、最終濃度が50ng/mLとなるようにリコンビナントSP-Dを溶解し、保存安定性試験の試料とした。試料を点眼瓶に0.5mLずつ分注し、4℃又は37℃で14日間保存した後、測定に供した。対照として、-70℃以下で14日間保存した試料を測定した。さらに、SP-Dを含まない保存溶液(ブランク)も同様に保存及び測定を行った。
(2)測定方法
 以下に組成を示す、LTIAを原理とする第一試薬と第二試薬を用い、日立自動分析装置により測定した。
・第一試薬
 100mM MES-NaOH(pH6.0)
 500mM NaCl
  0.5% BSA
・第二試薬
 抗ヒトSP-Dモノクローナル抗体感作ラテックス
 5mM MOPS-NaOH(pH7.0)
 試料5μLに第一試薬を120μLずつ加えて、37℃、5分間加熱した。その後、第二試薬を40μLずつ添加して攪拌した。続いて、5分間の吸光度変化を、主波長570nm、副波長800nmにて測定した。さらに、試料の測定感度とブランクの測定感度差(mAbs.)を算出し、安定性評価に用いた。以下、当該測定感度差を、単に「測定感度」と記載する。
 なお、抗ヒトSP-Dモノクローナル抗体は、市販のAnti-Human SP-D MAb (Clone 292215)、R&D Systems社製を使用することができる。
 抗ヒトSP-Dモノクローナル抗体感作ラテックスは、当業者周知の方法で作製することができる。
(3)評価方法
 -70℃以下で14日間保存した検体の測定感度(mAbs.)(初期値)に対する、各温度で保存した試料の測定感度の割合を、SP-D抗原残存率とした。4℃保存においてSP-D抗原残存率が80~120%であり、且つ37℃保存においてSP-D抗原残存率が60~140%であるとき、安定性が良好であるとした。
 なお、本実施例を含め、以下特に記載がない限り、-70℃以下で規定日数保存した検体の測定感度(mAbs.)は、検体を調製した当日の測定感度に対して変動はなかった。
(4)評価結果
 pH7.4の緩衝液にカルシウムイオンを添加した比較例1、及び比較例1の組成にさらに還元剤として過酸化水素を添加した比較例2について評価した(表1、図1)。比較例1では、37℃、14日間保存した場合、SP-D抗原残存率は34.1%と著しく低く、不良であった。これに対し、還元剤を添加した比較例2では同条件のSP-D抗原残存率は66.1%に向上した。しかし、比較例2で4℃で14日間保存した場合のSP-D抗原残存率は77.6%と低く、不良であり、比較例1及び比較例2いずれにおいてもSP-D安定化効果は不十分であった。なお、比較例1は特許文献1、比較例2は特許文献2に記載の条件である。
 これに対し、実施例1の、pH3.0~7.0の範囲の溶液にSP-Dを添加した条件では、4℃で14日間保存した場合に検体中のSP-D抗原残存率が、87.9~105.5%となり、SP-Dの保存安定性が良好であった(表2、図2)。さらにpH3.5~6.5の範囲においては、37℃で14日間保存した検体のSP-D抗原残存率は、65.5~123.3%となり良好であった。中でも、pH4.0~6.0の範囲では、4℃又は37℃で14日間保存のSP-D抗原残存率は98.2~107.8%となり、SP-Dの保存安定性が極めて良好であった。以上の結果から、pHが3.5~6.5の溶液は、既存の方法より高いSP-Dの安定化効果を示し、中でも、pHが4.0~6.0の溶液は、既存の方法より極めて高いSP-Dの安定化効果を示すことが明らかとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
≪実施例2:クエン酸濃度によるSP-Dの保存安定性への影響検討≫
 至適な緩衝液濃度を明らかにするため、クエン酸緩衝液(pH5.0)を10~1000mMの範囲で調整し、当該溶液によるSP-Dの保存安定性を試験した。保存溶液組成、測定方法及び評価方法は以下のとおりである。
(1)保存溶液組成
[実施例2]
・10、20、50、100、200、500、750、及び1000mMクエン酸緩衝液(pH5.0)
・1質量% BSA
・10mM塩化カルシウム
 上記の組成で作製した保存溶液に、最終濃度が50ng/mLとなるようにリコンビナントSP-Dを溶解し、保存安定性試験の試料とした。試料の保存条件、測定方法、評価方法は、実施例1と同一とした。
(2)評価結果
 クエン酸緩衝液(pH5.0)の濃度を10~1000mMで調整して、SP-D抗原残存率を算出した結果、すべての条件でSP-D抗原残存率は87.9~116.7%となり、SP-Dの保存安定性が良好であった(表3、図3)。さらに、50mM~750mMのSP-D抗原残存率は、96.1~107.9%であり、特に高いSP-Dの安定化効果を示した。以上の結果から、クエン酸濃度10~1000mMでSP-D安定化効果があり、特に50~750mMでは高いSP-Dの安定化効果を示すことが明らかとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
≪実施例3:カルシウム有無によるSP-Dの保存安定性比較≫
 実施例1、2はSP-Dを含む液状組成物に塩化カルシウムを添加した条件で検討した。これに対し、SP-Dの安定化効果が確認されたpH範囲においてカルシウムを添加しない溶液でもSP-Dの安定化効果を有するか評価した。保存溶液組成、測定方法及び評価方法は以下のとおりである。
(1)保存溶液組成
[参考例1]
・100mMクエン酸緩衝液(pH5.0)
・1質量% BSA
・10mM塩化カルシウム
[実施例3]
・100mMクエン酸緩衝液(pH5.0)
・1質量% BSA
 上記の組成で作製した保存溶液に、最終濃度が50ng/mLとなるようにリコンビナントSP-Dを溶解し、保存安定性試験の試料とした。試料の保管条件、測定方法及び評価方法は、実施例1と同一とした。
(2)評価結果
 100mMクエン酸緩衝液(pH5.0)に10mM塩化カルシウムを添加した液状組成物を用いた参考例1では、4℃又は37℃で14日間保存した後のSP-D抗原残存率は、それぞれ、104.0%と107.8%と良好であった。さらに塩化カルシウムを添加してない液状組成物を用いた実施例3においても4℃又は37℃で14日間保存した後のSP-D抗原残存率は、それぞれ、93.1%と107.1%であった(表4、図4)。以上の結果から、塩化カルシウムを添加しない条件の液状組成物であっても十分なSP-Dの安定化効果を示すことが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
≪実施例4:異なるバッファー種による安定化効果の比較≫
 クエン酸緩衝液以外でpH4.0に調整した緩衝液で安定化効果を示すか評価を行った。
 保存溶液組成、測定方法及び評価方法は以下のとおりである。
(1)保存溶液組成
[参考例2]
・100mMクエン酸緩衝液(pH 4.0)
・1質量% BSA
・10・BR>高L塩化カルシウム
・防腐剤
[実施例4]
・100mM酢酸緩衝液(pH 4.0)
・1質量% BSA
・10mM塩化カルシウム
 上記の組成で作製した保存溶液に、最終濃度が50ng/mLとなるようにリコンビナントSP-Dを溶解し、保存安定性試験の試料とした。試料の保存条件、測定方法、評価方法は、実施例1と同一とした。
(2)評価結果
 バッファー種による安定化効果の違いをクエン酸緩衝液と酢酸緩衝液で評価した。参考例2のクエン酸緩衝液を用いた条件では、4℃又は37℃で18日間保存したSP-D抗原残存率は、それぞれ、100.0%、105.5%であった。一方、実施例4の酢酸緩衝液を用いた条件でのSP-D抗原残存率は、それぞれ、99.6%、116.1%と80~120%以内であり、酢酸緩衝液を用いた条件でもクエン酸緩衝液と同等のSP-Dの安定化効果を有することが示された(表5、図5)。以上の結果から、液状組成物のpHによるSP-Dの安定化効果はバッファーの種類に依らないことが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
≪実施例5:KL-6抗原とSP-D抗原の共存による測定値への影響評価≫
 KL-6はSP-Dと同様に間質性肺炎の診断に用いられるが、それぞれのタンパク質の血中存在量が上昇する病態は異なる。そのため、KL-6とSP-Dの同時測定は間質性肺炎の詳細な病態把握に有用である。校正試料にSP-D抗原とKL-6抗原の両方が含まれていれば、校正試料を入れ替えることなく検量線を作成することができ、臨床での利便性が向上する。そこで、SP-D抗原とKL-6抗原が共存する検体を測定したときの測定値への影響を評価した。保存液組成、測定方法及び評価方法は以下の通りである。
(1)保存液組成
・100mMクエン酸緩衝液(pH5.0)
・1質量%BSA
・10mM 塩化カルシウム
・防腐剤
 保存液に、以下の濃度でSP-D抗原とKL-6抗原を溶解した。なお、KL-6抗原は日本国特許第4083855号を参考に調製した。
[参考例3:SP-D単独キャリブレータ]
・ブランク:生理食塩液 (SP-D 0ng/mL)
・校正用試料1: SP-D 50ng/mL
・校正用試料2: SP-D 200ng/mL
・校正用試料3: SP-D 600ng/mL
・校正用試料4: SP-D 1000ng/mL
[実施例5-1:SP-D・KL-6共存キャリブレータ]
・ブランク:生理食塩液(SP-D 0ng/mL、KL-6 0U/mL)
・校正用試料5:SP-D 50ng/mL、KL-6 500U/mL
・校正用試料6:SP-D 200ng/mL、KL-6 1000U/mL
・校正用試料7:SP-D 600ng/mL、KL-6 3000U/mL
・校正用試料8:SP-D 1000ng/mL、KL-6 5000U/mL
[参考例4]
 任意の血清検体48例のSP-D濃度を、既認証体外用診断薬であるSP-Dキット「ヤマサ」EIA IIによるELISA法で測定した。
[参考例5]
 参考例4と同一の血清検体48例のSP-D濃度を、実施例1記載のLTIA試薬を用いて測定した。その際、検量線は[参考例3:SP-D単独キャリブレータ]を用いて作成した。
[参考例6]
 参考例4と同一の血清検体48例のKL-6濃度を、既認証体外用診断薬であるナノピアKL-6(積水メディカル社製)を用いて測定した。その際、検量線はナノピアKL-6用 KL-6キャリブレータ(積水メディカル社製)を用いて作成した。
[実施例5-2]
 参考例4と同一の血清検体48例のSP-D濃度を、実施例1記載のLTIA試薬を用いて測定した。その際、検量線は[実施例5-1:SP-D・KL-6共存キャリブレータ]を用いて作成した。
[実施例5-3]
 参考例4と同一の血清検体48例のKL-6濃度を、ナノピアKL-6(積水メディカル社製)を用いて測定した。その際、検量線は[実施例5-1:SP-D・KL-6共存キャリブレータ]を用いて作成した。
(2)測定方法
 参考例4は、SP-Dキット「ヤマサ」EIA IIの添付書類記載の方法に従って測定した。
 参考例5、実施例5-2は、実施例1記載の方法で測定した。
 参考例6、実施例5-3はナノピアKL-6添付書類に記載の方法に従って測定した。
(3)評価方法
 比較する2条件について、対照条件の測定値を横軸、検討条件の測定値を縦軸として散布図を作成した。さらに、統計学的手法によって算出した相関係数と回帰直線の傾きを比較して、それぞれの検討条件による測定値と、対照条件による測定値との相関性を評価した。
(4)評価結果
 まず、本発明で用いたLTIA試薬の妥当性について評価した。参考例4(ELISA法)による測定値に対する参考例5(LTIA法試薬、SP-D単独キャリブレータ)の測定値を図6に示した。回帰直線の傾きは0.906、相関係数は0.940と良好であり、本発明で用いたLTIA試薬およびSP-D単独キャリブレータはSP-Dを精度よく測定できることが示された。
 続いて、SP-DとKL-6共存によるSP-D測定値への影響を評価した。参考例4(ELISA法)による測定値に対する、実施例5-2:SP-D・KL-6共存キャリブレータで算出されたSP-D測定値を図7に示した。回帰直線の傾きは0.931であり、相関係数は0.932と良好であった。さらに、参考例5:SP-D単独キャリブレータによるLTIA測定値と、実施例5-2:SP-D・KL-6共存キャリブレータによるLTIA測定値を比較したところ(図8)、回帰直線の傾きは1.03であり、相関係数は0.998であった。この結果から、SP-D・KL-6共存キャリブレータは、SP-D単独キャリブレータと同等の校正性能を有しており、SP-D抗原とKL-6抗原とが共存することによるSP-D測定値への影響は極めて小さいことが示された。
 次に、SP-DとKL-6共存によるKL-6測定値への影響を評価した。参考例6:ナノピアKL-6用KL-6キャリブレータを用いた測定値と、実施例5-3:SP-D・KL-6共存キャリブレータを用いた測定値を比較したところ(図9)、回帰直線の傾きは0.997で相関係数は1.000と極めて良好であった。この結果から、SP-D抗原とKL-6抗原とが共存するキャリブレータがKL-6においても製品キャリブレータ(KL-6単独キャリブレ―タ)と同等の性能を有しており、SP-D抗原とKL-6抗原とが共存することによるKL-6測定値への影響は極めて小さいことが示された。
 以上のことから、本発明の液状組成物によってSP-DおよびKL-6の測定値に影響することなく、SP-D抗原とKL-6抗原の共存させることが可能であることが明らかとなった。
≪実施例6:KL-6抗原とSP-D抗原の共存による保存安定性の影響評価≫
 KL-6抗原とSP-D抗原を共存させたときのそれぞれの抗原の保存安定性を評価した。保存溶液組成、測定方法、及び評価方法は以下のとおりである。
(1)保存溶液組成
[参考例7]:SP-D単独試料
・100mMクエン酸緩衝液(pH5.0)
・1質量%BSA
・10mM塩化カルシウム
・SP-D 200ng/mL
[参考例8]:KL-6単独試料
・10mM リン酸緩衝液 (pH7.2)
・1質量%BSA
・防腐剤
・KL-6 1000U/mL
[実施例6]:SP-D、KL-6共存試料
・100mMクエン酸緩衝液(pH5.0)
・1質量%BSA
・10mM塩化カルシウム
 上記の保存溶液に、SP-Dが200ng/mL、KL-6が1000U/mLとなるようにリコンビナントSP-DおよびKL-6抗原を溶解し、保存安定性試験の試料とした。試料をプラスチック製サンプルチューブに0.2mLずつ分注し、4℃又は37℃で14日間保存した後、測定に供した。対照として、-70℃以下で14日間保存した試料を測定した。さらに、SP-D抗原およびKL-6抗原を含まない保存溶液(ブランク)も同様に保存及び測定を行った。
(2)測定方法
 SP-D抗原の測定方法(参考例7、実施例6)は、実施例1と同一とした。
 KL-6抗原の測定(参考例8、実施例6)は、ナノピアKL-6測定試薬を用い、ナノピアKL-6添付書類記載の方法に従って測定した。
(3)評価方法
 実施例1と同一の方法で評価した。なお、SP-D抗原残存率(%)及びKL-6抗原残存率(%)は3回の実験の平均値を元に算出した。
(4)評価結果
(4-1)SP-D抗原
 参考例7(SP-D単独試料)では、4℃又は37℃で14日間保存したSP-D抗原残存率はそれぞれ、106.6%と110.4%と良好であった。さらに、実施例6(SP-D・KL-6共存試料)においても、4℃又は37℃で14日間保存したSP-D抗原残存率はそれぞれ、106.9%と103.2%と良好であった(表6および図10)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
(4-2)KL-6
 参考例8(KL-6単独試料)では、4℃又は37℃で14日間保存したKL-6抗原残存率はそれぞれ、98.7%と101.7%と良好であった。さらに、実施例6(SP-D・KL-6共存試料)においても、4℃又は37℃で14日間保存したKL-6抗原残存率はそれぞれ103.9%と110.8%と良好であった(表7および図11)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 以上のことから、本発明の液状組成物により、SP-D抗原とKL-6抗原とが共存した状態でそれぞれの抗原を安定に保存することが可能であることが明らかとなった。
≪実施例7:その他共存物質による各抗原の保存安定性への影響評価≫
 KL-6抗原とSP-D抗原とを含む溶液に、共存物質を添加したときの保存安定性を評価した。保存溶液組成、試験方法、及び評価方法は以下のとおりである。
(1)保存溶液組成
[参考例9]
・100mMクエン酸緩衝液(pH5.0)
・1質量%BSA
[実施例7-1]
・100mMクエン酸緩衝液(pH5.0)
・1質量%BSA
・0.1mM Ca(II)-EDTA
[実施例7-2]
・100mMクエン酸緩衝液(pH5.0)
・1質量%BSA
・10mM 塩化カルシウム
・0.001% CHAPS
[実施例7-3]
・100mMクエン酸緩衝液(pH5.0)
・1質量%BSA
・10mM 塩化カルシウム
・20mM N-アセチルグルコサミン
 上記の保存溶液に、SP-Dが200ng/mL、KL-6が1000U/mLとなるようにリコンビナントSP-DおよびKL-6抗原を溶解し、保存安定性試験の試料とした。試料をプラスチック製サンプルチューブに0.2mLずつ分注し、4℃又は37℃で14日間保存した後、測定に供した。対照として、-70℃以下で14日間保存した試料を測定した。さらに、SP-D抗原およびKL-6抗原を含まない保存溶液(ブランク)も同様に保存及び測定を行った。
(2)測定方法
 SP-D抗原の測定方法は、実施例1と同一とした。
 KL-6抗原の測定方法は、実施例6と同一とした。
(3)評価方法
 実施例1と同一の方法で評価した。なお、SP-D抗原残存率(%)及びKL-6抗原残存率(%)は3回の実験の平均値を元に算出した。
(4)評価結果
(4-1)SP-D抗原
 参考例9では、4℃又は37℃で14日間保存したSP-D抗原残存率はそれぞれ、99.7%と93.8%と良好であった。さらに、実施例7-1、7-2、7-3においても、4℃又は37℃、14日間保存のSP-D抗原残存率はそれぞれ95.3~102.4%と良好であった(表8)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(4-2)KL-6抗原
 参考例9では、4℃又は37℃で14日間保存したSP-D抗原残存率はそれぞれ、101.1%と99.2%と良好であった。さらに、実施例7-1、7-2、7-3においても、4℃又は37℃で14日間保存したSP-D抗原残存率は100.6~104.8%と良好であった(表9)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 以上より、KL-6抗原とSP-D抗原を含む溶液に、共存物質としてキレート剤(Ca(II)-EDTA)、塩化カルシウム、界面活性剤(CHAPS)、糖類(N-アセチルグルコサミン)を添加しても、KL-6抗原とSP-D抗原の保存安定性は良好に維持されることがわかった。特にSP-D抗原に関しては、キレート剤、界面活性剤、糖類を添加することにより、保存安定性がわずかながら高まる可能性も示唆された。
 本発明によれば、保存安定性の高いSP含有液状組成物、特に、SP含有校正用試料溶液又は精度管理用試料溶液を提供することができる。さらにまた、保存安定性の高いSP及びKL-6含有液状組成物、特に、SP及びKL―6含有校正用試料溶液又は精度管理用試料溶液を提供することができる。

Claims (19)

  1.  肺サーファクタントプロテインを含む液状組成物であって、
    pHが、3.5~6.5である、前記液状組成物。
  2.  肺サーファクタントプロテインが、肺サーファクタントプロテインDである、請求項1に記載の液状組成物。
  3.  肺サーファクタントプロテインを測定するための校正用試料溶液又は精度管理用試料溶液である、請求項1又は2に記載の液状組成物。
  4.  緩衝剤をさらに含む、請求項1又は2に記載の液状組成物。
  5.  pHが、4.0~6.0である、請求項1又は2に記載の液状組成物。
  6.  肺サーファクタントプロテインの濃度が、組成物に対して、10pg/mL~1mg/mLである、請求項1又は2に記載の液状組成物。
  7.  前記緩衝剤が、クエン酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、フェニル酢酸、マレイン酸、コハク酸、フタル酸、リン酸、リンゴ酸、酒石酸、アコニチン酸、ギ酸、3, 3-ジメチルグルタル酸、イミダゾール、MES(2-(N-morpholino)ethanesulfonic acid)、PIPES(piperazine-N,N′-bis(2-ethanesulfonic acid)、ACES(N-(2-Acetamido)-2-aminoethanesulfonic acid)、ADA(N-(2-Acetamido)iminodiacetic acid)、Bis―Tris(2,2-Bis(hydroxyethyl)-(iminotris)-(hydroxymethyl)-methane)、MOPS(3-Morpholinopropanesulfonic acid)及びMOPSO(2-Hydroxy-3-morpholinopropanesulfonic acid)から選択される緩衝剤である、請求項4に記載の液状組成物。
  8.  前記緩衝剤の濃度が、10~1,000mMである、請求項4に記載の液状組成物。
  9.  37℃においてSP-Dを保存したときの、14日間保存後のSP-Dの残存率が、初期値に対して60~140%である、請求項1又は2に記載の液状組成物。
  10.  KL-6をさらに含む、請求項1又は2に記載の液状組成物。
  11.  肺サーファクタントプロテインおよびKL-6を測定するための校正用試料溶液又は精度管理用試料溶液である、請求項10に記載の液状組成物。
  12.  請求項1又は2に記載の液状組成物を含む、肺サーファクタントプロテインの免疫測定キット。
  13.  請求項10に1項記載の液状組成物を含む、KL-6の免疫測定キット。
  14.  肺サーファクタントプロテインと、pHが3.5~6.5である溶液とを接触させることを含む、肺サーファクタントプロテインの保存安定性向上方法。
  15.  前記溶液が、緩衝剤を含む溶液である、請求項14に記載の保存安定性向上方法。
  16.  前記溶液のpHが、4.0~6.0である、請求項14又は15に記載の保存安定性向上方法。
  17.  肺サーファクタントプロテインの濃度が、接触後に、溶液に対して、10pg/mL~1mg/mLとなる、請求項14又は15に記載の保存安定性向上方法。
  18.  前記緩衝剤が、クエン酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、フェニル酢酸、マレイン酸、コハク酸、フタル酸、リン酸、リンゴ酸、酒石酸、アコニチン酸、ギ酸、3, 3-ジメチルグルタル酸、イミダゾール、MES(2-(N-morpholino)ethanesulfonic acid)、PIPES(piperazine-N,N′-bis(2-ethanesulfonic acid)、ACES(N-(2-Acetamido)-2-aminoethanesulfonic acid)、ADA(N-(2-Acetamido)iminodiacetic acid)、Bis―Tris(2,2-Bis(hydroxyethyl)-(iminotris)-(hydroxymethyl)-methane)、MOPS(3-Morpholinopropanesulfonic acid)及びMOPSO(2-Hydroxy-3-morpholinopropanesulfonic acid)から選択される緩衝剤である、請求項15に記載の保存安定性向上方法。
  19.  前記緩衝剤の濃度が、10~1,000mMである、請求項15に記載の保存安定性向上方法。
PCT/JP2023/002768 2022-01-31 2023-01-30 肺サーファクタントプロテインを含む液状組成物、及びそれを含む免疫測定キット、並びに肺サーファクタントプロテインの保存安定性向上方法 WO2023145916A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022013500 2022-01-31
JP2022-013500 2022-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023145916A1 true WO2023145916A1 (ja) 2023-08-03

Family

ID=87471715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/002768 WO2023145916A1 (ja) 2022-01-31 2023-01-30 肺サーファクタントプロテインを含む液状組成物、及びそれを含む免疫測定キット、並びに肺サーファクタントプロテインの保存安定性向上方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023145916A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521667A (ja) * 1998-07-24 2002-07-16 ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 疎水性の肺界面活性剤タンパク質sp−cの測定
WO2006121064A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Yamasa Corporation 肺サーファクタント蛋白質の安定化法
JP2021519757A (ja) * 2018-03-29 2021-08-12 エアウェイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド サーファクタントタンパク質d(sp−d)を含む方法及び組成物
US20210322511A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for treating a respiratory disease
WO2021216584A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 Airway Therapeutics, Inc. Use of surfactant protein d to treat viral infections

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521667A (ja) * 1998-07-24 2002-07-16 ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 疎水性の肺界面活性剤タンパク質sp−cの測定
WO2006121064A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Yamasa Corporation 肺サーファクタント蛋白質の安定化法
JP2021519757A (ja) * 2018-03-29 2021-08-12 エアウェイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド サーファクタントタンパク質d(sp−d)を含む方法及び組成物
US20210322511A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for treating a respiratory disease
WO2021216584A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 Airway Therapeutics, Inc. Use of surfactant protein d to treat viral infections

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240103018A1 (en) Galectin-3 immunoassay
Laigaard et al. ADAM12: a novel first‐trimester maternal serum marker for Down syndrome
EP0585987B1 (en) Liquid thromboplastin reagent
JP2011241206A (ja) 標識抗体の安定化方法
JP4562771B2 (ja) β細胞不全の標的/マーカーとしてのTIMP−2
CN109725160B (zh) 一种降钙素原(pct)检测试剂盒
CN108414767A (zh) 糖化血红蛋白测定试剂盒
JP3646097B2 (ja) 前進性グリコシル化終末産物を含有しない特異的結合アッセイの試薬および固相成分
CN113406339A (zh) 一种干式免疫荧光定量法人和肽素(cpp)检测试剂盒
WO2023145916A1 (ja) 肺サーファクタントプロテインを含む液状組成物、及びそれを含む免疫測定キット、並びに肺サーファクタントプロテインの保存安定性向上方法
Arouche et al. The BOC ELISA, a ruminant-specific AMH immunoassay, improves the determination of plasma AMH concentration and its correlation with embryo production in cattle
CN110531085A (zh) 一种测定人体神经丝轻链蛋白含量的磁微粒化学发光检测试剂盒及其制备方法
JP5006037B2 (ja) ヒトナトリウム利尿ペプチド測定用の安定な組成物
CN116973574B (zh) 可溶性生长刺激表达基因2蛋白的测定试剂盒及其检测方法
JP2008508504A (ja) β細胞不全の標的/マーカーとしての膵臓ポリペプチド
JP7348780B2 (ja) 擬似便、およびこれを用いた便潜血検査の精度管理方法
CN112285359A (zh) 一种涎液化糖链抗原测定试剂盒及其检测方法
ES2314624T3 (es) Metodo mejorado para el diagnostico del sindrome coronario agudo.
JP3490715B2 (ja) ヘモグロビン前進性グルコシル化終末産物の検出方法
US5614414A (en) Liquid lipoprotein control
JP3993670B2 (ja) 感作金属コロイド試薬溶液の安定化方法および安定な感作金属コロイド試薬含有溶液
Marshall et al. Free secretory component from cystic fibrosis sputa displays the cystic fibrosis glycosylation phenotype
Wu et al. Analysis of circulating annexin A5 parameters during pregnancy: absence of differences between women with recurrent spontaneous pregnancy losses and controls
JP2008508503A (ja) β細胞不全の標的/マーカーとしてのインスリンプロモーター因子1
US20200407425A1 (en) Method of stabilizing protein contained in specimen and solution for stabilizing protein contained in specimen

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23747126

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1