WO2023145594A1 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023145594A1
WO2023145594A1 PCT/JP2023/001474 JP2023001474W WO2023145594A1 WO 2023145594 A1 WO2023145594 A1 WO 2023145594A1 JP 2023001474 W JP2023001474 W JP 2023001474W WO 2023145594 A1 WO2023145594 A1 WO 2023145594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductor
antenna
substrate
antenna device
length
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/001474
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓 金子
一馬 山中
和博 小和板
Original Assignee
株式会社ヨコオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨコオ filed Critical 株式会社ヨコオ
Publication of WO2023145594A1 publication Critical patent/WO2023145594A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device.
  • Patent Document 1 describes an example of an antenna device including a patch antenna.
  • This antenna device includes a circuit board, a radiation conductor plate positioned above the circuit board, electronic components positioned below the circuit board, and a shield case covering the electronic components.
  • the radiation conductor plate is electrically connected to the electronic component.
  • the electronic components form at least part of a low noise amplifier (LNA).
  • LNA low noise amplifier
  • Patent Document 2 describes another example of an antenna device including a patch antenna.
  • This antenna device includes a base member and an antenna substrate screwed to the base member.
  • the patch antenna is positioned above the antenna substrate.
  • an antenna such as a patch antenna, a monopole antenna, an inverted L antenna, or an inverted F antenna is positioned above a substrate such as a circuit substrate.
  • An electronic component such as an LNA, electrically connected to the antenna may be located below the antenna.
  • the size of the substrate may be reduced in order to reduce the cost of the antenna device.
  • the substrate serves as the ground for the antenna. Therefore, in order to make the radio waves radiated from the antenna higher than a certain level, it is necessary to make the size of the substrate larger than a certain size. Therefore, the degree of freedom in designing the antenna device, such as the degree of freedom in designing the size of the antenna and the degree of freedom in designing the size of the substrate, may be limited.
  • an antenna such as a patch antenna, a monopole antenna, an inverted L antenna, an inverted F antenna, etc. is positioned above a substrate such as an antenna substrate.
  • An electronic component such as an LNA electrically connected to the antenna may be located below the substrate of the antenna.
  • the size of the substrate may be reduced in order to reduce the cost of the antenna device.
  • An example of the object of the present invention is to increase the degree of freedom in designing an antenna device.
  • Other objects of the present invention will become clear from the description herein.
  • One aspect of the present invention is a conductor; a dielectric at least partially overlapping at least a portion of said conductor; a first radiating element located on the opposite side of said dielectric from where said conductor is located; and a ground element located between said dielectric and said conductor. and at least one of a linearly polarized antenna having a second radiating element at least partially overlapping at least a portion of the conductor;
  • An antenna device comprising
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of an antenna device according to Embodiment 1;
  • FIG. 3 is a side view of a first conductor and a first substrate according to Embodiment 1;
  • FIG. FIG. 3 is a side view showing a modification of FIG. 2;
  • FIG. 10 is a side view for explaining radio waves radiated from the circularly polarized antenna according to Comparative Embodiment 1.1;
  • FIG. 10 is a side view for explaining radio waves radiated from the circularly polarized antenna according to Comparative Embodiment 1.2;
  • 4 is a side view for explaining radio waves radiated from the circularly polarized antenna according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a graph showing directivities of antenna devices according to Examples 1.1 and 1.2.
  • FIG. 10 is a graph showing directivities of antenna devices according to Comparative Examples 1.1, 1.2, and 1.3.
  • FIG. 3 is a side view showing a first example of mounting the antenna device according to Embodiment 1; 4 is a side view showing a second example of mounting the antenna device according to Embodiment 1.
  • FIG. 9 is a graph showing the average gain versus elevation angle of the antenna device according to Example 2 and the average gain versus elevation angle of the antenna device according to Comparative Example 2;
  • FIG. 11 is a side view of an antenna device according to Example 2;
  • FIG. 11 is a side view of an antenna device according to Comparative Example 2;
  • FIG. 10 is a side view of the antenna device according to Embodiment 2;
  • FIG. 10 is a side view of the antenna device according to Embodiment 2; FIG.
  • FIG. 11 is a side view for explaining radio waves radiated from a linearly polarized antenna according to Comparative Embodiment 2.1;
  • FIG. 11 is a side view for explaining radio waves radiated from a linearly polarized wave antenna according to Comparative Embodiment 2.2;
  • FIG. 10 is a side view for explaining radio waves radiated from the linearly polarized antenna according to the second embodiment;
  • 10 is a graph showing the directivity of the antenna devices according to Examples 3.1 and 3.2.
  • 10 is a graph showing directivities of antenna devices according to Comparative Examples 3.1, 3.2, 3.3, 3.4 and 3.5.
  • 8 is a top view of a third conductor according to Modification 1;
  • FIG. 11 is a top view of a fourth conductor according to modification 2;
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the antenna device 10A according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a side view of the first conductor 100A and the first substrate 300A according to the first embodiment.
  • the arrows indicating the first direction X, the second direction Y, or the third direction Z indicate that the direction from the base end of the arrow to the tip is the positive direction of the direction indicated by the arrow, and the tip of the arrow to the proximal end is the negative direction of the direction indicated by the arrow.
  • the white circle with a black dot indicating the second direction Y is the positive direction of the second direction Y from the back of the paper to the front
  • the negative direction of the second direction Y is the direction from the front to the back of the paper. It shows that
  • the first direction X is a direction parallel to the extending direction of a pair of sides of the dielectric 210A, which will be described later.
  • the second direction Y is orthogonal to the first direction X.
  • the second direction Y is a direction parallel to the extending direction of the other pair of sides of the dielectric 210A.
  • the third direction Z is orthogonal to both the first direction X and the second direction Y. As shown in FIG.
  • the positive direction of the third direction Z is the direction from the side where the ground element 230A described later is located to the side where the first radiation element 220A described later is located.
  • the negative direction of the third direction Z is the direction from the side where the first radiation element 220A is located toward the side where the ground element 230A is located.
  • the positive direction of the third direction Z is the direction from below to above in the vertical direction.
  • the negative direction of the third direction Z is a direction from above to below in the vertical direction.
  • a direction perpendicular to the vertical direction is referred to as a horizontal direction as needed.
  • a plane perpendicular to the third direction Z is referred to as an XY plane as required.
  • the relationship between the third direction Z and the vertical direction is not limited to this example. The relationship between the third direction Z and the vertical direction varies depending on the arrangement of the antenna device 10A.
  • the third direction Z may be parallel to the horizontal direction.
  • the antenna device 10A includes a first conductor 100A, a circularly polarized wave antenna 200A, and a first substrate 300A.
  • the circularly polarized wave antenna 200A is a patch antenna.
  • the circularly polarized antenna 200A is, for example, a GPS (Global Positioning System) antenna or other GNSS (Global Navigation Satellite System) antenna or an SXM (Sirius XM) antenna or another SDARS (Satellite Digital Audio Radio Service) antenna. ice ) antenna is operable as a satellite antenna.
  • the circularly polarized wave antenna 200A has a dielectric 210A, a first radiation element 220A, a ground element 230A and a feed pin 240A.
  • a first through hole 102A is provided in the first conductor 100A.
  • a second through hole 232A is provided in the ground element 230A.
  • a third through hole 302A is provided in the first substrate 300A.
  • the first substrate 300A has a dielectric layer 310A, a first conductor layer 320A and a second conductor layer 330A.
  • the first conductor 100A is planar.
  • the first conductor 100A has a substantially rectangular shape, specifically a substantially square shape.
  • the shape of the first conductor 100A is not limited to this.
  • the first conductor 100A may have a substantially rectangular shape.
  • the first conductor 100A may have a substantially polygonal shape such as a substantially triangular shape, a substantially quadrangular shape, a substantially pentagonal shape, a substantially hexagonal shape, a substantially octagonal shape, or the like.
  • the first conductor 100A when viewed from the third direction Z, may have a substantially circular shape, a substantially elliptical shape, a substantially semicircular shape, a substantially semielliptical shape, a substantially fan shape, or the like.
  • the first conductor 100A is made of metal.
  • the metal forming the first conductor 100A is not particularly limited, but examples thereof include iron, aluminum, aluminum alloys, copper, copper alloys, and stainless steel.
  • processing of the first conductor 100A such as cutting and bending, can be facilitated compared to when the first conductor 100A is made of a material different from metal.
  • the first conductor 100A may be made of a material other than metal.
  • the first conductor 100A may be made of carbon, such as carbon fiber reinforced plastic (CFRP).
  • the first conductor 100A is a metal body such as sheet metal. Also, the first conductor 100A has a substantially flat plate shape perpendicular to the third direction Z. As shown in FIG. However, at least a portion of the first conductor 100A may be bent. By bending at least a portion of the first conductor 100A, compared with the case where the first conductor 100A is not bent, the degree of freedom of the mounting method of the first conductor 100A to a support such as an antenna base 910A described later is increased. can do.
  • the structure of the first conductor 100A is not limited to the structure according to the first embodiment.
  • the first conductor 100A may be made of metal formed in a predetermined resin body by processing such as MID (Molded Interconnect Device).
  • At least a portion of the dielectric 210A overlaps at least a portion of the first conductor 100A in the third direction Z.
  • the bottom surface of dielectric 210A is attached to the top surface of first conductor 100A, for example, by double-sided tape.
  • the method of attaching the dielectric 210A to the first conductor 100A is not limited to this example.
  • the dielectric 210A has a substantially quadrangular shape, specifically a substantially square shape, when viewed from the third direction Z.
  • the shape of the dielectric 210A is not limited to this.
  • the horizontal size (size in the XY plane) of the first conductor 100A is larger than the horizontal size (size in the XY plane) of the dielectric 210A.
  • the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the first conductor 100A are longer than the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the dielectric 210A. ing.
  • the radio waves emitted from the circularly polarized wave antenna 200A in the negative direction in the third direction Z the amount of radio waves in the positive direction of the third direction Z increases.
  • the horizontal center of the first conductor 100A and the horizontal center of the dielectric 210A are substantially aligned in the horizontal direction.
  • the horizontal center of the first conductor 100A and the horizontal center of the dielectric 210A may be offset from each other in the horizontal direction.
  • the first radiation element 220A is made of a conductor such as metal.
  • the first radiating element 220A is located above the dielectric 210A.
  • the first radiating element 220A is located on the opposite side of the dielectric 210A from the side where the first conductor 100A is located, and is arranged on the upper surface (front surface) of the dielectric 210A.
  • the first radiation element 220A when viewed from the third direction Z, has a substantially rectangular shape, specifically a substantially square shape.
  • the shape of the first radiation element 220A is not limited to this.
  • the ground element 230A is made of a conductor such as metal.
  • Ground element 230A is located below dielectric 210A.
  • the ground element 230A is located on the side of the dielectric 210A where the first conductor 100A is located, and is arranged on the lower surface (back surface) of the dielectric 210A. That is, the ground element 230A is located between the dielectric 210A and the first conductor 100A.
  • the ground element 230A when viewed from the third direction Z, has a substantially rectangular shape, specifically a substantially square shape.
  • the shape of the ground element 230A is not limited to this.
  • the feed pin 240A is a conductor extending in a direction substantially parallel to the third direction Z.
  • the upper end of the feed pin 240A is connected to the first radiating element 220A.
  • the upper end of the feed pin 240A passes through the first radiation element 220A in the third direction Z and is soldered to the first radiation element 220A.
  • the portion where the upper end of the feed pin 240A of the first radiating element 220A is soldered serves as the feeding point of the first radiating element 220A.
  • the lower portion of the lower surface of the dielectric 210A of the feed pin 240A is not connected to the ground element 230A and the first conductor 100A, but extends along the second through-hole 232A, the first through-hole 102A, and the third through-hole 302A in the third direction Z. passes through.
  • the lower end of the feed pin 240A is electrically connected to a conductor pattern provided on the first conductor layer 320A of the first substrate 300A.
  • the dielectric layer 310A of the first substrate 300A is made of resin such as epoxy resin, Teflon resin, or phenol resin, for example.
  • the dielectric layer 310A has a substantially rectangular shape, specifically a substantially square shape.
  • the shape of the dielectric layer 310A is not limited to this.
  • the horizontal center of the dielectric layer 310A and the horizontal center of the first conductor 100A are substantially aligned in the horizontal direction.
  • the horizontal center of the dielectric layer 310A and the horizontal center of the first conductor 100A may be shifted from each other in the horizontal direction.
  • the first conductor layer 320A of the first substrate 300A is located below the dielectric layer 310A.
  • the first conductor layer 320A has a conductor pattern. At least part of the conductor pattern provided on the first conductor layer 320A is a signal line such as a stripline.
  • the conductor pattern provided on the first conductor layer 320A is electrically connected to the lower end of the feed pin 240A.
  • the lower end of the power supply pin 240A passes through the third through hole 302A in the third direction Z and is soldered to the conductor pattern provided on the first conductor layer 320A.
  • an electronic component 400A may be provided on the first conductor layer 320A side.
  • the second conductor layer 330A of the first substrate 300A is located above the dielectric layer 310A.
  • the second conductor layer 330A has a conductor pattern. At least part of the conductor pattern provided on the second conductor layer 330A is a ground pattern. At least part of the conductor pattern provided on the second conductor layer 330A is exposed from the resist provided on the upper surface of the second conductor layer 330A. A portion of the conductor pattern exposed from the resist is surface-treated by, for example, a solder leveler. Therefore, by connecting the portion of the conductor pattern exposed from the resist to the lower surface of the first conductor 100A, the first conductor 100A and the ground pattern of the second conductor layer 330A of the first substrate 300A are brought to the same potential. can do.
  • connection conductors 312A are provided on the dielectric layer 310A of the first substrate 300A.
  • Each connection conductor 312A is, for example, a metal provided on the inner side surface of a through-hole penetrating the dielectric layer 310A substantially parallel to the third direction Z. As shown in FIG. At least a portion of the conductor pattern provided on the first conductor layer 320A and at least a portion of the conductor pattern provided on the second conductor layer 330A are electrically connected to each other via each connection conductor 312A.
  • FIG. 3 is a side view showing a modified example of FIG.
  • the first substrate 300A may not have the second conductor layer 330A.
  • the lower end of the connection conductor 312A is electrically connected to at least part of the conductor pattern provided on the first conductor layer 320A.
  • the upper end of the connection conductor 312A is electrically connected to the lower surface of the first conductor 100A. Therefore, by bringing the upper end of the connection conductor 312A into contact with the lower surface, the first conductor 100A and the ground pattern of the first conductor layer 320A of the first substrate 300A can be made to have the same potential.
  • FIG. 4 is a side view for explaining radio waves radiated from the circularly polarized antenna 200A according to Comparative Embodiment 1.1.
  • FIG. 5 is a side view for explaining radio waves radiated from the circularly polarized wave antenna 200A according to Comparative Embodiment 1.2.
  • FIG. 6 is a side view for explaining radio waves radiated from the circularly polarized wave antenna 200A according to the first embodiment.
  • the ground element 230A is omitted from the circularly polarized wave antenna 200A shown in FIGS.
  • the circularly polarized wave antenna 200A has a ground element 230A, like the example shown in FIG.
  • the horizontal size of the first substrate 300A is larger than the horizontal size of the dielectric 210A.
  • the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the first substrate 300A are longer than the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the dielectric 210A, respectively.
  • the first conductor 100A according to the first embodiment is not provided between the lower surface of the circularly polarized wave antenna 200A and the upper surface of the first substrate 300A.
  • the ground pattern provided on the first substrate 300A allows the first substrate 300A to function as a ground plate.
  • the circularly polarized wave antenna 200A shown in FIG. A wave IA and a first voltage standing wave VA are occurring.
  • the amplitude of the first current standing wave IA is substantially zero at both ends of the first radiation element 220A along the first direction X.
  • the amplitude of the first current standing wave IA is substantially maximum at the center of the first radiation element 220A along the first direction X.
  • the phase of the first current standing wave IA and the phase of the first voltage standing wave VA differ by 1/4 times the wavelength of the first current standing wave IA and the first voltage standing wave VA. Therefore, the amplitude of the first voltage standing wave VA is substantially maximum at both ends of the first radiation element 220A along the first direction X.
  • FIG. The amplitude of the first voltage standing wave VA is substantially zero at the center of the first radiating element 220A along the first direction X.
  • both ends of the first radiation element 220A along the first direction X serve as wave sources of radio waves.
  • the circularly polarized wave antenna 200A is attached to the positive direction side of the first direction X.
  • a radio wave is radiated with a wavefront schematically indicated by a dashed line.
  • the first substrate 300A functions as a reflector that reflects the radio waves upward. Therefore, as schematically indicated by the block arrow attached to the positive direction side of the first direction X of the circularly polarized wave antenna 200A, the radio wave is directed in the third direction Z with respect to the positive direction of the first direction X.
  • the dashed line attached to the negative direction side of the first direction X of the circularly polarized antenna 200A Radio waves are radiated with wavefronts shown schematically.
  • the first substrate 300A functions as a reflector that reflects the radio waves upward. Therefore, as schematically indicated by the block arrow attached to the negative direction side of the first direction X of the circularly polarized wave antenna 200A, the radio wave is directed in the third direction Z with respect to the negative direction of the first direction X. It propagates obliquely upward in the positive direction of .
  • Comparative example 1.2 is similar to comparative example 1.1 except that the horizontal size of first substrate 300A is smaller than the horizontal size of dielectric 210A. Specifically, in Comparative Embodiment 1.2, the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the first substrate 300A are the same as the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the dielectric 210A. are each shorter than the length of
  • both ends of the first radiation element 220A along the first direction X serve as wave sources of radio waves.
  • the length in the first direction X of the first substrate 300A is shorter than the length in the first direction X of the dielectric 210A. Therefore, the number of electric lines of force generated between the first radiation element 220A and the first substrate 300A in Comparative Embodiment 1.2 is the same as that between the first radiation element 220A and the first substrate 300A in Comparative Embodiment 1.1. less than the number of electric lines of force generated between them.
  • the radio waves radiated from both ends of the first radiation element 220A along the first direction X in Comparative Embodiment 1.2 are radiated from the first radiation element along the first direction X in Comparative Embodiment 1.1. It is weaker than the radio waves radiated from both ends of 220A.
  • the first substrate 300A in Comparative Embodiment 1.2 radiates from both ends of the first radiating element 220A along the first direction X compared to the first substrate 300A in Comparative Embodiment 1.1. It becomes difficult to function as a reflector that reflects radio waves. Therefore, the radio waves radiated from the circularly polarized antenna 200A in Comparative Embodiment 1.2 tend to be weaker than the radio waves radiated from the circularly polarized antenna 200A in Comparative Embodiment 1.1.
  • Embodiment 1 shown in FIG. 6 will be described.
  • at least a portion of the first conductor 100A is positioned between the lower surface of the circularly polarized wave antenna 200A and the upper surface of the first substrate 300A.
  • the horizontal size of the first conductor 100A is larger than the horizontal size of the dielectric 210A.
  • the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the first conductor 100A are longer than the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the dielectric 210A, respectively. .
  • the length in the first direction X of the first substrate 300A is shorter than the length in the first direction X of the dielectric 210A.
  • the length in the first direction X of the first conductor 100A is longer than the length in the first direction X of the dielectric 210A.
  • the first conductor 100A functions as a ground plate. Therefore, the radiation mode of radio waves from the first radiation element 220A in Embodiment 1 can be substantially the same as the radiation mode of radio waves from the first radiation element 220A in Comparative Embodiment 1.1.
  • the radio waves radiated from the circularly polarized wave antenna 200A in the positive direction of the third direction Z in Embodiment 1 are radiated from the circularly polarized wave antenna 200A in the positive direction of the third direction Z in Comparative Embodiment 1.1. can be almost the same as the radio waves radiated to
  • Embodiment 1 shown in FIG. 6 and Comparative Embodiment 1.1 shown in FIG. 4 will be compared.
  • the third direction Z from the circular polarized wave antenna 200A Radio waves radiated in the positive direction can be adjusted. Therefore, according to the radio waves radiated from the circularly polarized wave antenna 200A in the positive direction of the third direction Z, the configuration such as the sizes of the members provided in the circularly polarized wave antenna 200A such as the first substrate 300A is adjusted. No need. In other words, in Embodiment 1, the design of the circularly polarized wave antenna 200A and the design of the first substrate 300A can be performed independently of each other.
  • the horizontal size of the first substrate 300A can be made smaller than the horizontal size of the circularly polarized wave antenna 200A.
  • the degree of freedom in designing the antenna device 10A can be increased compared to Comparative Embodiment 1.1.
  • the cost of the antenna device 10A can be reduced.
  • FIG. 7 is a graph showing the directivity of the antenna devices according to Examples 1.1 and 1.2.
  • FIG. 8 is a graph showing the directivity of the antenna devices according to Comparative Examples 1.1, 1.2 and 1.3.
  • the numerical values on the scales attached to the graphs shown in FIGS. 7 and 8 indicate the gain (unit: dB) of the antenna device.
  • the antenna devices according to Examples 1.1 and 2 have the same configuration as the antenna device 10A according to the first embodiment.
  • the circularly polarized wave antenna 200A has a length of 20 mm in the first direction X, a length of 20 mm in the second direction Y, and a length of 20 mm in the third direction Z
  • a GPS patch antenna with a height of 4 mm was used.
  • the first conductor 100A was a metal plate with both the length in the first direction X and the length in the second direction Y being 30 mm.
  • the first substrate 300A according to Example 1.1 was a substrate with both the length in the first direction X and the length in the second direction Y being 30 mm.
  • the first substrate 300A according to Example 1.2 was a substrate with both the length in the first direction X and the length in the second direction Y being 15 mm.
  • the first conductor 100A according to Embodiment 1 is not provided between the lower surface of the circularly polarized wave antenna 200A and the upper surface of the first substrate 300A. It has the same configuration as the antenna device 10A according to the first embodiment except for the points.
  • the circularly polarized wave antenna 200A has a length of 20 mm in the first direction X, a length of 20 mm in the second direction Y, and a length of 20 mm in the third direction Z A GPS patch antenna with a height of 4 mm was used.
  • the first substrate 300A according to Comparative Example 1.1 was a substrate with both the length in the first direction X and the length in the second direction Y being 30 mm.
  • the first substrate 300A according to Comparative Example 1.2 was a substrate having both the length in the first direction X and the length in the second direction Y of 20 mm.
  • the first substrate 300A according to Comparative Example 1.3 was a substrate with both the length in the first direction X and the length in the second direction Y being 15 mm.
  • FIG. 9 is a side view showing a first example of mounting the antenna device 10A according to the first embodiment.
  • An antenna device 10A according to the first example shown in FIG. 9 is a vehicle-mounted antenna device.
  • directions such as front and back, left and right, and up and down are defined from the viewpoint from the driver's seat of the vehicle.
  • the positive direction of the first direction X is the direction from the rear to the front of the antenna device 10A.
  • the negative direction of the first direction X is the direction from the front to the rear of the antenna device 10A.
  • the positive direction of the second direction Y is a direction from right to left of the antenna device 10A.
  • the negative direction of the second direction Y is the direction from the left to the right of the antenna device 10A.
  • the positive direction of the third direction Z is the direction from the bottom to the top of the antenna device 10A.
  • the negative direction of the third direction Z is the direction from above to below the antenna device 10A.
  • the antenna device 10A further includes an electronic component 400A, a shield case 500A, an antenna base 910A and an antenna case 920A.
  • the antenna base 910A is composed of, for example, a combination of a metal only base, a metal base and a metal plate, a resin base and a metal plate, a resin base and a metal base, a resin base, a metal base and a metal plate. consists of at least one
  • the antenna case 920A covers the antenna base 910A from above.
  • the antenna case 920A together with the antenna base 910A, forms an accommodation space for accommodating the first conductor 100A, the circularly polarized wave antenna 200A, the first substrate 300A, and the electronic component 400A.
  • the electronic component 400A is located below the first substrate 300A. In other words, the electronic component 400A is located on the opposite side of the first substrate 300A to the first conductor 100A.
  • Electronic component 400A is, for example, an LNA.
  • the electronic component 400A is electrically connected to the first radiating element 220A.
  • the electronic component 400A is electrically connected to the first radiation element 220A via the conductor pattern provided on the first conductor layer 320A shown in FIG. 2 or 3 and the feed pin 240A shown in FIG. It is
  • the shield case 500A protects the electronic component 400A. Specifically, the shield case 500A is positioned below the first conductor 100A. Also, the shield case 500A defines a cavity that covers the first substrate 300A and the electronic component 400A from below. Thereby, the shield case 500A can physically and electrically protect the electronic component 400A from electrical factors such as electrostatic discharge (ESD) and noise, and physical factors such as contact and collision.
  • ESD electrostatic discharge
  • the shield case 500A is integrated with the antenna base 910A.
  • Insulating coating such as cationic coating may be applied to the surfaces of the shield case 500A and the antenna base 910A in order to prevent corrosion of the shield case 500A and the antenna base 910A.
  • the shield case 500A and the antenna base 910A serve as supports that support the first conductor 100A.
  • the first conductor 100A is fixed to the shield case 500A by a plurality of fixtures 510A.
  • Each fixture 510A is, for example, a screw.
  • the circularly polarized wave antenna 200A can be installed by fixing the first conductor 100A to the shield case 500A. Therefore, it is not necessary to fix members different from the first conductor 100A, such as the first substrate 300A, to the shield case 500A. Therefore, the size of the antenna device 10A can be reduced compared to the case where a member different from the first conductor 100A, such as the first substrate 300A, is fixed to the shield case 500A.
  • the front end of the first conductor 100A is fixed to the front end of the shield case 500A by a fixture 510A located in front of the circularly polarized wave antenna 200A.
  • the rear end of the first conductor 100A is fixed to the rear end of the shield case 500A by a fixture 510A positioned behind the circularly polarized wave antenna 200A. Therefore, in the first example shown in FIG. 9, it is not necessary to fix the front end of the first substrate 300A to the front end of the shield case 500A. Therefore, it is not necessary to position the front end of the first substrate 300A forward of the front end of the circularly polarized wave antenna 200A. Also, in the first example shown in FIG.
  • the right end of the first conductor 100A may be fixed to the shield case 500A in the same manner as described above. In this case, it is not necessary to fix the right end of the first substrate 300A to the shield case 500A. Therefore, it is not necessary to position the right end of the first substrate 300A to the right of the right end of the circularly polarized wave antenna 200A.
  • a left end portion of the first conductor 100A may be fixed to the shield case 500A. In this case, it is not necessary to fix the left end of the first substrate 300A to the shield case 500A. Therefore, it is not necessary to position the left end of the first substrate 300A to the left of the left end of the circularly polarized wave antenna 200A.
  • the length of the first substrate 300A in the second direction Y can be shortened compared to the case where the first substrate 300A is located on the side.
  • the direction in which the length of the first substrate 300A can be shortened is not limited to the first X direction and the second Y direction. That is, the end of the first conductor 100A in a desired direction perpendicular to the third direction Z may be fixed to the shield case 500A. In this case, it is not necessary to fix the end of the first substrate 300A in the desired direction to the shield case 500A. Therefore, the length of the first substrate 300A in the desired direction can be shortened compared to the case where the end of the first substrate 300A in the desired direction is fixed to the shield case 500A.
  • the first conductor 100A may be electrically connected to the shield case 500A via the fixture 510A.
  • fixture 510A and antenna base 910A may be at the same potential. This allows the first conductor 100A to have the same potential as the antenna base 910A via the fixture 510A.
  • FIG. 10 is a side view showing a second example of mounting the antenna device 10A according to the first embodiment.
  • the second example shown in FIG. 10 is similar to the first example shown in FIG. 9 except for the following points.
  • the shield case 500A is separate from the antenna base 910A.
  • the first conductor 100A is, for example, fixed to a support such as a resin holder attached to the antenna base 910A or a boss integrated with the antenna base 910A. Therefore, it is not necessary to fix the first substrate 300A to the support. Therefore, in the second example shown in FIG. 10, the size of the first substrate 300A can be reduced compared to the case where the first substrate 300A is fixed to the support.
  • FIG. 11 is a graph showing the average gain versus elevation angle of the antenna device 10A2 according to the second embodiment and the average gain versus elevation angle of the antenna device 10K2 according to the second comparative example.
  • FIG. 12 is a side view of the antenna device 10A2 according to the second embodiment.
  • FIG. 13 is a side view of an antenna device 10K2 according to Comparative Example 2.
  • the horizontal axis of the graph shown in FIG. 11 indicates the elevation angle (unit: deg) of the antenna device. 12 and 13, the elevation angle of the antenna device of 0 deg is the entire circumference of the XY plane with the horizontal of the XY plane as a reference, and the elevation angle of the antenna device of 90 deg is the entire XY plane with the positive direction of the third direction Z as the reference. is around. Note that "S.A.” attached to the horizontal axis of the graph in Fig. 11 indicates Solid Angle. The vertical axis of the graph shown in FIG. 11 indicates the average gain (unit: dBiL/dBic) of the antenna device.
  • the antenna device according to Example 2 is an SXM antenna.
  • the antenna device according to Example 2 includes a first conductor 100A2, a circularly polarized wave antenna 200A2, a first substrate 300A2, an electronic component 400A2, and a shield case 500A2 in the same manner as the antenna device 10A according to Embodiment 1.
  • a circularly polarized wave antenna 200A2 according to Example 2 has a dielectric 210A2 and a first radiation element 220A2.
  • Example 2 the position of the end of the first substrate 300A2 on the positive side in the first direction X is closer to the negative side in the first direction X than the end of the dielectric 210A2 on the positive side in the first direction X. deviated from As a result, the center of the electronic component 400A2 in the first direction X is shifted to the negative direction side in the first direction X with respect to the center of the dielectric 210A2 in the first direction X.
  • the end of the first conductor 100A2 on the positive side in the first direction X is fixed to the positive side in the first direction X of the shield case 500A2 by the fixture 510A2 positioned on the positive side in the first direction X of the circularly polarized wave antenna 200A2.
  • the fixture 510A2 positioned on the negative side in the first direction X of the circularly polarized wave antenna 200A2 allows the end of the first substrate 300A2 on the negative side in the first direction X to be fixed to the negative side in the first direction X of the shield case 500A2. It is fixed to the end on the direction side.
  • An antenna device 10K2 according to Comparative Example 2 will be described with reference to FIG.
  • the antenna device 10K2 according to Comparative Example 2 is the same as the antenna device 10A2 according to Example 2, except for the following points.
  • An antenna device 10K2 according to Comparative Example 2 includes a circularly polarized antenna 200K2, a first substrate 300K2, an electronic component 400K2, and a shield case 500K2.
  • An antenna device 10K2 according to Comparative Example 2 does not include the first conductor 100A2 according to Example 2.
  • a circularly polarized wave antenna 200K2 according to Example 2 has a dielectric 210K2 and a first radiation element 220K2.
  • the end portion of the first substrate 300K2 on the positive side in the first direction X is secured to the shield case 500K2 by the fixture 510K2 positioned on the positive side in the first direction X of the circularly polarized antenna 200K2. It is fixed to the end on the positive direction side of the 1 direction X.
  • the fixture 510K2 positioned on the negative side in the first direction X of the circularly polarized wave antenna 200K2 allows the end of the first substrate 300K2 on the negative side in the first direction X to be fixed to the negative side in the first direction X of the shield case 500K2. It is fixed to the end on the direction side.
  • the average gain with respect to the elevation angle of the antenna device 10A2 according to the second embodiment is almost the same as the average gain with respect to the elevation angle of the antenna device 10K2 according to the second comparative example.
  • the length of the first substrate 300A2 in the first direction X is shorter than the length of the first substrate 300K2 according to Comparative Example 2 in the first direction X.
  • the average gain with respect to the elevation angle of the antenna device 10A2 according to the second embodiment can be maintained substantially equal to the average gain with respect to the elevation angle of the antenna device 10K2 according to the second comparative example.
  • FIG. 14 is a side view of the antenna device 10B according to Embodiment 2.
  • FIG. The antenna device 10B according to Embodiment 2 is the same as the antenna device 10A according to Embodiment 1 except for the following points.
  • the antenna device 10B according to Embodiment 2 includes a second conductor 100B and a linearly polarized wave antenna 200B.
  • the linearly polarized wave antenna 200B has a second radiation element 210B.
  • the lower end of the second radiating element 210B is a feeding portion 212B.
  • the linearly polarized wave antenna 200B is a monopole antenna. Further, in Embodiment 2, the linearly polarized wave antenna 200B is, for example, an antenna for telematics such as a telephone, an antenna for V2X (Vehicle-to-everything), an antenna for Wi-Fi (registered trademark), and a Bluetooth (registered trademark). It can operate as an antenna for
  • the second radiating element 210B is substantially perpendicular to the second conductor 100B.
  • the length of the second radiation element 210B in the third direction Z is substantially equal to 1/4 times the wavelength ⁇ of the working frequency of the linearly polarized wave antenna 200B. For example, the length of the second radiation element 210B in the third direction Z is ⁇ /8 or more and 3 ⁇ /8 or less.
  • the power feeding portion 212B is electrically connected to a conductor pattern provided on the lower surface of the second substrate 300B via a conductor provided through the second conductor 100B and the second substrate 300B.
  • Electronic components such as an LNA may be provided below the second substrate 300B in the same manner as in the example described with reference to FIG. 9 or FIG. may have been
  • the horizontal size of the second conductor 100B is, for example, approximately ⁇ /4 or more. Specifically, each of the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the second conductor 100B is approximately ⁇ /4 or more, for example. In this example, compared to the case where the horizontal size of the second conductor 100B is less than approximately ⁇ /4, the radio waves radiated from the linearly polarized wave antenna 200B in the positive direction of the third direction Z are increased. can do.
  • FIG. 15 is a side view for explaining radio waves radiated from the linearly polarized wave antenna 200B according to Comparative Embodiment 2.1.
  • FIG. 16 is a side view for explaining radio waves radiated from the linearly polarized wave antenna 200B according to Comparative Embodiment 2.2.
  • FIG. 17 is a side view for explaining radio waves radiated from the linearly polarized wave antenna 200B according to the second embodiment.
  • comparative form 2.1 shown in FIG. 15 will be described.
  • the horizontal size of the second substrate 300B is ⁇ /4 or more.
  • each of the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the second substrate 300B is ⁇ /4 or more.
  • the second conductor 100B according to the second embodiment is not provided between the lower end of the second radiation element 210B and the upper surface of the second substrate 300B. Due to the ground pattern provided on the second substrate 300B, the second substrate 300B functions as a ground plate.
  • a second current constant is applied to the second radiation element 210B when viewed from the positive direction of the second direction Y, as illustrated on the left side of the linearly polarized wave antenna 200B shown in FIG.
  • a standing wave IB and a second voltage standing wave VB are occurring.
  • the amplitude of the second current standing wave IB is substantially zero at the upper end of the second radiating element 210B.
  • the amplitude of the second current standing wave IB is almost maximum at the lower end of the second radiating element 210B.
  • the phase of the second current standing wave IB and the phase of the second voltage standing wave VB differ by 1/4 times the wavelength of the second current standing wave IB and the second voltage standing wave VB. Therefore, the amplitude of the second voltage standing wave VB is substantially maximum at the upper end of the second radiating element 210B.
  • the amplitude of the second voltage standing wave VB is nearly zero at the lower end of the second radiating element 210B.
  • the second substrate 300B functions as a ground plate. Therefore, it can be considered that a mirror image antenna of the linearly polarized wave antenna 200B is quasi-generated at a position substantially symmetrical to the linearly polarized wave antenna 200B with respect to the second substrate 300B. Therefore, the linearly polarized wave antenna 200B, which is a monopole antenna, can operate like a dipole antenna. As a result, the second radiation element 210B becomes a wave source of radio waves. Specifically, the second radiation element 210B radiates a radio wave having a wavefront schematically indicated by a dashed line attached to the negative direction side of the first direction X of the linearly polarized wave antenna 200B.
  • the radio waves travel in the positive direction in the third direction Z with respect to the negative direction in the first direction X, as schematically indicated by the block arrow attached to the negative direction side in the first direction X of the linearly polarized wave antenna 200B. It propagates obliquely upward toward the direction. Also, on the positive direction side of the linearly polarized wave antenna 200B in the first direction X, radio waves are radiated from the second radiation element 210B in the same manner as on the negative direction side of the first direction X of the linearly polarized wave antenna 200B.
  • Comparative example 2.2 is similar to comparative example 2.1, except that the horizontal size of the second substrate 300B is less than ⁇ /4. Specifically, each of the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the second substrate 300B in Comparative Embodiment 2.2 is less than ⁇ /4.
  • the second radiation element 210B serves as the wave source of radio waves.
  • the length of the second substrate 300B in the first direction X in Comparative Embodiment 2.2 is less than ⁇ /4. Therefore, as compared with Comparative Embodiment 2.1, the radiation resistance of the linearly polarized wave antenna 200B is lowered, the radiation mode of the radio wave from the second radiation element 210B changes, and the radiation of the linearly polarized wave antenna 200B changes. Efficiency tends to decrease.
  • Embodiment 2 shown in FIG. 17 will be described.
  • at least part of the second conductor 100B is located between the lower end of the linearly polarized wave antenna 200B and the upper surface of the second substrate 300B.
  • the horizontal size of the second conductor 100B is ⁇ /4 or more.
  • each of the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the first conductor 100A is ⁇ /4 or more.
  • the length of the second substrate 300B in the first direction X is less than ⁇ /4.
  • the length of the second conductor 100B in the first direction X is ⁇ /4 or more.
  • the second conductor 100B functions as a ground plate. Therefore, the radiation mode of radio waves from the second radiating element 210B in Embodiment 2 can be substantially the same as the radiation mode of radio waves from the second radiating element 210B in Comparative Embodiment 2.1.
  • the radio waves radiated from the linearly polarized wave antenna 200B in the positive direction side of the third direction Z in Embodiment 2 are radiated from the linearly polarized wave antenna 200B in the positive direction side of the third direction Z in Comparative Embodiment 2.1. can be almost the same as the radio waves radiated to
  • the length of the second conductor 100B in the first direction X is ⁇ /4 or more.
  • the length of the second conductor 100B in the first direction X does not have to be strictly ⁇ /4 or more.
  • the length of the second conductor 100B in the first direction X may be slightly shorter than ⁇ /4.
  • the linearly polarized wave antenna 200B can be replaced by a monopole antenna, such as an inverted L antenna, an inverted F antenna, or the like, which is positioned substantially symmetrically with respect to the second conductor 100B functioning as a ground. It may be an antenna that utilizes a mirror image antenna that is dynamically generated.
  • FIG. 18 is a graph showing the directivity of the antenna devices according to Examples 3.1 and 3.2.
  • FIG. 19 is a graph showing the directivity of the antenna devices according to Comparative Examples 3.1, 3.2, 3.3, 3.4 and 3.5. 18 and 19 indicate the gain (unit: dB) of the antenna device.
  • the antenna devices according to Examples 3.1 and 3.2 have the same configuration as the antenna device 10B according to the second embodiment.
  • the linearly polarized wave antenna 200B was a monopole antenna having a length in the third direction Z of 75 mm.
  • the second conductor 100B was a metal plate with both the length in the first direction X and the length in the second direction Y being 300 mm.
  • the second substrate 300B according to Example 3.1 was a substrate having both the length in the first direction X and the length in the second direction Y of 300 mm.
  • the second substrate 300B according to Example 3.2 was a substrate with both the length in the first direction X and the length in the second direction Y being 30 mm.
  • the operating frequency of the linearly polarized antenna 200B was set to 1 GHz. Therefore, in Examples 3.1 and 3.2, the length of the linearly polarized wave antenna 200B in the third direction Z is about ⁇ /4. In example 3.1, the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the second substrate 300B are about ⁇ . In example 3.2, the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the second substrate 300B are about ⁇ /10.
  • the second conductor 100B according to Embodiment 2 is not provided between the lower end of the second radiation element 210B and the upper surface of the second substrate 300B. Except for , it has the same configuration as the second conductor 100B according to the second embodiment.
  • the linearly polarized wave antenna 200B was a monopole antenna having a length in the third direction Z of 75 mm.
  • the second substrate 300B according to Comparative Example 3.1 was a substrate having both the length in the first direction X and the length in the second direction Y of 600 mm.
  • the second substrate 300B according to Comparative Example 3.2 was a substrate having both the length in the first direction X and the length in the second direction Y of 300 mm.
  • the second substrate 300B according to Comparative Example 3.3 has a length in the first direction X and a length in the second direction Y both of which are 150 mm.
  • the second substrate 300B according to Comparative Example 3.4 has a length in the first direction X and a length in the second direction Y both of which are 75 mm.
  • the second substrate 300B according to Comparative Example 3.5 was a substrate with both the length in the first direction X and the length in the second direction Y being 30 mm.
  • the operating frequency of the linearly polarized antenna 200B was 1 GHz. Therefore, in Comparative Examples 3.1 to 3.5, the length of the linearly polarized wave antenna 200B in the third direction Z is about ⁇ /4.
  • the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the second substrate 300B are about 2 ⁇ .
  • the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the second substrate 300B are about ⁇ .
  • the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the second substrate 300B are about ⁇ /2.
  • the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the second substrate 300B are about ⁇ /4.
  • the length in the first direction X and the length in the second direction Y of the second substrate 300B are about ⁇ /10.
  • FIG. 20 is a top view of the third conductor 100C according to Modification 1.
  • FIG. The third conductor 100C according to Modification 1 is the same as the first conductor 100A according to Embodiment 1 or the second conductor 100B according to Embodiment 2, except for the following points.
  • the white circle with a black dot indicating the third direction Z is the positive direction of the third direction Z from the back to the front of the paper, and the negative direction of the third direction Z from the front to the back of the paper. It shows that
  • the third conductor 100C When viewed from the third direction Z, the third conductor 100C is radial. Even in this case, by appropriately adjusting the overall size of the third conductor 100C when viewed from the third direction Z and the area occupied by the third conductor 100C when viewed from the third direction Z, , in the same manner as the planar first conductor 100A according to the first embodiment or the planar second conductor 100B according to the second embodiment, the third conductor 100C overlaps the third conductor 100C in the third direction Z. Can act as ground.
  • FIG. 21 is a top view of the fourth conductor 100D according to Modification 2.
  • FIG. The fourth conductor 100D according to Modification 2 is the same as the first conductor 100A according to Embodiment 1 or the second conductor 100B according to Embodiment 2, except for the following points.
  • the fourth conductor 100D When viewed from the third direction Z, the fourth conductor 100D has a mesh shape. Even in this case, by appropriately adjusting the overall size of the fourth conductor 100D when viewed from the third direction Z and the area occupied by the fourth conductor 100D when viewed from the third direction Z, , in the same manner as the planar first conductor 100A according to the first embodiment or the planar second conductor 100B according to the second embodiment, the fourth conductor 100D overlaps the fourth conductor 100D in the third direction Z. Can act as ground.
  • the electronic component 400A may not be provided below the first substrate 300A.
  • the first substrate 300A may be provided with a transmission line and a cable instead of the electronic component 400A. That is, Embodiment 1 can also be applied to an antenna device that does not have an LNA.
  • the shapes of the conductors such as the first conductor 100A, the second conductor 100B, the third conductor 100C, and the fourth conductor 100D are not limited to the shapes according to the embodiment and modifications.
  • the conductors may be a combination of different shapes, such as a combination of the shape described for the first conductor 100A and the shape described for the third conductor 100C. That is, the conductor may include at least one of planar, radial, and mesh, for example.
  • the antenna device of this embodiment may be an antenna device that is mounted on or attached to a vehicle, or may be brought into a vehicle or used in a vehicle.
  • the antenna device of the present embodiment is not limited to being used in a "vehicle" which is a vehicle with wheels, and may be used in a squadron such as a drone, a probe, a construction machine without wheels, an agricultural machine, It may be used for a moving object such as a ship.
  • Aspect 1 is a conductor; a dielectric at least partially overlapping at least a portion of said conductor; a first radiating element located on the opposite side of said dielectric from where said conductor is located; and a ground element located between said dielectric and said conductor. and at least one of a linearly polarized antenna having a second radiating element at least partially overlapping at least a portion of the conductor;
  • An antenna device comprising according to aspect 1, by appropriately setting the configuration such as the size of the conductor, radiation from the antenna (at least one of the circularly polarized wave antenna and the linearly polarized wave antenna) to the side opposite to the side where the conductor of the antenna is located You can adjust the radio waves that are sent.
  • Aspect 2 is The antenna device according to aspect 1, wherein the conductor includes at least one of a planar shape, a radial shape, and a mesh shape. According to aspect 2, regardless of whether the conductor is planar, radial, or mesh-shaped, the degree of freedom in designing the antenna device can be increased compared to the case where no conductor is provided.
  • Aspect 3) Aspect 3 is 3.
  • the antenna device according to aspect 1 or 2, wherein the size of the conductor in the predetermined direction is larger than the size of the dielectric in the predetermined direction.
  • the direction from the circularly polarized antenna to the opposite side of the conductor of the circularly polarized antenna is located.
  • the radiated radio wave can be increased.
  • Aspect 4 is 3.
  • the antenna device according to aspect 1 or 2, wherein the size of the conductor in a predetermined direction is approximately 1/4 or more times the wavelength of the operating frequency of the linearly polarized antenna.
  • the size of the conductor in the predetermined direction is less than approximately 1/4 times the wavelength of the operating frequency of the linearly polarized antenna.
  • the radio waves radiated to the side opposite to the side on which the conductor is located can be increased.
  • Aspect 5 is further comprising a substrate provided with an electronic component electrically connected to at least one of the circularly polarized antenna and the linearly polarized antenna;
  • the conductor of the antenna can be positioned from the antenna (at least one of the antenna for circularly polarized waves and the antenna for linearly polarized waves). You can adjust the radio waves radiated to the opposite side of the side you do. Therefore, according to aspect 5, the degree of freedom in designing the substrate can be increased compared to the case where no conductor is provided.
  • Aspect 6 is The antenna device according to aspect 5, further comprising a shield case that protects the electronic component. According to aspect 6, the electronic component can be protected electrically and physically by the shield case.
  • Aspect 7 is The antenna device according to aspect 5 or 6, further comprising a conductor pattern provided on the side of the substrate on which the electronic component is provided. According to aspect 7, the antenna (at least one of the circularly polarized wave antenna and the linearly polarized wave antenna) can be electrically connected to the electronic component via the conductor pattern.
  • Aspect 8 is The antenna device according to aspect 7, further comprising a connection conductor provided on the substrate and electrically connecting the conductor and the conductor pattern. According to aspect 8, the conductor and the conductor pattern can be brought to the same potential through the connection conductor.
  • Aspect 9) is 9. The antenna device according to any one of aspects 1 to 8, wherein the conductor is made of metal.
  • Aspect 10 is 10.
  • the flexibility of the method of attaching the conductor to the support can be increased compared to the case where the conductor is not bent.
  • Aspect 11 is a support that supports the conductor; a fixture that secures the conductor to the support;
  • the antenna at least one of the circularly polarized wave antenna and the linearly polarized wave antenna
  • the size of the antenna device can be reduced compared to the case where a member other than the conductor is fixed to the support.
  • 10A, 10A2, 10B, 10K2 antenna device 100A, 100A2 first conductor, 100B second conductor, 100C third conductor, 100D fourth conductor, 102A first through hole, 200A, 200A2, 200K2 circularly polarized antenna, 200B Antenna for linear polarization, 210A, 210A2, 210K2 Dielectric, 210B Second radiation element, 212B Feeding part, 220A, 220A2, 220K2 First radiation element, 230A Ground element, 232A Second through hole, 240A Feeding pin, 300A, 300A2, 300K2 first substrate, 300B second substrate, 302A third through hole, 310A dielectric layer, 312A connection conductor, 320A first conductor layer, 330A second conductor layer, 400A, 400A2, 400K2 electronic component, 500A, 500A2 , 500K2 shield case, 510A, 510A2, 510K2 fixture, 910A antenna base, 920A antenna case, IA first current

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

導体と、少なくとも一部分が前記導体の少なくとも一部分と重なる誘電体と、前記誘電体の前記導体が位置する側の反対側に位置する第1放射素子と、前記誘電体及び前記導体の間に位置するグランド素子と、を有する円偏波用アンテナ、及び、少なくとも一部分が前記導体の少なくとも一部分と重なる第2放射素子を有する直線偏波用アンテナ、の少なくとも一方と、を備えるアンテナ装置。

Description

アンテナ装置
 本発明は、アンテナ装置に関する。
 近年、衛星アンテナとして、パッチアンテナ等の様々なアンテナが開発されている。
 特許文献1には、パッチアンテナを備えるアンテナ装置の一例について記載されている。このアンテナ装置は、回路基板と、回路基板の上方に位置する放射導体板と、回路基板の下方に位置する電子部品と、電子部品を覆うシールドケースと、を備えている。放射導体板は、電子部品に電気的に接続されている。電子部品は、低雑音増幅器(LNA)の少なくとも一部分を構成している。
 特許文献2には、パッチアンテナを備えるアンテナ装置の他の一例について記載されている。このアンテナ装置は、ベース部材と、ベース部材にねじ止めされたアンテナ基板と、を備えている。パッチアンテナは、アンテナ基板の上方に位置している。
特開2006-93842号公報 特開2011-199440号公報
 例えば特許文献1に記載されているアンテナ装置と同様にして、回路基板等の基板の上方にパッチアンテナ、モノポールアンテナ、逆Lアンテナ、逆Fアンテナ等のアンテナが位置し、回路基板等の基板の下方に、当該アンテナと電気的に接続するLNA等の電子部品が位置することがある。この場合、アンテナ装置のコストを低減するため、基板のサイズを小さくすることがある。しかしながら、当該基板は、当該アンテナのグランドとして機能している。したがって、アンテナから放射された電波を一定のレベルより高くするために、基板のサイズを一定のサイズよりも大きくする必要がある。このため、アンテナのサイズの設計の自由度や基板のサイズの設計の自由度等、アンテナ装置の設計の自由度に制限が生じることがある。
 また、例えば特許文献2に記載されているアンテナ装置と同様にして、アンテナ基板等の基板の上方にパッチアンテナ、モノポールアンテナ、逆Lアンテナ、逆Fアンテナ等のアンテナが位置し、アンテナ基板等の基板の下方に、当該アンテナと電気的に接続するLNA等の電子部品が位置することがある。この場合、アンテナ装置のコストを低減するため、基板のサイズを小さくすることがある。しかしながら、このアンテナ装置では、ビス等の固定具によって基板をベース部材に固定する必要がある。したがって、基板のサイズを一定のサイズよりも大きくする必要がある。このため、アンテナのサイズの設計の自由度や基板のサイズの設計の自由度等、アンテナ装置の設計の自由度に制限が生じることがある。
 本発明の目的の一例は、アンテナ装置の設計の自由度を高くすることにある。本発明の他の目的は、本明細書の記載から明らかになるであろう。
 本発明の一態様は、
 導体と、
 少なくとも一部分が前記導体の少なくとも一部分と重なる誘電体と、前記誘電体の前記導体が位置する側の反対側に位置する第1放射素子と、前記誘電体及び前記導体の間に位置するグランド素子と、を有する円偏波用アンテナ、及び、少なくとも一部分が前記導体の少なくとも一部分と重なる第2放射素子を有する直線偏波用アンテナ、の少なくとも一方と、
を備えるアンテナ装置である。
 本発明の上記態様によれば、アンテナ装置の設計の自由度を高くすることができる。
実施形態1に係るアンテナ装置の分解斜視図である。 実施形態1に係る第1導体及び第1基板の側面図である。 図2の変形例を示す側面図である。 比較形態1.1に係る円偏波用アンテナから放射される電波を説明するための側面図である。 比較形態1.2に係る円偏波用アンテナから放射される電波を説明するための側面図である。 実施形態1に係る円偏波用アンテナから放射される電波を説明するための側面図である。 実施例1.1及び実施例1.2に係るアンテナ装置の指向性を示すグラフである。 比較例1.1、比較例1.2及び比較例1.3に係るアンテナ装置の指向性を示すグラフである。 実施形態1に係るアンテナ装置の実装の第1例を示す側面図である。 実施形態1に係るアンテナ装置の実装の第2例を示す側面図である。 実施例2に係るアンテナ装置の仰角に対する平均利得と、比較例2に係るアンテナ装置の仰角に対する平均利得と、を示すグラフである。 実施例2に係るアンテナ装置の側面図である。 比較例2に係るアンテナ装置の側面図である。 実施形態2に係るアンテナ装置の側面図である。 比較形態2.1に係る直線偏波用アンテナから放射される電波を説明するための側面図である。 比較形態2.2に係る直線偏波用アンテナから放射される電波を説明するための側面図である。 実施形態2に係る直線偏波用アンテナから放射される電波を説明するための側面図である。 実施例3.1及び実施例3.2に係るアンテナ装置の指向性を示すグラフである。 比較例3.1、比較例3.2、比較例3.3、比較例3.4及び比較例3.5に係るアンテナ装置の指向性を示すグラフである。 変形例1に係る第3導体の上面図である。 変形例2に係る第4導体の上面図である。
 以下、本発明の実施形態、実施例及び変形例について、図面を用いて説明する。すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
 本明細書において、「第1」、「第2」、「第3」等の序数詞は、特に断りのない限り、同様の名称が付された構成を単に区別するために付されたものであり、構成の特定の特徴(例えば、順番又は重要度)を意味するものではない。
 図1は、実施形態1に係るアンテナ装置10Aの分解斜視図である。図2は、実施形態1に係る第1導体100A及び第1基板300Aの側面図である。
 図1において、第1方向X、第2方向Y又は第3方向Zを示す矢印は、当該矢印の基端から先端に向かう方向が当該矢印によって示される方向の正方向であり、当該矢印の先端から基端に向かう方向が当該矢印によって示される方向の負方向であることを示している。図2において、第2方向Yを示す黒点付き白丸は、紙面の奥から手前に向かう方向が第2方向Yの正方向であり、紙面の手前から奥に向かう方向が第2方向Yの負方向であることを示している。
 第1方向Xは、後述する誘電体210Aの一対の辺の延在する方向に平行な方向である。第2方向Yは、第1方向Xと直交している。また、第2方向Yは、誘電体210Aの他の一対の辺の延在する方向に平行な方向である。第3方向Zは、第1方向X及び第2方向Yの双方に直交している。第3方向Zの正方向は、後述するグランド素子230Aが位置する側から後述する第1放射素子220Aが位置する側に向かう方向である。第3方向Zの負方向は、第1放射素子220Aが位置する側からグランド素子230Aが位置する側に向かう方向である。
 以下、特に断りがない限り、第3方向Zの正方向は、鉛直方向の下方から上方に向かう方向となっている。また、特に断りがない限り、第3方向Zの負方向は、鉛直方向の上方から下方に向かう方向となっている。また、必要に応じて、鉛直方向に垂直な方向を水平方向という。また、必要に応じて、第3方向Zに垂直な平面をXY平面という。ただし、第3方向Zと鉛直方向との関係は、この例に限定されない。第3方向Zと鉛直方向との関係は、アンテナ装置10Aの配置に応じて異なる。例えば、第3方向Zは、水平方向に平行になっていてもよい。
 図1に示すように、実施形態1に係るアンテナ装置10Aは、第1導体100A、円偏波用アンテナ200A及び第1基板300Aを備えている。実施形態1において、円偏波用アンテナ200Aは、パッチアンテナである。また、実施形態1において、円偏波用アンテナ200Aは、例えば、GPS(Global Positioning System)アンテナ等のGNSS(Global Navigation Satellite System)アンテナやSXM(Sirius XM)アンテナ等のSDARS(Satellite Digital Audio Radio Service)アンテナといった衛星アンテナとして動作可能になっている。円偏波用アンテナ200Aは、誘電体210A、第1放射素子220A、グランド素子230A及び給電ピン240Aを有している。第1導体100Aには第1貫通孔102Aが設けられている。グランド素子230Aには第2貫通孔232Aが設けられている。第1基板300Aには第3貫通孔302Aが設けられている。図2に示すように、第1基板300Aは、誘電体層310A、第1導体層320A及び第2導体層330Aを有している。
 実施形態1において、第1導体100Aは、面状となっている。第3方向Zから見て、第1導体100Aは、略四角形形状、具体的には略正方形形状となっている。ただし、第1導体100Aの形状はこれに限定されない。例えば、第3方向Zから見て、第1導体100Aは、略長方形形状であってもよい。或いは、第3方向Zから見て、第1導体100Aは、略三角形形状、略四角形形状、略五角形形状、略六角形形状、略八角形形状等の略多角形形状であってもよい。或いは、第3方向Zから見て、第1導体100Aは、略円形状、略楕円形状、略半円形状、略半楕円形状、略扇形状等であってもよい。
 実施形態1において、第1導体100Aは、金属からなっている。第1導体100Aを構成する金属としては、特に限定されないが、例えば、鉄、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金、ステンレス鋼等が挙げられる。第1導体100Aが金属からなる場合、第1導体100Aが金属と異なる材料からなる場合と比較して、第1導体100Aの切削、折り曲げ等、第1導体100Aの加工を容易にすることができる。ただし、第1導体100Aは、金属と異なる材料からなっていてもよい。例えば、第1導体100Aは、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)等の炭素からなっていてもよい。
 実施形態1において、第1導体100Aは、板金等の金属体である。また、第1導体100Aは、第3方向Zに垂直な略平板形状となっている。ただし、第1導体100Aの少なくとも一部分は、折り曲げられていてもよい。第1導体100Aの少なくとも一部分を折り曲げることで、第1導体100Aが折り曲げられていない場合と比較して、後述するアンテナベース910A等の支持体への第1導体100Aの取り付け方法の自由度を高くすることができる。
 第1導体100Aの構造は、実施形態1に係る構造に限定されない。例えば、第1導体100Aは、MID(Molded Interconnect Device)等の加工によって所定の樹脂体に形成された金属からなっていてもよい。
 第3方向Zにおいて、誘電体210Aの少なくとも一部分は、第1導体100Aの少なくとも一部分と重なっている。誘電体210Aの下面は、例えば両面テープによって第1導体100Aの上面に取り付けられている。ただし、誘電体210Aを第1導体100Aに取り付ける方法はこの例に限定されない。
 実施形態1において、第3方向Zから見て、誘電体210Aは、略四角形形状、具体的には略正方形形状となっている。ただし、誘電体210Aの形状はこれに限定されない。
 実施形態1において、第1導体100Aの水平方向のサイズ(XY平面のサイズ)は、誘電体210Aの水平方向のサイズ(XY平面のサイズ)より大きくなっている。具体的には、第1導体100Aの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さは、それぞれ、誘電体210Aの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さより長くなっている。この場合、第1導体100Aの水平方向のサイズが誘電体210Aの水平方向のサイズ以下である場合と比較して、円偏波用アンテナ200Aから放射される第3方向Zの負方向への電波の回り込みが少なくなるので、第3方向Zの正方向側の電波が大きくなる。また、実施形態1において、第1導体100Aの水平方向の中心と、誘電体210Aの水平方向の中心と、は水平方向において略揃っている。ただし、第1導体100Aの水平方向の中心と誘電体210Aの水平方向の中心とは水平方向において互いにずれていてもよい。
 第1放射素子220Aは、例えば金属等の導体からなっている。第1放射素子220Aは、誘電体210Aの上方に位置している。言い換えると、第1放射素子220Aは、誘電体210Aの第1導体100Aが位置する側の反対側に位置しており、誘電体210Aの上面(おもて面)に配置されている。実施形態1において、第3方向Zから見て、第1放射素子220Aは、略四角形形状、具体的には略正方形形状となっている。ただし、第1放射素子220Aの形状はこれに限定されない。
 グランド素子230Aは、例えば金属等の導体からなっている。グランド素子230Aは、誘電体210Aの下方に位置している。言い換えると、グランド素子230Aは、誘電体210Aの第1導体100Aが位置する側に位置しており、誘電体210Aの下面(うら面)に配置されている。すなわち、グランド素子230Aは、誘電体210A及び第1導体100Aの間に位置する。実施形態1において、第3方向Zから見て、グランド素子230Aは、略四角形形状、具体的には略正方形形状となっている。ただし、グランド素子230Aの形状はこれに限定されない。
 給電ピン240Aは、第3方向Zに略平行な方向に延在する導体である。給電ピン240Aの上端は、第1放射素子220Aに接続されている。例えば、給電ピン240Aの上端は、第1放射素子220Aを第3方向Zに貫通して第1放射素子220Aに半田付けされている。第1放射素子220Aの給電ピン240Aの上端が半田付けされた部分は、第1放射素子220Aの給電点となっている。給電ピン240Aの誘電体210Aの下面の下方部分は、グランド素子230A及び第1導体100Aに接続せずに、第2貫通孔232A、第1貫通孔102A及び第3貫通孔302Aを第3方向Zに貫通している。後述するように、給電ピン240Aの下端は、第1基板300Aの第1導体層320Aに設けられた導体パターンに電気的に接続されている。
 第1基板300Aの誘電体層310Aは、例えば、エポキシ樹脂、テフロン樹脂、フェノール樹脂等の樹脂からなっている。第3方向Zから見て、誘電体層310Aは、略四角形形状、具体的には略正方形形状となっている。ただし、誘電体層310Aの形状はこれに限定されない。実施形態1において、誘電体層310Aの水平方向の中心と、第1導体100Aの水平方向の中心と、は水平方向において略揃っている。ただし、誘電体層310Aの水平方向の中心と第1導体100Aの水平方向の中心とは水平方向において互いにずれていてもよい。
 第1基板300Aの第1導体層320Aは、誘電体層310Aの下方に位置している。第1導体層320Aは、導体パターンを有している。第1導体層320Aに設けられた導体パターンの少なくとも一部分は、ストリップライン等の信号ラインである。第1導体層320Aに設けられた導体パターンには、給電ピン240Aの下端が電気的に接続されている。例えば、給電ピン240Aの下端は、第3貫通孔302Aを第3方向Zに貫通して、第1導体層320Aに設けられた導体パターンに半田付けされている。また、後述する図9又は図10に示すように、第1導体層320A側には電子部品400Aが設けられることがある。
 第1基板300Aの第2導体層330Aは、誘電体層310Aの上方に位置している。第2導体層330Aは、導体パターンを有している。第2導体層330Aに設けられた導体パターンの少なくとも一部分は、グランドパターンである。第2導体層330Aに設けられた導体パターンの少なくとも一部分は、第2導体層330Aの上面に設けられたレジストから露出している。当該導体パターンの当該レジストから露出した部分は、例えば半田レベラーによって表面処理されている。したがって、当該導体パターンの当該レジストから露出した部分を第1導体100Aの下面に接続することで、第1導体100Aと、第1基板300Aの第2導体層330Aのグランドパターンと、を同電位にすることができる。
 第1基板300Aの誘電体層310Aには、複数の接続導体312Aが設けられている。各接続導体312Aは、例えば、誘電体層310Aを第3方向Zに略平行に貫通するスルーホールの内側面に設けられた金属である。第1導体層320Aに設けられた導体パターンの少なくとも一部分と、第2導体層330Aに設けられた導体パターンの少なくとも一部分と、は各接続導体312Aを介して互いに電気的に接続されている。
 図3は、図2の変形例を示す側面図である。
 図3に示すように、第1基板300Aは、第2導体層330Aを有していなくてもよい。この例において、接続導体312Aの下端は、第1導体層320Aに設けられた導体パターンの少なくとも一部分に電気的に接続されている。また、接続導体312Aの上端は、第1導体100Aの下面に電気的に接続されている。したがって、接続導体312Aの上端を下面に接触させることで、第1導体100Aと、第1基板300Aの第1導体層320Aのグランドパターンと、を同電位にすることができる。
 図4は、比較形態1.1に係る円偏波用アンテナ200Aから放射される電波を説明するための側面図である。図5は、比較形態1.2に係る円偏波用アンテナ200Aから放射される電波を説明するための側面図である。図6は、実施形態1に係る円偏波用アンテナ200Aから放射される電波を説明するための側面図である。説明を簡易にするため、図4~図6に示す円偏波用アンテナ200Aでは、グランド素子230Aを省略している。しかしながら、図4~図6に示す例においても、円偏波用アンテナ200Aは、図1に示した例と同様にして、グランド素子230Aを有している。
 まず、図4に示す比較形態1.1について説明する。比較形態1.1において、第1基板300Aの水平方向のサイズは、誘電体210Aの水平方向のサイズより大きくなっている。具体的には、第1基板300Aの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さは、誘電体210Aの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さよりそれぞれ長くなっている。円偏波用アンテナ200Aの下面と第1基板300Aの上面との間には、実施形態1に係る第1導体100Aが設けられていない。第1基板300Aに設けられたグランドパターンにより、第1基板300Aがグランド板として機能している。
 比較形態1.1においては、図4に示す円偏波用アンテナ200Aの上方に図示されているように、第2方向Yの正方向から見て、第1放射素子220Aに第1電流定在波IA及び第1電圧定在波VAが生じている。第1電流定在波IAの振幅は、第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの両側の端部においてほぼゼロとなっている。第1電流定在波IAの振幅は、第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの中央においてほぼ最大となっている。第1電流定在波IAの位相及び第1電圧定在波VAの位相は、第1電流定在波IA及び第1電圧定在波VAの波長の1/4倍だけ異なっている。したがって、第1電圧定在波VAの振幅は、第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの両側の端部においてほぼ最大となっている。第1電圧定在波VAの振幅は、第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの中央においてほぼゼロとなっている。
 比較形態1.1おいて、第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの中央に対して第1方向Xの正方向側では、第1基板300Aの上面から第1放射素子220Aに向けて延びる線矢印で示されるように、第1基板300Aの上面から第1放射素子220Aに向けて電気力線が発生している。また、第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの中央に対して第1方向Xの負方向側では、第1放射素子220Aから第1基板300Aの上面に向けて延びる線矢印で示されるように、第1放射素子220Aから第1基板300Aの上面に向けて電気力線が発生している。
 比較形態1.1では、第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの両側の端部が電波の波源となっている。具体的には、第1方向Xの正方向側における第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの端部からは、円偏波用アンテナ200Aの第1方向Xの正方向側に付された破線によって模式的に示される波面を有する電波が放射されている。第1基板300Aは、当該電波を上方に向けて反射する反射体として機能している。したがって、当該電波は、円偏波用アンテナ200Aの第1方向Xの正方向側に付されたブロック矢印によって模式的に示されるように、第1方向Xの正方向に対して第3方向Zの正方向に向けて斜め上に伝搬している。また、第1方向Xの負方向側における第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの端部からは、円偏波用アンテナ200Aの第1方向Xの負方向側に付された破線によって模式的に示される波面を有する電波が放射されている。第1基板300Aは、当該電波を上方に向けて反射する反射体として機能している。したがって、当該電波は、円偏波用アンテナ200Aの第1方向Xの負方向側に付されたブロック矢印によって模式的に示されるように、第1方向Xの負方向に対して第3方向Zの正方向に向けて斜め上に伝搬している。
 次に、図5に示す比較形態1.2について説明する。比較形態1.2は、第1基板300Aの水平方向のサイズが誘電体210Aの水平方向のサイズより小さくなっている点を除いて、比較形態1.1と同様である。具体的には、比較形態1.2において、第1基板300Aの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さは、誘電体210Aの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さよりそれぞれ短くなっている。
 比較形態1.2においても、比較形態1.1と同様にして、第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの両側の端部が電波の波源となっている。しかしながら、比較形態1.2では、第1基板300Aの第1方向Xの長さが誘電体210Aの第1方向Xの長さより短くなっている。このため、比較形態1.2において第1放射素子220Aと第1基板300Aとの間で発生する電気力線の本数は、比較形態1.1において第1放射素子220Aと第1基板300Aとの間で発生する電気力線の本数より少なくなる。このため、比較形態1.2において第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの両側の端部から放射される電波は、比較形態1.1において第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの両側の端部から放射される電波より弱くなっている。さらに、比較形態1.2における第1基板300Aは、比較形態1.1における第1基板300Aと比較して、第1方向Xに沿った第1放射素子220Aの両側の端部から放射される電波を反射する反射体として機能しにくくなっている。このため、比較形態1.2における円偏波用アンテナ200Aから放射される電波は、比較形態1.1における円偏波用アンテナ200Aから放射される電波より弱くなりやすくなっている。
 次に、図6に示す実施形態1について説明する。図6に示す実施形態1では、円偏波用アンテナ200Aの下面と第1基板300Aの上面との間に第1導体100Aの少なくとも一部分が位置している。また、図6に示す実施形態1では、第1導体100Aの水平方向のサイズが誘電体210Aの水平方向のサイズより大きくなっている。具体的には、第1導体100Aの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さが誘電体210Aの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さよりそれぞれ長くなっている。
 図6に示す実施形態1では、第1基板300Aの第1方向Xの長さが誘電体210Aの第1方向Xの長さより短くなっている。しかしながら、実施形態1では、第1導体100Aの第1方向Xの長さが誘電体210Aの第1方向Xの長さより長くなっている。また、第1導体100Aは、グランド板として機能している。したがって、実施形態1における第1放射素子220Aからの電波の放射モードは、比較形態1.1における第1放射素子220Aからの電波の放射モードとほぼ同様にすることができる。このため、実施形態1における円偏波用アンテナ200Aから第3方向Zの正方向側へ放射される電波は、比較形態1.1における円偏波用アンテナ200Aから第3方向Zの正方向側へ放射される電波とほぼ同一にすることができる。
 次に、図6に示す実施形態1と、図4に示す比較形態1.1と、を比較する。
 実施形態1では、第1基板300Aの水平方向のサイズによらず、第1導体100Aの水平方向のサイズ等の構成を適切に設定することで、円偏波用アンテナ200Aから第3方向Zの正方向側へ放射される電波を調整することができる。したがって、円偏波用アンテナ200Aから第3方向Zの正方向側へ放射される電波に応じて、第1基板300A等、円偏波用アンテナ200Aに設けられる部材のサイズ等の構成を調整する必要がない。言い換えると、実施形態1では、円偏波用アンテナ200Aの設計と、第1基板300Aの設計と、を互いに独立して行うことができる。例えば、第1基板300Aの水平方向のサイズは、円偏波用アンテナ200Aの水平方向のサイズより小さくすることができる。この場合、実施形態1では、比較形態1.1と比較して、アンテナ装置10Aの設計の自由度を高くすることができる。また、第1基板300Aの水平方向のサイズを小さくすることでアンテナ装置10Aのコストを抑えることができる。
 図7は、実施例1.1及び実施例1.2に係るアンテナ装置の指向性を示すグラフである。図8は、比較例1.1、比較例1.2及び比較例1.3に係るアンテナ装置の指向性を示すグラフである。図7及び図8に示すグラフに付された目盛の数値は、アンテナ装置の利得(単位:dB)を示している。
 実施例1.1及び2に係るアンテナ装置は、実施形態1に係るアンテナ装置10Aと同様の構成を有している。具体的には、実施例1.1及び実施例1.2において、円偏波用アンテナ200Aは、第1方向Xの長さが20mm、第2方向Yの長さが20mm、第3方向Zの高さが4mmのGPSパッチアンテナとした。第1導体100Aは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が30mmの金属プレートとした。実施例1.1に係る第1基板300Aは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が30mmの基板とした。実施例1.2に係る第1基板300Aは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が15mmの基板とした。
 比較例1.1~比較例1.3に係るアンテナ装置は、円偏波用アンテナ200Aの下面と第1基板300Aの上面との間に実施形態1に係る第1導体100Aが設けられていない点を除いて、実施形態1に係るアンテナ装置10Aと同様の構成を有している。具体的には、比較例1.1~比較例1.3において、円偏波用アンテナ200Aは、第1方向Xの長さが20mm、第2方向Yの長さが20mm、第3方向Zの高さが4mmのGPSパッチアンテナとした。比較例1.1に係る第1基板300Aは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が30mmの基板とした。比較例1.2に係る第1基板300Aは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が20mmの基板とした。比較例1.3に係る第1基板300Aは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が15mmの基板とした。
 比較例1.1~比較例1.3では、図8に示すように、第1基板300Aの水平方向のサイズが小さくなるほど、アンテナ装置の利得がほぼ全方向において低下した。これに対して、実施例1.1及び実施例1.2では、図7に示すように、第1基板300Aの水平方向のサイズによらず、アンテナ装置の利得はほぼ一定となった。また、実施例1.1及び実施例1.2の双方に係るアンテナ装置の利得は、比較例1.1に係るアンテナ装置の利得とほぼ同様であった。図7に示す結果と図8に示す結果との比較より、実施例1.1及び実施例1.2では、第1基板300Aの水平方向のサイズによらず、第1導体100Aが円偏波用アンテナ200Aのグランドとして機能しているといえる。
 図9は、実施形態1に係るアンテナ装置10Aの実装の第1例を示す側面図である。
 図9に示す第1例に係るアンテナ装置10Aは、車載用アンテナ装置である。ここでは、車両の運転席からの視点で前後、左右、上下と方向を定める。第1方向Xの正方向は、アンテナ装置10Aの後方から前方に向かう方向となっている。第1方向Xの負方向は、アンテナ装置10Aの前方から後方に向かう方向となっている。第2方向Yの正方向は、アンテナ装置10Aの右方から左方に向かう方向となっている。第2方向Yの負方向は、アンテナ装置10Aの左方から右方に向かう方向となっている。第3方向Zの正方向は、アンテナ装置10Aの下方から上方に向かう方向となっている。第3方向Zの負方向は、アンテナ装置10Aの上方から下方に向かう方向となっている。
 図9に示す第1例において、アンテナ装置10Aは、電子部品400A、シールドケース500A、アンテナベース910A及びアンテナケース920Aをさらに備えている。
 アンテナベース910Aは、例えば、金属のみのベース、金属ベースと金属プレート、樹脂ベースと金属プレート、樹脂ベースと金属ベース、樹脂ベースと金属ベースと金属プレート等の組み合わせからなっており、金属及び樹脂の少なくとも一方からなっている。アンテナケース920Aは、アンテナベース910Aを上方から覆っている。これによって、アンテナケース920Aは、第1導体100A、円偏波用アンテナ200A、第1基板300A及び電子部品400Aを収容する収容空間をアンテナベース910Aとともに形成している。
 電子部品400Aは、第1基板300Aの下方に位置している。言い換えると、電子部品400Aは、第1基板300Aの第1導体100Aが位置する側の反対側に位置している。電子部品400Aは、例えば、LNAである。電子部品400Aは、第1放射素子220Aに電気的に接続されている。例えば、電子部品400Aは、図2又は図3に示す第1導体層320Aに設けられた導体パターンと、図1に示す給電ピン240Aと、を介して、第1放射素子220Aに電気的に接続されている。
 シールドケース500Aは、電子部品400Aを保護している。具体的には、シールドケース500Aは、第1導体100Aの下方に位置している。また、シールドケース500Aは、第1基板300A及び電子部品400Aを下方から覆うキャビティを画定している。これによって、シールドケース500Aは、電子部品400Aを、静電気放電(ESD)、ノイズ等の電気的因子や、接触、衝突等の物理的因子から物理的及び電気的に保護することができる。
 図9に示す第1例では、シールドケース500Aがアンテナベース910Aと一体となっている。シールドケース500A及びアンテナベース910Aの表面には、シールドケース500A及びアンテナベース910Aの腐食を防止するため、カチオン塗装等の絶縁性塗装が施されていてもよい。
 図9に示す第1例において、シールドケース500A及びアンテナベース910Aは、第1導体100Aを支持する支持体となっている。第1導体100Aは、複数の固定具510Aによってシールドケース500Aに固定されている。各固定具510Aは例えばビスである。固定具510Aが用いられる場合、第1導体100Aをシールドケース500Aに固定することで、円偏波用アンテナ200Aを設置することができる。したがって、第1基板300A等、第1導体100Aと異なる部材をシールドケース500Aに固定する必要がない。このため、第1基板300A等、第1導体100Aと異なる部材をシールドケース500Aに固定する場合と比較して、アンテナ装置10Aのサイズを小さくすることができる。
 具体的には、図9に示す第1例では、円偏波用アンテナ200Aの前方に位置する固定具510Aによって第1導体100Aの前側端部がシールドケース500Aの前側端部に固定されている。また、円偏波用アンテナ200Aの後方に位置する固定具510Aによって第1導体100Aの後側端部がシールドケース500Aの後側端部に固定されている。したがって、図9に示す第1例では、第1基板300Aの前側端部をシールドケース500Aの前側端部に固定する必要がない。このため、第1基板300Aの前側端部を円偏波用アンテナ200Aの前側端部より前方に位置させる必要がない。また、図9に示す第1例では、第1基板300Aの後側端部をシールドケース500Aの後側端部に固定する必要がない。このため、第1基板300Aの後側端部を円偏波用アンテナ200Aの後側端部より後方に位置させる必要がない。したがって、第1基板300Aの前側端部が円偏波用アンテナ200Aの前側端部より前方に位置する場合又は第1基板300Aの後側端部が円偏波用アンテナ200Aの後側端部より後方に位置する場合と比較して、第1基板300Aの第1方向Xの長さを短くすることができる。
 上述した説明と同様にして、第1導体100Aの右側端部は、シールドケース500Aに固定されていてもよい。この場合、第1基板300Aの右側端部をシールドケース500Aに固定する必要がない。このため、第1基板300Aの右側端部を円偏波用アンテナ200Aの右側端部より右方に位置させる必要がない。第1導体100Aの左側端部は、シールドケース500Aに固定されていてもよい。この場合、第1基板300Aの左側端部をシールドケース500Aに固定する必要がない。このため、第1基板300Aの左側端部を円偏波用アンテナ200Aの左側端部より左方に位置させる必要がない。よって、第1基板300Aの右側端部が円偏波用アンテナ200Aの右側端部より右方に位置する場合又は第1基板300Aの左側端部が円偏波用アンテナ200Aの左側端部より左方に位置する場合と比較して、第1基板300Aの第2方向Yの長さを短くすることができる。
 上述した説明では、第1導体100Aの第1方向Xの端部及び第2方向Yの端部をシールドケース500Aに固定することで、第1基板300Aの第1方向X及び第2方向Yの長さを短くしている。しかしながら、第1基板300Aの長さを短くすることができる方向は、第1方向X及び第2方向Yに限定されない。すなわち、第3方向Zに垂直な所望の方向における第1導体100Aの端部をシールドケース500Aに固定してもよい。この場合、第1基板300Aの当該所望の方向の端部をシールドケース500Aに固定する必要がない。よって、第1基板300Aの当該所望の方向の端部がシールドケース500Aに固定されている場合と比較して、第1基板300Aの当該所望の方向における長さを短くすることができる。
 シールドケース500Aが金属からなる場合、第1導体100Aは、固定具510Aを介してシールドケース500Aに電気的に接続されていてもよい。この例において、固定具510A及びアンテナベース910Aは、同電位であってもよい。これによって、第1導体100Aは、固定具510Aを介してアンテナベース910Aと同電位にすることができる。
 図10は、実施形態1に係るアンテナ装置10Aの実装の第2例を示す側面図である。図10に示す第2例は、以下の点を除いて、図9に示す第1例と同様である。
 図10に示す第2例では、シールドケース500Aがアンテナベース910Aと別体となっている。第1導体100Aは、例えば、アンテナベース910Aに取り付けられた樹脂ホルダやアンテナベース910Aと一体となったボス等の支持体に固定されている。したがって、第1基板300Aを当該支持体に固定する必要がない。このため、図10に示す第2例では、第1基板300Aを当該支持体に固定する場合と比較して、第1基板300Aのサイズを小さくすることができる。
 図11は、実施例2に係るアンテナ装置10A2の仰角に対する平均利得と、比較例2に係るアンテナ装置10K2の仰角に対する平均利得と、を示すグラフである。図12は、実施例2に係るアンテナ装置10A2の側面図である。図13は、比較例2に係るアンテナ装置10K2の側面図である。
 図11に示すグラフの横軸は、アンテナ装置の仰角(単位:deg)を示している。図12及び図13において、アンテナ装置の仰角0degは、XY平面の水平を基準としたXY平面全周であり、アンテナ装置の仰角90degは、第3方向Zの正方向を基準としたXY平面全周である。なお、図11のグラフの横軸に付された「S.A.」は、Solid Angleを示している。図11に示すグラフの縦軸は、アンテナ装置の平均利得(単位:dBiL/dBic)を示している。
 図12を参照して、実施例2に係るアンテナ装置について説明する。
 実施例2に係るアンテナ装置は、SXM用アンテナである。実施例2に係るアンテナ装置は、実施形態1に係るアンテナ装置10Aと同様にして、第1導体100A2、円偏波用アンテナ200A2、第1基板300A2、電子部品400A2及びシールドケース500A2を備えている。実施例2に係る円偏波用アンテナ200A2は、誘電体210A2及び第1放射素子220A2を有している。
 実施例2では、第1基板300A2の第1方向Xの正方向側の端部の位置が、誘電体210A2の第1方向Xの正方向側の端部よりも第1方向Xの負方向側にずれている。これによって、電子部品400A2の第1方向Xの中心は、誘電体210A2の第1方向Xの中心に対して第1方向Xの負方向側にずれている。円偏波用アンテナ200A2の第1方向Xの正方向側に位置する固定具510A2によって、第1導体100A2の第1方向Xの正方向側の端部がシールドケース500A2の第1方向Xの正方向側の端部に固定されている。円偏波用アンテナ200A2の第1方向Xの負方向側に位置する固定具510A2によって、第1基板300A2の第1方向Xの負方向側の端部がシールドケース500A2の第1方向Xの負方向側の端部に固定されている。
 図13を参照して、比較例2に係るアンテナ装置10K2について説明する。比較例2に係るアンテナ装置10K2は、以下の点を除いて、実施例2に係るアンテナ装置10A2と同様である。
 比較例2に係るアンテナ装置10K2は、円偏波用アンテナ200K2、第1基板300K2、電子部品400K2及びシールドケース500K2を備えている。比較例2に係るアンテナ装置10K2は、実施例2に係る第1導体100A2を備えていない。実施例2に係る円偏波用アンテナ200K2は、誘電体210K2及び第1放射素子220K2を有している。
 比較例2では、円偏波用アンテナ200K2の第1方向Xの正方向側に位置する固定具510K2によって、第1基板300K2の第1方向Xの正方向側の端部がシールドケース500K2の第1方向Xの正方向側の端部に固定されている。円偏波用アンテナ200K2の第1方向Xの負方向側に位置する固定具510K2によって、第1基板300K2の第1方向Xの負方向側の端部がシールドケース500K2の第1方向Xの負方向側の端部に固定されている。
 図11を参照して、実施例2に係るアンテナ装置の仰角に対する平均利得と、比較例2に係るアンテナ装置の仰角に対する平均利得と、について説明する。
 図11に示すように、実施例2に係るアンテナ装置10A2の仰角に対する平均利得は、比較例2に係るアンテナ装置10K2の仰角に対する平均利得とほぼ同様となった。図11に示す結果より、第1導体100A2が設けられている場合、第1基板300A2の第1方向Xの長さが比較例2に係る第1基板300K2の第1方向Xの長さより短くなっても、実施例2に係るアンテナ装置10A2の仰角に対する平均利得は、比較例2に係るアンテナ装置10K2の仰角に対する平均利得とほぼ同一に維持することができるといえる。
 図14は、実施形態2に係るアンテナ装置10Bの側面図である。実施形態2に係るアンテナ装置10Bは、以下の点を除いて、実施形態1に係るアンテナ装置10Aと同様である。
 実施形態2に係るアンテナ装置10Bは、第2導体100B及び直線偏波用アンテナ200Bを備えている。直線偏波用アンテナ200Bは、第2放射素子210Bを有している。第2放射素子210Bの下端は、給電部212Bとなっている。
 実施形態2において、直線偏波用アンテナ200Bは、モノポールアンテナである。また、実施形態2において、直線偏波用アンテナ200Bは、例えば、電話等のテレマティクス用アンテナ、V2X(Vehicle-to-everything)用アンテナ、Wi-Fi(登録商標)用アンテナ、Bluetooth(登録商標)用アンテナとして動作可能になっている。第2放射素子210Bは、第2導体100Bに対して略垂直となっている。第2放射素子210Bの第3方向Zの長さは、直線偏波用アンテナ200Bの使用周波数の波長λの1/4倍と略等しくなっている。例えば、第2放射素子210Bの第3方向Zの長さは、λ/8以上3λ/8以下である。
 給電部212Bは、第2導体100B及び第2基板300Bを貫通して設けられた導体を介して、第2基板300Bの下面に設けられた導体パターンに電気的に接続されている。図9又は図10を用いて説明した例と同様にして、第2基板300Bの下方には、LNA等の電子部品が設けられていてもよいし、当該電子部品を保護するシールドケースがさらに設けられていてもよい。
 第2導体100Bの水平方向のサイズは、例えば、略λ/4以上となっている。具体的には、第2導体100Bの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの各々は、例えば、略λ/4以上となっている。この例においては、第2導体100Bの水平方向のサイズが略λ/4未満である場合と比較して、直線偏波用アンテナ200Bから第3方向Zの正方向側へ放射される電波を大きくすることができる。
 図15は、比較形態2.1に係る直線偏波用アンテナ200Bから放射される電波を説明するための側面図である。図16は、比較形態2.2に係る直線偏波用アンテナ200Bから放射される電波を説明するための側面図である。図17は、実施形態2に係る直線偏波用アンテナ200Bから放射される電波を説明するための側面図である。
 まず、図15に示す比較形態2.1について説明する。比較形態2.1では、第2基板300Bの水平方向のサイズがλ/4以上となっている。具体的には、第2基板300Bの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの各々がλ/4以上となっている。第2放射素子210Bの下端と第2基板300Bの上面との間には、実施形態2に係る第2導体100Bが設けられていない。第2基板300Bに設けられたグランドパターンにより、第2基板300Bは、グランド板として機能している。
 比較形態2.1においては、図15に示す直線偏波用アンテナ200Bの左方に図示されているように、第2方向Yの正方向から見て、第2放射素子210Bに第2電流定在波IB及び第2電圧定在波VBが生じている。第2電流定在波IBの振幅は、第2放射素子210Bの上端部においてほぼゼロとなっている。第2電流定在波IBの振幅は、第2放射素子210Bの下端部においてほぼ最大となっている。第2電流定在波IBの位相及び第2電圧定在波VBの位相は、第2電流定在波IB及び第2電圧定在波VBの波長の1/4倍だけ異なっている。したがって、第2電圧定在波VBの振幅は、第2放射素子210Bの上端部においてほぼ最大となっている。第2電圧定在波VBの振幅は、第2放射素子210Bの下端部においてほぼゼロとなっている。
 比較形態2.1では、第2基板300Bがグランド板として機能している。このため、第2基板300Bに関して直線偏波用アンテナ200Bと略対称な位置に直線偏波用アンテナ200Bの鏡像アンテナが疑似的に生成されているとみなすことができる。このため、モノポールアンテナである直線偏波用アンテナ200Bがダイポールアンテナと同様に動作することができる。これによって、第2放射素子210Bが電波の波源となっている。具体的には、第2放射素子210Bからは、直線偏波用アンテナ200Bの第1方向Xの負方向側に付された破線によって模式的に示される波面を有する電波が放射されている。当該電波は、直線偏波用アンテナ200Bの第1方向Xの負方向側に付されたブロック矢印によって模式的に示されるように、第1方向Xの負方向に対して第3方向Zの正方向に向けて斜め上に伝搬している。また、直線偏波用アンテナ200Bの第1方向Xの正方向側でも、直線偏波用アンテナ200Bの第1方向Xの負方向側と同様にして、第2放射素子210Bから電波が放射されている。
 次に、図16に示す比較形態2.2について説明する。比較形態2.2は、第2基板300Bの水平方向のサイズがλ/4未満である点を除いて、比較形態2.1と同様である。具体的には、比較形態2.2における第2基板300Bの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの各々は、λ/4未満となっている。
 比較形態2.2においても、比較形態2.1と同様にして、第2放射素子210Bが電波の波源となっている。しかしながら、比較形態2.2における第2基板300Bの第1方向Xの長さはλ/4未満となっている。このため、比較形態2.1と比較して、直線偏波用アンテナ200Bの放射抵抗が低くなり、第2放射素子210Bからの電波の放射態様が変化して、直線偏波用アンテナ200Bの放射効率が減少しやすくなっている。
 次に、図17に示す実施形態2について説明する。図17に示す実施形態2では、直線偏波用アンテナ200Bの下端と第2基板300Bの上面との間に第2導体100Bの少なくとも一部分が位置している。また、図17に示す実施形態2では、第2導体100Bの水平方向のサイズがλ/4以上となっている。具体的には、第1導体100Aの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの各々がλ/4以上となっている。
 図17に示す実施形態2では、第2基板300Bの第1方向Xの長さがλ/4未満となっている。しかしながら、実施形態2では、第2導体100Bの第1方向Xの長さがλ/4以上となっている。また、第2導体100Bは、グランド板として機能している。したがって、実施形態2における第2放射素子210Bからの電波の放射モードは、比較形態2.1における第2放射素子210Bからの電波の放射モードとほぼ同様にすることができる。このため、実施形態2における直線偏波用アンテナ200Bから第3方向Zの正方向側へ放射される電波は、比較形態2.1における直線偏波用アンテナ200Bから第3方向Zの正方向側へ放射される電波とほぼ同一にすることができる。
 図6に示す実施形態1と図4に示す比較形態1.1との比較と同様にして、実施形態2では、比較形態2.1と比較して、アンテナ装置10Bの設計の自由度を高くすることができる。なお、図17に示す実施形態2では、実施形態2では、第2導体100Bの第1方向Xの長さがλ/4以上となっている。しかしながら、第2導体100Bの第1方向Xの長さは、厳密にλ/4以上でなくてもよい。例えば、第2導体100Bの第1方向Xの長さは、λ/4より僅かに短くてもよい。
 図15~図17を用いた説明より、直線偏波用アンテナ200Bは、モノポールアンテナに代えて、逆Lアンテナ、逆Fアンテナ等、グランドとして機能する第2導体100Bに関して略対称な位置に疑似的に生成される鏡像アンテナを利用するアンテナであってもよい。
 図18は、実施例3.1及び実施例3.2に係るアンテナ装置の指向性を示すグラフである。図19は、比較例3.1、比較例3.2、比較例3.3、比較例3.4及び比較例3.5に係るアンテナ装置の指向性を示すグラフである。図18及び図19に示すグラフに付された目盛の数値は、アンテナ装置の利得(単位:dB)を示している。
 実施例3.1及び実施例3.2に係るアンテナ装置は、実施形態2に係るアンテナ装置10Bと同様の構成を有している。具体的には、実施例3.1及び実施例3.2において、直線偏波用アンテナ200Bは、第3方向Zの長さが75mmのモノポールアンテナとした。第2導体100Bは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が300mmの金属プレートとした。実施例3.1に係る第2基板300Bは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が300mmの基板とした。実施例3.2に係る第2基板300Bは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が30mmの基板とした。
 実施例3.1及び実施例3.2において、直線偏波用アンテナ200Bの使用周波数は1GHzとした。したがって、実施例3.1及び実施例3.2において、直線偏波用アンテナ200Bの第3方向Zの長さは約λ/4である。実施例3.1において、第2基板300Bの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さは約λである。実施例3.2において、第2基板300Bの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さは約λ/10である。
 比較例3.1~比較例3.5に係るアンテナ装置は、第2放射素子210Bの下端と第2基板300Bの上面との間に実施形態2に係る第2導体100Bが設けられていない点を除いて、実施形態2に係る第2導体100Bと同様の構成を有している。具体的には、比較例3.1~比較例3.5において、直線偏波用アンテナ200Bは、第3方向Zの長さが75mmのモノポールアンテナとした。比較例3.1に係る第2基板300Bは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が600mmの基板とした。比較例3.2に係る第2基板300Bは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が300mmの基板とした。比較例3.3に係る第2基板300Bは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が150mmの基板とした。比較例3.4に係る第2基板300Bは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が75mmの基板とした。比較例3.5に係る第2基板300Bは、第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さの双方が30mmの基板とした。
 比較例3.1~比較例3.5において、直線偏波用アンテナ200Bの使用周波数は1GHzとした。したがって、比較例3.1~比較例3.5において、直線偏波用アンテナ200Bの第3方向Zの長さは約λ/4である。比較例3.1において、第2基板300Bの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さは約2λである。比較例3.2において、第2基板300Bの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さは約λである。比較例3.3において、第2基板300Bの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さは約λ/2である。比較例3.4において、第2基板300Bの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さは約λ/4である。比較例3.5において、第2基板300Bの第1方向Xの長さ及び第2方向Yの長さは約λ/10である。
 比較例3.1~比較例3.5では、図19に示すように、第2基板300Bの水平方向のサイズがλである場合の放射効率と、第2基板300Bの水平方向のサイズが2λである場合の放射効率と、はほとんど変わらなかった。一方、第2基板300Bの水平方向のサイズがλより小さくなるほど、アンテナ装置の利得がほぼ全方向において低下した。これに対して、実施例3.1及び実施例3.2では、図18に示すように、第2基板300Bの水平方向のサイズによらず、アンテナ装置の利得はほぼ一定となった。また、実施例3.1及び実施例3.2の双方に係るアンテナ装置の利得は、比較例3.2に係るアンテナ装置の利得とほぼ同様であった。図18に示す結果と図19に示す結果との比較より、実施例3.1及び実施例3.2では、第2基板300Bの水平方向のサイズによらず、第2導体100Bが直線偏波用アンテナ200Bのグランドとして機能しているといえる。
 図20は、変形例1に係る第3導体100Cの上面図である。変形例1に係る第3導体100Cは、以下の点を除いて、実施形態1に係る第1導体100A又は実施形態2に係る第2導体100Bと同様である。図20において、第3方向Zを示す黒点付き白丸は、紙面の奥から手前に向かう方向が第3方向Zの正方向であり、紙面の手前から奥に向かう方向が第3方向Zの負方向であることを示している。
 第3方向Zから見て、第3導体100Cは、放射状となっている。この場合においても、第3方向Zから見たときの第3導体100Cの全体のサイズと、第3方向Zから見たときに第3導体100Cによって占められる面積と、を適切に調整することで、実施形態1に係る面状の第1導体100A又は実施形態2に係る面状の第2導体100Bと同様にして、第3導体100Cは、第3方向Zに第3導体100Cと重なるアンテナのグランドとして機能することができる。
 図21は、変形例2に係る第4導体100Dの上面図である。変形例2に係る第4導体100Dは、以下の点を除いて、実施形態1に係る第1導体100A又は実施形態2に係る第2導体100Bと同様である。
 第3方向Zから見て、第4導体100Dは、メッシュ状となっている。この場合においても、第3方向Zから見たときの第4導体100Dの全体のサイズと、第3方向Zから見たときに第4導体100Dによって占められる面積と、を適切に調整することで、実施形態1に係る面状の第1導体100A又は実施形態2に係る面状の第2導体100Bと同様にして、第4導体100Dは、第3方向Zに第4導体100Dと重なるアンテナのグランドとして機能することができる。
 以上、図面を参照して本発明の実施形態、実施例及び変形例について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
 例えば、実施形態1において、第1基板300Aの下方には、電子部品400Aが設けられていなくてもよい。この場合、第1基板300Aには、電子部品400Aに代えて、伝送線路及びケーブルが設けられていてもよい。すなわち、実施形態1は、LNAを備えていないアンテナ装置にも適用可能である。
 また、第1導体100A、第2導体100B、第3導体100C、第4導体100D等の導体の形状は、実施形態及び変形例に係る形状に限定されない。例えば、導体は、第1導体100Aについて説明した形状と第3導体100Cについて説明した形状との組み合わせ等、異なる形状の組み合わせであってもよい。すなわち、導体は、例えば、面状、放射状及びメッシュ状の少なくとも1つを含んでいてもよい。
 本実施形態のアンテナ装置は、車両に搭載されたり、取り付けられたりするアンテナ装置であってもよいし、車両に持ち込まれたり、車両内で用いられたりしてもよい。また、本実施形態のアンテナ装置は、車輪のついた乗り物である「車両」に用いられることに限定されず、例えば、ドローン等の飛行隊、探査機、車輪を有さない建機、農機、船舶等の移動体に用いられてもよい。
 本明細書によれば、以下の態様が提供される。
(態様1)
 態様1は、
 導体と、
 少なくとも一部分が前記導体の少なくとも一部分と重なる誘電体と、前記誘電体の前記導体が位置する側の反対側に位置する第1放射素子と、前記誘電体及び前記導体の間に位置するグランド素子と、を有する円偏波用アンテナ、及び、少なくとも一部分が前記導体の少なくとも一部分と重なる第2放射素子を有する直線偏波用アンテナ、の少なくとも一方と、
を備えるアンテナ装置である。
 態様1によれば、導体のサイズ等の構成を適切に設定することで、アンテナ(円偏波用アンテナ及び直線偏波用アンテナの少なくとも一方)からアンテナの導体が位置する側の反対側へ放射される電波を調整することができる。したがって、アンテナからアンテナの導体が位置する側の反対側へ放射される電波に応じて、アンテナに設けられる部材のサイズ等の構成を調整する必要がない。このため、態様1によれば、導体が設けられていない場合と比較して、アンテナ装置の設計の自由度を高くすることができる。
(態様2)
 態様2は、
 前記導体が面状、放射状及びメッシュ状の少なくとも1つを含む、態様1に記載のアンテナ装置である。
 態様2によれば、導導体が面状、放射状及びメッシュ状のいずれであっても、導体が設けられていない場合と比較して、アンテナ装置の設計の自由度を高くすることができる。
(態様3)
 態様3は、
 前記導体の所定方向のサイズが、前記誘電体の前記所定方向のサイズより大きい、態様1又は2に記載のアンテナ装置である。
 態様3によれば、導体の所定方向のサイズが誘電体の所定方向のサイズ以下である場合と比較して、円偏波用アンテナから円偏波用アンテナの導体が位置する側の反対側へ放射される電波を大きくすることができる。
(態様4)
 態様4は、
 前記導体の所定方向のサイズが、前記直線偏波用アンテナの使用周波数の波長の略1/4倍以上である、態様1又は2に記載のアンテナ装置である。
 態様4によれば、導体の所定方向のサイズが直線偏波用アンテナの使用周波数の波長の略1/4倍未満である場合と比較して、直線偏波用アンテナから直線偏波用アンテナの導体が位置する側の反対側へ放射される電波を大きくすることができる。
(態様5)
 態様5は、
 前記円偏波用アンテナ及び前記直線偏波用アンテナの前記少なくとも一方に電気的に接続された電子部品が設けられた基板をさらに備え、
 前記導体の少なくとも一部分が、前記円偏波用アンテナ及び前記直線偏波用アンテナの前記少なくとも一方と、前記基板と、の間に位置する、態様1~4のいずれか一に記載のアンテナ装置である。
 態様5によれば、基板のサイズによらず、導体のサイズ等の構成を適切に設定することで、アンテナ(円偏波用アンテナ及び直線偏波用アンテナの少なくとも一方)からアンテナの導体が位置する側の反対側へ放射される電波を調整することができる。このため、態様5によれば、導体が設けられていない場合と比較して、基板の設計の自由度を高くすることができる。
(態様6)
 態様6は、
 前記電子部品を保護するシールドケースをさらに備える、態様5に記載のアンテナ装置である。
 態様6によれば、シールドケースによって、電子部品を電気的及び物理的に保護することができる。
(態様7)
 態様7は、
 前記基板の前記電子部品が設けられた側に設けられた導体パターンをさらに備える、態様5又は6に記載のアンテナ装置である。
 態様7によれば、導体パターンを介して、アンテナ(円偏波用アンテナ及び直線偏波用アンテナの少なくとも一方)を電子部品に電気的に接続することができる。
(態様8)
 態様8は、
 前記基板に設けられ、前記導体と前記導体パターンとを電気的に接続する接続導体をさらに備える、態様7に記載のアンテナ装置である。
 態様8によれば、接続導体を介して導体と導体パターンとを同電位にすることができる。
(態様9)
 態様9は、
 前記導体が金属からなる、態様1~8のいずれか一に記載のアンテナ装置である。
 態様9によれば、導体が金属と異なる材料からなる場合と比較して、導体の加工を容易にすることができる。
(態様10)
 態様10は、
 前記導体の少なくとも一部分が折り曲げられている、態様1~9のいずれか一に記載のアンテナ装置である。
 態様10によれば、導体が折り曲げられていない場合と比較して、支持体への導体の取り付け方法の自由度を高くすることができる。
(態様11)
 態様11は、
 前記導体を支持する支持体と、
 前記導体を前記支持体に固定する固定具と、
をさらに備える、態様1~10のいずれか一に記載のアンテナ装置である。
 態様11によれば、導体を支持体に固定することで、アンテナ(円偏波用アンテナ及び直線偏波用アンテナの少なくとも一方)を設置することができる。したがって、導体と異なる部材を支持体に固定する必要がなくなる。このため、導体と異なる部材を支持体に固定する場合と比較して、アンテナ装置のサイズを小さくすることができる。
 この出願は、2022年1月26日に出願された日本出願特願2022-010417号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10A,10A2,10B,10K2 アンテナ装置、100A,100A2 第1導体、100B 第2導体、100C 第3導体、100D 第4導体、102A 第1貫通孔、200A,200A2,200K2 円偏波用アンテナ、200B 直線偏波用アンテナ、210A,210A2,210K2 誘電体、210B 第2放射素子、212B 給電部、220A,220A2,220K2 第1放射素子、230A グランド素子、232A 第2貫通孔、240A 給電ピン、300A,300A2,300K2 第1基板、300B 第2基板、302A 第3貫通孔、310A 誘電体層、312A 接続導体、320A 第1導体層、330A 第2導体層、400A,400A2,400K2 電子部品、500A,500A2,500K2 シールドケース、510A,510A2,510K2 固定具、910A アンテナベース、920A アンテナケース、IA 第1電流定在波、IB 第2電流定在波、VA 第1電圧定在波、VB 第2電圧定在波、X 第1方向、Y 第2方向、Z 第3方向

Claims (11)

  1.  導体と、
     少なくとも一部分が前記導体の少なくとも一部分と重なる誘電体と、前記誘電体の前記導体が位置する側の反対側に位置する第1放射素子と、前記誘電体及び前記導体の間に位置するグランド素子と、を有する円偏波用アンテナ、及び、少なくとも一部分が前記導体の少なくとも一部分と重なる第2放射素子を有する直線偏波用アンテナ、の少なくとも一方と、
    を備えるアンテナ装置。
  2.  前記導体が面状、放射状及びメッシュ状の少なくとも1つを含む、請求項1に記載のアンテナ装置。
  3.  前記導体の所定方向のサイズが、前記誘電体の前記所定方向のサイズより大きい、請求項1又は2に記載のアンテナ装置。
  4.  前記導体の所定方向のサイズが、前記直線偏波用アンテナの使用周波数の波長の略1/4倍以上である、請求項1又は2に記載のアンテナ装置。
  5.  前記円偏波用アンテナ及び前記直線偏波用アンテナの前記少なくとも一方に電気的に接続された電子部品が設けられた基板をさらに備え、
     前記導体の少なくとも一部分が、前記円偏波用アンテナ及び前記直線偏波用アンテナの前記少なくとも一方と、前記基板と、の間に位置する、請求項1~4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  6.  前記電子部品を保護するシールドケースをさらに備える、請求項5に記載のアンテナ装置。
  7.  前記基板の前記電子部品が設けられた側に設けられた導体パターンをさらに備える、請求項5又は6に記載のアンテナ装置。
  8.  前記基板に設けられ、前記導体と前記導体パターンとを電気的に接続する接続導体をさらに備える、請求項7に記載のアンテナ装置。
  9.  前記導体が金属からなる、請求項1~8のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  10.  前記導体の少なくとも一部分が折り曲げられている、請求項1~9のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  11.  前記導体を支持する支持体と、
     前記導体を前記支持体に固定する固定具と、
    をさらに備える、請求項1~10のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
PCT/JP2023/001474 2022-01-26 2023-01-19 アンテナ装置 WO2023145594A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022010417A JP2023109045A (ja) 2022-01-26 2022-01-26 アンテナ装置
JP2022-010417 2022-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023145594A1 true WO2023145594A1 (ja) 2023-08-03

Family

ID=87471857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/001474 WO2023145594A1 (ja) 2022-01-26 2023-01-19 アンテナ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023109045A (ja)
WO (1) WO2023145594A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550818U (ja) * 1991-11-29 1993-07-02 東光株式会社 マイクロストリップアンテナ
JPH0641220U (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 ミツミ電機株式会社 平面アンテナ装置
JP2004072320A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Alps Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2004088444A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Alps Electric Co Ltd アンテナユニット
JP2006067260A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Kyocera Corp アンテナ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550818U (ja) * 1991-11-29 1993-07-02 東光株式会社 マイクロストリップアンテナ
JPH0641220U (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 ミツミ電機株式会社 平面アンテナ装置
JP2004072320A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Alps Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2004088444A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Alps Electric Co Ltd アンテナユニット
JP2006067260A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Kyocera Corp アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023109045A (ja) 2023-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6964601B2 (ja) アンテナ装置
US8125392B2 (en) Antenna and electronic apparatus
TW201535859A (zh) 具有經改善隔絕的多頻帶平面倒f型之天線及系統
JP7146418B2 (ja) パッチアンテナ
JP2004343531A (ja) 複合アンテナ
JPH11355030A (ja) アンテナ装置及びそれを内蔵した無線装置
EP3627623B1 (en) On-board antenna device
JP2011091557A (ja) アンテナ装置
WO2023145594A1 (ja) アンテナ装置
JP2013198090A (ja) アンテナ装置
US11978970B2 (en) Antenna device
CN108598688B (zh) 无人机内置天线及无人机
JP2006197188A (ja) アンテナ
JP4950681B2 (ja) アンテナおよびアンテナの部品
JP2007088864A (ja) アンテナ
JP3176326B2 (ja) クランクラインアンテナ
WO2022210699A1 (ja) 車載用アンテナ装置
WO2022201851A1 (ja) アンテナ装置
WO2023199886A1 (ja) アンテナ装置及びアンテナ装置の製造方法
WO2023145455A1 (ja) アンテナ装置
JP2022129251A (ja) パッチアンテナ
JP5368493B2 (ja) 無線機器用アンテナ
WO2024034681A1 (ja) パッチアンテナ及びアンテナ装置
JP3026203B2 (ja) アンテナ装置
JP3898598B2 (ja) 送受信モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23746807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1