WO2023127492A1 - 油中水型乳化化粧料 - Google Patents

油中水型乳化化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2023127492A1
WO2023127492A1 PCT/JP2022/045966 JP2022045966W WO2023127492A1 WO 2023127492 A1 WO2023127492 A1 WO 2023127492A1 JP 2022045966 W JP2022045966 W JP 2022045966W WO 2023127492 A1 WO2023127492 A1 WO 2023127492A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
oil
spherical powder
emulsified cosmetic
phase
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/045966
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
莉捺 後藤
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Publication of WO2023127492A1 publication Critical patent/WO2023127492A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up

Definitions

  • the present invention relates to a water-in-oil emulsified cosmetic. More particularly, it relates to a water-in-oil emulsified cosmetic suitable as a make-up cosmetic.
  • Patent Document 1 water-in-oil emulsified cosmetics have been blended with silicone oil in order to improve non-stickiness and smoothness.
  • Patent Document 2 proposes a solid water-in-oil emulsified cosmetic containing silicone oil, solid oil, water, surfactant as liquid oil, and nonporous silica as spherical powder.
  • silicone-free cosmetics have been desired in consideration of the environment.
  • the water-in-oil emulsified cosmetic composition does not contain silicone oil, there is a problem that the cosmetic composition is sticky and lacks smoothness.
  • the present inventors have found that an inorganic spherical powder is blended in both the outer oil phase and the inner water phase of a water-in-oil emulsified cosmetic, and the outer oil
  • the above problems can be solved by adjusting the total content of the inorganic spherical powder in the phase and the inorganic spherical powder in the inner water phase within a specific range with respect to the total mass of the water-in-oil emulsified cosmetic.
  • the present invention has been completed.
  • a water-in-oil emulsified cosmetic comprising The total content of the inorganic spherical powder in the outer oil phase and the inorganic spherical powder in the inner water phase is 13% by mass or more and 35% by mass or less with respect to the total mass of the water-in-oil emulsified cosmetic.
  • a water-in-oil emulsified cosmetic a water-in-oil emulsified cosmetic.
  • a water-in-oil emulsified cosmetic that is excellent in usability (light spreadability, smoothness), finish (smooth feeling), and stability during remelting is provided.
  • the water-in-oil emulsified cosmetic according to the present invention comprises an outer oil phase in which an inorganic spherical powder is dispersed in an oily component, and an inner aqueous phase in which an inorganic spherical powder is dispersed in an aqueous component.
  • the outer oil phase preferably contains a wax component as an oily component, and more preferably contains a liquid oil component. Furthermore, the outer oil phase may contain an oil-soluble ultraviolet absorber, a perfume, and the like as oily components.
  • wax component is not particularly limited, and conventionally known wax components as cosmetic materials can be used.
  • wax components include beeswax, lanolin, carnauba wax, candelilla wax, sunflower seed wax, rice bran wax (rice wax), bran wax, jojoba oil, bran wax, montan wax, kapok wax, bayberry wax, shellac wax, sugarcane wax, isopropyl lanolin fatty acid, and laurin.
  • Waxes such as acid hexyl, reduced lanolin, hard lanolin, POE lanolin alcohol ether, POE lanolin alcohol acetate, POE cholesterol ether, lanolin fatty acid polyethylene glycol, POE hydrogenated lanolin alcohol ether, paraffin wax (linear hydrocarbon), microcrystalline Wax (branched saturated hydrocarbon), hydrocarbons such as ceresin wax, Japanese wax, Fischer-Tropus wax, cocoa butter, coconut oil, horse oil, hydrogenated coconut oil, palm oil, beef tallow, mutton fat, hydrogenated castor oil, water Solid oils and fats such as vegetable oil and the like are included. You may use 1 type or in combination of 2 or more types out of these.
  • the content of the wax component can be arbitrarily adjusted according to the purpose, but is preferably 1% by mass or more and 12% by mass or less, more preferably 2% by mass or more, relative to the total mass of the water-in-oil emulsified cosmetic. It is 10 mass % or less, more preferably 3 mass % or more and 8 mass % or less. If the content of the wax component is within the above range, the stability of the water-in-oil emulsified cosmetic during remelting will be better.
  • liquid oil The liquid oil is not particularly limited, and liquid oils conventionally known as materials for cosmetics can be used.
  • liquid oils include liquid oils such as avocado oil, camellia oil, macadamia nut oil, mink oil, olive oil, castor oil, jojoba oil, triglycerin, and glycerin trioctanoate, liquid paraffin, squalane, paraffin, ceresin, squalene, and the like.
  • Hydrocarbons higher fatty acids such as lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, isostearic acid, linoleic acid, linoleic acid, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, oleyl alcohol, monostearyl Glycerol ether, monopalmityl glycerol ether, cholesterol, phytosterol, higher alcohols such as isostearyl alcohol, isononyl isononanoate, isopropyl myristate, cetyl ethylhexanoate, octyldodecyl myristate, butyl stearate, decyl oleate, ethylene dioctanoate Ester oils such as glycol, diisostearyl malate, trimethylolpropane trioctanoate, trimethylolpropane triisost
  • the content of the liquid oil can be arbitrarily adjusted according to the purpose, but is preferably 5% by mass or more and 50% by mass or less, more preferably 10% by mass or more, relative to the total mass of the water-in-oil emulsified cosmetic. It is 45 mass % or less, more preferably 20 mass % or more and 40 mass % or less. If the liquid oil content is within the above range, the usability and finish of the water-in-oil emulsified cosmetic will be better.
  • the water-in-oil emulsified cosmetic composition according to the present invention may contain silicone oil within a range that does not impair the effects of the present invention, but from the viewpoint of environmental consideration, it is preferable to reduce the content of silicone oil.
  • the content of the silicone oil is preferably 3% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, and still more preferably 0.1% by mass or less, relative to the total mass of the water-in-oil emulsified cosmetic composition. and more preferably 0.01% by mass or less.
  • oil-soluble ultraviolet absorbers examples include benzoic acid ultraviolet absorbers such as para-aminobenzoic acid, anthranilic acid ultraviolet absorbers such as methyl anthranilate, salicylic acid ultraviolet absorbers such as octyl salicylate and phenyl salicylate, ethylhexyl methoxycinnamate, cinnamic acid UV absorbers such as isopropyl paramethoxycinnamate, octyl paramethoxycinnamate, glyceryl mono-2-ethylhexanoate diparamethoxycinnamate, 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, Benzophenone UV absorbers such as 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonic acid, 2-(2'-hydroxy-5'-methylphenyl)benzotriazole, 4-tert-butyl-4'-methoxybenzo
  • the internal water phase preferably contains water as an aqueous component and further contains a hydrophilic material.
  • the hydrophilic material is not particularly limited, and conventionally known hydrophilic materials for cosmetic materials can be used.
  • Hydrophilic materials include, for example, moisturizers, water-soluble polymers, water-soluble drugs, sequestering agents, antioxidants, and thickeners.
  • Moisturizers include 1,3-butylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, hexylene glycol, glycerin, diglycerin, xylitol, maltitol, maltose, D-mannitol, trehalose, erythritol, propanediol, glucose, polyoxyethylene methyl glucoside, and the like.
  • Water-soluble polymers include plant-based polymers such as gum arabic, carrageenan, pectin, agar, quince seed (quince), starch, algae colloid (brown algae extract), microbial-based polymers such as dextran and pullulan, collagen, and casein.
  • animal polymers such as gelatin, starch polymers such as carboxymethyl starch and methylhydroxypropyl starch, alginic acid polymers such as sodium alginate, vinyl polymers such as carboxyvinyl polymer (CARBOPOL, etc.), polyoxyethylene polyoxyethylene-polyoxypropylene copolymer-based polymers, acrylic polymers such as sodium polyacrylate and polyacrylamide, and inorganic water-soluble polymers such as bentonite, magnesium aluminum silicate, and laponite. .
  • starch polymers such as carboxymethyl starch and methylhydroxypropyl starch
  • alginic acid polymers such as sodium alginate
  • vinyl polymers such as carboxyvinyl polymer (CARBOPOL, etc.)
  • polyoxyethylene polyoxyethylene-polyoxypropylene copolymer-based polymers acrylic polymers such as sodium polyacrylate and polyacrylamide
  • inorganic water-soluble polymers such as bentonite, magnesium aluminum silicate, and laponite.
  • Water-soluble agents include vitamin A, retinol, retinol palmitate, inosit, pyridoxine hydrochloride, benzyl nicotinate, nicotinamide, dl- ⁇ -tocopherol nicotinate, magnesium ascorbate phosphate, ascorbate 2-glucoside, vitamin D2. (ergocaciferol), dl- ⁇ -tocopherol 2-L ascorbic acid phosphate potassium salt, dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol acetate, pantothenic acid, vitamins such as biotin, anti-allantoin, azulene, etc. Inflammatory agents, whitening agents such as arbutin, astringents such as zinc oxide and tannic acid, sulfur, lysozyme chloride, pyridoxine hydrochloride, ⁇ -oryzanol and the like.
  • Sequestering agents include sodium edetate, sodium metaphosphate, phosphoric acid, and the like.
  • Antioxidants include ascorbic acid, ⁇ -tocopherol, dibutylhydroxytoluene, and butylhydroxyanisole.
  • thickeners examples include polysaccharides, synthetic polymer compounds, and clay minerals.
  • the cosmetic composition according to the present invention can provide excellent usability and maintain appropriate hardness.
  • the water content is preferably 20% by mass or more and 55% by mass or less, more preferably 30% by mass or more and 50% by mass or less, relative to the total mass of the cosmetic.
  • the cosmetic according to the present invention contains inorganic spherical powder in both the outer oil phase and the inner water phase.
  • the inorganic spherical powder in the outer oil phase is preferably nonporous spherical powder
  • the inorganic spherical powder in the inner water phase is preferably nonporous spherical powder.
  • absorption of oil can be suppressed by using a non-porous inorganic spherical powder as the inorganic spherical powder in the outer oil phase.
  • a porous inorganic spherical powder as the inorganic spherical powder in the internal water phase, it is possible to improve the smooth feeling after use.
  • the inorganic spherical powder is not particularly limited, and conventionally known inorganic spherical powders can be used as materials for cosmetics.
  • examples of inorganic spherical powders include silica, talc, kaolin, mica, sericite, muscovite, biotite, phlogopite, synthetic mica, vermiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, aluminum silicate, and barium silicate. , calcium silicate, magnesium silicate, metal tungstate, magnesium, zeolite, barium sulfate, calcined calcium sulfate, calcined gypsum, calcium phosphate, fluoroapatite, hydroxyapatite, and ceramic powder.
  • silica may be used as they are, or may be subjected to a conventionally known hydrophobizing treatment.
  • the total content of the inorganic spherical powder in the outer oil phase and the inorganic spherical powder in the inner water phase is 13% by mass or more and 35% by mass or less with respect to the total mass of the water-in-oil emulsified cosmetic, preferably It is 15% by mass or more and 32% by mass or less, more preferably 17% by mass or more and 30% by mass or less.
  • a water-in-oil emulsified cosmetic that is excellent in usability, finish, and stability during remelting when the total content of the inorganic spherical powder in the outer oil phase and the inorganic spherical powder in the inner water phase is within the above numerical range. can get paid.
  • the water-in-oil emulsified cosmetic composition according to the present invention may contain organic fine powder (microplastic beads) within a range that does not impair the effects of the present invention. preferably reduced.
  • the content of the organic fine powder is preferably 3% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, and still more preferably 0.1% by mass or less, relative to the total mass of the water-in-oil emulsified cosmetic. and more preferably 0.01% by mass or less.
  • pigments include inorganic white pigments such as titanium oxide and zinc oxide; inorganic red pigments such as iron oxide (red iron oxide) and iron titanate; inorganic brown pigments such as ⁇ -iron oxide; , inorganic yellow pigments such as ocher, inorganic black pigments such as black iron oxide, carbon, and low order titanium oxide, inorganic purple pigments such as mango violet and cobalt violet, chromium oxide chromium hydroxide, and cobalt titanate Inorganic green pigments such as ultramarine and dark blue inorganic blue pigments, titanium oxide-coated mica, titanium oxide-coated bismuth oxychloride, titanium oxide-coated talc, colored titanium oxide-coated mica, bismuth oxychloride, fish scale foil, etc.
  • inorganic white pigments such as titanium oxide and zinc oxide
  • inorganic red pigments such as iron oxide (red iron oxide) and iron titanate
  • inorganic brown pigments such as ⁇ -iron oxide
  • inorganic yellow pigments such
  • Metal powder pigments such as pearl pigments, aluminum powder, and copper powder, and red 202, red 205, red 220, red 228, red 405, orange 203, orange 204, yellow 205, yellow 401 and organic pigments such as Blue No. 404; Pigments include lake pigments such as zirconium lake, barium lake, and aluminum lake, and natural pigments such as chlorophyll and beta-carotene.
  • an emulsifier in the present invention, can be blended for emulsifying the internal water phase into the external oil phase.
  • the emulsifier is not particularly limited as long as it is a conventionally known emulsifier that can be blended in a water-in-oil emulsified composition.
  • emulsifiers include sorbitan fatty acid esters such as sorbitan monolaurate, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan tristearate, sorbitan sesquiisostearate; glycerol monostearate, glycerol monooleate, glycerol iso Glycerol fatty acid esters such as stearate, diglycerol diisostearate, and decaglyceryl pentaisostearate; polyoxyethylene hydrogenated castor oils such as POE (5), POE (7.5), POE (10) hydrogenated castor oil; Dipolyhydroxystearic acid esters: high molecular weight lipophilic active agents such as polyglyceryl-2 dipolyhydroxystearate, PEG30 dipolyhydroxystearate, and the like. You may use 1 type or in combination of 2 or more types out of these.
  • solid or “solid form” in the present invention is understood to mean commonly used in the field of cosmetics. It can be defined as a form or state that does not exhibit significant deformation under conditions.
  • water-in-oil type emulsified cosmetic composition according to the present invention is solid, it is preferable because it has an appropriate hardness so that it can be easily taken with a puff or the like, and when it is applied to the skin, it can be easily spread evenly.
  • the water-in-oil emulsified cosmetic composition according to the present invention can be suitably used as a make-up cosmetic composition.
  • it is preferably provided in the form of makeup base, foundation, white powder, blusher, lipstick, mascara, eyeshadow, eyeliner, and the like.
  • the molded cosmetics are stored in a compact container.
  • the water-in-oil type emulsified solid cosmetic composition according to the present invention has an appropriate hardness, so it is easy to take with a puff or the like, and is characterized by being easy to spread evenly when applied to the skin.
  • the present invention will be specifically described based on the following examples, but the present invention is not limited to these examples. Unless otherwise specified, the blending amount is expressed in mass%.
  • the water-in-oil emulsified cosmetic according to the present invention is excellent in usability, finish, and stability during remelting.
  • the water-in-oil emulsified cosmetic composition according to the present invention contains an inorganic spherical powder in both the outer oil phase and the inner water phase, and the outer oil phase contains It can be seen that an excellent effect is achieved by adjusting the total content of the inorganic spherical powder and the inorganic spherical powder in the inner water phase within a specific range with respect to the total mass of the water-in-oil emulsified cosmetic. .

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

[課題]化粧料の使用性、仕上がり、および再溶融時の安定性に優れる油中水型乳化化粧料の提供。 [解決手段]油性成分に無機球状粉末が分散された外油相と、水性成分に無機球状粉末が分散された内水相とを含む油中水型乳化化粧料であって、前記外油相中の無機球状粉末および前記内水相中の無機球状粉末の合計含有量が、前記油中水型乳化化粧料の総質量に対して、13質量%以上35質量%以下である油中水型乳化化粧料を用いる。

Description

油中水型乳化化粧料
 本発明は、油中水型乳化化粧料に関するものである。より詳細には、メークアップ化粧料として好適な油中水型乳化化粧料に関するものである。
 従来、油中水型乳化化粧料には、べたつきの無さやさらさら感を向上させるために、シリコーンオイルを配合することが行われてきた。例えば、べたつき感を低減するために、特許文献1では、液体油として炭酸ジアルキルエステル、固形化剤として特定の固形油、特定の構造式を有するシリコーン系界面活性剤、および水を特定の割合で配合した固形状油中水型化粧料が提案されている。また、特許文献2では、液状油分としてシリコーンオイル、固形状油分、水、界面活性剤、および球状粉体として無孔質シリカを含有する固形状油中水型乳化化粧料が提案されている。
特許第4047512号公報 特開2006-282632号公報
 一方、近年では、環境への配慮のため、シリコーンフリーの化粧品が望まれている。しかし、油中水型乳化化粧料にシリコーンオイルを配合しない場合、べたつきがあり、さらさら感に劣るという問題があった。
 また、使用時のさらさら感を付与するため、外油相に多量の多孔質シリカを配合すると、油分を吸油してしまうという問題もあった。特許文献2に記載の油中水型乳化化粧料では、外油相および内水相のいずれかに無孔質シリカを配合しているが、化粧料の使用性(伸びの軽さやなめらかさ)の観点からは、依然として改善の余地があった。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、油中水型乳化化粧料の外油相および内水相の両相に無機球状粉末を配合し、さらに、外油相中の無機球状粉末および内水相中の無機球状粉末の合計含有量を油中水型乳化化粧料の総質量に対して特定の範囲内に調節することで、上記課題を解決できることを見出して、本発明を完成するに至った。
 本発明によれば、以下の発明が提供される。
[1] 油性成分に無機球状粉末が分散された外油相と、
 水性成分に無機球状粉末が分散された内水相と、
を含む、油中水型乳化化粧料であって、
 前記外油相中の無機球状粉末および前記内水相中の無機球状粉末の合計含有量が、前記油中水型乳化化粧料の総質量に対して、13質量%以上35質量%以下である、油中水型乳化化粧料。
[2] 前記外油相中の無機球状粉末が無孔質球状粉末である、[1]に記載の油中水型乳化化粧料。
[3] 前記外油相中の無機球状粉末がシリカである、[1]または[2]に記載の油中水型乳化化粧料。
[4] 前記内水相中の無機球状粉末が多孔質球状粉末である、[1]~[3]のいずれかに記載の油中水型乳化化粧料。
[5] 前記内水相中の無機球状粉末がシリカである、[1]~[4]のいずれかに記載の油中水型乳化化粧料。
[6] 前記油性成分がワックス成分を含む、[1]~[5]のいずれかに記載の油中水型乳化化粧料。
[7] 前記油中水型乳化化粧料が固形である、[1]~[6]のいずれかに記載の油中水型乳化化粧料。
 本発明によれば、使用性(伸びの軽さ、なめらかさ)、仕上がり(さらさら感)、および再溶融時の安定性に優れる油中水型乳化化粧料が提供される。
[油中水型乳化化粧料]
 本発明による油中水型乳化化粧料は、油性成分に無機球状粉末が分散された外油相と、水性成分に無機球状粉末が分散された内水相とを含むものである。
[外油相]
 外油相は、油性成分としてワックス成分を含むことが好ましく、液状油分を含むことがさらに好ましい。さらに、外油相には、油性成分として油溶性紫外線吸収剤および香料等を配合してもよい。
(ワックス成分)
 ワックス成分としては、特に限定されず、化粧料の材料として従来公知のワックス成分を用いることができる。ワックス成分としては、例えば、ミツロウ、ラノリン、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、ヒマワリ種子ロウ、コメヌカロウ(ライスワックス)、ゲイロウ、ホホバ油、ヌカロウ、モンタンロウ、カポックロウ、ベイベリーロウ、セラックロウ、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、硬質ラノリン、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等のロウ類、パラフィンワックス(直鎖炭化水素)、マイクロクリスタリンワックス(分岐鎖飽和炭化水素)、セレシンワックス、モクロウ、フィッシャートロプスワックス等の炭化水素類、カカオ脂、ヤシ油、馬油、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化ヒマシ油、水添野菜油等の固体油脂等が挙げられる。これらの中から1種または2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ワックス成分の含有量は目的に応じて任意に調整できるが、油中水型乳化化粧料の総質量に対して、好ましくは1質量%以上12質量%以下であり、より好ましくは2質量%以上10質量%以下であり、さらに好ましくは3質量%以上8質量%以下である。ワックス成分の含有量が上記範囲内であれば、油中水型乳化化粧料の再溶融時の安定性がより良好になる。
(液状油分)
 液状油分としては、特に限定されず、化粧料の材料として従来公知の液状油分を用いることができる。液状油分としては、例えば、アボカド油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、ミンク油、オリーブ油、ヒマシ油、ホホバ油、トリグリセリン、トリオクタン酸グリセリン等の液体油脂、流動パラフィン、スクワラン、パラフィン、セレシン、スクワレン等の炭化水素、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸などの高級脂肪酸、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オレイルアルコール、モノステアリルグリセロールエーテル、モノパルミチルグリセロールエーテル、コレステロール、フィトステロール、イソステアリルアルコール等の高級アルコール、イソノナン酸イソノニル、ミリスチン酸イソプロピル、エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸デシル、ジオクタン酸エチレングリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、トリオクタン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラオクタン酸ペンタエリスリトール、トリオクタン酸グリセリン、トリイソステアリン酸グリセリン、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル等のエステル油等が挙げられる。
 液状油分の含有量は目的に応じて任意に調整できるが、油中水型乳化化粧料の総質量に対して、好ましくは5質量%以上50質量%以下であり、より好ましくは10質量%以上45質量%以下であり、さらに好ましくは20質量%以上40質量%以下である。液状油分の含有量が上記範囲内であれば、油中水型乳化化粧料の使用性や仕上がりがより良好になる。
 本発明による油中水型乳化化粧料は、本発明の効果を損なわない範囲でシリコーンオイルが含まれてもよいが、環境配慮の観点から、シリコーンオイルの含有量を低減することが好ましい。シリコーンオイルの含有量は、油中水型乳化化粧料の総質量に対して、好ましくは3質量%以下であり、より好ましくは1質量%以下であり、さらに好ましくは0.1質量%以下であり、さらにより好ましくは0.01質量%以下である。
(油溶性紫外線吸収剤)
 油溶性紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香酸等の安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸メチル等のアントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸オクチル、サリチル酸フェニル等のサリチル酸系紫外線吸収剤、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、パラメトキシケイヒ酸イソプロピル、パラメトキシケイヒ酸オクチル、ジパラメトキシケイヒ酸モノ-2-エチルヘキサン酸グリセリル等のケイヒ酸系紫外線吸収剤、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、4-tert-ブチル-4’-メトキシベンゾイルメタン等が挙げられる。
[内水相]
 内水相は、水性成分として水を含み、親水性材料をさらに含むことが好ましい。親水性材料としては、特に限定されず、化粧料の材料として従来公知の親水性材料を用いることができる。親水性材料としては、例えば、保湿剤、水溶性高分子、水溶性薬剤、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、および増粘剤等が挙げられる。
(親水性材料)
 保湿剤としては、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、キシリトール、マルチトール、マルトース、D-マンニット、トレハロース、エリスリトール、プロパンジオール、グルコース、ポリオキシエチレンメチルグルコシド等が挙げられる。
 水溶性高分子としては、アラビアゴム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、デンプン、アルゲコロイド(褐藻エキス)等の植物系高分子、デキストラン、プルラン等の微生物系高分子、コラーゲン、カゼイン、ゼラチン等の動物系高分子、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子、アルギン酸ナトリウム等のアルギン酸系高分子、カルボキシビニルポリマー(CARBOPOLなど)等のビニル系高分子、ポリオキシエチレン系高分子、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリルアミド等のアクリル系高分子、ベントナイト、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ラポナイト等の無機系水溶性高分子等が挙げられる。
 水溶性薬剤としては、ビタミンA、レチノール、パルミチン酸レチノール、イノシット、塩酸ピリドキシン、ニコチン酸ベンジル、ニコチン酸アミド、ニコチン酸dl-α-トコフェロール、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸2-グルコシド、ビタミンD2(エルゴカシフェロール)、dl-α-トコフェロール2-Lアスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、dl-α-トコフェロール、酢酸dl-α-トコフェロール、パントテン酸、ビオチン等のビタミン類、アラントイン、アズレン等の抗炎症剤、アルブチン等の美白剤、酸化亜鉛、タンニン酸等の収斂剤、イオウ、塩化リゾチーム、塩酸ピリドキシン、γ-オリザノール等が挙げられる。
 金属イオン封鎖剤としては、エデト酸ナトリウム塩、メタリン酸ナトリウム、リン酸等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、アスコルビン酸、α-トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール等が挙げられる。
 増粘剤としては、多糖類、合成高分子化合物、粘土鉱物等が挙げられる。
 本発明による化粧料は、適切な量の水を含むことによって、優れた使用感を与え、かつ適切な硬度を保つことができる。具体的には、水の含有率は、化粧料の総質量に対して、好ましくは20質量%以上55質量%以下であり、より好ましくは30質量%以上50質量%以下である。
(無機球状粉末)
 本発明による化粧料は、外油相および内水相の両相中に無機球状粉末を含む。本発明においては、外油相中の無機球状粉末が無孔質球状粉末であることが好ましく、内水相中の無機球状粉末が無孔質球状粉末であることが好ましい。特に好ましい形態としては、外油相中の無機球状粉末として無孔質の無機球状粉末を用いることで油分の吸収を抑制することができる。また、内水相中の無機球状粉末として多孔質の無機球状粉末を用いることで、使用後のさらさら感を向上させることができる。
 無機球状粉末としては、特に限定されず、化粧料の材料として従来公知の無機球状粉末を用いることができる。無機球状粉末としては、例えば、シリカ、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、黒雲母、金雲母、合成雲母、バーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム、焼セッコウ、リン酸カルシウム、フッ素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、およびセラミックパウダー等が挙げられる。これらの中から1種または2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中でもシリカを用いることが好ましい。これらの無機球状粉末は、親水性の場合にはそのまま用いてもよいし、従来公知の疎水化処理を施してもよい。
 外油相中の無機球状粉末および内水相中の無機球状粉末の合計含有量は、油中水型乳化化粧料の総質量に対して、13質量%以上35質量%以下であり、好ましくは15質量%以上32質量%以下であり、より好ましくは17質量%以上30質量%以下である。外油相中の無機球状粉末および内水相中の無機球状粉末の合計含有量が上記数値範囲内であれば、使用性、仕上がり、および再溶融時の安定性に優れる油中水型乳化化粧料を得ることができる。
 本発明による油中水型乳化化粧料は、本発明の効果を損なわない範囲で有機微粉末(マイクロプラスチックビーズ)が含まれてもよいが、環境配慮の観点から、有機微粉末の含有量を低減することが好ましい。有機微粉末の含有量は、油中水型乳化化粧料の総質量に対して、好ましくは3質量%以下であり、より好ましくは1質量%以下であり、さらに好ましくは0.1質量%以下であり、さらにより好ましくは0.01質量%以下である。
(顔料)
 本発明による化粧料は、外油相および内水相の少なくとも一相に、化粧料の材料として従来公知の顔料を配合してもよい。顔料としては、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛等の無機白色系顔料、酸化鉄(ベンガラ)、およびチタン酸鉄等の無機赤色系顔料;γ-酸化鉄等の無機褐色系顔料;黄酸化鉄および、黄土等の無機黄色系顔料、黒酸化鉄、カーボン、および低次酸化チタン等の無機黒色系顔料、マンゴバイオレット、およびコバルトバイオレット等の無機紫色系顔料、酸化クロム水酸化クロム、およびチタン酸コバルト等の無機緑色系顔料、群青、および紺青等の無機青色系顔料、酸化チタン被覆マイカ、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、着色酸化チタン被覆マイカ、オキシ塩化ビスマス、および魚鱗箔等のパール顔料、アルミニウムパウダー、およびカッパーパウダー等の金属粉末顔料、ならびに赤色202号、赤色205号、赤色220号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、および青色404号等の有機顔料、 赤色3号、赤色104号、赤色227号、赤色401号、橙色205号、黄色4号、黄色202号、緑色3号、および青色1号等の有機顔料の、ジルコニウムレーキ、バリウムレーキ、およびアルミニウムレーキ等のレーキ顔料、ならびにクロロフィル、およびβ-カロチン等の天然色素等が挙げられる。
(乳化剤)
 本発明においては、上記した内水相を外油相に乳化するための乳化剤を配合することができる。乳化剤としては、油中水型の乳化組成物に配合することができる従来公知の乳化剤であれば特に制限されない。乳化剤としては、例えば、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタントリステアレート、ソルビタンセスキイソステアレート等のソルビタン脂肪酸エステル類;グリセロールモノステアレート、グリセロールモノオレート、グリセロールイソステアレート、ジグリセロールジイソステアレート、ペンタイソステアリン酸デカグリセリル等のグリセロール脂肪酸エステル類;POE(5)、POE(7.5)、POE(10)硬化ヒマシ油等のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油;ジポリヒドロキシステアリン酸エステル類:ジポリヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-2、PEG30 ジポリヒドロキシステアレート等の高分子量親油性活性剤等が挙げられる。これらの中から1種または2種以上を組み合わせて用いてもよい。
[水中油型固形乳化化粧料]
 本発明における「固形」または「固形状」という語は化粧料の分野で通常用いられている意味に解され、例えば、50℃以下の温度において組成物全体が流動性を示さず、通常の保管条件下において著しい変形を示さない形態または状態と定義することができる。本発明による油中水型乳化化粧料が固形の場合、適切な硬度を有することで、パフ等に取り易くなり、また肌に適用したときに均一に広がり易くなるため、好ましい。
(用途)
 本発明による油中水型乳化化粧料は、メークアップ化粧料として好適に用いることができる。例えば、化粧下地、ファンデーション、白粉、頬紅、口紅、マスカラ、アイシャドー、アイライナー等の形態で好適に提供される。特に、成形された化粧料をコンパクト容器に収容した形態とすることが好ましい。本発明による油中水型乳化固形化粧料は、適切な硬度を有するのでパフ等にとりやすく、また肌に適用したときに均一に広がりやすいという特徴がある。
 以下の例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。配合量は特記しない限り、質量%で示す。
[実施例1~3、比較例1~6]
<油中水型乳化化粧料の調製例>
 表1に示される配合で、油性成分に無機球状粉末を分散した外油相と水性成分に無機球状粉末を分散した内水相とを別々に調製した後、両者を混合して、固形状の油中水型乳化化粧料を調製した。但し、比較例2および比較例4では、多孔質シリカによって吸油または吸水が多く発生し、油中水型乳化化粧料を完成させることが困難であった。なお、表1中、各成分の配合率は質量%である。
<油中水型乳化化粧料の評価>
 上記で調製した油中水型乳化化粧料について、化粧料の使用性、仕上がり、および再溶融時の安定性を以下の基準で評価を行った。評価結果を表1に示した。なお、比較例2および4については評価不可であったため、表1中に「-」と示した。
[使用性]
 30代~40代の女性で官能評価の訓練を受け、一定の基準で評価が可能な専門パネルを3名選定した。その専門パネル3名が各化粧料をパフで擦り取り、顔に塗布したときの使用性(伸びの軽さ、なめらかさ)を以下の基準で評価した。
<評価基準>
A:伸びが非常に軽く、なめらかさが非常に優れていた。
B:伸びが軽く、なめらかさが優れていた。
C:伸びが多少重く、なめらかさが劣っていた。
D:伸びが重く、なめらかさが非常に劣っていた。
[仕上がり]
 30代~40代の女性で官能評価の訓練を受け、一定の基準で評価が可能な専門パネルを3名選定した。その専門パネル3名が各化粧料をパフで擦り取り、顔に塗布したときの仕上がり(さらさら感)を以下の基準で評価した。
<評価基準>
A:べたつきが無く、さらさら感が非常に優れていた。
B:べたつきがほとんど無く、さらさら感が優れていた。
C:べたつきが多少あり、さらさら感が劣っていた。
D:べたつきがあり、さらさら感が非常に劣っていた。
[再溶融時の安定性]
 各化粧料を溶融させて、容器に充填した際の分離の有無を目視で確認し、以下の基準で評価した。
<評価基準>
A:化粧料の分離は確認されなかった。
B:化粧料の分離は僅かに確認されたが、実用上問題無かった。
C:化粧料の分離が多少発生した。
D:化粧料の分離が発生した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記の結果から、本発明による油中水型乳化化粧料は、使用性、仕上がり、および再溶融時の安定性に優れたものであることが分かる。また、比較例の結果を併せて考えると、本発明による油中水型乳化化粧料においては、外油相および内水相の両相に無機球状粉末を配合し、さらに、外油相中の無機球状粉末および内水相中の無機球状粉末の合計含有量を油中水型乳化化粧料の総質量に対して特定の範囲内に調節することで優れた効果を達成していることがわかる。

Claims (7)

  1.  油性成分に無機球状粉末が分散された外油相と、
     水性成分に無機球状粉末が分散された内水相と、
    を含む、油中水型乳化化粧料であって、
     前記外油相中の無機球状粉末および前記内水相中の無機球状粉末の合計含有量が、前記油中水型乳化化粧料の総質量に対して、13質量%以上35質量%以下である、油中水型乳化化粧料。
  2.  前記外油相中の無機球状粉末が無孔質球状粉末である、請求項1に記載の油中水型乳化化粧料。
  3.  前記外油相中の無機球状粉末がシリカである、請求項1または2に記載の油中水型乳化化粧料。
  4.  前記内水相中の無機球状粉末が多孔質球状粉末である、請求項1~3のいずれか一項に記載の油中水型乳化化粧料。
  5.  前記内水相中の無機球状粉末がシリカである、請求項1~4のいずれか一項に記載の油中水型乳化化粧料。
  6.  前記油性成分がワックス成分を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の油中水型乳化化粧料。
  7.  前記油中水型乳化化粧料が固形である、請求項1~6のいずれか一項に記載の油中水型乳化化粧料。
PCT/JP2022/045966 2021-12-27 2022-12-14 油中水型乳化化粧料 WO2023127492A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-213369 2021-12-27
JP2021213369 2021-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023127492A1 true WO2023127492A1 (ja) 2023-07-06

Family

ID=86998807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/045966 WO2023127492A1 (ja) 2021-12-27 2022-12-14 油中水型乳化化粧料

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023127492A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282632A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Iwase Cosfa Kk 固形状油中水型乳化化粧料
JP2007246521A (ja) * 2006-02-20 2007-09-27 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP2007302583A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JP2009137900A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Shiseido Co Ltd 油中水型固形乳化化粧料及びその製造方法
JP2017031149A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社 資生堂 油中水型乳化固形化粧料
WO2020067420A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社 資生堂 油中水型乳化固形化粧料
JP2020075892A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 株式会社ナリス化粧品 エアゾール型の油中水型デオドラントスプレー

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282632A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Iwase Cosfa Kk 固形状油中水型乳化化粧料
JP2007246521A (ja) * 2006-02-20 2007-09-27 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP2007302583A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JP2009137900A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Shiseido Co Ltd 油中水型固形乳化化粧料及びその製造方法
JP2017031149A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社 資生堂 油中水型乳化固形化粧料
WO2020067420A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社 資生堂 油中水型乳化固形化粧料
JP2020075892A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 株式会社ナリス化粧品 エアゾール型の油中水型デオドラントスプレー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6752650B2 (ja) 油中水型乳化固形化粧料
JP7324217B2 (ja) 油中水型乳化固形化粧料
JP2009137900A (ja) 油中水型固形乳化化粧料及びその製造方法
JPH11279021A (ja) 水中油型乳化組成物
JP3821226B2 (ja) 水中油型化粧料
JP7234107B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP7229914B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2004339217A (ja) 化粧品に使用するための固形油中水型エマルション
WO2023127492A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP6927739B2 (ja) 油中水型乳化メーキャップ化粧料
WO2022270398A1 (ja) 油中水型乳化固形化粧料
JP4705316B2 (ja) 化粧料
WO2024014316A1 (ja) 油中水型乳化固形化粧料
JP2010132619A (ja) 油中水型固型メーキャップ化粧料
JP2010132620A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP3453110B2 (ja) 固形状油中水型乳化化粧料
JP7038133B2 (ja) 油性化粧料
JP4009189B2 (ja) 化粧料
JP2022094655A (ja) 油中水型乳化固形化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22915716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1