WO2023127147A1 - デファレンシャル用クラッチ装置 - Google Patents

デファレンシャル用クラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023127147A1
WO2023127147A1 PCT/JP2021/048941 JP2021048941W WO2023127147A1 WO 2023127147 A1 WO2023127147 A1 WO 2023127147A1 JP 2021048941 W JP2021048941 W JP 2021048941W WO 2023127147 A1 WO2023127147 A1 WO 2023127147A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
case
clutch
plunger
clutch device
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/048941
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和弘 大橋
寿明 小松
Original Assignee
ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド
Gkn ドライブライン ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド, Gkn ドライブライン ジャパン株式会社 filed Critical ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド
Priority to PCT/JP2021/048941 priority Critical patent/WO2023127147A1/ja
Publication of WO2023127147A1 publication Critical patent/WO2023127147A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators

Definitions

  • the following disclosure relates to a clutch device incorporated in a differential to control its function, in particular, it can be incorporated even if there is not enough margin for the bearing, and the actuator can exert sufficient thrust.
  • the present invention relates to a clutch device for a differential that can be
  • Differentials are used in vehicles for the purpose of outputting torque to a pair of output shafts, typically axles, while allowing differentials.
  • a compact differential brings various benefits, such as increased flexibility in vehicle body design and reduced vehicle weight.
  • Differentials include those that have a function to lock the differential (for example, called lock-up differentials) and those that have a function to separate the output shaft from the power source (for example, called free-running differentials).
  • the differential In order to control these functions, the differential usually incorporates a clutch device. There are certain technical difficulties in making the whole, especially axially compact, with a clutch device.
  • Patent Document 1 discloses related technology.
  • the size of the device can be reduced by arranging the actuator that drives the clutch outside the differential and connecting the actuator and the clutch with an appropriate intermediary member.
  • a structure is, of course, subject to an increase in the size of the overall device.
  • a reasonable solution would be to miniaturize the actuator and place it next to the differential, but there are limits to miniaturization of the actuator and it inevitably limits the thrust that can be generated. Insufficient thrust may cause the clutch to hold unengaged, and unintentional disengagement may cause the vehicle to behave unexpectedly to the driver.
  • the device disclosed below is devised to solve these problems.
  • a mated plunger said core slidably contacting said case and projecting axially outward from an axially inner end of said bearing, said plunger connecting said bearing and said clutch; an actuator positioned between a member and abutting the clutch member to transmit the thrust to the clutch member; and a detent member extended toward.
  • FIG. 1 is a perspective view of a differential device incorporating a clutch device according to one embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional elevational view of a differential device incorporating a clutch device.
  • FIG. 3 is an elevation cross-sectional view mainly showing the clutch device and its surroundings.
  • FIG. 4 is a side sectional view mainly showing the relationship between the clutch and the carrier.
  • axis means the rotational axis of the differential, which usually coincides with the central axis of the clutch as well. It should be especially noted that the drawings are not necessarily drawn to scale and therefore the dimensional relationships to each other are not limited to those shown.
  • the clutch device 1 is used in combination with a differential device.
  • the differential generally includes a case 7 rotatable around axis X via bearings 5 on carrier 3, and a pair of side gears 11, 13 from case 7. a set of differential gears 9 for dynamically distributing torque.
  • the case 7 has, for example, boss portions 7B extending axially from both ends thereof, and is rotatably supported by the carrier 3 by interposing bearings 5 between the boss portions 7B and the carrier 3 .
  • the case 7 also has a flange 7F extending radially outwardly from its outer periphery, and a ring gear 49 is fixed to the flange 7F.
  • the ring gear 49 is drivingly engaged with a propeller shaft drivingly connected to a power source to receive torque so that the case 7 rotates about the X axis.
  • the case 7 may be directly driven by the power source without using the ring gear.
  • the power source is, for example, an internal combustion engine, which may be combined with an electric motor or may be an electric motor alone.
  • the differential gear set 9 is supported by the case 7 to receive torque and differentially distribute the torque to the side gears 11 and 13 .
  • the differential gear set 9 is of a bevel gear type consisting of a pinion 33 rotatably supported on a pinion shaft 31 supported by the case 7 and side gears 11 and 13 meshing therewith.
  • a face gear type or a planetary gear type may be used.
  • the clutch device 1 includes a clutch member 15 and an actuator 17 for driving the clutch member 15.
  • the differential of the differential gear set 9 is locked. used for the purpose.
  • it can be used for the purpose of turning on/off torque transmission from the case 7 to the differential gear set 9 (so-called free-running differential).
  • the case 7 may consist of an outer case that receives torque and an inner case that can rotate freely from the outer case, and the differential gear set 9 may be supported by the inner case. If the clutch member 15 does not mesh with the inner case, the differential gear set 9 is free from the power source (free running). differentially distributes the torque to the output shaft.
  • the actuator 17 includes a solenoid that generates magnetic flux and a plunger 25 axially driven by the magnetic flux generated by the solenoid.
  • the solenoid includes, for example, an electromagnetic coil 21 that generates magnetic flux in response to applied electric power, and a core 23 that surrounds the electromagnetic coil 21 to guide the magnetic flux.
  • the core 23 is slidably in contact with one end wall of the case 7.
  • the case 7 may have a circumferential groove corresponding to the core 23 .
  • the case 7 has a boss portion 7B and a peripheral wall 7W extending axially from an end wall, and the core 23 is fitted into a peripheral groove surrounded by the boss portion 7B, the peripheral wall 7W and the end wall, whereby the core 23 is It is supported by the case 7 and is relatively rotatable with respect to the case 7 .
  • a locking member 43 can be used to retain the core 23, and the locking member 43 is fixed to the case 7 by bolts 45, for example.
  • the core 23 has, for example, a circumferential groove 41 on its outer periphery, and the locking member 43 is slidably engaged with the circumferential groove 41 to prevent the core 23 from coming off.
  • a detent member 19 is fixed to the core 23 .
  • the anti-rotation member 19 is, for example, a relatively thin plate-like piece made of a magnetic material such as mild steel.
  • the core 23 may be provided with a recess corresponding to the anti-rotation member 19 prior to fixing. The surfaces of are aligned.
  • the anti-rotation member 19 is made of a magnetic material, it can constitute a part of the magnetic path that guides the magnetic flux. Fixing may be by any means such as welding, spot welding, brazing, pressure contact, engagement, fastening, or both may be formed integrally.
  • the illustrated example has a single detent member 19, two or more detent members may be utilized, preferably symmetrically arranged about the X axis.
  • the detent member 19 extends toward the carrier 3 and detents the core 23 by engaging with the recess 3P of the carrier 3 as illustrated in FIGS. That is, in operation, the electromagnetic coil 21 and core 23 are stationary, while the case 7, clutch member 15 and other related members rotate about the X axis.
  • the anti-rotation member 19 extends generally radially outward, but it may extend in other directions, and may only engage the carrier 3, or may be sandwiched between the carriers 3. , or may be fixed to the carrier 3 by an appropriate fixture. Furthermore, if the anti-rotation member 19 is fixed, it can play a role of positioning the core 23 .
  • the core 23 may have a bump 27 at one end thereof, for example, which slightly protrudes inward in the circumferential direction.
  • the bump 27 abuts against the plunger 25 to retain it.
  • the bumps 27 may be integrated with the core 23 or may be separate and fixed to the core 23 .
  • You may Edge 29 is the equivalent of bump 27 . Since the bump 27 or the end 29 retains the plunger 25, the boss portion 7B does not need to be provided with a retaining member, which is advantageous for downsizing the case 7 in the axial direction.
  • bumps 27 or ends 29 bear against plunger 25 only before assembly of the device into carrier 3, after which plunger 25 is connected to bearing 5, in particular its inner race and clutch member 15. 3 so as to be spaced from bumps 27 or edges 29, as best shown in FIG.
  • the bumps 27-29 are dimensioned so that the plunger 25 contacts the axially inner end 5W of the inner race of the bearing 5 but is spaced from the bumps 27-29.
  • the end of the core 23 farther from the case 7 protrudes axially outward than the axially inner end 5W of the inner race of the bearing 5 . Nevertheless, the ends do not contact the inner races or rolling elements. Therefore, even if the case 7 rotates, the core 23 does not slide against the inner race or rolling elements of the bearing 5, and energy loss does not occur. On the other hand, since the core 23 can protrude outward in the axial direction, it is possible to secure the dimensions necessary to generate sufficient magnetic flux. This is advantageous for the actuator 17 to exert sufficient thrust.
  • the bearing 5 is, for example, a tapered roller bearing, the outer race of which is offset axially outward from the inner race. Therefore, even if the core 23 protrudes outward in the axial direction, contact with the outer race can be avoided. Also from the viewpoint of preventing magnetic flux leakage, the core 23 preferably does not contact the outer race of the bearing 5 nor the carrier 3 . However, even if they are in contact with each other, they are stationary members like the core 23, so there is no energy loss due to sliding.
  • the core 23 may cover the entire electromagnetic coil 21, but may not partially cover it, and the case 7 may partially replace the core 23 and serve as a magnetic path for guiding magnetic flux. Further, a gap 39 may be left uncovered by the magnetic path composed of the core 23 and case 7 . In the example of FIG. 3, a gap 39 is formed in the inner periphery of the core 23 in the radial direction, and the magnetic flux is guided so as to jump through the gap 39 .
  • the plunger 25 preferably faces across the gap 39 and is slidably fitted in contact with the core 23 . With such a structure, the magnetic flux jumping across the gap 39 is diverted to the plunger 25, which receives the magnetic flux and produces thrust in the axial direction.
  • Plunger 25 includes a magnetic member 25M made of a magnetic material at least on the side facing core 23 . Further, other portions may be made of a non-magnetic member 25N in order to prevent leakage of magnetic flux. A non-magnetic member 25N is in contact with the bearing 5, the boss portion 7B and the clutch member 15, and the magnetic member 25M can be limited to a portion that receives the magnetic flux.
  • the plunger 25 is arranged between the bearing 5 and the clutch member 15, and stops by coming into contact with the end 5W of the inner race of the bearing 5 even when retracted to the maximum.
  • a stop ring engaged with the boss portion 7B is not required. This is advantageous for constraining axial dimensions.
  • the plunger 25 is fitted on the inner periphery of the core 23, but the plunger 25 may be fitted on the outer periphery of the core 23 instead.
  • the bumps 27 may protrude radially outward from the outer circumference of the core 23 to prevent the plunger 25 from slipping off, or the extended anti-rotation member 19 may abut to prevent the plunger 25 from slipping off. good.
  • the gap 39 may be open to the outer circumference of the core 23 and the plunger 25 faces the gap 39 so as to straddle it.
  • the clutch member 15 is fitted to the case 7 so as to rotate together with it, and is driven in the axial direction by contacting the plunger 25 and receiving thrust.
  • One end of the clutch member 15 is provided with one or more legs extending axially. Each of these legs extends axially outwardly through an opening 7A in case 7 and abuts the end of plunger 25. As shown in FIG. Alternatively, the end of the plunger 25 may extend and abut against the clutch member 15, or the plunger 25 and the clutch member 15 may not directly abut, and an appropriate other member may be interposed.
  • the other end of the clutch member 15 faces the differential gear set 9 and is provided with clutch teeth 37 .
  • the clutch teeth 37 are structured to mesh with the clutch teeth 35 provided on the side gear 11 .
  • the clutch member 15 is normally on standby at the disengaged position disengaged from the differential gear set 9 .
  • the clutch member 15 When the clutch member 15 is axially driven by the plunger 25 to move to the connecting position, the clutch teeth 35 and 37 are engaged. Of course, it is possible that the clutch member 15 is constantly in the engaged position and moves to the disengaged position for a limited period of time.
  • the clutch member 15 When in the connected position, the clutch member 15 drivingly connects the side gear 11 to the case 7, whereby the differential of the differential gear set 9 is locked.
  • the clutch member 15 may mediate torque transmission from the outer case to the differential gear set 9 by engaging the clutch teeth 37 with the clutch teeth 35 cut into the inner case.
  • the side surface of the opening 7A and the side surface of the leg of the clutch member 15 may be tilted correspondingly to form a cam that converts part of the torque applied to the case 7 into axial thrust.
  • Such a structure is advantageous in maintaining engagement of the clutch member 15 by using a part of the torque, and in turn, lowering the demand for thrust of the actuator 17, which is advantageous in miniaturization thereof.
  • no electric power is required to maintain meshing, which is advantageous for improving energy efficiency.
  • a spring 47 may be interposed between the side gear 11 and the clutch member 15 as shown in FIG.
  • a spring may be used in a direction to promote engagement, and the actuator 17 may generate thrust in a direction to disengage the clutch member 15 as already described.
  • the core protrudes in the axial direction, contrary to the desire to reduce the axial dimension. Nevertheless, the distance between the bearings is reduced in the axial direction, while the core has sufficient dimensions, so the actuator can exert sufficient thrust. Such a construction does not compromise the thickness of the differential case, thus sacrificing its strength and rigidity.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

キャリアにベアリングを介して支持されて軸の周りに回転するケースから一対のサイドギアへ差動的にトルクを分配するデファレンシャルギア組に利用されるクラッチ装置は、前記ケースと共に回転するべく前記ケースに嵌合し、前記デファレンシャルギア組から離脱した脱連結位置と前記デファレンシャルギア組の何れかを前記ケースに駆動的に連結させる連結位置との間で軸方向に移動可能なクラッチ部材と、磁束を生ずる電磁コイルと、前記磁束を導くべく前記電磁コイルを囲むコアと、前記磁束を受容して軸方向に推力を発生するべく前記コアに接して軸方向に摺動可能に嵌合したプランジャと、を備えたアクチュエータであって、前記コアは前記ケースに摺動可能に接し前記ベアリングの軸方向に内側の端より軸方向に外方に突出し、前記プランジャは前記ベアリングと前記クラッチ部材との間に位置して前記クラッチ部材に当接して前記推力を前記クラッチ部材へ伝える、アクチュエータと、前記コアに固定され、前記キャリアに係合して前記コアを回り止めするべく前記キャリアに向けて延長された回り止め部材と、を備える。

Description

デファレンシャル用クラッチ装置
 以下の開示は、デファレンシャルに組み込まれてその機能を制御するためのクラッチ装置に関し、特に、ベアリングに対して十分な余裕がなくても組み込むことができ、しかもアクチュエータは十分な推力を発揮することができるデファレンシャル用クラッチ装置に関する。
 デファレンシャルは一対の出力軸へ、典型的には車軸へ、差動を許容しながらトルクを出力する目的で、車両に利用される。デファレンシャルがコンパクトであることは車体の設計の自由度を高め、また車両の重量を軽減するなど、様々な利益をもたらす。
 デファレンシャルには、差動をロックする機能を有するもの(例えばロックアップデファレンシャルなどと呼ばれる)や、出力軸を動力源から切り離す機能を有するもの(例えばフリーランニングデファレンシャルなどと呼ばれる)がある。これらの機能を制御するべく、通常、デファレンシャルにはクラッチ装置が組みこまれる。クラッチ装置を伴いながらその全体をコンパクトにすること、特に軸方向にコンパクトにすることには、一定の技術的な困難性がある。
 特許文献1は、関連する技術を開示する。
国際特許出願公開WO2021/192046A1
 軸方向の寸法に限れば、クラッチを駆動するアクチュエータをデファレンシャルから離れた外部に配置し、アクチュエータとクラッチとを適宜の仲介部材で連結すれば、装置を小型化することができる。しかし、かかる構造はもちろん装置全体の寸法の増大を免れない。アクチュエータを小型化してデファレンシャルに隣り合わせることが穏当な解決策だが、アクチュエータの小型化には限界があるし、また発生する推力を必然的に限定してしまう。推力が不足すればクラッチの連結を保持するのに不安が生じ、意図しない脱連結が生じれば車両は運転者が予期しない挙動を示すことがある。以下に開示する装置は、これらの問題を解決するべく工夫されたものである。
 一の局面によれば、キャリアにベアリングを介して支持されて軸の周りに回転するケースから一対のサイドギアへ差動的にトルクを分配するデファレンシャルギア組に利用されるクラッチ装置は、前記ケースと共に回転するべく前記ケースに嵌合し、前記デファレンシャルギア組から離脱した脱連結位置と前記デファレンシャルギア組の何れかを前記ケースに駆動的に連結させる連結位置との間で軸方向に移動可能なクラッチ部材と、磁束を生ずる電磁コイルと、前記磁束を導くべく前記電磁コイルを囲むコアと、前記磁束を受容して軸方向に推力を発生するべく前記コアに接して軸方向に摺動可能に嵌合したプランジャと、を備えたアクチュエータであって、前記コアは前記ケースに摺動可能に接し前記ベアリングの軸方向に内側の端より軸方向に外方に突出し、前記プランジャは前記ベアリングと前記クラッチ部材との間に位置して前記クラッチ部材に当接して前記推力を前記クラッチ部材へ伝える、アクチュエータと、前記コアに固定され、前記キャリアに係合して前記コアを回り止めするべく前記キャリアに向けて延長された回り止め部材と、を備える。
図1は、一実施形態によるクラッチ装置が組みこまれたデファレンシャル装置の斜視図である。 図2は、クラッチ装置が組みこまれたデファレンシャル装置の立面断面図である。 図3は、クラッチ装置およびその周辺を主に見せる立面断面図である。 図4は、クラッチとキャリアとの関係を主に見せる側面断面図である。
 添付の図面を参照して以下に幾つかの例示的な実施形態を説明する。以下の説明および添付の請求の範囲において、特段の説明がなければ軸はデファレンシャルの回転軸を意味し、通常にはクラッチの中心軸とも一致する。図面は必ずしも正確な縮尺により示されておらず、従って相互の寸法関係は図示されたものに限られないことに特に注意を要する。
 主に図1を参照するに、本実施形態によるクラッチ装置1は、デファレンシャル装置と組み合わせて利用される。図1に組み合わせて図2,3を参照するに、デファレンシャル装置は、概して、キャリア3にベアリング5を介して軸X周りに回転可能なケース7と、ケース7から一対のサイドギア11,13へ差動的にトルクを分配するデファレンシャルギア組9と、よりなる。
 ケース7は、例えばその両端から軸方向にそれぞれ延びるボス部7Bを備え、ボス部7Bとキャリア3との間にベアリング5が介在することにより、回転可能にキャリア3に支持される。ケース7は、また、その外周から径方向に外方に延びるフランジ7Fを備え、フランジ7Fにはリングギア49が固定される。リングギア49は動力源に駆動的に連結したプロペラシャフトと駆動的に噛合してトルクを受容し、以ってケース7は軸X周りに回転する。あるいはリングギアによらずに、例えばケース7は直接に動力源に駆動されてもよい。動力源は例えば内燃機関だが、内燃機関は電気モータと組み合わされてもよく、あるいは電気モータ単独でありうる。
 デファレンシャルギア組9はケース7に支持されてトルクを受容し、トルクをサイドギア11,13へ差動的に分配する。図示の例ではデファレンシャルギア組9は、ケース7に支持されたピニオンシャフト31に回転可能に支持されたピニオン33と、これに噛合したサイドギア11,13と、よりなるベベルギア式だが、これに代えてフェースギア式やプラネタリギア式であってもよい。
 クラッチ装置1は、クラッチ部材15とこれを駆動するアクチュエータ17とを備え、例えばクラッチ部材15により一方のサイドギア11をケース7に駆動的に連結することにより、デファレンシャルギア組9の差動をロックする目的に利用される。あるいはこれに代えて、ケース7からデファレンシャルギア組9へのトルク伝達をオン・オフする(いわゆるフリーランニングデファレンシャル)目的に利用することもできる。後者の場合には、例えばケース7はトルクを受容するアウタケースと、アウタケースから自由に回転できるインナケースとよりなり、デファレンシャルギア組9はインナケースに支持されていてもよい。クラッチ部材15がインナケースに噛合しなければデファレンシャルギア組9は動力源から自由になり(フリーランニング)、噛合すればクラッチ部材15がアウタケースからインナケースへのトルク伝達を担ってデファレンシャルギア組9が差動的にトルクを出力軸へ分配する。
 アクチュエータ17は、磁束を発生するソレノイドと、ソレノイドが発生する磁束によって軸方向に駆動されるプランジャ25と、を備える。ソレノイドは、例えば投入された電力に応じて磁束を発生する電磁コイル21と、磁束を導くべく電磁コイル21を囲むコア23とを備える。
 コア23は、ケース7の一方の端壁に摺動可能に接する。ケース7はコア23に対応する周溝を備えてもよい。例えばケース7は端壁から軸方向に延びたボス部7Bおよび周壁7Wを備え、ボス部7B,周壁7Wおよび端壁により囲まれた周溝にコア23が嵌合し、以ってコア23はケース7に支持され、またケース7に対して相対的に回転可能である。コア23を抜け止めするべく係止部材43を利用することができ、係止部材43は例えばボルト45によりケース7に固定される。コア23は例えばその外周に周溝41を備え、係止部材43が周溝41に摺動可能に係合することにより、コア23は抜け止めされる。
 コア23には、回り止め部材19が固定される。回り止め部材19は、例えば比較的に薄い板状片であり、例えば軟鋼のごとき磁性材料よりなる。回り止め部材19がコア23から軸方向に突出しないよう、固定に先立ってコア23には回り止め部材19に対応した窪みが設けられていてもよく、好ましくはコア23の表面と回り止め部材19の表面は揃えられる。回り止め部材19が磁性材料である場合には磁束を導く磁路の一部を構成しうる。固定は溶接、スポット溶接、ろう付け、圧接、係合、締結等の何れの手段によってもよく、あるいは両者は一体に成形されていてもよい。図示の例では回り止め部材19は単一だが、二以上の回り止め部材を利用してもよく、好ましくはこれらは軸X周りに対称的に配置される。
 回り止め部材19はキャリア3に向けて延長され、図3,4に例示するごとくキャリア3の凹所3Pに係合することによりコア23を回り止めする。すなわち稼働状態において、電磁コイル21およびコア23は静止しているが、ケース7、クラッチ部材15および他の関連部材は軸X周りに回転する。図示の例では回り止め部材19は概ね径方向外方に延長されているが、他の方向に延長されていてもよく、またキャリア3に係合するに過ぎないが、あるいはキャリア3に挟まれ、または適宜の固定具により、キャリア3に固定されていてもよい。さらに回り止め部材19が固定されていれば、コア23の位置決めの役割を担うことができる。
 コア23は、図2に示すごとく、例えばその一方の端に、周方向に内方に僅かに突出したバンプ27を備えてもよい。装置をキャリア3に組み込む前において、バンプ27はプランジャ25に当接してこれを抜け止めする。バンプ27はコア23と一体であってもよいが、別体であってコア23に固定されたものであってもよい。あるいはコア23が突起を有する代わりに、図1に最もよく示されるごとく、回り止め部材19の内方の端部29がコア23の内周よりも突出してプランジャ25にまで達し、これを抜け止めしてもよい。端部29はバンプ27の均等物である。バンプ27ないし端部29がプランジャ25を抜け止めするので、ボス部7Bは抜け止めのための部材を備える必要がなく、これはケース7を軸方向に小型化するに有利である。
 何れにせよ、バンプ27ないし端部29は装置をキャリア3に組み込む前にのみプランジャ25に当接するのであり、組み込まれた後にはプランジャ25はベアリング5と、特にそのインナレースと、クラッチ部材15との間に規制されるので、図3に最もよく示されるごとく、バンプ27ないし端部29から離れている。換言すれば、プランジャ25がベアリング5のインナレースの軸方向に内側の端5Wに接してもバンプ27ないし端部29からは離れているように、バンプ27ないし端部29は寸法づけられている。
 コア23の、ケース7から遠い側の端部は、ベアリング5のインナレースの軸方向に内側の端5Wよりも軸方向に外方に突出している。それにも関わらず、当該端部は当該インナレースや転動体には接しない。それゆえケース7が回転してもコア23がベアリング5のインナレースや転動体に摺動することはなく、エネルギ損失を生ずることはない。一方、コア23は軸方向に外方に突出できるので、十分な磁束を発生するために必要な寸法を確保することができる。これはアクチュエータ17が十分な推力を発揮するに有利である。
 一方、ベアリング5は例えば円錐ころ軸受であって、そのアウタレースはインナレースより軸方向に外方にずれている。それゆえコア23は、軸方向に外方に突出していても、アウタレースへの当接を避けることができる。磁束の漏洩を防止する観点からも、好ましくはコア23はベアリング5のアウタレースにも接しないし、キャリア3にも接しない。ただし、仮に接したとしても、これらはコア23と同じく静止部材であるから、摺動によるエネルギ損失を生ずることはない。
 コア23は電磁コイル21の全体を覆ってもよいが、部分的に覆わなくてもよく、またケース7が部分的にコア23に代わって磁束を導く磁路の役割を果たしていてもよい。さらにこれらコア23およびケース7よりなる磁路によっても覆われないギャップ39が残されていてもよい。図3の例ではコア23の内周にギャップ39が径方向に開いており、磁束はかかるギャップ39を跳躍するように導かれる。
 プランジャ25は、好ましくはギャップ39を跨ぐようにこれに面し、コア23に接して摺動可能に嵌合する。かかる構造によれば、ギャップ39を跳躍する磁束はプランジャ25に迂回し、プランジャ25はかかる磁束を受容して軸方向に推力を発生する。プランジャ25は、少なくともコア23に面した側において磁性材料よりなる磁性部材25Mを含む。また磁束の漏れを防止するべく、他の部分は非磁性部材25Nよりなっていてもよい。ベアリング5、ボス部7Bおよびクラッチ部材15へは非磁性部材25Nが接し、磁性部材25Mは磁束を受容する部分に限ることができる。
 プランジャ25は、既に述べた通り、ベアリング5とクラッチ部材15との間に配置されており、最も後退してもベアリング5のインナレースの端5Wに当接することにより停止する。プランジャ25の位置を規制するに、例えばボス部7Bに係合した停止リングを必要としない。これは軸方向の寸法を抑制するに有利である。前進したときにはプランジャ25はクラッチ部材15に当接してこれを連結位置へ駆動する。
 図2,3に示す例ではプランジャ25はコア23の内周に嵌合するが、これに代えてプランジャ25はコア23の外周に嵌合してもよい。かかる形態では、バンプ27はコア23の外周から径方向に外方に突出してプランジャ25を抜け止めしてもよく、あるいは延長された回り止め部材19が当接してプランジャ25を抜け止めしてもよい。またかかる形態では、言うまでもなくギャップ39はコア23の外周に開いていてもよく、プランジャ25はギャップ39を跨ぐようにこれに面する。
 クラッチ部材15はケース7と共に回転するべくこれに嵌合しており、またプランジャ25に当接して推力を受けて軸方向に駆動される。クラッチ部材15において一方の端は軸方向に延びる一以上の脚を備える。これらの脚はそれぞれケース7に開けられた開口7Aを通って軸方向に外方に延び、プランジャ25の端に当接する。あるいはプランジャ25の端が延びてクラッチ部材15に当接してもよいし、プランジャ25とクラッチ部材15は直接に当接しなくてもよく、適宜の他の部材が介在していてもよい。クラッチ部材15において他方の端はデファレンシャルギア組9に面し、クラッチ歯37を備える。クラッチ歯37はサイドギア11が備えるクラッチ歯35に噛合するように構造づけられている。
 クラッチ部材15は、通常、デファレンシャルギア組9から離脱した脱連結位置に待機している。クラッチ部材15がプランジャ25に軸方向に駆動されて連結位置に移動するとクラッチ歯35,37が噛合する。もちろんクラッチ部材15は定常的に連結位置にあって時限的に脱連結位置に移動することもありうる。連結位置にあるときにはクラッチ部材15はサイドギア11をケース7に駆動的に連結し、以ってデファレンシャルギア組9の差動がロックされる。また既に述べた通り、クラッチ歯35がインナケースに刻まれておりクラッチ歯37がこれに噛合することにより、クラッチ部材15はアウタケースからデファレンシャルギア組9へのトルク伝達を仲介してもよい。
 開口7Aの側面とクラッチ部材15の脚の側面とは対応して傾き、以ってケース7に付与されたトルクの一部を軸方向推力に変換するカムを構成していてもよい。かかる構造はトルクの一部を利用してクラッチ部材15の噛合を保持するのに有利であり、ひいてはアクチュエータ17の推力への要求を下げてその小型化に有利である。あるいは噛合を保持するのに電力を要さず、以ってエネルギ効率の向上に有利である。他方、脱連結を促すべく、例えば図3に示すごとく、サイドギア11とクラッチ部材15との間にスプリング47が介在していてもよい。もちろん連結を促す向きにスプリングを利用してもよく、また既に述べた通りアクチュエータ17はクラッチ部材15を脱連結させる向きに推力を発生してもよい。
 上述の何れの実施形態によっても、軸方向の寸法を低減しようとの要求に反してコアを軸方向に突出させている。それにも関わらずベアリング間の距離としては軸方向の寸法を低減しており、一方コアに十分な寸法を確保しているので、アクチュエータは十分な推力を発揮することができる。かかる構造はデファレンシャルのケースの肉厚を損なわず、従ってその強度剛性を犠牲にすることがない。
 幾つかの実施形態を説明したが、上記開示内容に基づいて実施形態の修正ないし変形をすることが可能である。

Claims (7)

  1.  キャリアにベアリングを介して支持されて軸の周りに回転するケースから一対のサイドギアへ差動的にトルクを分配するデファレンシャルギア組に利用されるクラッチ装置であって、
     前記ケースと共に回転するべく前記ケースに嵌合し、前記デファレンシャルギア組から離脱した脱連結位置と前記デファレンシャルギア組の何れかを前記ケースに駆動的に連結させる連結位置との間で軸方向に移動可能なクラッチ部材と、
     磁束を生ずる電磁コイルと、前記磁束を導くべく前記電磁コイルを囲むコアと、前記磁束を受容して軸方向に推力を発生するべく前記コアに接して軸方向に摺動可能に嵌合したプランジャと、を備えたアクチュエータであって、前記コアは前記ケースに摺動可能に接し前記ベアリングの軸方向に内側の端より軸方向に外方に突出し、前記プランジャは前記ベアリングと前記クラッチ部材との間に位置して前記クラッチ部材に当接して前記推力を前記クラッチ部材へ伝える、アクチュエータと、
     前記コアに固定され、前記キャリアに係合して前記コアを回り止めするべく前記キャリアに向けて延長された回り止め部材と、
     を備えたクラッチ装置。
  2.  前記ベアリングより軸方向に外方において前記コアから径方向に内方に延長され、前記プランジャを軸方向に抜け止めするバンプを、
     さらに備えた請求項1のクラッチ装置。
  3.  前記プランジャが前記ベアリングに接しても前記プランジャは前記バンプから離れているように前記バンプは寸法づけられている、請求項2のクラッチ装置。
  4.  前記コアは前記ベアリングおよび前記キャリアに接しないように寸法づけられている、請求項1のクラッチ装置。
  5.  前記バンプは、前記コアから、または前記回り止め部材から径方向に延長された突起である、請求項2のクラッチ装置。
  6.  前記コアは径方向に開いたギャップを有し、前記プランジャは前記ギャップに面して前記コアに嵌合し、以って前記プランジャは前記ギャップを跳躍する前記磁束を受容して前記推力を発生する、請求項1のクラッチ装置。
  7.  前記クラッチ部材は前記デファレンシャルギア組に向いた面にクラッチ歯を備える、請求項1のクラッチ装置。
PCT/JP2021/048941 2021-12-28 2021-12-28 デファレンシャル用クラッチ装置 WO2023127147A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/048941 WO2023127147A1 (ja) 2021-12-28 2021-12-28 デファレンシャル用クラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/048941 WO2023127147A1 (ja) 2021-12-28 2021-12-28 デファレンシャル用クラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023127147A1 true WO2023127147A1 (ja) 2023-07-06

Family

ID=86998408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/048941 WO2023127147A1 (ja) 2021-12-28 2021-12-28 デファレンシャル用クラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023127147A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092990A (ja) * 2005-09-02 2007-04-12 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 クラッチ装置およびこのクラッチ装置を用いたデファレンシャル装置
JP2009228840A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 デファレンシャル装置及びこのデファレンシャル装置を用いた駆動システム
JP2010078137A (ja) * 2008-08-27 2010-04-08 Gkn Driveline Japan Ltd デファレンシャル装置
JP2010133518A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Gkn Driveline Japan Ltd デファレンシャル装置
JP2012238783A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Gkn Driveline Japan Ltd 電磁ソレノイド及びこの電磁ソレノイドを備えた断続装置及びこの断続装置を備えたデファレンシャル装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092990A (ja) * 2005-09-02 2007-04-12 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 クラッチ装置およびこのクラッチ装置を用いたデファレンシャル装置
JP2009228840A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 デファレンシャル装置及びこのデファレンシャル装置を用いた駆動システム
JP2010078137A (ja) * 2008-08-27 2010-04-08 Gkn Driveline Japan Ltd デファレンシャル装置
JP2010133518A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Gkn Driveline Japan Ltd デファレンシャル装置
JP2012238783A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Gkn Driveline Japan Ltd 電磁ソレノイド及びこの電磁ソレノイドを備えた断続装置及びこの断続装置を備えたデファレンシャル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7887450B2 (en) Clutch device and differential device therewith
JP4721965B2 (ja) クラッチ装置およびこのクラッチ装置を用いたデファレンシャル装置
JP5030491B2 (ja) デファレンシャル装置
US6612961B2 (en) Forward-reverse rotation device for a continuously variable transmission
US7452299B2 (en) Coupling apparatus
CN110091702B (zh) 动力传递装置
US8591373B2 (en) Differential gear device for vehicle
US20080015076A1 (en) Differential device
WO2013140527A1 (ja) 車両用変速機
US7775926B2 (en) Differential device for vehicle
JP2018532087A (ja) 駆動系高速接続解除装置
KR101761930B1 (ko) 차동 잠금장치
WO2015056330A1 (ja) 摩擦ロスを低減したクラッチ装置およびデファレンシャル装置
WO2013065676A1 (ja) 車両用駆動装置
US20220107020A1 (en) Power transmission device
JP2018141549A (ja) 差動装置
WO2023127147A1 (ja) デファレンシャル用クラッチ装置
US20080026900A1 (en) Differential gear
WO2022030396A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2004187476A (ja) 電磁式アクチュエータ及びこれを用いたデファレンシャル装置
JP2006242243A (ja) 自動変速機とエンジンとの連結構造
JP2006189149A (ja) デファレンシャル装置
JP2005291319A (ja) ベルト式無段変速機
JP7457186B2 (ja) カップリング装置
JPH09144845A (ja) 差動制限装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21970027

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023570620

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A