WO2023119693A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023119693A1
WO2023119693A1 PCT/JP2022/024141 JP2022024141W WO2023119693A1 WO 2023119693 A1 WO2023119693 A1 WO 2023119693A1 JP 2022024141 W JP2022024141 W JP 2022024141W WO 2023119693 A1 WO2023119693 A1 WO 2023119693A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
region
electric field
regions
trench
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/024141
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直樹 手賀
佑一郎 松浦
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to JP2023569042A priority Critical patent/JPWO2023119693A1/ja
Publication of WO2023119693A1 publication Critical patent/WO2023119693A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Definitions

  • the technology disclosed in this specification relates to a semiconductor device.
  • U.S. Pat. No. 1,058,6845 discloses a semiconductor substrate, a plurality of trenches arranged at intervals on the upper surface of the semiconductor substrate, a gate insulating film covering the inner surface of each trench, and a gate insulating film disposed in each trench.
  • a semiconductor device with a gate electrode is disclosed.
  • the semiconductor substrate has a plurality of n-type source regions, a p-type body region, a plurality of p-type contact regions, a p-type electric field relaxation region, and an n-type drift region.
  • Each source region is exposed on the upper surface of the semiconductor substrate and is in contact with the gate insulating film.
  • Each body region is in contact with the gate insulating film below the source region.
  • Each contact region is exposed on the upper surface of the semiconductor substrate and is in contact with the source region and the gate insulating film.
  • Each electric field relaxation region is in contact with the gate insulating film below the contact region.
  • the drift region contacts the body region and the electric field relaxation region from below.
  • each source region and each contact region are alternately arranged along the direction in which each trench extends.
  • a depletion layer extends from the body region and the electric field relaxation region into the drift region.
  • a contact region is provided above each of the plurality of electric field relaxation regions. Therefore, when the semiconductor device is turned off, holes quickly flow from the electric field relaxation region to the contact region, thereby separating the electric field relaxation region and the drift region.
  • a high reverse voltage is applied to the pn junction at the interface of . As a result, the depletion layer rapidly spreads in the drift region, suppressing electric field concentration near the bottom end of the trench.
  • a semiconductor device disclosed in this specification includes a semiconductor substrate and an upper surface of the semiconductor substrate, each of which extends in a first direction on the upper surface and intersects the first direction on the upper surface. a plurality of trenches spaced apart in a second direction; a gate insulating film covering an inner surface of each trench; a gate electrode that is insulated.
  • the semiconductor substrate has a source region, a body region, a drift region, a plurality of bottom regions, a plurality of field relief regions, and a plurality of contact regions.
  • the source region is an n-type region exposed on the top surface of the semiconductor substrate and in contact with the gate insulating film in each trench.
  • the body region is a p-type region below the source region and in contact with the gate dielectric in each trench.
  • the drift region is an n-type region that contacts the gate insulating film in each trench below the body region and is separated from the source region by the body region.
  • Each of the bottom regions is a p-type region extending in the first direction so as to be in contact with the gate insulating film at the bottom surface of the corresponding trench and in contact with the drift region.
  • Each of the electric field relaxation regions is arranged below the body region, is connected to the body region, extends in the second direction, and extends in the bottom region. p-type regions contacting and spaced apart in the first direction.
  • Each of the contact regions is a p-type region exposed to the upper surface of the semiconductor substrate and in contact with the body region.
  • the semiconductor regions located between the plurality of trenches are inter-trench semiconductor regions, and when the semiconductor substrate is viewed from above, an overlap range in which the inter-trench semiconductor regions and the electric field relaxation regions overlap each other. are present, and the plurality of overlapping ranges have a plurality of contact overlapping ranges in which the contact regions are provided and a plurality of non-contact overlapping ranges in which the contact regions are not provided, and the contact The overlapping areas and the non-contact overlapping areas are alternately arranged in the first direction.
  • the multiple overlapping areas include multiple contact overlapping areas and multiple non-contact overlapping areas.
  • the contact overlap range is the range where the contact region and the electric field relaxation region overlap. That is, in this semiconductor device, each of the plurality of contact regions is arranged directly above the electric field relaxation region. Therefore, when the semiconductor device is turned off, in the contact overlap region, holes flow from the bottom region to the contact region via the electric field relaxation region, and the bottom region is maintained at a low potential. Also, the contact overlapping areas and the non-contact overlapping areas are alternately arranged in the first direction in which the trench extends.
  • the contact overlap regions are distributed in this manner, the potential of the entire bottom region is stabilized at a low potential, and the depletion layer spreads from each bottom region into the drift region in a well-balanced manner. Therefore, electric field concentration in the vicinity of the lower end of the trench can be suppressed in a well-balanced manner.
  • the source region can be exposed on the upper surface of the semiconductor substrate in the non-contact overlapping range, the area of the source region can be secured. Since the contact overlapping range and the non-contact overlapping range are alternately arranged in the first direction in which the trench extends, a large non-contact overlapping range (that is, the area of the source region on the upper surface of the semiconductor substrate) can be secured. Therefore, the contact resistance of the source region can be reduced.
  • FIG. 2 is a plan view of the semiconductor device of Example 1; Sectional drawing in the II-II line of FIG. Sectional drawing in the III-III line of FIG.
  • FIG. 10 is a plan view of a semiconductor device of Example 2; FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV of FIG. 4; FIG. 10 is a plan view of the semiconductor device of Example 3; Sectional drawing in the VII-VII line of FIG. Sectional drawing in the VIII-VIII line of FIG. Sectional drawing in the IX-IX line of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 2 of the semiconductor device of Example 4; FIG. 3 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 2 of the semiconductor device of Example 5; FIG. 3 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 2 of a semiconductor device of a reference example;
  • the contact overlapping ranges and the non-contact overlapping ranges may be alternately arranged in the second direction.
  • an n-type upper drift region contacting the gate insulating film in each trench below the body region between each electric field relaxation region and the body region may be provided.
  • the upper drift region functions as a current path even in the range where the electric field relaxation region is provided. That is, it is possible to effectively utilize the channel formed in the body region located above the electric field relaxation region. Therefore, channel resistance can be reduced.
  • the electric field relaxation region is a first electric field relaxation region
  • the overlap area is a first overlap area
  • the contact overlap area is a first contact overlap area.
  • the non-contact overlapping range may be a first non-contact overlapping range.
  • the semiconductor substrate may further have a plurality of p-type second electric field relaxation regions. Each of the plurality of second electric field relaxation regions is arranged below the body region, is connected to the body region, and extends in a third direction crossing the first direction and the second direction. and may contact each of the bottom regions. The plurality of second electric field relaxation regions may be spaced apart in a direction crossing the third direction.
  • the plurality of second overlapping areas may comprise a plurality of second contact overlapping areas provided with the contact areas and a plurality of second non-contact overlapping areas not provided with the contact areas.
  • the second contact overlapping areas and the second non-contact overlapping areas may be alternately arranged in the first direction.
  • the plurality of first electric field relaxation regions and the plurality of second electric field relaxation regions are provided so as to extend in mutually different directions. Therefore, even when the intervals between the first electric field relaxation regions and the intervals between the second electric field relaxation regions are widened, the withstand voltage of the semiconductor device can be ensured. In addition, since the distance between the electric field relaxation regions can be widened, the drift region can be arranged over a wide range in the inter-trench semiconductor region, and the on-resistance can be reduced.
  • an interlayer insulating film covering the upper surface of the gate electrode and having a contact hole above the upper surface of the semiconductor substrate; and an upper surface of the interlayer insulating film.
  • An upper electrode covering an inner surface of the contact hole, in contact with the upper surface of the semiconductor substrate within the contact hole, and insulated from the gate electrode by the interlayer insulating film.
  • the upper electrode may include a tungsten-containing layer disposed inside the contact hole, and an aluminum-containing layer covering the upper surface of the interlayer insulating film and the upper surface of the tungsten-containing layer.
  • the semiconductor device can be miniaturized.
  • Example 1 to 3 show a semiconductor device 10 of Example 1.
  • the semiconductor device 10 is a MOSFET (Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor). As shown in FIGS. 2 and 3, the semiconductor device 10 has a semiconductor substrate 12 , an upper electrode 14 and a lower electrode 16 . In FIG. 1, illustration of an electrode layer and an insulating layer on the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12 is omitted.
  • the semiconductor substrate 12 is made of SiC (silicon carbide). However, the material of the semiconductor substrate 12 is not particularly limited, and may be other semiconductor materials such as Si (silicon) and GaN (gallium nitride).
  • one direction parallel to the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12 is referred to as the x direction
  • a direction parallel to the semiconductor substrate 12 and orthogonal to the x direction is referred to as the y direction
  • a thickness direction of the semiconductor substrate 12 is referred to as the z direction.
  • each trench 22 is provided with a gate insulating film 24 and a gate electrode 26 .
  • a gate insulating film 24 covers the inner surface of each trench 22 .
  • a gate electrode 26 is disposed inside each trench 22 . Gate electrode 26 is insulated from semiconductor substrate 12 by gate insulating film 24 .
  • each contact hole 28 a is provided in a range between two adjacent trenches 22 . That is, the contact hole 28a is arranged in a range in which the gate electrode 26 is not provided in the x direction. Each contact hole 28a penetrates from the top surface to the bottom surface of the interlayer insulating film 28 .
  • the upper electrode 14 covers a range extending over the upper surface of the interlayer insulating film 28 and the inner surface of the contact hole 28a.
  • the upper electrode 14 has a tungsten-containing layer 14a and an aluminum-containing layer 14b.
  • the tungsten-containing layer 14a is arranged inside the contact hole 28a.
  • Tungsten-containing layer 14a is in contact with upper surface 12a of semiconductor substrate 12 at the bottom of contact hole 28a.
  • the tungsten-containing layer 14 a is formed such that its upper surface is substantially flat with respect to the upper surface of the interlayer insulating film 28 .
  • Tungsten-containing layer 14 a is insulated from gate electrode 26 by interlayer insulating film 28 .
  • the aluminum-containing layer 14b covers substantially the entire upper surface of the interlayer insulating film 28 and the upper surface of the tungsten-containing layer 14a.
  • the tungsten-containing layer 14a is composed of tungsten
  • the aluminum-containing layer 14b is composed of an alloy of aluminum and silicon.
  • the tungsten-containing layer 14a may be a metal layer containing tungsten as a main component
  • the aluminum-containing layer 14b may be a metal layer containing aluminum as a main component (including simple aluminum).
  • the lower electrode 16 is provided on the lower surface 12 b of the semiconductor substrate 12 .
  • the lower electrode 16 is in contact with substantially the entire lower surface 12 b of the semiconductor substrate 12 .
  • a source region 30 , a plurality of contact regions 31 , a body region 32 , a drift region 34 , a drain region 35 , a plurality of bottom regions 36 , and a plurality of electric field relaxation regions 38 are provided inside the semiconductor substrate 12 .
  • the source region 30 is an n-type region. As shown in FIGS. 1 to 3, the source regions 30 are provided in each of the semiconductor regions located between the adjacent trenches 22 (hereinafter referred to as inter-trench semiconductor regions). The source region 30 is provided at a position exposed on the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12 and is in ohmic contact with the upper electrode 14 (tungsten-containing layer 14a). Each source region 30 contacts the gate dielectric 24 in two trenches 22 that flank the inter-trench semiconductor region.
  • the body region 32 is a p-type region. As shown in FIGS. 2 and 3, the body region 32 is arranged below the source region 30 and the contact region 31, which will be described later. The body region 32 is in contact with the source region 30 and the contact region 31 from below. The body region 32 is in contact with the gate insulating film 24 in each trench 22 below the source region 30 .
  • the drift region 34 is an n-type region. As shown in FIGS. 2 and 3, the drift region 34 is arranged below the body region 32 and an electric field relaxation region 38, which will be described later. The drift region 34 is in contact with the body region 32 and the electric field relaxation region 38 from below. As shown in FIG. 3, the drift region 34 is in contact with the gate insulating film in each trench 22 below the body region 32 in the range where the electric field relaxation region 38 is not provided. A drift region 34 extends from each inter-trench semiconductor region to the region under each trench 22 . Drift region 34 is separated from source region 30 by body region 32 .
  • a drain region 35 is provided below the drift region 34 .
  • the drain region 35 is an n-type region having a higher n-type impurity concentration than the drift region 34 .
  • the drain region 35 is in contact with the drift region 34 from below.
  • the drain region 35 is in ohmic contact with the lower electrode 16 on the lower surface 12 b of the semiconductor substrate 12 .
  • Each bottom region 36 is a p-type region. Each bottom region 36 contacts the gate insulating film 24 in each trench 22 at the bottom surface of the corresponding trench 22 . Each bottom region 36 extends long in the y-direction along the bottom surface of the corresponding trench 22 . Bottom region 36 abuts drift region 34 .
  • Each electric field relaxation region 38 is a p-type region. As shown in FIG. 2, each electric field relaxation region 38 contacts the body region 32 from below. In FIG. 1, each electric field relaxation region 38 is indicated by gray hatching. As shown in FIG. 1, each electric field relaxation region 38 extends long in a direction (x direction) crossing each trench 22 . The electric field relaxation regions 38 are spaced apart in the direction in which the trenches 22 extend (the y direction). That is, as shown in FIG. 1, when the semiconductor substrate 12 is viewed from above, the trenches 22 and the electric field relaxation regions 38 are arranged in a grid pattern. As shown in FIG. 2, each electric field relaxation region 38 extends below the bottom end of trench 22 and contacts the side surface of bottom region 36 . Each bottom region 36 extends below each electric field relaxation region 38 . The side and bottom surfaces of each electric field relaxation region 38 are surrounded by the drift region 34 .
  • Each contact region 31 is a p-type region. Each contact region 31 has a higher p-type impurity concentration than body region 32 . As shown in FIGS. 1 and 2, each contact region 31 is provided in the inter-trench semiconductor region. A plurality of contact regions 31 are provided in each inter-trench semiconductor region. Each contact region 31 is exposed on the upper surface 12 a of the semiconductor substrate 12 and is in ohmic contact with the upper electrode 14 . As shown in FIG. 1, the sides of each contact region 31 are surrounded by the source region 30 . As shown in FIG. 2, each contact region 31 is in contact with the body region 32 on its lower surface.
  • each electric field relaxation region 38 is connected to the body region 32 as described above.
  • Each bottom region 36 is thus connected to the body region 32 via a field relief region 38 .
  • each bottom region 36 is connected to the top electrode 14 via a field relief region 38 , a body region 32 and a contact region 31 . Therefore, the potential of each bottom region 36 is approximately equal to the potential of the top electrode 14 .
  • a plurality of overlapping ranges 40 that is, gray hatched areas in which the inter-trench semiconductor regions and the electric field relaxation regions 38 overlap each other. region
  • the overlapping range 40 in which the contact region 31 is provided is referred to as a contact overlapping range 40a
  • the overlapping range 40 in which the contact region 31 is not provided is referred to as a non-contact overlapping range 40b.
  • the contact region 31 is arranged so as to overlap the electric field relaxation region 38.
  • No contact region 31 is arranged in the non-contact overlapping region 40 b , and the source region 30 is exposed to the upper surface 12 a of the semiconductor substrate 12 above the electric field relaxation region 38 .
  • the contact overlapping areas 40a and the non-contact overlapping areas 40b are arranged alternately in the direction in which the trenches 22 extend (the y direction). That is, every other contact region 31 is arranged for each overlapping range 40 in the y-direction.
  • the contact overlapping areas 40a and the non-contact overlapping areas 40b are also arranged alternately in the direction (x direction) in which the electric field relaxation regions 38 extend. That is, every other contact region 31 is arranged for each overlapping range 40 in the x-direction.
  • a potential higher than that of the upper electrode 14 is applied to the lower electrode 16 .
  • a voltage equal to or higher than the gate threshold is applied to the gate electrode 26 .
  • a channel is formed in the body region 32 in the range in contact with the gate insulating film 24, and the semiconductor device 10 is turned on.
  • the voltage applied to the gate electrode 26 is lowered below the gate threshold, the channel disappears and the semiconductor device 10 is turned off.
  • the potential of the lower electrode 16 is much higher than the potential of the upper electrode 14 when the semiconductor device 10 is off.
  • drift region 34 has a potential close to bottom electrode 16 .
  • the bottom region 36 has approximately the same potential as the top electrode 14 . Therefore, a high reverse voltage is applied to the pn junction at the interface between the drift region 34 and the bottom region 36 . Therefore, a depletion layer extends widely from each bottom region 36 into the drift region 34 . As a result, electric field concentration near the lower end of the trench 22 is suppressed, and the withstand voltage of the semiconductor device 10 is ensured.
  • the operation when the semiconductor device 10 is turned off will be described in detail.
  • the semiconductor device 10 is turned off and the potential of the lower electrode 16 rises, holes flow from the bottom region 36 to the upper electrode 14 via the electric field relaxation region 38 , the body region 32 and the contact region 31 .
  • This flow of holes keeps the potential of the bottom region 36 at a low potential.
  • the contact overlap area 40a the path from the bottom region 36 to the top electrode 14 via the contact region 31 is short.
  • the contact overlapping areas 40a and the non-contact overlapping areas 40b are alternately arranged in the x-direction and the y-direction. Therefore, the contact overlapping areas 40a (that is, the contact regions 31) are distributed substantially evenly on the upper surface of the semiconductor substrate 12. As shown in FIG.
  • the source region 30 is exposed to the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12 in the non-contact overlapping range 40b. Since the contact overlapping areas 40a and the non-contact overlapping areas 40b are alternately arranged in the x-direction and the y-direction, the non-contact overlapping areas 40b (that is, the area of the source area 30) can be secured, and the source area The contact resistance between 30 and upper electrode 14 can be reduced.
  • Example 1 the contact overlapping areas 40a and the non-contact overlapping areas 40b are alternately arranged in both the x direction and the y direction.
  • the contact overlap areas 40a and the non-contact overlap areas 40b need not alternate in the x-direction, but at least in the y-direction the electric fields near the lower ends of the trenches 22 will suffice. Both suppression of concentration and reduction of the contact resistance of the source region 30 can be achieved. The same applies to other embodiments described below.
  • Example 2 Next, the semiconductor device 100 of Example 2 will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
  • FIG. 4 in the semiconductor device 100 of Example 2, the direction in which each electric field relaxation region 138 extends differs from that of Example 1.
  • Each electric field relaxation region 138 extends long in the m direction crossing each trench 22 .
  • the m-direction is a direction inclined by a predetermined angle with respect to a direction (x-direction) perpendicular to the direction (y-direction) in which each trench 22 extends.
  • other configurations (source region 30, body region 32, drift region 34, etc.) inside the semiconductor substrate 12 are the same as in the first embodiment.
  • the contact overlapping areas 140a and the non-contact overlapping areas 140b are arranged alternately in the direction in which the trenches 22 extend (the y direction). That is, every other contact region 31 is arranged for each overlapping range 140 in the y direction.
  • the contact overlapping areas 140a and the non-contact overlapping areas 140b are arranged alternately also in the direction (m-direction) in which the electric field relaxation regions 138 extend. That is, the contact regions 31 are arranged alternately for each overlapping range 140 in the m direction.
  • the contact overlapping areas 140a and the non-contact overlapping areas 140b are not alternately arranged in the x direction. In the x-direction, for each overlapping area 140, either a contact overlapping area 140a or a non-contact overlapping area 140b is arranged in succession.
  • the contact overlapping areas 140a and the non-contact overlapping areas 140b are alternately arranged in the y-direction and the m-direction. It is possible to achieve both reduction in contact resistance.
  • Example 3 a semiconductor device 200 of Example 3 will be described with reference to FIGS. 6 to 9.
  • FIG. 6 in the semiconductor device 200 of Example 3, the semiconductor substrate 12 has a first electric field relaxation region in addition to the electric field relaxation region 138 (hereinafter referred to as first electric field relaxation region 138) of Example 2. It has a plurality of p-type second electric field relaxation regions 238 extending in a direction (n direction) different from 138 .
  • the n-direction is a direction intersecting the direction (y-direction) in which each trench 22 extends and the direction (m-direction) in which the first electric field relaxation regions 138 extend, and is inclined at a predetermined angle with respect to the x-direction perpendicular to the y-direction. direction.
  • the first electric field relaxation region 138 and the second electric field relaxation region 238 intersect in a range overlapping with the trench 22 .
  • each of the first electric field relaxation regions 138 and each of the second electric field relaxation regions 238 are connected within a range of contact with the side surface of the trench 22 .
  • Each first electric field relaxation region 138 and each second electric field relaxation region 238 contact the bottom region 36 in the range where they are connected to each other.
  • the drift region 34 is in contact with the side surface of each trench 22 below the body region 32 .
  • Example 3 as in Examples 1 and 2, in a plurality of overlapping ranges 240 where the inter-trench semiconductor regions and the second electric field relaxation regions 238 overlap, the contact overlapping regions 240a and the non-contact overlapping regions 240b are formed. are arranged alternately in the direction (y-direction) in which the trenches 22 extend. That is, every other contact region 31 is arranged for each overlapping range 240 in the y direction.
  • the contact overlapping range 240a is spaced apart from each overlapping range 240 in the direction (n direction) in which the second electric field relaxation region 238 extends. (i.e., not arranged consecutively).
  • the plurality of first electric field relaxation regions 138 and the plurality of second electric field relaxation regions 238 are provided so as to extend in mutually different directions (m-direction and n-direction). Therefore, even when the distance between the first electric field relaxation regions 138 and the distance between the second electric field relaxation regions 238 are widened, the holes are emitted from the bottom region 36 through the electric field relaxation regions 138 and 238. Therefore, it is possible to efficiently flow into the contact region 31 and ensure the withstand voltage of the semiconductor device 200 .
  • the drift region 34 can be arranged over a wide range in the inter-trench semiconductor region, and the on-resistance can be reduced.
  • the n-type drift region 34 is not in contact with the gate insulating film 24 in the range where the electric field relaxation regions 138 and 238 are provided, it is difficult for current to flow through the channel formed in the body region 32 .
  • the first electric field relaxation region 138 and the second electric field relaxation region 238 intersect with the trench 22 in a range overlapping therewith, electrons are transferred from the channel formed in the body region 32 to the drift region 34 over a wide range. can flow. Therefore, an increase in on-resistance is suppressed.
  • Example 4 a semiconductor device 300 of Example 4 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a cross section corresponding to FIG. 2 of the first embodiment.
  • an n-type upper drift region 42 is provided between the body region 32 and the electric field relaxation region 38 .
  • the upper drift region 42 is in contact with the body region 32 from below and in contact with the gate insulating film 24 below the body region 32 .
  • Upper drift region 42 is separated from source region 30 by body region 32 .
  • the lower end of the upper drift region 42 is located above the lower end of each trench 22 .
  • An electric field relaxation region 38 is arranged below the upper drift region 42 .
  • the electric field relaxation region 38 is in contact with the upper drift region 42 from below.
  • the upper drift region 42 is connected to the drift region 34 in a cross section where the electric field relaxation region 38 is not provided (the cross section corresponding to FIG. 3 of Example 1).
  • the upper drift region 42 functions as a current path even in the range where the electric field relaxation region 38 is provided. That is, the channel formed in the body region 32 located above the electric field relaxation region 38 (the channel formed in the cross section of FIG. 2) can be effectively utilized. Therefore, channel resistance can be reduced.
  • Example 5 Next, a semiconductor device 400 of Example 5 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 11 is a cross section corresponding to FIG. 2 of the first embodiment.
  • the thickness (length in the z direction) of each bottom region 36 is shorter than in Example 1.
  • the lower end of each bottom region 36 is located above the lower end of each electric field relaxation region 38 . That is, each bottom region 36 is not in contact with the drift region 34 and is surrounded by the electric field relaxation region 38 in the range where the electric field relaxation region 38 is provided.
  • the thickness of the bottom region 36 is thinner than that of Example 1. Since the distance of the bottom region 36 protruding into the drift region 34 is short, electrons that have flowed through the inter-trench semiconductor region can flow into a wider range of the drift region 34, thereby reducing the on-resistance.
  • the semiconductor device 500 of the reference example differs from the semiconductor device 10 of the first embodiment in that it does not have the bottom region 36 .
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the bottom region 36 is not provided in the semiconductor device 500 of the reference example.
  • each electric field relaxation region 38 extends below the lower end of trench 22 . Since a plurality of electric field relaxation regions 38 are provided at intervals in the direction (y-direction) in which each trench 22 extends, when the semiconductor device 500 is off, the electric field relaxation region 38 into the drift region 34 is The expanding depletion layer can suppress electric field concentration in the vicinity of the lower end of the trench 22 . Moreover, since the bottom region 36 is not formed in the semiconductor device 500, the number of manufacturing steps can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

半導体装置(10)は、半導体基板(12)と、第1方向(y)に延びており、第1方向に対して交差する第2方向(x)に間隔を開けて配列されている複数のトレンチ(22)と、ゲート絶縁膜(24)と、ゲート電極(26)、を備えている。半導体基板が、ソース領域(30)と、ボディ領域(32)と、ドリフト領域(34)と、複数の底部領域(36)と、複数の電界緩和領域(38)と、複数のコンタクト領域(31)を有している。半導体基板を上側から平面視したときに、各トレンチ間半導体領域と各電界緩和領域が重なっている重複範囲(40)が複数個存在し、複数の重複範囲が、コンタクト領域が設けられている複数のコンタクト重複範囲(40a)と、コンタクト領域が設けられていない複数の非コンタクト重複範囲(40b)を有しており、コンタクト重複範囲と非コンタクト重複範囲が、第1方向において交互に配置されている。

Description

半導体装置
(関連出願の相互参照)
 本出願は、2021年12月20日に出願された日本特許出願特願2021-206356の関連出願であり、この日本特許出願に基づく優先権を主張するものであり、この日本特許出願に記載された全ての内容を、本明細書を構成するものとして援用する。
 本明細書に開示の技術は、半導体装置に関する。
 米国特許第10586845号明細書には、半導体基板と、半導体基板の上面に間隔を空けて配列されている複数のトレンチと、各トレンチの内面を覆うゲート絶縁膜と、各トレンチ内に配置されたゲート電極を備える半導体装置が開示されている。半導体基板は、n型の複数のソース領域と、p型のボディ領域と、p型の複数のコンタクト領域と、p型の電界緩和領域と、n型のドリフト領域を有している。各ソース領域は、半導体基板の上面に露出しており、ゲート絶縁膜に接している。各ボディ領域は、ソース領域の下側でゲート絶縁膜に接している。各コンタクト領域は、半導体基板の上面に露出しており、ソース領域とゲート絶縁膜に接している。各電界緩和領域は、コンタクト領域の下側でゲート絶縁膜に接している。ドリフト領域は、ボディ領域と電界緩和領域に対して下側から接している。米国特許第10586845号明細書の半導体装置では、各ソース領域と各コンタクト領域が、各トレンチが延びる方向に沿って交互に配置されている。
 米国特許第10586845号明細書の半導体装置がオフするときには、ボディ領域及び電界緩和領域からドリフト領域内に空乏層が伸びる。この半導体装置では、複数の電界緩和領域の上部のそれぞれにコンタクト領域が設けられているため、半導体装置がオフするときに、電界緩和領域からコンタクト領域へホールが素早く流れ、電界緩和領域とドリフト領域の界面のpn接合に高い逆電圧が印加される。その結果、ドリフト領域内に空乏層が迅速に広がり、トレンチの下端近傍における電界集中が抑制される。
 米国特許第10586845号明細書の半導体装置では、多くのコンタクト領域が配置されているので、半導体基板の上面に露出するソース領域の面積が狭くなる。その結果、ソース領域のコンタクト抵抗が増大する。本明細書では、電界緩和領域の電位を安定させるとともに、ソース領域のコンタクト抵抗を低減することができる技術を提供する。
 本明細書が開示する半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上面に設けられており、それぞれが前記上面において第1方向に延びており、前記上面において前記第1方向に対して交差する第2方向に間隔を開けて配列されている複数のトレンチと、前記各トレンチの内面を覆っているゲート絶縁膜と、前記各トレンチ内に配置されており、前記ゲート絶縁膜によって前記半導体基板から絶縁されているゲート電極、を備えている。前記半導体基板が、ソース領域と、ボディ領域と、ドリフト領域と、複数の底部領域と、複数の電界緩和領域と、複数のコンタクト領域を有している。前記ソース領域は、前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記各トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しているn型領域である。前記ボディ領域は、前記ソース領域の下側で前記各トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しているp型領域である。前記ドリフト領域は、前記ボディ領域の下側で前記各トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しており、前記ボディ領域によって前記ソース領域から分離されているn型領域である。前記各底部領域は、それぞれが対応する前記トレンチの底面で前記ゲート絶縁膜に接するように前記第1方向に延びているとともに前記ドリフト領域に接しているp型領域である。前記各電界緩和領域は、それぞれが前記ボディ領域の下側に配置されており、それぞれが前記ボディ領域に接続されており、それぞれが前記第2方向に延びており、それぞれが前記各底部領域に接しており、前記第1方向に間隔を空けて配置されているp型領域である。前記各コンタクト領域は、それぞれが前記半導体基板の前記上面に露出しており、それぞれが前記ボディ領域に接しているp型領域である。前記複数のトレンチの間に位置する半導体領域が、トレンチ間半導体領域であり、前記半導体基板を上側から平面視したときに、前記各トレンチ間半導体領域と前記各電界緩和領域が重なっている重複範囲が複数個存在し、前記複数の重複範囲が、前記コンタクト領域が設けられている複数のコンタクト重複範囲と、前記コンタクト領域が設けられていない複数の非コンタクト重複範囲を有しており、前記コンタクト重複範囲と前記非コンタクト重複範囲が、前記第1方向において交互に配置されている。
 上記の半導体装置では、半導体基板を上側から平面視したときに、トレンチ間半導体領域と電界緩和領域が重なっている複数の重複範囲を有している。複数の重複範囲には、複数のコンタクト重複範囲と複数の非コンタクト重複範囲が含まれる。コンタクト重複範囲は、コンタクト領域と電界緩和領域とが重なっている範囲である。すなわち、この半導体装置では、複数のコンタクト領域のそれぞれが、電界緩和領域の直上に配置されている。このため、半導体装置がオフするときに、コンタクト重複範囲では、ホールが底部領域から電界緩和領域を介してコンタクト領域に流れ、底部領域が低電位に維持される。また、コンタクト重複範囲と非コンタクト重複範囲とが、トレンチが延びる第1方向において交互に配置されている。このようにコンタクト重複範囲が分散して配置されているため、底部領域全体の電位が低電位で安定し、各底部領域からドリフト領域内へバランス良く空乏層が広がる。したがって、トレンチの下端近傍の電界集中をバランス良く抑制できる。また、非コンタクト重複範囲では、半導体基板の上面にソース領域を露出させることができるため、ソース領域の面積を確保することができる。コンタクト重複範囲と非コンタクト重複範囲とがトレンチが延びる第1方向において交互に配置されているので、非コンタクト重複範囲(すなわち、半導体基板の上面におけるソース領域の面積)を広く確保することができる。したがって、ソース領域のコンタクト抵抗を低減することができる。
実施例1の半導体装置の平面図。 図1のII-II線における断面図。 図1のIII-III線における断面図。 実施例2の半導体装置の平面図。 図4のV-V線における断面図。 実施例3の半導体装置の平面図。 図6のVII-VII線における断面図。 図6のVIII-VIII線における断面図。 図6のIX-IX線における断面図。 実施例4の半導体装置の図2に対応する断面図。 実施例5の半導体装置の図2に対応する断面図。 参考例の半導体装置の図2に対応する断面図。
 本明細書が開示する技術要素を、以下に列記する。なお、以下の各技術要素は、それぞれ独立して有用なものである。
 本明細書が開示する一実施形態では、前記コンタクト重複範囲と前記非コンタクト重複範囲が、前記第2方向において交互に配置されていてもよい。このような構成では、トレンチの下端近傍への電界集中をよりバランス良く抑制できるとともに、ソース領域のコンタクト抵抗をより均一に低減することができる。
 本明細書が開示する一実施形態では、前記各電界緩和領域と前記ボディ領域の間に、前記ボディ領域の下側で前記各トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しているn型の上部ドリフト領域が設けられていてもよい。このような構成では、電界緩和領域が設けられている範囲においても、上部ドリフト領域が電流経路として機能する。すなわち、電界緩和領域の上部に位置するボディ領域に形成されるチャネルを効果的に利用することができる。このため、チャネル抵抗を低減することができる。
 本明細書が開示する一実施形態では、前記電界緩和領域は、第1電界緩和領域であり、前記重複範囲は、第1重複範囲であり、前記コンタクト重複範囲は、第1コンタクト重複範囲であり、前記非コンタクト重複範囲は、第1非コンタクト重複範囲であってよい。前記半導体基板が、p型の複数の第2電界緩和領域をさらに有してもよい。前記複数の第2電界緩和領域のそれぞれが、前記ボディ領域の下側に配置されており、前記ボディ領域に接続されており、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向に延びており、前記各底部領域に接してもよい。前記複数の第2電界緩和領域が、前記第3方向に交差する方向に間隔を空けて配置されてもよい。前記半導体基板を上側から平面視したときに、前記各トレンチ間半導体領域と前記各第2電界緩和領域が重なっている第2重複範囲が複数個存在してもよい。前記複数の第2重複範囲が、前記コンタクト領域が設けられている複数の第2コンタクト重複範囲と、前記コンタクト領域が設けられていない複数の第2非コンタクト重複範囲を有してもよい。前記第2コンタクト重複範囲と前記第2非コンタクト重複範囲が、前記第1方向において交互に配置されていてもよい。
 上記の構成では、複数の第1電界緩和領域と複数の第2電界緩和領域のそれぞれが、互いに異なる方向に延びるように設けられている。このため、各第1電界緩和領域の間隔、及び、各第2電界緩和領域の間隔のそれぞれを広くした場合であっても、半導体装置の耐圧を確保することができる。また、各電界緩和領域の間隔を広くすることができるため、トレンチ間半導体領域において、広い範囲にドリフト領域を配置することができ、オン抵抗を低減することができる。
 本明細書が開示する一実施形態では、前記ゲート電極の前記上面を覆っており、前記半導体基板の前記上面の上部にコンタクトホールを有している層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜の上面と前記コンタクトホールの内面に跨る範囲を覆っており、前記コンタクトホール内で前記半導体基板の前記上面に接しており、前記層間絶縁膜によって前記ゲート電極から絶縁されている上部電極、をさらに備えてもよい。前記上部電極が、前記コンタクトホールの内部に配置されたタングステン含有層と、前記層間絶縁膜の前記上面と前記タングステン含有層の上面を覆っているアルミニウム含有層、を備えてもよい。このような構成では、コンタクトホールの内部にタングステン含有層を配置することにより、コンタクトホールに起因する上部電極(アルミニウム含有層)の凹凸を低減することができる。また、タングステン含有層は、幅の狭いコンタクトホールを密に充填することができるため、半導体装置を微細化することができる。
(実施例1)
 図1~3は、実施例1の半導体装置10を示している。半導体装置10は、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)である。図2及び図3に示すように、半導体装置10は、半導体基板12と、上部電極14と、下部電極16を有している。なお、図1では、半導体基板12の上面12a上の電極層及び絶縁層の図示が省略されている。半導体基板12は、SiC(炭化シリコン)により構成されている。ただし、半導体基板12の材料は特に限定されず、例えば、Si(シリコン)やGaN(窒化ガリウム)等の他の半導体材料であってもよい。以下では、半導体基板12の上面12aに平行な一方向をx方向といい、半導体基板12に平行でx方向に直交する方向をy方向といい、半導体基板12の厚み方向をz方向という。
 図1に示すように、半導体基板12の上面12aには、複数のトレンチ22が設けられている。各トレンチ22は、y方向に沿って長く延びている。各トレンチ22は、互いに平行に延びている。各トレンチ22は、x方向に間隔を空けて配列されている。図2及び図3に示すように、各トレンチ22内には、ゲート絶縁膜24とゲート電極26が配置されている。ゲート絶縁膜24は、各トレンチ22の内面を覆っている。ゲート電極26は、各トレンチ22の内部に配置されている。ゲート電極26は、ゲート絶縁膜24によって半導体基板12から絶縁されている。
 図2及び図3に示すように、ゲート電極26の上面と半導体基板12の上面12aは、層間絶縁膜28によって覆われている。層間絶縁膜28には、複数のコンタクトホール28aが形成されている。各コンタクトホール28aは、隣接する2つのトレンチ22の間の範囲にそれぞれ設けられている。すなわち、コンタクトホール28aは、x方向においてゲート電極26が設けられていない範囲に配置されている。各コンタクトホール28aは、層間絶縁膜28の上面から下面まで貫通している。
 上部電極14は、層間絶縁膜28の上面とコンタクトホール28aの内面に跨る範囲を覆っている。上部電極14は、タングステン含有層14aとアルミニウム含有層14bを有している。タングステン含有層14aは、コンタクトホール28aの内部に配置されている。タングステン含有層14aは、コンタクトホール28aの底部で半導体基板12の上面12aに接している。タングステン含有層14aは、その上面が層間絶縁膜28の上面に対して略平坦となるように形成されている。タングステン含有層14aは、層間絶縁膜28によってゲート電極26から絶縁されている。アルミニウム含有層14bは、層間絶縁膜28の上面とタングステン含有層14aの上面の略全域を覆っている。本実施例では、タングステン含有層14aはタングステンにより構成されており、アルミニウム含有層14bはアルミニウムとシリコンの合金によって構成されている。しかしながら、タングステン含有層14aは、タングステンを主成分として含有する金属層であればよく、アルミニウム含有層14bは、アルミニウムを主成分として含有する金属層(アルミニウム単体を含む)であればよい。
 下部電極16は、半導体基板12の下面12bに設けられている。下部電極16は、半導体基板12の下面12bの略全域に接している。
 半導体基板12の内部には、ソース領域30、複数のコンタクト領域31、ボディ領域32、ドリフト領域34、ドレイン領域35、複数の底部領域36、及び複数の電界緩和領域38が設けられている。
 ソース領域30は、n型領域である。図1~図3に示すように、ソース領域30は、隣接するトレンチ22の間に位置する半導体領域(以下、トレンチ間半導体領域という。)のそれぞれに設けられている。ソース領域30は、半導体基板12の上面12aに露出する位置に設けられており、上部電極14(タングステン含有層14a)にオーミック接触している。各ソース領域30は、トレンチ間半導体領域の両側に位置する2つのトレンチ22内のゲート絶縁膜24に接している。
 ボディ領域32は、p型領域である。図2及び図3に示すように、ボディ領域32は、ソース領域30と後述するコンタクト領域31の下側に配置されている。ボディ領域32は、ソース領域30及びコンタクト領域31に対して下側から接している。ボディ領域32は、ソース領域30の下側で各トレンチ22内のゲート絶縁膜24に接している。
 ドリフト領域34は、n型領域である。図2及び図3に示すように、ドリフト領域34は、ボディ領域32と後述する電界緩和領域38の下側に配置されている。ドリフト領域34は、ボディ領域32及び電界緩和領域38に対して下側から接している。図3に示すように、ドリフト領域34は、電界緩和領域38が設けられていない範囲において、ボディ領域32の下側で各トレンチ22内のゲート絶縁膜に接している。ドリフト領域34は、各トレンチ間半導体領域から各トレンチ22の下側の領域まで分布している。ドリフト領域34は、ボディ領域32によってソース領域30から分離されている。
 ドリフト領域34の下側には、ドレイン領域35が設けられている。ドレイン領域35は、ドリフト領域34よりもn型不純物濃度が高いn型領域である。ドレイン領域35は、ドリフト領域34に対して下側から接している。ドレイン領域35は、半導体基板12の下面12bにおいて下部電極16にオーミック接触している。
 各底部領域36は、p型領域である。各底部領域36は、対応するトレンチ22の底面で各トレンチ22内のゲート絶縁膜24に接している。各底部領域36は、対応するトレンチ22の底面に沿ってy方向に長く延びている。底部領域36は、ドリフト領域34に接している。
 各電界緩和領域38は、p型領域である。図2に示すように、各電界緩和領域38は、ボディ領域32に対して下側から接している。図1では、各電界緩和領域38をグレーハッチングにより示している。図1に示すように、各電界緩和領域38は、各トレンチ22と交差する方向(x方向)に長く延びている。各電界緩和領域38は、各トレンチ22が延びる方向(y方向)に間隔を空けて配置されている。すなわち、図1に示すように、半導体基板12を上側から平面視すると、各トレンチ22と各電界緩和領域38とが格子状に配置されている。図2に示すように、各電界緩和領域38は、トレンチ22の下端よりも下側まで延びており、底部領域36の側面に接している。各底部領域36は、各電界緩和領域38よりも下側まで延びている。各電界緩和領域38の側面及び下面は、ドリフト領域34によって囲まれている。
 各コンタクト領域31は、p型領域である。各コンタクト領域31は、ボディ領域32よりも高いp型不純物濃度を有している。図1及び図2に示すように、各コンタクト領域31は、トレンチ間半導体領域に設けられている。各トレンチ間半導体領域に、複数のコンタクト領域31が設けられている。各コンタクト領域31は、半導体基板12の上面12aに露出しており、上部電極14にオーミック接触している。図1に示すように、各コンタクト領域31の側面は、ソース領域30に囲まれている。図2に示すように、各コンタクト領域31は、その下面においてボディ領域32に接している。
 上述したように、各電界緩和領域38の上端は、ボディ領域32に接続されている。したがって、各底部領域36は、電界緩和領域38を介してボディ領域32に接続されている。このため、各底部領域36は、電界緩和領域38、ボディ領域32、及びコンタクト領域31を介して、上部電極14に接続されている。したがって、各底部領域36の電位は、上部電極14の電位と略等しい。
 図1に示すように、半導体装置10では、半導体基板12を上側から平面視したときに、トレンチ間半導体領域と各電界緩和領域38とが重なっている複数の重複範囲40(すなわち、グレーハッチングされた領域)が存在している。以下では、複数の重複範囲40のうち、コンタクト領域31が設けられている重複範囲40をコンタクト重複範囲40aといい、コンタクト領域31が設けられていない重複範囲40を非コンタクト重複範囲40bという。コンタクト重複範囲40aでは、コンタクト領域31が電界緩和領域38と重なるように配置されている。非コンタクト重複範囲40bには、コンタクト領域31が配置されておらず、電界緩和領域38の上部では、ソース領域30が半導体基板12の上面12aに露出している。半導体装置10では、コンタクト重複範囲40aと非コンタクト重複範囲40bとが、トレンチ22が延びる方向(y方向)において交互に配置されるように構成されている。すなわち、y方向における各重複範囲40に対して、1つおきにコンタクト領域31が配置されている。また、コンタクト重複範囲40aと非コンタクト重複範囲40bとは、電界緩和領域38が延びる方向(x方向)においても交互に配置されるように構成されている。すなわち、x方向における各重複範囲40に対して、1つおきにコンタクト領域31が配置されている。
 半導体装置10の使用時には、下部電極16に上部電極14よりも高い電位が印加される。ゲート電極26にゲート閾値以上の電圧を印加すると、ゲート絶縁膜24に接する範囲のボディ領域32にチャネルが形成され、半導体装置10がオンする。ゲート電極26に印加する電圧をゲート閾値未満まで低下させると、チャネルが消失し、半導体装置10がオフする。
 半導体装置10がオフしている状態では、下部電極16の電位が上部電極14の電位よりも遥かに高い。この状態では、ドリフト領域34は、下部電極16に近い電位を有する。また、上述したように、底部領域36は、上部電極14と略等しい電位を有する。このため、ドリフト領域34と底部領域36の界面のpn接合に高い逆電圧が印加される。したがって、各底部領域36からドリフト領域34内に、空乏層が広範囲に広がる。これにより、トレンチ22の下端近傍での電界集中が抑制され、半導体装置10の耐圧が確保される。
 次に、半導体装置10がオフするときの動作について詳細に説明する。半導体装置10がオフして下部電極16の電位が上昇すると、底部領域36から電界緩和領域38、ボディ領域32、及びコンタクト領域31を介して上部電極14へホールが流れる。このようにホールが流れることで、底部領域36の電位が低電位に維持される。コンタクト重複範囲40aでは、ホールが底部領域36からコンタクト領域31を介して上部電極14に達するまでの経路が短い。上述したように、コンタクト重複範囲40aと非コンタクト重複範囲40bは、x方向及びy方向において交互に配置されている。したがって、コンタクト重複範囲40a(すなわち、コンタクト領域31)が、半導体基板12の上面において、略均等に分散して配置されている。したがって、非コンタクト重複範囲40bでも、底部領域36からコンタクト領域31を介して上部電極14に達するまでの経路はそれほど長くない。したがって、底部領域36の全体で、底部領域36から上部電極14にホールが素早く排出される。これにより、下部電極16の電位の上昇に伴う底部領域36の電位の上昇が抑制され、底部領域36の電位が上部電極14の電位と略同じ電位に維持される。その結果、底部領域36の周囲に空乏層が迅速に広がり、トレンチ22の下端近傍での電界集中が効果的に抑制される。
 また、半導体装置10では、非コンタクト重複範囲40bにおいては、ソース領域30が半導体基板12の上面12aに露出している。コンタクト重複範囲40aと非コンタクト重複範囲40bとが、x方向及びy方向において交互に配置されているので、非コンタクト重複範囲40b(すなわち、ソース領域30の面積)を確保することができ、ソース領域30と上部電極14とのコンタクト抵抗を低減することができる。
 なお、実施例1では、x方向及びy方向の双方において、コンタクト重複範囲40aと非コンタクト重複範囲40bとが交互に配置されていた。しかしながら、コンタクト重複範囲40aと非コンタクト重複範囲40bとは、x方向において交互に配置されていなくてもよく、少なくともy方向においてこれらが交互に配置されていれば、トレンチ22の下端近傍での電界集中の抑制とソース領域30のコンタクト抵抗の低減とを両立することができる。以下に説明する他の実施例についても同様である。
(実施例2)
 次に、図4及び図5を参照して、実施例2の半導体装置100について説明する。図4に示すように、実施例2の半導体装置100では、各電界緩和領域138が延びる方向が実施例1と異なっている。各電界緩和領域138は、各トレンチ22と交差するm方向に長く延びている。m方向は、各トレンチ22が延びる方向(y方向)に直交する方向(x方向)に対して所定の角度だけ傾斜した方向である。図5に示すように、半導体基板12の内部のその他の構成(ソース領域30、ボディ領域32、ドリフト領域34等)は実施例1と同様である。
 実施例2では、実施例1と同様に、コンタクト重複範囲140aと非コンタクト重複範囲140bとが、トレンチ22が延びる方向(y方向)において交互に配置されるように構成されている。すなわち、y方向における各重複範囲140に対して、1つおきにコンタクト領域31が配置されている。コンタクト重複範囲140aと非コンタクト重複範囲140bとは、電界緩和領域138が延びる方向(m方向)においても交互に配置されるように構成されている。すなわち、m方向における各重複範囲140に対して、1つおきにコンタクト領域31が配置されている。なお、実施例2では、x方向においてコンタクト重複範囲140aと非コンタクト重複範囲140bとが交互に配置されていない。x方向では、各重複範囲140に対して、コンタクト重複範囲140aと非コンタクト重複範囲140bのいずれかが連続して配置されている。
 本実施例においても、コンタクト重複範囲140aと非コンタクト重複範囲140bとが、y方向及びm方向において交互に配置されているため、トレンチ22の下端近傍での電界集中の抑制と、ソース領域30のコンタクト抵抗の低減とを両立することができる。
(実施例3)
 次に、図6~図9を参照して、実施例3の半導体装置200について説明する。図6に示すように、実施例3の半導体装置200では、半導体基板12が、実施例2の電界緩和領域138(以下、第1電界緩和領域138という。)に加えて、第1電界緩和領域138とは異なる方向(n方向)に延びるp型の複数の第2電界緩和領域238を有している。n方向は、各トレンチ22が延びる方向(y方向)及び第1電界緩和領域138が延びる方向(m方向)と交差する方向であり、y方向に直交するx方向に対して所定の角度だけ傾斜した方向である。
 図6に示すように、半導体基板12を上側から平面視したときに、第1電界緩和領域138と第2電界緩和領域238とは、トレンチ22と重なる範囲において交差している。図7に示すように、各第1電界緩和領域138と各第2電界緩和領域238とは、トレンチ22の側面に接する範囲で接続されている。各第1電界緩和領域138と各第2電界緩和領域238とは、互いが接続されている範囲において底部領域36に接している。図8に示すように、第1電界緩和領域138と第2電界緩和領域238とが接続されていない断面においては、ボディ領域32の下側において、各トレンチ22の側面にドリフト領域34が接している。
 実施例3では、実施例1及び実施例2と同様に、トレンチ間半導体領域と第2電界緩和領域238とが重なっている複数の重複範囲240において、コンタクト重複範囲240aと非コンタクト重複範囲240bとが、トレンチ22が延びる方向(y方向)において交互に配置されるように構成されている。すなわち、y方向における各重複範囲240に対して、1つおきにコンタクト領域31が配置されている。また、図6及び図9に示すように、実施例3では、コンタクト重複範囲240aが、第2電界緩和領域238が延びる方向(n方向)において、各重複範囲240に対して間隔を空けて配置されるように(すなわち、連続して配置されないように)構成されている。
 実施例3の半導体装置200では、複数の第1電界緩和領域138と複数の第2電界緩和領域238のそれぞれが、互いに異なる方向(m方向及びn方向)に延びるように設けられている。このため、各第1電界緩和領域138の間隔、及び、各第2電界緩和領域238の間隔のそれぞれを広くした場合であっても、ホールが底部領域36から各電界緩和領域138、238を介して効率良くコンタクト領域31に流れ、半導体装置200の耐圧を確保することができる。また、各電界緩和領域138、238の間隔を広くすることができるため、トレンチ間半導体領域において、広い範囲にドリフト領域34を配置することができ、オン抵抗を低減することができる。
 なお、各電界緩和領域138、238が設けられている範囲では、n型のドリフト領域34がゲート絶縁膜24に接していないため、ボディ領域32に形成されるチャネルに電流が流れ難い。しかしながら、本実施例では、第1電界緩和領域138と第2電界緩和領域238とが、トレンチ22と重なる範囲で交差するので、ボディ領域32に形成されたチャネルから広範囲のドリフト領域34に電子が流れることができる。このため、オン抵抗が増大することが抑制される。
(実施例4)
 次に、図10を参照して、実施例4の半導体装置300について説明する。図10は、実施例1の図2に対応する断面である。実施例4では、ボディ領域32と電界緩和領域38の間に、n型の上部ドリフト領域42が設けられている。上部ドリフト領域42は、ボディ領域32に下側から接しており、ボディ領域32の下側でゲート絶縁膜24に接している。上部ドリフト領域42は、ボディ領域32によってソース領域30から分離されている。上部ドリフト領域42の下端は、各トレンチ22の下端よりも上側に位置している。上部ドリフト領域42の下側には、電界緩和領域38が配置されている。電界緩和領域38は、上部ドリフト領域42に対して下側から接している。図示していないが、上部ドリフト領域42は、電界緩和領域38が設けられていない断面(実施例1の図3に対応する断面)において、ドリフト領域34に接続されている。
 実施例4の半導体装置300では、電界緩和領域38が設けられている範囲においても、上部ドリフト領域42が電流経路として機能する。すなわち、電界緩和領域38の上部に位置するボディ領域32に形成されるチャネル(図2の断面において形成されるチャネル)を効果的に利用することができる。このため、チャネル抵抗を低減することができる。
(実施例5)
 次に、図11を参照して、実施例5の半導体装置400について説明する。図11は、実施例1の図2に対応する断面である。実施例5では、実施例1と比較して、各底部領域36の厚み(z方向の長さ)が短い。実施例5では、各底部領域36の下端が、各電界緩和領域38の下端よりも上側に位置している。すなわち、電界緩和領域38が設けられている範囲では、各底部領域36はドリフト領域34に接しておらず、電界緩和領域38に周囲を囲まれている。
 実施例5の半導体装置400では、実施例1と比較して底部領域36の厚みが薄い。ドリフト領域34内に突出する底部領域36の距離が短いので、トレンチ間半導体領域を流れた電子が、より広範囲のドリフト領域34に流れ込むことができ、オン抵抗を低減することができる。
(参考例)
 次に、図12を参照して、参考例の半導体装置500について説明する。参考例の半導体装置500は、底部領域36を有してない点で実施例1の半導体装置10と異なっている。その他の構成は、実施例1と同様である。参考例の半導体装置500では、底部領域36が設けられていない。しかしながら、各電界緩和領域38がトレンチ22の下端よりも下側まで延びている。各トレンチ22が延びる方向(y方向)に間隔を空けて複数の電界緩和領域38が設けられているため、半導体装置500がオフしている状態では、各電界緩和領域38からドリフト領域34内に広がる空乏層によって、トレンチ22の下端近傍での電界集中を抑制することができる。また、半導体装置500では、底部領域36を形成しないため、製造工程を低減することができる。
 以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの1つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。

Claims (5)

  1.  半導体基板(12)と、
     前記半導体基板の上面(12a)に設けられており、それぞれが前記上面において第1方向に延びており、前記上面において前記第1方向に対して交差する第2方向に間隔を開けて配列されている複数のトレンチ(22)と、
     前記各トレンチの内面を覆っているゲート絶縁膜(24)と、
     前記各トレンチ内に配置されており、前記ゲート絶縁膜によって前記半導体基板から絶縁されているゲート電極(26)、
     を備えており、
     前記半導体基板が、
     前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記各トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しているn型のソース領域(30)と、
     前記ソース領域の下側で前記各トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しているp型のボディ(32)領域と、
     前記ボディ領域の下側で前記各トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しており、前記ボディ領域によって前記ソース領域から分離されているn型のドリフト領域(34)と、
     それぞれが対応する前記トレンチの底面で前記ゲート絶縁膜に接するように前記第1方向に延びているとともに前記ドリフト領域に接しているp型の複数の底部領域(36)と、
     それぞれが前記ボディ領域の下側に配置されており、それぞれが前記ボディ領域に接続されており、それぞれが前記第2方向に延びており、それぞれが前記各底部領域に接しており、前記第1方向に間隔を空けて配置されているp型の複数の電界緩和領域(38、138)と、
     それぞれが前記半導体基板の前記上面に露出しており、それぞれが前記ボディ領域に接しているp型の複数のコンタクト領域(31)、
     を有しており、
     前記複数のトレンチの間に位置する半導体領域が、トレンチ間半導体領域であり、
     前記半導体基板を上側から平面視したときに、前記各トレンチ間半導体領域と前記各電界緩和領域が重なっている重複範囲(40、140)が複数個存在し、
     前記複数の重複範囲が、前記コンタクト領域が設けられている複数のコンタクト重複範囲(40a、140a)と、前記コンタクト領域が設けられていない複数の非コンタクト重複範囲(40b、140b)を有しており、
     前記コンタクト重複範囲と前記非コンタクト重複範囲が、前記第1方向において交互に配置されている、
     半導体装置(10、100、200、300、400)。
  2.  前記コンタクト重複範囲と前記非コンタクト重複範囲が、前記第2方向において交互に配置されている、請求項1に記載の半導体装置。
  3.  前記各電界緩和領域と前記ボディ領域の間に、前記ボディ領域の下側で前記各トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しているn型の上部ドリフト領域(42)が設けられている、請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4.  前記電界緩和領域は、第1電界緩和領域(138)であり、
     前記重複範囲は、第1重複範囲(140)であり、
     前記コンタクト重複範囲は、第1コンタクト重複範囲(140a)であり、
     前記非コンタクト重複範囲は、第1非コンタクト重複範囲(140b)であり、
     前記半導体基板が、p型の複数の第2電界緩和領域(238)をさらに有し、
     前記複数の第2電界緩和領域のそれぞれが、前記ボディ領域の下側に配置されており、前記ボディ領域に接続されており、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向に延びており、前記各底部領域に接しており、
     前記複数の第2電界緩和領域が、前記第3方向に交差する方向に間隔を空けて配置されており、
     前記半導体基板を上側から平面視したときに、前記各トレンチ間半導体領域と前記各第2電界緩和領域が重なっている第2重複範囲(240)が複数個存在し、
     前記複数の第2重複範囲が、前記コンタクト領域が設けられている複数の第2コンタクト重複範囲(240a)と、前記コンタクト領域が設けられていない複数の第2非コンタクト重複範囲(240b)を有しており、
     前記第2コンタクト重複範囲と前記第2非コンタクト重複範囲が、前記第1方向において交互に配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5.  前記ゲート電極の前記上面を覆っており、前記半導体基板の前記上面の上部にコンタクトホール(28a)を有している層間絶縁膜(28)と、
     前記層間絶縁膜の上面と前記コンタクトホールの内面に跨る範囲を覆っており、前記コンタクトホール内で前記半導体基板の前記上面に接しており、前記層間絶縁膜によって前記ゲート電極から絶縁されている上部電極(14)、
     をさらに備えており、
     前記上部電極が、
     前記コンタクトホールの内部に配置されたタングステン含有層(14a)と、
     前記層間絶縁膜の前記上面と前記タングステン含有層の上面を覆っているアルミニウム含有層(14b)、を備える、請求項1~4のいずれか一項に記載の半導体装置。
PCT/JP2022/024141 2021-12-20 2022-06-16 半導体装置 WO2023119693A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023569042A JPWO2023119693A1 (ja) 2021-12-20 2022-06-16

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021206356 2021-12-20
JP2021-206356 2021-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023119693A1 true WO2023119693A1 (ja) 2023-06-29

Family

ID=86901705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/024141 WO2023119693A1 (ja) 2021-12-20 2022-06-16 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023119693A1 (ja)
WO (1) WO2023119693A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194065A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2011071161A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2017162991A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP2019165206A (ja) * 2018-03-14 2019-09-26 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2020113566A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2021027138A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194065A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2011071161A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2017162991A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP2019165206A (ja) * 2018-03-14 2019-09-26 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2020113566A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2021027138A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023119693A1 (ja) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9960165B2 (en) Semiconductor device having adjacent IGBT and diode regions with a shifted boundary plane between a collector region and a cathode region
JP6274154B2 (ja) 逆導通igbt
JP6022774B2 (ja) 半導体装置
US9595608B2 (en) Semiconductor device
US20150053999A1 (en) Wide bandgap insulated gate semiconductor device
CN106463542B (zh) 半导体装置
JP6606007B2 (ja) スイッチング素子
US20190214379A1 (en) Semiconductor apparatus
JP2019087611A (ja) スイッチング素子とその製造方法
WO2010067430A1 (ja) 半導体装置
WO2023119693A1 (ja) 半導体装置
JP7147510B2 (ja) スイッチング素子
JP7192504B2 (ja) 半導体装置
US20230369484A1 (en) Field effect transistor
US20220278231A1 (en) Switching element
JP7492381B2 (ja) 半導体装置
JP7256771B2 (ja) 半導体装置
WO2024042814A1 (ja) 電界効果トランジスタ
JP3244414U (ja) パワー半導体装置およびパワー半導体装置の製造方法
EP4307381A1 (en) Field-effect transistor
WO2024029153A1 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP7095500B2 (ja) スイッチング素子
KR102417147B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102030465B1 (ko) 레터럴 타입의 전력 반도체 소자
JP7352151B2 (ja) スイッチング素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22910423

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023569042

Country of ref document: JP