WO2023119641A1 - 車載装置 - Google Patents

車載装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023119641A1
WO2023119641A1 PCT/JP2021/048285 JP2021048285W WO2023119641A1 WO 2023119641 A1 WO2023119641 A1 WO 2023119641A1 JP 2021048285 W JP2021048285 W JP 2021048285W WO 2023119641 A1 WO2023119641 A1 WO 2023119641A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
vehicle device
test probe
housing
wall portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/048285
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
皇仁 渡部
Original Assignee
日立Astemo株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立Astemo株式会社 filed Critical 日立Astemo株式会社
Priority to PCT/JP2021/048285 priority Critical patent/WO2023119641A1/ja
Publication of WO2023119641A1 publication Critical patent/WO2023119641A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements

Definitions

  • the present invention relates to an in-vehicle device.
  • the mounting position of the in-vehicle device is also various. Especially when maintenance is taken into consideration, the in-vehicle device is mounted at a location that can be easily touched by an operator even when it is connected to the battery. In this case, in order to ensure the safety of the operator, a structure is generally employed that prevents the human body and the tools to be used, that is, the foreign solid matter, from coming close to the power-related parts of the in-vehicle device.
  • Patent Document 1 There is a technology described in Patent Document 1 as a structure for in-vehicle equipment that prevents foreign solids from approaching power supply related parts.
  • the connector cover closes the gap around the connector to prevent foreign solid matter from entering.
  • the connector cover disclosed in Patent Document 1 cannot be assembled in one direction, and must be moved from top to bottom and then moved toward the substrate for attachment, which takes time and effort.
  • in-vehicle equipment be configured so that parts can be easily assembled by robots, etc., in recent labor-saving processes.
  • the on-vehicle device is required to have a structure capable of complying with standards such as IP standard IP4X, for example, as a structure for preventing foreign solid matter from entering.
  • An object of the present invention is to provide an in-vehicle device that is capable of preventing foreign solids from approaching power-related parts and that is easy to install.
  • An in-vehicle device is a board on which a voltage and current of an in-vehicle battery are supplied, a power supply circuit section for distributing the voltage and the current inside, and power supply-related parts around the power supply circuit section are mounted.
  • a connector mounted on the board for electrically connecting an external device and the board;
  • a housing containing the board and having a connector mounting portion defining a mounting position of the connector; wherein the housing has at least one wall portion that protrudes toward the board and extends along the mounting direction of the connector within the housing.
  • an in-vehicle device that can prevent foreign solids from approaching power supply-related parts and that is easy to install.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing an in-vehicle device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a front view of the in-vehicle device according to the first embodiment viewed from the front of the housing.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the in-vehicle device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the in-vehicle device according to the first embodiment along line BB in FIG.
  • FIG. 5 is a vertical sectional view showing the vehicle-mounted device according to the first embodiment along line AA in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a case where the test probe according to the first embodiment is inserted into the gap between the connector and the connector mounting portion from the left and right direction.
  • FIG. 7 is a vertical cross-sectional view taken along line CC of FIG. 6 when the test probe according to the first embodiment is inserted vertically into the gap between the connector and the connector mounting portion.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing an in-vehicle device according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing an in-vehicle device according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing an in-vehicle device according to the fourth embodiment.
  • IP standard The IP standard is IEC (International Electrotechnical Standard) 60529 Amd. 2 Ed. 2.0b Corp. 1:2019(b), JIS (Japanese Industrial Standard) C 0920 (2003).
  • IEC International Electrotechnical Standard
  • JIS Japanese Industrial Standard
  • This standard specifies a system for classifying the protective construction of electrical machinery by enclosure. By introducing a grading system for protective structures, we are trying to unify the expression of the content (degree) of protection and the method of verifying it.
  • IP standard IP4X IEC 60529 Amd. 2 Ed. 2.0 b Cor. 1:2019(b), IP standard IP4X defined in JIS C 0920 (2003) is used. IP4X stipulates that a test probe with a diameter of 1 mm and a length of 100 mm is pushed in with a pressing force of 1N. The test probe is not inserted until it is bent by the pressing force and stops at the end.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing an in-vehicle device 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a front view of the in-vehicle device 1 according to the first embodiment when viewed from the front direction F of the housing 3.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing the in-vehicle device 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the in-vehicle device 1 according to the first embodiment taken along line BB in FIG.
  • FIG. 5 is a vertical cross-sectional view showing the vehicle-mounted device 1 according to the first embodiment along line AA in FIG.
  • the in-vehicle device 1 satisfies IP4X defined in IEC standard 60529.
  • the in-vehicle device 1 includes a housing 3, a connector mounting portion 2, and a substrate 12.
  • the housing 3 is a box.
  • the housing 3 has a front portion 3F provided with the connector mounting portion 2, an upper surface portion 3U, a lower surface portion 3D, a right surface portion 3R, a left surface portion 3L, and a rear surface portion 3B facing the front surface portion 3F.
  • the housing 3 has an opening on the front face 3F side of the housing 3 .
  • the housing 3 accommodates the board 12 inside and has a connector mounting portion 2 that defines the mounting positions of the connectors 4 , 5 , 6 .
  • the connector mounting portion 2 is the lid of the housing 3.
  • the connector attachment portion 2 is provided on the front portion 3F of the housing 3 .
  • the connector attachment portion 2 is formed so that the surface of the housing 3 in the front direction F is flush.
  • the connector attachment portion 2 covers the opening in the front direction F of the housing 3 .
  • Three openings 7 , 8 and 9 are formed in the connector mounting portion 2 .
  • the connector attachment part 2 is attached to the hole 31 provided on the inner wall side of the upper surface part 3U and the lower surface part 3D of the housing 3 by snap fitting.
  • Three snap fits are provided at intervals on the right R side, the center side, and the left L side with respect to each of the upper side and the lower side.
  • the snap fit is composed of holes 31 provided on the inner wall sides of the upper surface portion 3U and the lower surface portion 3D of the housing 3, and claw portions 21 provided in the connector mounting portion 2 and engaged with the holes 31. .
  • the claw portions 21 are combined and engaged with the holes 31 provided in the housing 3 from the inner wall sides of the upper surface portion 3U and the lower surface portion 3D of the housing 3, and the connector mounting portion 2 is fixed to the housing 3.
  • the substrate 12 has a circuit for electrical connection with an external device (not shown).
  • Board 12 is mounted with connectors 4, 5 and 6 for electrical connection with an external device. That is, a plurality of connectors 4, 5, 6 are provided.
  • Each of the connectors 4, 5 and 6 exposes a connection portion with an external device in the opening range of each of the openings 7, 8 and 9 of the connector mounting portion 2.
  • the connectors 4, 5, and 6 electrically connect the external device and the substrate 12 by connecting terminals of the external device.
  • the connectors 4, 5, and 6 are mounted on the board 12 with no space therebetween.
  • the substrate 12 is configured to be incorporated into the bag-shaped casing 3 by sliding it from the opening in the front direction F of the casing 3 toward the back direction B.
  • the substrate 12 is fixed by being fitted in a groove 32 formed on the inner wall side of the rear surface portion 3B of the housing 3 .
  • the voltage and current of the vehicle-mounted battery are supplied to the substrate 12, and a power supply circuit section that distributes the voltage and current internally, and power supply-related components 11 and electrical components 20 around the power supply circuit section are mounted.
  • the power-related component 11 is a dangerous place used for purposes (1)-(2) in the IP standard IP4X.
  • the power-related component 11 is arranged within the projection area of the connector 6 in the rear direction B. As shown in FIG. Electrical components 20 other than power-related components 11 are not subject to IP standard IP4X.
  • a power supply circuit section is formed in the substrate 12 .
  • a gap 10 is formed between the connectors 4 , 5 , 6 and the connector mounting portion 2 to allow foreign solid matter to enter from the outside of the housing 3 . That is, a gap 10 of 1 mm or more is provided between the openings 7, 8, 9 for the connectors 4, 5, 6 and the connectors 4, 5, 6, respectively.
  • the gap 10 is caused by variations in manufacturing of the substrate 12, variations in the shapes of the connectors 4, 5, and 6, variations in the positions of the connectors 4, 5, and 6 when mounted, and variations in the positions when the substrate 12 is inserted into the housing 3 and assembled. , manufacturing variations in the connector mounting portion 2 and positional variations in assembling the housing 3 and the connector mounting portion 2 are taken into consideration, and assembling them by equipment is considered.
  • the gap 10 it is very difficult to make the gap 10 less than 1 mm. If the gap 10 is set to be less than 1 mm, it leads to an increase in costs such as labor costs and dimension control costs due to manual assembly of the in-vehicle device 1 .
  • the connectors 4, 5, 6 employed in the openings 7, 8, 9 for the connectors 4, 5, 6 is not always square or rectangular, the connectors 4, 5, A gap 10 is secured from the outermost periphery of the fitting surface of connector 6, and openings 7, 8 and 9 for connectors 4, 5 and 6 are made simple squares and rectangles. As a result, if the connectors 4, 5, and 6 are slightly changed, the shape of the connector mounting portion 2 can be used.
  • a test probe having a diameter of 1 mm and a length of 100 mm is provided between each of the plurality of connectors 4, 5 and 6 and the connector attachment portion 2 arranged around each of the plurality of connectors 4, 5 and 6.
  • a gap 10 is formed into which the 14 can be pushed in with a pressing force of 1N.
  • IP4X IP standard IP4X
  • a gap 10 with a width of 1.5 mm is formed into which a test probe 14 with a diameter of 1 mm and a length of 100 mm can be pushed in with a pressing force of 1N.
  • the housing 3 has six walls 15 , 16 , 17 protruding toward the substrate 12 inside the housing 3 and extending along the mounting direction of the connectors 4 , 5 , 6 .
  • the mounting direction of the connectors 4, 5 and 6 is the direction in which the terminals of an external device (not shown) are inserted into the connectors 4, 5 and 6, that is, the direction from the front portion 3F to the rear portion 3B (back direction B).
  • the six walls 15 , 16 , 17 are arranged at positions overlapping the connectors 4 , 5 , 6 when viewed from the mounting direction of the connectors 4 , 5 , 6 .
  • the heights of the six walls 15 , 16 , 17 are such that they do not contact the substrate 12 .
  • the housing 3 includes a first wall 17 and a second wall 16 that face each other so as to sandwich the power-related component 11 .
  • the first wall portion 17 is arranged at a position overlapping the connector 6 among the connectors 4, 5 and 6 when viewed from the mounting direction of the connector 6.
  • the first wall portion 17 is arranged closer to the center of the housing 3 than the second wall portion 16 is.
  • the second wall portion 16 is arranged at a position overlapping the connector 6 when viewed from the mounting direction of the connector 6 .
  • the first wall portion 17 and the second wall portion 16 prevent the test probe 14 from entering the foreign solid matter from the left and right gaps between the connector mounting portion 2 and the connectors 5 and 6. It is configured so that it cannot come into contact with the power supply related parts 11 of the .
  • the first wall portion 17 and the second wall portion 16 extend in the front direction F from the back portion 3B inside the housing 3 . That is, the first wall portion 17 and the second wall portion 16 protrude toward the substrate 12 in the downward direction D from the inner wall side of the upper surface portion 3U.
  • power-related components 11 which are dangerous parts in the substrate 12, are arranged.
  • the power-related component 11 is a battery supply unit, a power supply circuit unit in the substrate 12, an actuator output circuit, and the like, and is also referred to as a live electric unit.
  • the electrical components 20 mounted on the substrate 12 other than the power source-related components 11 are referred to as non-energized electrical components.
  • the six walls 15 , 16 , 17 are integrally formed with the housing 3 .
  • the six walls 15, 16, and 17 are provided extending in the front direction F from the rear surface portion 3B. That is, by arranging the six wall portions 15, 16, and 17 in parallel with the outer wall of the housing 3, the housing 3 can be easily removed from the mold, and the housing 3 and the six wall portions 15, 16, and 17 can be separated from each other. can be integrally molded.
  • a wall portion is provided in a direction that intersects the opening of the housing 3 in the front direction F from the back surface portion 3B, the number of parts and the number of assembly steps are increased.
  • at least one wall 15 , 16 , 17 may be a separate member from the housing 3 .
  • FIG. 6 shows the test probe 14 according to the first embodiment inserted into the gap 10 between the connectors 4, 5, 6 and the connector mounting portion 2 from the left and right direction. It is a cross-sectional view showing a case.
  • the penetration range 18 of the test probe 14 can be calculated from the width of the gap 10 between the connectors 4, 5, 6 and the connector mounting portion 2. Therefore, it is possible to shorten the length of the first wall portion 17 or the second wall portion 16 depending on the calculation result of the penetration range 18 of the test probe 14 and the position of the power-related component 11 . As can be seen from FIG. 6, even if there is no penetration angle of the test probe 14, a certain length of the first wall 17 and the second wall 16 is required.
  • a test probe 14 having a diameter of 1 mm and a length of 100 mm is pushed with a pressing force of 1 N from a gap 10 between the connector 5 and the connector mounting portion 2 arranged around the connector 5 on the connector 6 side, and the front portion of the connector 5 is pushed.
  • the state in which the test probe 14 contacts the corner C1 on the 3F side and the corner C2 on the back side 3B side of the connector mounting portion 2 is the state in which the test probe 14 contacts the power-related component 11 side.
  • a first maximum movable state A1 is defined.
  • the first wall portion 17 extends from the rear portion 3B toward the front portion 3F until the tip portion of the test probe 14 hits the first wall portion 17 in the first maximum movable state A1.
  • the first wall portion 17 extends from the gap 10 between the connector 6 and the connector mounting portions 2 arranged on the left and right sides of the connector 6 or from the connector 5. and the connector mounting portion 2 arranged around the connector 5 on the connector 6 side, using the IP standard IP4X, the test probe 14 with a diameter of 1 mm and a length of 100 mm is pressed with a pressing force of 1N.
  • the test probe 14 is provided at a position where the tip of the test probe 14 hits the area of the first wall portion 17 on the front portion 3F side of the housing 3 when the test probe 14 is pushed in. As shown in FIG.
  • the first wall portion 17 faces the front portion 3F so as to intersect with the boundary line that defines the maximum movable area of foreign solid matter entering from the gap 10 between the connector 6 and the connector mounting portion 2. 3 extends toward the front portion 3F from the rear portion 3B.
  • a test probe 14 having a diameter of 1 mm and a length of 100 mm is pressed with a pressing force of 1 N from a gap 10 between the connector 6 and the connector mounting portion 2 provided on the left and right sides of the connector 6 and provided on the opposite side to the connector 5.
  • the test probe 14 comes into contact with the corner portion C3 on the front portion 3F side of the connector mounting portion 2 arranged around the connector 6, and the test probe 14 touches the corner portion C4 on the back portion 3B side of the connector 6.
  • the contact state is defined as a second maximum movable state A2 of the test probe 14 toward the power-related component 11 side.
  • the second wall portion 16 extends from the rear portion 3B toward the front portion 3F until the tip of the test probe 14 hits the second wall portion 16 in the second maximum movable state A2.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view taken along line CC of FIG. 6 when the test probe 14 according to the first embodiment is inserted into the gap 10 between the connector 6 and the connector mounting portion 2 from above and below. is.
  • An intrusion range 19 is provided for the intrusion of the test probe 14 from the gap 10 in the upward direction U of the connector 6 .
  • the test probe 14 does not come into contact with the power-related component 11 .
  • the test probe 14 enters through the gap 10 in the downward direction D of the connector 6 , it hits the substrate 12 . Therefore, the test probe 14 cannot enter the inside of the housing 3 .
  • IP standard IP4X is used between the connector 6 and the connector mounting portion 2 arranged in the upper direction U of the connector 6, and as the regulation of IP4X, a test probe 14 with a diameter of 1 mm and a length of 100 mm is pressed with a force of 1N. A gap 10 that can be pushed in is formed.
  • the tip of the test probe 14 is moved above the connector 6.
  • the test probe 14 comes into contact with the corner C5 on the front portion 3F side of the connector mounting portion 2 arranged in the direction U, and the test probe 14 comes into contact with the corner C6 on the back portion 3B side of the connector 6, and the test probe 14 to the power-related component 11 side, the third maximum movable state A3 is reached.
  • the test probes 14 are only movable in the upward direction U from the height of the power-related component 11, and the test probe 14 does not contact the power-related component 11.
  • a gap 10 is formed between the connector 6 and the connector mounting portion 2 arranged in the downward direction D of the connector 6, into which a test probe 14 having a diameter of 1 mm and a length of 100 mm can be pushed with a pressing force of 1N.
  • IP standard IP4X is used between the first wall portion 17 and the second wall portion 16 and the substrate 12, and a 100 mm long test probe with a diameter of 1 mm is pushed in with a pressing force of 1 N as the IP4X regulation. At this time, the tip portion of the test probe 14 abuts against the first wall portion 17 and the second wall portion 16, forming a gap 13 that does not penetrate. As described above, the vertical width of this gap 13 is less than 1 mm.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing an in-vehicle device 1 according to a second embodiment.
  • the power-related component 11 is not within the projection area of the connector 6 in the rear direction B.
  • the power-related component 11 is arranged between the left side portion 3L of the housing 3 and the first wall portion 17 formed next to the connector 6 in the left direction L from the area in the back direction B.
  • the circuit scale may increase, requiring a board area for mounting parts. In this case, it is conceivable to increase the size of the housing 3 .
  • the power-related component 11 is arranged at a position that can be protected regardless of the extending direction of the gap 10 between the connector 6 and the connector mounting portion 2 . Therefore, by providing one first wall portion 17 , it is possible to prevent the test probe 14 from approaching the power-related component 11 .
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing an in-vehicle device 1 according to a third embodiment.
  • the tip portion 17a of the first wall portion 17 and the tip portion 16a of the second wall portion 16 are tapered.
  • the length of the first wall portion 17 from the rear surface portion 3B of the housing 3 to the front end portion 17a in the front direction F is matched with the configuration of the first embodiment.
  • the length of the second wall portion 16 from the rear surface portion 3B of the housing 3 to the front end portion 16a in the front direction F is matched with the configuration of the first embodiment.
  • the tip portions 17a and 16a of the first wall portion 17 and the second wall portion 16 facing the connector 6 are tapered.
  • the tapered shapes of the tip portions 17a and 16a of the first wall portion 17 and the second wall portion 16 extend in the front direction F on the power-related component 11 side and extend in the back direction B on the side opposite to the power-related component 11 side. It has a shortened taper angle.
  • the test probe 14 slides due to the taper angles of the tip portions 17a and 16a of the first wall portion 17 and the second wall portion 16, and flows in the opposite side to the power-related component 11 side and in the back direction B, thereby performing the test. This has the effect of further preventing the probe 14 from entering.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing an in-vehicle device 1 according to a fourth embodiment. As shown in FIG. 10 , at least one of the first wall portion 17 and the second wall portion 16 , the first wall portion 17 , is arranged so as to cover the gap 10 between the connector 6 and the connector mounting portion 2 . are placed. The first wall portion 17 is arranged between the connector 5 and the connector 6 of the connectors 4 , 5 and 6 .
  • a tall component such as an electrolytic capacitor is arranged in the extending direction of the rear surface direction B of the gap 10 .
  • the electrolytic capacitor or the like it is necessary to arrange the electrolytic capacitor or the like as the first wall portion 17 so that the GND terminal of the electronic component or the surface without the terminal faces the gap 10 side so that it does not face outward.
  • the in-vehicle device 1 is supplied with the voltage and current of an in-vehicle battery, and includes a board 12 on which a power supply circuit for distributing the voltage and current and a power supply-related component 11 around the power supply circuit are mounted.
  • the in-vehicle device 1 is mounted on a board 12 and includes connectors 4 , 5 and 6 that electrically connect an external device and the board 12 .
  • the in-vehicle device 1 includes a housing 3 that accommodates a substrate 12 and has a connector mounting portion 2 that defines mounting positions of connectors 4 , 5 , and 6 .
  • the housing 3 has at least one wall portion 17, 16 protruding toward the board 12 inside the housing 3 and extending along the mounting direction of the connector 6 (see FIG. 4).
  • a gap 10 is formed to absorb the tolerances of the board 12 , the connectors 4 , 5 , 6 , the housing 3 and the connector mounting portion 2 . Accordingly, the in-vehicle device 1 can be easily assembled in the facility. Further, by forming the openings 7, 8, 9 of the connector mounting portion 2 so that a gap 10 is formed between the connectors 4, 5, 6 and the connector mounting portion 2, the connectors 4, 5, 6 can improve the degree of freedom of selection.
  • the housing 3 is provided with the walls 17 and 16 extending along the mounting direction of the connectors 4, 5 and 6, as described above. Therefore, the walls 17 and 16 prevent foreign solids from approaching the power-related component 11 .
  • the in-vehicle device 1 according to the above-described embodiment satisfies the IP standard IP4X, and by preventing the foreign solid matter from approaching the power source-related component 11, the human body is protected through the foreign solid matter and the power source-related component is protected. 11 electrical protection is in place.
  • the walls 17 and 16 for preventing foreign solid matter from entering have a simple structure extending along the mounting direction of the connector 6 in the housing 3. assembly is not adversely affected.
  • At least one wall portion 17, 16 is arranged at a position overlapping the connector 6 when viewed from the mounting direction of the connector 6 (see FIG. 4).
  • first wall portion 17 and the second wall portion 16 face each other with the power-related component 11 sandwiched therebetween, and it is possible to prevent foreign solid matter from approaching.
  • a gap 10 is formed between the connectors 4, 5, 6 and the connector mounting portion 2 to allow foreign solid matter to enter from the outside of the housing 3 (see FIG. 2).
  • the gap 10 between the connectors 4, 5, 6 and the connector mounting portion 2 allows foreign solid matter to enter.
  • at least one wall portion 17 , 16 protrudes inside the housing 3 toward the substrate 12 and extends along the mounting direction of the connector 6 .
  • the foreign solid matter cannot approach the power-related parts 11 .
  • protection of the human body and electrical protection of the power-related parts via foreign solid objects are established, and the IP standard IP4X is satisfied. .
  • At least one of the first wall portion 17 and the second wall portion 16, the first wall portion 17, is arranged to cover the gap 10 between the connectors 5, 6 and the connector mounting portion 2. (See FIG. 10).
  • the first wall portion 17 covers the gap 10 between the connectors 5, 6 and the connector mounting portion 2. For this reason, the foreign solid matter cannot approach the power-related parts 11 .
  • the IP standard IP4X can be complied with as a standard while preventing foreign solid objects from approaching the power supply related parts 11 .
  • the first wall portion 17 is arranged between the connector 6 and the connector 5 among the connectors 4, 5, and 6.
  • the connector attachment portion 2 is provided on the front portion 3F of the housing 3 .
  • the first wall portion 17 is provided on the housing 3 facing the front portion 3F so as to intersect with the boundary line that defines the maximum movable area of foreign solid matter entering from the gap 10 between the connector 6 and the connector mounting portion 2. It extends from the rear surface portion 3B toward the front surface portion 3F (see FIG. 6).
  • the first wall portion 17 is provided with a required length while complying with the IP standard IP4X as a standard. As a result, the degree of freedom in layout of components on the board 12 inside the housing 3 can be improved.
  • the height of at least one wall portion 17, 16 is such that it does not contact the substrate 12 (see FIG. 5).
  • the first wall portion 17 is arranged closer to the center of the housing 3 than the second wall portion 16 (see FIG. 4).
  • the first wall portion 17 extends from the gap 10 between the connector 5 and the connector mounting portion 2 disposed around the connector 5 on the connector 6 side to the tip of the test probe 14 in the maximum movable state. extends from the rear surface portion 3B of the housing 3 toward the front surface portion 3F of the housing 3 to a position where the portion abuts against the first wall portion 17 . Therefore, the IP standard IP4X can be complied with as a standard while foreign solid matter is prevented from approaching the power-related component 11 .
  • At least one wall portion 17, 16 is integrally formed with the housing 3 (see FIG. 3).
  • the housing 3 including at least one wall 17, 16 is easy to manufacture.
  • the housing 3 can be easily removed from the die, and the housing 3 can be formed by integral molding. Also, the number of parts and the assembly process can be reduced.
  • At least one of the walls 17 and 16 is a separate member from the housing 3 .
  • the at least one wall portion 17, 16 and the housing 3 can be manufactured using different materials in different manufacturing processes.
  • the housing 3 has a front portion 3F on which the connector mounting portion 2 is provided, and a rear portion 3B facing the front portion 3F.
  • the first wall portion 17 is arranged at a position overlapping the connector 6 among the connectors 4 , 5 , 6 when viewed from the mounting direction of the connectors 4 , 5 , 6 .
  • a test probe 14 having a diameter of 1 mm and a length of 100 mm is pushed with a pressing force of 1 N from a gap 10 between the connector 5 and the connector mounting portion 2 arranged around the connector 5 on the connector 6 side, and the front portion of the connector 5 is pushed.
  • the state in which the test probe 14 contacts the corner C1 on the 3F side and the corner C2 on the back side 3B side of the connector mounting portion 2 is the state in which the test probe 14 contacts the power-related component 11 side.
  • a first maximum movable state A1 is defined.
  • the first wall portion 17 extends from the rear portion 3B toward the front portion 3F to a position where the tip portion of the test probe 14 abuts against the first wall portion 17 in the first maximum movable state A1 ( See Figure 6).
  • the in-vehicle device 1 has connectors 4, 5, 6 and connectors 4, 5, 6 and connector A predetermined gap 10 is formed between the mounting portion 2 and the mounting portion 2 . Also, the gap 10 between the connectors 4, 5, 6 and the connector mounting portion 2 can use the shape of the connector frontage of the connector mounting portion 2 so as to provide a margin for selection of the connectors 4, 5, 6. .
  • the gap 10 between the connectors 4, 5, 6 and the connector mounting portion 2 allows foreign solid matter to enter.
  • the housing 3 has a first wall portion 17 and a second wall portion 16 that are arranged facing each other inside the housing 3 and sandwich the power-related component 11 therebetween. For this reason, the foreign solid matter cannot approach the power-related parts 11 .
  • protection of the human body and electrical protection of the power-related parts via foreign solid objects are established, and the IP standard IP4X is satisfied. .
  • IP standard IP4X can be complied with as a standard while preventing foreign solids from approaching the power supply related parts 11 .
  • the first wall portion 17 having a required length is provided while complying with the IP standard IP4X as a standard. As a result, the degree of freedom in layout of components on the board 12 inside the housing 3 can be improved.
  • a plurality of connectors 4, 5, and 6 are provided.
  • a test probe 14 having a diameter of 1 mm and a length of 100 mm is placed between each of the plurality of connectors 4, 5, 6 and the connector mounting portion 2 arranged around each of the plurality of connectors 4, 5, 6 with a pressing force of 1N. (See FIG. 2).
  • the gap 10 between the connectors 4, 5, 6 and the connector mounting portion 2 allows foreign solid matter to enter.
  • the housing 3 has a first wall portion 17 and a second wall portion 16 that are arranged facing each other inside the housing 3 and sandwich the power-related component 11 therebetween. For this reason, the foreign solid matter cannot approach the power-related parts 11 .
  • protection of the human body and electrical protection of the power-related parts via foreign solid objects are established, and the IP standard IP4X is satisfied. .
  • a gap 10 is formed between the connector 6 and the connector mounting portion 2 arranged in the downward direction D of the connector 6, into which a test probe 14 having a diameter of 1 mm and a length of 100 mm can be pushed with a pressing force of 1N. ing.
  • the connector 6 is mounted on the substrate 12 with no space therebetween. When the test probe 14 is pushed into the gap 10 between the connector 6 and the connector mounting portion 2 arranged in the downward direction D of the connector 6, the tip of the test probe 14 is pushed into the connector mounting portion 2 side of the substrate 12. (see FIG. 7).
  • the IP standard IP4X can be complied with as a standard while preventing foreign solid objects from approaching the power supply related parts 11 .
  • test probe with a diameter of 1 mm and a length of 100 mm is pressed from the gap 10 between the connector 6 and the connector mounting portion 2 disposed on the left and right sides of the connector 6 and provided on the opposite side to the connector 5.
  • the test probe 14 is pushed in with 1N, the test probe 14 contacts the corner C3 on the front part 3F side of the connector mounting part 2 arranged around the connector 6, and the test probe 14 touches the corner C4 on the back part 3B side of the connector 6 14 is defined as a second maximum movable state A2 toward the power-related component 11 side of the test probe 14 .
  • the second wall portion 16 extends from the back surface portion 3B toward the front surface portion 3F until the tip of the test probe 14 hits the second wall portion 16 in the second maximum movable state A2 ( See Figure 6).
  • the second wall portion 16 is provided with a necessary length. As a result, the degree of freedom in layout of components on the board 12 inside the housing 3 can be improved.
  • the first wall portion 17 includes the connector 6 arranged at a position overlapping the first wall portion 17 of the connectors 4, 5, and 6 when viewed from the mounting direction of the connector 6, and the connector 6 adjacent to the connector 6. It is provided between the connector 5 and .
  • the first wall portion 17 is arranged from the gap 10 between the connector 6 and the connector mounting portion 2 arranged around the left and right sides of the connector 6 or around the connector 5 and the connector 5 on the connector 6 side.
  • IP4X when a test probe 14 with a diameter of 1 mm and a length of 100 mm is pushed in with a pressing force of 1 N, the tip of the test probe 14 is It is provided at a position of the first wall portion 17 that abuts against the area on the front portion 3F side of the housing 3 (see FIG. 10).
  • the first wall portion 17 is provided only in a necessary portion. As a result, the degree of freedom in layout of components on the board 12 inside the housing 3 can be improved.
  • SYMBOLS 1 In-vehicle device, 2... Connector attachment part, 3... Housing, 3B... Back part, 3D... Lower part, 3F... Front part, 3L... Left part, 3R... Right part, 3U... Upper part, 4... Connector, 5 Connector, 6 Connector, 7 Opening, 8 Opening, 9 Opening, 10 Gap, 11 Power supply-related component, 12 Board, 13 Gap, 14 Test probe, 15 Wall , 16... Second wall part 16a... Tip part 17... First wall part 17a... Tip part 18... Penetration range 19... Penetration range 20... Electric component 21... Claw part 31... Hole , 32 ... grooves.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

車載装置(1)は、車載用バッテリーの電圧及び電流が供給され、電圧及び電流を内部に分配する電源回路部及び電源回路部の周辺の電源関連部品(11)が実装された基板(12)と、基板(12)上に搭載され、外部装置と基板(12)とを電気的に接続するコネクタ(4、5、6)と、基板(12)を内部に収容するとともに、コネクタ(4、5、6)の取付位置を規定するコネクタ取付け部(2)を有する筐体(3)と、を備える。筐体(3)は、筐体(3)の内部であって基板(12)側に突出しコネクタ(6)の取付け方向に沿って延在する少なくとも1つの壁部(17、16)を有する。

Description

車載装置
 本発明は、車載装置に関する。
 車載装置には、多くの種類が存在する。車載装置の搭載位置も様々である。特にメンテナンス性を考慮する場合には、車載装置は、バッテリーに接続した状態でも容易に作業者の触れる事のできる箇所に搭載される。この場合には、作業者の安全を確保するため、一般的に、人体や使用する工具類つまり外来固形物を車載装置の電源関連部品に接近させない構造が採用される。
 車載装置において、外来固形物の電源関連部品への接近を防ぐ構造として特許文献1に記載された技術がある。
特開2017-162854号公報
 上記特許文献1に記載の車載装置の筐体では、コネクタカバーがコネクタ周りの隙間を塞ぐことにより外来固形物の侵入が防止されている。しかし、上記特許文献1のコネクタカバーは、組付けの際に一方向から組付けられず、上から下に移動させた後、基板側に移動させて取り付ける必要があり、組み付けに手間がかかる。
 車載装置は、近年の省人力化工程でロボット等によって、各部品を容易に組付け可能な構成とすることが望ましい。このため、車載装置において、製品個別の寸法誤差や組付け精度誤差を吸収するために、コネクタとコネクタ取付け部との間に形成される隙間から車載装置内部への外来固形物の侵入を防止可能であって、容易に組付け可能な構造が要望されている。なお、車載装置は、外来固形物の侵入を防止する構造として、例えば、IP規格IP4X等の規格基準を遵守可能な構造とすることが要望されている。
 本発明は、外来固形物の電源関連部品への接近を防ぐことが可能であるとともに、組付け性の良好な車載装置を提供することを目的とする。
 本発明の一態様による車載装置は、車載用バッテリーの電圧及び電流が供給され、前記電圧及び前記電流を内部に分配する電源回路部及び前記電源回路部の周辺の電源関連部品が実装された基板と、前記基板上に搭載され、外部装置と前記基板とを電気的に接続するコネクタと、前記基板を内部に収容するとともに、前記コネクタの取付位置を規定するコネクタ取付け部を有する筐体と、を備え、前記筐体は、前記筐体の内部であって前記基板側に突出し前記コネクタの取付け方向に沿って延在する少なくとも1つの壁部を有する。
 本発明によれば、外来固形物の電源関連部品への接近を防ぐことが可能であるとともに、組付け性の良好な車載装置を提供することができる。
図1は、第1実施形態に係る車載装置を示す外観斜視図である。 図2は、第1実施形態に係る車載装置を筐体の正面方向から見た正面図である。 図3は、第1実施形態に係る車載装置を示す部品分解斜視図である。 図4は、第1実施形態に係る車載装置を図5のB-B線に沿う横断面にて示す横断面図である。 図5は、第1実施形態に係る車載装置を図4のA-A線に沿う縦断面にて示す縦断面図である。 図6は、第1実施形態に係るテストプローブをコネクタとコネクタ取付け部との隙間に左右方向から挿入した場合を示す横断面図である。 図7は、第1実施形態に係るテストプローブをコネクタとコネクタ取付け部との隙間に上下方向から挿入した場合を図6のC-C線に沿う縦断面にて示す縦断面図である。 図8は、第2実施形態に係る車載装置を示す横断面図である。 図9は、第3実施形態に係る車載装置を示す横断面図である。 図10は、第4実施形態に係る車載装置を示す横断面図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、各実施形態は、矛盾しない限り組み合わせられる。各実施形態では、同じ構成に同符号を付して説明が省略され、特徴部分が説明されている。また、各図においてU方向が上方向であり、D方向が下方向であり、F方向が正面方向であり、B方向が背面方向であり、R方向が右方向であり、L方向が左方向である。
 <IP規格>
 IP規格とは、IEC(国際電気標準規格) 60529 Amd.2 Ed.2.0 b Cor.1:2019(b)、JIS(日本産業規格)C 0920 (2003)による規格である。本規格は、外郭(enclosure)によって電気機械器具の保護構造を等級分類する方式について規定している。保護構造の等級分類方式を導入することによって、保護されている内容(程度)の表現とその検証方法の均一化を図っている。
 <本規格目的>
 電気機器の外郭による保護等級の分類についての定義を次の(1)-(2)にて示している。(1)外郭内の危険な箇所へ接近することに対する人体の保護。(2)外部からの固形物の侵入に対する外郭内の電気機器の保護。
 <IP規格IP4X> 本発明の効果を判断する基準としてIEC 60529 Amd.2 Ed.2.0 b Cor.1:2019(b)、JIS C 0920 (2003)で定義されるIP規格IP4Xを使用する。IP4Xの規定として、直径1mmの長さ100mmテストプローブを押圧力1Nで押し込むと規定されている。テストプローブは、押圧力によって曲げてまで挿入はされず突き当りで止まる。
 <第1実施形態>
 <車載装置1の全体構成> 第1実施形態について図1~図5を用いて説明する。図1は、第1実施形態に係る車載装置1を示す外観斜視図である。図2は、第1実施形態に係る車載装置1を筐体3の正面方向Fから見た正面図である。図3は、第1実施形態に係る車載装置1を示す部品分解斜視図である。図4は、第1実施形態に係る車載装置1を図5のB-B線に沿う横断面にて示す横断面図である。図5は、第1実施形態に係る車載装置1を図4のA-A線に沿う縦断面にて示す縦断面図である。車載装置1は、IEC規格60529に定義されたIP4Xを満たしている。
 図1~図5に示されるように、車載装置1は、筐体3と、コネクタ取付け部2と、基板12と、を備える。
 筐体3は、箱体である。筐体3は、コネクタ取付け部2が設けられる正面部3Fと、上面部3Uと、下面部3Dと、右面部3Rと、左面部3Lと、正面部3Fと対向する背面部3Bと、を有する。筐体3は、筐体3の正面部3F側を開口部に形成されている。筐体3は、基板12を内部に収容するとともに、コネクタ4、5、6の取付位置を規定するコネクタ取付け部2を有する。
 コネクタ取付け部2は、筐体3の蓋体である。コネクタ取付け部2は、筐体3の正面部3Fに設けられている。コネクタ取付け部2は、筐体3の正面方向Fの表面を面一に形成されている。コネクタ取付け部2は、筐体3の正面方向Fの開口部を覆う。コネクタ取付け部2には、3つの開口部7、8、9が形成されている。
 コネクタ取付け部2は、筐体3の上面部3U及び下面部3Dの内壁側に設けられた穴31にスナップフィットで取り付けられる。スナップフィットは、上側及び下側各々に対して右方向R側、中央側及び左方向L側に間隔を空けて3つ設けられている。スナップフィットは、筐体3の上面部3U及び下面部3Dの内壁側に設けられた穴31と、コネクタ取付け部2に設けられて穴31に係合する爪部21と、から構成されている。爪部21が筐体3の上面部3U及び下面部3Dの内壁側から筐体3に設けられた穴31に組み合わされて係合し、コネクタ取付け部2が筐体3に固定される。
 基板12は、図示しない外部装置と電気的に接続するための回路を有する。基板12には、外部装置との電気的な接続をするためのコネクタ4、5、6が搭載されている。つまり、コネクタ4、5、6は、複数設けられている。コネクタ4、5、6各々は、コネクタ取付け部2の開口部7、8、9各々の開口範囲に外部装置との接続部分を露出させている。コネクタ4、5、6は、外部装置の端子が接続されることにより、外部装置と基板12とを電気的に接続している。コネクタ4、5、6は、基板12上に基板12に対して隙間なく搭載されている。
 基板12は、袋状に形成された筐体3に筐体3の正面方向Fの開口部から背面方向Bへ向けてスライドさせて組み込まれる構成である。基板12は、筐体3の背面部3Bの内壁側に形成された溝32に嵌って固定される。
 基板12には、車載用バッテリーの電圧及び電流が供給され、電圧及び電流を内部に分配する電源回路部及び電源回路部の周辺の電源関連部品11並びに電気部品20が実装されている。電源関連部品11は、IP規格IP4Xでの(1)-(2)の目的に用いられる危険箇所である。電源関連部品11は、コネクタ6の背面方向Bの投影領域内に配置されている。電源関連部品11以外の電気部品20は、IP規格IP4Xの対象外である。電源回路部は、基板12中に形成されている。
 <隙間10>
 コネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との間には、筐体3の外部から外来固形物が侵入可能な隙間10が形成されている。つまり、コネクタ4、5、6用の開口部7、8、9各々と、コネクタ4、5、6各々と、の間には、1mm以上の隙間10が設けられている。
 隙間10は、基板12の製造バラツキ、コネクタ4、5、6の形状バラツキ、コネクタ4、5、6の実装時の位置のバラツキ、筐体3に基板12を差し込んで組付けた際の位置バラツキ、コネクタ取付け部2の製造バラツキ及び筐体3とコネクタ取付け部2とを組付けた際の位置バラツキを考慮し、それらを設備で組み立てる事を考慮している。
 このため、隙間10を1mm未満とすることは、非常に困難である。仮に隙間10を1mm未満とする場合には、車載装置1の手組による人件費や寸法管理費用等のコストアップにつながる。
 また、コネクタ4、5、6用の開口部7、8、9における採用するコネクタ4、5、6の嵌合面の形状は、正方形、長方形であるとは限らないため、コネクタ4、5、6の嵌合面の最外周から隙間10を確保し、コネクタ4、5、6用の開口部7、8、9の形状を単純な正方形、長方形とする。これにより、少しのコネクタ4、5、6の変更であれば、コネクタ取付け部2の形状を流用することも可能になる。
 以上の理由により、複数のコネクタ4、5、6各々と、複数のコネクタ4、5、6各々の周囲に配置されたコネクタ取付け部2との間には、直径1mm、長さ100mmのテストプローブ14を押圧力1Nで押し込み可能な隙間10が形成されている。
 具体的には、3つのコネクタ4、5、6各々と、3つのコネクタ4、5、6各々の周囲のコネクタ取付け部2と、の間には、基準としてIEC60529、JIS C 920で定義されるIP規格IP4Xを使用し、IP4Xの規定として、直径1mmの長さ100mmテストプローブ14を押圧力1Nで押し込み可能な幅1.5mmの隙間10が形成されている。
 <6つの壁部15、16、17>
 筐体3は、筐体3の内部であって基板12側に突出しコネクタ4、5、6の取付け方向に沿って延在する6つの壁部15、16、17を有する。ここで、コネクタ4、5、6の取付け方向とは、図示しない外部装置の端子をコネクタ4、5、6に差し込む方向、すなわち、正面部3Fから背面部3Bに向かう方向(背面方向B)である。6つの壁部15、16、17は、コネクタ4、5、6の取付け方向から見て、コネクタ4、5、6と重なる位置に配置されている。6つの壁部15、16、17の高さは、基板12と接しない高さである。
 <第1の壁部17及び第2の壁部16>
 筐体3は、6つの壁部15、16、17の一部として、電源関連部品11を挟むよう対向して配置されている第1の壁部17及び第2の壁部16を備える。
 第1の壁部17は、コネクタ4、5、6のうちコネクタ6の取付け方向から見てコネクタ6と重なる位置に配置されている。第1の壁部17は、第2の壁部16よりも筐体3の中心寄りに配置されている。
 第2の壁部16は、コネクタ6の取付け方向から見て、コネクタ6と重なる位置に配置されている。
 詳しくは、第1の壁部17及び第2の壁部16は、コネクタ取付け部2とコネクタ5、6との左右の隙間からの外来固形物の侵入に対して、テストプローブ14が基板12上の電源関連部品11に接触できない構成にしている。第1の壁部17及び第2の壁部16は、筐体3の内部にて背面部3Bから正面方向Fに延伸する。つまり、第1の壁部17及び第2の壁部16は、上面部3Uの内壁側から下方向Dに基板12側に突出している。第1の壁部17及び第2の壁部16に挟まれた領域には、基板12内の危険個所である電源関連部品11を配置している。電源関連部品11は、バッテリーの供給部や基板12中の電源回路部及びアクチュエータの出力回路等であり、活電部とも称される。
 <6つの壁部15、16、17と基板12との間の隙間13>
 6つの壁部15、16、17と基板12との間には、上下方向の隙間13が設けられている。6つの壁部15、16、17と基板12との間には、部品を配置せず、上下方向の隙間13の間隔は、1mm未満にすることが望ましい。上下方向の隙間13の間隔は、一定であることが望ましい。電源関連部品11以外の基板12上に搭載された電気部品20は、非活電部の電気部品と称する。
 <6つの壁部15、16、17及び筐体3の一体形成>
 6つの壁部15、16、17は、筐体3と一体形成されている。6つの壁部15、16、17は、背面部3Bから正面方向Fに向かって延伸させて設けられている。つまり、筐体3の外壁と並行に6つの壁部15、16、17を配置することにより、筐体3の型抜きが容易になり、筐体3と6つの壁部15、16、17とを一体成型にすることが可能になる。
 これに対し、背面部3Bから正面方向Fの筐体3の開口部に対して交差する方向に壁部を設けた場合には、部品点数や組み立て工程を増やすことになる。しかし、少なくとも1つの壁部15、16、17は、筐体3とは別体の部材であってもよい。
 <IP4X用のテストプローブ14との関係:左右の隙間> 図6は、第1実施形態に係るテストプローブ14をコネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との隙間10に左右方向から挿入した場合を示す横断面図である。
 テストプローブ14の侵入範囲18は、コネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との隙間10の幅から算出することが可能である。このため、テストプローブ14の侵入範囲18の算出結果と電源関連部品11の位置とによっては、第1の壁部17又は第2の壁部16の長さを短くすることも可能である。図6から分かるように、テストプローブ14の侵入角度がない場合でも、ある程度の第1の壁部17及び第2の壁部16の長さが必要となる。
 <第1の壁部17の先端部17aの位置>
 コネクタ5と、コネクタ6側のコネクタ5の周囲に配置されたコネクタ取付け部2と、の隙間10から、直径1mm、長さ100mmのテストプローブ14が押圧力1Nで押し込まれ、コネクタ5における正面部3F側の角部C1にテストプローブ14が接触し、かつ、コネクタ取付け部2における背面部3B側の角部C2にテストプローブ14が接触した状態を、テストプローブ14の電源関連部品11側への第1最大可動状態A1と定義する。第1の壁部17は、第1最大可動状態A1にて、テストプローブ14の先端部が第1の壁部17に突き当たる位置まで、背面部3Bから正面部3F側に延在している。
 上記のテストプローブ14の侵入範囲18に対して、第1の壁部17は、コネクタ6と、コネクタ6の左右の周囲に配置されたコネクタ取付け部2と、の隙間10から、又は、コネクタ5と、コネクタ6側のコネクタ5の周囲に配置されたコネクタ取付け部2と、の隙間10から、IP規格IP4Xを使用し、IP4Xの規定として、直径1mmの長さ100mmテストプローブ14を押圧力1Nで押し込んだときに、テストプローブ14の先端部が第1の壁部17における筐体3の正面部3F側の領域に突き当たる位置に設けられている。
 つまり、第1の壁部17は、コネクタ6とコネクタ取付け部2との隙間10から侵入する外来固形物の最大可動領域を規定する境界線と交差するように、正面部3Fと対向する筐体3の背面部3Bを起点として正面部3F側に延在している。
 <第2の壁部16の先端部16aの位置>
 コネクタ6と、コネクタ6の左右の周囲に配置されてコネクタ5とは反対側に設けられたコネクタ取付け部2と、の隙間10から、直径1mm、長さ100mmのテストプローブ14が押圧力1Nで押し込まれ、コネクタ6の周囲に配置されたコネクタ取付け部2における正面部3F側の角部C3にテストプローブ14が接触し、かつ、コネクタ6における背面部3B側の角部C4にテストプローブ14が接触した状態を、テストプローブ14の電源関連部品11側への第2最大可動状態A2と定義する。第2の壁部16は、第2最大可動状態A2にて、テストプローブ14の先端部が第2の壁部16に突き当たる位置まで、背面部3Bから正面部3F側に延在している。
 <IP4X用のテストプローブ14との関係:上下の隙間10>
 図7は、第1実施形態に係るテストプローブ14をコネクタ6とコネクタ取付け部2との隙間10に上下方向から挿入した場合を図6のC-C線に沿う縦断面にて示す縦断面図である。
 テストプローブ14のコネクタ6の上方向Uの隙間10からの侵入に対しては、侵入範囲19となる。この場合には、テストプローブ14が電源関連部品11に接触することが無い。テストプローブ14のコネクタ6の下方向Dの隙間10からの侵入に対しては、基板12に突き当たる。このため、テストプローブ14が筐体3の内部に侵入できない。
 <テストプローブ14のコネクタ6の上方向Uの隙間10への侵入>
 コネクタ6と、コネクタ6の上方向Uに配置されたコネクタ取付け部2と、の間には、IP規格IP4Xを使用し、IP4Xの規定として、直径1mmの長さ100mmテストプローブ14を押圧力1Nで押し込み可能な隙間10が形成されている。
 この場合に、テストプローブ14をコネクタ6と、コネクタ6の上方向Uに配置されたコネクタ取付け部2と、の間の隙間10に侵入させると、テストプローブ14の先端部は、コネクタ6の上方向Uに配置されたコネクタ取付け部2における正面部3F側の角部C5にテストプローブ14が接触し、かつ、コネクタ6における背面部3B側の角部C6にテストプローブ14が接触し、テストプローブ14の電源関連部品11側への第3最大可動状態A3になる。そして、第3最大可動状態A3では、テストプローブ14が電源関連部品11の高さよりも上方向Uに可動するだけであり、テストプローブ14が電源関連部品11に接触しない。
 <テストプローブ14のコネクタ6の下方向Dの隙間10への侵入>
 コネクタ6と、コネクタ6の下方向Dに配置されたコネクタ取付け部2との間には、直径1mm、長さ100mmのテストプローブ14を押圧力1Nで押し込み可能な隙間10が形成されている。
 この場合に、コネクタ6と、コネクタ6の下方向Dに配置されたコネクタ取付け部2と、の隙間10から、テストプローブ14を押し込んだときに、テストプローブ14の先端部は、基板12におけるコネクタ取付け部2側の端部に突き当たる。
 <テストプローブ14の第1の壁部17及び第2の壁部16と基板12との間の上下方向の隙間13への侵入>
 第1の壁部17及び第2の壁部16と、基板12と、の間には、IP規格IP4Xを使用し、IP4Xの規定として、直径1mmの長さ100mmテストプローブを押圧力1Nで押し込んだときに、テストプローブ14の先端部が第1の壁部17及び第2の壁部16に突き当たり、突き抜けない隙間13が形成されている。上記したようにこの隙間13の上下方向幅は、1mm未満である。
 <第2実施形態> 図8は、第2実施形態に係る車載装置1を示す横断面図である。図8に示されるように、電源関連部品11は、コネクタ6の背面方向Bの投影領域内にはない。電源関連部品11は、コネクタ6の背面方向Bの領域内から左方向Lである隣に形成された筐体3の左面部3Lと第1の壁部17との間に配置されている。このため、第2の壁部16がなく、第1の壁部17が電源関連部品11を筐体3の左面部3Lの内壁側とで挟み込んでいる。
 車載装置1に対する、機能要求によっては第1実施形態のコネクタ数に変更はないが回路規模が大きくなり、部品を実装する基板面積が必要になる場合がある。この場合には、筐体3を大きくすることが考えられる。そして、電源関連部品11がコネクタ6とコネクタ取付け部2との間の隙間10の延伸方向に限らず、保護できる箇所に配置されている。このため、第1の壁部17を1つ設けることにより、テストプローブ14の電源関連部品11への接近を防ぐことができる。
 <第3実施形態> 図9は、第3実施形態に係る車載装置1を示す横断面図である。図9に示されるように、第1の壁部17の先端部17a及び第2の壁部16の先端部16aは、テーパー形状に形成されている。なお、第1の壁部17は、筐体3の背面部3Bから正面方向Fへの先端部17aまでの長さを第1実施形態の構成に合わせてある。第2の壁部16は、筐体3の背面部3Bから正面方向Fへの先端部16aまでの長さを第1実施形態の構成に合わせてある。
 テストプローブ14の侵入角度が浅くなる場合には、第1の壁部17及び第2の壁部16のコネクタ6と対向する先端部17a、16aをテーパー形状に形成する。第1の壁部17及び第2の壁部16の先端部17a、16aのテーパー形状は、電源関連部品11側を正面方向Fに伸ばし、電源関連部品11側とは反対側を背面方向Bに短くしたテーパー角度を有する。これにより、テストプローブ14が第1の壁部17及び第2の壁部16の先端部17a、16aのテーパー角度によって滑って電源関連部品11側と反対側かつ背面方向Bに流れることにより、テストプローブ14の侵入をより防ぐ効果がある。
 <第4実施形態> 図10は、第4実施形態に係る車載装置1を示す横断面図である。図10に示されるように、第1の壁部17及び第2の壁部16のうちの少なくとも一方の第1の壁部17は、コネクタ6とコネクタ取付け部2との隙間10を覆うように配置されている。第1の壁部17は、コネクタ4、5、6のうちコネクタ5とコネクタ6との間に配置されている。
 第1の壁部17として、背の高い部品、例えば電解コンデンサ等が隙間10の背面方向Bの延伸方向に配置されている。この場合にも、テストプローブ14の侵入を防ぐ効果がある。ここで、第1の壁部17としての電解コンデンサ等は、外側に向かないように、電子部品のGND端子又は端子が無い面を隙間10側に向けて配置する配慮が必要である。
 <効果>
 (A)車載装置1は、車載用バッテリーの電圧及び電流が供給され、電圧及び電流を内部に分配する電源回路部及び電源回路部の周辺の電源関連部品11が実装された基板12を備える。車載装置1は、基板12上に搭載され、外部装置と基板12とを電気的に接続するコネクタ4、5、6を備える。車載装置1は、基板12を内部に収容するとともに、コネクタ4、5、6の取付位置を規定するコネクタ取付け部2を有する筐体3を備える。筐体3は、筐体3の内部であって基板12側に突出しコネクタ6の取付け方向に沿って延在する少なくとも1つの壁部17、16を有する(図4参照)。
 コネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との間には、基板12、コネクタ4、5、6、筐体3及びコネクタ取付け部2の公差を吸収するための隙間10が形成される。これにより、車載装置1は、設備での組付けを容易に実施することができる。また、コネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との間に隙間10が形成されるように、コネクタ取付け部2の開口部7、8、9を形成することで、コネクタ4、5、6の選択の自由度を向上できる。
 コネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との間の隙間10は、外来固形物の侵入を許してしまう。そこで、上記実施形態では、上述したように、コネクタ4、5、6の取付け方向に沿って延在する壁部17、16が筐体3に設けられている。このため、壁部17、16によって、外来固形物が電源関連部品11に接近することが防止される。上記実施形態に係る車載装置1では、IP規格IP4Xが満たされており、電源関連部品11への外来固形物の接近が防止されることにより、外来固形物を介した人体の保護及び電源関連部品11の電気的保護が適切に行われている。また、外来固形物の侵入を防止するための壁部17、16は、筐体3内において、コネクタ6の取付け方向に沿って延在する簡素な構造であり、コネクタ6とコネクタ取付け部2との組付けには悪影響が及ばない。
 したがって、上記実施形態によれば、外来固形物の電源関連部品11への接近を防ぐことが可能であるとともに、組み付け性の良好な車載装置1を提供することができる。
 (B)少なくとも1つの壁部17、16は、コネクタ6の取付け方向から見て、コネクタ6と重なる位置に配置されている(図4参照)。
 この構成では、コネクタ6の背面方向Bに設けられた電源関連部品11に対して、外来固形物の接近を防ぐことが可能である。
 (C)少なくとも1つの壁部17、16として、電源関連部品11を挟むよう対向して配置されている第1の壁部17及び第2の壁部16を備える(図4参照)。
 この構成では、第1の壁部17及び第2の壁部16が電源関連部品11を挟むよう対向し、外来固形物の接近を防ぐことが可能である。
 (D)コネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との間には、筐体3の外部から外来固形物が侵入可能な隙間10が形成されている(図2参照)。
 この構成では、コネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との間の隙間10は、外来固形物の侵入を許してしまう。しかし、少なくとも1つの壁部17、16が筐体3の内部であって基板12側に突出しコネクタ6の取付け方向に沿って延在する。このため、外来固形物が電源関連部品11に接近できない。そして、このような電源関連部品11への外来固形物の接近が防がれることは、外来固形物を介した人体の保護及び電源関連部品の電気的保護が確立され、IP規格IP4Xが満たされる。
 (E)第1の壁部17及び第2の壁部16のうちの少なくとも一方の第1の壁部17は、コネクタ5、6とコネクタ取付け部2との隙間10を覆うように配置されている(図10参照)。
 この構成では、第1の壁部17は、コネクタ5、6とコネクタ取付け部2との隙間10を覆う。このため、外来固形物が電源関連部品11に接近できない。
 (F)車載装置1は、IEC規格60529に定義されたIP4Xを満たしている。
 この構成では、外来固形物の電源関連部品11への接近が防がれつつ、IP規格IP4Xが基準として遵守できる。
 (G)第1の壁部17は、コネクタ4、5、6のうちコネクタ6とコネクタ5との間に配置されている。コネクタ取付け部2は、筐体3の正面部3Fに設けられている。第1の壁部17は、コネクタ6とコネクタ取付け部2との隙間10から侵入する外来固形物の最大可動領域を規定する境界線と交差するように、正面部3Fと対向する筐体3の背面部3Bを起点として正面部3F側に延在している(図6参照)。
 この構成では、IP規格IP4Xが基準として遵守されつつ、必要な長さだけの第1の壁部17が設けられる。これにより、筐体3の内部での基板12上の部品レイアウトの自由度が向上できる。
 (H)少なくとも1つの壁部17、16の高さは、基板12と接しない高さである(図5参照)。
 この構成では、少なくとも1つの壁部17、16が基板12と接しないので、組付け時に基板12上の部品を傷つける悪影響が生じない。
 (I)第1の壁部17は、第2の壁部16よりも筐体3の中心寄りに配置されている(図4参照)。
 この構成では、第1の壁部17は、コネクタ5と、コネクタ6側のコネクタ5の周囲に配置されたコネクタ取付け部2と、の隙間10から、最大可動状態になったテストプローブ14の先端部が第1の壁部17に突き当たる位置まで、筐体3の背面部3Bから筐体3の正面部3F側に延在している。したがって、外来固形物の電源関連部品11への接近が防がれつつ、IP規格IP4Xが基準として遵守できる。
 (J)少なくとも1つの壁部17、16は、筐体3と一体形成されている(図3参照)。
 この構成では、少なくとも1つの壁部17、16を含む筐体3が製造し易い。これにより、筐体3の型抜きが容易になり、筐体3が一体成型によって形成できる。そして、部品点数や組み立て工程が削減できる。
 (K)少なくとも1つの壁部17、16は、筐体3とは別体の部材である。
 この構成では、少なくとも1つの壁部17、16と筐体3とが異なる製造工程で異なる材料を用いて製造できる。
 (L)筐体3は、コネクタ取付け部2が設けられる正面部3Fと、正面部3Fと対向する背面部3Bと、を有する。第1の壁部17は、コネクタ4、5、6の取付け方向から見て、コネクタ4、5、6のうちコネクタ6と重なる位置に配置されている。コネクタ5と、コネクタ6側のコネクタ5の周囲に配置されたコネクタ取付け部2と、の隙間10から、直径1mm、長さ100mmのテストプローブ14が押圧力1Nで押し込まれ、コネクタ5における正面部3F側の角部C1にテストプローブ14が接触し、かつ、コネクタ取付け部2における背面部3B側の角部C2にテストプローブ14が接触した状態を、テストプローブ14の電源関連部品11側への第1最大可動状態A1と定義する。第1の壁部17は、第1最大可動状態A1にて、テストプローブ14の先端部が第1の壁部17に突き当たる位置まで、背面部3Bから正面部3F側に延在している(図6参照)。
 車載装置1は、設備での組付けを実施できるように、基板12、コネクタ4、5、6、筐体3及びコネクタ取付け部2の公差を吸収するために、コネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との間に所定の隙間10が形成される。また、コネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との間の隙間10は、コネクタ4、5、6の選択余裕度を持たせるように、コネクタ取付け部2のコネクタ間口形状を流用可能とする。
 このとき、コネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との間の隙間10は、外来固形物の侵入を許してしまう。ここで、この構成では、筐体3は、筐体3の内部に対向して配置され、電源関連部品11を挟む第1の壁部17及び第2の壁部16を有する。このため、外来固形物が電源関連部品11に接近できない。そして、このような電源関連部品11への外来固形物の接近が防がれることは、外来固形物を介した人体の保護及び電源関連部品の電気的保護が確立され、IP規格IP4Xが満たされる。
 したがって、外来固形物の電源関連部品11への接近が防がれつつ、IP規格IP4Xが基準として遵守できる。
 また、この構成では、IP規格IP4Xが基準として遵守されつつ、必要な長さだけの第1の壁部17が設けられる。これにより、筐体3の内部での基板12上の部品レイアウトの自由度が向上できる。
 (M)コネクタ4、5、6は、複数設けられている。複数のコネクタ4、5、6各々と、複数のコネクタ4、5、6各々の周囲に配置されたコネクタ取付け部2との間には、直径1mm、長さ100mmのテストプローブ14を押圧力1Nで押し込み可能な隙間10が形成されている(図2参照)。
 この構成では、コネクタ4、5、6とコネクタ取付け部2との間の隙間10は、外来固形物の侵入を許してしまう。しかし、筐体3は、筐体3の内部に対向して配置され、電源関連部品11を挟む第1の壁部17及び第2の壁部16を有する。このため、外来固形物が電源関連部品11に接近できない。そして、このような電源関連部品11への外来固形物の接近が防がれることは、外来固形物を介した人体の保護及び電源関連部品の電気的保護が確立され、IP規格IP4Xが満たされる。
 (N)コネクタ6と、コネクタ6の下方向Dに配置されたコネクタ取付け部2との間には、直径1mm、長さ100mmのテストプローブ14を押圧力1Nで押し込み可能な隙間10が形成されている。コネクタ6は、基板12上に基板12に対して隙間なく搭載されている。コネクタ6と、コネクタ6の下方向Dに配置されたコネクタ取付け部2と、の隙間10から、テストプローブ14を押し込んだときに、テストプローブ14の先端部は、基板12におけるコネクタ取付け部2側の端部に突き当たる(図7参照)。
 この構成では、外来固形物の電源関連部品11への接近が防がれつつ、IP規格IP4Xが基準として遵守できる。
 (O)コネクタ6と、コネクタ6の左右の周囲に配置されてコネクタ5とは反対側に設けられたコネクタ取付け部2と、の隙間10から、直径1mm、長さ100mmのテストプローブが押圧力1Nで押し込まれ、コネクタ6の周囲に配置されたコネクタ取付け部2における正面部3F側の角部C3にテストプローブ14が接触し、かつ、コネクタ6における背面部3B側の角部C4にテストプローブ14が接触した状態を、テストプローブ14の電源関連部品11側への第2最大可動状態A2と定義する。第2の壁部16は、第2最大可動状態A2にて、テストプローブ14の先端部が第2の壁部16に突き当たる位置まで、背面部3Bから正面部3F側に延在している(図6参照)。
 この構成では、IP規格IP4Xが基準として遵守されつつ、必要な長さだけの第2の壁部16が設けられる。これにより、筐体3の内部での基板12上の部品レイアウトの自由度が向上できる。
 (P)第1の壁部17は、コネクタ4、5、6のうちコネクタ6の取付け方向から見て第1の壁部17と重なる位置に配置されているコネクタ6と、コネクタ6の隣のコネクタ5と、の間に設けられている。第1の壁部17は、コネクタ6と、コネクタ6の左右の周囲に配置されたコネクタ取付け部2と、の隙間10から、又は、コネクタ5と、コネクタ6側のコネクタ5の周囲に配置されたコネクタ取付け部2と、の隙間10から、IP規格IP4Xを使用し、IP4Xの規定として、直径1mmの長さ100mmテストプローブ14を押圧力1Nで押し込んだときに、テストプローブ14の先端部が第1の壁部17における筐体3の正面部3F側の領域に突き当たる位置に設けられている(図10参照)。
 この構成では、IP規格IP4Xが基準として遵守されつつ、必要な部分だけの第1の壁部17が設けられる。これにより、筐体3の内部での基板12上の部品レイアウトの自由度が向上できる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 1…車載装置、2…コネクタ取付け部、3…筐体、3B…背面部、3D…下面部、3F…正面部、3L…左面部、3R…右面部、3U…上面部、4…コネクタ、5…コネクタ、6…コネクタ、7…開口部、8…開口部、9…開口部、10…隙間、11…電源関連部品、12…基板、13…隙間、14…テストプローブ、15…壁部、16…第2の壁部、16a…先端部、17…第1の壁部、17a…先端部、18…侵入範囲、19…侵入範囲、20…電気部品、21…爪部、31…穴、32…溝。

Claims (15)

  1.  車載用バッテリーの電圧及び電流が供給され、前記電圧及び前記電流を内部に分配する電源回路部及び前記電源回路部の周辺の電源関連部品が実装された基板と、
     前記基板上に搭載され、外部装置と前記基板とを電気的に接続するコネクタと、
     前記基板を内部に収容するとともに、前記コネクタの取付位置を規定するコネクタ取付け部を有する筐体と、
    を備え、
     前記筐体は、前記筐体の内部であって前記基板側に突出し前記コネクタの取付け方向に沿って延在する少なくとも1つの壁部を有する
     車載装置。
  2.  請求項1に記載の車載装置であって、
     前記少なくとも1つの壁部は、前記コネクタの取付け方向から見て、前記コネクタと重なる位置に配置されている
     車載装置。
  3.  請求項2に記載の車載装置であって、
     前記少なくとも1つの壁部として、前記電源関連部品を挟むよう対向して配置されている第1の壁部及び第2の壁部を備えている
     車載装置。
  4.  請求項3に記載の車載装置であって、
     前記コネクタと前記コネクタ取付け部との間には、前記筐体の外部から外来固形物が侵入可能な隙間が形成されている
     車載装置。
  5.  請求項4に記載の車載装置であって、
     前記第1の壁部及び前記第2の壁部のうちの少なくとも一方は、前記コネクタと前記コネクタ取付け部との隙間を覆うように配置されている
     車載装置。
  6.  請求項4に記載の車載装置であって、
     前記車載装置は、IEC規格60529に定義されたIP4Xを満たしている
     車載装置。
  7.  請求項4に記載の車載装置であって、
     前記コネクタ取付け部は、前記筐体の正面部に設けられ、
     前記第1の壁部は、前記コネクタと前記コネクタ取付け部との隙間から侵入する外来固形物の最大可動領域を規定する境界線と交差するように、前記正面部と対向する前記筐体の背面部を起点として前記正面部側に延在している
     車載装置。
  8.  請求項1に記載の車載装置であって、
     前記少なくとも1つの壁部の高さは、前記基板と接しない高さである
     車載装置。
  9.  請求項4に記載の車載装置であって、
     前記第1の壁部は、前記第2の壁部よりも前記筐体の中心寄りに配置されている
     車載装置。
  10.  請求項1に記載の車載装置であって、
     前記少なくとも1つの壁部は、前記筐体と一体形成されている
     車載装置。
  11.  請求項1に記載の車載装置であって、
     前記少なくとも1つの壁部は、前記筐体とは別体の部材である
     車載装置。
  12.  請求項4に記載の車載装置であって、
     前記筐体は、前記コネクタ取付け部が設けられる正面部と、前記正面部と対向する背面部と、を有し、
     前記第1の壁部は、前記コネクタの取付け方向から見て、前記コネクタのうち第1のコネクタと重なる位置に配置され、
     前記第1のコネクタの隣の第2のコネクタと、前記第1のコネクタ側の前記第2のコネクタの周囲に配置された前記コネクタ取付け部と、の隙間から、直径1mm、長さ100mmのテストプローブが押圧力1Nで押し込まれ、前記第2のコネクタにおける前記正面部側の角部に前記テストプローブが接触し、かつ、前記コネクタ取付け部における前記背面部側の角部に前記テストプローブが接触した状態を、前記テストプローブの前記電源関連部品側への第1最大可動状態と定義したとき、
     前記第1の壁部は、前記第1最大可動状態にて、前記テストプローブの先端部が前記第1の壁部に突き当たる位置まで、前記背面部から前記正面部側に延在している
     車載装置。
  13.  請求項12に記載の車載装置であって、
     前記コネクタは、複数設けられ、
     複数の前記コネクタの各々と、複数の前記コネクタの各々の周囲に配置された前記コネクタ取付け部との間には、直径1mm、長さ100mmのテストプローブを押圧力1Nで押し込み可能な隙間が形成されている
     車載装置。
  14.  請求項12に記載の車載装置であって、
     前記第1のコネクタと、前記第1のコネクタの下方に配置された前記コネクタ取付け部との間には、直径1mm、長さ100mmのテストプローブを押圧力1Nで押し込み可能な隙間が形成され、
     前記コネクタは、前記基板上に前記基板に対して隙間なく搭載され、
     前記第1のコネクタと、前記第1のコネクタの下方に配置された前記コネクタ取付け部と、の隙間から、前記テストプローブを押し込んだときに、前記テストプローブの先端部は、前記基板における前記コネクタ取付け部側の端部に突き当たる
     車載装置。
  15.  請求項12に記載の車載装置であって、
     前記第1のコネクタと、前記第1のコネクタの左右の周囲に配置されて前記第2のコネクタとは反対側に設けられたた前記コネクタ取付け部と、の隙間から、直径1mm、長さ100mmのテストプローブが押圧力1Nで押し込まれ、前記第1のコネクタの周囲に配置された前記コネクタ取付け部における前記正面部側の角部に前記テストプローブが接触し、かつ、前記第1のコネクタにおける前記背面部側の角部に前記テストプローブが接触した状態を、前記テストプローブの前記電源関連部品側への第2最大可動状態と定義したとき、
     前記第2の壁部は、前記第2最大可動状態にて、前記テストプローブの先端部が前記第2の壁部に突き当たる位置まで、前記背面部から前記正面部側に延在している
     車載装置。
PCT/JP2021/048285 2021-12-24 2021-12-24 車載装置 WO2023119641A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/048285 WO2023119641A1 (ja) 2021-12-24 2021-12-24 車載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/048285 WO2023119641A1 (ja) 2021-12-24 2021-12-24 車載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023119641A1 true WO2023119641A1 (ja) 2023-06-29

Family

ID=86901929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/048285 WO2023119641A1 (ja) 2021-12-24 2021-12-24 車載装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023119641A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216836A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Denso Corp 車載用電子機器回路モジュール
JP2013207173A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Yazaki Corp 配線板の防湿構造
JP2014207364A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 株式会社デンソー 電子装置
CN206510858U (zh) * 2017-01-17 2017-09-22 深圳市蓝希领地科技有限公司 车身控制模块

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216836A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Denso Corp 車載用電子機器回路モジュール
JP2013207173A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Yazaki Corp 配線板の防湿構造
JP2014207364A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 株式会社デンソー 電子装置
CN206510858U (zh) * 2017-01-17 2017-09-22 深圳市蓝希领地科技有限公司 车身控制模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106535519B (zh) 电气设备壳体以及电力转换装置
JP6404258B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
US9496693B2 (en) Electronic component unit and wire harness
WO2011142213A1 (ja) 電池接続部材及び電池接続体
US9711891B2 (en) Electrical junction box with ventilation hole in a hood portion
EP3206467B1 (en) Circuit board assembly and method of manufacturing the same
JP6279502B2 (ja) 電池モジュール
US9509079B2 (en) Assembling structure of electronic component, electrical junction box, and electronic component
US10136539B2 (en) Electronic component assembly structure and electronic component
US9984842B2 (en) Electronic component assembly structure and electronic component
JP5044476B2 (ja) シールドケース及び基板アッセンブリ
US10574043B2 (en) Electrical connection box
US20160020049A1 (en) Electronic component assembly structure and electrical junction box
US20180366889A1 (en) Charging connector
JP2019169654A (ja) 電子部品モジュール、電気接続箱及び電気接続箱
US20200070754A1 (en) Electrical connection box and wire harness
JP2013206969A (ja) 電子装置
EP2914073B1 (en) Electronic unit
US20180229673A1 (en) Electronic component unit and wire harness
WO2023119641A1 (ja) 車載装置
CN109994849A (zh) 连接器结构
JP2004253218A (ja) 小型ヒューズ
JP2019119325A (ja) 電気接続装置
WO2021020255A1 (ja) 電子モジュール
JP6527794B2 (ja) 放熱構造及び電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21969072

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1