WO2023119455A1 - 着磁方法、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置 - Google Patents

着磁方法、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023119455A1
WO2023119455A1 PCT/JP2021/047447 JP2021047447W WO2023119455A1 WO 2023119455 A1 WO2023119455 A1 WO 2023119455A1 JP 2021047447 W JP2021047447 W JP 2021047447W WO 2023119455 A1 WO2023119455 A1 WO 2023119455A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase coil
coil
phase
coils
magnetizing
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/047447
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智希 増子
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2021/047447 priority Critical patent/WO2023119455A1/ja
Publication of WO2023119455A1 publication Critical patent/WO2023119455A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets

Definitions

  • the present disclosure relates to magnetization methods, electric motors, compressors, and refrigeration cycle devices.
  • An electric motor includes a stator having a stator core and coils, and a rotor having a rotor core and permanent magnets.
  • Patent Literature 1 discloses a magnetization method called built-in magnetization, in which a magnetic body, which is a permanent magnet before magnetization, is built into a rotor core, and a current is passed through a stator coil to magnetize the magnetic body. It is
  • a balance weight is attached to the axial end face of the rotor core.
  • the balance weight is generally made of a non-magnetic material such as brass so that the magnetic flux of the permanent magnet does not flow into it.
  • non-magnetic materials such as brass are expensive, forming the balance weights from magnetic materials has been studied.
  • Electromagnetic force (more specifically, Lorentz force) acts between adjacent coils due to currents flowing through them.
  • the coil on the inner circumference near the balance weight receives a strong attractive force from the balance weight, so there is a possibility that the coil will be deformed.
  • An object of the present disclosure is to suppress deformation of the coils arranged on the inner peripheral side of the stator.
  • the magnetization method of the present disclosure is a magnetization method for a permanent magnet of an electric motor.
  • the electric motor includes a stator having an annular stator core, a three-phase coil wound around the stator core by distributed winding, a rotor core disposed inside the stator core, and a rotor core attached to the rotor core. a rotor having mounted permanent magnets and balance weights.
  • the number of poles of the rotor is P (P is a natural number).
  • the stator core has a plurality of slots in the circumferential direction of the stator core.
  • the three-phase coils include P first-phase coils arranged in the circumferential direction, P second-phase coils arranged in the circumferential direction, and P third-phase coils arranged in the circumferential direction. and a coil of The second phase coils are arranged radially outside the stator core from the first phase coils, and the third phase coils are arranged radially outside the second phase coils.
  • two coils adjacent in the circumferential direction are inserted into one of a plurality of slots and are rotated from the slot in the circumferential direction.
  • the magnetization method includes a step of arranging a rotor core to which a magnetic body and a balance weight are attached inside a stator core; and magnetizing the magnetic material by applying current to at least two-phase coils.
  • the electric motor of the present disclosure includes: a stator having an annular stator core; a three-phase coil wound around the stator core by distributed winding; a rotor core disposed inside the stator core; A rotor having permanent magnets and balance weights attached to the core.
  • the number of poles of the rotor is P (P is a natural number).
  • the stator core has a plurality of slots in the circumferential direction of the stator core.
  • the three-phase coils include P first-phase coils arranged in the circumferential direction, P second-phase coils arranged in the circumferential direction, and P third-phase coils arranged in the circumferential direction.
  • the second phase coils are arranged radially outside the stator core from the first phase coils, and the third phase coils are arranged radially outside the second phase coils.
  • two coils adjacent in the circumferential direction are inserted into one of a plurality of slots and are rotated from the slot in the circumferential direction.
  • the permanent magnet has a rotor core to which a magnetic body and a balance weight are attached, is arranged inside the stator core, and at least two of the first phase coil, the second phase coil and the third phase coil are arranged.
  • a magnetic body is magnetized by passing an electric current through the coil.
  • the number of coils in each phase is the same as the number of poles P of the rotor, and the radial positions are different for each phase. Coils that are in phase and are adjacent in the circumferential direction are inserted into a common slot and extend from the slot to both sides in the circumferential direction. Therefore, the electromagnetic force acting between the first-phase coil and the other-phase coil can cancel at least part of the attractive force that the first-phase coil receives from the balance weight. As a result, deformation of the first-phase coils arranged on the inner peripheral side of the stator can be suppressed.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the electric motor of Embodiment 1;
  • FIG. 3 is a top view showing the stator of Embodiment 1;
  • FIG. 1 is a perspective view showing a stator according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a diagram showing a connection state of coils of the stator according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the rotor of Embodiment 1;
  • FIG. 1 is a perspective view showing a rotor of Embodiment 1;
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the rotor of Embodiment 1;
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a magnetizing device according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a flow chart showing a magnetization method of Embodiment 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing a connection pattern P1 in the magnetization process of Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a diagram showing the positional relationship between the rotor and the stator in the magnetization process of Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining an electromagnetic force acting on the first-phase coil in the magnetization process of the first embodiment;
  • FIG. 4A is a schematic diagram showing currents flowing through first to third phase coils in the magnetization process of Embodiment 1, and
  • FIG. 4B is a schematic diagram showing Lorentz force acting between the coils.
  • 4 is a diagram showing a connection pattern P2 in the magnetization process of Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a diagram showing a connection pattern P3 in the magnetizing process of Embodiment 1;
  • FIG. FIG. 5 is a diagram showing a stator of a comparative example together with balance weights of a rotor;
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining electromagnetic force acting on the first-phase coil in the magnetization process of the comparative example;
  • 4 is a graph showing deformation amounts of first-phase coils in the first embodiment and a comparative example;
  • 10A and 10B are views showing connection patterns P4 and P5 in the magnetization process of Embodiment 2;
  • FIG. 8 is a schematic diagram for explaining an electromagnetic force acting on a first-phase coil in a magnetizing process according to the second embodiment
  • 8A and 8B are diagrams (A) and (B) showing connection patterns P6 and P7 in the magnetization process of the second embodiment
  • 8A and 8B are views showing connection patterns P8 and P9 in the magnetizing process of the second embodiment
  • FIG. 10 is a flow chart showing a magnetization method according to Embodiment 3.
  • FIG. FIG. 10 is a diagram showing the positional relationship between the rotor and the stator in the first magnetization step of Embodiment 3;
  • FIG. 10 is a diagram showing the positional relationship between the rotor and the stator in the second magnetization step of Embodiment 3; It is the figure (A), (B), (C) which shows the example of the conducting wire used for the coil of each embodiment. It is a figure which shows the compressor to which the electric motor of each embodiment is applicable.
  • FIG. 28 is a diagram showing a refrigeration cycle apparatus having the compressor of FIG. 27;
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing electric motor 100 of Embodiment 1.
  • FIG. Electric motor 100 of Embodiment 1 has rotatable rotor 3 and stator 1 surrounding rotor 3 . An air gap is provided between the stator 1 and the rotor 3 .
  • FIG. 1 is a cross-sectional view in a plane perpendicular to the axial direction.
  • FIG. 2 is a top view showing the stator 1.
  • the stator 1 has a stator core 10 and three-phase coils 20 wound around the stator core 10 .
  • the stator core 10 is formed in an annular shape around the axis Ax.
  • the stator core 10 is formed by laminating a plurality of magnetic steel sheets in the axial direction and fixing them by caulking or the like.
  • the plate thickness of the electromagnetic steel plate is, for example, 0.1 to 0.7 mm.
  • the stator core 10 has an annular core back 11 and a plurality of teeth 12 extending radially inward from the core back 11 .
  • the core back 11 has an outer circumference 101 forming a part of a cylindrical surface centered on the axis Ax.
  • the outer circumference 101 of the coreback 11 fits inside the cylindrical shell 80 of the compressor 8 (FIG. 8).
  • the teeth 12 are formed at regular intervals in the circumferential direction.
  • a tooth tip portion 12 a having a wide circumferential width is formed at the radially inner tip of the tooth 12 .
  • Tooth top portions 12a of the teeth 12 face the rotor 3 (FIG. 1).
  • Coils 20 are wound around the teeth 12 by distributed winding. Although the number of teeth 12 is 18 here, it may be 2 or more.
  • the stator core 10 has a plurality of slots 13 in the circumferential direction. Slots 13 are formed between adjacent teeth 12 .
  • the number of slots 13 is the same as the number of teeth 12, here eighteen.
  • a coil 20 is accommodated in the slot 13 .
  • one of the slots 13 is indicated by a dashed line.
  • a D cut portion 102 is formed as a plane portion parallel to the axis Ax on the outer periphery 101 of the core back 11 .
  • the D cut portion 102 extends from one axial end to the other axial end of the stator core 10 .
  • the D-cut portions 102 are formed at six locations at intervals of 60 degrees around the axis Ax, but the number of the D-cut portions 102 is arbitrary.
  • a gap is generated between the D-cut portion 102 and a shell 80 (FIG. 8) of the compressor 8, which will be described later, and this gap serves as an axial flow path for the refrigerant.
  • the three-phase coil 20 has a first-phase coil 21, a second-phase coil 22, and a third-phase coil 23.
  • the first phase is the U phase
  • the second phase is the W phase
  • the third phase is the V phase, but the combination is not limited to this.
  • All of the coils 21, 22, 23 are made of magnet wire.
  • a magnet wire has a conductor made of aluminum or copper and an insulating coating covering the conductor.
  • All of the coils 21, 22, and 23 are arranged annularly around the axis Ax.
  • the coil 21 is located on the innermost side, the coil 22 is located radially outside the coil 21 , and the coil 23 is located radially outside the coil 22 . Therefore, the coil 21 may be called an internal phase coil, the coil 22 may be called an intermediate phase coil, and the coil 23 may be called an external phase coil.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the stator 1.
  • FIG. 3 As shown in FIG. 3, six coils 21 are arranged at regular intervals in the circumferential direction. The number of coils 21 is the same as the pole number P of the rotor 3, which will be described later.
  • Each coil 21 has two coil sides 21 a inserted into the slots 13 and two coil ends 21 b extending along the end face of the stator core 10 .
  • the coil 21 is wound with a 3-slot pitch, in other words, every 3 slots. That is, another coil side 21a of the same coil 21 is inserted into the third slot counting from the slot 13 in which one coil side 21a of the coil 21 is inserted. In other words, the coil 21 is wound across the three teeth 12 .
  • Two coils 21 adjacent to each other in the circumferential direction have their coil sides 21a each inserted into a common slot 13, and coil ends 21b are formed on both sides (that is, clockwise and counterclockwise) of the slot 13 in the circumferential direction. extended.
  • each coil 22 has two coil sides 22 a inserted into the slots 13 and two coil ends 22 b extending along the end face of the stator core 10 .
  • the coil 22 is wound with a 3-slot pitch.
  • Two coils 22 adjacent to each other in the circumferential direction have their coil sides 22a inserted into a common slot 13, and coil ends 22b extend from the slots 13 on both sides in the circumferential direction.
  • each coil 23 has two coil sides 23 a inserted into the slots 13 and two coil ends 23 b extending along the end face of the stator core 10 .
  • the coil 23 is wound with a 3-slot pitch. Two coils 23 adjacent in the circumferential direction are inserted into a common slot 13 at each coil side 23a, and coil ends 23b extend from the slot 13 on both sides in the circumferential direction.
  • the slot 13 into which the coil side 22a of the coil 22 is inserted is adjacent to the slot 13 into which the coil side 21a of the coil 21 is inserted counterclockwise in the figure.
  • the slot 13 into which the coil side 23a of the coil 23 is inserted is adjacent to the slot 13 into which the coil side 22a of the coil 22 is inserted counterclockwise in the figure.
  • the coil ends 21b, 22b, 23b of the coils 21, 22, 23 are arranged concentrically around the axis Ax.
  • the stator core 10 has 18 slots 13, and the number of coils 21, 22, 23 is 6, which is the same as the number of poles P. Therefore, the number of slots per winding pole is one.
  • the magnetic pole pitch is 60 degrees in mechanical angle.
  • the winding factor is 1 because the slot pitch and the magnetic pole pitch match.
  • FIG. 4 is a diagram showing how the coils 21, 22, and 23 are connected. Six coils 21 are connected in series, six coils 22 are connected in series, and six coils 23 are connected in series. The coil 21, the coil 22 and the coil 23 are Y-connected as shown in FIG. In addition, in FIG. 4, six coils connected in series are shown as one coil.
  • FIG. 5 is a sectional view showing the rotor 3. As shown in FIG.
  • the rotor 3 has a rotor core 30 and permanent magnets 35 attached to the rotor core 30 .
  • Rotor core 30 has a cylindrical shape centered on axis Ax.
  • the rotor core 30 is formed by stacking magnetic steel sheets in the axial direction and fixing them by caulking, rivets, or the like.
  • the plate thickness of the electromagnetic steel plate is, for example, 0.1 to 0.7 mm.
  • the rotor core 30 has a shaft hole 33 in the center in the radial direction.
  • a shaft 40 is fixed to the shaft hole 33 by press fitting.
  • the central axis of shaft 40 defines axis Ax described above.
  • the rotor core 30 has a plurality of magnet insertion holes 31 along its outer circumference.
  • six magnet insertion holes 31 are arranged at regular intervals in the circumferential direction.
  • Two permanent magnets 35 are arranged in each magnet insertion hole 31 .
  • Two permanent magnets 35 arranged in one magnet insertion hole 31 constitute one magnetic pole. Since the number of magnet insertion holes 31 is six, the number of poles P of the rotor 3 is six. However, the number of poles P of the rotor 3 is not limited to 6, and may be any natural number of 2 or more.
  • the magnet insertion hole 31 has a V shape with its circumferential center protruding toward the axis Ax.
  • the center of each magnet insertion hole 31 in the circumferential direction corresponds to the pole center.
  • a straight line in the radial direction passing through the pole center is defined as a magnetic pole center line C.
  • the magnetic pole centerline C is the d-axis of the rotor 3 .
  • An interpolar portion M is provided between adjacent magnet insertion holes 31 .
  • the shape of the magnet insertion hole 31 is not limited to the V shape, and may be linear. Also, the number of permanent magnets 35 arranged in one magnet insertion hole 31 may be one, or three or more.
  • Each permanent magnet 35 is a flat member having a width in the circumferential direction and a thickness in the radial direction.
  • the thickness of the permanent magnet 35 is, for example, 2.0 mm.
  • the permanent magnet 35 is magnetized in its thickness direction.
  • the permanent magnet 35 is made of a hard magnetic material. Specifically, the permanent magnet 35 is made of a rare earth magnet. More specifically, permanent magnet 35 is formed of a neodymium magnet containing neodymium (Nd), iron (Fe) and boron (B). Alternatively, it may be formed of a samarium-cobalt magnet containing samarium (Sm) and cobalt (Co).
  • a flux barrier 32 is formed at each end of the magnet insertion hole 31 in the circumferential direction.
  • the flux barrier 32 is a gap radially extending from the circumferential end of the magnet insertion hole 31 toward the outer circumference of the rotor core 30 .
  • the flux barrier 32 has the effect of suppressing leakage flux between adjacent magnetic poles.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the rotor 3.
  • a balance weight 41 is attached via an end plate 43 to one end surface 30a of the rotor core 30 in the axial direction.
  • a balance weight 42 is attached via an end plate 44 to the other axial end face 30 b of the rotor core 30 .
  • the balance weight 41 is arranged on the compression mechanism 305 (FIG. 27) side with respect to the rotor core 30 .
  • the balance weight 42 is arranged on the side opposite to the compression mechanism 305 with respect to the rotor core 30 . Also, the balance weights 41 and 42 are arranged symmetrically with respect to a plane including the axis Ax.
  • the balance weights 41, 42 are made of a magnetic material such as iron, carbon steel or stainless steel, that is, a soft magnetic material.
  • the end plates 43, 44 are made of non-magnetic material such as aluminum or brass.
  • the balance weights 41, 42 and the end plates 43, 44 are fixed to the rotor core 30 with rivets.
  • the balance weights 41 and 42 have the function of canceling the centrifugal force generated by the compression mechanism 305 (FIG. 27) connected to the shaft 40 and stabilizing the rotation of the rotor 3 .
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing the rotor 3.
  • the balance weight 41 has a semi-annular weight portion 411, a semi-annular narrow portion 412, and an annular ring portion 413 in the axial direction.
  • the weight portion 411 , the narrow portion 412 and the ring portion 413 are integrally formed, and the ring portion 413 is in contact with the end plate 43 .
  • the weight portion 411 has an outer circumference 411a and an inner circumference 411b. Both the outer circumference 411a and the inner circumference 411b extend semicircularly (FIG. 6) in a plane perpendicular to the axis Ax.
  • the weight portion 411 also has end faces 411c (FIG. 6) parallel to the axis Ax at both ends in the circumferential direction.
  • the outer circumference 411a of the weight portion 411 is positioned radially outside the magnet insertion hole 31 of the rotor core 30, and the inner circumference 411b is positioned radially outside the shaft hole 33 of the rotor core 30. located outside.
  • the ring portion 413 has an outer circumference 413a and an inner circumference 413b.
  • the outer circumference 413a extends to form a regular hexagonal side (FIG. 6) on a plane orthogonal to the axis Ax
  • the inner circumference 413b extends circumferentially (FIG. 6) on a plane orthogonal to the axis Ax. .
  • An outer circumference 413 a of the ring portion 413 is positioned radially inside the magnet insertion hole 31 of the rotor core 30
  • an inner circumference 413 b is positioned radially outside the shaft hole 33 of the rotor core 30 .
  • the narrow portion 412 has an outer circumference 412a and an inner circumference 412b extending in the axial direction from the outer circumference 413a and the inner circumference 413b of the ring portion 413, respectively. is extended by
  • An outer periphery 412 a of the narrow portion 412 is located radially inside the magnet insertion hole 31 of the rotor core 30
  • an inner periphery 412 b is located radially outside the shaft hole 33 of the rotor core 30 .
  • the balance weight 41 Since the balance weight 41 has the narrow portion 412 on the rotor core 30 side, it is possible to prevent magnetic flux from flowing into the balance weight 41 from the permanent magnets 35 . Further, since the weight portion 411 protrudes radially outward, a large centrifugal force can be generated.
  • rivet holes 414 for inserting rivets are formed in the balance weight 41 at regular intervals in the circumferential direction. Note that the number of rivet holes 414 is arbitrary.
  • the end plate 43 has an outer peripheral surface 43a and an inner peripheral surface 43b.
  • the outer peripheral surface 43a extends to form sides of a regular hexagon (FIG. 6) on a plane perpendicular to the axis Ax.
  • the inner peripheral surface 43b extends circumferentially in a plane perpendicular to the axis Ax.
  • the outer peripheral surface 43 a of the end plate 43 is located radially outside the magnet insertion holes 31 of the rotor core 30 . Thereby, the end plate 43 prevents the permanent magnet 35 from falling out of the magnet insertion hole 31 .
  • An inner peripheral surface 43 b of the end plate 43 is located radially outside the shaft hole 33 of the rotor core 30 .
  • the end plate 43 is formed with rivet holes through which rivets are inserted at positions corresponding to the rivet holes 414 of the balance weight 41 .
  • the balance weights 41 and the end plates 43 are fixed to the rotor core 30 with rivets.
  • the balance weight 42 has a semi-annular weight portion 421 and a semi-annular narrow portion 422 in the axial direction.
  • the weight portion 421 and the narrow portion 422 are integrally formed, and the narrow portion 422 is in contact with the end plate 44 .
  • the weight portion 421 has an outer circumference 421a and an inner circumference 421b. Both the outer circumference 421a and the inner circumference 421b extend semicircularly (FIG. 6) in a plane perpendicular to the axis Ax.
  • An outer circumference 421a of the weight portion 421 is located radially outside the magnet insertion holes 31 of the rotor core 30 .
  • An inner circumference 421 b of the weight portion 421 is located radially outside the shaft hole 33 of the rotor core 30 .
  • the narrow portion 422 has an outer circumference 422a and an inner circumference 422b.
  • the outer periphery 422a extends to form sides of a semi-regular hexagon on a plane perpendicular to the axis Ax.
  • the inner periphery 422b extends semicircularly in a plane perpendicular to the axis Ax.
  • the outer periphery 422a of the narrow portion 422 is positioned radially inward of the magnet insertion holes 31 of the rotor core 30 .
  • An inner circumference 422 b of the narrow portion 422 is located radially outside the shaft hole 33 of the rotor core 30 .
  • the balance weight 42 Since the balance weight 42 has the narrow portion 422 on the rotor core 30 side, it is possible to prevent magnetic flux from flowing into the balance weight 42 from the permanent magnets 35 . Further, since the weight portion 421 protrudes radially outward, a large centrifugal force can be generated.
  • Rivet holes are formed in the balance weight 42 and the end plate 44 at positions corresponding to the rivet holes of the balance weight 41 and the end plate 43 .
  • the balance weight 42 and the end plate 44 are fixed to the rotor core 30 together with the balance weight 41 and the end plate 43 by rivets.
  • FIG. 8 shows a magnetizing device 7 for magnetizing the permanent magnet 35.
  • the magnetic material is magnetized in a state in which the rotor 3 attached with the magnetic material, which is the permanent magnet 35 before being magnetized, is incorporated in the stator 1 .
  • Such a magnetization method is called built-in magnetization.
  • the rotor 3 is incorporated into the stator 1 attached to the shell 80 of the compressor 8 .
  • the magnetizing device 7 has a magnetizing power supply 70 which is a DC power supply.
  • the magnetizing power supply 70 has a plus side output terminal 71 and a minus side output terminal 72 .
  • Output terminals 71 and 72 are connected to coils 20 of electric motor 100 in compressor 8 by wires L1 and L2.
  • a current (also referred to as a magnetizing current) generated by the magnetizing power supply 70 is supplied to the coil 20 of the electric motor 100 via wires L1 and L2.
  • the current supplied from the magnetizing power supply 70 to the coil 20 is a direct current having a high peak of several kA immediately after application.
  • the magnetizing device 7 also has a positioning portion 75 that positions the rotor 3 in the rotational direction.
  • the positioning part 75 grips one end of the shaft 40 and rotates the shaft 40 by driving force such as a servomotor.
  • FIG. 9 is a flow chart showing the magnetization method of the first embodiment.
  • the coil 20 is wound around the stator core 10 to form the stator 1, and the stator 1 is fixed inside the shell 80 (FIG. 8) of the compressor 8 (step S11).
  • step S12 a magnetic material is inserted into the magnet insertion hole 31 of the rotor core 30, balance weights 41 and 42 are attached to the end faces 30a and 30b to construct the rotor 3, and the rotor 3 is placed inside the stator 1. Insert (step S12). As a result, the electric motor 100 is mounted inside the shell 80 . Furthermore, the coil 20 is connected to the magnetizing power supply 70 .
  • FIG. 10 is a diagram showing the connection pattern of the coil 20 in the magnetization process. As described above, the coils 21, 22, 23 are Y-connected. The plus side output terminal 71 of the magnetizing power source 70 is connected to the coil 22 , and the minus side output terminal 72 is connected to the coils 21 and 23 .
  • the connection state shown in FIG. 10 is assumed to be a connection pattern P1.
  • the current output from the output terminal 71 of the magnetizing power supply 70 flows through the coil 22 and then splits between the coils 21 and 23 . Assuming that the current output from the magnetizing power supply 70 is I, the current flowing through the coil 22 is I, and the current flowing through the coils 21 and 23 is I/2.
  • the positioning unit 75 adjusts the rotational position of the rotor 3 to position the rotor 3 at the reference position (step S13).
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing the positional relationship between the stator 1 and the rotor 3 in the magnetization process.
  • a straight line indicated by symbol T is a radial straight line passing through the center of the magnetizing magnetic flux, and is called a magnetizing magnetic flux center line T.
  • the magnetizing magnetic flux center line T is a straight line passing through the circumferential center of the center tooth 12 of the three teeth 12 around which the coil 22 is wound.
  • the reference position of the rotor 3 is a rotational position where the magnetic pole center line C (d-axis) of the rotor 3 coincides with the magnetizing magnetic flux center line T.
  • a current is passed through the coils 21, 22, and 23 from the magnetizing power supply 70 (step S14). That is, a magnetization process is performed. As described above, the current I flows through the coil 22 and the current I/2 flows through the coils 21 and 23, thereby generating a magnetizing magnetic flux. The magnetizing magnetic flux flows through the magnetic material in the magnet insertion hole 31 of the rotor core 30 , and the magnetic material is magnetized to become the permanent magnet 35 .
  • the coils 21, 22, 23 receive attractive forces from the balance weights 41, 42.
  • the radially innermost coil 21 receives a particularly large attractive force because the distance to the balance weights 41 and 42 is short.
  • the Lorentz force acts between the coils 21, 22, and 23 due to the currents flowing through each.
  • Both the attraction force and the Lorentz force described above are types of electromagnetic force.
  • the coil 21 may be deformed. Deformation of the coil 21 may lead to breakage of the insulating coating of the coil 21 and deterioration of mutual insulation with the other coils 22 and 23 . Further, when the coil 21 is deformed radially inward, the distance to the balance weights 41 and 42 becomes closer, and there is a possibility that sufficient insulation between them cannot be ensured.
  • FIG. 12 is a schematic diagram for explaining the electromagnetic force acting on the innermost coil 21 in the radial direction in the magnetization process.
  • arrows F1 and F2 indicate the electromagnetic force (more specifically, Lorentz force) that the coil 21 receives from the coils 22 and 23
  • arrow F3 indicates the electromagnetic force that the coil 21 receives from the balance weight 41 (more specifically, the force). force of attraction).
  • a Lorentz force F [N/m] represented by the following formula (1) acts per length.
  • F ⁇ 0 ⁇ IA ⁇ IB /(2 ⁇ D)
  • ⁇ 0 is the magnetic permeability of a vacuum
  • ⁇ 0 4 ⁇ 10 ⁇ 7 [H/m].
  • the Lorentz force F is attractive when the directions of the currents IA and IB are the same, and is repulsive when the directions of the currents IA and IB are opposite.
  • the Lorentz force F is inversely proportional to the distance D between the conductors, the Lorentz force acting between the coils 21 and 22 adjacent in the radial direction is large, and the Lorentz force acting between the coils 21 and 23 separated in the radial direction is large. power is small.
  • FIG. 13(A) is a schematic diagram showing one coil 21 and its radially outer coils 22 and 23.
  • each coil 21 is wound with a three-slot pitch, in other words, across three teeth 12 .
  • the directions of the currents flowing through the coil ends 21b and 22b are the same in the sections A1 and A2.
  • section A3 the directions of currents flowing through coil ends 21b and 22b are opposite.
  • FIG. 13(B) is a schematic diagram showing the Lorentz force acting between the coils 21, 22, and 23.
  • the interval between the coils 21 and 22 is D, and the interval between the coils 22 and 23 is also D. Therefore, the interval between the coils 21 and 23 is 2 ⁇ D.
  • the Lorentz force acting between the coils 21 and 22 is as follows. In sections A1 and A2, currents flow in the same direction in the coil ends 21b and 22b, so the Lorentz force becomes an attractive force and acts radially outward on the coil 21 (arrow Fa). On the other hand, in the section A3, currents flow in opposite directions to the coil ends 21b and 22b, so the Lorentz force becomes a repulsive force and acts radially inward on the coil 21 (arrow Fb).
  • the Lorentz force acting between the coils 21 and 23 is as follows.
  • the section A1 currents flow in the same direction in the coil ends 21b and 23b, so the Lorentz force becomes an attractive force and acts radially outward on the coil 21 (arrow Fc).
  • sections A2 and A3 currents flow in opposite directions to the coil ends 21b and 23b, so the Lorentz force becomes a repulsive force and acts radially inward on the coil 21 (arrow Fd).
  • the electromagnetic force F1 indicated by arrows in FIG. 12 is a combination of Fa and Fc, and the electromagnetic force F2 is a combination of Fb and Fd.
  • an electromagnetic force corresponding to the difference (F1-F2) between the electromagnetic forces F1 and F2 acts on the coil 21 radially outward.
  • the magnetizing magnetic flux flows into the balance weight 41 , so that the coil 21 receives an electromagnetic force F3, which is an attractive force, from the balance weight 41 .
  • the electromagnetic force F3 acts radially inward on the coil 21 .
  • an electromagnetic force corresponding to the difference (F1-F2) between the electromagnetic forces F1 and F2 acts radially outward on the coil 21, and an electromagnetic force F3 acts radially inward.
  • an electromagnetic force F3 acts radially inward.
  • FIG. 14 is a diagram showing another connection pattern of the coil 20 in the magnetization process. 14, the plus side output terminal 71 of the magnetizing power supply 70 is connected to the coil 23, and the minus side output terminal 72 is connected to the coils 21 and 22.
  • the connection state shown in FIG. 14 is assumed to be a connection pattern P2. In this case, the current flowing through the coil 23 is I, and the currents flowing through the coils 21 and 22 are both I/2.
  • the magnetization process in this case is as described with reference to FIG. Note that the magnetizing magnetic flux center line T described with reference to FIG. 11 is a straight line passing through the center in the circumferential direction of the central tooth 12 of the three teeth 12 around which the coil 23 is wound.
  • the electromagnetic force F1 acting radially outward on the coil 21 acts in the opposite direction to the electromagnetic force F3 from the balance weight 41, so the electromagnetic force acting on the coil 21 is reduced. can do. Thereby, deformation of the coil 21 can be suppressed.
  • FIG. 15 is a diagram showing another connection pattern of the coil 20 in the magnetization process. 15, the plus side output terminal 71 of the magnetizing power supply 70 is connected to the coil 21, and the minus side output terminal 72 is connected to the coils 22 and 23.
  • the connection state shown in FIG. 15 is assumed to be a connection pattern P3. In this case, the current flowing through the coil 21 is I, and the currents flowing through the coils 22 and 23 are both I/2.
  • the magnetization process in this case is as described with reference to FIG. Note that the magnetizing magnetic flux center line T described with reference to FIG. 11 is a straight line passing through the center in the circumferential direction of the center tooth 12 of the three teeth 12 around which the coil 21 is wound.
  • the electromagnetic force F1 acting radially outward on the coil 21 is greater than the electromagnetic force F2 acting radially inward, and acts in the opposite direction to the electromagnetic force F3. can reduce the electromagnetic force acting on Thereby, deformation of the coil 21 can be suppressed.
  • FIG. 16 is a top view showing an electric motor 100C of a comparative example.
  • a stator 1C of an electric motor 100C has a stator core 10 and three-phase coils 20 wound around the stator core 10 by distributed winding.
  • the configuration of stator core 10 is the same as that of stator core 10 of the first embodiment.
  • the three-phase coil 20 has a first-phase coil 21, a second-phase coil 22, and a third-phase coil 23.
  • the number of coils 21, 22, 23 is half the number of poles P, here three.
  • the coils 21, 22, 23 are arranged so that only two of them overlap radially.
  • the coil 21 is arranged on the inner peripheral side
  • the coil 23 is arranged on the outer peripheral side
  • the coil 22 is routed from the radially outer side of the coil 21 to the radially inner side of the coil 23 . Only one of the coil sides 21 a , 22 a , 23 a of the coils 21 , 22 , 23 is inserted into each slot 13 of the stator core 10 .
  • FIG. 17 is a schematic diagram for explaining the electromagnetic force acting on the coil 21 in the magnetization process.
  • the current I is passed through the connection pattern P3 shown in FIG.
  • a current I flows through the coil 21, and a current I/2 flows through the coils 22 and 23, respectively.
  • both the coil 22 and the coil 23 are adjacent to the coil 21 in the radial direction. Further, the direction of the current flowing through the coil end 22b of the coil 22 is opposite to the direction of the current flowing through the coil end 21b of the coil 21, and the direction of the current flowing through the coil end 23b of the coil 23 is also opposite.
  • the coil 21 receives the repulsive force due to the Lorentz force, that is, the electromagnetic force F2 directed radially inward from both the coil 22 and the coil 23 .
  • the coil 21 receives an attractive force from the balance weight 41, that is, an electromagnetic force F3 directed radially inward.
  • FIG. 18 is a graph showing analysis results of the amount of deformation of the coil 21, that is, the amount of radially inward inclination of the coil end 21b in the comparative example and the first embodiment.
  • deformation amounts when using the connection pattern P1 (FIG. 10), the connection pattern P2 (FIG. 14), and the connection pattern P3 (FIG. 15) are shown.
  • the deformation amount of the coil 21 of the comparative example is 100%
  • the deformation amount of the coil 21 of the first embodiment is 10% when the connection pattern P1 is used, and is 10% when the connection pattern P3 is used. It can be seen that it is reduced to 20% in case of using the connection pattern P2, and to 30% in case of using the connection pattern P2.
  • the amount of deformation is the smallest when the connection pattern P1 (FIG. 10) is used, and the amount of deformation is 2 when the connection pattern P3 (FIG. 15) is used. second lowest. This is for the following reasons.
  • connection pattern P1 shown in FIG. 10 the current I flows through the coil 22, and the current I/2 flows through the coils 21 and 23, respectively.
  • the electromagnetic force F1 acting radially outward on the coil 21 is greater than the electromagnetic force F2 acting radially inward, and the difference is (1/16) ⁇ 0 ⁇ I 2 ⁇ L/( ⁇ D).
  • the force acting on the coil 21 radially outward is the largest when the connection pattern P1 is used, the second largest when the connection pattern P3 is used, and the smallest when the connection pattern P2 is used. Become.
  • connection patterns P1 and P3 Furthermore, comparing the connection patterns P1 and P3, the current I/2 flows through the coil 21 in the connection pattern P1, and the current I flows through the coil 21 in the connection pattern P3. , is smaller when the connection pattern P1 is used.
  • the connection pattern P1 that can increase the electromagnetic forces F1 and F2 and decrease the electromagnetic force F3 is the coil 21 is most effective in suppressing deformation.
  • the amount of deformation of the coil 21 in the connection pattern P1 is the smallest.
  • the number of magnetic poles of the rotor 3 is P (P is a natural number), and the axial end surfaces 30a and 30b of the rotor core 30 are formed of a magnetic material.
  • Balance weights 41 and 42 are provided.
  • the three-phase coils 20 of the stator 1 include P first-phase coils 21 arranged in the circumferential direction, P second-phase coils 22 arranged in the circumferential direction, and and P third-phase coils 23 arranged.
  • the second-phase coil 22 is arranged radially outside the first-phase coil 21
  • the third-phase coil 23 is arranged radially outside the second-phase coil 22 .
  • each of the coils 21 , 22 , 23 two coils adjacent in the circumferential direction are inserted into the common slot 13 and extend to both sides in the circumferential direction from the slot 13 .
  • a rotor 3 having a rotor core 30 to which magnetic bodies and balance weights 41 and 42 are attached is placed inside the stator 1, and a current is passed through the coils 21, 22 and 23 to magnetize the magnetic bodies, thereby permanently magnetizing the magnetic bodies.
  • a magnet 35 is obtained.
  • the coil 21 Since the coils 21, 22, and 23 are wound as described above, the coil 21 is acted upon by an electromagnetic force F1 directed radially outward and an electromagnetic force F2 directed radially inward. As a result, at least part of the electromagnetic force F3 that the coil 21 receives from the balance weights 41 and 42 is canceled, and deformation of the coil 21 can be suppressed.
  • the electromagnetic force acting radially outward on the coil 21 is maximized. be able to. Therefore, the electromagnetic force that the coil 21 receives from the balance weights 41 and 42 can be more effectively canceled, and the deformation of the coil 21 can be suppressed most effectively.
  • balance weights 41 and 42 are arranged so as not to contact the permanent magnet 35, it is possible to suppress the flow of magnetic flux from the permanent magnet 35 to the balance weights 41 and 42 and improve the motor efficiency.
  • Electric motor 100 of Embodiment 2 is configured in the same manner as electric motor 100 of Embodiment 1, except for the method of magnetizing permanent magnet 35 .
  • the second embodiment differs from the first embodiment in the method of energizing the coil 20 in the magnetizing process.
  • FIG. 19(A) is a diagram showing the connection pattern of the coil 20 in the magnetization process. As described in the first embodiment, the coils 21, 22, 23 are Y-connected. In FIG. 19A, the plus side output terminal 71 of the magnetizing power source 70 is connected to the coil 23, the minus side output terminal 72 is connected to the coil 21, and one end of the coil 22 is open. The connection state shown in FIG. 19A is assumed to be a connection pattern P4.
  • the current output from the output terminal 71 of the magnetizing power supply 70 flows through the coil 23 and then through the coil 21 . Assuming that the current output from the magnetizing power supply 70 is I, the current flowing through the coil 23 is I, the current flowing through the coil 21 is also I, and no current flows through the coil 22 .
  • FIG. 19(B) is a diagram showing another connection pattern of the coil 20 in the magnetization process.
  • the plus side output terminal 71 of the magnetizing power supply 70 is connected to the coil 21
  • the minus side output terminal 72 is connected to the coil 23, and one end of the coil 22 is open.
  • the connection state shown in FIG. 19B is assumed to be a connection pattern P5.
  • the current flowing through the coil 21 is I
  • the current flowing through the coil 23 is also I
  • no current flows through the coil 22 .
  • the magnetization process of the magnetic body (that is, the permanent magnet 35) in Embodiment 2 is as described with reference to FIG.
  • the coils 21, 22, 23 are connected by the connection pattern P4 or the connection pattern P5, and the magnetizing power source 70 supplies the coils 21, 23 with current.
  • a magnetizing magnetic flux is generated by the current flowing through the coils 21 and 23 , and the magnetism attached to the rotor core 30 is magnetized to become a permanent magnet 35 .
  • FIG. 20 is a schematic diagram for explaining the electromagnetic force acting on the coil 21 when the connection patterns P4 and P5 are used.
  • a current I flows through the coils 21 and 23 in the connection patterns P4 and P5, respectively.
  • the forces Fa and Fb described with reference to FIG. 13B are 0 here.
  • Fd ⁇ 0 ⁇ (I) ⁇ (I)/(2 ⁇ 2 ⁇ D) ⁇ (2/3) ⁇ L becomes.
  • the electromagnetic force F1 acting radially outward on the coil 21 acts in the opposite direction to the electromagnetic force F3, which is the attractive force from the balance weight 41, so that the effect of suppressing the deformation of the coil 21 is obtained. be done.
  • FIG. 21(A) is a diagram showing another connection pattern of the coil 20 in the magnetization process.
  • the plus side output terminal 71 of the magnetizing power source 70 is connected to the coil 22
  • the minus side output terminal 72 is connected to the coil 23, and one end of the coil 21 is open.
  • the connection state shown in FIG. 21A is assumed to be a connection pattern P6.
  • the current flowing through the coil 22 is I
  • the current flowing through the coil 23 is also I
  • no current flows through the coil 21 .
  • FIG. 21(B) is a diagram showing another connection pattern of the coil 20 in the magnetization process.
  • the plus side output terminal 71 of the magnetizing power supply 70 is connected to the coil 23
  • the minus side output terminal 72 is connected to the coil 22, and one end of the coil 21 is open.
  • the connection state shown in FIG. 21B is assumed to be a connection pattern P7.
  • the current flowing through the coil 23 is I
  • the current flowing through the coil 22 is also I
  • no current flows through the coil 21 .
  • FIG. 22(A) is a diagram showing another connection pattern of the coil 20 in the magnetization process.
  • the plus side output terminal 71 of the magnetizing power supply 70 is connected to the coil 22
  • the minus side output terminal 72 is connected to the coil 21, and one end of the coil 23 is open.
  • the connection state shown in FIG. 22A is assumed to be a connection pattern P8. In this case, the current flowing through coil 22 is I, the current flowing through coil 21 is also I, and no current flows through coil 23 .
  • FIG. 22(B) is a diagram showing another connection pattern of the coil 20 in the magnetization process.
  • the plus side output terminal 71 of the magnetizing power supply 70 is connected to the coil 21
  • the minus side output terminal 72 is connected to the coil 22, and one end of the coil 23 is open.
  • the connection state shown in FIG. 22B is assumed to be a connection pattern P9.
  • the current flowing through the coil 21 is I
  • the current flowing through the coil 22 is also I
  • no current flows through the coil 23 .
  • the forces Fc and Fd described with reference to FIG. 13(B) are 0 here.
  • Fb ⁇ 0 ⁇ (I) ⁇ (I)/(2 ⁇ D) ⁇ (1/3) ⁇ L becomes.
  • the electromagnetic forces F1 and F2 which are Lorentz forces, are larger than the pattern P1 of the first embodiment.
  • the electromagnetic force F1 acting radially outward on the coil 21 is greater than the electromagnetic force F2 acting radially inward, and acts in the opposite direction to the electromagnetic force F3. can be reduced, and deformation of the coil 21 can be suppressed.
  • the magnetic bodies are magnetized by passing current through the two-phase coils among the coils 21, 22, and 23. Also in this case, the electromagnetic force acting on the coil 21 can be reduced, and deformation of the coil 21 can be suppressed.
  • the coil 21 is connected to the balance weight 41. , 42 can be canceled by the Lorentz force between the coils 21 and 22, and deformation of the coil 21 can be suppressed.
  • Embodiment 3 Next, Embodiment 3 will be described. Electric motor 100 of Embodiment 3 is configured in the same manner as electric motor 100 of Embodiment 1, except for the method of magnetizing permanent magnet 35 . Embodiment 3 differs from Embodiment 1 in that the first magnetization step and the second magnetization step are performed by changing the rotational position of the rotor 3 .
  • FIG. 23 is a flow chart showing the magnetization method of the third embodiment.
  • the stator 1 is fixed to the shell 80 (FIG. 8) of the compressor 8 (step S21), and then the rotor 3 attached with the magnetic material to be the permanent magnet 35 is inserted inside the stator 1. (Step S22).
  • the positioning unit 75 positions the rotor 3 (step S23).
  • FIG. 24 is a schematic diagram showing the positional relationship between the stator 1 and the rotor 3 in the first magnetization process.
  • a straight line indicated by symbol T in FIG. 24 is a radial straight line passing through the center of the magnetizing magnetic flux, and is called a magnetizing magnetic flux center line T.
  • the magnetizing magnetic flux center line T is a radial straight line passing through the circumferential center of the center tooth 12 of the three teeth 12 around which the coil 22 is wound.
  • step S23 The rotational position of the rotor 3 when the magnetic pole center line C (d-axis) of the rotor 3 coincides with the magnetizing magnetic flux center line T is taken as the reference position.
  • step S23 the rotor 3 is rotated by an angle ⁇ in the first rotation direction (here, clockwise in the figure) with respect to the reference position.
  • step S24 the first magnetization step is performed (step S24).
  • the wiring pattern of the coil 20 is, for example, the wiring pattern P1 shown in FIG.
  • the current flowing through the coil 22 is I
  • the currents flowing through the coils 21 and 23 are both I/2.
  • a magnetizing magnetic flux is generated by currents flowing through the coils 21 , 22 , 23 , and magnetizes the magnetic material inside the magnet insertion hole 31 .
  • the rotor 3 is positioned again by the positioning section 75 (step S25).
  • FIG. 25 is a schematic diagram showing the positional relationship between the stator 1 and the rotor 3 in the second magnetization process.
  • step S25 the rotor 3 is rotated by an angle ⁇ in the second rotation direction (here, counterclockwise in the figure) with respect to the reference position.
  • step S26 the second magnetization step is performed (step S26).
  • step S24 the current flowing through the coil 22 is I, and the currents flowing through the coils 21 and 23 are both I/2.
  • a magnetizing magnetic flux is generated by currents flowing through the coils 21 , 22 , 23 , and magnetizes the magnetic material inside the magnet insertion hole 31 .
  • the thickness direction of the magnetic material that becomes the permanent magnet 35 is the direction of easy magnetization.
  • the direction of the magnetizing magnetic flux flowing through the magnetic body arranged on the left side in the magnet insertion hole 31 can be brought close to parallel to the direction of easy magnetization. .
  • the direction of the magnetizing magnetic flux flowing through the magnetic body arranged on the right side in the magnet insertion hole 31 is brought close to parallel to the direction of easy magnetization. can be done. Therefore, each magnetic body can be magnetized more efficiently.
  • the current required for magnetizing the permanent magnet 35 can be kept low. Thereby, the electromagnetic force acting on the coil 21 can be reduced, and as a result, deformation of the coil 21 can be suppressed.
  • connection pattern P1 (FIG. 10) was used as the connection pattern of the coils 21, 22, and 23 in the first magnetization step and the second magnetization step, but the present invention is not limited to this and can be implemented. Any of the connection patterns P2 to P8 described in the modes 1 and 2 may be used.
  • the magnetization process is performed twice while changing the angle of the rotor 3, but the magnetization process may be performed three times or more.
  • the magnetization process is performed two or more times while changing the angle of the rotor 3, so the magnetization efficiency can be improved.
  • the current required for magnetizing the permanent magnet 35 can be kept low, and deformation of the coil 21 can be suppressed.
  • FIG. 26(A) is a diagram showing a cross-sectional structure of a conductive wire 5A that can be used for coils 21, 22, and 23.
  • FIG. Conducting wire 5A has conductor 51 made of copper (Cu) and insulating coating 55 surrounding conductor 51 .
  • the conducting wire 5A using copper has the merits of low electrical resistance and high rigidity.
  • FIG. 26(B) is a diagram showing the cross-sectional structure of the conducting wire 5B.
  • Conducting wire 5B has conductor 52 made of aluminum (Al) and insulating coating 55 surrounding conductor 52 .
  • Conducting wire 5B using aluminum is inexpensive, but has low rigidity. In each embodiment described above, the electromagnetic force acting on the coil 21 can be reduced, so deformation of the coil 21 can be suppressed even when the conducting wire 5B is used.
  • FIG. 26(C) is a diagram showing the cross-sectional structure of the conducting wire 5C.
  • the conducting wire 5C is formed by covering a first conductor 53 made of aluminum with a second conductor 54 made of copper and covering the periphery with an insulating coating 55 .
  • Conducting wire 5C combining aluminum and copper has lower rigidity than conducting wire 5A using copper. In each embodiment described above, the electromagnetic force acting on the coil 21 can be reduced, so deformation of the coil 21 can be suppressed even when the conducting wire 5C is used.
  • any of the conductors 5A, 5B, and 5C in FIGS. 26(A) to (C) may be used for the coils 21, 22, and 23 of the first to third embodiments.
  • balance weights are provided at both ends of the rotor core 30 in the first to third embodiments, the balance weight may be provided at only one end of the rotor core 30 in the axial direction.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view showing compressor 300.
  • Compressor 300 is compressor 8 shown in FIG.
  • the compressor 300 is a scroll compressor, but is not limited to this, and may be a rotary compressor, for example.
  • the compressor 300 includes a shell 307 , a compression mechanism 305 disposed within the shell 307 , an electric motor 100 that drives the compression mechanism 305 , a shaft 40 that connects the compression mechanism 305 and the electric motor 100 , and a lower end of the shaft 40 . and a subframe 308 that supports the part.
  • the compression mechanism 305 includes a fixed scroll 301 having a spiral portion, an orbiting scroll 302 having a spiral portion forming a compression chamber between the spiral portion of the fixed scroll 301 and a compliance frame 303 holding the upper end of the shaft 40 . and a guide frame 304 that is fixed to the shell 307 and holds the compliance frame 303 .
  • a suction pipe 310 passing through the shell 307 is press-fitted into the fixed scroll 301 . Further, the shell 307 is provided with a discharge pipe 311 for discharging the high-pressure refrigerant gas discharged from the fixed scroll 301 to the outside.
  • the discharge pipe 311 communicates with an opening (not shown) provided between the compression mechanism 305 of the shell 307 and the electric motor 100 .
  • the electric motor 100 is fixed to the shell 307 by fitting the stator 1 into the shell 307 .
  • the configuration of electric motor 100 is as described above.
  • a glass terminal 309 that supplies electric power to the electric motor 100 is fixed to the shell 307 by welding.
  • Wirings L1 and L2 shown in FIG. 8 are connected to a glass terminal 309 as a terminal portion.
  • the electric motor 100 of the compressor 300 has high reliability because deformation of the coil 20 is suppressed. Therefore, the reliability of compressor 300 can be improved.
  • FIG. 28 is a diagram showing a refrigeration cycle device 400.
  • the refrigeration cycle device 400 is, for example, an air conditioner, but is not limited to this, and may be, for example, a refrigerator.
  • a refrigeration cycle device 400 shown in FIG. 30 includes a compressor 401, a condenser 402 that condenses refrigerant, a decompression device 403 that decompresses the refrigerant, and an evaporator 404 that evaporates the refrigerant.
  • Compressor 401 , condenser 402 and decompression device 403 are provided in outdoor unit 410
  • evaporator 404 is provided in indoor unit 420 .
  • the compressor 401, the condenser 402, the decompression device 403 and the evaporator 404 are connected by a refrigerant pipe 407 to form a refrigerant circuit.
  • Compressor 401 is composed of compressor 300 shown in FIG.
  • the refrigerating cycle device 400 also includes an outdoor fan 405 facing the condenser 402 and an indoor fan 406 facing the evaporator 404 .
  • the operation of the refrigeration cycle device 400 is as follows.
  • the compressor 401 compresses the sucked refrigerant and sends it out as a high-temperature, high-pressure refrigerant gas.
  • the condenser 402 exchanges heat between the refrigerant sent from the compressor 401 and the outdoor air sent by the outdoor fan 405, condenses the refrigerant, and sends it out as a liquid refrigerant.
  • the decompression device 403 expands the liquid refrigerant sent from the condenser 402 and sends it out as a low-temperature, low-pressure liquid refrigerant.
  • the evaporator 404 exchanges heat between the low-temperature, low-pressure liquid refrigerant sent out from the decompression device 403 and the indoor air, evaporates (vaporizes) the refrigerant, and sends it out as refrigerant gas.
  • the air from which heat has been removed by the evaporator 404 is supplied by the indoor blower 406 into the room, which is the space to be air-conditioned.
  • the electric motor 100 described in each embodiment can be applied to the compressor 401 of the refrigeration cycle device 400 . Since electric motor 100 has high reliability due to suppression of deformation of coil 20, reliability of refrigeration cycle device 400 can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

固定子は、固定子コアと、固定子コアに分布巻で巻かれた3相のコイルを有する。回転子は、回転子コアと、回転子コアに取り付けられた永久磁石およびバランスウエイトとを有する。回転子の極数はP(Pは自然数)である。固定子コアは複数のスロットを有する。3相のコイルは、周方向に配列されたP個の第1相のコイルと、周方向に配列されたP個の第2相のコイルと、周方向に配列されたP個の第3相のコイルとを有する。第2相のコイルは第1相のコイルよりも径方向の外側に配置され、第3相のコイルは第2相のコイルよりも径方向の外側に配置される。各相のコイルにおいて、周方向に隣り合う2つのコイルは、共通のスロットに挿入され、周方向の両側に延在する。着磁方法は、磁性体およびバランスウエイトが取り付けられた回転子コアを固定子コアの内側に配置する工程と、少なくとも2相のコイルに電流を流して磁性体を着磁する工程とを含む。

Description

着磁方法、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
 本開示は、着磁方法、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置に関する。
 電動機は、固定子コアとコイルとを有する固定子と、回転子コアと永久磁石とを有する回転子とを備える。例えば特許文献1には、着磁前の永久磁石である磁性体を回転子コアに組み込み、固定子のコイルに電流を流して磁性体を着磁する、組み込み着磁と呼ばれる着磁方法が開示されている。
国際公開WO2020/240617号(段落0115~0121参照)
 ここで、圧縮機で用いられる電動機では、回転子コアの軸方向端面にバランスウエイトが取り付けられる。バランスウエイトは、永久磁石の磁束が流入しないよう、真鍮等の非磁性材料で形成されるのが一般的である。しかしながら、真鍮等の非磁性材料は高価であるため、バランスウエイトを磁性材料で形成することが検討されている。
 一方、磁性材料で形成したバランスウエイトを回転子コアに取り付けた状態で組み込み着磁を行った場合、バランスウエイトに着磁磁束が流れ、これによりバランスウエイトとコイルとの間に吸引力が発生する。また、隣り合うコイルの間には、これらを流れる電流によって電磁力(より具体的にはローレンツ力)が作用する。
 特に、バランスウエイトに近い内周側のコイルは、バランスウエイトから強い吸引力を受けるため、当該コイルの変形が生じる可能性がある。
 本開示は、固定子の内周側に配置されたコイルの変形を抑制することを目的とする。
 本開示の着磁方法は、電動機の永久磁石の着磁方法である。電動機は、環状の固定子コアと、固定子コアに分布巻で巻かれた3相のコイルとを有する固定子と、固定子コアの内側に配置される回転子コアと、回転子コアに取り付けられた永久磁石およびバランスウエイトとを有する回転子とを備える。回転子の極数はP(Pは自然数)である。固定子コアは、当該固定子コアの周方向に複数のスロットを有する。3相のコイルは、周方向に配列されたP個の第1相のコイルと、周方向に配列されたP個の第2相のコイルと、周方向に配列されたP個の第3相のコイルとを有する。第2相のコイルは第1相のコイルよりも固定子コアの径方向の外側に配置され、第3相のコイルは第2相のコイルよりも径方向の外側に配置される。第1相のコイル、第2相のコイルおよび第3相のコイルのいずれにおいても、周方向に隣り合う2つのコイルは、複数のスロットのうちの1つのスロットに挿入されて当該スロットから周方向の両側に延在する。着磁方法は、磁性体およびバランスウエイトが取り付けられた回転子コアを、固定子コアの内側に配置する工程と、第1相のコイル、第2相のコイルおよび第3相のコイルのうち、少なくとも2相のコイルに電流を流して磁性体を着磁する工程とを含む。
 本開示の電動機は、環状の固定子コアと、固定子コアに分布巻で巻かれた3相のコイルとを有する固定子と、固定子コアの内側に配置される回転子コアと、回転子コアに取り付けられた永久磁石およびバランスウエイトとを有する回転子とを備える。回転子の極数はP(Pは自然数)である。固定子コアは、当該固定子コアの周方向に複数のスロットを有する。3相のコイルは、周方向に配列されたP個の第1相のコイルと、周方向に配列されたP個の第2相のコイルと、周方向に配列されたP個の第3相のコイルとを有する。第2相のコイルは第1相のコイルよりも固定子コアの径方向の外側に配置され、第3相のコイルは第2相のコイルよりも径方向の外側に配置される。第1相のコイル、第2相のコイルおよび第3相のコイルのいずれにおいても、周方向に隣り合う2つのコイルは、複数のスロットのうちの1つのスロットに挿入されて当該スロットから周方向の両側に延在する。永久磁石は、磁性体およびバランスウエイトが取り付けられた回転子コアを固定子コアの内側に配置し、第1相のコイル、第2相のコイルおよび第3相のコイルのうちの少なくとも2相のコイルに電流を流して磁性体を着磁したものである。
 本開示によれば、各相のコイルの数が回転子の極数Pと同じであり、相毎に径方向位置が異なる。また、同相で周方向に隣り合うコイルは共通のスロットに挿入され、当該スロットから周方向の両側に延在している。そのため、第1相のコイルと他の相のコイルとの間に作用する電磁力により、第1相のコイルがバランスウエイトから受ける吸引力の少なくとも一部を相殺することができる。これにより、固定子の内周側に配置された第1相のコイルの変形を抑制することができる。
実施の形態1の電動機を示す断面図である。 実施の形態1の固定子を示す上面図である。 実施の形態1の固定子を示す斜視図である。 実施の形態1の固定子のコイルの結線状態を示す図である。 実施の形態1の回転子を示す断面図である。 実施の形態1の回転子を示す斜視図である。 実施の形態1の回転子を示す縦断面図である。 実施の形態1の着磁装置を示す模式図である。 実施の形態1の着磁方法を示すフローチャートである。 実施の形態1の着磁工程における結線パターンP1を示す図である。 実施の形態1の着磁工程における回転子と固定子との位置関係を示す図である。 実施の形態1の着磁工程で第1相のコイルに作用する電磁力を説明するための模式図である。 実施の形態1の着磁工程で第1相~第3相のコイルに流れる電流を示す模式図(A)およびコイル間に作用するローレンツ力を示す模式図(B)である。 実施の形態1の着磁工程における結線パターンP2を示す図である。 実施の形態1の着磁工程における結線パターンP3を示す図である。 比較例の固定子を回転子のバランスウエイトと共に示す図である。 比較例の着磁工程で第1相のコイルに作用する電磁力を説明するための模式図である。 実施の形態1および比較例における第1相のコイルの変形量を示すグラフである。 実施の形態2の着磁工程における結線パターンP4,P5を示す図(A),(B)である。 実施の形態2の着磁工程で第1相のコイルに作用する電磁力を説明するための模式図である。 実施の形態2の着磁工程における結線パターンP6,P7を示す図(A),(B)である。 実施の形態2の着磁工程における結線パターンP8,P9を示す図(A),(B)である。 実施の形態3の着磁方法を示すフローチャートである。 実施の形態3の第1の着磁工程における回転子と固定子との位置関係を示す図である。 実施の形態3の第2の着磁工程における回転子と固定子との位置関係を示す図である。 各実施の形態のコイルに使用される導線の例を示す図(A),(B),(C)である。 各実施の形態の電動機が適用可能な圧縮機を示す図である。 図27の圧縮機を有する冷凍サイクル装置を示す図である。
実施の形態1.
<電動機の構成>
 図1は、実施の形態1の電動機100を示す断面図である。実施の形態1の電動機100は、回転可能な回転子3と、回転子3を囲む固定子1とを有する。固定子1と回転子3との間には、エアギャップが設けられている。
 以下では、回転子3の回転中心である軸線Axの方向を「軸方向」と称する。また、軸線Axを中心とする周方向を「周方向」と称する。軸線Axを中心とする径方向を「径方向」と称する。なお、図1は、軸方向に直交する面における断面図である。
<固定子>
 図2は、固定子1を示す上面図である。固定子1は、固定子コア10と、固定子コア10に巻き付けられた3相のコイル20とを有する。固定子コア10は、軸線Axを中心とする環状に形成されている。固定子コア10は、複数の電磁鋼板を軸方向に積層し、カシメ等により固定したものである。電磁鋼板の板厚は、例えば0.1~0.7mmである。
 固定子コア10は、環状のコアバック11と、コアバック11から径方向内側に延在する複数のティース12とを有する。コアバック11は、軸線Axを中心とする円筒面の一部をなす外周101を有する。コアバック11の外周101は、圧縮機8(図8)の円筒状のシェル80の内側に嵌合する。
 ティース12は、周方向に等間隔に形成されている。ティース12の径方向内側の先端には、周方向の幅の広い歯先部12aが形成されている。ティース12の歯先部12aは、回転子3(図1)に対向している。ティース12には、コイル20が分布巻で巻き付けられている。ティース12の数は、ここでは18であるが、2以上であればよい。
 固定子コア10は、周方向に複数のスロット13を有する。スロット13は、隣り合うティース12の間に形成されている。スロット13の数はティース12の数と同じであり、ここでは18個である。スロット13には、コイル20が収容される。なお、図2では、スロット13の一つを破線で示している。
 コアバック11の外周101には、軸線Axに平行な平面部としてのDカット部102が形成されている。Dカット部102は、固定子コア10の軸方向の一端から他端まで延在している。Dカット部102は、軸線Axを中心として60度間隔の6か所に形成されているが、Dカット部102の数は任意である。Dカット部102と後述する圧縮機8のシェル80(図8)との間には隙間が生じ、この隙間は冷媒の軸方向の流路となる。
 3相のコイル20は、第1相のコイル21と、第2相のコイル22と、第3相のコイル23とを有する。例えば、第1相はU相であり、第2相はW相であり、第3相はV相であるが、この組み合わせには限定されない。コイル21,22,23はいずれも、マグネットワイヤで形成される。マグネットワイヤは、アルミニウムまたは銅で形成された導体と、導体を覆う絶縁被膜とを有する。
 コイル21,22,23はいずれも、軸線Axを中心とする環状に配置されている。コイル21は最も内周側に位置し、コイル22はコイル21の径方向外側に位置し、コイル23はコイル22の径方向外側に位置している。そのため、コイル21を内相のコイル、コイル22を中相のコイル、コイル23を外相のコイルと称する場合もある。
 図3は、固定子1を示す斜視図である。図3に示すように、6個のコイル21が周方向に等間隔に配置されている。コイル21の数は、後述する回転子3の極数Pと同じである。各コイル21は、スロット13に挿入される2つのコイルサイド21aと、固定子コア10の端面に沿って延在する2つのコイルエンド21bとを有する。
 コイル21は、3スロットピッチで、言い換えると3スロットおきに巻かれている。すなわち、コイル21の1つのコイルサイド21aが挿入されたスロット13から数えて3つ目のスロットに、同じコイル21のもう1つのコイルサイド21aが挿入される。言い換えると、コイル21は、3つのティース12を跨ぐように巻かれている。
 また、周方向に隣り合う2つのコイル21は、各1つのコイルサイド21aが共通のスロット13に挿入され、当該スロット13から周方向両側(すなわち、時計回りおよび反時計回り)にコイルエンド21bが延在している。
 同様に、6個のコイル22が周方向に等間隔に配置されている。コイル22の数は、回転子3の極数Pと同数である。各コイル22は、スロット13に挿入される2つのコイルサイド22aと、固定子コア10の端面に沿って延在する2つのコイルエンド22bとを有する。
 コイル22は、3スロットピッチで巻かれている。また、周方向に隣り合う2つのコイル22は、各1つのコイルサイド22aが共通のスロット13に挿入され、当該スロット13から周方向両側にコイルエンド22bが延在している。
 同様に、6個のコイル23が周方向に等間隔に配置されている。コイル23の数は、回転子3の極数Pと同数である。各コイル23は、スロット13に挿入される2つのコイルサイド23aと、固定子コア10の端面に沿って延在する2つのコイルエンド23bとを有する。
 コイル23は、3スロットピッチで巻かれている。また、周方向に隣り合う2つのコイル23は、各1つのコイルサイド23aが共通のスロット13に挿入され、当該スロット13から周方向両側にコイルエンド23bが延在している。
 なお、コイル22のコイルサイド22aが挿入されたスロット13は、コイル21のコイルサイド21aが挿入されたスロット13に対して図中反時計回りに隣接している。コイル23のコイルサイド23aが挿入されたスロット13は、コイル22のコイルサイド22aが挿入されたスロット13に対して図中反時計回りに隣接している。
 そのため、固定子コア10の各スロット13には、コイルサイドが2つずつ挿入される。コイル21,22,23のコイルエンド21b,22b,23bは、軸線Axを中心とする同心円状に配置される。
 上記の通り、固定子コア10は18個のスロット13を有し、コイル21,22,23の数はいずれも6個であり、極数Pと同数である。そのため、巻極毎相スロット数は1である。また、コイル21,22,23はいずれも3スロットピッチで巻かれており、これは機械角で360°×3/18=60°に相当する。以下で説明する回転子3では、磁極ピッチが機械角で60°である。スロットピッチと磁極ピッチが一致するため、巻線係数は1である。
 図4は、コイル21,22,23の結線状態を示す図である。6個のコイル21は直列に接続され、6個のコイル22は直列に接続され、6個のコイル23は直列に接続されている。そして、コイル21とコイル22とコイル23とは、図4に示すように、Y結線で結線されている。なお、図4では、直列に接続された6個のコイルを1つのコイルとして示している。
<回転子>
 図5は、回転子3を示す断面図である。回転子3は、回転子コア30と、回転子コア30に取り付けられた永久磁石35とを有する。回転子コア30は、軸線Axを中心とする円筒形状を有する。回転子コア30は、電磁鋼板を軸方向に積層し、カシメまたはリベット等により固定したものである。電磁鋼板の板厚は、例えば0.1~0.7mmである。
 回転子コア30は径方向中心にシャフト孔33を有する。シャフト孔33には、シャフト40が圧入によって固定されている。シャフト40の中心軸は、上述した軸線Axを規定する。
 回転子コア30は、その外周に沿って複数の磁石挿入孔31を有する。ここでは、6個の磁石挿入孔31が、周方向に等間隔に配置されている。それぞれの磁石挿入孔31には、永久磁石35が2つずつ配置されている。
 1つの磁石挿入孔31に配置された2つの永久磁石35は、1磁極を構成する。磁石挿入孔31の数は6個であるため、回転子3の極数Pは6である。但し、回転子3の極数Pは6に限らず、2以上の自然数であればよい。
 磁石挿入孔31は、その周方向中心が軸線Axに向かって突出するV字形状を有する。各磁石挿入孔31の周方向中心は、極中心に相当する。極中心を通る径方向の直線を、磁極中心線Cとする。磁極中心線Cは、回転子3のd軸である。隣り合う磁石挿入孔31の間は、極間部Mである。
 なお、磁石挿入孔31の形状はV字形状に限らず、直線状であってもよい。また、1つの磁石挿入孔31に配置される永久磁石35は1つでもよく、3つ以上でもよい。
 各永久磁石35は、周方向に幅を有し、径方向に厚さを有する平板状の部材である。永久磁石35の厚さは、例えば2.0mmである。永久磁石35は、その厚さ方向に着磁されている。
 永久磁石35は硬磁性材料で形成されている。具体的には、永久磁石35は、希土類磁石で形成されている。より具体的には、永久磁石35は、ネオジム(Nd)、鉄(Fe)およびボロン(B)を含有するネオジム磁石で形成される。あるいは、サマリウム(Sm)とコバルト(Co)を含有するサマリウムコバルト磁石で形成してもよい。
 磁石挿入孔31の周方向の両端には、フラックスバリア32がそれぞれ形成されている。フラックスバリア32は、磁石挿入孔31の周方向端部から回転子コア30の外周に向けて径方向に延在する空隙である。フラックスバリア32は、隣り合う磁極間の漏れ磁束を抑制する作用を奏する。
 図6は、回転子3を示す斜視図である。回転子コア30の軸方向の一方の端面30aには、端板43を介して、バランスウエイト41が取り付けられている。回転子コア30の軸方向の他方の端面30bには、端板44を介して、バランスウエイト42が取り付けられている。
 バランスウエイト41は、回転子コア30に対して圧縮機構305(図27)側に配置されている。バランスウエイト42は、回転子コア30に対して圧縮機構305とは反対側に配置されている。また、バランスウエイト41,42は、軸線Axを含む平面に対して、互いに対称に配置されている。
 バランスウエイト41,42は、鉄、炭素鋼またはステンレス鋼等の磁性材料、すなわち軟磁性材料で形成されている。端板43,44は、アルミニウムまたは真鍮等の非磁性材料で形成されている。
 バランスウエイト41,42および端板43,44は、リベットによって回転子コア30に固定されている。バランスウエイト41,42は、シャフト40に連結された圧縮機構305(図27)が発生する遠心力を相殺し、回転子3の回転を安定させる機能を有する。
 図7は、回転子3を示す縦断面図である。図6および図7に示すように、バランスウエイト41は、軸方向に、半円環状のウエイト部411と、半円環状の幅狭部412と、円環状のリング部413とを有する。ウエイト部411と幅狭部412とリング部413とは一体に形成され、リング部413が端板43に接している。
 ウエイト部411は、外周411aおよび内周411bを有する。外周411aおよび内周411bはいずれも、軸線Axに直交する面において半円周状(図6)に延在する。ウエイト部411は、また、その周方向両端に、軸線Axに平行な端面411c(図6)を有する。
 図7に示すように、ウエイト部411の外周411aは、回転子コア30の磁石挿入孔31よりも径方向外側に位置し、内周411bは、回転子コア30のシャフト孔33よりも径方向外側に位置する。
 リング部413は、外周413aと内周413bとを有する。外周413aは、軸線Axに直交する面において正六角形の辺(図6)をなすように延在し、内周413bは、軸線Axに直交する面において円周状(図6)に延在する。
 リング部413の外周413aは、回転子コア30の磁石挿入孔31よりも径方向内側に位置し、内周413bは、回転子コア30のシャフト孔33よりも径方向外側に位置する。
 幅狭部412は、リング部413の外周413aおよび内周413bをそれぞれ軸方向に延在した外周412aおよび内周412bを有し、ウエイト部411と同様に軸線Axを中心とする180度の範囲で延在している。
 幅狭部412の外周412aは、回転子コア30の磁石挿入孔31よりも径方向内側に位置し、内周412bは、回転子コア30のシャフト孔33よりも径方向外側に位置する。
 バランスウエイト41は、回転子コア30側に幅狭部412を有するため、永久磁石35からバランスウエイト41への磁束の流入を防止することができる。また、ウエイト部411が径方向外側に張り出しているため、大きな遠心力を発生することができる。
 バランスウエイト41には、リベットを挿通するための4つのリベット穴414(図6)が周方向に等間隔に形成されている。なお、リベット穴414の数は任意である。
 端板43は、外周面43aと内周面43bとを有する。外周面43aは、軸線Axに直交する面において正六角形の辺(図6)をなすように延在する。内周面43bは、軸線Axに直交する面において円周状に延在する。
 端板43の外周面43aは、回転子コア30の磁石挿入孔31よりも径方向外側に位置する。これにより、端板43は、磁石挿入孔31からの永久磁石35の脱落を防止する。端板43の内周面43bは、回転子コア30のシャフト孔33よりも径方向外側に位置する。
 端板43には、バランスウエイト41のリベット穴414に対応する位置に、リベットを挿通するリベット穴が形成されている。バランスウエイト41および端板43は、リベットにより回転子コア30に固定される。
 バランスウエイト42は、軸方向に、半円環状のウエイト部421と、半円環状の幅狭部422とを有する。ウエイト部421と幅狭部422とは一体に形成され、幅狭部422が端板44に接している。
 ウエイト部421は、外周421aおよび内周421bを有する。外周421aおよび内周421bはいずれも、軸線Axに直交する面において半円周状(図6)に延在する。
 ウエイト部421の外周421aは、回転子コア30の磁石挿入孔31よりも径方向外側に位置する。ウエイト部421の内周421bは、回転子コア30のシャフト孔33よりも径方向外側に位置する。
 幅狭部422は、外周422aと内周422bとを有する。外周422aは、軸線Axに直交する面において半正六角形の辺をなすように延在する。内周422bは、軸線Axに直交する面において半円周状に延在する。
 幅狭部422の外周422aは、回転子コア30の磁石挿入孔31よりも径方向内側に位置する。幅狭部422の内周422bは、回転子コア30のシャフト孔33よりも径方向外側に位置する。
 バランスウエイト42は、回転子コア30側に幅狭部422を有するため、永久磁石35からバランスウエイト42への磁束の流入を防止することができる。また、ウエイト部421が径方向外側に張り出しているため、大きな遠心力を発生することができる。
 バランスウエイト42および端板44には、バランスウエイト41および端板43のリベット穴に対応する位置にリベット穴が形成されている。バランスウエイト42および端板44は、バランスウエイト41および端板43と共に、リベットにより回転子コア30に固定される。
<着磁装置>
 図8は、永久磁石35を着磁するための着磁装置7を示す図である。実施の形態1では、着磁前の永久磁石35である磁性体を取り付けた回転子3を固定子1に組み込んだ状態で、磁性体を着磁する。このような着磁方法を、組み込み着磁と称する。ここでは、圧縮機8のシェル80に取り付けた固定子1に、回転子3を組み込む。
 着磁装置7は、直流電源である着磁電源70を有する。着磁電源70は、プラス側の出力端子71とマイナス側の出力端子72とを有する。出力端子71,72は、配線L1,L2により、圧縮機8内の電動機100のコイル20に接続される。
 着磁電源70で生成された電流(着磁電流とも称する)は、配線L1,L2を介して電動機100のコイル20に供給される。着磁電源70からコイル20に供給される電流は、印加直後に数kAの高いピークを有する直流電流である。
 着磁装置7は、また、回転子3を回転方向に位置決めする位置決め部75を有する。位置決め部75は、シャフト40の一端を把持し、サーボモータ等の駆動力によりシャフト40を回転させるものである。
<着磁方法>
 次に、実施の形態1の着磁方法について説明する。図9は、実施の形態1の着磁方法を示すフローチャートである。まず、固定子コア10にコイル20を巻き付けて固定子1を構成し、この固定子1を圧縮機8のシェル80(図8)の内側に固定する(ステップS11)。
 次に、回転子コア30の磁石挿入孔31に磁性体を挿入し、端面30a,30bにバランスウエイト41,42を取り付けて回転子3を構成し、この回転子3を固定子1の内側に挿入する(ステップS12)。これにより、シェル80内に電動機100が取り付けられた状態となる。さらに、コイル20を着磁電源70に接続する。
 図10は、着磁工程におけるコイル20の結線パターンを示す図である。上記の通り、コイル21,22,23はY結線で結線されている。着磁電源70のプラス側の出力端子71をコイル22に接続し、マイナス側の出力端子72をコイル21,23に接続する。図10に示した結線状態を、結線パターンP1とする。
 着磁電源70の出力端子71から出た電流は、コイル22に流れた後、コイル21とコイル23とに分流する。着磁電源70から出力される電流をIとすると、コイル22に流れる電流はIであり、コイル21,23に流れる電流はいずれもI/2である。
 次に、位置決め部75により回転子3の回転位置を調整し、回転子3を基準位置に位置決めする(ステップS13)。
 図11は、着磁工程における固定子1と回転子3との位置関係を示す模式図である。図11において、符号Tで示す直線は、着磁磁束の中心を通る径方向の直線であり、着磁磁束中心線Tと称する。ここでは、着磁磁束中心線Tは、コイル22が巻かれた3つのティース12のうちの中央のティース12の周方向中心を通る直線である。
 回転子3の基準位置は、回転子3の磁極中心線C(d軸)が着磁磁束中心線Tと一致する回転位置である。
 この状態で、着磁電源70からコイル21,22,23に電流を流す(ステップS14)。すなわち着磁工程を行う。上記の通り、コイル22には電流Iが流れ、コイル21,23には電流I/2が流れ、これにより着磁磁束が発生する。着磁磁束は、回転子コア30の磁石挿入孔31内の磁性体に流れ、磁性体が着磁されて永久磁石35となる。
 着磁工程が完了すると、電動機100のコイル20を着磁電源70から取り外す。これにより、図9に示した着磁処理が完了する。
<作用>
 次に、着磁工程において、最も径方向内側のコイル21に作用する電磁力について説明する。上記の着磁工程は、回転子3の回転子コア30にバランスウエイト41,42が固定された状態で行われる。バランスウエイト41,42は磁性材料で形成されているため、上記の着磁磁束は、回転子コア30だけでなく、バランスウエイト41,42にも流入する。
 バランスウエイト41,42に着磁磁束が流入すると、固定子コア10および回転子コア30を含む磁界に歪みが生じる。そのため、バランスウエイト41,42とコイル21,22,23との間には、磁界の歪みを解消する方向に吸引力が作用する。
 言い換えると、コイル21,22,23は、バランスウエイト41,42から吸引力を受ける。コイル21,22,23のうち、最も径方向内側のコイル21は、バランスウエイト41,42との距離が近いため、特に大きな吸引力を受ける。
 加えて、コイル21,22,23の相互間には、それぞれを流れる電流によってローレンツ力が作用する。なお、上記の吸引力およびローレンツ力はいずれも、電磁力の一種である。
 コイル21に作用する電磁力が大きいと、コイル21の変形が生じる可能性がある。コイル21の変形は、コイル21の絶縁被膜の破損につながり、他のコイル22,23との相互の絶縁性が低下する可能性がある。また、コイル21が径方向内側に変形した場合、バランスウエイト41,42との距離が接近し、両者の間の十分な絶縁性を確保できない可能性がある。
 図12は、着磁工程において、最も径方向内側のコイル21に作用する電磁力を説明するための模式図である。図12において、矢印F1,F2は、コイル21がコイル22,23から受ける電磁力(より具体的にはローレンツ力)を示し、矢印F3は、コイル21がバランスウエイト41から受ける電磁力(より具体的には吸引力)を示す。
 ここで、平行な2本の導体に電流I[A],I[A]が流れているものとし、2本の導体間の距離をD[m]とすると、各導体には、単位長さ当たり、以下の式(1)で示すローレンツ力F[N/m]が作用する。
 F=μ×I×I/(2π×D)…(1)
 μは真空の透磁率であり、μ=4π×10-7[H/m]である。
 ローレンツ力Fは、電流I,Iの方向が同じ場合には吸引力となり、電流I,Iの方向が反対の場合には反発力となる。
 ローレンツ力Fは導体間の距離Dに反比例するため、径方向に隣接するコイル21,22の間に作用するローレンツ力は大きく、径方向に離間しているコイル21,23の間に作用するローレンツ力は小さい。
 図13(A)は、1つのコイル21とその径方向外側のコイル22,23とを示す模式図である。上記の通り、各コイル21は3スロットピッチで、言い換えると3つのティース12を跨ぐように巻かれている。
 コイル21のコイルエンド21bをティース12毎の3区間A1,A2,A3に分けて考えると、区間A1,A2では、コイルエンド21b,22bに流れる電流の向きが同じである。一方、区間A3では、コイルエンド21b,22bに流れる電流の向きが反対である。
 図13(B)は、コイル21,22,23の相互間に作用するローレンツ力を示す模式図である。コイル21,22の間隔をDとし、コイル22,23の間隔もDとする。従って、コイル21,23の間隔は2×Dとなる。
 コイル21,22間に作用するローレンツ力は以下の通りである。区間A1,A2ではコイルエンド21b,22bに同じ向きの電流が流れるため、ローレンツ力は吸引力となり、コイル21に径方向外側に作用する(矢印Fa)。一方、区間A3ではコイルエンド21b,22bに反対向きの電流が流れるため、ローレンツ力は反発力となり、コイル21に径方向内側に作用する(矢印Fb)。
 上記の通り、コイル21には電流I/2が流れ、コイル22には電流Iが流れる。区間A1,A2,A3を合わせた長さをLとすると、コイル21がコイル22から受ける径方向外側の力Fa[N]および径方向内側の力Fb[N]は、
 Fa={μ×(I/2)×I/(2π×D)}×(2/3)×L
 Fb={μ×(I/2)×I/(2π×D)}×(1/3)×L
となる。
 一方、コイル21,23間に作用するローレンツ力は以下の通りである。区間A1ではコイルエンド21b,23bに同じ向きの電流が流れるため、ローレンツ力は吸引力となり、コイル21に径方向外側に作用する(矢印Fc)。区間A2,A3ではコイルエンド21b,23bに反対向きの電流が流れるため、ローレンツ力は反発力となり、コイル21に径方向内側に作用する(矢印Fd)。
 コイル21に電流I/2が流れ、コイル23にも電流I/2が流れるため、コイル21がコイル23から受ける径方向外側の力Fc[N]および径方向内側の力Fd[N]は、
 Fc={μ×(I/2)×(I/2)/(2π×2×D)}×(1/3)×L
 Fd={μ×(I/2)×(I/2)/(2π×2×D)}×(2/3)×L
となる。
 コイル21に作用する径方向外側の電磁力(ローレンツ力による)F1は、F1=Fa+Fcである。コイル22に作用する径方向外側の電磁力(ローレンツ力による)F2は、F2=Fb+Fdである。
 そのため、F1=Fa+Fc=(3/16)×μ×I×L/(π×D)となり、F2=Fb+Fd=(1/8)×μ×I×L/(π×D)となる。すなわち、コイル21に径方向外側に作用する電磁力F1が径方向内側に作用する電磁力F2よりも大きく、その差は(1/16)×μ×I×L/(π×D)となる。
 なお、図12に矢印で示した電磁力F1はFa,Fcをまとめたものであり、電磁力F2はFb,Fdをまとめたものである。以上の通り、コイル21には、電磁力F1,F2の差(F1-F2)に相当する電磁力が径方向外側に作用する。
 一方、上述したように、着磁磁束がバランスウエイト41に流入することにより、コイル21は、バランスウエイト41から吸引力である電磁力F3を受ける。コイル21に対し、電磁力F3は径方向内側に作用する。
 そのため、コイル21には、電磁力F1,F2の差(F1-F2)に相当する電磁力が径方向外側に作用し、電磁力F3が径方向内側に作用する。言い換えると、コイル21がバランスウエイト41から受ける電磁力F3の少なくとも一部を、径方向外側に作用する電磁力で相殺することができる。その結果、コイル21に作用する電磁力を低減し、コイル21の変形を抑制することができる。
 図14は、着磁工程におけるコイル20の他の結線パターンを示す図である。図14では、着磁電源70のプラス側の出力端子71をコイル23に接続し、マイナス側の出力端子72をコイル21,22に接続する。図14に示した結線状態を、結線パターンP2とする。この場合、コイル23に流れる電流はIであり、コイル21,22に流れる電流はいずれもI/2である。
 この場合の着磁処理は、図9を参照して説明した通りである。なお、図11を参照して説明した着磁磁束中心線Tは、コイル23が巻かれた3つのティース12のうちの中央のティース12の周方向中心を通る直線となる。
 結線パターンP2を用いた場合も、コイル21に径方向外側に作用する電磁力F1が、バランスウエイト41からの電磁力F3に対して反対方向に作用するため、コイル21に作用する電磁力を低減することができる。これにより、コイル21の変形を抑制することができる。
 図15は、着磁工程におけるコイル20の他の結線パターンを示す図である。図15では、着磁電源70のプラス側の出力端子71をコイル21に接続し、マイナス側の出力端子72をコイル22,23に接続する。図15に示した結線状態を、結線パターンP3とする。この場合、コイル21に流れる電流はIであり、コイル22,23に流れる電流はいずれもI/2である。
 この場合の着磁処理は、図9を参照して説明した通りである。なお、図11を参照して説明した着磁磁束中心線Tは、コイル21が巻かれた3つのティース12のうちの中央のティース12の周方向中心を通る直線となる。
 結線パターンP3を用いた場合も、コイル21に径方向外側に作用する電磁力F1が径方向内側に作用する電磁力F2よりも大きく、電磁力F3に対して反対方向に作用するため、コイル21に作用する電磁力を低減することができる。これにより、コイル21の変形を抑制することができる。
 ここで、実施の形態1と対比する比較例について説明する。図16は、比較例の電動機100Cを示す上面図である。電動機100Cの固定子1Cは、固定子コア10と、固定子コア10に分布巻で巻かれた3相のコイル20とを有する。固定子コア10の構成は、実施の形態1の固定子コア10と同様である。
 3相のコイル20は、第1相のコイル21と、第2相のコイル22と、第3相のコイル23とを有する。コイル21,22,23の数はいずれも、極数Pの半分であり、ここでは3個である。
 コイル21,22,23は、これらのうちの2つのみが径方向に重なり合うように配置されている。コイル21は内周側に配置され、コイル23は外周側に配置され、コイル22はコイル21の径方向外側からコイル23の径方向内側に引き回されている。固定子コア10の各スロット13には、コイル21,22,23のコイルサイド21a,22a,23aのうちの1つのみが挿入される。
 図17は、着磁工程でコイル21に作用する電磁力を説明するための模式図である。ここでは、図15に示した結線パターンP3で電流Iを流している。コイル21には電流Iが流れ、コイル22およびコイル23にはそれぞれ電流I/2が流れる。
 図17に示すように、コイル21には、コイル22およびコイル23がいずれも径方向に隣接している。さらに、コイル21のコイルエンド21bを流れる電流の方向に対し、コイル22のコイルエンド22bを流れる電流の方向が反対であり、コイル23のコイルエンド23bを流れる電流の方向も反対である。
 そのため、コイル21は、コイル22およびコイル23の両方から、ローレンツ力による反発力、すなわち径方向内側に向かう電磁力F2を受ける。
 加えて、着磁磁束がバランスウエイト41に流入することにより、コイル21は、バランスウエイト41から吸引力、すなわち径方向内側に向かう電磁力F3を受ける。
 すなわち、コイル21に作用する電磁力は全て径方向内側に向かい、互いに相殺されない。そのため、コイル21には径方向内側に向かう大きな電磁力が作用し、コイル21の変形、特にコイルエンド21bの径方向内側への倒れを生じさせる可能性がある。
 図18は、比較例および実施の形態1における、コイル21の変形量、すなわちコイルエンド21bの径方向内側への倒れ量の解析結果を示すグラフである。実施の形態1については、結線パターンP1(図10)、結線パターンP2(図14)および結線パターンP3(図15)を用いた場合の変形量をそれぞれ示す。
 図18から、比較例のコイル21の変形量を100%とした場合、実施の形態1のコイル21の変形量は、結線パターンP1を用いた場合には10%、結線パターンP3を用いた場合には20%、結線パターンP2を用いた場合には30%まで低減していることが分かる。
 実施の形態1の結線パターンP1,P2,P3を比較すると、結線パターンP1(図10)を用いた場合の変形量が最も少なく、結線パターンP3(図15)を用いた場合の変形量が2番目に少ない。これは、以下の理由による。
 図10に示した結線パターンP1では、コイル22に電流Iが流れ、コイル21,23にそれぞれ電流I/2が流れる。上記の通り、コイル21に径方向外側に作用する電磁力F1は径方向内側に作用する電磁力F2よりも大きく、その差は(1/16)×μ×I×L/(π×D)となる。
 図14に示した結線パターンP2では、コイル23に電流Iが流れ、コイル21,22にそれぞれ電流I/2が流れる。図13(B)を参照して説明したように力Fa,Fb,Fc,Fdを算出すると、コイル21がコイル22から受ける径方向外側の力Fa[N]および径方向内側の力Fb[N]は、
 Fa={μ×(I/2)×(I×2)/(2π×D)}×(2/3)×L
 Fb={μ×(I/2)×(I×2)/(2π×D)}×(1/3)×L
となる。
 また、コイル21がコイル23から受ける径方向外側の力Fc[N]および径方向内側の力Fd[N]は、
 Fc={μ×(I/2)×(I)/(2π×2×D)}×(1/3)×L
 Fd={μ×(I/2)×(I)/(2π×2×D)}×(2/3)×L
となる。
 そのため、F1=Fa+Fc=(1/8)×μ×I×L/(π×D)となり、F2=Fb+Fd=(1/4)×μ×I×L/(π×D)となる。すなわち、コイル21に径方向内側に作用する電磁力F2が径方向外側に作用する電磁力F1よりも僅かに大きく、その差は(1/8)×μ×I×L/(π×D)となる。
 図15に示した結線パターンP3では、コイル21に電流Iが流れ、コイル22,23にそれぞれ電流I/2が流れる。図13(B)を参照して説明したように力Fa,Fb,Fc,Fdを算出すると、コイル21がコイル22から受ける径方向外側の力Fa[N]および径方向内側の力Fb[N]は、
 Fa={μ×(I)×(I×2)/(2π×D)}×(2/3)×L
 Fb={μ×(I)×(I×2)/(2π×D)}×(1/3)×L
となる。
 また、コイル21がコイル23から受ける径方向外側の力Fc[N]および径方向内側の力Fd[N]は、
 Fc={μ×(I)×(I/2)/(2π×2×D)}×(1/3)×L
 Fd={μ×(I)×(I/2)/(2π×2×D)}×(2/3)×L
となる。
 そのため、F1=Fa+Fc=(5/24)×μ×I×L/(π×D)となり、F2=Fb+Fd=(1/6)×μ×I×L/(π×D)となる。すなわち、コイル21に径方向外側に作用する電磁力F1が径方向内側に作用する電磁力F2よりも大きく、その差は(1/24)×μ×I×L/(π×D)となる。
 このように、コイル21に径方向外側に作用する力は、結線パターンP1を用いた場合が最も大きく、結線パターンP3を用いた場合が2番目に大きく、結線パターンP2を用いた場合が最も小さくなる。
 さらに、結線パターンP1,P3を比較すると、結線パターンP1ではコイル21に電流I/2が流れ、結線パターンP3ではコイル21に電流Iが流れるため、コイル21がバランスウエイト41から受ける電磁力F3は、結線パターンP1を用いた場合の方が小さい。
 電磁力F3が電磁力F1,F2の差(F1-F2)よりも大きいと仮定すると、電磁力F1,F2をより大きくし、電磁力F3をより小さくすることが可能な結線パターンP1が、コイル21の変形抑制に最も効果的である。以上の理由から、図18では、結線パターンP1でのコイル21の変形量が最も小さくなっている。
 ここでは、コイル21とバランスウエイト41との関係について説明したが、コイル21ともう一方のバランスウエイト42との関係も同様である。
<実施の形態の効果>
 以上説明したように、実施の形態1の電動機100では、回転子3の磁極数がP(Pは自然数)であり、回転子コア30の軸方向の端面30a,30bに磁性材料で形成されたバランスウエイト41,42が設けられている。また、固定子1の3相のコイル20は、周方向に配列されたP個の第1相のコイル21と、周方向に配列されたP個の第2相のコイル22と、周方向に配列されたP個の第3相のコイル23とを有する。第2相のコイル22は第1相のコイル21よりも径方向外側に配置され、第3相のコイル23は第2相のコイル22よりも径方向外側に配置されている。コイル21,22,23のそれぞれにおいて、周方向に隣り合う2つのコイルは、共通のスロット13に挿入されて当該スロット13から周方向の両側に延在する。回転子コア30に磁性体およびバランスウエイト41,42を取り付けた回転子3を固定子1の内側に配置し、コイル21,22,23に電流を流して磁性体を着磁することにより、永久磁石35が得られる。
 コイル21,22,23が上記のように巻かれているため、コイル21には径方向外側に向かう電磁力F1と径方向内側に向かう電磁力F2が作用する。これにより、コイル21がバランスウエイト41,42から受ける電磁力F3の少なくとも一部を相殺し、コイル21の変形を抑制することができる。
 特に、コイル21,22,23をY結線で結線し、コイル22からコイル21,23に分流するように電流を流した場合には、コイル21に径方向外側に作用する電磁力を最も大きくすることができる。そのため、コイル21がバランスウエイト41,42から受ける電磁力をより多く相殺することができ、コイル21の変形を最も効果的に抑制することができる。
 また、コイル21,22,23をY結線で結線し、コイル21からコイル22,23に分流するように電流を流した場合には、コイル21に径方向外側に作用する電磁力を2番目に大きくすることができる。そのため、コイル21の変形を効果的に抑制することができる。
 また、コイル21,22,23をY結線で結線し、コイル23からコイル21,22に分流するように電流を流した場合も、コイル21に径方向外側に作用する電磁力を比較的大きくすることができ、コイル21の変形を抑制することができる。
 また、バランスウエイト41,42が永久磁石35に接触しないように配置されているため、永久磁石35からバランスウエイト41,42に磁束が流れることを抑制し、電動機効率を向上することができる。
実施の形態2.
 次に、実施の形態2について説明する。実施の形態2の電動機100は、永久磁石35の着磁方法を除き、実施の形態1の電動機100と同様に構成されている。実施の形態2は、着磁工程でのコイル20への通電方法が実施の形態1と異なる。
 図19(A)は、着磁工程におけるコイル20の結線パターンを示す図である。実施の形態1で説明した通り、コイル21,22,23はY結線で結線されている。図19(A)では、着磁電源70のプラス側の出力端子71をコイル23に接続し、マイナス側の出力端子72をコイル21に接続し、コイル22の一端を開放する。図19(A)に示した結線状態を、結線パターンP4とする。
 着磁電源70の出力端子71から出た電流は、コイル23に流れた後、コイル21に流れる。着磁電源70から出力される電流をIとすると、コイル23に流れる電流はIであり、コイル21に流れる電流もIであり、コイル22には電流は流れない。
 図19(B)は、着磁工程におけるコイル20の他の結線パターンを示す図である。図19(B)では、着磁電源70のプラス側の出力端子71をコイル21に接続し、マイナス側の出力端子72をコイル23に接続し、コイル22の一端を開放する。図19(B)に示した結線状態を、結線パターンP5とする。この場合、コイル21に流れる電流はIであり、コイル23に流れる電流もIであり、コイル22には電流は流れない。
 実施の形態2における磁性体(すなわち永久磁石35)の着磁処理は、図9を参照して説明した通りである。着磁工程ではコイル21,22,23を結線パターンP4または結線パターンP5で結線し、着磁電源70からコイル21,23に電流を流す。コイル21,23に流れる電流によって着磁磁束が発生し、回転子コア30に取り付けられた磁性が着磁されて永久磁石35となる。
 図 20は、結線パターンP4,P5を用いた場合にコイル21に作用する電磁力を説明するための模式図である。結線パターンP4,P5では、コイル21,23にそれぞれ電流Iが流れる。
 図13(B)を参照して説明した力Fa,Fbは、ここでは0である。コイル21がコイル23から受ける径方向外側の力Fc[N]および径方向内側の力Fd[N]は、
 Fc={μ×(I)×(I)/(2π×2×D)}×(1/3)×L
 Fd={μ×(I)×(I)/(2π×2×D)}×(2/3)×L
となる。
 そのため、F1=Fc=(1/12)×μ×I×L/(π×D)となり、F2=Fd=(1/6)×μ×I×L/(π×D)となる。すなわち、コイル21に径方向内側に作用する電磁力F2が径方向外側に作用する電磁力F1よりも大きく、その差は(1/12)×μ×I×L/(π×D)となる。
 この場合も、コイル21に径方向外側に作用する電磁力F1が、バランスウエイト41からの吸引力である電磁力F3に対して反対方向に作用するため、コイル21の変形を抑制する効果は得られる。
 図21(A)は、着磁工程におけるコイル20の他の結線パターンを示す図である。図21(A)では、着磁電源70のプラス側の出力端子71をコイル22に接続し、マイナス側の出力端子72をコイル23に接続し、コイル21の一端を開放する。図21(A)に示した結線状態を、結線パターンP6とする。この場合、コイル22に流れる電流はIであり、コイル23に流れる電流もIであり、コイル21には電流は流れない。
 図21(B)は、着磁工程におけるコイル20の他の結線パターンを示す図である。図21(B)では、着磁電源70のプラス側の出力端子71をコイル23に接続し、マイナス側の出力端子72をコイル22に接続し、コイル21の一端を開放する。図21(B)に示した結線状態を、結線パターンP7とする。この場合、コイル23に流れる電流はIであり、コイル22に流れる電流もIであり、コイル21には電流は流れない。
 結線パターンP6,P7では、コイル21に電流が流れないため、ローレンツ力はコイル21に作用しない。また、コイル21に電流が流れていないため、バランスウエイト41,42に着磁磁束が流入しても、コイル21はバランスウエイト41,42から吸引力を受けない。
 このように、コイル21には、ローレンツ力も、バランスウエイト41,42からの吸引力も作用しない。従って、コイル21には電磁力が作用しないことになり、コイル21の変形を最も効果的に抑制することができる。
 図22(A)は、着磁工程におけるコイル20の他の結線パターンを示す図である。図22(A)では、着磁電源70のプラス側の出力端子71をコイル22に接続し、マイナス側の出力端子72をコイル21に接続し、コイル23の一端を開放する。図22(A)に示した結線状態を、結線パターンP8とする。この場合、コイル22に流れる電流はIであり、コイル21に流れる電流もIであり、コイル23には電流は流れない。
 図22(B)は、着磁工程におけるコイル20の他の結線パターンを示す図である。図22(B)では、着磁電源70のプラス側の出力端子71をコイル21に接続し、マイナス側の出力端子72をコイル22に接続し、コイル23の一端を開放する。図22(B)に示した結線状態を、結線パターンP9とする。この場合、コイル21に流れる電流はIであり、コイル22に流れる電流もIであり、コイル23には電流は流れない。
 結線パターンP8,P9では、コイル21,22にはそれぞれ電流Iが流れる。図13(B)を参照して説明した力Fc,Fdは、ここでは0である。コイル21がコイル23から受ける径方向外側の力Fa[N]および径方向内側の力Fb[N]は、
 Fa={μ×(I)×(I)/(2π×D)}×(2/3)×L
 Fb={μ×(I)×(I)/(2π×D)}×(1/3)×L
となる。
 そのため、F1=Fa=(1/3)×μ×I×L/(π×D)となり、F2=Fb=(1/6)×μ×I×L/(π×D)となる。すなわち、コイル21に径方向外側に作用する電磁力F1が径方向内側に作用する電磁力F2よりも大きく、その差は(1/6)×μ×I×L/(π×D)となる。
 そのため、図22(A),(B)に示した結線パターンP8,P9では、ローレンツ力である電磁力F1,F2は、実施の形態1のパターンP1よりも大きくなる。
 この場合も、コイル21に径方向外側に作用する電磁力F1が径方向内側に作用する電磁力F2よりも大きく、電磁力F3に対して反対方向に作用するため、コイル21に作用する電磁力を低減し、コイル21の変形を抑制することができる。
 以上説明したように、実施の形態2では、コイル21,22,23のうちの2相のコイルに電流を流して磁性体を着磁する。この場合も、コイル21に作用する電磁力を低減し、コイル21の変形を抑制することができる。
 特に、コイル21の一端を開放し、コイル22,23の一方から他方に電流を流して着磁を行った場合(すなわち結線パターンP4,P5を用いた場合)には、コイル21に作用するローレンツ力を0にすることにより、コイル21の変形を抑制することができる。
 また、コイル22の一端を開放し、コイル21,23の一方から他方に電流を流して着磁を行った場合(すなわち結線パターンP6,P7を用いた場合)には、コイル21に作用するローレンツ力を低減することにより、コイル21の変形を抑制することができる。
 また、コイル23の一端を開放し、コイル22,23の一方から他方に電流を流して着磁を行った場合(すなわち結線パターンP8,P9を用いた場合)には、コイル21がバランスウエイト41,42から受ける電磁力の少なくとも一部をコイル21,22間のローレンツ力で相殺することができ、コイル21の変形を抑制することができる。
実施の形態3.
 次に、実施の形態3について説明する。実施の形態3の電動機100は、永久磁石35の着磁方法を除き、実施の形態1の電動機100と同様に構成されている。実施の形態3では、回転子3の回転位置を変えて第1の着磁工程と第2の着磁工程を行う点が、実施の形態1と異なる。
 図23は、実施の形態3の着磁方法を示すフローチャートである。まず、固定子1を圧縮機8のシェル80(図8)に固定し(ステップS21)、次に、永久磁石35となる磁性体を取り付けた回転子3を、固定子1の内側に挿入する(ステップS22)。次に、位置決め部75により回転子3の位置決めを行う(ステップS23)。
 図24は、第1の着磁工程における固定子1と回転子3との位置関係を示す模式図である。図24に符号Tで示す直線は、着磁磁束の中心を通る径方向の直線であり、着磁磁束中心線Tと称する。着磁磁束中心線Tは、コイル22が巻かれた3つのティース12のうちの中央のティース12の周方向中心を通る径方向の直線である。
 回転子3の磁極中心線C(d軸)が着磁磁束中心線Tと一致するときの回転子3の回転位置を、基準位置とする。ステップS23では、回転子3を、基準位置に対して第1の回転方向(ここでは図中時計回り)に角度θだけ回転させる。この位置で、第1の着磁工程を行う(ステップS24)。
 コイル20の結線パターンは、例えば、図10に示した結線パターンP1である。コイル22に流れる電流はIであり、コイル21,23に流れる電流はいずれもI/2である。コイル21,22,23に流れる電流によって着磁磁束が発生し、磁石挿入孔31内の磁性体を着磁する。
 第1の着磁工程が完了すると、再度、位置決め部75により回転子3の位置決めを行う(ステップS25)。
 図25は、第2の着磁工程における固定子1と回転子3との位置関係を示す模式図である。ステップS25では、回転子3を、基準位置に対して第2の回転方向(ここでは図中反時計回り)に角度θだけ回転させる。この位置で、第2の着磁工程を行う(ステップS26)。
 ステップS24と同様、コイル22に流れる電流はIであり、コイル21,23に流れる電流はいずれもI/2である。コイル21,22,23に流れる電流によって着磁磁束が発生し、磁石挿入孔31内の磁性体を着磁する。
 第2の着磁工程が完了すると、電動機100のコイル20を着磁電源70から取り外す。これにより、図23に示した着磁処理が完了する。
 永久磁石35となる磁性体は、その厚さ方向が磁化容易方向である。ステップS24の第1の着磁工程では、図24に示すように、磁石挿入孔31内で左側に配置された磁性体に流れる着磁磁束の方向を、磁化容易方向と平行に近付けることができる。
 また、ステップS26の第2の着磁工程では、図25に示すように、磁石挿入孔31内で右側に配置された磁性体に流れる着磁磁束の方向を、磁化容易方向と平行に近付けることができる。そのため、各磁性体をより効率よく着磁することができる。
 これにより、永久磁石35の着磁に必要な電流を低く抑えることが可能となる。これにより、コイル21に作用する電磁力を低減することができ、その結果、コイル21の変形を抑制することができる。
 ここでは、第1の着磁工程と第2の着磁工程におけるコイル21,22,23の結線パターンとして、結線パターンP1(図10)を用いたが、これに限定されるものではなく、実施の形態1,2で説明した結線パターンP2~P8のいずれを用いてもよい。ここでは回転子3の角度を変えて2回の着磁工程を行ったが、3回以上の着磁工程を行ってもよい。
 以上説明したように、実施の形態3では、回転子3の角度を変えて2回以上の着磁工程を行っているため、着磁効率を向上することができる。永久磁石35の着磁に必要な電流を低く抑え、コイル21の変形を抑制することができる。
 次に、実施の形態1~3で説明したコイル21,22,23のマグネットワイヤとして使用可能な導線の例について説明する。
 図26(A)は、コイル21,22,23に使用可能な導線5Aの断面構造を示す図である。導線5Aは、銅(Cu)で形成された導体51と、導体51を囲む絶縁被膜55とを有する。銅を用いた導線5Aは、電気抵抗が低く、剛性が高いというメリットがある。
 図26(B)は、導線5Bの断面構造を示す図である。導線5Bは、アルミニウム(Al)で形成された導体52と、導体52を囲む絶縁被膜55とを有する。アルミニウムを用いた導線5Bは安価であるが、剛性が低い。上述した各実施の形態では、コイル21に作用する電磁力を低減することができるため、導線5Bを使用した場合であっても、コイル21の変形を抑制することができる。
 図26(C)は、導線5Cの断面構造を示す図である。導線5Cは、アルミニウムで形成された第1の導体53を、銅で形成された第2の導体54で覆い、その周囲を絶縁被膜55で覆ったものである。アルミニウムと銅を組み合わせた導線5Cは、銅を用いた導線5Aよりも剛性が低い。上述した各実施の形態では、コイル21に作用する電磁力を低減することができるため、導線5Cを使用した場合であっても、コイル21の変形を抑制することができる。
 実施の形態1~3のコイル21,22,23には、図26(A)~(C)の導線5A,5B,5Cのいずれを用いてもよい。
 実施の形態1~3では、回転子コア30の両端にバランスウエイトを設けたが、回転子コア30の軸方向の一端のみにバランスウエイトを設けてもよい。
<圧縮機>
 次に、上述した各実施の形態の電動機が適用可能な圧縮機300について説明する。図27は、圧縮機300を示す断面図である。圧縮機300は、図8に示した圧縮機8である。圧縮機300はスクロール圧縮機であるが、これに限定されるものではなく、例えばロータリ圧縮機であってもよい。
 圧縮機300は、シェル307と、シェル307内に配設された圧縮機構305と、圧縮機構305を駆動する電動機100と、圧縮機構305と電動機100とを連結するシャフト40と、シャフト40の下端部を支持するサブフレーム308とを備えている。
 圧縮機構305は、渦巻部分を有する固定スクロール301と、固定スクロール301の渦巻部分との間に圧縮室を形成する渦巻部分を有する揺動スクロール302と、シャフト40の上端部を保持するコンプライアンスフレーム303と、シェル307に固定されてコンプライアンスフレーム303を保持するガイドフレーム304とを備える。
 固定スクロール301には、シェル307を貫通する吸入管310が圧入されている。また、シェル307には、固定スクロール301から吐出される高圧の冷媒ガスを外部に吐出する排出管311が設けられている。この排出管311は、シェル307の圧縮機構305と電動機100との間に設けられた図示しない開口部に連通している。
 電動機100は、固定子1をシェル307に嵌め込むことによりシェル307に固定されている。電動機100の構成は、上述した通りである。シェル307には、電動機100に電力を供給するガラス端子309が溶接により固定されている。図8に示した配線L1,L2は、端子部としてのガラス端子309に接続される。
 電動機100が回転すると、その回転が揺動スクロール302に伝達され、揺動スクロール302が揺動する。揺動スクロール302が揺動すると、揺動スクロール302の渦巻部分と固定スクロール301の渦巻部分とで形成される圧縮室の容積が変化する。そして、吸入管310から冷媒ガスを吸入し、圧縮して、排出管311から吐出する。
 圧縮機300の電動機100は、コイル20の変形が抑制されるため、高い信頼性を有する。そのため、圧縮機300の信頼性を向上することができる。
<冷凍サイクル装置>
 次に、図27に示した圧縮機300を有する冷凍サイクル装置400について説明する。図28は、冷凍サイクル装置400を示す図である。冷凍サイクル装置400は、例えば空気調和装置であるが、これには限定されず、例えば冷蔵庫であってもよい。
 図30に示した冷凍サイクル装置400は、圧縮機401と、冷媒を凝縮する凝縮器402と、冷媒を減圧する減圧装置403と、冷媒を蒸発させる蒸発器404とを備える。圧縮機401、凝縮器402および減圧装置403は室外機410に設けられ、蒸発器404は室内機420に設けられる。
 圧縮機401、凝縮器402、減圧装置403および蒸発器404は、冷媒配管407によって連結され、冷媒回路を構成している。圧縮機401は、図27に示した圧縮機300で構成される。冷凍サイクル装置400は、また、凝縮器402に対向する室外送風機405と、蒸発器404に対向する室内送風機406とを備える。
 冷凍サイクル装置400の動作は、次の通りである。圧縮機401は、吸入した冷媒を圧縮して高温高圧の冷媒ガスとして送り出す。凝縮器402は、圧縮機401から送り出された冷媒と、室外送風機405により送られた室外空気との熱交換を行い、冷媒を凝縮して液冷媒として送り出す。減圧装置403は、凝縮器402から送り出された液冷媒を膨張させて、低温低圧の液冷媒として送り出す。
 蒸発器404は、減圧装置403から送り出された低温低圧の液冷媒と室内空気との熱交換を行い、冷媒を蒸発(気化)させ、冷媒ガスとして送り出す。蒸発器404で熱が奪われた空気は、室内送風機406により、空調対象空間である室内に供給される。
 冷凍サイクル装置400の圧縮機401には、各実施の形態で説明した電動機100が適用可能である。電動機100は、コイル20の変形の抑制により高い信頼性を有しているため、冷凍サイクル装置400の信頼性を向上することができる。
 以上、望ましい実施の形態について具体的に説明したが、本開示は上記の実施の形態に限定されるものではなく、各種の改良または変形を行なうことができる。
 1 固定子、 3 回転子、 5A,5B,5C 導線、 7 着磁装置、 8 圧縮機、 10 固定子コア、 11 コアバック、 12 ティース、 13 スロット、 20 コイル、 21 コイル(第1相のコイル)、 22 コイル(第2相のコイル)、 23 コイル(第3相のコイル)、 30 回転子コア、 31 磁石挿入孔、 35 永久磁石、 40 シャフト、 41,42 バランスウエイト、 43,44 端板、 51,52 導体、 53 第1の導体、 54 第2の導体、 55 絶縁被膜、 70 着磁電源、 71,72 出力端子、 80 シェル、 100 電動機、 300 圧縮機、 305 圧縮機構、 307 シェル、 400 冷凍サイクル装置、 401 圧縮機、 402 凝縮器、 403 減圧装置、 404 蒸発器、 C 磁極中心線、 F1,F2 電磁力(ローレンツ力)、 F3 電磁力(吸引力)、 T 着磁磁束中心線。

Claims (17)

  1.  電動機の永久磁石の着磁方法であって、
     前記電動機は、
     環状の固定子コアと、前記固定子コアに分布巻で巻かれた3相のコイルとを有する固定子と、
     前記固定子コアの内側に配置される回転子コアと、前記回転子コアに取り付けられた永久磁石およびバランスウエイトとを有する回転子と
     を備え、
     前記回転子の極数はP(Pは自然数)であり、
     前記固定子コアは、当該固定子コアの周方向に複数のスロットを有し、
     前記3相のコイルは、前記周方向に配列されたP個の第1相のコイルと、前記周方向に配列されたP個の第2相のコイルと、前記周方向に配列されたP個の第3相のコイルとを有し、
     前記第2相のコイルは前記第1相のコイルよりも前記固定子コアの径方向の外側に配置され、前記第3相のコイルは前記第2相のコイルよりも前記径方向の外側に配置され、
     前記第1相のコイル、前記第2相のコイルおよび前記第3相のコイルのいずれにおいても、前記周方向に隣り合う2つのコイルは、前記複数のスロットのうちの1つのスロットに挿入されて当該スロットから前記周方向の両側に延在し、
     前記着磁方法は、
     磁性体および前記バランスウエイトが取り付けられた前記回転子コアを、前記固定子コアの内側に配置する工程と、
     前記第1相のコイル、前記第2相のコイルおよび前記第3相のコイルのうち、少なくとも2相のコイルに電流を流して前記磁性体を着磁する工程と
     を含む着磁方法。
  2.  前記第1相のコイルと、前記第2相のコイルと、前記第3相のコイルとは、Y結線で結線されている
     請求項1に記載の着磁方法。
  3.  前記磁性体を着磁する工程では、前記第2相のコイルから前記第1相のコイルおよび前記第3相のコイルに電流を流す
     請求項2に記載の着磁方法。
  4.  前記磁性体を着磁する工程では、前記第1相のコイルから前記第2相のコイルおよび前記第3相のコイルに電流を流す
     請求項2に記載の着磁方法。
  5.  前記磁性体を着磁する工程では、前記第3相のコイルから前記第1相のコイルおよび前記第2相のコイルに電流を流す
     請求項2に記載の着磁方法。
  6.  前記磁性体を着磁する工程では、前記第1相のコイルを開放し、前記第2相のコイルおよび前記第3相のコイルのうちの一方から他方に電流を流す
     請求項2に記載の着磁方法。
  7.  前記磁性体を着磁する工程では、前記第2相のコイルを開放し、前記第1相のコイルおよび前記第3相のコイルのうちの一方から他方に電流を流す
     請求項2に記載の着磁方法。
  8.  前記磁性体を着磁する工程では、前記第3相のコイルを開放し、前記第1相のコイルおよび前記第2相のコイルのうちの一方から他方に電流を流す
     請求項2に記載の着磁方法。
  9.  前記磁性体を着磁する工程を、前記回転子の回転方向の位置を変えて行う第1の着磁工程と第2の着磁工程とを含む
     請求項1から8までのいずれか1項に記載の着磁方法。
  10.  前記第1の着磁工程は、前記回転子を、基準位置から第1の方向に回転させた位置で行い、
     前記第2の着磁工程は、前記回転子を、前記基準位置から第2の方向に回転させた位置で行う
     請求項9に記載の着磁方法。
  11.  環状の固定子コアと、前記固定子コアに分布巻で巻かれた3相のコイルとを有する固定子と、
     前記固定子コアの内側に配置される回転子コアと、前記回転子コアに取り付けられた永久磁石およびバランスウエイトとを有する回転子と
     を備え、
     前記回転子の極数はP(Pは自然数)であり、
     前記固定子コアは、当該固定子コアの周方向に複数のスロットを有し、
     前記3相のコイルは、前記周方向に配列されたP個の第1相のコイルと、前記周方向に配列されたP個の第2相のコイルと、前記周方向に配列されたP個の第3相のコイルとを有し、
     前記第2相のコイルは前記第1相のコイルよりも前記固定子コアの径方向の外側に配置され、前記第3相のコイルは前記第2相のコイルよりも前記径方向の外側に配置され、
     前記第1相のコイル、前記第2相のコイルおよび前記第3相のコイルのいずれにおいても、前記周方向に隣り合う2つのコイルは、前記複数のスロットのうちの1つのスロットに挿入されて当該スロットから前記周方向の両側に延在し、
     前記永久磁石は、
     磁性体および前記バランスウエイトが取り付けられた前記回転子コアを前記固定子コアの内側に配置し、前記第1相のコイル、前記第2相のコイルおよび前記第3相のコイルのうちの少なくとも2相のコイルに電流を流して前記磁性体を着磁したものである
     電動機。
  12.  前記第1相のコイルと、前記第2相のコイルと、前記第3相のコイルとは、Y結線で結線されている
     請求項11に記載の電動機。
  13.  前記第1相のコイル、前記第2相のコイルおよび前記第3相のコイルはいずれも、アルミニウムで形成された導体を有する
     請求項11または12に記載の電動機。
  14.  前記第1相のコイル、前記第2相のコイルおよび前記第3相のコイルはいずれも、銅で形成された導体を有する
     請求項11または12に記載の電動機。
  15.  前記第1相のコイル、前記第2相のコイルおよび前記第3相のコイルはいずれも、アルミニウムで形成された第1の導体と、銅で形成された第2の導体とを有する
     請求項11または12に記載の電動機。
  16.  請求項11から15までのいずれか1項に記載の電動機と、
     前記電動機によって駆動される圧縮機構と
     を有する圧縮機。
  17.  請求項16に記載の圧縮機と、凝縮器と、減圧装置と、蒸発器とを有する
     冷凍サイクル装置。
PCT/JP2021/047447 2021-12-21 2021-12-21 着磁方法、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置 WO2023119455A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/047447 WO2023119455A1 (ja) 2021-12-21 2021-12-21 着磁方法、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/047447 WO2023119455A1 (ja) 2021-12-21 2021-12-21 着磁方法、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023119455A1 true WO2023119455A1 (ja) 2023-06-29

Family

ID=86901575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/047447 WO2023119455A1 (ja) 2021-12-21 2021-12-21 着磁方法、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023119455A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000116080A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Aichi Emerson Electric Co Ltd 密閉型電動圧縮機
WO2015193963A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 三菱電機株式会社 圧縮機、冷凍サイクル装置、および空気調和機
JP2016092966A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 日本電産テクノモータ株式会社 ロータおよびモータ
JP2017216806A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 圧縮機
WO2020240617A1 (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 三菱電機株式会社 電動機の製造方法、電動機、圧縮機、及び空気調和機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000116080A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Aichi Emerson Electric Co Ltd 密閉型電動圧縮機
WO2015193963A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 三菱電機株式会社 圧縮機、冷凍サイクル装置、および空気調和機
JP2016092966A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 日本電産テクノモータ株式会社 ロータおよびモータ
JP2017216806A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 圧縮機
WO2020240617A1 (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 三菱電機株式会社 電動機の製造方法、電動機、圧縮機、及び空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019448505B2 (en) Method for producing electric motor, electric motor, compressor and air conditioner
WO2019215865A1 (ja) ロータ、電動機、圧縮機および空気調和装置
WO2018029818A1 (ja) 電動機、圧縮機、冷凍空調装置および電動機の製造方法
JPWO2019043850A1 (ja) ロータ、電動機、圧縮機および空気調和装置
CN110663160B (zh) 电动机、压缩机及空气调节装置
WO2023119455A1 (ja) 着磁方法、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
US11888353B2 (en) Motor, compressor, and air conditioner
US20230291263A1 (en) Stator, electric motor, compressor, air conditioner, and method for fabricating stator
US20230091530A1 (en) Rotor, motor, compressor, and air conditioner
WO2022157827A1 (ja) 着磁装置、着磁方法、ロータ、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2022219675A1 (ja) 電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置、着磁方法および着磁装置
US20210152039A1 (en) Stator, motor, compressor, and refrigerating and air conditioning apparatus
JP7130131B2 (ja) 着磁用リング、着磁方法、着磁装置、ロータ、電動機、圧縮機および空気調和装置
WO2022144967A1 (ja) ロータ、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2023037438A1 (ja) ロータ、モータ、圧縮機および冷凍サイクル装置
US11962191B2 (en) Rotor, electric motor, compressor, and air conditioner
WO2023181238A1 (ja) 固定子、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2022180717A1 (ja) 電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
JP7237159B2 (ja) 固定子、電動機、圧縮機、空気調和機、固定子の製造方法、及び着磁方法
WO2024004202A1 (ja) 固定子、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2022054226A1 (ja) 固定子、電動機、圧縮機および空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21968892

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023568855

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A