WO2023100601A1 - 切削工具及び切削加工物の製造方法 - Google Patents

切削工具及び切削加工物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023100601A1
WO2023100601A1 PCT/JP2022/041471 JP2022041471W WO2023100601A1 WO 2023100601 A1 WO2023100601 A1 WO 2023100601A1 JP 2022041471 W JP2022041471 W JP 2022041471W WO 2023100601 A1 WO2023100601 A1 WO 2023100601A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cutting
slit
cutting tool
fixing member
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/041471
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
享祐 土上
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to CN202280075109.4A priority Critical patent/CN118251284A/zh
Publication of WO2023100601A1 publication Critical patent/WO2023100601A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/12Special arrangements on tool holders
    • B23B29/14Special arrangements on tool holders affording a yielding support of the cutting tool, e.g. by spring clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/24Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts adjustable

Definitions

  • a cutting tool can be used for processing such as enlarging the inner diameter of a machined hole in a work material such as metal, or for finishing to improve surface accuracy of a machined surface.
  • Patent Document 1 As a cutting tool used for cutting a work material such as metal, for example, a turning tool described in US Patent Application Publication No. 2015/0306672 (Patent Document 1) is known.
  • the turning tool described in Patent Document 1 includes a cutting insert holder having a cutting edge and an adjustment screw having an angled face.
  • the position of the cutting edge in the radial direction can be finely adjusted by bringing the inclined surface into contact with the holder.
  • a non-limiting one-sided cutting tool of the present disclosure includes a cylindrical body portion extending from a rear end toward a tip end along a central axis, a cutting portion attached to the tip side of the body portion, and the cutting and a fixing member for fixing the portion to the body portion.
  • the body portion has an adjustment screw capable of applying a biasing force to the cutting portion toward the outer circumference in order to adjust the position of the cutting portion in the radial direction.
  • the cutting portion includes a cutting edge located on the distal end side, a slit located on the rear end side relative to the cutting edge and the adjustment screw and opening in the circumferential direction of the main body, and a slit extending from the slit.
  • FIG. 1 is a perspective view of a non-limiting one-sided cutting tool of the present disclosure
  • FIG. FIG. 2 is a plan view of the cutting tool shown in FIG. 1 as seen from the tip side; It is the side view which looked at the cutting tool shown in FIG. 2 from A1 direction. It is the side view which looked at the cutting tool shown in FIG. 2 from A2 direction.
  • 2 is a perspective view showing a main body (first cartridge), a cutting part, a fixing member, etc. of the cutting tool shown in FIG. 1
  • FIG. FIG. 6 is an exploded perspective view of the member shown in FIG. 5; It is the top view which looked at the member shown in FIG. 5 from the side of the front-end
  • FIG. 7 is a plan view of a cutting portion and an adjusting screw in the member shown in FIG. 7;
  • FIG. 2 is a perspective view of a cutting portion of the cutting tool shown in FIG. 1;
  • FIG. 13 is a plan view of the cutting portion shown in FIG. 12 as seen from the tip side;
  • FIG. 14 is a top view of the cutting portion shown in FIG. 13 as seen from the A6 direction;
  • FIG. 15 is a schematic diagram showing elastic deformation in the cutting portion shown in FIG.
  • FIG. 14 It is the side view which looked at the cutting part shown in FIG. 13 from A7 direction. It is the bottom view which looked at the cutting part shown in FIG. 13 from A8 direction. It is the side view which looked at the cutting part shown in FIG. 13 from A9 direction.
  • 1 is a schematic diagram illustrating a step in the non-limiting method of manufacturing a one-sided machined workpiece of the present disclosure
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a step in the non-limiting method of manufacturing a one-sided machined workpiece of the present disclosure
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a step in the non-limiting method of manufacturing a one-sided machined workpiece of the present disclosure
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a step in the non-limiting method of manufacturing a one-sided machined workpiece of the present disclosure
  • a non-limiting cutting tool 1 of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings.
  • the cutting tool 1 may comprise optional components not shown in the referenced figures.
  • the dimensions of the members in each drawing do not faithfully represent the actual dimensions of the constituent members, the dimensional ratios of the respective members, and the like.
  • a rotating tool can be shown as an example of the cutting tool 1 .
  • the cutting tool 1 is not limited to a rotating tool, and may be, for example, a turning tool used for turning.
  • the cutting tool 1 may have a main body portion 3, a cutting portion 5 and a fixing member 7, as shown in non-limiting examples shown in FIGS.
  • the body part 3 may be cylindrical.
  • the cylindrical shape may be a substantially cylindrical shape, and does not have to be a cylindrical shape in a strict sense.
  • the body portion 3 may extend from the rear end 3a toward the front end 3b along the central axis O1.
  • the main body 3 is rotatable around the central axis O1.
  • the central axis O1 may be rephrased as the rotation axis O1.
  • the arrow Y1 in FIG. 1 and the like may indicate the rotation direction of the central axis O1, or may indicate the rotation direction of the main body portion 3 around the central axis O1.
  • the body part 3 is not limited to a specific size.
  • the length of the body portion 3 in the direction along the central axis O1 may be set to approximately 100 to 200 mm.
  • the width (diameter) of the body portion 3 in the direction perpendicular to the central axis O1 may be set to approximately 30 to 200 mm.
  • the body part 3 may be composed of one member, or may be composed of a plurality of members.
  • the main body 3 may have a holder 9 and a cartridge 11 attached to the tip 3b side of the holder 9, as in a non-limiting example shown in FIG.
  • the holder 9 may have a cylindrical shape extending in the direction along the central axis O1.
  • the cartridge 11 may be positioned on the outer peripheral side of the holder 9 .
  • the cartridge 11 may have a plate shape extending in the direction along the central axis O1.
  • Examples of materials for the holder 9 include steel and cast iron. When the material of the holder 9 is steel, the toughness of the holder 9 is high. Examples of materials for the cartridge 11 include steel and cast iron.
  • the cutting part 5 may be attached to the tip 3b side of the body part 3. If the body portion 3 has a cartridge 11 , the cutting portion 5 may be attached to the cartridge 11 .
  • the cutting part 5 can play a major role in cutting the work material. Note that the cutting portion 5 may be positioned on the outer peripheral side of the main body portion 3 .
  • the cutting portion 5 may have a plate shape extending in the direction along the central axis O1.
  • the fixing member 7 may be a member that fixes the cutting portion 5 to the main body portion 3 .
  • the fixing member 7 may be rod-shaped.
  • Fixing members 7 may include, for example, pins and screws.
  • the main body part 3 may have an adjusting screw 13, as a non-limiting example shown in FIGS. 5-11. Since the adjusting screw 13 adjusts the position of the cutting portion 5 in the radial direction Y2 of the body portion 3, it is possible to apply a biasing force F to the cutting portion 5 toward the outer peripheral side (FIGS. 1 and 11). reference). Note that the main body portion 3 may have a screw hole into which the adjustment screw 13 is inserted. This threaded hole may be located in the cartridge 11 .
  • the cutting portion 5 may have a cutting edge 15, a slit 17 and a fixing hole 19, as shown in non-limiting examples shown in FIGS.
  • the cutting edge 15 may be located on the tip 3b side.
  • the cutting tool 1 can perform cutting by bringing the cutting edge 15 into contact with a work material.
  • the slit 17 may be located closer to the rear end 3a than the cutting edge 15 and the adjusting screw 13 are.
  • the slit 17 may be opened in the circumferential direction Y3 of the main body 3 (see FIGS. 1 and 12).
  • the cutting portion 5 When the cutting portion 5 has the slit 17 , the cutting portion 5 can be elastically deformed around the slit 17 .
  • the slit 17 when the cutting tool 1 is a rotary tool, the slit 17 may be opened forward and backward in the rotational direction Y1. The slit 17 may pass through the cutting portion 5 in the thickness direction.
  • the fixing hole 19 may be located closer to the rear end 3a than the slit 17.
  • the fixing member 7 may be inserted into the fixing hole 19 .
  • the cutting tool 1 can change the position of the cutting edge 15 in the radial direction Y2 by elastically deforming the cutting portion 5 in the slit 17 when the biasing force F is applied from the adjusting screw 13 (Fig. 1, see FIGS. 11 and 12).
  • the amount of displacement of the position of the cutting edge 15 in the radial direction Y2 may be ⁇ (see FIG. 15).
  • the position of the cutting edge in the radial direction Y2 changes due to elastic deformation of the slit 17, it is easy to adjust the position of the cutting edge not only toward the outer circumference but also toward the inner circumference.
  • which is the amount of displacement, can be set to, for example, 0.005 to 1 mm.
  • the adjusting screw 13 may have a tapered head 21, as shown in FIG. 11 as a non-limiting example.
  • a tapered shape may mean a shape in which the outer diameter increases toward the rear end 13 a of the adjusting screw 13 .
  • the cutting portion 5 may have an inner surface 23 that contacts the head 21 of the adjusting screw 13 .
  • the tapered head portion 21 of the adjusting screw 13 comes into contact with the inner side surface 23 of the cutting portion 5, and a biasing force F can be applied to the cutting portion 5 toward the outer peripheral side.
  • the adjustment screw 13 may be turned in the tightening direction. Further, by turning the adjusting screw 13 in the opposite direction, the position of the cutting edge can be easily returned to the inner peripheral side. Therefore, it is easy to correct the position of the cutting edge even if the cutting edge is protruded too far on the outer peripheral side.
  • the fixing member 7 may have a first fixing member 25 and a second fixing member 27 as in a non-limiting example shown in FIGS.
  • the first fixing member 25 may extend in the circumferential direction Y3.
  • the first fixing member 25 may extend rearward from the front in the rotational direction Y1.
  • the second fixing member 27 may be located closer to the rear end 3a than the first fixing member 25 is.
  • the fixing hole 19 may have a first fixing hole 29 and a second fixing hole 31 as in a non-limiting example shown in FIG.
  • the first fixing member 25 may be inserted into the first fixing hole 29 .
  • the second fixing member 27 may be inserted into the second fixing hole 31 . In these cases, displacement of the cutting edge position due to rotation of the entire cutting portion 5 around the first fixing hole 29 can be easily suppressed.
  • the first fixing member 25 can function as a member that fixes the mutual positions of the body portion 3 (cartridge 11) and the cutting portion 5.
  • the first fixing member 25 can function as a positioning member for the cutting portion 5 with respect to the main body portion 3 (cartridge 11).
  • the first fixing member 25 may be a positioning pin.
  • the second fixing member 27 can function as a member that fixes the cartridge 11 and cutting section 5 to the holder 9 .
  • the second fixing member 27 may be a fixing screw.
  • the second fixing member 27 may be inserted from the outer peripheral side toward the inner peripheral side (see FIG. 1). In this case, displacement of the cutting edge due to rotation of the entire cutting portion 5 around the first fixing hole 29 can be further suppressed.
  • the inner peripheral side is intended to be the side opposite to the outer peripheral side, and is the side away from the outer periphery of the main body portion 3, and means the direction that approaches the central axis O1 (rotational axis O1). good too.
  • the slit 17 may have a first slit 33 and a second slit 35 as in a non-limiting example shown in FIG.
  • the first slit 33 may extend in the radial direction Y2.
  • the second slit 35 may extend in a direction along the central axis O1. In these cases, elastic deformation at the slits 17 is likely to be ensured. Note that the second slit 35 may be connected to the first slit 33 . When the second slit 35 is connected to the first slit 33, the entire slit 17 is likely to be elastically deformed.
  • the cutting portion 5 may further have a first side surface 37 and a second side surface 39 .
  • the first side surface 37 may be located on the inner peripheral side.
  • the second side surface 39 may be located on the outer peripheral side.
  • the first slit 33 may be separated from each of the first side surface 37 and the second side surface 39 . In these cases, application of an excessive deformation load to the vicinity of the slit 17 is likely to be avoided. Therefore, the durability of the cutting portion 5 is high.
  • first side surface 37 may be the inner side surface 23 described above. That is, the first side surface 37 may contact the head 21 of the adjusting screw 13 .
  • the second side 39 may be opposite the first side 37 .
  • a pair of second slits 35 may be provided. That is, the slit 17 may have a pair of second slits 35 . Even if the distance D1 between the pair of second slits 35 and the first side surface 37 and the distance D2 between the pair of second slits 35 and the second side surface 39 are the same as the distance D3 between the pair of second slits 35 well, and can be different.
  • the interval D1 and the interval D2 may be smaller than the interval D3.
  • the elastically deformable amount of the slit 17 tends to increase while ensuring the thickness of the cut portion 5 in the radial direction Y2.
  • the distance D2 between the pair of second slits 35 and the second side surface 39 may be the same as the distance D1 between the pair of second slits 35 and the first side surface 37, or may be different.
  • spacing D2 may be greater than spacing D1, as in one non-limiting example shown in FIG. In this case, the durability of the cutting portion 5 is even higher.
  • the area sandwiched between the second slit 35 and the first side surface 37 indicated by the interval D1 can be held by the area sandwiched between the pair of second slits 35 indicated by the interval D3 when elastically deformed.
  • the area sandwiched between the second slit 35 and the second side surface 39 indicated by the interval D2 is difficult to be held by the area sandwiched between the pair of second slits 35 indicated by the interval D3 when elastically deformed.
  • the distance D1 can be set to 1-2.8 mm, for example.
  • the distance D2 can be set to 1.2-3 mm, for example.
  • the distance D3 can be set to 8-15 mm, for example.
  • the width W2 of the second slit 35 may be the same as or different from the width W1 of the first slit 33.
  • the width W2 of the second slit 35 may be smaller than the width W1 of the first slit 33, as in a non-limiting example shown in FIG. In this case, it is easy to avoid an extremely narrow thickness of the cut portion 5 in the radial direction Y2.
  • the above configuration may be evaluated in plan view from the front in the rotation direction Y1.
  • the width W1 of the first slit 33 can be set to 0.5 to 2 mm, for example.
  • the width W2 of the second slit 35 can be set to 0.1 to 1 mm, for example.
  • the width W2 of the second slit 35 corresponds to the maximum value of the displacement ⁇ . For example, if the width W2 is 0.5 mm, the maximum displacement ⁇ is also 0.5 mm.
  • the cutting portion 5 may further have an upper surface 41 and grooves 43 as in a non-limiting example shown in FIG.
  • a groove 43 may be provided in the upper surface 41 .
  • the groove 43 may open to the first slit 33 .
  • the main body part 3 may further have a through hole 45 as in a non-limiting example shown in FIG.
  • Through hole 45 may be connected to groove 43 .
  • the through hole 45 can function as a grease supply port that supplies grease to the groove 43 .
  • the upper surface 41 is a representation for convenience and does not indicate the upward directionality. That is, the upper surface 41 need not face upwards when the cutting tool 1 is used. Also, the top surface 41 may be located between the first side surface 37 and the second side surface 39 . Top surface 41 may be connected to first side 37 and second side 39 . When the cutting tool 1 is a rotary tool, the upper surface 41 may be positioned forward in the rotational direction Y1. In this case, the upper surface 41 may be called the front surface 41 .
  • the cutting tool 1 may have a tubular threaded part 101, as in a non-limiting example shown in FIG.
  • the threaded part 101 can also be called a so-called nipple.
  • the grease may be supplied by connecting a hose to the through holes 45 .
  • the threaded part 101 may be used to connect the hose and the through hole 45 .
  • materials for the threaded part 101 include metals such as steel, aluminum, and copper.
  • the length L2 of the second slit 35 may be the same as or different from the length L1 of the first slit 33.
  • the length L2 of the second slit 35 may be greater than the length L1 of the first slit 33, as in a non-limiting example shown in FIG. In this case, elastic deformation at the slits 17 is more likely to be ensured.
  • the above configuration may be evaluated in plan view from the front in the rotation direction Y1.
  • the length L1 of the first slit can be set to 9-16 mm, for example.
  • the length L2 of the second slit can be set to 12-20 mm, for example.
  • the main body part 3 may have a recessed part 47 as in a non-limiting example shown in FIG.
  • the recess 47 may be located on the side of the tip 3b.
  • the concave portion 47 may open toward the outer peripheral side. If the body portion 3 has the cartridge 11 , the recess 47 may be located in the cartridge 11 .
  • the cutting part 5 may be attached to the recess 47 so that at least the slit 17 is positioned inside the recess 47 . In these cases, it is easy to avoid chips generated during cutting of the work material from entering the slit 17 . Therefore, the slit 17 is less likely to be damaged.
  • the cutting portion 5 may further have a lower surface 49 and a recess 51 in addition to the first side surface 37, as in a non-limiting example shown in FIGS.
  • the recess 51 may be open at the first side surface 37 and the bottom surface 49 .
  • Recess 51 may be connected to slit 17 .
  • the recess 51 may be connected to at least the first slit 33 .
  • the depression 51 can function as a grease reservoir.
  • the cutting portion 5 When the cutting portion 5 has the first side surface 37, the lower surface 49, and the recess 51, it is possible to store grease in the recess 51. Therefore, it becomes easy to adjust the cutting edge position in the radial direction Y2. Moreover, abrasion of the slit 17 is easily suppressed. Grease is easily supplied to the slit 17 .
  • the lower surface 49 is an expression for convenience and does not indicate downward directionality. That is, the lower surface 49 need not face downwards when the cutting tool 1 is used. Also, the lower surface 49 may be located on the opposite side of the upper surface 41 . The lower surface 49 may be located between the first side 37 and the second side 39 . The lower surface 49 may be connected to the first side 37 and the second side 39 .
  • the cutting part 5 may have a cartridge 53 and a cutting insert 55 attached to the tip 3b side of the cartridge 53, as in a non-limiting example shown in FIG.
  • the cartridge 53 may have slits 17 and fixing holes 19 .
  • the cartridge 53 may also have an inner surface 23 and the like.
  • the cartridge 53 may have a plate shape extending in the direction along the central axis O1.
  • the cutting insert 55 may have a cutting edge 15.
  • the cutting insert 55 may have a polygonal plate shape.
  • the cutting insert 55 can be used for cutting a work material in a cutting process. Note that the cutting insert 55 may simply be called the insert 55 .
  • the insert 55 may have through holes 57 .
  • the second cartridge 53 may have screw holes at positions corresponding to the through holes 57 of the insert 55 .
  • the cutting part 5 may have an insert fixing screw 59 .
  • the insert 55 can be fixed to the second cartridge 53 by inserting the insert fixing screw 59 into the through hole 57 of the insert 55 and fixing the insert fixing screw 59 to the screw hole of the second cartridge 53 .
  • the insert 55 may be attached to the second cartridge 53 such that at least a portion of the cutting edge 15 protrudes from the second cartridge 53 .
  • the member for fixing the insert 55 is not limited to the screw, and may be, for example, a clamp member.
  • Examples of materials for the second cartridge 53 include steel and cast iron.
  • Examples of materials for the insert 55 include cemented carbide and cermet.
  • Cemented carbide compositions may include, for example, WC-Co, WC-TiC-Co and WC-TiC-TaC-Co.
  • WC, TiC and TaC may be hard particles and Co may be the binder phase.
  • the cermet may be a sintered composite material in which a ceramic component is combined with a metal.
  • An example of a cermet may be a titanium compound based on titanium carbide (TiC) or titanium nitride (TiN).
  • TiC titanium carbide
  • TiN titanium nitride
  • the material of the insert 55 is not limited to the composition described above.
  • the surface of insert 55 may be coated with a coating using chemical vapor deposition (CVD) or physical vapor deposition (PVD) methods.
  • the composition of the coating may include, for example, titanium carbide (TiC), titanium nitride (TiN), titanium carbonitride ( TiCN ), and alumina ( Al2O3 ).
  • the body part 3 may further have an adjusting screw 61 in addition to the adjusting screw 13, as in a non-limiting example shown in FIGS.
  • the adjusting screw 13 may be called the first adjusting screw 13 and the adjusting screw 61 may be called the second adjusting screw 61 .
  • the second adjusting screw 61 may be used for adjusting the cutting edge position in the axial direction Y4 (see FIG. 1).
  • the first cartridge 11 and the cutting portion 5 can slide in the axial direction Y4 around the second fixing hole 31 into which the second fixing member 27 is inserted. .
  • the second adjusting screw 61 may be located closer to the rear end 3a than the cutting portion 5 is.
  • the second adjustment screw 61 may have a tapered head 63, as a non-limiting example shown in FIG.
  • the first cartridge 11 may have a rear end face 65 that contacts the head 63 of the second adjustment screw 61 .
  • the tapered head portion 63 of the second adjusting screw 61 comes into contact with the rear end surface 65 of the first cartridge 11 and the first cartridge 11 is moved. and the cutting portion 5 can slide along the central axis O1.
  • the main body portion 3 may have a screw hole into which the second adjustment screw 61 is inserted.
  • the cutting workpiece 201 may be produced by cutting a workpiece 203 .
  • the method for manufacturing the cut workpiece 201 may include the following steps. i.e. (1) a step of rotating the cutting tool 1 represented by the above non-limiting embodiment along the central axis O1; (2) bringing the cutting tool 1 into contact with the work material 203; (3) separating the cutting tool 1 from the work material 203; may have
  • the cutting tool 1 may be relatively brought closer to the work material 203 while rotating in the Y1 direction along the central axis O1.
  • the cutting edge 15 of the cutting portion 5 may be brought into contact with the work material 203 to cut the work material 203 .
  • the cutting tool 1 may be kept relatively away from the work material 203 .
  • the work material 203 is fixed and the cutting tool 1 is moved in each process, but it is of course not limited to such a form.
  • the work material 203 may be brought closer to the cutting tool 1.
  • the work material 203 may be kept away from the cutting tool 1 .
  • the cutting tool 1 may be kept rotated and the step of bringing the cutting edge 15 of the cutting portion 5 into contact with different portions of the work piece 203 may be repeated.
  • Examples of materials for the work material 203 include carbon steel, alloy steel, stainless steel, cast iron, and non-ferrous metals.
  • Cutting tool 3 Main body 3a Rear end 3b Tip 5 Cutting part 7 Fixing member 9 Holder 11 Cartridge (first cartridge) 13...Adjustment screw (first adjustment screw) 13a Rear end 15 Cutting edge 17 Slit 19 Fixing hole 21 Head 23 Inner surface 25 First fixing member 27 Second fixing member 29... First fixing hole 31... Second fixing hole 33... First slit 35... Second slit 37... First side surface 39... Second side surface 41... Upper surface 43 ... Groove 45 ... Through hole 47 ... Recess 49 ... Lower surface 51 ... Recess 53 ... Cartridge (second cartridge) 55 Cutting insert (insert) 57... Through hole 59... Insert fixing screw 61...

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

本開示の切削工具は、中心軸に沿って延びた本体部と、本体部における先端の側に取り付けられた切削部と、切削部を本体部に固定する固定部材と、を有する。本体部は、調整ネジを有する。切削部は、先端の側に位置する切刃と、切刃及び調整ネジよりも後端の側に位置し、本体部の周方向において開口するスリットと、スリットよりも後端の側に位置し、固定部材が挿入される固定孔と、を有する。切削部に対して調整ネジから付勢力が加えられた際に、スリットにおいて切削部が弾性変形する。

Description

切削工具及び切削加工物の製造方法 関連出願の相互参照
 本出願は、2021年11月30日に出願された日本国特許出願2021-193807号の優先権を主張するものであり、この先の出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
 本開示は、切削工具に関する。切削工具は、金属などの被削材における加工孔の内径を拡大する加工、或いは、加工面の面精度を向上させる仕上げ加工などに用いることが可能である。
 金属などの被削材を切削加工する際に用いられる切削工具として、例えば米国特許出願公開第2015/0306672号明細書(特許文献1)に記載の旋削工具が知られる。特許文献1に記載の旋削工具は、切刃を有する切削インサートホルダ(cutting insert holder)と、傾斜面(angled face)を有する調整ネジ(adjustment screw)と、を備える。特許文献1に記載の旋削工具においては、傾斜面をホルダに当接させることによって、径方向における切刃の位置を微調整することが可能になっている。
 特許文献1に記載の旋削工具においては、外周側に向かって切刃の位置を微調整することが可能である一方で、内周側に向かって切刃の位置を微調整することができない。そのため、切刃位置(刃先位置)の調整にかかる作業効率が悪かった。
 本開示の限定されない一面の切削工具は、中心軸に沿って後端から先端に向かって延びた円柱形状の本体部と、前記本体部における前記先端の側に取り付けられた切削部と、前記切削部を前記本体部に固定する固定部材と、を有する。前記本体部は、径方向における前記切削部の位置を調整するため、前記切削部に対して外周側に向かって付勢力を加えることが可能な調整ネジを有する。前記切削部は、前記先端の側に位置する切刃と、前記切刃及び前記調整ネジよりも前記後端の側に位置し、前記本体部の周方向において開口するスリットと、前記スリットよりも前記後端の側に位置し、前記固定部材が挿入される固定孔と、を有する。前記調整ネジから前記付勢力が加えられた際に、前記スリットにおいて前記切削部が弾性変形することによって、前記径方向における前記切刃の位置を変えることが可能である。
本開示の限定されない一面の切削工具を示す斜視図である。 図1に示す切削工具を先端の側から見た平面図である。 図2に示す切削工具をA1方向から見た側面図である。 図2に示す切削工具をA2方向から見た側面図である。 図1に示す切削工具における本体部(第1カートリッジ)、切削部及び固定部材などを示す斜視図である。 図5に示す部材の分解斜視図である。 図5に示す部材を先端の側から見た平面図であり、第2固定部材を省略した図である。 図7に示す部材をA3方向から見た上面図である。 図7に示す部材をA4方向から見た側面図である。 図7に示す部材をA5方向から見た側面図である。 図7に示す部材における切削部及び調整ネジの平面図である。 図1に示す切削工具における切削部の斜視図である。 図12に示す切削部を先端の側から見た平面図である。 図13に示す切削部をA6方向から見た上面図である。 図14に示す切削部における弾性変形の様子を示す模式図である。 図13に示す切削部をA7方向から見た側面図である。 図13に示す切削部をA8方向から見た下面図である。 図13に示す切削部をA9方向から見た側面図である。 本開示の限定されない一面の切削加工物の製造方法における一工程を示す概略図である。 本開示の限定されない一面の切削加工物の製造方法における一工程を示す概略図である。 本開示の限定されない一面の切削加工物の製造方法における一工程を示す概略図である。
 <切削工具>
 以下、本開示の限定されない一面の切削工具1について、図面を用いて詳細に説明する。但し、以下で参照する各図では、説明の便宜上、実施形態を説明する上で必要な主要部材のみが簡略化して示される。したがって、切削工具1は、参照する各図に示されない任意の構成部材を備え得る。また、各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各部材の寸法比率などを忠実に表したものではない。
 なお、限定されない一面においては、切削工具1の一例として回転工具が示され得る。但し、切削工具1は、回転工具に限定されず、例えば旋削加工に用いられる旋削工具であってもよい。
 切削工具1は、図1~図4に示す限定されない一例のように、本体部3、切削部5及び固定部材7を有してもよい。
 本体部3は、円柱形状であってもよい。円柱形状とは、概ね円柱形状であればよく、厳密な意味での円柱形状である必要はない。また、本体部3は、後端3aから先端3bに向かって中心軸O1に沿って延びてもよい。
 切削工具1が回転工具である場合には、本体部3は、中心軸O1の周りで回転可能である。この場合には、中心軸O1を回転軸O1と言い換えてもよい。なお、図1などにおける矢印Y1は、中心軸O1の回転方向を示してもよく、また、中心軸O1の周りでの本体部3の回転方向を示してもよい。
 本体部3は、特定の大きさに限定されない。例えば、中心軸O1に沿った方向における本体部3の長さは、100~200mm程度に設定されてもよい。また、中心軸O1に直交する方向における本体部3の幅(直径)は、30~200mm程度に設定されてもよい。
 本体部3は、1つの部材によって構成されてもよく、また、複数の部材によって構成されてもよい。例えば、本体部3は、図1に示す限定されない一例のように、ホルダ9と、ホルダ9における先端3bの側に取り付けられたカートリッジ11と、を有してもよい。ホルダ9は、中心軸O1に沿った方向に延びた円柱形状であってもよい。カートリッジ11は、ホルダ9における外周側に位置してもよい。カートリッジ11は、中心軸O1に沿った方向に延びた板形状であってもよい。
 ホルダ9の材質としては、例えば、鋼及び鋳鉄などが挙げられ得る。ホルダ9の材質が鋼の場合には、ホルダ9の靱性が高い。カートリッジ11の材質としては、例えば、鋼及び鋳鉄などが挙げられ得る。
 切削部5は、本体部3における先端3bの側に取り付けられてもよい。本体部3がカートリッジ11を有する場合には、切削部5は、カートリッジ11に取り付けられてもよい。切削部5は、被削材の切削加工において主要な役割を果たすことが可能である。なお、切削部5は、本体部3における外周側に位置してもよい。切削部5は、中心軸O1に沿った方向に延びた板形状であってもよい。
 固定部材7は、切削部5を本体部3に固定する部材であってもよい。固定部材7は、棒形状であってもよい。固定部材7としては、例えば、ピン及びネジなどが挙げられ得る。
 本体部3は、図5~図11に示す限定されない一例のように、調整ネジ13を有してもよい。調整ネジ13は、本体部3の径方向Y2における切削部5の位置を調整するため、切削部5に対して外周側に向かって付勢力Fを加えることが可能である(図1及び図11参照)。なお、本体部3は、調整ネジ13が挿入されるネジ孔を有してもよい。このネジ孔は、カートリッジ11に位置してもよい。
 切削部5は、図12~図18に示す限定されない一例のように、切刃15、スリット17及び固定孔19を有してもよい。
 切刃15は、先端3bの側に位置してもよい。切削工具1は、切刃15を被削材に接触させることによって切削加工を行うことが可能である。
 スリット17は、切刃15及び調整ネジ13よりも後端3aの側に位置してもよい。スリット17は、本体部3の周方向Y3において開口してもよい(図1及び図12参照)。切削部5がスリット17を有する場合には、スリット17の周りで切削部5が弾性変形可能となる。なお、切削工具1が回転工具である場合には、スリット17は、回転方向Y1の前方及び後方において開口してもよい。スリット17は、切削部5を厚み方向に貫通してもよい。
 固定孔19は、スリット17よりも後端3aの側に位置してもよい。固定孔19には、固定部材7が挿入されてもよい。
 切削部5が、切刃15、スリット17及び固定孔19を有する場合には、切削部5の後端3aの側が、固定孔19に挿入される固定部材7によって固定される一方で、切削部5の先端3bの側(刃先)が、スリット17によって径方向Y2にスライド可能となる。
 切削工具1は、調整ネジ13から付勢力Fが加えられた際に、スリット17において切削部5が弾性変形することによって、径方向Y2における切刃15の位置を変えることが可能である(図1、図11及び図12参照)。ここで、径方向Y2における切刃15の位置の変位量をδとしてもよい(図15参照)。この場合には、スリット17での弾性変形によって径方向Y2での刃先位置が変わるため、外周側だけでなく内周側への刃先の位置調整も容易である。具体的には、調整ネジ13からの付勢力Fによって切刃15の位置をδ程度の大きさで外周側に変えることが可能であり、また、調整ネジ13からの付勢力Fを緩めることで、スリット17の周りでの切削部5の復元力によって切刃15の位置を内周側へと戻すことが可能である。したがって、切削工具1によれば、刃先位置の微調整を効率よく行うことが可能である。なお、変位量であるδは、例えば、0.005~1mmに設定され得る。
 調整ネジ13は、図11に示す限定されない一例のように、テーパ形状の頭部21を有してもよい。テーパ形状とは、調整ネジ13の後端13aに向かうにしたがって外径が大きくなる形状のことを意味してもよい。切削部5は、調整ネジ13の頭部21に当接する内側面23を有してもよい。調整ネジ13を回すと、この調整ネジ13のテーパ形状の頭部21が切削部5の内側面23に当接し、切削部5に対して外周側に向かって付勢力Fを加えることが可能となる。付勢力Fを加える際には、調整ネジ13を締め付ける方向に回してもよい。また、調整ネジ13を逆方向に回せば、刃先位置を内周側に容易に戻し得る。そのため、外周側に刃先を出し過ぎた場合にも刃先位置を修正し易い。
 固定部材7は、図5及び図6に示す限定されない一例のように、第1固定部材25及び第2固定部材27を有してもよい。第1固定部材25は、周方向Y3に延びてもよい。切削工具1が回転工具である場合には、第1固定部材25は、回転方向Y1の前方から後方に向かって延びてもよい。第2固定部材27は、第1固定部材25よりも後端3aの側に位置してもよい。
 固定孔19は、図6に示す限定されない一例のように、第1固定孔29及び第2固定孔31を有してもよい。第1固定孔29は、第1固定部材25が挿入されてもよい。第2固定孔31は、第2固定部材27が挿入されてもよい。これらの場合には、第1固定孔29の周りで切削部5の全体が回転してしまうことによる刃先位置の位置ずれが抑えられ易い。
 第1固定部材25は、本体部3(カートリッジ11)及び切削部5の相互位置を固定する部材として機能し得る。言い換えれば、第1固定部材25は、本体部3(カートリッジ11)に対する切削部5の位置決め部材として機能し得る。第1固定部材25は、位置決めピンであってもよい。
 第2固定部材27は、カートリッジ11及び切削部5をホルダ9へ固定する部材として機能し得る。第2固定部材27は、固定ネジであってもよい。
 第2固定部材27は、外周側から内周側に向かって挿入されてもよい(図1参照)。この場合には、第1固定孔29の周りで切削部5の全体が回転してしまうことによる刃先位置の位置ずれがさらに抑えられ易い。なお、内周側とは、外周側とは反対側を意図しており、本体部3の外周から離れる側のことであって、中心軸O1(回転軸O1)に概ね近づく方向を意味してもよい。
 スリット17は、図12に示す限定されない一例のように、第1スリット33及び第2スリット35を有してもよい。第1スリット33は、径方向Y2に延びてもよい。第2スリット35は、中心軸O1に沿った方向に延びてもよい。これらの場合には、スリット17での弾性変形が確保され易い。なお、第2スリット35は、第1スリット33に接続されてもよい。第2スリット35が第1スリット33に接続されている場合には、スリット17の全体が弾性変形し易い。
 切削部5は、第1側面37及び第2側面39をさらに有してもよい。第1側面37は、内周側に位置してもよい。第2側面39は、外周側に位置してもよい。第1スリット33は、第1側面37及び第2側面39のそれぞれから離れてもよい。これらの場合には、スリット17の近傍へ過度の変形負荷が加わることが避けられ易い。そのため、切削部5の耐久性が高い。
 なお、第1側面37は、上記した内側面23であってもよい。すなわち、第1側面37は、調整ネジ13の頭部21に当接してもよい。第2側面39は、第1側面37の反対側に位置してもよい。
 第2スリット35は、一対であってもよい。すなわち、スリット17は、一対の第2スリット35を有してもよい。一対の第2スリット35と第1側面37との間隔D1、及び、一対の第2スリット35と第2側面39との間隔D2は、一対の第2スリット35の間隔D3と同じであってもよく、また、異なってもよい。
 例えば、図14に示す限定されない一例のように、間隔D1及び間隔D2が間隔D3よりも小さくてもよい。この場合には、径方向Y2での切削部5の肉厚を確保しつつ、スリット17での弾性変形可能な量が大きくなり易い。
 一対の第2スリット35と第2側面39との間隔D2は、一対の第2スリット35と第1側面37との間隔D1と同じであってもよく、また、異なってもよい。例えば、図14に示す限定されない一例のように、間隔D2が間隔D1よりも大きくてもよい。この場合には、切削部5の耐久性がさらに高い。間隔D1で示される第2スリット35及び第1側面37で挟まれた領域は、弾性変形した場合に間隔D3で示される一対の第2スリット35で挟まれた領域で保持され得る。一方、間隔D2で示される第2スリット35及び第2側面39で挟まれた領域は、弾性変形した場合に間隔D3で示される一対の第2スリット35で挟まれた領域で保持されにくい。
 そのため、大きな付勢力Fが加わることによって切削部5が大きく弾性変形する場合において、間隔D2で示される第2スリット35及び第2側面39で挟まれた領域に大きな切削負荷が集中する恐れがある。しかしながら、間隔D2が間隔D1よりも大きい場合には、間隔D2で示される第2スリット35及び第2側面39で挟まれた領域の強度が高められ得る。そのため、径方向Y2における切削部5のサイズをコンパクトにしつつ、切削部5の耐久性をさらに高くし易い。なお、間隔D1及び間隔D2は、それぞれの最小値で評価してもよい。間隔D1は、例えば、1~2.8mmに設定され得る。間隔D2は、例えば、1.2~3mmに設定され得る。間隔D3は、例えば、8~15mmに設定され得る。
 第2スリット35の幅W2は、第1スリット33の幅W1と同じであってもよく、また、異なってもよい。例えば、図14に示す限定されない一例のように、第2スリット35の幅W2が第1スリット33の幅W1よりも小さくてもよい。この場合には、径方向Y2での切削部5の肉厚が極端に狭くなることが避けられ易い。なお、切削工具1が回転工具である場合には、回転方向Y1の前方からの平面視において、上記した構成を評価してもよい。第1スリット33の幅W1は、例えば、0.5~2mmに設定され得る。第2スリット35の幅W2は、例えば、0.1~1mmに設定され得る。第2スリット35の幅W2は、変位量δの最大値に対応しており、例えば、幅W2が0.5mmである場合、変位量δの最大値もまた0.5mmとなる。
 切削部5は、図12に示す限定されない一例のように、上面41及び溝43をさらに有してもよい。溝43は、上面41に設けられてもよい。溝43は、第1スリット33に対して開口してもよい。
 本体部3は、図6に示す限定されない一例のように、貫通孔45をさらに有してもよい。貫通孔45は、溝43に接続されてもよい。貫通孔45は、溝43にグリスを供給するグリス供給口として機能し得る。
 切削部5が上面41及び溝43を有し、本体部3が貫通孔45を有する場合には、溝43にグリスを供給することが可能となる。そのため、径方向Y2における刃先位置の調整が容易になる。また、スリット17の摩耗が抑えられ易い。スリット17へグリスが供給され易い。
 なお、上面41は、便宜上の表現であり、上の方向性を示すものではない。すなわち、上面41は、切削工具1を使用するときに上方を向く必要はない。また、上面41は、第1側面37及び第2側面39の間に位置してもよい。上面41は、第1側面37及び第2側面39に接続されてもよい。切削工具1が回転工具である場合には、上面41は、回転方向Y1の前方に位置してもよい。この場合には、上面41を前方面41と言い換えてもよい。
 切削工具1は、図6に示す限定されない一例のように、管形状のネジ部品101を有してもよい。ネジ部品101は、いわゆるニップルとも呼ばれ得る。グリスを外部から貫通孔45へ供給する際に、ホースを貫通孔45に接続することによってグリスが供給されてもよい。このとき、ネジ部品101は、ホースと貫通孔45との接続に用いられてもよい。ネジ部品101の材質としては、例えば、鋼、アルミニウム及び銅などの金属が挙げられ得る。
 第2スリット35の長さL2は、第1スリット33の長さL1と同じであってもよく、また、異なってもよい。例えば、図14に示す限定されない一例のように、第2スリット35の長さL2が第1スリット33の長さL1よりも大きくてもよい。この場合には、スリット17での弾性変形がさらに確保され易い。なお、切削工具1が回転工具である場合には、回転方向Y1の前方からの平面視において、上記した構成を評価してもよい。第1スリットの長さL1は、例えば、9~16mmに設定され得る。第2スリットの長さL2は、例えば、12~20mmに設定され得る。
 本体部3は、図6に示す限定されない一例のように、凹部47を有してもよい。凹部47は、先端3bの側に位置してもよい。凹部47は、外周側に向かって開口してもよい。本体部3がカートリッジ11を有する場合には、凹部47は、カートリッジ11に位置してもよい。
 切削部5は、少なくともスリット17が凹部47の内に位置するように凹部47に取り付けられてもよい。これらの場合には、被削材の切削加工時に生じた切屑がスリット17の内に入り込むことが避けられ易い。そのため、スリット17が損傷しにくい。
 切削部5は、図17及び図18に示す限定されない一例のように、第1側面37に加えて、下面49及び窪み51をさらに有してもよい。窪み51は、第1側面37及び下面49において開口してもよい。窪み51は、スリット17に接続されてもよい。窪み51は、少なくとも第1スリット33に接続されてもよい。窪み51は、グリス溜まりとして機能し得る。
 切削部5が、第1側面37、下面49及び窪み51を有する場合には、窪み51にグリスを溜めることが可能となる。そのため、径方向Y2における刃先位置の調整が容易になる。また、スリット17の摩耗が抑えられ易い。スリット17へグリスが供給され易い。
 なお、下面49は、便宜上の表現であり、下の方向性を示すものではない。すなわち、下面49は、切削工具1を使用するときに下方を向く必要はない。また、下面49は、上面41の反対側に位置してもよい。下面49は、第1側面37及び第2側面39の間に位置してもよい。下面49は、第1側面37及び第2側面39に接続されてもよい。
 切削部5は、図12に示す限定されない一例のように、カートリッジ53と、カートリッジ53における先端3bの側に取り付けられた切削インサート55と、を有してもよい。
 カートリッジ53は、スリット17及び固定孔19を有してもよい。また、カートリッジ53は、内側面23などを有してもよい。カートリッジ53は、中心軸O1に沿った方向に延びた板形状であってもよい。なお、本体部3が上記したカートリッジ11を有する場合には、本体部3におけるカートリッジ11を第1カートリッジ11、切削部5におけるカートリッジ53を第2カートリッジ53と言い換えてもよい。
 切削インサート55は、切刃15を有してもよい。切削インサート55は、多角板形状であってもよい。切削インサート55は、切削加工において被削材を切削するために用いることが可能である。なお、切削インサート55は、単にインサート55といってもよい。
 インサート55は、貫通孔57を有してもよい。第2カートリッジ53は、インサート55の貫通孔57に対応する位置にネジ孔を有してもよい。切削部5は、インサート固定ネジ59を有してもよい。インサート55の貫通孔57にインサート固定ネジ59を挿入し、このインサート固定ネジ59を第2カートリッジ53のネジ孔に固定することによって、インサート55を第2カートリッジ53に固定することが可能である。インサート55は、切刃15の少なくとも一部が第2カートリッジ53から突出するように第2カートリッジ53に取り付けられてもよい。なお、インサート55を固定する部材は、ネジに限定されず、例えば、クランプ部材などであってもよい。
 第2カートリッジ53の材質としては、例えば、鋼及び鋳鉄などが挙げられ得る。
 インサート55の材質としては、例えば、超硬合金及びサーメットなどが挙げられ得る。超硬合金の組成としては、例えば、WC-Co、WC-TiC-Co及びWC-TiC-TaC-Coが挙げられ得る。ここで、WC、TiC及びTaCは硬質粒子であってもよく、また、Coは結合相であってもよい。
 サーメットは、セラミック成分に金属を複合させた焼結複合材料であってもよい。サーメットの一例として、炭化チタン(TiC)又は窒化チタン(TiN)を主成分としたチタン化合物が挙げられ得る。なお、インサート55の材質が上記の組成に限定されないことは言うまでもない。
 インサート55の表面は、化学蒸着(CVD)法又は物理蒸着(PVD)法を用いて被膜でコーティングされてもよい。被膜の組成としては、例えば、炭化チタン(TiC)、窒化チタン(TiN)、炭窒化チタン(TiCN)及びアルミナ(Al23)などが挙げられ得る。
 本体部3は、図5及び図6に示す限定されない一例のように、調整ネジ13に加えて調整ネジ61をさらに有してもよい。この場合には、調整ネジ13を第1調整ネジ13、調整ネジ61を第2調整ネジ61と言い換えてもよい。
 第1調整ネジ13が径方向Y2での刃先位置の調整に用いられるのに対し、第2調整ネジ61は軸方向Y4での刃先位置の調整に用いられてもよい(図1参照)。本体部3が第2調整ネジ61を有する場合には、第2固定部材27が挿入される第2固定孔31の周りで、第1カートリッジ11及び切削部5が軸方向Y4にスライド可能となる。
 第2調整ネジ61は、切削部5よりも後端3aの側に位置してもよい。第2調整ネジ61は、図6に示す限定されない一例のように、テーパ形状の頭部63を有してもよい。第1カートリッジ11は、第2調整ネジ61の頭部63に当接する後端面65を有してもよい。第2固定部材27を仮止めした状態で第2調整ネジ61を回すと、この第2調整ネジ61のテーパ形状の頭部63が第1カートリッジ11の後端面65に当接し、第1カートリッジ11及び切削部5が中心軸O1に沿ってスライドし得る。なお、本体部3は、第2調整ネジ61が挿入されるネジ孔を有してもよい。
 <切削加工物の製造方法>
 次に、本開示の限定されない一面の切削加工物201の製造方法について図19~図21を用いて説明する。
 切削加工物201は、被削材203を切削加工することによって作製されてもよい。切削加工物201の製造方法は、以下の工程を有してもよい。すなわち、
(1)上記の限定されない実施形態に代表される切削工具1を中心軸O1に沿って回転させる工程と、
(2)切削工具1を被削材203に接触させる工程と、
(3)切削工具1を被削材203から離す工程と、
を有してもよい。
 具体的には、まず、図19に示す限定されない一例のように、切削工具1を中心軸O1に沿ってY1方向に回転させながら被削材203に相対的に近づけてもよい。次に、図20に示す限定されない一例のように、切削部5の切刃15を被削材203に接触させて、被削材203を切削してもよい。そして、図21に示す限定されない一例のように、切削工具1を被削材203から相対的に遠ざけてもよい。
 以上のような工程を経る場合には、仕上げ面の精度が高い切削加工物201を得ることが可能となる。具体的には、切削加工物201の製造方法において、切削工具1を用いる場合には、刃先位置の微調整をし易いことから、優れた加工性を発揮することが可能となる。その結果、仕上げ面の精度が高い切削加工物201を得ることが可能となる。
 なお、図19~図21に示す限定されない一例では、それぞれの工程において、被削材203を固定するとともに切削工具1を動かしているが、当然ながらこのような形態に限定されない。
 例えば、(1)の工程において、被削材203を切削工具1に近づけてもよい。同様に、(3)の工程において、被削材203を切削工具1から遠ざけてもよい。切削加工を継続する場合には、切削工具1を回転させた状態を維持して、被削材203の異なる箇所に切削部5の切刃15を接触させる工程を繰り返してもよい。
 被削材203の材質としては、例えば、炭素鋼、合金鋼、ステンレス、鋳鉄及び非鉄金属などが挙げられ得る。
  1・・・切削工具(回転工具)
  3・・・本体部
  3a・・後端
  3b・・先端
  5・・・切削部
  7・・・固定部材
  9・・・ホルダ
 11・・・カートリッジ(第1カートリッジ)
 13・・・調整ネジ(第1調整ネジ)
 13a・・後端
 15・・・切刃
 17・・・スリット
 19・・・固定孔
 21・・・頭部
 23・・・内側面
 25・・・第1固定部材
 27・・・第2固定部材
 29・・・第1固定孔
 31・・・第2固定孔
 33・・・第1スリット
 35・・・第2スリット
 37・・・第1側面
 39・・・第2側面
 41・・・上面
 43・・・溝
 45・・・貫通孔
 47・・・凹部
 49・・・下面
 51・・・窪み
 53・・・カートリッジ(第2カートリッジ)
 55・・・切削インサート(インサート)
 57・・・貫通孔
 59・・・インサート固定ネジ
 61・・・調整ネジ(第2調整ネジ)
 63・・・頭部
 65・・・後端面
101・・・ネジ部品(ニップル)
201・・・切削加工物
203・・・被削材
 O1・・・中心軸(回転軸)
 Y1・・・回転方向
 Y2・・・径方向
 Y3・・・周方向
 Y4・・・軸方向
  F・・・付勢力

Claims (12)

  1.  中心軸に沿って後端から先端に向かって延びた円柱形状の本体部と、
     前記本体部における前記先端の側に取り付けられた切削部と、
     前記切削部を前記本体部に固定する固定部材と、を有し、
     前記本体部は、径方向における前記切削部の位置を調整するため、前記切削部に対して外周側に向かって付勢力を加えることが可能な調整ネジを有し、
     前記切削部は、
      前記先端の側に位置する切刃と、
      前記切刃及び前記調整ネジよりも前記後端の側に位置し、前記本体部の周方向において開口するスリットと、
      前記スリットよりも前記後端の側に位置し、前記固定部材が挿入される固定孔と、を有し、
     前記調整ネジから前記付勢力が加えられた際に、前記スリットにおいて前記切削部が弾性変形することによって、前記径方向における前記切刃の位置を変えることが可能である、切削工具。
  2.  前記固定部材は、
      前記周方向に延びた第1固定部材と、
      前記第1固定部材よりも前記後端の側に位置する第2固定部材と、を有し、
     前記固定孔は、
      前記第1固定部材が挿入される第1固定孔と、
      前記第2固定部材が挿入される第2固定孔と、を有する、請求項1に記載の切削工具。
  3.  前記第2固定部材は、前記外周側から内周側に向かって挿入されている、請求項2に記載の切削工具。
  4.  前記スリットは、
      前記径方向に延びた第1スリットと、
      前記中心軸に沿った方向に延びた第2スリットと、を有する、請求項1~3のいずれか1つに記載の切削工具。
  5.  前記切削部は、
      内周側に位置する第1側面と、
      前記外周側に位置する第2側面と、をさらに有し、
     前記第1スリットは、前記第1側面及び前記第2側面のそれぞれから離れている、請求項4に記載の切削工具。
  6.  前記スリットは、一対の前記第2スリットを有し、
     一対の前記第2スリットと前記第1側面との間隔、及び、一対の前記第2スリットと前記第2側面との間隔が、一対の前記第2スリットの間隔よりも小さい、請求項5に記載の切削工具。
  7.  前記第2スリットの幅が、前記第1スリットの幅よりも小さい、請求項4~6のいずれか1つに記載の切削工具。
  8.  前記切削部は、
      上面と、
      前記上面に設けられ、前記第1スリットに対して開口する溝と、をさらに有し、
     前記本体部は、前記溝に接続された貫通孔をさらに有する、請求項4~7のいずれか1つに記載の切削工具。
  9.  前記第2スリットの長さが、前記第1スリットの長さよりも大きい、請求項4~8のいずれか1つに記載の切削工具。
  10.  前記本体部は、前記先端の側に位置し、前記外周側に向かって開口する凹部を有し、
     前記切削部は、少なくとも前記スリットが前記凹部内に位置するように前記凹部に取り付けられている、請求項1~9のいずれか1つに記載の切削工具。
  11.  前記切削部は、
      内周側に位置する第1側面と、
      下面と、
      前記第1側面及び前記下面において開口し、前記スリットに接続された窪みと、をさらに有する、請求項1~10のいずれか1つに記載の切削工具。
  12.  請求項1~11のいずれか1つに記載の切削工具を前記中心軸に沿って回転させる工程と、
     前記切削工具を被削材に接触させる工程と、
     前記切削工具を前記被削材から離す工程と、を有する切削加工物の製造方法。
PCT/JP2022/041471 2021-11-30 2022-11-08 切削工具及び切削加工物の製造方法 WO2023100601A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280075109.4A CN118251284A (zh) 2021-11-30 2022-11-08 切削刀具及切削加工物的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021193807 2021-11-30
JP2021-193807 2021-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023100601A1 true WO2023100601A1 (ja) 2023-06-08

Family

ID=86611982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/041471 WO2023100601A1 (ja) 2021-11-30 2022-11-08 切削工具及び切削加工物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN118251284A (ja)
WO (1) WO2023100601A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2125227A1 (ja) * 1971-02-19 1972-09-29 Huard Ucf
JPS51128076A (en) * 1975-04-17 1976-11-08 Krupp Gmbh Device for regulating tip of milling tool which is reversible for use
JPS5541217U (ja) * 1978-09-05 1980-03-17
JPS63500649A (ja) * 1985-08-28 1988-03-10 ヨツト キユ−ン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− プレツイジオンスヴエルク ツオイク コマンデイ−トゲゼルシヤフト 切削加工用の工具
JPH06155113A (ja) * 1992-11-26 1994-06-03 Nippei Toyama Corp 切削加工用工具
JPH0866814A (ja) * 1994-08-25 1996-03-12 Guhring Joerg 回転工具
JPH08505093A (ja) * 1992-12-30 1996-06-04 コメート プレチジオーンスヴェルクツォイゲ ローベルト ブロイニング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 切削プレートのための締めつけ保持器
EP0968783A1 (de) * 1998-06-16 2000-01-05 Johne + Co. Präzisionswerkzeuge GmbH Kurzklemmhalter mit radialer Feinverstellung
JP2006521216A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 バレナイト リミティド ライアビリティ カンパニー ミーリングカッタ及びそれに使用するためのインサートを支持するカートリッジ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2125227A1 (ja) * 1971-02-19 1972-09-29 Huard Ucf
JPS51128076A (en) * 1975-04-17 1976-11-08 Krupp Gmbh Device for regulating tip of milling tool which is reversible for use
JPS5541217U (ja) * 1978-09-05 1980-03-17
JPS63500649A (ja) * 1985-08-28 1988-03-10 ヨツト キユ−ン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− プレツイジオンスヴエルク ツオイク コマンデイ−トゲゼルシヤフト 切削加工用の工具
JPH06155113A (ja) * 1992-11-26 1994-06-03 Nippei Toyama Corp 切削加工用工具
JPH08505093A (ja) * 1992-12-30 1996-06-04 コメート プレチジオーンスヴェルクツォイゲ ローベルト ブロイニング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 切削プレートのための締めつけ保持器
JPH0866814A (ja) * 1994-08-25 1996-03-12 Guhring Joerg 回転工具
EP0968783A1 (de) * 1998-06-16 2000-01-05 Johne + Co. Präzisionswerkzeuge GmbH Kurzklemmhalter mit radialer Feinverstellung
JP2006521216A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 バレナイト リミティド ライアビリティ カンパニー ミーリングカッタ及びそれに使用するためのインサートを支持するカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
CN118251284A (zh) 2024-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012043629A1 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法
JP6194013B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び被削加工物の製造方法
WO2015178488A1 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
US10239125B2 (en) Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product using same
JP7102283B2 (ja) ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
US10252341B2 (en) Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product
JP7128185B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
WO2023100601A1 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
WO2018159499A1 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6691549B2 (ja) ドリル用ホルダ、ドリル及び切削加工物の製造方法
JP7045460B2 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
JP7281532B2 (ja) 旋削工具及び切削加工物の製造方法
WO2023176441A1 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6825854B2 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
WO2023063127A1 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
WO2023176533A1 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
WO2023032761A1 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
WO2023277181A1 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6495681B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
US20220314344A1 (en) Drill and method for manufacturing machined product
JP7223773B2 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
EP4397426A1 (en) Cutting tool and method for producing cut workpiece
US10537947B2 (en) Cutting tool and method for manufacturing cut workpiece
JP2017064869A (ja) 切削インサート、切削工具及びそれを用いた切削加工物の製造方法
JP6442207B2 (ja) ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22901034

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023564835

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A