WO2023095855A1 - 水質調整システム - Google Patents

水質調整システム Download PDF

Info

Publication number
WO2023095855A1
WO2023095855A1 PCT/JP2022/043454 JP2022043454W WO2023095855A1 WO 2023095855 A1 WO2023095855 A1 WO 2023095855A1 JP 2022043454 W JP2022043454 W JP 2022043454W WO 2023095855 A1 WO2023095855 A1 WO 2023095855A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
breeding
unit
adjustment
tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043454
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓朗 有住
敬正 大澤
駿典 亀井
Original Assignee
日本特殊陶業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本特殊陶業株式会社 filed Critical 日本特殊陶業株式会社
Priority to US18/263,562 priority Critical patent/US20240156067A1/en
Priority to JP2023517340A priority patent/JPWO2023095855A1/ja
Priority to EP22898637.8A priority patent/EP4289264A1/en
Priority to CN202280070814.5A priority patent/CN118139525A/zh
Publication of WO2023095855A1 publication Critical patent/WO2023095855A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/40Fish
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/20Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from animal husbandry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/05Conductivity or salinity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/14NH3-N

Definitions

  • Patent Literature 1 discloses determining when the water in the pond needs to be replaced based on the concentration of ammonia, and displaying the time on a display unit. According to this configuration, the ammonia concentration can be lowered and the toxicity of ammonia can be lowered by performing water replacement at the time indicated on the display unit.
  • the branch discharge channel 26 is a channel that branches from the upstream side of the water supply valve 24A in the fourth supply channel 24, and drains the water that has flowed in from the fourth supply channel 24.
  • the branch discharge path 26 is provided with a valve 26A.
  • the valve 26A switches between a permitting state in which the water flowing in from the fourth supply passage 24 is drained and a prohibiting state in which the water is not drained.
  • the adjusting operation is an operation of supplying adjusted water into the breeding tank 10 that has a lower water temperature than the breeding water 10A, a lower pH than the breeding water 10A, and a higher salt concentration than the breeding water 10A.
  • the water quality adjustment system 1 can reduce the ratio of highly toxic undissociated ammonia by supplying conditioned water into the breeding tank 10, thereby reducing the toxicity of ammonia in the breeding water 10A.
  • the action of lowering the temperature of the breeding water may be the action of stopping the heater in a structure in which the breeding tank is provided with a heater. Further, the action of lowering the temperature of the breeding water may be the action of supplying tap water into the breeding tank when the water temperature of the tap water is lower than the water temperature of the breeding tank.
  • the adjustment operation is the operation of supplying the amount of conditioned water determined based on the ammonia nitrogen concentration to the breeding tank. It can be an action.
  • control unit 35 is configured to control the drain valve 11B to the drain state during at least a part of the period in which the water supply valve 24A is controlled to the allowable state, but is not limited to this configuration.
  • the control unit 35 may control the drain valve 11B to the drain state before switching the water supply valve 24A to the allowable state, or may control the drain valve 11B to the drain state after switching the water supply valve 24A to the prohibited state.
  • the breeding water 10A in the breeding tank 10 can be reduced before the conditioned water is supplied. is easily adjusted.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

水質調整システム(1)は、測定部(30)と、判定部(32)と、調整部(34)と、を備える。測定部(30)は、水生生物を飼育する飼育槽内の飼育水のアンモニア態窒素濃度を測定する。判定部(32)は、測定部(30)によって測定されたアンモニア態窒素濃度が閾値を超えたか否かを判定する。調整部(34)は、判定部(32)によってアンモニア態窒素濃度が閾値を超えたと判定された場合に、飼育水(10A)の水温を下げる動作、飼育水(10A)のpHを下げる動作及び飼育水(10A)の塩分濃度を上げる動作のうち少なくとも1つの動作を調整動作として行う。

Description

水質調整システム
 本発明は、水質調整システムに関する。
 魚などの水生生物を飼育する飼育槽では、魚の排泄物などが微生物によって分解されてアンモニアが発生する。飼育水中のアンモニア濃度が高くなると、アンモニアの毒性により水生生物に悪影響を及ぼすおそれがある。特許文献1には、アンモニア濃度に基づいて池の水の入れ替えが必要となる時期を判定し、その時期を表示部に表示することが開示されている。この構成によれば、表示部に表示された時期に換水が行われることで、アンモニア濃度を下げてアンモニアの毒性を下げることができる。
特開2021-29144号公報
 ところで、アンモニア濃度を下げる以外の方法でアンモニアの毒性を下げることができれば、アンモニアの毒性を下げるために取り得る手段が広がる。
 本発明は、飼育水中のアンモニア濃度を下げなくとも飼育水中のアンモニアの毒性を下げることが可能な技術を提供する。
[1]本発明の水質調整システムは、測定部と、判定部と、調整部と、を備える。測定部は、水生生物を飼育する飼育槽内の飼育水のアンモニア態窒素濃度を測定する。判定部は、上記測定部によって測定された上記アンモニア態窒素濃度が閾値を超えたか否かを判定する。調整部は、上記判定部によって上記アンモニア態窒素濃度が上記閾値を超えたと判定された場合に、上記飼育水の水温を下げる動作、上記飼育水のpHを下げる動作及び上記飼育水の塩分濃度を上げる動作のうち少なくとも1つの動作を調整動作として行う。
 上記調整動作が行われると、飼育水中の非解離アンモニア(NH)とアンモニウムイオン(NH +)のうち、毒性の強い非解離アンモニアの割合が低下する。その結果、飼育水中におけるアンモニアの毒性が低下する。つまり、上記水質調整システムによれば、飼育水中のアンモニア濃度を下げなくとも飼育水中のアンモニアの毒性を下げることができる。
[2]上記調整動作は、上記飼育水よりも水温が低いこと、上記飼育水よりもpHが低いこと、及び上記飼育水よりも塩分濃度が高いことのうち少なくともいずれかの条件を満たす調整水を上記飼育槽内に供給する動作であってもよい。
 この構成によれば、飼育槽内に調整水を供給することによって毒性の強い非解離アンモニアの割合を低下させ、その結果、飼育水中におけるアンモニアの毒性を低下させることができる。
[3]上記調整部は、上記測定部によって測定された上記アンモニア態窒素濃度に基づいて上記調整水の量を決定してもよい。
 この構成によれば、調整動作において一定量の調整水を供給する構成と比較して、飼育水中におけるアンモニアの毒性をより適切に低下させることができる。
[4]上記調整部は、上記調整動作において、決定した量の上記調整水を複数回に分けて上記飼育槽内に供給してもよい。
 この構成によれば、飼育水の水質が急激に変化して水生生物に悪影響が生じることを抑制することができる。
[5]上記水質調整システムは、上記飼育槽に接続される排水管に設けられる排水弁を有する排水部を備えていてもよい。上記排水弁は、上記飼育槽内の上記飼育水を上記排水管から排水する排水状態と、上記排水弁を介しての上記飼育水の排水を止める止水状態とに切り替わってもよい。
 飼育槽内に調整水を供給して調整動作を行う構成においては、調整水の供給によって飼育槽内の飼育水が増加する。これに対し、この構成によれば、排水部から飼育槽内の飼育水を排水させることができる。
[6]上記調整部は、上記調整水を上記飼育槽に供給する供給路に設けられる給水弁と、上記給水弁を制御する制御部と、を有していてもよい。上記給水弁は、上記飼育槽側への水の流れを許容する許容状態と禁止状態とに切り替わってもよい。上記調整部は、上記制御部が上記給水弁を上記許容状態に切り替えることで、上記調整水を上記飼育槽に供給する上記調整動作を行ってもよい。上記制御部は、上記給水弁を上記許容状態に制御する期間の少なくとも一部において上記排水弁を上記排水状態に制御することで、上記調整動作と並行して上記飼育槽内の上記飼育水を排水させてもよい。
 この構成によれば、飼育槽内に飼育水を供給しているときに、飼育槽内の飼育水が増加することを抑えることができる。
[7]上記水質調整システムは、上記飼育水の水温、上記飼育水のpH、及び上記飼育水の塩分濃度の少なくとも一つを測定する水質測定部と、上記水質測定部の測定値に基づいて第2閾値を算出する算出部と、をさらに備えていてもよい。上記調整部は、上記第2閾値が、上記測定部によって測定される上記アンモニア態窒素濃度を超えた場合に、上記調整動作を停止してもよい。
 この構成によれば、飼育水中のアンモニアの毒性を、所望の水準までより確実に低下させることができる。
 本発明によれば、飼育水中のアンモニア濃度を下げなくとも飼育水中のアンモニアの毒性を下げることができる。
図1は、水質調整システムを概略的に示す構成図である。
 <第1実施形態>
 図1に示す水質調整システム1は、魚などの水生生物を飼育する飼育槽10内の飼育水10Aの水質を調整するシステムである。水質調整システム1は、飼育槽10と、排水部11と、給水部12と、貯水槽13と、温調部14と、pH調整部15と、塩分濃度計16と、を備える。
 飼育槽10は、複数設けられている。飼育槽10内の飼育水10Aは、排水部11から排出される。排水部11は、排水管11Aと、排水弁11Bと、排水ポンプ11Cと、を有している。排水管11Aは、飼育槽10の底部に接続されている。排水弁11Bは、排水管11Aに設けられている。排水弁11Bは、飼育槽10内の飼育水10Aを排水管11Aから排水する排水状態と、排水弁11Bを介しての飼育水10Aの排水を止める止水状態とに切り替わる。排水ポンプ11Cは、排水管11Aに設けられる。排水部11は、排水弁11Bが排水状態のときに排水ポンプが動作することで飼育槽10から飼育水10Aを排水させる。
 給水部12は、飼育槽10内に水を供給する機能を有する。給水部12が飼育槽10内に供給する水は、貯水槽13内の貯水13A、水道水、又は貯水13Aと水道水との混合水である。
 貯水13Aの水温は、飼育水10Aの水温よりも低くなるように予め調整されている。貯水13Aの水温は、温調部14によって調整される。温調部14は、貯水13Aの水温を下げる機能を有し、例えばチラーとして構成されている。温調部14は、貯水13Aの水温を所望の水温に調整する。
 貯水13AのpHは、飼育水10AのpHよりも低くなるように予め調整されている。貯水13AのpHは、pH調整部15によって調整される。pH調整部15は、貯水13AのpHを下げる機能を有し、例えばカルシウムリアクタとして構成されている。pH調整部15は、貯水13AのpHを所望のpHに調整する。
 貯水13Aの塩分濃度は、飼育水10Aの塩分濃度よりも高くなるように予め調整されている。貯水13Aは、水道水に塩を加えた人工海水である。水道水に対して所定量の塩を加えることで、所望の塩分濃度の貯水13Aが生成される。また、貯水13Aの塩分濃度は、塩分濃度計16によって測定される。塩分濃度計16の測定値に基づいて塩の投入量が調整されてもよい。
 給水部12は、第1供給路21と、第2供給路22と、第3供給路23と、第4供給路24と、第5供給路25と、分岐排出路26と、を有する。
 第1供給路21は、貯水槽13に水道水を供給する流路である。第1供給路21には、弁21Aと、フィルタ21Bとが設けられている。弁21Aは、貯水槽13への水道水の流入を許容する許容状態と禁止する禁止状態とに切り替わる。
 第2供給路22は、貯水槽13内の貯水13Aを吸引する流路である。第2供給路22には、ポンプ22Aが設けられている。ポンプ22Aは、貯水13Aを下流側に供給する供給動作を行う。なお、「下流側」とは、飼育槽10側のことである。
 第3供給路23は、水道水を供給する流路である。第3供給路23には、弁23Aと、フィルタ23Bとが設けられている。弁23Aは、水道水の下流側への流入を許容する許容状態と禁止する禁止状態とに切り替わる。第3供給路23の下流端は、第2供給路22の下流端に合流している。
 第4供給路24は、第2供給路22の下流端及び第3供給路23の下流端から下流側に延びている。つまり、第4供給路24は、第2供給路22と第3供給路23との合流部分から下流側に延びている。第4供給路24には、給水弁24Aが設けられている。給水弁24Aは、飼育槽10側への水の流れを許容する許容状態と禁止状態とに切り替わる。
 第5供給路25は、第4供給路24の下流端から下流側に延びている。第5供給路25は、複数の飼育槽10の各々に対応して設けられている。各々の第5供給路25は、第4供給路24の下流端から分岐している。各々の第5供給路25には、図示しないボールタップが設けられている。つまり、給水部12(具体的には、第5供給路25)は、飼育槽10内の飼育水10Aが排水された場合に飼育槽10内への給水を開始し、飼育槽10内の飼育水10Aが所定の水位まで達すると給水を停止する。
 分岐排出路26は、第4供給路24のうち給水弁24Aよりも上流側から分岐する流路であり、第4供給路24から流入した水を排水する。分岐排出路26には、弁26Aが設けられている。弁26Aは、第4供給路24から流入した水を排水する許容状態と、排水しない禁止状態とに切り替わる。
 水質調整システム1は、測定部30と、水質測定部31と、を備える。測定部30は、飼育水10Aのアンモニア態窒素濃度を測定する測定器である。水質測定部31は、飼育水10Aの水質を測定する水質測定器である。水質測定部31の測定対象は、水温、pH、塩分濃度などである。測定部30及び水質測定部31の測定値を示す情報は、外部に出力される。
 水質調整システム1は、判定部32と、算出部33と、調整部34と、を備える。調整部34は、制御部35と、上述した弁21A,23A,26Aと、給水弁24Aと、ポンプ22Aと、を有する。判定部32、算出部33、及び制御部35は、例えばMCU(Micro Controller Unit)として構成されている。MCUには、測定部30及び水質測定部31の測定値を示す情報が入力される。
 判定部32は、測定部30によって測定されたアンモニア態窒素濃度が第1閾値を超えたか否かを判定する。第1閾値は、「閾値」の一例に相当する。第1閾値は、例えばアンモニア態窒素濃度の許容値に相当する基準値である。
 ここで、基準値について説明する。全アンモニア(非解離アンモニアとアンモニウムイオン)に占める非解離アンモニアの割合は、水温、pH、塩分濃度によって変わることが知られている。具体的には、毒性の強い非解離アンモニアの割合は、水温が下がるにつれて低下する傾向があり、pHが下がるにつれて低下する傾向があり、塩分濃度が上がるにつれて低下する傾向がある。このため、アンモニア態窒素濃度の許容値に相当する基準値は、飼育水10Aの水温が下がるにつれて上昇し、飼育水10AのpHが下がるにつれて上昇し、飼育水10Aの塩分濃度が上がるにつれて上昇する値となっている。
 基準値は、算出部33によって算出される。基準値は、水質測定部31による水温、pH及び塩分濃度の測定値に基づいて算出される値である。基準値は、飼育水10Aの水温、飼育水10AのpH、及び飼育水10Aの塩分濃度に基づいて算出される。基準値は、例えば下記式(1)~式(6)によって算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001

 なお、A=0.028786、Sal[‰]=塩分濃度の測定値、Tempdeg[℃]=水温の測定値、Press=1[atm]、pH=pHの測定値である。
 調整部34は、判定部32によってアンモニア態窒素濃度が第1閾値を超えたと判定された場合、飼育水10Aのアンモニアの毒性を下げるために、調整動作を行う。調整動作は、飼育水10Aの水温を下げる動作、飼育水10AのpHを下げる動作、及び飼育水10Aの塩分濃度を下げる動作のうち少なくとも1つの動作である。
 上述したように、毒性の強い非解離アンモニアの割合は、水温が下がるにつれて低下する傾向があり、pHが下がるにつれて低下する傾向があり、塩分濃度が上がるにつれて低下する傾向がある。したがって、上記調整動作が行われることで、飼育水10A中の全アンモニアに示す非解離アンモニアの割合が低下し、その結果、飼育水10A中のアンモニアの毒性が低下する。
 飼育水10Aの水温を下げる動作は、飼育水10Aよりも水温が低い調整水を飼育槽10に供給する動作である。調整水は、貯水槽13内にて予め飼育水10Aよりも低い水温に調整された貯水13A、又は貯水13Aと水道水とを飼育水10Aよりも水温が低くなるように混合した混合水である。上述したように、水質調整システム1は、貯水槽13内の貯水13Aの水温が飼育水10Aの水温よりも低くなるように調整する温調部14を備えている。つまり、調整水は、温調部14によって調整された貯水13A、又は貯水13Aと水道水とを飼育水10Aよりも水温が低くなるように混合した混合水である。
 調整部34は、調整動作として、予め飼育水10Aよりも低い水温に調整された貯水13Aを飼育槽10に供給する動作を行う。具体的には、調整部34は、制御部35が給水弁24Aを許容状態に切り替え、ポンプ22Aに供給動作を行わせることで、貯水13Aを飼育槽10に供給する。このとき、調整部34は、弁23A,26Aを禁止状態にしておく。
 また、調整部34は、調整動作として、貯水13Aと水道水とを飼育水10Aよりも水温が低くなるように混合して飼育槽10に供給する動作を行う。具体的には、調整部34は、制御部35が弁23A及び給水弁24Aを許容状態に切り替え、ポンプ22Aに供給動作を行わせることで、混合水を飼育槽10に供給する。このとき、調整部34は、弁21A,26Aを禁止状態にしておく。
 飼育水10AのpHを下げる動作は、飼育水10AよりもpHが低い調整水を飼育槽10に供給する動作である。調整水は、貯水槽13内にて予め飼育水10Aよりも低いpHに調整された貯水13A、又は貯水13Aと水道水とを飼育水10AよりもpHが低くなるように混合した混合水である。上述したように、水質調整システム1は、貯水槽13内の貯水13AのpHが飼育水10AのpHよりも低くなるように調整するpH調整部15を備えている。つまり、調整水は、pH調整部15によって調整された貯水13A、又は貯水13Aと水道水とを飼育水10AよりもpHが低くなるように混合した混合水である。
 調整部34は、調整動作として、予め飼育水10Aよりも低いpHに調整された貯水13Aを飼育槽10に供給する動作を行う。具体的には、調整部34は、制御部35が給水弁24Aを許容状態に切り替え、ポンプ22Aに供給動作を行わせることで、貯水13Aを飼育槽10に供給する。このとき、調整部34は、弁23A,26Aを禁止状態にしておく。
 また、調整部34は、調整動作として、貯水13Aと水道水とを飼育水10AよりもpHが低くなるように混合して飼育槽10に供給する動作を行う。具体的には、調整部34は、制御部35が弁23A及び給水弁24Aを許容状態に切り替え、ポンプ22Aに供給動作を行わせることで、混合水を飼育槽10に供給する。このとき、調整部34は、弁21A,26Aを禁止状態にしておく。
 飼育水10Aの塩分濃度を上げる動作は、飼育水10Aよりも塩分濃度が高い調整水を飼育槽10に供給する動作である。調整水は、貯水槽13内にて予め飼育水10Aよりも高い塩分濃度に調整された貯水13A、又は貯水13Aと水道水とを飼育水10Aよりも塩分濃度が高くなるように混合した混合水である。
 調整部34は、調整動作として、予め飼育水10Aよりも高い塩分濃度に調整された貯水13Aを飼育槽10に供給する動作を行う。具体的には、調整部34は、制御部35が給水弁24Aを許容状態に切り替え、ポンプ22Aに供給動作を行わせることで、貯水13Aを飼育槽10に供給する。このとき、調整部34は、弁23A,26Aを禁止状態にしておく。
 また、調整部34は、調整動作として、貯水13Aと水道水とを飼育水10Aよりも塩分濃度が高くなるように混合して飼育槽10に供給する動作を行う。具体的には、調整部34は、制御部35が弁23A及び給水弁24Aを許容状態に切り替え、ポンプ22Aに供給動作を行わせることで、混合水を飼育槽10に供給する。このとき、調整部34は、弁21A,26Aを禁止状態にしておく。
 調整部34は、測定部30によって測定されたアンモニア態窒素濃度に基づいて、調整水の量を決定し、決定した量の調整水を飼育槽10に供給する。調整部34は、例えば、アンモニア態窒素濃度と、調整水の必要量との対応関係を示す対応データを予め記憶しておく。この対応データと、測定部30によって測定されたアンモニア態窒素濃度とに基づいて、調整水の量を決定してもよい。対応データは、テーブルであってもよいし、演算式であってもよい。
 あるいは、調整部34は、算出部33によって算出される第2閾値が、アンモニア態窒素濃度を超えるように調整水の量を決定してもよい。第2閾値は、例えば基準値であってもよい。つまり、第2閾値は、第1閾値と同じであってもよい。あるいは、第2閾値は、基準値以下の値であってもよい。例えば、第2閾値は、基準値に対して0より大きい所定値を減算した値であってもよいし、基準値に対して0より大きくかつ1未満の所定の係数を乗算した値であってもよい。
 調整部34は、調整動作において、決定した量の調整水を複数回に分けて飼育槽10に供給する。回数は、決定した量に応じて変更されてもよい。例えば、調整部34は、決定した量が予め定められた上限量Qの(N-1)倍よりも大きく且つN倍以下である場合、N回に分けるようにしてもよい。
 また、制御部35は、排水弁11B及び排水ポンプ11Cを制御する。制御部35は、排水弁11Bを排水状態に制御し排水ポンプ11Cを動作させることで、飼育槽10内の飼育水10Aを排水させる。制御部35は、給水弁24Aを許容状態に制御する期間の少なくとも一部において排水弁11Bを排水状態に制御することで、調整動作と並行して飼育槽10内の飼育水10Aを排水させる。
 排水管11Aから排水させる排水量は、予め定められていてもよいし、予め定められていなくてもよい。排水量は、予め定められている場合、飼育槽10に供給する調整水の量と同じであってもよいし、異なっていてもよい。制御部35は、排水量が予め定められている場合、当該排水量を一度に排水させてもよいし、複数回に分けて排水させてもよい。排水量が予め定められていない場合、排水の停止条件は、飼育槽10内の飼育水10Aのアンモニア態窒素濃度が停止閾値以下となったことであってもよいし、飼育槽10内の水位が所定位置以下になったことであってもよいし、その他の条件であってもよい。
 次の説明は、第1実施形態の水質調整システム1の効果に関する。
 水質調整システム1の調整部34は、判定部32によってアンモニア態窒素濃度が閾値を超えたと判定された場合に、飼育水10Aの水温を下げる動作、飼育水10AのpHを下げる動作及び飼育水10Aの塩分濃度を上げる動作を調整動作として行う。調整動作が行われると、飼育水中の非解離アンモニア(NH)とアンモニウムイオン(NH +)のうち、毒性の強い非解離アンモニアの割合が低下する。その結果、飼育水10A中におけるアンモニアの毒性が低下する。つまり、水質調整システム1によれば、飼育水10A中のアンモニア濃度を下げなくとも飼育水10A中のアンモニアの毒性を下げることができる。
 更に、調整動作は、飼育水10Aよりも水温が低く、飼育水10AよりもpHが低く、飼育水10Aよりも塩分濃度が高い調整水を飼育槽10内に供給する動作である。水質調整システム1は、飼育槽10内に調整水を供給することによって毒性の強い非解離アンモニアの割合を低下させ、その結果、飼育水10A中におけるアンモニアの毒性を低下させることができる。
 更に、調整部34は、測定部30によって測定されたアンモニア態窒素濃度に基づいて調整水の量を決定する。このため、水質調整システム1は、調整動作において一定量の調整水を供給する構成と比較して、飼育水10A中におけるアンモニアの毒性をより適切に低下させることができる。
 更に、調整部34は、調整動作において、決定した量の調整水を複数回に分けて飼育槽10内に供給する。このため、水質調整システム1は、飼育水10Aの水質が急激に変化して水生生物に悪影響が生じることを抑制することができる。
 更に、水質調整システム1は、排水弁11Bを有する排水部11を備えている。このため、水質調整システム1は、排水部11から飼育槽10内の飼育水10Aを排水させることができる。
 更に、制御部35は、給水弁24Aを許容状態に制御する期間の少なくとも一部において排水弁11Bを排水状態に制御することで、調整動作と並行して飼育槽10内の飼育水10Aを排水させる。このため、水質調整システム1は、飼育槽10内に飼育水10Aを供給しているときに、飼育槽10内の飼育水10Aが増加することを抑えることができる。
 <第2実施形態>
 水質調整システム1は、第1実施形態では、調整水の量を決定し、決定した量の調整水を飼育槽10に供給する構成であったが、別の構成であってもよい。第2実施形態は、別の構成の一例である。
 第2実施形態では、調整部34は、判定部32によってアンモニア態窒素濃度が第1閾値を超えたと判定された場合に、調整動作を開始する。具体的には、調整部34は、飼育槽10への調整水の供給を開始する。調整部34は、調整動作を開始した後、算出部33によって第2閾値を算出する処理と、算出した第2閾値が測定部30によって測定されるアンモニア態窒素濃度を超えたか否かを判定する処理と、を繰り返す。調整部34は、第2閾値が測定部30によって測定されるアンモニア態窒素濃度を超えていない場合には、調整動作を継続する。調整部34は、第2閾値が測定部30によって測定されるアンモニア態窒素濃度を超えた場合に、調整動作を停止する。
 以上のように、第2実施形態の水質調整システム1は、第2閾値が測定部30によって測定されるアンモニア態窒素濃度を超えるまで調整動作を継続し、第2閾値が測定部30によって測定されるアンモニア態窒素濃度を超えた場合に、調整動作を停止する。このため、第2実施形態の水質調整システム1は、飼育水10A中のアンモニアの毒性を、所望の水準までより確実に低下させることができる。
 <他の実施形態>
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。また、上述した実施形態や後述する実施形態の様々な特徴は、矛盾しない組み合わせであればどのように組み合わされてもよい。
 上記各実施形態では、閾値(第1閾値)が基準値であったが、基準値でなくてもよく、例えば予め定められた値であってもよい。
 上記各実施形態では、測定部と水質測定部とが別々の機器として構成されていたが、同一の機器として構成されていてもよい。
 上記各実施形態では、調整動作において、飼育水の水温、飼育水のpH、飼育水の塩分濃度の全てが調整される構成であったが、一部のみが調整される構成であってもよい。一部のみが調整される場合、その他の要素が変化しないことが好ましい。例えば、飼育水の水温のみが調整される場合、pHと塩分濃度は変化しないことが好ましい。
 上記各実施形態では、調整水が、飼育水よりも水温が低いこと、飼育水よりもpHが低いこと、及び飼育水よりも塩分濃度が高いことのうち全ての条件を満たす構成であったが、一部の条件のみを満たす構成であってもよい。
 調整動作は、上記各実施形態の構成に限らない。例えば、飼育水の水温を下げる動作は、飼育槽にヒータが設けられる構成において、ヒータを停止させる動作であってもよい。また、飼育水の水温を下げる動作は、水道水の水温が飼育槽の水温よりも低い場合、水道水を飼育槽内に供給する動作であってもよい。
 上記第1実施形態では、調整動作が、アンモニア態窒素濃度に基づいて決定した量の調整水を飼育槽に供給する動作であったが、予め定められた量の調整水を飼育槽に供給する動作であってもよい。
 上記第1実施形態では、制御部35は、給水弁24Aを許容状態に制御する期間の少なくとも一部において排水弁11Bを排水状態に制御する構成であったが、この構成に限定されない。例えば、制御部35は、給水弁24Aを許容状態に切り替える前に排水弁11Bを排水状態に制御してもよいし、給水弁24Aを禁止状態に切り替えた後に排水弁11Bを排水状態に制御してもよい。許容状態に切り替える前に排水弁11Bを排水状態に制御する場合には、調整水が供給される前に飼育槽10内の飼育水10Aを減らすことができるため、飼育水10Aのアンモニア態窒素濃度が調整されやすい。
 なお、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、今回開示された実施の形態に限定されるものではなく、請求の範囲によって示された範囲内又は請求の範囲と均等の範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1…水質調整システム
10…飼育槽
10A…飼育水
11…排水部
11A…排水管
11B…排水弁
24A…給水弁
30…測定部
31…水質測定部
32…判定部
33…算出部
34…調整部
35…制御部

Claims (7)

  1.  水生生物を飼育する飼育槽内の飼育水のアンモニア態窒素濃度を測定する測定部と、
     前記測定部によって測定された前記アンモニア態窒素濃度が閾値を超えたか否かを判定する判定部と、
     前記判定部によって前記アンモニア態窒素濃度が前記閾値を超えたと判定された場合に、前記飼育水の水温を下げる動作、前記飼育水のpHを下げる動作及び前記飼育水の塩分濃度を上げる動作のうち少なくとも1つの動作を調整動作として行う調整部と、を備える
    水質調整システム。
  2.  前記調整動作は、前記飼育水よりも水温が低いこと、前記飼育水よりもpHが低いこと、及び前記飼育水よりも塩分濃度が高いことのうち少なくともいずれかの条件を満たす調整水を前記飼育槽内に供給する動作である
    請求項1に記載の水質調整システム。
  3.  前記調整部は、前記測定部によって測定された前記アンモニア態窒素濃度に基づいて前記調整水の量を決定する
    請求項2に記載の水質調整システム。
  4.  前記調整部は、前記調整動作において、決定した量の前記調整水を複数回に分けて前記飼育槽内に供給する
    請求項3に記載の水質調整システム。
  5.  前記飼育槽に接続される排水管に設けられる排水弁を有する排水部を備え、
     前記排水弁は、前記飼育槽内の前記飼育水を前記排水管から排水する排水状態と、前記排水弁を介しての前記飼育水の排水を止める止水状態とに切り替わる
     請求項2に記載の水質調整システム。
  6.  前記調整部は、前記調整水を前記飼育槽に供給する供給路に設けられる給水弁と、前記給水弁を制御する制御部と、を有し、
     前記給水弁は、前記飼育槽側への水の流れを許容する許容状態と禁止状態とに切り替わり、
     前記調整部は、前記制御部が前記給水弁を前記許容状態に切り替えることで、前記調整水を前記飼育槽に供給する前記調整動作を行い、
     前記制御部は、前記給水弁を前記許容状態に制御する期間の少なくとも一部において前記排水弁を前記排水状態に制御することで、前記調整動作と並行して前記飼育槽内の前記飼育水を排水させる
     請求項5に記載の水質調整システム。
  7.  前記飼育水の水温、前記飼育水のpH、及び前記飼育水の塩分濃度の少なくとも一つを測定する水質測定部と、
     前記水質測定部の測定値に基づいて第2閾値を算出する算出部と、をさらに備え、
     前記調整部は、前記第2閾値が、前記測定部によって測定される前記アンモニア態窒素濃度を超えた場合に、前記調整動作を停止する
     請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の水質調整システム。
PCT/JP2022/043454 2021-11-25 2022-11-25 水質調整システム WO2023095855A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/263,562 US20240156067A1 (en) 2021-11-25 2022-11-25 Water quality adjustment system
JP2023517340A JPWO2023095855A1 (ja) 2021-11-25 2022-11-25
EP22898637.8A EP4289264A1 (en) 2021-11-25 2022-11-25 Water quality adjustment system
CN202280070814.5A CN118139525A (zh) 2021-11-25 2022-11-25 水质调整系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191258 2021-11-25
JP2021-191258 2021-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023095855A1 true WO2023095855A1 (ja) 2023-06-01

Family

ID=86539617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043454 WO2023095855A1 (ja) 2021-11-25 2022-11-25 水質調整システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240156067A1 (ja)
EP (1) EP4289264A1 (ja)
JP (1) JPWO2023095855A1 (ja)
CN (1) CN118139525A (ja)
WO (1) WO2023095855A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010193902A (ja) * 2010-04-19 2010-09-09 Kakei Gakuen 人工飼育水
JP6236575B1 (ja) * 2017-06-15 2017-11-22 日建リース工業株式会社 魚介類の麻酔維持システム、麻酔維持方法および運搬方法
JP2021013361A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 日本特殊陶業株式会社 生産物の管理システム
JP2021029144A (ja) 2019-08-20 2021-03-01 株式会社カサイ 養殖池用水質管理装置及び方法
JP2021052613A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 株式会社エス・イー・アイ メダカ飼育用水槽の仕切構造体、及びメダカ飼育用水槽

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010193902A (ja) * 2010-04-19 2010-09-09 Kakei Gakuen 人工飼育水
JP6236575B1 (ja) * 2017-06-15 2017-11-22 日建リース工業株式会社 魚介類の麻酔維持システム、麻酔維持方法および運搬方法
JP2021013361A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 日本特殊陶業株式会社 生産物の管理システム
JP2021029144A (ja) 2019-08-20 2021-03-01 株式会社カサイ 養殖池用水質管理装置及び方法
JP2021052613A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 株式会社エス・イー・アイ メダカ飼育用水槽の仕切構造体、及びメダカ飼育用水槽

Also Published As

Publication number Publication date
CN118139525A (zh) 2024-06-04
EP4289264A1 (en) 2023-12-13
JPWO2023095855A1 (ja) 2023-06-01
US20240156067A1 (en) 2024-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160102003A1 (en) Advanced control system for wastewater treatment plants with membrane bioreactors
JP2012187587A (ja) 脱窒プロセス及び脱窒装置
JP4509579B2 (ja) 下水処理場の曝気風量制御装置
KR101997846B1 (ko) 멤브레인 컨텍터를 이용한 암모니아 제거 시스템 및 제어 방법
WO2023095855A1 (ja) 水質調整システム
CN110436609A (zh) 一种具有自学习功能的智能化污水处理曝气控制方法
JP5714355B2 (ja) 活性汚泥処理装置及びその処理方法
JP2010149054A (ja) 循環冷却水系の水質制御方法
JP2016159277A (ja) 曝気風量制御装置及び曝気風量制御システム
JP6168545B1 (ja) 下水排出方法と下水浄化システム
JP2020110747A (ja) 水処理システム
JP3707526B2 (ja) 廃水の硝化方法及び装置
KR101774454B1 (ko) 수영장용 수질 정화장치 및 수질 정화방법
JP6818951B1 (ja) 水処理装置および水処理方法
JP6726954B2 (ja) 下水処理制御装置
JP6621866B2 (ja) 活性汚泥法を用いる下水処理場の運転支援装置及び運転支援方法
JP2016190181A (ja) 水処理装置
JP2006007132A (ja) 汚水処理装置
JP6430324B2 (ja) 排水の処理方法および排水の処理装置
JP7424997B2 (ja) 水処理装置
JP2023151175A (ja) 曝気装置の運転制御システム
JPS5811098A (ja) 下水処理場における曝気風量制御装置
JP7406445B2 (ja) 風量制御装置及び風量制御方法
JP4518525B2 (ja) 循環冷却水系の水質制御方法
JPS6316998B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023517340

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22898637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18263562

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022898637

Country of ref document: EP

Effective date: 20230907

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2401001336

Country of ref document: TH