WO2023095618A1 - 積層フィルム、容器、細胞培養容器、細胞培養方法及び細胞培養用容器の製造方法 - Google Patents

積層フィルム、容器、細胞培養容器、細胞培養方法及び細胞培養用容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023095618A1
WO2023095618A1 PCT/JP2022/041741 JP2022041741W WO2023095618A1 WO 2023095618 A1 WO2023095618 A1 WO 2023095618A1 JP 2022041741 W JP2022041741 W JP 2022041741W WO 2023095618 A1 WO2023095618 A1 WO 2023095618A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyolefin
laminated film
resin layer
cell culture
based resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/041741
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義之 片山
Original Assignee
三井化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社 filed Critical 三井化学株式会社
Priority to JP2023563606A priority Critical patent/JPWO2023095618A1/ja
Priority to CN202280067564.XA priority patent/CN118076484A/zh
Priority to EP22898402.7A priority patent/EP4438296A1/en
Publication of WO2023095618A1 publication Critical patent/WO2023095618A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes

Definitions

  • the present disclosure relates to a laminated film, a container, a cell culture container, a cell culture method, and a method for manufacturing a cell culture container.
  • a film with excellent gas permeability can be obtained by using a resin with a low density.
  • 4-methyl-1-pentene polymer has a bulky functional group and thus has a lower density than other thermoplastic polyolefin laminated films. Therefore, the laminated film containing the 4-methyl-1-pentene polymer has high permeability to gases such as oxygen gas and carbon dioxide gas.
  • the laminated film as described above can be used as a gas-permeable laminated film for packaging materials such as fresh foods.
  • Patent Document 1 discloses a 4-methyl-1-pentene resin composition containing 99 to 70 parts by mass of a 4-methyl-1-pentene polymer and 1 to 30 parts by mass of a butene-1 solid polymer. is formed into a film so that the degree of crystallinity is in the range of 25 to 35%, and then formed into a bag by a heat sealing method.
  • Patent document 1 JP-A-11-301691
  • a resin with low density for example, a low-density polyolefin resin
  • resins with low densities tend to have low melting points. Even if a film is produced using a resin with a low melting point, the film obtained is sticky at room temperature, the film itself cannot be produced because the resin cannot retain its shape, and the heat sealability of the obtained film is poor. There were problems such as low In other words, it has been difficult to produce a film that maintains product quality using a resin with a low melting point. From the above, it is required to produce a film having excellent gas permeability by using a resin having a low melting point.
  • the problem to be solved by one embodiment of the present disclosure is a laminated film containing a low-melting polyolefin resin and having excellent gas permeability, and a container obtained from the laminated film, a cell culture container, a cell culture method, and a cell culture.
  • Means for solving the above problems include the following aspects. ⁇ 1> A first polyolefin-based resin layer containing a first polyolefin-based resin having a melting point of 95° C. to 200° C., a second polyolefin-based resin layer containing a second polyolefin-based resin having a melting point of less than 95° C., and a melting point a third polyolefin-based resin layer containing a third polyolefin-based resin having a temperature of 95° C.
  • the laminated film according to ⁇ 1> which has a total thickness of 15 ⁇ m or more and less than 150 ⁇ m.
  • ⁇ 4> The laminated film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the second polyolefin resin is an ethylene ⁇ -olefin copolymer having a melting point of less than 90°C.
  • the first polyolefin-based resin layer and the third polyolefin-based resin layer has a density of 900 kg/m 3 or more and 980 kg/m 3 or less as measured in accordance with JIS K 7112 ⁇ 1>- The laminated film according to any one of ⁇ 4>.
  • ⁇ 6> The laminated film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, which has a carbon dioxide permeability of 35000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 250000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm.
  • ⁇ 7> The laminated film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein at least one of the first polyolefin resin layer and the third polyolefin resin layer has a thickness of 5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • ⁇ 8> The laminated film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the second polyolefin resin layer has a thickness of 5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • ⁇ 9> ⁇ 1> to ⁇ 8 wherein the thickness ratio of the second polyolefin resin layer to the total thickness of the first polyolefin resin layer and the third polyolefin resin layer is 0.5 to 20.0
  • ⁇ 10> The laminated film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>, which is formed by a coextrusion inflation film forming method, a coextrusion cast film forming method, or a coextrusion lamination forming method.
  • ⁇ 12> A cell culture vessel comprising the laminated film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 10>.
  • ⁇ 13> The cell culture vessel according to ⁇ 12>, which includes the laminated film at the bottom.
  • ⁇ 14> The cell culture vessel according to ⁇ 12> or ⁇ 13>, in which an end portion of the laminated film is heat-sealed to form a bag.
  • ⁇ 15> The cell culture vessel according to ⁇ 14>, wherein the sterility assurance level (SAL) of the medical device measured according to BS EN 556-1:2001 is 10 ⁇ 6 or less.
  • SAL sterility assurance level
  • a cell culture method comprising the step of enclosing and sealing cells in the cell culture vessel according to any one of ⁇ 12> to ⁇ 15>.
  • ⁇ 19> The method for producing a cell culture vessel according to ⁇ 18>, further comprising the step of irradiating the obtained bag with gamma rays.
  • ⁇ 20> The method for producing a cell culture vessel according to any one of ⁇ 17> to ⁇ 19>, wherein a laminated film is obtained using an inflation molding machine in the film forming step.
  • a laminated film containing a low-melting polyolefin resin and having excellent gas permeability a container obtained from the laminated film, a cell culture container, a cell culture method, and a cell culture container production can provide a method.
  • a numerical range represented by “to” means a range including the numerical values before and after “to” as lower and upper limits.
  • the "surface” of a member means the “principal surface” of the member unless otherwise specified.
  • adheresion is a concept that includes “adhesion”.
  • laminated film is a concept that includes not only what is generally called “film” but also what is generally called “sheet”. In this specification, when referring to the amount of each component in the composition, if there are multiple substances corresponding to each component in the composition, unless otherwise specified, multiple substances present in the composition means the total amount of
  • the laminated film of the present disclosure includes a first polyolefin-based resin layer containing a first polyolefin-based resin having a melting point of 95° C. to 200° C., and a second polyolefin-based resin containing a second polyolefin-based resin having a melting point of less than 95° C.
  • a layer and a third polyolefin resin layer containing a third polyolefin resin having a melting point of 95° C. to 200° C. are laminated in this order, and the oxygen permeability is 7500 mL/m 2 day atm to 85000 mL/m 2.day.atm .
  • the laminated film of the present disclosure contains a polyolefin-based resin with a low melting point and has excellent gas permeability due to the above configuration.
  • a resin with low density for example, a low-density polyolefin resin
  • resins with low densities tend to have low melting points. Even if you try to manufacture a film using a resin with a low melting point, there are problems such as the fact that the resin cannot retain its shape and the film itself cannot be manufactured. It has been difficult to produce a film that retains its quality.
  • the laminated film of the present disclosure is non-sticky and can retain its shape as a film.
  • the laminated film of the present disclosure has excellent gas permeability and excellent heat sealability.
  • a first polyolefin-based resin layer, a second polyolefin-based resin layer, and a third polyolefin-based resin layer are laminated in this order. That is, a laminated film is formed by sandwiching a second polyolefin resin layer having a low melting point (that is, low density) between a first polyolefin resin layer and a third polyolefin resin layer having a high melting point (that is, high density). ing.
  • the laminated film of the present disclosure has excellent gas permeability by including the second polyolefin resin layer having a low melting point (that is, low density).
  • the laminated film of the present disclosure has an oxygen permeability of 7500 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 85000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm.
  • the oxygen permeability of the laminated film of the present disclosure is preferably 7500 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 80000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm, more preferably from the viewpoint of long-term storage of fruits and vegetables, flowers, microorganisms, etc. is 10000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 50000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm.
  • Carbon dioxide permeability There is no particular limitation on the carbon dioxide permeability of the laminated film of the present disclosure.
  • the carbon dioxide permeability of the laminated film of the present disclosure is preferably 8000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 250000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm from the viewpoint of long-term storage of fruits and vegetables, flowers, microorganisms, etc.
  • It is preferably 35000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 250000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm, more preferably 50000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 230000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm, particularly preferably 50000 mL / m 2 ⁇ day ⁇ atm to 200000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm, more preferably 50000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 150000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm.
  • the hydrogen permeability of the laminated film of the present disclosure is preferably 10,000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 300,000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ from the viewpoint of being suitable for use in hydrogen battery-related members such as hydrogen separation membranes and hydrogen permeable membranes.
  • Atm more preferably 50,000 mL /m 2 ⁇ day ⁇ atm to 230,000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm, still more preferably 50,000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 200,000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm, Particularly preferably, it is 50000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 150000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm.
  • the laminated film of the present disclosure has an oxygen permeability of 7500 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 85000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm and a carbon dioxide permeability of 8000 mL/m 2 ⁇ da. y ⁇ atm to 250,000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm, and the hydrogen permeability is preferably 10,000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm to 300,000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm.
  • Oxygen permeability of the laminated film (unit: mL / m 2 ⁇ day ⁇ atm), carbon dioxide permeability (unit: mL / m 2 ⁇ day ⁇ atm) and hydrogen permeability (unit: mL / m 2 ⁇ day ⁇ atm ) can be measured by JIS K7126-1 (differential pressure method), JIS K7126-2 (equal pressure method), and the like.
  • the laminated film oxygen permeability (unit: mL / m 2 ⁇ day ⁇ atm), carbon dioxide permeability (unit: mL / m 2 ⁇ day ⁇ atm) and hydrogen permeability (unit: mL / m 2 ⁇ day ⁇ atm) can be measured under the following conditions.
  • Measuring device Isobaric gas permeability measuring device (GTR-10XFKS manufactured by GTR Tech Co., Ltd.) Test piece: 50 mm ⁇ Detector; gas chromatography test gas; various gases (carbon dioxide, oxygen or hydrogen) Measurement temperature; 23°C Transmission area; 35mm ⁇
  • the first polyolefin resin layer contains a first polyolefin resin having a melting point of 95°C to 200°C.
  • the laminated film of the present disclosure can retain its shape as a film by including the first polyolefin-based resin layer. Moreover, stickiness can be suppressed.
  • the laminated film of the present disclosure includes the first polyolefin-based resin layer and the third polyolefin-based resin layer, which will be described later, and thus has excellent heat-sealing properties.
  • the thickness of the first polyolefin resin layer is preferably 1 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, more preferably 2 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, and even more preferably 3 ⁇ m or more and 12 ⁇ m or less. As a result, when heat-sealed, the heat-sealing strength is excellent.
  • the thickness of the resin layer is measured using a contact thickness gauge (MODEL H manufactured by Peacock).
  • the first polyolefin resin has a melting point of 95°C to 200°C. This allows the laminated film of the present disclosure to retain its shape as a film. Moreover, stickiness can be suppressed. From the above viewpoint, the melting point of the first polyolefin resin is preferably 95°C to 200°C, more preferably 100°C to 190°C, and even more preferably 110°C to 180°C.
  • the first polyolefin-based resin layer preferably has a density of 900 kg/m 3 or more and 980 kg/m 3 or less measured according to JIS K 7112 (1999).
  • the density of the first polyolefin-based resin layer is 900 kg/m 3 or more, the resulting laminated film can retain its shape as a film.
  • the density of the first polyolefin-based resin layer is less than 980 kg/m 3 , the laminated film obtained has excellent heat sealability.
  • the first polyolefin resin layer preferably has a density of 905 kg/m 3 or more and 950 kg/m 3 or less measured according to JIS K 7112 (1999), and more preferably 910 kg/m More preferably, it is 3 or more and 930 kg/m 3 or less.
  • the first polyolefin resin is not particularly limited as long as the melting point satisfies the above range.
  • Examples of the first polyolefin resin include ethylene homopolymer, propylene homopolymer, ⁇ -olefin copolymer and the like.
  • Ethylene homopolymers include low-density polyethylene (LDPE), linear low-density polyethylene (LLDPE), high-density polyethylene (HDPE), and the like.
  • LDPE low-density polyethylene
  • LLDPE linear low-density polyethylene
  • HDPE high-density polyethylene
  • Examples of ⁇ -olefin copolymers include copolymers of two or more monomers selected from the group consisting of ethylene, propylene, 1-butene, 1-hexene and 1-octene.
  • Ethylene- ⁇ -olefin copolymers include, for example, copolymers of ethylene and one or more monomers selected from the group consisting of propylene, 1-butene, 1-hexene and 1-octene.
  • the first polyolefin-based resin may be used alone or in combination of two or more.
  • unsaturated carboxylic acid-modified ethylene- ⁇ -olefin copolymer unsaturated carboxylic acid-modified ethylene- ⁇ -olefin copolymer, ethylene-unsaturated carboxylic acid-based copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, silane-modified ethylene-vinyl acetate copolymer , an ionomer of an unsaturated carboxylic acid-modified ethylene- ⁇ -olefin copolymer and an ionomer of an ethylene-unsaturated carboxylic acid-based copolymer, ethylene-unsaturated carboxylic acid system copolymers or ionomers thereof.
  • the ethylene- ⁇ -olefin copolymer used in the unsaturated carboxylic acid-modified ethylene- ⁇ -olefin copolymer may be, for example, a copolymer of ethylene and an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms.
  • ⁇ -olefins having 3 to 20 carbon atoms include propylene, 1-butene, 1-hexene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene and 1-eicosene.
  • the ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms is preferably propylene, 1-butene, 1-hexene or 1-octene, and 1-butene, 1-hexene or 1 - is more preferably octene.
  • the molar ratio of ethylene and ⁇ -olefin in the ethylene- ⁇ -olefin copolymer is preferably in the range of 45/55 to 95/5.
  • unsaturated carboxylic acids used for modification include unsaturated carboxylic acids and derivatives thereof.
  • an unsaturated carboxylic acid or a derivative thereof is used, such as maleic acid, fumaric acid, tetrahydrophthalic acid, itaconic acid, citraconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, nadic acid , endocis-bicyclo[2,2,1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid), acrylic acid, unsaturated carboxylic acids such as methacrylic acid, or derivatives thereof.
  • the unsaturated carboxylic acid derivatives include acid anhydrides, imides, amides, and esters of unsaturated carboxylic acids.
  • unsaturated carboxylic acid derivatives include maleimide, maleic anhydride, citraconic anhydride, monomethyl maleate, and glycidyl maleate.
  • the unsaturated carboxylic acid used for modification is preferably an unsaturated carboxylic acid or an acid anhydride thereof, and more preferably maleic acid, maleic anhydride, nadic acid, and nadic acid anhydride.
  • a method of modifying with unsaturated carboxylic acid a method of performing a graft reaction with unsaturated carboxylic acid can be mentioned.
  • a method for producing a modified product by carrying out graft copolymerization using the unsaturated carboxylic acid or derivative thereof as a graft monomer a conventionally known method can be used. For example, a melt modification method in which an ethylene- ⁇ -olefin copolymer is melted, a graft monomer is added, and graft copolymerization is performed, or an ethylene- ⁇ -olefin copolymer is dissolved in a solvent, a graft monomer is added, and graft copolymerization is performed.
  • a solution denaturation method or the like can be used.
  • radical initiator When carrying out graft copolymerization, it is preferable to carry out the reaction in the presence of a radical initiator from the viewpoint of efficiency.
  • the content of the radical initiator may be in the range of 0.001 to 2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the ethylene- ⁇ -olefin copolymer as the base polymer.
  • Radical initiators include dicumyl peroxide, di-tert-butyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di(tert-butylperoxy)hexyne-3,2,5-dimethyl-2,5 and organic peroxides such as -di(tert-butylperoxy)hexane and 1,4-bis(tert-butylperoxyisopropyl)benzene.
  • the unsaturated carboxylic acid-modified ethylene- ⁇ -olefin copolymer in the present disclosure has a modification amount of 0.01% by mass to 10% by mass with respect to the total amount of the unsaturated carboxylic acid-modified ethylene- ⁇ -olefin copolymer. , preferably 0.1% by mass to 5% by mass, more preferably 1% by mass to 5% by mass.
  • the unsaturated carboxylic acid-modified ethylene- ⁇ -olefin copolymer has a melt flow rate (MFR) of 0.05 g/10 minutes or more when measured under conditions of a temperature of 190°C and a load of 2.16 kg according to ASTM D1238. It is preferably in the range of 200 g/10 min, more preferably in the range of 0.1 g/10 min to 100 g/10 min.
  • MFR melt flow rate
  • the unsaturated carboxylic acid-modified ethylene- ⁇ -olefin copolymer may have a crystallinity of 30% or less as measured by X-rays.
  • An ethylene-unsaturated carboxylic acid-based copolymer is a copolymer containing structural units derived from ethylene and structural units derived from an unsaturated carboxylic acid.
  • the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer in the present disclosure may be a copolymer of ethylene and an unsaturated carboxylic acid, or a copolymer of ethylene, an unsaturated carboxylic acid and other monomers. or a polymer obtained by modifying an ethylene polymer with an unsaturated carboxylic acid.
  • Ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymers include ethylene-unsaturated carboxylic acid binary copolymers and their ionomers, ethylene-unsaturated carboxylic acid-unsaturated carboxylic acid ester terpolymers and their ionomers, ethylene -unsaturated carboxylic acid ester binary copolymers, and from the viewpoint of interlayer adhesive strength and heat seal strength, ethylene-unsaturated carboxylic acid-unsaturated carboxylic acid ester terpolymers and their ionomers are preferred.
  • An ethylene-unsaturated carboxylic acid-based copolymer can be obtained, for example, by subjecting ethylene and an unsaturated carboxylic acid to a radical polymerization reaction under high temperature and pressure in the presence of an organic peroxide or oxygen.
  • Unsaturated carboxylic acids include ethyl acrylate, methacrylic acid, methyl methacrylate, vinyl acetate, vinyl chloride and the like.
  • at least one selected from the group consisting of ethyl acrylate, methacrylic acid, methyl methacrylate, and vinyl acetate is preferable from the viewpoint of excellent heat resistance and high-temperature processing, and ethyl acrylate, methacrylic acid, and methacrylic acid.
  • At least one selected from the group consisting of methyl is more preferred.
  • a copolymer of ethylene and ethyl acrylate (also referred to as EEA in the present disclosure) can be used as the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer.
  • the content of ethyl acrylate may be 10% by mass to 40% by mass, preferably 15% by mass to 30% by mass, from the viewpoint of moldability and interlayer adhesive strength.
  • the melt flow rate (according to ASTM D1238, measured at a temperature of 190° C. and a load of 2.16 kg) may be 5 g/10 minutes to 50 g/10 minutes, preferably 5 g/10 minutes, from the viewpoint of moldability and interlayer adhesive strength. 10 g/10 minutes to 30 g/10 minutes.
  • ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer a copolymer of ethylene and methacrylic acid (also referred to as EMAA in the present disclosure) can be used.
  • the content of methacrylic acid may be 10% by mass to 40% by mass, preferably 3% by mass to 10% by mass, from the viewpoint of moldability and interlayer adhesive strength.
  • the melt flow rate (according to ASTM D1238, measured at a temperature of 190° C. and a load of 2.16 kg) may be 5 g/10 min to 100 g/10 min, preferably from the viewpoint of moldability and interlayer adhesive strength. 10 g/10 minutes to 80 g/10 minutes.
  • Commercially available products include Nucrel (registered trademark) manufactured by Mitsui-Dow Polychemicals.
  • Ethylene-vinyl acetate copolymer and silane-modified ethylene-vinyl acetate copolymer Ethylene-vinyl acetate copolymer and silane-modified ethylene-vinyl acetate copolymer
  • Ethylene-vinyl acetate copolymer also called EVA
  • a silane-modified ethylene-vinyl acetate copolymer is a compound obtained by modifying EVA.
  • the content of vinyl acetate in EVA is preferably 10% by mass to 50% by mass from the viewpoint of adhesive strength.
  • EVA preferably has a density in the range of 930 kg/m 3 to 980 kg/m 3 .
  • EVA preferably has a melt flow rate (MFR) of 0.8 g/10 minutes to 30 g/10 minutes at 190° C. and a load of 2.16 kg.
  • MFR melt flow rate
  • As the ethylene-vinyl acetate copolymer one produced by a conventionally known method may be appropriately used, or a commercially available one may be used.
  • the silane compound used to modify EVA is preferably an organosilicon compound having one or more unsaturated hydrocarbon groups and one or more alkoxy groups in the molecule.
  • the unsaturated hydrocarbon group include vinyl group, allyl group and (meth)acryl group
  • examples of the alkoxy group include methoxy group, ethoxy group and butoxy group.
  • Preferred examples of the silane compound include vinyltrimethoxysilane and vinyltriethoxysilane, in which the unsaturated hydrocarbon group is a vinyl group and the alkoxy group is a methoxy group or an ethoxy group.
  • the content of the silane compound in the silane-modified EVA is preferably 0.01 to 5.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of EVA.
  • the silane-modified EVA in the present disclosure may be a compound obtained by graft-modifying EVA with a silane compound.
  • silane-modified EVA can be obtained by adding a silane compound and a radical generator to EVA in an extruder, melt-kneading the mixture at a temperature and time equal to or higher than the thermal decomposition initiation temperature of the radical generator, and then pelletizing the mixture. can be done.
  • the above radical generator is a compound that is decomposed by heating to generate free radicals, and is used as a reaction initiator that chemically bonds the silane compound to EVA.
  • the radical generator one having a half-life of 3 minutes or less at a temperature of 150° C. or less and the melting point of EVA is particularly preferable.
  • radical generator examples include benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, t-butyl peracetate, t-butyl peroxy-2-ethylhexanoate, t-butyl peroxyisobutyrate, dicumyl peroxide, and the like. and peroxides of
  • the content of the radical generator may be appropriately adjusted depending on the type of EVA and the amount of silane compound used.
  • the content of the radical generator is preferably 0.01 to 5.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of EVA.
  • a reaction inhibitor such as mercaptan may be added to suppress polymerization between the silane compounds.
  • the first polyolefin resin is an ethylene homopolymer, a propylene homopolymer, and an ethylene ⁇ -olefin copolymer which is a copolymer of ethylene and one or more ⁇ -olefins having 3 to 8 carbon atoms. It is preferably at least one selected from the group consisting of coalescence, more preferably at least one selected from the group consisting of low density polyethylene and linear low density polyethylene.
  • the second polyolefin-based resin layer contains a second polyolefin-based resin having a melting point of less than 95°C.
  • the laminated film of the present disclosure can improve gas permeability by including the second polyolefin-based resin layer.
  • the laminated film of the present disclosure has excellent resistance to low temperatures (also referred to as low temperature properties) by including the second polyolefin resin layer. For example, when contents such as cells are stored in a refrigerator or freezer using the laminated film of the present disclosure, cracks, delamination, and the like at low temperatures are suppressed.
  • the thickness of the second polyolefin-based resin layer is preferably 5 ⁇ m to 100 ⁇ m, more preferably 7 ⁇ m to 50 ⁇ m, even more preferably 9 ⁇ m to 30 ⁇ m.
  • the thickness of the resin layer is measured using a contact thickness gauge (MODEL H manufactured by Peacock).
  • the second polyolefin resin has a melting point of less than 95°C. Thereby, the laminated film of the present disclosure can improve gas permeability. From the above viewpoint, the second polyolefin resin preferably has a melting point of 90° C. or lower, more preferably 85° C. or lower.
  • the second polyolefin resin layer preferably has a density of 800 kg/m 3 or more and less than 900 kg/m 3 as measured according to JIS K 7112 (1999).
  • the density of the second polyolefin-based resin layer is 800 kg/m 3 or more, the resulting laminated film can retain its shape as a film.
  • the density of the second polyolefin-based resin layer is less than 900 kg/m 3 , the obtained laminated film has excellent gas permeability.
  • the density of the second polyolefin resin layer measured in accordance with JIS K 7112 (1999) is more preferably 820 kg/m 3 or more and 890 kg/m 3 or less, and more preferably 830 kg/m It is more preferably 3 or more and 890 kg/m 3 or less, and even more preferably 850 kg/m 3 or more and 888 kg/m 3 or less.
  • the second polyolefin resin is not particularly limited as long as the melting point satisfies the above range.
  • the second polyolefin-based resin includes ethylene homopolymer, propylene homopolymer, ⁇ -olefin copolymer, etc., like the first polyolefin-based resin described above.
  • the ethylene homopolymer, propylene homopolymer and ⁇ -olefin copolymer in the second polyolefin resin refer to the ethylene homopolymer described in the section of the first polyolefin resin.
  • the specific examples, specific embodiments, and preferred embodiments of the coalescence, propylene homopolymer and ⁇ -olefin copolymer are the same as the details.
  • the second polyolefin resin is at least selected from the group consisting of ethylene homopolymers and ethylene ⁇ -olefin copolymers, which are copolymers of ethylene and one or more ⁇ -olefins having 3 to 8 carbon atoms. preferably one, More preferably, it is at least one selected from the group consisting of ethylene homopolymers and ethylene/1-butene copolymers, which are copolymers of ethylene and 1-butene.
  • the second polyolefin resin is preferably an ethylene ⁇ -olefin copolymer having a melting point of less than 90°C.
  • the third polyolefin resin layer contains a third polyolefin resin having a melting point of 95°C to 200°C.
  • the laminated film of the present disclosure can retain its shape as a film by including the third polyolefin-based resin layer. Moreover, stickiness can be suppressed.
  • the third polyolefin-based resin in the present disclosure and the first polyolefin-based resin in the present disclosure may be the same resin or different resins, but are preferably the same resin.
  • the thickness of the third polyolefin resin layer is preferably 1 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, more preferably 2 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, and even more preferably 3 ⁇ m or more and 12 ⁇ m or less. As a result, when heat-sealed, the heat-sealing strength is excellent.
  • the thickness of the resin layer is measured using a contact thickness gauge (MODEL H manufactured by Peacock).
  • the third polyolefin resin has a melting point of 95°C to 200°C. This allows the laminated film of the present disclosure to retain its shape as a film. Moreover, stickiness can be suppressed. From the above point of view, the third polyolefin resin preferably has a melting point of 95°C to 200°C, more preferably 100°C to 190°C, even more preferably 110°C to 180°C.
  • the third polyolefin-based resin layer preferably has a density of 900 kg/m 3 or more and 980 kg/m 3 or less as measured according to JIS K 7112 (1999).
  • the density of the third polyolefin-based resin layer is 900 kg/m 3 or more, the resulting laminated film can retain its shape as a film.
  • the density of the third polyolefin-based resin layer is less than 980 kg/m 3 , the laminated film obtained has excellent heat sealability.
  • the third polyolefin-based resin layer more preferably has a density of 905 kg/m 3 or more and 950 kg/m 3 or less measured according to JIS K 7112 (1999), and more preferably 910 kg/m More preferably, it is 3 or more and 930 kg/m 3 or less.
  • the third polyolefin resin is not particularly limited as long as the melting point satisfies the above range.
  • the third polyolefin resin includes ethylene homopolymer, propylene homopolymer, ⁇ -olefin copolymer, and the like, like the first polyolefin resin described above.
  • the ethylene homopolymer, propylene homopolymer and ⁇ -olefin copolymer in the third polyolefin resin refer to the ethylene homopolymer described in the section of the first polyolefin resin.
  • the specific examples, specific embodiments, and preferred embodiments of the coalescence, propylene homopolymer and ⁇ -olefin copolymer are the same as the details.
  • the third polyolefin resin is an ethylene homopolymer, a propylene homopolymer, and an ethylene ⁇ -olefin copolymer which is a copolymer of ethylene and one or more ⁇ -olefins having 3 to 8 carbon atoms. It is preferably at least one selected from the group consisting of coalescence, more preferably at least one selected from the group consisting of low density polyethylene and linear low density polyethylene.
  • each of the first polyolefin resin layer and the third polyolefin resin layer has a density of 900 kg/m 3 or more and 980 kg/m 3 or less measured according to JIS K 7112. That is, both the first polyolefin resin layer and the third polyolefin resin layer more preferably have densities of 900 kg/m 3 or more and 980 kg/m 3 or less as measured according to JIS K 7112.
  • the first polyolefin-based resin and the third polyolefin-based resin are each independently an ethylene homopolymer, a propylene homopolymer, or a copolymer of ethylene and one or more ⁇ -olefins having 3 to 8 carbon atoms. It is preferably at least one selected from the group consisting of certain ethylene ⁇ -olefin copolymers.
  • At least one of the first polyolefin resin layer and the third polyolefin resin layer preferably has a thickness of 5 ⁇ m to 100 ⁇ m, More preferably, both the first polyolefin-based resin layer and the third polyolefin-based resin layer have a thickness of 5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the thickness ratio (second/first/third) of the second polyolefin resin layer to the total thickness of the first polyolefin resin layer and the third polyolefin resin layer is 0.5 to 20.0. is preferred.
  • the thickness ratio (second/first/third) is within the above range, gas permeability and shape retention as a film are adjusted in a well-balanced manner in the resulting laminated film.
  • the thickness ratio (second/first/third) is more preferably 0.7 to 10.0, more preferably 1.0 to 5.0.
  • the laminated film of the present disclosure preferably has a total thickness of 15 ⁇ m or more and less than 150 ⁇ m, more preferably 20 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, and even more preferably 25 ⁇ m or more and 60 ⁇ m or less.
  • the first polyolefin-based resin to the third polyolefin-based resin in the present disclosure may be the same resin or different resins, but are preferably the same resin. Since the first polyolefin-based resin to the third polyolefin-based resin in the present disclosure are the same resin, the recyclability is excellent.
  • the method for producing the laminated film of the present disclosure is not particularly limited, and for example, a method in which layers included as constituent components of the laminated film of the present disclosure are mixed and adhered near the interface to form a laminated film. is preferred.
  • Examples of such a method include a coextrusion method in which melted resins are laminated, and a heat fusion method in which preformed resin laminated films are heat-sealed.
  • the coextrusion method in which melted resins are laminated is more preferable from the viewpoint of being able to form a laminated film in which the interlayer adhesion strength in each layer is higher and the interlayer peeling is less likely to occur.
  • the laminated film of the present disclosure is preferably formed by a coextrusion blown film forming method, a coextrusion cast film forming method, or a coextrusion lamination forming method.
  • a specific layer Before laminating each layer in the laminated film of the present disclosure, for example, it is preferable to subject a specific layer to a surface treatment.
  • a more excellent interlayer adhesive strength can be obtained by surface treatment.
  • Examples of surface treatment include corona treatment and ozone treatment.
  • Corona treatment can be performed using, for example, Corona Master (eg, PS-10S manufactured by Shinko Denki Co., Ltd.).
  • Ozone treatment can be performed using a UV ozone cleaner (for example, UV42 manufactured by Nippon Laser Electronics Co., Ltd.).
  • Laminated films of the present disclosure include, for example, tapes, adhesive tapes, masking tapes, masking laminated films, temporary adhesive laminated films, freshness-preserving laminated films, plastic envelopes, easy-open packaging bags, automatic packaging laminated films, shopping bags, Standing bags, laminated film containers for liquids, transparent packaging boxes, building materials, laminated films for bonding, laminated films for agriculture, food packaging materials, fruit packaging materials, flower packaging materials, electronic component packaging materials, machine component packaging materials, grain packaging materials , marine product packaging materials such as seafood, laminated medical films, medical tapes, plant cell culture packs, seedling storage and growth packs, animal cell culture packs, carbon dioxide separation membranes, hydrogen separation membranes, oxygenation membranes, etc. Can be used widely.
  • the container of the present disclosure consists of the laminated film of the present disclosure and is heat sealed. There are no particular restrictions on the shape and the like of the container as long as it can accommodate the contents inside.
  • the shape of the container may be, for example, bag-like.
  • the container of the present disclosure may be, for example, a container that contains foods, fruits and vegetables, flowers, seedlings, microorganisms, cells, and the like.
  • the container is preferably a cell culture container.
  • a cell culture vessel of the present disclosure includes a laminated film of the present disclosure.
  • the laminated film of the present disclosure contains a low melting point polyolefin resin and has excellent gas permeability. Therefore, a cell culture vessel containing the laminated film of the present disclosure also has excellent gas permeability. As a result, even during cell culture, the internal oxygen concentration can be well maintained. Conventionally, the oxygen concentration inside the vessel has been maintained by, for example, periodically injecting oxygen into the vessel during cell culture. Since the cell culture vessel of the present disclosure exhibits excellent gas permeability, it is presumed that periodic injection of oxygen into the vessel is not necessarily required.
  • Cell culture vessels include cell culture packs and the like.
  • the cell culture vessel of the present disclosure may consist of the laminated film of the present disclosure, or may partially include the laminated film of the present disclosure.
  • the cell culture vessel of the present disclosure preferably includes the laminated film of the present disclosure on the bottom.
  • the cell culture vessel of the present disclosure is not particularly limited in shape. In the cell culture vessel of the present disclosure, it is preferable that the ends of the laminated film are heat-sealed to form a bag.
  • the cell culture vessel of the present disclosure preferably has a shape that can be sealed.
  • a culture vessel in which the edges of a laminated film are heat-sealed to form a bag may include a port for loading and unloading samples.
  • the cell culture vessel of the present disclosure preferably has a sterility assurance level (SAL) of 10 ⁇ 6 or less for medical devices measured according to BS EN 556-1:2001.
  • SAL sterility assurance level
  • the cell culture method of the present disclosure includes encapsulating and sealing cells in the cell culture vessel of the present disclosure. As described above, since the cell culture vessel of the present disclosure exhibits excellent gas permeability, it is presumed that periodic injection of oxygen into the vessel is not necessarily required. Therefore, once the process of enclosing and sealing cells in the cell culture container of the present disclosure is completed, it is believed that cells can be cultured without periodically injecting oxygen into the container thereafter.
  • the method for manufacturing a cell culture vessel of the present disclosure includes a third polyolefin resin layer containing a first polyolefin resin having a melting point of 95°C to 200°C, and a second polyolefin resin having a melting point of less than 95°C. It includes a film-forming step of co-extrusion of a second polyolefin-based resin layer and a third polyolefin-based resin layer containing a third polyolefin-based resin having a melting point of 95° C. to 200° C. to obtain a laminated film.
  • Molding conditions for inflation molding can be appropriately selected. Molding conditions may be, for example, the following conditions.
  • Molding machine 3-layer inflation molding machine (manufactured by Alpine: 3 extruders with a diameter of 50 mm) Die: 225 mm ⁇ (diameter), 3.5 mm (lip width) Air ring: 2 gap type Molding temperature: 200°C Extrusion rate: (first layer (outermost layer): 5.3 kg/hr, second layer (middle layer): 10.2/hr, third layer (innermost layer): 5.3 kg/hr) Take-up speed: 10m/min
  • the method for manufacturing a cell culture vessel of the present disclosure further includes a bag-making step of heat-sealing an end portion of the obtained laminated film to form a bag.
  • the heat sealing temperature is preferably 100°C to 200°C, more preferably 110°C to 170°C, and even more preferably 120°C to 150°C.
  • heat sealing are not particularly limited, but may be, for example, the following aspects.
  • Two laminated films are prepared, the faces of the laminated films are opposed to each other, and the ends are heat-sealed with a seal bar width of 5 mm at a heat sealing temperature of 140 ° C., a pressure of 0.2 MPa, a sealing time of 1 second, and then heat is released. do.
  • the method for manufacturing a cell culture vessel of the present disclosure preferably further includes a step of irradiating the obtained bag with gamma rays.
  • a step of irradiating the obtained bag with gamma rays By irradiating with gamma rays, the inside of the bag can be sterilized, so it is excellent in quality as a cell culture container.
  • the absorbed dose of gamma rays is preferably 5 kGy to 50 kGy, and the treatment is preferably carried out until the sterilization assurance level (SAL) of the cell culture container for medical equipment becomes 10 ⁇ 6 or less.
  • SAL sterilization assurance level
  • LLDPE C6-linear low-density polyethylene copolymer (Evolue SP2020 manufactured by Prime Polymer Co., melting point 116° C., density 916 kg/m 3 )
  • PO1 Linear low-density polyethylene copolymer (Affinity (registered trademark) VP 8770G1 manufactured by Dow Chemical Japan Co., Ltd., melting point 82° C., density 886 kg/m 3 )
  • PO2 Ethylene-butene copolymer (Tafmer (registered trademark) DF640 manufactured by Mitsui Chemicals, Inc., melting point of 50°C or less, density of 864 kg/m 3 )
  • Example 1 Using the polyolefins shown in Table 1, an inflation film molding method was performed under the following molding conditions to produce a three-layer laminated film having a thickness of 30 ⁇ m and a width of 600 mm.
  • the thickness ratio also referred to as the 1st PO layer
  • the second polyolefin resin layer also referred to as the 2nd PO layer
  • the third polyolefin resin layer also referred to as the 3rd PO layer 1 PO layer: 2nd PO layer: 3rd PO layer
  • Molding machine 3-layer inflation molding machine (manufactured by Alpine: 3 extruders with a diameter of 50 mm) Die: 225 mm ⁇ (diameter), 3.5 mm (lip width) Air ring: 2 gap type Molding temperature: 200°C Extrusion rate: (first PO layer (outermost layer): 5.3 kg/hr, second PO layer (middle layer): 10.2/hr, third PO layer (innermost layer): 5.3 kg/hr) Take-up speed: 10m/min
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, 3 A laminated film of layers was produced. In the laminated film, the thickness ratio (first PO layer: second PO layer: third PO layer) is as shown in Table 1.
  • Example 3 In the same manner as in Example 1, except that the extrusion amounts of the first PO layer, second PO layer, and third PO layer were changed to 3.1 kg/hr, 14.6 kg/hr, and 3.1 kg/hr. A three-layer laminated film was produced. In the laminated film, the thickness ratio (first PO layer: second PO layer: third PO layer) is as shown in Table 1.
  • Example 4> Using the polyolefins shown in Table 1, a cast film molding method was performed under the following molding conditions to produce a three-layer laminated film having a thickness of 30 ⁇ m and a width of 720 mm.
  • the thickness ratios of the first PO layer, the second PO layer and the third PO layer are as shown in Table 1.
  • Molding machine 50 mm ⁇ multilayer cast film molding machine with T-die (manufactured by Sumitomo Heavy Industries Machinery Modern Co., Ltd.: 50 mm ⁇ extruder, 2 40 mm ⁇ extruders) Cylinder temperature; 200°C Chill roll temperature; 18°C Take-up speed: 30m/min
  • Example 5 Using the laminated film obtained in Example 3, cut the laminated film into a rectangular shape, provide an introduction port and an outlet port on one side, and heat the peripheral edge of the rectangular laminated film at 140 ° C. with a width of 5 mm. A sealed cell culture bag with a capacity of 1000 mL was produced. The resulting cell culture bag was irradiated with gamma rays and confirmed to have a sterility assurance level (SAL) of 10 ⁇ 6 or less for medical devices measured according to BS EN 556-1:2001. The sterilized cell culture bag had a good appearance with no discoloration or the like.
  • SAL sterility assurance level
  • Example 1 A monolayer film having only the first PO layer was produced in the same manner as in Example 1, except that the polyolefin shown in Table 1 was used and the second PO layer and the third PO layer were not provided.
  • Oxygen permeability of the laminated film (unit: mL / m 2 ⁇ day ⁇ atm), carbon dioxide permeability (unit: mL / m 2 ⁇ day ⁇ atm) and hydrogen permeability (unit: mL / m 2 ⁇ day ⁇ atm ) is measured under the following conditions.
  • the carbon dioxide permeability is 70000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm or more
  • the oxygen permeability is 20000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm or more
  • the hydrogen permeability is 10000 mL/m 2 ⁇ day ⁇ atm or more.
  • it means that the laminated film has excellent gas permeability.
  • Measuring device Isobaric gas permeability measuring device (GTR-10XFKS manufactured by GTR Tech Co., Ltd.) Test piece: 50 mm ⁇ Detector; gas chromatography test gas; various gases (carbon dioxide, oxygen or hydrogen) Measurement temperature; 23°C Transmission area; 35mm ⁇
  • Heat sealability The heat sealability of the film was evaluated by the following method. Two films were prepared, and the films were placed face to face and heat-sealed at a seal bar width of 5 mm at a heat seal temperature of 140° C., a pressure of 0.2 MPa, and a sealing time of 1 second, and then heat was released. Next, a 15 mm wide test piece was cut from the test piece obtained by heat sealing, and the peel strength when the heat sealed portion was peeled off at a crosshead speed of 300 mm / min was measured. evaluated. ⁇ Evaluation Criteria ⁇ A: 5N/15mm or more B: Less than 5N/15mm
  • a first polyolefin-based resin layer containing a first polyolefin-based resin having a melting point of 95° C. to 200° C. and a second polyolefin-based resin layer containing a second polyolefin-based resin having a melting point of less than 95° C. and a third polyolefin resin layer containing a third polyolefin resin having a melting point of 95° C. to 200° C. are laminated in this order. It contained polyolefin resin and had excellent gas permeability.
  • Comparative Example 1 which is a single layer film and does not contain a second polyolefin resin having a melting point of less than 95° C., did not contain a low melting point polyolefin resin and was inferior in gas permeability.
  • Comparative Example 2 in which a second polyolefin resin having a melting point of less than 95° C. was used to produce a single-layer film, a single-layer film could not be produced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

融点が95℃~200℃である第一ポリオレフィン系樹脂を含む第一ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃未満である第二ポリオレフィン系樹脂を含む第二ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃~200℃である第三ポリオレフィン系樹脂を含む第三ポリオレフィン系樹脂層と、がこの順で積層され、酸素透過度が7500mL/m・day・atm~85000mL/m・day・atmである積層フィルム。

Description

積層フィルム、容器、細胞培養容器、細胞培養方法及び細胞培養用容器の製造方法
 本開示は、積層フィルム、容器、細胞培養容器、細胞培養方法及び細胞培養用容器の製造方法に関する。
 従来から、密度の低い樹脂を用いたフィルムの開発が行われてきた。密度が低い樹脂を用いることによってガス透過性に優れるフィルムを得ることができる。
 例えば、4-メチル-1-ペンテン重合体は、嵩高い官能基を有するため、他の熱可塑性ポリオレフィン積層フィルムに比べて密度が低い。このため、4-メチル-1-ペンテン重合体を含む積層フィルムは、酸素ガス、炭酸ガス等のガス透過性が高い。上記のような積層フィルムは、生鮮食品等の包装材などのガス透過性積層フィルムとして用いることができる。
 例えば、特許文献1には、4-メチル-1-ペンテン系重合体99~70質量部と、ブテン-1系固体重合体1~30質量部とを含む4-メチル-1-ペンテン樹脂組成物を、結晶化度が25~35%の範囲となるようにフィルム状に成形した後、ヒートシール法によって袋状に成形してなる球根類用包装袋が記載されている。
  特許文献1:特開平11-301691号公報
 上述のとおり、ガス透過性に優れる観点から、密度が低い樹脂(例えば低密度のポリオレフィン系樹脂)を用いてフィルムを製造することが好ましいと考えられる。
 しかし、密度が低い樹脂は融点が低い傾向にある。融点が低い樹脂を用いてフィルムを製造しようとしても、得られるフィルムが常温でべたつく、樹脂が形状を保持することができずにフィルム自体を製造することができない、得られるフィルムのヒートシール性が低い等の課題があった。つまり、融点が低い樹脂を用いて、製品としての品質が保持されたフィルムを製造することが困難であった。
 以上のことから、融点が低い樹脂を用いて、ガス透過性に優れるフィルムを製造することが求められている。
 本開示の一実施形態が解決しようとする課題は、低融点のポリオレフィン系樹脂を含み、ガス透過性に優れる積層フィルム、及び上記積層フィルムから得られる容器、細胞培養容器、細胞培養方法及び細胞培養用容器の製造方法を提供することである。
 上記の課題を解決するための手段は、以下の態様を含む。
<1> 融点が95℃~200℃である第一ポリオレフィン系樹脂を含む第一ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃未満である第二ポリオレフィン系樹脂を含む第二ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃~200℃である第三ポリオレフィン系樹脂を含む第三ポリオレフィン系樹脂層と、がこの順で積層され、酸素透過度が7500mL/m・day・atm~85000mL/m・day・atmである積層フィルム。
<2> 総厚みが15μm以上150μm未満である<1>に記載の積層フィルム。
<3> 前記第二ポリオレフィン系樹脂層は、JIS K 7112に準拠して測定される密度が、820kg/m以上890kg/m未満である<1>又は<2>に記載の積層フィルム。
<4> 前記第二ポリオレフィン系樹脂が、融点90℃未満のエチレンαオレフィン共重合体である<1>~<3>のいずれか1つに記載の積層フィルム。
<5> 前記第一ポリオレフィン系樹脂層及び前記第三ポリオレフィン系樹脂層は、それぞれ、JIS K 7112に準拠して測定される密度が900kg/m以上980kg/m以下である<1>~<4>のいずれか1つに記載の積層フィルム。
<6> 二酸化炭素透過度が35000mL/m・day・atm~250000mL/m・day・atmである<1>~<5>のいずれか1つに記載の積層フィルム。
<7> 前記第一ポリオレフィン系樹脂層及び前記第三ポリオレフィン系樹脂層の少なくとも一方は、厚みが5μm~100μmである<1>~<6>のいずれか1つに記載の積層フィルム。
<8> 前記第二ポリオレフィン系樹脂層は、厚みが5μm~100μmである<1>~<7>のいずれか1つに記載の積層フィルム。
<9> 第一ポリオレフィン系樹脂層及び第三ポリオレフィン系樹脂層の合計の厚みに対して、前記第二ポリオレフィン系樹脂層の厚み比が0.5~20.0である<1>~<8>のいずれか1つに記載の積層フィルム。
<10> 共押出インフレーションフィルム成型法、共押出キャストフィルム成型法、又は共押出ラミネーション成型法によって成形される<1>~<9>のいずれか1つに記載の積層フィルム。
<11> <1>~<10>のいずれか1つに記載の積層フィルムからなり、ヒートシールされている容器。
<12> <1>~<10>のいずれか1つに記載の積層フィルムを含む細胞培養容器。
<13> 前記積層フィルムを底部に含む<12>に記載の細胞培養容器。
<14> 前記積層フィルムの端部がヒートシールされて袋を形成している<12>又は<13>に記載の細胞培養容器。
<15> BS EN 556 - 1:2001に準拠して測定される医療機器の滅菌保証レベル(SAL)が、10-6以下である<14>に記載の細胞培養容器。
<16> <12>~<15>のいずれか1つに記載の細胞培養容器に細胞を封入し密閉する工程を含む細胞培養方法。
<17> 融点が95℃~200℃である第一ポリオレフィン系樹脂を含む第三ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃未満である第二ポリオレフィン系樹脂を含む第二ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃~200℃である第三ポリオレフィン系樹脂を含む第三ポリオレフィン系樹脂層と、を共押出して積層フィルムを得る製膜工程を含む細胞培養用容器の製造方法。
<18> さらに、得られた前記積層フィルムの端部をヒートシールして袋を形成する製袋工程を含む<17>に記載の細胞培養用容器の製造方法。
<19> さらに、得られた前記袋にガンマ線を照射する工程を含む<18>に記載の細胞培養用容器の製造方法。
<20> 前記製膜工程において、インフレーション成形機を用いて積層フィルムを得る<17>~<19>のいずれか1つに記載の細胞培養用容器の製造方法。
 本開示の一実施形態によれば、低融点のポリオレフィン系樹脂を含み、ガス透過性に優れる積層フィルム、及び上記積層フィルムから得られる容器、細胞培養容器、細胞培養方法及び細胞培養用容器の製造方法を提供することができる。
 以下、本開示の具体的な実施形態について詳細に説明するが、本開示は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本開示の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。
 本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
 本明細書中において、部材の「面」は、特に断りが無い限り、部材の「主面」を意味する。
 本明細書において、「接着」は、「粘着」を包含する概念である。
 本明細書において、「積層フィルム」は、一般的に「フィルム」と呼ばれているものだけでなく、一般的に「シート」と呼ばれているものをも包含する概念である。
 本明細書において、組成物中の各成分の量について言及する場合、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合には、特に断らない限り、組成物中に存在する複数の物質の合計量を意味する。
≪積層フィルム≫
 本開示の積層フィルムは、融点が95℃~200℃である第一ポリオレフィン系樹脂を含む第一ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃未満である第二ポリオレフィン系樹脂を含む第二ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃~200℃である第三ポリオレフィン系樹脂を含む第三ポリオレフィン系樹脂層と、がこの順で積層され、酸素透過度が7500mL/m・day・atm~85000mL/m・day・atmである。
 本開示の積層フィルムは、上記の構成により、低融点のポリオレフィン系樹脂を含み、ガス透過性に優れる。
 上述のとおり、ガス透過性に優れる観点から、密度が低い樹脂(例えば低密度のポリオレフィン系樹脂)を用いてフィルムを製造することが好ましいと考えられる。
 しかし、密度が低い樹脂は融点が低い傾向にある。融点が低い樹脂を用いてフィルムを
製造しようとしても、樹脂が形状を保持することができずにフィルム自体を製造することができない等の課題があり、融点が低い樹脂を用いて、製品としての品質が保持されたフィルムを製造することが困難であった。
 本開示の積層フィルムは、上記の構成により、べたつきがなく、フィルムとしての形状を保持することができる。また、本開示の積層フィルムは、ガス透過性に優れ、ヒートシール性にも優れる。
 本開示の積層フィルムは、第一ポリオレフィン系樹脂層と、第二ポリオレフィン系樹脂層と、第三ポリオレフィン系樹脂層と、がこの順で積層されている。
 つまり、低融点(すなわち低密度)を有する第二ポリオレフィン系樹脂層を、高融点(すなわち高密度)を有する第一ポリオレフィン系樹脂層及び第三ポリオレフィン系樹脂層が挟むことで積層フィルムを形成している。
 本開示の積層フィルムは、低融点(すなわち低密度)を有する第二ポリオレフィン系樹脂層を含むことでガス透過性に優れる。また、第二ポリオレフィン系樹脂層を、高融点(すなわち高密度)を有する第一ポリオレフィン系樹脂層及び第三ポリオレフィン系樹脂層が挟むことで、べたつきがなく、フィルムとしての形状を保持することができる。
-ガス透過性-
(酸素透過度)
 本開示の積層フィルムにおける酸素透過度は、7500mL/m・day・atm~85000mL/m・day・atmである。
 本開示の積層フィルムにおける酸素透過度は、青果物、花卉、微生物等を長期的に保存する観点から、好ましくは7500mL/m・day・atm~80000mL/m・day・atmであり、より好ましくは10000mL/m・day・atm~50000mL/m・day・atmである。
(二酸化炭素透過度)
 本開示の積層フィルムにおける二酸化炭素透過度は、特に制限はない。
 本開示の積層フィルムにおける二酸化炭素透過度は、青果物、花卉、微生物等を長期的に保存する観点から、好ましくは8000mL/m・day・atm~250000mL/m・day・atmであり、より好ましくは35000mL/m・day・atm~250000mL/m・day・atmであり、さらに好ましくは50000mL/m・day・atm~230000mL/m・day・atmであり、特に好ましくは50000mL/m・day・atm~200000mL/m・day・atmであり、より一層好ましくは50000mL/m・day・atm~150000mL/m・day・atmである。
(水素透過度)
 本開示の積層フィルムにおける水素透過度は、特に制限はない。
 本開示の積層フィルムにおける水素透過度は、水素分離膜、水素透過膜等の水素電池関連部材に好適に使用できる観点から、好ましくは10000mL/m・day・atm~300000mL/m・day・atmであり、より好ましくは50000mL/m・day・atm~230000mL/m・day・atmであり、さらに好ましくは50000mL/m・day・atm~200000mL/m・day・atmであり、特に好ましくは50000mL/m・day・atm~150000mL/m・day・atmである。
 本開示の積層フィルムは、酸素透過度が7500mL/m・day・atm~85000mL/m・day・atmであり、二酸化炭素透過度が8000mL/m・da
y・atm~250000mL/m・day・atmであり、水素透過度が10000mL/m・day・atm~300000mL/m・day・atmであることが好ましい。
 積層フィルムの酸素透過度(単位:mL/m・day・atm)、二酸化炭素透過度(単位:mL/m・day・atm)及び水素透過度(単位:mL/m・day・atm)は、JIS K7126-1(差圧法)、JIS K7126-2(等圧法)等により測定することができる。
 例えば、積層フィルムの酸素透過度(単位:mL/m・day・atm)、二酸化炭素透過度(単位:mL/m・day・atm)及び水素透過度(単位:mL/m・day・atm)は、下記の条件により測定することができる。
測定装置;等圧法ガス透過率測定装置(GTRテック株式会社製GTR―10XFKS)試験片;50mmφ
検出器;ガスクロマト方式
試験気体;各種ガス(二酸化炭素、酸素又は水素)
測定温度;23℃
透過面積;35mmφ
<第一ポリオレフィン系樹脂層>
 第一ポリオレフィン系樹脂層は、融点が95℃~200℃である第一ポリオレフィン系樹脂を含む。
 本開示の積層フィルムは、第一ポリオレフィン系樹脂層を含むことで、フィルムとしての形状を保持することができる。また、べたつきを抑えることができる。
 本開示の積層フィルムは、第一ポリオレフィン系樹脂層と後述の第三ポリオレフィン系樹脂層とを含むことで、ヒートシール性に優れる。
 第一ポリオレフィン系樹脂層の厚みは、1μm以上20μm以下であることが好ましく、2μm以上15μm以下であることがより好ましく、3μm以上12μm以下であることがさらに好ましい。
 これにより、ヒートシールした場合のヒートシール強度に優れる。
 本開示において、樹脂層の厚みは、接触式厚み計(ピーコック社製MODEL H)を用いて測定する。
 第一ポリオレフィン系樹脂は、融点が95℃~200℃である。これによって、本開示の積層フィルムはフィルムとしての形状を保持することができる。また、べたつきを抑えることができる。
 上記の観点から、第一ポリオレフィン系樹脂は、融点が95℃~200℃であることが好ましく、100℃~190℃であることがより好ましく、110℃~180℃であることがさらに好ましい。
 第一ポリオレフィン系樹脂層は、JIS K 7112(1999年)に準拠して測定される密度が900kg/m以上980kg/m以下であることが好ましい。
 第一ポリオレフィン系樹脂層の密度が900kg/m以上であることで、得られる積層フィルムがフィルムとしての形状を保持することができる。
 第一ポリオレフィン系樹脂層の密度が980kg/m未満であることで、得られる積層フィルムがヒートシール性に優れる。
 上記の観点から、第一ポリオレフィン系樹脂層は、JIS K 7112(1999年)に準拠して測定される密度が、905kg/m以上950kg/m以下であること
がより好ましく、910kg/m以上930kg/m以下であることがさらに好ましい。
 第一ポリオレフィン系樹脂は、融点が上記範囲を満たせば、特に制限はない。
 例えば、第一ポリオレフィン系樹脂としては、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、α-オレフィン共重合体等が挙げられる。
 エチレン単独重合体としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)等が挙げられる。
 α-オレフィン共重合体としては、例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン及び1-オクテンからなる群より選択される2つ以上のモノマーの共重合体が挙げられる。
 エチレン-α-オレフィン共重合体としては、例えば、エチレンと、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン及び1-オクテンからなる群より選択される1つ以上のモノマーとの共重合体が挙げられる。
 第一ポリオレフィン系樹脂は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 第一ポリオレフィン系樹脂としては、不飽和カルボン酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体、エチレン-不飽和カルボン酸系共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、シラン変性エチレン-酢酸ビニル共重合体、不飽和カルボン酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体のアイオノマー及びエチレン-不飽和カルボン酸系共重合体のアイオノマーからなる群から選択される少なくとも1つを含んでもよく、エチレン-不飽和カルボン酸系共重合体又はそのアイオノマーを含むことが好ましい。
(不飽和カルボン酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体)
 不飽和カルボン酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体に使用されるエチレン-α-オレフィン共重合体は、例えば、エチレンと炭素数3~20のα-オレフィンとの共重合体であってもよい。
 炭素数3~20のα-オレフィンとしては、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタデセン及び1-エイコセンを挙げることができる。
 上記の中でも、接着強度の観点から、炭素数3~20のα-オレフィンとしては、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン又は1-オクテンであることが好ましく、1-ブテン、1-ヘキセン又は1-オクテンであることがより好ましい。
 エチレン-α-オレフィン共重合体におけるエチレンとα-オレフィンとのモル比率は、45/55~95/5の範囲であることが好ましい。
 本開示において、変性に用いられる不飽和カルボン酸には、不飽和カルボン酸及びその誘導体が含まれる。
 変性に用いられる不飽和カルボン酸としては、不飽和カルボン酸又はその誘導体が用いられ、例えばマレイン酸、フマール酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ナジック酸(登録商標、エンドシス-ビシクロ[2,2,1]ヘプト-5-エン-2,3-ジカルボン酸)、アクリル酸、メタクリル酸等の不飽和カルボン酸又はその誘導体が挙げられる。
 上記不飽和カルボン酸の誘導体としては、例えば、不飽和カルボン酸の酸無水物、イミド、アミド、エステル等が挙げられる。
 不飽和カルボン酸の誘導体としては、具体的には、マレイミド、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、マレイン酸モノメチル、グリシジルマレート等が挙げられる。
 上記の中でも、変性に用いられる不飽和カルボン酸としては、不飽和カルボン酸又はその酸無水物が好ましく、マレイン酸、マレイン酸無水物、ナジック酸、及びナジック酸無水物がより好ましい。
 不飽和カルボン酸変性を行う方法としては、不飽和カルボン酸をグラフト反応させることによって行う方法が挙げられる。
 上記不飽和カルボン酸又はその誘導体をグラフトモノマーとして、グラフト共重合を行って変性物を製造する方法としては、従来公知の方法を用いることができる。
 例えば、エチレン-α-オレフィン共重合体を溶融させグラフトモノマーを添加してグラフト共重合させる溶融変性法、あるいはエチレン-α-オレフィン共重合体を溶媒に溶解させグラフトモノマーを添加してグラフト共重合させる溶液変性法等を用いることができる。
 グラフト共重合を行う際、効率性の観点から、ラジカル開始剤の存在下にて反応を行うことが好ましい。
 ラジカル開始剤の含有量は、ベースポリマーであるエチレン-α-オレフィン共重合体100質量部に対して、0.001質量部~2質量部の範囲であってもよい。
 ラジカル開始剤としては、ジクミルパーオキサイド、ジ-tert-ブチルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3,2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチルパーオキシ)ヘキサン、1,4-ビス(tert-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン等の有機パーオキサイドが挙げられる。
 本開示における不飽和カルボン酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体は、変性量が、不飽和カルボン酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体の全量に対して、0.01質量%~10質量%であってもよく、0.1質量%~5質量%であることが好ましく、1質量%~5質量%であることがより好ましい。
 不飽和カルボン酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体は、メルトフローレート(MFR)が、ASTM D1238に準じ、温度190℃、荷重2.16kgの条件で測定した場合、0.05g/10分~200g/10分の範囲にあることが好ましく、0.1g/10分~100g/10分の範囲にあることがより好ましい。
 また、不飽和カルボン酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体は、X線で測定した結晶化度が30%以下であってもよい。
(エチレン-不飽和カルボン酸系共重合体)
 エチレン-不飽和カルボン酸系共重合体は、エチレン由来の構造単位と不飽和カルボン酸由来の構造単位とを含む共重合体である。
 本開示におけるエチレン-不飽和カルボン酸系共重合体は、エチレンと不飽和カルボン酸との共重合体であってもよいし、エチレンと不飽和カルボン酸とその他のモノマーとの共重合体であってもよいし、エチレン重合体を不飽和カルボン酸で変性した重合体であってもよい。
 エチレン-不飽和カルボン酸系共重合体としては、エチレン-不飽和カルボン酸2元共重合体及びそのアイオノマー、エチレン-不飽和カルボン酸-不飽和カルボン酸エステル3元共重合体及びそのアイオノマー、エチレン-不飽和カルボン酸エステル2元共重合体
が挙げられ、層間接着強度及びヒートシール強度の観点から、エチレン-不飽和カルボン酸-不飽和カルボン酸エステル3元共重合体及びそのアイオノマーが好ましい。
 エチレン-不飽和カルボン酸系共重合体は、例えば、エチレンと不飽和カルボン酸とを高温高圧下、有機過酸化物又は酸素の存在下にラジカル重合反応させて得ることができる。
 不飽和カルボン酸としては、アクリル酸エチル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、酢酸ビニル、塩化ビニルなどが挙げられる。
 これらの中でも、耐熱性に優れ高温加工ができる観点から、アクリル酸エチル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、及び酢酸ビニルからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましく、アクリル酸エチル、メタクリル酸及びメタクリル酸メチルからなる群から選ばれる少なくとも1つがより好ましい。
 エチレン-不飽和カルボン酸系共重合体として、エチレンとアクリル酸エチルの共重合体(本開示中、EEAともいう)を使用することができる。
 EEAにおいて、アクリル酸エチルの含有量は、成形性と層間接着強度の観点から、10質量%~40質量%であってもよく、好ましくは15質量%~30質量%である。
 またメルトフローレート(ASTM D1238に準拠、温度190℃、荷重2.16kgによる測定)は、成形性と層間接着強度の観点から、5g/10分~50g/10分であってもよく、好ましくは10g/10分~30g/10分である。
 エチレン-不飽和カルボン酸系共重合体としては、エチレンとメタクリル酸との共重合体(本開示中、EMAAともいう)を使用することができる。
 エチレン-メタクリル酸共重合体において、メタクリル酸の含有量は、成形性と層間接着強度の観点から、10質量%~40質量%であってもよく、好ましくは3質量%~10質量%である。
 またメルトフローレート(ASTM D1238に準拠、温度190℃、荷重2.16kgによる測定)は、成形性と層間接着強度の観点から、5g/10分~100g/10分であってもよく、好ましくは10g/10分~80g/10分である。
 市販品としては、三井・ダウポリケミカル社製のニュクレル(登録商標)などが挙げられる。
(エチレン-酢酸ビニル共重合体、及びシラン変性エチレン-酢酸ビニル共重合体)
 エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVAともいう)は、エチレンと酢酸ビニルとの共重合体である。
 また、シラン変性エチレン-酢酸ビニル共重合体(シラン変性EVAともいう)は、EVAを変性させて得られる化合物である。
 EVAにおける酢酸ビニルの含有量は、接着強度の観点から、10質量%~50質量%であることが好ましい。
 EVAは、密度が、930kg/m~980kg/mの範囲であることが好ましい。
 EVAは、190℃、2.16kg荷重でのメルトフローレート(MFR)が、0.8g/10分~30g/10分であることが好ましい。
 エチレン-酢酸ビニル共重合体としては、従来公知の方法で得られた製造したものを適宜用いてもよく、市販のものを用いてもよい。
 EVAを変性させるために用いられるシラン化合物は、分子中に1個以上の不飽和炭化水素基を有し、かつ1個以上のアルコキシ基を有する有機ケイ素化合物であることが好ま
しい。
 上記不飽和炭化水素基としては、例えば、ビニル基、アリル基、(メタ)アクリル基等が挙げられ、アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等が挙げられる。
 上記シラン化合物としては、例えば、不飽和炭化水素基がビニル基であり、アルコキシ基がメトキシ基又はエトキシ基である、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランが好ましい。
 シラン変性EVAにおけるシラン化合物の含有量は、EVA100質量部に対して、好ましくは0.01質量部~5.0質量部である。
 本開示におけるシラン変性EVAは、EVAにシラン化合物をグラフト変性させて得られる化合物であってもよい。
 例えば、シラン変性EVAは、押出機中でEVAに、シラン化合物及びラジカル発生剤を添加し、ラジカル発生剤の熱分解開始温度以上の温度及び時間で溶融混練した後、ペレット化することにより得ることができる。
 上記ラジカル発生剤は、加熱により分解してフリーラジカルを発生させる化合物であって、EVAにシラン化合物を化学的に結合させる反応開始剤として用いられる。ラジカル発生剤としては、EVAの融点以上、かつ150℃以下の温度で3分以下の半減期を有するものが、特に好ましい。
 上記ラジカル発生剤としては、例えば、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、t-ブチルパーアセテート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシイソブチレート、ジクミルパーオキサイドなどの過酸化物が挙げられる。
 ラジカル発生剤の含有量は、EVAの種類、シラン化合物の使用量によって適宜調整すればよい。
 例えば、ラジカル発生剤の含有量は、EVA100質量部に対して、0.01質量部~5.0質量部であることが好ましい。
 また、上記シラン化合物間の重合を抑制するため、メルカプタン等の反応禁止剤を添加してもよい。
 第一ポリオレフィン系樹脂は、上記の中でも、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、及び、エチレンと1種以上の炭素数3~8のα-オレフィンとの共重合体であるエチレンαオレフィン共重合体からなる群から選択される少なくとも1つであることが好ましく、低密度ポリエチレン及び線状低密度ポリエチレンからなる群から選択される少なくとも1つであることがより好ましい。
<第二ポリオレフィン系樹脂層>
 第二ポリオレフィン系樹脂層は、融点が95℃未満である第二ポリオレフィン系樹脂を含む。
 本開示の積層フィルムは、第二ポリオレフィン系樹脂層を含むことで、ガス透過性を向上させることができる。
 また、本開示の積層フィルムは、第二ポリオレフィン系樹脂層を含むことで、低温に対する耐性(低温特性ともいう)に優れる。例えば、本開示の積層フィルムを用いて細胞等の内容物を冷蔵保存又は冷凍保存する場合、低温でのクラック、層間剥離等が抑制される。
 第二ポリオレフィン系樹脂層は、厚みが5μm~100μmであることが好ましく、7μm~50μmであることがより好ましく、9μm~30μmであることがさらに好まし
い。
 本開示において、樹脂層の厚みは、接触式厚み計(ピーコック社製MODEL H)を用いて測定する。
 第二ポリオレフィン系樹脂は、融点が95℃未満である。これによって、本開示の積層フィルムはガス透過性を向上させることができる。
 上記の観点から、第二ポリオレフィン系樹脂は、融点が90℃以下であることが好ましく、85℃以下であることがより好ましい。
 第二ポリオレフィン系樹脂層は、JIS K 7112(1999年)に準拠して測定される密度が800kg/m以上900kg/m未満であることが好ましい。
 第二ポリオレフィン系樹脂層の密度が800kg/m以上であることで、得られる積層フィルムがフィルムとしての形状を保持することができる。
 第二ポリオレフィン系樹脂層の密度が900kg/m未満であることで、得られる積層フィルムがガス透過性に優れる。
 上記の観点から、第二ポリオレフィン系樹脂層は、JIS K 7112(1999年)に準拠して測定される密度が、820kg/m以上890kg/m以下であることがより好ましく、830kg/m以上890kg/m以下であることがより好ましく、850kg/m以上888kg/m以下であることがさらに好ましい。
 第二ポリオレフィン系樹脂は、融点が上記範囲を満たせば、特に制限はない。
 例えば、第二ポリオレフィン系樹脂としては、上述の第一ポリオレフィン系樹脂と同様に、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、α-オレフィン共重合体等が挙げられる。
 第二ポリオレフィン系樹脂におけるエチレン単独重合体、プロピレン単独重合体及びα-オレフィン共重合体の具体例、具体的態様、好ましい態様等の詳細は、第一ポリオレフィン系樹脂の項に記載のエチレン単独重合体、プロピレン単独重合体及びα-オレフィン共重合体の具体例、具体的態様、好ましい態様等の詳細と同様である。
 第二ポリオレフィン系樹脂は、エチレン単独重合体、及び、エチレンと1種以上の炭素数3~8のα-オレフィンとの共重合体であるエチレンαオレフィン共重合体からなる群から選択される少なくとも1つであることが好ましく、
 エチレン単独重合体、及び、エチレンと1-ブテンとの共重合体であるエチレン・1-ブテン共重合体からなる群から選択される少なくとも1つであることがより好ましい。
 第二ポリオレフィン系樹脂は、融点90℃未満のエチレンαオレフィン共重合体であることが好ましい。
<第三ポリオレフィン系樹脂層>
 第三ポリオレフィン系樹脂層は、融点が95℃~200℃である第三ポリオレフィン系樹脂を含む。
 本開示の積層フィルムは、第三ポリオレフィン系樹脂層を含むことで、フィルムとしての形状を保持することができる。また、べたつきを抑えることができる。
 本開示における第三ポリオレフィン系樹脂と本開示における第一ポリオレフィン系樹脂とは、同じ樹脂であってもよく異なる樹脂であってもよいが、同じ樹脂であることが好ましい。
 第三ポリオレフィン系樹脂層の厚みは、1μm以上20μm以下であることが好ましく、2μm以上15μm以下であることがより好ましく、3μm以上12μm以下であることがさらに好ましい。
 これにより、ヒートシールした場合のヒートシール強度に優れる。
 本開示において、樹脂層の厚みは、接触式厚み計(ピーコック社製MODEL H)を用いて測定する。
 第三ポリオレフィン系樹脂は、融点が95℃~200℃である。これによって、本開示の積層フィルムはフィルムとしての形状を保持することができる。また、べたつきを抑えることができる。
 上記の観点から、第三ポリオレフィン系樹脂は、融点が95℃~200℃であることが好ましく、100℃~190℃であることがより好ましく、110℃~180℃であることがさらに好ましい。
 第三ポリオレフィン系樹脂層は、JIS K 7112(1999年)に準拠して測定される密度が900kg/m以上980kg/m以下であることが好ましい。
 第三ポリオレフィン系樹脂層の密度が900kg/m以上であることで、得られる積層フィルムがフィルムとしての形状を保持することができる。
 第三ポリオレフィン系樹脂層の密度が980kg/m未満であることで、得られる積層フィルムがヒートシール性に優れる。
 上記の観点から、第三ポリオレフィン系樹脂層は、JIS K 7112(1999年)に準拠して測定される密度が、905kg/m以上950kg/m以下であることがより好ましく、910kg/m以上930kg/m以下であることがさらに好ましい。
 第三ポリオレフィン系樹脂は、融点が上記範囲を満たせば、特に制限はない。
 例えば、第三ポリオレフィン系樹脂としては、上述の第一ポリオレフィン系樹脂と同様に、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、α-オレフィン共重合体等が挙げられる。
 第三ポリオレフィン系樹脂におけるエチレン単独重合体、プロピレン単独重合体及びα-オレフィン共重合体の具体例、具体的態様、好ましい態様等の詳細は、第一ポリオレフィン系樹脂の項に記載のエチレン単独重合体、プロピレン単独重合体及びα-オレフィン共重合体の具体例、具体的態様、好ましい態様等の詳細と同様である。
 第三ポリオレフィン系樹脂は、上記の中でも、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、及び、エチレンと1種以上の炭素数3~8のα-オレフィンとの共重合体であるエチレンαオレフィン共重合体からなる群から選択される少なくとも1つであることが好ましく、低密度ポリエチレン及び線状低密度ポリエチレンからなる群から選択される少なくとも1つであることがより好ましい。
 第一ポリオレフィン系樹脂層及び第三ポリオレフィン系樹脂層は、それぞれ、JIS K 7112に準拠して測定される密度が900kg/m以上980kg/m以下であることがより好ましい。
 つまり、第一ポリオレフィン系樹脂層及び第三ポリオレフィン系樹脂層の両方が、JIS K 7112に準拠して測定される密度が900kg/m以上980kg/m以下であることがより好ましい。
 第一ポリオレフィン系樹脂及び第三ポリオレフィン系樹脂が、それぞれ独立に、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、及び、エチレンと1種以上の炭素数3~8のα-オレフィンとの共重合体であるエチレンαオレフィン共重合体からなる群から選択される少なくとも1つであることが好ましい。
 第一ポリオレフィン系樹脂層及び第三ポリオレフィン系樹脂層の少なくとも一方は、厚みが5μm~100μmであることが好ましく、
 第一ポリオレフィン系樹脂層及び第三ポリオレフィン系樹脂層の両方は、厚みが5μm~100μmであることがより好ましい。
 第一ポリオレフィン系樹脂層及び第三ポリオレフィン系樹脂層の合計の厚みに対して、第二ポリオレフィン系樹脂層の厚み比(第二/第一・第三)が0.5~20.0であることが好ましい。
 厚み比(第二/第一・第三)が上記範囲内であることで、得られる積層フィルムにおいてガス透過性及びフィルムとしての形状保持性がバランスよく調整される。
 上記の観点から、厚み比(第二/第一・第三)は、0.7~10.0であることがより好ましく、1.0~5.0であることがさらに好ましい。
 本開示の積層フィルムは、総厚みが15μm以上150μm未満であることが好ましく、20μm以上100μm以下であることがより好ましく、25μm以上60μm以下であることがさらに好ましい。
 本開示における第一ポリオレフィン系樹脂~第三ポリオレフィン系樹脂は、同じ樹脂であってもよく異なる樹脂であってもよいが、同じ樹脂であることが好ましい。
 本開示における第一ポリオレフィン系樹脂~第三ポリオレフィン系樹脂が同じ樹脂であることで、リサイクル性に優れる。
〔積層フィルムの製造方法〕
 本開示の積層フィルムの製造方法は、特に限定されるものではなく、例えば、本開示の積層フィルムの構成成分として含まれる各層が界面付近で混ざり合うことで接着し、積層フィルムが形成される方法が好ましい。
 このような方法としては、例えば、溶融させた樹脂を積層する共押出法、予め形成された樹脂積層フィルムを熱融着させる熱融着法等が挙げられる。
 これらの方法の中でも、各層における層間接着強度がより高く、層間剥離がより生じ難い積層フィルムを形成することができる観点から、溶融させた樹脂を積層する共押出法がより好ましい。
 本開示の積層フィルムは、共押出インフレーションフィルム成型法、共押出キャストフィルム成型法、又は共押出ラミネーション成型法によって成形されることが好ましい。
 本開示の積層フィルムにおける各層を積層させる前に、例えば、特定の層に対して表面処理を行うことが好ましい。
 表面処理を行うことで、より優れた層間接着強度を得ることができる。
 表面処理としては、例えば、コロナ処理、オゾン処理等が挙げられる。
 コロナ処理は、例えば、コロナマスター(例えば、信光電気計社製のPS-10S)等を用いて行なうことができる。
 オゾン処理は、UVオゾンクリーナー(例えば、日本レーザー電子株式会社製のUV42)を用いて行うことができる。
〔積層フィルムの用途〕
 本開示の積層フィルムは、例えば、テープ、粘着テープ、マスキングテープ、マスキング積層フィルム、仮着性積層フィルム、鮮度保持用包装積層フィルム、プラスチック封筒、イージーオープン包装袋、自動包装積層フィルム、ショッピングバック、スタンディングバック、液体積層フィルム容器、透明包装箱、建材、貼合用積層フィルム、農業用積層フィルム、食品包装資材、果物包装資材、花卉包装資材、電子部品包装資材、機械部品包装資材、穀物包装資材、魚介類等の水産物包装資材、医療用積層フィルム、医療用テープ、植物細胞培養用パック、種苗保管育成用パック、動物細胞培養用パック、二酸化炭素分離膜、水素分離膜、酸素付加膜等として幅広く使用することができる。
≪容器≫
 本開示の容器は、本開示の積層フィルムからなり、ヒートシールされている。
 容器としては、内部に収容物を収容することができるものであれば、形状等に特に制限はない。容器の形状は、例えば、袋状であってもよい。
 本開示の容器は、例えば、食品、青果物、花卉、種苗、微生物、細胞等を収容する容器であってもよい。
 上記の中でも、容器としては、細胞培養容器が好ましい。
≪細胞培養容器≫
 本開示の細胞培養容器は、本開示の積層フィルムを含む。
 本開示の積層フィルムは、低融点のポリオレフィン系樹脂を含み、ガス透過性に優れる。そのため、本開示の積層フィルムを含む細胞培養容器もまた、ガス透過性に優れる。これによって、細胞培養中であっても、内部の酸素濃度を良好に維持することができる。
 従来であれば、例えば、細胞培養の途中に、定期的に酸素を容器内部に注入する等の方法によって、容器内部の酸素濃度を維持していた。本開示の細胞培養容器は、優れたガス透過性を示すことから、定期的に酸素を容器内部に注入することを必ずしも要しないと推測される。
 細胞培養容器としては、細胞培養用パック等が挙げられる。
 本開示の細胞培養容器は、本開示の積層フィルムからなっていてもよく、本開示の積層フィルムを一部に含んでいてもよい。
 本開示の細胞培養容器は、本開示の積層フィルムを底部に含むことが好ましい。
 本開示の細胞培養容器は、形状に特に制限はない。
 本開示の細胞培養容器は、積層フィルムの端部がヒートシールされて袋を形成していることが好ましい。
 本開示の細胞培養容器は、密封できる形状であることが好ましい。
 例えば、積層フィルムの端部がヒートシールされて袋を形成している培養容器が、サンプルを出し入れするための出入口を含んでいてもよい。
 本開示の細胞培養容器は、BS EN 556 - 1:2001に準拠して測定される医療機器の滅菌保証レベル(SAL)が、10-6以下であることが好ましい。
 SALが、上記範囲内である場合、容器内部に生育可能な微生物が存在しない状態であると考えられ、無菌性に優れることを示す。
≪細胞培養方法≫
 本開示の細胞培養方法は、本開示の細胞培養容器に細胞を封入し密閉する工程を含む。
 上述の通り、本開示の細胞培養容器は、優れたガス透過性を示すことから、定期的に酸素を容器内部に注入することを必ずしも要しないと推測される。そのため、本開示の細胞培養容器に細胞を封入し密閉する工程が完了すれば、その後に定期的に酸素を容器内部に注入することなく細胞を培養することができると考えられる。
≪細胞培養用容器の製造方法≫
 本開示の細胞培養用容器の製造方法は、融点が95℃~200℃である第一ポリオレフィン系樹脂を含む第三ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃未満である第二ポリオレフィン系樹脂を含む第二ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃~200℃である第三ポリオレフィン系樹脂を含む第三ポリオレフィン系樹脂層と、を共押出して積層フィルムを得る製膜工程を含む。
 本開示の細胞培養用容器の製造方法は、前記製膜工程において、例えば、Tダイ押出成形機、押出ラミネーション成型機等のインフレーション成形機を用いて積層フィルムを得ることが好ましい。
 インフレーション成形の成形条件としては、適宜選択することができる。
 成形条件としては、例えば、下記の条件であってもよい。
~成形条件~
成形機:3層インフレーション成形機(アルピネ社製:50mmφ押出機3台)
ダイス:225mmφ(径)、3.5mm(リップ幅)
エアーリング:2ギャップタイプ
成形温度:200℃
押出し量:(第1層(最外層):5.3kg/hr、第2層(中間層):10.2/hr、第3層(最内層):5.3kg/hr)
引取速度:10m/min
 本開示の細胞培養用容器の製造方法は、さらに、得られた前記積層フィルムの端部をヒートシールして袋を形成する製袋工程を含むことが好ましい。
 ヒートシール温度としては、100℃~200℃であることが好ましく、110℃~170℃であることがより好ましく、120℃~150℃であることがさらに好ましい。
 ヒートシールの具体的態様としては、特に制限はないが、例えば、以下の態様であってもよい。
 積層フィルムを2枚準備し、積層フィルムの面々同士を対向させて、ヒートシール温度140℃、圧力0.2MPa、シール時間1秒間、シールバーの幅5mm幅で端部をヒートシールした後、放熱する。
 本開示の細胞培養用容器の製造方法は、さらに、得られた前記袋にガンマ線を照射する工程を含むことが好ましい。
 ガンマ線を照射することで、袋内部を滅菌することができるため、細胞培養用容器としての品質に優れる。
 また、
 ガンマ線の吸収線量は、5kGy~50kGyが好ましく、細胞培養容器の医療機器の滅菌保証レベル(SAL)が、10-6以下となるまで行うことが好ましい。
 以下、本開示を実施例によりさらに具体的に説明するが、本開示はその主旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
 本実施例において以下の材料を使用した。
[ポリオレフィン]
LLDPE:C6-直鎖状低密度ポリエチレン共重合体(プライムポリマー社製エボリューSP2020、融点116℃、密度916kg/m
PO1:直鎖状低密度ポリエチレン共重合体(ダウ・ケミカル日本株式会社製アフィニティー(登録商標)VP 8770G1、融点82℃、密度886kg/m
PO2:エチレン・ブテン共重合体(三井化学株式会社製タフマー(登録商標)DF640、融点50℃以下、密度864kg/m
[積層フィルム]
<実施例1>
 表1に記載のポリオレフィンを用い、下記成形条件でインフレーションフィルム成形法を行い、厚み30μm、幅600mmの3層の積層フィルムを製造した。積層フィルムにおいて、第一ポリオレフィン系樹脂層(第1PO層ともいう)、第二ポリオレフィン系樹脂層(第2PO層ともいう)及び第三ポリオレフィン系樹脂層(第3PO層ともいう)の厚み比(第1PO層:第2PO層:第3PO層)は、表1に記載の通りである。
~成形条件~
成形機:3層インフレーション成形機(アルピネ社製:50mmφ押出機3台)
ダイス:225mmφ(径)、3.5mm(リップ幅)
エアーリング:2ギャップタイプ 
成形温度:200℃ 
押出し量:(第1PO層(最外層):5.3kg/hr、第2PO層(中間層):10.2/hr、第3PO層(最内層):5.3kg/hr)
引取速度:10m/min
<実施例2>
 第1PO層、第2PO層、及び第3PO層の各押出し量を、4.3kg/hr、12.2kg/hr、及び4.3kg/hrに変更した以外は、実施例1と同様にして3層の積層フィルムを製造した。
 積層フィルムにおいて、厚み比(第1PO層:第2PO層:第3PO層)は、表1に記載の通りである。
<実施例3>
 第1PO層、第2PO層、及び第3PO層の各押出し量を、3.1kg/hr、14.6kg/hr、及び3.1kg/hrに変更したこと以外は、実施例1と同様にして3層の積層フィルムを製造した。
 積層フィルムにおいて、厚み比(第1PO層:第2PO層:第3PO層)は、表1に記載の通りである。
<実施例4>
 表1に記載のポリオレフィンを用い、下記成形条件でキャストフィルム成形法を行い、厚み30μm、幅720mmの3層の積層フィルムを製造した。積層フィルムにおいて、第1PO層、第2PO層及び第3PO層の厚み比(第1PO層:第2PO層:第3PO層)は、表1に記載の通りである。
~成形条件~
成形機;Tダイ付き50mmφ多層キャストフィルム成型機(住友重機機械モダン株式会社製:50mmφ押出機、40mmφ押出機2台)
シリンダー温度;200℃
チルロール温度;18℃
引取り速度:30m/min
<実施例5>
 実施例3で得られた積層フィルムを用いて、長方形形状に積層フィルムを裁断し、1辺に導入ポート及び導出ポートを設け、長方形上の積層フィルムの周囲の端部を140℃で5mm幅ヒートシールし、容量が1000mLの細胞培養バッグを作製した。
 得られた細胞培養バッグにガンマ線を照射し、BS EN 556 - 1:2001に準拠して測定される医療機器の滅菌保証レベル(SAL)が、10-6以下であることを確認した。滅菌した細胞培養バッグは、変色等確認されず良好な外観であった。
<比較例1>
 表1に記載のポリオレフィンを用い、第2PO層及び第3PO層を設けなかったこと以外は、実施例1と同様にして第1PO層のみを有する単層フィルムを製造した。
<比較例2>
 表1に記載のポリオレフィンを用い、第1PO層及び第3PO層を設けなかったこと以外は、実施例1と同様にして第2PO層のみを有する単層フィルムを製造しようと試みた。
 しかし、べたつきがありフィルム化することができなかった。そのため、第2PO層のみを有する単層フィルムを製造することができなかった。
[評価]
(ガス透過度)
 積層フィルムの酸素透過度(単位:mL/m・day・atm)、二酸化炭素透過度(単位:mL/m・day・atm)及び水素透過度(単位:mL/m・day・atm)は、下記の条件により測定する。
 二酸化炭素透過度が70000mL/m・day・atm以上であり、酸素透過度が20000mL/m・day・atm以上であり、かつ、水素透過度が10000mL/m・day・atm以上である場合、積層フィルムはガス透過性に優れることを意味する。
測定装置;等圧法ガス透過率測定装置(GTRテック株式会社製GTR―10XFKS)試験片;50mmφ
検出器;ガスクロマト方式
試験気体;各種ガス(二酸化炭素、酸素又は水素)
測定温度;23℃
透過面積;35mmφ
(ヒートシール性)
 下記の方法により、フィルムのヒートシール性を評価した。
 フィルムを2枚準備し、フィルムの面々同士を対向させて、ヒートシール温度140℃、圧力0.2MPa、シール時間1秒間、シールバーの幅5mm幅でヒートシールした後、放熱した。次いでヒートシールにより得られた試験体から15mm幅の試験片を切り取り、クロスへッドスピード300mm/分でヒートシール部を剥離させた際の剥離強度を測定し、その数値をヒートシール強度としてヒートシール性を評価した。
~評価基準~
A:5N/15mm以上
B:5N/15mm未満
(低温特性)
 テスター産業株式会社製のゲルボフレックステスターを使用し、各実施例及び比較例で得られたフィルムから210mm幅、297mm長さの試験片を切り出し、4℃の雰囲気下で、屈曲角度440度、屈曲速度40回/分で、1000回の屈曲試験を行った。その後、試験片で袋をつくり、三菱ガス化学株式会社製のエージレスシールチェックでピンホール数を測定し、下記評価基準に従って評価した。
~評価基準~
A:ピンホールが50個/m未満であった。
B:ピンホールが50個/m以上であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

 
 表1に示す通り、融点が95℃~200℃である第一ポリオレフィン系樹脂を含む第一ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃未満である第二ポリオレフィン系樹脂を含む第二ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃~200℃である第三ポリオレフィン系樹脂
を含む第三ポリオレフィン系樹脂層と、がこの順で積層されている積層フィルムを用いた実施例は、第2PO層に低融点のポリオレフィン系樹脂を含み、ガス透過性に優れていた。
 一方、単層フィルムであり、融点が95℃未満である第二ポリオレフィン系樹脂を含まない比較例1は、低融点のポリオレフィン系樹脂を含まず、ガス透過性に劣っていた。
 融点が95℃未満である第二ポリオレフィン系樹脂を用いて単層フィルムの製造を試みた比較例2は、単層フィルムを製造することができなかった。
 2021年11月24日に出願された日本国特許出願2021-190482号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書に参照により取り込まれる。

Claims (20)

  1.  融点が95℃~200℃である第一ポリオレフィン系樹脂を含む第一ポリオレフィン系樹脂層と、
     融点が95℃未満である第二ポリオレフィン系樹脂を含む第二ポリオレフィン系樹脂層と、
     融点が95℃~200℃である第三ポリオレフィン系樹脂を含む第三ポリオレフィン系樹脂層と、
    がこの順で積層され、
     酸素透過度が7500mL/m・day・atm~85000mL/m・day・atmである積層フィルム。
  2.  総厚みが15μm以上150μm未満である請求項1に記載の積層フィルム。
  3.  前記第二ポリオレフィン系樹脂層は、JIS K 7112に準拠して測定される密度が、820kg/m以上890kg/m以下である請求項1に記載の積層フィルム。
  4.  前記第二ポリオレフィン系樹脂が、融点90℃未満のエチレンαオレフィン共重合体である請求項1に記載の積層フィルム。
  5.  前記第一ポリオレフィン系樹脂層及び前記第三ポリオレフィン系樹脂層は、それぞれ、JIS K 7112に準拠して測定される密度が900kg/m以上980kg/m以下である請求項1に記載の積層フィルム。
  6.  二酸化炭素透過度が35000mL/m・day・atm~250000mL/m・day・atmである請求項1に記載の積層フィルム。
  7.  前記第一ポリオレフィン系樹脂層及び前記第三ポリオレフィン系樹脂層の少なくとも一方は、厚みが5μm~100μmである請求項1に記載の積層フィルム。
  8.  前記第二ポリオレフィン系樹脂層は、厚みが5μm~100μmである請求項1に記載の積層フィルム。
  9.  第一ポリオレフィン系樹脂層及び第三ポリオレフィン系樹脂層の合計の厚みに対して、前記第二ポリオレフィン系樹脂層の厚み比が0.5~20.0である請求項1に記載の積層フィルム。
  10.  共押出インフレーションフィルム成型法、共押出キャストフィルム成型法、又は共押出ラミネーション成型法によって成形される請求項1に記載の積層フィルム。
  11.  請求項1~請求項10のいずれか1項に記載の積層フィルムからなり、ヒートシールされている容器。
  12.  請求項1に記載の積層フィルムを含む細胞培養容器。
  13.  前記積層フィルムを底部に含む請求項12に記載の細胞培養容器。
  14.  前記積層フィルムの端部がヒートシールされて袋を形成している請求項12に記載の細胞培養容器。
  15.  BS EN 556 - 1:2001に準拠して測定される医療機器の滅菌保証レベル(SAL)が、10-6以下である請求項14に記載の細胞培養容器。
  16.  請求項12~請求項15のいずれか1項に記載の細胞培養容器に細胞を封入し密閉する工程を含む細胞培養方法。
  17.  融点が95℃~200℃である第一ポリオレフィン系樹脂を含む第三ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃未満である第二ポリオレフィン系樹脂を含む第二ポリオレフィン系樹脂層と、融点が95℃~200℃である第三ポリオレフィン系樹脂を含む第三ポリオレフィン系樹脂層と、を共押出して積層フィルムを得る製膜工程を含む細胞培養用容器の製造方法。
  18.  さらに、得られた前記積層フィルムの端部をヒートシールして袋を形成する製袋工程を含む請求項17に記載の細胞培養用容器の製造方法。
  19.  さらに、得られた前記袋にガンマ線を照射する工程を含む請求項18に記載の細胞培養用容器の製造方法。
  20.  前記製膜工程において、インフレーション成形機を用いて積層フィルムを得る請求項17に記載の細胞培養用容器の製造方法。
     
     
PCT/JP2022/041741 2021-11-24 2022-11-09 積層フィルム、容器、細胞培養容器、細胞培養方法及び細胞培養用容器の製造方法 WO2023095618A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023563606A JPWO2023095618A1 (ja) 2021-11-24 2022-11-09
CN202280067564.XA CN118076484A (zh) 2021-11-24 2022-11-09 层叠膜、容器、细胞培养容器、细胞培养方法和细胞培养用容器的制造方法
EP22898402.7A EP4438296A1 (en) 2021-11-24 2022-11-09 Laminated film, container, cell culture container, cell culture method and method for manufacturing cell culture container

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-190482 2021-11-24
JP2021190482 2021-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023095618A1 true WO2023095618A1 (ja) 2023-06-01

Family

ID=86539462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/041741 WO2023095618A1 (ja) 2021-11-24 2022-11-09 積層フィルム、容器、細胞培養容器、細胞培養方法及び細胞培養用容器の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4438296A1 (ja)
JP (1) JPWO2023095618A1 (ja)
CN (1) CN118076484A (ja)
WO (1) WO2023095618A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11301691A (ja) 1998-04-14 1999-11-02 Thermo Kk 球根類用包装袋
JP2004051675A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Mitsui Chemicals Inc プロピレン系重合体樹脂組成物、およびこれから得られるフィルム
JP2009234094A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Mitsui Chemicals Inc 積層体およびその用途
JP2012218388A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Dic Corp 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材
WO2015005279A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 三井化学東セロ株式会社 易開封性積層フィルム及びその用途
WO2017135375A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 三井化学株式会社 再封性包装容器
JP2021014288A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 三井化学株式会社 再封性包装容器
JP2021190482A (ja) 2020-05-26 2021-12-13 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11301691A (ja) 1998-04-14 1999-11-02 Thermo Kk 球根類用包装袋
JP2004051675A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Mitsui Chemicals Inc プロピレン系重合体樹脂組成物、およびこれから得られるフィルム
JP2009234094A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Mitsui Chemicals Inc 積層体およびその用途
JP2012218388A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Dic Corp 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材
WO2015005279A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 三井化学東セロ株式会社 易開封性積層フィルム及びその用途
WO2017135375A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 三井化学株式会社 再封性包装容器
JP2021014288A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 三井化学株式会社 再封性包装容器
JP2021190482A (ja) 2020-05-26 2021-12-13 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4438296A1 (en) 2024-10-02
CN118076484A (zh) 2024-05-24
JPWO2023095618A1 (ja) 2023-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6919135B2 (en) Laminate with gas barrier properties, production method therefor, and paper container employing said laminate
US8449984B2 (en) Breathable packaging film having enhanced thermoformability
US6476137B1 (en) Ternary polymer blend, the film containing it, and the easy-to-open package made therewith
US6732493B2 (en) Method for packaging foods
CN104995025B (zh) 用于一次性袋的壁的含有接触层、芯层和外层的多层膜
JP2017522205A (ja) ストライプ状多層フィルム
JP5227031B2 (ja) ポリプロピレン系単層フィルムおよびその用途
WO2023095618A1 (ja) 積層フィルム、容器、細胞培養容器、細胞培養方法及び細胞培養用容器の製造方法
KR20230047465A (ko) 다층 공압출 폴리올레핀 필름 및 트리플 버블 라인에서의 제조
WO2014173971A1 (en) Film
JP4251415B2 (ja) 青果物包装用フィルム
WO2022186208A1 (ja) 多層フィルム、容器、細胞培養用パック及び多層フィルムの製造方法
WO2023190127A1 (ja) 樹脂組成物、成形体、積層体および積層チューブ
JP3251714B2 (ja) ガスバリヤー性積層体及びその製造方法
CN104995239B (zh) 用于一次性袋子的壁的包含接触层的膜
JP2002088168A (ja) 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
WO2022071263A1 (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2003192803A (ja) 熱融着性フィルム及びその用途
JP2003191411A (ja) 熱融着性積層フィルム及びその用途
US20050266190A1 (en) Copolyetherester composition and multilayer structure thereof
JP2004284214A (ja) 積層蒸着フィルム及びその用途
CN116887984A (zh) 多层膜、容器、细胞培养用包装和多层膜的制造方法
JP2024531357A (ja) 機械方向延伸(mdo)シール性構造体
JP2022057259A (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2001261903A (ja) 変性エチレン・1−オクテン共重合体に基づく接着性樹脂組成物及び積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22898402

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280067564.X

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023563606

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022898402

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022898402

Country of ref document: EP

Effective date: 20240624