WO2023085012A1 - 複合光学セラミックス素子の製造方法 - Google Patents

複合光学セラミックス素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023085012A1
WO2023085012A1 PCT/JP2022/038794 JP2022038794W WO2023085012A1 WO 2023085012 A1 WO2023085012 A1 WO 2023085012A1 JP 2022038794 W JP2022038794 W JP 2022038794W WO 2023085012 A1 WO2023085012 A1 WO 2023085012A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
powder
region
ceramic
ceramics
composite
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/038794
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
樹成 楚
義則 加藤
隆義 藤田
広人 木村
Original Assignee
浜松ホトニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浜松ホトニクス株式会社 filed Critical 浜松ホトニクス株式会社
Priority to CN202280074390.XA priority Critical patent/CN118284587A/zh
Publication of WO2023085012A1 publication Critical patent/WO2023085012A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials

Definitions

  • the present disclosure relates to a method for manufacturing a composite opto-ceramic element.
  • Patent Document 1 describes a method of manufacturing a composite laser element including a transparent crystal body including a region capable of laser oscillation and a second crystal body joined to the transparent crystal body.
  • a compact of a powder composition capable of forming a transparent crystal and a compact of a powder composition capable of forming a second crystal are brought into contact with each other.
  • both green compacts are heated in a temperature range of 70 to 90% of the melting point to form a bond between the transparent crystal body and the second crystal body.
  • a laser using composite ceramics there is known a laser in which a second ceramics portion containing a transition element for absorbing emitted light generated in an optical laser medium is provided in an annular shape outside a first ceramics portion serving as a laser medium. It is As a method of manufacturing such a laser, for example, there is a method of separately manufacturing a first ceramics portion and a second ceramics portion, subjecting them to precision machining and precision polishing, and pressing them against each other.
  • the first ceramics part and the second ceramics part which are manufactured in advance, are not sufficiently adhered to each other, and a gap is likely to occur in the joint portion, resulting in poor joint. Moreover, if a gap occurs in the joint portion (if air is present in the joint portion), the optical characteristics may deteriorate. Furthermore, in this manufacturing method, the transition element concentration abruptly changes at the joint portion between the first ceramic portion and the second ceramic portion. This causes a sharp thermal gradient during use and causes thermal distortion. Therefore, in this manufacturing method, due to these problems, there is a risk that the quality of the laser light will be degraded, the laser medium will be damaged, and the optical characteristics will be degraded.
  • Patent Document 1 discloses a method of bringing two compacts into contact as described above.
  • two green compacts are brought into contact, in addition to the method of manufacturing each green compact in advance and contacting both green compacts, after manufacturing only one of the green compacts and loading it into a container, It is said to include the case where the gap between the green compact and the container is filled with the other powder composition and pressurized.
  • at least one of the powder composition of transparent crystals capable of laser oscillation and the powder composition of the second crystals is used as a compact when manufacturing a composite laser device. is described.
  • an object of the present disclosure is to provide a method for manufacturing a composite opto-ceramic element capable of suppressing deterioration of optical properties.
  • a method for manufacturing a composite opto-ceramic element according to the present disclosure is a method for manufacturing a composite opto-ceramic element including a first ceramics portion and a second ceramics portion joined to the first ceramics portion, the method including a first transition element. , a first step of preparing a first powder for the first ceramic part and a second powder that does not contain the first transition element and is for the second ceramic part; and after the first step, the first region The first powder is arranged in the first region, the second powder is arranged in the second region adjacent to the first region, and the first powder and the second powder are brought into contact at the boundary portion between the first region and the second region.
  • a second step of forming a contact state and after the second step, sintering the first powder and the second powder while maintaining the contact state to form a first ceramic part from each of the first powder and the second powder and a third step of forming each of the second ceramic part and the second ceramic part to form a composite.
  • a first powder containing a first transition element and a second powder having a concentration of the first transition element different from that of the first powder are prepared.
  • the first powder is arranged in the first region and the second powder is arranged in the second region, and the first powder and the second powder are brought into contact to form a contact state.
  • the first ceramic part and the second ceramic part are formed from the first powder and the second powder, respectively, and the composite body to form
  • the first transition element is diffused by being mixed with each other in the contact area.
  • the first transition element diffuses to gradually change the concentration of the first transition element.
  • a region is well formed. Therefore, deterioration of the optical characteristics of the composite opto-ceramic element can be suppressed.
  • This manufacturing method does not require the precision machining of the shape of the ceramics and the precision polishing of the bonding surfaces, which are required in the conventional method, thereby reducing the cost.
  • the phrase "the concentration of the first transition element is different from that of the first powder" in the second powder includes the case where the second powder does not contain the first transition element.
  • the first powder and/or the second powder may contain raw material powder of ceramics.
  • the first powder and/or the second powder may be powdered by pulverizing preformed ceramics, but may also contain raw material powders of ceramics as in this case.
  • the shrinkage rate at the time of sintering is improved, and the adhesion of the joint part is increased, thereby suppressing defective joints (occurrence of voids, etc.). can be done. Therefore, it is possible to reliably suppress the deterioration of the optical characteristics due to the occurrence of defective bonding.
  • the second powder contains a second transition element different from the first transition element, and when the first powder contains the second transition element, the second transition in the first powder
  • the concentration of the element may differ from the concentration of the second transition element in the second powder.
  • the first powder may not contain the second transition element, but if it contains the second transition element, the concentration of the second transition element can be different from that in the second ceramic part.
  • the first powder and the second powder are added to the first region and the second region, respectively, while the first region and the second region are separated by the partition member.
  • Contact may be formed by removing the partition member after placing each of the powders.
  • the method for manufacturing a composite opto-ceramic element according to the present disclosure may include, after the third step, a fourth step of polishing at least one surface of the composite to form an optical surface.
  • a composite optoceramic element having an optical surface can be produced.
  • the second powder is placed in the second region which is annularly formed to surround the first region to form a contact state, thereby
  • the contact area between the first powder and the second powder may be annular.
  • the buffer area can be formed in the direction from the inside to the outside of the annular contact area.
  • the method for manufacturing a composite opto-ceramic element according to the present disclosure includes a fifth step of compression-molding the first powder and the second powder while maintaining a contact state after the second step and before the third step. may In this case, handling becomes easy.
  • FIG. 1 is a diagram showing a composite opto-ceramic element according to this embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view showing the optical element shown in FIG. 1 more concretely.
  • FIG. 3 is a diagram showing concentrations of transition elements in the optical element shown in FIG.
  • FIG. 4 is a flow chart showing one step in the method of manufacturing the optical element shown in FIGS.
  • FIG. 5 is a diagram showing one step in the manufacturing direction shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing one step in the manufacturing direction shown in FIG. Figure 5 shows a step in the manufacturing direction shown in Figure 4; Figure 5 shows a step in the manufacturing direction shown in Figure 4; Figure 5 shows a step in the manufacturing direction shown in Figure 4;
  • Figure 5 shows a step in the manufacturing direction shown in Figure 4;
  • 5 is an image of an example of an optical element obtained by the manufacturing method shown in FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing another optical element manufactured by the manufacturing method according to this embodiment.
  • FIG. 12 is a plan view showing an optical element according to the first modified example.
  • FIG. 13 is a diagram showing concentrations of transition elements in the optical element shown in FIG.
  • FIG. 3(a) is a conceptual diagram showing an enlarged transition element concentration distribution in the region AR of FIG. 2, and
  • FIG. 3(b) is a graph showing the transition element concentration distribution.
  • FIG. 13 is a diagram showing concentrations of transition elements in the region CR shown in FIG.
  • FIG. 14 is a diagram showing an optical element according to a second modified example.
  • FIG. 15 is a diagram showing an optical element according to a third modified example.
  • FIG. 16 is a diagram showing an optical element according to another modification.
  • FIG. 1 is a diagram showing a composite opto-ceramic element according to this embodiment.
  • FIG. 1(a) is a plan view
  • FIG. 1(b) is a perspective view.
  • the composite opto-ceramic element (hereinafter referred to as "optical element") shown in FIG. 1 is, for example, a laser element.
  • the optical element 1 includes a columnar (here, cylindrical) first ceramics portion 10 and a cylindrical (here, cylindrical) second ceramics portion 20 provided so as to surround the first ceramics portion 10 . .
  • the first ceramics part 10 is, for example, a laser medium and contains ceramics and a first transition element.
  • the ceramics of the first ceramics part 10 is YAG ( Y3Al5O12 ) as an example, and the first transition element is Nd as an example.
  • the second ceramic part 20 has a function of preventing reflection of emitted light (suppressing parasitic oscillation) by absorbing emitted light generated in the laser medium, for example, and includes ceramics and a second transition element. .
  • the ceramics of the second ceramics portion 20 is, for example, the same as the ceramics of the first ceramics portion 10, such as YAG ( Y3Al5O12 ).
  • the second transition element is different from the first transition element, and is Sm as an example.
  • the optical element 1 includes a first end surface 1a and a second end surface 1b in a direction that intersects the direction (for example, radial direction) from the first ceramics portion 10 toward the second ceramics portion 20 .
  • the first end surface 1a and the second end surface 1b are surfaces along the radial direction of the optical element 1, for example.
  • the first end surface 1a and the second end surface 1b are optical surfaces having a certain optical function, such as a light entrance/exit surface and a reflection surface of the optical element 1, for example.
  • the optical element 1 is not limited to a laser element, and may be a light emitter including a scintillator element, a white light source, and the like. Also, the optical element 1 may be a light absorber. Various materials can also be used for ceramics and transition elements.
  • Ceramics include oxides having a garnet structure such as Lu 3 Al 5 O 12 , Y 3 (Al, Ga) 5 O 12 , Ga 3 Sc 2 Al 3 O 12 , Sc 2 O 3 and Gd 2 O 3 , oxides of rare earth elements such as Lu 2 O 3 , aluminum oxides such as sapphire (Al 2 O 3 ) and alexandrite (BeAl 2 O 4 ), fluorides such as LiSrAlF 6 and LiCaAlF 6 , SrHfO 3 and the like. Hf oxide and the like are included.
  • FIG. 2 is a plan view showing the optical element shown in FIG. 1 more specifically.
  • FIG. 3 is a diagram showing concentrations of transition elements in the optical element shown in FIG.
  • FIG. 3(a) is a conceptual diagram showing an enlarged transition element concentration distribution in the region AR of FIG. 2
  • FIG. 3(b) is a graph showing the transition element concentration distribution.
  • the first ceramics portion 10 and the second ceramics portion 20 form a joint CP.
  • the joint portion CP is formed in a cylindrical shape (cylindrical shape here) similar to the outer shape of the second ceramics portion 20 .
  • the side surface of the second ceramics portion 20 constitutes the side surface 1s of the optical element 1.
  • FIG. 1 is a diagram showing concentrations of transition elements in the optical element shown in FIG.
  • FIG. 3(a) is a conceptual diagram showing an enlarged transition element concentration distribution in the region AR of FIG. 2
  • FIG. 3(b) is a graph showing the transition element concentration distribution.
  • a buffer region 30 is formed in which the concentration A of the first transition element gradually decreases in the direction from the first ceramics portion 10 to the second ceramics portion 20 (here, the direction from the center to the outside in the radial direction). (see graph GA).
  • the buffer region 30 in which the concentration B of the second transition element gradually decreases in the direction from the second ceramics portion 20 to the first ceramics portion 10 (here, the direction from the outside in the radial direction to the center) is provided. formed (see graph GB).
  • the buffer region 30 is formed, for example, in a cylindrical shape (cylindrical shape here) around the joint portion CP.
  • the position where the concentration A of the first transition element and/or the concentration B of the second transition element drops below a certain value is defined as the junction CP, and the area around the junction CP is the buffer region. It can also be 30. It is not necessary (or may be) that the length of time for which the concentration A of the first transition element and the concentration B of the second transition element decrease to a constant value match. In this case, the length L30 of the buffer region 30 based on the concentration A of the first transition element and the length L30 of the buffer region 30 based on the concentration B of the second transition element may not match ( may match).
  • the overall dimension (width, diameter here) of the optical element 1 in plan view is, for example, about 25 mm to 100 mm, of which the width of the second ceramics portion 20 is, for example, about 5 mm.
  • a length L30 (radial length) of the buffer region 30 is, for example, 100 ⁇ m or more.
  • the ratio of the length L30 of the buffer region 30 to the overall dimension of the optical element 1 in plan view can be 0.1% or more.
  • FIG. 4 is a flow chart showing one step in the method of manufacturing the optical element shown in FIGS.
  • a first powder that forms the basis of the first ceramics part 10 and a second powder that forms the basis of the second ceramics part 20 are prepared (step S1: first process).
  • a first powder which is a raw material mixed powder containing a first transition element
  • a first powder is prepared.
  • raw material powders of the ceramics and the first transition element are weighed in an appropriate ratio.
  • an additive such as a binder is added to the raw material powder, and a slurry is prepared by wet pulverization and mixing.
  • the slurry is dried and dry pulverized.
  • the first powder which is the ceramic raw material mixed powder containing the first transition element, is obtained. That is, the first powder contains raw material powder of ceramics.
  • a second powder which is a raw material mixed powder containing a second transition element different from the first transition element, is prepared by a similar process.
  • the second powder does not contain the first transition element. That is, here, unlike the first powder, the concentration of the first transition element in the second powder is 0%.
  • the second powder also contains the raw material powder of ceramics, like the first powder. The order of preparing the first powder and preparing the second powder does not matter.
  • the raw material powder means the (mixed) raw material that becomes the target ceramics after sintering.
  • raw materials for YAG (Y 3 Al 5 O 12 ) ceramics are Y 2 O 3 and Al 2 O 3
  • an example of a first transition element raw material is Nd 2 O 3
  • an example of a second transition element raw material is Sm2O3
  • the first powder does not contain the second transition element (Sm), that is, the concentration of the second transition element in the first powder is 0%.
  • a step of granulating the first powder and/or the second powder may be performed.
  • the particle size (average secondary particle size) of the first powder and the second powder is, for example, 1 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less. If the particle size is 1 ⁇ m or more, the fluidity of each powder is improved. Further, when the particle diameter is 50 ⁇ m or less, the transparency of the molded article increases. By controlling the particle size, the fluidity of each powder and the length of the buffer region can be adjusted.
  • a container Q is prepared (step S2).
  • the container Q includes an outer container Q1 that is, for example, a mold, and an inner container Q2 that is detachably arranged inside the outer container Q1.
  • the outer container Q1 is formed in a box shape with one side open.
  • the inner wall surface of the outer container Q1 defines the shape of the side surface 1s of the optical element 1.
  • the inner wall surface of the outer container Q1 has the same outer shape as the outer shape of the optical element 1 (here, the outer shape of the second ceramics portion 20).
  • the inner wall surface of the outer container Q1 is cylindrical.
  • the inner container Q2 is formed in a cylindrical shape with both ends opened.
  • the shape of the inner container Q2 defines the outer shape of the first ceramic part 10 and the shape of the joint portion CP. Therefore, the inner container Q2 is formed in a cylindrical shape here.
  • the inner container Q2 is thinner than the outer container Q1, and can be made of paper, resin film, metal film, metal plate, or the like.
  • the inner container Q2 is arranged apart from the inner wall surface of the outer container Q1. As a result, the container Q is formed with a first region R1 inside the inner container Q2 and a second region R2 between the inner container Q2 and the outer container Q1.
  • the inner container Q2 is a partition member that separates the first region R1 and the second region R2 in the container Q.
  • the first region R1 is formed in a columnar (cylindrical) shape corresponding to the first ceramics portion 10
  • the second region R2 is formed in a cylindrical shape corresponding to the second ceramics portion 20 so as to surround the first region R1. (cylindrical).
  • the thickness of the inner container Q2 is, for example, about 0.1 mm to 1 mm. If the thickness of the inner container Q2 is 0.1 mm or more, the distance between the first region R1 and the second region R2 is increased, and the first powder and the second powder are separated when the inner container Q2 is removed. They are easy to mix and form a boundary region of sufficient length. If the thickness of the inner container Q2 is 1 mm or less, the shapes of the first region R1 and the second region R2 are easily maintained near the boundary between the first powder and the second powder when the inner container Q2 is removed. (the interface does not become rough). In addition, the distance between the first region R1 and the second region R2 tends to be small, and it is possible to prevent the boundary region from becoming longer than necessary.
  • the inner container Q2 partitions the first region R1 and the second region R2 in the vertical direction (the direction in which gravity acts). By partitioning the first region R1 and the second region R2 in the vertical direction, when the inner container Q2 (the partition member) is removed, the partition member separates the first region R1 and the second region in the direction perpendicular to the vertical direction. In the boundary region between the first powder and the second powder, the powders are more likely to mix with each other than in the case where R2 is partitioned.
  • step S3 second step.
  • the second powder P2 is powdery and has fluidity. Therefore, the second powder P2 temporarily exhibits a shape similar to the shape of the second region R2 as a whole by being introduced into the second region R2 in step S3.
  • the first powder P1 prepared in step S1 is arranged in the first region R1 (step S4: second step).
  • the first powder P1 is powdery and has fluidity. Therefore, the first powder P1 temporarily exhibits a shape similar to the shape of the first region R1 as a whole by being introduced into the first region R1 in step S4.
  • the first powder P1 and the second powder P1 are placed in the first region R1 and the second region R2, respectively, while the first region R1 and the second region R2 are separated by the inner container Q2.
  • Each of the two powders P2 is arranged.
  • the order of process S3 and process S4 is not limited.
  • step S5 a compact containing the first powder P1 and the second powder P2 is formed (step S5: second step).
  • step S5 will be described more specifically.
  • step S5 first, as shown in FIGS. 6A and 6B, by removing the inner container Q2 separating the first region R1 and the second region R2, the first region R1 and the second region A contact state is formed by bringing the first powder P1 and the second powder P2 into contact at the boundary portion with the two regions R2.
  • the contact area Pa is formed in a cylindrical shape (cylindrical shape here) similarly to the inner container Q2.
  • the first powder P1 and the second powder P2 are dispersed and partially mixed. In this way, in the steps S3 to S5 described above, powders having fluidity are brought into contact with each other.
  • step S5 in a state in which the first powder P1 and the second powder P2 are in contact with each other, the pressure member Q3 presses the first powder P1 to the first powder P2.
  • Compression molding is performed by pressing the powder P1 and the second powder P2 as a whole to form a molded body PA in which the first powder P1 and the second powder P2 are integrated (the molded body PA is shown in FIG. 7 ( b)) (fifth step).
  • the first powder P1 and the second powder P2 are integrated while maintaining a contact state, which facilitates handling in subsequent steps.
  • “cold isostatic pressing (CIP)” may be performed as necessary. good.
  • step S5 the molded body PA formed in step S5 is placed in a predetermined heating device D1 to heat the molded body PA (step S6).
  • step S6 additives such as organic substances contained in the compact PA (ie, the first powder P1 and the second powder P2) are removed and degreased (temporary firing is performed).
  • step S7 third step
  • the compact PA is fired to form the first ceramic part 10 from the first powder P1 and to form the second ceramic part 20 from the second powder P2.
  • step S7: third step constitutes a composite PB thereof (performing main firing).
  • the contact state between the first powder P1 and the second powder P2 is maintained. Therefore, in this step S7, the first powder P1 and the second powder P2 are sintered while maintaining the contact state between the first powder P1 and the second powder P2.
  • the composite body PB is formed by forming the first ceramic part 10 and the second ceramic part 20 respectively.
  • the heating device D1 and the heating device D2 may be the same device or may be different devices.
  • an optical surface is formed by polishing at least one surface of the composite PB formed in step S7 (step S8: fourth step).
  • the first end face 1a and the second end face 1b which are optical surfaces, are formed by polishing both end faces in the direction intersecting the direction from the first ceramic part 10 to the second ceramic part 20 in the composite PB. .
  • the optical element 1 is obtained.
  • FIG. 10 shows an image of an example of the optical element 1 obtained as described above.
  • YAG is used as the ceramics of the first ceramics portion 10 and the second ceramics portion 20
  • Nd is used as the first transition element
  • Sm is used as the second transition element. .
  • the second ceramics portion 20 absorbs emitted light generated in the first ceramics portion 10 by the effect of Sm, which is the second transition element, thereby preventing reflection of the emitted light (parasitic oscillation). ) function.
  • Sm which is the second transition element
  • the formation of the sufficiently long buffer region 30 prevents thermal strain due to a steep thermal gradient during use of the optical element 1 . can be reliably suppressed.
  • FIG. 11 is a diagram showing another optical element manufactured by the manufacturing method according to this embodiment.
  • (a) of FIG. 11 is an image viewed from above
  • (b) of FIG. 11 is an enlarged image of the region BR of (a) of FIG. 11, and (c) of FIG. 11 shows the concentration distribution of transition elements. graph.
  • Each graph in FIG. 11 shows the density measurement results at the six points shown in FIG. 11(b).
  • transition elements Sm or It can be understood that a buffer region of about several hundred ⁇ m to 1 mm is formed so that the relative concentration of Nd) gradually decreases or increases.
  • the first powder P1 containing the first transition element and the second powder P2 not containing the first transition element (here, containing the second transition element) prepare.
  • the first powder P1 is arranged in the first region R1 and the second powder P2 is arranged in the second region R2, and the first powder P1 and the second powder P2 are brought into contact with each other to form a contact state.
  • the first ceramic part 10 and the second ceramic part 20 are formed from the first powder P1 and the second powder P2, respectively. to form the complex PB.
  • first powder P1 and the second powder P2 which have fluidity, are brought into contact with each other, they are mixed with each other in the contact area Pa and the first transition element is diffused. Therefore, when sintered after that, voids (defects) are less likely to occur between the first ceramics portion 10 and the second ceramics portion 20, and the concentration of the first transition element increases due to the diffusion of the first transition element.
  • the gradual change buffer region 30 is fully formed. As a result, when the optical element 1 is used, thermal strain due to a sharp thermal gradient is suppressed. Therefore, deterioration of the optical characteristics of the composite opto-ceramic element (optical element 1) can be suppressed.
  • This manufacturing method does not require the precision machining of the shape of the ceramics and the precision polishing of the bonding surfaces, which are required in the conventional method, thereby reducing the cost.
  • the term “diffusion” used herein does not mean diffusion of atoms due to heat, but diffusion due to mixing of powders that occurs when powders come into contact with each other.
  • pressure forming is required at least twice, pressure molding for forming a green compact and pressure molding for integrating the green compact and powder. becomes. Further, when a green compact and a powder are combined and pressure-molded, the density difference between them increases, making it difficult to produce a large-sized device. On the other hand, in the manufacturing method according to the present embodiment, since the powders that are in contact with each other are collectively pressure-molded, one pressure-molding is sufficient. In addition, since the powders are collectively molded, the density difference between the powders is relatively small, which facilitates the production of large-sized devices.
  • the first powder P1 and the second powder P2 contain raw material powder of ceramics.
  • the first powder P1 and/or the second powder P2 may be powdered by pulverizing pre-formed ceramics, but may also contain raw material powders of ceramics as in the present embodiment.
  • the shrinkage rate at the time of sintering is improved, and the adhesion of the joint part is increased, thereby suppressing defective joints (occurrence of voids, etc.). can be done. Therefore, it is possible to reliably suppress the deterioration of the optical characteristics due to the occurrence of defective bonding.
  • the first powder P1 is added to each of the first region R1 and the second region R2 with the inner container Q2 separating the first region R1 and the second region R2. and the second powder P2, the contact state is formed by removing the inner container Q2.
  • the manufacturing method according to the present embodiment includes, after step S7, step S8 of polishing the end faces of the composite PB to form the first end face 1a and the second end face 1b, which are optical surfaces. Therefore, an optical element 1 having an optical surface can be manufactured.
  • the second powder P2 is arranged in the second region R2 formed in a cylindrical shape so as to surround the first region R1 to form a contact state, A contact area Pa between the first powder P1 and the second powder P2 is formed in a cylindrical shape. Therefore, the buffer area 30 can be formed so as to correspond to the direction from the inside to the outside of the cylindrical contact area Pa.
  • the above embodiment is an example of a method for manufacturing a composite opto-ceramic element. Therefore, the manufacturing method of the composite opto-ceramic element according to the present disclosure can be arbitrarily modified. Subsequently, modifications will be described. [First modification]
  • FIG. 12 is a plan view showing an optical element according to the first modified example.
  • FIG. 13 is a diagram showing concentrations of transition elements in the optical element shown in FIG.
  • FIG. 13(a) is a conceptual diagram showing an enlarged transition element concentration distribution in the region CR of FIG. 12, and
  • FIG. 13(b) is a graph showing the transition element concentration distribution.
  • the second ceramics portion 20 is in the second transition, compared with the optical element 1 according to the above embodiment. It is different in that it does not contain any elements.
  • the first ceramics portion 10 to the second ceramics portion can be formed from the first ceramics portion 10 to the second ceramics portion for the optical element 1A by using the manufacturing method according to the above embodiment.
  • a buffer region 30 can be formed in which the concentration of the first transition element gradually decreases in the direction toward 20 .
  • FIG. 14 is a diagram showing an optical element according to a second modified example.
  • FIG. 14(a) is a plan view
  • FIG. 14(b) is a perspective view.
  • the first ceramic part 10 has a prismatic shape (quadrangular prismatic shape) as compared with the optical element 1 according to the above embodiment.
  • the difference is that the second ceramic part 20 is formed in a rectangular tubular shape.
  • step S2 by preparing the rectangular tubular outer container Q1 and the rectangular tubular inner container Q2 in step S2, it is possible to realize these shapes while also forming the joint portion CP and the buffer region 30 into a rectangular tubular shape. It is possible. Even in this case, the same effects as those of the above embodiment can be obtained.
  • FIG. 15 is a diagram showing an optical element according to a third modified example.
  • FIG. 15(a) is a plan view
  • FIG. 15(b) is a perspective view.
  • an optical element (composite optical ceramics element) 1C according to the third modification has a tubular shape ( The difference is that a third ceramic part 40 (here, cylindrical) is formed.
  • step S2 When manufacturing such an optical element 1C, as an example, first, in step S2, a tubular (cylindrical) intermediate container is provided between the outer container Q1 and the inner container Q2 so as to surround the inner container Q2. . Thereby, a third region is formed between the outer container Q1 and the intermediate container, and a second region R2 is formed between the intermediate container and the inner container Q2. Then, before step S5, the third powder for the third ceramics part 40 is arranged in the third region between the outer container Q1 and the intermediate container. Also, the second powder P2 is arranged in the second region R2, and the first powder P1 is arranged in the first region R1. Then, the subsequent steps are carried out. Thereby, the optical element 1C is obtained.
  • the joint portion CP1 and the buffer region 30 are formed between the first ceramics portion 10 and the second ceramics portion 20, and the buffer region is formed between the second ceramics portion 20 and the third ceramics portion 40. 50 are formed.
  • the concentration of the second transition element gradually decreases in the direction from the second ceramics portion 20 toward the third ceramics portion 40 (here, the direction from the center in the radial direction toward the outside), and the third ceramics portion 40
  • the concentration of the transition element gradually decreases in the direction from the third ceramics portion 40 toward the second ceramics portion 20 (here, the direction from the outside in the radial direction toward the center).
  • the first ceramics part 10 and the second ceramics part 20 can be formed into arbitrary shapes. Besides, it is also possible to form another ceramic part.
  • the first ceramics portion 10 is formed in a polygonal columnar shape
  • the second ceramics portion 20 A plurality of columnar (in this case, columnar) first ceramics portions 10 are formed inside.
  • tubular (cylindrical) buffers are formed around the respective first ceramic parts 10. A region 30 (not shown) may be formed.
  • the first powder P1 may contain no transition element other than the first transition element, or may contain another transition element (for example, a second transition element) in addition to the first transition element. It's okay.
  • the concentration of the second transition element in the first powder P1 may differ from the second transition element in the second powder P2.
  • the second powder P2 may contain the same first transition element as the first powder P1. In this case, the concentration of the first transition element in the second powder P2 is different from the concentration of the first transition element in the first powder P1.
  • the concentration of the first transition element in the second powder P2 may be less than the concentration of the first transition element in the first powder P1.
  • first powder P1 and/or the second powder P2 may be powdered ceramics formed by pulverizing pre-formed ceramics in addition to or instead of the raw ceramics powder. may contain.
  • the method of manufacturing the optical element 1 in which the first ceramics portion 10 is surrounded by the second ceramics portion 20 has been described.
  • the same manufacturing method can be applied. That is, if the second powder P2 for the second ceramics portion 20 is layered on the first powder P1 for the first ceramics portion 10 to form a contact state, and the contact state is maintained, sintering is performed. , it is possible to form the buffer region 30 in the stacking direction and achieve the same effect.
  • a method for manufacturing a composite opto-ceramic element capable of suppressing deterioration of optical properties is provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

第1セラミックス部と前記第1セラミックス部に接合された第2セラミックス部とを含む複合光学セラミックス素子の製造方法であって、第1遷移元素を含み、前記第1セラミックス部のための第1粉末と、前記第1遷移元素の濃度が前記第1粉末と異なり、前記第2セラミックス部のための第2粉末と、を用意する第1工程と、前記第1工程の後に、第1領域に前記第1粉末を配置すると共に、前記第1領域に隣り合う第2領域に前記第2粉末を配置し、前記第1領域と前記第2領域との境界部分において前記第1粉末と前記第2粉末とを接触させて接触状態を形成する第2工程と、を備える。

Description

複合光学セラミックス素子の製造方法
 本開示は、複合光学セラミックス素子の製造方法に関する。
 特許文献1には、レーザ発振可能な領域を含む透明性結晶体と、当該透明性結晶体に接合されている第2結晶体とを含む複合レーザ素子の製造方法が記載されている。この方法では、まず、透明性結晶体を構成し得る粉末組成物の圧粉体と、第2結晶体を構成し得る粉末組成物の圧粉体とを接触させる。その後、両圧粉体を融点の70~90%の温度範囲で加熱することにより、透明性結晶体及び第2結晶体の接合をつくる。
特開2005-327997号公報
 ところで、複合セラミックスを利用したレーザとして、レーザ媒質となる第1セラミックス部の外側に、光レーザ媒質にて発生した放出光を吸収する遷移元素を含む第2セラミックス部を環状に設けたものが知られている。このようなレーザを製造する方法としては、例えば、第1セラミックス部と第2セラミックス部とを別途に製造し、それらに対して精密加工・精密研磨を施したうえで互いに圧着する方法がある。
 しかし、この製造方法では、予め製造された第1セラミックス部と第2セラミックス部とが十分に密着せず、接合部分に空隙が生じて接合不良が発生しやすい。また、接合部分に空隙が生じると(接合部分に空気が介在すると)、光学特性が劣化するおそれがある。さらに、この製造方法では、第1セラミックス部と第2セラミックス部との接合部分で遷移元素の濃度が急激に変化する。このことは、使用時に急激な熱勾配を生じさせて熱歪みの原因となる。したがって、この製造方法では、これらの問題点に起因して、レーザ光の品質劣化が生じたり、レーザ媒質が損傷したりして、光学特性が劣化するおそれがある。
 これに対して、特許文献1では、上述したように2つの圧粉体を接触させる方法が開示されている。2つの圧粉体を接触させる場合には、予め各圧粉体を製造して両圧粉体を接触させる方法の他、いずれか一方の圧粉体だけを製造して容器に装填した後に、該圧粉体と容器の隙間に他方の粉末組成物を充填して加圧する場合も含まれるとされている。このように、特許文献1では、複合レーザ素子の製造に際して、レーザ発振可能な透明性結晶体の粉末組成物と、第2結晶体の粉末組成物と、の少なくとも一方を圧粉体とすることが記載されている。
 このような特許文献1の方法では、接合される2つの結晶体の粉末組成物のうちの少なくとも一方が圧粉体とされることから、依然として接合部分で空隙が生じ得る。また、接合部分で遷移元素の濃度が急激に変化することによる急激な熱勾配、及びその影響に依る熱歪みの発生については、接合部分に遷移元素の濃度が徐々に変化する緩衝領域を設けることで抑制可能と考えられるが、特許文献1の方法では、同様の理由により緩衝領域が十分に形成されるとは考え難い。したがって、特許文献1の方法では、光学特性の劣化の抑制に改善の余地がある。
 そこで、本開示は、光学特性の劣化を抑制可能な複合光学セラミックス素子の製造方法を提供することを目的とする。
 本開示に係る複合光学セラミックス素子の製造方法は、第1セラミックス部と第1セラミックス部に接合された第2セラミックス部とを含む複合光学セラミックス素子の製造方法であって、第1遷移元素を含み、第1セラミックス部のための第1粉末と、第1遷移元素を含まず、第2セラミックス部のための第2粉末と、を用意する第1工程と、第1工程の後に、第1領域に第1粉末を配置すると共に、第1領域に隣り合う第2領域に第2粉末を配置し、第1領域と第2領域との境界部分において第1粉末と第2粉末とを接触させて接触状態を形成する第2工程と、第2工程の後に、接触状態を維持しつつ第1粉末及び第2粉末を焼結することにより、第1粉末及び第2粉末のそれぞれから第1セラミックス部及び第2セラミックス部のそれぞれを形成し、複合体を形成する第3工程と、を備える。
 この製造方法では、まず、第1遷移元素を含む第1粉末と第1遷移元素の濃度が第1粉末と異なる第2粉末とを用意する。続いて、第1領域に第1粉末を配置すると共に第2領域に第2粉末を配置して第1粉末と第2粉末とを接触させて接触状態を形成する。そして、その接触状態を維持しつつ第1粉末及び第2粉末を焼結することにより、第1粉末及び第2粉末のそれぞれから第1セラミックス部及び第2セラミックス部のそれぞれを形成し、複合体を形成する。このように、流動性のある第1粉末と第2粉末とを接触させると、その接触領域において互いに混ざり合って第1遷移元素が拡散される。よって、その後に焼結させると、第1セラミックス部と第2セラミックス部との間に空隙が生じにくいうえに、第1遷移元素が拡散することによって第1遷移元素の濃度が徐々に変化する緩衝領域が十分に形成される。したがって、複合光学セラミックス素子の光学特性の劣化を抑制可能である。なお、この製造方法では、従来の方法のようなセラミックスの形状の精密加工や接合面の精密研磨が不要となり、コストの低減が図られる。また、第2粉末において「第1遷移元素の濃度が第1粉末と異なる」とは、第2粉末が第1遷移元素を含まない場合も含まれる。
 本開示に係る複合光学セラミックス素子の製造方法では、第1粉末及び/又は第2粉末は、セラミックスの原料粉末を含んでもよい。第1粉末及び/又は第2粉末は、予め形成されたセラミックスを粉砕して粉末状としたものでもよいが、この場合のように、セラミックスの原料粉末を含んでもよい。この場合には、セラミックスを粉砕した粉末を利用する場合と比較して、焼結時の収縮率が向上し、接合部分の密着性が増すことによって接合不良(空隙の発生等)を抑制することができる。よって、接合不良の発生による光学特性の劣化を確実に抑制可能である。
 本開示に係る複合光学セラミックス素子の製造方法では、第2粉末は、第1遷移元素と異なる第2遷移元素を含み、第1粉末が第2遷移元素を含む場合、第1粉末における第2遷移元素の濃度は、第2粉末における第2遷移元素の濃度と異なっていてもよい。このように、第1粉末は第2遷移元素を含まなくてもよいが、第2遷移元素を含む場合には第2セラミックス部における第2遷移元素の濃度と異なるようにすることができる。
 本開示に係る複合光学セラミックス素子の製造方法では、第2工程では、第1領域と第2領域とを仕切部材で隔てた状態で第1領域及び第2領域のそれぞれに第1粉末及び第2粉末のそれぞれを配置した後に、当該仕切部材を取り除くことにより接触状態を形成してもよい。このようにすれば、例えば第1領域と第2領域とを含む容器を用意して、当該容器に仕切部材を設けておけば、仕切部材の形状に応じて複雑な形状の接合部分を有する複合光学セラミックス素子を容易に製造できる。
 本開示に係る複合光学セラミックス素子の製造方法は、第3工程の後に、複合体の少なくとも1つの面を研磨することにより光学面を形成する第4工程を備えてもよい。この場合、光学面を有する複合光学セラミックス素子を製造できる。
 本開示に係る複合光学セラミックス素子の製造方法では、第2工程では、第1領域を囲むように環状に形成された第2領域に第2粉末を配置して接触状態を形成することにより、第1粉末と第2粉末との接触領域を環状に形成してもよい。この場合、環状の接触領域の内側から外側に向かう方向について、緩衝領域を形成可能である。
 本開示に係る複合光学セラミックス素子の製造方法では、第2工程の後であって第3工程の前において、接触状態を維持しつつ第1粉末及び第2粉末を圧縮成形する第5工程を備えてもよい。この場合、取り扱いが容易となる。
 本開示によれば、光学特性の劣化を抑制可能な複合光学セラミックス素子の製造方法を提供することができる。
図1は、本実施形態に係る複合光学セラミックス素子を示す図である。 図2は、図1に示された光学素子をより具体化して示す平面図である。 図3は、図2に示された光学素子における遷移元素の濃度を示す図である。 図4は、図1~3に示された光学素子の製造方法の一工程を示すフローチャートである。 図5は、図4に示された製造方向の一工程を示す図である。 図6は、図4に示された製造方向の一工程を示す図である。 図4に示された製造方向の一工程を示す図である。 図4に示された製造方向の一工程を示す図である。 図4に示された製造方向の一工程を示す図である。 図4に示された製造方法により得られた光学素子の一例の画像である。 図11は、本実施形態に係る製造方法により製造された別の光学素子を示す図である。 図12は、第1変形例に係る光学素子を示す平面図である。 図13は、図12に示された光学素子における遷移元素の濃度を示す図である。図3の(a)は、図2の領域ARにおける遷移元素の濃度分布を拡大して示す概念図であり、図3の(b)は、遷移元素の濃度分布を示すグラフである。図13は、図12に示された領域CRにおける遷移元素の濃度を示す図である。 図14は、第2変形例に係る光学素子を示す図である。 図15は、第3変形例に係る光学素子を示す図である。 図16は、その他の変形例に係る光学素子を示す図である。
 以下、一実施形態について図面を参照して説明する。各図の説明において、同一又は相当する要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
 図1は、本実施形態に係る複合光学セラミックス素子を示す図である。図1の(a)は平面図であり、図1の(b)は斜視図である。図1に示される複合光学セラミックス素子(以下、「光学素子」という)は、一例としてレーザ素子である。光学素子1は、柱状(ここでは円柱状)の第1セラミックス部10と、第1セラミックス部10を囲むように設けられた筒状(ここでは円筒状)の第2セラミックス部20と、を含む。
 第1セラミックス部10は、例えばレーザ媒質であり、セラミックスと第1遷移元素とを含む。第1セラミックス部10のセラミックスは、一例としてYAG(Yl512)であり、第1遷移元素は、一例としてNdである。第2セラミックス部20は、例えばレーザ媒質にて発生した放出光を吸収することで放出光の反射を防ぐ(寄生発振を抑制する)機能を有するものであり、セラミックスと第2遷移元素とを含む。第2セラミックス部20のセラミックスは、一例として、第1セラミックス部10のセラミックスと同様であり、例えばYAG(Yl512)である。第2遷移元素は、第1遷移元素と異なるものであり、一例としてSmである。
 光学素子1は、第1セラミックス部10から第2セラミックス部20に向かう方向(例えば径方向)に交差する方向における第1端面1a及び第2端面1bを含む。第1端面1a及び第2端面1bは、例えば光学素子1の径方向に沿った面である。第1端面1a及び第2端面1bは、例えば、光学素子1における光の入出射面や反射面といったように、一定の光学的な機能を有する光学面である。
 ただし、光学素子1は、レーザ素子に限定されず、シンチレータ素子や白色光源等を含む発光体であり得る。また、光学素子1は、光吸収体であってもよい。セラミックス及び遷移元素についても、種々の材料が用いられ得る。一例として、セラミックスとしては、LuAl12、Y(Al,Ga)5О12、GaScAl12等のガーネット構造を有する酸化物、Sc、Gd、Lu等の希土類元素の酸化物、サファイア(Al)、アレキサンドライト(BeAl)等のアルミニウム系酸化物、LiSrAlF、LiCaAlF等のフッ化物、SrHfO等のHf酸化物等が挙げられる。
 図2は、図1に示された光学素子をより具体化して示す平面図である。図3は、図2に示された光学素子における遷移元素の濃度を示す図である。図3の(a)は、図2の領域ARにおける遷移元素の濃度分布を拡大して示す概念図であり、図3の(b)は、遷移元素の濃度分布を示すグラフである。図1~3に示されるように、第1セラミックス部10と第2セラミックス部20とは接合部分CPを形成している。接合部分CPは、第2セラミックス部20の外形と同様に筒状(ここでは円筒状)に形成されている。なお、ここでは、第2セラミックス部20の側面が光学素子1の側面1sを構成している。
 光学素子1では、第1セラミックス部10から第2セラミックス部20に向かう方向(ここでは径方向の中心から外側に向かう方向)について、第1遷移元素の濃度Aが漸減する緩衝領域30が形成されている(グラフGA参照)。また、光学素子1では、第2セラミックス部20から第1セラミックス部10に向かう方向(ここでは径方向の外側から中心に向かう方向)について、第2遷移元素の濃度Bが漸減する緩衝領域30が形成されている(グラフGB参照)。緩衝領域30は、例えば接合部分CPを中心に筒状(ここでは円筒状)に形成される。
 換言すれば、第1遷移元素の濃度A及び/又は第2遷移元素の濃度Bが一定値(例えば半値)以下に低下する位置を接合部分CPとし、その接合部分CPの周囲の領域を緩衝領域30とすることもできる。なお、第1遷移元素の濃度Aと第2遷移元素の濃度Bとが一定値に低下する長さが一致する必要はない(一致してもよい)。この場合、第1遷移元素の濃度Aを基準とした緩衝領域30の長さL30と、第2遷移元素の濃度Bを基準とした緩衝領域30の長さL30とが一致しなくてもよい(一致してもよい)。
 なお、光学素子1の平面視における全体の寸法(幅、ここでは直径)は、例えば25mm~100mm程度であり、そのうち第2セラミックス部20の幅は例えば5mm程度である。そして、緩衝領域30の長さL30(径方向の長さ)は、一例として100μm以上である。光学素子1の平面視における全体の寸法に対する緩衝領域30の長さL30の割合は、一例として、0.1%以上とすることができる。
 引き続いて、上述した光学素子1の製造方法、すなわち、本実施形態に係る複合光学セラミックス素子の製造方法について説明する。図4は、図1~3に示された光学素子の製造方法の一工程を示すフローチャートである。図4に示されるように、この製造方法では、まず、第1セラミックス部10の元となる第1粉末、及び第2セラミックス部20の元となる第2粉末を用意する(工程S1:第1工程)。
 この工程S1では、まず、第1遷移元素を含む原料混合粉末である第1粉末を用意する。そのために、セラミックス及び第1遷移元素の原料粉末を適切な比率で秤量する。続いて、当該原料粉末に対してバインダ等の添加剤を加え、湿式粉砕及び混合によりスラリを調整する。続いて、当該スラリを乾燥して乾式粉砕を行う。これにより、第1遷移元素を含んだセラミックスの原料混合粉末である第1粉末が得られる。すなわち、第1粉末は、セラミックスの原料粉末を含む。一方で、同様の工程により、第1遷移元素と異なる第2遷移元素を含む原料混合粉末である第2粉末を用意する。ここでは、第2粉末は、第1遷移元素を含まない。すなわち、ここでは、第2粉末における第1遷移元素の濃度は、第1粉末と異なり0%である。また、第2粉末も、第1粉末と同様にセラミックスの原料粉末を含む。なお、第1粉末の用意及び第2粉末の用意の順序は問われない。また、原料粉末とは、焼結後の目標セラミックスになる(混合)原料を意味する。一例としてYAG(YAl12)セラミックスの原料はY及びAlであり、第1遷移元素原料は一例としてNdであり、第2遷移元素原料は一例としてSmである。ここでは、第1粉末は、第2遷移元素(Sm)を含まない、すなわち、第1粉末における第2遷移元素の濃度は0%である。
 ここで、必要に応じて、第1粉体及び/又は第2粉体を造粒する工程が実施されてもよい。造粒により、各粉体の流動性を高めるとともに、各粉体の粒子径を均一とすることで、両粉体の接触時に粉体同士が互いに混ざり合いやすくすることができる。第1粉体及び第2粉体の粒子径(平均2次粒子径)は一例として1μm以上50μm以下である。粒子径が1μm以上であれば、各粉体の流動性が向上する。また、粒子径が50μm以下であれば、成形体の透明性が増す。粒子径をコントロールすることにより、各粉体の流動性及び、緩衝領域の長さを調整することができる。
 続いて、図5の(a)に示されるように、容器Qを用意する(工程S2)。容器Qは、例えば金型である外容器Q1と、外容器Q1の内部に挿抜可能に配置された内容器Q2と、を含む。外容器Q1は、一方が開放された箱状に形成されている。外容器Q1の内壁面は、光学素子1の側面1sの形状を規定する。したがって、外容器Q1の内壁面は、光学素子1の外形(ここでは第2セラミックス部20の外形)と同様の外形を有している。ここでは、外容器Q1の内壁面は円筒状である。
 内容器Q2は、両端が開放された筒状に形成されている。内容器Q2の形状は、第1セラミックス部10の外形及び接合部分CPの形状を規定する。したがって、ここでは、内容器Q2は円筒状に形成されている。内容器Q2は、外容器Q1に比べて薄く構成されており、例えば紙、樹脂フィルム、金属フィルム、金属板等から形成され得る。内容器Q2は、外容器Q1の内壁面から離間して配置される。これにより、容器Qには、内容器Q2の内部の第1領域R1と、内容器Q2と外容器Q1との間の第2領域R2と、が形成される。
 換言すれば、内容器Q2は、容器Qにおいて第1領域R1と第2領域R2とを隔てる仕切部材である。第1領域R1は、第1セラミックス部10に対応して柱状(円柱状)に形成され、第2領域R2は、第2セラミックス部20に対応して、第1領域R1を取り囲むように筒状(円筒状)に形成される。
 内容器Q2(仕切部材)の厚みは、例えば0.1mm~1mm程度である。内容器Q2の厚みが0.1mm以上であれば、第1領域R1と第2領域R2との間の距離が大きくなり、内容器Q2が取り除かれたときに第1粉末と第2粉末とが混ざりやすくなり、十分な長さの境界領域が形成される。内容器Q2の厚みが1mm以下であれば、内容器Q2が取り除かれたときに、第1粉末と第2粉末の境界付近において、第1領域R1と第2領域R2の形状が保たれやすくなる(界面が粗くならない)。また、第1領域R1と第2領域R2との間の距離が小さくなりやすく、境界領域が必要以上に長くなることを防止することができる。
 内容器Q2(仕切部材)は、第1領域R1及び第2領域R2を、鉛直方向(重力の作用する方向)に仕切っている。鉛直方向に第1領域R1と第2領域R2とを仕切ることで、内容器Q2(仕切部材)が取り除かれたときに、仕切部材が鉛直方向に垂直な方向に第1領域R1と第2領域R2とを仕切っている場合と比べて、第1粉体及び第2粉体の境界領域において、粉体同士が混ざりやすくなる。
 続く工程では、図5の(b)に示されるように、工程S1で用意された第2粉末P2を第2領域R2に配置する(工程S3:第2工程)。第2粉末P2は、粉状であり流動性を有している。したがって、第2粉末P2は、この工程S3で第2領域R2に導入されることにより、全体として、第2領域R2の形状と同様の形状を一時的に呈する。
 続く工程では、図6の(a)に示されるように、工程S1で用意された第1粉末P1を第1領域R1に配置する(工程S4:第2工程)。第1粉末P1は、粉状であり流動性を有している。したがって、第1粉末P1は、この工程S4で第1領域R1に導入されることにより、全体として、第1領域R1の形状と同様の形状を一時的に呈する。このように、これらの工程S3,S4では、第1領域R1と第2領域R2とを内容器Q2で隔てた状態で、第1領域R1及び第2領域R2のそれぞれに第1粉末P1及び第2粉末P2のそれぞれを配置することとなる。なお、工程S3と工程S4との順序は限定されない。
 続く工程では、第1粉末P1と第2粉末P2とを含む成形体を形成する(工程S5:第2工程)。この工程S5について、より具体的に説明する。工程S5では、まず、図6の(a),(b)に示されるように、第1領域R1と第2領域R2とを隔てている内容器Q2を取り除くことにより、第1領域R1と第2領域R2との境界部分において第1粉末P1と第2粉末P2とを接触させて接触状態を形成する。
 これにより、第1領域R1と第2領域R2との接触領域Paが形成される。接触領域Paは、内容器Q2と同様に筒状(ここでは円筒状)に形成される。接触領域Paでは、第1粉末P1と第2粉末P2とが互いに分散されて部分的に混合された状態となる。このように、以上の工程S3~S5では、流動性を有する粉末同士を接触させることとなる。
 続いて、図7の(a)に示されるように、工程S5では、上記のとおり、第1粉末P1と第2粉末P2との接触状態が形成された状態において、加圧部材Q3により第1粉末P1及び第2粉末P2の全体をプレスすることにより圧縮成形を行い、第1粉末P1と第2粉末P2とが一体化された成形体PAを形成する(成形体PAについては図7の(b)参照)(第5工程)。これにより、第1粉末P1と第2粉末P2とが、接触状態を維持しつつも一体化され、後の工程での取り扱いが容易となる。なお、この第1粉末P1及び第2粉末P2の全体をプレスする工程では、成形体PAの密度を高めるため、必要に応じて「冷間等方圧加圧処理(CIP)」を施してもよい。
 続く工程では、図7の(b)に示されるように、工程S5で形成された成形体PAを所定の加熱装置D1に配置し、成形体PAを加熱する(工程S6)。これにより、成形体PA(すなわち第1粉末P1及び第2粉末P2)に含まれる有機物等の添加物を除去・脱脂する(仮焼成を行う)。
 続いて、図8の(a)に示されるように、工程S6を経た成形体PAを所定の加熱装置D2に配置する(工程S7:第3工程)。そして、図8の(b)に示されるように、成形体PAを焼成することにより、第1粉末P1から第1セラミックス部10を形成すると共に第2粉末P2から第2セラミックス部20を形成し、それらの複合体PBを構成する(工程S7:第3工程)(本焼成を行う)。上述したように、成形体PAでは、第1粉末P1と第2粉末P2との接触状態が維持されている。したがって、この工程S7では、第1粉末P1と第2粉末P2との接触状態を維持しつつ第1粉末P1及び第2粉末P2を焼結することにより、第1粉末P1及び第2粉末P2のそれぞれから第1セラミックス部10及び第2セラミックス部20のそれぞれを形成して複合体PBを形成することとなる。なお、加熱装置D1と加熱装置D2とは同一の装置であってもよいし異なる装置であってもよい。
 その後、図9に示されるように、工程S7で形成された複合体PBの少なくとも1つの面を研磨することにより、光学面を形成する(工程S8:第4工程)。ここでは、複合体PBにおける第1セラミックス部10から第2セラミックス部20に向かう方向に交差する方向の両端面を研磨することによって、光学面である第1端面1a及び第2端面1bを形成する。これにより、光学素子1が得られる。以上のようにして得られた光学素子1の一例の画像を図10に示す。図10に示される光学素子1では、第1セラミックス部10及び第2セラミックス部20のセラミックスとしてYAGが用いられ、第1遷移元素としてNdが用いられ、第2遷移元素としてSmが用いられている。
 ここで、本実施形態において第2セラミックス部20は第2遷移元素であるSmの効果により、第1セラミックス部10にて発生した放出光を吸収することで、放出光の反射を防ぐ(寄生発振を抑制する)機能を有する。放出光の吸収により第2セラミックス部20には顕著な熱が発生するが、十分に長い緩衝領域30が形成されていることで、光学素子1の使用時において、急激な熱勾配による熱歪みを確実に抑制することができる。
 図11は、本実施形態に係る製造方法により製造された別の光学素子を示す図である。図11の(a)は平面視による画像であり、図11の(b)は図11の(a)の領域BRの拡大画像であり、図11の(c)は遷移元素の濃度分布を示すグラフである。図11の各グラフは、図11の(b)に示される6点での濃度計測結果を示している。図11に示されるように、第1セラミックス部10と第2セラミックス部20との界面付近では、第1セラミックス部10及び第2セラミックス部20の一方側から他方側に向かうにつれて遷移元素(Sm又はNd)の相対濃度が漸減又は漸増するように、数百μmから1mm程度の緩衝領域が形成されていることが把握される。
 以上説明したように、本実施形態に係る製造方法では、まず、第1遷移元素を含む第1粉末P1と第1遷移元素を含まない(ここでは第2遷移元素を含む)第2粉末P2とを用意する。続いて、第1領域R1に第1粉末P1を配置すると共に第2領域R2に第2粉末P2を配置して第1粉末P1と第2粉末P2とを接触させて接触状態を形成する。そして、その接触状態を維持しつつ第1粉末P1及び第2粉末P2を焼結することにより、第1粉末P1及び第2粉末P2のそれぞれから第1セラミックス部10及び第2セラミックス部20のそれぞれを形成し、複合体PBを形成する。
 このように、流動性のある第1粉末P1と第2粉末P2とを接触させると、その接触領域Paにおいて互いに混ざり合って第1遷移元素が拡散される。よって、その後に焼結させると、第1セラミックス部10と第2セラミックス部20との間に空隙(欠陥)が生じにくいうえに、第1遷移元素が拡散することによって第1遷移元素の濃度が徐々に変化する緩衝領域30が十分に形成される。これにより、光学素子1の使用時において、急激な熱勾配による熱歪みが抑制される。したがって、複合光学セラミックス素子(光学素子1)の光学特性の劣化を抑制可能である。なお、この製造方法では、従来の方法のようなセラミックスの形状の精密加工や接合面の精密研磨が不要となり、コストの低減が図られる。なお、ここでの「拡散」とは、熱による原子の拡散ではなく、粉体同士が接触した際に生じる、粉体同士が混ざり合うことによる拡散を意味している。
 なお、特許文献1に記載された方法では、少なくとも、圧粉体を形成するための圧力成形と、圧粉体と粉末とを一体化するための圧力成形と、の2回の圧力形成が必要となる。また、圧粉体と粉末とを合わせて圧力成形する場合には、互いの密度差が大きくなり大型素子の作製が困難である。これに対して、本実施形態に係る製造方法では、互いに接触された粉末同士を一括して圧力成形するため、1回の圧力成形で足りる。また、粉末同士で一括成形するため、互いの密度差が相対的に小さく、大型素子の作製が容易となる。
 また、本実施形態に係る製造方法では、第1粉末P1及び第2粉末P2は、セラミックスの原料粉末を含む。第1粉末P1及び/又は第2粉末P2は、予め形成されたセラミックスを粉砕して粉末状としたものでもよいが、本実施形態のように、セラミックスの原料粉末を含んでもよい。この場合には、セラミックスを粉砕した粉末を利用する場合と比較して、焼結時の収縮率が向上し、接合部分の密着性が増すことによって接合不良(空隙の発生等)を抑制することができる。よって、接合不良の発生による光学特性の劣化を確実に抑制可能である。
 本実施形態に係る製造方法では、工程S2~S5では、第1領域R1と第2領域R2とを内容器Q2で隔てた状態で第1領域R1及び第2領域R2のそれぞれに第1粉末P1及び第2粉末P2のそれぞれを配置した後に、当該内容器Q2を取り除くことにより接触状態を形成する。このようにすれば、内容器Q2の形状に応じて複雑な形状の接合部分CPを有する光学素子1を容易に製造できる。
 本実施形態に係る製造方法は、工程S7の後に、複合体PBの端面を研磨することにより光学面である第1端面1a及び第2端面1b光学面を形成する工程S8を備えている。このため、光学面を有する光学素子1を製造できる。
 本実施形態に係る製造方法では、工程S2~S5では、第1領域R1を囲むように筒状に形成された第2領域R2に第2粉末P2を配置して接触状態を形成することにより、第1粉末P1と第2粉末P2との接触領域Paを筒状に形成する。このため、筒状の接触領域Paの内側から外側に向かう方向に対応するように、緩衝領域30を形成可能である。
 以上の実施形態は、複合光学セラミックス素子の製造方法の一例である。したがって、本開示に係る複合光学セラミックス素子の製造方法は任意に変形され得る。引き続いて、変形例について説明する。
[第1変形例]
 図12は、第1変形例に係る光学素子を示す平面図である。図13は、図12に示された光学素子における遷移元素の濃度を示す図である。図13の(a)は、図12の領域CRにおける遷移元素の濃度分布を拡大して示す概念図であり、図13の(b)は、遷移元素の濃度分布を示すグラフである。図12及び図13に示されるように、第1変形例に係る光学素子(複合光学セラミックス素子)1Aは、上記実施形態に係る光学素子1と比較して、第2セラミックス部20が第2遷移元素を含まない点で相違している。このように、第2セラミックス部20が遷移元素を含まない場合であっても、上記実施形態に係る製造方法を用いることにより、光学素子1Aに対して、第1セラミックス部10から第2セラミックス部20に向かう方向に第1遷移元素の濃度が漸減する緩衝領域30を形成できる。
[第2変形例]
 図14は、第2変形例に係る光学素子を示す図である。図14の(a)は平面図であり図14の(b)は斜視図である。図14に示されるように、第2変形例に係る光学素子(複合光学セラミックス素子)1Bは、上記実施形態に係る光学素子1と比較して、第1セラミックス部10が角柱状(四角柱状)に形成されており、第2セラミックス部20が矩形筒状に形成されている点で相違している。この場合、工程S2において矩形筒状の外容器Q1及び矩形筒状の内容器Q2を用意することにより、これらの形状を実現しつつ接合部分CP及び緩衝領域30も角筒状に形成することが可能である。この場合であっても、上記実施形態と同様の効果が奏される。
 特に、本変形例のように、接合部分CPが角部を有する場合、角部に応力が集中しやすく、第1セラミックス部10と第2セラミックス部20との角部の界面について接合不良(空隙の発生等)が生じやすい。本開示に係る方法によれば、そのような場合であっても、接合不良による光学特性の劣化を効果的に抑制することができる。
[第3変形例]
 図15は、第3変形例に係る光学素子を示す図である。図15の(a)は平面図であり、図15の(b)は斜視図である。図15に示されるように、第3変形例に係る光学素子(複合光学セラミックス素子)1Cは、上記実施形態に係る光学素子1と比較して、第2セラミックス部20を囲うように筒状(ここでは円筒状)の第3セラミックス部40が形成されている点で相違している。
 このような光学素子1Cを製造する際には、一例として、まず、工程S2において、外容器Q1と内容器Q2の間に内容器Q2を囲うように筒状(円筒状)の中間容器を設ける。これにより、外容器Q1と中間容器との間に第3領域を形成すると共に、中間容器と内容器Q2との間を第2領域R2とする。そして、工程S5の前において、外容器Q1と中間容器との間の第3領域に、第3セラミックス部40のための第3粉末を配置する。また、第2領域R2に第2粉末P2を配置し、第1領域R1に第1粉末P1を配置する。そして、以降の工程を実施する。これにより、光学素子1Cが得られる。
 したがって、光学素子1Cでは、第1セラミックス部10と第2セラミックス部20との間に接合部分CP1及び緩衝領域30が形成され、第2セラミックス部20と第3セラミックス部40との間に緩衝領域50が形成される。緩衝領域50では、第2セラミックス部20から第3セラミックス部40に向かう方向(ここでは径方向の中心から外側に向かう方向)に第2遷移元素の濃度が漸減すると共に、第3セラミックス部40が遷移元素を含む場合には、当該遷移元素の濃度が第3セラミックス部40から第2セラミックス部20に向かう方向(ここでは径方向の外側から中心に向かう方向)に漸減する。以上により、この場合であっても、第1実施形態と同様の効果が奏される。
 特に、本変形例のように、3つ以上のセラミックス部が複合される場合には、各セラミックス部のための異なる材料同士の密度及び収縮率の違いにより接合不良(空隙の発生等)が生じやすい。本開示に係る方法によれば、そのような場合であっても、接合不良による光学特性の劣化を効果的に抑制することができる。また、本変形例のように、3つ以上のセラミックス部が複合される場合であっても、一括して成形することができるため、製造工程を簡略化できる。
[その他の実施形態]
 その他、図16に示されるように、工程S2で用意する外容器Q1及び内容器Q2の形状を適宜設定することにより、第1セラミックス部10及び第2セラミックス部20を任意の形状に形成可能であると共に、別のセラミックス部を形成することも可能である。図16の(a)に示された光学素子1Dでは、第1セラミックス部10が多角形柱状に形成されており、図16の(b)に示された光学素子1Eでは、第2セラミックス部20の中に複数の柱状(ここでは円柱状)の第1セラミックス部10が形成されている。図16の(b)の場合、工程S2で複数の内容器Q2を用意しつつ、以降同様の工程を実施することにより、それぞれの第1セラミックス部10の周りに筒状(円筒状)の緩衝領域30(不図示)を形成することができる。
 なお、以上の例において、第1粉末P1は、第1遷移元素の他に遷移元素を含まなくてもよいし、第1遷移元素に加えて他の遷移元素(例えば第2遷移元素)を含んでもよい。第1粉末P1が第2元素を含む場合、第1粉末P1における第2遷移元素の濃度は、第2粉末P2における第2遷移元素と異なってもよい。また、第2粉末P2は、第1粉末P1と同様の第1遷移元素を含んでいてもよい。この場合、第2粉末P2における第1遷移元素の濃度は、第1粉末P1における第1遷移元素の濃度と異なる。一例として、第2粉末P2が第1遷移元素を含む場合、第2粉末P2における第1遷移元素の濃度は、第1粉末P1における第1遷移元素の濃度未満であり得る。
 また、第1粉末P1及び/又は第2粉末P2は、セラミックスの原料粉末に加えて、或いは、セラミックの原料粉末に代えて、予め形成されたセラミックスを粉砕して形成される粉末状のセラミックスを含んでいてもよい。
 さらに、以上の例では、第1セラミックス部10を第2セラミックス部20が囲う形態の光学素子1の製造方法を挙げた。しかし、平板状の第1セラミックス部10と平板状の第2セラミックス部20とが積層される形態の光学素子を製造する場合であっても、同様の製造方法が適用され得る。すなわち、第1セラミックス部10のための第1粉末P1に対して第2セラミックス部20のための第2粉末P2を積層して接触状態を形成し、その接触状態を維持しつつ焼結すれば、積層方向に緩衝領域30を形成して同様の効果を奏することが可能となる。
 光学特性の劣化を抑制可能な複合光学セラミックス素子の製造方法が提供される。
1,1A,1B,1C,1D,1E…光学素子(複合光学セラミックス素子)、1a…第1端面(光学面)、1b…第2端面(光学面)、10…第1セラミックス部、20…第2セラミックス部、30…緩衝領域、CP…接合部分、P1…第1粉末、P2…第2粉末、R1…第1領域、R2…第2領域、Q2…内容器(仕切部材)、PB…複合体。

Claims (7)

  1.  第1セラミックス部と前記第1セラミックス部に接合された第2セラミックス部とを含む複合光学セラミックス素子の製造方法であって、
     第1遷移元素を含み、前記第1セラミックス部のための第1粉末と、前記第1遷移元素の濃度が前記第1粉末と異なり、前記第2セラミックス部のための第2粉末と、を用意する第1工程と、
     前記第1工程の後に、第1領域に前記第1粉末を配置すると共に、前記第1領域に隣り合う第2領域に前記第2粉末を配置し、前記第1領域と前記第2領域との境界部分において前記第1粉末と前記第2粉末とを接触させて接触状態を形成する第2工程と、
     前記第2工程の後に、前記接触状態を維持しつつ前記第1粉末及び前記第2粉末を焼結することにより、前記第1粉末及び前記第2粉末のそれぞれから前記第1セラミックス部及び前記第2セラミックス部のそれぞれを形成し、複合体を形成する第3工程と、
     を備える複合光学セラミックス素子の製造方法。
  2.  前記第1粉末及び/又は前記第2粉末は、セラミックスの原料粉末を含む、
     請求項1に記載の複合光学セラミックス素子の製造方法。
  3.  前記第2粉末は、前記第1遷移元素と異なる第2遷移元素を含み、
     前記第1粉末が前記第2遷移元素を含む場合、前記第1粉末における前記第2遷移元素の濃度は、前記第2粉末における前記第2遷移元素の濃度と異なる、
     請求項1又は2に記載の複合光学セラミックス素子の製造方法。
  4.  前記第2工程では、前記第1領域と前記第2領域とを仕切部材で隔てた状態で前記第1領域及び前記第2領域のそれぞれに前記第1粉末及び前記第2粉末のそれぞれを配置した後に、当該仕切部材を取り除くことにより前記接触状態を形成する、
     請求項1~3のいずれか一項に記載の複合光学セラミックス素子の製造方法。
  5.  前記第3工程の後に、前記複合体の少なくとも1つの面を研磨することにより光学面を形成する第4工程を備える、
     請求項1~4のいずれか一項に記載の複合光学セラミックス素子の製造方法。
  6.  前記第2工程では、前記第1領域を囲むように筒状に形成された前記第2領域に前記第2粉末を配置して前記接触状態を形成することにより、前記第1粉末と前記第2粉末との接触領域を筒状に形成する、
     請求項1~5のいずれか一項に記載の複合光学セラミックス素子の製造方法。
  7.  前記第2工程の後であって前記第3工程の前において、前記接触状態を維持しつつ前記第1粉末及び前記第2粉末を圧縮成形する第5工程を備える、
     請求項1~6のいずれか一項に記載の複合光学セラミックス素子の製造方法。
PCT/JP2022/038794 2021-11-09 2022-10-18 複合光学セラミックス素子の製造方法 WO2023085012A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280074390.XA CN118284587A (zh) 2021-11-09 2022-10-18 复合光学陶瓷元件的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021182340A JP2023070272A (ja) 2021-11-09 2021-11-09 複合光学セラミックス素子の製造方法
JP2021-182340 2021-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023085012A1 true WO2023085012A1 (ja) 2023-05-19

Family

ID=86331366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/038794 WO2023085012A1 (ja) 2021-11-09 2022-10-18 複合光学セラミックス素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023070272A (ja)
CN (1) CN118284587A (ja)
WO (1) WO2023085012A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11180771A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Tokuyama Corp 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JP2000335989A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Kyocera Corp 炭化ホウ素質焼結体およびその製造方法、セラミック焼成用治具並びにそれを用いた窒化物系セラミック部材の製造方法
JP2005327997A (ja) 2004-05-17 2005-11-24 Akio Ikesue 複合レーザー素子及びその素子を用いたレーザー発振器
JP2015518460A (ja) * 2012-04-16 2015-07-02 ヴィタ ツァーンファブリーク ハー. ラオテル ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 少なくとも2つの層を有する非緻密焼結セラミック成形体の製造プロセス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11180771A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Tokuyama Corp 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JP2000335989A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Kyocera Corp 炭化ホウ素質焼結体およびその製造方法、セラミック焼成用治具並びにそれを用いた窒化物系セラミック部材の製造方法
JP2005327997A (ja) 2004-05-17 2005-11-24 Akio Ikesue 複合レーザー素子及びその素子を用いたレーザー発振器
JP2015518460A (ja) * 2012-04-16 2015-07-02 ヴィタ ツァーンファブリーク ハー. ラオテル ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 少なくとも2つの層を有する非緻密焼結セラミック成形体の製造プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
CN118284587A (zh) 2024-07-02
JP2023070272A (ja) 2023-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805181A (en) High reflectance laser resonator cavity
US7848624B1 (en) Evaporator for use in a heat transfer system
US7960191B2 (en) Composite laser element and laser oscillator employing it
US7630423B2 (en) Glaze soldered laser components and method of manufacturing
EP1834387A2 (en) Glaze cladding for laser components and method of encapsulation
US10859216B2 (en) Optical component and method of manufacturing same
WO2023085012A1 (ja) 複合光学セラミックス素子の製造方法
JP4460325B2 (ja) 天体望遠鏡用ミラー
KR20240100353A (ko) 복합 광학 세라믹스 소자의 제조 방법
CN102076630A (zh) 结合锆石块料的材料和方法
JP2011124224A (ja) 高輝度放電灯用セラミックチューブ及びその製造方法
TW201617296A (zh) 三維積層製造之陶瓷鎖附件及其製造方法
JP7216611B2 (ja) SiC焼結部材の製造方法
JP7315486B2 (ja) セラミック接合体およびその製造方法ならびに荷電粒子ビーム加速装置
JP5530275B2 (ja) 真空吸着装置及びその製造方法
US11534825B2 (en) Method for making a metal part with a complex geometry with a thin wall
WO2023022051A1 (ja) アルミナ焼結体の製造方法
JP2011011930A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
EP0519224B1 (en) Replica hot pressing technique
KR20240105115A (ko) 혼합 또는 다층 코팅용 전자빔-물리적기상증착 잉곳 및 그 제조 방법
JP2002255666A (ja) 接合体及びその製造方法
JP2021038101A (ja) Al2O3焼結部材の製造方法
JPH09277219A (ja) 中空状セラミック焼結体の製法
JPH053348A (ja) 積層型アクチユエータの製造方法
JPH06128098A (ja) 多結晶体と多結晶体を化学結合させる方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22892512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022892512

Country of ref document: EP

Effective date: 20240426