WO2023053912A1 - 積層体、光学部材、及び光学装置 - Google Patents

積層体、光学部材、及び光学装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023053912A1
WO2023053912A1 PCT/JP2022/034005 JP2022034005W WO2023053912A1 WO 2023053912 A1 WO2023053912 A1 WO 2023053912A1 JP 2022034005 W JP2022034005 W JP 2022034005W WO 2023053912 A1 WO2023053912 A1 WO 2023053912A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
layer
adhesive
acrylic polymer
laminate
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/034005
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晶子 杉野
智一 高橋
大輔 服部
千絵 濱田
俊哉 吉見
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2022052542A external-priority patent/JP2023051690A/ja
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to EP22875784.5A priority Critical patent/EP4393700A1/en
Priority to KR1020247008919A priority patent/KR20240087697A/ko
Priority to CN202280065711.XA priority patent/CN118159615A/zh
Publication of WO2023053912A1 publication Critical patent/WO2023053912A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/26Porous or cellular plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/18Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet characterized by perforations in the adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature

Definitions

  • the present invention relates to laminates, optical members, and optical devices.
  • an air layer with a low refractive index is used as a total reflection layer.
  • each optical film member for example, a light guide plate and a reflector
  • a liquid crystal device is laminated via an air layer.
  • problems such as bending of the members may occur, especially when the members are large.
  • integration of each member is desired due to the trend toward thinner devices. For this reason, each member is integrated with an adhesive agent without an air layer (for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 for example, if there is no air layer that plays the role of total reflection, optical characteristics such as light leakage may deteriorate.
  • Patent Document 2 describes a structure in which a layer having a lower refractive index than that of the light guide plate is inserted between the light guide plate and the reflector.
  • a void layer having voids is used in order to make the refractive index as close to air as possible.
  • Patent Document 3 Furthermore, in order to introduce the void layer into the device, an integrated structure with the adhesive layer has been proposed (Patent Document 3).
  • the void layer is used, for example, by laminating it with another layer via an adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive or adhesive constituting the tacky-adhesive layer penetrates into the voids of the void layer to fill the voids, thereby forming the void layer.
  • the higher the porosity of the void layer the easier the permeation of the pressure-sensitive adhesive or adhesive.
  • the pressure-sensitive adhesive or adhesive easily permeates into the voids due to the molecular motion (elastic modulus reduction) of the pressure-sensitive adhesive or adhesive.
  • water absorption of the pressure-sensitive adhesive or adhesive facilitates permeation of the pressure-sensitive adhesive or adhesive into the voids.
  • the pressure-sensitive adhesive or adhesive In order to suppress or prevent the permeation of the pressure-sensitive adhesive or adhesive into the voids, the pressure-sensitive adhesive or adhesive should have a high elastic modulus (hard) as much as possible. However, if the pressure-sensitive adhesive or adhesive has a high elastic modulus (hard), there is a risk that the adhesive strength or adhesive strength will decrease. Conversely, when the elastic modulus of the pressure-sensitive adhesive or adhesive is low (soft), high adhesive strength or adhesive strength is likely to be obtained, but the pressure-sensitive adhesive or adhesive may easily permeate the voids.
  • an object of the present invention is to provide a laminate, an optical member, and an optical device that have both adhesive strength or adhesive strength and difficulty in penetrating the adhesive or adhesive into the voids.
  • the laminate of the present invention is including a void layer and an adhesive layer,
  • the adhesive layer is laminated directly on one side or both sides of the void layer,
  • the adhesive layer contains a (meth)acrylic polymer,
  • the nanoindentation hardness measured by pressing an indenter of 2000 nm into the adhesive layer using a nanoindenter is 0.1 MPa or more and 1.0 MPa or less.
  • An optical member of the present invention is characterized by including the laminate of the present invention.
  • An optical device of the present invention is characterized by including the optical member of the present invention.
  • the present invention it is possible to provide a laminate, an optical member, and an optical device that have both adhesive strength or adhesive strength and difficulty in penetrating the adhesive or adhesive into the voids.
  • 1(a) and 1(b) are cross-sectional views illustrating the structure of the laminate of the present invention.
  • 2(a) and 2(b) are cross-sectional views showing another example of the structure of the laminate of the present invention.
  • 3(a) and 3(b) are cross-sectional views showing still another example of the structure of the laminate of the present invention.
  • the (meth)acrylic polymer contains 1 to 30% by weight of a nitrogen-containing monomer as a monomer unit, and polydispersity (weight average molecular weight (Mw) / number average molecular weight ( Mn)) may be 3.0 or less.
  • the adhesive layer is formed of an adhesive containing the (meth)acrylic polymer and a cross-linking agent, and the adhesive has a gel fraction of 85%. may exceed.
  • the adhesive layer is formed of an adhesive agent containing the (meth)acrylic polymer, and the adhesive agent has a gel fraction of more than 85% by weight,
  • the (meth)acrylic polymer may be substantially free of the (meth)acrylic polymer having a polystyrene-equivalent molecular weight of 100,000 or less.
  • the content of the (meth)acrylic polymer having a polystyrene equivalent molecular weight of 100,000 or less in the (meth)acrylic polymer is 10% by weight or less and 5% by weight or less. , 1 wt % or less, 0.5 wt % or less, or less than 0.1 wt %.
  • the lower limit of the content of the (meth)acrylic polymer having a molecular weight of 100,000 or less in terms of polystyrene in the (meth)acrylic polymer is not particularly limited. (excluding the (meth)acrylic polymer having a molecular weight of 100,000 or less) or a value exceeding 0% by weight.
  • the (meth)acrylic polymer may be substantially free of the (meth)acrylic polymer having a polystyrene-equivalent molecular weight of 30 million or more.
  • the content of the (meth)acrylic polymer having a polystyrene-equivalent molecular weight of 30 million or more in the (meth)acrylic polymer is 10% by weight or less and 5% by weight. % or less, 1 wt% or less, 0.5 wt% or less, or less than 0.1 wt%.
  • the lower limit of the content of the (meth)acrylic polymer having a polystyrene equivalent molecular weight of 30,000,000 or more in the (meth)acrylic polymer is not particularly limited. It does not include the (meth)acrylic polymer having a polystyrene-equivalent molecular weight of 30,000,000 or more, or a numerical value exceeding 0% by weight.
  • the (meth)acrylic polymer may contain 1 to 30% by weight of a nitrogen-containing monomer as a monomer unit.
  • the (meth)acrylic polymer may have a weight average molecular weight (Mw) of 1,500,000 to 4,000,000.
  • the nitrogen-containing monomer may be a heterocyclic ring-containing acrylic monomer.
  • an intermediate layer exists between the void layer and the adhesive layer, and the intermediate layer is formed by uniting the void layer and the adhesive layer. It can be layers.
  • the intermediate layer may have a thickness of 10 to 100 nm, for example.
  • the intermediate layer may have a storage modulus of 1.0 MPa or more at 23°C.
  • the void residual ratio of the void layer may exceed 50% by volume.
  • the "adhesive layer” refers to a layer formed by at least one of an adhesive and an adhesive.
  • the "adhesive layer” may be an "adhesive layer” formed of an adhesive, or an “adhesive layer” formed of an adhesive. , a layer containing both a pressure-sensitive adhesive and an adhesive.
  • a pressure-sensitive adhesive and an adhesive may be collectively referred to as an "adhesive".
  • an agent with relatively weak adhesive force or adhesive force for example, an agent that can be It is sometimes impossible or extremely difficult to re-peel off the adhesive by calling it an "adhesive".
  • adhesives and adhesives there is no clear distinction between adhesives and adhesives.
  • “on” or “on the surface” may be in a state of being in direct contact with the surface, or may be in a state of intervening another layer or the like.
  • the (meth)acrylic polymer comprises, as monomer components, a heterocyclic ring-containing acrylic monomer (heterocyclic ring-containing acrylate) of 3 to 20% by weight and a (meth)acrylic acid of 0.5 to 5% by weight. %, 0.05 to 2% by weight of hydroxyalkyl (meth)acrylate, and 83 to 96.45% by weight of alkyl (meth)acrylate, and a (meth)acrylic having a weight average molecular weight of 500,000 to 3,500,000. It may be a polymer.
  • the nitrogen-containing monomer may be a monomer having one or two reactive double bonds per molecule.
  • the monomer having one or two reactive double bonds in one molecule may be, for example, a heterocyclic ring-containing acrylic monomer (heterocyclic ring-containing acrylate).
  • the gel fraction of the adhesive forming the adhesive layer may be, for example, 85% by weight or more, 90% by weight or more, 91% by weight or more, or 93% by weight or more. It may be 100 wt% or less, 99 wt% or less, or 98 wt% or less, for example.
  • the void layer may have a refractive index of 1.25 or less.
  • the void layer may have a refractive index of 1.25 or less after a heat durability test in which the laminate is held at a temperature of 95°C for 1000 hours.
  • the porosity of the void layer may be 35% by volume or more.
  • the void layer may be a porous body in which microporous particles are chemically bonded to each other.
  • the adhesive layer comprises, for example, an adhesive coating liquid preparation step of preparing an adhesive coating liquid containing a (meth)acrylic polymer; It is formed by a method including a step of applying a coating liquid to a base material and a drying step of heating and drying the base material to which the coating liquid has been applied. layer.
  • the adhesive layer may be formed from an adhesive coating liquid having a specific composition and integrated with the void layer. As a result, for example, even under a long-term heating durability test, significant permeation of the adhesive layer into the void layer can be suppressed.
  • the pressure-sensitive adhesive coating liquid may further contain, for example, a cross-linking agent, and may contain other components as described later.
  • the reason (mechanism) for achieving both adhesive strength or adhesive strength and difficulty in penetrating the adhesive or adhesive into the voids is, for example, as follows.
  • the tacky-adhesive layer using a specific adhesive, it is possible to achieve both tackiness or adhesive strength and difficulty in penetrating the tackiness or adhesive into the voids.
  • an adhesive layer using a specific (meth)acrylic polymer as described above and, if necessary, a cross-linking agent, a part of the void layer and the adhesive
  • An intermediate layer is formed by coalescence with a portion of the deposited layer.
  • the intermediate layer does not spread excessively even under the conditions of the heat durability test.
  • the intermediate layer serves as a stopper, and it is possible to suppress the decrease in the void ratio due to filling the voids of the void layer with the adhesive. Even if the molecular motion of the adhesive increases under heating, if the elastic modulus of the adhesive is high, the intermediate layer formed from the adhesive and the high-porosity layer tends to act as a strong and dense stopper, and the adhesive to the high-porosity layer tends to function. Permeation is suppressed.
  • these mechanisms are merely examples and do not limit the present invention.
  • the adhesive coating liquid contains, for example, a monomer having one or two reactive double bonds in one molecule, so that it can be crosslinked with a crosslinking agent such as an isocyanate-based crosslinking agent by heating. It is possible to react.
  • a crosslinking agent such as an isocyanate-based crosslinking agent by heating. It is possible to react.
  • the coexistence of a monomer having one or two reactive double bonds in one molecule and an organic peroxide that is a hydrogen abstraction initiator causes the adhesive agent coating liquid to A semi-high molecular weight polymer component with a molecular weight of 10,000 or less contained therein is also highly crosslinked, and it is thought that penetration of components from the pressure-sensitive adhesive coating liquid into the void layer can be suppressed at a higher level.
  • a semi-high molecular weight polymer component having a molecular weight of 10,000 or less easily permeates into the pores of the porous layer due to its small molecular size, but as the molecular size increases due to the cross-linking reaction, it penetrates into the pores of the porous layer. It is thought that permeation is suppressed. Furthermore, the coexistence of a monomer having one or two reactive double bonds in one molecule during the cross-linking reaction causes the graft reaction with the (meth)acrylic polymer main chain and the graft chain to be the starting point. It is presumed that high-density cross-linking becomes possible, and the amount of semi-high-molecular-weight polymer that can become a sol component itself decreases. However, these mechanisms are also examples and do not limit the present invention.
  • the nitrogen-containing monomer has a number of functional groups (in one molecule
  • the number of reactive double bonds) is preferably small.
  • the number of reactive double bonds in one molecule is preferably one or two.
  • a (meth)acrylic-based polymer is mixed with a monomer having one or two reactive double bonds afterward, and a pressure-sensitive adhesive agent coating liquid is used, which is subjected to a cross-linking reaction.
  • a grafting reaction as described above can occur, reducing the amount of semi-high molecular weight polymer.
  • (meth)acrylic means at least one of acrylic and methacrylic.
  • (meth)acrylic acid means at least one of acrylic acid and methacrylic acid.
  • (Meth)acrylic acid ester means at least one of acrylic acid ester and methacrylic acid ester.
  • (Meth)acrylate means at least one of methyl acrylate and methyl methacrylate.
  • the "(meth)acrylic polymer” is, for example, at least selected from the group consisting of acrylic acid, methacrylic acid, acrylic acid esters, methacrylic acid esters, monomers having an acryloyl group, and monomers having a methacryloyl group A polymer having a structure obtained by polymerizing components containing one.
  • the component may appropriately contain a substance other than at least one selected from the group consisting of acrylic acid, methacrylic acid, acrylic acid ester, methacrylic acid ester, a monomer having an acryloyl group, and a monomer having a methacryloyl group. and may or may not contain
  • acrylic monomer refers to, for example, a monomer containing at least one selected from the group consisting of monomers having acrylic acid, acrylic acid esters, and acryloyl groups.
  • an "isocyanate-based cross-linking agent” refers to, for example, a cross-linking agent having an isocyanate group (isocyanato group) in the molecule.
  • the number of isocyanate groups (isocyanato groups) in one molecule of the isocyanate-based cross-linking agent is not particularly limited, but is preferably 2 or more, for example, may be 2, 3 or 4, and the upper limit is not particularly limited, For example, 10 or less.
  • epoxy-based cross-linking agent refers to, for example, a cross-linking agent having an epoxy group in the molecule.
  • the number of epoxy groups in one molecule of the epoxy-based cross-linking agent is not particularly limited, but is preferably 2 or more, for example, 2, 3, or 4.
  • the upper limit is not particularly limited, but is, for example, 10 or less. be.
  • the laminate of the present invention includes a void layer and an adhesive layer, and the adhesive layer is directly laminated on one side or both sides of the void layer.
  • the adhesive layer when the adhesive layer is "directly laminated" on the void layer, for example, the adhesive layer may be in direct contact with the void layer, or the adhesive layer may be in direct contact with the void layer. It may be laminated on the void layer via an intermediate layer.
  • FIG. 1(a) An example of the configuration of the laminate of the present invention is shown in the cross-sectional view of FIG. 1(a). As shown in the figure, this laminate 10 has an adhesive layer 12 directly laminated on one side of a void layer 11 . Moreover, another example of the structure in the laminated body of this invention is shown in sectional drawing of FIG.1(b). As shown in the figure, in this laminate 10a, adhesive layers 12 are directly laminated on both sides of a void layer 11. As shown in FIG.
  • an intermediate layer exists between the void layer and the adhesive layer, and the intermediate layer is formed by combining the void layer and the adhesive layer.
  • FIG. 2 shows an example of such a laminate of the invention.
  • the adhesive layer 12 is directly laminated on one side of the void layer 11, as shown.
  • This laminate 10b is the same as the laminate 10 of FIG.
  • the intermediate layer 13 is a layer formed by combining the void layer 11 and the adhesive layer 12 .
  • the adhesive layers 12 are directly laminated on both surfaces of the void layer 11, as shown.
  • This laminate 10c is the same as the laminate 10a of FIG.
  • the intermediate layer 13 is a layer formed by uniting the void layer 11 and the adhesive layer 12, as in FIG. 2(a).
  • the nanoindentation hardness (hereinafter referred to as "nanoindentation hardness") measured by pressing an indenter to 2000 nm against the adhesive layer using a nanoindenter ) is 0.1 MPa or more and 1.0 MPa or less as described above.
  • the upper limit is not particularly limited, for example, 0.6 MPa or less is preferable, 0.55 MPa or less is more preferable, and 0.25 MPa or less is even more preferable.
  • the lower limit is not particularly limited, but is preferably 0.11 MPa or higher, more preferably 0.13 MPa or higher, and even more preferably 0.18 MPa or higher.
  • the intermediate layer may have a storage elastic modulus of 1.0 MPa or more at 23°C.
  • the storage modulus of the intermediate layer at 23° C. may be, for example, 1.1 MPa or more, 1.3 MPa or more, or 1.5 MPa or more, for example, 10.0 MPa or less, 7.0 MPa or less, or 5 0 MPa or less.
  • the storage elastic modulus of the intermediate layer at 23° C. is not too low, and from the viewpoint of adhesion between the void layer and the adhesive layer.
  • the storage modulus of the intermediate layer at 23°C is not too high.
  • the laminate of the present invention may or may not contain components other than the void layer, the adhesive layer, and the intermediate layer.
  • the other component is also not particularly limited, and may be, for example, a base material.
  • the base material is also not particularly limited, and may be, for example, a film (for example, a resin film), a glass plate, or the like, as described later.
  • FIG. 3 shows an example of such a laminate of the invention.
  • the laminate 10d of FIG. is the same as the laminate 10b in FIG.
  • the laminate 10e of FIG. 3(b) has the base material 14 provided in direct contact with the surface of the adhesive layer 12 on both sides opposite to the void layer 11.
  • substrates 14 are provided on both sides of the laminate.
  • the present invention is not limited to this, and for example, the substrate 14 may be provided only on one side.
  • the base material 14 is provided so as to be in direct contact with the void layer 11 or the adhesive layer 12.
  • the present invention is not limited to this, and other components may be present between the substrate 14 and the void layer 11 or the adhesive layer 12, for example.
  • the other component is also not particularly limited, and may be, for example, an optical function layer.
  • the optical functional layer is not particularly limited, for example, it may be an optical functional layer used in a general optical film, such as a microlens film, a prism film, a diffusion film, a polarized reflection film, a polarizing film, a retardation film, a high It may be a refractive index layer or the like.
  • a general optical film such as a microlens film, a prism film, a diffusion film, a polarized reflection film, a polarizing film, a retardation film, a high It may be a refractive index layer or the like.
  • the void residual ratio of the void layer may exceed 50% by volume as described above, and For example, it may be 55% by volume or more, for example, 60% by volume or more, for example, 65% by volume or more, for example, 70% by volume or more, or, for example, 75% by volume or more, and the upper limit is not particularly limited, but ideal Typically, it is 100% by volume, and may be, for example, 98% by volume or less, for example, 95% by volume or less, for example, 90% by volume or less, for example, 85% by volume or less, or, for example, 80% by volume or less.
  • the laminate of the adhesive layer and the void layer or the laminate of the adhesive layer, the intermediate layer and the void layer has a light transmittance of 80% or more.
  • the laminate may have a haze of 3% or less.
  • the light transmittance may be, for example, 82% or more, 84% or more, 86% or more, or 88% or more, and the upper limit is not particularly limited, but is ideally 100%. % or less, 92% or less, 91% or less, or 90% or less.
  • the measurement of the haze of the laminate can be performed, for example, by the same method as the measurement of the haze of the void layer, which will be described later.
  • the light transmittance is the transmittance of light having a wavelength of 550 nm, and can be measured, for example, by the following measuring method.
  • the laminate is used as a sample to be measured. Then, the total light transmittance (light transmittance) of the sample is measured when the total light transmittance of air is assumed to be 100%. The value of the total light transmittance (light transmittance) is the value measured at a wavelength of 550 nm.
  • the adhesive strength or adhesive strength of the adhesive layer is, for example, 0.7 N/25 mm or more, 0.8 N/25 mm or more, 1.0 N/25 mm or more, or 1.5 N/ It may be 25 mm or more, 50 N/25 mm or less, 30 N/25 mm or less, 10 N/25 mm or less, 5 N/25 mm or less, or 3 N/25 mm or less. From the viewpoint of the risk of peeling during handling when the laminate is laminated to other layers, it is preferable that the adhesive strength or adhesive strength of the adhesive layer is not too low. Moreover, from the viewpoint of reworking when reattaching, it is preferable that the adhesive force or adhesive force of the adhesive layer is not too high.
  • the adhesive strength or adhesive strength of the adhesive layer can be measured, for example, as follows.
  • a strip of 50 mm ⁇ 140 mm is sampled from the laminated film of the present invention (a laminate of the present invention formed on a resin film substrate), and the sample is fixed to a stainless steel plate with double-sided tape.
  • An acrylic adhesive layer (thickness: 20 ⁇ m) was attached to a PET film (T100: manufactured by Mitsubishi Resin Film Co., Ltd.), and an adhesive tape piece cut to 25 mm ⁇ 100 mm was attached to the opposite side of the laminated film of the present invention from the resin film. Then, it is laminated with the PET film.
  • the sample is chucked in an autograph tensile tester (manufactured by Shimadzu Corporation: AG-Xplus) so that the distance between chucks is 100 mm, and then a tensile test is performed at a tensile speed of 0.3 m / min. .
  • the average test force which performed a 50-mm peel test be adhesive peel strength, ie, adhesive force.
  • Adhesive force can also be measured by the same measuring method. In the present invention, there is no clear distinction between "adhesion” and "adhesion”.
  • the laminate of the present invention may be formed on a substrate such as a film, for example.
  • the film may be, for example, a resin film.
  • a relatively small thickness is called a "film”
  • a relatively thick one is called a "sheet”. No particular distinction shall be made.
  • the substrate is not particularly limited, and examples thereof include thermoplastic resin substrates, glass substrates, inorganic substrates typified by silicon, plastics molded from thermosetting resins, elements such as semiconductors, Carbon fiber-based materials such as carbon nanotubes are preferably used, but are not limited to these.
  • examples of the form of the substrate include a film and a plate.
  • examples of the thermoplastic resin include polyethylene terephthalate (PET), acrylic, cellulose acetate propionate (CAP), cycloolefin polymer (COP), triacetylcellulose (TAC), polyethylene naphthalate (PEN), and polyethylene (PE). , polypropylene (PP), and the like.
  • optical member of the present invention is not particularly limited, it may be, for example, an optical film containing the laminate of the present invention.
  • the optical device (optical device) of the present invention is not particularly limited, but may be, for example, an image display device or a lighting device.
  • image display devices include a liquid crystal display, an organic EL (Electro Luminescence) display, a micro LED (Light Emitting Diode) display, and the like.
  • lighting devices include organic EL lighting and the like.
  • the void layer (hereinafter sometimes referred to as "the void layer of the present invention") in the laminate of the present invention will be described with examples.
  • the void layer of the present invention is not limited to this.
  • the void layer of the present invention may have, for example, a porosity of 35% by volume or more and a peak pore size of 50 nm or less.
  • a porosity of 35% by volume or more and a peak pore size of 50 nm or less.
  • this is an example, and the void layer of the present invention is not limited to this.
  • the porosity may be, for example, 35% by volume or more, 38% by volume or more, or 40% by volume or more, and may be 90% by volume or less, 80% by volume or less, or 75% by volume or less.
  • the void layer of the present invention may be, for example, a high void layer having a void ratio of 60% by volume or more.
  • the porosity can be measured, for example, by the following measuring method.
  • the layer to be measured for porosity is a single layer and contains only voids
  • the ratio (volume ratio) of the constituent substances of the layer to air (volume ratio) can be calculated by a standard method (e.g., measuring the weight and volume to calculate the density).
  • the porosity % by volume
  • the porosity can be calculated from the refractive index value of the layer.
  • the porosity is calculated by Lorentz-Lorenz's formula from the value of the refractive index measured by an ellipsometer.
  • the void layer of the present invention can be produced, for example, by chemical bonding of gel pulverized material (microporous particles), as described later.
  • the voids in the void layer can be conveniently classified into the following three types (1) to (3).
  • the voids in (2) above are considered to be one mass (block) regardless of the size, size, etc. of the pulverized gel (microporous particles).
  • the voids of (3) above are voids generated due to irregularities in size, size, etc. of the gel pulverized product (microporous particles) in pulverization (for example, medialess pulverization).
  • the porous layer of the present invention has an appropriate porosity and peak pore size, for example, by having the above-mentioned (1) to (3) pores.
  • the peak pore diameter may be, for example, 5 nm or more, 10 nm or more, or 20 nm or more, and may be 50 nm or less, 40 nm or less, or 30 nm or less.
  • the lower limit of the peak pore diameter of the void layer is not particularly limited, but if the peak pore diameter is too small, it becomes difficult to increase the porosity.
  • the peak pore diameter can be measured, for example, by the following method.
  • the thickness of the void layer of the present invention is not particularly limited.
  • the porous layer of the present invention uses pulverized porous gel to destroy the three-dimensional structure of the porous gel and create a new three-dimensional structure different from that of the porous gel. is formed.
  • the porous layer of the present invention has a new pore structure (new pore structure) that cannot be obtained in the layer formed from the porous gel.
  • a void layer of scale can be formed.
  • the void layer of the present invention is, for example, a silicone porous material
  • the void layer of the present invention chemically bonds the pulverized materials together while adjusting the number of siloxane-bonded functional groups of the silicon compound gel.
  • sicone porous material means a polymer porous material containing siloxane bonds, and includes, for example, a porous material containing silsesquioxane as a structural unit.
  • chemical bonding for example, cross-linking
  • it is a body, it has a structure with voids, but can maintain sufficient strength and flexibility. Therefore, according to the present invention, a void layer can be easily and simply applied to various objects.
  • the void layer of the present invention includes, for example, pulverized porous gel particles, and the pulverized particles are chemically bonded to each other, as will be described later.
  • the form of chemical bonding (chemical bonding) between the pulverized materials is not particularly limited, and specific examples of the chemical bonding include cross-linking and the like.
  • the method for chemically bonding the pulverized materials to each other is as described in detail, for example, in the method for producing the porous layer described above.
  • the cross-linking bond is, for example, a siloxane bond.
  • the siloxane bond include the following T2 bond, T3 bond, and T4 bond.
  • the silicone porous material of the present invention may have any one kind of bond, any two kinds of bonds, or all three kinds of bonds. good too.
  • the siloxane bonds the greater the ratio of T2 and T3, the greater the flexibility and the inherent properties of the gel can be expected, but the film strength becomes weaker.
  • the T4 ratio among the siloxane bonds is large, the film strength tends to be exhibited, but the pore size becomes small and the flexibility becomes weak. Therefore, for example, it is preferable to change the T2, T3, and T4 ratios depending on the application.
  • the silicon atoms contained are preferably siloxane-bonded.
  • the ratio of unbonded silicon atoms (that is, residual silanol) to all silicon atoms contained in the silicone porous material is, for example, less than 50%, 30% or less, or 15% or less.
  • the void layer of the present invention has, for example, a pore structure.
  • the pore size of a pore refers to the diameter of the major axis of the pore (pore), out of the diameter of the major axis and the diameter of the minor axis.
  • the pore size is, for example, 5 nm to 50 nm.
  • the void size has a lower limit of, for example, 5 nm or more, 10 nm or more, or 20 nm or more, and an upper limit of, for example, 50 nm or less, 40 nm or less, or 30 nm or less, and a range of, for example, 5 nm to 50 nm or 10 nm. ⁇ 40 nm. Since the preferred pore size is determined according to the use of the pore structure, it is necessary to adjust the pore size to the desired pore size according to the purpose, for example. Void size can be evaluated, for example, by the following method.
  • the morphology of the void layer can be observed and analyzed using an SEM (scanning electron microscope).
  • SEM scanning electron microscope
  • the void layer is subjected to FIB processing (accelerating voltage: 30 kV) under cooling, and the obtained cross-sectional sample is subjected to FIB-SEM (manufactured by FEI: trade name Helios NanoLab 600, accelerating voltage: 1 kV).
  • FIB processing accelerating voltage: 30 kV
  • FIB-SEM manufactured by FEI: trade name Helios NanoLab 600, accelerating voltage: 1 kV
  • the pore size can be quantified by the BET test method. Specifically, 0.1 g of the sample (the porous layer of the present invention) was put into the capillary of a pore distribution/specific surface area measuring device (BELLSORP MINI/trade name of Microtrack Bell), and then at room temperature for 24 hours. Vacuum drying is performed to degas the gas within the void structure. Then, by causing the sample to adsorb nitrogen gas, a BET plot, a BJH plot, and an adsorption isotherm are drawn to determine the pore distribution. This allows the void size to be evaluated.
  • a pore distribution/specific surface area measuring device BELLSORP MINI/trade name of Microtrack Bell
  • the void layer of the present invention may have, for example, a pore structure (porous structure) as described above, and may be, for example, an open cell structure in which the pore structure is continuous.
  • the open cell structure means, for example, that the pore structure is three-dimensionally connected in the void layer, and it can also be said that the internal voids of the pore structure are continuous. If the porous body has an open-cell structure, it is possible to increase the porosity in the bulk, but if closed-cell particles such as hollow silica are used, the open-cell structure cannot be formed.
  • the coating film (pulverized porous gel) is The dendritic particles settle and accumulate in the coating film of the sol containing the sol, so that an open-cell structure can be easily formed.
  • the porous layer of the present invention more preferably forms a monolithic structure in which the open-cell structure has a plurality of pore distributions.
  • the monolithic structure refers to, for example, a structure in which nano-sized fine voids exist and a layered structure in which the nano-sized voids are aggregated to form an open-cell structure.
  • the monolithic structure when the monolithic structure is formed, for example, fine voids can provide film strength, while coarse open-cell voids can provide high porosity, so that both film strength and high porosity can be achieved.
  • the monolithic structure when the porous gel is pulverized, can be formed by controlling the particle size distribution of the pulverized product to a desired size.
  • the haze indicating transparency is not particularly limited, and the lower limit is, for example, 0.1% or more, 0.2% or more, or 0.3% or more, and the upper limit is, for example, , 10% or less, 5% or less, or 3% or less, and the range is, for example, 0.1 to 10%, 0.2 to 5%, or 0.3 to 3%.
  • the haze can be measured, for example, by the following method.
  • the void layer (the void layer of the present invention) is cut into a size of 50 mm ⁇ 50 mm and set in a haze meter (HM-150 manufactured by Murakami Color Research Laboratory) to measure the haze.
  • the refractive index of the void layer of the present invention is not particularly limited. is, for example, 1.05 or more, 1.06 or more, 1.07 or more, and the range is, for example, 1.05 or more and 1.3 or less, 1.05 or more and less than 1.3, or 1.05 or more and 1.05 or more. 0.25 or less, 1.06 or more and less than 1.2, 1.07 or more and 1.15 or less.
  • the refractive index refers to the refractive index measured at a wavelength of 550 nm.
  • the method for measuring the refractive index is not particularly limited, and the refractive index can be measured, for example, by the following method.
  • the acrylic film After forming the void layer (the void layer of the present invention) on the acrylic film, the acrylic film is cut into a size of 50 mm ⁇ 50 mm and adhered to the surface of a glass plate (thickness: 3 mm) with an adhesive layer.
  • a sample that does not reflect light on the back surface of the glass plate is prepared by filling the central portion (about 20 mm in diameter) of the back surface of the glass plate with black ink. The sample is set in an ellipsometer (JA Woollam Japan: VASE), the refractive index is measured under the conditions of a wavelength of 550 nm and an incident angle of 50 to 80 degrees, and the average value is taken as the refractive index.
  • the thickness of the void layer of the present invention is not particularly limited. For example, 0.05 to 1000 ⁇ m, 0.1 to 100 ⁇ m.
  • the shape of the void layer of the present invention is not particularly limited, and may be, for example, a film shape, a block shape, or the like.
  • the method for producing the void layer of the present invention is not particularly limited, it can be produced, for example, by the methods described in International Publication Nos. 2019/065999 and 2019/065803. The description of the publication is incorporated herein by reference.
  • the adhesive layer can be formed using, for example, an adhesive coating liquid as described above.
  • the "adhesive” and the “adhesive” are not always clearly distinguishable, as will be described later.
  • the term “adhesive” includes both “adhesive” and “adhesive” unless otherwise specified.
  • the adhesive coating liquid may be, for example, an adhesive coating liquid containing the (meth)acrylic polymer, and may further include a cross-linking agent (e.g., an isocyanate-based cross-linking agent). It may be a pressure-sensitive adhesive coating solution containing .
  • the pressure-sensitive adhesive coating liquid is not particularly limited, and is, for example, as exemplified below.
  • the (meth)acrylic polymer must be substantially free of the (meth)acrylic polymer having a polystyrene-equivalent molecular weight of 100,000 or less. good too.
  • the (meth)acrylic polymer may contain, for example, 1 to 30% by weight, preferably 3 to 20% by weight, of a nitrogen-containing monomer as a monomer unit.
  • the (meth)acrylic polymer may have, for example, a polydispersity (weight average molecular weight (Mw)/number average molecular weight (Mn)) of 3.0 or less.
  • Mw weight average molecular weight
  • Mn numberber average molecular weight
  • the adhesive coating liquid may be, for example, an adhesive coating liquid containing the (meth)acrylic polymer.
  • the adhesive agent coating liquid for example, the (meth)acrylic polymer has, for example, 3 to 20% by weight of a heterocyclic ring-containing acrylic monomer as a monomer component, a polymerizable functional group, and (meth) )
  • a (meth)acrylic system containing 0.5 to 5% by weight of acrylic acid, 0.05 to 2% by weight of hydroxyalkyl (meth)acrylate, and 83 to 96.45% by weight of alkyl (meth)acrylate It is a polymer, and this (meth)acrylic polymer may be used as a base polymer.
  • heterocyclic ring-containing acrylic monomer for example, one having a polymerizable functional group and a heterocyclic ring can be used without particular limitation.
  • the polymerizable functional group include a (meth)acryloyl group and a vinyl ether group. Among these, a (meth)acryloyl group is preferred.
  • Heterocyclic rings include morpholine ring, piperidine ring, pyrrolidine ring, piperazine ring and the like.
  • Heterocyclic ring-containing acrylic monomers include, for example, N-acryloylmorpholine, N-acryloylpiperidine, N-methacryloylpiperidine, N-acryloylpyrrolidine and the like.
  • N-acryloylmorpholine is preferred.
  • the heterocyclic ring-containing acrylic monomer can improve durability in both heat resistance and moisture resistance when the pressure-sensitive adhesive layer (adhesive layer) is made thinner.
  • N-acryloylmorpholine may be referred to as "ACMO".
  • the heterocyclic ring-containing acrylic monomer is preferable in that it can improve the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer (adhesive layer) to the optical film.
  • it is preferable in terms of improving the adhesion to cyclic polyolefins such as norbornene-based resins, and is suitable when cyclic polyolefins are used as the optical film.
  • the heterocycle-containing acrylic monomer is used, for example, in a proportion of 3 to 20% by weight with respect to the total amount of monomer components forming the (meth)acrylic polymer.
  • the proportion of heterocycle-containing acrylic monomers may be, for example, 4-19% by weight or 6-18% by weight.
  • the proportion of the heterocyclic ring-containing acrylic monomer is preferably not less than the above range from the viewpoint of heat resistance and moisture resistance when the pressure-sensitive adhesive layer (adhesive layer) is made thinner.
  • the proportion of the heterocyclic ring-containing acrylic monomer is preferably not more than the above range from the viewpoint of moisture resistance when the thickness is reduced.
  • the ratio of the heterocyclic ring-containing acrylic monomer is not more than the above range from the viewpoint of improving the bonding property of the pressure-sensitive adhesive layer (adhesive layer). Moreover, it is preferable that the ratio of the heterocyclic ring-containing acrylic monomer is not more than the above range from the viewpoint of adhesive strength.
  • acrylic acid is particularly preferable.
  • (Meth)acrylic acid is used, for example, in a proportion of 0.5 to 5% by weight with respect to the total amount of monomer components forming the (meth)acrylic polymer.
  • the proportion of (meth)acrylic acid may be, for example, 1-4.5% by weight or 1.5-4% by weight.
  • the proportion of (meth)acrylic acid is preferably no less than the above range from the viewpoint of heat resistance when the pressure-sensitive adhesive layer (adhesive layer) is made thinner.
  • the proportion of (meth)acrylic acid is preferably not more than the above range from the viewpoint of heat resistance and moisture resistance when the thickness is reduced.
  • the proportion of (meth)acrylic acid is preferably not more than the above range from the viewpoint of adhesive strength.
  • hydroxyalkyl (meth)acrylate for example, one having a polymerizable functional group and a hydroxyl group can be used without particular limitation.
  • Hydroxyalkyl (meth)acrylates include, for example, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-hydroxybutyl (meth)acrylate, 3-hydroxypropyl (meth)acrylate, 4-hydroxybutyl (meth)acrylate, 6-hydroxy Hydroxyalkyl (meth)acrylates such as hexyl (meth)acrylate, 8-hydroxyoctyl (meth)acrylate, 10-hydroxydecyl (meth)acrylate, 12-hydroxylauryl (meth)acrylate are preferred.
  • Hydroxyalkyl (meth)acrylate is used, for example, in a proportion of 0.05 to 2% by weight with respect to the total amount of monomer components forming the (meth)acrylic polymer.
  • the proportion of hydroxyalkyl (meth)acrylates may be, for example, 0.075-1.5% by weight or 0.1-1% by weight.
  • the proportion of hydroxyalkyl (meth)acrylate is preferably not less than the above range.
  • the proportion of hydroxyalkyl (meth)acrylate is preferably not more than the above range from the viewpoint of heat resistance and moisture resistance when the thickness is reduced.
  • the proportion of hydroxyalkyl (meth)acrylate is not more than the above range from the viewpoint of adhesive strength.
  • the average carbon number of the alkyl group of the alkyl (meth)acrylate may be about 1 to 12.
  • (Meth)acrylate refers to acrylate and/or methacrylate, and has the same meaning as (meth) in the present invention.
  • Specific examples of alkyl (meth)acrylates include methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, n-butyl (meth)acrylate, 2-ethylhexyl (meth)acrylate, isooctyl (meth)acrylate and isononyl (meth)acrylate. , lauryl (meth)acrylate, etc., and these can be used alone or in combination.
  • alkyl (meth)acrylates having an alkyl group of 1 to 9 carbon atoms are preferred.
  • Alkyl (meth)acrylate is used, for example, in a proportion of 83 to 96.45% by weight with respect to the total amount of monomer components forming the (meth)acrylic polymer.
  • Alkyl (meth)acrylates are usually the remainder other than the heterocycle-containing acrylic monomer, (meth)acrylic acid and hydroxyalkyl (meth)acrylate.
  • any monomer other than the above is used within a range of 10% or less of the total amount of the monomers, as long as the object of the present invention is not impaired. be able to.
  • the optional monomer examples include acid anhydride group-containing monomers such as maleic anhydride and itaconic anhydride; caprolactone adducts of acrylic acid; styrenesulfonic acid, allylsulfonic acid, and 2-(meth)acrylamido-2-methylpropane.
  • sulfonic acid group-containing monomers such as sulfonic acid, (meth)acrylamidopropanesulfonic acid, sulfopropyl (meth)acrylate, (meth)acryloyloxynaphthalenesulfonic acid; and phosphoric acid group-containing monomers such as 2-hydroxyethyl acryloyl phosphate. .
  • Nitrogen-containing vinyl monomers can be mentioned.
  • maleimide N-cyclohexylmaleimide, N-phenylmaleimide
  • (meth)acrylamide, N,N-dimethyl(meth)acrylamide, N,N-diethyl(meth)acrylamide, N-hexyl(meth)acrylamide, N - (N-substituted) amide monomers such as methyl (meth) acrylamide, N-butyl (meth) acrylamide, N-butyl (meth) acrylamide, N-methylol (meth) acrylamide, and N-methylolpropane (meth) acrylamide;
  • (Meth)aminoethyl acrylate aminopropyl (meth)acrylate, N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate, t-butylaminoethyl (meth)acrylate, 3-(3-pyrinidyl)propyl (me
  • vinyl monomers such as styrene, ⁇ -methylstyrene, and N-vinylcaprolactam; cyanoacrylate monomers such as acrylonitrile and methacrylonitrile; epoxy group-containing acrylic monomers such as glycidyl (meth)acrylate; (meth)acrylic glycol-based acrylic ester monomers such as acid polyethylene glycol, polypropylene glycol (meth)acrylate, methoxyethylene glycol (meth)acrylate, and methoxypolypropylene glycol (meth)acrylate; tetrahydrofurfuryl (meth)acrylate, fluorine (meth) Acrylic acid ester monomers such as acrylates, silicone (meth)acrylates and 2-methoxyethyl acrylate can also be used.
  • examples of copolymerizable monomers other than the above include silane-based monomers containing silicon atoms.
  • silane monomers include 3-acryloxypropyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, 4-vinylbutyltrimethoxysilane, 4-vinylbutyltriethoxysilane, 8-vinyloctyltrimethoxysilane.
  • the (meth)acrylic polymer used in the adhesive layer in the laminate of the present invention may have a weight average molecular weight (Mw) of, for example, 700,000 to 4,000,000.
  • the weight average molecular weight may be, for example, 1.5 million to 4 million, such as 1.8 million to 3.8 million, 2 million to 3.5 million or 2.2 million to 3.3 million. Further, for example, the weight average molecular weight may be 800,000 to 3,500,000, such as 1,500,000 to 3,400,000 or 2,000,000 to 3,300,000.
  • the weight-average molecular weight is preferably not smaller than the above range from the viewpoint of heat resistance and moisture resistance when the pressure-sensitive adhesive layer (adhesive layer) is made thinner.
  • the weight average molecular weight is preferably not larger than the above range from the viewpoint of the durability, bonding property, and adhesive strength when the film is made thin.
  • a weight average molecular weight is measured by GPC (gel permeation chromatography), for example, and refers to the value calculated by polystyrene conversion.
  • the method for producing such a (meth)acrylic polymer is not particularly limited, and known production methods such as solution polymerization, bulk polymerization, emulsion polymerization, and various radical polymerizations can be appropriately selected.
  • the (meth)acrylic polymer to be obtained may be a random copolymer, a block copolymer, a graft copolymer, or the like.
  • solution polymerization for example, ethyl acetate, toluene, etc. are used as the polymerization solvent.
  • the reaction is carried out under an inert gas stream such as nitrogen, with the addition of a polymerization initiator, for example, at a temperature of about 50 to 70° C. for about 1 to 30 hours.
  • the polymerization initiator, chain transfer agent, emulsifier, etc. used for radical polymerization are not particularly limited and can be appropriately selected and used.
  • the weight-average molecular weight of the (meth)acrylic polymer can be controlled by adjusting the amount of the polymerization initiator and the chain transfer agent used and the reaction conditions, and the amount used is appropriately adjusted according to these types.
  • polymerization initiators examples include 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobis(2-amidinopropane) dihydrochloride, 2,2′-azobis[2-(5-methyl-2 -imidazolin-2-yl)propane]dihydrochloride, 2,2'-azobis(2-methylpropionamidine) disulfate, 2,2'-azobis(N,N'-dimethyleneisobutyramidine), 2,2 Azo initiators such as '-azobis[N-(2-carboxyethyl)-2-methylpropionamidine] hydrate (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., VA-057), persulfates such as potassium persulfate and ammonium persulfate , di(2-ethylhexyl) peroxydicarbonate, di(4-t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate, di-sec-butyl peroxydi
  • Examples include, but are not limited to, initiators, redox initiators that combine a peroxide and a reducing agent, such as a combination of persulfate and sodium bisulfite, and a combination of peroxide and sodium ascorbate. not something.
  • the polymerization initiators may be used alone, or two or more may be used in combination.
  • the content of the polymerization initiator as a whole may be, for example, about 0.005 to 1 part by weight or about 0.02 to 0.5 part by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer.
  • a polymerization initiator for example, 2,2'-azobisisobutyronitrile is used to produce a (meth)acrylic polymer having the above weight average molecular weight.
  • a polymerization initiator for example, 2,2'-azobisisobutyronitrile is used to produce a (meth)acrylic polymer having the above weight average molecular weight.
  • it may be about 0.06 to 0.2 parts by weight or about 0.08 to 0.175 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of the components.
  • chain transfer agents examples include lauryl mercaptan, glycidyl mercaptan, mercaptoacetic acid, 2-mercaptoethanol, thioglycolic acid, 2-ethylhexyl thioglycolate, and 2,3-dimercapto-1-propanol. Chain transfer agents may be used alone or in combination of two or more. The content of the chain transfer agent as a whole is, for example, about 0.1 part by weight or less with respect to 100 parts by weight of the total amount of the monomer components.
  • emulsifiers used in emulsion polymerization include anionic emulsifiers such as sodium lauryl sulfate, ammonium lauryl sulfate, sodium dodecylbenzenesulfonate, ammonium polyoxyethylene alkyl ether sulfate, and sodium polyoxyethylene alkylphenyl ether sulfate;
  • anionic emulsifiers such as sodium lauryl sulfate, ammonium lauryl sulfate, sodium dodecylbenzenesulfonate, ammonium polyoxyethylene alkyl ether sulfate, and sodium polyoxyethylene alkylphenyl ether sulfate
  • nonionic emulsifiers such as ethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkylphenyl ethers, polyoxyethylene fatty acid esters, and polyoxyethylene-polyoxypropylene block polymers. These emulsifiers may be used alone or
  • reactive emulsifiers emulsifiers into which a radically polymerizable functional group such as a propenyl group or an allyl ether group is introduced, specifically, for example, Aqualon HS-10, HS-20, KH-10, BC-05 , BC-10, BC-20 (all of which are manufactured by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), Adekaria Soap SE10N (manufactured by Asahi Denkako Co., Ltd.), and the like.
  • Reactive emulsifiers are preferred because they are incorporated into the polymer chain after polymerization, resulting in improved water resistance.
  • the amount of the emulsifier to be used is preferably 0.3 to 5 parts by weight, more preferably 0.5 to 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the total amount of the monomer components, and from the viewpoint of polymerization stability and mechanical stability.
  • the content of the (meth)acrylic polymer in the adhesive coating liquid is not particularly limited, but is, for example, 3% by mass or more with respect to the total mass of the adhesive coating liquid. Alternatively, it may be 5% by mass or more, and may be, for example, 30% by mass or less, 20% by mass or less, or 10% by mass or less.
  • the adhesive agent coating liquid may or may not contain, for example, a monomer having one or two reactive double bonds in one molecule.
  • the monomer having one or two reactive double bonds in one molecule is not particularly limited, but from the viewpoint of the reaction rate of the graft reaction, an acrylic monomer, a vinyl monomer, a methacrylic monomer, an allyl monomer is preferred, and an acrylic monomer is more preferred.
  • the acrylic monomer is not particularly limited, but may be, for example, the same as the monomers exemplified as the monomer component of the acrylic polymer.
  • the structure of the side chain is not particularly limited, but the heterocyclic ring-containing monomer has a high elastic modulus in an appropriate range and a semi-polymer polymer. It is preferable from the point that a reduction in the amount can be achieved at the same time.
  • the content is not particularly limited, but the adhesive coating liquid Among them, for example, the total mass of the (meth)acrylic polymer may be, for example, 0.1% by mass or more, 0.5% by mass or more, or 1% by mass or more, for example, 30% by mass 20% by mass or less, or 10% by mass or less.
  • the adhesive agent coating liquid may or may not contain a cross-linking agent, for example, as described above.
  • the cross-linking agent include, but are not limited to, isocyanate-based cross-linking agents and epoxy-based cross-linking agents.
  • the isocyanate-based cross-linking agent include, but are not limited to, aromatic isocyanates such as tolylene diisocyanate and xylene diisocyanate, alicyclic isocyanates such as isophorone diisocyanate, and aliphatic isocyanates such as hexamethylene diisocyanate.
  • the epoxy-based cross-linking agent is not particularly limited.
  • the isocyanate-based cross-linking agent includes, for example, lower aliphatic polyisocyanates such as butylene diisocyanate and hexamethylene diisocyanate; alicyclic isocyanates such as cyclopentylene diisocyanate, cyclohexylene diisocyanate and isophorone diisocyanate; 2,4-tolylene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, aromatic diisocyanates such as polymethylene polyphenyl isocyanate, trimethylolpropane/tolylene diisocyanate trimer adduct (manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.
  • lower aliphatic polyisocyanates such as butylene diisocyanate and hexamethylene diisocyanate
  • alicyclic isocyanates such as cyclopentylene diisocyanate,
  • Coronate L trimethylolpropane/hexamethylene diisocyanate trimer adduct
  • Coronate HL trimethylolpropane/hexamethylene diisocyanate trimer adduct
  • isocyanurate of hexamethylene diisocyanate manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., trade name Coronate HX
  • isocyanate adducts polyether polyisocyanates, polyester polyisocyanates, adducts of these with various polyols, polyisocyanates multifunctionalized with isocyanurate bonds, biuret bonds, allophanate bonds, etc.
  • epoxy-based cross-linking agent examples include "Tetrad C” manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd., “Tetrad X” manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd., and “S-610” manufactured by Synasia. .
  • cross-linking agents for example, isocyanate-based cross-linking agents and epoxy-based cross-linking agents
  • the system crosslinking agent may be contained, for example, in an amount of 0.02 to 2 parts by mass, 0.04 to 1.5 parts by mass, or 0.05 to 1 part by mass.
  • the content of the isocyanate-based cross-linking agent is preferably 0.02 parts by mass or more from the viewpoint of cohesive strength, and is preferably 2 parts by mass or less from the viewpoint of suppressing or preventing a decrease in adhesive strength due to excessive cross-linking.
  • the content of the epoxy-based cross-linking agent is preferably 0.01 parts by mass or more from the viewpoint of the residual void ratio, and is preferably 0.5 parts by mass or less from the viewpoint of durability against peeling.
  • the cross-linking agent may, for example, consist only of an isocyanate-based cross-linking agent, or may contain or contain a cross-linking agent other than the isocyanate-based cross-linking agent. It doesn't have to be.
  • the other cross-linking agents include organic cross-linking agents and polyfunctional metal chelates.
  • organic cross-linking agents include epoxy cross-linking agents and imine cross-linking agents.
  • an isocyanate cross-linking agent or an epoxy cross-linking agent is preferable.
  • Polyfunctional metal chelates are those in which polyvalent metals are covalently or coordinately bonded to organic compounds.
  • Polyvalent metal atoms include Al, Cr, Zr, Co, Cu, Fe, Ni, V, Zn, In, Ca, Mg, Mn, Y, Ce, Sr, Ba, Mo, La, Sn, and Ti. can give.
  • the atoms in the organic compound that form a covalent bond or coordinate bond include oxygen atoms, and the organic compounds include alkyl esters, alcohol compounds, carboxylic acid compounds, ether compounds, ketone compounds, and the like.
  • the adhesive agent coating liquid may or may not contain an organic peroxide, for example.
  • the organic peroxide is not particularly limited, but for example, di(2-ethylhexyl)peroxydicarbonate, di(4-t-butylcyclohexyl)peroxydicarbonate, di-sec-butylperoxydicarbonate, t -butyl peroxyneodecanoate, t-hexyl peroxypivalate, t-butyl peroxypivalate, dilauroyl peroxide, di-n-octanoyl peroxide, 1,1,3,3-tetramethylbutyl Peroxy-2-ethylhexanoate, di(4-methylbenzoyl) peroxide, dibenzoyl peroxide, t-butyl peroxyisobutyrate, 1,1-di(t-hexylperoxy)cyclohexane, t-butyl hydroperoxide,
  • the adhesive coating liquid contains the organic peroxide
  • its content is not particularly limited. For example, it may be 0.02% by mass or more, 0.1% by mass or more, 0.5% by mass or more, 1% by mass or more, or 2.5% by mass or more, for example, 20% by mass. Below, it may be 10% by mass or less, 8% by mass or less, or 6% by mass or less.
  • the adhesive coating liquid may further contain a solvent and the like.
  • the solvent is not particularly limited, for example, the polymerization solvent used in the solution polymerization in the production of the (meth)acrylic polymer may be used as it is.
  • the adhesive agent coating liquid may contain a tackifier, a plasticizer, a glass fiber, a glass bead, a metal powder, a filler consisting of other inorganic powders, a pigment, a coloring agent, Fillers, antioxidants, ultraviolet absorbers, silane coupling agents, etc., and various additives can be used as appropriate without departing from the object of the present invention.
  • a pressure-sensitive adhesive layer (adhesive layer) that contains fine particles and exhibits light diffusion properties may be used.
  • the adhesive layer in the laminate of the present invention can be formed, for example, by a method described later.
  • the adhesive layer has a weight average molecular weight of 30,000 to 600,000 in the molecular weight measurement of the adhesive layer by gel permeation chromatography. good. Further, for example, in molecular weight measurement of the adhesive layer by gel permeation chromatography, the content of low molecular weight components having a molecular weight of 10,000 or less in the sol content of the adhesive layer is 20% by weight (mass% ) or less.
  • the weight average molecular weight of the sol component may be, for example, 50,000 or more, and may be, for example, 550,000 or less or 500,000 or less, and may be, for example, 50,000 to 550,000 or 60,000 to 500,000.
  • the content (percentage) of the component having a molecular weight of 10,000 or less in the sol may be, for example, 20% by weight or less as described above with respect to the total amount of the sol (100% by weight).
  • the lower limit of the content (percentage) of the component having a molecular weight of 10,000 or less in the sol is not particularly limited, but may be, for example, 0% by weight or more or a value exceeding 0% by weight, for example, 3% by weight or more. It's okay.
  • the content (percentage) of the component having a molecular weight of 10,000 or less in the sol may be, for example, 3 to 15% by weight or 3 to 10% by weight.
  • the method for producing the laminate of the present invention is not particularly limited, but for example, the production method described below can be used. However, the following description is an example and does not limit the present invention.
  • the void layer of the present invention is not particularly limited, it is, for example, as described above.
  • the method for producing the void layer of the present invention is also not particularly limited, and can be produced, for example, by the methods described in International Publication Nos. 2019/065999 and 2019/065803.
  • the method for producing a laminate of the present invention may include, for example, an adhesive layer producing step of producing the adhesive layer and a bonding step of bonding the adhesive layer to the void layer. good.
  • the method for producing the adhesive layer includes, for example, an adhesive coating liquid application step of applying the adhesive coating liquid to a base material, and the and a heat drying step of heat-drying the substrate.
  • the adhesive layer may be formed.
  • the substrate such as the adhesive tape may be left attached as it is, or may be separated from the adhesive layer.
  • the thickness can be significantly reduced, and an increase in the thickness of the device or the like can be suppressed.
  • the terms "adhesive” and “adhesive layer” mean, for example, an agent or layer intended for removability from adherends.
  • adherends for example, an agent or layer that does not presuppose re-peeling of the adherend.
  • the adhesive layer can be produced, for example, using the adhesive coating liquid as described above.
  • the adhesive layer manufacturing process can be performed, for example, as follows.
  • the pressure-sensitive adhesive coating liquid is produced by a mixing step of mixing all components of the pressure-sensitive adhesive coating liquid.
  • the adhesive coating liquid may contain, for example, the (meth)acrylic polymer, as described above, and may further contain a cross-linking agent (for example, an isocyanate-based cross-linking agent or an epoxy-based cross-linking agent). It may or may not be included.
  • the adhesive coating liquid contains, for example, the (meth)acrylic polymer, a monomer having one or two reactive double bonds in one molecule, a cross-linking agent, and an organic peroxide. You can stay. At this time, when the adhesive coating liquid contains other components, the other components may be mixed together.
  • the polymerization solvent used in the production of the (meth)acrylic polymer may be mixed as it is as a component of the adhesive coating solution without removing it.
  • the method for producing the adhesive coating solution may or may not include steps other than the mixing step. It is also possible to simply mix all the components of the working solution.
  • the substrate is not particularly limited, and may be, for example, a substrate such as a film.
  • the base material include thermoplastic resin base materials, glass base materials, inorganic substrates typified by silicon, plastics molded from thermosetting resins, devices such as semiconductors, and carbon nanotubes. Although a carbon fiber-based material or the like can be preferably used, it is not limited to these.
  • the form of the substrate include a film and a plate.
  • thermoplastic resin examples include polyethylene terephthalate (PET), acrylic, cellulose acetate propionate (CAP), cycloolefin polymer (COP), triacetylcellulose (TAC), polyethylene naphthalate (PEN), and polyethylene (PE). , polypropylene (PP), and the like.
  • the coating thickness of the adhesive coating liquid is not particularly limited. should be adjusted accordingly. Although the thickness of the adhesive layer after drying is not particularly limited, it is, for example, as described later.
  • the base material to which the adhesive coating liquid has been applied is heated and dried (heat drying step).
  • the temperature for heat drying is not particularly limited, but may be, for example, 50° C. or higher, 80° C. or higher, 100° C. or higher, or 155° C. or higher, for example, 200° C. or lower, 180° C. or lower. , or 160° C. or lower.
  • the heat-drying time is not particularly limited, but may be, for example, 0.5 minutes or longer, 1 minute or longer, or 3 minutes or longer. It may be below.
  • a cross-linking reaction and graft polymerization occur between the (meth)acrylic polymer and the cross-linking agent.
  • the amount of the semi-high molecular weight polymer present in the adhesive coating solution is reduced, and the adhesive layer is less likely to penetrate into the voids of the void layer.
  • the adhesive layer used in the laminate of the present invention can be produced.
  • the adhesive layer is bonded to the void layer (bonding step).
  • This method is not particularly limited.
  • the adhesive layer may be formed on the void layer of the present invention by bonding. As described above, the laminate of the present invention can be produced.
  • a heating step of heating the adhesive layer and the void layer may be further performed after the bonding step.
  • this heating process may be referred to as an "aging process".
  • the heating temperature is not particularly limited. or less, or 55° C. or less.
  • the heating time is not particularly limited, but may be, for example, 1 minute or longer, 10 minutes or longer, 60 minutes or longer, or 1800 minutes or longer. It may be below.
  • the intermediate layer is formed by coalescing the void layer and the adhesive layer.
  • the intermediate layer serves as a stopper, and it is possible to suppress the decrease in void ratio due to filling the voids of the void layer with the adhesive.
  • the coalescence of the void layer and the adhesive layer may be achieved by embedding the adhesive layer in the voids of the void layer and chemically bonding the adhesive layer.
  • the layer may be embedded in the voids of the void layer.
  • the adhesive layer can protect the void layer from physical damage (particularly scratches).
  • the adhesive layer preferably has excellent pressure resistance so that the void layer does not collapse even when the void layer-containing adhesive sheet does not have a substrate (substrate-less).
  • the thickness of the adhesive layer is not particularly limited, but is, for example, 0.1 to 100 ⁇ m, 5 to 50 ⁇ m, 10 to 30 ⁇ m, or 12 to 25 ⁇ m.
  • the laminate of the present invention thus obtained may be further laminated with another film (layer) to form a laminated structure containing the void layer (porous structure), for example, as described above.
  • each constituent element may be laminated via, for example, the adhesive layer (adhesive or adhesive).
  • lamination may be performed by continuous processing using a long film (so-called roll to roll, etc.), and when the base material is a molded product, element, etc. may be laminated after batch processing.
  • the base material may be the resin film described above.
  • the void layer of the present invention is obtained by forming the void layer on the substrate.
  • the void layer of the present invention can also be obtained by forming the void layer on the substrate and then laminating the void layer on the resin film described above in the description of the void layer of the present invention.
  • the method for manufacturing the laminate 10d shown in FIG. and the adhesive layer 12 form an intermediate layer 13 . More specifically, this manufacturing method includes, for example, a coating step (1) of coating a substrate (resin film) 14 with a sol particle liquid of a pulverized product of a gel compound to form a coating film.
  • the method for producing the sol particle liquid of the pulverized product of the gel compound is not particularly limited. Specifically, the sol particle liquid can be produced, for example, by the method described in International Publication No. 2019/065999 or International Publication No. 2019/065803.
  • the sol particle liquid can also be produced, for example, by the method described in "Reference Example 1" of the working examples of the present application, which will be described later.
  • the method for producing a laminate of the present invention also includes, as described above, an adhesive layer producing method for producing the adhesive layer by the method for producing an adhesive layer of the present invention. and a bonding step of bonding the adhesive layer to the void layer.
  • the method for producing an adhesive layer of the present invention comprises: an adhesive coating liquid applying step of applying the adhesive coating liquid to a substrate; and a heat drying step of heat-drying the substrate coated with.
  • the chemical treatment step (crosslinking step) (3) corresponds to the “void layer forming step” for forming the void layer in the laminate of the present invention.
  • the intermediate layer forming step (5) corresponds to the heating step (aging step) described above.
  • the intermediate layer forming step (5) (hereinafter sometimes referred to as “aging step”) also serves as, for example, a step of improving the strength of the void layer 11 (a cross-linking reaction step of causing a cross-linking reaction inside the void layer 11).
  • the void layer 11 changes to a void layer 11 with improved strength.
  • the lamination step (4) may be, for example, lamination of an adhesive tape having an adhesive layer on a base material.
  • the base material on which the adhesive agent coating liquid is applied (on which the adhesive layer is formed) is not shown, but for example, it is peeled off from the adhesive layer 12 and removed. Alternatively, it may be left on the adhesive layer 12 as it is.
  • the void layer 11, the intermediate layer 13, and the adhesive layer 12 are laminated in the order described above on the resin film 14.
  • a laminated film (laminate) can be produced.
  • the intermediate layer forming step (5) may be omitted, and the laminate of the present invention to be produced may not include an intermediate layer.
  • the method for manufacturing a laminate of the present invention may or may not include steps other than those described above as appropriate.
  • the adhesive layer 12 is provided only on one side of the void layer 11.
  • the adhesive layer 12 may be provided on both sides of the void layer 11 .
  • the coating method of the sol particle liquid is not particularly limited, and a general coating method can be adopted.
  • the coating method include slot die method, reverse gravure coating method, micro gravure coating method (micro gravure coating method), dip coating method (dip coating method), spin coating method, brush coating method, roll coating method, and flexographic printing. method, wire bar coating method, spray coating method, extrusion coating method, curtain coating method, reverse coating method and the like.
  • the extrusion coating method, the curtain coating method, the roll coating method, the micro gravure coating method, and the like are preferable from the viewpoint of productivity, smoothness of the coating film, and the like.
  • the coating amount of the sol particle liquid is not particularly limited, and can be appropriately set, for example, so that the thickness of the void layer 11 is appropriate.
  • the thickness of the void layer 11 is not particularly limited, and is, for example, as described above.
  • the sol particle liquid is dried (that is, the dispersion medium contained in the sol particle liquid is removed) to form the dried coating film (precursor of the void layer).
  • Conditions for the drying treatment are not particularly limited, and are as described above.
  • the dried catalyst containing the catalyst or the catalyst generator e.g., photoactive catalyst, photocatalyst generator, thermally active catalyst or thermal catalyst generator
  • the coating film is irradiated with light or heated to chemically bond (for example, crosslink) the pulverized materials in the dried coating film (for example, cross-linking) to form the void layer 11.
  • Light irradiation or heating conditions in the chemical treatment step (3) are not particularly limited and are as described above.
  • the adhesive layer of the present invention is separately manufactured by the adhesive layer manufacturing process.
  • the adhesive layer manufacturing step (the adhesive layer manufacturing method of the present invention) is, for example, as described above.
  • the intermediate layer forming step (5) is, as described above, a heating step for heating the adhesive layer 12 and the void layer 11 after the bonding step (4).
  • the pressure-sensitive adhesive is a pressure-sensitive adhesive composition containing a polymer (eg, (meth)acrylic polymer) and a cross-linking agent
  • the polymer may be cross-linked by the cross-linking agent in the heating step.
  • the heating step may also serve as a step of drying the adhesive, for example. Further, for example, the heating step may serve as the intermediate layer forming step (5).
  • the temperature of the heating step is not particularly limited, but is, for example, 70 to 160°C, 80 to 155°C, and 90 to 150°C.
  • the time for the heating step is not particularly limited, but is, for example, 1 to 10 minutes, 1 to 7 minutes, or 2 to 5 minutes.
  • the number of parts (relative amount used) of each substance is parts by mass (parts by weight) unless otherwise specified.
  • the adhesive adheresive composition
  • the "adhesive layer" corresponds to the "adhesive layer”. That is, in the following Reference Examples, Examples and Comparative Examples, the terms "adhesive layer” and “adhesive layer” are synonymous unless otherwise specified.
  • the storage elastic modulus of the intermediate layer at 23° C., the molecular weight of the (meth)acrylic polymer, the weight average molecular weight (Mw) of the (meth)acrylic polymer, the porosity , the thickness of each layer, the refractive index, the gel fraction of the adhesive layer, the weight average molecular weight (Mw) of the sol content of the adhesive layer, and the nanoindentation hardness were each measured by the following measuring methods.
  • AFM force curve measurement was performed on the laminates of Examples and Comparative Examples to measure the elastic modulus distribution, thereby measuring the storage elastic modulus of the intermediate layer in the laminate. Specifically, a slice is prepared with a frozen ultramicrotome using a laminate of an example or a comparative example in which a void layer and an adhesive agent are bonded together, fixed on a silicon wafer, and an AFM force is applied under the following conditions. Curve measurements were taken.
  • Measurement mode AFM force curve method
  • Probe Micro cantilever manufactured by Olympus Corporation, trade name “AC240TS”, made of Si (equivalent to spring constant of 3 N/m) Measurement range: 1 ⁇ m (128 ⁇ 128 points) Measurement atmosphere: Atmosphere Measurement temperature: Room temperature
  • ⁇ Method for measuring molecular weight of (meth)acrylic polymer From the molecular weight distribution curve measured by gel permeation chromatography (GPC) method, the weight average molecular weight (Mw), polydispersity (Mw/Mn) of the (meth)acrylic polymer, low molecular weight of 100,000 or less The ratio (weight percentage) of the components and the ratio (weight percentage) of high molecular weight components having a molecular weight of 30,000,000 or more were calculated.
  • GPC gel permeation chromatography
  • ⁇ Analysis equipment Waters, Alliance ⁇ Column: G7000HXL+GMHXL+GMHXL manufactured by Tosoh Corporation ⁇ Column size: 7.8 mm ⁇ 30 cm each, 90 cm in total ⁇ Column temperature: 40°C ⁇ Flow rate: 0.8mL/min ⁇ Injection volume: 100 ⁇ L ⁇ Eluent: THF (acid added) ⁇ Detector: Differential refractometer (RI) ⁇ Standard sample: Polystyrene
  • a substrate sample with a low refractive index layer is set in an ellipsometer (JA Woollam Japan: VASE), and the refractive index is measured under the conditions of a wavelength of 550 nm and an incident angle of 50 to 80 degrees, and the average value is the refractive index.
  • a prism coupler manufactured by Metricon is placed in close contact with the base material side of a laminate in which an adhesive is attached to the void layer, and the total reflection critical angle is measured using a laser, and the critical angle value is obtained.
  • the refractive index was calculated from
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer was obtained by measuring the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer at five points using a dial gauge and taking the average value.
  • the thickness of the intermediate layer is the value obtained by reading the thickness of the intermediate layer at two points on the SEM image, with the thickness portion of the intermediate layer having different contrast existing between the adhesive layer and the low refractive index layer in the SEM image. Average value.
  • ⁇ Analysis equipment Waters, Alliance ⁇ Column: G7000HXL+GMHXL+GMHXL manufactured by Tosoh Corporation ⁇ Column size: each 7.8 mm ⁇ ⁇ 30 cm total 90 cm ⁇ Column temperature: 40°C ⁇ Flow rate: 0.8mL/min ⁇ Injection volume: 100 ⁇ L ⁇ Eluent: THF (acid added) ⁇ Detector: Differential refractometer (RI) ⁇ Standard sample: polystyrene
  • Sample 1 was obtained by scraping about 0.1 g from the optical pressure-sensitive adhesive layer formed on the release-treated surface of the separator film within 1 minute of production.
  • Sample 1 was wrapped in a Teflon (registered trademark) film having a diameter of 0.2 ⁇ m (trade name “NTF1122”, manufactured by Nitto Denko Corporation) and tied with a kite string.
  • the weight of sample 2 was measured before being subjected to the following test, and this was defined as weight A.
  • the weight A is the total weight of the sample 1 (adhesive layer), the Teflon (registered trademark) film, and the kite string.
  • the weight B is the total weight of the Teflon (registered trademark) film and the kite string.
  • ⁇ Method for measuring the weight average molecular weight (Mw) of the sol content of the adhesive layer The weight average molecular weight (Mw) of the sol content in the adhesive layer was measured by GPC (gel permeation chromatography). The adhesive layer was immersed in 10 mM phosphoric acid/tetrahydrofuran overnight to extract the sol. At this time, in consideration of the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer, the sol content of the solution after extraction was adjusted to 0.1% by weight. After the extracted solution was filtered through a 0.45 ⁇ m membrane filter, the filtrate was subjected to GPC measurement.
  • ⁇ Method for measuring nanoindentation hardness> A sample for measurement was cut out to about 1 cm square and fixed to a predetermined support, and the nanoinduction hardness of the pressure-sensitive adhesive layer was measured under the following conditions. The nanoindentation hardness was measured by the nanoindentation method.
  • Nanoindentation hardness Pmax/A
  • the nanoindentation hardness of the surface of the adhesive layer was measured, but there was no difference in the measured values even when the cross section of the adhesive layer was measured.
  • the polymer (acrylic polymer) was crosslinked by the crosslinking agent by heating and drying the coated adhesive to form a crosslinked structure. Although it is assumed, the crosslinked structure has not been confirmed.
  • the hydrolyzed mixed solution was added and stirred at room temperature for 60 minutes. After stirring for 60 minutes, the liquid is poured into a stainless steel container having a length of 30 cm, a width of 30 cm, and a height of 5 cm. rice field.
  • Morphology control step Water as a replacement solvent was poured onto the gel synthesized in the above-described steps (1) and (2) in the stainless steel vessel of 30 cm x 30 cm x 5 cm. Next, a cutting blade of a cutting jig was slowly inserted into the gel in the stainless steel container from above, and the gel was cut into rectangular parallelepipeds having a size of 1.5 cm ⁇ 2 cm ⁇ 5 cm.
  • the void layer-forming coating liquid (gel pulverized material-containing liquid) of this reference example (reference example 1) was produced. Further, the peak pore size of the pulverized gel (microporous particles) in the void layer-forming coating liquid (liquid containing the pulverized gel) was 12 nm when measured by the method described above.
  • Example 1 Manufacturing of laminate
  • the void layer-forming coating liquid prepared in Reference Example 1 was applied onto an acrylic substrate and dried to form a void layer having a film thickness of about 850 nm (porosity of 59% by volume).
  • UV irradiation 300 mJ was performed from the void layer side.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a thickness of 10 ⁇ m obtained in Reference Example 2 was laminated on the surface of the void layer and aged at 60° C. for 20 hours to produce a laminate of this example.
  • Laminates of Examples 2 to 11 and Comparative Examples 1 to 6 were produced as follows.
  • Example 2 to 11 and Comparative Examples 1 to 6 as shown in Tables 1 to 3 below, the same (meth)acrylic polymer (A1) as in Example 1 was used (Example 5), or ( Instead of the meth)acrylic polymer (A1), one of the (meth)acrylic polymers (A2) to (A11) described in Reference Example 3 was used (Examples 2 to 4, 6 to 11 and Comparative Examples 1-6).
  • the method and conditions for preparing the (meth)acrylic polymers (A2) to (A11) are as described in Reference Example 3 above.
  • the types of monomers and their blending ratios are as described in Reference Example 3 above, and as shown in Tables 1 to 3 below. is.
  • the polymer properties (weight average molecular weight (MW), polydispersity (Mw/Mn)) of the (meth)acrylic polymers (A2) to (A7) are shown in Table 1 or 3 below.
  • the polymer physical properties of the (meth)acrylic polymers (A7) to (A11) ratio of polystyrene-equivalent molecular weights of 100,000 or less and 30,000,000 or more, weight-average molecular weights (MW) are shown in Table 2 below.
  • Examples 2 to 11 and Comparative Examples 1 to 6 the amount of the cross-linking agent used was as shown in Tables 1 to 3 below.
  • Examples 2 to 11 and Comparative Examples 1 to 6 were prepared in the same manner as in Example 1 except that one or both of the type of (meth)acrylic polymer and the amount of the crosslinking agent were changed as appropriate.
  • a solution of the acrylic pressure-sensitive adhesive composition used in the production of the laminate was prepared. Furthermore, using the solution of the acrylic pressure-sensitive adhesive composition, an adhesive layer was produced in the same manner as in Example 1, and laminates of Examples 2-11 and Comparative Examples 1-6 were produced.
  • Examples 1 to 11 in which the nanoindentation hardness of the adhesive layer of the laminate was 0.1 MPa or more and 1.0 MPa or less were at a temperature of 95 ° C. and a relative humidity of 95%. After the heating durability test of holding for 1000 hours, the residual void ratio of the void layer exceeded 50% by volume, and the intermediate layer and the adherend did not separate even after the heating durability test. That is, the laminates of Examples 1 to 11 were able to maintain strong adhesion between the void layer and the adhesive layer while achieving difficulty in permeation of the pressure-sensitive adhesive or adhesive into the voids.
  • Comparative Examples 1 to 6 in which the nanoindentation hardness of the adhesive layer of the laminate is less than 0.1 MPa or exceeds 1.0 MPa, the void residual ratio of the void layer is 50% by volume or less, Poor adhesion between the void layer/adhesive layer due to difficulty in permeation of the adhesive or adhesive into the voids (Comparative Examples 1 to 5) or peeling of the intermediate layer and the adherend. became (Comparative Example 6).
  • the optical device of the present invention is not particularly limited, and includes an image display device, a lighting device, and the like.
  • the image display device include a liquid crystal display, an organic EL display, a micro LED display, and the like.
  • the lighting device include organic EL lighting.
  • the pressure-sensitive adhesive or adhesive does not easily permeate into the voids of the void layer, so it is particularly suitable for use under high durability conditions such as in-vehicle use.
  • the use of the laminate of the present invention is not limited to the optical member and optical device of the present invention, and it can be used in a wide range of applications.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、粘着力または接着力と、空隙への粘着剤または接着剤の浸透しにくさとを両立した、空隙層と粘接着層との積層体の提供を目的とする。 前記目的を達成するために、本発明の積層体(10)又は(10a)は、空隙層(11)と、粘接着層(12)とを含み、粘接着層(12)が、空隙層(11)の片面または両面に直接積層されており、粘接着層(12)が、(メタ)アクリル系ポリマーを含み、粘接着層(12)のナノインデンテーション硬さが0.1MPa以上であり、かつ1.0MPa以下であることを特徴とする。

Description

積層体、光学部材、及び光学装置
 本発明は、積層体、光学部材、及び光学装置に関する。
 光学デバイスにおいては、例えば、全反射層として、低屈折率である空気層が利用されている。具体的には、例えば、液晶デバイスにおける各光学フィルム部材(例えば、導光板と反射板)は、空気層を介して積層される。しかしながら、各部材間が空気層により隔てられていると、特に部材が大型である場合等は、部材のたわみ等の問題が起こるおそれがある。また、デバイスの薄型化のトレンドにより、各部材の一体化が望まれている。このため、各部材を、空気層を介さずに粘接着剤で一体化させることが行われている(例えば特許文献1)。しかし、全反射の役割を果たす空気層が無くなると、光漏れなど光学特性が低下してしまうおそれがある。
 そこで、空気層に代えて低屈折率層を用いることが提案されている。例えば、特許文献2では、導光板と反射板との間に導光板よりも低屈折率である層を挿入した構造が記載されている。低屈折率層としては、例えば、屈折率をなるべく空気に近い低屈折率とするために、空隙を有する空隙層が用いられる。
 さらに、空隙層をデバイス中に導入するために、粘接着層との一体構成も提案されている(特許文献3)。
特開2012-156082号公報 特開平10-62626号公報 特開2014-46518号公報
 空隙層は、例えば、粘接着層を介して他の層と積層させて用いる。しかしながら、空隙層と粘接着層とを積層させると、前記空隙層の空隙内部に、前記粘接着層を構成する粘着剤または接着剤が浸透して前記空隙が埋まり、それにより空隙層の空隙率が低下して屈折率が上昇してしまうおそれがある。そして、前記空隙層の空隙率が高いほど、前記粘着剤または接着剤が浸透しやすくなる。また、高温の環境下では、前記粘着剤または接着剤の分子運動(弾性率低下)により、前記粘着剤または接着剤が前記空隙に浸透しやすくなる。高湿度の環境下では、前記粘着剤または接着剤の吸水により、前記粘着剤または接着剤が前記空隙に浸透しやすくなる。
 前記空隙への前記粘着剤または接着剤の浸透を抑制または防止するためには、前記粘着剤または接着剤として、なるべく弾性率が高い(硬い)ものを用いればよい。しかし、前記粘着剤または接着剤の弾性率が高い(硬い)と、粘着力または接着力が低下するおそれがある。逆に、前記粘着剤または接着剤の弾性率が低い(柔らかい)と、高い粘着力または接着力が得られやすいが、前記粘着剤または接着剤が前記空隙に浸透しやすくなるおそれがある。
 そこで、本発明は、粘着力または接着力と、空隙への粘着剤または接着剤の浸透しにくさとを両立した、積層体、光学部材、及び光学装置の提供を目的とする。
 前記目的を達成するために、本発明の積層体は、
 空隙層と、粘接着層とを含み、
 前記粘接着層が、前記空隙層の片面または両面に直接積層されており、
 前記粘接着層が、(メタ)アクリル系ポリマーを含み、
 ナノインデンターを用いて前記粘接着層に対して圧子を2000nm押し込んで測定されるナノインデンテーション硬さが0.1MPa以上であり、かつ1.0MPa以下であることを特徴とする。
 本発明の光学部材は、前記本発明の積層体を含むことを特徴とする。
 本発明の光学装置は、前記本発明の光学部材を含むことを特徴とする。
 本発明によれば、粘着力または接着力と、空隙への粘着剤または接着剤の浸透しにくさとを両立した、積層体、光学部材及び光学装置を提供することができる。
図1(a)及び(b)は、本発明の積層体の構成を例示する断面図である。 図2(a)及び(b)は、本発明の積層体の構成における別の例を示す断面図である。 図3(a)及び(b)は、本発明の積層体の構成におけるさらに別の例を示す断面図である。
 つぎに、本発明について、例を挙げてさらに具体的に説明する。ただし、本発明は、以下の説明により、なんら限定されない。
 本発明の積層体は、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーが、モノマー単位として窒素含有モノマーを1~30重量%含有し、かつ、多分散度(重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn))が3.0以下であってもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記粘接着層が、前記(メタ)アクリル系ポリマー及び架橋剤を含む粘接着剤により形成され、前記粘接着剤は、ゲル分率が85%を超えていてもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記粘接着層が、前記(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘接着剤により形成され、前記粘接着剤は、ゲル分率が85重量%を超え、かつ、前記(メタ)アクリル系ポリマーが、ポリスチレン換算の分子量が10万以下である前記(メタ)アクリル系ポリマーを実質的に含まなくてもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマー中における、ポリスチレン換算の分子量が10万以下である前記(メタ)アクリル系ポリマーの含有率が、10重量%以下、5重量%以下、1重量%以下、0.5重量%以下、又は0.1重量%未満であってもよい。前記(メタ)アクリル系ポリマー中における、ポリスチレン換算の分子量が10万以下である前記(メタ)アクリル系ポリマーの含有率の下限値は、特に限定されないが、例えば、0重量%(すなわち、ポリスチレン換算の分子量が10万以下である前記(メタ)アクリル系ポリマーを含まない)又は0重量%を超える数値である。
 本発明の積層体は、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーが、ポリスチレン換算の分子量が3,000万以上である前記(メタ)アクリル系ポリマーを実質的に含まなくてもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマー中における、ポリスチレン換算の分子量が3,000万以上である前記(メタ)アクリル系ポリマーの含有率が、10重量%以下、5重量%以下、1重量%以下、0.5重量%以下、又は0.1重量%未満であってもよい。前記(メタ)アクリル系ポリマー中における、ポリスチレン換算の分子量が3,000万以上である前記(メタ)アクリル系ポリマーの含有率の下限値は、特に限定されないが、例えば、0重量%(すなわち、ポリスチレン換算の分子量が3,000万以上である前記(メタ)アクリル系ポリマーを含まない)又は0重量%を超える数値である。
 前記(メタ)アクリル系ポリマーが、モノマー単位として窒素含有モノマーを1~30重量%含有していてもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)が150万~400万であってもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記窒素含有モノマーが、複素環含有アクリルモノマーであってもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記空隙層と前記粘接着層との間に中間層が存在し、前記中間層は、前記空隙層と前記粘接着層との合一によって形成された層であってもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記中間層の厚みが10~100nmであってもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記中間層の23℃時の貯蔵弾性率が1.0MPa以上であってもよい。
 本発明の積層体は、例えば、温度95℃で1000時間保持する加熱耐久性試験後に、前記空隙層の空隙残存率が50体積%を超えていてもよい。
 本発明において、「粘接着層」は、粘着剤及び接着剤の少なくとも一方により形成された層をいう。本発明において、「粘接着層」は、特に断らない限り、粘着剤により形成された「粘着剤層」であってもよく、接着剤により形成された「接着剤層」であってもよく、粘着剤及び接着剤の両方を含む層であってもよい。また、本発明において、粘着剤と接着剤とをまとめて「粘接着剤」という場合がある。一般的に、粘着力又は接着力が比較的弱い剤(例えば、被接着物の再剥離が可能な剤)を「粘着剤」と呼び、粘着力又は接着力が比較的強い剤(例えば、被接着物の再剥離が不可能であるか、又はきわめて困難な剤)を「接着剤」と呼んで区別する場合がある。本発明において、粘着剤と接着剤とに明確な区別は無い。また、本発明において、「粘着力」と「接着力」とに明確な区別はない。
 また、本発明において、「上に」又は「面上に」は、上に、又は面上に直接接触した状態でもよいし、他の層等を介した状態でもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーが、モノマー成分として、複素環含有アクリルモノマー(複素環含有アクリレート)3~20重量%、(メタ)アクリル酸0.5~5重量%、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート0.05~2重量%、およびアルキル(メタ)アクリレート83~96.45重量%を重合させて得られる重量平均分子量が50万~350万の(メタ)アクリル系ポリマーであってもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記粘接着層において、前記窒素含有モノマーが、反応性二重結合を1分子中に1つ又は2つ有するモノマーであってもよい。前記反応性二重結合を1分子中に1つ又は2つ有するモノマーは、例えば、複素環含有アクリルモノマー(複素環含有アクリレート)であってもよい。
 本発明の積層体において、前記粘接着層を形成する前記粘接着剤のゲル分率は、例えば、85重量%以上であってもよく、90重量%以上、91重量%以上、又は93重量%以上であってもよく、例えば、100重量%以下、99重量%以下、又は98重量%以下であってもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記空隙層の屈折率が1.25以下であってもよい。
 本発明の積層体は、例えば、温度95℃で1000時間保持する加熱耐久性試験後に、前記空隙層の屈折率が1.25以下であってもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記空隙層の空隙率が35体積%以上であってもよい。
 本発明の積層体において、例えば、前記空隙層は、微細孔粒子同士が化学的に結合している多孔体であってもよい。
 本発明の積層体において、前記粘接着層は、例えば、(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘接着剤塗工液を準備する粘接着剤塗工液準備工程と、前記粘接着剤塗工液を基材に塗布する粘接着剤塗工液塗布工程と、前記粘接着剤塗工液が塗布された前記基材を加熱乾燥する加熱乾燥工程と、を含む方法によって形成される層であってもよい。本発明の積層体は、例えば、このように、特定の組成を有する粘接着剤塗工液から粘接着層を形成し、空隙層と一体化させてもよい。これにより、例えば、特に長期での加熱耐久性試験下でも、粘接着層の空隙層への著しい浸透を抑制することができる。前記粘接着剤塗工液は、例えば、さらに架橋剤を含んでいてもよいし、後述するように、その他の成分を含んでいてもよい。
 前記本発明の積層体において、粘着力または接着力と、空隙への粘着剤または接着剤の浸透しにくさとを両立できる理由(メカニズム)は、例えば、以下のように考えられる。例えば、特定の粘着剤を用いて粘接着層を形成することで、粘着力または接着力と、空隙への粘着剤または接着剤の浸透しにくさとを両立できる。より具体的には、例えば、前述のような特定の(メタ)アクリル系ポリマー及び必要に応じて架橋剤を用いて粘接着層を形成することで、前記空隙層の一部と前記粘接着層の一部との合一により中間層が形成される。そして、前述のような特定の(メタ)アクリル系ポリマーを用いたことにより、前記加熱耐久性試験のような条件下でも、前記中間層が過度に広がることがない。かつ、前記中間層がストッパーとなり、前記空隙層の空隙が粘着剤によって埋まることによる空隙率の減少を抑制できる。加熱下で粘着剤の分子運動が大きくなっても、粘着剤の弾性率が高いと粘着剤と高空隙層から形成される中間層が強固で緻密なストッパーとなりやすく粘着剤の高空隙層への浸透が抑制される。ただし、これらのメカニズムは、単なる例示であり、本発明をなんら限定しない。
 また、粘接着剤塗工液は、例えば、反応性二重結合を1分子中に1つ又は2つ有するモノマーを含むことで、加熱によって、例えば、イソシアネート系架橋剤等の架橋剤と架橋反応することが可能である。その架橋反応時に、反応性二重結合を1分子中に1つ又は2つ有するモノマーと、水素引き抜き開始剤である有機過酸化物とが共存していることで、粘接着剤塗工液中に含まれる分子量が1万以下の半高分子ポリマー成分も高密度に架橋し、粘接着剤塗工液から空隙層への成分浸透をさらに高いレベルで抑制可能となると考えられる。すなわち、分子量が1万以下の半高分子ポリマー成分は、分子サイズが小さいために空隙層の空隙中に浸透しやすいが、架橋反応により分子サイズが大きくなることで、空隙層の空隙中への浸透が抑制されると考えられる。さらに、前記架橋反応時に反応性二重結合を1分子中に1つ又は2つ有するモノマーが共存していることで、(メタ)アクリル系ポリマー主鎖とのグラフト反応およびグラフト鎖を起点とした高密度な架橋が可能となり、ゾル成分になりうる半高分子ポリマーの存在量自体が減少すると推測される。ただし、これらのメカニズムも例示であり、本発明をなんら限定しない。
 本発明の積層体における粘接着層を形成するための粘接着剤塗工液において、前記窒素含有モノマーは、グラフト反応において主鎖同士を効率よく架橋させるために官能基数(1分子中の反応性二重結合の数)が小さいことが好ましく、例えば、前述のとおり、反応性二重結合の数が1分子中に1つ又は2つであることが好ましい。
 なお、(メタ)アクリル系ポリマーの製造時に、反応性二重結合を1つ又は2つ有するモノマーを混合しても、前述のような半高分子ポリマー(分子量が小さく空隙層の空隙中に浸透しやすい)の量を低減することが困難である。しかし、本発明によれば、(メタ)アクリル系ポリマーに後から反応性二重結合を1つ又は2つ有するモノマーを混合した粘接着剤塗工液を用い、それを架橋反応させることで、例えば、前述のようなグラフト反応が起こり、半高分子ポリマーの量を低減させることができる。
 本発明において、「(メタ)アクリル」は、アクリルおよびメタクリルの少なくとも一方を意味する。例えば、「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸およびメタクリル酸の少なくとも一方を意味する。「(メタ)アクリル酸エステル」は、アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルの少なくとも一方を意味する。「(メタ)アクリル酸メチル」は、アクリル酸メチルおよびメタクリル酸メチルの少なくとも一方を意味する。
 本発明において、「(メタ)アクリル系ポリマー」は、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリロイル基を有するモノマー、およびメタクリロイル基を有するモノマーからなる群から選択される少なくとも一つを含む成分を重合させて得られる構造を有するポリマーをいう。前記成分は、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリロイル基を有するモノマー、およびメタクリロイル基を有するモノマーからなる群から選択される少なくとも一つ以外の物質を適宜含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。
 本発明において、「アクリル系モノマー」は、例えば、アクリル酸、アクリル酸エステル、およびアクリロイル基を有するモノマーからなる群から選択される少なくとも一つを含むモノマーをいう。
 本発明において、「イソシアネート系架橋剤」は、例えば、分子中にイソシアネート基(イソシアナト基)を有する架橋剤をいう。本発明において、イソシアネート系架橋剤1分子中のイソシアネート基(イソシアナト基)の数は、特に限定されないが、2以上が好ましく、例えば、2でも3でも4でもよく、上限値は特に限定されないが、例えば10以下である。
 本発明において、「エポキシ系架橋剤」は、例えば、分子中にエポキシ基を有する架橋剤をいう。本発明において、エポキシ系架橋剤1分子中のエポキシ基の数は、特に限定されないが、2以上が好ましく、例えば、2でも3でも4でもよく、上限値は特に限定されないが、例えば10以下である。
[1.積層体、光学部材および光学装置]
 本発明の積層体は、前述のとおり、空隙層と、粘接着層とを含み、前記粘接着層が、前記空隙層の片面または両面に直接積層されている。本発明において、前記粘接着層が前記空隙層に「直接積層され」は、例えば、前記粘接着層が前記空隙層に直接接触していてもよいし、前記粘接着層が、前記中間層を介して前記空隙層に積層されていてもよい。
 図1(a)の断面図に、本発明の積層体における構成の一例を示す。図示のとおり、この積層体10は、空隙層11の片面に粘接着層12が直接積層されている。また、図1(b)の断面図に、本発明の積層体における構成の別の一例を示す。図示のとおり、この積層体10aは、空隙層11の両面に粘接着層12が直接積層されている。
 また、本発明の積層体は、前述のとおり、前記空隙層と前記粘接着層との間に中間層が存在し、前記中間層は、前記空隙層と前記粘接着層との合一によって形成された層であってもよい。図2に、そのような本発明の積層体の例を示す。図2(a)の積層体10bは、図示のとおり、空隙層11の片面に粘接着層12が直接積層されている。この積層体10bは、空隙層11と粘接着層12との間に中間層13が存在していること以外は、図1(a)の積層体10と同じである。中間層13は、空隙層11と粘接着層12との合一によって形成された層である。図2(b)の積層体10cは、図示のとおり、空隙層11の両面に粘接着層12が直接積層されている。この積層体10cは、空隙層11とそれぞれの粘接着層12との間に中間層13が存在していること以外は、図1(b)の積層体10aと同じである。中間層13は、図2(a)と同様に、空隙層11と粘接着層12との合一によって形成された層である。
 本発明の積層体の前記粘接着層において、ナノインデンターを用いて前記粘接着層に対して圧子を2000nm押し込んで測定されるナノインデンテーション硬さ(以下、「ナノインデンテーション硬さ」と言うことがある。)は、前述のとおり、0.1MPa以上、1.0MPa以下である。上限は特に限定されないが、例えば、0.6MPa以下が好ましく、0.55MPa以下がより好ましく、0.25MPa以下が更に好ましい。また、下限は特に限定されないが、例えば、0.11MPa以上が好ましく、0.13MPa以上がより好ましく、0.18MPa以上が更に好ましい。
 本発明の積層体は、例えば、前述のとおり、前記中間層の23℃時の貯蔵弾性率が1.0MPa以上であってもよい。前記中間層の23℃時の貯蔵弾性率は、例えば、1.1MPa以上、1.3MPa以上、又は1.5MPa以上であってもよく、例えば、10.0MPa以下、7.0MPa以下、又は5.0MPa以下であってもよい。空隙層への粘接着剤の浸透を抑制する観点からは、前記中間層の23℃時の貯蔵弾性率が低すぎないことが好ましく、空隙層と粘接着層との密着性の観点からは、前記中間層の23℃時の貯蔵弾性率が高すぎないことが好ましい。
 また、本発明の積層体は、前記空隙層、前記粘接着層、及び前記中間層以外の他の構成要素を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。前記他の構成要素も特に限定されないが、例えば、基材等であってもよい。前記基材も特に限定されないが、例えば、後述するように、フィルム(例えば樹脂フィルム)、ガラス板等であってもよい。図3に、そのような本発明の積層体の例を示す。図3(a)の積層体10dは、図示のとおり、空隙層11における粘接着層12と反対側の面上に、及び、粘接着層12における空隙層11と反対側の面上に、それぞれ基材14が直接接触して設けられていること以外は図2(a)の積層体10bと同じである。図3(b)の積層体10eは、図示のとおり、両側の粘接着層12における空隙層11と反対側の面上に、それぞれ基材14が直接接触して設けられていること以外は図3(b)の積層体10cと同じである。図3(a)及び図3(b)では積層体の両側に基材14が設けられている。しかし、本発明はこれに限定されず、例えば、いずれか一方の側のみに基材14が設けられていてもよい。また、図3(a)及び図3(b)では、基材14が空隙層11又は粘接着層12に直接接触するように設けられている。しかし、本発明はこれに限定されず、例えば、基材14と空隙層11又は粘接着層12との間に他の構成要素が存在していてもよい。前記他の構成要素も特に限定されないが、例えば、光学機能層でもよい。前記光学機能層も特に限定されず、例えば、一般的な光学フィルムに用いられる光学機能層でもよく、例えば、マイクロレンズフィルム、プリズムフィルム、拡散フィルム、偏光反射フィルム、偏光フィルム、位相差フィルム、高屈折率層等であってもよい。
 本発明の積層体は、前述のとおり、温度95℃で1000時間保持する加熱耐久性試験後に、前記空隙層の空隙残存率が例えば、前述のとおり50体積%を超えていてもよく、また、例えば、55体積%以上、例えば、60体積%以上、例えば、65体積%以上、例えば、70体積%以上、又は例えば、75体積%以上であってもよく、上限値は特に限定されないが、理想的には100体積%であり、例えば、98体積%以下、例えば、95体積%以下、例えば、90体積%以下、例えば、85体積%以下、又は例えば、80体積%以下であってもよい。
 本発明の積層体は、例えば、前記粘接着層および前記空隙層の積層体、または、前記粘接着層、前記中間層および前記空隙層の積層体の光透過率が、80%以上であってもよい。また、例えば、前記積層体のヘイズが3%以下であってもよい。前記光透過率は、例えば、82%以上、84%以上、86%以上、または88%以上であってもよく、上限は、特に限定されないが、理想的には100%であり、例えば、95%以下、92%以下、91%以下、または90%以下であってもよい。前記積層体のヘイズの測定は、例えば、後述する空隙層のヘイズの測定と同様の方法で行うことができる。また、前記光透過率は、波長550nmの光の透過率であり、例えば、以下の測定方法により測定することができる。
(光透過率の測定方法)
 分光光度計U-4100(株式会社日立製作所の商品名)を用いて、前記積層体を、測定対象のサンプルとする。そして、空気の全光線透過率を100%とした際の前記サンプルの全光線透過率(光透過率)を測定する。前記全光線透過率(光透過率)の値は、波長550nmでの測定値をその値とする。
 本発明の積層体は、例えば、前記粘接着層の粘着力または接着力が、例えば、0.7N/25mm以上、0.8N/25mm以上、1.0N/25mm以上、または1.5N/25mm以上であってもよく、50N/25mm以下、30N/25mm以下、10N/25mm以下、5N/25mm以下、または3N/25mm以下であってもよい。該積層体をその他の層と貼り合わせをした際の取扱い時の剥がれのリスクという観点からは、前記粘接着層の粘着力または接着力が低すぎないことが好ましい。また、貼り直しの際のリワークという観点からは、前記粘接着層の粘着力または接着力が高すぎないことが好ましい。前記粘接着層の粘着力または接着力は、例えば、以下のようにして測定することができる。
(粘着力または接着力の測定方法)
 本発明の積層フィルム(樹脂フィルム基材上に、本発明の積層体が形成されたもの)を、50mm×140mmの短冊状にサンプリングを行い、前記サンプルをステンレス板に両面テープで固定する。PETフィルム(T100:三菱樹脂フィルム社製)にアクリル粘着層(厚み20μm)を貼合し、25mm×100mmにカットした粘着テープ片を、前記本発明の積層フィルムにおける、樹脂フィルムと反対側に貼合し、前記PETフィルムとのラミネートを行う。次に、前記サンプルを、オートグラフ引っ張り試験機(島津製作所社製:AG-Xplus)にチャック間距離が100mmになるようにチャッキングした後に、0.3m/minの引張速度で引っ張り試験を行う。50mmピール試験を行った平均試験力を、粘着ピール強度、すなわち粘着力とする。また、接着力も同一の測定方法で測定できる。本発明において、「粘着力」と「接着力」とに明確な区別はない。
 本発明の積層体は、例えば、フィルム等の基材上に形成されていてもよい。前記フィルムは、例えば、樹脂フィルムであってもよい。なお、一般に、比較的厚みが小さいものを「フィルム」と呼び、比較的厚みが大きいものを「シート」と呼んで区別する場合があるが、本発明では、「フィルム」と「シート」とに特に区別はないものとする。
 前記基材は、特に制限されず、例えば、熱可塑性樹脂製の基材、ガラス製の基材、シリコンに代表される無機基板、熱硬化性樹脂等で成形されたプラスチック、半導体等の素子、カーボンナノチューブに代表される炭素繊維系材料等が好ましく使用できるが、これらに限定されない。前記基材の形態は、例えば、フィルム、プレート等があげられる。前記熱可塑性樹脂は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、アクリル、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)、シクロオレフィンポリマー(COP)、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等があげられる。
 本発明の光学部材は、特に限定されないが、例えば、前記本発明の積層体を含む光学フィルムでもよい。
 本発明の光学装置(光学デバイス)は、特に限定されないが、例えば、画像表示装置でも照明装置でもよい。画像表示装置としては、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、マイクロLED(Light Emitting Diode)ディスプレイ等があげられる。照明装置としては、例えば、有機EL照明等があげられる。
[2.空隙層]
 以下、本発明の積層体における前記空隙層(以下、「本発明の空隙層」という場合がある。)について、例を挙げて説明する。ただし、本発明の空隙層は、これに限定されない。
 本発明の空隙層は、例えば、空隙率が35体積%以上であり、かつ、ピーク細孔径が50nm以下であってもよい。ただし、これは例示であって、本発明の空隙層は、これに限定されない。
 前記空隙率は、例えば、35体積%以上、38体積%以上、または40体積%以上であってもよく、90体積%以下、80体積%以下、または75体積%以下であってもよい。前記本発明の空隙層は、例えば、空隙率が60体積%以上の高空隙層であっても良い。
 前記空隙率は、例えば、下記の測定方法により測定することができる。
(空隙率の測定方法)
 空隙率の測定対象となる層が単一層で空隙を含んでいるだけならば、層の構成物質と空気との割合(体積比)は、定法(例えば重量および体積を測定して密度を算出する)により算出することが可能であるため、これにより、空隙率(体積%)を算出できる。また、屈折率と空隙率は相関関係があるため、例えば、層としての屈折率の値から空隙率を算出することもできる。具体的には、例えば、エリプソメーターで測定した屈折率の値から、Lorentz‐Lorenz’s formula(ローレンツ-ローレンツの式)より空隙率を算出する。
 本発明の空隙層は、例えば、後述するように、ゲル粉砕物(微細孔粒子)の化学結合により製造することができる。この場合、空隙層の空隙は、便宜上、下記(1)~(3)の3種類に分けることができる。
 
(1)原料ゲル自体(粒子内)が有する空隙
(2)ゲル粉砕物単位が有する空隙
(3)ゲル粉砕物の堆積により生じる粉砕物間の空隙
 前記(2)の空隙は、ゲル粉砕物(微細孔粒子)のサイズ、大きさ等にかかわらず、前記ゲルを粉砕することにより生成された各粒子群を一つの塊(ブロック)とみなした際に、各ブロック内に形成されうる前記(1)とは別に粉砕時に形成される空隙である。また、前記(3)の空隙は、粉砕(例えば、メディアレス粉砕等)において、ゲル粉砕物(微細孔粒子)のサイズ、大きさ等が不ぞろいとなるために生じる空隙である。本発明の空隙層は、例えば、前記(1)~(3)の空隙を有することで、適切な空隙率およびピーク細孔径を有する。
 また、前記ピーク細孔径は、例えば、5nm以上、10nm以上、または20nm以上であってもよく、50nm以下、40nm以下、または30nm以下であってもよい。空隙層において、空隙率が高い状態でピーク細孔径が大きすぎると、光が散乱して不透明になる。また、本発明において、空隙層のピーク細孔径の下限値は特に限定されないが、ピーク細孔径が小さすぎると、空隙率を高くしにくくなるため、ピーク細孔径が小さすぎないことが好ましい。本発明において、ピーク細孔径は、例えば、下記の方法により測定することができる。
(ピーク細孔径の測定方法)
 細孔分布/比表面積測定装置(BELLSORP MINI/マイクロトラックベル社の商品名)を用いて、窒素吸着によるBJHプロットおよびBETプロット、等温吸着線を算出した結果から、ピーク細孔径を算出する。
 また、本発明の空隙層の厚みは、特に限定されないが、例えば、100nm以上、200nm以上、または300nm以上であってもよく、10000nm以下、5000nm以下、または2000nm以下であってもよい。
 本発明の空隙層は、例えば、後述するように、多孔体ゲルの粉砕物を使用することで、前記多孔体ゲルの三次元構造が破壊され、前記多孔体ゲルとは異なる新たな三次元構造が形成されている。このように、本発明の空隙層は、前記多孔体ゲルから形成される層では得られない新たな孔構造(新たな空隙構造)が形成された層となったことで、空隙率が高いナノスケールの空隙層を形成することができる。また、本発明の空隙層は、例えば、前記空隙層がシリコーン多孔体である場合、例えば、ケイ素化合物ゲルのシロキサン結合官能基数を調整しつつ、前記粉砕物同士を化学的に結合する。ここで、「シリコーン多孔体」はシロキサン結合を含む高分子多孔体のことであり、例えば、シルセスキオキサンを構成単位として含む多孔体を含む。また、前記空隙層の前駆体として新たな三次元構造が形成された後に、結合工程で化学結合(例えば、架橋)されるため、本発明の空隙層は、例えば、前記空隙層が機能性多孔体である場合、空隙を有する構造であるが、十分な強度と可撓性とを維持できる。したがって、本発明によれば、容易且つ簡便に、空隙層を、様々な対象物に付与することができる。
 本発明の空隙層は、例えば、後述するように、多孔体ゲルの粉砕物を含み、前記粉砕物同士が化学的に結合している。本発明の空隙層において、前記粉砕物同士の化学的な結合(化学結合)の形態は、特に制限されず、前記化学結合の具体例は、例えば、架橋結合等が挙げられる。なお、前記粉砕物同士を化学的に結合させる方法は、例えば、前述した空隙層の製造方法において、詳細に説明したとおりである。
 前記架橋結合は、例えば、シロキサン結合である。シロキサン結合は、例えば、以下に示す、T2の結合、T3の結合、T4の結合が例示できる。本発明のシリコーン多孔体がシロキサン結合を有する場合、例えば、いずれか一種の結合を有してもよいし、いずれか二種の結合を有してもよいし、三種全ての結合を有してもよい。前記シロキサン結合のうち、T2およびT3の比率が多いほど、可撓性に富み、ゲル本来の特性を期待できるが、膜強度が脆弱になる。一方で、前記シロキサン結合のうちT4比率が多いと、膜強度が発現しやすいが、空隙サイズが小さくなり、可撓性が脆くなる。このため、例えば、用途に応じて、T2、T3、T4比率を変えることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 本発明の空隙層が前記シロキサン結合を有する場合、T2、T3およびT4の割合は、例えば、T2を「1」として相対的に表した場合、T2:T3:T4=1:[1~100]:[0~50]、1:[1~80]:[1~40]、1:[5~60]:[1~30]である。
 また、本発明の空隙層は、例えば、含まれるケイ素原子がシロキサン結合していることが好ましい。具体例として、前記シリコーン多孔体に含まれる全ケイ素原子のうち、未結合のケイ素原子(つまり、残留シラノール)の割合は、例えば、50%未満、30%以下、15%以下、である。
 本発明の空隙層は、例えば、孔構造を有している。本発明において、孔の空隙サイズは、空隙(孔)の長軸の直径および短軸の直径のうち、前記長軸の直径を指すものとする。空孔サイズは、例えば、5nm~50nmである。前記空隙サイズは、その下限が、例えば、5nm以上、10nm以上、20nm以上であり、その上限が、例えば、50nm以下、40nm以下、30nm以下であり、その範囲が、例えば、5nm~50nm、10nm~40nmである。空隙サイズは、空隙構造を用いる用途に応じて好ましい空隙サイズが決まるため、例えば、目的に応じて、所望の空隙サイズに調整する必要がある。空隙サイズは、例えば、以下の方法により評価できる。
(空隙層の断面SEM観察)
 本発明において、空隙層の形態は、SEM(走査型電子顕微鏡)を用いて観察および解析できる。具体的には、例えば、前記空隙層を、冷却下でFIB加工(加速電圧:30kV)し、得られた断面サンプルについてFIB-SEM(FEI社製:商品名Helios NanoLab600、加速電圧:1kV)により、観察倍率100,000倍にて断面電子像を得ることができる。
(空隙サイズの評価)
 本発明において、前記空隙サイズは、BET試験法により定量化できる。具体的には、細孔分布/比表面積測定装置(BELLSORP MINI/マイクロトラックベル社の商品名)のキャピラリに、サンプル(本発明の空隙層)を0.1g投入した後、室温で24時間、減圧乾燥を行って、空隙構造内の気体を脱気する。そして、前記サンプルに窒素ガスを吸着させることで、BETプロットおよびBJHプロット、吸着等温線を描き、細孔分布を求める。これによって、空隙サイズが評価できる。
 本発明の空隙層は、例えば、前述のように孔構造(多孔質構造)を有していてもよく、例えば、前記孔構造が連続した連泡構造体であってもよい。前記連泡構造体とは、例えば、前記空隙層において、三次元的に、孔構造が連なっていることを意味し、前記孔構造の内部空隙が連続している状態ともいえる。多孔質体が連泡構造を有する場合、これにより、バルク中に占める空隙率を高めることが可能であるが、中空シリカのような独泡粒子を使用する場合は、連泡構造を形成できない。これに対して、本発明の空隙層は、ゾル粒子(ゾルを形成する多孔体ゲルの粉砕物)が三次元の樹状構造を有するために、塗工膜(前記多孔体ゲルの粉砕物を含むゾルの塗工膜)中で、前記樹状粒子が沈降・堆積することで、容易に連泡構造を形成することが可能である。また、本発明の空隙層は、より好ましくは、連泡構造が複数の細孔分布を有するモノリス構造を形成することが好ましい。前記モノリス構造は、例えば、ナノサイズの微細な空隙が存在する構造と、同ナノ空隙が集合した連泡構造として存在する階層構造を指すものとする。前記モノリス構造を形成する場合、例えば、微細な空隙で膜強度を付与しつつ、粗大な連泡空隙で高空隙率を付与し、膜強度と高空隙率とを両立することができる。それらのモノリス構造を形成するには、例えば、まず、前記粉砕物に粉砕する前段階の前記多孔体ゲルにおいて、生成する空隙構造の細孔分布を制御することが重要である。また、例えば、前記多孔体ゲルを粉砕する際、前記粉砕物の粒度分布を、所望のサイズに制御することで、前記モノリス構造を形成させることができる。
 本発明の空隙層において、透明性を示すヘイズは、特に制限されず、その下限が、例えば、0.1%以上、0.2%以上、0.3%以上であり、その上限が、例えば、10%以下、5%以下、3%以下であり、その範囲が、例えば、0.1~10%、0.2~5%、0.3~3%である。
 前記ヘイズは、例えば、以下のような方法により測定できる。
(ヘイズの評価)
 空隙層(本発明の空隙層)を50mm×50mmのサイズにカットし、ヘイズメーター(村上色彩技術研究所社製:HM-150)にセットしてヘイズを測定する。ヘイズ値については、以下の式より算出を行う。
    ヘイズ(%)=[拡散透過率(%)/全光線透過率(%)]×100(%)
 前記屈折率は、一般に、真空中の光の波面の伝達速度と、媒質内の伝播速度との比を、その媒質の屈折率という。本発明の空隙層の屈折率は、特に制限されず、その上限が、例えば、1.3以下、1.3未満、1.25以下、1.2以下、1.15以下であり、その下限が、例えば、1.05以上、1.06以上、1.07以上であり、その範囲が、例えば、1.05以上1.3以下、1.05以上1.3未満、1.05以上1.25以下、1.06以上1.2未満、1.07以上1.15以下である。
 本発明において、前記屈折率は、特に断らない限り、波長550nmにおいて測定した屈折率をいう。また、屈折率の測定方法は、特に限定されず、例えば、下記の方法により測定できる。
(屈折率の評価)
 アクリルフィルムに空隙層(本発明の空隙層)を形成した後に、50mm×50mmのサイズにカットし、これを粘着層でガラス板(厚み:3mm)の表面に貼合する。前記ガラス板の裏面中央部(直径20mm程度)を黒インクで塗りつぶして、前記ガラス板の裏面で反射しないサンプルを調製する。エリプソメーター(J.A.Woollam Japan社製:VASE)に前記サンプルをセットし、550nmの波長、入射角50~80度の条件で、屈折率を測定し、その平均値を屈折率とする。
 本発明の空隙層の厚みは、特に制限されず、その下限が、例えば、0.05μm以上、0.1μm以上であり、その上限が、例えば、1000μm以下、100μm以下であり、その範囲が、例えば、0.05~1000μm、0.1~100μmである。
 本発明の空隙層の形態は、特に制限されず、例えば、フィルム形状でもよいし、ブロック形状等でもよい。
 本発明の空隙層の製造方法は、特に制限されないが、例えば、国際公開第2019/065999号、国際公開第2019/065803号に記載された方法で製造することができる。当該公報の記載は、本明細書に参考として援用される。
[3.粘接着剤塗工液]
 本発明の積層体において、前記粘接着層は、例えば、前述のとおり、粘接着剤塗工液を用いて形成することができる。本発明において、「粘着剤」と「接着剤」とは、後述するように、必ずしも明確に区別できるものではない。本発明において、「粘接着剤」という場合は、特に断らない限り、「粘着剤」と「接着剤」との両方を含む。前記粘接着剤塗工液は、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘接着剤塗工液であってもよく、また、例えば、さらに、架橋剤(例えばイソシアネート系架橋剤)を含む粘接着剤塗工液であってもよく、また、例えば、さらに、反応性二重結合を1分子中に1つ又は2つ有するモノマーと、有機過酸化物とを含んでいてもよい。前記粘接着剤塗工液は、特に限定されないが、例えば、以下に例示するとおりである。
 本発明の積層体の前記粘接着層において、前記(メタ)アクリル系ポリマーは、前述のとおり、ポリスチレン換算の分子量が10万以下である前記(メタ)アクリル系ポリマーを実質的に含まなくてもよい。前記(メタ)アクリル系ポリマーは、例えば、モノマー単位として窒素含有モノマーを1~30重量%含有していてもよく、3~20重量%含有することが好ましい。また、前記(メタ)アクリル系ポリマーは、例えば、多分散度(重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn))が3.0以下であってもよい。下限は、特に限定されないが、例えば、1.0以上、1.5以上、2.0以上である。前記粘接着剤塗工液は、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘接着剤塗工液であってもよい。
 前記粘接着剤塗工液は、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーが、例えば、モノマー成分として、複素環含有アクリルモノマー3~20重量%、重合性の官能基を有し、かつ(メタ)アクリル酸0.5~5重量%、およびヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート0.05~2重量%、および、アルキル(メタ)アクリレート83~96.45重量%を含有してなる(メタ)アクリル系ポリマーであり、この(メタ)アクリル系ポリマーをベースポリマーとして用いてもよい。
 複素環含有アクリルモノマーとしては、例えば、重合性の官能基を有し、かつ複素環を有するものを特に制限なく用いることができる。重合性官能基は、(メタ)アクリロイル基、ビニルエーテル基等があげられる。これらのなかで、(メタ)アクリロイル基が好適である。複素環としては、モルホリン環、ピペリジン環、ピロリジン環、ピペラジン環等があげられる。複素環含有アクリルモノマーとしては、例えば、N-アクリロイルモルホリン、N-アクリロイルピペリジン、N-メタクリロイルピペリジン、N-アクリロイルピロリジン等があげられる。これらのなかでも、N-アクリロイルモルホリンが好適である。なお、複素環含有アクリルモノマーは、粘着剤層(粘接着層)を薄型化した場合の耐熱性、耐湿性のいずれの耐久性を向上させることができる。なお、以下において、N-アクリロイルモルホリンを「ACMO」ということがある。
 また、複素環含有アクリルモノマーは、粘着剤層(粘接着層)の光学フィルムへの粘着力を向上できる点で好ましい。特に、ノルボルネン系樹脂等の環状ポリオレフィンに対する粘着力を向上させる点で好ましく、光学フィルムとして、環状ポリオレフィンを用いている場合に、好適である。
 複素環含有アクリルモノマーは、例えば、(メタ)アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分の全量に対して3~20重量%の割合で用いられる。複素環含有アクリルモノマーの割合は、例えば、4~19重量%または6~18重量%であってもよい。複素環含有アクリルモノマーの割合は、粘着剤層(粘接着層)を薄型化した場合の耐熱性、耐湿性の観点から、前記範囲よりも少なくないことが好ましい。また、複素環含有アクリルモノマーの割合は、薄型化した場合の耐湿性の観点から、前記範囲よりも多くないことが好ましい。また、複素環含有アクリルモノマーの割合は、粘着剤層(粘接着層)の貼り合せ性を向上させる観点から、複素環含有アクリルモノマーの割合が前記範囲よりも多くないことが好ましい。また、複素環含有アクリルモノマーの割合は、粘着力の観点から、前記範囲よりも多くないことが好ましい。
 (メタ)アクリル酸としては、特にアクリル酸が好ましい。
 (メタ)アクリル酸は、例えば、(メタ)アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分の全量に対して、0.5~5重量%の割合で用いられる。(メタ)アクリル酸の割合は、例えば、1~4.5重量%または1.5~4重量%であってもよい。(メタ)アクリル酸の割合は、粘着剤層(粘接着層)を薄型化した場合の耐熱性の観点から、前記範囲よりも少なくないことが好ましい。また、(メタ)アクリル酸の割合は、薄型化した場合の耐熱性、耐湿性の観点から、前記範囲よりも多くないことが好ましい。また、(メタ)アクリル酸の割合は、粘着力の観点から、前記範囲よりも多くないことが好ましい。
 ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとしては、例えば、重合性の官能基を有し、かつヒドロキシル基を有するものを特に制限なく用いることができる。ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとしては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8-ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、10-ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、12-ヒドロキシラウリル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートが好適である。
 ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートは、例えば、(メタ)アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分の全量に対して、0.05~2重量%の割合で用いられる。ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの割合は、例えば、0.075~1.5重量%または0.1~1重量%であってもよい。ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの割合は、粘着剤層(粘接着層)を薄型化した場合の耐熱性の観点から、前記範囲よりも少なくないことが好ましい。また、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの割合は、薄型化した場合の耐熱性、耐湿性の観点から、前記範囲よりも多くないことが好ましい。また、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの割合は、粘着力の観点から、前記範囲よりも多くないことが好ましい。
 アルキル(メタ)アクリレートとしては、例えば、アルキル(メタ)アクリレートのアルキル基の平均炭素数が1~12程度であってもよい。なお、(メタ)アクリレートはアクリレートおよび/またはメタクリレートをいい、本発明の(メタ)とは同様の意味である。アルキル(メタ)アクリレートの具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート等を例示でき、これらは単独または組み合わせて使用できる。これらの中でもアルキル基の炭素数1~9のアルキル(メタ)アクリレートが好ましい。
 アルキル(メタ)アクリレートは、例えば、(メタ)アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分の全量に対して、83~96.45重量%の割合で用いられる。アルキル(メタ)アクリレートは、通常、前記複素環含有アクリルモノマー、(メタ)アクリル酸およびヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの以外の残部である。
 前記(メタ)アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分としては、例えば、前記モノマーの他に、本発明の目的を損なわない範囲で、前記以外の任意モノマーを、モノマー全量の10%以下の範囲で用いることができる。
 前記任意モノマーとしては、例えば、無水マレイン酸、無水イタコン酸などの酸無水物基含有モノマー;アクリル酸のカプロラクトン付加物;スチレンスルホン酸やアリルスルホン酸、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸、スルホプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルオキシナフタレンスルホン酸などのスルホン酸基含有モノマー;2-ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェートなどの燐酸基含有モノマーなどがあげられる。窒素含有ビニルモノマーがあげられる。例えば、マレイミド、N-シクロへキシルマレイミド、N-フェニルマレイミド;(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N-ヘキシル(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミドやN-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メチロールプロパン(メタ)アクリルアミドなどの(N-置換)アミド系モノマー;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸アミノプロピル、(メタ)アクリル酸N,N-ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸t-ブチルアミノエチル、3-(3-ピリニジル)プロピル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸アルキルアミノアルキル系モノマー;(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチルなどの(メタ)アクリル酸アルコキシアルキル系モノマー;N-(メタ)アクリロイルオキシメチレンスクシンイミドやN-(メタ)アクリロイル-6-オキシヘキサメチレンスクシンイミド、N-(メタ)アクリロイル-8-オキシオクタメチレンスクシンイミドなどのスクシンイミド系モノマーなどがあげられる。
 さらに、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、N-ビニルピロリドン、メチルビニルピロリドン、ビニルピリジン、ビニルピペリドン、ビニルピリミジン、ビニルピペラジン、ビニルピラジン、ビニルピロール、ビニルイミダゾール、ビニルオキサゾール、ビニルモルホリン、N-ビニルカルボン酸アミド類、スチレン、α-メチルスチレン、N-ビニルカプロラクタムなどのビニル系モノマー;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのシアノアクリレート系モノマー;(メタ)アクリル酸グリシジルなどのエポキシ基含有アクリル系モノマー;(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシエチレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシポリプロピレングリコールなどのグリコール系アクリルエステルモノマー;(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、フッ素(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレートや2-メトキシエチルアクリレートなどのアクリル酸エステル系モノマーなども使用することができる。
 さらに、上記以外の共重合可能なモノマーとして、ケイ素原子を含有するシラン系モノマーなどがあげられる。シラン系モノマーとしては、例えば、3-アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、4-ビニルブチルトリメトキシシラン、4-ビニルブチルトリエトキシシラン、8-ビニルオクチルトリメトキシシラン、8-ビニルオクチルトリエトキシシラン、10-メタクリロイルオキシデシルトリメトキシシラン、10-アクリロイルオキシデシルトリメトキシシラン、10-メタクリロイルオキシデシルトリエトキシシラン、10-アクリロイルオキシデシルトリエトキシシランなどがあげられる。
 本発明の積層体における前記粘接着層で用いる(メタ)アクリル系ポリマーは、重量平均分子量(Mw)が、例えば70万~400万であってもよい。前記重量平均分子量は、例えば、150万~400万であってもよく、例えば、180万~380万、200万~350万または220万~330万であってもよい。また、例えば、前記重量平均分子量が80万~350万であってもよく、例えば、150万~340万または200万~330万であってもよい。前記重量平均分子量は、粘着剤層(粘接着層)を薄型化した場合の耐熱性、耐湿性の観点から、前記範囲よりも小さくないことが好ましい。また、前記重量平均分子量は、薄型化した場合の前記耐久性、および、貼り合せ性、粘着力の観点から、前記範囲よりも大きくないことが好ましい。なお、本発明において、重量平均分子量は、例えば、GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)により測定し、ポリスチレン換算により算出された値をいう。
 このような(メタ)アクリル系ポリマーの製造方法は、特に限定されず、例えば、溶液重合、塊状重合、乳化重合、各種ラジカル重合などの公知の製造方法を適宜選択できる。また、得られる(メタ)アクリル系ポリマーは、ランダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体などいずれでもよい。
 なお、溶液重合においては、重合溶媒として、例えば、酢酸エチル、トルエンなどが用いられる。具体的な溶液重合例としては、反応は窒素などの不活性ガス気流下で、重合開始剤を加え、例えば、50~70℃程度で、1~30時間程度の反応条件で行われる。
 ラジカル重合に用いられる重合開始剤、連鎖移動剤、乳化剤などは特に限定されず適宜選択して使用することができる。なお、(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量は、重合開始剤、連鎖移動剤の使用量、反応条件により制御可能であり、これらの種類に応じて適宜その使用量が調整される。
 重合開始剤としては、例えば、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)ジヒドロクロライド、2,2’-アゾビス[2-(5-メチル-2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジヒドロクロライド、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)二硫酸塩、2,2’-アゾビス(N,N’-ジメチレンイソブチルアミジン)、2,2’-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]ハイドレート(和光純薬社製、VA-057)などのアゾ系開始剤、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩、ジ(2-エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ-sec-ブチルパーオキシジカーボネート、t-ブチルパーオキシネオデカノエート、t-ヘキシルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシピバレート、ジラウロイルパーオキシド、ジ-n-オクタノイルパーオキシド、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、ジ(4-メチルベンゾイル)パーオキシド、ジベンゾイルパーオキシド、t-ブチルパーオキシイソブチレート、1,1-ジ(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、t-ブチルハイドロパーオキシド、過酸化水素などの過酸化物系開始剤、過硫酸塩と亜硫酸水素ナトリウムの組み合わせ、過酸化物とアスコルビン酸ナトリウムの組み合わせなどの過酸化物と還元剤とを組み合わせたレドックス系開始剤などをあげることができるが、これらに限定されるものではない。
 前記重合開始剤は、単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。前記重合開始剤の全体としての含有量は、モノマー100重量部に対して、例えば、0.005~1重量部程度または0.02~0.5重量部程度であってもよい。
 なお、重合開始剤として、例えば、2,2’-アゾビスイソブチロニトリルを用いて、前記重量平均分子量の(メタ)アクリル系ポリマーを製造するには、重合開始剤の使用量は、モノマー成分の全量100重量部に対して、例えば、0.06~0.2重量部程度または0.08~0.175重量部程度であってもよい。
 連鎖移動剤としては、例えば、ラウリルメルカプタン、グリシジルメルカプタン、メルカプト酢酸、2-メルカプトエタノール、チオグリコール酸、チオグルコール酸2-エチルヘキシル、2,3-ジメルカプト-1-プロパノールなどがあげられる。連鎖移動剤は、単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。前記連鎖移動剤の、全体としての含有量はモノマー成分の全量100重量部に対して、例えば、0.1重量部程度以下である。
 また、乳化重合する場合に用いる乳化剤としては、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸アンモニウム、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸ナトリウムなどのアニオン系乳化剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックポリマーなどのノニオン系乳化剤などがあげられる。これらの乳化剤は、単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
 さらに、反応性乳化剤として、プロペニル基、アリルエーテル基などのラジカル重合性官能基が導入された乳化剤として、具体的には、例えば、アクアロンHS-10、HS-20、KH-10、BC-05、BC-10、BC-20(以上、いずれも第一工業製薬社製)、アデカリアソープSE10N(旭電化工社製)などがある。反応性乳化剤は、重合後にポリマー鎖に取り込まれるため、耐水性がよくなり好ましい。乳化剤の使用量は、モノマー成分の全量100重量部に対して、0.3~5重量部、重合安定性や機械的安定性から0.5~1重量部がより好ましい。
 前記粘接着剤塗工液中における前記(メタ)アクリル系ポリマーの含有率は、特に限定されないが、例えば、前記粘接着剤塗工液の全質量に対し、例えば、3質量%以上、または5質量%以上であってもよく、例えば、30質量%以下、20質量%以下、または10質量%以下であってもよい。
 また、前記粘接着剤塗工液は、例えば、反応性二重結合を1分子中に1つ又は2つ有するモノマーを含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。前記反応性二重結合を1分子中に1つ又は2つ有するモノマーとしては、特に限定されないが、グラフト反応の反応速度の観点から、アクリル系モノマー、ビニル系モノマー、メタクリル系モノマー、アリル系モノマーが好ましく、アクリル系モノマーがより好ましい。前記アクリル系モノマーは、特に限定されないが、例えば、前記アクリル系ポリマーのモノマー成分として例示したモノマーと同様でもよい。前記反応性二重結合を1分子中に1つ又は2つ有するモノマーにおいて、側鎖の構造は特に限定されないが、複素環含有モノマーが、適正な範囲での高弾性率化と半高分子ポリマー量の低減を同時に達成できる点から好ましい。
 前記粘接着剤塗工液が、前記反応性二重結合を1分子中に1つ又は2つ有するモノマーを含む場合、その含有率は、特に限定されないが、前記粘接着剤塗工液中において、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーの全質量に対し、例えば、0.1質量%以上、0.5質量%以上、または1質量%以上であってもよく、例えば、30質量%以下、20質量%以下、または10質量%以下であってもよい。
 また、前記粘接着剤塗工液は、例えば、前述のとおり、架橋剤を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。前記架橋剤は、特に限定されないが、例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤が挙げられる。前記イソシアネート系架橋剤としては、特に限定されないが、例えば、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネートなどの芳香族イソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどの脂環族イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族イソシアネートなどがあげられる。前記エポキシ系架橋剤としては、特に限定されないが、例えば、ビスフェノールA・エピクロルヒドリン型のエポキシ樹脂、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセリンジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエリスリトール、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、1,3′-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、N,N,N′,N′-テトラグリシジル-m-キシレンジアミンなどがあげられる。
 前記イソシアネート系架橋剤としては、より具体的には、例えば、ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどの低級脂肪族ポリイソシアネート類、シクロペンチレンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどの脂環族イソシアネート類、2,4-トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート類、トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート3量体付加物(日本ポリウレタン工業社製、商品名コロネートL)、トリメチロールプロパン/ヘキサメチレンジイソシアネート3量体付加物(日本ポリウレタン工業社製、商品名コロネートHL)、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、商品名コロネートHX)などのイソシアネート付加物、ポリエーテルポリイソシアネート、ポリエステルポリイソシアネート、ならびにこれらと各種のポリオールとの付加物、イソシアヌレート結合、ビューレット結合、アロファネート結合などで多官能化したポリイソシアネートなどをあげることができる。
 前記エポキシ系架橋剤としては、より具体的には、例えば、三菱ガス化学社製「テトラッドC」、三菱ガス化学社製「テトラッドX」、Synasia社製「S-610」などをあげることができる。
 前記架橋剤(例えばイソシアネート系架橋剤や、エポキシ系架橋剤)は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよいが、全体としての含有量は、前記(メタ)アクリル系ポリマー100質量部に対し、前記系架橋剤を、例えば、0.02~2質量部、0.04~1.5質量部、または0.05~1質量部含有していてもよい。前記イソシアネート系架橋剤の含有量は、凝集力の観点から0.02質量部以上が好ましく、一方、架橋形成の過多による接着力低下を抑制または防止する観点からは、2質量部以下が好ましい。前記エポキシ系架橋剤の含有量は、空隙残存率の観点から0.01質量部以上が好ましく、一方、剥がれ耐久性の観点からは0.5質量部以下が好ましい。
 前記粘接着剤塗工液において、前記架橋剤は、例えば、イソシアネート系架橋剤のみからなっていてもよいし、さらに、イソシアネート系架橋剤以外の他の架橋剤を含んでいてもよいし含んでいなくてもよい。前記他の架橋剤としては、有機系架橋剤や多官能性金属キレートがあげられる。有機系架橋剤としては、エポキシ系架橋剤、イミン系架橋剤などがあげられる。有機系架橋剤としてはイソシアネート系架橋剤又はエポキシ系架橋剤が好ましい。多官能性金属キレートは、多価金属が有機化合物と共有結合または配位結合しているものである。多価金属原子としては、Al、Cr、Zr、Co、Cu、Fe、Ni、V、Zn、In、Ca、Mg、Mn、Y、Ce、Sr、Ba、Mo、La、Sn、Ti等があげられる。共有結合または配位結合する有機化合物中の原子としては酸素原子等があげられ、有機化合物としてはアルキルエステル、アルコール化合物、カルボン酸化合物、エーテル化合物、ケトン化合物等があげられる。
 また、前記粘接着剤塗工液は、例えば、有機過酸化物を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。前記有機過酸化物は、特に限定されないが、例えば、ジ(2-エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ-sec-ブチルパーオキシジカーボネート、t-ブチルパーオキシネオデカノエート、t-ヘキシルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシピバレート、ジラウロイルパーオキシド、ジ-n-オクタノイルパーオキシド、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、ジ(4-メチルベンゾイル)パーオキシド、ジベンゾイルパーオキシド、t-ブチルパーオキシイソブチレート、1,1-ジ(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、t-ブチルハイドロパーオキシド、等が挙げられ、1種類のみ用いても複数種類併用してもよい。
 前記粘接着剤塗工液が前記有機過酸化物を含む場合、その含有率は、特に限定されないが、前記粘接着剤塗工液中において、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーの全質量に対し、例えば、0.02質量%以上、0.1質量%以上、0.5質量%以上、1質量%以上、または2.5質量%以上であってもよく、例えば、20質量%以下、10質量%以下、8質量%以下、または6質量%以下であってもよい。
 前記粘接着剤塗工液は、さらに、溶媒等を含んでいてもよい。前記溶媒は、特に限定されないが、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーの製造における溶液重合で用いた重合溶媒をそのまま用いてもよい。
 さらには、前記粘接着剤塗工液には、必要に応じて、粘着付与剤、可塑剤、ガラス繊維、ガラスビーズ、金属粉、その他の無機粉末等からなる充填剤、顔料、着色剤、充填剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、シランカップリング剤等を、また本発明の目的を逸脱しない範囲で各種の添加剤を適宜に使用することもできる。また微粒子を含有して光拡散性を示す粘着剤層(粘接着層)などとしても良い。
 前記粘接着剤塗工液を用いて、例えば、後述する方法により、本発明の積層体における前記粘接着層を形成することができる。前記粘接着層は、例えば、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー法による前記粘接着層の分子量測定において、前記粘接着層のゾル分の重量平均分子量が3万~60万であってもよい。また、例えば、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー法による前記粘接着層の分子量測定において、前記粘接着層のゾル分における分子量1万以下の低分子量成分の含有率が20重量%(質量%)以下であってもよい。前記ゾル分の重量平均分子量または前記ゾル分中の分子量が1万以下の低分子量成分の含有量を前記特定範囲とすることで、さらに、前記空隙層の空隙に前記粘着剤が浸透しにくくなる。前記ゾル分の重量平均分子量は、例えば、5万以上でもよく、例えば、55万以下または50万以下でもよく、例えば、5~55万または6~50万でもよい。また、前記ゾル分中の分子量が1万以下の成分の含有量(割合)は、前記ゾル分全量(100重量%)に対し、例えば、前述のとおり20重量%以下であってもよく、例えば、15重量%以下または10重量%以下であってもよい。前記ゾル分中の分子量が1万以下の成分の含有量(割合)の下限値は、特に限定されないが、例えば、0重量%以上または0重量%を超える数値でもよく、例えば、3重量%以上でもよい。前記ゾル分中の分子量が1万以下の成分の含有量(割合)は、例えば、3~15重量%または3~10重量%でもよい。
[4.積層体の製造方法]
 本発明の積層体の製造方法は、特に限定されないが、例えば、以下に説明する製造方法により行うことができる。ただし、以下の説明は例示であり、本発明をなんら限定しない。なお、本発明の空隙層は、特に制限されないが、例えば前述のとおりである。また、本発明の空隙層の製造方法も、前述のとおり、特に制限されず、例えば、国際公開第2019/065999号、国際公開第2019/065803号に記載された方法で製造することができる。
 本発明の積層体の製造方法は、例えば、前記粘接着層を製造する粘接着層製造工程と、前記粘接着層を前記空隙層に貼り合せる貼合工程と、を含んでいてもよい。前記粘接着層の製造方法は、例えば、前記粘接着剤塗工液を基材に塗布する粘接着剤塗工液塗布工程と、前記粘接着剤塗工液が塗布された前記基材を加熱乾燥する加熱乾燥工程と、を含んでいてもよい。例えば、基材上に前記本発明の粘接着層が積層された粘着テープ等の、前記粘接着層側を、本発明の空隙層上に貼り合せることにより、本発明の空隙層上に前記粘接着層を形成しても良い。この場合、前記粘着テープ等の基材は、そのまま貼り合せたままにしても良いし、前記粘接着層から剥離しても良い。特に、基材を剥離して、基材を有しない(基材レスの)空隙層含有粘接着シートとすることで、厚みを大幅に低減することができ、デバイス等の厚み増加を抑制できる。本発明において、「粘着剤」および「粘着層」は、例えば、被着体の再剥離を前提とした剤または層をいう。本発明において、「接着剤」および「接着層」は、例えば、被着体の再剥離を前提としない剤または層をいう。ただし、本発明において、「粘着剤」と「接着剤」は、必ずしも明確に区別できるものではなく、「粘着層」と「接着層」は、必ずしも明確に区別できるものではない。本発明において、前記粘接着層は、例えば、前述のとおり、前記粘接着剤塗工液を用いて製造することができる。
 前記粘接着層製造工程は、例えば、以下のようにして行うことができる。まず、前記粘接着剤塗工液の全成分を混合する混合工程により、前記粘接着剤塗工液を製造する。前記粘接着剤塗工液は、例えば、前述のとおり、前記(メタ)アクリル系ポリマーを含んでいてもよく、また、例えば、さらに架橋剤(例えばイソシアネート系架橋剤やエポキシ系架橋剤)を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。前記粘接着剤塗工液は、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーと、反応性二重結合を1分子中に1つ又は2つ有するモノマーと架橋剤と、有機過酸化物とを含んでいてもよい。このとき、前記粘接着剤塗工液が、他の成分を含む場合は、前記他の成分も一緒に混合してもよい。例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマー製造時の重合溶媒を除去せずに、そのまま前記粘接着剤塗工液の成分として混合してもよい。また、前記粘接着剤塗工液の製造方法は、前記混合工程以外の他の工程を含んでいてもよいが、含んでいなくてもよく、単に前記混合工程により前記粘接着剤塗工液の全成分を混合するのみでもよい。
 つぎに、前記粘接着剤塗工液を基材に塗布する(粘接着剤塗工液塗布工程)。前記基材は、特に制限されず、例えば、フィルム等の基材であってもよい。前記基材は、例えば、熱可塑性樹脂製の基材、ガラス製の基材、シリコンに代表される無機基板、熱硬化性樹脂等で成形されたプラスチック、半導体等の素子、カーボンナノチューブに代表される炭素繊維系材料等が好ましく使用できるが、これらに限定されない。前記基材の形態は、例えば、フィルム、プレート等があげられる。前記熱可塑性樹脂は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、アクリル、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)、シクロオレフィンポリマー(COP)、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等があげられる。また、前記粘接着剤塗工液塗布工程において、前記粘接着剤塗工液の塗布厚みは、特に限定されないが、例えば、乾燥後の粘接着層の厚みが所定の厚みになるように適宜調整すればよい。乾燥後の粘接着層の厚みも特に限定されないが、例えば、後述のとおりである。
 つぎに、前記粘接着剤塗工液が塗布された前記基材を加熱乾燥する(加熱乾燥工程)。この加熱乾燥工程において、加熱乾燥の温度は、特に限定されないが、例えば、50℃以上、80℃以上、100℃以上、または155℃以上であってもよく、例えば、200℃以下、180℃以下、または160℃以下であってもよい。加熱乾燥の時間は、特に限定されないが、例えば、0.5分以上、1分以上、または3分以上であってもよく、例えば、60分以下、30分以下、20分以下、または10分以下であってもよい。この加熱乾燥工程において、例えば、前記(メタ)アクリル系ポリマーと架橋剤との間で、架橋反応及びグラフト重合が起こる。これにより、例えば、前述のとおり、前記粘接着剤塗工液中に存在する半高分子ポリマーの量が減少し、前記粘接着層が前記空隙層の空隙中に浸透しにくくなる。以上のようにして、本発明の積層体に用いる前記粘接着層を製造できる。
 つぎに、前記粘接着層を前記空隙層に貼り合せる(貼合工程)。この方法は特に限定されないが、例えば、前述のとおり、基材上に前記本発明の粘接着層が積層された粘着テープ等の、前記粘接着層側を、本発明の空隙層上に貼り合せることにより、本発明の空隙層上に前記粘接着層を形成しても良い。以上のようにして、前記本発明の積層体を製造できる。
 前記本発明の積層体の製造方法において、例えば、さらに、前記貼合工程後に前記粘接着層および前記空隙層を加熱する加熱工程を行ってもよい。以下において、この加熱工程を「エージング工程」という場合がある。前記加熱工程(エージング工程)において、加熱温度は、特に限定されないが、例えば、40℃以上、45℃以上、または50℃以上であってもよく、例えば、80℃以下、70℃以下、60℃以下、または55℃以下であってもよい。加熱時間は、特に限定されないが、例えば、1分以上、10分以上、60分以上、または1800分以上であってもよく、例えば、3000分以下、2800分以下、2500分以下、または2000分以下であってもよい。このエージング工程において、例えば、前記空隙層と前記粘接着層との合一によって前記中間層が形成される。そして、例えば前述のとおり、前記中間層がストッパーとなり、前記空隙層の空隙が粘着剤によって埋まることによる空隙率の減少を抑制できる。なお、前記空隙層と前記粘接着層との合一は、前記粘接着層が前記空隙層の空隙に埋まり込んで且つ化学的に結合したものであってもよいし、前記粘接着層が前記空隙層の空隙に埋まり込んだものであってもよい。
 前記粘接着層により、前記空隙層を、物理的ダメージ(特に擦傷)から保護することが可能である。また、前記粘接着層は、基材を有しない(基材レスの)空隙層含有粘接着シートとしても前記空隙層が潰れないように、耐圧性に優れたものが好ましいが、特には限定されない。また、前記粘接着層の厚みは、特に制限されないが、例えば、0.1~100μm、5~50μm、10~30μm、または12~25μmである。
 このようにして得られる本発明の積層体は、例えば、前述のとおり、さらに、他のフィルム(層)と積層して、前記空隙層(多孔質構造)を含む積層構造体としてもよい。この場合、前記積層構造体において、各構成要素は、例えば、前記粘接着層(粘着剤または接着剤)を介して積層させてもよい。
 前記各構成要素の積層は、例えば、効率的であることから、長尺フィルムを用いた連続処理(いわゆるRoll to Roll等)により積層を行ってもよく、基材が成形物・素子等の場合はバッチ処理を行ったものを積層してもよい。
 以下に、基材(樹脂フィルム)上に前記本発明の積層体を形成する方法について、連続処理工程に関して、図3(a)の積層体10dを例にあげて説明する。なお、以下に説明する製膜方式はあくまで一例であり、これらに限定されない。
 なお、前記基材は、前述した樹脂フィルムでもよい。この場合、前記基材上への前記空隙層の形成により、本発明の空隙層が得られる。また、前記基材上で前記空隙層を形成した後、前記空隙層を、本発明の空隙層の説明において前述した樹脂フィルムに積層することによっても、本発明の空隙層が得られる。
 図3(a)の積層体10dの製造方法は、例えば、まず、基材14上に空隙層11を形成し、さらに空隙層11上に粘接着層12を形成し、さらに、空隙層11と粘接着層12との合一によって中間層13を形成する。この製造方法は、より具体的には、例えば、基材(樹脂フィルム)14上に、ゲル状化合物の粉砕物のゾル粒子液を塗工して塗工膜を形成する塗工工程(1)、前記ゾル粒子液を乾燥させて、乾燥後の塗工膜を形成する乾燥工程(2)、前記塗工膜に化学処理(例えば、架橋処理)をして、空隙層11を形成する化学処理工程(例えば、架橋工程)(3)、空隙層20上に粘接着層12を貼合する貼合工程(4)、および、空隙層11を粘接着層12と反応させて中間層13を形成する中間層形成工程(5)を含む。前記ゲル状化合物の粉砕物のゾル粒子液を製造する方法は、特に制限されない。前記ゾル粒子液は、具体的には、例えば、国際公開第2019/065999号または国際公開第2019/065803号に記載された方法で製造することができる。また、前記ゾル粒子液は、例えば、後述する本願実施例の「参考例1」に記載の方法で製造することもできる。なお、図示していないが、本発明の積層体の製造方法は、他に、前述のとおり、前記本発明の粘接着層の製造方法により前記粘接着層を製造する粘接着層製造工程と、前記粘接着層を前記空隙層に貼り合せる貼合工程と、を含む。前記本発明の粘接着層の製造方法は、前述のとおり、前記粘接着剤塗工液を基材に塗布する粘接着剤塗工液塗布工程と、前記粘接着剤塗工液が塗布された前記基材を加熱乾燥する加熱乾燥工程と、を含む。前記化学処理工程(架橋工程)(3)は、本発明の積層体における空隙層を形成する「空隙層形成工程」に該当する。また、中間層形成工程(5)は、前述の加熱工程(エージング工程)に該当する。中間層形成工程(5)(以下「エージング工程」という場合がある。)は、例えば、空隙層11の強度を向上させる工程(空隙層11内部で架橋反応を起こさせる架橋反応工程)を兼ねていてもよく、その場合、中間層形成工程(5)の後に、空隙層11が、さらに強度の向上した空隙層11に変化する。ただし、本発明はこれに限定されず、例えば、中間層形成工程(5)の後に空隙層11が変化していなくても良い。また、貼合工程(4)は、前述のとおり、基材上に粘接着層を有する粘着テープの貼合等であっても良い。図1において、前記粘接着剤塗工液が塗布された(前記粘接着層が形成された)前記基材は図示していないが、例えば、粘接着層12から剥離して除去してもよいし、粘接着層12上にそのまま残してもよい。以上の工程(1)~(5)により、図3(a)に示すとおり、樹脂フィルム14上に、空隙層11と、中間層13と、粘接着層12とが、前記順序で積層された積層フィルム(積層体)を製造できる。ただし、中間層形成工程(5)がなく、製造される本発明の積層体が中間層を含まなくてもよい。さらに、本発明の積層体の製造方法は、以上で説明した以外の工程を、適宜含んでいても良いし、含んでいなくても良い。また、例えば、図3(a)の積層フィルム(積層体)10dのように、粘接着層12の上にさらにもう1枚の記載14を貼り合せてもよい。また、図3(a)の積層フィルム(積層体)10dは、粘接着層12を空隙層11の片面のみに設けているが、例えば、図3(b)の積層体10eのように、粘接着層12を空隙層11の両面に設けてもよい。
 前記塗工工程(1)において、前記ゾル粒子液の塗工方法は特に限定されず、一般的な塗工方法を採用できる。前記塗工方法としては、例えば、スロットダイ法、リバースグラビアコート法、マイクログラビア法(マイクログラビアコート法)、ディップ法(ディップコート法)、スピンコート法、刷毛塗り法、ロールコート法、フレキソ印刷法、ワイヤーバーコート法、スプレーコート法、エクストルージョンコート法、カーテンコート法、リバースコート法等が挙げられる。これらの中で、生産性、塗膜の平滑性等の観点から、エクストルージョンコート法、カーテンコート法、ロールコート法、マイクログラビアコート法等が好ましい。前記ゾル粒子液の塗工量は、特に限定されず、例えば、空隙層11の厚みが適切になるように、適宜設定可能である。空隙層11の厚みは、特に限定されず、例えば、前述の通りである。
 前記乾燥工程(2)において、前記ゾル粒子液を乾燥し(すなわち、前記ゾル粒子液に含まれる分散媒を除去し)、前記乾燥後の塗工膜(空隙層の前駆体)を形成する。乾燥処理の条件は、特に限定されず、前述の通りである。
 さらに、前記化学処理工程(3)において、塗工前に添加した前記触媒または前記触媒発生剤(例えば、光活性触媒、光触媒発生剤、熱活性触媒または熱触媒発生剤)を含む前記乾燥後の塗工膜(に対し、光照射または加熱し、前記乾燥後の塗工膜(中の前記粉砕物同士を化学的に結合させて(例えば、架橋させて)、空隙層11を形成する。前記化学処理工程(3)における光照射または加熱条件は、特に限定されず、前述の通りである。
 一方、図示していないが、別途、前記粘接着層製造工程により、前記本発明の粘接着層を製造する。前記粘接着層製造工程(前記本発明の粘接着層の製造方法)については、例えば、前述のとおりである。
 さらに、貼合工程(4)および中間層形成工程(5)を行なう。中間層形成工程(5)は、前述のとおり、貼合工程(4)後に粘接着層12および空隙層11を加熱する加熱工程である。例えば、前記粘着剤がポリマー(例えば(メタ)アクリル系ポリマー)および架橋剤を含む粘着剤組成物である場合、前記加熱工程によって、前記ポリマーが前記架橋剤により架橋されてもよい。前記加熱工程は、例えば、前記粘着剤を乾燥する工程を兼ねていてもよい。また、例えば、前記加熱工程は、前記中間層形成工程(5)を兼ねていてもよい。前記加熱工程の温度は、特に限定されないが、例えば70~160℃、80~155℃、90~150℃である。前記加熱工程の時間は、特に限定されないが、例えば1~10分、1~7分、または2~5分である。
 つぎに、本発明の実施例について説明する。ただし、本発明は、以下の実施例に限定されない。
 なお、以下の参考例、実施例および比較例において、各物質の部数(相対的な使用量)は、特に断らない限り、質量部(重量部)である。以下の参考例、実施例および比較例において、粘接着剤としては、後述する粘着剤(粘着剤組成物)を用いた。以下の参考例、実施例および比較例において、「粘着剤層」は、「粘接着層」に該当する。すなわち、以下の参考例、実施例および比較例においては、特に断らない限り、「粘着剤層」と「粘接着層」とは同義である。
 また、以下の参考例、実施例および比較例において、中間層の23℃時の貯蔵弾性率、(メタ)アクリル系ポリマーの分子量、(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)、空隙率、各層の厚み、屈折率、粘接着層のゲル分率、粘接着層のゾル分の重量平均分子量(Mw)、及びナノインデンテーション硬さは、それぞれ、下記の測定方法により測定した。
<中間層の貯蔵弾性率の測定方法>
 実施例及び比較例の積層体のAFMフォースカーブ測定を行い、弾性率分布を測定することにより、前記積層体における中間層の貯蔵弾性率を測定した。具体的には、空隙層と粘接着剤を貼り合わせた実施例又は比較例の積層体を用いて凍結ウルトラミクロトームにて切片を作製し、シリコンウエハ上に固定し、下記の条件でAFMフォースカーブ測定を行った。
 
分析装置:オックスフォード・インストゥルメンツ社製、商品名「MFP-3D-SA」
測定モード:AFMフォースカーブ法
探針:オリンパス株式会社製マイクロカンチレバー、商品名「AC240TS」、Si製(バネ定数3N/m相当品)
測定範囲:1μm(128×128点)
測定雰囲気:大気
測定温度:室温
<(メタ)アクリル系ポリマーの分子量の測定方法>
 ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定した分子量重量分布曲線から、(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)、多分散度(Mw/Mn)、分子量10万以下の低分子量成分の割合(重量百分率)、分子量3000万以上の高分子量成分の割合(重量百分率)を算出した。
 ・分析装置:Waters,Alliance
 ・カラム:東ソー社製、G7000HXL+GMHXL+GMHXL
 ・カラムサイズ:各7.8mmφ×30cm 計90cm
 ・カラム温度:40℃
 ・流量:0.8mL/min
 ・注入量:100μL
 ・溶離液:THF(酸添加)
 ・検出器:示差屈折計(RI)
 ・標準試料:ポリスチレン
<粘着剤積層前の空隙層の屈折率の測定方法>
 エリプソメーター(J.A.Woollam Japan社製:VASE)に低屈折率層付き基材サンプルをセットし、550nmの波長、入射角50~80度の条件で、屈折率を測定し、その平均値を屈折率とした。
<粘着剤積層後の積層体の屈折率の測定方法>
 プリズムカプラ(メトリコン製)に、空隙層上に粘着剤を貼り合わせた積層体の基材面側に装置のプリズムを密着させ、レーザーを用いて全反射臨界角を測定し、その臨界角の値から屈折率を算出した。
<空隙率の測定方法>
 上記の通り測定された屈折率の値から、Lorentz‐Lorenz’s formula(ローレンツ-ローレンツの式)より算出した。
<厚みの測定方法>
 粘着剤層の厚みは、粘着剤層の5地点の厚みを、ダイヤルゲージを用いて測定し、その平均値とした。中間層の厚みは、SEM画像において粘着剤層と低屈折率層との間に存在している、コントラストが異なる厚み部分を中間層とし、その厚みをSEM画像上の2地点で読み取った値の平均値とした。
<屈折率の測定方法>
 前述の方法により、波長550nmでの屈折率を測定した。
<(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)の測定方法>
 (メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)により、下記の条件で測定した。なお、(メタ)アクリル系ポリマーの多分散度(Mw/Mn)についても、同様に測定した。
 
 ・分析装置:Waters,Alliance
 ・カラム:東ソー社製、G7000HXL+GMHXL+GMHXL
・カラムサイズ:各7.8mmφ×30cm 計90cm
 ・カラム温度:40℃
 ・流量:0.8mL/min
 ・注入量:100μL
 ・溶離液:THF(酸添加)
 ・検出器:示差屈折計(RI)
 ・標準試料:ポリスチレン
<粘接着層のゲル分率の測定方法>
 作製して1分間以内のセパレータフィルムの剥離処理面に形成した光学用粘着剤層から約0.1gを掻きとったものをサンプル1とした。前記サンプル1を0.2μm径を有するテフロン(登録商標)フィルム(商品名「NTF1122」,日東電工株式会社製)に包んだ後、凧糸で縛り、これをサンプル2とした。下記試験に供する前のサンプル2の重量を測定し、これを重量Aとした。なお、前記重量Aは、サンプル1(粘着剤層)と、テフロン(登録商標)フィルムと、凧糸との総重量である。また、前記テフロン(登録商標)フィルムと凧糸との総重量を重量Bとした。次に、前記サンプル2を、酢酸エチルで満たした50ml容器に入れ、23℃にて1週間静置した。その後、容器からサンプル2を取り出し、130℃で2時間、乾燥機中で乾燥して酢酸エチルを除去した後、サンプル2の重量を測定した。前記試験に供した後のサンプル2の重量を測定し、これを重量Cとした。そして、下記式からゲル分率を算出した。
 ゲル分率(%)=(C-B)/(A-B)×100
<粘接着層のゾル分の重量平均分子量(Mw)の測定方法>
 粘着剤層に含まれるゾル分の重量平均分子量(Mw)は、GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)により測定した。粘着剤層を10mM-リン酸/テトラヒドロフランに一晩浸漬してゾル分を抽出した。この際、粘着剤層のゲル分率を考慮して、抽出後の溶液のゾル分含有量が0.1重量%になるように調整した。抽出後の溶液を0.45μmのメンブランフィルターにて濾過後、濾液についてGPC測定を行った。
 ・分析装置:Waters社製、Alliance
 ・カラム:東ソー社製、G7000HXL+GMHXL+GMHXL
 ・カラムサイズ:各7.8mmφ×30cm 計90cm
 ・カラム温度:40℃
 ・流量:0.8mL/min
 ・注入量:100μL
 ・溶離液:10mM-リン酸/テトラヒドロフラン
 ・検出器:示差屈折計(RI)
 ・標準試料:ポリスチレン
<ナノインデンテーション硬さの測定方法>
 測定用サンプルを1cm角程度に切り出して所定の支持体に固定し、粘着剤層のナノインデーション硬さを下記条件にて測定した。ナノインデンテーション硬さは、ナノインデンテーション法により測定した。
 
 ・分析装置:Hysitron Inc.製、Triboindenter
 ・使用圧子:Conical(球形:直径20μm)
 ・測定方法:単一押し込み測定
 ・測定温度:室温
 ・押し込み深さ:2000nm
 測定によって得られた最大荷重(Pmax)と接触投影面積(A)から、下記式によってナノインデンテーション硬さを算出した。
 ナノインデンテーション硬さ=Pmax/A
 本実施例では、粘着層表面のナノインデンテーション硬さを測定したが、粘着層断面について測定した場合においても測定値に差はなかった。
 なお、以下の各参考例、実施例および比較例における粘接着層においては、塗工した粘着剤の加熱乾燥によって、ポリマー(アクリル系ポリマー)が架橋剤により架橋され、架橋構造が形成されたと推測されるが、架橋構造については確認していない。
[参考例1:空隙層形成用塗工液の製造]
 まず、ケイ素化合物のゲル化(下記工程(1))および熟成工程(下記工程(2))を行ない、多孔質構造を有するゲル(シリコーン多孔体)を製造した。さらにその後、下記(3)形態制御工程、(4)溶媒置換工程、および(5)ゲル粉砕工程を行ない、空隙層形成用塗工液(ゲル粉砕物含有液)を得た。なお、本参考例では、下記のとおり、下記(3)形態制御工程を、下記工程(1)とは別の工程として行なった。しかし、本発明は、これに限定されず、例えば、下記(3)形態制御工程を、下記工程(1)中に行なっても良い。
(1)ケイ素化合物のゲル化
 DMSO 22kgに、ケイ素化合物の前駆体であるMTMSを9.5kg溶解させた。前記混合液に、0.01mol/Lのシュウ酸水溶液を5kg添加し、室温で120分、撹拌を行うことでMTMSを加水分解して、トリス(ヒドロキシ)メチルシランを生成した。
 DMSO 55kgに、28%濃度のアンモニア水3.8kg、および純水2kgを添加した後、さらに、前記加水分解処理した前記混合液を追添し、室温で60分撹拌した。60分撹拌後の液を、長さ30cm×幅30cm×高さ5cmのステンレス容器中に流し込んで室温で静置することにより、トリス(ヒドロキシ)メチルシランのゲル化を行い、ゲル状ケイ素化合物を得た。
(2)熟成工程
 前記ゲル化処理を行なって得られた、ゲル状ケイ素化合物を40℃で20時間インキュベートして、熟成処理を行ない、前記直方体形状の塊のゲルを得た。このゲルは、原料中におけるDMSO(沸点130℃以上の高沸点溶媒)の使用量が、原料全体の約83重量%であったことから、沸点130℃以上の高沸点溶媒を50重量%以上含んでいることが明らかであった。また、このゲルは、原料中におけるMTMS(ゲルの構成単位であるモノマー)の使用量が、原料全体の約8重量%であったことから、ゲルの構成単位であるモノマー(MTMS)の加水分解により発生する沸点130℃未満の溶媒(この場合はメタノール)の含有量は、20重量%以下であることが明らかであった。
(3)形態制御工程
前記工程(1)(2)によって前記30cm×30cm×5cmのステンレス容器中で合成されたゲル上に、置換溶媒である水を流し込んだ。つぎに、前記ステンレス容器中でゲルに対して上部から切断用治具の切断刃をゆっくり挿入し、ゲルを1.5cm×2cm×5cmのサイズの直方体に切断した。
(4)溶媒置換工程
 つぎに、下記(4-1)~(4-3)のようにして溶媒置換工程を行った。
(4-1)
 前記「(3)形態制御工程」の後、前記ゲル状ケイ素化合物の8倍の重量の水中に前記ゲル状ケイ素化合物を浸漬させ、水のみ対流するようにゆっくり1h撹拌した。1h後に水を同量の水に交換し、さらに3h撹拌した。さらにその後、再度水を交換し、その後、60℃でゆっくり撹拌しながら3h加熱した。
(4-2)
 (4-1)の後、水を、前記ゲル状ケイ素化合物の4倍の重量のイソプロピルアルコールに交換し、同じく60℃で撹拌しながら6h加熱した。
(4-3)
 (4-2)の後、イソプロピルアルコールを同じ重量のイソブチルアルコールに交換し、同じく60℃で6h加熱し、前記ゲル状ケイ素化合物中に含まれる溶媒をイソブチルアルコールに置換した。以上のようにして、本発明の空隙層製造用ゲルを製造した。
(5)ゲル粉砕工程
 前記(4)溶媒置換工程後の前記ゲル(ゲル状ケイ素化合物)に対して、第1の粉砕段階で連続式乳化分散(太平洋機工社製、マイルダーMDN304型)、第2の粉砕段階で高圧メディアレス粉砕(スギノマシン社製、スターバーストHJP-25005型)の2段階で粉砕を行なった。この粉砕処理は、前記溶媒置換されたゲル状ケイ素化合物を含有したゲル43.4kgに対しイソブチルアルコール26.6kgを追加、秤量した後、第1の粉砕段階は循環粉砕にて20分間、第2の粉砕段階は粉砕圧力100MPaの粉砕を行なった。このようにして、ナノメートルサイズの粒子(前記ゲルの粉砕物)が分散したイソブチルアルコール分散液(ゲル粉砕物含有液)を得た。さらに、前記ゲル粉砕物含有液3kg中にWPBG-266(商品名、Wako製)のメチルイソブチルケトン1.5%濃度溶液を224g添加し、さらにビス(トリメトキシリル)エタン(TCI製)のメチルイソブチルケトン5%濃度溶液を67.2g添加したあと、N,N-ジメチルホルムアミドを31.8g添加・混合し塗工液を得た。
 以上のようにして、本参考例(参考例1)の空隙層形成用塗工液(ゲル粉砕物含有液)を製造した。また、空隙層形成用塗工液(ゲル粉砕物含有液)中におけるゲル粉砕物(微細孔粒子)のピーク細孔径を、前述の方法で測定したところ、12nmであった。
[参考例2:粘接着層の形成]
 下記(1)~(3)の手順により、本参考例(参考例2)の粘接着層を形成した。
(1)((メタ)アクリル系ポリマー(A1)の調製)
 撹持羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた4つ口フラスコに、ブチルアクリレート79.5部、N-アクリロイルモルホリン15部、アクリル酸5部、4-ヒドロキシブチルアクリレート0.5部を含有するモノマー混合物を仕込んだ。さらに、前記モノマー混合物100部に対して、重合開始剤として2,2'-アゾビスイソブチロニトリル0.1部を酢酸エチル70部と共に仕込み、緩やかに撹枠しながら窒素ガスを導入して窒素置換した後、フラスコ内の液温を55℃付近に保って2時間重合反応を行って、重量平均分子量(Mw)340万、Mw/Mn=2.5の(メタ)アクリル系ポリマー(A1) の溶液を調製した。
(2)(粘着剤組成物の調製)
 得られた前記(メタ)アクリル系ポリマー(A1)の溶液の固形分100部に対して、イソシアネート架橋剤(日本ポリウレタン工業社製の商品名「コロネートL」、トリメチロールプロパンのトリレンジイソシアネートのアダクト体)0.8部、ベンゾイルパーオキサイド(日本油脂社製の商品名「ナイパーBMT」)0.3部を配合して、アクリル系粘着剤組成物の溶液を調製した。
(3)(粘接着層の形成)
 次いで、前記アクリル系粘着剤組成物の溶液を、シリコーン系剥離剤で処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(セパレータフィルム:三菱化学ポリエステルフィルム(株)製、MRF38)の片面に、乾燥後の粘着剤層の厚さが10μmになるように塗布し、155℃で1分間乾燥を行い、セパレータフィルムの表面に粘着剤層を形成した。
[参考例3:(メタ)アクリル系ポリマー(A2)~(A11)の調製]
 以下のようにして、(メタ)アクリル系ポリマー(A2)~(A11)を調製した。
((メタ)アクリル系ポリマー(A2)の調製)
 ((メタ)アクリル系ポリマー(A1)の調製)において、仕込みのモノマー組成を、ブチルアクリレート89.5部、N-アクリロイルモルホリン5部、アクリル酸5部、4-ヒドロキシブチルアクリレート0.5部とし、その他は同様にして、(メタ)アクリル系ポリマー(A2)の溶液を調製した。
((メタ)アクリル系ポリマー(A3)の調製)
 ((メタ)アクリル系ポリマー(A1)の調製)において、仕込みのモノマー組成を、ブチルアクリレート79.5部、ジメチルアクリルアミド15部、アクリル酸5部、4-ヒドロキシブチルアクリレート0.5部とし、その他は同様にして、(メタ)アクリル系ポリマー(A3)の溶液を調製した。
((メタ)アクリル系ポリマー(A4)の調製)
 ((メタ)アクリル系ポリマー(A1)の調製)において、モノマー混合物100部に対しする仕込みの酢酸エチルを100部とし、その他は同様にして、(メタ)アクリル系ポリマー(A4)の溶液を調製した。
((メタ)アクリル系ポリマー(A5)の調製)
 ((メタ)アクリル系ポリマー(A1)の調製)において、重合反応時間を8時間とし、その他は同様にして、(メタ)アクリル系ポリマー(A5)の溶液を調製した。
((メタ)アクリル系ポリマー(A6)の調製)
 ((メタ)アクリル系ポリマー(A1)の調製)において、仕込みのモノマー組成を、ブチルアクリレート94.5部、アクリル酸5部、4-ヒドロキシブチルアクリレート0.5部とし、その他は同様にして、(メタ)アクリル系ポリマー(A6)の溶液を調製した。
((メタ)アクリル系ポリマー(A7)の調製)
 ((メタ)アクリル系ポリマー(A1)の調製)において、仕込みのモノマー組成を、ブチルアクリレート84部、N-アクリロイルモルホリン12部、アクリル酸3部、4-ヒドロキシブチルアクリレート1部とし、重合反応時間を1時間とし、その他は同様にして、(メタ)アクリル系ポリマー(A7)の溶液を調製した。
((メタ)アクリル系ポリマー(A8)の調製)
 ((メタ)アクリル系ポリマー(A7)の調製)において、モノマー混合物100部に対しする仕込みの酢酸エチルを70部、トルエン30部とし、その他は同様にして、(メタ)アクリル系ポリマー(A8)の溶液を調製した。
((メタ)アクリル系ポリマー(A9)の調製)
 ((メタ)アクリル系ポリマー(A7)の調製)において、仕込みのモノマー組成を、ブチルアクリレート84部、ジメチルアクリルアミド12部、アクリル酸3部、4-ヒドロキシブチルアクリレート1部とし、その他は同様にして、(メタ)アクリル系ポリマー(A9)の溶液を調製した。
((メタ)アクリル系ポリマー(A10)の調製)
 ((メタ)アクリル系ポリマー(A7)の調製)において、仕込みのモノマー組成を、ブチルアクリレート84部、イソボルニルアクリレート12部、アクリル酸3部、4-ヒドロキシブチルアクリレート1部とし、その他は同様にして、(メタ)アクリル系ポリマー(A10)の溶液を調製した。
((メタ)アクリル系ポリマー(A11)の調製)
 ((メタ)アクリル系ポリマー(A7)の調製)において、重合反応時間を6時間とし、その他は同様にして、(メタ)アクリル系ポリマー(A11)の溶液を調製した。
[実施例1]
(積層体の製造)
 参考例1で作製した空隙層形成塗工液を、アクリル基材上に塗工・乾燥し、膜厚約850nmの空隙層(空隙率59体積%)を形成した。つぎに、空隙層面の側からUV照射(300mJ)を行なった。その後、参考例2で得られた厚み10μmの粘着剤層を前記空隙層面上に貼り合わせし、60℃で20hエージングを行ない、本実施例の積層体を製造した。
[実施例2~11、及び比較例1~6]
 以下のようにして、実施例2~11、及び比較例1~6の積層体を製造した。
 実施例2~11、及び比較例1~6においては、下記表1~3に示すとおり、実施例1と同じ(メタ)アクリル系ポリマー(A1)を用いるか(実施例5)、または、(メタ)アクリル系ポリマー(A1)に代えて、前記参考例3で説明した(メタ)アクリル系ポリマー(A2)~(A11)のいずれかを用いた(実施例2~4、6~11及び比較例1~6)。(メタ)アクリル系ポリマー(A2)~(A11)の調製方法及び製造条件は、前記参考例3で説明したとおりである。また、(メタ)アクリル系ポリマー(A2)~(A11)の調製方法において、モノマーの種類及びその配合割合は、前記参考例3で説明したとおりであり、かつ、下記表1~3に示すとおりである。また、(メタ)アクリル系ポリマー(A2)~(A7)のポリマー物性(重量平均分子量(MW)、多分散度(Mw/Mn))は、下記表1又は3に示すとおりである。(メタ)アクリル系ポリマー(A7)~(A11)のポリマー物性(ポリスチレン換算の分子量10万以下及び3000万以上の割合、重量平均分子量(MW))は、下記表2に示すとおりである。
 さらに、実施例2~11、及び比較例1~6においては、架橋剤の使用量は、下記表1~3のとおりとした。このように(メタ)アクリル系ポリマーの種類及び架橋剤の使用量の一方又は両方を適宜変更したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例2~11、及び比較例1~6の積層体の製造で用いたアクリル系粘着剤組成物の溶液を調製した。さらに、前記アクリル系粘着剤組成物の溶液を用いて、実施例1と同様にして粘接着層を作製し、実施例2~11、及び比較例1~6の積層体を製造した。
[加熱耐久性試験]
 さらに、前記のようにして製造した本実施例および比較例の積層体を、温度95℃のオーブンに投入し、1000hの加熱耐久性試験を行なった。前記加熱耐久性試験前後の空隙層の空隙箇所の埋まり度合をLorentz‐Lorenz’s formula(ローレンツ-ローレンツの式)より算出)で確認し、空隙率の残存率を算出した。また、前記加熱耐久試験後の、中間層と被着体の剥がれを目視にて評価した。その結果を表1~3に示す。
[ナノインデンテーション硬さの測定]
 さらに、前記のようにして製造した本実施例および比較例の積層体について、ナノインデンテーション法によりナノインデンテーション硬さを測定した。その結果を表1~3に示す。
 なお、下記表1~3に示す略号等の意味は、下記のとおりである。
 
BA:ブチルアクリレート
ACMO:N-アクリロイルモルホリン
DMAA:ジメチルアクリルアミド
IBXA:イソボルニルアクリレート
AA:アクリル酸
HBA:4-ヒドロキシブチルアクリレート
イソシアネート:トリメチロールプロパンのトリレンジイソシアネートのアダクト体(東ソー株式会社製の商品名「コロネートL」)
過酸化物:ベンゾイルパーオキサイド(日本油脂社製の商品名「ナイパーBMT」)
エポキシ:1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン(三菱ガス化学社製の商品名「テトラッドC」)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 前記表1~3に示したとおり、積層体の粘着層のナノインデンテーション硬さが0.1MPa以上、1.0MPa以下であった実施例1~11は、温度95℃かつ相対湿度95%で1000時間保持する加熱耐久性試験後に、前記空隙層の空隙残存率が50体積%を超えており、かつ、加熱耐久性試験後においても中間層と被着体とが剥がれなかった。すなわち、実施例1~11の積層体は、空隙への粘着剤または接着剤の浸透しにくさを達成しつつ、空隙層/粘着層間の密着を強固に保つことができた。これに対し、積層体の粘着層のナノインデンテーション硬さが0.1MPa未満、あるいは1.0MPaを超える、比較例1~6は、前記空隙層の空隙残存率が50体積%以下であり、空隙への粘着剤または接着剤の浸透しにくさを達成できていなかったか(比較例1~5)、あるいは中間層と被着体との剥がれにより、空隙層/粘着層間の密着が悪い結果となった(比較例6)。
 以上、説明したとおり、本発明によれば、粘着力または接着力と、空隙への粘着剤または接着剤の浸透しにくさとを両立した、空隙層と粘接着層との積層体、光学部材および光学装置を提供することができる。本発明の用途は特に限定されない。例えば、本発明の光学装置は、特に限定されず、画像表示装置、照明装置等が挙げられる。前記画像表示装置としては、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、マイクロLEDディスプレイ等が挙げられる。前記照明装置としては、例えば、有機EL照明等が挙げられる。本発明の積層体によれば、例えば、高温かつ高湿度下でも空隙層の空隙に粘着剤または接着剤が浸透しにくいので、特に、車載用など高耐久条件下での使用に適する。さらに、本発明の積層体の用途は、本発明の光学部材および光学装置に限定されず任意であり、広範な用途に使用可能である。
 この出願は、2021年9月30日に出願された日本出願特願2021-162189、同日に出願された日本出願特願2021-162190、及び2022年3月28日に出願された日本出願特願2022-052542を基礎とする優先権を主張し、それらの開示のすべてをここに取り込む。
10、10a、10b、10c、10d、10e 積層体
11 空隙層
12 粘接着層
13 中間層
14 基材

Claims (16)

  1.  空隙層と、粘接着層とを含み、
     前記粘接着層が、前記空隙層の片面または両面に直接積層されており、
     前記粘接着層が、(メタ)アクリル系ポリマーを含み、
     ナノインデンターを用いて前記粘接着層に対して圧子を2000nm押し込んで測定されるナノインデンテーション硬さが0.1MPa以上であり、かつ1.0MPa以下であることを特徴とする積層体。
  2.  前記(メタ)アクリル系ポリマーが、モノマー単位として窒素含有モノマーを1~30重量%含有し、かつ、多分散度(重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn))が3.0以下であることを特徴とする請求項1記載の積層体。
  3.  前記粘接着層が、前記(メタ)アクリル系ポリマー及び架橋剤を含む粘接着剤により形成され、
     前記粘接着剤は、ゲル分率が85%を超える請求項1又は2記載の積層体。
  4.  前記粘接着層が、前記(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘接着剤により形成され、
     前記粘接着剤は、ゲル分率が85重量%を超え、かつ、
     前記(メタ)アクリル系ポリマーが、ポリスチレン換算の分子量が10万以下である前記(メタ)アクリル系ポリマーを実質的に含まないことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の積層体。
  5.  前記(メタ)アクリル系ポリマー中における、ポリスチレン換算の分子量が10万以下である前記(メタ)アクリル系ポリマーの含有率が、10重量%以下である請求項1から4のいずれか一項に記載の積層体。
  6.  前記(メタ)アクリル系ポリマーが、ポリスチレン換算の分子量が3,000万以上である前記(メタ)アクリル系ポリマーを実質的に含まない請求項1から5のいずれか一項に記載の積層体。
  7.  前記(メタ)アクリル系ポリマー中における、ポリスチレン換算の分子量が3,000万以上である前記(メタ)アクリル系ポリマーの含有率が、10重量%以下である請求項1から6のいずれか一項に記載の積層体。
  8.  前記(メタ)アクリル系ポリマーが、モノマー単位として窒素含有モノマーを1~30重量%含有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の積層体。
  9.  前記窒素含有モノマーが、複素環含有アクリルモノマーである請求項2、3又は8のいずれか一項に記載の積層体。
  10.  前記(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)が150万~400万である請求項1から9のいずれか一項に記載の積層体。
  11.  前記空隙層と前記粘接着層との間に中間層が存在し、
     前記中間層は、前記空隙層と前記粘接着層との合一によって形成された層である請求項1から10のいずれか一項に記載の積層体。
  12.  前記中間層の厚みが10~100nmである請求項11記載の積層体。
  13.  前記中間層の23℃時の貯蔵弾性率が1.0MPa以上である請求項1から12のいずれか一項に記載の積層体。
  14.  温度95℃で1000時間保持する加熱耐久性試験後に、前記空隙層の空隙残存率が50体積%を超える、請求項1から13のいずれか一項に記載の積層体。
  15.  請求項1から14のいずれか一項に記載の積層体を含むことを特徴とする光学部材。
  16.  請求項15記載の光学部材を含むことを特徴とする光学装置。
PCT/JP2022/034005 2021-09-30 2022-09-12 積層体、光学部材、及び光学装置 WO2023053912A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22875784.5A EP4393700A1 (en) 2021-09-30 2022-09-12 Laminate, optical member, and optical device
KR1020247008919A KR20240087697A (ko) 2021-09-30 2022-09-12 적층체, 광학 부재, 및 광학 장치
CN202280065711.XA CN118159615A (zh) 2021-09-30 2022-09-12 层叠体、光学构件及光学装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021162190 2021-09-30
JP2021162189 2021-09-30
JP2021-162189 2021-09-30
JP2021-162190 2021-09-30
JP2022-052542 2022-03-28
JP2022052542A JP2023051690A (ja) 2021-09-30 2022-03-28 積層体、光学部材、及び光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023053912A1 true WO2023053912A1 (ja) 2023-04-06

Family

ID=85782401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/034005 WO2023053912A1 (ja) 2021-09-30 2022-09-12 積層体、光学部材、及び光学装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4393700A1 (ja)
KR (1) KR20240087697A (ja)
TW (1) TW202327863A (ja)
WO (1) WO2023053912A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012156082A (ja) 2011-01-28 2012-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The バックライトパネル、導光板、反射板、および接着シート
JP2014046518A (ja) 2012-08-30 2014-03-17 Asahi Kasei Chemicals Corp 積層体、偏光板、光学材料、表示装置及びタッチパネル
WO2018062289A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日東電工株式会社 光学用粘着剤層、光学用粘着剤層の製造方法、粘着剤層付光学フィルム、及び、画像表示装置
WO2019044623A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 積水化学工業株式会社 粘着剤組成物、粘着テープ及び半導体デバイスの保護方法
WO2019065999A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 日東電工株式会社 積層体、光学部材および光学装置
WO2019065803A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 日東電工株式会社 空隙層、積層体、空隙層の製造方法、光学部材および光学装置
WO2021111995A1 (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 大塚化学株式会社 粘着材、粘着シートおよび屈曲性積層部材
JP2021162190A (ja) 2020-03-31 2021-10-11 住友金属鉱山株式会社 排水樋カバー
JP2021162189A (ja) 2020-03-31 2021-10-11 三菱マテリアル株式会社 石炭灰の改質装置
JP2022052542A (ja) 2020-09-23 2022-04-04 東芝情報システム株式会社 Ffu検査装置及びffu検査用プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062626A (ja) 1996-06-12 1998-03-06 Nissha Printing Co Ltd 面発光装置とその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012156082A (ja) 2011-01-28 2012-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The バックライトパネル、導光板、反射板、および接着シート
JP2014046518A (ja) 2012-08-30 2014-03-17 Asahi Kasei Chemicals Corp 積層体、偏光板、光学材料、表示装置及びタッチパネル
WO2018062289A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日東電工株式会社 光学用粘着剤層、光学用粘着剤層の製造方法、粘着剤層付光学フィルム、及び、画像表示装置
WO2019044623A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 積水化学工業株式会社 粘着剤組成物、粘着テープ及び半導体デバイスの保護方法
WO2019065999A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 日東電工株式会社 積層体、光学部材および光学装置
WO2019065803A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 日東電工株式会社 空隙層、積層体、空隙層の製造方法、光学部材および光学装置
WO2021111995A1 (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 大塚化学株式会社 粘着材、粘着シートおよび屈曲性積層部材
JP2021162190A (ja) 2020-03-31 2021-10-11 住友金属鉱山株式会社 排水樋カバー
JP2021162189A (ja) 2020-03-31 2021-10-11 三菱マテリアル株式会社 石炭灰の改質装置
JP2022052542A (ja) 2020-09-23 2022-04-04 東芝情報システム株式会社 Ffu検査装置及びffu検査用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240087697A (ko) 2024-06-19
EP4393700A1 (en) 2024-07-03
TW202327863A (zh) 2023-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI493002B (zh) An adhesive composition, an adhesive, and an adhesive sheet
KR101576300B1 (ko) 점착제 조성물, 점착제층 및 점착제 시트
US8784987B2 (en) Pressure-sensitive adhesive composition for optical films, pressure-sensitive adhesive optical film and image display
US8709597B2 (en) Pressure-sensitive adhesive composition for optical films, pressure-sensitive adhesive optical film and image display
KR101833574B1 (ko) 점착제 조성물, 점착제층 및 점착제 시트
US11420413B2 (en) Laminate, optical member, and optical apparatus
JP2024001067A (ja) 積層体、光学部材および光学装置
JP5687420B2 (ja) 溶剤系光学部材用粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着剤付光学部材
JP2017043678A (ja) 光学部材用粘着剤層、粘着剤層付光学部材、及び画像表示装置
TWI841611B (zh) 保護片及積層體
JP2022114690A (ja) 積層体、粘接着剤塗工液の製造方法、粘接着剤塗工液、粘接着剤層の製造方法、積層体の製造方法、光学部材、光学装置、光学部材の製造方法、および光学装置の製造方法
TWI546363B (zh) Adhesive and adhesive tape
WO2023190103A1 (ja) 積層体、光学部材、及び光学装置
WO2023053913A1 (ja) 積層体、積層体の製造方法、光学部材、光学装置、光学部材の製造方法、及び光学装置の製造方法
TW201730599A (zh) 附黏著劑層之偏光薄膜及影像顯示裝置
TWI397569B (zh) 附有黏著劑之光學功能性構件的製造方法
WO2023053912A1 (ja) 積層体、光学部材、及び光学装置
JP2023051690A (ja) 積層体、光学部材、及び光学装置
CN118159615A (zh) 层叠体、光学构件及光学装置
WO2022163655A1 (ja) 空隙層、積層体、空隙層の製造方法、光学部材および光学装置
WO2024195821A1 (ja) 積層体、光学部材、光学装置及び積層体の製造方法
TWI759438B (zh) 偏光薄膜用黏著劑組成物、偏光薄膜用黏著劑層、附黏著劑層之偏光薄膜、液晶面板及液晶顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22875784

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022875784

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280065711.X

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022875784

Country of ref document: EP

Effective date: 20240327

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE