WO2023037559A1 - 振動型角速度センサ - Google Patents

振動型角速度センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2023037559A1
WO2023037559A1 PCT/JP2021/033607 JP2021033607W WO2023037559A1 WO 2023037559 A1 WO2023037559 A1 WO 2023037559A1 JP 2021033607 W JP2021033607 W JP 2021033607W WO 2023037559 A1 WO2023037559 A1 WO 2023037559A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
offset value
control circuit
side control
vibrator
output
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/033607
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝文 森口
Original Assignee
住友精密工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友精密工業株式会社 filed Critical 住友精密工業株式会社
Priority to CN202180102273.5A priority Critical patent/CN117916555A/zh
Priority to JP2023546726A priority patent/JPWO2023037559A1/ja
Priority to PCT/JP2021/033607 priority patent/WO2023037559A1/ja
Priority to CA3232403A priority patent/CA3232403A1/en
Priority to AU2021464033A priority patent/AU2021464033A1/en
Publication of WO2023037559A1 publication Critical patent/WO2023037559A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5776Signal processing not specific to any of the devices covered by groups G01C19/5607 - G01C19/5719

Definitions

  • the present invention relates to a vibrating angular velocity sensor, and more particularly to a primary side control circuit that induces primary vibration in a vibrator and a secondary vibration generated in the vibrator due to the angular velocity applied to the vibrator.
  • the present invention relates to a vibrating angular velocity sensor including a secondary side control circuit for output.
  • a vibrating angular velocity sensor is known.
  • Such a vibrating angular velocity sensor is disclosed, for example, in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2009-115559 and Japanese Patent No. 6463335.
  • a ring-shaped element portion and a plurality of electrodes are arranged radially outside and circumferentially of the ring-shaped element portion.
  • the plurality of electrodes includes primary electrodes and secondary electrodes.
  • An AC power source is connected to generate primary vibration in the ring-shaped element portion by applying an AC voltage to one of the primary electrode and the secondary electrode.
  • the other of the primary electrode and the secondary electrode is connected to detection means for detecting the magnitude of the electrical signal generated in the ring-shaped element portion.
  • the angular velocity detected by the vibrating angular velocity sensor has a bias component (from the zero point output from the sensor even when no angular velocity is applied). error) is included.
  • the bias component is caused by the asymmetry of the gyro element included in the vibrating angular velocity sensor. Therefore, in a conventional vibrating angular velocity sensor such as that disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-115559, an electrode (one of a primary electrode and a secondary electrode) to which an AC power supply is connected and a detecting means are connected. It is configured to switch between electrodes (the other of the primary and secondary electrodes). Then, the bias component is canceled by subtracting the outputs of the vibrating angular velocity sensors before and after the switching.
  • the canceled may result in residual bias components.
  • the remaining bias component fluctuates depending on the temperature of the surrounding environment.
  • Japanese Patent No. 6463335 describes a primary side control circuit that induces primary vibration in the vibrator and a secondary side that detects and outputs secondary vibration generated in the vibrator due to the angular velocity applied to the vibrator.
  • a vibrating angular rate sensor is disclosed that includes a control circuit.
  • both the primary side control circuit and the secondary side control circuit are configured by closed control loops.
  • a first offset value based on the output of the primary side control circuit which is inversely proportional to the temperature change of the gain of the vibrator and a second offset value based on a constant signal independent of temperature are provided. offset value is added.
  • the first and second offset values are adjusted so as to reduce errors caused by crosstalk from the primary side control circuit to the secondary side control circuit. Thereby, the sensor output from the secondary side control circuit is corrected. As a result, it is possible to reduce temperature fluctuations in the output from the vibrating angular velocity sensor (change in output value due to ambient temperature).
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to suppress an increase in the temperature fluctuation component of the bias that remains uncancelled.
  • An object of the present invention is to provide a vibrating angular velocity sensor.
  • a vibrating angular velocity sensor has a vibrator and a closed control loop, and the output of the closed control loop induces primary vibration in the vibrator. It has a primary side control circuit and a closed control loop for detecting secondary vibration generated in the vibrator due to the angular velocity applied to the vibrator, and by adding an offset value to the closed control loop, a secondary side control circuit configured to correct the sensor output, wherein the primary side control circuit is configured to be able to switch electrodes for inducing primary vibration in the vibrator; The electrode for detecting the secondary vibration of the vibrator can be switched by the control circuit, and the offset value after switching and the offset value before switching are symmetrical values with respect to a predetermined reference value.
  • the electrodes that induce the primary vibration in the vibrator can be switched by the primary side control circuit, and the secondary side control circuit
  • the electrode for detecting the secondary vibration of the vibrator is switchable, and the offset value after switching and the offset value before switching are symmetrical values with respect to a predetermined reference value.
  • the offset value becomes symmetrical with respect to the predetermined reference value before and after the switching, so it is possible to suppress the loss of symmetry in the control of the vibrating angular velocity sensor before and after the switching.
  • the secondary side control circuit preferably includes a loop filter in a closed control loop, and corrects the sensor output by adding an offset value to the input of the loop filter.
  • the output in the closed control loop corresponds to the output of the loop filter.
  • the output of the loop filter is then inversely proportional to the gain of the oscillator which is temperature dependent due to the feedback action of the closed control loop.
  • the offset value after switching is ⁇ a, which is the polarity of the offset value before switching reversed.
  • the provisional offset value before switching is a
  • the provisional offset value after switching is -a
  • the sensor output before switching is a
  • the offset value before switching is a+b
  • the offset value after switching is ⁇ a+b.
  • the offset value before and after switching is symmetrical with respect to the offset value b for the median value of the sensor output before and after switching. It is possible to suppress the loss of symmetry of control of the vibrating angular velocity sensor.
  • temporary means an intermediate offset value until the final offset value is obtained.
  • the closed control loop of the secondary side control circuit includes the gain of the vibrator from the secondary side control circuit.
  • a first offset value based on the output of the primary side control circuit, which is inversely proportional to the temperature change of the oscillator gain, and the vibration from the secondary side control circuit
  • a second offset value based on a constant signal independent of temperature is added, and the amount of addition of the first offset value and the second offset value is The adjustment is configured to correct the sensor output.
  • the output of the secondary side control circuit is the gain of the oscillator that depends on temperature. has a characteristic inversely proportional to Similarly, the output of the primary side control circuit has a characteristic inversely proportional to the gain of the vibrator due to the feedback operation of the closed control loop.
  • the output of the secondary side control circuit has characteristics inversely proportional to the square of the gain of the vibrator.
  • a first offset value corresponding to the square of the gain of the transducer and a second offset value corresponding to the first power of the gain of the transducer are added, and the addition amounts of the first offset value and the second offset value are adjusted. Accordingly, by correcting the sensor output, correction inversely proportional to the first power of the gain of the transducer and correction inversely proportional to the square of the gain of the transducer can be performed.
  • the output of the primary side control circuit which is inversely proportional to the temperature change in the gain of the oscillator, is quantized.
  • the sensor output is corrected by adding an offset value that reduces the sensor output error due to temperature change to the quantized output of the primary side control circuit to the secondary side control circuit.
  • the primary side control circuit includes a first switch provided on the signal input side to the vibrator and a second switch provided on the signal output side from the vibrator.
  • the secondary side control circuit includes a third switch provided on the signal input side to the vibrator, a fourth switch provided on the signal output side from the vibrator, and a first switch and a second switch.
  • FIG. 11 is a diagram (1) showing the relationship between the temperature after correction of the sensor output by the offset value and the bias component; (a) is a diagram (2) showing the relationship between temperature and bias components after correction of the sensor output by the offset value; (b) is a diagram (3) showing the relationship between the temperature and the bias component after correction of the sensor output by the offset value; FIG. 4 is a diagram (4) showing the relationship between temperature and bias components after correction of the sensor output by the offset value;
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a vibrating angular velocity sensor according to a second embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram for explaining correction of the sensor output of the vibrating angular velocity sensor according to the second embodiment;
  • the vibrating angular velocity sensor 100 includes an oscillator 1, a primary control circuit 2 having a closed control loop for driving the oscillator 1, and an oscillator driven by the primary control circuit 2.
  • a secondary side control circuit 3 having a closed control loop for detecting and outputting secondary vibration when an angular velocity is applied to the element 1 is provided.
  • the vibrator 1 is a ring-shaped vibrator 1 .
  • the primary side control circuit 2 includes an amplifier circuit 21, a synchronous detection circuit 22, a loop filter 23, a modulation circuit 24, a drive circuit 25, a PLL (Phase Locked Loop) circuit (phase synchronization circuit) 26, and a reference circuit. and a signal generation circuit 27 .
  • the vibrator 1, amplifier circuit 21, synchronous detection circuit 22, loop filter 23, modulation circuit 24 and drive circuit 25 are connected in this order to form a closed control loop.
  • the loop filter 23 consists of an integration filter, for example.
  • the loop filter 23 is an example of a "primary loop filter" in the claims.
  • the secondary side control circuit 3 includes an amplifier circuit 31 , a synchronous detection circuit 32 , an adder circuit 33 , a loop filter 34 , a modulation circuit 35 , a drive circuit 36 and an amplifier circuit 37 .
  • the vibrator 1, amplifier circuit 31, synchronous detection circuit 32, addition circuit 33, loop filter 34, modulation circuit 35 and drive circuit 36 are connected in this order to form a closed control loop.
  • the addition circuit 33 is composed of a general addition/subtraction circuit using an operational amplifier.
  • the loop filter 34 consists of an integration filter, for example.
  • the output of the loop filter 34 is input to the amplifier circuit 37 . Then, the signal output from the amplifier circuit 37 is output to the outside as the sensor output of the vibration type angular velocity sensor 100 .
  • the vibrating angular velocity sensor 100 is configured such that the primary side control circuit 2 can switch the electrode 50 that induces the primary vibration in the vibrator 1 , and the secondary side control circuit 3
  • the electrode 50 for detecting the secondary vibration of the vibrator 1 can be switched by the .
  • a switch 41 is provided on the signal input side to the vibrator 1
  • a switch 42 is provided on the signal output side (the output side of the amplifier circuit 21) from the vibrator 1.
  • a switch 43 is provided on the signal input side to the vibrator 1
  • a switch 44 is provided on the signal output side from the vibrator 1 (the output side of the amplifier circuit 31).
  • switches 41 and 42 connect electrodes 50 arranged above the vibrator 1 and the primary control circuit 2, and switches 43 and 44 are arranged below the vibrator 1.
  • a state in which the electrode 50 and the secondary side control circuit 3 are connected is shown.
  • the terms “upper side” and “lower side” refer to the “upper side” and “lower side”, respectively, for explanation in FIG. It does not mean “lower side”.
  • the switches 41 and 42 are examples of the “first switch” and the "second switch” in the claims, respectively.
  • the switches 43 and 44 are examples of the “third switch” and the "fourth switch” in the claims, respectively.
  • the electrodes 50 that induce the primary vibration in the vibrator 1 are switched by the primary-side control circuit 2 by switching the switches 41 and 42 . Further, by switching the switches 43 and 44 , the electrode 50 for detecting the secondary vibration of the vibrator 1 is switched by the secondary side control circuit 3 . Specifically, switches 41 and 42 shown in FIG. From the state in which the electrode 50 arranged on the lower side of the element 1 and the secondary side control circuit 3 are connected, the switch 41 and the switch 42 are connected to the electrode 50 arranged on the upper side of the vibrator 1 and the secondary side control circuit. Circuit 3 is connected, and switch 43 and switch 44 are switched to a state in which electrode 50 arranged on the lower side of vibrator 1 and primary side control circuit 2 are connected.
  • the electrode 50 for inducing the primary vibration in the vibrator 1 is switched by the primary side control circuit 2
  • the electrode 50 for detecting the secondary vibration of the vibrator 1 is switched by the secondary side control circuit 3 .
  • the terms “upper side” and “lower side” refer to the “upper side” and “lower side”, respectively, for explanation in FIG. It does not mean “lower side”.
  • the vibration type angular velocity sensor 100 is provided with addition/subtraction amount adjustment circuits 4a and 4b to which the output from the primary side control circuit 2 (output from the loop filter 23) is input.
  • the addition/subtraction amount adjusting circuits 4a and 4b adjust the magnitude of the output of the loop filter 23 of the primary side control circuit 2, which depends on the temperature, and apply the adjusted output (provisional first offset value) to the secondary side control. It is configured to be input to the adder circuit 33 of the circuit 3 .
  • the addition amount of the provisional first offset value is adjusted by dividing the voltage using a potentiometer (volume resistor) or the like.
  • the vibration type angular velocity sensor 100 is provided with an addition/subtraction amount adjustment circuit 5a to which a constant signal S1 independent of temperature is input.
  • the addition/subtraction amount adjustment circuit 5a adjusts the magnitude of the constant signal S1 and inputs the adjusted constant signal S1 (provisional second offset value) to the addition circuit 33 of the secondary side control circuit 3. It is configured.
  • the addition amount of the constant signal S1 is adjusted by dividing the voltage using a potentiometer (volume resistor) or the like.
  • the vibration type angular velocity sensor 100 is provided with an addition/subtraction amount adjustment circuit 5b to which a constant signal S2 independent of temperature is input.
  • the addition/subtraction amount adjustment circuit 5b adjusts the magnitude of the constant signal S2 and inputs the adjusted constant signal S2 (temporary second offset value) to the addition circuit 33 of the secondary side control circuit 3. It is configured.
  • the addition amount of the constant signal S2 is adjusted by dividing the voltage using a potentiometer (volume resistor) or the like.
  • the closed control loop of the secondary side control circuit 3 (the input of the loop filter 34 of the secondary side control circuit 3) is provided with the secondary
  • the output of the primary side control circuit 2 (loop filter 23 output) and the sensor output from the secondary control circuit 3, which is inversely proportional to the temperature change of the gain of the vibrator 1, the first offset value based on a constant signal independent of temperature.
  • the offset values after switching (the first offset value and the second offset value) and the offset values before switching are symmetrical values with respect to a predetermined reference value.
  • the absolute value of the difference between the offset value added to the closed control loop before switching and the predetermined reference value, and the difference between the offset value added to the closed control loop after switching and the predetermined reference value. is substantially equal to the absolute value of .
  • a1+b1 is added to the secondary side control circuit 3 as the first offset value.
  • the addition circuit 33 receives the output (-a1) from the inversion circuit 51 and the output (b1) from the addition/subtraction amount adjustment circuit 4b. . That is, -a1+b1 is added to the secondary side control circuit 3 as the first offset value. How to obtain a1 and b1 will be described later.
  • An inverting circuit 45 and a switch 46 are provided on the output side of the addition/subtraction amount adjustment circuit 5b.
  • the switch 46 is configured to switch between a state of being connected to the addition/subtraction amount adjustment circuit 5b and a state of being connected to the inverting circuit 45 .
  • the addition circuit 33 receives the output (a2) from the addition/subtraction amount adjustment circuit 5b and the output (a2) from the addition/subtraction amount adjustment circuit 5a. and the output (b2) of are input. That is, a2+b2 is added to the secondary side control circuit 3 as the second offset value.
  • the addition circuit 33 receives the output (-a2) from the inversion circuit 45 and the output (b2) from the addition/subtraction amount adjustment circuit 5a. . That is, -a2+b2 is added to the secondary side control circuit 3 as the second offset value. How to obtain a2 and b2 will be described later.
  • the primary-side control circuit 2 does not switch the electrode 50 that induces the primary vibration of the vibrator 1
  • the secondary-side control circuit 3 does not switch the electrode 50 that detects the secondary vibration of the vibrator 1. (that is, the configuration of Japanese Patent No. 6463335).
  • an error signal generated from a circuit block that constitutes the secondary side control circuit 3 causes a sensor output error in the closed control loop of the secondary side control circuit 3 and the primary side control circuit. 2 to the secondary-side control circuit 3, the total error V Out_Total_Error of the sensor output generated in the closed control loop of the secondary-side control circuit 3 is represented by Equation 3 below.
  • A, B, and C are constant values (coefficients) independent of temperature.
  • V Out_Const_Corr is the gain G R (T ) is inversely proportional to
  • p in said Formula 4 is a constant value.
  • V In_Const_Corr (second Offset value) is adjusted by the addition/subtraction amount adjustment circuit 5a to cancel B/G R (T), which is the second term of the above equation 3. That is , the term can be canceled.
  • the output V AGC of the loop filter 23 of the primary side control circuit 2 which depends on the temperature, is represented by the following Equation 5. Note that the output V AGC of the loop filter 23 is the output of the loop filter 23 considering a closed control loop, and is a value that depends on the temperature.
  • V In_Const_Corr (second offset value) based on a constant signal that does not depend on the temperature
  • a value obtained by multiplying the output V AGC by a certain ratio q (first 1 offset value) is added to the input (path 2) of the loop filter 34 of the secondary side control circuit 3 .
  • the sensor output V Out_AGC_Corr of the vibrating angular velocity sensor 100 when this first offset value is added is represented by Equation 6 below.
  • A/G R 2 (T), which is the first term in Equation 3 above, is canceled by adjusting q by the addition/subtraction amount adjustment circuit 4b so that q is That is, the sensor output of the vibrating angular velocity sensor 100 becomes a value obtained by adding the error represented by the above Equation 3 to the original sensor output when the sensor output is not corrected. Then, by adding the first offset value and the second offset value, the sensor output of the vibrating angular velocity sensor 100 becomes a value obtained by adding the constant value C to the original sensor output.
  • the temperature - dependent 1 While adjusting the amount of addition of the first offset value based on the output of the secondary side control circuit 2, the second term of Equation 3, B/G R (T), is inversely proportional to the temperature-dependent gain G R (T). term) is set to 0, the sensor output is corrected in an analog manner by adjusting the amount of addition of the second offset value based on a constant signal that does not depend on temperature.
  • the sensor output of the vibrating angular velocity sensor 100 is proportional to 1/G R 2 (T) (temperature-dependent gain G
  • the sensor output becomes substantially constant (the solid line in FIG. 3) independent of temperature.
  • the signal is a continuous value, unlike the case of digital correction (where the signal is a discrete value). It is possible to suppress the stepwise change (make the sensor output a continuous value).
  • the bias component (vertical axis) of the angular velocity detected by the vibrating angular velocity sensor 100 changes with respect to temperature changes (horizontal axis).
  • the change in the bias component before switching (P in FIG. 4) differs from the change in the bias component after switching (S in FIG. 4).
  • the sensor output Temperature change (P in FIG. 5) becomes smaller.
  • the temperature change of the sensor output (S ) becomes smaller.
  • the tentative number before and after the switching is set so that the temperature fluctuation component of the difference is the smallest before and after the switching, and the polarity of the offset value is reversed before and after the switching.
  • a first offset value a1 and a temporary second offset value a2 are determined. Note that when the provisional first offset value a1 and the provisional second offset value a2 are used before switching, since the first and second terms of the above equation 3 are not canceled, the bias component is It has a gradient with respect to temperature. Similarly, when the provisional first offset value -a1 and the provisional second offset value -a2 are used after switching, the first and second terms of the above equation 3 are not canceled, so the bias The component has a gradient with respect to temperature.
  • the median value (M in FIG. 4) between the change in bias component before switching (P in FIG. 4) and the change in bias component after switching (S in FIG. 4) is In contrast, the provisional first offset value b1 and the provisional second offset value b2 are determined so as to cancel the first and second terms of Equation 3 above.
  • the first offset value before switching is a1+b1
  • the second offset value is a2+b2
  • the first offset value after switching is ⁇ a1+b1
  • the second offset value is ⁇ a2+b2.
  • the first offset value becomes symmetrical with respect to the provisional first offset value b1 for the median value
  • the second offset value is symmetrical with respect to the provisional second offset value b2 for the median value. be symmetrical.
  • both the change in bias component before switching (P in FIG. 7) and the change in bias component after switching (S in FIG. 7) have smaller temperature gradients. As a result, it is possible to reduce the temperature gradient of the bias component while reducing the difference between P and S in FIG. 7 (remaining bias component).
  • the Q value (a dimensionless number indicating the state of vibration) is assumed to have characteristics that are generally inversely proportional to temperature.
  • the vibrating angular velocity sensor 100 is configured such that the primary-side control circuit 2 can switch the electrode 50 that induces the primary vibration in the vibrator 1.
  • the electrode 50 for detecting the secondary vibration of the vibrator 1 can be switched by the circuit 3, and the offset value after switching and the offset value before switching are symmetrical values with respect to a predetermined reference value. .
  • the offset value becomes symmetrical with respect to the predetermined reference value before and after the switching, so it is possible to prevent the symmetry of the control of the vibrating angular velocity sensor 100 before and after the switching from being lost.
  • the secondary side control circuit 3 includes the loop filter 34 in the closed control loop, and by adding an offset value to the input of the loop filter 34, the sensor output is configured to make corrections.
  • the output in the closed control loop corresponds to the output of the loop filter.
  • the output of the loop filter is inversely proportional to the gain of the vibrator 1, which depends on the temperature due to the feedback action of the closed control loop. Focusing on this point, in the first embodiment, an offset value is added to the input of the loop filter 34 to reduce the error caused by the crosstalk that is inversely proportional to the first power and/or the square of the gain of the oscillator 1. can do.
  • the offset value after switching is ⁇ a, which is the polarity of the offset value before switching reversed.
  • the provisional offset value before switching is a
  • the provisional offset value after switching is ⁇ a
  • the sensor output before switching and the sensor output after switching.
  • the offset value before switching is a+b
  • the offset value after switching is -a+b.
  • the closed control loop of the secondary side control circuit 3 is provided with the vibrator 1 from the secondary side control circuit 3.
  • a first offset value based on the output of the primary side control circuit 2 which is inversely proportional to the gain temperature change of the vibrator 1 and the secondary side control circuit A second offset value based on a constant signal that does not depend on temperature is added to correct the sensor output, which is inversely proportional to the temperature change in the gain of the oscillator 1 from 3, and the first offset value and the second offset value are added. It is configured to correct the sensor output by adjusting the addition amount of the value.
  • the output of the secondary side control circuit 3 is a temperature dependent oscillator. It has a characteristic inversely proportional to a gain of 1.
  • the output of the primary side control circuit 2 also has a characteristic inversely proportional to the gain of the oscillator 1 due to the feedback operation of the closed control loop.
  • a first offset value corresponding to the square of the gain of the transducer 1 and a second offset value corresponding to the first power of the gain of the transducer 1 are added, and the addition amount of the first offset value and the second offset value is By adjusting the sensor output, correction inversely proportional to the first power of the gain of the transducer 1 and correction inversely proportional to the square of the gain of the transducer 1 can be performed.
  • the addition amount of the first offset value based on the output of the primary side control circuit 2, which depends on the temperature and is inversely proportional to the temperature change of the gain of the vibrator 1, is adjusted so that
  • the addition amount of the second offset value based on a constant signal independent of temperature so as to reduce a certain B/G R (T)
  • the sensor output is corrected in an analog manner.
  • the constant value C remains, since C is a constant value that does not depend on temperature, it does not affect sensor output errors due to temperature changes, so there is no problem in terms of correction.
  • the vibrator 1 includes the ring-shaped vibrator 1 as described above.
  • the vibration mode by the primary side control circuit 2 and the vibration mode by the secondary side control circuit 3 are similar. Therefore, if the present invention is applied to the vibrating angular velocity sensor 100 including the ring-type vibrator 1, there is no need to consider the influence of the difference in vibration modes, so the sensor output can be easily corrected. .
  • the part of the vibrator 1 that induces the primary vibration is switched by the primary side control circuit 2, and the switches 43 and 42 are switched.
  • the switch 44 the part of the vibrator 1 that detects the secondary vibration is switched by the secondary side control circuit 3 .
  • the electrode 50 that induces the primary vibration in the vibrator 1 by the primary side control circuit 2 and the secondary vibration of the vibrator 1 by the secondary side control circuit 3 can be easily controlled.
  • the electrodes 50 that detect vibration can be switched.
  • the vibrating angular velocity sensor 101 includes an oscillator 1, a primary side control circuit 2, a secondary side control circuit 3, an AD conversion circuit 6, a correction arithmetic processing unit 7, a DA conversion circuit 8;
  • the configurations of the vibrator 1, the primary side control circuit 2 and the secondary side control circuit 3 are the same as those of the first embodiment.
  • the vibrating angular velocity sensor 101 includes electrodes 50 that induce primary vibration in the vibrator 1 by the primary control circuit 2 and vibrator 1 by the secondary control circuit 3 . and the electrode 50 for detecting the secondary vibration of .
  • a switch 41 is provided on the signal input side to the vibrator 1
  • a switch 42 is provided on the signal output side (the output side of the amplifier circuit 21) from the vibrator 1.
  • a switch 43 is provided on the signal input side to the vibrator 1
  • a switch 44 is provided on the signal output side (the output side of the amplifier circuit 31) from the vibrator 1. .
  • the AD conversion circuit 6 receives the temperature-dependent analog signal output from the loop filter 23 of the primary side control circuit 2, converts (quantizes) the analog signal into a digital signal, and performs a correction operation. It is configured to output to the processing unit 7 . Then, in the second embodiment, the correction arithmetic processing unit 7 applies an offset value to the quantized output of the primary side control circuit 2 (output from the AD conversion circuit 6) to reduce errors in the sensor output due to temperature changes. It is configured to output the value to the DA conversion circuit 8 . Also, the DA conversion circuit 8 is configured to convert the offset value into an analog signal and add it to the input of the loop filter 34 of the secondary side control circuit 3 . Accordingly, the vibrating angular velocity sensor 101 is configured to correct the sensor output.
  • offset values (y1, y2, . . . , see FIG. 9) are searched for at each temperature (T1, T2, . . . , see FIG. Further, for each temperature ( T1, T2, . . . , see FIG. 9) are searched for offset values (z1, z2, . . . , see FIG.
  • Equation 7 a second-order polynomial is used as shown in Equation 7 below.
  • the relational expression between the offset value at each temperature and the quantized output of the primary side control circuit 2 at each temperature is pre-established (using the actual vibrating angular velocity sensor 101). before ).
  • the calculation of the relational expression is performed for each vibration type angular velocity sensor 101 (for each product).
  • the quantized output (x) of the primary side control circuit 2 is expressed by Equations 7 and 8 above. is used to perform software calculation in the correction calculation processing unit 7, and the obtained offset value (y+z before switching, -y+z after switching) is added to the secondary side control circuit 3 to perform correction. That is, when the sensor output is to be corrected digitally, calculations are always performed using the relational expressions (Formula 7 and Formula 8), and the correction is performed corresponding to the quantized output of the primary side control circuit 2. Always done.
  • the output of the primary side control circuit 2 which is inversely proportional to the temperature change of the gain of the vibrator 1, is quantized.
  • the sensor output is corrected by adding to the secondary side control circuit 3 an offset value that reduces an error in the sensor output due to temperature changes to the quantized output of the primary side control circuit 2. is configured to As a result, the sensor output can be corrected simply by adding an offset value that reduces an error in the sensor output due to temperature changes to the secondary side control circuit 3. Therefore, the temperature dependent primary side control circuit 2 can be Unlike the case where an offset value other than the offset value based on the output is added, the configuration of the vibrating angular velocity sensor 101 can be simplified.
  • a closed control loop is configured by the vibrator, amplifier circuit, synchronous detection circuit, loop filter, modulation circuit, and drive circuit.
  • the control loop may be configured with a configuration other than the configuration including the amplifier circuit, synchronous detection circuit, loop filter, modulation circuit, and drive circuit.
  • an integration filter is used as a loop filter
  • a loop filter other than an integration filter may be used.
  • the first offset value before switching is a1+b1 and the second offset value is a2+b2, and the first offset value after switching is -a1+b1 and the second offset value is -a2+b2.
  • the present invention is not limited to this.
  • the first offset value before switching is set to a1 and the second offset value is set to a2
  • the first offset value after switching is set to -a1, which is the polarity of the first offset value a1 before switching
  • the second offset value after switching may be ⁇ a2 obtained by inverting the polarity of the second offset value a2 before switching.
  • a bias voltage is applied before and after switching between the electrode 50 for inducing the primary vibration of the vibrator by the primary-side control circuit 2 and the electrode 50 for detecting the secondary vibration of the vibrator by the secondary-side control circuit 3.
  • the temperature fluctuation component remains to some extent, a first offset value for performing correction inversely proportional to the square of the gain of the oscillator 1, and a second offset value for performing correction inversely proportional to the square of the gain of the oscillator 1 Since the offset value is symmetrical with respect to zero (predetermined reference value), it is possible to suppress the loss of symmetry in the control of the vibrating angular velocity sensor before and after switching.
  • the first offset value before switching is a1+b1 and the second offset value is a2+b2, and the first offset value after switching is -a1+b1 and the second offset value is -a2+b2.
  • the median value is determined to cancel the first term of Equation 3 above (i.e., the first offset value is fixed at b1)
  • the second offset value before switching is a2+b2
  • the second offset value after switching is a2+b2.
  • the second offset value may be configured to be -a2+b2. That is, only the second offset value may be a symmetrical value with respect to a predetermined reference value before and after switching.
  • the temporary first offset value a1 and the temporary second offset value a2 before and after switching are determined so that the residual bias component is minimized before and after switching.
  • the present invention is not limited to this.
  • the first offset value and the second offset value before and after switching may be determined so as to be values in the vicinity of values at which residual bias components are minimized before and after switching.
  • addition/subtraction amount adjustment circuits 4a and 4b and addition/subtraction amount adjustment circuits 5a and 5b are provided to output the offset value a+b and the offset value ⁇ a+b.
  • a circuit for outputting signals corresponding to the offset value a+b and the offset value ⁇ a+b may be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

この振動型角速度センサ(100)は、振動子(1)に1次振動を誘起する電極(50)を切り替え可能に構成されており、振動子(1)の2次振動を検出する電極(50)を切り替え可能に構成されており、切り替え後のオフセット値と切り替え前のオフセット値とは、所定の基準値に対して対称な値である。

Description

振動型角速度センサ
 この発明は、振動型角速度センサに関し、特に、振動子に1次振動を誘起する1次側制御回路と振動子に印加される角速度に起因して振動子に発生する2次振動を検出して出力する2次側制御回路とを備える振動型角速度センサに関する。
 従来、振動型角速度センサが知られている。このような振動型角速度センサは、たとえば、特開2009-115559号公報および特許第6463335号に開示されている。
 特開2009-115559号公報には、リング状のエレメント部と、リング状のエレメント部の径方向外側にかつ周状に複数の電極が配置されている。複数の電極は、一次電極と二次電極とを含む。一次電極と二次電極とのうちの一方に交流電圧を印加することにより、リング状のエレメント部に一次振動を発生させる交流電源が接続されている。また、一次電極と二次電極とのうちの他方には、リング状のエレメント部に発生する電気信号の大きさを検出する検出手段が接続されている。そして、リング状のエレメント部に一次振動が発生している状態で、エレメント部の法線方向回りに回転運動が発生すると、回転運動の角速度に応じた二次振動がエレメント部に発生する。そして、一次電極と二次電極とのうちの他方に接続されている検出手段によって、二次振動に起因して一次電極と二次電極とのうちの他方に発生する電気信号の大きさが検出される。また、検出された電気信号の大きさに基づいて、二次振動を打ち消すための交流電圧が一次電極と二次電極とのうちの一方に印加される。そして、二次振動を打ち消すための交流電圧の大きさに基づいて角速度の大きさが演算される。
 また、特開2009-115559号公報に記載のような従来の振動型角速度センサでは、振動型角速度センサが検出する角速度にはバイアス成分(角速度が加わっていない状態でもセンサから出力されるゼロ点からの誤差)が含まれている。バイアス成分は、振動型角速度センサに含まれるジャイロ素子の非対称性などに起因して生じる。そこで、特開2009-115559号公報のような従来の振動型角速度センサは、交流電源が接続されている電極(一次電極と二次電極とのうちの一方)と、検出手段が接続されている電極(一次電極と二次電極とのうちの他方)とを切り替えるように構成されている。そして、切り替えられた前後の振動型角速度センサの出力を差分することにより、バイアス成分がキャンセルされる。
 ここで、特開2009-115559号公報に記載のような、交流電源が接続されている電極と検出手段が接続されている電極とを切り替えてバイアス成分をキャンセルする振動型角速度センサでは、キャンセルされずに残存するバイアス成分が生じる場合がある。この場合、残存したバイアス成分が、周囲の環境の温度によって変動する。
 特許第6463335号には、振動子に1次振動を誘起する1次側制御回路と振動子に印加される角速度に起因して振動子に発生する2次振動を検出して出力する2次側制御回路とを備える振動型角速度センサが開示されている。この振動型角速度センサでは、1次側制御回路と2次側制御回路とは、共に、閉じた制御ループにより構成されている。また、2次側制御回路の閉じた制御ループに、振動子の利得の温度変化に反比例する1次側制御回路の出力に基づく第1オフセット値と、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値とが加算される。これにより、1次側制御回路から2次側制御回路へのクロストークに起因する誤差(振動子の利得の一乗および二乗に反比例する誤差)が低減される。なお、第1および第2オフセット値は、1次側制御回路から2次側制御回路へのクロストークに起因する誤差を低減するように調整されている。これにより、2次側制御回路からのセンサ出力の補正が行われる。その結果、振動型角速度センサからの出力の温度変動(周囲の温度によって出力値が変化すること)を低減することが可能になる。
 そして、特開2009-115559号公報に記載のような、交流電源が接続されている電極と検出手段が接続されている電極とを切り替えてバイアス成分をキャンセルする振動型角速度センサに対して、切り替えの前後において各々特許第6463335号の構成を適用することにより、残存したバイアス成分の温度変動を低減することが可能になる。
特開2009-115559号公報 特許第6463335号
 しかしながら、特開2009-115559号公報に記載のように、交流電源が接続されている電極と検出手段が接続されている電極とを切り替えてバイアス成分をキャンセルするためには、切り替えの前後の振動型角速度センサの制御の対称性が重要となる。ここで、切り替えの前後において、特許第6463335号の構成を適用して、切り替えの前後に対して個別に第1および第2オフセット値を設定すると、一般的には、切り替えの前後の第1および第2オフセット値は対称にはならない。このため、切り替えの前後において対称でない第1および第2オフセット値を設定すると、振動型角速度センサの制御の対称性がくずれるので、キャンセルされずに残存するバイアスの温度変動成分が大きくなってしまう場合があるという問題点がある。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、キャンセルされずに残存するバイアスの温度変動成分が大きくなるのを抑制することが可能な振動型角速度センサを提供することである。
 上記目的を達成するために、この発明の第1の局面による振動型角速度センサは、振動子と、閉じた制御ループを有し、閉じた制御ループの出力が振動子に1次振動を誘起させる1次側制御回路と、振動子に印加される角速度に起因して振動子に発生する2次振動を検出する閉じた制御ループを有するとともに、閉じた制御ループにオフセット値を加算することによって、センサ出力の補正を行うように構成されている2次側制御回路と、を備え、1次側制御回路によって振動子に1次振動を誘起する電極を切り替え可能に構成されており、2次側制御回路によって振動子の2次振動を検出する電極を切り替え可能に構成されており、切り替え後のオフセット値と切り替え前のオフセット値とは、所定の基準値に対して対称な値である。
 この発明の第1の局面による振動型角速度センサでは、上記のように、1次側制御回路によって振動子に1次振動を誘起する電極を切り替え可能に構成されており、2次側制御回路によって振動子の2次振動を検出する電極を切り替え可能に構成されており、切り替え後のオフセット値と切り替え前のオフセット値とは、所定の基準値に対して対称な値である。これにより、切り替えられた前後において、オフセット値が所定の基準値に対して対称になるので、切り替えの前後における振動型角速度センサの制御の対称性がくずれるのを抑制することができる。その結果、キャンセルされずに残存するバイアスの温度変動成分が大きくなるのを抑制することができる。
 上記第1の局面による振動型角速度センサにおいて、好ましくは、2次側制御回路は、閉じた制御ループ内にループフィルタを含み、ループフィルタの入力にオフセット値を加算することによって、センサ出力の補正を行うように構成されている。ここで、閉じた制御ループにおける出力は、ループフィルタの出力に対応する。そして、ループフィルタの出力は、閉じた制御ループの帰還動作によって温度に依存する振動子の利得(ゲイン)に反比例する。本発明では、この点に着目して、ループフィルタの入力に、オフセット値を加算することにより、振動子の利得の一乗および/または二乗に反比例するクロストークに起因する誤差を低減することができる。
 上記第1の局面による振動型角速度センサにおいて、好ましくは、切り替え前のオフセット値をaとした場合、切り替え後のオフセット値は、切り替え前のオフセット値の極性が反転された-aである。このように構成すれば、切り替えられた前後において、オフセット値がゼロに対して対称になるので、切り替えの前後における振動型角速度センサの制御の対称性がくずれるのを抑制することができる。
 上記第1の局面による振動型角速度センサにおいて、好ましくは、切り替え前の仮のオフセット値をaとし、切り替え後の仮のオフセット値を-aとし、切り替えの前のセンサ出力と、切り替えの後のセンサ出力との中央値に対する仮のオフセット値をbとした場合、切り替え前のオフセット値は、a+bであり、切り替え後のオフセット値は、-a+bである。このように構成すれば、切り替えられた前後において、オフセット値がbに対して対称になるので、切り替えの前後における振動型角速度センサの制御の対称性がくずれるのを抑制することができる。また、切り替えの前後におけるオフセット値が、切り替えの前後のセンサ出力の中央値に対するオフセット値bに対して対称になるので、バイアス成分の残渣の環境の温度に対する勾配を低減しながら、切り替えの前後における振動型角速度センサの制御の対称性がくずれるのを抑制することができる。なお、「仮の」とは、最終的なオフセット値を求めるまでの中間段階のオフセット値を意味する。
 上記第1の局面による振動型角速度センサにおいて、好ましくは、センサ出力をアナログ的に補正する場合には、2次側制御回路の閉じた制御ループに、2次側制御回路からの振動子の利得の温度変化の二乗に反比例するセンサ出力の補正を行うために、振動子の利得の温度変化に反比例する1次側制御回路の出力に基づく第1オフセット値と、2次側制御回路からの振動子の利得の温度変化に反比例するセンサ出力の補正を行うために、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値とを加算するとともに、第1オフセット値および第2オフセット値の加算量を調整することによって、センサ出力の補正を行うように構成されている。ここで、2次側制御回路の閉じた制御ループに、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値を加算した場合、2次側制御回路の出力は、温度に依存する振動子の利得に反比例した特性を有する。また、1次側制御回路の出力も同様に、閉じた制御ループの帰還動作によって振動子の利得に反比例した特性を有するため、2次側制御回路の閉じた制御ループに、振動子の利得に反比例した特性を有する1次側制御回路の出力に基づく第1オフセット値を加算することによって、2次側制御回路の出力は、振動子の利得の二乗に反比例した特性を有するものとなる。すなわち、振動子の利得の二乗に対応する第1オフセット値と振動子の利得の一乗に対応する第2オフセット値とを加算するとともに、第1オフセット値および第2オフセット値の加算量を調整することにより、センサ出力の補正を行うことによって、振動子の利得の一乗に反比例した補正と、振動子の利得の二乗に反比例した補正とを行うことができる。
 この場合、好ましくは、振動子の温度に依存する利得をG(T)とし、A、BおよびCを温度に依存しない一定値とした場合に、2次側制御回路を構成する回路ブロックから生じるエラー信号により2次側制御回路の閉じた制御ループに生じるセンサ出力の誤差と1次側制御回路から2次側制御回路へのクロストークにより2次側制御回路の閉じた制御ループに生じるセンサ出力の誤差の合計VOut_Total_Errorは、以下の数式で表され、以下の数式の第1項であるA/G (T)を低減するように、振動子の利得の温度変化に反比例する温度に依存する1次側制御回路の出力に基づく第1オフセット値の加算量を調整するとともに、以下の数式の第2項であるB/G(T)を低減するように、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値の加算量を調整することによって、アナログ的にセンサ出力の補正を行うように構成されている。このように構成すれば、センサ出力の誤差の1次(振動子の利得の一乗)の成分と2次(振動子の利得の二乗)の成分との両方を、低減することができるので、補正の精度を確実に高めることができる。なお、一定値Cが残存するものの、Cは温度に依存しない一定値であるため、温度変化によるセンサ出力の誤差に影響を及ぼすことはないことから、補正上は問題とならない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 上記第1の局面による振動型角速度センサにおいて、好ましくは、センサ出力をデジタル的に補正する場合には、振動子の利得の温度変化に反比例する温度に依存する1次側制御回路の出力を量子化するとともに、量子化した1次側制御回路の出力に対して、温度変化によるセンサ出力の誤差を低減するオフセット値を、2次側制御回路に加算することによって、センサ出力の補正を行うように構成されている。このように構成すれば、温度変化によるセンサ出力の誤差を低減するオフセット値を、2次側制御回路に加算するだけでセンサ出力の補正を行うことができるので、温度に依存する1次側制御回路の出力に基づくオフセット値以外のオフセット値を加算する場合と異なり、振動型角速度センサの構成を簡略化することができる。
 上記第1の局面による振動型角速度センサにおいて、好ましくは、振動子は、リング型の振動子を含む。ここで、リング型の振動子は、対称的な形状を有するので、1次側制御回路による振動モードと、2次側制御回路による振動モードとが類似する。このため、本発明をリング型の振動子を含む振動型角速度センサに適用すれば、振動モードの差異の影響を考慮する必要がないので、容易に、センサ出力の補正を行うことができる。
 上記第1の局面による振動型角速度センサにおいて、好ましくは、1次側制御回路は、振動子に対する信号の入力側に設けられる第1スイッチと、振動子からの信号の出力側に設けられる第2スイッチとを含み、2次側制御回路は、振動子に対する信号の入力側に設けられる第3スイッチと、振動子からの信号の出力側に設けられる第4スイッチとを含み、第1スイッチおよび第2スイッチが切り替えらえることにより、1次側制御回路によって振動子に1次振動を誘起する電極が切り替えられ、第3スイッチおよび第4スイッチが切り替えらえることにより、2次側制御回路によって振動子の2次振動を検出する電極が切り替えられる。このように構成すれば、第1スイッチ~第4スイッチを切り替えることにより、容易に、1次側制御回路によって振動子に1次振動を誘起する電極と、2次側制御回路によって振動子の2次振動を検出する電極とを切り替えることができる。
 本発明によれば、上記のように、キャンセルされずに残存するバイアスの温度変動成分が大きくなるのを抑制することができる。
第1実施形態による振動型角速度センサの構成を示したブロック図である。 第1実施形態による振動型角速度センサの、温度に依存しない一定の信号に基づくセンサ出力の補正を説明するための図である。 第1実施形態による振動型角速度センサの、温度に依存する1次側制御回路の出力に基づくセンサ出力の補正を説明するための図である。 温度とバイアス成分の関係を示す図である。 オフセット値によるセンサ出力の補正後の温度とバイアス成分の関係を示す図(1)である。 (a)オフセット値によるセンサ出力の補正後の温度とバイアス成分の関係を示す図(2)である。(b)オフセット値によるセンサ出力の補正後の温度とバイアス成分の関係を示す図(3)である。 オフセット値によるセンサ出力の補正後の温度とバイアス成分の関係を示す図(4)である。 第2実施形態による振動型角速度センサの構成を示したブロック図である。 第2実施形態による振動型角速度センサのセンサ出力の補正を説明するための図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 (第1実施形態)
 まず、図1を参照して、第1実施形態による振動型角速度センサ100の構成について説明する。この第1実施形態では、振動型角速度センサ100のセンサ出力をアナログ的に処理することにより、補正を行う例について説明する。
 図1に示すように、振動型角速度センサ100は、振動子1と、振動子1を駆動する閉じた制御ループを有する1次側制御回路2と、1次側制御回路2により駆動された振動子1に対して角速度が印加された際の2次振動を検出して出力する閉じた制御ループを有する2次側制御回路3とを備えている。ここで、第1実施形態では、振動子1は、リング型の振動子1からなる。
 1次側制御回路2は、増幅回路21と、同期検波回路22と、ループフィルタ23と、変調回路24と、駆動回路25と、PLL(Phase Locked Loop)回路(位相同期回路)26と、基準信号生成回路27とを含む。そして、振動子1、増幅回路21、同期検波回路22、ループフィルタ23、変調回路24および駆動回路25が、この順で接続されており、閉じた制御ループを構成している。なお、ループフィルタ23は、たとえば積分フィルタからなる。また、ループフィルタ23は、請求の範囲の「1次側ループフィルタ」の一例である。
 2次側制御回路3は、増幅回路31と、同期検波回路32と、加算回路33と、ループフィルタ34と、変調回路35と、駆動回路36と、増幅回路37とを含む。そして、振動子1、増幅回路31、同期検波回路32、加算回路33、ループフィルタ34、変調回路35および駆動回路36が、この順で接続されており、閉じた制御ループを構成している。なお、加算回路33は、オペアンプを用いた一般的な加減算回路により構成されている。また、ループフィルタ34は、たとえば積分フィルタからなる。また、ループフィルタ34の出力が、増幅回路37に入力される。そして、増幅回路37から出力された信号が、振動型角速度センサ100のセンサ出力として、外部に出力される。
 ここで、第1実施形態では、振動型角速度センサ100は、1次側制御回路2によって振動子1に1次振動を誘起する電極50を切り替え可能に構成されており、2次側制御回路3によって振動子1の2次振動を検出する電極50を切り替え可能に構成されている。具体的には、1次側制御回路2において、振動子1に対する信号の入力側にスイッチ41、および、振動子1からの信号の出力側(増幅回路21の出力側)にスイッチ42が設けられている。また、2次側制御回路3において、振動子1に対する信号の入力側にスイッチ43、および、振動子1からの信号の出力側(増幅回路31の出力側)にスイッチ44が設けられている。図1は、スイッチ41およびスイッチ42が振動子1の上方側に配置される電極50と1次側制御回路2とを接続し、スイッチ43およびスイッチ44が振動子1の下方側に配置される電極50と2次側制御回路3とを接続する状態を示している。なお、「上方側」および「下方側」とは、それぞれ、図1での説明のための「上方側」および「下方側」を意味しており、実際の振動子1における「上方側」および「下方側」を意味しているのではない。また、スイッチ41およびスイッチ42は、それぞれ、請求の範囲の「第1スイッチ」および「第2スイッチ」の一例である。また、スイッチ43およびスイッチ44は、それぞれ、請求の範囲の「第3スイッチ」および「第4スイッチ」の一例である。
 そして、第1実施形態では、スイッチ41およびスイッチ42が切り替えらえることにより、1次側制御回路2によって振動子1に1次振動を誘起する電極50が切り替えられる。また、スイッチ43およびスイッチ44が切り替えらえることにより、2次側制御回路3によって振動子1の2次振動を検出する電極50が切り替えられる。具体的には、図1に示されている、スイッチ41およびスイッチ42が振動子1の上方側に配置される電極50と1次側制御回路2とを接続し、スイッチ43およびスイッチ44が振動子1の下方側に配置される電極50と2次側制御回路3とを接続している状態から、スイッチ41およびスイッチ42が振動子1の上方側に配置される電極50と2次側制御回路3とを接続し、スイッチ43およびスイッチ44が振動子1の下側に配置される電極50と1次側制御回路2とを接続する状態に切り替えられる。これにより、1次側制御回路2によって振動子1に1次振動を誘起する電極50が切り替えられ、2次側制御回路3によって振動子1の2次振動を検出する電極50が切り替えられる。なお、「上方側」および「下方側」とは、それぞれ、図1での説明のための「上方側」および「下方側」を意味しており、実際の振動子1における「上方側」および「下方側」を意味しているのではない。
 また、振動型角速度センサ100には、1次側制御回路2からの出力(ループフィルタ23からの出力)が入力される加減算量調整回路4aおよび4bが設けられている。加減算量調整回路4aおよび4bは、温度に依存する1次側制御回路2のループフィルタ23の出力の大きさを調整して、調整した出力(仮の第1オフセット値)を、2次側制御回路3の加算回路33に入力するように構成されている。たとえば、加減算量調整回路4aおよび4bにおいて、ポテンショメータ(ボリューム抵抗)などを用いて分圧することにより、仮の第1オフセット値の加算量の調整が行われる。
 また、振動型角速度センサ100には、温度に依存しない一定の信号S1が入力される加減算量調整回路5aが設けられている。加減算量調整回路5aは、一定の信号S1の大きさを調整して、調整した一定の信号S1(仮の第2オフセット値)を、2次側制御回路3の加算回路33に入力するように構成されている。たとえば、加減算量調整回路5aにおいて、ポテンショメータ(ボリューム抵抗)などを用いて分圧することにより、一定の信号S1の加算量の調整が行われる。
 また、振動型角速度センサ100には、温度に依存しない一定の信号S2が入力される加減算量調整回路5bが設けられている。加減算量調整回路5bは、一定の信号S2の大きさを調整して、調整した一定の信号S2(仮の第2オフセット値)を、2次側制御回路3の加算回路33に入力するように構成されている。たとえば、加減算量調整回路5bにおいて、ポテンショメータ(ボリューム抵抗)などを用いて分圧することにより、一定の信号S2の加算量の調整が行われる。
 ここで、第1実施形態では、センサ出力をアナログ的に補正する場合には、2次側制御回路3の閉じた制御ループ(2次側制御回路3のループフィルタ34の入力)に、2次側制御回路3からの振動子1の利得の温度変化の二乗に反比例するセンサ出力の補正を行うために、振動子1の利得の温度変化に反比例する1次側制御回路2の出力(ループフィルタ23の出力)に基づく第1オフセット値と、2次側制御回路3からの振動子1の利得の温度変化に反比例するセンサ出力の補正を行うために、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値とを加算するとともに、第1オフセット値の加算量と第2オフセット値の加算量とを、それぞれ、加減算量調整回路4aおよび4bと、加減算量調整回路5aおよび5bにより調整することによって、センサ出力(2次側制御回路3からの出力)の補正が行われる。そして、2次側制御回路3を構成する回路ブロックから生じるエラー信号により2次側制御回路3の閉じた制御ループに生じるセンサ出力の誤差と、1次側制御回路2から2次側制御回路3へのクロストーク(信号交差)により2次側制御回路3の閉じた制御ループに生じるセンサ出力の誤差とを低減するように、第1オフセット値および第2オフセット値を決定して加算することにより、センサ出力の補正が行われる。
 そして、第1実施形態では、切り替え後のオフセット値(第1オフセット値および第2オフセット値)と切り替え前のオフセット値とは、所定の基準値に対して対称な値である。言い換えると、切り替え前において閉じた制御ループに加算されるオフセット値と所定の基準値との差の絶対値と、切り替え後において閉じた制御ループに加算されるオフセット値と所定の基準値との差の絶対値とは、略等しくなるように構成されている。
 具体的には、第1実施形態では、切り替え前の仮のオフセット値をaとし、切り替え後の仮のオフセット値を-aとし、切り替えの前のセンサ出力と、切り替えの後のセンサ出力との中央値に対する仮のオフセット値をbとした場合、切り替え前のオフセット値は、a+bであり、切り替え後のオフセット値は、-a+bである。なお、仮のオフセット値aは、後述する仮の第1オフセット値a1、および、後述する仮の第2オフセット値a2を意味する。また、仮のオフセット値bは、後述する仮の第1オフセット値b1、および、後述する仮の第2オフセット値b2を意味する。なお、中央値に対する仮のオフセット値bは、請求の範囲の「所定の基準値」の一例である。
 詳細には、図1に示すように、1次側制御回路2の出力側には、加減算量調整回路4aと加減算量調整回路4bとが設けられている。加減算量調整回路4aの出力側には、反転回路51と、スイッチ52とが設けられている。スイッチ52は、加減算量調整回路4aに接続される状態と、反転回路51に接続される状態とを切り替え可能に構成されている。そして、図1に示すように、スイッチ52が加減算量調整回路4aに接続されている状態では、加算回路33には、加減算量調整回路4aからの出力(a1)と、加減算量調整回路4bからの出力(b1)とが入力される。すなわち、2次側制御回路3に、第1オフセット値としてa1+b1が加算される。また、スイッチ52が反転回路51に接続されている状態では、加算回路33には、反転回路51からの出力(-a1)と、加減算量調整回路4bからの出力(b1)とが入力される。すなわち、2次側制御回路3に、第1オフセット値として-a1+b1が加算される。なお、a1およびb1の求め方についは、後述する。
 また、加減算量調整回路5bの出力側には、反転回路45と、スイッチ46とが設けられている。スイッチ46は、加減算量調整回路5bに接続される状態と、反転回路45に接続される状態とを切り替え可能に構成されている。そして、図1に示すように、スイッチ46が加減算量調整回路5bに接続されている状態では、加算回路33には、加減算量調整回路5bからの出力(a2)と、加減算量調整回路5aからの出力(b2)とが入力される。すなわち、2次側制御回路3に、第2オフセット値としてa2+b2が加算される。また、スイッチ46が反転回路45に接続されている状態では、加算回路33には、反転回路45からの出力(-a2)と、加減算量調整回路5aからの出力(b2)とが入力される。すなわち、2次側制御回路3に、第2オフセット値として-a2+b2が加算される。なお、a2およびb2の求め方についは、後述する。
 (切り替えなしの構成)
 次に、図1を参照して、振動型角速度センサ100のセンサ出力の補正について詳細に説明する。以下では、1次側制御回路2によって振動子1に1次振動を誘起する電極50を切り替えないとともに、2次側制御回路3によって振動子1の2次振動を検出する電極50を切り替えない場合(すなわち、特許第6463335号の構成)について説明する。
 まず、補正の対象となる振動型角速度センサ100の出力の誤差について説明する。振動型角速度センサ100の出力の誤差としては、2次側制御回路3を構成する回路ブロックから生じるエラー信号によって生じる振動型角速度センサ100のセンサ出力の誤差と、1次側制御回路2からの影響(クロストーク)に起因して発生する振動型角速度センサ100のセンサ出力の誤差とが存在する。2次側制御回路3を構成する回路ブロックから生じるエラー信号の成分(エラー成分)は、温度依存性を有しない一定値であるとする。なお、一般的に、フィードバック回路(帰還回路)では、各回路からの出力信号は、各回路に入力される入力信号をフィードバックゲインで除した値(出力信号=入力信号×1/(フィードバックゲイン))により表される。
 特許第6463335号に記載されるように、2次側制御回路3を構成する回路ブロックから生じるエラー信号により2次側制御回路3の閉じた制御ループに生じるセンサ出力の誤差と1次側制御回路2から2次側制御回路3へのクロストークにより2次側制御回路3の閉じた制御ループに生じるセンサ出力の誤差の合計VOut_Total_Errorは、下記の数式3により表される。なお、A、BおよびCは、温度に依存しない一定値(係数)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 次に、上記の数式3で表される振動型角速度センサ100のセンサ出力の誤差VOut_Total_Errorに対して、センサ出力をアナログ的に補正する場合について、具体的に説明する。
 まず、2次側制御回路3のループフィルタ34の入力(経路2)に、温度に依存しない一定の信号に基づくVIn_Const_Corr(第2オフセット値)が加算される。この場合、振動型角速度センサ100のセンサ出力VOut_Const_Corrは、下記の数式4により表される。下記の数式4において、GSDは、駆動回路36における利得(Secondary Drive Amplifier Gain)であり、温度に依存しない値である。また、GSR(T)は、振動子1における利得(Secondary Resonator Gain)である。GSPは、増幅回路31における利得(Secondary Pick off Amplifier Gain)であり、温度に依存しない値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 ここで、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値をループフィルタ34の入力に加算した場合、上記数式4に示すように、センサ出力VOut_Const_Corrは、温度に依存する利得G(T)に反比例した値となる。なお、上記数式4中のpは、一定値である。そして、上記数式4中のpと、上記数式3中の第2項であるB/G(T)のBとの大きさが等しく(p=-B)なるように、VIn_Const_Corr(第2オフセット値)を加減算量調整回路5aにより調整することにより、上記数式3の第2項であるB/G(T)がキャンセルされる。すなわち、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値を調整してループフィルタ34の入力に加算することによって、上記数式3の温度に依存する利得G(T)の一乗に反比例した項をキャンセルすることが可能となる。
 また、温度に依存する1次側制御回路2のループフィルタ23の出力VAGCは、下記の数式5により表される。なお、ループフィルタ23の出力VAGCは、閉じた制御ループを考慮したループフィルタ23の出力であり、温度に依存する値となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 ここで、第1実施形態によるアナログ的な補正では、上記した温度に依存しない一定の信号に基づくVIn_Const_Corr(第2オフセット値)に加えて、出力VAGCにある比率qを乗じた値(第1オフセット値)を、2次側制御回路3のループフィルタ34の入力(経路2)に加算する。この第1オフセット値を加えた場合の振動型角速度センサ100のセンサ出力VOut_AGC_Corrは、下記の数式6により表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 ここで、温度に依存する1次側制御回路2の出力に基づく第1オフセット値をループフィルタ34の入力に加算した場合、上記数式6に示すように、センサ出力VOut_AGC_Corrは、温度に依存する利得G(T)の二乗に反比例した値となる。なお、上記数式6中のrは、一定値である。そして、上記数式6中のrと、上記数式3中のG(T)の二乗を含む第1項のA/G (T)のAとの大きさが等しく(r=-A)なるように、qを加減算量調整回路4bにより調整することにより、上記数式3の第1項であるA/G (T)がキャンセルされる。すなわち、振動型角速度センサ100のセンサ出力は、センサ出力の補正を行わない場合には、本来のセンサ出力に、上記数式3で表される誤差が加えられた値になる一方、第1実施形態では、第1オフセット値および第2オフセット値が加算されることにより、振動型角速度センサ100のセンサ出力は、本来のセンサ出力に一定値Cが加算された値となる。
 なお、数式3のCは、温度に依存しない一定値であるため、補正上問題にならない。また、上記数式3における係数A、BおよびCは、各温度における補正前(補償前)の振動型角速度センサ100のセンサ出力を計測(実測)するとともに、計測されたデータを最小二乗法による多項式近似することによって算出される。なお、係数A、BおよびCの算出は、振動型角速度センサ100ごと(製品ごと)に算出される。
 このように、数式3の第1項であるA/G (T)(温度に依存する利得G(T)の二乗に反比例した項)を0にするように、温度に依存する1次側制御回路2の出力に基づく第1オフセット値の加算量を調整するとともに、数式3の第2項であるB/G(T)(温度に依存する利得G(T)に反比例した項)を0にするように、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値の加算量を調整することによって、アナログ的にセンサ出力の補正が行われる。
 すなわち、図2に示すように、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値の加算により、振動型角速度センサ100のセンサ出力の誤差の1/G(T)に比例(温度に依存する利得G(T)に反比例した項)する成分(数式3の第2項)がキャンセルされることにより、温度に依存する特性を有していたセンサ出力(図2の点線)が、略一定(図2の実線)になる。しかしながら、図3に示すように、略一定にされたセンサ出力でも、微視的には、温度に依存する特性(図3の点線)を有する。そこで、温度に依存する1次側制御回路2の出力に基づく第1オフセット値の加算により、振動型角速度センサ100のセンサ出力の1/G (T)に比例(温度に依存する利得G(T)の二乗に反比例した項)する成分(数式3の第1項)もキャンセルすることにより、センサ出力が温度に依存しない略一定(図3の実線)になる。その結果、補正の精度を高めることが可能になる。また、振動型角速度センサ100のセンサ出力をアナログ的に補正する場合、デジタル的(信号が離散値)に補正する場合と異なり、信号が連続値であるので、振動型角速度センサ100のセンサ出力がステップ状に変化するのを抑制する(センサ出力を連続値にする)ことが可能になる。
 (切り替えありの構成)
 次に、1次側制御回路2によって振動子1に1次振動を誘起する電極50を切り替え可能に構成されているとともに、2次側制御回路3によって振動子1の2次振動を検出する電極50を切り替え可能に構成されている第1実施形態のオフセット値について説明する。
 図4に示すように、一般的に、振動型角速度センサ100では、温度の変化(横軸)に対して、振動型角速度センサ100が検出する角速度のバイアス成分(縦軸)は、変化する。また、切り替える前のバイアス成分の変化(図4のP)と、切り替え後のバイアス成分の変化(図4のS)とは、異なる。そして、図5に示すように、切り替えの前において、上記の数式3の第1項および第2項をキャンセルするように、第1オフセット値および第2オフセット値を加算することにより、センサ出力の温度変化(図5のP)が小さくなる。また、切り替えの後において、上記の数式3の第1項および第2項をキャンセルするように、第1オフセット値および第2オフセット値を加算することにより、センサ出力の温度変化(図5のS)が小さくなる。なお、図5のPのSとは、横軸に沿った線分(図5の一点鎖線)に対して対称にならないので、図5のPとSとの差分の温度変動成分は、ゼロにはならない。このように、切り替えの前後で、個別に、上記の数式3の第1項および第2項をキャンセルするように第1オフセット値および第2オフセット値を決定した場合、図5のPとSとの差分の温度変動成分は、ゼロにならない。
 そこで、図6(a)に示すように、切り替えの前後で、差分の温度変動成分が最も小さくなるように、かつ、切り替え前後でオフセット値の極性が反転するように、切り替え前後の仮の第1オフセット値a1および仮の第2オフセット値a2が決定される。なお、切り替え前に仮の第1オフセット値a1および仮の第2オフセット値a2を用いた場合、上記の数式3の第1項および第2項がキャンセルされないので、切り替え前の状態でバイアス成分は温度に対して勾配を有する。同様に、切り替え後に仮の第1オフセット値-a1および仮の第2オフセット値-a2を用いた場合、上記の数式3の第1項および第2項がキャンセルされないので、切り替え後の状態でバイアス成分は温度に対して勾配を有する。
 そこで、図6(b)に示すように、切り替える前のバイアス成分の変化(図4のP)と切り替え後のバイアス成分の変化(図4のS)との中央値(図4のM)に対して、上記の数式3の第1項および第2項をキャンセルするように、仮の第1オフセット値b1および仮の第2オフセット値b2を決定する。そして、切り替え前の第1オフセット値をa1+b1、第2オフセット値をa2+b2とし、切り替え後の第1オフセット値を-a1+b1、第2オフセット値を-a2+b2とする。これにより、切り替え前後で、中央値に対する仮の第1オフセット値b1に対して、第1オフセット値が対称になるとともに、中央値に対する仮の第2オフセット値b2に対して、第2オフセット値が対称になる。その結果、図7に示すように、切り替える前のバイアス成分の変化(図7のP)と切り替え後のバイアス成分の変化(図7のS)は、共に、温度勾配が小さくなる。その結果、図7のPとSとの差(バイアス成分の残存)を小さくしながら、バイアス成分の温度勾配を小さくすることが可能になる。
 (第1実施形態の効果)
 第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。なお、以下では、Q値(振動の状態を示す無次元数)は、概ね温度に反比例した特性を有するものとして、説明している。
 第1実施形態では、上記のように、振動型角速度センサ100は、1次側制御回路2によって振動子1に1次振動を誘起する電極50を切り替え可能に構成されており、2次側制御回路3によって振動子1の2次振動を検出する電極50を切り替え可能に構成されており、切り替え後のオフセット値と切り替え前のオフセット値とは、所定の基準値に対して対称な値である。これにより、切り替えられた前後において、オフセット値が所定の基準値に対して対称になるので、切り替えの前後における振動型角速度センサ100の制御の対称性がくずれるのを抑制することができる。その結果、キャンセルされずに残存するバイアスの温度変動成分が大きくなるのを抑制することができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、2次側制御回路3は、閉じた制御ループ内にループフィルタ34を含み、ループフィルタ34の入力にオフセット値を加算することによって、センサ出力の補正を行うように構成されている。ここで、閉じた制御ループにおける出力は、ループフィルタの出力に対応する。そして、ループフィルタの出力は、閉じた制御ループの帰還動作によって温度に依存する振動子1の利得(ゲイン)に反比例する。第1実施形態では、この点に着目して、ループフィルタ34の入力に、オフセット値を加算することにより、振動子1の利得の一乗および/または二乗に反比例するクロストークに起因する誤差を低減することができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、切り替え前のオフセット値をaとした場合、切り替え後のオフセット値は、切り替え前のオフセット値の極性が反転された-aである。これにより、1次側制御回路2によって振動子1に1次振動を誘起する電極50と2次側制御回路3によって振動子1の2次振動を検出する電極50とが切り替えられた前後において、オフセット値がゼロに対して対称になるので、切り替えの前後における振動型角速度センサ100の制御の対称性がくずれるのを抑制することができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、切り替え前の仮のオフセット値をaとし、切り替え後の仮のオフセット値を-aとし、切り替えの前のセンサ出力と、切り替えの後のセンサ出力との中央値に対する仮のオフセット値をbとした場合、切り替え前のオフセット値は、a+bであり、切り替え後のオフセット値は、-a+bである。これにより、1次側制御回路2によって振動子1に1次振動を誘起する電極50と、2次側制御回路3によって振動子1の2次振動を検出する電極50とが切り替えられた前後において、オフセット値がbに対して対称になるので、切り替えの前後における振動型角速度センサ100の制御の対称性がくずれるのを抑制することができる。また、切り替えの前後におけるオフセット値が、切り替えの前後のセンサ出力の中央値に対するオフセット値bに対して対称になるので、バイアス成分の残渣の環境の温度に対する勾配を低減しながら、切り替えの前後における振動型角速度センサ100の制御の対称性がくずれるのを抑制することができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、センサ出力をアナログ的に補正する場合には、2次側制御回路3の閉じた制御ループに、2次側制御回路3からの振動子1の利得の温度変化の二乗に反比例するセンサ出力の補正を行うために、振動子1の利得の温度変化に反比例する1次側制御回路2の出力に基づく第1オフセット値と、2次側制御回路3からの振動子1の利得の温度変化に反比例するセンサ出力の補正を行うために、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値とを加算するとともに、第1オフセット値および第2オフセット値の加算量を調整することによって、センサ出力の補正を行うように構成されている。ここで、2次側制御回路3の閉じた制御ループに、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値を加算した場合、2次側制御回路3の出力は、温度に依存する振動子1の利得に反比例した特性を有する。また、1次側制御回路2の出力も同様に、閉じた制御ループの帰還動作によって振動子1の利得に反比例した特性を有するため、2次側制御回路3の閉じた制御ループに、振動子1の利得に反比例した特性を有する1次側制御回路2の出力に基づく第1オフセット値を加算することによって、2次側制御回路3の出力は、振動子1の利得の二乗に反比例した特性を有するものとなる。すなわち、振動子1の利得の二乗に対応する第1オフセット値と振動子1の利得の一乗に対応する第2オフセット値とを加算するとともに、第1オフセット値および第2オフセット値の加算量を調整することにより、センサ出力の補正を行うことによって、振動子1の利得の一乗に反比例した補正と、振動子1の利得の二乗に反比例した補正とを行うことができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、振動子1の温度に依存する利得をG(T)とし、A、BおよびCを温度に依存しない一定値とした場合に、2次側制御回路3を構成する回路ブロックから生じるエラー信号により2次側制御回路3の閉じた制御ループに生じるセンサ出力の誤差と1次側制御回路2から2次側制御回路3へのクロストークにより2次側制御回路3の閉じた制御ループに生じるセンサ出力の誤差の合計VOut_Total_Errorは、上記の数式3で表され、上記の数式3の第1項であるA/G (T)を低減するように、振動子1の利得の温度変化に反比例する温度に依存する1次側制御回路2の出力に基づく第1オフセット値の加算量を調整するとともに、上記の数式3の第2項であるB/G(T)を低減するように、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値の加算量を調整することによって、アナログ的にセンサ出力の補正を行うように構成されている。これにより、センサ出力の誤差の1次(振動子1の利得の一乗)の成分と2次(振動子1の利得の二乗)の成分との両方を、低減することができるので、補正の精度を確実に高めることができる。なお、一定値Cが残存するものの、Cは温度に依存しない一定値であるため、温度変化によるセンサ出力の誤差に影響を及ぼすことはないことから、補正上は問題とならない。
 また、第1実施形態では、上記のように、振動子1は、リング型の振動子1を含む。ここで、リング型の振動子1は、対称的な形状を有するので、1次側制御回路2による振動モードと、2次側制御回路3による振動モードとが類似する。このため、本発明をリング型の振動子1を含む振動型角速度センサ100に適用すれば、振動モードの差異の影響を考慮する必要がないので、容易に、センサ出力の補正を行うことができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、スイッチ41およびスイッチ42が切り替えらえることにより、1次側制御回路2によって1次振動を誘起する振動子1の部分が切り替えられ、スイッチ43およびスイッチ44が切り替えらえることにより、2次側制御回路3によって2次振動を検出する振動子1の部分が切り替えられる。これにより、スイッチ41~スイッチ43を切り替えることにより、容易に、1次側制御回路2によって振動子1に1次振動を誘起する電極50と、2次側制御回路3によって振動子1の2次振動を検出する電極50とを切り替えることができる。
 (第2実施形態)
 次に、図8を参照して、第2実施形態による振動型角速度センサ101の構成について説明する。第2実施形態では、1次側制御回路2のループフィルタ23の出力をデジタル的に処理することにより、補正を行う例について説明する。
 図8に示すように、振動型角速度センサ101は、振動子1と、1次側制御回路2と、2次側制御回路3と、AD変換回路6と、補正演算処理部7と、DA変換回路8とを備えている。なお、振動子1、1次側制御回路2および2次側制御回路3の構成は、上記第1実施形態と同様である。
 また、上記の第1実施形態と同様に、振動型角速度センサ101は、1次側制御回路2によって振動子1に1次振動を誘起する電極50と、2次側制御回路3によって振動子1の2次振動を検出する電極50とを切り替え可能に構成されている。具体的には、1次側制御回路2において、振動子1に対する信号の入力側にスイッチ41と、振動子1からの信号の出力側(増幅回路21の出力側)に、スイッチ42とが設けられている。また、2次側制御回路3において、振動子1に対する信号の入力側にスイッチ43と、振動子1からの信号の出力側(増幅回路31の出力側)に、スイッチ44とが設けられている。
 また、AD変換回路6は、1次側制御回路2のループフィルタ23から出力される温度に依存するアナログ信号が入力されるとともに、アナログ信号をデジタル信号に変換(量子化)して、補正演算処理部7に出力するように構成されている。そして、第2実施形態では、補正演算処理部7は、量子化した1次側制御回路2の出力(AD変換回路6からの出力)に対して、温度変化によるセンサ出力の誤差を低減するオフセット値を、DA変換回路8に出力するように構成されている。また、DA変換回路8は、オフセット値をアナログ信号に変換して、2次側制御回路3のループフィルタ34の入力に加算するように構成されている。これにより、振動型角速度センサ101は、センサ出力の補正を行うように構成されている。
 次に、図8および図9を参照して、センサ出力をデジタル的に補正する場合について具体的に説明する。
 まず、2次側制御回路3の加算回路33に入力されるオフセット値(補正値)をスイープ(様々な値に変化)させながら、振動型角速度センサ101のセンサ出力を計測することにより、上記第1実施形態と同様に、切り替えの前後で、バイアス(切り替えの前後の差分)の温度変動成分の残渣が最も小さくなるように、かつ、切り替え前後でオフセット値の極性が反転するように、切り替え前後における、各温度(T1、T2・・・、図9参照)におけるオフセット値(y1、y2・・・、図9参照)を探索する。また、切り替えの前後のバイアス成分の中央値に対して、振動型角速度センサ101のセンサ出力の誤差(上記数式3により規定された誤差に対応する誤差)が0または略0になる、各温度(T1、T2・・・、図9参照)におけるオフセット値(z1、z2・・・、図9参照)を探索する。
 次に、各温度における量子化された1次側制御回路2(ループフィルタ23)からの出力をxとし、バイアス(切り替えの前後の差分)の温度変動成分の残渣が最も小さくなるオフセット値をyとして、図9に示されるデータを最小二乗法による多項式近似して、下記の数式7(l、m、nは、一定値の係数)を求める(算出する)。第2実施形態では、下記の数式7に示すように、2次の多項式を用いている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 同様に、各温度における量子化された1次側制御回路2(ループフィルタ23)からの出力をxとし、切り替えの前後のバイアス成分の中央値に対するオフセット値として、下記の数式8が求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 その結果、各温度におけるオフセット値と、各温度における量子化された1次側制御回路2の出力との関係式(上記の数式7および数式8)が予め(実際の振動型角速度センサ101の使用の前に)求められる。なお、関係式の算出は、振動型角速度センサ101ごと(製品ごと)に行われる。そして、実際に振動型角速度センサ101が使用される場合において、振動型角速度センサ101では、量子化された1次側制御回路2の出力(x)に対して、上記の数式7および数式8を用いて補正演算処理部7においてソフトウェアにより演算し、得られたオフセット値(切り替え前は、y+z、切り替え後は、-y+z)を2次側制御回路3に加算することにより、補正が行われる。すなわち、センサ出力をデジタル的に補正する場合には、関係式(数式7および数式8)を用いて常時演算が行われ、量子化された1次側制御回路2の出力に対応して補正が常時行われる。
 第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
 第2実施形態では、上記のように、センサ出力をデジタル的に補正する場合には、振動子1の利得の温度変化に反比例する温度に依存する1次側制御回路2の出力を量子化するとともに、量子化した1次側制御回路2の出力に対して、温度変化によるセンサ出力の誤差を低減するオフセット値を、2次側制御回路3に加算することによって、センサ出力の補正を行うように構成されている。これにより、温度変化によるセンサ出力の誤差を低減するオフセット値を、2次側制御回路3に加算するだけでセンサ出力の補正を行うことができるので、温度に依存する1次側制御回路2の出力に基づくオフセット値以外のオフセット値を加算する場合と異なり、振動型角速度センサ101の構成を簡略化することができる。
 なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく請求の範囲によって示され、さらに請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
 たとえば、上記第1および第2実施形態では、リング型の振動子が用いられる例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、振動子が対称的な形状を有していればよく、円盤型、カップ型(ワイングラス型)、八角形型などの振動子を用いてもよい。
 また、上記第1および第2実施形態では、振動子、増幅回路、同期検波回路、ループフィルタ、変調回路および駆動回路により閉じた制御ループが構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、増幅回路、同期検波回路、ループフィルタ、変調回路および駆動回路からなる構成以外の構成により制御ループが構成されていてもよい。
 また、上記第1および第2実施形態では、ループフィルタとして積分フィルタが用いられる例を示したが、たとえば、積分フィルタ以外のループフィルタを用いてもよい。
 また、上記第1実施形態では、切り替え前の第1オフセット値がa1+b1であるとともに第2オフセット値がa2+b2であり、切り替え後の第1オフセット値が-a1+b1であるとともに第2オフセット値が-a2+b2である例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、切り替え前の第1オフセット値をa1とするとともに第2オフセット値をa2とし、切り替え後の第1オフセット値を切り替え前の第1オフセット値a1の極性が反転された-a1とするとともに、切り替え後の第2オフセット値を切り替え前の第2オフセット値a2の極性が反転された-a2としてもよい。これにより、1次側制御回路2によって振動子に1次振動を誘起する電極50と、2次側制御回路3によって振動子の2次振動を検出する電極50とが切り替えられた前後において、バイアスの温度変動成分の残渣がある程度残るものの、振動子1の利得の二乗に反比例した補正を行うための第1オフセット値、および、振動子1の利得の一乗に反比例した補正を行うための第2オフセット値がゼロ(所定の基準値)に対して対称になるので、切り替えの前後における振動型角速度センサの制御の対称性がくずれるのを抑制することができる。
 また、上記第1実施形態では、切り替え前の第1オフセット値がa1+b1であるとともに第2オフセット値がa2+b2であり、切り替え後の第1オフセット値が-a1+b1であるとともに第2オフセット値が-a2+b2である例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、中央値が、上記の数式3の第1項をキャンセルするように決定され(すなわち、第1オフセット値はb1で固定され)、切り替え前の第2オフセット値がa2+b2であり、切り替え後の第2オフセット値が-a2+b2であるように構成してもよい。すなわち、第2オフセット値のみが、切り替えの前後で、所定の基準値に対して対称な値であってもよい。
 また、上記第1および第2実施形態では、切り替えの前後で、バイアス成分の残渣が最も小さくなるように切り替え前後の仮の第1オフセット値a1および仮の第2オフセット値a2が決定される例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、切り替えの前後で、バイアス成分の残渣が最も小さくなる値の近傍の値になるように切り替え前後の第1オフセット値および第2オフセット値を決定してもよい。
 また、上記第1実施形態では、オフセット値a+b、および、オフセット値-a+bを出力するために、加減算量調整回路4aおよび4b、および、加減算量調整回路5aおよび5b(4つの個別の回路)が設けられている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、オフセット値a+b、および、オフセット値-a+bに相当する信号を出力する回路が設けられていればよい。
 1 振動子
 2 1次側制御回路
 3 2次側制御回路
 34 ループフィルタ
 41 スイッチ(第1スイッチ)
 42 スイッチ(第2スイッチ)
 43 スイッチ(第3スイッチ)
 44 スイッチ(第4スイッチ)
 50 電極
 100、101 振動型角速度センサ

Claims (9)

  1.  振動子と、
     閉じた制御ループを有し、前記閉じた制御ループの出力が前記振動子に1次振動を誘起させる1次側制御回路と、
     前記振動子に印加される角速度に起因して前記振動子に発生する2次振動を検出する閉じた制御ループを有するとともに、前記閉じた制御ループにオフセット値を加算することによって、センサ出力の補正を行うように構成されている2次側制御回路と、を備え、
     前記1次側制御回路によって前記振動子に前記1次振動を誘起する電極を切り替え可能に構成されており、
     前記2次側制御回路によって前記振動子の前記2次振動を検出する電極を切り替え可能に構成されており、
     切り替え後の前記オフセット値と切り替え前の前記オフセット値とは、所定の基準値に対して対称な値である、振動型角速度センサ。
  2.  前記2次側制御回路は、前記閉じた制御ループ内にループフィルタを含み、
     前記ループフィルタの入力に前記オフセット値を加算することによって、前記センサ出力の補正を行うように構成されている、請求項1に記載の振動型角速度センサ。
  3.  切り替え前の前記オフセット値をaとした場合、切り替え後の前記オフセット値は、切り替え前の前記オフセット値の極性が反転された-aである、請求項1に記載の振動型角速度センサ。
  4.  切り替え前の仮の前記オフセット値をaとし、
     切り替え後の仮の前記オフセット値を-aとし、
     切り替えの前の前記センサ出力と、切り替えの後の前記センサ出力との中央値に対する仮の前記オフセット値をbとした場合、
     切り替え前の前記オフセット値は、a+bであり、切り替え後の前記オフセット値は、-a+bである、請求項1に記載の振動型角速度センサ。
  5.  前記センサ出力をアナログ的に補正する場合には、前記2次側制御回路の閉じた制御ループに、前記2次側制御回路からの前記振動子の利得の温度変化の二乗に反比例するセンサ出力の補正を行うために、前記振動子の利得の温度変化に反比例する前記1次側制御回路の前記出力に基づく第1オフセット値と、前記2次側制御回路からの前記振動子の利得の温度変化に反比例するセンサ出力の補正を行うために、温度に依存しない一定の信号に基づく第2オフセット値とを加算するとともに、前記第1オフセット値および前記第2オフセット値の加算量を調整することによって、前記センサ出力の補正を行うように構成されている、請求項1に記載の振動型角速度センサ。
  6.  前記振動子の温度に依存する利得をG(T)とし、A、BおよびCを温度に依存しない一定値とした場合に、前記2次側制御回路を構成する回路ブロックから生じるエラー信号により前記2次側制御回路の閉じた制御ループに生じる前記センサ出力の誤差と前記1次側制御回路から前記2次側制御回路へのクロストークにより前記2次側制御回路の閉じた制御ループに生じる前記センサ出力の誤差の合計VOut_Total_Errorは、以下の数式で表され、以下の数式の第1項であるA/G (T)を低減するように、前記振動子の利得の温度変化に反比例する温度に依存する前記1次側制御回路の前記出力に基づく前記第1オフセット値の加算量を調整するとともに、以下の数式の第2項であるB/G(T)を低減するように、温度に依存しない前記一定の信号に基づく前記第2オフセット値の加算量を調整することによって、アナログ的に前記センサ出力の補正を行うように構成されている、請求項5に記載の振動型角速度センサ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  7.  前記センサ出力をデジタル的に補正する場合には、前記振動子の利得の温度変化に反比例する温度に依存する前記1次側制御回路の前記出力を量子化するとともに、量子化した前記1次側制御回路の前記出力に対して、温度変化による前記センサ出力の誤差を低減する前記オフセット値を、前記2次側制御回路に加算することによって、前記センサ出力の補正を行うように構成されている、請求項1に記載の振動型角速度センサ。
  8.  前記振動子は、リング型の振動子を含む、請求項1に記載の振動型角速度センサ。
  9.  前記1次側制御回路は、前記振動子に対する信号の入力側に設けられる第1スイッチと、前記振動子からの信号の出力側に設けられる第2スイッチとを含み、
     前記2次側制御回路は、前記振動子に対する信号の入力側に設けられる第3スイッチと、振動子からの信号の出力側に設けられる第4スイッチとを含み、
     前記第1スイッチおよび前記第2スイッチが切り替えらえることにより、前記1次側制御回路によって前記振動子に前記1次振動を誘起する電極が切り替えられ、
     前記第3スイッチおよび前記第4スイッチが切り替えらえることにより、前記2次側制御回路によって前記振動子の前記2次振動を検出する電極が切り替えられる、請求項1に記載の振動型角速度センサ。
     
     
     
PCT/JP2021/033607 2021-09-13 2021-09-13 振動型角速度センサ WO2023037559A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180102273.5A CN117916555A (zh) 2021-09-13 2021-09-13 振动型角速度传感器
JP2023546726A JPWO2023037559A1 (ja) 2021-09-13 2021-09-13
PCT/JP2021/033607 WO2023037559A1 (ja) 2021-09-13 2021-09-13 振動型角速度センサ
CA3232403A CA3232403A1 (en) 2021-09-13 2021-09-13 Vibration-type angular rate sensor
AU2021464033A AU2021464033A1 (en) 2021-09-13 2021-09-13 Vibration-type angular rate sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/033607 WO2023037559A1 (ja) 2021-09-13 2021-09-13 振動型角速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023037559A1 true WO2023037559A1 (ja) 2023-03-16

Family

ID=85506236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/033607 WO2023037559A1 (ja) 2021-09-13 2021-09-13 振動型角速度センサ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2023037559A1 (ja)
CN (1) CN117916555A (ja)
AU (1) AU2021464033A1 (ja)
CA (1) CA3232403A1 (ja)
WO (1) WO2023037559A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09170927A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Denso Corp 振動型角速度検出装置
JP2009115559A (ja) 2007-11-05 2009-05-28 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 角速度センサ及び角速度センサを備えた電子機器
JP2012215503A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Citizen Holdings Co Ltd センサ駆動回路、及びそれを用いた物理量センサ
WO2015129464A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 住友精密工業株式会社 振動型角速度センサ
JP6761140B1 (ja) * 2020-03-24 2020-09-23 住友精密工業株式会社 振動型角速度センサ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09170927A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Denso Corp 振動型角速度検出装置
JP2009115559A (ja) 2007-11-05 2009-05-28 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 角速度センサ及び角速度センサを備えた電子機器
JP2012215503A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Citizen Holdings Co Ltd センサ駆動回路、及びそれを用いた物理量センサ
WO2015129464A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 住友精密工業株式会社 振動型角速度センサ
JP6463335B2 (ja) 2014-02-26 2019-01-30 住友精密工業株式会社 振動型角速度センサ
JP6761140B1 (ja) * 2020-03-24 2020-09-23 住友精密工業株式会社 振動型角速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CA3232403A1 (en) 2023-03-16
JPWO2023037559A1 (ja) 2023-03-16
AU2021464033A1 (en) 2024-04-11
CN117916555A (zh) 2024-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365173B2 (ja) 物理量測定装置および電子機器
US5806364A (en) Vibration-type angular velocity detector having sensorless temperature compensation
WO2015129464A1 (ja) 振動型角速度センサ
WO2011126033A1 (ja) 物理量センサ
WO2005103618A1 (ja) ジャイロ装置
JP5408961B2 (ja) 角速度センサ
WO2021192336A1 (ja) 振動型角速度センサ
JP2006177963A (ja) マイクロメカニカル回転速度センサ
WO2023037559A1 (ja) 振動型角速度センサ
JPH07270166A (ja) 振動ジャイロ検出方式
JP7404123B2 (ja) 振動型角速度センサ
JP2012159429A (ja) 音叉振動型角速度センサ
US7377166B2 (en) Sensor signal processing system and detector
JP5208063B2 (ja) 振動型ジャイロセンサ
WO2023037554A1 (ja) 振動型角速度センサ
JPH0814916A (ja) 振動ジャイロ検出回路
JP2021152466A5 (ja)
JP3292002B2 (ja) 角速度センサおよびそれを用いた角速度センサのヌル電圧補正方法
JP3201054B2 (ja) ジャイロ出力検出方法
CN115280100A (zh) 方位角姿势角测量装置
JP2005062069A (ja) 振動型角速度センサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21956854

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023546726

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180102273.5

Country of ref document: CN

Ref document number: 3232403

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021464033

Country of ref document: AU

Ref document number: AU2021464033

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021464033

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20210913

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021956854

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021956854

Country of ref document: EP

Effective date: 20240415