WO2023022228A1 - マイクロニードル貼付剤 - Google Patents

マイクロニードル貼付剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2023022228A1
WO2023022228A1 PCT/JP2022/031373 JP2022031373W WO2023022228A1 WO 2023022228 A1 WO2023022228 A1 WO 2023022228A1 JP 2022031373 W JP2022031373 W JP 2022031373W WO 2023022228 A1 WO2023022228 A1 WO 2023022228A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive layer
mass
microneedle
sensitive adhesive
pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/031373
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲治 桑原
圭一郎 鶴島
雅文 小野
真人 若松
哲郎 立石
Original Assignee
久光製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 久光製薬株式会社 filed Critical 久光製薬株式会社
Priority to BR112023024860A priority Critical patent/BR112023024860A2/pt
Priority to KR1020237044823A priority patent/KR20240010053A/ko
Priority to EP22858545.1A priority patent/EP4327803A1/en
Priority to CN202280051861.5A priority patent/CN117769409A/zh
Priority to JP2022572546A priority patent/JP7313579B1/ja
Priority to CA3225717A priority patent/CA3225717A1/en
Publication of WO2023022228A1 publication Critical patent/WO2023022228A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0046Solid microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0053Methods for producing microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0061Methods for using microneedles

Definitions

  • One aspect of the present disclosure relates to microneedle patches.
  • Patent Document 1 describes a patch with fine needles.
  • This adhesive patch includes one or more fine needle members that can protrude from the adhesive layer to the adhesive surface side inside the adhesive layer.
  • Patent Document 2 describes an adhesive patch comprising a support, an adhesive layer containing an active ingredient provided on one surface of the support, and a microneedle array having microneedles provided on a substrate. It is After the microneedles are exposed from the pressure-sensitive adhesive layer and stick into the skin, they move away from the skin due to their elasticity.
  • a microneedle patch that does not leave the microneedle array on the skin when removed from the skin is desired.
  • a microneedle patch includes a support, an adhesive layer provided on the main surface of the support, and a microneedle array at least part of which is located in the adhesive layer.
  • the adhesive layer contains a water-soluble polymer and water, and has a loss tangent of 0.20 to 0.41 under the measurement conditions of an ambient temperature of 25° C. and a frequency of 1 Hz.
  • the loss tangent of the adhesive layer covering at least part of the microneedles is set within the above numerical range.
  • microneedle patch in which the microneedle array does not remain on the skin when removed from the skin.
  • FIG. 1 is a perspective view of a microneedle patch according to an embodiment
  • FIG. FIG. 2 is an enlarged perspective view showing an example of the microneedle array shown in FIG. 1;
  • FIG. 1 is a perspective view of a microneedle patch 10 according to an embodiment.
  • the microneedle patch 10 is a formulation used as a poultice, tape, or the like.
  • the microneedle patch 10 includes a support 12, an adhesive layer 14 formed on substantially the entire main surface of the support 12, and a release sheet releasably attached to the working surface of the adhesive layer 14. 16 and a microneedle array 20 embedded within the adhesive layer 14 .
  • the active surface of the adhesive layer 14 refers to the surface that contacts the user's skin when the microneedle patch 10 is used.
  • the dimensions of the microneedle patch 10 may be set according to the symptoms, age, weight, sex, etc. of the user.
  • the area of the microneedle patch 10 may be 1-500 cm 2 or 10-400 cm 2 . By making the area 1 cm 2 or more, it becomes easier to maintain sufficient skin permeability of the active ingredient. By setting the area to 500 cm 2 or less, handling of the microneedle patch 10 is facilitated.
  • the support 12 is a sheet-like member.
  • the support 12 may have elasticity.
  • the material of the backing 12 is selected in consideration of physical properties (thickness, elongation, tensile strength, sticking workability, etc.), feel during sticking, skin-tightness, transfer of the active ingredient to the backing 12, and the like. may be selected.
  • the material may be woven fabric, non-woven fabric, resin film, foam sheet, or paper. Examples of woven fabrics include knitted fabrics.
  • examples of such materials include polyolefins such as polyethylene, polypropylene, and polybutylene, polyesters such as polyethylene terephthalate (PET), rayon, polyurethane, and cotton. mentioned. These materials may be used singly or in combination of two or more.
  • the support 12 may have a single-layer structure or a multi-layer structure.
  • the support 12 may be a sheet-like porous material or a sheet-like foam.
  • knitted fabrics include knitted fabrics made by combining one or more of polyester-based, nylon-based, polypropylene-based, and rayon-based materials.
  • a knitted fabric made of polyester-based polyethylene terephthalate, which interacts less with the active ingredient, may be used.
  • the support 12 is a knitted fabric or a non-woven fabric
  • spreading the water-containing pressure-sensitive adhesive composition on the support 12 may cause the pressure-sensitive adhesive composition to seep through the mesh of the support 12 to the back side of the support.
  • the basis weight of the knitted or non-woven fabric may be 50-150 g/m 2 or 75-125 g/m 2 .
  • the adhesive composition tends to be able to spread without leaking out to the back side of the support 12 through the gaps of the support 12 .
  • the anchoring property between the support 12 and the adhesive layer 14 can be maintained.
  • the 50% modulus (load at 50% elongation) may be 0.5 to 10 N/50 mm in at least one of the vertical and horizontal directions.
  • the "machine direction” refers to the machine direction in the process of manufacturing the knitted fabric
  • the "horizontal direction” refers to the direction orthogonal to the machine direction, that is, the width direction.
  • the modulus measurement method is based on JIS L 1018:1999.
  • the thickness of the support 12 may be set, for example, in the range of 5-1000 ⁇ m. The reason why the thickness is 5 ⁇ m or more is to facilitate handling of the microneedle patch 10 . The reason why the thickness is 1000 ⁇ m or less is to prevent the hardness of the support 12 from affecting the adhesiveness of the microneedle patch 10 .
  • the adhesive layer 14 is a layer having adhesiveness that can stick to human skin.
  • the adhesive layer 14 contains a water-soluble polymer and water.
  • the adhesive layer 14 may further contain an active ingredient (physiologically active substance).
  • the phrase "the adhesive layer contains an active ingredient” is a concept that includes both aspects in which the adhesive layer 14 contains an active ingredient therein and aspects in which the active ingredient adheres to the working surface of the adhesive layer 14. be.
  • a water-soluble polymer means a polymer with a hydrophilic group.
  • Hydrophilic groups include, for example, a hydroxy group, a carboxy group, an amino group, and the like.
  • the water-soluble polymer may be polyacrylic acid or neutralized polyacrylic acid (these are sometimes called “water-soluble acrylic polymers”).
  • polyacrylic acid or its neutralized product By including polyacrylic acid or its neutralized product in the pressure-sensitive adhesive layer 14, the pressure-sensitive adhesive layer 14 having excellent adhesiveness can be provided.
  • a water-soluble acrylic polymer is a polymer obtained by polymerizing an acryloyl group-containing compound that has a functional group (hydrophilic group) that exhibits water solubility.
  • the adhesive layer 14 exhibits adhesiveness by containing a water-soluble acrylic polymer together with water.
  • the water-soluble acrylic polymer is, for example, a polymer obtained by polymerizing a compound having an acryloyl group such as polyacrylic acid or its neutralized product, an acrylic acid ester having a hydrophilic group, or an acrylic acid amide having a hydrophilic group.
  • the water-soluble acrylic polymer may be a homopolymer obtained from a compound having one acryloyl group, or a copolymer obtained from compounds having two or more acryloyl groups.
  • the hydrophilic group may be a cationic hydrophilic group, an anionic hydrophilic group, or a nonionic hydrophilic group.
  • cationic hydrophilic groups include quaternary ammonium groups.
  • anionic hydrophilic groups include carboxy groups, sulfo groups, and phosphate groups.
  • nonionic hydrophilic groups include hydroxy groups and amino groups.
  • the content thereof may be adjusted to be 0.1 to 5% by weight based on the total weight of the pressure-sensitive adhesive layer 14. 0.5 to 4% by mass.
  • the content of polyacrylic acid By setting the content of polyacrylic acid to 0.1% by mass or more, the moldability and shape retention of the pressure-sensitive adhesive layer 14 tend to be further improved.
  • the content of polyacrylic acid By setting the content of polyacrylic acid to 5% by mass or less, the hardness of the pressure-sensitive adhesive layer 14 is less likely to increase, and there is a tendency for the adhesiveness to the skin to become higher. The loss tangent tends to increase as the content of polyacrylic acid in the pressure-sensitive adhesive layer 14 increases.
  • the neutralized polyacrylic acid may be a completely neutralized polyacrylic acid, a partially neutralized polyacrylic acid, or a mixture thereof.
  • Examples of neutralized polyacrylic acid include polyacrylic acid salts, and sodium salts, potassium salts, calcium salts, ammonium salts and the like can be used.
  • a partially neutralized polyacrylic acid that increases both the initial adhesion and the adhesion over time may be used.
  • a partially neutralized polyacrylic acid is a composition in which a structural unit derived from acrylic acid and a structural unit derived from an acrylate are present in an arbitrary ratio in one polymer chain.
  • the partially neutralized polyacrylic acid one in which 20 to 80 mol % of the carboxy groups in one polymer chain are neutralized may be used.
  • the content thereof may be adjusted to 1 to 10% by weight based on the total weight of the pressure-sensitive adhesive layer 14. It may be adjusted to be 2 to 7% by mass.
  • the content of the neutralized polyacrylic acid By setting the content of the neutralized polyacrylic acid to 1% by mass or more, sufficient adhesion of the neutralized polyacrylic acid can be obtained.
  • the content of the neutralized polyacrylic acid By setting the content of the neutralized polyacrylic acid to 7% by mass or less, the moldability and shape retention of the pressure-sensitive adhesive layer 14 are improved.
  • the content of the neutralized polyacrylic acid in the pressure-sensitive adhesive layer 14 is increased, the loss tangent tends to decrease.
  • polyacrylic acid and neutralized polyacrylic acid preferably partially neutralized polyacrylic acid
  • the respective suitable contents are also as described above.
  • the acrylic acid ester portion may be an acrylic acid alkyl ester.
  • the alkyl moiety may be alkyl having 1 to 10 carbon atoms or may be alkyl having 1 to 8 carbon atoms.
  • the hydrophilic groups may be present on the alkyl portion.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 14 may contain components other than the water-soluble acrylic polymer as the water-soluble polymer.
  • the adhesive layer 14 includes gelatin, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, sodium alginate, sodium hyaluronate, hydroxypropylcellulose, sodium carboxymethylcellulose (carmellose sodium), methylcellulose, carrageenan, glucomannan, agar, guar gum, xanthan gum, and gellan gum. , pectin, or locust bean gum. These may be used singly or in combination of two or more.
  • carmellose sodium, gelatin, or polyvinyl alcohol may be used. These ingredients may be used in combination with a water-soluble acrylic polymer.
  • the content thereof may be adjusted to 0.1 to 30% by mass based on the total weight of the pressure-sensitive adhesive layer 14. , 3 to 18% by mass, or 3 to 10% by mass.
  • the content of the water-soluble polymer other than the water-soluble acrylic polymer is 3% by mass or more, the cohesive force of the pressure-sensitive adhesive layer 14 tends to increase.
  • the content is 10% by mass or less, the active ingredient contained in the pressure-sensitive adhesive layer 14 tends to be easily dispersed uniformly.
  • the loss tangent tends to decrease when the content of the water-soluble polymer other than the water-soluble acrylic polymer in the pressure-sensitive adhesive layer 14 is increased.
  • the water content may be 10 to 90% by mass, 15 to 88% by mass, or 18 to 85% by mass based on the total mass of the pressure-sensitive adhesive layer 14 .
  • the adhesive layer 14 may contain a methyl acrylate/2-ethylhexyl acrylate copolymer resin.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 14 contains the methyl acrylate/2-ethylhexyl acrylate copolymer resin, even when the weight of the pressure-sensitive adhesive layer 14 is relatively small, sufficient adhesion is maintained even after a long period of time. tend to be maintained.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 14 further contains other components such as a dissolution aid, a cross-linking agent, a humectant, a cooling agent, a stabilizer, a filler, a preservative, a chelating agent, an inorganic powder, a coloring agent, a flavoring agent, or a pH A regulator and the like may also be included.
  • a dissolution aid such as a cross-linking agent, a humectant, a cooling agent, a stabilizer, a filler, a preservative, a chelating agent, an inorganic powder, a coloring agent, a flavoring agent, or a pH A regulator and the like may also be included.
  • a solubilizing agent is used to dissolve the active ingredient.
  • solubilizing agents include crotamiton; N-methylpyrrolidone; polyalkylene glycols such as polyethylene glycol (PEG) and polybutylene glycol; fatty acid esters such as isopropyl myristate and diethyl adipate; alkylene fatty acid ester; fatty acid ester such as polyoxyalkylene sorbitan fatty acid ester; polyoxyethylene hydrogenated castor oil; These solubilizing agents may be used singly or in combination of two or more.
  • the content of the dissolution aid may be adjusted to 0.1 to 10% by mass based on the total mass of the pressure-sensitive adhesive layer 14 .
  • the cross-linking agent is used to strengthen the pressure-sensitive adhesive layer 14 and to retain water.
  • cross-linking agents include amino resins, phenolic resins, epoxy resins, alkyd resins, thermosetting resins such as unsaturated polyesters, isocyanate compounds, blocked isocyanate compounds, organic cross-linking agents, potassium aluminum sulfate (alum), silicic acid Inorganic crosslinkers such as aluminum, magnesium sulfate, and metals or metal compounds are included.
  • the content of the cross-linking agent may be 0.01 to 10% by mass, 0.01 to 6.5% by mass, or 0.01 to 3% by mass, based on the total mass of the adhesive layer 14. However, it may be 0.05 to 2% by mass, or 0.1 to 1% by mass.
  • the loss tangent tends to decrease as the content of the cross-linking agent in the pressure-sensitive adhesive layer 14 increases.
  • a humectant is used to suppress evaporation of water from the adhesive layer 14 over time.
  • Moisturizers include, for example, polyhydric alcohols such as glycerin, sorbitol, ethylene glycol, propylene glycol, polyethylene glycol, 1,3-propanediol, and 1,4-butanediol, hyaluronic acid, collagen, ceramide, Also included are urea, and heparin. These moisturizing agents may be used singly or in combination of two or more. The content of the moisturizing agent may be adjusted to 0.1 to 70% by mass, or may be adjusted to 3 to 70% by mass, based on the total mass of the pressure-sensitive adhesive layer 14 .
  • the adhesive layer 14 By containing a polyhydric alcohol in the adhesive layer 14, the adhesive layer 14 tends to become softer and the adhesion of the microneedle patch 10 tends to be further improved.
  • the loss tangent tends to increase as the content of the polyhydric alcohol in the pressure-sensitive adhesive layer 14 increases.
  • the content of glycerin may be 5 to 50% by mass, 10 to 40% by mass, or 15 to 50% by mass, based on the total mass of the adhesive layer 14. 35 mass % may be sufficient.
  • the glycerin content is 5% by mass or more, the drying of the adhesive layer 14 can be delayed during use of the microneedle patch 10, and the adhesive force of the microneedle patch 10 can be easily maintained for a longer period of time.
  • the content of glycerin is 50% by mass or less, the glycerin is less likely to separate from the adhesive layer 14 and the surface of the adhesive layer 14 becomes less sticky. As the content of glycerin in the adhesive layer 14 increases, the loss tangent tends to increase.
  • Cooling agents include, for example, thymol, l-menthol, dl-menthol, l-isopulegol, and peppermint oil.
  • l-Menthol may be used as a cooling agent.
  • the content of the cooling agent may be adjusted to 0.5 to 3% by mass based on the total mass of the adhesive layer 14.
  • stabilizers examples include oxybenzone, dibutylhydroxytoluene (BHT), sodium edetate, and UV absorbers (eg, dibenzoylmethane derivatives).
  • BHT dibutylhydroxytoluene
  • UV absorbers eg, dibenzoylmethane derivatives.
  • the content of the stabilizer may be adjusted to 0.01 to 3% by mass based on the total mass of the adhesive layer 14.
  • fillers examples include calcium carbonate, magnesium carbonate, silicates (eg, aluminum silicate, magnesium silicate, etc.), silicic acid, barium sulfate, calcium sulfate, calcium zincate, zinc oxide, titanium oxide, and the like. be done.
  • the content of the filler may be 0.01 to 10% by mass, or 3 to 9% by mass, based on the total mass of the pressure-sensitive adhesive layer 14 . Loss tangent tends to decrease as the content of the filler in the pressure-sensitive adhesive layer 14 increases.
  • preservatives examples include methyl parahydroxybenzoate, ethyl parahydroxybenzoate, propyl parahydroxybenzoate, and butyl parahydroxybenzoate.
  • chelating agents examples include ethylenediaminetetraacetate, pyrophosphate, hexametaphosphate, and gluconic acid.
  • the content of the chelating agent may be 0.01 to 1% by mass, 0.05 to 0.5% by mass, or 0.1 to 0.3% by mass based on the total mass of the adhesive layer 14. It's okay.
  • the loss tangent tends to increase as the content of the chelating agent in the pressure-sensitive adhesive layer 14 increases.
  • pH adjusters examples include organic acids such as acetic acid, lactic acid, oxalic acid, citric acid and tartaric acid; inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid and phosphoric acid; Acceptable salts are included.
  • the content of the pH adjuster may be 0.01 to 1% by mass, 0.05 to 0.5% by mass, or 0.1 to 0.3% by mass, based on the total mass of the adhesive layer 14. % is fine. Due to the use of the pH adjuster in the pressure-sensitive adhesive layer 14, the loss tangent tends to decrease as the pH of the pressure-sensitive adhesive layer 14 decreases, and increase as the pH of the pressure-sensitive adhesive layer 14 increases.
  • compositions generally used for the microneedle patch 10 can be used as the inorganic powder, colorant, and flavorant.
  • the loss tangent (tan ⁇ ) of the pressure-sensitive adhesive layer 14 that constitutes the microneedle patch 10, that is, the pressure-sensitive adhesive layer 14 after the microneedle patch 10 is manufactured and the physical property change (for example, crosslinking reaction) converges is 0.5. It may be from 20 to 0.41.
  • the time required for the change in physical properties to converge varies depending on the composition of the pressure-sensitive adhesive layer 14, and can be confirmed, for example, by the convergence of change over time in loss tangent or gel strength.
  • loss tangent (tan ⁇ ) is a value obtained by dynamic viscoelasticity measurements.
  • a dynamic viscoelasticity measurement is performed, for example, using a rotational rheometer under measurement conditions of an environmental temperature of 25°C and a frequency of 1 Hz.
  • the above numerical range for loss tangent of 0.20 to 0.41 is obtained from measurements under the measurement conditions. This loss tangent can be adjusted to a desired value by changing the water-soluble polymer or water content.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 is composed of a water-soluble polymer having a total amount of 11 to 20% by weight and sodium carboxymethyl cellulose having a total amount of 3.5 to 7% by weight. , a partially neutralized polyacrylic acid that is 2% by mass or more and less than 5% by mass, and a cross-linking agent that is 0.22 to 1% by mass.
  • the total amount of water-soluble polymer refers to the total mass % of one or more water-soluble polymers.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 contains a water-soluble polymer in a total amount of 11.5 to 18.5% by weight and a water-soluble polymer in a total amount of 3.5 to 6% by weight.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 contains a water-soluble polymer having a total amount of 11 to 20% by mass, and 0.5% by mass to 3.5% by mass. less than sodium carboxymethylcellulose, 1% by mass or more and less than 5% by mass of partially neutralized polyacrylic acid, and 1 to 9% by mass of a cross-linking agent.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 includes a water-soluble polymer having a total amount of 11.5 to 18.5% by mass, % by weight of sodium carboxymethylcellulose, 2 to 4.58% by weight of partially neutralized polyacrylic acid, and 1 to 6.24% by weight of a cross-linking agent.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 includes a water-soluble polymer having a total amount of 11 to 20% by mass, and 0.5% by mass to 3.5% by mass. less than sodium carboxymethylcellulose, 5-10% by weight of partially neutralized polyacrylic acid, and 0.18-0.7% by weight of a cross-linking agent.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 includes a water-soluble polymer having a total amount of 11.5 to 18.5% by mass, ⁇ % by weight of sodium carboxymethyl cellulose, 5-8% by weight of partially neutralized polyacrylic acid, and 0.2-0.5% by weight of a cross-linking agent.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 is composed of a water-soluble polymer having a total amount of 11 to 20% by weight and sodium carboxymethyl cellulose having a total amount of 3.5 to 7% by weight. and a partially neutralized polyacrylic acid that is 2% by mass or more and less than 5% by mass, a cross-linking agent that is 0.22 to 1% by mass, a polyacrylic acid that is 0.1 to 5% by mass, and 1 -6% by weight of polyvinyl alcohol;
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 includes a water-soluble polymer having a total amount of 11.5 to 18.5% by weight and a water-soluble polymer having a total amount of 3.5 to 6% by weight.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 is composed of a water-soluble polymer having a total amount of 11 to 20% by mass and 0.5% by mass to 3.5% by mass.
  • carboxymethyl cellulose sodium is less than, 1% by mass or more and less than 5% by mass of polyacrylic acid partially neutralized product, 1 to 9% by mass of a cross-linking agent, and 0.1 to 5% by mass of polyacrylic acid, 1 to 6% by mass of polyvinyl alcohol, and 0.01 to 1% by mass of disodium ethylenediaminetetraacetate, and the ratio of disodium ethylenediaminetetraacetate to the cross-linking agent is 0.04 to 2 is.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 includes a water-soluble polymer having a total amount of 11.5 to 18.5% by mass, Sodium carboxymethyl cellulose is less than % by mass, partially neutralized polyacrylic acid is from 2 to 4.58% by mass, a cross-linking agent is from 1 to 6.24% by mass, and from 0.1 to 5% by mass. It contains polyacrylic acid, 1 to 6% by mass of polyvinyl alcohol, and 0.01 to 1% by mass of disodium ethylenediaminetetraacetate, and the ratio of disodium ethylenediaminetetraacetate to the cross-linking agent is 0.04. ⁇ 1.67.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 includes a water-soluble polymer having a total amount of 11 to 20% by mass, and 0.5% by mass to 3.5% by mass.
  • Sodium carboxymethyl cellulose is less than, partially neutralized polyacrylic acid is 5 to 10% by weight, a cross-linking agent is 0.18 to 0.7% by weight, and polyacrylic is 0.1 to 5% by weight acid, 1 to 6% by mass of polyvinyl alcohol, and 0.01 to 1% by mass of disodium ethylenediaminetetraacetate, and the ratio of disodium ethylenediaminetetraacetate to the cross-linking agent is 0.04 to 2 is.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a loss tangent of 0.20 to 0.41 includes a water-soluble polymer having a total amount of 11.5 to 18.5% by mass, less than 5% by weight of sodium carboxymethyl cellulose, 5 to 8% by weight of partially neutralized polyacrylic acid, 0.2 to 0.5% by weight of a cross-linking agent, and 0.1 to 5% by weight of It contains polyacrylic acid, 1 to 6% by mass of polyvinyl alcohol, and 0.01 to 1% by mass of disodium ethylenediaminetetraacetate, and the ratio of disodium ethylenediaminetetraacetate to the cross-linking agent is 0.04. ⁇ 1.67.
  • environmental temperature refers to the temperature of the working environment where measurement or testing is performed.
  • the ambient temperature refers to both the temperature of the working space and the temperature of at least the portion of the measuring device that contacts the adhesive layer.
  • the workspace can be indoors or outdoors, and thus the temperature of the workspace can be room temperature or ambient temperature.
  • Active ingredients are, for example, antioxidants, free radical scavengers, moisturizers, depigmenters, fat regulators, UV reflectors, humectants, antibacterial agents, antiallergic agents, antiacne agents, antiaging agents, anti-wrinkle agents.
  • Medicines disinfectants, analgesics, cough medicines, anti-itch medicines, local anesthetics, anti-hair loss agents, hair growth aids, hair growth inhibitors, anti-dandruff agents, antihistamines, keratolytics, anti-inflammatory agents, soft drinks , Therapeutic, Anti-infective, Anti-inflammatory, Antiemetic, Anticholinergic, Vasoconstrictor, Vasodilator, Wound Healing Aid, Peptide, Polypeptide, Protein, Deodorant, Antiperspirant, Emollient agents, skin moisturizers, softeners, hair conditioners, hair softeners, hair moisturizers, tanning agents, whitening agents, antifungal agents, depilatories, topical analgesics, counterirritants, hemorrhoids, insecticides, poison ivy treatments Medicines, poisonous sumac remedies, burn remedies, diaper rash medicines, heat rash medicines, lotions, vitamins, amino acids, amino acid derivatives, herbal extracts, retinoids, flavonoids
  • the active ingredients may include botanical preparations such as extracts or tinctures for the treatment of topical skin ailments.
  • extracts or tinctures include oak bark extract, walnut extract, arnica tincture, witch hazel extract, rib plantain extract, pansy extract, thyme or sage extract; St. John's wort.
  • tincture of blackberry, extract of blackberry, extract of chamomile flower, or tincture of calendula for care of badly tired and damaged skin, e.g. birch leaf extract, nettle extract, call's foot communis extract, comfrey tincture, horsetail extract, or aloe extract; extracts of horse chestnut and buckwheat, arnica, calendula, and capsicum extracts.
  • amino acids may include amino acids obtained from hydrolysis of various proteins, as well as salts, esters, or acyl derivatives thereof.
  • amino acid drugs include amphoteric amino acids such as alkylamidoalkylamines, stearylacetyl glutamate, capryloyl silk amino acids, capryloyl collagen amino acids; capryloyl keratin amino acids; capryloyl pea amino acids; cocodimonium hydroxypropyl.
  • Amino Acids Silk Corn Gluten Amino Acids; Cysteine; Glutamic Acid; Glycine; Hair Keratin Amino Acids; lysine; silk amino acids; wheat amino acids; and mixtures thereof.
  • peptides, polypeptides, and proteins include long chains, eg, of at least about 10 carbon atoms, and polymers with high molecular weights, eg, of at least 1000, which are formed by self-condensation of amino acids.
  • proteins include collagen; deoxyribonuclease; iodinated corn protein; keratin; beta helices; hair proteins such as intermediate filament proteins, high sulfur content proteins, very high sulfur content proteins, intermediate filament associated proteins, tyrosine-rich proteins, glycine-tyrosine-rich proteins, trichohyalin, and mixtures thereof. be done.
  • anti-wrinkle ingredients include hyaluronic acid, sodium hyaluronate, retinol (vitamin A), silybin peptides (HTC collagen, palmitoyl penta, peptide 3, argyrin), amino acids, hydroxyproline, tocopheryl retinoate, ursolic acid, Vitamin C derivatives, coenzyme Q10, astaxanthin, fullerenes, polyphenols, ⁇ -lipoic acid, soybean extract, pullulan, active isoflavones, sugars, polysaccharides, glycerin, glycerin derivatives and the like.
  • the anti-wrinkle component may be a mixture of at least two of these compositions.
  • vitamins examples include vitamin B complex; vitamins A, C, such as vitamin A palmitate, including thiamine, nicotinic acid, biotin, pantothenic acid, choline, riboflavin, vitamin B6, vitamin B12, pyridoxine, inositol, carnitine; D, E, K and derivatives thereof; and provitamins such as panthenol (provitamin B5) and panthenol triacetate; and mixtures thereof.
  • vitamins A, C such as vitamin A palmitate, including thiamine, nicotinic acid, biotin, pantothenic acid, choline, riboflavin, vitamin B6, vitamin B12, pyridoxine, inositol, carnitine; D, E, K and derivatives thereof
  • provitamins such as panthenol (provitamin B5) and panthenol triacetate; and mixtures thereof.
  • antibacterial substances include bacitracin, erythromycin, neomycin, tetracycline, chlortetracycline, benzethonium chloride, phenol, and mixtures thereof.
  • emollients and skin moisturizers include mineral oil, lanolin, vegetable oils, isostearyl isostearylate, glyceryl laurate, methylgluceth-10, methylgluceth-20, chitosan, and mixtures thereof.
  • hair conditioners include fat-soluble compounds such as cetyl alcohol, stearyl alcohol, hydrogenated polydecene, and mixtures thereof, as well as behenamidopropyl PG-dimonium chloride, tricetyl ammonium chloride, hydrogenated tallowamidoethyl. Quaternary compounds such as hydroxyethylmonium methosulfate, and mixtures thereof.
  • sunscreens include butyl methoxydibenzoylmethane, octyl methoxycinnamate, oxybenzone, octocrylene, octyl salicylate, phenylbenzimidazole sulfonic acid, ethyl hydroxypropyl aminobenzoate, menthyl anthranilate, aminobenzoic acid, cinoxate, Diethanolamine methoxycinnamate, glyceryl aminobenzoate, titanium dioxide, zinc oxide, oxybenzone, Padimate O, red petrolatum, and mixtures thereof.
  • tanning agents include dihydroxyacetone.
  • Examples of skin lightening agents include hydroquinone and its derivatives, catechol and its derivatives, ascorbic acid and its derivatives, ellagic acid and its derivatives, kojic acid and its derivatives, tranexamic acid and its derivatives, resorcinol derivatives, placenta extract, arbutin , oil-soluble licorice extracts, and mixtures thereof.
  • anti-inflammatory analgesics examples include acetaminophen, methyl salicylate, monoglycol salicylate, aspirin, mefenamic acid, flufenamic acid, indomethacin, diclofenac, alclofenac, diclofenac sodium, ibuprofen, ketoprofen, naproxen, pranoprofen, fenoprofen , sulindac, fenclofenac, clidanac, flurbiprofen, fentiazac, bufexamac, piroxicam, phenylbutazone, oxyphenbutazone, clofezone, pentazocine, mepyrizole, and tiaramide hydrochloride.
  • steroidal anti-inflammatory analgesics examples include hydrocortisone, prednisolone, dexamethasone, triamcinolone acetonide, fluocinolone acetonide, hydrocortisone acetate, prednisolone acetate, methylprednisolone, dexamethasone acetate, betamethasone, Betamethasone valerate, flumethasone, fluorometholone, and beclomethasone dipropionate.
  • antihistamines examples include diphenhydramine hydrochloride, diphenhydramine salicylate, diphenhydramine, chlorpheniramine hydrochloride, chlorpheramine maleate, isothipendyl hydrochloride, tripereramine hydrochloride, promethazine hydrochloride, and methdilazine hydrochloride.
  • local anesthetics examples include dibucaine hydrochloride, dibucaine, lidocaine hydrochloride, lidocaine, benzocaine, p-butylaminobenzoic acid 2-(diethylamino)ethyl ester hydrochloride, procaine hydrochloride, and tetracaine.
  • tetracaine hydrochloride chloroprocaine hydrochloride, oxyprocaine hydrochloride, mepivacaine hydrochloride, cocaine hydrochloride, piperocaine hydrochloride, dyclonine hydrochloride, and dyclonine hydrochloride.
  • bactericides and disinfectants include thimerosal, phenol, thymol, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, chlorhexidine, povidone iodine, cetylpyridinium chloride, eugenol, and trimethylammonium bromide.
  • vasoconstrictors that may be used with the microneedle patch 10 include naphazoline nitrate, tetrahydrozoline hydrochloride, oxymetazoline hydrochloride, phenylephrine hydrochloride, and tramazoline hydrochloride.
  • hemostatic agents examples include thrombin, phytonadione, protamine sulfate, aminocaproic acid, tranexamic acid, carbazochrome, sodium carbazochrome sulfonate, rutin, and hesperidin.
  • chemotherapeutic drugs include sulfamine, sulfathiazole, sulfadiazine, homosulfamine, sulfisoxazar, sulfisomidine, sulfamethizole, and nitrofurazone.
  • antibiotics that can be used with the microneedle patch 10 include penicillin, methicillin, oxacillin, cephalothin, cephalodin, erythromycin, lincomycin, tetracycline, chlorotetracycline, oxytetracycline, methacycline, chloramphenicol, kanamycin, and streptomycin. , gentamicin, bacitracin, and cycloserine.
  • antiviral agents examples include protease inhibitors, thymazine kinase inhibitors, sugar or glycoprotein synthesis inhibitors, constitutive protein synthesis inhibitors, attachment and adsorption inhibitors, and such as acyclovir, penciclovir, valacyclovir, and ganciclovir. Nucleoside analogues are included.
  • hair growth or growth agents examples include minoxidil, carpronium chloride, pentadecanoic acid glycerides, tocopherol acetate, piroctone olamine, glycyrrhizic acid, isopropylmethylphenol, hinokitiol, jersey extract, ceramides and precursors, nicotinamide and capsicum. Tinctures are mentioned.
  • cosmetically active ingredients include D-alpha-tocopherol, DL-alpha-tocopherol, D-alpha-tocopheryl acetate, DL-alpha-tocopheryl acetate, ascorbyl palmitate, vitamin F and vitamin F glycerides, vitamin D, vitamin D2.
  • Vitamin C promotes collagen (connective tissue) synthesis, lipid (fat) and carbohydrate metabolism, and neurotransmitter synthesis. Vitamin C may also contribute to optimal maintenance of the immune system. Vitamin C is toxic to a wide range of cancer cells, especially melanoma. Tyrosine oxidase, which catalyzes the aerobic action of tyrosine to melanin and other pigments, is also inhibited by the presence of vitamin C. Vitamin C has been found to be effective in catalyzing the immune response to many viral and bacterial infections. In addition to many of the applications mentioned above, vitamin C is essential for collagen synthesis and wound healing.
  • the microneedle patch 10 may contain a combination of vitamin C, vitamin E, and other ingredients such as moisturizers, collagen synthesis enhancers, and facial scrubs.
  • Skin conditioner ingredients include mineral oil, petrolatum, vegetable oils such as soybean oil or maleated soybean oil, dimethicone, dimethicone copolyols, cationic monomers and polymers such as guar hydroxypropyltrimonium chloride and distearyldimethylammonium chloride. ), as well as mixtures thereof.
  • Humectants can be polyols such as, for example, sorbitol, glycerin, propylene glycol, ethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, 1,3-butanediol, hexylene glycol, isoprene glycol, xylitol, fructose, and mixtures thereof. .
  • Skin-beautifying ingredients include tea extracts (e.g. Karatsu tea extract, Ureshino tea extract, Shizuoka tea extract, etc.), sake lees extracts (e.g. Junmai Daiginjo sake lees extract, Daiginjo sake lees extract, Junmai ginjo sake lees extract, Ginjo sake lees extract, etc.). ), citrus extracts (eg Genko extract, Sudachi extract, Satsuma mandarin extract, etc.), seaweed extracts (eg, Nori extract, etc.), and plant extracts (eg, asparagus extract, etc.), and mixtures thereof.
  • tea extracts e.g. Karatsu tea extract, Ureshino tea extract, Shizuoka tea extract, etc.
  • sake lees extracts e.g. Junmai Daiginjo sake lees extract, Daiginjo sake lees extract, Junmai ginjo sake lees extract, Ginjo sake lees extract, etc.
  • citrus extracts eg G
  • active ingredients may be used alone or in combination of two or more.
  • the active ingredient in either inorganic or organic salt form can of course be included as long as it is a pharmaceutically acceptable salt.
  • the active ingredient may be applied directly to the skin, followed by application of the microneedle array 20 described below to the same area of skin. In this case, the effect of stretching the skin and the effect of ODT (Occluded Wrapping Therapy) on the skin make it possible to promote penetration of the active ingredient into the skin.
  • the mass of the adhesive layer 14 may be, for example, 500 g/m 2 or more, or 700 g/m 2 or more.
  • the mass of the adhesive layer 14 may be, for example, 2000 g/m 2 or less, or 1500 g/m 2 or less.
  • the mass of the pressure-sensitive adhesive layer 14 may be 700-1500 g/m 2 , and in this case, it is possible to improve fit and maintain adhesion over a longer period of time.
  • the release sheet 16 is a sheet-like member that protects the adhesive layer 14 before the microneedle patch 10 is used.
  • a weakened portion 16a may be formed on the release sheet 16 over its entire length or width.
  • the weakened portion 16a is provided to facilitate tearing the release sheet 16. As shown in FIG.
  • the form of the weakened portion 16a is not limited to this.
  • the weakened portion 16a may be thin-walled, half-cut, or in another form.
  • the weakened portion 16a may have a corrugated shape, a sawtooth shape, or the like.
  • a plastic film such as polypropylene (for example, unstretched polypropylene, stretched polypropylene, etc.), polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene, polyester, polyurethane, polyvinyl chloride, polystyrene, etc. may be used, or synthetic resin.
  • synthetic paper, silicon-processed paper obtained by silicon-processing synthetic fiber, or laminated paper obtained by laminating aluminum foil or kraft paper with polyethylene or the like may be used.
  • the release sheet 16 may be colorless or at least partially colored.
  • the microneedle array 20 is an instrument for puncturing or pressing the skin. Although the example of FIG. 1 shows one microneedle array 20 , multiple microneedle arrays 20 may be embedded in the adhesive layer 14 . When using a plurality of microneedle arrays 20, their shape and dimensions may be unified, or at least one of the shape and dimensions may be different from each other.
  • At least part of the microneedle array 20 is buried by the adhesive layer 14 (that is, at least part of the microneedle array 20 is located within the adhesive layer 14).
  • at least a portion of each microneedle 22 may be located within the adhesive layer 14 .
  • the entirety of the microneedle array 20 may be buried by the adhesive layer 14 (ie, the entirety of each microneedle 22 may be located within the adhesive layer 14).
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view showing an example of the microneedle array 20.
  • microneedle array 20 comprises substrate 21 and at least one microneedle 22 provided on substrate 21 .
  • Materials for the microneedle array 20 include, for example, silicon, silicon dioxide, ceramics, metals (stainless steel, titanium, nickel, molybdenum, chromium, cobalt, etc.), synthetic or natural resin materials, and the like.
  • biodegradable polymers such as polylactic acid, polyglycolide, polylactic acid-co-polyglycolide, pullulan, caprolactone, polyurethane, and polyanhydride are used in consideration of the antigenicity of the microneedle 22 and the unit price of the material.
  • non-degradable polymers such as polyethylene, polypropylene, polyamide, polyethylene terephthalate, cyclic olefin copolymer, polycarbonate, polymethacrylic acid, polymethyl methacrylate, rigid vinyl chloride, ethylene vinyl acetate, polytetrafluoroethylene, tetra Synthetic or natural resin materials such as fluoroethylene/ethylene copolymer, polyoxymethylene, and acrylonitrile/butadiene/styrene copolymer may be used.
  • non-degradable polymers such as polyethylene, polypropylene, polyamide, polyethylene terephthalate, cyclic olefin copolymer, polycarbonate, polymethacrylic acid, polymethyl methacrylate, rigid vinyl chloride, ethylene vinyl acetate, polytetrafluoroethylene, tetra Synthetic or natural resin materials such as fluoroethylene/ethylene copolymer, polyoxymethylene, and acrylonitrile/butadiene
  • polysaccharides such as hyaluronic acid, sodium hyaluronate, pullulan, dextran, dextrin or chondroitin sulfate, and cellulose derivatives may be used.
  • a biodegradable resin may be used, for example, polylactic acid may be used.
  • Polylactic acid includes polylactic acid homopolymers such as poly-L-lactic acid and poly-D-lactic acid, poly-L/D-lactic acid copolymers, and mixtures thereof. good. The higher the average molecular weight of polylactic acid, the stronger its strength. For example, polylactic acid having an average molecular weight of 40,000 to 100,000 may be used.
  • the substrate 21 and the microneedles 22 may be made of the same material, or may be made of different materials.
  • the substrate 21 is a base for supporting the microneedles 22 .
  • the surface on which the microneedles 22 are raised is called the main surface of the substrate 21
  • the opposite side of the main surface is called the back surface of the substrate 21 .
  • the back surface of substrate 21 is in contact with the main surface of support 12 .
  • the dimensions of the substrate 21 may be determined in consideration of the dimensions of the adhesive layer 14 .
  • the area of the substrate 21 is smaller than the area of the adhesive layer 14 .
  • the substrate 21 and the adhesive layer 14 may have the same area.
  • the substrate 21 may have a larger area than the adhesive layer 14, in which case a portion of the substrate 21 will be exposed.
  • the area of the substrate 21 may be 0.5 cm 2 to 300 cm 2 , 1 cm 2 to 100 cm 2 , or 1 cm 2 to 50 cm 2 .
  • the area of substrate 21 may be 0.5 cm 2 to 10 cm 2 , 0.5 cm 2 to 5 cm 2 , 1 cm 2 to 5 cm 2 , 0.5 cm 2 to 3 cm 2 , or 1 cm 2 to 3 cm 2 .
  • a substrate of a desired size may be formed by connecting several substrates 21 .
  • the lower limit of the thickness of the substrate 21 may be 5 ⁇ m or 20 ⁇ m, and the upper limit of the thickness may be 1000 ⁇ m or 300 ⁇ m.
  • the microneedle 22 is a minute structure rising from the main surface of the substrate 21 .
  • the microneedle 22 exhibits a tapered shape that narrows from the bottom connected to the substrate 21 toward the tip.
  • the term "microneedle” as used herein is a concept that includes not only needle-shaped structures and needle-shaped structures in a broad sense, but also blunt shapes.
  • the lower limit of the density of the microneedles 22 may be, for example, 0.05/cm 2 , 1/cm 2 , 100/cm 2 , 200/cm 2 , 300/cm 2 , or 400/cm 2 .
  • the upper limit of the density may be, for example, 10000 lines/cm 2 , 5000 lines/cm 2 , 2000 lines/cm 2 or 850 lines/cm 2 .
  • the lower limit of the density is a value calculated from the number of needles capable of administering 1 mg of active ingredient and the required area.
  • the upper limit of the density is a limit value considering the shape of the needle.
  • the lower limit of the length of the microneedles 22 may be 20 ⁇ m or 50 ⁇ m, and the upper limit may be 1000 ⁇ m, 600 ⁇ m or 500 ⁇ m.
  • the length of the microneedle 22 is the distance from the bottom connected to the substrate 21 to the tip. The reason why the length of the microneedles 22 is 20 ⁇ m or more is to ensure percutaneous absorption of the active ingredient. By keeping the length of the microneedles 22 to 600 ⁇ m or less, it is possible to avoid the microneedles 22 from contacting nerves, reducing the potential for pain and avoiding the potential for bleeding.
  • the active ingredient can be efficiently administered in an amount that should enter the skin, and for example, the active ingredient can be administered without perforating the basement membrane.
  • the length of the microneedles 22 is selected so as not to penetrate the stratum corneum of the skin in normal use, although some microneedles 22 may penetrate the stratum corneum. That is, the epidermis is stretched and thinned by the microneedles 22, and the active ingredient penetrates into the epidermis that has become easier to permeate. .
  • the microneedle 22 is three-dimensional.
  • the microneedles 22 may be conical, or any pyramid, such as a square pyramid.
  • the microneedle 22 need not be cone-shaped, for example, the tip may be flat or rounded.
  • a flat or rounded tip may be the result of intentional processing, or it may be the result of no such processing.
  • the flat portion may have an area of 20 to 600 ⁇ m 2 or 50 to 250 ⁇ m 2 .
  • the radius of curvature of the tip may be 2 to 100 ⁇ m, or may be 5 to 30 ⁇ m.
  • the substrate 21 and the microneedles 22 are integrally molded.
  • a technique for making the microneedles 22 hollow there is a method in which the microneedles 22 are produced and then subjected to secondary processing such as laser processing.
  • the active ingredient may be contained in the microneedles 22, or a coating containing the active ingredient may be formed on the surface of the microneedles 22.
  • the microneedle 22 may have a planar shape.
  • the microneedles 22 may be triangular or other shapes such as diamonds.
  • the planar microneedles 22 are made by punching out the substrate 21 to form the microneedles 22 and by raising the microneedles 22 from the substrate 21 . Therefore, the substrate 21 and the microneedles 22 have the same thickness. If the substrate 21 is metal, the sheet is punched with a chemical solution to form a large number of microneedles 22, and the microneedle array 20 can be formed by raising the microneedles 22.
  • the substrate 21 is non-metallic, a large number of microneedles 22 are formed by punching the substrate 21 with a laser, and the microneedles 22 are raised in the same manner as in the case of a metal sheet. When etching is used as in these cases, a void is generated around each microneedle 22 .
  • the direction in which the tip of the microneedle 22 faces may be perpendicular to the surface of the substrate 21, or may be perpendicular to the surface of the substrate 21. may be in an acute angle direction (that is, the tilt angle of the microneedles 22 is greater than 0 degrees and less than 90 degrees).
  • the adhesive layer 14 is formed by spreading the adhesive composition on the release sheet 16 .
  • the microneedle array 20 is arranged on the adhesive layer 14 so that at least a portion of each microneedle 22 is embedded in the adhesive layer 14 .
  • the support 12 is placed on the adhesive layer 14 and the microneedle array 20 so that the main surface of the support 12 and the back surface of the substrate 21 are in contact with each other. As a result, the adhesive layer 14 and the microneedles 22 are sandwiched between the support 12 and the release sheet 16 .
  • the microneedle patch 10 may be stored inside the packaging bag. By such a storage method, it is possible to suppress a decrease in the water content of the pressure-sensitive adhesive layer 14 and reduce adhesion of dust and the like to the pressure-sensitive adhesive layer 14 .
  • the microneedle patch 10 may be folded multiple times and stored in the packaging bag. In this case, the space required for storing the microneedle patch 10 is saved, so the material used for the packaging bag can be reduced.
  • the microneedle patch 10 has a substantially rectangular shape in the above example, the microneedle patch may have other shapes.
  • the microneedle patch may be of any shape such as square, circle, ellipse, crescent, magatama, and other polygons.
  • the shape of the microneedle array 20 is generally rectangular in the above example, the microneedle array may have other shapes.
  • the microneedle array can be any shape such as square, circle, ellipse, crescent, other polygons, and the like.
  • the shape of the microneedle array may be the same as or different from the shape of the microneedle patch.
  • Appendix 1 The present disclosure includes aspects shown below.
  • Appendix 2 a support; a pressure-sensitive adhesive layer provided on the main surface of the support; a microneedle array at least partially located within the adhesive layer; with The pressure-sensitive adhesive layer contains a water-soluble polymer and water, The pressure-sensitive adhesive layer has a loss tangent of 0.20 to 0.41 under measurement conditions of an environmental temperature of 25° C. and a frequency of 1 Hz.
  • Microneedle patches The water-soluble polymer contains at least one of polyacrylic acid and partially neutralized polyacrylic acid, The microneedle patch according to Appendix 1.
  • the pressure-sensitive adhesive layer further contains a polyhydric alcohol, The microneedle patch according to appendix 1 or 2.
  • Appendix 4 wherein the polyhydric alcohol is glycerin;
  • the loss tangent is 0.202 to 0.404,
  • Appendix 6) The loss tangent is 0.208 to 0.385, The microneedle patch according to any one of Appendices 1 to 5.
  • the loss tangent of the adhesive layer covering at least part of the microneedles is set within the above numerical range.
  • a microneedle patch was prepared by the manufacturing method illustrated above using each of the six types of adhesive compositions.
  • the microneedle patch was approximately rectangular with an area of 15 cm 2 .
  • the mass of the adhesive layer was 1000 g/ m2 .
  • 500 ⁇ m long microneedles were provided at a density of 640/cm 2 on a circular substrate having a thickness of 700 ⁇ m and an area of 1.4 cm 2 .
  • a PET nonwoven fabric having a basis weight of 100 g/m 2 was used as the support.
  • An adhesive layer was formed so as to cover the entire microneedles.
  • Six types of microneedle patches are classified as Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 to 4 below.
  • the cross-linking reaction of each of the six types of microneedle patches was sufficiently converged.
  • the adhesive layer was peeled off from each microneedle patch, and the dynamic viscoelasticity of the adhesive layer was measured using a rheometer "HAAKE MARS" (manufactured by Thermo Fisher Scientific Co., Ltd.) under the following measurement conditions. gone.
  • the loss tangent (tan ⁇ ) was calculated according to (1) above.
  • a 90° peel test was performed on each of the five types of microneedle patches except for Comparative Example 1.
  • Comparative Example 1 the adhesion of the pressure-sensitive adhesive layer was low, and the microneedle patch easily fell off from the application target, so this Comparative Example 1 was excluded from the evaluation.
  • the microneedle patch was attached to a PTFE (polytetrafluoroethylene) plate, and 15 minutes later, a 90° peeling test was performed using an autograph at an environmental temperature of 25°C and a peeling speed of 50 mm/min. This test was performed three times for each of the five types of microneedle patches except for Comparative Example 1. The score when the microneedle array did not fall off from the microneedle patch during the test was set to "1", the score when it fell off was set to "0", and the average value of the three scores was obtained as the final score. .
  • a peeling sensory test was conducted for each of the five types of microneedle patches except for Comparative Example 1.
  • the microneedle patches were attached to the upper arms of five subjects, and 15 minutes later, the microneedle patches were removed from the skin. During this peeling, it was visually confirmed whether or not the microneedle array fell off from the microneedle patch.
  • the score when the microneedle array did not fall off from the microneedle patch during the test was set to "1", the score when it fell off was set to "0", and the average value of the scores of the five people was obtained as the final score. .
  • Table 1 above also shows the calculated loss tangent and the results of the two types of tests.
  • the fact that the 90° peeling test score and the peeling sensory test score of Examples 1 and 2 were both 1 indicates that the microneedle array never fell off from the microneedle patch.
  • the fact that both the 90° peeling test score and the peeling sensory test score of Comparative Example 2 were 0 indicates that the microneedle array fell off in all the microneedle patches.
  • the peel sensory test score of 0.4 in Comparative Examples 3 and 4 indicates that the microneedle array fell off from the microneedle patch in 3 out of 5 subjects.
  • Tables 2 to 5 differ from Table 1 in that they further include three lines of "water-soluble polymer", “crosslinker”, and “EDTA/crosslinker".
  • the "water-soluble polymer” row indicates the sum of mass % of polyacrylic acid, partially neutralized polyacrylic acid, sodium carboxymethylcellulose, and polyvinyl alcohol. That is, the “water-soluble polymer” row indicates the total amount of water-soluble polymer.
  • the "Crosslinker” row indicates the sum of the weight percents of alum and aluminum silicate.
  • the "EDTA/crosslinker” row indicates the ratio of disodium ethylenediaminetetraacetate to crosslinker. Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 to 4 shown in Table 1 are also shown again in Tables 2 to 5 as necessary.
  • Table 2 relates to the first to twelfth examples above. Table 2 shows that the loss tangent deviates from the range of 0.20 to 0.41 when the total amount of water-soluble polymer deviates from the range of 11-20% by weight.
  • Table 3 relates to the first, second, seventh and eighth examples above.
  • Table 3 shows that the amount of sodium carboxymethylcellulose is out of the range of 3.5 to 7% by mass, the amount of partially neutralized polyacrylic acid is out of the range of 2% by mass or more and less than 5% by mass, or crosslinked
  • the amount of agent is outside the range of 0.22-1% by weight, the loss tangent is shown to be outside the range of 0.20-0.41.
  • Table 4 relates to the third, fourth, ninth and tenth examples above.
  • Table 4 shows that the amount of sodium carboxymethylcellulose is outside the range of 0.5% by mass or more and less than 3.5% by mass, or the amount of partially neutralized polyacrylic acid is 1% by mass or more and less than 5% by mass. or the amount of cross-linking agent is outside the range of 1-9% by weight, the loss tangent is outside the range of 0.20-0.41.
  • Table 5 relates to the fifth, sixth, eleventh, and twelfth examples above.
  • Table 5 shows whether the amount of sodium carboxymethylcellulose is out of the range of 0.5% by mass or more and less than 3.5% by mass, or the amount of partially neutralized polyacrylic acid is out of the range of 5 to 10% by mass.
  • the amount of the cross-linking agent is out of the range of 0.18 to 0.7% by mass, the loss tangent is out of the range of 0.20 to 0.41.
  • Table 6 like Tables 2 to 5, contains three rows: "water-soluble polymer”, “crosslinker”, and “EDTA/crosslinker”. However, the "crosslinking agent” row in Table 6 indicates the sum of the weight percents of alum, aluminum silicate, and magnesium aluminometasilicate.
  • Example 15 shows that the loss tangent can be set in the range of 0.20 to 0.41 without using alum.
  • Examples 16 and 17 show that the loss tangent can be set in the range of 0.20 to 0.41 without using glycerin.
  • Example 18 shows that the loss tangent can be set in the range of 0.20 to 0.41 without using tartaric acid.
  • microneedle patch 10... microneedle patch, 12... support, 14... adhesive layer, 16... release sheet, 16a... weakened portion, 20... microneedle array, 21... substrate, 22... microneedle.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

一例に係るマイクロニードル貼付剤は、支持体と、支持体の主面に設けられた粘着剤層と、少なくとも一部が粘着剤層内に位置するマイクロニードルアレイとを備え、粘着剤層が、水溶性高分子および水を含み、環境温度25℃および周波数1Hzである測定条件下での粘着剤層の損失正接が0.20~0.41である。

Description

マイクロニードル貼付剤
 本開示の一側面はマイクロニードル貼付剤に関する。
 特許文献1には、微細針付き貼付剤が記載されている。この貼付剤は、粘着層の内部にこの粘着層から貼着面側へ突き出し可能な一本以上の微細針部材を備える。
 特許文献2には、支持体と、支持体の一方の面に設けられ、かつ活性成分を含む粘着剤層と、基板上に設けられたマイクロニードルを有するマイクロニードルアレイとを備える貼付剤が記載されている。マイクロニードルは、粘着剤層の中から露出して皮膚に刺さった後に、弾性により該皮膚から離れる方向に移動する。
特開2007-1938号公報 特開2015-151380号公報
 皮膚から剥がす際にマイクロニードルアレイが皮膚上に残らないマイクロニードル貼付剤が望まれている。
 本開示の一側面に係るマイクロニードル貼付剤は、支持体と、支持体の主面に設けられた粘着剤層と、少なくとも一部が粘着剤層内に位置するマイクロニードルアレイとを備え、粘着剤層が、水溶性高分子および水を含み、環境温度25℃および周波数1Hzである測定条件下での粘着剤層の損失正接が0.20~0.41である。
 このような側面においては、マイクロニードルの少なくとも一部を覆う粘着剤層の損失正接が上記の数値範囲内に設定される。粘着剤層がそのような構成を有することで、皮膚に適用したマイクロニードル貼付剤を、マイクロニードルアレイをその皮膚上に残すことなく剥がすことができる。
 本開示の一側面によれば、皮膚から剥がす際にマイクロニードルアレイが皮膚上に残らないマイクロニードル貼付剤を提供できる。
実施形態に係るマイクロニードル貼付剤の斜視図である。 図1に示すマイクロニードルアレイの一例を示す拡大斜視図である。
 以下、添付図面を参照しながら本開示での実施形態を詳細に説明する。図面の説明において同一または同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
 図1は実施形態に係るマイクロニードル貼付剤10の斜視図である。マイクロニードル貼付剤10は、パップ剤、テープ剤などとして用いられる製剤である。一例では、マイクロニードル貼付剤10は、支持体12と、支持体12の主面の略全体に形成された粘着剤層14と、粘着剤層14の作用面に剥離可能に貼付された剥離シート16と、粘着剤層14内に埋め込まれたマイクロニードルアレイ20とを備える。粘着剤層14の作用面とは、マイクロニードル貼付剤10の使用時にユーザの皮膚に接する面をいう。
 マイクロニードル貼付剤10の寸法は、ユーザの症状、年齢、体重、性別などに応じて設定されてもよい。例えば、マイクロニードル貼付剤10の面積は1~500cmでもよいし、10~400cmでもよい。その面積を1cm以上にすることによって、活性成分の十分な皮膚透過性を維持することが容易になる。その面積を500cm以下にすることによって、マイクロニードル貼付剤10の取り扱いが容易になる。
 支持体12は、シート状の部材である。支持体12は伸縮性を有してもよい。支持体12の材質は、物理的性質(厚さ、伸び、引張り強さ、貼付作業性など)、貼付時の感触、皮膚の密閉性、活性成分の支持体12への移行などを考慮して選択されてもよい。例えば、その材質は、織布、不織布、樹脂フィルム、発泡シート、または紙でもよい。織布の例として編布が挙げられる。支持体12として織布、不織布、または樹脂フィルムを使用する場合、それらの素材としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル、レーヨン、ポリウレタン、および綿が挙げられる。これらの素材は1種単独で用いられてもよいし、2種以上の組合せにより用いられてもよい。支持体12は単層構造を有してもよいし多層構造を有してもよい。支持体12はシート状の多孔質材またはシート状の発泡体であってもよい。
 編布の例として、ポリエステル系、ナイロン系、ポリプロピレン系、レーヨン系等の材料を1種または2種以上組み合わせてなる編布が挙げられる。例えば、活性成分との相互作用が少ない、ポリエステル系のポリエチレンテレフタレートからなる編布が用いられてもよい。
 支持体12が編布または不織布である場合、水を含有する粘着剤組成物を支持体12に展延すると、支持体12の網目を通して粘着剤組成物が支持体の裏側に染み出してくるおそれがある。この点を考慮して、編布または不織布の目付は50~150g/mでもよく、75~125g/mでもよい。目付をこのような範囲にすることで、粘着剤組成物が支持体12の隙間を通して支持体12の裏側に染み出すことなく該粘着剤組成物を展延できる傾向がある。加えて、支持体12と粘着剤層14の間の投錨性を維持できる。
 支持体12の伸縮性については、縦方向および横方向の少なくとも一方において50%モジュラス(50%伸長時荷重)が0.5~10N/50mmであってもよい。ここで、「縦方向」とは、編布を製造する工程における流れ方向のことをいい、「横方向」とは、縦方向と直交する方向、すなわち幅方向のことをいう。モジュラスの測定方法はJIS L 1018:1999に基づく。
 支持体12の厚さは、例えば5~1000μmの範囲で設定されてもよい。その厚さを5μm以上とするのは、マイクロニードル貼付剤10の取り扱いを容易にするためである。その厚さを1000μm以下とするのは、支持体12の硬さがマイクロニードル貼付剤10の付着性に及ぼす影響を防ぐためである。
 粘着剤層14は、ヒトの皮膚に貼り付くことが可能な粘着性を有する層である。一例では、粘着剤層14は、水溶性高分子および水を含有する。粘着剤層14は活性成分(生理活性物質)をさらに含んでもよい。「粘着剤層が活性成分を含む」とは、粘着剤層14がその中に活性成分を含有する態様と、活性成分が粘着剤層14の作用面に付着した態様との双方を含む概念である。
 水溶性高分子は、親水性基を有する高分子を意味する。親水性基としては、例えば、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基等が挙げられる。粘着剤層14が水溶性高分子を含有することにより、マイクロニードル貼付剤10中の水分をより長時間、保持することができる。
 水溶性高分子は、ポリアクリル酸またはポリアクリル酸中和物(これらを「水溶性アクリルポリマー」と呼ぶ場合がある。)であってもよい。粘着剤層14がポリアクリル酸またはその中和物を含むことにより、優れた付着性を有する粘着剤層14を提供できる。
 水溶性アクリルポリマーは、水溶性を発揮する官能基(親水性基)を有するアクリロイル基含有化合物を重合して得られるポリマーである。粘着剤層14は、水とともに水溶性アクリルポリマーを含有することにより、付着性を発揮する。水溶性アクリルポリマーは例えば、ポリアクリル酸もしくはその中和物、親水性基を有するアクリル酸エステル、または親水性基を有するアクリル酸アミド等のアクリロイル基を有する化合物を重合して得られるポリマーである。水溶性アクリルポリマーは、1種のアクリロイル基を有する化合物から得られるホモポリマーであっても、2種以上のアクリロイル基を有する化合物から得られるコポリマーであってもよい。
 親水性基は、カチオン性親水性基、アニオン性親水性基、および非イオン性親水性基のいずれであってもよい。カチオン性親水性基の例として、4級アンモニウム基が挙げられる。アニオン性親水性基の例として、カルボキシ基、スルホ基、およびリン酸基が挙げられる。非イオン性親水性基の例として、ヒドロキシ基、およびアミノ基が挙げられる。
 水溶性高分子としてポリアクリル酸が粘着剤層14に含まれる場合、その含有量は、粘着剤層14の全質量基準で0.1~5質量%となるように調整されてもよく、0.5~4質量%となるように調整されてもよい。ポリアクリル酸の含有量を0.1質量%以上にすることにより、粘着剤層14の成型性および保型性がより向上する傾向がある。ポリアクリル酸の含有量を5質量%以下にすることにより、粘着剤層14の硬度が高くなりにくく、皮膚への密着性がより高くなる傾向がある。粘着剤層14のポリアクリル酸の含有量を増やすと、損失正接は増加する傾向にある。
 ポリアクリル酸中和物は、ポリアクリル酸完全中和物であっても、ポリアクリル酸部分中和物であっても、これらの混合物であってもよい。ポリアクリル酸中和物としては、ポリアクリル酸塩が挙げられ、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩等を用いることができる。
 ポリアクリル酸中和物として、初期的な付着力も経時的な付着力も高くなるポリアクリル酸部分中和物が用いられてもよい。ポリアクリル酸部分中和物は、一つのポリマー鎖において、アクリル酸に由来する構造単位とアクリル酸塩に由来する構造単位とが任意の割合で存在している組成物である。ポリアクリル酸部分中和物として、一つのポリマー鎖中のカルボキシ基のうち、20~80モル%が中和されたものが用いられてもよい。
 水溶性高分子としてポリアクリル酸中和物が粘着剤層14に含まれる場合、その含有量は、粘着剤層14の全質量基準で1~10質量%となるように調整されてもよく、2~7質量%となるように調整されてもよい。ポリアクリル酸中和物の含有量を1質量%以上にすることにより、ポリアクリル酸中和物の付着力が充分に得られるようになる。ポリアクリル酸中和物の含有量を7質量%以下にすることにより、粘着剤層14の成型性および保型性が向上する。粘着剤層14のポリアクリル酸中和物の含有量を増やすと、損失正接は減少する傾向にある。水溶性高分子として、ポリアクリル酸とポリアクリル酸中和物(好ましくはポリアクリル酸部分中和物)とを併用する場合の、それぞれの好適な含有量についても、上記の通りである。
 親水性基を有するアクリル酸エステルにおいて、アクリル酸エステル部分はアクリル酸アルキルエステルであってもよい。このアルキル部分は、炭素数1~10のアルキルであってもよく、炭素数1~8のアルキルであってもよい。親水性基を有するアクリル酸エステルにおいては、親水性基はこのアルキル部分に存在してもよい。
 水溶性高分子として、水溶性アクリルポリマー以外の成分が粘着剤層14に含まれてもよい。例えば、粘着剤層14は、ゼラチン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム(カルメロースナトリウム)、メチルセルロース、カラギーナン、グルコマンナン、寒天、グアーガム、キサンタンガム、ジェランガム、ペクチン、またはローカストビーンガムを含んでもよい。これらは1種単独で用いられてもよく、2種以上の組合せによって用いられてもよい。例えば、カルメロースナトリウム、ゼラチン、またはポリビニルアルコールが用いられてもよい。これらの成分は水溶性アクリルポリマーと組み合わせて用いられてもよい。
 粘着剤層14が水溶性アクリルポリマー以外の水溶性高分子を含む場合、その含有量は、粘着剤層14の全質量基準で、0.1~30質量%となるように調整されてもよく、3~18質量%となるように調整されてもよく、3~10質量%となるように調整されてもよい。水溶性アクリルポリマー以外の水溶性高分子の含有量が3質量%以上であると、粘着剤層14の凝集力が高くなりやすい傾向がある。その含有量が10質量%以下であると、粘着剤層14に含まれる活性成分が均一に分散しやすい傾向がある。粘着剤層14の水溶性アクリルポリマー以外の水溶性高分子の含有量を増やすと、損失正接は減少する傾向にある。
 粘着剤層14が水を含有することにより、活性成分の皮膚透過性が向上し、活性成分の作用がより効果的に発揮される。水の含有量は、粘着剤層14の全質量基準で、10~90質量%であってもよく、15~88質量%であってもよく、18~85質量%であってもよい。
 粘着剤層14は、アクリル酸メチル・アクリル酸2-エチルヘキシル共重合体樹脂を含有してもよい。従来の貼付剤は、粘着剤層14の重量が小さいと、水含有量が低下しやすく、付着力が低下しやすい。粘着剤層14がアクリル酸メチル・アクリル酸2-エチルヘキシル共重合体樹脂を含むことにより、粘着剤層14の質量が比較的小さい場合であっても、長時間経過した後でも十分な付着力が維持されやすい傾向にある。
 粘着剤層14は、さらにその他の成分として溶解補助剤、架橋剤、保湿剤、清涼化剤、安定化剤、充填剤、防腐剤、キレート剤、無機粉体、着色料、着香料、またはpH調整剤等を含んでもよい。
 溶解補助剤は活性成分を溶解するために用いられる。溶解補助剤としては、例えば、クロタミトン;N-メチルピロリドン;ポリエチレングリコール(PEG)、ポリブチレングリコール等のポリアルキレングリコール;ミリスチン酸イソプロピル、アジピン酸ジエチル等の脂肪酸エステル;モノステアリン酸ポリエチレングリコール等のオキシアルキレン脂肪酸エステル;ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル等の脂肪酸エステル;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油;ポリソルベート80などの界面活性剤が挙げられる。これらの溶解補助剤は、1種単独で用いられてもよく、2種以上の組合せにより用いられてもよい。溶解補助剤の含有量は、粘着剤層14の全質量基準で、0.1~10質量%となるように調整されてもよい。
 架橋剤は、粘着剤層14を強固にするとともに保水性を持たせるために用いられる。架橋剤の例としては、アミノ樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、不飽和ポリエステルなどの熱硬化性樹脂、イソシアネート化合物、ブロックイソシアネート化合物、有機系架橋剤、硫酸カリウムアルミニウム(ミョウバン)、ケイ酸アルミニウム、硫酸マグネシウム、そして、金属または金属化合物などの無機系架橋剤が挙げられる。架橋剤の含有量は、粘着剤層14の全質量基準で、0.01~10質量%でもよいし、0.01~6.5質量%でもよいし、0.01~3質量%でもよいし、0.05~2質量%でもよいし、0.1~1質量%でもよい。粘着剤層14の架橋剤の含有量を増やすと、損失正接は減少する傾向にある。
 保湿剤は、時間の経過に伴う粘着剤層14からの水分の蒸発を抑制するために用いられる。保湿剤としては、例えば、グリセリン、ソルビトール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、および1,4-ブタンジオールなどの多価アルコールが挙げられ、ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、尿素、およびヘパリンも挙げられる。これらの保湿剤は、1種単独で用いられてもよく、2種以上の組合せにより用いられてもよい。保湿剤の含有量は、粘着剤層14の全質量基準で、0.1~70質量%となるように調整されてもよく、3~70質量%となるように調整されてもよい。
 粘着剤層14が多価アルコールを含有することにより、粘着剤層14がより軟らかくなり、マイクロニードル貼付剤10の付着性がより向上する傾向がある。粘着剤層14の多価アルコールの含有量を増やすと、損失正接は増加する傾向にある。
 多価アルコールとしてグリセリンが粘着剤層14に含まれる場合、グリセリンの含有量は、粘着剤層14の全質量基準で、5~50質量でもよいし、10~40質量%でもよいし、15~35質量%でもよい。グリセリンの含有量が5質量%以上であると、マイクロニードル貼付剤10の使用中において粘着剤層14の乾燥をより遅らせることができ、マイクロニードル貼付剤10の付着力をより長時間維持しやすくなる。グリセリンの含有量が50質量%以下であると、グリセリンが粘着剤層14から分離しにくく、粘着剤層14の表面がよりべたつきにくくなる。粘着剤層14のグリセリンの含有量を増やすと、損失正接は増加する傾向にある。
 清涼化剤としては、例えば、チモール、l-メントール、dl-メントール、l-イソプレゴール、ハッカ油等が挙げられる。清涼化剤としてl-メントールが用いられてもよい。清涼化剤の含有量は、粘着剤層14の全質量基準で、0.5~3質量%となるように調整されてもよい。
 安定化剤としては、例えば、オキシベンゾン、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)、エデト酸ナトリウム、UV吸収剤(例えば、ジベンゾイルメタン誘導体)などが挙げられる。安定化剤の含有量は、粘着剤層14の全質量基準で、0.01~3質量%となるように調整されてもよい。
 充填剤の例としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸塩(例えば、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム等)、ケイ酸、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、亜鉛酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化チタンなどが挙げられる。充填剤の含有量は、粘着剤層14の全質量基準で、0.01~10質量%でもよいし、3~9質量%でもよい。粘着剤層14の充填剤の含有量を増やすと、損失正接が減少する傾向にある。
 防腐剤の例としては、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、およびパラオキシ安息香酸ブチルなどが挙げられる。
 キレート剤の例としては、エチレンジアミン四酢酸塩、ピロリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、およびグルコン酸などが挙げられる。キレート剤の含有量は、粘着剤層14の全質量基準で、0.01~1質量%でもよいし、0.05~0.5質量%でもよいし、0.1~0.3質量%でもよい。粘着剤層14のキレート剤の含有量を増やすと、損失正接は増加する傾向にある。
 pH調整剤の例としては、酢酸、乳酸、シュウ酸、クエン酸、酒石酸等の有機酸;塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸;並びに、該有機酸および該無機酸の薬学的に許容される塩が挙げられる。pH調整剤の含有量は、粘着剤層14の全質量基準で、0.01~1質量%でもよいし、0.05~0.5質量%でもよいし、0.1~0.3質量%でもよい。粘着剤層14のpH調整剤の利用により、粘着剤層14のpHが減少すると損失正接は減少し、粘着剤層14のpHが増加すると損失正接は増加する傾向にある。
 無機粉体、着色料、および着香料としては、マイクロニードル貼付剤10のために一般に用いられている組成物を用いることができる。
 マイクロニードル貼付剤10を構成する粘着剤層14、すなわち、マイクロニードル貼付剤10が製造され、物性変化(例えば架橋反応)が収束した後の粘着剤層14の損失正接(tanδ)は、0.20~0.41であってもよい。物性変化が収束するまでに要する時間は粘着剤層14の組成によって異なり、例えば損失正接またはゲル強度の経時変化の収束によって確認できる。本開示において、損失正接(tanδ)は動的粘弾性測定によって得られる値である。具体的には、水溶性高分子および水を含有する粘着剤層14をマイクロニードル貼付剤10から剥がし、この剥がされた粘着剤層14を二つの板で挟み、片方の板に周期的に振動するひずみを与えたときの応力の変化を測定する。動的粘弾性測定はJIS K7244-10:2005(ISO 6721-10:1999)に基づく。損失正接は下記式(1)により得られる。
損失正接(tanδ)=損失弾性率(G”)/貯蔵弾性率(G’) …(1)
 動的粘弾性測定は、例えば、回転式レオメータを用いて、環境温度25℃および周波数1Hzである測定条件下で実施される。0.20~0.41という損失正接の上記の数値範囲は、その測定条件下での測定値から得られる。この損失正接は、水溶性高分子または水の含有量を変更することにより所望の値に調整され得る。
 第1の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11~20質量%である水溶性高分子と、3.5~7質量%であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、2質量%以上かつ5質量%未満であるポリアクリル酸部分中和物と、0.22~1質量%である架橋剤とを含む。水溶性高分子の総量とは、1種類以上の水溶性高分子の質量%の合計をいう。
 第2の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11.5~18.5質量%である水溶性高分子と、3.5~6質量%であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、3~4.58質量%であるポリアクリル酸部分中和物と、0.24~1質量%である架橋剤とを含む。
 第3の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11~20質量%である水溶性高分子と、0.5質量%以上かつ3.5質量%未満であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、1質量%以上かつ5質量%未満であるポリアクリル酸部分中和物と、1~9質量%である架橋剤とを含む。
 第4の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11.5~18.5質量%である水溶性高分子と、1質量%以上かつ3.5質量%未満であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、2~4.58質量%であるポリアクリル酸部分中和物と、1~6.24質量%である架橋剤とを含む。
 第5の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11~20質量%である水溶性高分子と、0.5質量%以上かつ3.5質量%未満であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、5~10質量%であるポリアクリル酸部分中和物と、0.18~0.7質量%である架橋剤とを含む。
 第6の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11.5~18.5質量%である水溶性高分子と、1質量%以上かつ3.5質量%未満であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、5~8質量%であるポリアクリル酸部分中和物と、0.2~0.5質量%である架橋剤とを含む。
 第7の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11~20質量%である水溶性高分子と、3.5~7質量%であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、2質量%以上かつ5質量%未満であるポリアクリル酸部分中和物と、0.22~1質量%である架橋剤と、0.1~5質量%であるポリアクリル酸と、1~6質量%であるポリビニルアルコールと、0.01~1質量%であるエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムとを含み、かつ、架橋剤に対するエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムの割合が0.04~2である。
 第8の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11.5~18.5質量%である水溶性高分子と、3.5~6質量%であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、3~4.58質量%であるポリアクリル酸部分中和物と、0.24~1質量%である架橋剤と、0.1~5質量%であるポリアクリル酸と、1~6質量%であるポリビニルアルコールと、0.01~1質量%であるエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムとを含み、かつ、架橋剤に対するエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムの割合が0.04~1.67である。
 第9の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11~20質量%である水溶性高分子と、0.5質量%以上かつ3.5質量%未満であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、1質量%以上かつ5質量%未満であるポリアクリル酸部分中和物と、1~9質量%である架橋剤と、0.1~5質量%であるポリアクリル酸と、1~6質量%であるポリビニルアルコールと、0.01~1質量%であるエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムとを含み、かつ、架橋剤に対するエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムの割合が0.04~2である。
 第10の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11.5~18.5質量%である水溶性高分子と、1質量%以上かつ3.5質量%未満であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、2~4.58質量%であるポリアクリル酸部分中和物と、1~6.24質量%である架橋剤と、0.1~5質量%であるポリアクリル酸と、1~6質量%であるポリビニルアルコールと、0.01~1質量%であるエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムとを含み、かつ、架橋剤に対するエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムの割合が0.04~1.67である。
 第11の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11~20質量%である水溶性高分子と、0.5質量%以上かつ3.5質量%未満であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、5~10質量%であるポリアクリル酸部分中和物と、0.18~0.7質量%である架橋剤と、0.1~5質量%であるポリアクリル酸と、1~6質量%であるポリビニルアルコールと、0.01~1質量%であるエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムとを含み、かつ、架橋剤に対するエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムの割合が0.04~2である。
 第12の例では、損失正接が0.20~0.41である粘着剤層は、総量が11.5~18.5質量%である水溶性高分子と、1質量%以上かつ3.5質量%未満であるカルボキシメチルセルロースナトリウムと、5~8質量%であるポリアクリル酸部分中和物と、0.2~0.5質量%である架橋剤と、0.1~5質量%であるポリアクリル酸と、1~6質量%であるポリビニルアルコールと、0.01~1質量%であるエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムとを含み、かつ、架橋剤に対するエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムの割合が0.04~1.67である。
 本開示において、環境温度とは、測定または試験が行われる作業環境の温度をいう。一例では、環境温度は、作業空間の温度と、測定機器のうち、少なくとも粘着剤層に接する部分の温度との双方をいう。作業空間は室内でも屋外でもよく、したがって、作業空間の温度は室温でも外気温でもあり得る。
 活性成分は、例えば、酸化防止剤、フリーラジカル捕捉剤、保湿剤、脱色素剤、脂肪調節剤、紫外線反射剤、湿潤剤、抗菌剤、アレルギー防止薬、抗ニキビ薬、老化防止薬、しわ防止薬、殺菌剤、鎮痛剤、咳止め薬、かゆみ止めの薬、局所麻酔薬、脱毛防止剤、育毛助成剤、育毛抑制剤、ふけ防止剤、抗ヒスタミン剤、角質溶解薬、抗炎症薬、清涼飲料水、治療薬、抗感染薬、炎症防止剤、制吐薬、抗コリン作用薬、血管収縮薬、血管拡張薬、外傷治癒助剤、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、体臭防止剤、制汗剤、皮膚軟化剤、皮膚の保湿液、柔軟剤、ヘアコンディショナー、毛髪軟化剤、毛髪保湿剤、日焼け剤、美白剤、抗真菌剤、脱毛剤、外用鎮痛薬、反対刺激剤、痔疾薬、殺虫剤、ツタウルシ治療薬、有毒ウルシ治療薬、ヤケド治療薬、抗おむつかぶれ薬、あせも薬、化粧水、ビタミン、アミノ酸、アミノ酸誘導体、ハーブエキス、レチノイド、フラボノイド、感覚マーカー、スキンコンディショナー、ヘアライトナー、キレート剤、細胞ターンオーバーエンハンサー、着色剤、日焼け防止剤、麻酔薬、免疫賦活剤、滋養薬、水分吸収剤、皮脂吸収剤、美肌成分、およびこれらの混合物からなる群より選択されてもよい。
 活性成分は、局所的な皮膚の病気の治療のために、例えば抽出物またはチンキ剤などのような植物の調合液を含んでもよい。抽出物またはチンキ剤の例として、オークの樹皮の抽出液、クルミの抽出液、アルニカのチンキ剤、マンサクの抽出物、ヘラオオバコの抽出物、パンジーの抽出物、タイムもしくはセージの抽出物;セントジョーンズワートのチンキ剤、オオハンゴンソウの抽出物、カモミールフラワーの抽出物、もしくはキンセンカのチンキ剤;ひどく疲れたおよび傷つけられた皮膚の手入れのための、例えば樺の木の葉の抽出物、イラクサの抽出物、コールズフットの抽出物、ヒレハリソウのチンキ剤、つくしの抽出物、もしくはアロエの抽出物;トチノキおよびナギイカダの抽出物、アルニカ、キンセンカ、およびトウガラシの抽出物が挙げられる。
 活性成分として、アミノ酸は、その塩、エステル、またはアシル誘導体のみならず、様々なタンパク質の加水分解から得られるアミノ酸を含んでよい。そのようなアミノ酸薬品の例としては、例えばアルキルアミドアルキルアミン、グルタミン酸ステアリルアセチル、カプリロイルシルクアミノ酸、カプリロイルコラーゲンアミノ酸などの両性アミノ酸;カプリロイルケラチンアミノ酸;カプリロイルエンドウマメアミノ酸;ココジモニウムヒドロキシプロピルアミノ酸シルク;コーングルテンアミノ酸;システイン;グルタミン酸;グリシン;髪ケラチンアミノ酸;例えばアスパラギン酸、スレオニン、セリン、グルタミン酸、プロリン、グリシン、アラニン、ハーフシスチン、バリン、メチオニン、イソロイシン、ロイシン、チロシン、フェニルアラニン、システイン酸、リシン、ヒスチジン、アルギニン、システイン、トリプトファン、シトルリンなどの髪アミノ酸;リシン;シルクアミノ酸;小麦アミノ酸;およびそれらの混合物が挙げられる。
 活性成分として、ペプチド、ポリペプチド、およびタンパク質は、例えば炭素原子数が少なくとも約10である長い鎖、および例えば少なくとも1000である高い分子量を持つポリマーを含み、それらはアミノ酸の自己縮合によって形成される。そのようなタンパク質の例としては、コラーゲン;デオキシリボヌクレアーゼ;ヨウ素化コーンタンパク質;ケラチン;乳タンパク質;プロテアーゼ;血清タンパク質;シルク;甘扁桃タンパク質;小麦麦芽タンパク質;小麦タンパク質;小麦タンパク質、ケラチンタンパク質のアルファおよびベータへリックス;例えば中間フィラメントタンパク、高硫黄含量のタンパク質、極めて高い硫黄含量のタンパク質、中間フィラメント関連タンパク質、高チロシンタンパク質、高グリシン・チロシンタンパク質、トリコヒアリン、およびそれらの混合物などの髪タンパク質が挙げられる。
 抗シワ成分の例としては、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、レチノール(ビタミンA)、シリビンペプチド類(HTCコラーゲン、パルミトイルペンタ、ペプチド3、アルジルリン)、アミノ酸類、ヒドロキシプロリン、レチノイン酸トコフェリル、ウルソール酸、ビタミンC誘導体、コエンザイムQ10、アスタキサンチン、フラーレン、ポリフェノール類、αリポ酸、ダイズエキス、プルラン、活性型イソフラボン、糖類、多糖類、グリセリン、グリセリン誘導体などが挙げられる。抗シワ成分はこれらの組成物のうち少なくとも二つの混合でもよい。
 ビタミンの例としては、ビタミンB複合体;チアミン、ニコチン酸、ビオチン、パントテン酸、コリン、リボフラビン、ビタミンB6、ビタミンB12、ピリドキシン、イノシトール、カルニチンを含む、例えばビタミンAパルミテートなどのビタミンA,C、D、E、Kおよびそれらの誘導体;並びに例えばパンテノール(プロビタミンB5)およびパンテノールトリアセテートなどのプロビタミン;並びにこれらの混合物が挙げられる。
 抗菌物質の例としては、バシトラシン、エリスロマイシン、ネオマイシン、テトラサイクリン、クロルテトラサイクリン、塩化ベンゼトニウム、フェノール、およびこれらの混合物が挙げられる。
 皮膚軟化剤および肌の保湿剤の例としては、鉱油、ラノリン、植物油、イソステアリル酸イソステアリル、ラウリン酸グリセリル、メチルグルセス-10、メチルグルセス-20、キトサン、およびこれらの混合物が挙げられる。
 ヘアコンディショナーの例としては、セチルアルコール、ステアリルアルコール、水添ポリデセン、およびこれらの混合物のような脂溶性化合物のみならず、ベヘンアミドプロピルPG-ジモニウムクロリド、塩化トリセチルアンモニウム、水添タロウアミドエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、およびこれらの混合物などの4級化合物が挙げられる。
 日焼け防止剤の例としては、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、メトキシケイ皮酸オクチル、オキシベンゾン、オクトクリレン、サリチル酸オクチル、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、アミノ安息香酸エチルヒドロキシプロピル、アントラニル酸メンチル、アミノ安息香酸、シノキサート、メトキシケイ皮酸ジエタノールアミン、アミノ安息香酸グリセリン、二酸化チタン、酸化亜鉛、オキシベンゾン、パディメートO、赤色ワセリン、およびその混合物が挙げられる。日焼け剤の例としてジヒドロキシアセトンが挙げられる。
 皮膚美白剤の例としては、ハイドロキノンおよびその誘導体、カテコールおよびその誘導体、アスコルビン酸およびその誘導体、エラグ酸およびその誘導体、コウジ酸およびその誘導体、トラネキサム酸およびその誘導体、レゾルシノール誘導体、胎盤抽出物、アルブチン、油溶性甘草エキス、並びにこれらの混合物が挙げられる。
 抗炎症鎮痛薬の例としては、アセトアミノフェン、サリチル酸メチル、サリチル酸モノグリコール、アスピリン、メフェナム酸、フルフェナム酸、インドメタシン、ジクロフェナク、アルクロフェナク、ジクロフェナクナトリウム、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、プラノプロフェン、フェノプロフェン、スリンダク、フェンクロフェナク、クリダナク、フルルビプロフェン、フェンチアザク、ブフェキサマク、ピロキシカム、フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、クロフェゾン、ペンタゾシン、メピリゾール、および塩酸チアラミドが挙げられる。マイクロニードル貼付剤10と共に用いられうるステロイド性抗炎症鎮痛薬の例としては、ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、デキサメタゾロン、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノロンアセトニド、酢酸ヒドロコルチゾン、酢酸プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、酢酸デキサメタゾン、ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、フルメタゾン、フルオロメトロン、およびジプロピオン酸ベクロメタゾンが挙げられる。
 抗ヒスタミン薬の例としては、塩酸ジフェンヒドラミン、サリチル酸ジフェンヒドラミン、ジフェンヒドラミン、塩酸クロルフェニラミン、マレイン酸クロルフェラミン、塩酸イソチペンジル、塩酸トリペレラミン、塩酸プロメサジン、および塩酸メトジラジンが挙げられる。マイクロニードル貼付剤10と共に用いられうる局所麻酔薬の例としては、塩酸ジブカイン、ジブカイン、塩酸リドカイン、リドカイン、ベンゾカイン、p-ブチルアミノ安息香酸2-(ジエチルアミノ)エチルエステル塩酸塩、塩酸プロカイン、テトラカイン、塩酸テトラカイン、塩酸クロロプロカイン、塩酸オキシプロカイン、メピバカイン、塩酸コカイン、塩酸ピペロカイン、ジクロニン、および塩酸ジクロニンが挙げられる。
 殺菌薬および消毒剤の例としては、チメロザール、フェノール、チモール、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、クロロヘキシジン、ポピドンヨード、塩化セチルピリジニウム、オイゲノール、および臭化トリメチルアンモニウムが挙げられる。マイクロニードル貼付剤10と共に用いられうる血管収縮薬の例としては、硝酸ナファゾリン、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸オキシメタゾリン、塩酸フェニルエフリン、および塩酸トラマゾリンが挙げられる。マイクロニードル貼付剤10と共に用いられうる止血薬の例としては、トロンビン、フィトナジオン、硫酸プロタミン、アミノカプロン酸、トラネキサム酸、カルバゾクロム、カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム、ルチン、およびヘスペリジンが挙げられる。
 化学療法薬の例としては、スルファミン、スルファチアゾール、スルファジアジン、ホモスルファミン、スルフィソキサザール、スルフィソミジン、スルファメチゾール、およびニトロフラゾンが挙げられる。マイクロニードル貼付剤10と共に用いられうる抗生物質の例としては、ペニシリン、メチシリン、オキサシリン、セファロチン、セファロジン、エリスロマイシン、リンコマイシン、テトラサイクリン、クロロテトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、メタサイクリン、クロラムフェニコール、カナマイシン、ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、バシトラシン、およびシクロセリンが挙げられる。
 抗ウイルス薬の例としては、プロテアーゼ阻害剤、チマジンキナーゼ阻害剤、糖または糖タンパク合成阻害剤、構成タンパク質合成阻害剤、付着および吸着阻害剤、並びに例えばアシクロビル、ペンシクロビル、バラシクロビル、およびガンシクロビルなどのヌクレオシド類似体が挙げられる。
 発毛または育毛薬の例としては、ミノキシジル、塩化カルプロニウム、ペンタデカン酸グリセリド、酢酸トコフェロール、ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸、イソプロピルメチルフェノール、ヒノキチオール、センブリ抽出液、セラミドおよび前駆体、ニコチン酸アミドおよびトウガラシチンキが挙げられる。
 美容活性成分の例としては、D-アルファ-トコフェロール、DL-アルファ-トコフェロール、D-アルファ-酢酸トコフェリル、DL-アルファ-酢酸トコフェリル、パルミチン酸アスコルビル、ビタミンFおよびビタミンFグリセリド、ビタミンD、ビタミンD2、ビタミンD3、レチノール、レチノールエステル、パルミチン酸レチニル、プロピオン酸レチニル、ベータ-カロチン、コエンザイムQ10、D-パンテノール、ファルネソール、酢酸ファルネシル;必須脂肪酸中に多く含まれているホホバ油およびクロフサフグリ油;5-n-オクタノイルサリチル酸およびそのエステル、サリチル酸およびそのエステル;例えばクエン酸、乳酸、グリコール酸などのアルファ-ヒドロキシ酸のアルキルエステル;アシアチン酸、マデカシン酸、アシアチコシド、ツボクサの総抽出物、ベータ-グリシレチン酸、アルファ-ビサボロール、例えば2-オレオイルアミノ-1,3-オクタデカンなどのセラミド;フィタントリオール、ポリ不飽和必須脂肪酸中に多く含まれている海洋起源のリン脂質、エトキシキン;ローズマリーの抽出物、バルムの抽出物、ケルセチン、乾燥微細藻類の抽出物、例えばステロイド系抗炎症薬などの抗炎症薬、並びに例えばホルモンまたは脂肪および/もしくはタンパク質の合成による化合物のような生化学的刺激剤が挙げられる。
 ビタミンCは、コラーゲン(結合組織)合成、脂質(脂肪)および炭水化物の代謝、並びに神経伝達物質の合成を促進する。ビタミンCはまた、免疫系の最適な維持に貢献し得る。ビタミンCは、広範囲のガン細胞、特にメラノーマに対して有毒である。メラニンおよび他の色素へ変化するチロシンの好気性の活動を触媒するチロシン酸化酵素も、ビタミンCの存在により活動を妨げられる。ビタミンCは、多くのウイルスおよび細菌の感染に対する免疫反応を触媒することにおいて効果的であることが見出されている。上述した多くの適用に加えて、ビタミンCはコラーゲン合成および外傷治療に必須である。マイクロニードル貼付剤10は、ビタミンC、ビタミンE、並びに例えば保湿剤、コラーゲン合成促進剤、およびスクラブ洗顔料のような他の成分の組合せを含み得る。
 皮膚コンディショナー成分は、鉱物油、ワセリン、植物油(例えば大豆油またはマレイン化大豆油など)、ジメチコン、ジメチコンコポリオール、カチオン性モノマーおよびポリマー(例えばグアールヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドおよびジステアリルジメチルアンモニウムクロリドなど)、並びにその混合物を含んでよい。保湿剤は、例えばソルビトール、グリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、ヘキシレングリコール、イソプレングリコール、キシリトール、フラクトース、およびその混合物などのポリオールであってもよい。
 美肌成分は、茶エキス(例えばからつ茶エキス、うれしの茶エキス、静岡茶エキスなど)、酒粕エキス(例えば純米大吟醸酒粕エキス、大吟醸酒粕エキス、純米吟醸酒粕エキス、吟醸酒粕エキスなど)、柑橘類エキス(例えばゲンコウエキス、スダチエキス、温州みかんエキスなど)、海藻エキス(例えば海苔エキスなど)、および植物エキス(例えばアスパラガスエキスなど)、並びにその混合物を含んでもよい。
 これらの活性成分は単独で用いられても2種類以上併用されてもよい。薬学的に許容できる塩であれば、無機塩あるいは有機塩のいずれの形態の活性成分も当然含まれ得る。活性成分を皮膚に直接塗布し、その後に皮膚の同じ部分に、後述するマイクロニードルアレイ20を当ててもよい。この場合には、皮膚を引き伸ばす効果と皮膚上におけるODT(密封包袋療法)効果とにより、活性成分の皮膚への浸透を促進させることが可能となる。
 粘着剤層14の質量は、例えば、500g/m以上でもよいし、700g/m以上でもよい。粘着剤層14の質量は、例えば、2000g/m以下でもよいし、1500g/m以下でもよい。粘着剤層14の質量は700~1500g/mでもよく、この場合には、フィット感を高めると共に、より長期間にわたって付着性を維持させることができる。粘着剤層14の質量を上記のように設定することで、マイクロニードル貼付剤10全体の厚みを小さくでき、その結果、マイクロニードル貼付剤10は皮膚に追従しやすく且つ剥離しにくくなる。
 剥離シート16は、マイクロニードル貼付剤10の使用前において粘着剤層14を保護するシート状の部材である。
 剥離シート16には、その全長または全幅にわたって弱化部16aが形成されてもよい。弱化部16aは、剥離シート16を分断しやすくするために設けられる。図1の例では弱化部16aは直線状のミシン目であるが、弱化部16aの態様はこれに限定されない。例えば、弱化部16aは薄肉でもよいし、ハーフカットでもよいし、他の形態でもよい。弱化部16aは波形や鋸歯形などを呈してもよい。
 剥離シート16として、ポリプロピレン(例えば、無延伸ポリプロピレンや延伸ポリプロピレンなど)、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレンなどのプラスチックフィルムが用いられてもよいし、合成樹脂、合成紙、または合成繊維にシリコン加工して得られるシリコン加工紙が用いられてもよいし、アルミ箔またはクラフト紙にポリエチレンなどをラミネートして得られるラミネート加工紙などが用いられてもよい。剥離シート16は無色でもよいし、少なくとも一部が着色されていてもよい。
 マイクロニードルアレイ20は、皮膚を穿刺あるいは押圧するための器具である。図1の例は一つのマイクロニードルアレイ20を示すが、複数のマイクロニードルアレイ20が粘着剤層14に埋め込まれてもよい。複数のマイクロニードルアレイ20を用いる場合には、それらの形状および寸法が統一されていてもよいし、形状および寸法の少なくとも一方が互いに異なってもよい。
 一例では、マイクロニードルアレイ20の少なくとも一部は粘着剤層14により埋められる(すなわち、マイクロニードルアレイ20の少なくとも一部が粘着剤層14内に位置する)。例えば、それぞれのマイクロニードル22の少なくとも一部が粘着剤層14内に位置してもよい。マイクロニードルアレイ20の全体が粘着剤層14により埋められてもよい(すなわち、それぞれのマイクロニードル22の全体が粘着剤層14内に位置してもよい)。
 図2はマイクロニードルアレイ20の一例を示す拡大斜視図である。一例では、マイクロニードルアレイ20は、基板21と、その基板21上に設けられた少なくとも一つのマイクロニードル22とを備える。
 マイクロニードルアレイ20(基板21およびマイクロニードル22)の材料として、例えば、シリコン、二酸化ケイ素、セラミック、金属(ステンレス、チタン、ニッケル、モリブテン、クロム、コバルト等)、合成または天然の樹脂素材などが用いられてもよい。あるいは、マイクロニードル22の抗原性および材料の単価を考慮して、ポリ乳酸、ポリグリコリド、ポリ乳酸-co-ポリグリコリド、プルラン、カプロラクトン、ポリウレタン、ポリ無水物などの生分解性ポリマーが用いられてもよいし、非分解性ポリマーであるポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、環状オレフィン共重合体、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸、ポリメタクリル酸メチル、硬質塩化ビニル、エチレンビニルアセテート、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体、ポリオキシメチレン、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体などの合成または天然の樹脂素材が用いられてもよい。あるいは、多糖類であるヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、プルラン、デキストラン、デキストリン若しくはコンドロイチン硫酸、セルロース誘導体などが用いられてもよい。マイクロニードル22が皮膚上で折れる可能性を考慮して生分解性樹脂が採用されてもよく、例えばポリ乳酸が用いられてもよい。ポリ乳酸には、ポリL-乳酸、ポリD-乳酸等のポリ乳酸ホモポリマー、ポリL/D-乳酸共重合体、およびこれらの混合体などが存在するが、これらのいずれが用いられてもよい。ポリ乳酸の平均分子量が大きいほどその強度は強くなり、例えば平均分子量が40000~100000のポリ乳酸が用いられてもよい。基板21およびマイクロニードル22は、同じ素材で作製されてもよいし、互いに異なる素材で作製されてもよい。
 基板21は、マイクロニードル22を支持するための土台である。本開示では、マイクロニードル22が立ち上がっている方の面を基板21の主面といい、該主面の反対側を基板21の裏面という。図1の例では、基板21の裏面は支持体12の主面に接する。基板21の寸法は粘着剤層14の寸法を考慮して決定されてよい。図1の例では基板21の面積は粘着剤層14の面積よりも小さい。別の例では、基板21と粘着剤層14とで面積が同じでもよい。あるいは、基板21の方が粘着剤層14より面積が大きくてもよく、この場合には、基板21の一部が露出することになる。基板21の面積は0.5cm~300cmでもよいし、1cm~100cmでもよいし、1cm~50cmでもよい。あるいは、基板21の面積は0.5cm~10cm、0.5cm~5cm、1cm~5cm、0.5cm~3cm、または1cm~3cmであってよい。この基板21を数個つなげることで所望の大きさの基板を形成してもよい。基板21の厚さの下限は5μmでも20μmでもよく、その厚さの上限は1000μmでも300μmでもよい。
 マイクロニードル22は、基板21の主面から立ち上がった微小な構造物である。マイクロニードル22は、基板21と接続する底部から先端部に向けて細くなるテーパ状を呈する。本明細書における「マイクロニードル」は、広い意味での針形状の構造物、および針形状を含む構造物だけでなく、先の尖っていない形状も含む概念である。
 マイクロニードル22の密度の下限は例えば0.05本/cm、1本/cm、100本/cm、200本/cm、300本/cm、または400本/cmでもよい。一方、その密度の上限は例えば10000本/cm、5000本/cm、2000本/cm、または850本/cmでもよい。密度の下限は、1mgの活性成分を投与し得る針の本数と必要な面積とから換算した値である。密度の上限は、針の形状を考慮した上での限界値である。
 マイクロニードル22の長さの下限は20μmでも50μmでもよく、その上限は1000μmでも600μmでも500μmでもよい。マイクロニードル22の長さとは、基板21と接続する底部から先端までの距離である。マイクロニードル22の長さを20μm以上とするのは、活性成分の経皮吸収を確実にするためである。マイクロニードル22の長さを600μm以下とすることにより、マイクロニードル22が神経に接触するのを回避して、痛みを生じる可能性を減少させるとともに、出血の可能性を回避できる。マイクロニードルの長さが500μm以下であると、皮内に入るべき量の活性成分を効率良く投与でき、例えば基底膜を穿孔させずに活性成分を投与することも可能になる。一例では、マイクロニードル22の長さは、通常使用において皮膚の角質層を貫通しないように選択されるが、一部のマイクロニードル22が角質層を貫通することもあり得る。すなわち、マイクロニードル22により表皮が引き伸ばされて薄くなり、その浸透しやすくなった表皮に活性成分が浸透するが、角質に形成された穴から活性成分の一部が皮膚内に入り込むこともあり得る。
 図2の例では、マイクロニードル22は立体形状である。例えば、マイクロニードル22は円錐でもよいし、四角錐などの任意の角錐でもよい。マイクロニードル22は錐体でなくてもよく、例えば先端部が平坦であったり丸みを帯びたりしていてもよい。平坦なまたは丸みを帯びた先端部は、意図的に加工することで得られる場合もあれば、そのような加工をしなくても結果的に得られる場合もある。先端部が平坦である場合には、その平坦部の面積は20~600μmであってもよいし、50~250μmであってもよい。先端部が丸みを帯びている場合には、先端部の曲率半径が2~100μmであってもよいし、5~30μmであってもよい。
 立体形状のマイクロニードル22を有するマイクロニードルアレイ20の製法として、シリコン基板を用いたウエットエッチング加工またはドライエッチング加工、金属または樹脂を用いた精密機械加工(放電加工、レーザ加工、ダイシング加工、ホットエンボス加工、射出成型加工など)、および機械切削加工が挙げられる。これらの加工法により、基板21とマイクロニードル22とが一体に成型される。マイクロニードル22を中空にする手法として、マイクロニードル22を作製した後にレーザ加工などで二次加工する方法が挙げられる。
 マイクロニードル22に活性成分が含まれていてもよいし、活性成分を含むコーティングがマイクロニードル22の表面上に形成されてもよい。
 マイクロニードル22は平面形状であってもよい。例えば、マイクロニードル22は三角形でもよいし、菱形などの他の形状でもよい。平面形状のマイクロニードル22は、基板21を打ち抜いてマイクロニードル22を形作り、そのマイクロニードル22を基板21から立ち上げることで出来上がる。したがって、基板21とマイクロニードル22とで厚さが同じである。基板21が金属であれば、薬液でそのシートを打ち抜くことで多数のマイクロニードル22を形成し、そのマイクロニードル22を起こすことでマイクロニードルアレイ20を形成することができる。基板21が非金属であれば、レーザでその基板21を打ち抜くことで多数のマイクロニードル22を形成し、金属シートの場合と同様にそのマイクロニードル22を起こせばよい。これらのようにエッチングを用いる場合には、各マイクロニードル22の周囲に空隙が生ずる。
 マイクロニードル22が立体形状であるか平面形状であるかに関わらず、マイクロニードル22の先端が向く方向(マイクロニードル22の先端方向)は、基板21の面に対して垂直でもよいし、その面に対して鋭角の方向(すなわち、マイクロニードル22の傾斜角度が0度より大きくかつ90度未満)でもよい。
 次に、マイクロニードル貼付剤10の製造方法の一例を説明する。まず、剥離シート16上に粘着剤組成物を展延させることで粘着剤層14を形成する。続いて、個々のマイクロニードル22の少なくとも一部が粘着剤層14内に埋まるようにマイクロニードルアレイ20を粘着剤層14上に配置する。続いて、支持体12の主面と基板21の裏面とが接するように支持体12を粘着剤層14およびマイクロニードルアレイ20の上に載せる。この結果、粘着剤層14およびマイクロニードル22は、支持体12と剥離シート16とによって挟み込まれる。
 マイクロニードル貼付剤10は包装袋の内部で保管されてもよい。このような保管方法によって、粘着剤層14の水含有量の低下を抑制するとともに、粘着剤層14へのゴミ等の付着を低減することができる。マイクロニードル貼付剤10は複数回折り畳まれた状態で包装袋に保管されてもよい。この場合には、マイクロニードル貼付剤10の保管に必要なスペースが節約されるので、包装袋に使用する資材を少なくできる。
 以上、本開示の実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本開示は上記の例に限定されるものではない。本開示の要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
 上記の例ではマイクロニードル貼付剤10は略矩形を呈するが、マイクロニードル貼付剤は他の形状を有してもよい。例えばマイクロニードル貼付剤は正方形、円、楕円、三日月形、勾玉形、他の多角形などの任意の形状であってよい。上記の例ではマイクロニードルアレイ20の形状は略矩形であるが、マイクロニードルアレイは他の形状を有してもよい。例えばマイクロニードルアレイは正方形、円、楕円、三日月形、他の多角形などの任意の形状であってよい。マイクロニードルアレイの形状は、マイクロニードル貼付剤の形状と同じでもよいし異なってもよい。
 [付記]
 本開示は以下に示す態様を含む。
(付記1)
 支持体と、
 前記支持体の主面に設けられた粘着剤層と、
 少なくとも一部が前記粘着剤層内に位置するマイクロニードルアレイと、
を備え、
 前記粘着剤層が、水溶性高分子および水を含み、
 環境温度25℃および周波数1Hzである測定条件下での前記粘着剤層の損失正接が0.20~0.41である、
マイクロニードル貼付剤。
(付記2)
 前記水溶性高分子が、ポリアクリル酸およびポリアクリル酸部分中和物のうちの少なくとも一つを含む、
付記1に記載のマイクロニードル貼付剤。
(付記3)
 前記粘着剤層が、多価アルコールを更に含む、
付記1または2に記載のマイクロニードル貼付剤。
(付記4)
 前記多価アルコールがグリセリンである、
付記3に記載のマイクロニードル貼付剤。
(付記5)
 前記損失正接が0.202~0.404である、
付記1~4のいずれか一つに記載のマイクロニードル貼付剤。
(付記6)
 前記損失正接が0.208~0.385である、
付記1~5のいずれか一つに記載のマイクロニードル貼付剤。
 付記1によれば、マイクロニードルの少なくとも一部を覆う粘着剤層の損失正接が上記の数値範囲内に設定される。粘着剤層がそのような構成を有することで、皮膚に適用したマイクロニードル貼付剤を、マイクロニードルアレイをその皮膚上に残すことなく剥がすことができる。
 以下、実施例を具体的に説明するが、本開示はそれらに限定されるものではない。
 下記の表1に示す組成(単位:質量%)に従って6種類の粘着剤組成物を調製した。6種類の粘着剤組成物のそれぞれを用いて、上記に例示した製造方法によってマイクロニードル貼付剤を作製した。マイクロニードル貼付剤は、面積が15cmである略矩形とした。粘着剤層の質量は1000g/mであった。マイクロニードルアレイについては、厚さが700μmであり面積が1.4cmである円形の基板上に、長さが500μmのマイクロニードルを640本/cmの密度で設けた。支持体として、目付が100g/mであるPET製不織布を用いた。マイクロニードルの全体が埋まるように粘着剤層を形成した。以下では、6種類のマイクロニードル貼付剤を実施例1,2および比較例1~4として区別する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 製造から14日間、環境温度25℃および相対湿度50%の条件下でマイクロニードル貼付剤を包材中で保管することで、6種類のマイクロニードル貼付剤のそれぞれの架橋反応を十分に収束させた。そして、それぞれのマイクロニードル貼付剤から粘着剤層を剥がし、レオメータ「HAAKE MARS」(サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社製)を用いて以下の測定条件下で該粘着剤層の動的粘弾性測定を行った。そして、測定された貯蔵弾性率(G’)および損失弾性率(G”)から上記(1)により損失正接(tanδ)を算出した。
 [測定条件]
・試料部:直径20mmの平板
・ギャップ間隔:1mm
・試料量:0.8~1.2g
・環境温度:25℃(この環境温度は、作業空間の温度と、レオメータのうち、粘着剤層に接する部分の温度との双方に対応する。)
・周波数:1Hz
・歪:1%
 比較例1を除く5種類のマイクロニードル貼付剤のそれぞれについて90°剥離試験を行った。比較例1では粘着剤層の付着性が低く、マイクロニードル貼付剤が貼付対象から容易に脱落するものであったため、この比較例1は評価から除外した。マイクロニードル貼付剤をPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)板に貼り付け、その15分後に、オートグラフを用いて環境温度25℃および剥離速度50mm/minの条件で90°剥離試験を行った。比較例1を除く5種類のマイクロニードル貼付剤のそれぞれについて、この試験を3回行った。試験時にマイクロニードルアレイがマイクロニードル貼付剤から脱落しなかった場合のスコアを「1」とし、脱落した場合のスコアを「0」として、3回のスコアの平均値を最終的なスコアとして得た。
 比較例1を除く5種類のマイクロニードル貼付剤のそれぞれについて剥離官能試験を行った。5人の被験者の上腕部にマイクロニードル貼付剤を貼り付け、その15分後にマイクロニードル貼付剤を皮膚から剥がした。この剥離の際に、マイクロニードルアレイがマイクロニードル貼付剤から脱落したか否かを目視で確認した。試験時にマイクロニードルアレイがマイクロニードル貼付剤から脱落しなかった場合のスコアを「1」とし、脱落した場合のスコアを「0」として、5人のスコアの平均値を最終的なスコアとして得た。
 上記の表1は、算出された損失正接と、2種類の試験の結果とについても示す。実施例1,2の90°剥離試験スコアおよび剥離官能試験スコアがいずれも1であることは、マイクロニードルアレイがマイクロニードル貼付剤から一度も脱落しなかったことを示す。比較例2の90°剥離試験スコアおよび剥離官能試験スコアがいずれも0であることは、すべてのマイクロニードル貼付剤でマイクロニードルアレイが脱落したことを示す。比較例3,4での剥離官能試験スコアが0.4であることは、5人中3人でマイクロニードルアレイがマイクロニードル貼付剤から脱落したことを示す。
 上述した6種類の粘着剤組成物と同様の手法により、下記の表2~表6に示す組成(単位:質量%)に従って更に38種類の粘着剤組成物を調製し、それぞれの粘着剤組成物を用いてマイクロニードル貼付剤を作製した。以下では、38種類のマイクロニードル貼付剤を実施例3~18および比較例5~26として区別する。追加した38種類のマイクロニードル貼付剤のそれぞれについても、上記6種類のマイクロニードル貼付剤と同様に、粘着剤層の損失正接を算出し、90°剥離試験および剥離官能試験を実施した。ただし、マイクロニードル貼付剤を作製できなかった比較例と、粘着剤層の付着性が低く、マイクロニードル貼付剤が貼付対象から容易に脱落した比較例とについては、評価から除外した。比較例12については、90°剥離試験のスコアが「0」であったことを受けて、剥離官能試験を省略した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表2~表5は、「水溶性高分子」、「架橋剤」、および「EDTA/架橋剤」という3行を更に含む点で表1と異なる。「水溶性高分子」行は、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸部分中和物、カルボキシメチルセルロースナトリウム、およびポリビニルアルコールの質量%の合計を示す。すなわち、「水溶性高分子」行は水溶性高分子の総量を示す。「架橋剤」行は、ミョウバンおよびケイ酸アルミニウムの質量%の合計を示す。「EDTA/架橋剤」行は、架橋剤に対するエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムの割合を示す。表1に示す実施例1,2および比較例1~4は、必要に応じて表2~表5でも改めて示される。
 表2は上記の第1~第12の例に関連する。表2は、水溶性高分子の総量が11~20質量%の範囲から外れると、損失正接が0.20~0.41の範囲から外れることを示す。
 表3は上記の第1、第2、第7、および第8の例に関連する。表3は、カルボキシメチルセルロースナトリウムの量が3.5~7質量%の範囲から外れるか、ポリアクリル酸部分中和物の量が2質量%以上かつ5質量%未満の範囲から外れるか、または架橋剤の量が0.22~1質量%の範囲から外れると、損失正接が0.20~0.41の範囲から外れることを示す。
 表4は上記の第3、第4、第9、および第10の例に関連する。表4は、カルボキシメチルセルロースナトリウムの量が0.5質量%以上かつ3.5質量%未満の範囲から外れるか、ポリアクリル酸部分中和物の量が1質量%以上かつ5質量%未満の範囲から外れるか、または架橋剤の量が1~9質量%の範囲から外れると、損失正接が0.20~0.41の範囲から外れることを示す。
 表5は上記の第5、第6、第11、および第12の例に関連する。表5は、カルボキシメチルセルロースナトリウムの量が0.5質量%以上かつ3.5質量%未満の範囲から外れるか、ポリアクリル酸部分中和物の量が5~10質量%の範囲から外れるか、または架橋剤の量が0.18~0.7質量%の範囲から外れると、損失正接が0.20~0.41の範囲から外れることを示す。
 表6は、表2~表5と同様に、「水溶性高分子」、「架橋剤」、および「EDTA/架橋剤」という3行を含む。ただし、表6での「架橋剤」行は、ミョウバン、ケイ酸アルミニウム、およびメタケイ酸アルミン酸マグネシウムの質量%の合計を示す。実施例15は、ミョウバンを用いなくても損失正接を0.20~0.41の範囲に設定できることを示す。実施例16,17は、グリセリンを用いなくても損失正接を0.20~0.41の範囲に設定できることを示す。実施例18は、酒石酸を用いなくても損失正接を0.20~0.41の範囲に設定できることを示す。
 10…マイクロニードル貼付剤、12…支持体、14…粘着剤層、16…剥離シート、16a…弱化部、20…マイクロニードルアレイ、21…基板、22…マイクロニードル。

Claims (5)

  1.  支持体と、
     前記支持体の主面に設けられた粘着剤層と、
     少なくとも一部が前記粘着剤層内に位置するマイクロニードルアレイと、
    を備え、
     前記粘着剤層が、水溶性高分子および水を含み、
     環境温度25℃および周波数1Hzである測定条件下での前記粘着剤層の損失正接が0.20~0.41である、
    マイクロニードル貼付剤。
  2.  前記水溶性高分子が、ポリアクリル酸およびポリアクリル酸部分中和物のうちの少なくとも一つを含む、
    請求項1に記載のマイクロニードル貼付剤。
  3.  前記粘着剤層が、多価アルコールを更に含む、
    請求項1または2に記載のマイクロニードル貼付剤。
  4.  前記多価アルコールがグリセリンである、
    請求項3に記載のマイクロニードル貼付剤。
  5.  前記損失正接が0.202~0.404である、
    請求項1または2に記載のマイクロニードル貼付剤。
PCT/JP2022/031373 2021-08-19 2022-08-19 マイクロニードル貼付剤 WO2023022228A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112023024860A BR112023024860A2 (pt) 2021-08-19 2022-08-19 Curativo com micro agulhas
KR1020237044823A KR20240010053A (ko) 2021-08-19 2022-08-19 마이크로 니들 첩부제
EP22858545.1A EP4327803A1 (en) 2021-08-19 2022-08-19 Microneedle patch
CN202280051861.5A CN117769409A (zh) 2021-08-19 2022-08-19 微针贴剂
JP2022572546A JP7313579B1 (ja) 2021-08-19 2022-08-19 マイクロニードル貼付剤
CA3225717A CA3225717A1 (en) 2021-08-19 2022-08-19 Microneedle patch

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-133878 2021-08-19
JP2021133878 2021-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023022228A1 true WO2023022228A1 (ja) 2023-02-23

Family

ID=85239813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/031373 WO2023022228A1 (ja) 2021-08-19 2022-08-19 マイクロニードル貼付剤

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP4327803A1 (ja)
JP (1) JP7313579B1 (ja)
KR (1) KR20240010053A (ja)
CN (1) CN117769409A (ja)
BR (1) BR112023024860A2 (ja)
CA (1) CA3225717A1 (ja)
WO (1) WO2023022228A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001938A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Daikyo Yakuhin Kogyo Kk 微細針付き貼付剤
JP2015151380A (ja) 2014-02-18 2015-08-24 久光製薬株式会社 貼付剤
CN110522703A (zh) * 2019-06-12 2019-12-03 青岛华澳现代医疗美容有限公司 用于微针的用肌肤自修复抗衰老的护肤组合物以及制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001938A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Daikyo Yakuhin Kogyo Kk 微細針付き貼付剤
JP2015151380A (ja) 2014-02-18 2015-08-24 久光製薬株式会社 貼付剤
CN110522703A (zh) * 2019-06-12 2019-12-03 青岛华澳现代医疗美容有限公司 用于微针的用肌肤自修复抗衰老的护肤组合物以及制备方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHU JAMES S, DANNY M. YU, GORDON L. AMIDON, NORMAN D. WEINER , ARTHUR H. GOLDBERG : "Viscoelastic properties of polyacrylic acid gels in mixed solvents", PHARMACEUTICAL RESEARCH VOLUME, vol. 9, no. 12, 1 December 1992 (1992-12-01), pages 1659 - 1663, XP093037523 *
RATHAPON A-SASUTJARIT ; ANUVAT SIRIVAT ; PANIDA VAYUMHASUWAN: "Viscoelastic Properties of Carbopol 940 Gels and Their Relationships to Piroxicam Diffusion Coefficients in Gel Bases", PHARMACEUTICAL RESEARCH, vol. 22, no. 12, 1 December 2005 (2005-12-01), NL , pages 2134 - 2140, XP019370766, ISSN: 1573-904X, DOI: 10.1007/s11095-005-8244-2 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240010053A (ko) 2024-01-23
JP7313579B1 (ja) 2023-07-24
EP4327803A1 (en) 2024-02-28
BR112023024860A2 (pt) 2024-03-05
CA3225717A1 (en) 2023-02-23
TW202320880A (zh) 2023-06-01
JPWO2023022228A1 (ja) 2023-02-23
CN117769409A (zh) 2024-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597254B2 (ja) 微小突起付きアレイを有するデバイス
JP6226862B2 (ja) 穿刺装置及びその製造方法
US20030175328A1 (en) Patch for the controlled delivery of cosmetic, dermatological, and pharmaceutical active ingredients into the skin
WO2023022228A1 (ja) マイクロニードル貼付剤
JP5797644B2 (ja) 微小突起付きアレイ
JP2024074537A (ja) マイクロニードル貼付剤
TWI842068B (zh) 微針貼附劑
AU2021249948B2 (en) Fast-dissolving microneedle
WO2021182269A1 (ja) 天然保湿因子含有貼付型化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022572546

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22858545

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022858545

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022858545

Country of ref document: EP

Effective date: 20231122

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112023024860

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237044823

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020237044823

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3225717

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280051861.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2401000989

Country of ref document: TH

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112023024860

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20231128

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE