WO2023021660A1 - 冷却装置および冷却装置の制御方法 - Google Patents

冷却装置および冷却装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023021660A1
WO2023021660A1 PCT/JP2021/030413 JP2021030413W WO2023021660A1 WO 2023021660 A1 WO2023021660 A1 WO 2023021660A1 JP 2021030413 W JP2021030413 W JP 2021030413W WO 2023021660 A1 WO2023021660 A1 WO 2023021660A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
pressure
compressor
cooling device
pump
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/030413
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆 大塚
孔一 轟
善則 宮本
正樹 千葉
真弘 蜂矢
実 吉川
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to PCT/JP2021/030413 priority Critical patent/WO2023021660A1/ja
Priority to AU2021398580A priority patent/AU2021398580A1/en
Priority to EP21908077.7A priority patent/EP4160115A1/en
Priority to JP2022510105A priority patent/JP7081731B1/ja
Priority to JP2022083923A priority patent/JP2023029214A/ja
Publication of WO2023021660A1 publication Critical patent/WO2023021660A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans

Definitions

  • the present invention relates to a cooling device and its control method.
  • the present invention relates to a cooling device using a refrigeration cycle suitable for data center air conditioning equipment and a control method thereof.
  • a cooling device using a refrigeration cycle that dissipates heat is used.
  • the refrigerant repeats the phase change between the liquid phase and the gas phase in each process of the cycle, by appropriately maintaining the phase state of the refrigerant in the pipeline between each process, It is necessary to aim for efficient operation of the refrigeration cycle.
  • the compressor that sucks the gas-liquid mixed phase refrigerant that has received heat from the heat receiver and pressurizes it at a predetermined compression ratio has a structure that assumes compression of the gas phase refrigerant. Liquid phase refrigerant cannot be compressed. Therefore, before being sucked into the compressor, it is temporarily stored in a gas-liquid separation tank (generally, it also serves as a tank that separates the gas-phase refrigerant from the gas-liquid mixed-phase refrigerant heading to the heat receiver and stores the liquid-phase refrigerant at a predetermined level). As a result, it becomes necessary to separate the mixed-phase refrigerant from gas and liquid.
  • HFCs high-pressure hydrofluorocarbons
  • low-pressure hydrofluoroolefins HydroFluoro Olefins: low-pressure HFOs
  • a tank (gas-liquid separator) having a predetermined capacity is provided for the purpose of gas-liquid separation at the heat sink and gas-liquid separation on the suction side of the pump that sends the refrigerant to the heat receiver.
  • this cavitation is a phenomenon that occurs along with the boosting operation of the compressor, it is necessary to pay close attention to the control of the compression operation in order to prevent cavitation from occurring. In addition, since this phenomenon is remarkable when low-pressure refrigerant is used, it is required to operate the pump stably while preventing cavitation in order to maintain the temperature of the server appropriately.
  • Patent Document 1 related to the present application describes a pump provided in a refrigeration cycle to supply a refrigerant, it prevents the occurrence of cavitation in the refrigerant supplied to the pump due to the influence of the refrigerant compressor. It does not disclose technology.
  • Patent Document 2 which is related to the present application, relates to a technique for adjusting the opening degree of an expansion valve according to changes in the rotation speed of a compressor of a refrigeration cycle, and does not disclose a technique for preventing cavitation of refrigerant in a pump.
  • Patent Document 3 related to the present application describes a technique for preventing cavitation in a pump to which refrigerant is supplied from a liquid receiver. It does not disclose the technology to prevent it.
  • An object of the present invention is to prevent cavitation from occurring in a pump used to pressure-feed a liquid-phase refrigerant in a refrigeration cycle that cools by circulating the refrigerant.
  • a cooling device is a cooling device using a refrigeration cycle in which refrigerant is circulated between a heat receiver, a compressor, a radiator, and an expander, wherein the refrigerant supplied from the expander is A gas-liquid separator that separates the refrigerant into a gas phase and a liquid phase, a pump that sends the liquid-phase refrigerant separated by the gas-liquid separator to the heat receiver, and a control that controls the boost amount of the compressor of the refrigeration cycle wherein the control unit pressurizes the compressor within a range in which the value of the effective suction head of the pump does not fall below a predetermined value.
  • a cooling device control method is a cooling device control method using a refrigeration cycle in which refrigerant is circulated between a heat receiver, a compressor, a radiator, and an expander,
  • the controller controls the compressor so that the value of the effective suction head of the pump sucking liquid-phase refrigerant from a gas-liquid separator that separates the refrigerant supplied from the expander into a gas phase and a liquid phase does not fall below a predetermined value.
  • the controller controls the compressor so that the value of the effective suction head of the pump sucking liquid-phase refrigerant from a gas-liquid separator that separates the refrigerant supplied from the expander into a gas phase and a liquid phase does not fall below a predetermined value. is characterized by controlling the boosting of
  • the refrigerant can be in an appropriate phase of gas phase and liquid phase at various locations that constitute the refrigeration cycle.
  • FIG. 1 is a piping system diagram of a cooling device according to a minimum configuration example of the present invention
  • FIG. FIG. 4 is a process diagram of a control method for a cooling device according to the minimum configuration example of the present invention
  • It is a chart showing pressure change of a comparative example of a 1st embodiment of the present invention.
  • It is a chart which shows the pressure change of 1st Embodiment of this invention.
  • 4 is a flow chart of the operation of the control section of the cooling device according to the first embodiment of the present invention
  • BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a piping system diagram which shows the whole structure of the cooling device concerning 1st Embodiment of this invention.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of pressure measurement positions in the piping system diagram of FIG. 9 ; 11 is a chart showing an example of measurement data in each part of FIG. 10; It is a flow chart of the operation of the control unit of the cooling device according to the fourth embodiment of the present invention. It is a piping system diagram which shows the whole structure of the cooling device concerning 4th Embodiment of this invention.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of pressure measurement positions in the piping system diagram of FIG. 9 ; 11 is a chart showing an example of measurement data in each part of FIG. 10; It is a flow chart of the operation of the control unit of the cooling device according to the fourth embodiment of the present invention. It is a piping system diagram which shows the whole structure of the cooling device concerning 4th Embodiment of this invention.
  • It is a flow
  • FIG. 11 is a flow chart of the operation of the control section of the cooling device according to the fifth embodiment of the present invention; FIG. It is a piping system diagram which shows the whole structure of the cooling device concerning 5th Embodiment of this invention.
  • FIG. 10 is a flow chart of the operation of the control section of the cooling device according to the sixth embodiment of the present invention; FIG. It is a piping system diagram which shows the whole structure of the cooling device concerning 6th Embodiment of this invention.
  • FIG. 14 is a flow chart of the operation of the control section of the cooling device according to the seventh embodiment of the present invention; FIG. It is a piping system diagram which shows the whole structure of the cooling device concerning 7th Embodiment of this invention.
  • This cooling device uses a refrigeration cycle in which refrigerant is circulated between a heat receiver 1, a compressor 2, a radiator 3, and an expander 4.
  • the refrigerant supplied from the expander 4 is and a liquid phase
  • a pump 6 for sending the liquid-phase refrigerant separated in the tank 5 to the heat receiver 1
  • a control unit 7 for controlling the boost amount of the compressor 2 of the refrigeration cycle.
  • the control unit 7 is configured to pressurize the compressor 2 within a range in which the value of the effective suction head of the pump 6 does not fall below a predetermined value.
  • the control unit 7 controls the pressure increase amount of the compressor 2, so that the effective suction head of the refrigerant sucked into the pump 6, that is, the refrigerant separated at the tank 5 and sucked into the pump 6
  • the pressurization (compression operation) of the compressor 2 is controlled so that the pressure determined by the saturated vapor pressure of the refrigerant in the tank 5 is maintained at a predetermined level or higher.
  • Effective suction head (pump inlet pressure - saturated vapor pressure) / (refrigerant liquid density x gravitational acceleration) (1)
  • the change in the density of the refrigerant liquid is negligibly small, so it can be treated as a constant in terms of control.
  • This cooling device control method is a cooling device control method using a refrigeration cycle in which refrigerant is circulated between the heat receiver 1, the compressor 2, the radiator 3, and the expander 4, and the control unit 7 controls the
  • the value of the effective suction head of the pump 6 that sucks the liquid-phase refrigerant from the gas-liquid separator 5 that separates the refrigerant supplied from the expander into the gas phase and the liquid phase is limited to a range that does not fall below a predetermined value. It has a configuration for controlling the boosting of the voltage.
  • SP1 Based on the inlet pressure of the pump 6, the detected temperature, and the physical properties of the refrigerant, the effective suction head is detected by calculation based on the above formula (1).
  • SP2 The detected effective suction head is compared with a management value (predetermined value) of the effective suction head obtained in advance.
  • SP3 When the effective suction head is lower than a predetermined value, for example, the number of rotations of a drive motor (not shown) for the compressor 2 is reduced to suppress the pressure rise of the compressor 2, or the effective suction head is reduced compared to the predetermined value. If the suction head is high, the pressure of the compressor 2 is maintained.
  • the pressure of the refrigerant liquid sucked into the pump 6 is maintained at a predetermined level or higher according to the saturated vapor pressure at that time, so cavitation can be prevented from occurring on the suction side of the pump 6.
  • the heat receiver 1 is provided, for example, in a ceiling-mounted unit arranged above a heat source such as a server in a server room or the like. and a fin having a contact area.
  • the heat receiver 1 passes through the server, absorbs the heat of the internal heat source, and is discharged to the hot aisle side of the server room (passage in the server room where the heated cooling air is discharged).
  • a pipe 8a connects the heat receiver 1 to the gas-liquid separator (specifically, a closed tank, hereinafter referred to as a tank) 5, and a pipe 8b connects the gas phase portion (upper portion) of the tank 5 to the Connect to the suction side of the compressor 2 .
  • the gas-liquid separator specifically, a closed tank, hereinafter referred to as a tank
  • a pipe 8 c connects the discharge side of the compressor 2 to the radiator 3 .
  • the radiator 3 is installed, for example, outdoors in a building equipped with a server room, and heat-exchanges the refrigerant compressed by the compressor 2 with, for example, the atmosphere, thereby radiating heat and lowering the boiling point to a liquid phase.
  • a pipe 8 d connects the radiator 3 and the expansion valve 4 . Refrigerant in a liquid phase by radiating heat in the radiator 3 expands in an expansion valve 4 as an expander.
  • the pipe 8 e supplies the refrigerant expanded by the expansion valve 4 to the gas-liquid mixed phase state to the tank 5 .
  • a pipe 8f connects the portion of the tank 5 below the liquid surface L and the suction side of the pump 6, and a pipe 8g connects the discharge side of the pump 6 and the heat receiver 1.
  • FIG. The liquid-phase refrigerant separated from gas and liquid in the tank 5 is sucked into the pump 6 through the pipe 8f and supplied to the heat receiver 1 through the pipe 8g. Thereafter, the heat receiver 1 receives heat from a heat source such as the exhaust gas from the server, flows into the tank 5 again, and circulates in the refrigeration cycle.
  • a heat source such as the exhaust gas from the server
  • a temperature sensor T measures the temperature of the refrigerant at a position in the pipe 8f just before it is sucked into the pump 6, and a pressure sensor P similarly measures the pressure of the refrigerant at a position just before it is sucked into the pump 6. Measure.
  • the control unit 7 calculates the temperature and pressure data input from the temperature sensor T and the pressure sensor P, the formula for the required pressure increase stored in the database DB1, and the required suction head stored in the database DB2.
  • the amount of boost required for the compressor 2 is calculated from the equation and the compressor 2 is controlled. The details of the control by the control unit 7 will be described later with reference to FIG. 5 together with the operation of the cooling device.
  • Control is performed on condition that the compressor 2 is in operation and the refrigerant is circulating in the refrigeration cycle.
  • SP12 As the outside air temperature (the temperature inside the server room) rises, the refrigerant receives heat in the heat receiver 1 and the temperature of the refrigerant rises.
  • the control unit 7 refers to the database DB ⁇ b>1 and obtains the amount of boost required for the compressor 2 . Specifically, the required pressure increase amount obtained by the formula (2) in which the amount of increase ⁇ t in the refrigerant liquid temperature is multiplied by a predetermined constant K is acquired.
  • the control unit 7 acquires measured values necessary for calculation, specifically, data on the refrigerant temperature at the suction port of the pump 6 from the temperature sensor T and data on the refrigerant pressure at the suction port of the pump 6 from the pressure sensor P. . SP15
  • the control unit 7 refers to the database DB ⁇ b>2 and acquires data on the boost amount required for the compressor 2 .
  • the database DB2 calculates the saturated vapor pressure and the refrigerant liquid density of the refrigerant from the refrigerant liquid temperature T (or obtains from the existing data table stored in the database DB2), and furthermore, the gravitational acceleration 9.8 kg/s 2 Then, the effective suction head is calculated by the formula (1), and the boostable amount of the compressor 2 is calculated by the following formula (3).
  • f is a constant that is set in consideration of a safety factor in consideration of operational fluctuations in the boostable amount of the compressor 2 that is determined based on the head difference.
  • SP16 The control unit 7 increases the pressure of the compressor 2 by limiting it to the possible pressure increase amount.
  • the rotation of the compressor 2 is controlled.
  • the pump inlet pressure in the above equation (1) decreases due to the increase in the pressure of the compressor 2, but due to a decrease in the refrigerant temperature and a decrease in the saturated vapor pressure due to the increase in pressure and heat radiation, the effective suction head is increased to a predetermined level or more. can be maintained.
  • the control unit 7 determines whether or not the compressor 2 has reached a predetermined pressure increase amount, and depending on the result of the determination, returns to SP14 and repeats control of the pressure increase amount. Proceed to SP18 When the predetermined amount of pressure rise is reached, the pressure increase is terminated (then, steady operation is continued with the predetermined amount of pressure increase). When the compressor 2 reaches a predetermined pressure level, the effective suction head also decreases. However, the temperature decreases as the refrigerant compresses and heats up, so the predetermined effective suction head can be maintained.
  • the pump inlet pressure P decreases as the refrigerant temperature T decreases as the pressure of the refrigerant by the compressor 2 increases, and the saturated vapor pressure decreases as the refrigerant temperature decreases. decrease with time. Note that in this embodiment, the density of the coolant is assumed to be constant regardless of changes in the coolant temperature T.
  • the control unit 7 executes the above control to limit the pressure drop in the tank 5 by limiting the pressure increase of the compressor 2, thereby maintaining the pressure of the refrigerant sucked into the pump 6 below the effective suction head, Therefore, cavitation of the refrigerant in the pump 6 can be prevented.
  • FIG. 3 shows a comparative example in which the pressure increase of the compressor 2 is not restricted.
  • the horizontal axis indicates the passage of time, but the vertical axis does not indicate changes in absolute values of temperature, pressure, etc., but is merely an index indicating relative changes over time.
  • the dashed line a in the figure represents the change in pressure increase due to the driving of the compressor 2
  • the dashed line b represents the pressure change in the tank 5
  • the dashed line c represents the refrigerant temperature change due to the pressure increase of the compressor 2
  • the dashed line d represents the refrigerant temperature.
  • the thick line e indicates the change in the effective suction head
  • the thin line f indicates the required suction head which is less likely to cause cavitation.
  • the dashed line a is the rotation speed (of the drive motor) of the compressor 2
  • the dashed line b is the pressure inside the tank 5
  • the dashed line c is the temperature of the refrigerant
  • the dashed line d is , the saturated vapor pressure of the refrigerant
  • solid lines e, f indicate the NPSH (Net Positive Suction Head effective suction head pressure) and the required suction head pressure.
  • the compressor 2 is started to start boosting (compressing) the refrigerant, and as indicated by the dashed line a, the degree of boosting of the compressor 2 increases (more specifically, the rotation speed of the drive motor of the compressor 2 increases ) and the refrigerant is compressed. Further, due to the suction of the compressor 2, the pressure in the tank 5 decreases with a time delay as indicated by the chain line b. As the compressed refrigerant circulates in the refrigerating cycle, the temperature of the refrigerant, which was initially normal temperature, drops with a delay after the pressure drop, as indicated by the dashed line c.
  • the saturated vapor pressure of the refrigerant indicated by the dashed line d decreases (depending on the physical properties of the refrigerant with a given composition). Furthermore, the effective suction head of the pump 6 decreases as indicated by the solid line e with the change of the suction pressure (negative pressure) accompanying the increase in pressure indicated by the dashed line a and the change of the dashed lines b and d.
  • the pump 6 can supply the refrigerant to the heat receiver 1 normally. In this way, all of the refrigerant temperature, the pressure in the gas-liquid separator, and the saturated vapor pressure are stabilized after a predetermined time has elapsed after the pressure of the compressor 2 is increased and the amount of refrigerant delivered by the pump 6 is stabilized. Then the refrigeration cycle circulates.
  • the control unit 7 controls the effective suction head so that the effective suction head indicated by the solid line e approaches the necessary suction head indicated by the solid line f.
  • the control unit 7 suppresses an increase in the amount of pressurization of the compressor 2 . That is, every time the effective suction head e decreases to the extent that it approaches the required suction head f, the increase in the pressure of the compressor 2 is suppressed to restore the effective suction head e, thereby preventing the occurrence of cavitation in the pump 6.
  • the refrigerant can be stably supplied to the heat receiver 1 .
  • the pressure in the tank 5 gradually decreases linearly as indicated by the chain line b in FIG. As shown, the temperature of the coolant similarly decreases linearly to reach a steady state.
  • the effective suction head of the pump 6 can be maintained at or above the required suction head.
  • Refrigerant can be stably supplied to
  • FIG. 7 A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the same reference numerals are given to the same components as in FIGS. 1 and 6 to simplify the description.
  • the suction side and the discharge side of the pump 6 are connected by a bypass pipe line 8h, a bypass valve 9a is provided in the middle, and the opening degree of the bypass valve 9a is controlled by the control section 7. It has become.
  • control unit 7 performs control according to the same processing as the flowchart shown in FIG. 5 executed in the first embodiment. i.e. SP11 Control is performed on condition that the compressor 2 is in operation and the refrigerant is circulating in the refrigeration cycle. SP12 As the outside air temperature (the temperature inside the server room) rises, the refrigerant receives heat in the heat receiver 1 and the temperature of the refrigerant rises. SP13 The control unit 7 refers to the database DB ⁇ b>1 and obtains the amount of boost required for the compressor 2 . Specifically, the necessary boost amount obtained by the formula (2) obtained by multiplying the amount of increase ⁇ t of the refrigerant liquid temperature by a predetermined constant K is obtained.
  • the control unit 7 acquires measured values required for calculation, specifically, refrigerant temperature data from the temperature sensor T and refrigerant pressure data from the pressure sensor P.
  • SP15 The control unit 7 refers to the database DB ⁇ b>2 and acquires data on the boost amount required for the compressor 2 .
  • the database DB2 calculates the saturated vapor pressure and the refrigerant liquid density of the refrigerant from the refrigerant liquid temperature T (or obtains from the table stored in the database DB2), and further, from the gravitational acceleration 9.8 kg/s 2 , the formula ( The effective suction head is calculated by 1), and the boostable amount of the compressor 2 is calculated by the above equation (3).
  • SP16 The control unit 7 increases the pressure of the compressor 2 by limiting it to the possible pressure increase amount. Specifically, the rotation of the compressor 2 is controlled.
  • the control unit 7 determines whether or not the compressor 7 has reached a predetermined pressure increase amount, and depending on the result of the determination, returns to SP14 to repeat the pressure increase amount control, and proceeds to the next step on the condition that the predetermined pressure increase amount has been reached. Go SP18 When the predetermined amount of pressure rise is reached, the pressure increase is terminated (then, steady operation is continued with the predetermined amount of pressure increase). perform each step of
  • the bypass valve The refrigerant 9a is opened to return the refrigerant from the discharge side of the pump 6 to the suction side via the bypass pipe 8h, so that the pump 6 is sucked again.
  • a minimum refrigerant flow rate is secured to the extent that the operation of the pump 6 (refrigerant delivery) can be continued, and the suction flow rate is reduced. It is possible to prevent the occurrence of cavitation caused by Also in this second embodiment, it is possible to secure an effective suction head for sucking into the pump 6 and to stably send the refrigerant by the pump 6 .
  • FIGS. 8 to 11 A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 8 to 11.
  • FIG. 8 the same reference numerals are given to the same constituent elements as in FIGS. 1 and 6 to simplify the description.
  • This third embodiment has a regulating valve 9b on the suction side pipe 8b of the compressor 2 .
  • This regulating valve 9b adjusts the flow rate of gas-phase refrigerant sucked into the compressor 2. By reducing the opening degree of this regulating valve 9b, the amount of refrigerant sucked from the tank 5 is suppressed, thereby An excessive drop in pressure inside 5 can be prevented, thereby maintaining an effective suction head.
  • the controller 7 calculates the necessary pressurization amount obtained by Equation 2, which is obtained by multiplying the refrigerant liquid temperature rise amount ⁇ t by a predetermined constant K, and calculates the opening degree of the regulating valve 9b from the compressor pressurization amount. and a DB4 for calculating the saturated vapor pressure and the refrigerant liquid density from the refrigerant liquid temperature and further for calculating the effective suction head.
  • Control is performed on condition that the compressor 2 is in operation and the refrigerant is circulating in the refrigeration cycle.
  • SP12 As the outside air temperature (the temperature inside the server room) rises, the refrigerant receives heat in the heat receiver 1 and the temperature of the refrigerant rises.
  • SP33 The control unit 7 refers to the database DB3 and acquires the amount of boost required for the compressor 2 .
  • the necessary boost amount obtained by the formula (2) is calculated by multiplying the amount of increase ⁇ t of the refrigerant liquid temperature by a predetermined constant K.
  • the control unit 7 refers to the database DB4 and calculates the saturated vapor pressure and the refrigerant liquid density from the refrigerant liquid temperature.
  • the gravitational acceleration is 9.8 m/sec 2 and the required suction head is a value determined by the specifications of the pump 6 .
  • the necessary suction head is calculated by the above formula (1), and the opening changeable amount of the regulating valve 9b is calculated by the following formula (5) from this required suction head.
  • Opening changeable amount f1 x (effective suction head - required suction head) Equation (5)
  • f1 in equation (5) is a coefficient that takes into account a safety factor for converting the head difference into the possible boost amount, and in this case is a constant determined by the specifications of the control valve 9b (flow rate according to the degree of opening).
  • SP37 The control unit 7 opens the regulating valve 9b by restricting it to the opening changeable amount calculated in SP36. More specifically, a command corresponding to the degree of opening is output to a circuit that drives an actuator (not shown) that operates the regulating valve 9b.
  • Refrigerant in an amount corresponding to the degree of opening of the regulating valve 9b based on this command is sucked into the compressor 2, is pressurized, and circulates in the refrigerating cycle.
  • the control unit 7 determines whether or not the regulating valve 9b reaches a predetermined opening degree, repeats the above SP35 to SP37 until the predetermined opening degree is reached, and when the predetermined opening degree is reached, proceeds to SP18 to increase the pressure. is completed (then, steady operation is continued with a predetermined boost amount).
  • the amount of suction to the compressor 2 is limited by the regulating valve 9b, the phenomenon in which the pressure in the tank 5 falls below the required suction head is suppressed, thus preventing the occurrence of cavitation in the pump 6. can do.
  • A is the pressure on the upstream side of the regulating valve 9b provided at the inlet of the compressor 2
  • B is the pressure on the downstream side and on the suction side of the compressor 2
  • B is the pressure on the outlet side of the compressor 2.
  • the opening of the regulating valve 9b is 100%, that is, the case where the regulating valve 9b is not provided is taken as a comparative example, for example, the pressures A and B are 100 kPa (kilopascal), and the outlet of the compressor 2 is 150 kPa, and the pressure increase (compression ratio) is 1.5 times. Further, when the opening degree of the regulating valve 9b is set to 100% and the opening degree is not controlled, the pressure at the outlet of the compressor 2 is determined by the heat release amount based on the difference between the downstream radiator 3 and the outside temperature.
  • the pressures upstream and downstream of the regulating valve 9b are 75 kPa, which is one-half of the pressure at the outlet of the compressor 2, for example, 150 kPa.
  • the pressure in the tank 5 is lowered, so that the effective suction head of the pump 6 may become less than the required suction head.
  • the control unit 7 controls the opening of the regulating valve 9b to 60%
  • the pressure B downstream of the regulating valve 9b is 75 kPa
  • the pressure C at the outlet of the compressor 2 is 150 kPa.
  • FIG. 13 A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • a radiator 3 for releasing the heat of the refrigerant compressed by the compressor 2 into the atmosphere is provided with a fan 3a for supplying cooling air to the radiator 3.
  • FIG. The control unit 7 is also equipped with databases DB1a and DB4a that store formulas for calculating the effective suction head as in the third embodiment and for calculating the possible amount of increase in the rotational speed of the fan 3a.
  • the radiator 3 controls the air volume of the fan 3a provided in the radiator 3, thereby adjusting the temperature of the refrigerant supplied to the tank 5. can adjust the effective suction head calculated by equation (1).
  • SP11 Control is performed on condition that the compressor 2 is in operation and the refrigerant is circulating in the refrigeration cycle.
  • SP12 As the outside air temperature (the temperature inside the server room) rises, the refrigerant receives heat in the heat receiver 1 and the temperature of the refrigerant rises.
  • SP43 The control unit 7 determines whether or not the pressure rise upper limit (the upper limit of the discharge capacity) of the compressor 2 has been reached, and proceeds to the next step 44 on the condition that it has been reached. If the upper limit has not been reached, for example, the rotation speed of the drive motor is increased in order to increase the pressure of the compressor 2 further.
  • the control unit 7 refers to the database DB1a and calculates, from the amount of temperature increase of the liquid-phase refrigerant, the amount of rotation speed increase necessary for the fan 3a to blow the amount of air required for heat dissipation.
  • K1 is a constant determined by the performance of the fan 3a and the heat dissipation capacity of the radiator 3.
  • FIG. SP45 The controller 7 acquires data on the refrigerant temperature at the suction port of the pump 6 from the temperature sensor T and data on the refrigerant pressure at the suction port of the pump 6 from the pressure sensor P.
  • the control unit 7 refers to the database DB4a and calculates the saturated vapor pressure and the refrigerant liquid density from the refrigerant liquid temperature.
  • the gravitational acceleration is 9.8 m/sec 2 and the required suction head is a value determined by the specifications of the pump 6 .
  • the necessary suction head is calculated by the above formula (1), and the amount of possible increase in fan rotation speed is calculated by the following formula (7).
  • f2 is a coefficient that takes into account a safety factor for converting the head difference into the possible boost amount, and in this case is a constant determined by the specifications of the fan 3a (blowing air volume according to the number of revolutions).
  • SP47 The control unit 7 increases the rotational speed of the fan 3a by limiting it to the possible rotational speed increase amount calculated in SP46. More specifically, a control signal is output to a drive circuit of a motor (not shown) that drives the fan 3a so as to obtain rotation at a predetermined number of revolutions.
  • the control unit 7 determines whether or not the fan 3a reaches a predetermined number of revolutions, repeats SP45 to SP47 until the number of revolutions reaches the predetermined number, and when the number of revolutions reaches the predetermined number of revolutions, proceeds to SP49 to control the fan 3a. (After that, steady operation is continued with a predetermined pressure increase amount and heat release amount).
  • the effective suction head of the refrigerant temperature is increased by suppressing the increase in the rotation speed of the fan 3a when the pump inlet temperature decreases due to the pressure rise of the compressor 2 in equation (1) and the saturated vapor pressure decreases due to the refrigerant temperature decrease. can be maintained. Suppression of heat dissipation by suppressing the air volume of the fan 3a can be performed without using a compressor when the outside air temperature is sufficiently low, when the refrigeration cycle is started, etc.
  • FIGS. 1, 6, 7, 9, and 13 are given the same reference numerals to simplify the description.
  • a radiator 3 for releasing the heat of refrigerant compressed by a compressor 2 into the atmosphere is provided with a fan 3a for supplying cooling air to the radiator 3.
  • FIG. 1 the control unit 7 is equipped with a database DB5 for calculating an effective suction head in consideration of the amount of possible pressure increase of the compressor 2 and the amount of changeable air volume of the fan 3a.
  • the database DB5 calculates the saturated vapor pressure and the refrigerant liquid density of the refrigerant from the refrigerant liquid temperature T (or obtains from the existing data table stored in the database DB1), and furthermore, the gravitational acceleration 9.8 kg/s 2 , the effective suction head is calculated by equation (1).
  • SP11 Control is performed on condition that the compressor 2 is in operation and the refrigerant is circulating in the refrigeration cycle.
  • SP12 As the outside air temperature (the temperature inside the server room) rises, the refrigerant receives heat in the heat receiver 1 and the temperature of the refrigerant rises.
  • the control unit 7 refers to the database DB ⁇ b>1 and obtains the amount of boost required for the compressor 2 . Specifically, the required pressure increase amount obtained by the formula (2) in which the amount of increase ⁇ t in the refrigerant liquid temperature is multiplied by a predetermined constant K is obtained.
  • the control unit 7 reduces the rotational speed of the fan 3a within the range of the calculated changeable amount, thereby suppressing the heat radiation amount of the radiator 3.
  • FIG. SP17 The control unit 7 repeats SP54 to SP57 until the compressor 2 reaches a predetermined boost amount, and proceeds to the next step on condition that the predetermined boost amount is reached.
  • SP18 On the condition that the predetermined amount of pressure rise is reached, the pressure increase control ends (then, steady operation is continued with the predetermined amount of pressure increase).
  • the control for adjusting the opening degree of the regulating valve provided at the inlet of the compressor 2 employed in the third embodiment is employed. Also good.
  • the temperature of the refrigerant is increased by reducing the number of revolutions of the fan 3a, thereby compensating for the decrease in pressure in the tank 5 due to the increase in the pressure of the compressor 2 by the decrease in the temperature of the effective suction head. can be suppressed, and the occurrence of cavitation in the pump 6 can be prevented.
  • the server room temperature rises from a free cooling state in which the compressor 2 is not operated because the heat receiving device 1 receives less heat, and the The operation of the pump 6 can be stabilized by suppressing the excessive heat dissipation of the radiator 3 immediately after the machine 2 starts increasing the pressure.
  • the controller 7 controls the boost amount of the compressor 2 and also controls the inverter 6a that drives the motor (not shown) that rotates the rotor of the pump 6 .
  • the control unit 7 also receives data from a gas-liquid separator internal pressure sensor P, a gas-liquid separator refrigerant temperature sensor T, and a gas-liquid separator liquid level sensor L.
  • the control unit 7 also includes a database DB5a, which calculates the effective suction head by the following formula (1').
  • the pipe pressure loss can be calculated by multiplying the refrigerant flow rate (which is determined by the flow velocity and the pipe diameter) by a predetermined pressure loss coefficient ⁇ .
  • SP11 Control is performed on condition that the compressor 2 is in operation and the refrigerant is circulating in the refrigeration cycle.
  • SP12 As the outside air temperature (the temperature inside the server room) rises, the refrigerant receives heat in the heat receiver 1 and the temperature of the refrigerant rises.
  • the control unit 7 refers to the database DB ⁇ b>1 and obtains the amount of boost required for the compressor 2 . Specifically, the required pressure increase amount obtained by the formula (2) in which the amount of increase ⁇ t in the refrigerant liquid temperature is multiplied by a predetermined constant K is acquired.
  • the control unit 7 acquires data on the pressure in the tank 5 from the pressure sensor P, the refrigerant temperature in the tank 5 from the temperature sensor T, and the height of the liquid level L in the gas-liquid separation tank 5 from the liquid level sensor L.
  • the control unit 7 obtains the effective suction head from the database DB5a by the formula (1'), and calculates the boostable amount of the compressor 2 by the formula (3) by multiplying the difference between this and the required suction head by the constant f.
  • the pressure L in the tank decreases due to the pressure rise of the compressor 2, and pressure loss (pressure loss) occurs due to the flow path resistance of the piping to the suction port of the pump 6.
  • An effective suction head corresponding to the pressure at the suction port of the pump 6 is calculated, reflecting the effect of a decrease in saturated vapor pressure due to a decrease in refrigerant temperature.
  • the constant f is a constant that is set in consideration of a safety factor in consideration of operational fluctuations in the boostable amount of the compressor 2 that is determined based on the head difference.
  • SP66 The control unit 7 increases the pressure after limiting the amount of pressure that can be increased by the compressor 2 .
  • SP17 The control unit 7 repeats SP64 to SP66 until the compressor 2 reaches a predetermined boost amount, and proceeds to the next step on condition that the predetermined boost amount is reached.
  • SP18 On the condition that the predetermined amount of pressure rise is reached, the pressure increase control ends (then, steady operation is continued with the predetermined amount of pressure increase).
  • the pressure, temperature, and liquid level in the tank 5 can be measured without providing a separate sensor on the pipe 8f of the suction portion of the pump 6, which is necessary for preventing cavitation of the pump 6. Sensors provided for this purpose can be used to make calculations based on the data they acquire.
  • control unit 7 performs control according to the amount of pressure increase step stored in the database DB6 and the waiting time until the compressor 2 starts pressure increase.
  • the step-up step amount is determined in advance by collecting, for example, step-up step data for the compressor 2 that can maintain an effective suction head that does not cause cavitation in the pump 6, based on actual operation data of the refrigeration cycle for each outside temperature. It is memorized. Also, the standby time is calculated by the following formula (9).
  • KT Standby time
  • KT is a time sufficient for the temperature of the refrigerant to start decreasing as the pressure increases, and is determined based on actual operation data regarding the degree of pressure increase in the refrigeration cycle and the presence or absence of cavitation (the operating status of the pump). This is a constant for converting the flow rate into waiting time.
  • the measurement of the compressor boost amount and the refrigerant flow rate is not limited to actual measurement values using sensors such as a pressure sensor and a flow rate sensor. , that is, it may be converted from a current value obtained from an ammeter of each motor.
  • SP11 Control is performed on condition that the compressor 2 is in operation and the refrigerant is circulating in the refrigeration cycle.
  • SP12 As the outside air temperature (the temperature inside the server room) rises, the refrigerant receives heat in the heat receiver 1 and the temperature of the refrigerant rises.
  • SP73 The control unit 7 acquires from the database DB6 data on a predetermined amount of pressure increase for each step and a predetermined amount of time to wait until the pressure increase is completed.
  • SP74 The control unit 7 increases the rotational speed of the compressor 2 in small steps so as to achieve the boost amount for each step acquired from the database DB7.
  • the control unit 7 compares a predetermined standby time with the elapsed time of boosting, and advances to the next step on condition that the standby time is exceeded.
  • SP76 The control unit 7 repeats SP74 to SP76 until the coolant temperature reaches the target value, and advances to the next step on condition that the coolant temperature reaches the predetermined target value.
  • SP18 When the refrigerant temperature reaches a predetermined target value, the pressure increase of the compressor 2 is terminated (then, steady operation is continued with a predetermined amount of pressure increase).
  • the specific configurations of the heat receiver, compressor, radiator, gas-liquid separator, expander, pump, and control unit that constitute the refrigeration cycle are not limited to the embodiments, and do not depart from the gist of the present invention. Of course, it may be changed within the range.
  • the expander is located in the flow path of the liquid-phase refrigerant and has the function of decompressing and expanding the refrigerant by applying a throttle to the flow path.
  • a capillary a thin coiled tube of a predetermined length that provides resistance to a fluid by flowing it through a channel with a small cross-sectional area
  • control of the compressor, the radiator, and the valves performed in the first to seventh embodiments is not limited to being performed alone, and may be performed in combination with a plurality of controls.
  • one of the controls is given priority in consideration of the conditions such as the response speed to the increase or decrease of the effective suction head, the influence on the load of the refrigeration cycle of other systems, etc. Also good.
  • the compressor that constitutes the refrigeration cycle is not necessarily limited to a device such as a compressor that actively compresses the refrigerant. It shall include components such as intervening pipes that have the effect of substantially compressing the refrigerant without using any particular power.
  • Appendix 1 A cooling device using a refrigeration cycle that circulates refrigerant between a heat receiver, a compressor, a radiator and an expander, wherein the refrigerant supplied from the expander is separated into a gas phase and a liquid phase.
  • a device a pump that sends the liquid-phase refrigerant separated by the gas-liquid separator to the heat receiver, and a control unit that controls the amount of pressurization of the compressor of the refrigeration cycle, wherein the control unit controls the pump.
  • a cooling device that boosts the pressure of the compressor by limiting the value of the effective suction head to a predetermined range.
  • the cooling device according to appendix 1, wherein the control unit calculates the effective suction head based on the pressure, temperature, and liquid level of the refrigerant in the gas-liquid separator.
  • Appendix 6 The cooling device according to appendix 1, wherein the control unit pressurizes the compressor in a plurality of steps.
  • Appendix 7) 7. The cooling device according to any one of Appendices 1 to 6, wherein the control unit controls the amount of heat released from the radiator as well as the pressurization of the compressor.
  • a control method for a cooling device in which the value of the effective suction head of a pump that sucks liquid-phase refrigerant from a gas-liquid separator that separates into and sends it to the heat receiver is limited to a range that does not fall below a predetermined value, and the pressure rise of the compressor is controlled. .
  • a control device for a cooling device that limits the amount of pressurization of the compressor within a range in which the value of the effective suction head of the pump that sends the liquid-phase refrigerant separated by the gas-liquid separator to the heat receiver does not fall below a predetermined value.
  • Appendix 10 A program that causes a computer to limit the amount of pressure increase by the control device according to appendix 9.
  • a cooling device that controls the flow rate of the refrigerant sucked by the compressor by limiting the value of the effective suction head to a range that does not fall below a predetermined value.
  • the cooling device according to appendix 11, wherein the control unit controls the suction flow rate of the compressor according to the degree of opening of a regulating valve provided in a pipe that supplies refrigerant from the gas-liquid separator to the compressor.
  • Appendix 13 A control method for a cooling device using a refrigeration cycle in which refrigerant is circulated between a heat receiver, a compressor, a radiator, and an expander, wherein a control unit converts the refrigerant supplied from the expander into a vapor phase and a liquid phase.
  • a control method for a cooling device wherein the value of the effective suction head of the pump sucking the liquid phase refrigerant from the gas-liquid separator that separates the liquid from the gas-liquid separator is limited to a range that does not fall below a predetermined value, and the refrigerant suction amount of the compressor is adjusted.
  • Appendix 14 A control device for a cooling device using a refrigeration cycle that circulates refrigerant between a heat receiver, a compressor, a radiator and an expander, wherein the refrigerant supplied from the expander is separated into a vapor phase and a liquid phase.
  • a control device for a cooling device that controls the flow rate of the refrigerant sucked by the compressor by limiting the value of the effective suction head of the pump that sends the liquid-phase refrigerant separated by the gas-liquid separator to the heat receiver to a range that does not fall below a predetermined value.
  • Appendix 15 A program that causes a computer to limit the flow rate of the refrigerant by the control device according to appendix 14.
  • the cooling device controls an air blowing volume of a fan that supplies cooling air to the radiator.
  • Appendix 18 A control method for a cooling device using a refrigeration cycle in which refrigerant is circulated between a heat receiver, a compressor, a radiator, and an expander, wherein a control unit converts the refrigerant supplied from the expander into a vapor phase and a liquid phase.
  • a cooling device control method for controlling the heat radiation amount of the radiator by limiting the value of the effective suction head of the pump that sucks the liquid phase refrigerant from the gas-liquid separator separating into the gas-liquid separator to a range that does not fall below a predetermined value.
  • a control device for a cooling device that controls the amount of heat released from the radiator by limiting the value of the effective suction head of the pump that sends the liquid-phase refrigerant separated by the gas-liquid separator to the heat receiver to a range that does not fall below a predetermined value.
  • Appendix 20 A program that causes a computer to control the heat release amount of the refrigerant by the control device according to supplementary note 19.
  • (Appendix 22) A control method for a cooling device using a refrigeration cycle that circulates a refrigerant between a heat receiver, a compressor, a radiator, and an expander, wherein a control unit increases the pressure of the compressor stepwise over a predetermined period of time.
  • (Appendix 23) A control device for a cooling device using a refrigeration cycle that circulates refrigerant between a heat receiver, a compressor, a radiator and an expander, wherein the refrigerant supplied from the expander is separated into a vapor phase and a liquid phase.
  • a control device that stepwise increases the pressure of the compressor that compresses the liquid-phase refrigerant separated by the gas-liquid separator over a predetermined period of time.
  • (Appendix 24) A program for causing a computer to execute stepwise pressure increase by the control device according to appendix 23.
  • (Appendix 25) A cooling device that controls the effective suction head by combining a plurality of controls executed by the control units described in appendices 1, 11, 16, and 21.
  • Device. A control method for controlling the effective suction head by combining a plurality of controls performed by the control methods described in appendices 8, 13, 18, and 22 respectively.
  • (Appendix 28) 28 The control method according to appendix 27, wherein any one of the controls performed by the control methods described in appendices 8, 13, 18, and 22 is combined and executed with priority over the other controls.
  • (Appendix 29) A control device that controls the effective suction head by combining a plurality of controls executed by the control devices described in appendices 9, 14, 19 and 23 respectively.
  • (Appendix 30) 29 The control device according to addendum 29, wherein any one of the controls performed by the control devices described in addendums 9, 14, 19, and 23 is combined and executed with priority over the other controls.
  • (Appendix 31) A program for controlling the effective suction head by combining a plurality of processes executed by a computer according to each of the programs described in appendices 10, 15, 20, and 24.
  • (Appendix 32) 32 32. The program according to appendix 31, wherein one of the processes executed by the computer according to appendices 10, 15, 20, and 24 is executed with priority over the other processes.
  • the cooling device and cooling method of the present invention can be used for air conditioning applications such as data centers.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

この発明は、冷却装置における有効吸い込みヘッド低下による冷媒ポンプへのキャビテーションの発生を防止することを目的とする。 本発明の冷却装置は、受熱器(1)、圧縮機(2)、放熱器(3)及び膨張機(4)の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置であって、前記膨張機(4)から供給された冷媒を気相と液相とに分離するタンク(5)と、このタンク(5)で分離された液相冷媒を前記受熱器(1)へ送るポンプ(6)と、前記冷凍サイクルの圧縮機2の昇圧量を制御する制御部(7)とを備え、前記制御部(7)は、前記ポンプ(6)の有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して圧縮機(2)を昇圧することを特徴とする。

Description

冷却装置および冷却装置の制御方法
 本発明は冷却装置およびその制御方法に関する。特に、データセンターの空調設備に好適な冷凍サイクルを利用した冷却装置およびその制御方法に関する。
 データセンターのサーバルームなど、電子機器のような発熱源を数多く収容した空間の冷却には、冷媒を受熱、圧縮、放熱、膨張させる行程により、前記発熱源から受熱した冷媒を介して大気中に放熱する冷凍サイクルを利用した冷却装置が使用されている。
 この冷凍サイクルにあっては、前記冷媒が前記サイクルの各行程で液相と気相との相変化を繰り返すことから、各行程間の管路において、冷媒の相状態を適切に維持するにより、冷凍サイクルの効率的な運転を図る必要がある。
 例えば、前記冷媒循環系において、受熱器で受熱した気液混相状態の冷媒を吸い込み、所定の圧縮比で昇圧する圧縮機は、気相冷媒の圧縮を前提とする構造となっていることから、液相冷媒を圧縮することができない。そこで、圧縮機に吸い込まれる前に、気液分離タンク(一般に受熱器へ向かう気液混相冷媒から気相冷媒を分離して液相冷媒を所定レベルで貯留するタンクを兼ねている)に一時貯留することによって、混相状態の冷媒を気液分離することが必要となる。
 一方、近年の環境負荷への配慮から、この冷凍サイクルで使用される冷媒として、従来の蒸発圧と凝縮圧の差が1000kPaオーダーの高圧のハイドロフルオロカーボン類(Hydro Fluoro Carbons:HFCs:高圧のHFCs)から、蒸発圧と凝縮圧の差が100kPa程度かつ最大蒸気圧が1000kPa以下の低圧のハイドロフルオロオレフィン類(Hydro Fluoro Olefins:低圧のHFOs)などへの切替えが期待されている。
 そして、上記低圧冷媒を用いた冷凍サイクルにあっては、冷媒循環系統の受熱側および放熱側の各行程で適切に気液分離を行うことが必要とされことから、例えば、圧縮機の入口側での気液分離と、受熱器へ冷媒を送るポンプの吸い込み側での気液分離とを目的とする所定容量のタンク(気液分離器)を設けている。
国際公開第2018/056201号 特開2019-174001号公報 特開2021-076364号公報
 しかしながら、圧縮機の吸い込み側に前記タンクを接続した場合、圧縮機の吸い込みに伴って該タンク内の圧力が下がると、該タンクに貯留された低圧冷媒の飽和蒸気圧を下回り、該タンクから受熱器へ液相冷媒を送出するためのポンプに吸い込まれる液相冷媒にキャビテーションが発生することがあり得る。
 このような原因によりキャビテーションが発生すると、前記ポンプから送り出される冷媒の流量の低下を招き、受熱器へ十分な流量の液相冷媒を供給することができなくなって、冷却装置から冷却対象へ供給する冷却空気を所定の温度以下に維持することが困難になる。
 このキャビテーションは、圧縮機の昇圧動作に伴って発生する現象であるため、キャビテーションの発生防止には、圧縮運転の制御に細心の注意を払うことが必要とされる。
 また、この現象は低圧冷媒を用いた場合に顕著であるため、サーバーの温度を適切に維持するには、キャビテーションを防止しつつ安定してポンプを運用することが求められる。
 本願に関連する特許文献1には、冷凍サイクルに設けられて冷媒を供給するポンプについての記述が存在するものの、冷媒の圧縮機の影響による前記ポンプに供給される冷媒のキャビテーションの発生を防止する技術を開示するものではない。
 本願に関連する特許文献2は、冷凍サイクルの圧縮機の回転数の変化に応じて膨張弁の開度を調整する技術に関するもので、ポンプにおける冷媒のキャビテーションを防止する技術を開示するものではない。
 本願に関連する特許文献3には、液レシーバから冷媒が供給されるポンプにおけるキャビテーションを防止する技術についての記述があるが、冷媒の圧縮機の吸い込みの前記液レシーバへの影響に起因するキャビテーションを防止する技術を開示するものではない。
 この発明は、冷媒の循環により冷却を行う冷凍サイクル中において、液相冷媒の圧送に使用されるポンプにおけるキャビテーションの発生を防止することを目的とする。
 上記課題を解決するために、この発明の第1の態様は、以下の手段を提案している。
本発明の第1の態様にかかる冷却装置は、受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置であって、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器と、この気液分離器で分離された液相冷媒を前記受熱器へ送るポンプと、前記冷凍サイクルの圧縮機の昇圧量を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記ポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して圧縮機を昇圧することを特徴とする。
 またこの発明の第2の態様は、以下の手段を提案している。
 本発明の第2の態様にかかる冷却装置の制御方法は、受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置の制御方法であって、
 制御部が、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器から液相冷媒を吸い込む前記ポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に前記圧縮機の昇圧を制御することを特徴とする。
 本発明では、冷凍サイクルを構成する各所で冷媒を気相、液相の適切な相とすることができる。
本発明の最小構成例にかかる冷却装置の配管系統図である。 本発明の最少構成例にかかる冷却装置の制御方法の工程図である。 本発明の第1実施形態の比較例の圧力変化を示す図表である。 本発明の第1実施形態の圧力変化を示す図表である。 本発明の第1実施形態にかかる冷却装置の制御部の動作のフローチャートである。 本発明の第1実施形態にかかる冷却装置の全体構成を示す配管系統図である。 本発明の第2実施形態にかかる冷却装置の全体構成を示す配管系統図である。 本発明の第3実施形態にかかる冷却装置の制御部の動作のフローチャートである。 本発明の第3実施形態にかかる冷却装置の全体構成を示す配管系統図である。 図9の配管系統図における圧力測定位置の説明図である。 図10の各部における測定データの例を示す図表である。 本発明の第4実施形態にかかる冷却装置の制御部の動作のフローチャートである。 本発明の第4実施形態にかかる冷却装置の全体構成を示す配管系統図である。 本発明の第5実施形態にかかる冷却装置の制御部の動作のフローチャートである。 本発明の第5実施形態にかかる冷却装置の全体構成を示す配管系統図である。 本発明の第6実施形態にかかる冷却装置の制御部の動作のフローチャートである。 本発明の第6実施形態にかかる冷却装置の全体構成を示す配管系統図である。 本発明の第7実施形態にかかる冷却装置の制御部の動作のフローチャートである。 本発明の第7実施形態にかかる冷却装置の全体構成を示す配管系統図である。
 本発明の最小構成にかかる形態の冷却装置の構成について図1を参照して説明する。
 この冷却装置は、受熱器1、圧縮機2、放熱器3及び膨張機4の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置であって、前記膨張機4から供給された冷媒を気相と液相とに分離するタンク5と、このタンク5で分離された液相冷媒を前記受熱器1へ送るポンプ6と、前記冷凍サイクルの圧縮機2の昇圧量を制御する制御部7とを備え、前記制御部7は、前記ポンプ6の有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して圧縮機2を昇圧する構成を有する。
 上記構成によれば、前記制御部7が圧縮機2の昇圧量を制御することにより、前記ポンプ6に吸い込まれる冷媒の有効吸い込みヘッド、すなわち、前記タンク5で分離されてポンプ6に吸い込まれる冷媒液(液相冷媒)の圧力測定値と、前記タンク5内の液面からポンプ6までのヘッド差(高さの差により、その時点の温度における冷媒液の密度と重力により生じる圧力)と、タンク5内の冷媒の飽和蒸気圧力とによって定まる圧力を所定以上に維持するように、圧縮機2の昇圧(圧縮動作)を制御する。
 より具体的には、ポンプ6の有効吸い込みヘッドが低く、液相冷媒にキャビテーションが生じるおそれが高まると、前記圧縮機2の昇圧量を抑制し、有効吸い込みヘッドが上昇して、冷媒液にキャビテーションが生じるおそれが低くなると、前記圧縮機2の昇圧量を上昇させることにより、前記ポンプ6におけるキャビテーションの発生を防止することができる。
 なお上記制御部7の制御において実際に測定されるパラメータを使った計算式の例として、下記の式(1)がある。
 有効吸い込みヘッド
 =(ポンプ入口圧力-飽和蒸気圧)/(冷媒液密度×重力加速度)
                            ……(1)式
  なお、本発明が実施される温度範囲では、冷媒液の密度変化は無視できる程度に小さいので、制御上は、定数として取り扱うことができる。
 本発明の最小構成にかかる冷却装置の制御方法について、図2を参照して説明する。
 この冷却装置の制御方法は、受熱器1、圧縮機2、放熱器3及び膨張機4の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置の制御方法であって、制御部7が、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器5から液相冷媒を吸い込むポンプ6の有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して前記圧縮機2の昇圧を制御する構成を有する。
 より具体的な制御ステップの例は下記の通りである。
 SP1
 ポンプ6の入口圧力、温度の検出値と冷媒の物性値に基づき、上記式(1)に基づく計算により、有効吸い込みヘッドを検出する。
 SP2
 前記検出された有効吸い込みヘッドを予め求められた有効吸い込みヘッドの管理値(所定値)と比較する。
 SP3
 所定値に比して有効吸い込みヘッドが低い場合は圧縮機2の昇圧を抑制すべく、例えば、圧縮機2の駆動モータ(図示略)の回転数を下げ、また、所定値に比して有効吸い込みヘッドが高い場合には、圧縮機2の昇圧を維持する。
 上記構成によれば、ポンプ6に吸い込まれる冷媒液の圧力がその時点の飽和蒸気圧に応じて所定以上に維持されるため、ポンプ6の吸い込み側でのキャビテーションの発生を防止することができる。
(第1実施形態)
 以下、図3~図6を参照して本発明の第1実施形態を説明する。なお図6において、図1と共通の構成要素には同一符号を付し、説明を簡略化する。
 受熱器1は、例えば、サーバルーム等の内部のサーバー等の発熱源の上部に配置される天井設置ユニットに設けられるものであって、例えば冷媒が流れる配管と、熱交換を促進すべく所定の接触面積を有するフィンとを備える。また受熱器1は、サーバー内を通過することによって内部の発熱源の熱を吸収して前記サーバルームのホットアイル側(サーバルームにおける、昇温した冷却空気が排出される側の通路)排出され、昇温に伴って上昇気流となった空気を前記フィンに接触させることにより、前記排出された空気から受熱し、内部を流れる冷媒が受熱量に応じて蒸発し、受熱量が小さい場合には、その多くが液相のまま流出する。
 配管8aは、前記受熱器1を前記気液分離器(具体的には密閉タンクであり、以下タンクと称す)5に接続し、配管8bは、前記タンク5の気相部分(上部)を前記圧縮機2の吸い込み側に接続する。
 配管8cは、前記圧縮機2の吐出側を放熱器3に接続する。該放熱器3は、例えば、サーバルームを備えた建物の屋外に設置され、前記圧縮機2で圧縮された冷媒を例えば大気と熱交換することにより、放熱して沸点以下となり液相となる。
 配管8dは、前記放熱器3と膨張弁4とを接続する。前記放熱器3で放熱して液相となった冷媒は、膨張機としての膨張弁4において膨張する。
 配管8eは、前記膨張弁4で膨張して気液混相状態となった冷媒をタンク5へ供給する。
 配管8fは、前記タンク5の液面Lより下側の部分と前記ポンプ6の吸い込み側とを接続し、配管8gは、前記ポンプ6の吐出側と前記受熱器1とを接続する。
 前記タンク5で気液分離された液相冷媒は、前記配管8fを経由してポンプ6に吸い込まれ、配管8gを経由して受熱器1へ供給される。以下、受熱器1においてサーバーの排気等の熱源から受熱し、再度タンク5へ流入して冷凍サイクル中を循環する。
 温度センサTは、前記配管8fの途中の前記ポンプ6に吸い込まれる直前の位置で冷媒の温度を測定し、圧力センサPは、同様に、前記ポンプ6に吸い込まれる直前の位置で冷媒の圧力を測定する。
 制御部7は、前記温度センサT、前記圧力センサPから入力された温度、圧力のデータと、データベースDB1に記憶された必要昇圧量の計算式と、データベースDB2に記憶された必要吸い込みヘッドの計算式とから、圧縮機2の必要昇圧量を演算し、圧縮機2を制御する。なお制御部7の制御の詳細については、冷却装置の動作とともに図5を参照して後述する。
 図5のフローチャートを参照して、図6の構成を有する第1実施形態の冷却装置の動作とともに、前記制御部7の制御内容を説明する。
 SP11
 圧縮機2が運転されて冷媒が冷凍サイクルを循環していることを条件に制御が実行される。
 SP12
 外気温(サーバルーム内の温度)の上昇に伴い、受熱器1内で冷媒が受熱することにより冷媒の温度が上昇する。
 SP13
 制御部7は、データベースDB1を参照し、圧縮機2に必要とされる昇圧量を取得する。具体的には、冷媒液温度の上昇量Δtに所定の定数Kを乗じる式(2)により得られる必要昇圧量を取得する。なお前記データベースDB1および後述のDB2は、前記制御部7に制御プログラムや記憶データとしてメモリに搭載され、あるいは、制御部7とは物理的に別体のサーバーに格納されていて、通信回線を経由してデータを授受するものとする。
 必要昇圧量=K×Δt ……式(2)
 SP14
 制御部7は、計算に必要な計測値、具体的には、温度センサTからのポンプ6の吸い込み口の冷媒温度のデータ、圧力センサPからのポンプ6吸い込み口の冷媒圧力のデータを取得する。
 SP15
 制御部7は、データベースDB2を参照し、圧縮機2に必要とされる昇圧量のデータを取得する。データベースDB2は、冷媒液温度Tから、その冷媒の飽和蒸気圧と冷媒液密度を算出(あるいはデータベースDB2に記憶された既存のデータのテーブルから取得)し、さらに、重力加速度9.8kg/s から、式(1)により有効吸い込みヘッドを算出し、圧縮機2の昇圧可能量を下記の式(3)により算出する。
  昇圧可能量=f×(有効吸い込みヘッド-必要吸い込みヘッド)……式(3)
  ただし、fは、ヘッド差に基づいて定まる圧縮機2の昇圧可能量に運転上の変動を見込んだ安全率を考慮して設定される定数である。
 SP16
 制御部7は、圧縮機2の昇圧を前記昇圧可能量に制限して昇圧する。具体的には、圧縮機2の回転を制御する。ここで、前記式(1)におけるポンプ入口圧力は、圧縮機2の昇圧により低下するが、昇圧され放熱されることによる冷媒温度の低下~飽和蒸気圧の低下により、有効吸い込みヘッドを所定以上に維持することができる。
 SP17
 制御部7は、圧縮機2が所定の昇圧量となったかを判断し、判断結果により、前記SP14に戻って昇圧量の制御を繰り返し、所定の昇圧量になったことを条件として次のステップへ進む
 SP18
 所定の昇圧量となることにより昇圧を終了する(その後、所定の昇圧量による定常運転を継続する)。
 なお圧縮機2が所定の昇圧量に達することによって有効吸い込みヘッドも下がるが、冷媒の圧縮~放熱に伴って温度が下がることにより、所定の有効吸い込みヘッドを維持することができる。
 上記式(1)に基づく有効吸い込みヘッドの算出において、ポンプ入口圧力Pは、圧縮機2による冷媒の昇圧に伴って冷媒温度Tが低下し、また、飽和蒸気圧は、冷媒温度の低下に伴って低下する。なおこの実施形態においては、冷媒温度Tの変化にかかわらず、冷媒の密度は一定であるものとする。
 制御部7が上記制御を実行することにより、圧縮機2の昇圧を制限してタンク5内の圧力低下を抑制することにより、ポンプ6に吸い込まれる冷媒の圧力を有効吸い込みヘッド以下に維持し、以てポンプ6における冷媒のキャビテーションを防止することができる。
 図3、4を参照して、第1実施形態の作用、効果をさらに説明する。
 図3は、圧縮機2の昇圧の制限を行わない場合の比較例を示すものである。図中横軸は時間の経過を示すが、縦軸は、温度、圧力等の絶対値の変化を示すものではなく、各々の経時的な相対変化を示す指標に過ぎないものとする。
 ここで、図中破線aは、圧縮機2の駆動による昇圧量の変化、鎖線bは、タンク5内の圧力変化、破線cは圧縮機2の昇圧による冷媒温度の変化、鎖線dは、冷媒の飽和蒸気圧の変化、太線eは有効吸い込みヘッドの変化、細線fは、キャビテーションを生じるおそれの少ない必要吸い込みヘッドをそれぞれ示している。
 詳細には、図3、4の縦軸において、破線aは、圧縮機2の(駆動モータの)回転数、鎖線bは、タンク5内部の圧力、破線cは、冷媒の温度、鎖線dは、冷媒の飽和蒸気圧、実線e、fは、NPSH(Net Positive Suction Head 有効吸い込みヘッド圧力)と必要吸い込みヘッドの圧力を示す。
 圧縮機2を起動し、冷媒の昇圧(圧縮)を開始し、破線aで示すように圧縮機2の昇圧度が上昇し(より具体的には、圧縮機2の駆動モータの回転数が上昇し)、冷媒が圧縮される。また、圧縮機2の吸引により、鎖線bで示すような時間遅れをもってタンク5内の圧力が低下する。圧縮された冷媒が冷凍サイクル中を冷媒が循環することにより、破線cで示すように、当初は常温であった冷媒の温度が前記圧力低下からさらに遅れて低下する。この温度低下に伴い、鎖線dで示す冷媒の飽和蒸気圧が低下する(所定の組成の冷媒の物理特性に依る)。さらに、前記破線aで示す昇圧に伴う吸引圧力(負圧)および、前記鎖線b、dの変化に伴い、実線eで示すように、ポンプ6の有効吸い込みヘッドが低下する。
 この有効吸い込みヘッド圧力の低下により、時刻t1からt2の期間にわたって、有効吸い込みヘッド圧力がポンプ6にキャビテーションを発生させない圧力の下限である必要吸い込みヘッドを下回る。すなわちキャビテーションの発生によりポンプ6から受熱器1へ必要な冷媒を供給することができないため、冷却能力が不充分となることが避けられない。その後、圧縮機2が継続して昇圧することによって、放熱器3、膨張弁4を経由してタンク5内へ冷媒が流入し、液面Lが所定の高さ以上となる迄貯留されると、実線eで示すように、有効吸い込みヘッドが上昇して行き、時刻t2で必要吸い込みヘッドを上回ると、ポンプ6が正常に冷媒を受熱器1に供給することができる状態となる。
 このようにして、圧縮機2の昇圧後、所定時間経過してポンプ6による冷媒の送出量が安定して初めて、冷媒温度、気液分離器内の圧力、飽和蒸気圧、のいずれもが安定して冷凍サイクルが循環する。
 これに対して、図4に示す第1実施形態の動作による制御によれば、制御部7による有効吸い込みヘッドの制御により、実線fで示す必要吸い込みヘッドに実線eで示す有効吸い込みヘッドが接近するほどに低下すると、制御部7が圧縮機2の昇圧量の上昇を抑制する。すなわち、有効吸い込みヘッドeが必要吸い込みヘッドfに接近する程度まで低下する毎に圧縮機2の昇圧を抑制することにより、有効吸い込みヘッドeの回復を図ることにより、ポンプ6におけるキャビテーションの発生を防止して受熱器1へ安定して冷媒を供給することができる。
 また、キャビテーションの発生を抑制しつつ冷媒が冷凍サイクル中を循環することができるので、図4に鎖線bで示すようにタンク5内の圧力が直線状に徐々に低下し、また、鎖線dで示すように、冷媒の温度も同様に直線状に低下して、安定状態となる。
 なお圧縮機2の昇圧の抑制には、圧縮機2の駆動モータの回転数制御、一時的なアンロード運転等の手段を用いる事ができる。
 上記第1実施形態にあっては、ポンプ6の有効吸い込みヘッドを必要吸い込みヘッド以上に維持することができるので、冷凍サイクルの運転開始直後から、キャビテーションを発生することなく、ポンプ6から受熱器1へ安定して冷媒を供給することができる。
 (第2実施形態)
 図7を参照して本発明の第2実施形態を説明する。なお図7において、図1、6と共通の構成要素には同一符号を付し、説明を簡略化する。
 この第2実施形態は、ポンプ6の吸い込み側と吐出側とをバイパス管路8hで接続し、その途中にバイパス弁9aを設け、このバイパス弁9aの開度を前記制御部7によって制御する構成となっている。
 この第2実施形態にあっても、前記制御部7は、前記第1実施形態で実行される図5に示すフローチャートと同様の処理にしたがって制御を行う。
 すなわち、
 SP11
 圧縮機2が運転されて冷媒が冷凍サイクルを循環していることを条件に制御が実行される。
 SP12
 外気温(サーバルーム内の温度)の上昇に伴い、受熱器1内で冷媒が受熱することにより冷媒の温度が上昇する。
 SP13
 制御部7は、データベースDB1を参照し、圧縮機2に必要とされる昇圧量を取得する。具体的には、冷媒液温度の上昇量Δtに所定の定数Kを乗じる前記式(2)により得られる必要昇圧量を取得する。
 SP14
 制御部7は、計算に必要な計測値、具体的には、温度センサTからの冷媒温度のデータ、圧力センサPからの冷媒圧力のデータを取得する。この第2実施形態にあっては、前記ポンプ6の吸い込み側のバイパス配管8hからポンプ6へ再度吸い込まれる冷媒の温度と圧力とのデータを取得する。
 SP15
 制御部7は、データベースDB2を参照し、圧縮機2に必要とされる昇圧量のデータを取得する。データベースDB2は、冷媒液温度Tから、その冷媒の飽和蒸気圧と冷媒液密度を算出(あるいはデータベースDB2に記憶されたテーブルから取得)し、さらに、重力加速度9.8kg/s から、式(1)により有効吸い込みヘッドを算出し、圧縮機2の昇圧可能量を前記式(3)により算出する。
 SP16
 制御部7は、圧縮機2の昇圧を前記昇圧可能量に制限して昇圧する。具体的には、圧縮機2の回転を制御する。
 SP17
 制御部7は、圧縮機7が所定の昇圧量となったかを判断し、判断結果により、前記SP14に戻って昇圧量制御を繰り返し、所定の昇圧量になったことを条件として次のステップへ進む
 SP18
 所定の昇圧量となることにより昇圧を終了する(その後、所定の昇圧量による定常運転を継続する)。
 の各ステップを実行する。
 また第2実施形態にあっては、前記ステップSP11~SP18の実行に際して、有効吸い込みヘッドを維持すべく圧縮機2の昇圧量を抑制した結果、冷媒の流量が極めて小さくなった場合は、バイパス弁9aを開いてポンプ6の吐出側から吸い込み側へバイパス配管8hを経由して冷媒を戻し、ポンプ6へ再度吸い込ませる。
 このように、受熱器1へ供給すべき冷媒の一部を循環させることにより、ポンプ6の運転(冷媒の送出)を継続し得る程度の最小限の冷媒流量を確保して吸い込み流量の減少に起因するキャビテーションの発生を防止することができる。
 この第2実施形態にあっても、ポンプ6へ吸い込まれる有効吸い込みヘッドを確保してポンプ6による冷媒の送出を安定して行うことができる。
 (第3実施形態)
 図8~図11を参照して本発明の第3実施形態を説明する。なお図8、9、10において、図1、6と共通の構成要素には同一符号を付し、説明を簡略化する。
 この第3実施形態は、圧縮機2の吸い込み側の配管8bに調整弁9bを有する。この調整弁9bは、圧縮機2へ吸い込まれる気相冷媒の流量を調整するもので、この調整弁9bの開度を下げることにより、タンク5からの冷媒の吸い込み量を抑制することにより、タンク5の内部の圧力の過剰な低下を防止し、以て有効吸い込みヘッドを維持することができる。
 また制御部7には、冷媒液温度の上昇量Δtに所定の定数Kを乗じる式2により得られる必要昇圧量を算出するとともに、圧縮機昇圧量から前記調整弁9bの開度を算出するためのDB3と、冷媒液温度から飽和蒸気圧と冷媒液密度を算出し、さらに有効吸い込みヘッドを算出するためのDB4とが搭載されている。
 図8のフローチャートを参照して、図9の構成を有する第3実施形態の冷却装置の動作とともに、前記制御部7の制御内容を説明する。
 SP11
 圧縮機2が運転されて冷媒が冷凍サイクルを循環していることを条件に制御が実行される。
 SP12
 外気温(サーバルーム内の温度)の上昇に伴い、受熱器1内で冷媒が受熱することにより冷媒の温度が上昇する。
 SP33
 制御部7は、データベースDB3を参照し、圧縮機2に必要とされる昇圧量を取得する。具体的には、冷媒液温度の上昇量Δtに所定の定数Kを乗じる式(2)により得られる必要昇圧量を算出する。
 冷媒液温度の上昇量から算出された必要昇圧量=K×Δt ……式(2)
  なお、Kは、温度上昇量を昇圧量に換算する定数である。
 圧縮機入口の調整弁9bの開度=Kv×必要昇圧量 ……式(4)
  なお、Kvは、必要昇圧量から、当該昇圧量を得るために必要な調整弁9bの開度を所定の安全率を見込んで換算するための定数である。
 SP34
 制御部7は、前記式(2)に基づく所定の必要昇圧量となるよう圧縮機2の回転を制御するとともに、調整弁9bの開度を前記式(4)に基づく所定の開度に調整する。
 SP35 制御部7は、温度センサTからポンプ6の吸い込み口の冷媒温度のデータ、圧力センサPからポンプ6の吸い込み口の冷媒圧力のデータを取得する。
 SP36
 制御部7は、データベースDB4を参照し、冷媒液温度から飽和蒸気圧と冷媒液密度を算出する。重力加速度は9.8m/secであり、また、必要吸い込みヘッドは、ポンプ6の仕様によって定まる値である。前記式(1)によって必要吸い込みヘッドを算出し、この必要吸い込みヘッドから、下記の式(5)によって調整弁9bの開度変更可能量を算出する。
 開度変更可能量=f1×(有効吸い込みヘッド-必要吸い込みヘッド)……式(5)
    なお式(5)におけるf1は、ヘッド差から昇圧可能量を換算する安全率を見込んだ係数であって、この場合は、調整弁9bの仕様(開度に応じた流量)によって定まる定数である。
 SP37
 制御部7は、前記SP36で計算された開度変更可能量に制限して調整弁9bを開く。より具体的には、調整弁9bを操作するアクチュエータ(図示略)を駆動する回路へ開度に応じた指令を出力する。この指令よる調整弁9bの開度に応じた量の冷媒が圧縮機2に吸い込まれて昇圧され、冷凍サイクル中を循環する。
 SP38
 制御部7は、調整弁9bが所定の開度となったかを判断し、所定の開度となるまで前記SP35~SP37を繰り返し、所定の開度となった場合には、SP18へ進んで昇圧を完了する(その後、所定の昇圧量による定常運転を継続する)。
 ここで、圧縮機2への吸い込み量が調整弁9bによって制限されているため、タンク5内の圧力が必要吸い込みヘッドを下回る程度に下がる現象が抑制され、したがって、ポンプ6におけるキャビテーションの発生を防止することができる。
  上記調整弁9bの開度を調整する制御により、圧縮機2の昇圧量にかかわらず有効吸い込みヘッドの低下を抑制する効果の例について、図10、11を参照して詳細に説明する。
 図10に示すように、圧縮機2の入口に設けられた調整弁9bの上流側の圧力をA、下流側であって、圧縮機2の吸い込み側の圧力をB、圧縮機2の出口側の圧力をCとして、調整弁9bとの開度と昇圧量(圧縮機2の圧縮比)の変化との関係を整理すると、図11の図表に示す関係となる。
 調整弁9bの開度が100%の場合、すなわち、調整弁9bを設けない場合を比較例とすれば、例えば、圧力A、Bは、100kPa(キロパスカル)であって、圧縮機2の出口の圧力Cは、150kPaであり、昇圧量(圧縮比)は1.5倍となる。
 また、調整弁9bの開度を100%とし、開度の制御をしない場合、圧縮機2の出口の圧力は、その下流側の放熱器3と外気温との差に基づく放熱量によって定まるため、2倍の圧縮比を得ようとすると、調整弁9bの上流、下流の圧力は、圧縮機2の出口の圧力が例えば150kPaであると、その二分の一の75kPaとなる。この結果、タンク5内の圧力が低下するため、ポンプ6の有効吸い込みヘッドが必要吸い込みヘッド以下となる場合があり得る。
 これに対して、調整弁9bの開度を制御部7により制御して、60%とした場合には、調整弁9b下流の圧力Bが75kPa、圧縮機2の出口の圧力Cが150kPaとなって2倍の圧縮比を得た場合であっても、調整弁9bの上流の圧力Aを95kPa程度とすることができ、タンク5内の圧力低下を抑制して、ポンプ6の有効吸い込みヘッドを必要吸い込みヘッド以上に維持することができる。
 (第4実施形態)
 図12、13を参照して本発明の第4実施形態を説明する。なお図13において、図1、6、7、9と共通の構成要素には同一符号を付し、説明を簡略化する。
 この第4実施形態は、圧縮機2で圧縮された冷媒を大気中に放熱する放熱器3に、該放熱器3へ冷却空気を供給するファン3aを設けたものである。また制御部7には、前記第3実施形態と同様に有効吸い込みヘッドを算出するとともに、ファン3aの回転数の上昇可能量を算出する式を格納したデータベースDB1a、DB4aが搭載されている。
 この第4実施形態にあっては、放熱器3に設けられたファン3aの風量を放熱器3によって制御することにより、タンク5へ供給される冷媒の温度を調整することができ、この冷媒温度の調整により、式(1)により算出される有効吸い込みヘッドを調整することができる。
 図12のフローチャートを参照して、第4実施形態の冷却装置の動作とともに、制御部7の制御内容を説明する。
 SP11
 圧縮機2が運転されて冷媒が冷凍サイクルを循環していることを条件に制御が実行される。
 SP12
 外気温(サーバルーム内の温度)の上昇に伴い、受熱器1内で冷媒が受熱することにより冷媒の温度が上昇する。
 SP43
 制御部7は、圧縮機2の昇圧上限(吐出容量の上限)に達したか否かを判断し、達したことを条件として次のステップ44へ進む。上限に達していない場合には、圧縮機2をさらに昇圧すべく、例えば、駆動モータの回転数を上げる。
 SP44
 制御部7は、データベースDB1aを参照し、液相冷媒の温度上昇量からファン3aが放熱に必要な風量を送風するために必要な回転数上昇量を算出する。
 ここで、ファン3aの回転数の必要上昇量は、
 必要上昇量=K1×冷媒温度上昇値 ……式(6)
  なお、K1はファン3aの性能、放熱器3の放熱能力によって定まる定数である。
 SP45
 制御部7は、温度センサTからポンプ6の吸い込み口の冷媒温度のデータ、圧力センサPからポンプ6の吸い込み口の冷媒圧力のデータを取得する。
 SP46
 制御部7は、データベースDB4aを参照し、冷媒液温度から飽和蒸気圧と冷媒液密度を算出する。重力加速度は9.8m/secであり、また、必要吸い込みヘッドは、ポンプ6の仕様によって定まる値である。前記式(1)によって必要吸い込みヘッドを算出し、下記の式(7)によってファンの回転数上昇可能量を算出する。
  ファンの回転数上昇可能量=f2×(有効吸い込みヘッド-必要吸い込みヘッド)
                                ……式(7)
     なおf2は、ヘッド差から昇圧可能量を換算する安全率を見込んだ係数であって、この場合は、ファン3aの仕様(回転数に応じた送風量)によって定まる定数である。
  SP47
  制御部7は、前記SP46で算出された回転数上昇可能量に制限してファン3aの回転数を上げる。より具体的には、ファン3aを駆動するモータ(図示略)の駆動回路へ所定の回転数の回転を得るべく制御信号を出力する。これにより、放熱器3の放熱量を制限し、液相冷媒を所定の温度に制限する。
  SP48
  制御部7は、ファン3aが所定の回転数となったかを判断し、所定の回転数となるまで前記SP45~SP47を繰り返し、所定の回転数となった場合には、SP49へ進んでファン3aの回転数制御を終了する(その後、所定の昇圧量、放熱量による定常運転を継続する)。
 この放熱ファン3aの回転数の抑制によれば、例えば、圧縮機2がその定格容量の上限近くまで昇圧運転するに伴い、冷媒温度を下げるべく放熱器3のファン3aの回転数を上げる場合に、式(1)における圧縮機2の昇圧に伴うポンプ入口温度の低下、冷媒温度の低下による飽和蒸気圧の低下に際し、ファン3aの回転数増加を抑制することにより、冷媒温度の有効吸い込みヘッドを維持することができる。
 このファン3aの風量の抑制による放熱の抑制は、外気温度が十分に低い場合や、冷凍サイクルの起動の際等、圧縮機を使用することなく(そもそも圧縮機が設けられていない場合の他、圧縮機を停止し、あるいは、圧縮機をバイパスして冷媒を通過させる場合を含む)、受熱器1と放熱器3との間で熱媒体を移動させるフリークーリングに好適に採用される。
 なお、放熱器3の放熱量を調整するファン3aの変形例として、図13に破線で示すように、放熱器3を通過する外気の風量を調整する冷却風調整板3bの角度を調整する機構(いわゆるルーバー)を設け、冷却風調整板3bの角度の調整によって放熱器3へ流入する外気の風量を制限すること、あるいは、放熱器3が水冷式の場合には、冷媒が流れる配管と接触する冷却水の流量、温度を調整する方式を採用した場合にも適用することができる。
 (第5実施形態)
 図14、15を参照して本発明の第5実施形態を説明する。なお図15において、図1、6、7、9、13と共通の構成要素には同一符号を付し、説明を簡略化する。
  この第5実施形態は、圧縮機2で圧縮された冷媒を大気中に放熱する放熱器3に、該放熱器3へ冷却空気を供給するファン3aを設けたものである。また制御部7には、データベースDB1の他、圧縮機2の昇圧可能量、ファン3aの風量変更可能量を考慮して有効吸い込みヘッドを算出するデータベースDB5が搭載されている。
 該データベースDB5は、冷媒液温度Tから、その冷媒の飽和蒸気圧と冷媒液密度を算出(あるいはデータベースDB1に記憶された既存のデータのテーブルから取得)し、さらに、重力加速度9.8kg/s から、式(1)により有効吸い込みヘッドを算出する。
 図14のフローチャートを参照して、第5実施形態の冷却装置の動作とともに、制御部7の制御内容を説明する。
  SP11
  圧縮機2が運転されて冷媒が冷凍サイクルを循環していることを条件に制御が実行される。
  SP12
  外気温(サーバルーム内の温度)の上昇に伴い、受熱器1内で冷媒が受熱することにより冷媒の温度が上昇する。
  SP13
  制御部7は、データベースDB1を参照し、圧縮機2に必要とされる昇圧量を取得する。具体的には、冷媒液温度の上昇量Δtに所定の定数Kを乗じる式(2)により得られる必要昇圧量を取得する。
  SP54
  制御部7は、圧力センサPからポンプ入口圧力、温度センサTから冷媒温度のデータを取得する。
 SP55
  制御部7は、データベースDB5から、式(1)により有効吸い込みヘッドを得、これと必要吸い込みヘッドとの差に定数fを乗じる式(3)によって圧縮機2の昇圧可能量を算出し、さらに、昇圧可能量に定数K2を乗じることによって、ファン3aの回転数変更可能量を算出する。
 回転数変更可能量=K2×圧縮機の昇圧可能量……式(8)
 SP56
  制御部7は、圧縮機2の昇圧可能量を制限した上で回転数を上げ昇圧する。
 SP57
  制御部7は、算出された変更可能量の範囲でファン3aの回転数を下げ、放熱器3の放熱量を抑制する。
 SP17
  制御部7は、圧縮機2が所定の昇圧量となるまで前記SP54~57を繰り返し、所定の昇圧量になったことを条件として次のステップへ進む。
 SP18
  所定の昇圧量となったことを条件に昇圧の制御が終了する(その後、所定の昇圧量による定常運転を継続する)。
 なお、前記ステップSP56、57で行われる圧縮機2の昇圧制御に代えて、前記第3実施形態で採用された圧縮機2の入口に設けた調整弁の開度を調整する制御を採用しても良い。
 この第5実施形態にあっては、ファン3aの回転数を落とすことによって冷媒の温度を上げることにより、圧縮機2の昇圧に伴うタンク5の圧力低下を冷媒温度の低下によって補って有効吸い込みヘッドの低下を抑制し、ポンプ6におけるキャビテーションの発生を防止することができる。
 このファン3aの回転抑制によれば、例えば、サーバルームの温度が低く、受熱器1の受熱量が少ないために圧縮機2を運転しないフリークーリングの状態から、サーバルームの温度が上昇して圧縮機2が昇圧を開始した直後の放熱器3の過剰な放熱を抑制して、ポンプ6の運転を安定させることができる。
 (第6実施形態)
 図16、17を参照して本発明の第6実施形態を説明する。なお図17において、図1、6、7、9、13、15と共通の構成要素には同一符号を付し、説明を簡略化する。
 この第6実施形態にあっては、制御部7により、圧縮機2の昇圧量の制御に加えて、ポンプ6のロータを回転させるモータ(図示略)を駆動するインバータ6aを制御する。また制御部7は、気液分離器内圧力センサP、気液分離器内冷媒温度センサT、気液分離器液面高さセンサLからデータの供給を受ける。
 また前記制御部7は、データベースDB5aを備え、該データベースDB5aは、下記の式(1’)により有効吸い込みヘッドを算出する。
 有効吸い込みヘッド=気液分離器内の液面高さ
  +(気液分離器内圧力-配管圧損-飽和蒸気圧)/(冷媒液密度×重力加速度)
                                  ……式(1’)
  なお、配管圧損は、冷媒の流量(流速、配管径によって定まる)に所定の圧力損失係数αを乗じることにより算出することができる。
 図16のフローチャートを参照して、第6実施形態の冷却装置の動作とともに、制御部7の制御内容を説明する。
  SP11
  圧縮機2が運転されて冷媒が冷凍サイクルを循環していることを条件に制御が実行される。
  SP12
  外気温(サーバルーム内の温度)の上昇に伴い、受熱器1内で冷媒が受熱することにより冷媒の温度が上昇する。
  SP13
  制御部7は、データベースDB1を参照し、圧縮機2に必要とされる昇圧量を取得する。具体的には、冷媒液温度の上昇量Δtに所定の定数Kを乗じる式(2)により得られる必要昇圧量を取得する。
  SP64
  制御部7は、圧力センサPからタンク5内の圧力、温度センサTからタンク5内の冷媒温度、液面センサLから気液分離タンク5の液面Lの高さのデータを取得する。
 SP65
  制御部7は、データベースDB5aから、式(1’)により有効吸い込みヘッドを得、これと必要吸い込みヘッドとの差に定数fを乗じる式(3)によって圧縮機2の昇圧可能量を算出する。ここで、圧縮機2の昇圧によってタンク内の圧力Lが低下し、ポンプ6の吸い込み口までの配管の流路抵抗に起因する圧損(圧力損失)が生じ、さらに、圧縮機2の昇圧に伴う冷媒温度の低下によって飽和蒸気圧が下がる影響を反映した、ポンプ6の吸い込み口の圧力に相当する有効吸い込みヘッドが算出される。なお前記定数fは、ヘッド差に基づいて定まる圧縮機2の昇圧可能量に運転上の変動を見込んだ安全率を考慮して設定される定数である。
 SP66
  制御部7は、圧縮機2の昇圧可能量を制限した上で昇圧する。
 SP17
  制御部7は、圧縮機2が所定の昇圧量となるまで前記SP64~66を繰り返し、所定の昇圧量になったことを条件として次のステップへ進む。
 SP18
  所定の昇圧量となったことを条件に昇圧の制御が終了する(その後、所定の昇圧量による定常運転を継続する)。
 上記構成によれば、ポンプ6のキャビテーションの発生を防止し得る必要吸い込みヘッドを、ポンプ6の吸い込み部の配管8fに別途センサを設けることなく、タンク5内の圧力、温度、液面を測定するために設けたセンサを利用して、これらが取得したデータに基づいて算出することができる。
 (第7実施形態)
 図18、19を参照して本発明の第7実施形態を説明する。なお図19において、図1、6、7、9、13、15、17と共通の構成要素には同一符号を付し、説明を簡略化する。
 この第7実施形態にあっては、制御部7がデータベースDB6に格納された昇圧ステップ量および圧縮機2による昇圧開始までの待機時間に応じて制御を行う。
 なお昇圧ステップ量は、例えば外気温毎の冷凍サイクルの運転実績データに基づいて、ポンプ6にキャビテーションを発生させることのない有効吸い込みヘッドを維持し得る圧縮機2の昇圧ステップのデータを収集し予め記憶したものである。また待機時間は、下記の式(9)によって算出される。
 待機時間=KT×圧縮機昇圧量/受熱器の冷媒流量の合計 ……式(9)
  なおKTは、昇圧に伴って冷媒温度が下がり始めるまでに十分な時間であって、冷凍サイクルの昇圧度とキャビテーション発生の有無(ポンプの運転状況)とについての運転実績データに基づいて定められ、流量を待機時間に換算するための定数である。
 なお圧縮機昇圧量、冷媒流量の測定は、圧力センサ、流量センサ等のセンサを用いた実測値に限られるものではなく、圧縮機2の駆動モータの負荷電流、ポンプ6の駆動モータの負荷電流、すなわち各モータの電流計から得られた電流値から換算されたものであっても良い。
 図18のフローチャートを参照して、第7実施形態の冷却装置の動作とともに、制御部7の制御内容を説明する。
  SP11
  圧縮機2が運転されて冷媒が冷凍サイクルを循環していることを条件に制御が実行される。
  SP12
  外気温(サーバルーム内の温度)の上昇に伴い、受熱器1内で冷媒が受熱することにより冷媒の温度が上昇する。
  SP73
  制御部7は、データベースDB6から、予め定められたステップ毎の昇圧量と、予め定められた、昇圧完了迄に待機すべき時間のデータを取得する。
  SP74
  制御部7は、データベースDB7から取得したステップ毎の昇圧量となるよう、圧縮機2の回転数を小刻みに増加させる。また昇圧に伴い、冷媒の温度が下がり始める
  SP75
  制御部7は、予め定められた待機時間と昇圧の経過時間とを比較し、待機時間を超えた事を条件に次のステップへ進む。
  SP76
  制御部7は、冷媒の温度が目標値に達するまで前記SP74からSP76を繰り返し、冷媒温度が所定の目標値となったことを条件に次のステップへ進む。
 SP18
 冷媒温度が所定の目標値となることにより、圧縮機2の昇圧を終了する(その後、所定の昇圧量による定常運転を継続する)。
 上記構成によれば、冷媒の圧力がポンプ6の有効吸い込みヘッドに達することが予想される所定時間にわたって、圧縮機2による昇圧を小刻みに行うことによってポンプ6におけるキャビテーションの発生を防止することができる。また上記制御は、予め設定された昇圧ステップにしたがって実行されるから、冷凍サイクルの各所にセンサを設けて圧力、温度等を測定する必要がなくなり、冷凍装置の構成を簡略化することができる。この制御は、サーバルームの温度がさほど高くない場合等、圧縮機2による昇圧を行わず、単に冷媒によって受熱器1から放熱器3へ熱を移動させる、いわゆるフリークーリングの状態から、サーバルームの温度が上昇して圧縮機2による冷媒の昇圧が必要な状態への移行に好適である。
 なお、冷凍サイクルを構成する受熱器、圧縮機、放熱器、気液分離器、膨張機、ポンプ、制御部の具体的構成は実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更しても良いのはもちろんである。例えば、膨張機については、液相冷媒の流路中にあって、流路に絞りを与えることにより冷媒を減圧、膨張させる機能を有し、実施形態における弁の他、オリフィス(単なる絞り)、キャピラリ(コイル状に成形された所定の長さの細い管であって、断面積の小さい流路を流すことによって流体に抵抗を与える)を採用することができる。
 また、前記第1実施形態~第7実施形態で行われる圧縮機、放熱器、弁の制御は、単独での実施に限られるものではなく、複数の制御を組み合わせて実施しても良い。また、複数組み合わせた実施に際し、有効吸い込みヘッドの増減に対する応答速さ、他の系の冷凍サイクルの負荷への影響等の条件を考慮して、いずれかの制御を優先して実行するようにしても良い。
 上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限らない。なお付記1~32において、冷凍サイクルを構成する圧縮機は、必ずしもコンプレッサー等の積極的に冷媒圧縮の機能を持つ装置に限定されるものではなく、いわゆるフリークーリングによって、受熱器と放熱器との間の配管等、格別な動力を用いることなく、実質的に冷媒を圧縮する作用を有する構成要素を含むものとする。
(付記1)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置であって、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器と、この気液分離器で分離された液相冷媒を前記受熱器へ送るポンプと、前記冷凍サイクルの圧縮機の昇圧量を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記ポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して圧縮機を昇圧する冷却装置。
(付記2)
 前記制御部は、前記ポンプの入口圧力と、冷媒の飽和蒸気圧と、冷媒の密度によって前記有効吸い込みヘッドを算出する、付記1に記載の冷却装置。
(付記3)
 前記制御部は、前記ポンプの入口圧力を測定する圧力センサ、及びポンプの入口の液相部分の温度を測定する温度センサの検出データから前記有効吸い込みヘッドを算出する、付記1に記載の冷却装置。
 (付記4)
 前記制御部は、前記ポンプの吐出側と吸い込み側とを接続するバイパス配管内の冷媒の圧力を測定する圧力センサ、および、冷媒の温度を測定する温度センサの検出データから前記有効吸い込みヘッドを算出する、付記1に記載の冷却装置。
 (付記5)
 前記制御部は、前記気液分離器内の冷媒の圧力と、温度と、液面高さとによって前記有効吸い込みヘッドを算出する付記1に記載の冷却装置。
 (付記6)
 前記制御部は、前記圧縮機を複数段階にわたって昇圧する、付記1に記載の冷却装置。
 (付記7)
 前記制御部は、前記圧縮機の昇圧とともに、前記放熱器の放熱量を制御する、付記1~6のいずれか1項に記載の冷却装置。
 (付記8)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置の制御方法であって、制御部が、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器から液相冷媒を吸い込んで前記受熱器へ送るポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して前記圧縮機の昇圧を制御する冷却装置の制御方法。
 (付記9)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置の制御装置であって、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器で分離された液相冷媒を前記受熱器へ送るポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に前記圧縮機の昇圧量を制限する、冷却装置の制御装置。
 (付記10)
 付記9に記載の制御装置による昇圧量の制限をコンピュータに実行させるプログラム。
 (付記11)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置であって、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器と、この気液分離器で分離された液相冷媒を前記受熱器へ送るポンプと、前記冷凍サイクルの圧縮機の昇圧量を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記ポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して前記圧縮機が吸い込む冷媒の流量を制御する冷却装置。
 (付記12)
 前記制御部は、前記気液分離器から前記圧縮機へ冷媒を供給する配管に設けた調整弁の開度によって前記圧縮機の吸い込み流量を制御する、付記11に記載の冷却装置。
 (付記13)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置の制御方法であって、制御部が、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器から液相冷媒を吸い込む前記ポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して前記圧縮機の冷媒の吸い込み量を調整する冷却装置の制御方法。
 (付記14)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置の制御装置であって、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器で分離された液相冷媒を前記受熱器へ送るポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して前記圧縮機が吸い込む冷媒の流量を制御する冷却装置の制御装置。
 (付記15)
 付記14に記載の制御装置による冷媒の流量の制限をコンピュータに実行させるプログラム。
 (付記16)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置であって、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器と、この気液分離器で分離された液相冷媒を前記受熱器へ送るポンプと、前記冷凍サイクルの圧縮機の昇圧量を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記ポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して前記放熱器の放熱量を制限する冷却装置。
 (付記17)
 前記制御部は、前記放熱器に冷却空気を供給するファンの送風量を制御する付記16に記載の冷却装置。
 (付記18)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置の制御方法であって、制御部が、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器から液相冷媒を吸い込む前記ポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して前記放熱器の放熱量を制御する冷却装置の制御方法。
 (付記19)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置の制御装置であって、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器で分離された液相冷媒を前記受熱器へ送るポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して前記放熱器の放熱量を制御する冷却装置の制御装置。
 (付記20)
 付記19に記載の制御装置による冷媒の放熱量の制御をコンピュータに実行させるプログラム。
 (付記21)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置であって、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器と、この気液分離器で分離された液相冷媒を前記受熱器へ送るポンプと、前記冷凍サイクルの圧縮機の昇圧量を制御する制御部とを備え、前記制御部は、所定の時間にわたって前記圧縮機を段階的に昇圧する冷却装置。
 (付記22)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置の制御方法であって、制御部が、前記圧縮機を所定時間にわたって段階的に昇圧する制御方法。
 (付記23)
 受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置の制御装置であって、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器で分離された液相冷媒を圧縮する圧縮機を所定の時間にわたって段階的に昇圧する制御装置。
 (付記24)
 付記23に記載の制御装置による段階的な昇圧をコンピュータに実行させるプログラム。
 (付記25)
 付記1、11、16,21に記載された制御部がそれぞれ実行する制御から複数を組み合わせて前記有効吸い込みヘッドを制御する冷却装置。
 (付記26)
 付記1、11、16、21に記載された冷却装置の制御部が実行する制御から複数を組み合わせた制御において、いずれか一の制御を他の制御に優先して実行する付記25に記載の冷却装置。
 (付記27)
  付記8、13、18、22に記載された制御方法がそれぞれ実行する制御から複数を組み合わせて前記有効吸い込みヘッドを制御する制御方法。
 (付記28)
  付記8、13、18、22に記載された制御方法がそれぞれ実行する制御から複数を組み合わせた制御において、いずれか一の制御を他の制御に優先して実行する付記27に記載の制御方法。
 (付記29)
  付記9、14、19、23に記載された制御装置がそれぞれ実行する制御から複数を組み合わせて前記有効吸い込みヘッドを制御する制御装置。
 (付記30)
  付記9、14、19、23に記載された制御装置がそれぞれ実行する制御から複数を組み合わせた制御において、いずれか一の制御を他の制御に優先して実行する付記29に記載の制御装置。
 (付記31)
  付記10、15、20、24記載されたプログラムがそれぞれコンピュータに実行させる処理から複数を組み合わせて前記有効吸い込みヘッドを制御するプログラム。
 (付記32)
  付記10、15、20、24記載されたプログラムがそれぞれコンピュータに実行させる処理において、いずれか一の処理を他の処理に優先して実行する付記31に記載のプログラム。
 本発明の冷却装置および冷却方法は、データセンター等の空気調和の用途に利用することができる。
  1 受熱器
  2 圧縮機
  3 放熱器
  3a ファン
  3b 冷却風調整板
  4 膨張機
  5 気液分離器(タンク)
  6 ポンプ
  7 制御部
  8a、8b、8c、8d、8e、8f、8g、8h 配管
  9a バイパス弁
  9b 調整弁
  DB1、DB1’、DB2、DB3、DB3a データベース
 DB4、DB4a、DB5、DB5a データベース
  T 温度センサ
  P 圧力センサ
  L 液面センサ

Claims (8)

  1.  受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置であって、
     前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器と、この気液分離器で分離された液相冷媒を前記受熱器へ送るポンプと、
     前記冷凍サイクルの圧縮機の昇圧量を制御する制御部とを備え、
     前記制御部は、前記ポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して圧縮機を昇圧する冷却装置。
  2.  前記制御部は、前記ポンプの入口圧力と、冷媒の飽和蒸気圧と、冷媒の密度によって前記有効吸い込みヘッドを算出する、請求項1に記載の冷却装置。
  3.  前記制御部は、前記ポンプの入口圧力を測定する圧力センサ、及びポンプの入口の液相部分の温度を測定する温度センサの検出データから前記有効吸い込みヘッドを算出する、請求項1に記載の冷却装置。
  4.  前記制御部は、前記ポンプの吐出側と吸い込み側とを接続するバイパス配管内の冷媒の圧力を測定する圧力センサ、および、冷媒の温度を測定する温度センサの検出データから前記有効吸い込みヘッドを算出する、請求項1に記載の冷却装置。
  5.  前記制御部は、前記気液分離器内の冷媒の圧力と、温度と、液面高さとによって前記有効吸い込みヘッドを算出する、
     請求項1に記載の冷却装置。
  6.  前記制御部は、前記圧縮機を複数段階にわたって昇圧する、
    請求項1に記載の冷却装置。
  7.  前記制御部は、前記圧縮機の昇圧とともに、前記放熱器の放熱量を制御する、
    請求項1~6のいずれか1項に記載の冷却装置。
  8.  受熱器、圧縮機、放熱器及び膨張機の間で冷媒を循環させる冷凍サイクルを用いた冷却装置の制御方法であって、
     制御部が、前記膨張機から供給された冷媒を気相と液相とに分離する気液分離器から液相冷媒を吸い込んで前記受熱器へ送るポンプの有効吸い込みヘッドの値が所定以下にならない範囲に制限して前記圧縮機の昇圧を制御する冷却装置の制御方法。
PCT/JP2021/030413 2021-08-19 2021-08-19 冷却装置および冷却装置の制御方法 WO2023021660A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/030413 WO2023021660A1 (ja) 2021-08-19 2021-08-19 冷却装置および冷却装置の制御方法
AU2021398580A AU2021398580A1 (en) 2021-08-19 2021-08-19 Cooling device and control method for cooling device
EP21908077.7A EP4160115A1 (en) 2021-08-19 2021-08-19 Cooling device and method for conrolling cooling device
JP2022510105A JP7081731B1 (ja) 2021-08-19 2021-08-19 冷却装置および冷却装置の制御方法
JP2022083923A JP2023029214A (ja) 2021-08-19 2022-05-23 冷却装置および冷却装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/030413 WO2023021660A1 (ja) 2021-08-19 2021-08-19 冷却装置および冷却装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023021660A1 true WO2023021660A1 (ja) 2023-02-23

Family

ID=81926018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/030413 WO2023021660A1 (ja) 2021-08-19 2021-08-19 冷却装置および冷却装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4160115A1 (ja)
JP (2) JP7081731B1 (ja)
AU (1) AU2021398580A1 (ja)
WO (1) WO2023021660A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050104A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Mayekawa Mfg.Co.,Ltd. アンモニア/co2冷凍システムと、該システムに使用されるco2ブライン生成装置及び該生成装置が組み込まれたアンモニア冷却ユニット
JP2011196607A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toyo Eng Works Ltd 冷却システム
JP2017020687A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018056201A1 (ja) 2016-09-21 2018-03-29 日本電気株式会社 相変化冷却装置および相変化冷却方法
JP2019174001A (ja) 2018-03-27 2019-10-10 株式会社コロナ ヒートポンプ熱源機
JP2021076364A (ja) 2019-11-13 2021-05-20 株式会社前川製作所 冷却装置及び冷却システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050104A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Mayekawa Mfg.Co.,Ltd. アンモニア/co2冷凍システムと、該システムに使用されるco2ブライン生成装置及び該生成装置が組み込まれたアンモニア冷却ユニット
JP2011196607A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toyo Eng Works Ltd 冷却システム
JP2017020687A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018056201A1 (ja) 2016-09-21 2018-03-29 日本電気株式会社 相変化冷却装置および相変化冷却方法
JP2019174001A (ja) 2018-03-27 2019-10-10 株式会社コロナ ヒートポンプ熱源機
JP2021076364A (ja) 2019-11-13 2021-05-20 株式会社前川製作所 冷却装置及び冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023029214A (ja) 2023-03-03
JP7081731B1 (ja) 2022-06-07
JPWO2023021660A1 (ja) 2023-02-23
AU2021398580A1 (en) 2023-03-09
EP4160115A1 (en) 2023-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11378314B2 (en) Air cooled chiller with heat recovery
US9243823B2 (en) Cooling system for high density heat load
US20060090500A1 (en) Vapor compression systems using an accumulator to prevent over-pressurization
EP2162689B1 (en) Method and apparatus for equalizing a pumped refrigerant system
US8261561B2 (en) Free-cooling capacity control for air conditioning systems
US20040255603A1 (en) Refrigeration system having variable speed fan
US7210303B2 (en) Transcritical heat pump water heating system using auxiliary electric heater
JP5323023B2 (ja) 冷凍装置
AU2019456022B2 (en) Cooling system
US10928107B2 (en) Method for operating a vapour compression system with heat recovery
WO2023021660A1 (ja) 冷却装置および冷却装置の制御方法
JP2019194510A (ja) ヒートポンプ熱源機
JP6509047B2 (ja) 空気調和装置
WO2023037543A1 (ja) 冷却装置および冷却装置の制御方法
JPWO2016207992A1 (ja) 空気調和機
WO2023170874A1 (ja) 冷却装置および冷却装置の制御方法
JPH0712418A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2014173739A (ja) 空気調和装置
JPH0833241B2 (ja) 冷却装置
JP2008116078A (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022510105

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021908077

Country of ref document: EP

Effective date: 20220628

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021398580

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20210819

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE