WO2023021592A1 - Vrアミューズメントプログラムおよび装置 - Google Patents

Vrアミューズメントプログラムおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023021592A1
WO2023021592A1 PCT/JP2021/030103 JP2021030103W WO2023021592A1 WO 2023021592 A1 WO2023021592 A1 WO 2023021592A1 JP 2021030103 W JP2021030103 W JP 2021030103W WO 2023021592 A1 WO2023021592 A1 WO 2023021592A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
boarding
image
amusement
boarding frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/030103
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃弘 安藤
智絵 水上
広行 田所
Original Assignee
株式会社ハシラス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハシラス filed Critical 株式会社ハシラス
Priority to PCT/JP2021/030103 priority Critical patent/WO2023021592A1/ja
Priority to JP2022534156A priority patent/JP7423781B2/ja
Publication of WO2023021592A1 publication Critical patent/WO2023021592A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G31/00Amusement arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a VR amusement program and its apparatus for generating a virtual space experienced by a user by means of VR (virtual reality), and in particular, it enables the user to experience movement, etc. within the generated VR video space.
  • VR virtual reality
  • the present invention relates to a VR amusement program and device that can be obtained and that can suppress the onset of VR sickness of a user.
  • VR virtual reality
  • technologies related to virtual reality are utilized in all fields, and VR technologies are used that make it possible to get the feeling of being in a virtual space while staying indoors, etc., and are entertaining many users.
  • Virtual reality is a technology that enables users to recognize and perceive themselves as if they were in the space by watching the images in a virtual space consisting of images that are changed according to the user's movements by a computer.
  • Various business tools and amusement devices have been developed using such technology, providing users with convenience and entertainment, and there is a possibility of further utilization in the future.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2018-175038 exists as a system for creating a space using virtual reality technology.
  • it is a technology related to a virtual reality game, and when the game play record of the player does not satisfy a predetermined condition, only the option by assisted movement can be selected, and when the play record meets the condition.
  • the present invention is a VR amusement program and apparatus for generating a virtual space experienced by a user through virtual reality, and in particular, enables the user to experience attractions such as movement within the generated VR image space.
  • the user can obtain a high sense of realism and immersion while generating video at low cost. It is an object of the present invention to provide a VR amusement program and a device capable of suppressing the onset of VR sickness of a user.
  • a VR amusement program is executed in a VR amusement device comprising a boarding area where users board and a VR viewing device for viewing virtual reality (VR) images.
  • a boarding frame display step in which the VR amusement program outputs a three-dimensional CG image of a boarding frame in which the user boards to the display screen of the VR viewing device so as to overlap the boarding area; and a particle transition processing step for outputting a video that reduces the user's VR sickness and gives the user a sense of presence and immersion.
  • the boarding frame display step includes processing for displaying the boat-type user interface as a three-dimensional CG on the VR viewing device.
  • the boarding frame motion processing step includes processing for displaying a 360-degree image based on the user's subjective viewpoint related to forward movement, turning, and stopping of the boarding frame.
  • the particle transition processing step superimposes an image in which particles rise or flow toward the rear of the boat on the boat-shaped user interface composed of three-dimensional CG, and the boarding frame
  • the particle transition processing step By performing output processing to move the image of the particles in accordance with the output of the 360-degree video relating to the forward movement, turn, and stop of the boarding frame by the display step, the user's VR sickness is reduced, and the user has a sense of realism and immersion. It is also a configuration that gives
  • a VR amusement device is a VR amusement device comprising a boarding area for a user to board and a VR viewing device for viewing virtual reality (VR) video, wherein the VR viewing device
  • the VR viewing device A control means for managing and controlling VR video is provided, and the control means includes a boarding frame display means for outputting a three-dimensional CG image of a boarding frame in which the user boards so as to overlap the boarding area, and a boarding frame display means for controlling the operation of the boarding frame.
  • the configuration includes boarding frame motion processing means for outputting as 360-degree video, and particle transition processing means for outputting video that reduces the user's VR sickness and gives the user a sense of realism and immersion.
  • the boarding frame display means is configured to display the boat-type user interface as a three-dimensional CG on the VR viewing device.
  • the boarding frame motion processing means is configured to display a 360-degree video on the VR viewing device based on the user's subjective point of view relating to forward movement, turning, and stopping of the boarding frame.
  • the particle transition processing means superimposes an image in which particles rise or flow toward the rear of the boat on the boat-shaped user interface composed of three-dimensional CG, and the boarding frame
  • the VR amusement device is equipped with air blowing means, is installed at a position facing the boarding area, and is configured to blow air toward the boarding area.
  • the present invention Since the present invention has the configuration described in detail above, it has the following effects. 1. Since the three-dimensional CG representing the near view and the 360-degree image representing the distant view are displayed in a superimposed manner, the VR image can be generated at low cost, and the user can obtain a high sense of realism and immersion. It is possible to suppress the onset of VR sickness. 2. Since the boarding frame is a three-dimensional CG boat-type user interface, the user can see a realistic near view, and the direction of travel becomes clear, thereby reducing the user's VR sickness.
  • the frame operation processing step includes processing for displaying a 360-degree video based on the user's subjective viewpoint. becomes possible. 4. Since the particle transition processing step is provided, it is possible to reduce the user's VR sickness and to give the user a sense of realism and immersion.
  • the boarding frame display means outputs the three-dimensional CG and the boarding frame motion processing means outputs the 360-degree video, the near view and the distant view can be accurately superimposed and displayed on the VR viewing device.
  • the boat-shaped user interface is configured to be displayed on the VR viewing device as a three-dimensional CG, the user can see a realistic close-up view, and the direction of travel becomes clear, making it possible to reduce the user's VR sickness. becomes.
  • the boarding frame motion processing means is configured to output 360-degree video based on the user's subjective viewpoint to the VR viewing device, it is possible to display the distant view on the VR viewing device naturally and without discomfort.
  • the particle transition processing means is provided, it becomes difficult for the user to develop motion sickness due to the display operation of the particles, and furthermore, it is possible to give the user a sense of realism and immersion.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a VR amusement device according to the present invention
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a VR amusement program
  • FIG. 3 is a diagram showing a display example of a boarding frame
  • FIG. 4 is a diagram showing a display example of a 360-degree video.
  • the VR amusement device 1 comprises a boarding area 10 and a VR viewing device 20, as shown in FIG. It is a VR amusement program 100 and a device implementing it, which simultaneously makes it possible to suppress the onset of VR sickness of the user.
  • the "VR" image displayed in the present invention also includes AR (Augmented Reality), MR (Mixed Reality), and SR (Substitutional Reality). It is a concept that includes
  • the boarding area 10 is a physical place where the user is actually located in the VR amusement device 1, and the user boards in the boarding area 10 to enjoy VR images.
  • the boarding area 10 in this embodiment has a configuration in which a platform having a shape like a boat is installed, and the user boards thereon, but the configuration is limited to this configuration. Instead, it is possible to conceptually set an area consisting of a certain range and use the area as the boarding area 10 without using an object that actually gets on.
  • the VR viewing device 20 is a device worn by a user to view VR video, and reproduces and displays video used to enable viewing of VR video composed of three-dimensional CG and/or 360-degree video. It is a device for The apparatus of this embodiment is mainly composed of a goggle-type projection apparatus, but is not limited to this. Any projection device that can be worn by the user and provides a sense of immersion in the image can be selected and used as appropriate.
  • the VR viewing device 20 includes a positional information recognition device (not shown), a computing device (not shown), and a storage device (not shown) comprising an arbitrary storage medium, as shown in FIG.
  • the storage device is configured to store VR video.
  • the video displayed on the VR viewing device 20 is composed mainly of 360-degree video that can be viewed in whole or in part, and a three-dimensional CG image.
  • the VR viewing device 20 can be configured to be wirelessly or wiredly connected to another computer or cloud (not shown).
  • a storage device consisting of a location information recognition device (not shown), an arithmetic device (not shown) and an arbitrary storage medium is installed on an external sensor, computer or cloud. It is a configuration in which the VR video is stored in the storage device. At this time, the VR video can be configured to be managed, calculated, and held by the VR viewing device 20 .
  • the VR amusement program 100 is a computer program implemented and executed in the VR amusement device 1 according to the present invention, and is used to accurately display VR video consisting of three-dimensional CG and/or 360-degree video on the VR viewing device 20. software.
  • the VR amusement program 100 converts VR video stored in a storage device (not shown) provided in the VR viewing device 20 to a location information recognition device (not shown) provided in the VR viewing device 20. ) based on the position information recognized by the VR viewing device 20, and read out and executed by an arithmetic device (not shown) incorporated in the VR viewing device 20.
  • the present invention is not limited to this. It is also possible to adopt a configuration in which a sensor, a computer, or the VR amusement program 100 on the cloud performs arithmetic processing based on the recognized position information and outputs the VR video to the VR viewing device 20 .
  • the VR amusement program 100 comprises a boarding frame display step 110, a boarding frame motion processing step 120, and a particle transition processing step 130, as shown in FIG.
  • the boarding frame display step 110 is a step for outputting the three-dimensional CG of the boarding frame F in which the user boards the boarding area 10 to the display screen of the VR viewing device 20 .
  • a user boarding in the boarding area 10 can feel as if he were riding in the boarding frame F.
  • the boarding frame F is displayed on the screen by three-dimensional CG in this embodiment. Since the boarding frame F is a near view and the near view is displayed by three-dimensional CG, there is an effect that the user can experience a realistic near view.
  • the boarding frame display step 110 includes processing for displaying a boat-shaped user interface as a three-dimensional CG on the VR viewing device 20 .
  • the boarding frame motion processing step 120 is a step for outputting the motion of the boarding frame as a 360-degree video.
  • a user boarding in the boarding area 10 visually recognizes a realistic near view of the boarding frame F made of three-dimensional CG and sees its background.
  • this background image By making this background image a 360-degree image and displaying the 3D CG of the foreground overlaid, it is possible to confirm the standing position and visually recognize the distant view at the same time. can reduce the risk of
  • the background consisting of a 360-degree video consists of pre-edited video, as shown in FIG.
  • the front face correction is performed so that the traveling direction is always in one direction. That is, when a curve or a slope is encountered in the video, the video is edited so that the subjective viewpoint turns according to the curve or the slope.
  • the boarding frame motion processing step 120 includes processing for displaying a 360-degree video based on the user's subjective viewpoint regarding forward movement, turning, and stopping of the boarding frame F.
  • the above 360-degree video is a 3DoF video that corresponds only to the three movements of the X, Y, and Z axes that the user can see.
  • 3D CG is included in the field of view that is in front of the 360-degree image consisting of 3DoF
  • the near view is a 3D CG image and the distant view is a 360-degree image. Moreover, it has become possible to display the image without any sense of incongruity, and it has become possible to generate a distant view at a low cost and reduce the user's VR sickness.
  • the particle transition processing step 130 is a step of outputting an image that reduces the user's VR sickness and gives the user a sense of presence and immersion.
  • an image in which particles P rise on a boat-shaped user interface composed of a three-dimensional CG image, or particles are ejected so as to flow toward the rear of the boat-shaped user interface is displayed. It is configured to perform output processing for outputting in a superimposed manner. Further, in accordance with the output of the 360-degree video relating to the forward movement, turn, and stop of the boarding frame F in the boarding frame display step 110, the image of the particle P is moved.
  • control means 200 of the VR viewing device 20 executes the above steps to perform video processing for superimposed display of a 3D CG image representing a near view and a 360-degree video representing a distant view. It has become possible to provide the user with a higher sense of realism and immersion, and to reduce the occurrence of VR sickness in the user.
  • the VR viewing device 20 is configured to include control means 200 as shown in FIG.
  • the control means 200 is a means for managing and controlling VR video, and consists of an executable file of software stored in a storage device (not shown) mounted on the VR viewing device 20, and an arithmetic device ( (not shown) reads from a storage device and executes processing based on position information obtained from a position information recognition device (not shown), but is limited to this configuration. not a thing
  • the control means 200 consists of a boarding frame display means 210, a boarding frame motion processing means 220, and a particle transition processing means 230 in this embodiment.
  • the boarding frame display means 210 is a means for outputting the three-dimensional CG of the boarding frame F in which the user boards to the display screen of the VR viewing device 20 so as to overlap the boarding area 10 .
  • the user can feel as if he or she is riding on the boarding frame F.
  • the boarding frame display means 210 consists of a software execution file stored in a storage device (not shown) installed in the VR viewing device 20, and is read from the storage device by an arithmetic device (not shown). Then, based on the position information obtained from the position information recognition device (not shown), the processing is performed by executing this. It is also possible to have a configuration in which the function is called for each instruction.
  • the boarding frame display means 210 is configured to include processing for displaying a boat-shaped user interface as a three-dimensional CG on the VR viewing device 20 .
  • the boarding frame motion processing means 220 is means for outputting the motion of the boarding frame F to the VR viewing device 20 as a 360-degree video.
  • a user boarding in the boarding area 10 visually recognizes a realistic near view of the boarding frame F composed of the three-dimensional CG image and sees the background thereof.
  • the background image By making the background image a 360-degree image and displaying the 3D CG of the foreground overlaid, it is possible to obtain a more realistic feeling despite the fact that it was generated at a low cost, and the risk of the user developing VR sickness is reduced. can be reduced.
  • the boarding frame motion processing means 220 includes processing for displaying a 360-degree video based on the user's subjective point of view related to forward movement, turning, and stopping of the boarding frame F.
  • the background made of this 360-degree video is made of video that has been edited in advance, and is a video that allows the user to experience moving forward while looking at a certain scenery. Although it makes turns and moves up and down on the way, frontal correction is performed so that the direction of movement is always in one direction, and when encountering a curve or slope in the image, The video is edited so that the subjective viewpoint rotates.
  • the 360-degree video is a 3DoF video that corresponds only to the three movements of the X-axis, Y-axis, and Z-axis that the user can look over.
  • the near view is a three-dimensional CG and the distant view is a 360-degree image, and by performing video processing in which these are superimposed and displayed, a more 6DoF feeling can be obtained, and the distant view can be naturally displayed on the VR viewing device. In addition, it has become possible to display without discomfort, and it has become possible to reduce the user's VR sickness.
  • the boarding frame motion processing means 220 consists of a software execution file stored in a storage device (not shown) installed in the VR viewing device 20, and an arithmetic device (not shown) is executed from the storage device. It is a configuration in which processing is performed by reading out and executing this based on the position information obtained from a position information recognition device (not shown). It is also possible to have a configuration in which it is incorporated and called for each instruction.
  • the particle transition processing means 230 is means for outputting an image that reduces the user's VR sickness and gives the user a sense of presence and immersion.
  • an image of the particles P rising on the boat-shaped user interface composed of three-dimensional CG or jetting out in a flowing manner toward the rear of the boat-shaped user interface is output in a superimposed manner. It is configured to perform output processing. Further, in accordance with the output of the 360-degree video relating to the forward movement, turn, and stop of the boarding frame F by the boarding frame display means 210, an output process of moving the image of the particle P is performed.
  • the particle transition processing means 230 consists of a software execution file stored in a storage device (not shown) installed in the VR viewing device 20, and is read from the storage device by an arithmetic device (not shown). Then, based on the position information obtained from the position information recognition device (not shown), the processing is performed by executing this. It is also possible to have a configuration in which the function is called for each instruction.
  • each means provided in the control means 200 of the VR viewing device 20 video processing for superimposed display of a three-dimensional CG image representing a near view and a 360-degree video representing a distant view. can be performed, and it has become possible to provide the user with a higher sense of realism and immersion, and to reduce the onset of VR sickness in the user, despite the low-cost generation.
  • the VR amusement device 1 can be configured to be equipped with air blowing means 12, as shown in FIG.
  • the air blower 12 is a device that is installed at a position facing the boarding area 10 and blows air toward the boarding area 10 .
  • the user can feel as if he or she is in the virtual space, and while moving forward in the virtual space by, for example, a boat, the beautiful images in the virtual space show the time and space. It is possible to enjoy the flow and events, and to move around in other vehicles without any sense of incongruity, as if it were in the real world. It has become possible to provide VR amusement that is more comfortable and highly immersive.
  • FIG. 1 Schematic diagram of VR amusement device according to the present invention
  • FIG. 1 Schematic diagram of VR amusement program Diagram showing a display example of the boarding frame
  • FIG. 1 Schematic diagram of VR amusement program Diagram showing a display example of the boarding frame

Abstract

【課題】 生成されたVR映像空間内でユーザが見る映像のうち、遠距離映像と近距離映像を異なる映像形式とすることにより、低コストで映像を生成しつつ、ユーザが高い臨場感や没入感を得ることを可能とするとともに、VR酔いの抑制を可能としたVRアミューズメントプログラムおよび装置を提供する。 【解決手段】 ユーザが搭乗する搭乗エリアとVR視聴装置とからなるVRアミューズメント装置において実行されるVRアミューズメントプログラムが、VR視聴装置の表示画面に対して、ユーザが搭乗する搭乗フレームの三次元CG画像を搭乗エリアと重なるように出力する搭乗フレーム表示ステップと、搭乗フレームの動作を360度映像として出力する搭乗フレーム動作処理ステップと、ユーザのVR酔いを低減させるとともにユーザに臨場感および没入感を与える映像を出力するパーティクルトランジション処理ステップと、からなる構成である。

Description

VRアミューズメントプログラムおよび装置
 本発明は、VR(バーチャルリアリティ)によりユーザが体験する仮想空間を生成するためのVRアミューズメントプログラムおよびその装置に関し、特に、生成されたVR映像空間内でユーザが移動等を体感することを可能とするとともに、特定の仮想エリア内に居るユーザが移動を体感するための映像のうち、遠距離映像と近距離映像を異なる映像形式(フォーマット)とすることにより、ユーザが高い臨場感や没入感を得ることが出来るとともに、ユーザのVR酔いの発症を抑制することを可能としたVRアミューズメントプログラムおよび装置に関する。
 従来より、ユーザが専用の映写機器を通して映像を視聴することで、様々な疑似体験を得ることを可能としたバーチャルリアリティ(VR)に関する技術が数多く開発され、様々な場面で活用されている。バーチャルリアリティに関する技術は、あらゆる分野で活用され、室内等に居ながらにして仮想空間内にいるような体感を得ることを可能にするVR技術が使用され、数多くのユーザを楽しませている。
 バーチャルリアリティとは、コンピュータがユーザの動きに応じて変化させる映像からなる仮想空間において、ユーザがその映像を観ることによって恰も自らが空間に居るかのように認識・知覚させることを可能とした技術であり、このような技術を用いた様々なビジネスツールやアミューズメント装置が開発され、ユーザに利便性や娯楽性を与えており、今後も更なる利用・活用の可能性を有している。
 バーチャルリアリティ技術を用いた空間を生成するためのシステムとしては、例えば、特開2018-175038号公報が存在する。ここでは、バーチャルリアリティゲームに関する技術であって、プレイヤのゲームのプレイ実績が所定の条件を満たしていない場合には、アシスト移動による選択枝のみを選択可能とし、プレイ実績が条件を満たしている場合には、アシスト移動及びフリー移動による二つの選択枝を選択可能とする技術が開示されている。この構成とすることにより、バーチャルリアリティゲームに不慣れなプレイヤが不用意にフリー移動モードに入ってVR酔いを生じるようなことを未然に防止することが出来る旨が開示されている。
 この技術によれば、確かに、ユーザのVR酔いを防止することが可能となるとも考えられるが、コンテンツに対する慣れを判断要素としていることから、万人に対して効果があるとは言えないという問題点があった。また、人によってVR映像の楽しみ方が異なることとなり、誰でも同じように楽しむことが出来るとは言えないという大きな問題点があった。また、全てを3次元CGとして作成する場合、生成のコストがかかりすぎるという問題点があった。
 そこで、生成のコストを下げつつ、VR映像を視聴するユーザが臨場感や没入感を得ることが出来るとともに、ユーザのVR酔いの発症を抑制することを同時に可能としたVRアミューズメントプログラムおよび装置の開発が望まれていた。
特開2018-175038号公報
 本発明は、バーチャルリアリティによりユーザが体験する仮想空間を生成するためのVRアミューズメントプログラムおよびその装置であって、特に、生成されたVR映像空間内でユーザが移動などのアトラクションを体感することを可能とするとともに、ユーザが見る映像のうち、遠距離映像と近距離映像を異なる映像形式(フォーマット)とすることにより、低コストで映像を生成しつつ、ユーザが高い臨場感や没入感を得ることを可能とするとともに、ユーザのVR酔いの発症を抑制することを可能としたVRアミューズメントプログラムおよび装置を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するために本発明に係るVRアミューズメントプログラムは、ユーザが搭乗する搭乗エリアと、バーチャルリアリティ(VR)映像を視聴するためのVR視聴装置と、からなるVRアミューズメント装置において実行されるVRアミューズメントプログラムが、前記VR視聴装置の表示画面に対して、ユーザが搭乗する搭乗フレームの三次元CG画像を前記搭乗エリアと重なるように出力する搭乗フレーム表示ステップと、該搭乗フレームの動作を360度映像として出力する搭乗フレーム動作処理ステップと、ユーザのVR酔いを低減させるとともにユーザに臨場感および没入感を与える映像を出力するパーティクルトランジション処理ステップと、からなり、VR視聴装置の制御手段が、前記各ステップを実行することにより、近景を表す三次元CGと遠景を表す360度映像とを重畳的に表示させる構成である。
 また、前記搭乗フレーム表示ステップは、ボート型ユーザインタフェースを三次元CGとしてVR視聴装置に表示する処理を含む構成である。
 また、前記搭乗フレーム動作処理ステップは、前記搭乗フレームの前進・ターン・停止に係るユーザの主観視点を踏まえた360度映像を表示する処理を含む構成である。
 更に、前記パーティクルトランジション処理ステップは、三次元CGからなる前記ボート型ユーザインタフェース上に、粒子が立ち昇るかボートの後方に向かって流れるように噴出する映像を重畳的に出力するとともに、前記搭乗フレーム表示ステップによる搭乗フレームの前進・ターン・停止に係る360度映像の出力に合わせて前記粒子の画像を移動させる出力処理を行うことにより、ユーザのVR酔いを低減させ、ユーザに臨場感、没入感を与える構成でもある。
 また、本発明に係るVRアミューズメント装置は、ユーザが搭乗する搭乗エリアと、バーチャルリアリティ(VR)映像を視聴するためのVR視聴装置と、からなるVRアミューズメント装置であって、前記VR視聴装置は、VR映像を管理・制御する制御手段を備え、前記制御手段は、ユーザが搭乗する搭乗フレームの三次元CG画像を前記搭乗エリアと重なるように出力する搭乗フレーム表示手段と、該搭乗フレームの動作を360度映像として出力する搭乗フレーム動作処理手段と、ユーザのVR酔いを低減させるとともにユーザに臨場感および没入感を与える映像を出力するパーティクルトランジション処理手段と、を備えた構成である。
 また、前記搭乗フレーム表示手段は、ボート型ユーザインタフェースを三次元CGとしてVR視聴装置に表示する構成である。
 また、前記搭乗フレーム動作処理手段は、VR視聴装置に対して、搭乗フレームの前進・ターン・停止に係るユーザの主観視点を踏まえた360度映像を表示する構成である。
 また、前記パーティクルトランジション処理手段は、三次元CGからなる前記ボート型ユーザインタフェース上に、粒子が立ち昇るかボートの後方に向かって流れるように噴出する映像を重畳的に出力するとともに、前記搭乗フレーム表示手段による搭乗フレームの前進・ターン・停止に係る360度映像の出力に合わせて前記粒子の画像を移動させる出力処理を行うことにより、ユーザのVR酔いを低減させ、ユーザに臨場感、没入感を与える構成である。
 更に、前記VRアミューズメント装置は、送風手段を装備し、前記搭乗エリアに対向する位置に設置されて前記搭乗エリアに向けて風を送風する構成でもある。
 本発明は、上記詳述した通りの構成であるので、以下のような効果がある。
1.近景を表す三次元CGと遠景を表す360度映像とを重畳的に表示させる構成としたため、低コストでVR映像を生成できるとともに、ユーザが高い臨場感や没入感を得ることができ、更にユーザのVR酔いの発症を抑制することが可能となる。
2.搭乗フレームを三次元CGのボート型ユーザインタフェースとしたため、ユーザは、リアルな近景を見ることが可能となるとともに、進行方向が明確となり、ユーザのVR酔いを低減させることが可能となる。
3.フレーム動作処理ステップがユーザの主観視点を踏まえた360度映像を表示する処理を含む構成としたため、遠景をVR視聴装置に自然かつ違和感なく表示させることが可能となり、ユーザのVR酔いを低減させることが可能となる。
4.パーティクルトランジション処理ステップを設ける構成としたため、ユーザのVR酔いを低減させるとともに、ユーザに臨場感、没入感を与えることが可能となる。
5.搭乗フレーム表示手段が三次元CGを出力し、搭乗フレーム動作処理手段が360度映像を出力する構成としたため、近景と遠景を正確に重ね合わせてVR視聴装置に表示することが可能となる。
6.ボート型ユーザインタフェースを三次元CGとしてVR視聴装置に表示する構成としたため、ユーザは、リアルな近景を見ることが可能となるとともに、進行方向が明確となり、ユーザのVR酔いを低減させることが可能となる。
7.搭乗フレーム動作処理手段がユーザの主観視点を踏まえた360度映像をVR視聴装置に出力する構成としたため、VR視聴装置に遠景を自然かつ違和感なく表示させることが可能となる。
8.パーティクルトランジション処理手段を設けたため、粒子の表示動作によりユーザがVR酔いを発症しづらくなり、更に、ユーザに臨場感、没入感を与えることが可能となる。
9.搭乗エリアに向けて風を送風する送風手段を装備する構成としたため、前進や加速の感覚を肌で感じることが可能となり、映像と体感が一致することで、ユーザがVR酔いを発症しづらくなり、ユーザに臨場感、没入感を与えることが可能となる。
 以下、本発明に係るVRアミューズメントプログラムおよびVRアミューズメント装置を、図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明に係るVRアミューズメント装置の概略図であり、図2は、VRアミューズメントプログラムの概略図である。図3は、搭乗フレームの表示例を示す図であり、図4は、360度映像の表示例を示す図である。
 本発明に係るVRアミューズメント装置1は、図1に示すように、搭乗エリア10と、VR視聴装置20と、からなり、VR映像を視聴するユーザが臨場感や没入感を得ることが出来るとともに、ユーザのVR酔いの発症を抑制することを同時に可能とした、VRアミューズメントプログラム100とそれを実装した装置である。
 なお、本発明で表示する「VR」映像とは、バーチャルリアリティ(仮想現実)の他、AR(Augmented Reality:拡張現実)、MR(Mixed Reality:複合現実)、SR(Substitutional Reality:代替現実)も含む概念としている。
 搭乗エリア10は、VRアミューズメント装置1における現実的にユーザが位置する物理的場所のことであり、この搭乗エリア10にユーザが搭乗してVR映像を楽しむ構成である。搭乗エリア10は、本実施例では、図1に示すように、例えばボートのような形状からなる台を設置した上で、その上にユーザが搭乗する構成であるが、この構成に限定されることはなく、実際に乗り込むような物を用いることなく、一定範囲からなる領域として観念的に設置し、該領域を搭乗エリア10として利用する構成とすることが可能である。
 VR視聴装置20は、ユーザが装着してVR映像を視聴するための装置であり、三次元CGおよび/または360度映像からなるVR映像を視聴可能にする為に用いられる映像を再生・表示するための装置である。本実施例の装置は、主にゴーグル型の映写装置からなるが、これに限定されることはなく、例えば、網膜に対して直接結像・投影させる網膜投影方式やドーム型の投影方式など、ユーザが装着することが可能で、かつ映像への没入感を得られる映写装置であれば、適宜選択して使用することが可能である。
 VR視聴装置20は、本実施例では、図1に示すように、位置情報認識装置(図示せず)、演算装置(図示せず)と任意の記憶媒体からなる記憶装置(図示せず)を装備しており、該記憶装置にはVR映像が記憶される構成である。また、VR視聴装置20に表示される映像は主に360度の全部または一部視聴可能な映像、および、三次元CG画像からなる構成である。
 VR視聴装置20は、本実施例では、他のコンピュータ又はクラウド(図示せず)に、無線または有線で接続される構成とすることも可能である。この構成の場合、外部センサー、コンピュータ又はクラウド上に、位置情報認識装置(図示せず)、演算装置(図示せず)と任意の記憶媒体からなる記憶装置の全部又は一部を装備するものであり、該記憶装置にVR映像が記憶される構成である。このとき、VR映像はVR視聴装置20で管理・演算・保持する構成とすることも可能である。
 VRアミューズメントプログラム100は、本発明に係るVRアミューズメント装置1に実装され、実行されるコンピュータプログラムであり、三次元CGおよび/または360度映像からなるVR映像をVR視聴装置20に精確に表示するためのソフトウェアである。
 本実施例では、VRアミューズメントプログラム100は、VR視聴装置20に備えられた記憶装置(図示せず)に記憶されたVR映像を、VR視聴装置20に備えられた位置情報認識装置(図示せず)の認識した位置情報に基づき、VR視聴装置20に組み込まれた演算装置(図示せず)が読み出して実行処理するソフトウェアからなる構成であるが、これに限定されることはなく、例えば、外部に設けたセンサー、コンピュータ又はクラウド上のVRアミューズメントプログラム100がその認識した位置情報に基づき演算処理してVR映像をVR視聴装置20に出力する構成とすることも可能である。
 VRアミューズメントプログラム100は、本実施例では、図2に示すように、搭乗フレーム表示ステップ110と、搭乗フレーム動作処理ステップ120と、パーティクルトランジション処理ステップ130と、を備える構成である。
 搭乗フレーム表示ステップ110は、VR視聴装置20の表示画面に対して、ユーザが搭乗する搭乗フレームFの三次元CGを搭乗エリア10と重なるように出力するためのステップである。搭乗エリア10に搭乗したユーザは、恰も搭乗フレームFに乗っているかのような体感を得られる。
 搭乗フレームFは、本実施例では三次元CGによって画面に表示される。搭乗フレームFは近景であり、近景が三次元CGで表示されるため、ユーザがリアルな近景を体感できるという効果がある。
 本実施例では、搭乗フレーム表示ステップ110は、ボート型ユーザインタフェースを三次元CGとしてVR視聴装置20に表示する処理を含む構成である。この構成とすることにより、ユーザがリアルな近景を見ることが可能となるとともに、ユーザの体感する進行方向が明確となり、ユーザがVR酔いを発症するリスクを低減させることが可能となった。
 搭乗フレーム動作処理ステップ120は、搭乗フレームの動作を360度映像として出力するためのステップである。搭乗エリア10に搭乗したユーザは、三次元CGからなる搭乗フレームFのリアルな近景を視認するとともに、その背景を見ることになる。この背景の映像を360度映像とし、近景の三次元CGを重ねて表示することにより、立ち位置の確認と遠景の視認が同時にできるので、より臨場感を得られるとともに、ユーザがVR酔いを発症するリスクを低減させることができる。
 360度映像からなる背景は、本実施例では、図4に示すように、予め編集した映像からなり、ユーザがある景色を見ながら前進していくことを体感可能な映像であり、途中でターンを行ったり上下動を行ったりするものであるが、常に進行方向が一方向となるように正面補正が行われている。すなわち、映像中でカーブや坂道に遭遇した際に、そのカーブや坂道に合わせて主観視点を旋回するように映像編集を施している。
 特に、本実施例では、搭乗フレーム動作処理ステップ120は、搭乗フレームFの前進・ターン・停止に係るユーザの主観視点を踏まえた360度映像を表示する処理を含む構成である。
 上記360度映像は、ユーザが見渡す事が出来るX軸、Y軸、Z軸の3つの動きのみに対応した3DoF映像である。一般的に、VR視聴装置20を装着したユーザが頭を水平・垂直移動すると、映像がその動きに伴って張り付いたような感覚を与える動きをすることから、リアルさを感じにくいという問題点がある。しかしながら、3DoFからなる360度映像より手前となる視界に三次元CGが含まれると、3dofの動きに加えてX軸・Y軸・Z軸方向の移動を加えた6つの動きに対応する6DoF表現と認識させることが可能となり、上記のような違和感を抑制することが可能となる。ちなみに、三次元CGが近景にあるほど6DoF感が得られ、360度映像が遠景にあるほど張り付いた感覚のような映像の違和感を覚えにくくなり、より高い臨場感を得られるという効果がある。
 すなわち、上記のように、近景を三次元CGとし、遠景を360度映像として、これらを重ねて表示する映像処理を行うことにより、より6DoF感が得られることとなり、遠景をVR視聴装置に自然かつ違和感なく表示させることが可能となり、遠景を低コストで生成するとともに、ユーザのVR酔いを低減させることが可能となった。
 パーティクルトランジション処理ステップ130は、ユーザのVR酔いを低減させるとともにユーザに臨場感および没入感を与える映像を出力するステップである。本実施例では、図3に示すように、三次元CG画像からなるボート型ユーザインタフェース上に、粒子Pが立ち昇るか、ボート型ユーザインタフェースの後方に向かって粒子が流れるように噴出する映像を重畳的に出力する出力処理を行う構成である。また、搭乗フレーム表示ステップ110による搭乗フレームFの前進・ターン・停止に係る360度映像の出力に合わせて、粒子Pの画像を移動させる出力処理を行う構成である。
 すなわち、ユーザが停止しているVR映像を観ているときは、粒子Pが上へ立ち昇る映像を360度映像に対して重畳的に表示し、ユーザが前進をするVR映像を観ているときは、粒子Pが後方へ流れる映像を360度映像に対して重畳的に表示する。また、左右にターンするVR映像を観ているときは、粒子Pも左右に流れる映像を360度映像に対して重畳的に表示する構成である。この構成とすることにより、ユーザ自身の動作間隔とユーザが視聴する映像との乖離が抑制され、ひいてはユーザのVR酔いを低減させるとともに、ユーザにより高い臨場感、没入感を与えることが可能となった。
 また、このような粒子Pが流れる映像を360度映像に対して重畳的に表示させることにより、近景の三次元CGが見えない状況であっても、同様に6DoF感が得られることとなった。
 以上のように、VR視聴装置20の制御手段200が、上記各ステップを実行することにより、近景を表す三次元CG画像と遠景を表す360度映像とを重畳的に表示させる映像処理を行うことが可能となり、より高い臨場感、没入感をユーザに与えるとともに、ユーザのVR酔いの発症を低減させることが可能となった。
 次に、本発明に係るVRアミューズメント装置1の構成について説明する。VR視聴装置20は、図1に示すように、制御手段200を備える構成である。制御手段200は、本実施例では、VR映像を管理・制御する手段であり、VR視聴装置20に搭載された記憶装置(図示せず)に記憶されるソフトウェアの実行ファイルからなり、演算装置(図示せず)が記憶装置から読み出して、位置情報認識装置(図示せず)から得られた位置情報に基づき、これを実行することにより処理が行われる構成であるが、この構成に限定されるものではない。
 制御手段200は、本実施例では、搭乗フレーム表示手段210と、搭乗フレーム動作処理手段220と、パーティクルトランジション処理手段230とからなる。
 搭乗フレーム表示手段210は、VR視聴装置20の表示画面に対して、ユーザが搭乗する搭乗フレームFの三次元CGを搭乗エリア10と重なるように出力するための手段であり、搭乗エリア10に搭乗したユーザは、恰も搭乗フレームFに乗っているかのような体感を得られる。
 本実施例では、搭乗フレーム表示手段210は、VR視聴装置20に搭載された記憶装置(図示せず)に記憶されるソフトウェアの実行ファイルからなり、演算装置(図示せず)が記憶装置から読み出して、位置情報認識装置(図示せず)から得られた位置情報に基づき、これを実行することにより処理が行われる構成であるが、独立したソフトウェアに限られず、ソフトウェアを構成する一モジュールとして組み込まれて、指示毎に呼び出される構成とすることも可能である。
 本実施例では、搭乗フレーム表示手段210は、ボート型ユーザインタフェースを三次元CGとしてVR視聴装置20に表示する処理を含む構成である。この構成とすることにより、ユーザがリアルな近景を見ることが可能となるとともに、ユーザの体感する進行方向が明確となり、ユーザがVR酔いを発症するリスクを低減させることが可能となった。
 搭乗フレーム動作処理手段220は、搭乗フレームFの動作を360度映像としてVR視聴装置20に出力する手段である。搭乗エリア10に搭乗したユーザは、三次元CG画像からなる搭乗フレームFのリアルな近景を視認するとともに、その背景を見ることになる。この背景の映像を360度映像とし、近景の三次元CGを重ねて表示することにより、低コストでの生成にもかかわらず、より臨場感を得られるとともに、ユーザがVR酔いを発症するリスクを低減させることができる。
 本実施例では、搭乗フレーム動作処理手段220は、搭乗フレームFの前進・ターン・停止に係るユーザの主観視点を踏まえた360度映像を表示する処理を含む構成である。この360度映像からなる背景は、予め編集した映像からなり、ユーザがある景色を見ながら前進していくことを体感することが可能な映像である。途中でターンを行ったり上下動を行ったりするが、常に進行方向が一方向となるように正面補正が行われており、映像中でカーブや坂道に遭遇した際に、そのカーブや坂道に合わせて主観視点を旋回するように映像編集を施している。なお、上記360度映像は、前述の通り、ユーザが見渡す事が出来るX軸、Y軸、Z軸の3つの動きのみに対応した3DoF映像である。
 本実施例のように、近景を三次元CGとし、遠景を360度映像として、これらを重ねて表示する映像処理を行うことにより、より6DoF感が得られることとなり、遠景をVR視聴装置に自然かつ違和感なく表示させることが可能となり、ユーザのVR酔いを低減させることが可能となった。
 本実施例では、搭乗フレーム動作処理手段220は、VR視聴装置20に搭載された記憶装置(図示せず)に記憶されるソフトウェアの実行ファイルからなり、演算装置(図示せず)が記憶装置から読み出して、位置情報認識装置(図示せず)から得られた位置情報に基づき、これを実行することにより処理が行われる構成であるが、独立したソフトウェアに限られず、ソフトウェアを構成する一モジュールとして組み込まれて、指示毎に呼び出される構成とすることも可能である。
 パーティクルトランジション処理手段230は、ユーザのVR酔いを低減させるとともにユーザに臨場感および没入感を与える映像を出力する手段である。本実施例では、前述のように、三次元CGからなるボート型ユーザインタフェース上に、粒子Pが立ち昇るか、ボート型ユーザインタフェースの後方に向かって流れるように噴出する映像を重畳的に出力する出力処理を行う構成である。また、搭乗フレーム表示手段210による搭乗フレームFの前進・ターン・停止に係る360度映像の出力に合わせて、粒子Pの画像を移動させる出力処理を行う構成である。
 すなわち、ユーザが停止しているVR映像を観ているときは、粒子Pが上へ立ち昇る映像を360度映像に対して重畳的に表示し、ユーザが前進をするVR映像を観ているときは、粒子Pが後方へ流れる映像を360度映像に対して重畳的に表示する。また、左右にターンするVR映像を観ているときは、粒子Pも左右に流れる映像を360度映像に対して重畳的に表示する構成である。この構成とすることにより、ユーザ自身の動作間隔とユーザが視聴する映像との乖離が抑制され、ひいてはユーザのVR酔いを低減させるとともに、ユーザにより高い臨場感、没入感を与えることが可能となった。
 また、このような粒子Pが流れる映像を360度映像に対して重畳的に表示させることにより、近景の三次元CGが見えない状況であっても、同様に6DoF感が得られることとなった。
 本実施例では、パーティクルトランジション処理手段230は、VR視聴装置20に搭載された記憶装置(図示せず)に記憶されるソフトウェアの実行ファイルからなり、演算装置(図示せず)が記憶装置から読み出して、位置情報認識装置(図示せず)から得られた位置情報に基づき、これを実行することにより処理が行われる構成であるが、独立したソフトウェアに限られず、ソフトウェアを構成する一モジュールとして組み込まれて、指示毎に呼び出される構成とすることも可能である。
 以上のように、VR視聴装置20の制御手段200に備えられた上記各手段が実行されることにより、近景を表す三次元CG画像と遠景を表す360度映像とを重畳的に表示させる映像処理を行うことが可能となり、低コストでの生成にもかかわらず、より高い臨場感、没入感をユーザに与えるとともに、ユーザのVR酔いの発症を低減させることが可能となった。
 VRアミューズメント装置1は、本実施例では、図1に示すように、送風手段12を装備する構成とすることが可能である。送風手段12は、搭乗エリア10に対向する位置に設置され、搭乗エリア10に向けて風を送風する装置である。この構成とすることにより、前進や加速の感覚を肌で感じることが可能となり、映像と体感を一致させることで、ユーザに強い臨場感、没入感を与えることが可能となるとともに、VR酔いを低減させることが可能となった。
 以上の構成とする事により、ユーザは、恰も仮想空間内にいるような感覚を得られることとなり、仮想空間内で例えばボートによって前進しながら仮想空間内での美しい映像の中で時間と空間の流れやイベントを楽しんだり、その他の乗物に乗って移動することを、違和感なく恰も現実世界化のように体感することが可能となるとともに、違和感が低減されたことからVR酔いの発症を抑制することが可能となり、より快適かつ臨場感あふれる没入感の高いVRアミューズメントを提供することが可能となった。
本発明に係るVRアミューズメント装置の概略図 VRアミューズメントプログラムの概略図 搭乗フレームの表示例を示す図 360度映像の表示例を示す図
 1  VRアミューズメント装置
 F  搭乗フレーム
 P  粒子
 10  搭乗エリア
 12  送風手段
 20  VR視聴装置
 100  VRアミューズメントプログラム
 110  搭乗フレーム表示ステップ
 120  搭乗フレーム動作処理ステップ
 130  パーティクルトランジション処理ステップ
 200  制御手段
 210  搭乗フレーム表示手段
 220  搭乗フレーム動作処理手段
 230  パーティクルトランジション処理手段

Claims (9)

  1.  ユーザが搭乗する搭乗エリア(10)と、バーチャルリアリティ(VR)映像を視聴するためのVR視聴装置(20)と、からなるVRアミューズメント装置(1)において実行されるVRアミューズメントプログラム(100)が、
     前記VR視聴装置(20)の表示画面に対して、ユーザが搭乗する搭乗フレーム(F)の三次元CG画像を前記搭乗エリアと重なるように出力する搭乗フレーム表示ステップ(110)と、該搭乗フレームの動作を360度映像として出力する搭乗フレーム動作処理ステップ(120)と、ユーザのVR酔いを低減させるとともにユーザに臨場感および没入感を与える映像を出力するパーティクルトランジション処理ステップ(130)と、からなり、
     VR視聴装置(20)の制御手段(200)が、前記各ステップを実行することにより、近景を表す三次元CG画像と遠景を表す360度映像とを重畳的に表示させることを特徴とするVRアミューズメントプログラム。
  2.  前記搭乗フレーム表示ステップ(110)は、ボート型ユーザインタフェースを三次元CGとしてVR視聴装置(20)に表示する処理を含むことを特徴とする請求項1に記載のVRアミューズメントプログラム。
  3.  前記搭乗フレーム動作処理ステップ(120)は、前記搭乗フレーム(F)の前進・ターン・停止に係るユーザの主観視点を踏まえた360度映像を表示する処理を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のVRアミューズメントプログラム。
  4.  前記パーティクルトランジション処理ステップ(130)は、三次元CG画像からなる前記ボート型ユーザインタフェース上に、粒子(P)が立ち昇るかボートの後方に向かって流れるように噴出する映像を重畳的に出力するとともに、前記搭乗フレーム表示ステップ(110)による搭乗フレームの前進・ターン・停止に係る360度映像の出力に合わせて前記粒子の画像を移動させる出力処理を行うことにより、ユーザのVR酔いを低減させ、ユーザに臨場感、没入感を与えることを特徴とする請求項3に記載のVRアミューズメントプログラム。
  5.  ユーザが搭乗する搭乗エリア(10)と、バーチャルリアリティ(VR)映像を視聴するためのVR視聴装置(20)と、からなるVRアミューズメント装置(1)において、
     前記VR視聴装置(20)は、VR映像を管理・制御する制御手段(200)を備え、
     前記制御手段(200)は、ユーザが搭乗する搭乗フレーム(F)の三次元CG画像を前記搭乗エリアと重なるように出力する搭乗フレーム表示手段(210)と、該搭乗フレームの動作を360度映像として出力する搭乗フレーム動作処理手段(220)と、ユーザのVR酔いを低減させるとともにユーザに臨場感および没入感を与える映像を出力するパーティクルトランジション処理手段(230)と、を備えたことを特徴とするVRアミューズメント装置。
  6.  前記搭乗フレーム表示手段(210)は、ボート型ユーザインタフェースを三次元CGとしてVR視聴装置(20)に表示することを特徴とする請求項5に記載のVRアミューズメント装置。
  7.  前記搭乗フレーム動作処理手段(220)は、VR視聴装置(20)に対して、搭乗フレームの前進・ターン・停止に係るユーザの主観視点を踏まえた360度映像を表示することを特徴とする請求項5または請求項6に記載のVRアミューズメント装置。
  8.  前記パーティクルトランジション処理手段(230)は、三次元CG画像からなる前記ボート型ユーザインタフェース上に、粒子(P)が立ち昇るかボートの後方に向かって流れるように噴出する映像を重畳的に出力するとともに、前記搭乗フレーム表示手段(210)による搭乗フレームの前進・ターン・停止に係る360度映像の出力に合わせて前記粒子(P)の画像を移動させる出力処理を行うことにより、ユーザのVR酔いを低減させ、ユーザに臨場感、没入感を与えることを特徴とする請求項7に記載のVRアミューズメント装置。
  9.  前記VRアミューズメント装置(1)は、送風手段(12)を装備し、前記搭乗エリア(10)に対向する位置に設置されて前記搭乗エリアに向けて風を送風することを特徴とする請求項5乃至請求項8の何れかに記載のVRアミューズメント装置。
     
PCT/JP2021/030103 2021-08-18 2021-08-18 Vrアミューズメントプログラムおよび装置 WO2023021592A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/030103 WO2023021592A1 (ja) 2021-08-18 2021-08-18 Vrアミューズメントプログラムおよび装置
JP2022534156A JP7423781B2 (ja) 2021-08-18 2021-08-18 Vrアミューズメントプログラムおよび装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/030103 WO2023021592A1 (ja) 2021-08-18 2021-08-18 Vrアミューズメントプログラムおよび装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023021592A1 true WO2023021592A1 (ja) 2023-02-23

Family

ID=85240216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/030103 WO2023021592A1 (ja) 2021-08-18 2021-08-18 Vrアミューズメントプログラムおよび装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7423781B2 (ja)
WO (1) WO2023021592A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174129A (ja) * 1991-06-05 1993-07-13 Sony Broadcast & Commun Ltd 3次元モデルを映像化するためのモデリング装置
JP2009169471A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム
WO2018216539A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 古野電気株式会社 映像生成装置
WO2018229996A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 株式会社ハシラス Vrアミューズメント用搭乗装置
JP2019086741A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 株式会社アイロック 四輪自動車の自動ブレーキ模擬体験装置
JP2019107107A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 泉陽興業株式会社 遊戯装置及び遊戯施設
JP2019175362A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社コロプラ プログラム、情報処理装置、および方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5174129B2 (ja) 2010-11-22 2013-04-03 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
WO2014204330A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-24 3Divi Company Methods and systems for determining 6dof location and orientation of head-mounted display and associated user movements
EP3529750A4 (en) 2016-10-24 2019-10-16 Snap Inc. REDUNDANT TRACKING SYSTEM
US20180255285A1 (en) 2017-03-06 2018-09-06 Universal City Studios Llc Systems and methods for layered virtual features in an amusement park environment
JP6798925B2 (ja) 2017-04-05 2020-12-09 スクウェア エニックス、リミテッドSquare Enix,Ltd., バーチャルリアリティゲーム装置及びバーチャルリアリティゲームプログラム
GB2601644B (en) 2017-04-28 2023-02-08 FLIR Belgium BVBA Video and image chart fusion systems and methods
US10471297B1 (en) 2018-05-16 2019-11-12 Hydrow, Inc. Rowing
US10540824B1 (en) 2018-07-09 2020-01-21 Microsoft Technology Licensing, Llc 3-D transitions
TWI662984B (zh) 2018-11-28 2019-06-21 宏碁股份有限公司 應用於虛擬實境之電競座艙
CN111420391A (zh) 2020-03-04 2020-07-17 青岛小鸟看看科技有限公司 一种头戴显示系统及其空间定位方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174129A (ja) * 1991-06-05 1993-07-13 Sony Broadcast & Commun Ltd 3次元モデルを映像化するためのモデリング装置
JP2009169471A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム
WO2018216539A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 古野電気株式会社 映像生成装置
WO2018229996A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 株式会社ハシラス Vrアミューズメント用搭乗装置
JP2019086741A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 株式会社アイロック 四輪自動車の自動ブレーキ模擬体験装置
JP2019107107A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 泉陽興業株式会社 遊戯装置及び遊戯施設
JP2019175362A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社コロプラ プログラム、情報処理装置、および方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAKOGAWA, GUNJI: "Familiar particle systems", NIKKEI CG - NIKKEI COMPUTER GRAPHICS, NIKKEI MAGUROUHIRUSHA, TOKYO, JP, no. 169, 8 October 2000 (2000-10-08), JP , pages 46 - 79, XP009543629, ISSN: 0912-1609 *
KURITA, YUSUKE. FUEKI, YASUTO. OGI, TETSURO.: "32D-04 Depth perception in 360-degree mixed reality space using HMD", PROCEEDINGS OF THE 21ST ANNUAL CONFERENCE OF THE VIRTUAL REALITY SOCIETY OF JAPAN; SEPTEMBER 14-16, 2016, VIRTUAL REALITY SOCIETY OF JAPAN, JP, vol. 21, 14 September 2016 (2016-09-14) - 16 September 2016 (2016-09-16), JP, pages 32D - 34, XP009543878 *
SCHELL JESSE, JOE SHOCHET: "Designing Interactive Theme Park Rides", IEEE COMPUTER GRAPHICS AND APPLICATIONS, vol. 21, no. 4, 1 July 2001 (2001-07-01), pages 11 - 13, XP093037361 *
UMOTO, YUJI: "Cinema4D XL Ver.5.25 -A multi-platform 3DCG software born in Germany and raised by AMIGA-", WINGRAPHIC, no. 93, 1 March 1999 (1999-03-01), pages 162 - 163, XP009543571, ISSN: 1344-6894 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7423781B2 (ja) 2024-01-29
JPWO2023021592A1 (ja) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11321923B2 (en) Immersive display of motion-synchronized virtual content
CN110352086B (zh) 增强乘坐系统和方法
JP6754678B2 (ja) シミュレーションシステム及びプログラム
KR102306159B1 (ko) 몰입형 가상 디스플레이
US10496158B2 (en) Image generation device, image generation method and non-transitory recording medium storing image generation program
EP0841640B1 (en) An image processor, a game machine using the image processor, a method of image processing and a medium
EP1151775A2 (en) Recording medium, program, entertainment system, and entertainment apparatus
JP6761340B2 (ja) シミュレーションシステム及びプログラム
JP2004334850A (ja) ゲームプレイの状態に基づいてカメラのパラメータを動的に制御する方法および装置
JP7072441B2 (ja) シミュレーションシステム及びプログラム
JP6794390B2 (ja) シミュレーションシステム及びプログラム
KR101680142B1 (ko) 모션라이더 기반의 인터랙티브 제트스키 가상체험 시스템
JPH11146978A (ja) 3次元ゲーム装置及び情報記憶媒体
WO2023021592A1 (ja) Vrアミューズメントプログラムおよび装置
JP7104539B2 (ja) シミュレーションシステム及びプログラム
KR20160099075A (ko) 영상 시뮬레이팅 시스템, 플랫폼 제어 장치 및 플랫폼 제어 방법
JP6918189B2 (ja) シミュレーションシステム及びプログラム
JP4145512B2 (ja) 画像処理システム及びそのプログラム
KR20180122869A (ko) 3차원 영상 처리 방법 및 장치
WO2020203831A1 (ja) 境界設定装置、境界設定方法及びプログラム
JP2000331184A (ja) 画像生成装置及び情報記憶媒体
JP4212015B2 (ja) 画像生成装置及び情報記憶媒体
JP2007181713A (ja) ゲーム装置及び情報記憶媒体
JP2006087944A (ja) ゲーム装置
WO2022107294A1 (ja) Vr映像空間生成システム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022534156

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21954166

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE