WO2023008021A1 - 作業機 - Google Patents

作業機 Download PDF

Info

Publication number
WO2023008021A1
WO2023008021A1 PCT/JP2022/025353 JP2022025353W WO2023008021A1 WO 2023008021 A1 WO2023008021 A1 WO 2023008021A1 JP 2022025353 W JP2022025353 W JP 2022025353W WO 2023008021 A1 WO2023008021 A1 WO 2023008021A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
output shaft
anvil
tip tool
machine according
work machine
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/025353
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茉奈美 中澤
康二 鈴木
健悟 田村
Original Assignee
工機ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工機ホールディングス株式会社 filed Critical 工機ホールディングス株式会社
Priority to JP2023538347A priority Critical patent/JPWO2023008021A1/ja
Publication of WO2023008021A1 publication Critical patent/WO2023008021A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket

Definitions

  • the present invention relates to a work machine having an impact mechanism.
  • Patent Literature 1 listed below discloses recessing an output shaft in order to suppress concentration of stress on a specific portion of the output shaft when a large torque is generated during tightening work.
  • the output shaft is damaged when the connecting portion of the socket and the output shaft come into contact with each other due to vibration generated during tightening work. Scratches on the output shaft cause stress concentration, and stress concentration causes damage to the output shaft.
  • An object of the present invention is to provide a work machine in which damage to an output shaft is suppressed.
  • This work machine includes a housing, a motor accommodated in the housing, a base, a tip tool mounting portion to which a tip tool can be attached, and the base and the tip tool mounting portion which are integrally connected to each other.
  • an output shaft rotatably supported by the housing, the output shaft converting a rotational force of the motor into a rotational impact force; and a tip tool abutment portion located forward of the connection portion of the output shaft, and the tip tool abutment portion suppresses the rearward movement of the tip tool. and a restraining portion.
  • FIG. 1 is a sectional side view of work implement 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • A is a perspective view of an anvil 20 of the working machine 1;
  • B is a perspective view of a state where the anvil cover 30 and the tip tool 10 are attached to the anvil 20; 4A is a perspective view of an anvil cover 30;
  • FIG. (B) is a front view of the anvil cover 30;
  • C is a view of the anvil cover 30 as seen from the rear.
  • A) is a side sectional view of the state of FIG. 2(B).
  • B) is a cross-sectional view of the state of FIG.
  • FIG. 2(B) which is a cross-sectional view in an oblique direction in which the cut plane is shifted by 45° compared to FIG. 4(A).
  • A is a side view of a working machine according to a comparative example, with a tip tool 10 attached to an anvil 820;
  • B is the same front view 5(A) is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 5(B), showing a case where the tip tool 10 is normally engaged with the anvil 820.
  • FIG. (B) is an enlarged view of the B portion of FIG. 6(A).
  • (A) is a cross-sectional view along AA of FIG.
  • FIG. 10 is a side cross-sectional view of a main part of work machine 1A according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 11 is a side cross-sectional view of a main part of work implement 1B according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 11 is a side cross-sectional view of a main part of a working machine 1C according to Embodiment 4 of the present invention;
  • FIG. 11 is a side cross-sectional view of a main part of a working machine 1D according to Embodiment 5 of the present invention;
  • FIGS. 1 to 4 relate to a work machine 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 defines front, rear, and up-down directions of the working machine 1 that are orthogonal to each other.
  • the front-rear direction is a direction parallel to the motor shaft 3 a of the working machine 1 .
  • the working machine 1 is an electric tool, specifically an impact wrench.
  • the working machine 1 has a housing 2 .
  • the housing 2 includes a body portion 2a, a handle portion 2b, and a battery attaching/detaching portion 2c.
  • the body portion 2a is a cylindrical portion whose central axis is substantially parallel to the front-rear direction.
  • the housing 2 includes, for example, a metal hammer case 11 connected to the front portion of the body portion 2a.
  • the front surface of the hammer case 11 is covered with a front cap 12, which is a protective member such as elastomer.
  • the upper end of the handle portion 2b is connected to an intermediate portion in the longitudinal direction of the body portion 2a and extends downward from the intermediate portion.
  • the work machine 1 has a trigger switch 6 at the upper end of the handle portion 2b.
  • the trigger switch 6 is an operation switch for the user to switch between driving and stopping the motor 3 .
  • the battery attaching/detaching portion 2c is provided at the lower end of the handle portion 2b, and the battery pack 7 can be detachably attached thereto.
  • the work machine 1 operates with the power of the battery pack 7 .
  • the work machine 1 includes a motor 3, a speed reduction mechanism 4, a spindle 5, a hammer 8, a spring 9, and an anvil 20 as an output shaft inside a body portion 2a and a hammer case 11.
  • the speed reduction mechanism 4 , the spindle 5 , the hammer 8 , and the spring 9 constitute a striking mechanism that converts the rotational force of the motor 3 into rotational striking force and applies it to the anvil 20 .
  • the motor 3 is an inner rotor type brushless motor.
  • the speed reduction mechanism 4 reduces the speed of rotation of the motor 3 and transmits it to the spindle 5 .
  • a spindle 5 drives a hammer 8 in rotation.
  • a spring 9 urges the hammer 8 forward.
  • the hammer 8 rotates or impacts the anvil 20 .
  • Anvil 20 is rotatably supported by hammer case 11 .
  • the anvil 20 is made of hardened iron or steel, for example.
  • the anvil 20 has a base portion 21 , a connecting portion 24 and a tip tool mounting portion 27 .
  • the base portion 21 has a hit portion 22 and a cylindrical portion 23 .
  • the hit part 22 is a part hit by the hammer 8 .
  • the cylindrical portion 23 extends forward from the hit portion 22 .
  • the central axis of the cylindrical portion 23 is parallel to the front-rear direction and coaxial with the motor shaft 3a.
  • connection portion 24 is an R portion that integrally connects the base portion 21 and the tip tool attachment portion 27 and is configured to taper from the base portion 21 toward the tip tool attachment portion 27 .
  • the shape of the outer peripheral surface of the connection portion 24 may be a step when viewed from the side, a straight inclined surface, or a curved surface as shown in FIG. 2(A) or the like.
  • the anvil 20 has a recessed portion 25 as an engaged portion and a thinned portion 26 (recessed portion) in the connecting portion 24 .
  • Four thinned portions 26 are provided at intervals of 90° in the circumferential direction of the anvil 20 .
  • Four concave portions 25 are provided at intervals of 90° in the circumferential direction of the anvil 20 and are located between adjacent reduced thickness portions 26 .
  • the tip tool attachment portion 27 is a prism-shaped portion having a substantially square cross section, and can attach the tip tool 10 as shown in FIGS. 2(B) and 4(A) and (B).
  • the tip tool 10 is a socket capable of tightening a bolt or the like.
  • the tip tool 10 is made of, for example, hardened steel.
  • the Work implement 1 has an anvil cover 30 as a restraining portion.
  • the anvil cover 30 is an annular member that is detachably attached to the anvil 20, and is a separate member that can be separated from the main body of the work machine 1, that is, the configuration related to the driving of the anvil 20, the members that hold it, and the like.
  • the anvil cover 30 is made of a material having a hardness lower than that of the tip tool 10.
  • the anvil cover 30 is made of, for example, resin, rubber (elastic body), aluminum, magnesium, quenched steel having a surface hardness lower than that of the anvil 20, or unquenched steel.
  • the anvil cover 30 has an anvil insertion hole 31, an inner peripheral surface portion 32, and a front surface portion 35, as shown in FIGS.
  • the anvil insertion hole 31 is a through hole (output shaft insertion hole) into which the tip tool mounting portion 27 of the anvil 20 is inserted.
  • the inner peripheral surface portion 32 is a portion (output shaft side contact portion) that comes into contact with the connecting portion 24 of the anvil 20 when the tip tool attachment portion 27 of the anvil 20 is inserted into the anvil insertion hole 31 .
  • the anvil cover 30 has an inner peripheral surface portion 32, an enlarged portion 33, and a convex portion 34 as an engaging portion.
  • enlarged portions 33 are provided at intervals of 90° in the circumferential direction of the anvil cover 30 .
  • convex portions 34 are provided at intervals of 90° in the circumferential direction of the anvil cover 30 and positioned between adjacent enlarged portions 33 .
  • the enlarged portion 33 is in face-to-face contact with the thinned portion 26 of the anvil 20, as shown in FIG. 4(A).
  • the projection 34 engages (fits into) the recess 25 of the anvil 20 .
  • the anvil cover 30 is positioned and fixed to the anvil 20 by the concave-convex engagement (concave-convex fitting) between the convex portion 34 and the concave portion 25 .
  • This concave-convex engagement is not limited to the shape, number, and arrangement of the convex portions 34 and concave portions 25 illustrated in the drawings, and any shape that allows positioning and fixing of the anvil cover 30 with respect to the anvil 20.
  • the number and arrangement are possible.
  • the convex portion may be arranged at the front end portion of the base portion 21 (cylindrical portion 23 ) of the anvil 20 and the concave portion may be arranged at the rear end portion of the anvil cover 30 .
  • the anvil cover 30 is provided with the enlarged portion 33 in order to increase the contact area between the anvil 20 and the anvil cover 30 and to improve the positional regulating force of the anvil cover 30 with respect to the tip tool 10. If the anvil cover 30 is sufficiently positioned and fixed by mating (fitting), the enlarged portion 33 may be omitted.
  • the front surface portion 35 is a portion (tip end) that contacts the rear end portion of the tip tool 10 when the tip tool attachment portion 27 of the anvil 20 is inserted into the anvil insertion hole 31 and the tip tool 10 is attached to the tip tool attachment portion 27 . tool side contact part).
  • the front surface portion 35 is located forward of the connection portion 24 of the anvil 20 and functions as a tip tool abutting portion.
  • the rearward movement of the tool bit 10 is suppressed (restricted) by the front part 35 coming into contact with the rear end part of the tool bit 10 .
  • the inner surface of the square hole of the tip tool 10 and the outer surface of the tip tool mounting portion 27 of the anvil 20 are maintained in surface contact, and the rear end portion of the tip tool 10 is prevented from locally contacting the connecting portion 24 . prevented.
  • the anvil cover 30 functions as a cushioning member interposed between the tip tool 10 and the connecting portion 24 .
  • the front surface portion 35 of the anvil cover 30 contacts the rear end portion of the tool bit 10 forward of the connection portion 24 of the anvil 20 to determine the rear end position of the tool bit 10 . Therefore, it is possible to prevent the tip tool 10 from retreating due to the vibration caused by the operation of the impact mechanism, and prevent the rear end of the tip tool 10 from locally contacting the connecting portion 24 . As a result, the anvil 20 can be prevented from being scratched as a cause of stress concentration, and the risk of damage to the anvil 20 can be reduced. That is, the durability of the anvil 20 can be improved.
  • anvil cover 30 Since the anvil cover 30 is a separate member from the main body of the working machine 1, it can be removed when not needed, which is highly convenient.
  • the position of the anvil cover 30 is fixed with respect to the anvil 20 by engagement between protrusions 34 and recesses 25 (protrusion fitting), and the anvil cover 30 is easily retained. Therefore, the anvil cover 30 can be easily attached to and detached from the anvil 20, and convenience is high. In addition, the anvil cover 30 is prevented from dropping from the anvil 20, which enhances convenience. In addition, there is no need for a separate part for attaching the anvil cover 30 to the anvil 20, and an increase in the number of parts can be suppressed.
  • Figs. 5 to 7 relate to a working machine according to a comparative example.
  • This work machine differs from work machine 1 of Embodiment 1 in that anvil 20 is replaced with anvil 820 and that work machine 1 does not have anvil cover 30, but is identical in other respects. do.
  • Anvil 820 is anvil 20 with recess 25 removed.
  • FIGS. 6A and 6B if the tip tool 10 is normally engaged with the anvil 820, local contact between the rear end of the tip tool 10 and the connecting portion 824 occurs. do not.
  • FIGS. 7A and 7B when the engagement of the tip tool 10 with the anvil 820 is deep, the rear end of the tip tool 10 and the connecting portion 824 (R portion) locally come into contact with
  • FIG. 7(A) and 7(B) show the engagement of the tip tool 10 with the anvil 820 when the user strongly presses the tip tool 10 against the bolt or the impact during tightening is applied to the tip tool 10. It can get so deep. An excessive load is applied to a portion of the connecting portion 824 that is in local contact with the rear end portion of the tip tool 10, and scratches that cause stress concentration are likely to occur. As a result, the anvil 820 is easily damaged (the durability of the anvil 820 is low), and it is difficult to increase the output of the working machine.
  • the above-described first embodiment preferably solves these problems.
  • FIG. 8 is a side cross-sectional view of a working machine 1A according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the configuration of parts not shown in FIG. 8 is common to work machine 1 of the first embodiment.
  • Work implement 1A has an anvil 40 as an output shaft.
  • the anvil 40 has a base portion 41 , a connection portion 45 and a tip tool attachment portion 46 .
  • the base portion 41 has a hit portion 42 , a large diameter portion 43 and a small diameter portion 44 .
  • the hit part 42 is a part hit by a hammer.
  • the large-diameter portion 43 is a cylindrical portion extending forward from the hit portion 42 .
  • the small diameter portion 44 is a cylindrical portion extending forward from the large diameter portion 43 .
  • the central axes of the large-diameter portion 43 and the small-diameter portion 44 are parallel to the front-rear direction and coaxial with the motor shaft.
  • connection portion 45 is an R portion that integrally connects the base portion 41 and the tip tool attachment portion 46 and is configured to taper from the base portion 41 toward the tip tool attachment portion 46 .
  • the tip tool attachment portion 46 is a prism-shaped portion having a substantially square cross section, to which the tip tool 10 can be attached.
  • the work machine 1A has bearings 50 supported by the hammer case 11 .
  • the bearing 50 is a metal bearing that engages with the outer peripheral surfaces of the large-diameter portion 43 and the small-diameter portion 44 of the anvil 40 to rotatably support the anvil 40 .
  • An oil seal 48 is provided between the inner peripheral surface of the bearing 50 and the outer peripheral surface of the small diameter portion 44 .
  • the bearing 50 extends forward from the connecting portion 45 of the anvil 40 .
  • a front end portion (front end surface) of the bearing 50 is located forward of the connection portion 45 and functions as a tip tool abutting portion.
  • the bearing 50 contacts the rear end of the tool bit 10 , the rearward movement of the tool bit 10 is suppressed (restricted).
  • the inner surface of the square hole of the tip tool 10 and the outer surface of the tip tool mounting portion 46 of the anvil 40 are kept in surface contact, and the rear end portion of the tip tool 10 is prevented from locally contacting the connecting portion 45 . prevented.
  • the bearing 50 functions as a suppressor.
  • the front end portion of the bearing 50 contacts the rear end portion of the tool bit 10 forward of the connection portion 45 of the anvil 40 and determines the position of the rear end of the tool bit 10 . Therefore, it is possible to prevent the tip tool 10 from retreating due to the vibration caused by the operation of the impact mechanism, and prevent the rear end of the tip tool 10 from locally contacting the connecting portion 45 . As a result, the anvil 40 can be prevented from being scratched as a cause of stress concentration, and the risk of damage to the anvil 40 can be reduced. That is, the durability of the anvil 40 can be improved.
  • FIG. 9 is a side cross-sectional view of a working machine 1B according to Embodiment 3 of the present invention.
  • work machine 1B the configuration of parts not shown in FIG. 9 is common to work machine 1 of the first embodiment.
  • Work implement 1B has a bearing 55 that rotatably supports narrow diameter portion 44 of anvil 40 .
  • An oil seal 48 is provided between the bearing 55 and the small diameter portion 44 .
  • the bearing 55 is a ball bearing and has an extension 56 on the inner ring.
  • the extension portion 56 is a forward extension of the inner ring of the bearing 55 and extends forward beyond the connecting portion 45 of the anvil 40 .
  • a front end portion of the extension portion 56 is positioned forward of the connection portion 45 and functions as a tip tool abutting portion.
  • the rearward movement of the tool bit 10 is suppressed (restricted) by the contact of the front end portion of the extension portion 56 with the rear end portion of the tool bit 10 .
  • the bearing 55 functions as a suppressor.
  • the front end portion of the extended portion 56 of the inner ring of the bearing 55 contacts the rear end portion of the tool bit 10 forward of the connection portion 45 of the anvil 40, and the rear end position of the tool bit 10 is adjusted. stipulate. Therefore, it is possible to prevent the tip tool 10 from retreating due to the vibration caused by the operation of the impact mechanism, and prevent the rear end of the tip tool 10 from locally contacting the connecting portion 45 . As a result, the anvil 40 can be prevented from being scratched as a cause of stress concentration, and the risk of damage to the anvil 40 can be reduced. That is, the durability of the anvil 40 can be improved. Since the extension part 56 rotates together with the anvil 40, friction does not occur in the radial direction, so power loss can be suppressed.
  • FIG. 10 is a side cross-sectional view of a working machine 1C according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the configuration of parts not shown in FIG. 10 is common to work machine 1 of the first embodiment.
  • Work implement 1C has an anvil 60 as an output shaft.
  • the anvil 60 has a base portion 61 , a connecting portion 65 and a tip tool attachment portion 66 .
  • the base portion 61 has a hit portion 62 , a large diameter portion 63 and a small diameter portion 64 .
  • the hit part 62 is a part hit by a hammer.
  • the large-diameter portion 63 is a cylindrical portion extending forward from the hit portion 62 .
  • the small diameter portion 64 is a cylindrical portion extending forward from the large diameter portion 63 .
  • the central axes of the large-diameter portion 63 and the small-diameter portion 64 are parallel to the front-rear direction and coaxial with the motor shaft.
  • connection portion 65 is an R portion that integrally connects the base portion 61 and the tip tool attachment portion 66 and is configured to taper from the base portion 61 toward the tip tool attachment portion 66 .
  • the tip tool attachment portion 66 is a prism-shaped portion having a substantially square cross section, to which the tip tool 10 can be attached.
  • the work implement 1C has a bearing 70 supported by the hammer case 11A.
  • the bearing 70 is a metal bearing, engages with the outer peripheral surface of the large-diameter portion 63 of the anvil 60, and supports the anvil 60 rotatably.
  • An oil seal 68 is provided between the inner peripheral surface of the bearing 70 and the outer peripheral surface of the large diameter portion 63 .
  • a hammer case 11A which is an example of the case, is a member corresponding to the hammer case 11 of each of the above-described embodiments, but unlike the hammer case 11, the front end extends forward beyond the connecting portion 65 of the anvil 60. .
  • Other points of the hammer case 11A are the same as those of the hammer case 11.
  • the shape of the front cap 12A is also changed from the front cap 12 of each of the above-described embodiments.
  • a front end portion (front end surface) of the hammer case 11A is located forward of the connection portion 65 and functions as a tip tool abutting portion. Since the front end of the hammer case 11A contacts the rear end of the tool bit 10, the rearward movement of the tool bit 10 is suppressed (restricted). As a result, the inner surface of the square hole of the tip tool 10 and the outer surface of the tip tool mounting portion 66 of the anvil 60 are maintained in surface contact, and the rear end portion of the tip tool 10 is prevented from locally contacting the connecting portion 65 . prevented. Thus, in this embodiment, the hammer case 11A functions as a suppressor.
  • the front end of the hammer case 11A comes into contact with the rear end of the tool bit 10 ahead of the connecting part 65 of the anvil 60, and determines the rear end position of the tool bit 10.
  • FIG. Therefore, it is possible to prevent the tip tool 10 from retreating due to the vibration caused by the operation of the striking mechanism, and prevent the rear end of the tip tool 10 from locally contacting the connecting portion 65 .
  • the anvil 60 can be prevented from being scratched as a cause of stress concentration, and the risk of damage to the anvil 60 can be reduced. That is, the durability of the anvil 60 can be improved.
  • FIG. 11 is a side cross-sectional view of a working machine 1D according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the configuration of parts not shown in FIG. 11 is common to work machine 1 of the first embodiment.
  • the front cap 12B covering the front surface of the hammer case 11 is a member corresponding to the front cap 12 of Embodiments 1 to 3, but unlike the front cap 12, the front end portion is forward of the connecting portion 65 of the anvil 60. extend to Other points of the front cap 12B are the same as those of the front cap 12. As shown in FIG.
  • a front end portion (front end surface) of the front cap 12B is located forward of the connection portion 65 and functions as a tip tool abutting portion. Since the front end of the front cap 12B contacts the rear end of the tool bit 10, the rearward movement of the tool bit 10 is suppressed (restricted). As a result, the inner surface of the square hole of the tip tool 10 and the outer surface of the tip tool mounting portion 66 of the anvil 60 are maintained in surface contact, and the rear end portion of the tip tool 10 is prevented from locally contacting the connecting portion 65 . prevented. Thus, in the present embodiment, the front cap 12B functions as a suppressor.
  • the front end of the front cap 12B contacts the rear end of the tool bit 10 forward of the connecting part 65 of the anvil 60, and determines the position of the rear end of the tool bit 10. As shown in FIG. Therefore, it is possible to prevent the tip tool 10 from retreating due to the vibration caused by the operation of the striking mechanism, and prevent the rear end of the tip tool 10 from locally contacting the connecting portion 65 . As a result, the anvil 60 can be prevented from being scratched as a cause of stress concentration, and the risk of damage to the anvil 60 can be reduced. That is, the durability of the anvil 60 can be improved.
  • Anvil insertion hole (output shaft insertion hole), 32... Inner peripheral surface portion (output shaft side contact portion), 33... Enlarged portion, 34... Convex portion (engagement portion), 35... Front portion (end tool side contact part), 40...anvil (output shaft), 41...base part, 42...struck part, 43...large diameter part, 44...small diameter part, 45...connecting part, 46...tip tool mounting part, 48...oil seal , 50... Bearing (metal bearing), 55... Bearing (ball bearing), 56... Extension part, 60... Anvil (output shaft), 61... Base part, 62... Hit part, 63... Large diameter part, 64... Small diameter Part 65... Connection part 66... Tip tool attachment part 68... Oil seal 70... Bearing (metal bearing) 820... Anvil (output shaft) 824... Connection part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

出力軸が破損することを抑制した作業機を提供する。作業機1は、アンビル20に着脱可能なアンビルカバー30を有する。アンビルカバー30の前面部は、アンビル20のR部である接続部24よりも前方に位置する。アンビルカバー30の前面部が先端工具10の後端部と接触することで、先端工具10の後方への移動が抑制される。これにより、先端工具10の後端部がアンビル20の接続部24と局所的に接触することが防止される。

Description

作業機
本発明は、打撃機構を有する作業機に関する。
下記特許文献1は、締付作業において、大きいトルクが発生した際に出力軸の特定箇所に応力が集中することを抑制するため、出力軸を窪ませることを開示する。
国際公開第2019/065086号
特許文献1の構造では、締付作業で発生する振動によりソケットと出力軸の接続部が接触すると出力軸に傷がつく。出力軸に生じた傷は応力集中の原因となり、応力集中は出力軸破損の原因となる。
本発明の目的は、出力軸が破損することを抑制した作業機を提供することである。
本発明のある態様は、作業機である。この作業機は、ハウジングと、前記ハウジングに収容されたモータと、基部と、先端工具を取付け可能な先端工具取付部と、前記基部と前記先端工具取付部とを一体に接続し前記基部から前記先端工具取付部に向かって細くなるよう構成された接続部と、を有し、前記ハウジングに回転可能に支持された出力軸と、前記モータの回転力を回転打撃力に変換して前記出力軸に作用させる打撃機構と、前記出力軸の前記接続部よりも前方に位置する先端工具突き当て部を有し、前記先端工具突き当て部によって前記先端工具の後方への移動を抑制するよう構成された抑制部と、を有する。
なお、本発明の表現を方法やシステムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、出力軸が破損することを抑制した作業機を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る作業機1の側断面図。 (A)は、作業機1のアンビル20の斜視図。(B)は、アンビル20にアンビルカバー30及び先端工具10を取り付けた状態の斜視図。 (A)は、アンビルカバー30の斜視図。(B)は、アンビルカバー30を前方から見た図。(C)は、アンビルカバー30を後方から見た図。 (A)は、図2(B)の状態の側断面図。(B)は、図2(B)の状態の断面図であり、図4(A)と比較して切断面を45°シフトした斜め方向の断面図。 (A)は、比較例に係る作業機における、アンビル820に先端工具10を取り付けた状態の側面図。(B)は、同正面図 (A)は、図5(B)のA-A断面図であって、アンビル820に対する先端工具10の係合が通常の場合の断面図。(B)は、図6(A)のB部拡大図。 (A)は、図5(B)のA-A断面図であって、図6(A)と比較してアンビル820に対する先端工具10の係合がdxだけ深い場合の断面図。(B)は、図7(A)のC部拡大図。 本発明の実施の形態2に係る作業機1Aの要部側断面図。 本発明の実施の形態3に係る作業機1Bの要部側断面図。 本発明の実施の形態4に係る作業機1Cの要部側断面図。 本発明の実施の形態5に係る作業機1Dの要部側断面図。
以下において、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。実施の形態は、発明を限定するものではなく例示である。実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
(実施の形態1) 図1~図4は、本発明の実施の形態1に係る作業機1に関する。図1により、作業機1における互いに直交する前後、上下方向を定義する。前後方向は、作業機1のモータ軸3aと平行な方向である。作業機1は、電動工具であり、具体的にはインパクトレンチである。作業機1は、ハウジング2を有する。
ハウジング2は、胴体部2a、ハンドル部2b、及びバッテリ着脱部2cを含む。胴体部2aは、中心軸が前後方向と略平行な筒状部である。ハウジング2は、胴体部2aの前部に接続される例えば金属製のハンマケース11を備える。ハンマケース11の前部表面は、エラストマ等の保護部材であるフロントキャップ12に被覆される。
ハンドル部2bは、上端が胴体部2aの前後方向の中間部に接続されて前記中間部から下方に延びる。作業機1は、ハンドル部2bの上端部に、トリガスイッチ6を有する。トリガスイッチ6は、ユーザがモータ3の駆動、停止を切り替えるための操作スイッチである。バッテリ着脱部2cは、ハンドル部2bの下端に設けられ、電池パック7を着脱可能に装着できる。作業機1は、電池パック7の電力で動作する。
作業機1は、胴体部2a及びハンマケース11の内部に、モータ3、減速機構4、スピンドル5、ハンマ8、スプリング9、及び出力軸としてのアンビル20を有する。減速機構4、スピンドル5、ハンマ8、及びスプリング9は、モータ3の回転力を回転打撃力に変換してアンビル20に作用させる打撃機構を構成する。
モータ3は、インナーロータ型のブラシレスモータである。減速機構4は、モータ3の回転を減速してスピンドル5に伝達する。スピンドル5はハンマ8を回転駆動する。スプリング9は、ハンマ8を前方に付勢する。ハンマ8は、アンビル20を回転ないし回転打撃する。アンビル20は、ハンマケース11に回転可能に支持される。アンビル20は、例えば焼き入れした鉄や鋼材からなる。
アンビル20は、基部21、接続部24、及び先端工具取付部27を有する。基部21は、被打撃部22及び円筒部23を有する。被打撃部22は、ハンマ8によって打撃される部分である。円筒部23は、被打撃部22から前方に延びる。円筒部23の中心軸は、前後方向と平行であり、モータ軸3aと同軸である。
接続部24は、基部21と先端工具取付部27とを一体に接続し、基部21から先端工具取付部27に向かって細くなるよう構成されたR部である。接続部24の外周面の形状は、側方視で段差であってもよいし、直線的な傾斜面でもよいし、図2(A)等に示すような湾曲面でもよい。
図2(A)に示すように、アンビル20は、接続部24に、被係合部としての凹部25、及び減肉部26(窪み部)を有する。減肉部26は、アンビル20の周方向に90°間隔で4個設けられる。凹部25は、アンビル20の周方向に90°間隔で4個設けられ、隣り合う減肉部26間に位置する。
先端工具取付部27は、断面が略正方形の角柱状の部分であって、図2(B)及び図4(A),(B)に示すように先端工具10を取付可能である。先端工具10は、ボルト等の締付けが可能なソケットである。先端工具10は、例えば焼き入れした鋼材からなる。
作業機1は、抑制部としてのアンビルカバー30を有する。アンビルカバー30は、アンビル20に着脱可能に装着される環状部材であり、作業機1の本体、すなわちアンビル20の駆動に係る構成やそれを保持する部材等と分離可能な別部材である。
アンビルカバー30は、先端工具10よりも硬度が低い材質からなる。アンビルカバー30は、具体的には例えば、樹脂、ゴム(弾性体)、アルミ、マグネシウム、アンビル20よりも表面硬度が低い焼入れした鋼、又は焼き入れしていない鋼等からなる。アンビルカバー30として、アンビル20よりも低硬度部材を使用することにより、アンビルカバー30がアンビル20の表面部へ接触する際に生じる打痕を大幅に抑制することができる。
アンビルカバー30は、図3(A)~(C)に示すように、アンビル挿入孔31、内周面部32、及び前面部35を有する。アンビル挿入孔31は、アンビル20の先端工具取付部27が挿入される貫通孔(出力軸挿入孔)である。
内周面部32は、アンビル挿入孔31にアンビル20の先端工具取付部27が挿入された状態においてアンビル20の接続部24と接触する部分(出力軸側接触部)である。アンビルカバー30は、内周面部32に、膨大部33、及び係合部としての凸部34を有する。
膨大部33は、アンビルカバー30の周方向に90°間隔で4個設けられる。凸部34は、アンビルカバー30の周方向に90°間隔で4個設けられ隣り合う膨大部33間に位置する。膨大部33は、図4(A)に示すように、アンビル20の減肉部26と対面接触する。凸部34は、図4(B)に示すように、アンビル20の凹部25と係合する(嵌まり合う)。凸部34と凹部25の凹凸係合(凹凸嵌合)により、アンビルカバー30がアンビル20に対して位置決め、固定される。この凹凸係合(篏合)は、図で例示した凸部34及び凹部25の形状や個数、配置に限定されず、アンビル20に対して、アンビルカバー30の位置決め、固定ができる任意の形状、個数、配置が可能である。例えば、凸部をアンビル20の基部21(円筒部23)の前端部に配置し、凹部をアンビルカバー30の後端部に配置してもよい。なお、実施の形態1ではアンビル20とアンビルカバー30の接触面積を増やし、アンビルカバー30の先端工具10に対する位置規制力を向上させるためにアンビルカバー30に膨大部33を設けているが、凹凸係合(篏合)によりアンビルカバー30が十分に位置決め、固定される場合は、膨大部33はなくともよい。
前面部35は、アンビル挿入孔31にアンビル20の先端工具取付部27が挿入され且つ先端工具10が先端工具取付部27に取り付けられた状態において先端工具10の後端部と接触する部分(先端工具側接触部)である。前面部35は、アンビル20の接続部24よりも前方に位置し、先端工具突き当て部として機能する。
前面部35が先端工具10の後端部と接触することで、先端工具10の後方への移動が抑制(規制)される。これにより、先端工具10の角穴内面とアンビル20の先端工具取付部27の外面とが面接触した状態が維持され、先端工具10の後端部が接続部24と局所的に接触することが防止される。このように、アンビルカバー30は、先端工具10と接続部24との間に介在する緩衝部材として機能する。
本実施の形態によれば、下記の作用効果を奏することができる。
(1) アンビルカバー30の前面部35が、アンビル20の接続部24よりも前方において先端工具10の後端部と接触し、先端工具10の後端位置を定める。このため、打撃機構の動作で生じる振動により先端工具10が後退することを抑制し、先端工具10の後端部が接続部24と局所的に接触することを防止できる。これにより、アンビル20に応力集中の原因となる傷が発生することを抑制し、アンビル20の破損リスクを抑制できる。すなわちアンビル20の耐久性を向上できる。
(2) アンビルカバー30は、作業機1の本体とは別部材のため、不要な場合は取り外すこともでき、利便性が高い。
(3) アンビルカバー30は、アンビル20に対して、凸部34と凹部25の凹凸係合(凹凸嵌合)により位置が固定され、簡易的に抜け止めされる。このため、アンビル20に対するアンビルカバー30の着脱が容易で、利便性が高い。また、アンビル20からのアンビルカバー30の落下が抑制され、利便性が高い。また、アンビル20に対するアンビルカバー30の取付のための別途の部品が不要であり、部品点数の増大を抑制できる。
(4) アンビルカバー30はアンビル20と共に回転するため、ラジアル方向に摩擦が発生しないので、作業機1のパワーロスを抑制すると共に、アンビルカバー30自体の摩耗も防止できる。
(比較例) 図5~図7は、比較例に係る作業機に関する。この作業機は、実施の形態1の作業機1と比較して、アンビル20がアンビル820に替わった点と、作業機1のアンビルカバー30を有さない点で相違し、その他の点で一致する。アンビル820は、アンビル20から凹部25を無くしたものである。
図6(A),(B)に示すように、アンビル820に対する先端工具10の係合が通常の場合であれば、先端工具10の後端部と接続部824との局所的な接触は発生しない。これに対し、図7(A),(B)に示すように、アンビル820に対する先端工具10の係合が深い場合、先端工具10の後端部と接続部824(R部)とが局所的に接触する。
ユーザが先端工具10をボルトに対して強く押し付けたり、締付け時の衝撃が先端工具10に加わったりすることで、アンビル820に対する先端工具10の係合が図7(A),(B)に示すように深くなることがある。接続部824のうち先端工具10の後端部と局所的に接触する部分には、過度な負荷がかかり、応力集中の原因となる傷が発生しやすい。その結果、アンビル820が破損しやすく(アンビル820の耐久性が低く)、作業機の高出力化が難しい。上述の実施の形態1は、こうした課題を好適に解決するものである。
(実施の形態2) 図8は、本発明の実施の形態2に係る作業機1Aの要部側断面図である。作業機1Aにおいて、図8に現れない部分の構成は、実施の形態1の作業機1と共通である。
作業機1Aは、出力軸としてのアンビル40を有する。アンビル40は、基部41、接続部45、及び先端工具取付部46を有する。基部41は、被打撃部42、太径部43及び細径部44を有する。
被打撃部42は、ハンマによって打撃される部分である。太径部43は、被打撃部42から前方に延びる円筒部である。細径部44は、太径部43から前方に延びる円柱部である。太径部43及び細径部44の中心軸は、前後方向と平行であり、モータ軸と同軸である。
接続部45は、基部41と先端工具取付部46とを一体に接続し、基部41から先端工具取付部46に向かって細くなるよう構成されたR部である。先端工具取付部46は、断面が略正方形の角柱状の部分であって、先端工具10を取付可能である。
作業機1Aは、ハンマケース11に支持された軸受50を有する。軸受50は、メタル軸受であって、アンビル40の太径部43及び細径部44の外周面と係合し、アンビル40を回転可能に支持する。軸受50の内周面と細径部44の外周面との間に、オイルシール48が設けられる。
軸受50は、アンビル40の接続部45よりも前方に延在する。軸受50の前端部(前端面)は、接続部45よりも前方に位置し、先端工具突き当て部として機能する。軸受50の前端部が先端工具10の後端部と接触することで、先端工具10の後方への移動が抑制(規制)される。これにより、先端工具10の角穴内面とアンビル40の先端工具取付部46の外面とが面接触した状態が維持され、先端工具10の後端部が接続部45と局所的に接触することが防止される。このように、本実施の形態では軸受50が抑制部として機能する。
本実施の形態によれば、軸受50の前端部が、アンビル40の接続部45よりも前方において先端工具10の後端部と接触し、先端工具10の後端位置を定める。このため、打撃機構の動作で生じる振動により先端工具10が後退することを抑制し、先端工具10の後端部が接続部45と局所的に接触することを防止できる。これにより、アンビル40に応力集中の原因となる傷が発生することを抑制し、アンビル40の破損リスクを抑制できる。すなわちアンビル40の耐久性を向上できる。
(実施の形態3) 図9は、本発明の実施の形態3に係る作業機1Bの要部側断面図である。作業機1Bにおいて、図9に現れない部分の構成は、実施の形態1の作業機1と共通である。
作業機1Bは、アンビル40の細径部44を回転可能に支持する軸受55を有する。軸受55と細径部44との間に、オイルシール48が設けられる。軸受55は、ボールベアリングであって、内輪に延長部56を有する。
延長部56は、軸受55の内輪を前方に延長した部分であり、アンビル40の接続部45よりも前方に延在する。延長部56の前端部は、接続部45よりも前方に位置し、先端工具突き当て部として機能する。延長部56の前端部が先端工具10の後端部と接触することで、先端工具10の後方への移動が抑制(規制)される。これにより、先端工具10の角穴内面とアンビル40の先端工具取付部46の外面とが面接触した状態が維持され、先端工具10の後端部が接続部45と局所的に接触することが防止される。このように、本実施の形態では軸受55が抑制部として機能する。
本実施の形態によれば、軸受55の内輪の延長部56の前端部が、アンビル40の接続部45よりも前方において先端工具10の後端部と接触し、先端工具10の後端位置を定める。このため、打撃機構の動作で生じる振動により先端工具10が後退することを抑制し、先端工具10の後端部が接続部45と局所的に接触することを防止できる。これにより、アンビル40に応力集中の原因となる傷が発生することを抑制し、アンビル40の破損リスクを抑制できる。すなわちアンビル40の耐久性を向上できる。延長部56は、アンビル40と共に回転するため、ラジアル方向に摩擦が発生しないので、パワーロスを抑制できる。
(実施の形態4) 図10は、本発明の実施の形態4に係る作業機1Cの要部側断面図である。作業機1Cにおいて、図10に現れない部分の構成は、実施の形態1の作業機1と共通である。
作業機1Cは、出力軸としてのアンビル60を有する。アンビル60は、基部61、接続部65、及び先端工具取付部66を有する。基部61は、被打撃部62、太径部63及び細径部64を有する。
被打撃部62は、ハンマによって打撃される部分である。太径部63は、被打撃部62から前方に延びる円筒部である。細径部64は、太径部63から前方に延びる円柱部である。太径部63及び細径部64の中心軸は、前後方向と平行であり、モータ軸と同軸である。
接続部65は、基部61と先端工具取付部66とを一体に接続し、基部61から先端工具取付部66に向かって細くなるよう構成されたR部である。先端工具取付部66は、断面が略正方形の角柱状の部分であって、先端工具10を取付可能である。
作業機1Cは、ハンマケース11Aに支持された軸受70を有する。軸受70は、メタル軸受であって、アンビル60の太径部63の外周面と係合し、アンビル60を回転可能に支持する。軸受70の内周面と太径部63の外周面との間に、オイルシール68が設けられる。
ケースの例示であるハンマケース11Aは、前述の各実施の形態のハンマケース11に対応する部材であるが、ハンマケース11と異なり、前端部がアンビル60の接続部65よりも前方に延在する。ハンマケース11Aのその他の点は、ハンマケース11と同様である。ハンマケース11Aの形状に対応して、フロントキャップ12Aの形状も、前述の各実施のフロントキャップ12から変更されている。
ハンマケース11Aの前端部(前端面)は、接続部65よりも前方に位置し、先端工具突き当て部として機能する。ハンマケース11Aの前端部が先端工具10の後端部と接触することで、先端工具10の後方への移動が抑制(規制)される。これにより、先端工具10の角穴内面とアンビル60の先端工具取付部66の外面とが面接触した状態が維持され、先端工具10の後端部が接続部65と局所的に接触することが防止される。このように、本実施の形態ではハンマケース11Aが抑制部として機能する。
本実施の形態によれば、ハンマケース11Aの前端部が、アンビル60の接続部65よりも前方において先端工具10の後端部と接触し、先端工具10の後端位置を定める。このため、打撃機構の動作で生じる振動により先端工具10が後退することを抑制し、先端工具10の後端部が接続部65と局所的に接触することを防止できる。これにより、アンビル60に応力集中の原因となる傷が発生することを抑制し、アンビル60の破損リスクを抑制できる。すなわちアンビル60の耐久性を向上できる。
(実施の形態5) 図11は、本発明の実施の形態5に係る作業機1Dの要部側断面図である。作業機1Dにおいて、図11に現れない部分の構成は、実施の形態1の作業機1と共通である。
ハンマケース11の前部表面を覆うフロントキャップ12Bは、実施の形態1~3のフロントキャップ12に対応する部材であるが、フロントキャップ12と異なり、前端部がアンビル60の接続部65よりも前方に延在する。フロントキャップ12Bのその他の点は、フロントキャップ12と同様である。
フロントキャップ12Bの前端部(前端面)は、接続部65よりも前方に位置し、先端工具突き当て部として機能する。フロントキャップ12Bの前端部が先端工具10の後端部と接触することで、先端工具10の後方への移動が抑制(規制)される。これにより、先端工具10の角穴内面とアンビル60の先端工具取付部66の外面とが面接触した状態が維持され、先端工具10の後端部が接続部65と局所的に接触することが防止される。このように、本実施の形態ではフロントキャップ12Bが抑制部として機能する。
本実施の形態によれば、フロントキャップ12Bの前端部が、アンビル60の接続部65よりも前方において先端工具10の後端部と接触し、先端工具10の後端位置を定める。このため、打撃機構の動作で生じる振動により先端工具10が後退することを抑制し、先端工具10の後端部が接続部65と局所的に接触することを防止できる。これにより、アンビル60に応力集中の原因となる傷が発生することを抑制し、アンビル60の破損リスクを抑制できる。すなわちアンビル60の耐久性を向上できる。
以上、実施の形態を例に本発明を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。
1,1A~1D…作業機、2…ハウジング、2a…胴体部、2b…ハンドル部、2c…バッテリ着脱部、3…モータ、4…減速機構、5…スピンドル、6…トリガスイッチ、7…電池パック、8…ハンマ、9…スプリング、10…先端工具(ソケット)、11,11A…ハンマケース、12,12A,12B…フロントキャップ(保護部材)、20…アンビル(出力軸)、21…基部、22…被打撃部、23…円筒部、24…接続部、25…凹部(被係合部)、26…減肉部(窪み部)、27…先端工具取付部、30…アンビルカバー(抑制部)、31…アンビル挿入孔(出力軸挿入孔)、32…内周面部(出力軸側接触部)、33…膨大部、34…凸部(係合部)、35…前面部(先端工具側接触部)、40…アンビル(出力軸)、41…基部、42…被打撃部、43…太径部、44…細径部、45…接続部、46…先端工具取付部、48…オイルシール、50…軸受(メタル軸受)、55…軸受(ボールベアリング)、56…延長部、60…アンビル(出力軸)、61…基部、62…被打撃部、63…太径部、64…細径部、65…接続部、66…先端工具取付部、68…オイルシール、70…軸受(メタル軸受)、820…アンビル(出力軸)、824…接続部。

Claims (10)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジングに収容されたモータと、
    基部と、先端工具を取付け可能な先端工具取付部と、前記基部と前記先端工具取付部とを一体に接続し前記基部から前記先端工具取付部に向かって細くなるよう構成された接続部と、を有し、前記ハウジングに回転可能に支持された出力軸と、
    前記モータの回転力を回転打撃力に変換して前記出力軸に作用させる打撃機構と、
    前記出力軸の前記接続部よりも前方に位置する先端工具突き当て部を有し、前記先端工具突き当て部によって前記先端工具の後方への移動を抑制するよう構成された抑制部と、を有する、作業機。
  2. 前記抑制部は、前記出力軸に装着された別部材である、請求項1に記載の作業機。
  3. 前記抑制部は、前記出力軸が挿入される出力軸挿入孔と、前記出力軸挿入孔に前記出力軸が挿入された状態において、前記出力軸の前記接続部と接触する出力軸側接触部と、前記先端工具の後端と接触する先端工具側接触部と、を有する、請求項2に記載の作業機。
  4. 前記抑制部は前記出力軸側接触部に係合部を有し、
    前記出力軸は前記接続部に前記係合部と係合する被係合部を有し、
    前記係合部と前記被係合部とが係合することで、前記抑制部は前記出力軸に対して位置決めされる、請求項3に記載の作業機。
  5. 前記抑制部は前記出力軸側接触部に被係合部を有し、
    前記出力軸は前記接続部に前記被係合部と係合する係合部を有し、
    前記被係合部と前記係合部とが係合することで、前記抑制部は前記出力軸に対して位置決めされる、請求項3に記載の作業機。
  6. 前記抑制部は、前記先端工具取付部よりも硬度が低い、請求項1から5の何れか一項に記載の作業機。
  7. 前記抑制部は、前記打撃機構を支持するケースである、請求項1に記載の作業機。
  8. 前記抑制部は、前記出力軸を支持する軸受である、請求項1に記載の作業機。
  9. 前記抑制部は、前記打撃機構を支持するケースの表面を覆う保護部材である、請求項1に記載の作業機。
  10. 前記抑制部は、前記先端工具取付部の前端から前記接続部までの距離よりも長い前記先端工具を装着した状態において、前記先端工具が後退することを抑制する、請求項1から9の何れか一項に記載の作業機。
PCT/JP2022/025353 2021-07-30 2022-06-24 作業機 WO2023008021A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023538347A JPWO2023008021A1 (ja) 2021-07-30 2022-06-24

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021125458 2021-07-30
JP2021-125458 2021-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023008021A1 true WO2023008021A1 (ja) 2023-02-02

Family

ID=85087896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/025353 WO2023008021A1 (ja) 2021-07-30 2022-06-24 作業機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023008021A1 (ja)
WO (1) WO2023008021A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101994U (ja) * 1974-01-25 1975-08-22
JP2004268209A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Makita Corp 作業工具
JP2017213617A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 日立工機株式会社 電動工具
CN209831553U (zh) * 2019-01-30 2019-12-24 海峰机械工业股份有限公司 气动工具的心轴减震结构

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101994U (ja) * 1974-01-25 1975-08-22
JP2004268209A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Makita Corp 作業工具
JP2017213617A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 日立工機株式会社 電動工具
CN209831553U (zh) * 2019-01-30 2019-12-24 海峰机械工业股份有限公司 气动工具的心轴减震结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023008021A1 (ja) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6440118B2 (ja) インパクト回転工具
US8607893B2 (en) Impact tool with a protecting cover
JP5744639B2 (ja) 電動工具
JP5468570B2 (ja) 打撃工具
US9339924B2 (en) Hammer
JP5534940B2 (ja) 打撃工具
JP5340881B2 (ja) 打撃工具
JP2008511460A (ja) 工具取付け部、アダプタおよび工具取付け部とアダプタとを備えたシステム
JP2015112682A (ja) インパクト回転工具
JP2021030412A (ja) インパクトレンチ
JP6081890B2 (ja) 作業工具
WO2023008021A1 (ja) 作業機
JP6429120B2 (ja) インパクト回転工具
JP5284856B2 (ja) 打撃工具
JP2013063494A (ja) 電動工具
JP2004154882A (ja) 電動工具
JP6455227B2 (ja) 打撃工具
WO2008062851A1 (fr) Outil à percussion
CN111823194A (zh) 冲击工具
EP3683021B1 (en) Hammer drill
JP2007054934A (ja) 接続工具及びこれを備えたインパクト工具
JP2022166695A (ja) インパクトレンチ
KR20200102589A (ko) 전동해머드릴
CN116833961A (zh) 电动工具
US20220281091A1 (en) Side handle assembly for power tool

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22849094

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023538347

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE