WO2023003032A1 - 電磁波シールド - Google Patents

電磁波シールド Download PDF

Info

Publication number
WO2023003032A1
WO2023003032A1 PCT/JP2022/028279 JP2022028279W WO2023003032A1 WO 2023003032 A1 WO2023003032 A1 WO 2023003032A1 JP 2022028279 W JP2022028279 W JP 2022028279W WO 2023003032 A1 WO2023003032 A1 WO 2023003032A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electromagnetic wave
wave shield
electromagnetic
protrusion
shield
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
丈裕 宇井
一浩 福家
悠也 松▲崎▼
京平 秋山
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to CN202280011986.5A priority Critical patent/CN116762019A/zh
Priority to EP22845965.7A priority patent/EP4270046A1/en
Priority to US18/274,454 priority patent/US20240107729A1/en
Priority to KR1020237025578A priority patent/KR20240037173A/ko
Priority to JP2023536788A priority patent/JPWO2023003032A1/ja
Publication of WO2023003032A1 publication Critical patent/WO2023003032A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0086Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising a single discontinuous metallic layer on an electrically insulating supporting structure, e.g. metal grid, perforated metal foil, film, aggregated flakes, sintering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/526Electromagnetic shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/06Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens

Definitions

  • the present invention relates to electromagnetic shielding.
  • Patent Document 1 describes a radar device that is attached and supported to a rear bumper by an attachment member (see FIG. 8).
  • the mounting member has a box-shaped receptacle, and the receptacle includes a shield plate.
  • the shielding plate closes the space between the vehicle width direction outside portion of the radar device and the back surface of the rear bumper to cut off transmission waves.
  • the shield plate is provided as an erroneous detection prevention member so as to block the path of the tire arrival wave ⁇ , thereby preventing erroneous detection.
  • Patent Document 2 describes a radar module for automobiles (see FIG. 7B).
  • this automotive radar module multipath effects are mitigated by forming one or more textured surfaces on the shield, mounting fixture, or bracket.
  • the present invention provides an electromagnetic shield that is advantageous from the viewpoint of electromagnetic shielding and ease of attachment to another member.
  • the present invention An electromagnetic shield, a plate-like base having a first surface for receiving an electromagnetic wave and a second surface extending along the first surface at a position spaced apart from the first surface; a plurality of first protrusions protruding from the first surface in a direction opposite to the second surface; a contact portion for contacting a member different from the electromagnetic wave shield,
  • the electromagnetic wave shield includes a dielectric,
  • the electromagnetic wave shield can be attached to the member in a state in which the member is in contact with the contact portion and the first surface faces the member, Satisfying at least one selected from the group consisting of the following conditions (I) and the following conditions (II), Provides electromagnetic shielding.
  • the electromagnetic wave shield has a second projecting portion projecting from the second surface in a direction opposite to the first surface at a specific portion, and a second projecting portion extending parallel to the first surface at the specific portion.
  • the distance from the contact portion in the direction is the same as the first distance between the first protrusion closest to the contact portion and the contact portion, or less than the first distance (provided that the specified
  • the site is a site including the contact portion and the first projecting portion closest to the contact portion.).
  • the plurality of first protrusions includes a proximal protrusion and a distal protrusion, wherein the protrusion length of the proximal protrusion is less than the protrusion length of the distal protrusion, and the distal protrusion is , adjacent to the proximal projection in a direction away from the contact portion.
  • the above electromagnetic shield is advantageous from the viewpoint of electromagnetic shielding and ease of attachment to another member.
  • FIG. 1 is a plan view showing an example of an electromagnetic wave shield according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the electromagnetic wave shield taken along line II-II shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing part of the electromagnetic wave shield shown in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing part of an electromagnetic wave shield according to a reference example.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing part of an electromagnetic shield according to another reference example.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing an electromagnetic shielding article according to the present invention.
  • FIG. 7A is a plan view showing another example of the electromagnetic wave shield according to the present invention;
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of the electromagnetic wave shield taken along line BB shown in FIG.
  • FIG. 7A. 7C is a cross-sectional view showing part of the electromagnetic shield shown in FIG. 7A.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing another example of an electromagnetic shielding article according to the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing still another example of the electromagnetic wave shield according to the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing still another example of the electromagnetic wave shield according to the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing still another example of the electromagnetic wave shield according to the present invention.
  • the electromagnetic wave shield 1a includes a plate-like base 5, a plurality of first protrusions 11, and a contact portion 5f.
  • the plate-shaped base 5 has a first surface 10 and a second surface 20 .
  • the first surface 10 is a surface for entering electromagnetic waves.
  • the second surface 20 extends along the first surface 10 at a distance from the first surface 10 . In other words, the first surface 10 and the second surface 20 face in opposite directions.
  • a plurality of first protrusions 11 protrude from the first surface 10 in a direction opposite to the second surface 20 .
  • the contact portion 5f is a portion for contacting a member different from the electromagnetic wave shield 1a.
  • the electromagnetic wave shield 1a contains a dielectric.
  • the electromagnetic wave shield 1a can be attached to a member different from the electromagnetic wave shield 1a in a state in which a member different from the electromagnetic wave shield 1a is in contact with the contact portion 5f and the first surface 10 faces the member.
  • the plurality of first protrusions 11 protrude from the base 5. According to such a configuration, the plurality of first protrusions 11 can be easily arranged in a desired state. In addition, the electromagnetic wave shield 1a tends to have high mechanical strength.
  • the thickness of the base 5 is not limited to a specific value.
  • the thickness of the base portion 5 is, for example, 0.5 mm to 3 mm.
  • the thickness of the base 5 may be 0.7 mm or more, or may be 0.8 mm or more.
  • the thickness of the base 5 may be 2.5 mm or less, or may be 2 mm or less.
  • the electromagnetic wave shield 1a is arranged such that the base 5 forms a predetermined acute angle ⁇ 1 with respect to the horizontal plane and the base 5 extends obliquely upward toward the contact portion 5f.
  • arrow A is horizontal and arrow B is parallel to base 5 .
  • the plurality of first protrusions 11 protrude upward, for example, perpendicularly to the horizontal plane.
  • a part of the first projecting portion 11 is located above the uppermost portion of the base portion 5, for example.
  • the contact portion 5f is, for example, a flange. According to such a configuration, for example, the contact portion 5f can be easily used when attaching the electromagnetic wave shield 1a to another member.
  • the electromagnetic wave shield 1a has a second projecting portion 21a projecting from the second surface 20 in the direction opposite to the first surface 10 at the specific portion 10p.
  • the distance from the contact portion 5f in the direction parallel to the first surface 10 is the same as the first distance d 1 between the contact portion 5f and the first projecting portion 11 closest to the contact portion 5f. , or less than the first distance d 1 .
  • arrow A is horizontal.
  • Each of the protrusion length of the first protrusion 11 and the protrusion length of the second protrusion 21a is determined, for example, as the length in the protrusion direction of each protrusion, which is the direction perpendicular to the horizontal plane.
  • the specific portion 10p is a portion including the contact portion 5f and the first projecting portion 11 closest to the contact portion 5f.
  • an electromagnetic wave shield is an article that can exhibit the function of attenuating the energy of electromagnetic waves.
  • the principle by which the electromagnetic shield attenuates the energy of electromagnetic waves is not limited to a specific principle.
  • the principle is based on, for example, phenomena such as reflection, transmission, absorption, diffraction, and interference associated with interactions between electromagnetic waves and electromagnetic shields, and phenomena such as scattering and diffusion of electromagnetic waves caused by these phenomena. It can be In the electromagnetic wave shield 1a, when a predetermined electromagnetic wave is incident on the first surface 10, the energy of the electromagnetic wave is attenuated.
  • FIG. 4 shows an electromagnetic wave shield 3 according to a reference example.
  • FIG. 5 shows an electromagnetic shield 4 according to another reference example.
  • the electromagnetic shields 3 and 4 are configured in the same manner as the electromagnetic shield 1a, except for the parts that are particularly described. Components of the electromagnetic shields 3 and 4 that are the same as or correspond to the components of the electromagnetic shield 1a are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the plurality of first protrusions 11 have the same shape and the same size, and the portion 11j closest to the contact portion 5f in the first protrusion 11 closest to the contact portion 5f
  • the protrusion length is equal to the protrusion length of the portion 11k closest to the contact portion 5f in another first protrusion 11 adjacent to the first protrusion 11 closest to the contact portion 5f in the direction away from the contact portion 5f.
  • the electromagnetic wave shielding performance of the electromagnetic wave shield 4 is the same as when the first projecting portion 11 is not omitted in the region 10e. It doesn't seem that much different. In this case, unlike the electromagnetic shield 3 , the attachment of the electromagnetic shield 4 to the member 6 is not hindered by the first projecting portion 11 . On the other hand, according to the study of the present inventors, it was newly found that the absence of the protruding portion 11 in the region 10e has a non-negligible effect on the electromagnetic wave shielding performance of the electromagnetic wave shield.
  • the electromagnetic wave shield 1a has the second projecting portion 21a at the specific portion 10p, so that the electromagnetic waves incident near the specific portion 10p can be shielded in a desired state. Therefore, the electromagnetic wave shielding performance of the electromagnetic wave shield 1a tends to be high. In addition, the first projecting portion 11 does not easily interfere with the attachment of the electromagnetic wave shield 1a to another member. Thus, the electromagnetic wave shield 1a is advantageous from the viewpoint of electromagnetic wave shielding and ease of attachment to another member.
  • the shapes of the electromagnetic shield 1a and the base 5 are not limited to specific shapes. As shown in FIGS. 1 and 2, at least one of the electromagnetic shield 1a and the base 5 is, for example, an annular body, and has a polygonal or It has a circular perimeter.
  • the contact portion 5f is, for example, in contact with its outer periphery. According to such a configuration, electromagnetic waves entering the first surface 10 through the space surrounded by the electromagnetic wave shield 1a can be shielded.
  • At least one of the electromagnetic shield 1a and the base 5 has, for example, a truncated polygonal pyramid shape. At least one of the electromagnetic wave shield 1a and the base 5 has, for example, a tubular shape having openings at positions corresponding to the upper and lower bottom surfaces of the truncated polygonal pyramid. At least one of the electromagnetic wave shield 1a and the base 5 has, for example, a first opening 32 at a position corresponding to the upper bottom surface of the truncated polygonal pyramid, and a second opening 34 at a position corresponding to the lower bottom surface.
  • the first surface 10 forms at least one inner peripheral surface of the tubular electromagnetic shield 1 a and the base portion 5 .
  • the second surface 20 forms at least one outer peripheral surface of the tubular electromagnetic shield 1 a and the base portion 5 .
  • the space in which electromagnetic waves can be shielded by the electromagnetic wave shield 1a is likely to be widened.
  • the first opening 32 in the electromagnetic shield 1a can be used to arrange an antenna for transmission and reception of electromagnetic waves.
  • At least one of the electromagnetic wave shield 1a and the base 5 may have a truncated cone shape or an elliptical truncated cone shape.
  • the electromagnetic wave shield 1a has openings at positions corresponding to the upper and lower bottom surfaces of the truncated cone or elliptical truncated cone.
  • the plurality of first protrusions 11 protrude, for example, in a direction perpendicular to the lower bottom surface of the truncated polygonal pyramid, truncated cone, or truncated elliptical cone of the electromagnetic wave shield 1a or base 5 .
  • the electromagnetic wave shielding performance of the electromagnetic wave shield 1a tends to be higher.
  • the first projecting portion 11 may have a draft angle in the direction away from the base portion 5 .
  • a corner portion of the first projecting portion 11 may be formed by a curved surface having a predetermined radius of curvature. Such a configuration is desirable, for example, from the viewpoint of releasing the molded product from the mold when the electromagnetic wave shield 1a is manufactured by injection molding.
  • the electromagnetic shield 1a can be used, for example, as an electromagnetic shield for applications such as millimeter wave radar, millimeter wave wireless communication, and millimeter wave sensing. Devices to which the electromagnetic shield 1a is applied can be used, for example, in automobiles, wireless base stations, and the like.
  • the electromagnetic shield 1a can be used for millimeter wave radar of one frequency band selected from the group consisting of 24 GHz band, 60 GHz band, 76 GHz band and 79 GHz band.
  • the electromagnetic wave shield 1a does not only shield electromagnetic waves of a specific wavelength, but may shield electromagnetic waves of a wide wavelength range. .
  • the substantial irradiation wavelength is 3.89 to 3.94 mm , 3.92 mm, which is the wavelength of the center frequency of 76.5 GHz, can be determined as the wavelength ⁇ to be shielded by this electromagnetic wave shield.
  • the center The wavelength of 3.79 mm at the frequency of 79 GHz can be determined as the wavelength ⁇ to be shielded by this electromagnetic wave shield.
  • the frequency of the electromagnetic waves used is 24.05 to 24.25 GHz, that is, the wavelength of the electromagnetic waves used is 12.36 to 12.47 mm.
  • 12.41 mm which is the wavelength of the center frequency of 24.15 GHz, can be determined as the wavelength ⁇ to be shielded by this electromagnetic wave shield.
  • the wavelength of the electromagnetic wave used is 4.99 to 5.00 mm.
  • 4.99 mm which is the wavelength of the center frequency of 60.05 GHz, can be determined as the wavelength ⁇ to be shielded by this electromagnetic wave shield.
  • the frequency of the electromagnetic waves used is 27 to 29.5 GHz, that is, the wavelength of the electromagnetic waves used is 10.16 to 11.10 mm
  • the center The wavelength of 10.61 mm at the frequency of 28.25 GHz can be determined as the wavelength ⁇ to be shielded by this electromagnetic wave shield.
  • the electromagnetic shield is sold with a description that the corresponding frequency is 70 to 90 GHz, that is, the corresponding wavelength is 3.33 to 4.28 mm, the wavelength of 3.75 mm, which is the wavelength of the center frequency of 80 GHz, is used for this electromagnetic shield. can be determined as the wavelength ⁇ to be shielded.
  • the protrusion length pi of the first protrusion 11 is not limited to a specific value.
  • the electromagnetic wave shield 1a shields, for example, electromagnetic waves with a wavelength ⁇ .
  • the projection length pi is, for example, 0.25 ⁇ or more, may be 5.1 ⁇ or less, or 3.5 ⁇ . It may be less than or equal to 3.0 ⁇ or less.
  • the protrusion length p i of at least one of the plurality of first protrusions satisfies the condition of 0.25 ⁇ p i ⁇ 1.3 ⁇ . In this case, the performance of shielding electromagnetic waves of the electromagnetic wave shield 1a tends to be higher.
  • the projection length pi is the projection length of the portion of the first projection 11 that is closest to the contact portion 5f.
  • the protruding length p i may be 0.30 ⁇ or more, 0.35 ⁇ or more, 0.40 ⁇ or more, or 0.45 ⁇ or more. , 0.50 ⁇ or more, 0.51 ⁇ or more, or 0.77 ⁇ or more.
  • the protruding length p i may be 1.2 ⁇ or less, 1.1 ⁇ or less, 1.0 ⁇ or less, or 0.9 ⁇ or less.
  • the first protrusions 11 may satisfy the condition of 0.25 ⁇ p i ⁇ 1.3 ⁇ .
  • 60% or more of the first protrusions 11 on the number basis may satisfy the condition of 0.25 ⁇ p i ⁇ 1.3 ⁇ .
  • 70% or more of the first protrusions 11 on the number basis may satisfy the condition of 0.25 ⁇ p i ⁇ 1.3 ⁇ .
  • 80% or more of the first protrusions 11 on the number basis may satisfy the condition of 0.25 ⁇ p i ⁇ 1.3 ⁇ .
  • 90% or more of the first protrusions 11 on the number basis may satisfy the condition of 0.25 ⁇ p i ⁇ 1.3 ⁇ .
  • All of the plurality of first protrusions 11 may satisfy the condition of 0.25 ⁇ p i ⁇ 1.3 ⁇ .
  • the width w i of the first projecting portion 11 is not limited to a specific value.
  • the width wi is, for example, 0.12 ⁇ or more, may be 5.0 ⁇ or less, or may be 4.0 ⁇ or less. may be less than or equal to 3.0 ⁇ .
  • the width w i of at least one of the plurality of first protrusions 11 satisfies the condition of 0.51 ⁇ ⁇ wi ⁇ 1.6 ⁇ . In this case, the performance of shielding electromagnetic waves of the electromagnetic wave shield 1a tends to be higher.
  • Width wi is, for example, the width of the first protrusion 11 when viewed from the direction opposite to the protrusion direction, and the contour of the first protrusion 11 is sandwiched between a pair of parallel straight lines so as to be in contact with the contour.
  • the dimension of the contour in the direction in which the distance between straight lines is the smallest.
  • the width w i may be 0.55 ⁇ or more, 0.60 ⁇ or more, 0.65 ⁇ or more, 0.70 ⁇ or more, or 0 0.75 ⁇ or more.
  • the width w i may be 1.5 ⁇ or less, 1.4 ⁇ or less, 1.3 ⁇ or less, 1.2 ⁇ or less, or 1 .1 ⁇ or less, or 1.0 ⁇ or less.
  • the plurality of first protrusions 11 for example, 50% or more of the first protrusions 11 satisfy the condition of 0.51 ⁇ wi ⁇ 1.6 ⁇ . 60% or more of the first protrusions 11 on the number basis may satisfy the condition of 0.51 ⁇ ⁇ wi ⁇ 1.6 ⁇ . 70% or more of the first protrusions 11 on the number basis may satisfy the condition of 0.51 ⁇ ⁇ wi ⁇ 1.6 ⁇ . 80% or more of the first protrusions 11 may satisfy the condition of 0.51 ⁇ wi ⁇ 1.6 ⁇ . 90% or more of the first protrusions 11 on the number basis may satisfy the condition of 0.51 ⁇ ⁇ wi ⁇ 1.6 ⁇ . All of the plurality of first protrusions 11 may satisfy the condition of 0.51 ⁇ wi ⁇ 1.6 ⁇ .
  • the interval ii between the first protrusions 11 is not limited to a specific value.
  • the interval i i is, for example, 5.1 ⁇ or less, may be 3.10 ⁇ or less, or may be 2.04 ⁇ or less. good.
  • the interval i i is, for example, 0.25 ⁇ or more, may be 0.5 ⁇ or more, or may be 1.0 ⁇ or more. Desirably, the interval i i satisfies the condition of 0.51 ⁇ i i ⁇ 1.6 ⁇ , for example. In this case, the performance of shielding electromagnetic waves of the electromagnetic wave shield 1a tends to be higher.
  • the interval i i is the shortest distance between the first protrusions 11 in the direction parallel to the first surface 10 .
  • the interval i i may be 0.55 ⁇ or more, 0.60 ⁇ or more, 0.65 ⁇ or more, 0.70 ⁇ or more, or 0 0.75 ⁇ or more.
  • the interval i i may be 1.5 ⁇ or less, 1.4 ⁇ or less, or 1.3 ⁇ or less.
  • the shape of the first projecting portion 11 is not limited to a specific shape.
  • the first projecting portion 11 has, for example, at least one selected from the group consisting of a circle, a triangle, a quadrangle, and a polygon having five or more corners in plan view. According to such a configuration, the electromagnetic wave shielding performance of the electromagnetic wave shield 1a tends to be higher. As shown in FIG. 1, in the electromagnetic wave shield 1a, the first projecting portion 11 has a square shape in plan view.
  • the first projecting portion 11 is formed to form at least one selected from the group consisting of a cylinder, a prism, a cone, a pyramid, a truncated cone, and a truncated pyramid.
  • the prisms may be square prisms, triangular prisms, or other polygonal prisms.
  • the first projecting portion 11 may be formed to form a line.
  • the plurality of first protrusions 11 may have a plurality of ridges arranged parallel to each other. In this case, each ridge may extend linearly, wavy, or zigzag.
  • the arrangement of the plurality of first protrusions 11 is not limited to a specific arrangement.
  • the plurality of first protrusions 11 take at least one arrangement selected from the group consisting of arrangement on lattice points, arrangement on parallel lines, and arrangement at random in plan view. Accordingly, when an electromagnetic wave having a wavelength ⁇ is incident on the electromagnetic wave shield 1a, the electromagnetic wave shield 1a tends to exhibit desired shielding performance over a wide range.
  • a lattice point is a point forming a planar lattice.
  • a planar grid is an array of points in a plane that is invariant to translations of constant distances in two independent directions.
  • the plurality of first protrusions 11 are arranged such that the corresponding specific positions of the plurality of first protrusions 11 form a plane lattice.
  • the plurality of first protrusions 11 are arranged such that the corresponding specific linear portions of the plurality of first protrusions 11 form parallel lines.
  • the random arrangement the corresponding specific positions or linear parts of the plurality of first projections 11 are arranged at random.
  • the first protrusions 11 are arranged on grid points of a square grid, for example, in a plan view.
  • the first projecting portion 11 may be arranged on lattice points of a rectangular lattice or may be arranged on lattice points of a parallelogram lattice in plan view.
  • the electromagnetic wave shield 1a As shown in FIG. 3, in the electromagnetic wave shield 1a, a region 10e of the first surface 10, which is in contact with the contact portion 5f, is formed flat. In other words, in the electromagnetic wave shield 1a, a protrusion corresponding to the first protrusion 11 is not formed in the region 10e.
  • the second surface 20 has a second projecting portion 21a at a position corresponding to the region 10e. The second projecting portion 21 a projects from the second surface 20 in the direction opposite to the first projecting portion 11 , for example.
  • the area 10e of the first surface 10 is formed flat, so that the electromagnetic shield 1c can be easily attached to another member.
  • the second projecting portion 21a can scatter radio waves incident near the region 10e of the first surface 10, the radio wave shielding performance of the electromagnetic wave shield 1a is likely to be improved.
  • the protrusion length qi of the second protrusion 21a is not limited to a specific value.
  • the projection length q i is, for example, 0.25 ⁇ to 5.1 ⁇ .
  • the protrusion length q i may be 0.5 ⁇ or more, or may be 0.8 ⁇ or more.
  • the protrusion length q i may be 3.5 ⁇ or less, or may be 1.5 ⁇ or less.
  • the protrusion length q i may be 0.25 ⁇ or less, or may be 5.1 ⁇ or more. Desirably, the projection length q i satisfies the condition of 0.25 ⁇ q i ⁇ 1.3 ⁇ .
  • the projection length qi is the projection length of the portion of the second projection 11 farthest from the contact portion 5f.
  • the protrusion length q i may be 0.30 ⁇ or more, 0.35 ⁇ or more, 0.40 ⁇ or more, or 0.45 ⁇ or more. , 0.50 ⁇ or more, 0.51 ⁇ or more, or 0.77 ⁇ or more.
  • the protrusion length q i may be 1.2 ⁇ or less, 1.1 ⁇ or less, 1.0 ⁇ or less, or 0.9 ⁇ or less.
  • the width v i of the second projecting portion 21a is not limited to a specific value.
  • the width v i is, for example, 0.3 ⁇ to 5.0 ⁇ .
  • the width v i may be 0.4 ⁇ or more, or may be 0.5 ⁇ or more.
  • the width v i may be 4.0 ⁇ or less, or may be 3.0 ⁇ or less.
  • the width v i may be 0.3 ⁇ or less, or may be 5.0 ⁇ or more. Desirably, the width v i satisfies the condition of 0.51 ⁇ v i ⁇ 1.6 ⁇ .
  • the width v i is defined by a pair of parallel straight lines that are in contact with the outline of the second protrusion 21a when the second protrusion 21a is viewed from the direction opposite to the protrusion direction. is the dimension of the contour in the direction that minimizes the distance between them.
  • the width v i may be 0.55 ⁇ or more, 0.60 ⁇ or more, 0.65 ⁇ or more, 0.70 ⁇ or more, or 0 0.75 ⁇ or more.
  • the width v i may be 1.5 ⁇ or less, 1.4 ⁇ or less, 1.3 ⁇ or less, 1.2 ⁇ or less, or 1 .1 ⁇ or less, or 1.0 ⁇ or less.
  • the imaginary part ⁇ ′′ of the relative permittivity of the dielectric contained in the electromagnetic wave shield 1a is not limited to a specific value.
  • the part ⁇ ′′ is 0.1 or less.
  • '' is as small as 0.1 or less, the performance of the electromagnetic wave shield 1a to shield electromagnetic waves is likely to be improved by adjusting the phenomenon caused by the interaction between the electromagnetic wave shield 1a and electromagnetic waves.
  • the imaginary part ⁇ ′′ may be 0.07 or less, 0.05 or less, or 0.01 or less.
  • the real part ⁇ ' of the dielectric constant of the dielectric contained in the electromagnetic wave shield 1a is not limited to a specific value.
  • the real part ⁇ ' of the dielectric constant at the frequency f g is 2.0 to 4.0.
  • the electromagnetic wave shield 1a tends to improve its ability to shield electromagnetic waves by adjusting the phenomenon caused by the interaction between the electromagnetic wave shield 1a and the electromagnetic waves.
  • the real part ⁇ ' may be 2.1 or more and 3.5 or less, or may be 2.2 or more and 3.0 or less.
  • the real part ⁇ ′ may be 3.8 or less, 3.6 or less, 3.4 or less, or 3.2 or less, It may be 3.0 or less, 2.8 or less, 2.6 or less, or 2.4 or less.
  • the dielectric contained in the electromagnetic wave shield 1a is not limited to a specific material.
  • the dielectric is resin, for example.
  • the resin is, for example, a thermoplastic resin.
  • the resin include polyethylene, polypropylene, polyvinyl alcohol, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, ethylene/vinyl acetate copolymer, polystyrene, acrylonitrile styrene, acrylonitrile/butadiene/styrene copolymer, ASA resin, AES resin, PMMA, and the like.
  • Acrylic resin MS resin, MBS resin, cycloolefin resin, polyacetal resin, polyamide resin, polyester resin, polycarbonate resin, polyurethane resin, liquid crystal polymer, EPDM, PPS, PEEK, PPE, polysulfone resin, polyimide resin, fluorine resin , a thermoplastic elastomer such as an olefinic thermoplastic elastomer (TPO), or an acrylic elastomer.
  • the resin may be a thermosetting resin.
  • Thermosetting resins are, for example, epoxy resins, acrylic resins, or silicone resins.
  • the dielectric may contain only a single type of resin, or may contain a plurality of types of resin.
  • the electromagnetic wave shield 1a may contain filler, for example.
  • the filler may be a coloring agent such as carbon black, an inorganic reinforcing agent such as talc, glass fiber, and minerals, or a softening agent.
  • the electromagnetic wave shield 1a may contain additives such as flame retardants and plasticizers.
  • the electromagnetic wave shield 1a may not contain filler. In this case, the manufacturing cost of the electromagnetic shield 1a tends to be low.
  • the electromagnetic wave shield 1a does not have a conductive part, for example. In order to shield electromagnetic waves, for example, it is conceivable to reflect electromagnetic waves by a conductive portion such as a metal film. On the other hand, the electromagnetic wave shield 1a can shield electromagnetic waves without having a conductive portion.
  • the electromagnetic wave shield 1a may be composed only of a dielectric material, or may include a conductive portion.
  • the electromagnetic wave shield 1a is, for example, a resin molded product. In this case, the manufacturing cost of the electromagnetic shield 1a is likely to be reduced.
  • the molding method of the electromagnetic wave shield 1a is not limited to a specific method.
  • the electromagnetic wave shield 1a can be manufactured by injection molding, press molding, blow molding, or vacuum molding.
  • the electromagnetic wave shield 1a may be manufactured by cutting or 3D printing.
  • the use of the electromagnetic wave shield 1a is not limited to a specific use. As shown in FIG. 1, for example, a radar cover 30 with an electromagnetic shield 1a can be provided. A member other than the radar cover may be provided that includes the electromagnetic wave shield 1a.
  • the radar cover 30 is formed, for example, in the shape of a hollow truncated pyramid and has a first opening 32 and a second opening .
  • Each of the first opening 32 and the second opening 34 is, for example, rectangular.
  • the second opening 34 is larger than the first opening 32 .
  • a part of a radar such as an antenna of a radar (not shown) is arranged in the first opening 32 .
  • the inner surface of the radar cover 30 is formed by the first surface 10 of the electromagnetic wave shield 1a, and a plurality of first protrusions 11 are formed on the inner surface.
  • the outer surface of the radar cover 30 is formed by the second surface 20 of the electromagnetic shield 1a.
  • a plurality of first protrusions 11 are arranged on substantially the entire first surface 10 forming the inner surface of the radar cover 30 .
  • the aspect of the protruding portion 11 may be adjusted as necessary.
  • the aspect of the first projecting portion 11 can be adjusted so as not to hinder the progress of radio waves transmitted and received by radar.
  • the protrusion length of the first protrusion 11 on a part of the first surface 10 can be adjusted to be different from the protrusion length of the first protrusion 11 on the other part of the first surface 10 .
  • the protruding length of the first end of the first protruding portion 11 closest to the radar is greater than the protruding length of the second end opposite to the first end of the first protruding portion 11 and (ii) reduce the projection length of the first end of the first projection 11 closest to the radar to that of the first projection 11 and another first projection 11 adjacent in the direction away from the radar. At least one adjustment can be made that is shorter than the projection length of the end closest to the radar of the.
  • the first protrusion 11 may be omitted from part of the first surface 10 and the first surface 10 may be formed flat.
  • a part of the second surface 20 corresponding to a part of the first surface 10 where the projection length of the first projection 11 is adjusted or the first projection 11 is omitted may, for example, have a projection. It is formed. As a result, the radar cover 30 is less likely to hinder the progress of radio waves transmitted and received by the radar, and can transmit unnecessary radio waves in an attenuated state.
  • the projection length of the first projecting portion 11 may be adjusted in the portion of the first surface 10 in contact with the first opening 32.
  • the length of protrusion of at least one of the plurality of first protrusions 11 arranged in a row at the position closest to the radar in a specific direction may be adjusted.
  • at least one of the plurality of first protrusions 11 forming a row at a position closest to the radar in a specific direction and another first protrusion 11 adjacent in the direction away from the radar are adjusted in protrusion length. good too.
  • the length of protrusion of the first protrusions 11 may be adjusted for half or less of the plurality of first protrusions 11 in contact with the first opening 32 of the first surface 10 .
  • the number of protrusions formed on the second surface 20 can be reduced.
  • Foreign matter such as mud and water is expected to adhere to the second surface 20 , which is the outer surface of the radar cover 30 . If such foreign matter adheres to the protruding portion formed on the second surface 20, there is a possibility that the performance of attenuating unnecessary radio waves will be degraded. Therefore, a small number of protrusions formed on the second surface 20 is advantageous from the viewpoint of maintaining the performance of attenuating unnecessary radio waves.
  • the first projecting portion 11 may be omitted from the portion of the first surface 10 that is in contact with the first opening 32 .
  • the first projecting portion 11 may be omitted in a portion having an area where the first projecting portion 11 can be arranged at the position closest to the radar in a specific direction.
  • the first projecting portion 11 may be omitted in a portion having an area where the first projecting portion 11 can be arranged at the position closest to the radar in a specific direction and a portion in contact with the direction away from the radar and having an area where the first projecting portion 11 can be arranged.
  • the number of first protrusions 11 in contact with the first openings 32 of the first surface 10 corresponds to, for example, the first protrusions 11 omitted in the portions in contact with the first openings 32 of the first surface 10. more than the number of protrusions formed on the second surface 20 so as to Thereby, the number of protrusions formed on the second surface 20 can be reduced. If such foreign matter adheres to the protruding portion formed on the second surface 20, there is a possibility that the performance of attenuating unnecessary radio waves will be degraded. Therefore, a small number of protrusions formed on the second surface 20 is advantageous from the viewpoint of maintaining the performance of attenuating unnecessary radio waves.
  • an article 50 with an electromagnetic shield 1a can be provided.
  • Article 50 includes electromagnetic shield 1a and member 40 .
  • the electromagnetic shield 1a is attached to the member 40 so as to face the first surface 10 of the electromagnetic shield 1a.
  • the electromagnetic wave shield 1a is attached to the electromagnetic wave shield 1a by joining such as welding and adhesion, for example.
  • the welding may be heat welding or ultrasonic welding.
  • Adhesion can be achieved, for example, through the use of adhesives, adhesives, or adhesive tapes.
  • the member 40 is not limited to a specific member.
  • the member 40 is, for example, a resin molded product. In this case, the electromagnetic wave shield 1a is easily welded to the member 40.
  • FIG. Member 40 is, for example, a bumper of an automobile.
  • the electromagnetic wave shield 1a can be changed from various points of view.
  • the electromagnetic shield 1a is changed to the electromagnetic shield 1b shown in FIGS. 7A, 7B, and 7C, the electromagnetic shield 1c shown in FIG. 9, the electromagnetic shield 1d shown in FIG. 10, or the electromagnetic shield 1e shown in FIG. may be
  • the electromagnetic shields 1b, 1c, 1d, and 1e are configured in the same manner as the electromagnetic shield 1a, except for parts that will be particularly described.
  • Components of the electromagnetic shields 1b, 1c, 1d, and 1e that are the same as or correspond to components of the electromagnetic shield 1a are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the description regarding the electromagnetic shield 1a also applies to the electromagnetic shields 1b, 1c, 1d, and 1e unless technically contradictory.
  • the plurality of first protrusions 11 includes a proximal protrusion 11a and a distal protrusion 11b.
  • the protrusion length p1 of the proximal protrusion 11a is less than the protrusion length p2 of the distal protrusion 11b.
  • the proximal projecting portion 11a is less likely to interfere with the attachment of the electromagnetic wave shield 1b to another member.
  • the electromagnetic wave shield 1b is advantageous from the viewpoint of electromagnetic wave shielding and ease of attachment to another member.
  • Each of the protrusion length p1 of the proximal protrusion 11a and the protrusion length p2 of the distal protrusion 11b is the protrusion length of the portion closest to the contact portion 5f in each protrusion.
  • the ratio p1/p2 of the protrusion length p1 to the protrusion length p2 is not limited to a specific value as long as the protrusion length p1 is smaller than the protrusion length p2.
  • the ratio p1/p2 is, for example, 0 to 0.9.
  • the ratio p1/p2 may be 0, 0.01 or more, 0.05 or more, or 0.1 or more.
  • the ratio p1/p2 may be 0.8 or less, 0.7 or less, or 0.6 or less.
  • the shape of the proximal protruding portion 11a is not limited to a specific shape as long as the protruding length p1 is smaller than the protruding length p2. As shown in FIG. 7C, the innermost portion 11m of the proximal protrusion 11a protrudes more than the outermost portion 11j in the protrusion direction of the proximal protrusion 11a. According to such a configuration, the electromagnetic wave shielding performance of the electromagnetic wave shield 1b is likely to be improved.
  • the tip of the proximal protrusion 11a is, for example, tapered.
  • a plurality of first projecting portions 11 are arranged so as to form a row from the inner side of the electromagnetic shield 1b toward the region 10e in contact with the contact portion 5f of the first surface 10. ing.
  • the outermost first protrusion 11 in the row corresponds to the proximal protrusion 11a.
  • the first protrusion The portion 11 may also be configured as a proximal projection 11a.
  • an article 50 with an electromagnetic shield 1b can be provided.
  • Article 50 includes electromagnetic shield 1b and member 40 .
  • the electromagnetic shield 1b is attached to the member 40 so as to face the first surface 10 of the electromagnetic shield 1b.
  • the electromagnetic shield 1b is attached to the electromagnetic shield 1b by joining such as welding and adhesion, for example.
  • the welding may be heat welding or ultrasonic welding.
  • Adhesion can be achieved, for example, through the use of adhesives, adhesives, or adhesive tapes.
  • the member 40 is not limited to a specific member.
  • the member 40 is, for example, a resin molded product. In this case, the electromagnetic wave shield 1b is easily welded to the member 40.
  • FIG. Member 40 is, for example, a bumper of an automobile.
  • the electromagnetic shield 1c shown in FIG. 9 is configured in the same manner as the electromagnetic shield 1b, except for parts that are particularly described.
  • the proximal protrusion 11a has an end surface 11n.
  • the end surface 11n extends in a direction perpendicular to the projecting direction of the proximal projecting portion 11a. According to such a configuration, the proximal protruding portion 11a is less likely to interfere with the attachment of the electromagnetic wave shield 1c to another member.
  • the end surface 11n extends horizontally, for example.
  • each of the electromagnetic shields 1d and 1e has a second projecting portion 21a at the specific portion 10p.
  • the second protrusion 21a protrudes from the second surface 20, for example, at a position corresponding to the proximal protrusion 11a.
  • the second projecting portion 21a can shield electromagnetic waves incident near the region 10e of the first surface 10, and the electromagnetic wave shields 1d and 1e tend to have high attenuation performance of radio waves.
  • each of the electromagnetic wave shields 1a, 1b, 1c, 1d, and 1e transmits at least part of radio waves incident toward the first surface 11 and emits scattered radio waves from the second surface 12 .
  • each of the electromagnetic wave shields 1a, 1b, 1c, 1d and 1e can function as a radio wave transmitting scatterer. This makes it possible to shield electromagnetic waves with a simple configuration.
  • Each of the electromagnetic shields 1a, 1b, 1c, 1d, and 1e has a scattering rate of 0.1% or more, for example.
  • the scattering rate is the ratio of the intensity of a specific transmitted scattered wave to the intensity of a straight transmitted wave emitted from the second surface 20 when a radio wave is vertically incident on the first surface 10.
  • the transmitted scattered wave intensity in equation (1) is, for example, the sum of transmitted scattered wave intensities with scattering angles of 15°, 30°, 45°, 60°, and 75°.
  • the scattering angle is the angle between the outgoing direction of the straight transmitted wave and the outgoing direction of the transmitted scattered wave.
  • Scattering rate intensity of transmitted scattered wave / intensity of straight transmitted wave Formula (1)
  • the transmission attenuation in the straight direction and the transmission attenuation at a predetermined scattering angle when the radio wave is vertically incident on the first surface 10 are calculated according to the Japanese Industrial Standard JIS It can be determined by measuring with reference to R 1679:2007.
  • the transmission attenuation amount is represented by the following formula (2).
  • P i is the received power and P 0 is the transmitted power.
  • the scattering rate of each of the electromagnetic shields 1a, 1b, 1c, 1d, and 1e may be 1% or more, 5% or more, 10% or more, or 20% or more. 50% or more, 100% or more, 150% or more, or 200% or more.
  • the structure including the plurality of first projections 11 of each of the electromagnetic shields 1a, 1b, 1c, 1d, and 1e is considered to function as, for example, a diffraction grating.
  • the 0th-order light transmittance I 0 in a diffraction grating having a rectangular cross section is expressed by the following equation (3) according to the scalar diffraction theory.
  • ⁇ r is the real part of the dielectric constant of the material forming the diffraction grating
  • sqrt( ⁇ r ) is the square root of ⁇ r
  • h is the height of the projections in the diffraction grating.
  • is the wavelength of light.
  • I 0 cos 2 ( ⁇
  • the direction (scattering angle) of the scattered transmitted wave due to diffraction is determined by the period of the projections on the diffraction grating. Interference fringes are formed by the strengthening and weakening of the diffracted waves transmitted between the convex portions. In this case, it is considered that the transmitted scattered waves are observed due to the reinforcement of the diffracted waves. Consolidation between diffracted waves can be expressed by Equation (4), and destructive mutual interaction between diffracted waves can be expressed by Equation (5).
  • d is the period of the projections in the diffraction grating
  • is the angle at which diffracted waves constructively or destructively occur
  • m is an integer of 0 or more
  • is is the wavelength of the incident wave. It is understood that when ⁇ is constant, the scattering angle of the transmitted scattered wave can vary depending on the period of the projections on the diffraction grating. Table 1 shows an example of the relationship between the scattering angle ⁇ at which diffracted waves are strengthened and the period d.
  • d sin ⁇ m ⁇ Formula (4)
  • d sin ⁇ (m+1/2) ⁇ Formula (5)
  • Example 1 By molding using a thermoplastic olefin elastomer, a plate-shaped resin molded product having one main surface including a plurality of protrusions protruding from a flat plate-shaped base and the other flat main surface was obtained. . Thus, a sample according to Example 1 was obtained. The real part ⁇ ′ of the complex relative permittivity of the olefinic thermoplastic elastomer at a frequency of 76.5 GHz was 2.43, and the imaginary part ⁇ ′′ of the complex relative permittivity was 0.005.
  • one main surface including a plurality of protrusions is formed as the first surface, and the other main surface is formed as the second surface.
  • the base of the sample according to Example 1 is on the horizontal surface
  • the sample was arranged so that it formed an angle of 45° with respect to the first surface of the sample, and the base of the sample extended obliquely upward toward the outer edge of the first surface of the sample.
  • the plurality of protrusions were arranged to form a parallelogram lattice, the shape of each protrusion was a square with a length of each side of 5 mm, and the width of each protrusion was 5 mm.
  • the horizontal distance between adjacent projections was 6.5 mm.
  • the plurality of projections had outer projections on the outer edge of the first surface.
  • the protrusion length of the innermost part of the outer protrusion was 6 mm, the innermost part of the outer protrusion protruded more than the outermost part of the outer protrusion, and the outer protrusion had a tapered shape.
  • the inner protrusion which is a protrusion other than the outer protrusion, had a square prism shape, and the tip of the inner protrusion was formed as a square perpendicular to the protrusion direction.
  • the outermost protrusion length of the inner protrusion was 3.1 mm. and the projection length of the innermost part of the inner projection was 6 mm.
  • Example 2 A sample according to Example 2 was produced in the same manner as in Example 1 except for the following points.
  • the outermost protrusion length of the outer protrusion was adjusted to 0 mm, and the innermost protrusion length of the outer protrusion was adjusted to 3.6 mm.
  • the tip of the outer protrusion was formed as a square perpendicular to the direction of protrusion.
  • Example 3 A sample according to Example 3 was produced in the same manner as in Example 1 except for the following points.
  • the outer edge of the first surface was formed flat without forming the outer protrusions, and the auxiliary protrusions were formed on the second surface at positions corresponding to the outer edges of the first surface.
  • the auxiliary protrusion protruded in a direction opposite to the direction in which the protrusions on the first surface protruded.
  • the distance between the outer edge of the sample in the direction parallel to the first surface and the auxiliary projection is the distance between the outer edge of the sample in the direction parallel to the first surface and the projection closest to the outer edge on the first surface It was below the distance.
  • the auxiliary projections When the auxiliary projections were viewed along the direction opposite to the projecting direction of the auxiliary projections, the auxiliary projections had a square shape with each side having a length of 5 mm.
  • the auxiliary projections had a quadrangular prism shape, and the tips of the inner auxiliary projections were formed as squares perpendicular to the projecting direction.
  • the outermost projection length of the auxiliary projection was 6 mm, and the innermost projection length of the auxiliary projection was 3.1 mm.
  • Example 4 A sample according to Example 4 was produced in the same manner as in Example 1 except for the following points.
  • the sample according to Example 4 arranged so that the base of the sample forms an angle of 15° with respect to the horizontal plane and the base extends obliquely upward toward the outer edge of the first surface of the sample, the plurality of protrusions Multiple protrusions were viewed from the direction opposite to the protrusion direction.
  • the plurality of protrusions were arranged to form a parallelogram lattice, and the shape of each protrusion was a square with a side length of 5 mm and a width of 5 mm. In this state, the horizontal distance between adjacent protrusions was 6.5 mm.
  • the plurality of protrusions had an outer protrusion on the outer edge of the first surface.
  • the outermost protrusion length of the outer protrusion was 0 mm.
  • the protrusion length of the innermost portion of the outer protrusion was 5 mm.
  • the innermost portion of the outer protrusion protruded from the outermost portion of the outer protrusion, and the outer protrusion had a tapered shape.
  • the inner protrusions other than the outer protrusions had a quadrangular prism shape, and the tips of the inner protrusions were formed as squares perpendicular to the direction of protrusion.
  • the outermost protrusion length of the inner protrusion was 3.8 mm, and the innermost protrusion length of the inner protrusion was 5 mm.
  • Example 5 A sample according to Example 5 was produced in the same manner as in Example 4 except for the following points.
  • the protrusion length of the outermost part of the outer protrusion was adjusted to 2 mm, and the protrusion length of the innermost part of the outer protrusion was adjusted to 4.4 mm.
  • the tip of the outer protrusion was formed as a square perpendicular to the direction of protrusion.
  • Example 6 A sample according to Example 6 was produced in the same manner as in Example 4 except for the following points.
  • the outer edge of the first surface was formed flat without forming the outer protrusions, and the auxiliary protrusions were formed on the second surface at positions corresponding to the outer edges of the first surface.
  • the auxiliary protrusion protruded in a direction opposite to the direction in which the protrusions on the first surface protruded.
  • the distance between the outer edge of the sample in the direction parallel to the first surface and the auxiliary projection is the distance between the outer edge of the sample in the direction parallel to the first surface and the projection closest to the outer edge on the first surface It was below the distance.
  • the auxiliary projections When the auxiliary projections were viewed along the direction opposite to the projecting direction of the auxiliary projections, the auxiliary projections had a square shape with each side having a length of 5 mm.
  • the auxiliary projections had a quadrangular prism shape, and the tips of the inner auxiliary projections were formed as squares perpendicular to the projecting direction.
  • the outermost projection length of the auxiliary projections was 5 mm, and the innermost projection length of the auxiliary projections was 3.8 mm.
  • Example 7 A sample according to Example 7 was produced in the same manner as in Example 1 except for the following points.
  • auxiliary projections were formed at positions corresponding to the outer projections on the first surface.
  • the auxiliary protrusion protruded in a direction opposite to the direction in which the protrusions on the first surface protruded.
  • the outermost projection length of the auxiliary projections was 0 mm, and the innermost projection length of the auxiliary projections was 6 mm.
  • the outermost part of the auxiliary projection protruded more than the innermost part of the auxiliary projection, and the auxiliary projection had a tapered shape.
  • Example 8 A sample according to Example 8 was produced in the same manner as in Example 2 except for the following points.
  • auxiliary projections were formed at positions corresponding to the outer projections on the first surface.
  • the auxiliary protrusion protruded in a direction opposite to the direction in which the protrusions on the first surface protruded.
  • the outermost projection length of the auxiliary projection was 0 mm
  • the innermost projection length of the auxiliary projection was 3.6 mm.
  • the tip of the outer protrusion was formed as a square perpendicular to the direction of protrusion.
  • Comparative Example 1 A sample according to Comparative Example 1 was produced in the same manner as in Example 1, except that the outer protrusions were formed in the same shape as the inner protrusions.
  • Comparative Example 2 A sample according to Comparative Example 2 was produced in the same manner as in Example 4, except that the outer protrusions were formed in the same shape as the inner protrusions.
  • Comparative Example 3 A sample according to Comparative Example 3 was produced in the same manner as in Example 1, except that the outer edge of the first surface was formed flat without forming an outer protrusion.
  • Comparative Example 4 A sample according to Comparative Example 4 was produced in the same manner as in Example 4, except that the outer edge of the first surface was formed flat without forming an outer protrusion.
  • the outermost protrusion length of the outer protrusion was smaller than the outermost protrusion length of the inner protrusion, and these samples It is understood that external projections are less likely to interfere when attaching the to another member.
  • the outermost projection length of the outer projection is the same as the outermost projection length of the inner projection, so when these samples are attached to another member, the outer projection It is understood that there is a high possibility that
  • the transmission attenuation in the rectilinear direction of the samples according to Examples 1, 2, 4, 5, 7, and 8 is 16 dB or more, and it is considered that the high transmission attenuation is realized by the external protrusions. Further, according to Examples 7 and 8, it is understood that a higher transmission attenuation can be achieved by forming auxiliary projections in addition to external projections.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

電磁波シールド1aは、板状の基部5と、複数の第一突出部11と、接触部5fとを備える。基部5は、第一面10と、第二面20とを有する。第一面10は、電磁波を入射させるための面である。第二面20は、第一面10から離れた位置で第一面10に沿って延びている。複数の第一突出部11は、第二面20と反対方向に第一面10から突出している。電磁波シールド1aは誘電体を含んでいる。電磁波シールド1aは、電磁波シールド1aとは異なる部材が接触部5fに接触しており、かつ、第一面10がその部材と向かい合った状態でその部材に対して取り付け可能である。電磁波シールド1aは、特定部位10pにおいて、第二突出部21aを有している。特定部位10pにおいて、第一面10に平行な方向における接触部5fからの距離は、接触部5fに最も近い第一突出部11と接触部5fとの間の第一距離d1と同一である、又は、第一距離d1より小さい。

Description

電磁波シールド
 本発明は、電磁波シールドに関する。
 従来、電波を用いたセンシングを行うシステムが知られている。例えば、自動車の技術分野では、所定の波長の電波が用いられるレーダを備えた衝突予防システムが検討されている。このような衝突予防システムでは、例えば、障害物の検知、周辺車両の速度の測定、及び周辺車両との車間距離の測定が行われ、車両の速度及びその車間距離が調整される。衝突予防システムが正常に動作するために、ノイズとなる不要な電波を受信しないようにすることが重要である。
 特許文献1には、取付部材によってリヤバンパーに取付け支持されたレーダ装置が記載されている(図8参照)。取付部材は、箱型の収容部を有しており、その収容部は、遮蔽板を備えている。その遮蔽板は、レーダ装置の車幅方向外側部とリヤバンパー裏面との間を塞ぎ送信波を遮断する。遮蔽板は、タイヤ到達波αの経路を塞ぐように誤検知防止部材として設けられており、誤検知が防止される。
 特許文献2には、自動車用レーダモジュールが記載されている(FIG. 7B参照)。この自動車用レーダモジュールにおいて、シールド、取付固定具、又はブラケットに1以上の模様面を形成することによってマルチパス効果の軽減が図られている。
特許第5696781号公報 米国特許第10,074,907号明細書
 不要な電波の受信を防止する観点から電磁波を遮蔽するために電磁波シールドを用いることが考えられる。電磁波シールドを別の部材に取り付けて使用することが想定される。一方、上記の特許文献によれば、電磁波シールドの別の部材への取り付けのしやすさの観点から具体的な検討はなされていない。
 このような事情に鑑み、本発明は、電磁波の遮蔽及び別の部材への取り付けのしやすさの観点から有利な電磁波シールドを提供する。
 本発明は、
 電磁波シールドであって、
 電磁波を入射させるための第一面と、前記第一面から離れた位置で前記第一面に沿って延びている第二面とを有する板状の基部と、
 前記第二面と反対方向に前記第一面から突出している複数の第一突出部と、
 前記電磁波シールドとは異なる部材に接触するための接触部と、を備え、
 前記電磁波シールドは、誘電体を含み、
 前記電磁波シールドは、前記部材が前記接触部に接触し、かつ、前記第一面が前記部材と向かい合った状態で前記部材に対して取り付け可能であり、
 下記(I)の条件及び下記(II)の条件からなる群より選ばれる少なくとも1つを満たす、
 電磁波シールドを提供する。
(I)前記電磁波シールドは、特定部位において、前記第一面と反対方向に前記第二面から突出している第二突出部を有しており、前記特定部位において、前記第一面に平行な方向における前記接触部からの距離は、前記接触部に最も近い前記第一突出部と前記接触部との間の第一距離と同一である、又は、前記第一距離より小さい(但し、前記特定部位は、前記接触部及び前記接触部に最も近い前記第一突出部を含む部位である。)。
(II)複数の第一突出部は、近位突出部及び遠位突出部を含み、前記近位突出部の突出長さは前記遠位突出部の突出長さより小さく、前記遠位突出部は、前記接触部から離れる方向において前記近位突出部に隣接している。
 上記の電磁波シールドは、電磁波の遮蔽及び別の部材への取り付けのしやすさの観点から有利である。
図1は、本発明に係る電磁波シールドの一例を示す平面図である。 図2は、図1に示すII-II線を切断線とする電磁波シールドの断面図である。 図3は、図1に示す電磁波シールドの一部を示す断面図である。 図4は、参考例に係る電磁波シールドの一部を示す断面図である。 図5は、別の参考例に係る電磁波シールドの一部を示す断面図である。 図6は、本発明に係る電磁波シールド付物品を示す断面図である。 図7Aは、本発明に係る電磁波シールドの別の一例を示す平面図である。 図7Bは、図7Aに示すB-B線を切断線とする電磁波シールドの断面図である。 図7Cは、図7Aに示す電磁波シールドの一部を示す断面図である。 図8は、本発明に係る電磁波シールド付物品の別の一例を示す断面図である。 図9は、本発明に係る電磁波シールドのさらに別の一例を示す断面図である。 図10は、本発明に係る電磁波シールドのさらに別の一例を示す断面図である。 図11は、本発明に係る電磁波シールドのさらに別の一例を示す断面図である。
 本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、本発明は、以下の実施形態には限定されない。
 図1及び図2に示す通り、電磁波シールド1aは、板状の基部5と、複数の第一突出部11と、接触部5fとを備えている。板状の基部5は、第一面10と、第二面20とを有する。第一面10は、電磁波を入射させるための面である。第二面20は、第一面10から離れた位置で第一面10に沿って延びている。換言すると、第一面10及び第二面20は、互いに反対方向を向いている。複数の第一突出部11は、第二面20と反対方向に第一面10から突出している。接触部5fは、電磁波シールド1aとは異なる部材に接触するための部位である。電磁波シールド1aは、誘電体を含んでいる。電磁波シールド1aは、電磁波シールド1aとは異なる部材が接触部5fに接触し、かつ、第一面10がその部材と向かい合った状態でその部材に対して取り付け可能である。
 図2に示す通り、複数の第一突出部11は、基部5から突出している。このような構成によれば、複数の第一突出部11が所望の状態で配置されやすい。また、電磁波シールド1aが高い機械的強度を有しやすい。
 基部5の厚みは特定の値に限定されない。基部5の厚みは、例えば、0.5mm~3mmである。基部5の厚みは、0.7mm以上であってもよく、0.8mm以上であってもよい。基部5の厚みは、2.5mm以下であってもよく、2mm以下であってもよい。
 図3に示す通り、例えば、基部5が水平面に対して所定の鋭角θ1をなし、かつ、基部5が接触部5fに向かって斜め上方に延びるように電磁波シールド1aを配置する。図3において、矢印Aは水平であり、矢印Bは基部5に平行である。このような配置において、複数の第一突出部11は、例えば、水平面に垂直に上方に突出している。このような構成によれば、電磁波シールド1aを成型によって製造しやすい。なお、このような配置において、第一突出部11の一部は、例えば、基部5の最上部よりも上方に位置している。
 図1に示す通り、接触部5fは、例えば、フランジをなしている。このような構成によれば、例えば、電磁波シールド1aを別の部材に取り付けるときに接触部5fを使用しやすい。
 図3に示す通り、電磁波シールド1aは、特定部位10pにおいて、第一面10と反対方向に第二面20から突出している第二突出部21aを有している。特定部位10pにおいて、第一面10に平行な方向における接触部5fからの距離は、接触部5fに最も近い第一突出部11と接触部5fとの間の第一距離d1と同一である、又は、第一距離d1より小さい。図3において、矢印Aは水平である。第一突出部11の突出長さ及び第二突出部21aの突出長さのそれぞれは、例えば、水平面に垂直な方向である、各突出部の突出方向における長さとして決定される。なお、特定部位10pは、接触部5f及び接触部5fに最も近い第一突出部11を含む部位である。
 本明細書において、電磁波シールドは、電磁波のエネルギーを減衰させる機能を発揮しうる物品である。電磁波シールドが電磁波のエネルギーを減衰させる原理は、特定の原理に限定されない。その原理は、例えば、電磁波と電磁波シールドとの相互作用に伴う反射、透過、吸収、回折、及び干渉等の現象、並びに、これらの現象に起因して生じる電磁波の散乱及び拡散等の現象を利用したものでありうる。電磁波シールド1aにおいて、第一面10に所定の電磁波が入射されると、その電磁波のエネルギーが減衰する。
 図4は、参考例に係る電磁波シールド3を示す。図5は、別の参考例に係る電磁波シールド4を示す。電磁波シールド3及び4は、特に説明する部分を除き、電磁波シールド1aと同様に構成されている。電磁波シールド1aにおける構成要素と同一の又は対応する電磁波シールド3及び4の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
 図4に示す通り、電磁波シールド3において、複数の第一突出部11は、同一形状及び同一寸法を有し、接触部5fに最も近い第一突出部11において接触部5fに最も近い部位11jの突出長さは、接触部5fから離れる方向において接触部5fに最も近い第一突出部11に隣接する別の第一突出部11において接触部5fに最も近い部位11kの突出長さと等しい。例えば、電磁波シールド3を部材6に取り付ける場合、電磁波シールド3の部材6への取り付けが接触部5fに最も近い第一突出部11によって妨げられ、電磁波シールド3を部材6に強固に取り付けることが困難になることが想定される。
 そこで、図5に示す電磁波シールド4のように、第一面10の接触部5fに接する領域10eにおいて第一突出部11を省略することが考えられる。第一面10の面積に対する第一面10の接触部5fに接する領域10eの面積の比が大きくなければ、電磁波シールド4における電磁波の遮蔽性能は領域10eにおいて第一突出部11を省略しない場合と比べてそれほど変わらないように思われる。この場合、電磁波シールド3のように電磁波シールド4の部材6への取り付けが第一突出部11によって妨げられることがない。一方、本発明者らの検討によれば、領域10eに突出部11を設けないことが電磁波シールドにおける電磁波の遮蔽性能に無視できない影響を及ぼすことが新たに分かった。
 上記の通り、電磁波シールド1aは、特定部位10pにおいて、第二突出部21aを有しているので、特定部位10p付近に入射した電磁波を所望の状態で遮蔽できる。このため、電磁波シールド1aにおける電磁波の遮蔽性能が高くなりやすい。加えて、第一突出部11は、電磁波シールド1aの別の部材への取り付けを妨げにくい。このように、電磁波シールド1aは、電磁波の遮蔽及び別の部材への取り付けのしやすさの観点から有利である。
 電磁波シールド1a及び基部5の形状は、特定の形状に限定されない。図1及び図2に示す通り、電磁波シールド1a及び基部5の少なくとも1つは、例えば、環状体であり、かつ、その環状体の軸線に沿って第一面10を見たときに多角形状又は円形状の外周を有する。接触部5fは、例えば、その外周に接している。このような構成によれば、電磁波シールド1aによって囲まれた空間を通って第一面10に入射する電磁波を遮蔽できる。
 図1及び図2に示す通り、電磁波シールド1a及び基部5の少なくとも1つは、例えば、多角錐台状の外形をする。電磁波シールド1a及び基部5の少なくとも1つは、例えば、この外形において多角錐台の上底面及び下底面に対応する位置に開口を有する筒状である。電磁波シールド1a及び基部5の少なくとも1つは、例えば、多角錐台の上底面に対応する位置に第一開口32を有し、下底面に対応する位置に第二開口34を有する。第一面10は、筒状の電磁波シールド1a及び基部5の少なくとも1つの内周面をなしている。第二面20は、筒状の電磁波シールド1a及び基部5の少なくとも1つの外周面をなしている。このような構成によれば、電磁波シールド1aによって電磁波の遮蔽が可能な空間が広くなりやすい。加えて、電磁波シールド1aにおける第一開口32を電磁波の送受信のためのアンテナを配置するために利用できる。電磁波シールド1a及び基部5の少なくとも1つの外形は円錐台状であってもよく、楕円錐台状であってもよい。この場合、電磁波シールド1aは、その外形の円錐台又は楕円錐台の上底面及び下底面に対応する位置に開口を有する。
 複数の第一突出部11は、例えば、電磁波シールド1a又は基部5の外形の多角錐台、円錐台、又は楕円錐台の下底面に垂直な方向に突出している。このような構成によれば、電磁波シールド1aの電磁波を遮蔽する性能がより高くなりやすい。加えて、例えば、金型にスライドコアなどの機構を設けることなく単純な構成で射出成形によって離型できる等の製造上の利点が得られる。
 第一突出部11は、基部5から離れる方向に向かって抜き勾配を有していてもよい。第一突出部11のコーナー部は、所定の曲率半径を有する曲面によって形成されていてもよい。このような構成は、例えば、電磁波シールド1aを射出成型によって製造する場合に、成型品の金型からの離型の観点から望ましい。
 電磁波シールド1aは、例えば、ミリ波レーダ、ミリ波無線通信、及びミリ波センシング等の用途のための電磁波シールドとして使用できる。電磁波シールド1aが適用された機器は、例えば、自動車及び無線基地局等に使用できる。電磁波シールド1aがミリ波レーダ用である場合、24GHz帯、60GHz帯、76GHz帯、及び79GHz帯からなる群より選ばれる1つの周波数帯のミリ波レーダに電磁波シールド1aを使用できる。なお、電磁波シールド1aは、特定波長の電磁波のみを遮蔽するものではなく、広い波長領域の電磁波を遮蔽してもよいが、特定の波長λの電磁波を「遮蔽対象」として定めて考えることができる。例えば、実質的に照射される電磁波の周波数が76~77GHzである、即ち実質的な照射波長が3.89~3.94mmである車載用ミリ波レーダとともに設置されている電磁波シールドの場合には、中心周波数76.5GHzの波長である3.92mmを、この電磁波シールドの遮蔽対象である波長λとして判断することができる。使用される電磁波の周波数が77~81GHzである、即ち使用電磁波の波長が3.70~3.89mmである車載用ミリ波レーダのための電磁波シールドであると表記されている場合には、中心周波数79GHzの波長である3.79mmを、この電磁波シールドの遮蔽対象である波長λとして判断することができる。使用される電磁波の周波数が24.05~24.25GHzである、即ち使用電磁波の波長が12.36~12.47mmである車載用ミリ波レーダのための電磁波シールドであると表記されている場合には、中心周波数24.15GHzの波長である12.41mmを、この電磁波シールドの遮蔽対象である波長λとして判断することができる。使用される電磁波の周波数が60.0~60.1GHzである、即ち使用電磁波の波長が4.99~5.00mmであるミリ波レーダのための電磁波シールドであると表記されている場合には、中心周波数60.05GHzの波長である4.99mmを、この電磁波シールドの遮蔽対象である波長λとして判断することができる。使用される電磁波の周波数が27~29.5GHzである、即ち使用電磁波の波長が10.16~11.10mmであるミリ波無線のための電磁波シールドであると表記されている場合には、中心周波数28.25GHzの波長である10.61mmを、この電磁波シールドの遮蔽対象である波長λとして判断することができる。電磁波シールドが対応周波数70~90GHz、即ち対応波長が3.33~4.28mmであると表記されて販売等されている場合には、中心周波数80GHzの波長である3.75mmを、この電磁波シールドの遮蔽対象である波長λとして判断することができる。
 第一突出部11の突出長さpiは特定の値に限定されない。電磁波シールド1aは、例えば、波長λの電磁波を遮蔽対象とする。突出長さpiを電磁波シールドの遮蔽対象となる特定波長λと対比した場合、突出長さpiは、例えば、0.25λ以上であり、5.1λ以下であってもよく、3.5λ以下であってもよく、3.0λ以下であってもよい。望ましくは、複数の第一突出部の少なくとも1つの突出長さpiは、0.25λ≦pi≦1.3λの条件を満たす。この場合、電磁波シールド1aの電磁波を遮蔽する性能がより高くなりやすい。突出長さpiは、第一突出部11において接触部5fに最も近い部位における突出長さである。突出長さpiは、0.30λ以上であってもよいし、0.35λ以上であってもよいし、0.40λ以上であってもよいし、0.45λ以上であってもよいし、0.50λ以上であってもよく、0.51λ以上であってもよく、0.77λ以上であってもよい。突出長さpiは、1.2λ以下であってもよいし、1.1λ以下であってもよいし、1.0λ以下であってもよいし、0.9λ以下であってもよい。
 複数の第一突出部11において、例えば、個数基準で50%以上の第一突出部11が0.25λ≦pi≦1.3λの条件を満たす。個数基準で60%以上の第一突出部11が0.25λ≦pi≦1.3λの条件を満たしていてもよい。個数基準で70%以上の第一突出部11が0.25λ≦pi≦1.3λの条件を満たしていてもよい。個数基準で80%以上の第一突出部11が0.25λ≦pi≦1.3λの条件を満たしていてもよい。個数基準で90%以上の第一突出部11が0.25λ≦pi≦1.3λの条件を満たしていてもよい。複数の第一突出部11の全てが0.25λ≦pi≦1.3λの条件を満たしていてもよい。
 第一突出部11の幅wiは、特定の値に限定されない。幅wiを電磁波シールドの遮蔽対象となる特定波長λと対比した場合、幅wiは、例えば、0.12λ以上であり、5.0λ以下であってもよく、4.0λ以下であってもよく、3.0λ以下であってもよい。望ましくは、複数の第一突出部11の少なくとも1つの幅wiは、0.51λ≦wi≦1.6λの条件を満たす。この場合、電磁波シールド1aの電磁波を遮蔽する性能がより高くなりやすい。幅wiは、例えば、第一突出部11をその突出方向と反対方向から見たときの、第一突出部11の輪郭をその輪郭に接するように一対の平行な直線で挟んだときにその直線同士の距離が最小になる方向におけるその輪郭の寸法である。幅wiは、0.55λ以上であってもよいし、0.60λ以上であってもよいし、0.65λ以上であってもよいし、0.70λ以上であってもよいし、0.75λ以上であってもよい。幅wiは、1.5λ以下であってもよいし、1.4λ以下であってもよいし、1.3λ以下であってもよいし、1.2λ以下であってもよいし、1.1λ以下であってもよいし、1.0λ以下であってもよい。
 複数の第一突出部11において、例えば、個数基準で50%以上の第一突出部11が0.51λ≦wi≦1.6λの条件を満たす。個数基準で60%以上の第一突出部11が0.51λ≦wi≦1.6λの条件を満たしていてもよい。個数基準で70%以上の第一突出部11が0.51λ≦wi≦1.6λの条件を満たしていてもよい。個数基準で80%以上の第一突出部11が0.51λ≦wi≦1.6λの条件を満たしていてもよい。個数基準で90%以上の第一突出部11が0.51λ≦wi≦1.6λの条件を満たしていてもよい。複数の第一突出部11の全てが0.51λ≦wi≦1.6λの条件を満たしていてもよい。
 第一突出部11同士の間隔iiは、特定の値に限定されない。間隔iiを電磁波シールドの遮蔽対象となる特定波長λと対比した場合、間隔iiは、例えば5.1λ以下であり、3.10λ以下であってもよく、2.04λ以下であってもよい。間隔iiは、例えば0.25λ以上であり、0.5λ以上であってもよく、1.0λ以上であってもよい。望ましくは、間隔iiは、例えば、0.51λ≦ii≦1.6λの条件を満たす。この場合、電磁波シールド1aの電磁波を遮蔽する性能がより高くなりやすい。間隔iiは、第一面10に平行な方向における第一突出部11同士の最短距離である。間隔iiは、0.55λ以上であってもよいし、0.60λ以上であってもよいし、0.65λ以上であってもよいし、0.70λ以上であってもよいし、0.75λ以上であってもよい。間隔iiは、1.5λ以下であってもよいし、1.4λ以下であってもよいし、1.3λ以下であってもよい。
 第一突出部11の形状は、特定の形状に限定されない。第一突出部11は、例えば、平面視において、円形、三角形、四角形、及び5つ以上の角を有する多角形からなる群より選択される少なくとも1つを有する。このような構成によれば、電磁波シールド1aの電磁波を遮蔽する性能がより高くなりやすい。図1に示す通り、電磁波シールド1aにおいて、第一突出部11は、平面視において正方形状である。
 第一突出部11は、例えば、円柱、角柱、円錐、角錐、円錐台、及び角錐台からなる群より選ばれる少なくとも1つをなすように形成されている。角柱は、四角柱であってもよいし、三角柱であってもよいし、他の多角柱であってもよい。第一突出部11は、条をなすように形成されていてもよい。この場合、複数の第一突出部11は、互いに平行に配置された複数の突条を備えていてもよい。この場合、各突条は、直線状に延びていてもよく、波状に延びていてもよく、ジクザグに延びていてもよい。
 複数の第一突出部11の配置は特定の配置に限定されない。複数の第一突出部11は、例えば、平面視において、格子点上の配置、平行線上の配置、及びランダムな配置からなる群より選択される少なくとも1つの配置をとる。これにより、電磁波シールド1aに波長λの電磁波が入射するときに電磁波シールド1aが広い範囲で所望の遮蔽性能を発揮しやすい。格子点とは、平面格子をなす点である。平面格子とは、平面上の点の配列であって、2つの独立な方向へのそれぞれ一定距離の平行移動で不変な配列である。格子点上の配置によれば、複数の第一突出部11の対応する特定位置が平面格子をなすように複数の第一突出部11が配置されている。平行線上の配置によれば、複数の第一突出部11の対応する特定の線状の部位が平行線をなすように複数の第一突出部11が配置されている。ランダムな配置によれば、複数の第一突出部11の対応する特定位置又は線状の部位がランダムに配置されている。図1aに示す通り、電磁波シールド1aにおいて、第一突出部11は、平面視において、例えば、正方形格子の格子点上の配置をとっている。第一突出部11は、平面視において、長方形格子の格子点上の配置をとっていてもよいし、平行四辺形格子の格子点上の配置をとっていてもよい。
 図3に示す通り、電磁波シールド1aにおいて、第一面10の接触部5fに接する領域10eは平坦に形成されている。換言すると、電磁波シールド1aにおいて、領域10eには、第一突出部11に相当する突出部が形成されていない。一方、電磁波シールド1aにおいて、第二面20は、領域10eに対応する位置に第二突出部21aを有する。第二突出部21aは、例えば、第二面20から第一突出部11の反対方向に突出している。
 電磁波シールド1aにおいて、第一面10の領域10eは平坦に形成されているので、電磁波シールド1cを別の部材に取り付けやすい。加えて、第二突出部21aは、第一面10の領域10e付近に入射した電波を散乱させることができるので、電磁波シールド1aにおける電波の遮蔽性能が高くなりやすい。
 第二突出部21aの突出長さqiは、特定の値に限定されない。突出長さqiを電磁波シールド1aの遮蔽対象となる特定波長λと対比した場合、突出長さqiは、例えば0.25λ~5.1λである。突出長さqiは、0.5λ以上であってもよく、0.8λ以上であってもよい。突出長さqiは、3.5λ以下であってもよく、1.5λ以下であってもよい。突出長さqiは、0.25λ以下であってもよいし、5.1λ以上であってもよい。望ましくは、突出長さqiは、0.25λ≦qi≦1.3λの条件を満たす。この場合、電磁波シールド1aの電磁波を遮蔽する性能がより高くなりやすい。突出長さqiは、第二突出部11において接触部5fから最も遠い部位における突出長さである。突出長さqiは、0.30λ以上であってもよいし、0.35λ以上であってもよいし、0.40λ以上であってもよいし、0.45λ以上であってもよいし、0.50λ以上であってもよく、0.51λ以上であってもよく、0.77λ以上であってもよい。突出長さqiは、1.2λ以下であってもよいし、1.1λ以下であってもよいし、1.0λ以下であってもよいし、0.9λ以下であってもよい。
 第二突出部21aの幅viは、特定の値に限定されない。幅viを電磁波シールド1aの遮蔽対象となる特定波長λと対比した場合、幅viは、例えば0.3λ~5.0λである。幅viは、0.4λ以上であってもよく、0.5λ以上であってもよい。幅viは、4.0λ以下であってもよく、3.0λ以下であってもよい。幅viは、0.3λ以下であってもよいし、5.0λ以上であってもよい。望ましくは、幅viは、0.51λ≦vi≦1.6λの条件を満たす。幅viは、例えば、第二突出部21aをその突出方向と反対方向から見たときの第二突出部21aの輪郭をその輪郭に接するように一対の平行な直線で挟んだときにその直線同士の距離が最小になる方向におけるその輪郭の寸法である。幅viは、0.55λ以上であってもよいし、0.60λ以上であってもよいし、0.65λ以上であってもよいし、0.70λ以上であってもよいし、0.75λ以上であってもよい。幅viは、1.5λ以下であってもよいし、1.4λ以下であってもよいし、1.3λ以下であってもよいし、1.2λ以下であってもよいし、1.1λ以下であってもよいし、1.0λ以下であってもよい。
 電磁波シールド1aに含まれる誘電体の比誘電率の虚部ε”は特定の値に限定されない。例えば、10GHz~300GHzの範囲に含まれる少なくとも1つの周波数fgにおける誘電体の比誘電率の虚部ε”は、0.1以下である。誘電損失を利用して電磁波を減衰させる場合、誘電体の虚部ε”の値が大きいことが望ましいように思われる。一方、電磁波シールド1aによれば、誘電体の比誘電率の虚部ε”が0.1以下と小さくても、電磁波シールド1aと電磁波との相互作用に伴い生じる現象を調節することにより、電磁波シールド1aが電磁波を遮蔽する性能が高くなりやすい。虚部ε”は、0.07以下であってもよいし、0.05以下であってもよいし、0.01以下であってもよい。
 電磁波シールド1aに含まれる誘電体の比誘電率の実部ε’は、特定の値に限定されない。例えば、周波数fgにおける誘電体の比誘電率の実部ε’は、2.0~4.0である。このような場合でも、電磁波シールド1aにおいて、電磁波シールド1aと電磁波との相互作用に伴い生じる現象を調整することにより、電磁波シールド1aが電磁波を遮蔽する性能が高くなりやすい。実部ε’は、2.1以上3.5以下であってもよく、2.2以上3.0以下であってもよい。実部ε’は、3.8以下であってもよいし、3.6以下であってもよいし、3.4以下であってもよいし、3.2以下であってもよいし、3.0以下であってもよいし、2.8以下であってもよいし、2.6以下であってもよいし、2.4以下であってもよい。
 電磁波シールド1aに含まれる誘電体は、特定の材料に限定されない。誘電体は、例えば樹脂である。樹脂は、例えば、熱可塑性樹脂である。樹脂は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリルスチレン、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体、ASA樹脂、AES樹脂、PMMA等のアクリル樹脂、MS樹脂、MBS樹脂、シクロオレフィン樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、液晶ポリマー、EPDM、PPS、PEEK、PPE、ポリサルフォン系樹脂、ポリイミド系樹脂、フッ素系樹脂、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)等の熱可塑性エラストマー、又はアクリルエラストマーである。樹脂は、熱硬化性樹脂であってもよい。熱硬化性樹脂は、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、又はシリコーン樹脂である。誘電体は、単一種類の樹脂のみを含んでいてもよいし、複数種類の樹脂を含んでいてもよい。
 電磁波シールド1aは、例えば、フィラーを含んでいてもよい。フィラーは、カーボンブラック等の着色材であってもよく、タルク、グラスファイバー、及び鉱物等の無機補強材であってもよく、軟化剤であってもよい。電磁波シールド1aは、難燃剤及び可塑剤等の添加剤を含んでいてもよい。電磁波シールド1aは、フィラーを含んでいなくてもよい。この場合、電磁波シールド1aの製造コストが低くなりやすい。
 電磁波シールド1aは、例えば、導電性を有する部位を有しない。電磁波の遮蔽のために、例えば、金属膜等の導電性を有する部位によって電磁波を反射させることが考えられる。一方、電磁波シールド1aによれば、導電性を有する部位を有していなくても、電磁波を遮蔽できる。電磁波シールド1aは、誘電体のみによって構成されていてもよいし、導電性を有する部位を含んでいてもよい。
 電磁波シールド1aは、例えば、樹脂成型品である。この場合、電磁波シールド1aの製造コストが低減されやすい。
 電磁波シールド1aが樹脂成型品である場合、電磁波シールド1aの成型方法は、特定の方法に限定されない。電磁波シールド1aは、射出成型、プレス成型、ブロー成型、又は真空成型によって製造されうる。電磁波シールド1aは、切削加工又は3Dプリンティングによって製造されてもよい。
 電磁波シールド1aの用途は特定の用途に限定されない。図1に示す通り、例えば、電磁波シールド1aを備えたレーダ用カバー30を提供できる。電磁波シールド1aを備えた、レーダ用カバー以外の部材が提供されてもよい。
 図1及び図2に示す通り、レーダ用カバー30は、例えば、中空の角錐台状に形成されており、第一開口32と、第二開口34とを有する。第一開口32及び第二開口34のそれぞれは、例えば、矩形である。第二開口34は、第一開口32よりも大きい。第一開口32には、レーダ(図示省略)のアンテナ等のレーダの一部が配置される。レーダ用カバー30の内面は、電磁波シールド1aの第一面10によって形成されており、その内面には複数の第一突出部11が形成されている。一方、レーダ用カバー30の外面は、電磁波シールド1aの第二面20によって形成されている。
 レーダ用カバー30の内面に入射した不要な電波は、電磁波シールド1aによって遮蔽される。このため、レーダが不要な電波を受信することを防止できる。
 図1及び図2に示す通り、例えば、レーダ用カバー30の内面をなす第一面10のほぼ全体に複数の第一突出部11が配列されている。一方、第一面10において、突出部11の態様は必要に応じ調整されてもよい。例えば、レーダによって送受信される電波の進行を妨げないように第一突出部11の態様の調整がなされうる。例えば、第一面10の一部において第一突出部11の突出長さが第一面10の他の部分における第一突出部11の突出長さと異なる態様に調整されうる。この場合、例えば、(i)第一突出部11のレーダに最も近い第一端部の突出長さをその第一突出部11の第一端部の反対側の第二端部の突出長さよりも短く調整、及び、(ii)第一突出部11のレーダに最も近い第一端部の突出長さを、その第一突出部11とレーダから離れる方向に隣り合う別の第一突出部11のレーダに最も近い端部の突出長さよりも短く調整の少なくとも1つの調整がなされうる。もしくは、第一面10の一部において第一突出部11が省略され、第一面10が平坦に形成されてもよい。このような第一突出部11の突出長さの調整又は第一突出部11の省略がなされた第一面10の一部に対応する第二面20の一部には、例えば、突出部が形成される。これにより、レーダ用カバー30は、レーダによって送受信される電波の進行を妨げにくく、不要な電波を減衰された状態で透過させることができる。
 例えば、レーダ用カバー30において、第一面10の第一開口32に接した部分において、上記の第一突出部11の突出長さの調整がなされてもよい。例えば、レーダに対して特定方向において最も近い位置で列をなす複数の第一突出部11の少なくとも1つにおいて突出長さの調整がなされてもよい。さらに、レーダに対して特定方向において最も近い位置で列をなす複数の第一突出部11の少なくとも1つとレーダから離れる方向に隣り合う別の第一突出部11において突出長さの調整がなされてもよい。この場合、第一面10の第一開口32に接した複数の第一突出部11の半数以下において第一突出部11の突出長さの調整が行われてもよい。この場合、第二面20に形成される突出部の数を少なくできる。レーダ用カバー30の外面である第二面20には、泥及び水等の異物が付着することが想定される。第二面20に形成される突出部にこのような異物が付着すると、不要な電波を減衰させる性能が低下する可能性がある。このため、第二面20に形成される突出部の数が少ないことは、不要な電波を減衰させる性能を保つ観点から有利である。
 例えば、レーダ用カバー30において、第一面10の第一開口32に接した部分において、上記の第一突出部11の省略がなされてもよい。例えば、レーダに対して特定方向において最も近い位置で第一突出部11を配置可能な面積を有する部分において第一突出部11の省略がなされてもよい。さらに、レーダに対して特定方向において最も近い位置で第一突出部11を配置可能な面積をする部分とレーダから離れる方向に接し、かつ、第一突出部11を配置可能な面積を有する部分においても第一突出部11の省略がなされてもよい。この場合、第一面10の第一開口32に接した第一突出部11の数は、例えば、第一面10の第一開口32に接した部分において省略された第一突出部11に対応するように第二面20に形成された突出部の数より多い。これにより、第二面20に形成される突出部の数を少なくできる。第二面20に形成される突出部にこのような異物が付着すると、不要な電波を減衰させる性能が低下する可能性がある。このため、第二面20に形成される突出部の数が少ないことは、不要な電波を減衰させる性能を保つ観点から有利である。
 図6に示す通り、電磁波シールド1aを備えた物品50を提供できる。物品50は、電磁波シールド1aと、部材40とを備えている。部材40には、電磁波シールド1aの第一面10と向かい合うように電磁波シールド1aが取り付けられている。電磁波シールド1aは、例えば、溶着及び接着等の接合によって電磁波シールド1aに取り付けられている。溶着は、熱溶着であってもよいし、超音波溶着であってもよい。接着は、例えば、接着剤、粘着剤、又は粘着テープの使用によって実現されうる。
 部材40は、特定の部材に限定されない。部材40は、例えば、樹脂成型品である。この場合、電磁波シールド1aを部材40に溶着しやすい。部材40は、例えば、自動車のバンパーである。
 電磁波シールド1aは、様々な観点から変更可能である。例えば、電磁波シールド1aは、図7A、図7B、及び図7Cに示す電磁波シールド1b、図9に示す電磁波シールド1c、図10に示す電磁波シールド1d、又は図11に示す電磁波シールド1eのように変更されてもよい。電磁波シールド1b、1c、1d、及び1eは、特に説明する部分を除き、電磁波シールド1aと同様に構成されている。電磁波シールド1aの構成要素と同一の又は対応する電磁波シールド1b、1c、1d、及び1eの構成要素には、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。電磁波シールド1aに関する説明は、技術的に矛盾しない限り、電磁波シールド1b、1c、1d、及び1eにもあてはまる。
 図7A、図7B、及び図7Cに示す通り、電磁波シールド1bにおいて、複数の第一突出部11は、近位突出部11a及び遠位突出部11bを含んでいる。図7Cに示す通り、近位突出部11aの突出長さp1は遠位突出部11bの突出長さp2より小さい。これにより、近位突出部11aは、電磁波シールド1bの別の部材への取り付けを妨げにくい。このように、電磁波シールド1bは、電磁波の遮蔽及び別の部材への取り付けのしやすさの観点から有利である。近位突出部11aの突出長さp1及び遠位突出部11bの突出長さp2のそれぞれは、各突出部において接触部5fに最も近い部位における突出長さである。
 電磁波シールド1bにおいて、突出長さp1が突出長さp2よりも小さい限り、突出長さp2に対する突出長さp1の比p1/p2は特定の値に限定されない。比p1/p2は、例えば0~0.9である。比p1/p2は、0であってもよく、0.01以上であってもよく、0.05以上であってもよく、0.1以上であってもよい。比p1/p2は、0.8以下であってもよく、0.7以下であってもよく、0.6以下であってもよい。
 近位突出部11aの形状は、突出長さp1が突出長さp2より小さい限り、特定の形状に限定されない。図7Cに示す通り、近位突出部11aの最内部11mは、近位突出部11aの突出方向において最外部11jよりも突出している。このような構成によれば、電磁波シールド1bにおいて電磁波の遮蔽性能が高くなりやすい。近位突出部11aの先端は、例えば、先細である。
 図7Aに示す通り、例えば、電磁波シールド1bにおいて、電磁波シールド1bの内側から、第一面10の接触部5fに接する領域10eに向かって列をなすように複数の第一突出部11が配置されている。例えば、その列において最外の第一突出部11のみが近位突出部11aに相当する。一方、その列において、最外の第一突出部11よりも内側に位置する第一突出部11が電磁波シールド1bの別の部材への取り付けを妨げる可能性がある場合には、その第一突出部11も近位突出部11aとして構成されていてもよい。
 図8に示す通り、電磁波シールド1bを備えた物品50を提供できる。物品50は、電磁波シールド1bと、部材40とを備えている。部材40には、電磁波シールド1bの第一面10と向かい合うように電磁波シールド1bが取り付けられている。電磁波シールド1bは、例えば、溶着及び接着等の接合によって電磁波シールド1bに取り付けられている。溶着は、熱溶着であってもよいし、超音波溶着であってもよい。接着は、例えば、接着剤、粘着剤、又は粘着テープの使用によって実現されうる。
 部材40は、特定の部材に限定されない。部材40は、例えば、樹脂成型品である。この場合、電磁波シールド1bを部材40に溶着しやすい。部材40は、例えば、自動車のバンパーである。
 図9に示す電磁波シールド1cは、特に説明する部分を除き、電磁波シールド1bと同様に構成されている。電磁波シールド1cにおいて、近位突出部11aは、端面11nを有する。端面11nは、近位突出部11aの突出方向に垂直な方向に延びている。このような構成によれば、近位突出部11aが電磁波シールド1cの別の部材への取り付けをより妨げにくい。近位突出部11aの突出方向が水平面に垂直となるように電磁波シールド1cを配置したときに、端面11nは、例えば、水平に延びている。
 図10及び図11に示す通り、電磁波シールド1d及び1eのそれぞれは、特定部位10pにおいて第二突出部21aを有する。第二突出部21aは、例えば、近位突出部11aに対応する位置において第二面20から突出している。このような構成によれば、第二突出部21aが第一面10の領域10e付近に入射した電磁波を遮蔽でき、電磁波シールド1d及び1eにおける電波の減衰性能が高くなりやすい。
 電磁波シールド1a、1b、1c、1d、及び1eにおいて、電磁波の遮蔽のために生じる電磁波シールドと電磁波との相互作用は、特定の相互作用に限定されない。電磁波シールド1a、1b、1c、1d、及び1eのそれぞれは、例えば、第一面11に向かって入射された電波の少なくとも一部を透過させ、第二面12から散乱状態の電波を出射させる。換言すると、電磁波シールド1a、1b、1c、1d及び1eのそれぞれは、電波透過散乱体として機能しうる。これにより、簡素な構成で電磁波の遮蔽を実現しうる。
 電磁波シールド1a、1b、1c、1d、及び1eのそれぞれは、例えば、0.1%以上の散乱率を有する。散乱率とは、第一面10に電波を垂直に入射させたときに第二面20から出射される直進透過波の強度に対する特定の透過散乱波の強度の比であり、例えば、以下の式(1)に従って決定される。式(1)における透過散乱波の強度は、例えば、15°、30°、45°、60°、及び75°の散乱角を有する透過散乱波の強度の和である。散乱角は、直進透過波の出射方向と透過散乱波の出射方向とのなす角である。
 散乱率=透過散乱波の強度/直進透過波の強度   式(1)
 透過散乱波の強度及び直進透過波の強度は、例えば、第一面10に電波を垂直に入射させたときの直進方向における透過減衰量及び所定の散乱角における透過減衰量を、日本産業規格JIS R 1679:2007を参照して測定することによって決定できる。透過減衰量は、以下の式(2)で表される。式(2)において、Piは受信電力であり、P0は送信電力である。|Pi/P0|が透過波の強度に相当する。「Log」は常用対数を示す。
 透過減衰量=|10Log(Pi/P0)|   式(2)
 電磁波シールド1a、1b、1c、1d、及び1eのそれぞれの散乱率は、1%以上であってもよく、5%以上であってもよく、10%以上であってもよく、20%以上であってもよく、50%以上であってもよく、100%以上であってもよく、150%以上であってもよく、200%以上であってもよい。
 電磁波シールド1a、1b、1c、1d、及び1eのそれぞれの複数の第一突出部11を含む構造は、例えば、回折格子として機能すると考えられる。光の回折に関し、矩形の断面を有する回折格子における0次光透過率I0は、スカラー回折理論によれば、以下の式(3)によって表される。式(3)において、εrは、回折格子をなす材料の比誘電率の実部であり、sqrt(εr)は、εrの平方根である。hは、回折格子における凸部の高さである。λは、光の波長である。
 I0=cos2(π・|sqrt(εr)|-1・(h/λ))   式(3)
 ブラッグの法則によると、回折による散乱透過波の方向(散乱角)は、回折格子における凸部の周期によって決まる。凸部と凸部との間を透過した回折波同士の強め合い及び弱め合いにより干渉縞が形成される。この場合、回折波同士の強め合いによって透過散乱波が観測されると考えられる。回折波同士の強め合いは式(4)によって表すことができ、回折波同士の弱め合いは式(5)によって表すことができる。式(4)及び(5)において、dは回折格子における凸部の周期であり、θは回折波同士の強め合い又は弱め合いが起こる角度であり、mは0以上の整数であり、λは入射波の波長である。λが一定の場合、回折格子における凸部の周期によって透過散乱波の散乱角が変動しうることが理解される。表1に、回折波同士の強め合いが起こる散乱角θと周期dとの関係の一例を示す。
 dsinθ=mλ   式(4)
 dsinθ=(m+1/2)λ   式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 以下、実施例により本発明をより詳細に説明する。ただし、本発明は、以下の実施例に限定されない。まず、実施例及び比較例に関する評価方法について説明する。
 [透過減衰量]
 キーコム社製の電波送受信機EAS02を用いて、JIS R 1679:2007を参照して、各実施例及び各比較例に係るサンプルの第一面の外縁を含む領域に70~90GHzの周波数を有する電波を入射させたときの直進方向における透過減衰量を測定した。この測定において、サンプルの基部が水平面に対して45°又は15°をなし、かつ、その基部がサンプルの第一面の外縁に向かって斜め上方に延びるようにサンプルを配置した状態で、水平面に垂直な方向に電波を入射させた。この測定における測定領域の直径は、30mmであった。透過減衰量は、上記式(2)に従って決定した。結果を表2に示す。
 <実施例1>
 オレフィン系熱可塑性エラストマーを用いた成型により、平板状の基部から突出した複数の突起を含む一方の主面と、平坦に形成された他方の主面とを有する板状の樹脂成型品を得た。このようにして、実施例1に係るサンプルを得た。オレフィン系熱可塑性エラストマーの76.5GHzの周波数における複素比誘電率の実部ε’は、2.43であり、その複素比誘電率の虚部ε”は0.005であった。実施例1に係るサンプルにおいて、複数の突起を含む一方の主面が第一面として形成されており、他方の主面が第二面して形成されていた。実施例1に係るサンプルの基部が水平面に対して45°をなし、かつ、その基部がサンプルの第一面の外縁に向かって斜め上方に延びるようにサンプルを配置した。この状態で、複数の突起の突出方向と反対方向から複数の突起を見た。この場合、複数の突起は平行四辺形格子をなすように配置されており、各突起の形状は各辺の長さが5mmの正方形であり、各突起の幅は5mmであった。この状態において、隣り合う突起同士の水平方向における距離は6.5mmであった。複数の突起は、第一面の外縁に外突起を有していた。外突起の最外部の突出長さは0mmであった。外突起の最内部の突出長さは6mmであった。外突起の最内部は外突起の最外部よりも突出しており、外突起は先細の形状を有していた。複数の突起のうち外突起以外の突起である内突起は四角柱状であり、内突起の先端は突出方向に垂直な正方形として形成されていた。内突起の最外部の突出長さは3.1mmであり、内突起の最内部の突出長さは6mmであった。
 <実施例2>
 下記の点以外は、実施例1と同様にして実施例2に係るサンプルを作製した。外突起の最外部の突出長さを0mmに調整し、外突起の最内部の突出長さを3.6mmに調整した。加えて、外突起の先端は、突出方向に垂直な正方形として形成されていた。
 <実施例3>
 下記の点以外は、実施例1と同様にして実施例3に係るサンプルを作製した。実施例3に係るサンプルにおいて外突起を形成せずに第一面の外縁を平坦に形成し、第二面において第一面の外縁に対応する位置に補助突起を形成した。補助突起は、第一面の突起の突出方向と反対方向に突出していた。第一面に平行な方向におけるサンプルの外端と補助突起との間の距離は、第一面に平行な方向におけるサンプルの外端と第一面においてその外端に最も近い突起との間の距離以下であった。補助突起の突出方向と反対方向に沿って補助突起を見ると、補助突起は各辺の長さが5mmの正方形状であった。補助突起は四角柱状であり、内補助突起の先端は突出方向に垂直な正方形として形成されていた。補助突起の最外部の突出長さは6mmであり、補助突起の最内部の突出長さは3.1mmであった。
 <実施例4>
 下記の点以外は、実施例1と同様にして実施例4に係るサンプルを作製した。実施例4に係るサンプルの基部が水平面に対して15°をなし、かつ、その基部がサンプルの第一面の外縁に向かって斜め上方に延びるようにサンプルを配置した状態で、複数の突起の突出方向と反対方向から複数の突起を見た。この場合、複数の突起は、平行四辺形格子をなすように配置されており、各突起の形状は各辺の長さが5mmの正方形であり、各突起の幅は5mmであった。この状態において、隣り合う突起同士の水平方向における距離は6.5mmであった。複数の突起は、第一面の外縁に外突起を有していた。外突起の最外部の突出長さは0mmであった。外突起の最内部の突出長さは5mmであった。外突起の最内部は外突起の最外部よりも突出しており、外突起は先細の形状を有していた。複数の突起のうち外突起以外の内突起は四角柱状であり、内突起の先端は、突出方向に垂直な正方形として形成されていた。内突起の最外部の突出長さは3.8mmであり、内突起の最内部の突出長さは5mmであった。
 <実施例5>
 下記の点以外は、実施例4と同様にして実施例5に係るサンプルを作製した。外突起の最外部の突出長さを2mmに調整し、外突起の最内部の突出長さを4.4mmに調整した。加えて、外突起の先端は、突出方向に垂直な正方形として形成されていた。
 <実施例6>
 下記の点以外は、実施例4と同様にして実施例6に係るサンプルを作製した。実施例6に係るサンプルにおいて、外突起を形成せずに第一面の外縁を平坦に形成し、第二面において第一面の外縁に対応する位置に補助突起を形成した。補助突起は、第一面の突起の突出方向と反対方向に突出していた。第一面に平行な方向におけるサンプルの外端と補助突起との間の距離は、第一面に平行な方向におけるサンプルの外端と第一面においてその外端に最も近い突起との間の距離以下であった。補助突起の突出方向と反対方向に沿って補助突起を見ると、補助突起は各辺の長さが5mmの正方形状であった。補助突起は四角柱状であり、内補助突起の先端は突出方向に垂直な正方形として形成されていた。補助突起の最外部の突出長さは5mmであり、補助突起の最内部の突出長さは3.8mmであった。
 <実施例7>
 下記の点以外は、実施例1と同様にして実施例7に係るサンプルを作製した。実施例7に係るサンプルの第二面において、第一面の外突起に対応する位置に補助突起を形成した。補助突起は、第一面の突起の突出方向と反対方向に突出していた。補助突起の最外部の突出長さは0mmであり、補助突起の最内部の突出長さは6mmであった。補助突起の最外部は補助突起の最内部よりも突出しており、補助突起は先細の形状を有していた。
 <実施例8>
 下記の点以外は、実施例2と同様にして実施例8に係るサンプルを作製した。実施例8に係るサンプルの第二面において、第一面の外突起に対応する位置に補助突起を形成した。補助突起は、第一面の突起の突出方向と反対方向に突出していた。補助突起の最外部の突出長さは0mmであり、補助突起の最内部の突出長さは3.6mmであった。加えて、外突起の先端は、突出方向に垂直な正方形として形成されていた。
 <比較例1>
 外突起を内突起と同一形状に形成したこと以外は、実施例1と同様にして比較例1に係るサンプルを作製した。
 <比較例2>
 外突起を内突起と同一形状に形成したこと以外は、実施例4と同様にして比較例2に係るサンプルを作製した。
 <比較例3>
 外突起を形成せずに第一面の外縁を平坦に形成したこと以外は、実施例1と同様にして比較例3に係るサンプルを作製した。
 <比較例4>
 外突起を形成せずに第一面の外縁を平坦に形成したこと以外は、実施例4と同様にして比較例4に係るサンプルを作製した。
 表2に示す通り、実施例1、2、4、5、7、及び8に係るサンプルにおいて、外突起の最外部の突出長さは、内突起の最外部の突出長さより小さく、これらのサンプルを別の部材に取り付けるときに外突起が妨げになる可能性が低いと理解される。一方、比較例1及び2に係るサンプルでは、外突起の最外部の突出長さは、内突起の最外部の突出長さと同じであるので、これらのサンプルを別の部材に取り付けるときに外突起が妨げになる可能性が高いと理解される。
 実施例1、2、4、5、7、及び8に係るサンプルの直進方向における透過減衰量は16dB以上であり、外突起によって高い透過減衰量が実現されていると考えられる。また、実施例7及び8によれば、外突起に加えて補助突起が形成されていると、より高い透過減衰量を実現し得ることが理解される。
 実施例3及び6に係るサンプルにおいて、実施例1に係るサンプルにおける外突起に対応する突起は形成されておらず、第一面の外縁が平坦に形成されている。このため、実施例3及び6に係るサンプルは別の部材に取り付けやすいと考えられる。また、実施例3及び6に係るサンプルでは、補助突起によって高い透過減衰量が実現されていると考えられる。一方、比較例3及び4に係るサンプルでは、外突起及び補助突起が形成されておらず、直進方向における透過減衰量が低かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

Claims (12)

  1.  電磁波シールドであって、
     電磁波を入射させるための第一面と、前記第一面から離れた位置で前記第一面に沿って延びている第二面とを有する板状の基部と、
     前記第二面と反対方向に前記第一面から突出している複数の第一突出部と、
     前記電磁波シールドとは異なる部材に接触するための接触部と、を備え、
     前記電磁波シールドは、誘電体を含み、
     前記電磁波シールドは、前記部材が前記接触部に接触し、かつ、前記第一面が前記部材と向かい合った状態で前記部材に対して取り付け可能であり、
     下記(I)の条件及び下記(II)の条件からなる群より選ばれる少なくとも1つを満たす、
     電磁波シールド。
    (I)前記電磁波シールドは、特定部位において、前記第一面と反対方向に前記第二面から突出している第二突出部を有しており、前記特定部位において、前記第一面に平行な方向における前記接触部からの距離は、前記接触部に最も近い前記第一突出部と前記接触部との間の第一距離と同一である、又は、前記第一距離より小さい(但し、前記特定部位は、前記接触部及び前記接触部に最も近い前記第一突出部を含む部位である。)。
    (II)複数の第一突出部は、近位突出部及び遠位突出部を含み、前記近位突出部の突出長さは前記遠位突出部の突出長さより小さく、前記遠位突出部は、前記接触部から離れる方向において前記近位突出部に隣接している。
  2.  前記電磁波シールド及び前記基部の少なくとも1つは、環状体であり、かつ、前記環状体の軸線に沿って前記第一面を見たときに多角形状又は円形状の外周を有し、
     前記接触部は前記外周に接している、
     請求項1に記載の電磁波シールド。
  3.  前記電磁波シールド及び前記基部の少なくとも1つは、多角錐台状、円錐台状、又は楕円錐台の外形を有し、かつ、前記外形において多角錐台、円錐台、又は楕円錐台の上底面及び下底面に対応する位置に開口を有する、筒状であり、
     前記第一面は、筒状の前記電磁波シールド又は前記基部の内周面をなし、
     前記第二面は、筒状の前記電磁波シールド又は前記基部の外周面をなしている、
     請求項2に記載の電磁波シールド。
  4.  前記複数の第一突出部は、前記下底面に垂直な方向に突出している、
     請求項3に記載の電磁波シールド。
  5.  前記電磁波シールドは、導電性を有する部位を有しない、
     請求項1に記載の電磁波シールド。
  6.  10GHz~300GHzの範囲に含まれる少なくとも1つの周波数における前記誘電体の比誘電率の虚部ε”は、0.1以下である、
     請求項1に記載の電磁波シールド。
  7.  10GHz~300GHzの範囲に含まれる少なくとも1つの周波数における前記誘電体の比誘電率の実部ε’は、2.0~4.0である、
     請求項1に記載の電磁波シールド。
  8.  前記電磁波シールドは、波長λの電磁波を遮蔽対象とし、
     前記複数の第一突出部の少なくとも1つの突出長さpiは、0.25λ≦pi≦1.3λの条件を満たす、
     請求項1に記載の電磁波シールド。
  9.  前記電磁波シールドは、波長λの電磁波を遮蔽対象とし、
     前記複数の第一突出部の少なくとも1つの幅wiは、0.51λ≦wi≦1.6λの条件を満たす、
     請求項1に記載の電磁波シールド。
  10.  前記電磁波シールドは、波長λの電磁波を遮蔽対象とし、
     前記第一突出部同士の間隔iiは、0.51λ≦ii≦1.6λの条件を満たす、
     請求項1に記載の電磁波シールド。
  11.  前記第一突出部は、平面視において、円形、三角形、四角形、及び5つ以上の角を有する多角形からなる群より選択される少なくとも1つを有する、請求項1に記載の電磁波シールド。
  12.  前記複数の第一突出部は、平面視において、格子点上の配置、平行線上の配置、及びランダムな配置からなる群より選択される少なくとも1つの配置をとる、請求項1に記載の電磁波シールド。
     
PCT/JP2022/028279 2021-07-21 2022-07-20 電磁波シールド WO2023003032A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280011986.5A CN116762019A (zh) 2021-07-21 2022-07-20 电磁波屏蔽件
EP22845965.7A EP4270046A1 (en) 2021-07-21 2022-07-20 Electromagnetic wave shield
US18/274,454 US20240107729A1 (en) 2021-07-21 2022-07-20 Electromagnetic shield
KR1020237025578A KR20240037173A (ko) 2021-07-21 2022-07-20 전자파 실드
JP2023536788A JPWO2023003032A1 (ja) 2021-07-21 2022-07-20

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-121072 2021-07-21
JP2021121072 2021-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023003032A1 true WO2023003032A1 (ja) 2023-01-26

Family

ID=84980047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028279 WO2023003032A1 (ja) 2021-07-21 2022-07-20 電磁波シールド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240107729A1 (ja)
EP (1) EP4270046A1 (ja)
JP (1) JPWO2023003032A1 (ja)
KR (1) KR20240037173A (ja)
CN (1) CN116762019A (ja)
WO (1) WO2023003032A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140689A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体容器及び半導体モジュール
JP2004138415A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Hitachi Ltd レーダ装置
JP2005094537A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Tdk Corp アンテナ装置
JP2014134414A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Mazda Motor Corp 車両用障害物検出装置
JP5696781B2 (ja) 2011-04-19 2015-04-08 マツダ株式会社 車両用障害物検出装置
US20160268693A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Autoliv Asp, Inc. Apparatus and method for mitigating multipath effects and improving absorption of an automotive radar module

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033663Y2 (ja) 1979-12-26 1985-10-07 パイオニア株式会社 Fmステレオ送信器付マイクロフォン

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140689A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体容器及び半導体モジュール
JP2004138415A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Hitachi Ltd レーダ装置
JP2005094537A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Tdk Corp アンテナ装置
JP5696781B2 (ja) 2011-04-19 2015-04-08 マツダ株式会社 車両用障害物検出装置
JP2014134414A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Mazda Motor Corp 車両用障害物検出装置
US20160268693A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Autoliv Asp, Inc. Apparatus and method for mitigating multipath effects and improving absorption of an automotive radar module
US10074907B2 (en) 2015-03-12 2018-09-11 Veoneer Us, Inc. Apparatus and method for mitigating multipath effects and improving absorption of an automotive radar module

Also Published As

Publication number Publication date
US20240107729A1 (en) 2024-03-28
CN116762019A (zh) 2023-09-15
KR20240037173A (ko) 2024-03-21
JPWO2023003032A1 (ja) 2023-01-26
EP4270046A1 (en) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643203B2 (ja) レーダ装置
JP2017150894A (ja) アンテナ装置
US11629838B2 (en) Light emitting unit, and lamp device having a radar device covered with light guide
WO2023003032A1 (ja) 電磁波シールド
WO2023003034A1 (ja) 電磁波シールド
WO2023003033A1 (ja) 電磁波シールド及びレーダ用カバー
WO2023013753A1 (ja) 電磁波シールド
WO2023013705A1 (ja) 電磁波シールド及びアセンブリ
WO2023033011A1 (ja) 電磁波シールド
WO2023003035A1 (ja) 電磁波シールド
US20240069154A1 (en) Radio wave scattering body, and member for attenuating radio waves comprising radio wave scattering body
US20230413499A1 (en) Electromagnetic shield
JP7118233B2 (ja) 電波散乱体及び電波散乱体を備える電波を減衰させるための部材
CN116685862A (zh) 电波散射体以及具备电波散射体的用于使电波衰减的构件

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22845965

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023536788

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18274454

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280011986.5

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022845965

Country of ref document: EP

Effective date: 20230726

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE