WO2022270045A1 - Co基超弾性合金材、Co基超弾性合金材からなる板材及び線材、Co基超弾性合金材の製造方法、ステント、ガイドワイヤならびに人工股関節 - Google Patents

Co基超弾性合金材、Co基超弾性合金材からなる板材及び線材、Co基超弾性合金材の製造方法、ステント、ガイドワイヤならびに人工股関節 Download PDF

Info

Publication number
WO2022270045A1
WO2022270045A1 PCT/JP2022/011653 JP2022011653W WO2022270045A1 WO 2022270045 A1 WO2022270045 A1 WO 2022270045A1 JP 2022011653 W JP2022011653 W JP 2022011653W WO 2022270045 A1 WO2022270045 A1 WO 2022270045A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase
alloy material
superelastic alloy
based superelastic
material according
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/011653
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮介 貝沼
俊洋 大森
キョウ 許
拓実 大平
Original Assignee
国立大学法人東北大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人東北大学 filed Critical 国立大学法人東北大学
Priority to JP2023529556A priority Critical patent/JPWO2022270045A1/ja
Publication of WO2022270045A1 publication Critical patent/WO2022270045A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon

Definitions

  • the present invention relates to a Co-based superelastic alloy material, a plate and wire made of the Co-based superelastic alloy material, a method for producing the Co-based superelastic alloy material, a stent, a guide wire, and an artificial hip joint, and is particularly suitable as a biomaterial.
  • the present invention relates to a Co-based superelastic alloy material, a plate material and a wire made of the Co-based superelastic alloy material, and a method for producing the Co-based superelastic alloy material.
  • Stainless steel, Co-Cr alloys, and Ti alloys are widely used as biomaterials.
  • biomedical materials for example, bone substitute implant materials are desired to have a Young's modulus as low as that of bone in order to prevent stress shielding.
  • stress shielding is a phenomenon in which stress is preferentially applied to the implant material when using an implant material having a Young's modulus higher than that of the living bone, and the stress applied to the surrounding bone is shielded. .
  • stress shielding occurs, there is a problem that atrophy occurs in the bones, resulting in a decrease in bone mass and the like.
  • ⁇ -Ti alloys As materials that can achieve a Young's modulus as low as 50 GPa.
  • the ⁇ -Ti alloy has a low Young's modulus, it has poor wear resistance, and there is concern that it may break due to wear when applied as a biomaterial.
  • a Co-Cr alloy is known as a material with excellent wear resistance.
  • the Co--Cr alloy has a Young's modulus as high as about 10 times that of the living bone, the problem of stress shielding occurs when the Co--Cr alloy is applied as a biomaterial.
  • shape memory alloys By the way, in various industrial and medical fields, the practical use of shape memory alloys is being promoted to take advantage of their unique functions.
  • Ti—Ni alloys, Ni—Al alloys, Cu—Zn—Al alloys, Cu—Al—Ni alloys, etc. are known as shape memory alloys having excellent superelastic properties.
  • a Ti--Ni alloy can be mentioned as a material for practical use.
  • Patent Document 1 discloses a Cu-Al-Mn alloy having a recrystallized structure consisting of a ⁇ single phase.
  • Ni-Ni alloys have been put to practical use as biomaterials with excellent superelastic properties, but their use is limited due to their poor workability.
  • Ni allergy is regarded as a problem, the development of Ni-free superelastic materials is desired.
  • the ⁇ -Ti alloy with a low Young's modulus is Ni-free, but has a very small superelastic strain of about 3%.
  • the Co--Cr--Al--Si alloys described in Non-Patent Documents 1 to 5 are difficult to coarsen grains, and large single crystals exceeding 1 cm, for example, cannot be produced. Furthermore, the Co--Cr--Al--Si alloy described in Non-Patent Document 5 is brittle and has poor workability, such as a rolling reduction of only 20%.
  • an object of the present invention is to provide a Co-based superelastic alloy material that is excellent in workability, superelastic properties and wear resistance, and is capable of exhibiting different Young's moduli depending on the crystal orientation.
  • a further object of the present invention is to provide a plate and wire made of such a Co-based superelastic alloy material, a method for producing the Co-based superelastic alloy material, a stent, a guide wire, and an artificial hip joint.
  • the inventors first focused on the composition of the Co-based alloy and studied the composition design from the viewpoint of superelastic properties, wear resistance, and Young's modulus.
  • an alloy containing Co, Cr, Al and Si hereinafter also referred to as a Co-Cr-Al-Si alloy
  • the inventors have found that it is possible to realize a Co-based superelastic alloy material that is excellent in abrasion resistance and can exhibit different Young's moduli depending on the crystal orientation, and have completed the present invention.
  • a Co-based superelastic alloy material is a Co-based superelastic alloy material made of a Co--Cr--Al--Si based alloy, wherein the composition (atomic %) is Co--Cr - On the (Al, Si) pseudo-ternary phase diagram, point A: Co 49.5 Cr 27.5 (Al, Si) 23 , point B: Co 57 Cr 27.5 (Al, Si) 15.5 , C point: Co 50 Cr 45 (Al, Si) 5 , D point: Co 45 Cr 45 (Al, Si) 10 , and E point: Co 45 Cr 32 (Al, Si) 23 It is within the region and has Al: 2.5 to 10.0 atomic % and Si: 2.5 to 13.0 atomic %.
  • the main phase of the metal structure may be the ⁇ phase of the BCC structure.
  • the volume fraction of the ⁇ phase in the BCC structure may be 50% or more.
  • the main phase in addition to the main phase, it is selected from the group consisting of a ⁇ phase with an FCC structure, an ⁇ phase with an HCP structure, and a ⁇ phase.
  • One or two or more may be included in a total amount of 50% by volume or less.
  • the crystal structure of the ⁇ phase is one or two selected from the group consisting of A2 phase, B2 phase and L21 phase . It may consist of more than seeds.
  • the proportion of the B2 phase in the ⁇ phase may be 20% by volume or more.
  • a plate material according to an embodiment of the present invention is a plate material made of the Co-based superelastic alloy material according to any one of [1] to [6] above, wherein the Co-based superelastic alloy material is is equal to or greater than the thickness of the plate material.
  • a wire according to one embodiment of the present invention is a wire made of the Co-based superelastic alloy material according to any one of [1] to [6] above, wherein the Co-based superelastic alloy material is is equal to or larger than the radius of the wire.
  • a method for producing a Co-based superelastic alloy material according to an embodiment of the present invention is the method for producing a Co-based superelastic alloy material according to any one of [1] to [6] above, , a solution heat treatment step of performing heat treatment at 1100°C to 1400°C.
  • the method for producing a Co-based superelastic alloy material according to [9] above may include a cooling step of cooling to room temperature at an average cooling rate of 5°C/sec or more after the solution heat treatment step. .
  • the temperature range in which the ⁇ phase becomes a single phase, and the ⁇ phase + ⁇ phase or ⁇ A crystal grain coarsening step may be provided in which heat treatment is repeatedly performed in a temperature range in which two phases (phase + ⁇ phase) or in a temperature range in which three phases ( ⁇ phase + ⁇ phase + ⁇ phase) are provided.
  • the temperature range in which the ⁇ -phase single phase occurs is a temperature range of 1100 to 1400 ° C.
  • the two-phase temperature range or The temperature range in which the three phases are formed may be a temperature range of 700 to 1100°C.
  • a guidewire according to an embodiment of the present invention is made of a material containing the Co-based superelastic alloy material according to any one of [1] to [6] above.
  • a stent according to an embodiment of the present invention is made of a material containing the Co-based superelastic alloy material according to any one of [1] to [6] above.
  • An artificial hip joint according to an embodiment of the present invention is made of a material containing the Co-based superelastic alloy material according to any one of [1] to [6] above.
  • a Co-based superelastic alloy material that is excellent in workability, superelastic properties, and wear resistance and that can express different Young's moduli depending on the crystal orientation
  • the Co-based superelastic alloy material can be provided.
  • the Co-based superelastic alloy material of the present invention can exhibit superelastic properties superior to those of the conventional ones, is excellent in wear resistance, and can exhibit different Young's moduli by controlling the crystal orientation.
  • a biomaterial it can be suitably used in a wide range of fields.
  • FIG. 1 is a phase diagram of a pseudo-ternary system of Co--Cr--(Al, Si).
  • Figure 2 shows alloy no. 120 is a diffraction pattern (selected area diffraction pattern) when an electron beam is incident in the [01-1] direction of the main phase ( ⁇ phase).
  • Figures 3(a) to 3(d) show alloy no. 120 is an electron microscope image.
  • FIG. 4A shows alloy no. 120 is a diagram showing the temperature profile of the grain coarsening process (cycle heat treatment) using No. 120.
  • FIG. FIG. 4B shows analysis results by EBSD in each of Sample 1 and Sample 2 shown in FIG. 4A.
  • FIG. 5A shows alloy no.
  • FIG. 120 shows the temperature profile of the grain coarsening step (cyclic heat treatment) and the subsequent solution heat treatment step using 120.
  • FIG. FIG. 5B shows alloy no. 120 is an EBSD observation result of a cross section parallel to the plate surface.
  • FIG. 6 shows alloy no. 118 is a stress-strain curve of a single crystal sample obtained from No. 118.
  • FIG. 7A shows alloy no. 120 is a stress-strain curve of a single crystal sample obtained from No. 120;
  • FIG. 7B is a schematic diagram showing a tensile test piece used for measuring the stress-strain curve (SS curve) in this example.
  • FIG. 8A shows alloy no. 118 and no. 120 is a stress-strain curve of a single crystal sample obtained from No. 120;
  • FIG. 8B is a relationship diagram between Young's modulus and strain obtained from the stress-strain curve of FIG. 8A.
  • Figure 9 shows alloy no. 120 is a stress-strain curve of a single crystal sample obtained from No. 120, and a relationship diagram between Young's modulus and strain obtained from the stress-strain curve.
  • FIG. 10 is a photograph of the abrasion trace after the abrasion test and a photograph of its cross section.
  • the Co-based superelastic alloy material according to the present embodiment the plate material and wire made of the Co-based superelastic alloy material, and the method for manufacturing the Co-based superelastic alloy material will be described.
  • the present invention is not limited to the configuration disclosed in this embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
  • the Co-based superelastic alloy material of this embodiment consists of Co, Cr, Al, Si, and unavoidable impurities. That is, the Co-based superelastic alloy material of this embodiment is made of a Co--Cr--Al--Si alloy.
  • the composition (atomic %) of the Co-based superelastic alloy material of the present embodiment is Co--Cr--(Al, Si) ("(Al, Si)" is the sum of the compositions of Al and Si) shown in FIG.
  • point A Co 49.5 Cr 27.5 (Al, Si) 23
  • point B Co 57 Cr 27.5 (Al, Si) 15.5
  • point C Co 50 Cr 45 (Al, Si) 5
  • point D Co 45 Cr 45 (Al, Si) 10
  • point E Co 45 Cr 32 (Al, Si) 23 .
  • a composition in which Al is in the range of 2.5 to 10.0 atomic % and Si is in the range of 2.5 to 13.0 atomic %.
  • a composition surrounded by a pentagon means a composition on and inside each side of the pentagon.
  • each vertex of the triangle corresponds to 100% A, 100% B, and 100% C, respectively.
  • the three sides are defined to correspond to Co, Cr, and the sum of Al and Si.
  • Use state diagrams are atomic %, "40% Co-0% Cr-60% (Al, Si)" (Al, Si)", and "40% Co-60% Cr-0% (Al, Si)".
  • each vertex may also be described as " Co40 ( Al,Si) 60 ", " Co100 ", and " Co40Cr60 ".
  • the Co-based superelastic alloy material of this embodiment does not substantially contain components other than Cr, Al, Si and Co.
  • substantially free means to include the presence of unavoidable impurities to the extent that they do not impair the effects and characteristics of the present invention.
  • the unavoidable impurities are components that are mixed in due to various factors in the manufacturing process including raw materials when industrially manufacturing an alloy material, and include components that are unavoidably mixed.
  • the content of unavoidable impurities is preferably as small as possible, it is preferably less than 1.0% by mass with respect to the total mass of the alloy material.
  • a Co-based superelastic alloy material that can exhibit excellent workability, superelastic properties, and wear resistance, and can express different Young's moduli depending on the crystal orientation. can be provided. If the composition is outside the sides EA and AB, the workability is lowered, and coarse grains and single crystals are difficult to form. When the composition falls outside the side BC, the superelastic properties and Young's modulus properties are degraded. Superelastic properties, Young's modulus and workability all deteriorate when the composition falls outside of sides CD and DE.
  • Al is an element that has the effect of affecting the phase stability and workability of the ⁇ phase.
  • hot workability can be improved by adjusting the Al content.
  • the Al content is set to 2.5 atomic % or more, preferably 4.5 atomic % or more, and more preferably 5.0 atomic % or more.
  • the Al content is set to 10.0 atomic % or less, preferably 9.0 atomic % or less, and more preferably 8.0 atomic % or less.
  • Si is an element that has the effect of affecting the phase stability and workability of the ⁇ phase.
  • hot workability it is necessary to control the Si content. That is, hot workability can be improved by adjusting the Si content. If the Si content is less than 2.5 atomic percent, there is a risk that a sufficient ⁇ phase will not be obtained. Therefore, the Si content is set to 2.5 atomic % or more, preferably 6.5 atomic % or more, and more preferably 7.0 atomic % or more. On the other hand, if the Si content exceeds 13.0 atomic %, the hot workability may deteriorate. Therefore, the Si content is set to 13.0 atomic % or less, preferably 12.0 atomic % or less, and more preferably 11.0 atomic % or less.
  • the elements described above are basic components contained in the Co-based superelastic alloy material according to this embodiment. That is, the Co-based superelastic alloy material of this embodiment does not substantially contain components other than Cr, Al, Si and Co. Inevitable impurities, such as ingredients derived from raw materials, may be mixed due to various factors in the manufacturing process. As described above, the content of such unavoidable impurities is preferably as small as possible.
  • the metallic structure of the Co-based superelastic alloy material of the present embodiment has a ⁇ phase, which is a BCC structure, as the main phase.
  • the term "main phase" as used herein means that it accounts for 50% by volume or more of the total metal structure in the Co-based superelastic alloy material.
  • the volume fraction of the ⁇ phase is less than 50%, sufficient superelastic properties may not be obtained. Furthermore, it may be difficult to precisely control the Young's modulus for each crystal orientation. Therefore, it is more desirable that the volume fraction of the ⁇ phase is 50% or more.
  • the Co-based superelastic alloy material of the present embodiment since the degree of order of the ⁇ phase, which is the main phase, is lowered, it is considered that the hot workability described later is improved. Also, the Co-based superelastic alloy material may be a single crystal having no crystal grain boundaries between ⁇ phases.
  • the crystal structure of the ⁇ phase which is the main phase, is a group consisting of A2 type (A2 phase), B2 type (B2 phase) and L2 1 type (L2 1 phase) from the viewpoint of sufficiently exhibiting superelastic properties and workability. It is preferable that the crystal structure is one or two or more selected from the above. In order to exhibit the effect more effectively, the crystal structure of the main phase more preferably contains a large amount of B2 type. In order to ensure sufficient superelastic properties, the crystal structure of the ⁇ phase is preferably basically composed of fine phases of one or both of B2 type and L21 type. The fine phases in this case are for example less than 10 nm.
  • the crystal structure of the ⁇ -phase may contain the A2 type, but if the volume fraction of the A2 type increases, the superelastic properties will deteriorate.
  • the crystal structure of the ⁇ -phase is preferably basically composed of fine phases of one or both of A2 type and B2 type. The fine phases in this case are for example less than 10 nm.
  • the L2 1 type may be included, but if the volume fraction increases, the workability will deteriorate. Therefore, the crystal structure of the ⁇ phase may contain a small amount of A2 type and L21 type , but more preferably contains a large amount of B2 type.
  • the proportion of the B2 type in the ⁇ phase is preferably 20% by volume or more. More preferably, the proportion of the B2 type in the ⁇ phase is 30% by volume or more, and still more preferably 40% by volume or more.
  • a small amount of one or more of the FCC-structured ⁇ -phase, the HCP-structured ⁇ -phase, and the ⁇ -phase may be precipitated.
  • the ⁇ phase contributes to the improvement of hot workability and the effect of facilitating the formation of coarse grains.
  • the ⁇ phase contributes to the improvement of wear resistance and the effect of facilitating the formation of coarse grains, but if it appears in a large amount, it may impair the superelastic properties.
  • the ⁇ phase contributes to the improvement of wear resistance and the effect of facilitating the formation of coarse grains.
  • the total is 50 It is preferable to set it as vol% or less.
  • the Co-based superelastic alloy material can be manufactured by conventional methods, such as melting and casting, hot working (hot forging, hot rolling, etc.), and then solution treatment in a specific temperature range, which will be described later. .
  • the manufacturing conditions in each step are not particularly limited, but for example, the temperature in hot working can be 1100 to 1400° C. and the hot working rate can be 10% or more.
  • solution treatment is performed after hot working.
  • the solution treatment is carried out by heating a Co-based superelastic alloy material formed by melting and casting and forming by hot working or the like to a solution temperature to convert the structure into a single ⁇ -phase with a BCC structure, followed by quenching.
  • the solution treatment is carried out at a temperature range of 1100 to 1400°C. The higher the temperature of the solution treatment, the easier it is to obtain a single phase of ⁇ phase.
  • the holding time at the solution temperature is not particularly limited, it is preferably 60 minutes or more from the viewpoint of sufficiently raising the temperature. However, if the holding time exceeds 24 hours, there is a risk of oxidation, so the holding time is preferably 24 hours or less.
  • the crystal grain coarsening step (cycle heat treatment) described below is performed after the solution heat treatment step described above. is preferably applied. That is, after the solution heat treatment step, there is a temperature range in which a single ⁇ phase occurs, a temperature range in which two phases of ⁇ phase + ⁇ phase or ⁇ phase + ⁇ phase occur, or a temperature range in which three phases of ⁇ phase + ⁇ phase + ⁇ phase occur.
  • Co-based superelastic alloy material can be made into coarse grains or single crystals by repeatedly heat-treating .
  • the number of times of the crystal grain coarsening step is not limited to a plurality of times, and the effect can be obtained even if it is performed only once. That is, after the solution heat treatment, it is cooled to a temperature range where two phases of ⁇ phase + ⁇ phase or ⁇ phase + ⁇ phase, or three phases of ⁇ phase + ⁇ phase + ⁇ phase, at an average cooling rate of the level described later. , after holding for a certain period of time, the temperature may be raised to a temperature range in which the single ⁇ phase is obtained, and the temperature may be held only. As a result, the Co-based superelastic alloy material can be made into coarse grains or single crystals. However, in order to make the crystal grains coarser or to produce a larger single crystal, it is preferable to perform the crystal grain coarsening step multiple times after the solution heat treatment step. A case where the crystal grain coarsening step is performed multiple times will be described in detail below.
  • the steel is cooled from the above-mentioned solution temperature to the temperature range in which the two phases are obtained or the temperature range in which the three phases are obtained. Specifically, it is cooled to a temperature range of 700 to 1100° C., which is the temperature range for the two phases or the temperature range for the three phases.
  • the average cooling rate at this time is preferably 0.1° C./min or more, more preferably 1° C./min or more.
  • the upper limit of the average cooling rate is not particularly limited, it may be 20° C./min or less. Cooling is performed by immersing in a coolant such as water or by forced air cooling.
  • the holding time is preferably from 1 minute to 24 hours. If the holding time is too long, oxidation may occur, so 24 hours or less is preferable. On the other hand, if the holding time is too short, the ⁇ phase, the ⁇ phase, or the precipitates of the ⁇ phase and the ⁇ phase cannot be sufficiently formed, so holding in the temperature range of the two phases or the temperature range of the three phases
  • the time is preferably 1 minute or more.
  • the temperature is raised to the single-phase ⁇ -phase temperature range and held. Specifically, the temperature is raised to a temperature range of 1100 to 1400° C., which is the temperature range in which the single ⁇ phase is obtained.
  • the average heating rate at this time is not particularly limited, but from the viewpoint of easily obtaining coarse grains or single crystals, it is preferably 20° C./min or less, more preferably 10° C./min or less. If the average heating rate is too low, the efficiency may decrease, so it is preferably 0.1° C./min or more.
  • the “average cooling rate” in the present embodiment is a value obtained by dividing the temperature drop width of the alloy material from the start of cooling to the end of cooling by the time required from the start of cooling to the end of cooling.
  • the “average temperature rise rate” is a value obtained by dividing the temperature rise range of the alloy material from the start of heating to the end of heating by the time required from the start of heating to the end of heating.
  • the temperature range in which the ⁇ phase is single phase and the temperature range in which two phases, ⁇ phase + ⁇ phase or ⁇ phase + ⁇ phase, or ⁇ It is preferable to repeat the heat treatment in the three phases of phase + ⁇ phase + ⁇ phase, and the number of repetitions is about 1 to 20 cycles. That is, "cooling from the temperature range of single ⁇ phase to the temperature range of two phases or three phases and holding, then raising the temperature again to the temperature range of single ⁇ phase and holding" heat treatment. is one cycle, by repeating 1 to 20 cycles, the Co-based superelastic alloy material can be easily formed into coarse grains or single crystals, and as a result, the effect of being able to produce coarse grains or single crystals is obtained. be able to.
  • the temperature is maintained in the ⁇ -phase single-phase temperature range, and then room temperature (about 25 ° C.). Cool (cooling process).
  • the Co-based superelastic alloy material of this embodiment can be manufactured by performing rapid cooling (for example, water cooling) at the time of cooling.
  • rapid cooling for example, water cooling
  • the average cooling rate during rapid cooling is preferably 5° C./second or more.
  • the crystal structure can be one or more selected from the group consisting of types. Specifically, by setting the average cooling rate to 5° C./second or more, the proportion of the B2 phase in the ⁇ phase can be set to 20% by volume or more. Furthermore, in order to obtain a ⁇ -single-phase structure and further increase the proportion of the B2 type in the ⁇ -phase crystal structure, it is more preferable to set the average cooling rate during rapid cooling to 100° C./second or more. By setting the average cooling rate during quenching to 100° C./second or more, a B2-type fine phase of less than 10 nm can be obtained. As a result, superelastic properties, low Young's modulus properties and workability can be sufficiently secured.
  • the average cooling rate during rapid cooling is 100 ° C./second or more
  • the A2 type and the L21 type do not exist or their volume fractions are extremely small, which is preferable.
  • the average cooling rate during quenching is less than 100 ° C./sec
  • a coarse phase of 10 nm or more consisting of one or both of A2 type and L21 type and having a volume fraction of less than 80% appears.
  • less than 50% by volume of precipitates composed of one or more of ⁇ phase, ⁇ phase, and ⁇ phase appear from the grain boundaries of the ⁇ phase. Even in such cases, relatively good superelastic properties, low Young's modulus properties and workability are obtained, but these properties are better with the fine phase of B2 type.
  • the average cooling rate during rapid cooling it is more preferable to set the average cooling rate during rapid cooling to 100° C./second or more.
  • the average cooling rate during quenching is less than 5° C./sec, a coarse phase of 10 nm or more and having a volume fraction of 80% or more consisting of one or both of A2 type and L21 type appears.
  • 50% by volume or more of precipitates composed of one or more of ⁇ phase, ⁇ phase, and ⁇ phase emerge from both the grain boundaries and grain interiors of the ⁇ phase.
  • superelastic properties, low Young's modulus properties and workability may be significantly degraded.
  • the Co-based superelastic alloy material according to this embodiment exhibits the following characteristics.
  • the Co-based superelastic alloy material of this embodiment has strong elastic anisotropy. That is, in the Co-based superelastic alloy material of this embodiment, the Young's modulus strongly depends on the crystal orientation. Therefore, the Co-based superelastic alloy material of this embodiment has different Young's moduli depending on the crystal orientation. Specifically, in directions such as the ⁇ 100> direction, it has a Young's modulus close to that of living bone of 10 to 30 GPa, while in directions such as the ⁇ 110> and ⁇ 111> directions, it has a high rigidity of 80 to 150 GPa.
  • the Young's modulus of the Co-based superelastic alloy material of this embodiment differs depending on the crystal orientation.
  • the Young's modulus of living bone is about 10 to 30 GPa. That is, if the Young's modulus of the Co-based superelastic alloy material can be lowered to the same level as that of living bone, the Young's modulus will be close to that of living bone, and the Co-based superelastic alloy material can be used as a biomaterial such as a bone substitute implant material. can prevent stress shielding. In other words, when the Co-based superelastic alloy material of the present embodiment is applied to a biomedical material such as a bone substitute implant material, a Co-based superelastic alloy in which the ⁇ 100> direction is dominant among the crystal orientations is used. By doing so, the Young's modulus can be lowered.
  • members such as stents and guide wires are required to have a high Young's modulus of about 80 to 150 GPa. Therefore, when the Co-based superelastic alloy material of the present embodiment is applied to a member such as a stent or a guide wire, the Co-based superelastic alloy in which the ⁇ 110> direction and the ⁇ 111> direction are dominant among the crystal orientations can be used to increase the Young's modulus.
  • the Co-based superelastic alloy material according to the present embodiment there is a correlation between the crystal orientation and the appearing Young's modulus. , can express different Young's moduli.
  • the Young's modulus of each crystal orientation can be calculated from the gradient of the stress-strain curve using a strain gauge. Specifically, a single crystal sample having a specific crystal orientation is prepared, a strain gauge is attached to the sample, and a stress-strain curve is experimentally determined by a tensile test or a compression test. Then, the Young's modulus at that strain is obtained from the gradient of the stress-strain curve at that strain.
  • the Co-based superelastic alloy material of this embodiment exhibits stable and excellent superelasticity. Specifically, the superelastic strain is 3% or more, and very large superelasticity can be exhibited.
  • the term “superelastic strain” in this embodiment is defined as the amount of strain in the plateau region in the stress-strain diagram shown in FIG. 6, which will be described later.
  • the "plateau region” is the region after the elastic deformation region, which is the region of constant stress after yielding.
  • the Co-based superelastic alloy material of this embodiment has excellent wear resistance due to the optimization of the composition. Therefore, it can be suitably used as a biological material. Improvement in wear resistance can be achieved by optimizing the composition.
  • the Co-based superelastic alloy material of this embodiment is excellent in hot workability in addition to the above characteristics. It is considered that this is because the degree of order of the BCC structure is lowered.
  • Conventional Co--Cr--Al--Si alloys have good superelastic properties, but they are very brittle and are not easy to work.
  • hot workability can be improved by suppressing the contents of Al and Si and lowering the degree of order of the ordered alloy.
  • the superelastic properties of the Co-based superelastic alloy material may depend not only on the crystal structure but also on the size of the crystal grains. For example, in the case of a plate material or a wire material, if the average crystal grain size of the crystal grains is greater than the thickness T of the plate material or the radius R of the wire material, the superelasticity is greatly improved. This is probably because the binding force between crystal grains is reduced when the average crystal grain size of the crystal grains is greater than the thickness T of the plate or the radius R of the wire.
  • the plate material made of the Co-based superelastic alloy material preferably has an average grain size of crystal grains equal to or larger than the thickness T of the plate material.
  • a plate material having such crystal grains is in a state in which individual crystal grains are released from grain boundaries on the surface of the plate material.
  • the sheet material since the average crystal grain size is equal to or greater than the thickness T, the sheet material exhibits excellent superelasticity because the restraining force between crystal grains is reduced, as in the case of the wire material described above.
  • the average crystal grain size of the crystal grains of the plate material is 2T or more. It is more preferable that the average crystal grain size of the crystal grains is equal to or larger than the width W of the plate material.
  • a plate material made of a Co-based superelastic alloy material can be used for various spring materials, contact members, clips, etc. by utilizing its superelasticity.
  • the wire made of the Co-based superelastic alloy has an average crystal grain size equal to or larger than the radius R of the wire.
  • the average crystal grain size of the crystal grains is 2R or more in diameter.
  • a wire made of a Co-based superelastic alloy material can be used, for example, for stents and guidewires. Further, when the wire material made of the Co-based superelastic alloy material is a fine wire with a diameter of 1 mm or less, a plurality of fine wires may be twisted to form a stranded wire. Furthermore, the wire can be used as a spring material.
  • a plate material made of the Co-based superelastic alloy material of the present embodiment is subjected to hot rolling, and then to punching and/or pressing into a desired shape. After that, it can be manufactured by performing the above-mentioned solution treatment at least once, and performing quenching treatment and aging treatment as necessary.
  • the wire made of the Co-based superelastic alloy material of this embodiment is made into a wire by hot forging and drawing. After that, the above-mentioned solution heat treatment is performed at least once, and quenching treatment and aging treatment are performed as necessary.
  • a wire rod By producing a wire rod by performing the same treatment as for the plate material, it is possible to produce a wire rod in which the crystal grains are coarsened so that the average crystal grain size is greater than or equal to the radius.
  • the Co-based superelastic alloy material of this embodiment can maintain a Young's modulus close to that of living bones, it is suitable as a biological material such as an artificial hip joint.
  • the Co-based superelastic alloy material of the present embodiment has different Young's moduli depending on the crystal orientation, by giving priority to the ⁇ 110> direction, the ⁇ 111> direction, etc., which show a relatively high Young's modulus, It can be suitably used for stents, guide wires, and the like.
  • An alloy material having the composition shown in Table 1 was melted in an Ar atmosphere by high-frequency induction melting, and the melted material was cast into a mold to prepare a round bar-shaped sample ( ⁇ 10 mm).
  • the obtained round-bar-shaped sample was subjected to hot rolling at 1200° C. to a plate thickness of 4 mm to obtain a Co-based superelastic alloy material.
  • the hot workability of the Co-based superelastic alloy material was evaluated as described later.
  • the Co-based superelastic alloy material formed by hot rolling was subjected to solution treatment.
  • Alloy No. Alloy materials other than 122 were heated to 1200° C. (solution temperature) to convert the structure into a single ⁇ phase, and then water-cooled (average cooling rate: 1700° C./sec).
  • Alloy no. The No. 122 alloy material was heated to 1300° C. (solution temperature) to convert the structure into a ⁇ -phase single phase, and then water-cooled (average cooling rate: 1700° C./sec).
  • Table 1 shows the phase state after water cooling and the volume fraction of the ⁇ phase.
  • " ⁇ + ⁇ " is the ⁇ phase (alloy No. In the case of 105, it means that 26% by volume of ⁇ phase) was observed.
  • alloy No. 1 which is a comparative example
  • All of Nos. 124 to 129 had cracks during hot rolling and could not be rolled to a rolling reduction of 60%.
  • all the alloy materials of the present invention examples could be hot rolled without cracking.
  • FIG. 2 is a diffraction pattern (selected area diffraction pattern) when an electron beam is incident in the [01-1] direction of the main phase ( ⁇ phase).
  • FIGS. 3(a) to 3(d) show alloy No. 120 is an electron microscope image.
  • FIG. 3(a) is a bright field image obtained using the transmission spot
  • FIG. 3(b) is a dark field image obtained using the 111 diffraction spot in the same field.
  • FIG. 3(c) is a bright field image obtained using a transmission spot at another observation location
  • 3(d) is a dark field image obtained using a 200 diffraction spot in the same field of view. be. From the selected area diffraction pattern of [01-1] incidence of the main phase ( ⁇ phase) shown in FIG. It can be seen that the main phase of 120 is the BCC structure. Furthermore, in FIG. 2, the intensity of the diffraction spot at 111 is very weak, suggesting that the reduction in the degree of order of the BCC structure results in excellent hot workability.
  • Sample 1 has a four-phase structure of ⁇ phase (BCC) as a parent phase, ⁇ phase, ⁇ phase, and ⁇ phase transformed by cooling. Moreover, from the misorientation map (GROD map), it can be seen that Sample 1 has strain in the parent phase between the precipitates. On the other hand, in Sample 2, as shown in FIG. 4B, it can be seen that it is a ⁇ -phase single phase, which is the mother phase. However, we observed the formation of sub-boundaries in the grains, which are presumed to have been formed by the strain induced by the precipitates.
  • plate material The hot rolled alloy no. A plate material having a thickness of 1.5 mm, a width of 8 mm, and a length of 70 mm was cut from 120 and subjected to cycle heat treatment (dotted line area) shown in FIG. 5A. After that, the plate material after the cycle heat treatment was solution heat treated at 1200° C. for 8 hours, and then quenched in water (W.Q.) (see FIG. 5A). When the cross section of the plate material after quenching parallel to the plate surface was observed by EBSD, it was observed that the crystal grains were coarsened as shown in FIG. Indeed, some grains were growing. In addition, in FIG. 5B, the single crystal is shown in dark gray.
  • alloy No. 2 which is an example of the present invention
  • 115, 117 to 120, and 123 to 125 which are comparative examples, were subjected to the cycle heat treatment shown in FIG.
  • alloy No The orientation dependence of the superelastic properties of the single crystal sample obtained from 120 is shown in FIG. 7A.
  • the critical stress increased and the amount of deformation strain decreased compared to the ⁇ 100> oriented sample.
  • the ⁇ 111> orientation on the other hand, superelasticity was not obtained because the critical stress exceeded the breaking stress of the material itself.
  • alloy No. Alloy Nos. 115, 117 and 119 also 118 and No. Good results similar to 120 were obtained.
  • alloy No. 1 which is a comparative example
  • In Nos. 123 to 125 single crystals could not be produced as shown in Table 4, and polycrystals were obtained, so superelastic properties could not be obtained due to intergranular fracture.
  • the stress-strain curve (SS curve) in this example was obtained as follows. First, a tensile test piece having the dimensions shown in FIG. 7B was repeatedly stress-loaded and unloaded twice by a tensile test to obtain a stress-strain curve.
  • Fig. 9 shows alloy No. 120 is a stress-strain curve of a single crystal sample obtained from No. 120, and a relationship diagram between Young's modulus and strain obtained from the stress-strain curve.
  • alloy no. The Young's modulus of 120 differs depending on the orientation, and the samples near ⁇ 110> and ⁇ 111> showed high values of 80 GPa and 120 GPa, respectively. It is expected that an even higher Young's modulus can be obtained by moving the orientation closer to the ⁇ 111> direction.
  • FIG. 10 shows a photograph of the abrasion trace after the abrasion test and a photograph of the cross section.
  • the amount of wear is very small.
  • a specific wear amount wear volume/sliding distance/load
  • the specific wear amount was calculated from the cross-sectional area and wear radius calculated from the cross-sectional image shown in FIG. 10, the wear volume was calculated, and the sliding distance and load were calculated.
  • Table 5 shows the results. Further, the unit of the specific wear amount shown in Table 5 is " ⁇ 10 -8 (mm 2 /N)".
  • alloy no. 120 was used to investigate the effect of the average cooling rate in the cooling process after the solution treatment on the crystal structure of the ⁇ phase. Specifically, alloy No. 120 was heated to 1200° C. (solution temperature) to convert the structure into a ⁇ -phase single phase, and then cooled at the average cooling rate shown in Table 6. Table 6 shows the phase state after cooling, the volume fraction of the ⁇ phase, and the ratio (% by volume) of the B2 phase in the ⁇ phase. In addition, in the notation of "phase” in Table 6, for example, " ⁇ + ⁇ + ⁇ " is the ⁇ phase of the main phase and the fraction obtained by subtracting the " ⁇ phase volume fraction" from 100% ( ⁇ + ⁇ phase) is observed. It means that it was done.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

このCo基超弾性合金材は、Co-Cr-Al-Si系合金からなり、組成(原子%)が、Co-Cr-(Al,Si)擬3元系状態図上で、A点:Co49.5Cr27.5(Al,Si)23、B点:Co57Cr27.5(Al,Si)15.5、C点:Co50Cr45(Al,Si)5、D点:Co45Cr45(Al,Si)10、およびE点:Co45Cr32(Al,Si)23の5点からなる五角形の領域内であり、かつ、Al:2.5~10.0原子%、Si:2.5~13.0原子%である。

Description

Co基超弾性合金材、Co基超弾性合金材からなる板材及び線材、Co基超弾性合金材の製造方法、ステント、ガイドワイヤならびに人工股関節
 本発明は、Co基超弾性合金材、Co基超弾性合金材からなる板材及び線材、Co基超弾性合金材の製造方法、ステント、ガイドワイヤならびに人工股関節に関し、特に、生体用材料として好適なCo基超弾性合金材、Co基超弾性合金材からなる板材及び線材、ならびにCo基超弾性合金材の製造方法に関する。
 本願は、2021年6月23日に、日本に出願された特願2021-104095号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 生体用材料として、ステンレス鋼やCo-Cr合金、Ti合金が広く利用されている。生体用材料の中でも、例えば骨代替インプラント材料においては、応力遮蔽を防ぐために骨と同程度の低いヤング率を有することが望まれている。ここで応力遮蔽とは、生体骨よりも高いヤング率を有するインプラント材料を用いた場合、応力がこのインプラント材料に優先的に負荷されてしまい、周囲の骨にかかる応力が遮蔽される現象である。応力遮蔽が生じると、骨に萎縮が生じ骨量の減少等を招く問題がある。
 近年、50GPa程度の低いヤング率を実現可能な材料としてβ-Ti合金が注目されている。しかしβ-Ti合金は、低ヤング率であるものの、耐摩耗性が乏しく、生体用材料として適用した場合、摩耗による破損が懸念されている。
 一方、耐摩耗性に優れる材料としてCo-Cr合金が知られている。しかし、Co-Cr合金はヤング率が生体骨の約10倍と非常に高いことから、Co-Cr合金を生体用材料として適用した場合は応力遮蔽の問題が生じる。
 このように、低ヤング率と耐摩耗性は相反する特性であり、これらの特性を両立させうる生体用材料の開発は非常に困難なものであった。
 ところで、各種工業、医療等の分野において、その特異的な機能を利用すべく形状記憶合金の実用化が進められている。その中でも超弾性特性に優れた形状記憶合金として、Ti-Ni系合金、Ni-Al系合金、Cu-Zn-Al系合金、Cu-Al-Ni系合金等が知られており、特に、生体用材料の実用材としてはTi-Ni合金が挙げられる。
 さらに、超弾性特性に優れた合金として、特許文献1には、β単相からなる再結晶組織を有するCu-Al-Mn系合金が開示されている。
日本国特許第6490608号公報
K. Hirata, X. Xu, T. Omori, M. Nagasako, and R.Kainuma, Journal of Alloys and Compounds 642(2015) 200-203. T. Odaira, X. Xu, A. Miyake, T. Omori, M. Tokunaga, and R. Kainuma, Scripta Materialia 153(2018) 35-39. T. Odaira, X. Xu, T. Omori, and R. Kainuma. The 6th International Conference on Ferromagnetic Shape Memory Alloys, 2019, 164, ISBN 978-80-905962-9-0. K. Hirata, X. Xu, T. Omori, and R. Kainuma, Journal of Magnetism and Magnetic Materials 500(2020)166311. T. Odaira, X. Sheng, X. Xu, T. Omori, and R. Kainuma, Applied Physics Reviews 7 (2020) 031406.
 上述したように、低ヤング率と耐摩耗性は相反する特性であることから、これらの特性を両立する生体用材料はこれまでなかった。
 また、超弾性特性に優れた生体用材料としてTi-Ni合金が実用化されているが、加工性に乏しいことから用途が限定される。加えてNiアレルギー性が問題視されていることから、Niフリーの超弾性材料の開発が望まれている。この点で、低ヤング率であるβ-Ti合金はNiフリーではあるが、超弾性ひずみが3%程度と非常に小さい。
 また、特許文献1に記載されたCu-Al-Mn系合金は、超弾性特性は優れるものの、生体用材料としては不適である。そのため、優れた超弾性特性を有する生体用材料の開発が強く望まれている。
 また、非特許文献1~5に記載されたCo-Cr-Al-Si合金は結晶粒の粗大化が難しく、例えば1cmを超えるような大きな単結晶を作製できていない。さらに、非特許文献5に記載されたCo-Cr-Al-Si合金は脆く、圧延率が20%に留まるなど、加工性が劣る。
 以上を鑑み、本発明は、加工性、超弾性特性および耐摩耗性に優れるとともに、結晶方位によって異なるヤング率を発現することが可能なCo基超弾性合金材を提供することを課題とする。さらに本発明は、このようなCo基超弾性合金材からなる板材及び線材、Co基超弾性合金材の製造方法、ステント、ガイドワイヤならびに人工股関節を提供することを課題とする。
 本発明者らはまず、Co基合金の組成に着目し、超弾性特性、摩耗性およびヤング率の観点から、組成設計について検討した。その結果、Co、Cr、AlおよびSiを含む合金(以下、Co-Cr-Al-Si合金とも称する)において、各成分含有量を適正範囲に制御することで、加工性、超弾性特性および耐摩耗性に優れ、かつ結晶方位によって異なるヤング率を発現することが可能なCo基超弾性合金材を実現できることを見出し、本発明完成させた。
 本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、その要旨は以下の通りである。
[1]本発明の一実施形態に係るCo基超弾性合金材は、Co-Cr-Al-Si系合金からなるCo基超弾性合金材であって、組成(原子%)が、Co-Cr-(Al,Si)擬3元系状態図上で、A点:Co49.5Cr27.5(Al,Si)23、B点:Co57Cr27.5(Al,Si)15.5、C点:Co50Cr45(Al,Si)、D点:Co45Cr45(Al,Si)10、およびE点:Co45Cr32(Al,Si)23の5点からなる五角形の領域内であり、かつ、Al:2.5~10.0原子%、Si:2.5~13.0原子%である。
[2]上記[1]に記載のCo基超弾性合金材においては、金属組織の主相が、BCC構造のβ相であってもよい。
[3]上記[1]または[2]に記載のCo基超弾性合金材においては、前記BCC構造のβ相の体積率が、50%以上であってもよい。
[4]上記[2]または[3]に記載のCo基超弾性合金材においては、前記主相に加え、FCC構造のγ相、HCP構造のε相、およびσ相からなる群より選ばれる1種または2種以上を、合計で50体積%以下含んでもよい。
[5]上記[2]~[4]に記載のCo基超弾性合金材においては、前記β相の結晶構造は、A2相、B2相およびL2相からなる群より選ばれる1種または2種以上で構成されてもよい。
[6]上記[2]~[5]に記載のCo基超弾性合金材においては、前記β相における前記B2相の占める割合が20体積%以上であってもよい。
[7]本発明の一実施形態に係る板材は、上記[1]~[6]の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材からなる板材であって、前記Co基超弾性合金材の平均結晶粒径が、前記板材の厚さ以上である。
[8]本発明の一実施形態に係る線材は、上記[1]~[6]の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材からなる線材であって、前記Co基超弾性合金材の平均結晶粒径が、前記線材の半径以上である。
[9]本発明の一実施形態に係るCo基超弾性合金材の製造方法は、上記[1]~[6]の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材の製造方法であって、1100℃~1400℃で熱処理をする溶体化熱処理工程を有する。
[10]上記[9]に記載のCo基超弾性合金材の製造方法においては、前記溶体化熱処理工程後、平均冷却速度5℃/秒以上で室温まで冷却する冷却工程を有してもよい。
[11]上記[9]または[10]に記載のCo基超弾性合金材の製造方法においては、前記溶体化熱処理工程の後に、β相単相となる温度域と、β相+γ相もしくはβ相+σ相の2相となる温度域またはβ相+γ相+σ相の3相となる温度域とを繰り返し熱処理する結晶粒粗大化工程を有してもよい。
[12]上記[11]に記載のCo基超弾性合金材の製造方法においては、前記β相単相となる温度域が1100~1400℃の温度域であり、前記2相となる温度域または前記3相となる温度域が700~1100℃の温度域であってよい。
[13]本発明の一実施形態に係るガイドワイヤは、上記[1]~[6]の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材を含む材料からなる。
[14]本発明の一実施形態に係るステントは、上記[1]~[6]の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材を含む材料からなる。
[15]本発明の一実施形態に係る人工股関節は、上記[1]~[6]の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材を含む材料からなる。
 本発明によれば、加工性、超弾性特性および耐摩耗性に優れるとともに、結晶方位によって異なるヤング率を発現することが可能なCo基超弾性合金材と、当該Co基超弾性合金材からなる板材及び線材、ならびにCo基超弾性合金材の製造方法を提供することができる。また本発明のCo基超弾性合金材は、従来よりも優れた超弾性特性を発現できるとともに、耐摩耗性にも優れ、かつ結晶方位を制御することで異なるヤング率を発現できるため、種々の生体用材料として、幅広い分野にて好適に用いることができる。
図1は、Co-Cr-(Al,Si)の擬3元系の状態図である。 図2は、合金No.120における、主相(β相)の[01-1]の方向に電子線を入射したときの回折図形(制限視野回折図形)である。 図3(a)~(d)は、合金No.120における電子顕微鏡像である。 図4Aは、合金No.120を用いた、結晶粒粗大化工程(サイクル熱処理)の温度プロファイルを示す図である。 図4Bは、図4Aに示すSample1およびSample2それぞれにおける、EBSDによる解析結果を示す。 図5Aは、合金No.120を用いた、結晶粒粗大化工程(サイクル熱処理)およびその後の溶体化熱処理工程の温度プロファイルを示す図である。 図5Bは、合金No.120を用いて作製した板材において、板面に対して平行な断面の、EBSDによる観察結果である。 図6は、合金No.118より得られた単結晶試料の応力-ひずみ曲線である。 図7Aは、合金No.120より得られた単結晶試料の応力-ひずみ曲線である。 図7Bは、本実施例における応力ひずみ曲線(S-Sカーブ)の測定に使用する引張試験片を示す概略図である。 図8Aは、合金No.118およびNo.120より得られた単結晶試料の応力-ひずみ曲線である。 図8Bは、図8Aの応力-ひずみ曲線から求めた、ヤング率とひずみとの関係図である。 図9は、合金No.120より得られた単結晶試料の応力-ひずみ曲線および、応力-ひずみ曲線から得られたヤング率とひずみとの関係図である。 図10は、摩耗試験後の摩耗痕の写真とその断面の写真である。
 以下、本実施形態に係るCo基超弾性合金材、Co基超弾性合金材からなる板材及び線材、ならびにCo基超弾性合金材の製造方法について説明する。ただし、本発明は本実施形態に開示の構成のみに制限されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
[Co基超弾性合金材]
 まず、本実施形態のCo基超弾性合金材を以下詳細に説明する。なお本明細書において、特段の断りがなければ各元素の含有量は合金材全体を基準(100原子%)とする。
<組成>
 本実施形態のCo基超弾性合金材は、Coと、Crと、Alと、Siと、不可避的不純物とからなる。すなわち、本実施形態のCo基超弾性合金材は、Co-Cr-Al-Si系合金からなる。
 本実施形態のCo基超弾性合金材の組成(原子%)は、図1に示す、Co-Cr-(Al,Si)(「(Al,Si)」はAlとSiの組成の和。)擬3元系状態図上において、A点:Co49.5Cr27.5(Al,Si)23、B点:Co57Cr27.5(Al,Si)15.5、C点:Co50Cr45(Al,Si)、D点:Co45Cr45(Al,Si)10、およびE点:Co45Cr32(Al,Si)23の5点からなる5角形に囲まれる組成であり、かつ、Alが2.5~10.0原子%の範囲内であり、かつ、Siが2.5~13.0原子%の範囲内である組成を有する。なお、「5角形に囲まれる組成」とは、5角形の各辺上および内部の組成を意味する。
 ここで、一般的な3元系状態図の場合、仮に「A-B-C3元系」とすると、三角形の各頂点は、100%A、100%B、100%Cにそれぞれ対応する。しかし、本実施形態では、Co-Cr-Al-Si系合金の組成を規定するために、3辺それぞれを、Co、Cr、ならびにAlとSiの和、に対応するよう定義した擬3元系状態図を用いる。また、図1に示す擬3元系状態図の各頂点は、原子%で、「40%Co-0%Cr-60%(Al,Si)」、「100%Co-0%Cr-0%(Al,Si)」、および「40%Co-60%Cr-0%(Al,Si)」を意味する。なお、各頂点は、「Co40(Al,Si)60」、「Co100」、および「Co40Cr60」とも表記する場合もある。
 本実施形態のCo基超弾性合金材は、Cr、Al、SiおよびCo以外の成分を実質的に含まない。ここで、「実質的に含まない」とは、本発明の効果や特性を損なわない程度の不可避的不純物の存在は包含することを意味する。不可避的不純物とは、合金材を工業的に製造する際に原料をはじめとして製造工程の種々の要因によって混入する成分であり、不可避的に混入する成分も含む。なお、不可避的不純物の含有量は、少ないほど望ましいが、合金材の総質量に対して1.0質量%未満が好ましい。
 A点~E点の5角形内に組成を調整することにより、加工性、超弾性特性および耐摩耗性に優れるとともに、結晶方位によって異なるヤング率を発現することが可能なCo基超弾性合金材を提供することできる。組成が、辺EAおよび辺ABの外になると、加工性が低下し、さらに粗大粒や単結晶ができにくくなる。組成が辺BCの外になると、超弾性特性とヤング率特性が低下する。組成が辺CDおよび辺DEの外になると、超弾性特性、ヤング率および加工性のいずれも低下する。
 Alは、β相の相安定性と加工性に影響する効果を有する元素である。特に、熱間加工性を高めるには、Alの含有量を制御する必要がある。すなわち、Alの含有量を調節することにより、熱間加工性を高めることができる。
 Alの含有量が2.5原子%未満である場合、十分なβ相が得られなくなるおそれがある。そのため、Alの含有量は2.5原子%以上とし、好ましくは4.5原子%以上、より好ましくは5.0原子%以上とする。一方、Alの含有量が10.0原子%超である場合、熱間加工性が低下するおそれがある。そのため、Alの含有量は10.0原子%以下とし、好ましくは9.0原子%以下、より好ましくは8.0原子%以下とする。
 Siは、Alと同様に、β相の相安定性と加工性に影響する効果を有する元素である。特に、熱間加工性を高めるには、Siの含有量を制御する必要がある。すなわち、Siの含有量を調節することにより、熱間加工性を高めることができる。
 Siの含有量が2.5原子%未満である場合、十分なβ相が得られなくなるおそれがある。そのため、Siの含有量は2.5原子%以上とし、好ましくは6.5原子%以上、より好ましくは7.0原子%以上とする。一方、Siの含有量が13.0原子%超である場合、熱間加工性が低下するおそれがある。そのため、Siの含有量は13.0原子%以下とし、好ましくは12.0原子%以下、より好ましくは11.0原子%以下とする。
 以上説明した元素は、本実施形態に係るCo基超弾性合金材に含有される基本成分である。すなわち、本実施形態のCo基超弾性合金材は、Cr、Al、SiおよびCo以外の成分を実質的に含まない。なお、不可避的な不純物として、原料由来成分など、製造工程の種々の要因によって混入する場合がある。このような不可避的不純物の含有量は、上述したように少ないほど望ましく、例えば、合金材の総質量に対して1.0質量%未満とすることが好ましい。
<金属組織>
 本実施形態のCo基超弾性合金材における金属組織は、BCC構造であるβ相を主相とする組織とすることが望ましい。ここでいう「主相」とは、Co基超弾性合金材における全金属組織のうち、50体積%以上であることを意味する。β相の体積率が50%未満となった場合、十分な超弾性特性を得られない場合がある。さらに、結晶方位ごとのヤング率の精緻な制御が困難となる場合もある。よって、β相の体積率は50%以上であることがより望ましい。なお、本実施形態のCo基超弾性合金材では、主相であるβ相の規則度が低下するため、後述する熱間加工性が向上するものと考えられる。
 また、Co基超弾性合金材はβ相間の結晶粒界を持たない単結晶であってもよい。
 主相であるβ相の結晶構造は、超弾性特性および加工性を十分に発揮させる観点から、A2型(A2相)、B2型(B2相)およびL2型(L2相)からなる群より選ばれる1種または2種以上による結晶構造であることが好ましい。当該効果をより発揮させるためには、主相の結晶構造は、B2型を多く含むことがより好ましい。超弾性特性を十分に確保するためには、β相の結晶構造は基本的に、B2型およびL2型の一方もしくは両方からなる微細な相より構成されることが好ましい。この場合の微細な相は、例えば10nm未満である。なお、β相の結晶構造として、A2型が含まれていてもよいが、A2型の体積分率が多くなると超弾性特性が低下する。一方、加工性を十分に確保するためには、β相の結晶構造は基本的に、A2型およびB2型の一方もしくは両方からなる微細な相より構成されることが好ましい。この場合の微細な相は、例えば10nm未満である。なお、β相の結晶構造として、L2型が含まれていてもよいが、体積分率が多くなると加工性が低下する。よって、β相の結晶構造は、少量のA2型およびL2型が含まれていてもよいが、B2型を多く含むことがより好ましい。
 以上のように、良好な超弾性特性および加工性の両立を十分に得るためには、β相におけるB2型の占める割合が20体積%以上であることが好ましい。より好ましくは、β相におけるB2型の占める割合は、30体積%以上であり、さらに好ましくは、40体積%以上である。
 なお、主相に加え、FCC構造のγ相、HCP構造のε相、およびσ相の何れか1種または2種以上が少量析出してもよい。
 γ相は、熱間加工性の向上および粗大粒が得やすい効果に寄与するが、多量に出現すると超弾性特性を損なうおそれがある。
 また、ε相は、耐摩耗性の向上および粗大粒が得やすい効果に寄与するが、多量に出現すると超弾性特性を損なうおそれがある。
 σ相は、耐摩耗性の向上および粗大粒が得やすい効果に寄与するが、多量に出現すると超弾性特性と熱間加工性の両方を損なうおそれがある。
 これらのことから、Co基超弾性合金材の金属組織において、前述の主相に加え、γ相、ε相、およびσ相の1種もしくは2種以上が析出される場合は、その合計を50体積%以下とすることが好ましい。
[Co基超弾性合金材の製造方法]
 Co基超弾性合金材は、常法により、溶解鋳造、熱間加工(熱間鍛造、熱間圧延等)した後、後述する特定温度範囲での溶体化処理を施すことにより製造することができる。各工程の製造条件は特に限定しないが、例えば、熱間加工における温度は1100~1400℃、熱間加工率は10%以上とすることができる。
 本実施形態のCo基超弾性合金材の製造方法においては、熱間加工した後、溶体化処理を施す。溶体化処理は、溶解鋳造し、熱間加工等により成形したCo基超弾性合金材を固溶化温度まで加熱し、組織をBCC構造のβ相単相とした後、急冷することにより行う。溶体化処理は固溶化温度を1100~1400℃の温度範囲として行う。溶体化処理の温度が高いほどβ相の単相が得られやすいため、溶体化処理は、融点に近い1100~1400℃で行うのが好ましい。
 固溶化温度での保持時間は特に限定しないが、十分に昇温する観点から、60分以上とすることが好ましい。しかし、保持時間が24時間を超えると酸化するおそれがあるので、24時間以下とするのが好ましい。
 ここで、Co基超弾性合金材の結晶粒を粗大化させて粗大粒もしくは単結晶とする場合には、前述の溶体化熱処理工程の後に、以下に説明する結晶粒粗大化工程(サイクル熱処理)を施すことが好ましい。すなわち、溶体化熱処理工程の後に、β相単相となる温度域と、β相+γ相もしくはβ相+σ相の2相となる温度域またはβ相+γ相+σ相の3相となる温度域とを繰り返し熱処理することにより、Co基超弾性合金材を粗大粒もしくは単結晶とすることができる。なお、結晶粒粗大化工程の回数は複数回に限らず、例えば、1回だけでも効果は得られる。すなわち、上記溶体化熱処理後、後述する水準の平均冷却速度でβ相+γ相もしくはβ相+σ相の2相となる温度域、またはβ相+γ相+σ相の3相となる温度域まで冷却し、一定時間保持した後、β相単相となる温度域まで昇温し、さらに保持するのみの工程でもよい。これにより、Co基超弾性合金材を粗大粒もしくは単結晶とすることができる。ただし、結晶粒をより粗大化もしくはより大きい単結晶を製作するために、溶体化熱処理工程の後に、結晶粒粗大化工程を複数回施すことが好ましい。
 以下、結晶粒粗大化工程を複数回施す場合について、詳しく説明する。
 結晶粒粗大化工程(サイクル熱処理)ではまず、前述の固溶化温度から、前記2相となる温度域または前記3相となる温度域まで冷却する。具体的には、前記2相となる温度域または前記3相となる温度域である700~1100℃の温度域まで冷却する。この際の平均冷却速度は、効率化の観点から、0.1℃/分以上とすることが好ましく、1℃/分以上がより好ましい。平均冷却速度の上限は特に限定しないが、20℃/分以下としてよい。冷却は水等の冷媒に入れるか、又は強制空冷により行う。
 引き続き、前記2相となる温度域または前記3相となる温度域にて保持するが、保持時間は1分以上~24時間とすることが好ましい。保持時間が過度に長いと酸化のおそれがあるため24時間以下が好ましい。一方で、保持時間が過度に短いと、γ相、σ相もしくはγ相とσ相の析出物が十分に生成できないため、前記2相となる温度域または前記3相となる温度域での保持時間は1分以上とすることが好ましい。
 前記2相となる温度域または前記3相となる温度域で保持した後は、β相単相となる温度域まで昇温し、さらに保持する。具体的には、β相単相となる温度域である1100~1400℃の温度域まで昇温する。この際の平均昇温速度は特に限定しないが、粗大粒もしくは単結晶が得られやすい観点から、20℃/分以下とすることが好ましく、10℃/分以下がより好ましい。平均昇温速度が過度に小さいと効率性が低下するおそれがあるため、0.1℃/分以上とすることが好ましい。
 なお、本実施形態でいう「平均冷却速度」とは、冷却開始時から冷却終了時までの合金材の温度降下幅を、冷却開始時から冷却終了時までの所要時間で除した値であり、「平均昇温速度」とは、加熱の開始時から加熱の終了時までの合金材の温度上昇幅を、加熱の開始時から加熱の終了時までの所要時間で除した値である。
 Co基超弾性合金材を粗大粒もしくは単結晶とするには、上記のように、β相単相となる温度域と、β相+γ相もしくはβ相+σ相の2相となる温度域またはβ相+γ相+σ相の3相となる温度域とを繰り返し熱処理することが好ましいが、その繰り返し数は1~20サイクル程度とする。すなわち、「β相単相となる温度域から、2相となる温度域または3相となる温度域まで冷却して保持し、再びβ相単相の温度域まで昇温して保持する」熱処理を1サイクルとすると、1~20サイクル繰り返すことにより、Co基超弾性合金材を容易に粗大粒もしくは単結晶化させることができ、その結果、粗大粒もしくは単結晶が作製できるという効果を享受することができる。
 なお、溶体化熱処理工程後、もしくは溶体化熱処理工程後の結晶粒粗大化工程(サイクル熱処理)の後は、β相単相となる温度域にて保持し、その後、室温(25℃程度)まで冷却する(冷却工程)。この時の冷却時は急冷(例えば水冷)を行うことで、本実施形態のCo基超弾性合金材を製造できる。具体的には、急冷時の平均冷却速度は、5℃/秒以上とすることが好ましい。これにより、γ相、ε相、およびσ相の1種もしくは2種以上から構成される析出物を少量に抑えることができ、さらに、β相の結晶構造を、A2型、B2型およびL2型からなる群より選ばれる1種または2種以上による結晶構造とできる。具体的には、平均冷却速度を5℃/秒以上とすることにより、β相中におけるB2相の占める割合を20体積%以上とすることができる。さらに、β単相の組織が得られ、そしてβ相の結晶構造におけるB2型の占める割合をより高めるためには、急冷時の平均冷却速度を、100℃/秒以上とすることがより好ましい。急冷時の平均冷却速度を、100℃/秒以上とすることにより、B2型である10nm未満の微細な相を得ることができる。その結果、超弾性特性、低ヤング率特性および加工性を十分に確保できる。このように、急冷時の平均冷却速度が100℃/秒以上の場合は、A2型およびL2型は存在しない、もしくはその体積分率が極めて小さいため好ましい。一方、急冷時の平均冷却速度が100℃/秒未満の場合、A2型とL2型の一方もしくは両方からなり、体積分率が80%未満である10nm以上の粗大な相が出現し、さらに、β相の粒界部より、γ相、ε相、およびσ相の1種もしくは2種以上から構成される50体積%未満の析出物が出現する。このような場合であっても、比較的良好な超弾性特性、低ヤング率特性および加工性は得られるものの、B2型からなる微細な相の方が、これらの特性はより良好である。したがって、急冷時の平均冷却速度を、100℃/秒以上とすることがより好ましい。
 一方、急冷時の平均冷却速度が5℃/秒未満の場合、A2型とL2型の一方もしくは両方からなる体積分率が80%以上である10nm以上の粗大な相が出現する。さらに、β相の粒界と粒内の両方から、γ相、ε相、およびσ相の1種もしくは2種以上から構成される50体積%以上の析出物が出現する。その結果、超弾性特性、低ヤング率特性および加工性が著しく低下するおそれがある。
[特性]
 本実施形態に係るCo基超弾性合金材は、以下の各特性を示す。
<ヤング率>
 本実施形態のCo基超弾性合金材は強い弾性異方性を有する。すなわち、本実施形態のCo基超弾性合金材は、ヤング率の結晶方位依存性が強いものである。そのため、本実施形態のCo基超弾性合金材は、結晶方位によって異なるヤング率を有する。具体的には、<100>方向等の方向では、10~30GPaの生体骨に近いヤング率を有し、一方、<110>方向および<111>方向等の方向では、剛性の高い80~150GPaの比較的高いヤング率を示す。すなわち、<100>方向等では比較的低いヤング率を発現し、一方の<110>方向および<111>方向等では、比較的高いヤング率を発現する。このように、本実施形態のCo基超弾性合金材のヤング率は、結晶方位によって異なる。
 生体骨のヤング率は、10~30GPa程度である。すなわち、Co基超弾性合金材のヤング率を生体骨と同程度まで下げることができれば、生体骨に近いヤング率となり、Co基超弾性合金材を骨代替インプラント材料などの生体用材料として用いた際に応力遮蔽を防ぐことができる。つまり、本実施形態のCo基超弾性合金材を、骨代替インプラント材料などの生体用材料に適用する場合には、各結晶方位のうち<100>方向が優位となるCo基超弾性合金を使用することでヤング率を低下させることができる。
 一方で、ステントやガイドワイヤなどの部材は、80~150GPa程度の高いヤング率が求められる。したがって、本実施形態のCo基超弾性合金材をステントやガイドワイヤなどの部材に適用する場合には、各結晶方位のうち<110>方向や<111>方向が優位となるCo基超弾性合金を使用することでヤング率を増大させることができる。
 上述したように、本実施形態に係るCo基超弾性合金材においては、結晶方位と出現するヤング率との間には相関があるため、結晶方位を制御するだけで、同じ素材であっても、異なるヤング率を発現させることができる。つまり、本実施形態に係るCo基超弾性合金材を用いれば、結晶方位を所望のものを製作することで、用途に応じたヤング率を発現させることができる。例えば、<100>方位の単結晶とするとヤング率を低下させることができ、<111>方位の単結晶とするとヤング率を高めることができる。
 なお、本実施形態において各結晶方位のヤング率は、ひずみゲージを用いて応力-歪み曲線の勾配から算出することができる。
 具体的には、ある特定の結晶方位を有する単結晶試料を作製し、ひずみゲージを試料に貼り付け、引張試験もしくは圧縮試験によって、応力-歪み曲線を実験的に決定する。そして、応力-歪み曲線の任意の歪みにおける勾配から、その歪みにおけるヤング率を求める。
<超弾性特性>
 本実施形態のCo基超弾性合金材は、安定かつ良好な超弾性を示す。具体的には、超弾性ひずみが3%以上と、非常に大きな超弾性を発現させることができる。
 なお、本実施形態における「超弾性ひずみ」とは、後述する図6に示すような応力-歪線図のうち、プラトー領域の歪み量と定義する。ここで、「プラトー領域」とは、弾性変形領域の後の領域であって、降伏した後の応力一定の領域である。
<耐摩耗性>
 本実施形態のCo基超弾性合金材は、組成の適正化によって優れた耐摩耗性を有する。そのため、生体用材用として好適に用いることができる。耐摩耗性の向上は組成の適正化によって達成できる。
<熱間加工性>
 本実施形態のCo基超弾性合金材は、上記各特性に加えて熱間加工性にも優れる。これは、BCC構造の規則度が低下したためと考えられる。
 従来のCo-Cr-Al-Si合金は、超弾性特性は良好であったものの、非常に脆いことから加工が容易ではなく、実用性の面では課題の余地があった。しかし本実施形態のCo基超弾性合金材は、AlとSiの含有量を抑制し、規則合金の規則度を下げたことによって、熱間加工性の向上を図ることができる。
[部材(板材および線材)]
 Co基超弾性合金材の超弾性特性は、結晶組織だけではなく結晶粒の大きさにも大きく依存する場合がある。例えば板材や線材の場合、結晶粒の平均結晶粒径が板材の厚さTや線材の半径R以上になると、超弾性が大きく向上する。これは、結晶粒の平均結晶粒径が板材の厚さTや線材の半径R以上になると結晶粒間の拘束力が低減されるためであると考えられる。
<板材>
 Co基超弾性合金材からなる板材は、結晶粒の平均結晶粒径が板材の厚さT以上であるのが好ましい。この様な結晶粒を有する板材は、個々の結晶粒が板材の表面において粒界から開放された状態になっている。また、平均結晶粒径が厚さT以上であり板材は、前述の線材と同様に、結晶粒間の拘束力が低減されるので、優れた超弾性を発揮する。なお、結晶粒間の拘束力をより低減し、優れた超弾性を発揮させるには、板材の結晶粒の平均結晶粒径は2T以上であるのがより好ましい。なお結晶粒の平均結晶粒径は板材の幅W以上であるのがより好ましい。
 Co基超弾性合金材からなる板材は、その超弾性を利用して各種のバネ材、接点部材、クリップ等に使用することができる。
<線材>
 Co基超弾性合金材からなる線材は、結晶粒の平均結晶粒径が線材の半径R以上であるのが好ましい。結晶粒間の拘束力をより低減し、単結晶的な挙動に近づけるには、結晶粒の平均結晶粒径は直径2R以上であるのがより好ましい。
 Co基超弾性合金材からなる線材は、例えばステント、ガイドワイヤに使用することができる。またCo基超弾性合金材からなる線材が直径1mm以下の細線の場合、複数本の細線を撚って撚り線としてもよい。さらに線材はバネ材としても使用することができる。
<板材および線材の製造方法>
 本実施形態のCo基超弾性合金材からなる板材は、熱間圧延を行い、所望の形状に打抜き加工及び/又はプレス加工を行う。その後、少なくとも1回の前述の溶体化処理を行い、必要に応じて焼入れ処理及び時効処理を行うことにより製造できる。
 本実施形態のCo基超弾性合金材からなる線材は、熱間鍛造及び引き抜き加工により線材とする。その後で、少なくとも1回の前述の溶体化熱処理を行い、必要に応じて焼入れ処理及び時効処理を行うことにより製造できる。板材と同様の処理を施して線材を作製することで、平均結晶粒径が半径以上となるほど結晶粒が粗大化した線材を製造できる。
[用途]
 本実施形態のCo基超弾性合金材は、生体骨に近いヤング率を維持できることから、人工股関節等の生体用材料として好適である。また、本実施形態のCo基超弾性合金材は、結晶方位によって異なるヤング率を有するため、比較的高いヤング率を示す<110>方向や<111>方向等の方向を優位にすることで、ステントやガイドワイヤ等に好適に使用できる。
 以下、実施例及び比較例によって本発明を更に詳しく説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に制約されるものではない。
 表1に示す組成の合金材の素材を、Ar雰囲気中で高周波誘導溶解法にて溶解し、さらに溶解後の素材を金型に鋳込むことで丸棒状試料(φ10mm)を作製した。得られた丸棒状試料に対し、4mmの板厚まで1200℃にて熱間圧延を施し、Co基超弾性合金材を得た。Co基超弾性合金材の熱間加工性の評価は、後述するとおり行った。
 さらに、熱間圧延によって成形したCo基超弾性合金材に対し、溶体化処理を施した。具体的には、合金No.122以外の合金材に対しては1200℃(固溶化温度)まで加熱し、組織をβ相単相とした後に水冷(平均冷却速度:1700)℃/秒)した。合金No.122の合金材に対しては、1300℃(固溶化温度)まで加熱し、組織をβ相単相とした後に水冷(平均冷却速度:1700℃/秒)した。水冷後の相状態、およびβ相の体積分率を表1に示す。なお、表1中の「相」の表記において、例えば「β+γ」は、主相のβ相に加え、100%から「β相の体積分率」を差し引いた分率のγ相(合金No.105の場合は、26体積%のγ相)が観察された、との意味である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(熱間加工性)
 表1に示す合金材のうち、表2に示す合金材について熱間加工性を評価した。表2に、熱間加工性の評価結果を示す。なお、熱間圧延において、圧延率60%以上を達成できたものを「○」(合格)、出来なかったものを「×」(不合格)として評価した。
 表2に示すように、比較例である合金No.124~129はいずれも、熱間圧延中に割れが生じてしまい、圧延率60%まで圧延することができなかった。一方、本発明例の合金材はいずれも、割れが生じることなく熱間圧延が可能であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(組織観察および結晶構造の同定)
 図2および図3に、合金No.120におけるTEM観察の結果(TEM写真)を示す。なお、図2は、主相(β相)の[01-1]の方向に電子線を入射したときの回折図形(制限視野回折図形)である。また、図3(a)~(d)は、合金No.120の電子顕微鏡像である。図3(a)は透過スポットを用いて得られた明視野像であり、同視野において111回折スポットを用いて得られた暗視野像が図3(b)である。なお、図3(c)は別の観察場所において、透過スポットを用いて得られた明視野像であり、同視野において200回折スポットを用いて得られた暗視野像が図3(d)である。
 図2に示す主相(β相)の[01-1]入射の制限視野回折図形から、合金No.120の主相はBCC構造であることが分かる。さらに、図2において、111の回折スポットの強度が非常に弱いことから、BCC構造の規則度の低下が、優れた熱間加工性をもたらしていると予測する。
(金属組織の複相化)
 次に、合金No.101~104、No.120およびNo.121において、上記溶体化熱処理を行った後、5℃/分の平均冷却速度で表3に示す温度(複相となる温度域)まで冷却した後、60分間保持することで、金属組織の複相化を図った。
 その結果、表3に示すように、2相もしくは3相となる温度域まで冷却し保持した後の合金材において、2相または3相の金属組織が得られることが確認できた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(粗大粒作製)
 次に、合金No.120を用いて、上記溶体化熱処理を行った後に、図4Aに示すような温度プロファイルを有する結晶粒粗大化工程(サイクル熱処理)を施し、粗大粒を作製した。具体的には、図4Aに示す点線領域の熱処理を11回繰り返した後、Sample1の場合は、12回目のサイクルにて800℃で1時間の熱処理を行った後に焼き入れ、Sample2の場合は、12回目のサイクルにて800℃で1時間の熱処理を行った後に1200℃まで昇温してから焼き入れた。次いで、Sample1、Sample2それぞれを研磨し、その後、電子線後方散乱回折(EBSD)法による観察を行った。EBSDによる観察結果を図4Bに示す。
 図4Bに示すとおり、Sample1は母相であるβ相(BCC)とσ相、γ相およびそれが冷却によって変態したε相の四相組織であることが分かる。また、方位差マップ(GRODマップ)から、Sample1は、析出物の間の母相にひずみが生じていることがわかる。
 一方、Sample2においては、図4Bに示すとおり、母相であるβ相単相であることがわかる。しかし、結晶粒中に亜粒界が形成されていることが観察され、これは析出物によって導入されたひずみによって形成されたと予測される。
(板材)
 上記熱間圧延した合金No.120から、厚さ1.5mm、幅8mm、長さ70mmの板材を切出し、図5Aに示すサイクル熱処理(点線領域)を施した。その後、サイクル熱処理後の板材に、1200℃で8時間溶体化熱処理を施した後に、水中に焼き入れ(W.Q.)した(図5A参照)。
 焼き入れ後の板材において、板面に対して平行な断面を、EBSDにて観察したところ、図5Bに示すように、結晶粒が粗大化していることが観察され、その中には単結晶となるほど粒成長しているものもあった。なお、図5Bにおいて、単結晶は濃灰色にて示している。
 また、図5Bに示すとおり、合金No.120を用いた板材の平均結晶粒径は、板材の厚さ(1.5mm)以上であることを確認できた。これは、従来のCu-Al-Mn合金材と同様に、形成された亜粒界を駆動力として異常粒成長したことによると予想される。
 以上のような方法により、比較的容易に単結晶材料を作製することができることが分かった。
(単結晶)
 本発明例である合金No.115、117~120と、比較例である合金No.123~125において、上記溶体化熱処理後、図5Aに示したサイクル熱処理を施した。その後、EBSDによって解析し、単結晶化について評価した。平均結晶粒径が1cm以上の単結晶が得られた合金を「○」(合格)、得られなかった合金を「×」(不合格)として評価した。表4に評価結果を示す。
(超弾性特性)
 上記単結晶化の評価と同様に、本発明例である合金No.115、117~120と、比較例である123~125において、図4Aに示したサイクル熱処理を施し、得られた試料において、応力-ひずみ曲線を用いて超弾性特性について調査した。
 合金No.118より得られた単結晶試料に対して応力-ひずみ曲線を測定したところ、図6に示すように超弾性が確認された。また、他の本発明例(合金No.117~120)でも、同様に超弾性が確認された。
 さらに、引張方向に対して<100>方位を有する試料においては、超弾性ひずみεSEが約14%、全体のひずみεtが17%であった。これは、実用材(従来材)であるTi-Ni合金の2倍以上のひずみであり(図6の左下の応力-ひずみ曲線“Ti-Ni RANDOM”参照)、β-Ti系形状記憶合金(Ti-Nb-Ta-Zr合金)の約4倍の変形量である(図6の右下の応力-ひずみ曲線“Ti-Nb-Ta-Zr <101>TEXTURED”参照)。
 また、合金No.120より得られた単結晶試料の超弾性特性の方位依存性を図7Aに示す。<110>方位の試料では、<100>方位の試料に比べ臨界応力は上昇し、変形ひずみ量は減少した。一方の<111>方位では、臨界応力が材料自身の破断応力を上回ってしまうことにより、超弾性は得られなかった。
 なお、超弾性特性および方位依存性に関しては、発明例である合金No.115、117、119においても、合金No.118とNo.120と同様の良好な結果が得られた。しかしながら、比較例である合金No.123~125では表4のように単結晶を作製することができず、多結晶体となったため、粒界破壊によって超弾性特性は得られなかった。
 ここで、本実施例における応力ひずみ曲線(S-Sカーブ)は次のようにして求めた。まず、図7Bに示す寸法を有する引張り試験片を、引張試験による応力の負荷と除荷を、繰返し2回行って、応力ひずみ曲線を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
(弾性変形特性)
 合金No.118および120用いて、図5Aに示すサイクル熱処理を施し単結晶試料を作製した。それら単結晶において、ひずみゲージを用いて弾性変形領域の測定を行い、応力ひずみ曲線を求めた(図8A)。
 引張方向へ対して<100>方位を有する単結晶試料において、合金No.120では約4.5%、合金No.118では約2.5%と通常の金属材料に比べ非常に大きな弾性変形を示した。また、合金No.118および120のいずれの合金においても、通常の弾性変形後、マルテンサイト変態が生じ、超弾性を示した。
 さらに、JIS Z 2280に準拠し、合金No.118および120の単結晶試料それぞれの応力ひずみ曲線(図8A)の微分値からヤング率は計算したところ、ともに、図8Bに示すように、10~30GPa程度と生体骨に非常に近い低ヤング率を有していた。
 図9は、合金No.120より得られた単結晶試料の応力-ひずみ曲線および、応力-ひずみ曲線から得られたヤング率とひずみとの関係図である。図9に示すように、本発明例である合金No.120のヤング率は方位によって異なり、<110>付近や<111>付近の方の試料では、それぞれ80GPa、120GPaと高い値を示した。方位をさらに<111>方向へ近づけることで、さらに高いヤング率を得られることが予測される。
(摩耗特性)
 次に、サイクル熱処理を施す前の、上記溶体化処理後の合金No.118および120において、摩耗特性を評価するため、ボールオンディスク摩耗試験を行った。
 具体的には、まず5mmの厚さに試料を切出し、直径3/16in(4.7625mm)の超硬球(タングステンカーバイド球)を相手材として、3kgの荷重にて押下し、摩耗半径3mmの円周上を、50mm/sの速さで1時間摺動させて摩耗試験を行った。
 比較例として、生体用金属材料として主に利用されているCo-Cr-Mo合金(合金No.130)、SUS316L(合金No.131)、CP-Ti(合金No.132)、Ti-6Al-4V合金(合金No.133)においても同様の試験を行った。
 図10に摩耗試験後の摩耗痕の写真と断面の写真を示す。耐摩耗性に優れるCo-Cr-Mo合金(合金No.130)にはやや劣るものの、SUS316L(合金No.131)やTi-6Al-4V合金(合金No.133)、CP-Ti(合金No.132)に比べ摩耗量が非常に少ないことがわかる。
 また、摩耗特性として、単位荷重あたりの摩耗量である比摩耗量(摩耗体積/摺動距離/荷重)を求めた。具体的に、比摩耗量は、図10に示す断面画像から算出した断面積と摩耗半径から、摩耗体積を算出し、摺動距離と荷重から算出した。結果を表5に示す。
 また、表5に示す比摩耗量の単位は「×10-8(mm/N)」である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(β相の結晶構造)
 次に、合金No.120を用いて、溶体化処理後の冷却工程における平均冷却速度のβ相の結晶構造に及ぼす影響を調査した。具体的には、まず、合金No.120に対し、1200℃(固溶化温度)まで加熱し、組織をβ相単相とした後に、表6に示す平均冷却速度で冷却した。冷却後の相状態、およびβ相の体積分率、およびβ相中におけるB2相の占める割合(体積%)を表6に示す。なお、表6中の「相」の表記において、例えば「β+γ+σ」は、主相のβ相に加え、100%から「β相の体積分率」を差し引いた分率の(γ+σ相)が観察された、との意味である。
 表6に示すとおり、冷却工程における平均冷却速度を高めるほど、β相中におけるB2相の割合を高めることができた。平均冷却速度が5℃/秒以上である発明例ではいずれも、超弾性特性および加工性に優れていた。一方、平均冷却速度が5℃/秒未満である比較例ではいずれも、超弾性特性および加工性に劣る結果であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006

Claims (15)

  1.  Co-Cr-Al-Si系合金からなるCo基超弾性合金材であって、
     組成(原子%)が、
     Co-Cr-(Al,Si)擬3元系状態図上で、
    A点:Co49.5Cr27.5(Al,Si)23
    B点:Co57Cr27.5(Al,Si)15.5
    C点:Co50Cr45(Al,Si)
    D点:Co45Cr45(Al,Si)10、および
    E点:Co45Cr32(Al,Si)23
    の5点からなる五角形の領域内であり、かつ、Al:2.5~10.0原子%、Si:2.5~13.0原子%であることを特徴とする、Co基超弾性合金材。
  2.  金属組織の主相が、BCC構造のβ相であることを特徴とする請求項1に記載のCo基超弾性合金材。
  3.  前記BCC構造のβ相の体積率が、50%以上であることを特徴とする請求項2に記載のCo基超弾性合金材。
  4.  前記主相に加え、FCC構造のγ相、HCP構造のε相、およびσ相からなる群より選ばれる1種または2種以上を、合計で50体積%以下含むことを特徴とする請求項2または3に記載のCo基超弾性合金材。
  5.  前記β相の結晶構造は、A2相、B2相およびL2相からなる群より選ばれる1種または2種以上で構成されることを特徴とする請求項2~4の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材。
  6.  前記β相における前記B2相の占める割合が20体積%以上であることを特徴とする請求項2~5の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材。
  7.  請求項1~6の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材からなる板材であって、前記Co基超弾性合金材の平均結晶粒径が、前記板材の厚さ以上であることを特徴とする板材。
  8.  請求項1~6の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材からなる線材であって、前記Co基超弾性合金材の平均結晶粒径が、前記線材の半径以上であることを特徴とする線材。
  9.  請求項1~6の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材の製造方法であって、1100℃~1400℃で熱処理をする溶体化熱処理工程を有することを特徴とするCo基超弾性合金材の製造方法。
  10.  前記溶体化熱処理工程後、平均冷却速度5℃/秒以上で室温まで冷却する冷却工程を有することを特徴とする請求項9に記載のCo基超弾性合金材の製造方法。
  11.  前記溶体化熱処理工程と前記冷却工程の間に、β相単相となる温度域と、β相+γ相もしくはβ相+σ相の2相となる温度域またはβ相+γ相+σ相の3相となる温度域とを繰り返し熱処理する結晶粒粗大化工程を有することを特徴とする請求項9または10に記載のCo基超弾性合金材の製造方法。
  12.  前記β相単相となる温度域が1100~1400℃の温度域であり、前記2相となる温度域または前記3相となる温度域が700~1100℃の温度域であることを特徴とする請求項11に記載のCo基超弾性合金材の製造方法。
  13.  請求項1~6の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材を含む材料からなることを特徴とするガイドワイヤ。
  14.  請求項1~6の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材を含む材料からなることを特徴とするステント。
  15.  請求項1~6の何れか一項に記載のCo基超弾性合金材を含む材料からなることを特徴とする人工股関節。
PCT/JP2022/011653 2021-06-23 2022-03-15 Co基超弾性合金材、Co基超弾性合金材からなる板材及び線材、Co基超弾性合金材の製造方法、ステント、ガイドワイヤならびに人工股関節 WO2022270045A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023529556A JPWO2022270045A1 (ja) 2021-06-23 2022-03-15

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021104095 2021-06-23
JP2021-104095 2021-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022270045A1 true WO2022270045A1 (ja) 2022-12-29

Family

ID=84544604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/011653 WO2022270045A1 (ja) 2021-06-23 2022-03-15 Co基超弾性合金材、Co基超弾性合金材からなる板材及び線材、Co基超弾性合金材の製造方法、ステント、ガイドワイヤならびに人工股関節

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022270045A1 (ja)
WO (1) WO2022270045A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118847A (ja) * 1982-12-16 1984-07-09 ベ−ベ−ツエ−・アクチエンゲゼルシヤフト・ブラウン・ボバリ・ウント・シ− 耐高温度保護層合金

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118847A (ja) * 1982-12-16 1984-07-09 ベ−ベ−ツエ−・アクチエンゲゼルシヤフト・ブラウン・ボバリ・ウント・シ− 耐高温度保護層合金

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIRATA KENJI; XU XIAO; OMORI TOSHIHIRO; KAINUMA RYOSUKE: "Phase stability and magnetic properties in Co2Cr(Al,Si) shape memory alloys", JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS, ELSEVIER, AMSTERDAM, NL, vol. 500, 17 December 2019 (2019-12-17), AMSTERDAM, NL , XP086013008, ISSN: 0304-8853, DOI: 10.1016/j.jmmm.2019.166311 *
HIRATA KENJI; XU XIAO; OMORI TOSHIHIRO; NAGASAKO MAKOTO; KAINUMA RYOSUKE: "Martensitic transformation and superelasticity in off-stoichiometric Co2Cr(AlSi) Heusler alloys", JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, ELSEVIER SEQUOIA, LAUSANNE., CH, vol. 642, 20 April 2015 (2015-04-20), CH , pages 200 - 203, XP029168843, ISSN: 0925-8388, DOI: 10.1016/j.jallcom.2015.03.264 *
ODAIRA TAKUMI, XU XIAO, MIYAKE ATSUSHI, OMORI TOSHIHIRO, TOKUNAGA MASASHI, KAINUMA RYOSUKE: "Thermal, magnetic field- and stress-induced transformation in Heusler-type Co-Cr-Al-Si shape memory alloys", SCRIPTA MATERIALIA, ELSEVIER, AMSTERDAM., NL, vol. 153, 1 August 2018 (2018-08-01), NL , pages 35 - 39, XP093016605, ISSN: 1359-6462, DOI: 10.1016/j.scriptamat.2018.04.033 *
ODAIRA TAKUMI; XU SHENG; XU XIAO; OMORI TOSHIHIRO; KAINUMA RYOSUKE: "Elastocaloric switching effect induced by reentrant martensitic transformation", APPLIED PHYSICS REVIEWS, AMERICAN INSTITUTE OF PHYSICS, 2 HUNTINGTON QUADRANGLE, MELVILLE, NY 11747, vol. 7, no. 3, 14 August 2020 (2020-08-14), 2 Huntington Quadrangle, Melville, NY 11747 , XP012249371, DOI: 10.1063/5.0007753 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022270045A1 (ja) 2022-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10400311B2 (en) Wrought material comprising Cu—Al—Mn-based alloy excellent in stress corrosion resistance and use thereof
CA2658580C (en) Nickel-titanium alloy including a rare earth element
JP6746431B2 (ja) ニッケル−チタン−希土類元素合金および合金の処理方法
JP3884316B2 (ja) 生体用超弾性チタン合金
WO2014042160A1 (ja) 安定した超弾性を示すCu-Al-Mn系合金材とその製造方法
JP5156943B2 (ja) 塑性加工性に優れる生体用Co基合金の製造方法
EP1706517A2 (en) B titanium compositions and methods of manufacture thereof
WO2006007434A1 (en) β TITANIUM COMPOSITIONS AND METHODS OF MANUFACTURE THEREOF
JP6874246B2 (ja) Fe基形状記憶合金材及びその製造方法
WO2022014564A1 (ja) コバルトクロム合金部材及びその製造方法、並びに医療用又は航空宇宙用デバイス
JP5144269B2 (ja) 加工性を改善した高強度Co基合金及びその製造方法
WO2022270045A1 (ja) Co基超弾性合金材、Co基超弾性合金材からなる板材及び線材、Co基超弾性合金材の製造方法、ステント、ガイドワイヤならびに人工股関節
JP7353300B2 (ja) 医療用Pt-Co系合金
JP4477297B2 (ja) Ti−Mo基合金ばね材
JP6812460B2 (ja) 高強度低熱膨張合金
JP2018053313A (ja) α+β型チタン合金棒およびその製造方法
JP4554250B2 (ja) Ti基合金形状記憶素子
WO1999049091A1 (en) Ti-V-Al BASED SUPERELASTICITY ALLOY
JP2023157505A (ja) β型チタン合金線

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22827966

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18571501

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023529556

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22827966

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1