WO2022260012A1 - ボトル容器およびボトル容器の製造方法 - Google Patents
ボトル容器およびボトル容器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2022260012A1 WO2022260012A1 PCT/JP2022/022836 JP2022022836W WO2022260012A1 WO 2022260012 A1 WO2022260012 A1 WO 2022260012A1 JP 2022022836 W JP2022022836 W JP 2022022836W WO 2022260012 A1 WO2022260012 A1 WO 2022260012A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- bottle body
- bottle
- bottle container
- mold
- blow molding
- Prior art date
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 110
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 110
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 62
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 26
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 21
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 21
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 37
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 37
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 21
- 238000013461 design Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 238000010101 extrusion blow moulding Methods 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 2
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 2
- RVFOVZRXGSBMFS-UHFFFAOYSA-N C=C.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1 Chemical compound C=C.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1 RVFOVZRXGSBMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N Mirin Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(O)C=C1 YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 1
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000010102 injection blow moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052575 non-oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011225 non-oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/42—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/48—Moulds
- B29C49/52—Moulds having decorating or printing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D1/00—Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D1/00—Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
- B65D1/02—Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D23/00—Details of bottles or jars not otherwise provided for
Definitions
- the present disclosure relates to a bottle container and a method for manufacturing the bottle container.
- Patent Document 1 discloses a composite in which a container body, a plastic member provided in close contact with the outside of the container body, and a structural color display portion that exhibits a structural color including a fine uneven shape is provided on the outer surface of the plastic member. Disclose the container.
- the plastic member provided with the structural color display portion is made of a resin different from the resin forming the container body. Therefore, if only the container body is to be recycled, the plastic member must be separated from the container body, which is troublesome. Moreover, regarding a littered container, it is not hygienically desirable for a person who picks up the container to peel off the plastic member from the container.
- Patent Document 1 it is essential that the structural color display portion be formed on the outer surface of the plastic member. Therefore, regardless of the position, size, range, etc. of the structural color display part in the container body, the tubular plastic member is wrapped around the container body so as to cover the formation position of the structural color display part. Become. Therefore, the area around the structural color display part is dominated by the texture and texture of the surface of the plastic member, and the structural color display part may not stand out. Furthermore, there is also the problem that the structural color display portion can be formed only at a portion to which the plastic member can be attached.
- Patent Document 1 a structural color display portion is formed on a film-like plastic member formed on the outside of the container body. Therefore, the design of the structural color display part is restricted by the design that can be formed on the film, and there is also a problem that the degree of design freedom is not high.
- Patent Document 1 a surface shape portion is provided on the inner surface of the blow molding die, and this surface shape is transferred to the outer surface of the plastic member after blow molding during molding. As a result, a structural color display portion including fine irregularities is formed on the container body. In this method, the heat of the resin is transferred from the surface shape portion to the molding die and taken away, so that the fluidity of the resin is lowered, and there is a possibility that the fine uneven shape cannot be transferred with high accuracy.
- one embodiment of the present disclosure provides a bottle container that can save labor when recycling.
- an embodiment of the present disclosure provides a bottle container that can make the decorative portion stand out from the rest of the bottle portion and increase the degree of freedom regarding the position of forming the decorative portion.
- one embodiment of the present disclosure provides a method for manufacturing a bottle container capable of accurately transferring a fine uneven shape by blow molding.
- a bottle container has at least a mouth portion and a body portion provided below the mouth portion, is formed of a translucent resin, and is capable of visually confirming the presence or absence of contents.
- the outer surface of the bottle body includes a bottle body in which a light-transmitting resin material is entirely exposed as an outer surface, and a fine uneven shape directly formed on the outer surface of the bottle body, and the outer surface of the bottle body exhibits a structural color. and a decorative portion that partially decorates the
- the decorative portion showing the structural color is formed on the bottle body, it is possible to improve the design of the appearance of the bottle container. Further, the decorative portion includes fine irregularities formed directly on the outer surface of the bottle body, and is formed integrally with the bottle body using the translucent resin that constitutes the bottle body. Therefore, after the bottle container is used, it is not necessary to separate the bottle body and the decoration part, and the bottle body can be discarded or recycled according to the type of resin of the bottle body.
- the decorative portion is an identification portion for identifying the type of resin of the bottle body, a tool such as tongs is used to hygienically discard the bottle body without directly touching the bottle body. can also
- the decorative portion is directly formed on the outer surface of the bottle body, the color of the decorative portion can be made more conspicuous with respect to the outer surface of the bottle container. Furthermore, since the decorative portion can be provided by forming fine irregularities at any position or region on the outer surface of the bottle body, the degree of freedom regarding the position and design of the decorative portion can be increased.
- the translucent resin may contain colorless and transparent polyethylene terephthalate resin.
- the periphery of the decorative portion is made of colorless and transparent polyethylene terephthalate resin, the color of the decorative portion can be made to stand out from the surrounding transparent portion. This makes it possible to easily determine the position and size of the decorative portion, the range in the container body, and the like.
- the body is provided with a functional film formed of a resin having a function different from that of the translucent resin forming the bottle body. It may not be formed so as to cover the entire surface.
- the decoration section may include at least one of characters, illustrations, and marks.
- the decorating portion includes at least one of characters, illustrations, and marks displayed inside by a surface structure of the translucent resin different from the fine uneven shape. You may include the decoration area
- a method for manufacturing a bottle container includes a pair of mold bodies, a blower including a transfer portion provided on at least one cavity surface of the pair of mold bodies and having a fine uneven pattern formed thereon. a first step of introducing a cylindrical translucent resin material into the cavity of the molding die; forming a bottle body by expanding the translucent resin material introduced into the cavity by blow molding; A second step of directly transferring the fine uneven pattern of the transfer part to the outer surface of the bottle body; and a third step of taking out the bottle body including the decorative portion that is partially decorated.
- a bottle container according to an embodiment of the present disclosure can be manufactured by this method.
- the blow molding die may include a heat insulation section provided on the side opposite to the cavity with respect to the transfer section.
- the heat insulating portion is provided on the side opposite to the cavity with respect to the transfer portion. As a result, it is possible to reduce the speed at which the heat of the resin material is transferred from the transfer portion to the mold main body when transferring the fine concave-convex pattern to the resin material. As a result, it is possible to suppress the deterioration of the fluidity of the resin material, so that it is possible to accurately transfer a fine concave-convex pattern to the resin material.
- the second step includes applying a force against the pressure of the air introduced into the bottle body during the blow molding to the transfer portion. , a step of transferring the fine concave-convex pattern to the bottle body.
- the second step includes forming the fine concave-convex pattern while discharging residual air in the cavity to the outside of the mold body during the blow molding.
- a step of transferring to the bottle body may be included.
- the transfer rate can be improved by reducing the residual air and lowering the air resistance and the internal pressure of the cavity.
- the translucent resin material may include a colorless and transparent polyethylene terephthalate resin material.
- Polyethylene terephthalate resin has a higher melting point and higher viscosity when melted than, for example, polyolefin resins such as polyethylene resin and polypropylene resin. Therefore, unless the resin temperature is maintained at a relatively high level to suppress the decrease in fluidity, it is difficult to accurately transfer the fine concave-convex pattern. Therefore, the effect of reducing the speed of heat transfer from the transfer section to the mold main body by the heat insulating section described above is very suitable when the translucent resin material is polyethylene terephthalate resin.
- the first step may include setting a bottomed preform in the blow molding die.
- a method for manufacturing a bottle container includes the steps of molding a bottle body using a translucent resin material, and transferring a fine uneven pattern formed on the outer surface of the bottle body. a step of directly transferring the fine concave-convex pattern of the transfer portion to the outer surface of the bottle body by pressing a plate having the portion.
- a bottle container according to an embodiment of the present disclosure can also be manufactured by this method.
- FIG. 1 is a schematic perspective view of a bottle container according to one embodiment of the present disclosure
- FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view along line II-II of FIG.
- FIG. 3 is a cross-sectional view along line III-III of FIG. 4A is an enlarged view showing a part of the decoration portion (first pattern) in FIG. 1.
- FIG. 4B is a cross-sectional view along line IVB-IVB of FIG. 4A.
- FIG. 4C is an enlarged view showing the main part of the uneven shape in FIGS. 4A and 4B.
- 5A is an enlarged view showing a part of the decoration portion (second pattern) in FIG. 1.
- FIG. FIG. 5B is a cross-sectional view along line VB-VB in FIG. 5A.
- FIG. 5C is an enlarged view showing the main part of the uneven shape in FIGS. 5A and 5B.
- 6 is a schematic perspective view of a bottle container according to one embodiment of the present disclosure
- FIG. 7 is a schematic perspective view of a bottle container according to one embodiment of the present disclosure
- FIG. 8A is a diagram showing a part of the manufacturing process of the bottle container.
- FIG. 8B is a diagram showing the next step of FIG. 8A.
- FIG. 8C is a diagram showing the next step of FIG. 8B.
- FIG. 8D is a diagram showing the next step of FIG. 8C.
- FIG. 8E is a diagram showing the next step of FIG. 8D.
- FIG. 8F is a diagram showing the next step of FIG. 8E.
- FIG. 8A is a diagram showing a part of the manufacturing process of the bottle container.
- FIG. 8B is a diagram showing the next step of FIG. 8A.
- FIG. 8C is a diagram showing the next step of
- FIG. 9A is a diagram illustrating a process related to transferring a fine uneven pattern.
- FIG. 9B is a diagram showing the next step of FIG. 9A.
- 10A and 10B are diagrams for explaining the steps related to the transfer of the fine uneven pattern.
- FIG. 11A is a diagram illustrating a process related to transferring a fine uneven pattern.
- FIG. 11B is a diagram showing the next step of FIG. 10A.
- FIG. 12 is a diagram showing the shape of the transfer pattern used in the experimental example.
- 13 is a schematic perspective view of a bottle container according to another embodiment of the present disclosure;
- FIG. FIG. 14 is a schematic diagram showing a first modified example of the decorating portion.
- FIG. 15 is a schematic diagram showing a second modification of the decorating portion.
- FIG. 1 is a schematic perspective view of a bottle container 1 according to one embodiment of the present disclosure.
- FIG. 2 is a cross-sectional view along line II-II of FIG.
- FIG. 3 is a cross-sectional view along line III-III of FIG. It is a figure which shows the structure of the decorating part 21 shown in FIG.
- “upper” and “lower” are used in describing the positional relationship of the parts of the bottle container 1. ” means.
- the bottle container 1 is a plastic bottle, and has a capacity of about 150 mL to 2 L, for example.
- the bottle container 1 is filled with liquid.
- the liquid is not particularly limited, but for example, beverages such as drinking water, soft drinks, tea, coffee, black tea, cocoa, alcoholic beverages, edible oils, soy sauce, cooking sake, mirin, sauces, cooking sauces, etc. Examples include liquid seasonings.
- the bottle container 1 includes a bottle body 2 and a cap 3.
- the bottle body 2 includes a mouth portion 4, a shoulder portion 5 formed below the mouth portion 4, a body portion 6 formed below the shoulder portion 5, and a bottom portion 7 formed below the body portion 6. includes integrally.
- the mouth portion 4 is a liquid spout of the bottle container 1 .
- the mouth portion 4 is formed in a cylindrical shape, and a threaded portion 8 is formed on the peripheral surface of the mouth portion 4 .
- the cap 3 is screwed onto the threaded portion 8 of the mouth portion 4 to seal the bottle body 2 .
- the shoulder portion 5 is continuous with the mouth portion 4 and formed in a shape whose width gradually increases downward from the mouth portion 4 .
- the shoulder portion 5 has a top portion at the connection portion with the mouth portion 4, and is formed in a substantially quadrangular pyramid shape having four flat surfaces 10 (outer surfaces 9) extending downward from the top portion in four directions. It is
- the shoulder portion 5 is formed by continuously arranging and combining a plurality of flat plastic panels 11 (substantially triangular flat plastic panels 11 in FIG. 1 ) along the circumferential direction of the bottle body 2 .
- the shape of the shoulder portion 5 is not particularly limited, and may be formed in a dome shape whose diameter gradually increases downward from the top portion. In this case, the shoulder portion 5 is formed by a curved surface protruding outward from the bottle body 2 continuing along the circumferential direction of the bottle body 2 .
- the body portion 6 is continuous with the shoulder portion 5 and formed in a tubular shape having a substantially constant width downward from the shoulder portion 5 .
- the trunk portion 6 is formed in a substantially square tubular shape, but it may be formed in another polygonal tubular shape such as a substantially hexagonal tubular shape, or may be formed in a cylindrical shape.
- a separation rib 12 is formed in the middle of the body portion 6 in the vertical direction.
- the separation rib 12 is a groove that extends along the circumferential direction of the barrel 6 and is annularly formed in the outer surface 9 of the bottle body 2, and vertically separates the barrel 6 into a plurality of portions. In this embodiment, only one separation rib 12 is formed.
- the trunk portion 6 is separated into an upper portion 13 above the separation rib 12 and a lower portion 14 below the separation rib 12 .
- Upper portion 13 and lower portion 14 of barrel 6 may be referred to as first and second portions of barrel 6, respectively.
- a plurality of separation ribs 12 may be formed. For example, if two separating ribs 12 are formed, the body 6 may be separated into three parts: an upper part, a lower part, and an intermediate part between the upper and lower parts.
- the upper portion 13 of the torso portion 6 is formed in a substantially rectangular tubular shape having four flat surfaces 15 (outer surfaces 9) continuing from the four flat surfaces 10 of the shoulder portion 5.
- the upper portion 13 of the body portion 6 is formed by arranging and combining a plurality of flat plastic panels 16 (in FIG. 1, substantially rectangular flat plastic panels 16) continuously along the circumferential direction of the bottle body 2. ing.
- the lower portion 14 of the trunk portion 6 is formed in a substantially rectangular tubular shape like the upper portion 13 of the trunk portion 6, but the panel forming the tubular portion may be a curved plastic panel 18. Therefore, the lower portion 14 of the barrel 6 may have a curved surface 17 (outer surface 9) that bulges slightly toward the outside of the bottle body 2. As shown in FIG.
- the bottom part 7 consists of a plastic panel 19 that closes the lower part of the body part 6 .
- the bottom portion 7 may have a known shape having a concave portion in the center and an installation portion in the peripheral edge portion.
- the shape of the bottle body 2 is not limited to the shape shown in FIG.
- the body 6 is formed with ribs and recesses for improving the strength of the bottle body 2, specially shaped ribs for facilitating crushing of the bottle body 2, and the like. may have been
- the bottle body 2 is made of a thermoplastic translucent resin.
- the translucent resin is translucent to visible light, and may include a resin having a cloudy color such as milky white, and a transparent resin such as colored transparent and colorless transparent resin. More specifically, for example, polyethylene (PE), polypropylene (PP), polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polycarbonate (PC), polymethylpentene (PMP), ethylene tetracyclododecene ( E/TD), polyacrylonitrile (PAN), and the like. Among these, polyethylene terephthalate resin is preferable in consideration of transparency, rigidity, light weight, etc., and colorless and transparent polyethylene terephthalate resin is more preferable. The above resins may be used singly or in combination of two or more. Moreover, the bottle body 2 may be formed in a single layer structure, or may be formed in a multilayer structure in which a plurality of resins are laminated.
- the container body thickness T 1 (eg, the thickness of the individual plastic panels 11, 16, 18, 19) may be, for example, between 100 ⁇ m and 500 ⁇ m.
- the bottle main body 2 is made of a single layer of the resin described above, and the single layer defines a bottle storage chamber 20 in which contents are stored.
- the translucent resin material constituting the bottle body 2 is entirely exposed as an outer surface 9 so that the presence or absence of the contents can be visually recognized.
- the translucent resin material is entirely exposed as the outer surface 9 may mean, for example, that the body portion 6 of the bottle body 2 is not entirely covered with a film.
- the coating film include functional films and packaging films.
- the functional film may be, for example, a film made of a resin different from the resin of the bottle body 2 and having a function (for example, light shielding properties, gas/water vapor barrier properties, etc.) different from the resin of the bottle body 2 .
- the packaging film may be a film on which, for example, the product name of the contents, nutritional information, identification of materials for sorted collection, and the like are printed.
- stickers include, for example, stickers printed with identification indications of materials for sorted collection, product names of the products, and the like.
- the texture of the outer surface 9 of the bottle body 2 is governed by the texture of the resin of the bottle body 2 .
- the bottle body 2 is made of transparent polyethylene terephthalate resin
- the bottle body 2 has a transparent and smooth texture, and the amount and color of the contents can be clearly confirmed from the outer surface 9. be able to.
- the decorative portion 21 showing the structural color can be formed directly on the outer surface 9 of the transparent resin. can be decorated.
- the design property based on the structural color is also given in the invention described in Patent Document 1, but by forming the decoration portion 21 directly on the transparent polyethylene terephthalate resin, the effect of improving the design property by the decoration portion 21 can be further enhanced.
- the decorative portion 21 is directly formed on the outer surface 9 of the bottle body 2 .
- the position of the decorative portion 21 is not particularly limited as long as it is on the outer surface 9 of the bottle body 2 .
- the three decoration portions 21 are shown as a first decoration portion 21A, a second decoration portion 21B and a third decoration portion 21C in this order from the top.
- the first decorative portion 21A is formed on the shoulder portion 5 composed of the flat plastic panel 11. Therefore, the first decorative portion 21A is formed on the portion of the flat surface 10 on the outer surface 9 of the bottle body 2 .
- the second decorative portion 21B is formed on the upper portion 13 of the body portion 6 which is made of a flat plastic panel 16. As shown in FIG. Therefore, the second decorative portion 21B is formed on the flat surface 15 of the outer surface 9 of the bottle body 2 .
- the third decorative portion 21C is formed on the lower portion 14 of the trunk portion 6 which is made up of a curved plastic panel 18. As shown in FIG. Therefore, the third decorative portion 21 ⁇ /b>C is formed on the curved surface 17 of the outer surface 9 of the bottle body 2 .
- FIGS. 4A to 4C and FIGS. 5A to 5C Two three-dimensional structure examples of the decorating portion 21 are shown below.
- the three-dimensional structures of the decorating portion 21 shown in FIGS. and the third decorative portion 21C are shown below.
- the three-dimensional structure of the decoration portion 21 shown in FIGS. 4A to 4C is adopted as the first decoration portion 21A and the second decoration portion 21B, and the three-dimensional structure of the decoration portion 21 shown in FIGS.
- the plastic panels 11 , 16 , 18 and 19 described above are collectively referred to as a plastic panel 54 .
- the decorative portion 21 includes fine uneven shapes 22 and 23 directly formed on the plastic panel that constitutes the bottle body 2 .
- the fine concave-convex patterns 22 and 23 formed directly on the plastic panel 54 refer to fine concave-convex patterns formed by directly transferring the transfer pattern 46 to the plastic panel 54, as will be described later. may mean
- the fine uneven shapes 22 and 23 may be formed integrally and inseparably with the plastic panel 54 on the outer surface 9 side of the plastic panel 54 that defines the bottle storage chamber 20. .
- the fine uneven shapes 22, 23 are formed by combining recesses 25, 27 and protrusions 24, 26.
- each is formed in a conical shape, and a fine concave-convex shape 22 including a large number of convex portions 24 arranged in a matrix and concave portions 25 between adjacent convex portions 24 is formed.
- the convex portion 24 may be in the shape of a quadrangular pyramid as shown in FIG. 4C, may be in the shape of another polygonal pyramid such as a triangular pyramid, or may be in the shape of a cone.
- the pitch P 1 of the fine irregularities 22 may be, for example, 0.1 ⁇ m to 300 ⁇ m.
- the height H 1 of the fine irregularities 22 (for example, the distance from the bottom surface of the concave portion 25 to the top of the convex portion 24) may be, for example, 0.1 ⁇ m to 300 ⁇ m.
- both the pitch P1 and the height H1 are on the order of microns (for example, about 0.1 ⁇ m to 100 ⁇ m).
- each is formed in a line shape, and a fine uneven shape 23 including a large number of protrusions 26 arranged in a stripe shape and linear recesses 27 between adjacent protrusions 26 is formed. It is The cross-sectional shape of the fine unevenness 23 may be a wavy shape as shown in FIG. 5B, or may be saw-toothed, rectangular, or the like.
- the pitch P 2 of the fine irregularities 23 may be, for example, 0.1 ⁇ m to 300 ⁇ m.
- the height H 2 of the fine irregularities 23 (for example, the distance from the bottom surface of the concave portion 27 to the top of the convex portion 26) may be, for example, 0.1 ⁇ m to 300 ⁇ m.
- both the pitch P2 and the height H2 are preferably on the order of microns (for example, about 0.1 ⁇ m to 100 ⁇ m).
- the outer surface 9 of the bottle body 2 exhibits a structural color.
- the bottle body 2 which is entirely transparent and made of polyethylene terephthalate resin, is partially decorated.
- the decorative pattern is not particularly limited, but may be, for example, a pattern having a design such as a geometric pattern, a three-dimensional character, or a combination thereof, or a pattern indicating information transmission such as a product name or an identification display of the material of the bottle body 2.
- the “structural color” means a color developed by an optical phenomenon based on a physical structure, such as diffraction, refraction, interference, or scattering of light caused by the fine irregularities 22 and 23, for example.
- the decoration section 21 may include at least one of characters, illustrations, and marks, as shown in FIG.
- the decorative portion 21 (second decorative portion 21B) is a letter
- the decorative portion 21 (the letter "A") formed by fine uneven shapes 22 and 23 is hatched. It is shown. Patterns indicated by hatching in this way are other characters (product symbol logos, etc.), illustrations and marks (for example, product symbol illustrations, product symbol marks, company house marks, etc.), and combinations of these.
- the decorating section 21 may include a decorating area 55 including a design pattern 56 displayed inside.
- the quadrangular decorative area 55 is indicated by hatching.
- the design pattern 56 inside the decorative area 55 includes at least one of letters, illustrations, and marks.
- the design pattern 56 is displayed in the decoration area 55 by being surrounded by the fine uneven shapes 22 and 23 and forming an outline.
- the design pattern 56 is formed by a surface structure of the bottle body 2 (translucent resin) different from the fine uneven shapes 22 and 23 .
- the surface structure forming the design pattern 56 may be, for example, a surface structure consisting of a smooth surface on which the fine irregularities 22 and 23 are not formed.
- the surface structure may be a surface structure having an uneven shape larger than the fine uneven shapes 22 and 23 (for example, an uneven surface structure roughened by blasting or the like).
- the fine uneven shapes 22 and 23 forming the decorating portion 21 which of the fine uneven shapes 22 and 23 to be adopted depends on, for example, the bottle body 2 on which the decorating portion 21 is formed. You may discriminate
- the curved surface 17 of the outer surface 9 of the bottle body 2 is provided with a decorative portion 21 based on the fine irregularities 22 shown in FIGS. 4A to 4C.
- the surface of the transfer pattern 46 of the mold 39 comes into contact with the surface of the transfer pattern 46 of the mold 39 at the time of blow molding of the bottle body 2, and the pattern transfer to that portion is delayed as the distance from the top portion increases.
- a time lag occurs in the transfer of the fine concave-convex pattern. Therefore, compared with the case of forming on the flat surfaces 10 and 15, unevenness in the fine irregularities is more likely to occur.
- each unit of unevenness is finely divided than the fine unevenness 23 of the stripe pattern (see FIGS. 5A to 5C). 4A-4C) may be preferred. However, if unevenness occurs in the fine irregularities, it is considered that the interference fringes due to the interference of light will have a complicated reflection relationship. Therefore, when a design with strong lighting is required, the fine concave-convex shape 23 of the stripe pattern may be formed on the curved surface 17 .
- the flat surfaces 10 and 15 of the outer surface 9 of the bottle body 2 there are decorated portions 21 based on fine uneven shapes 22 shown in FIGS. 4A to 4C and fine uneven shapes shown in FIGS. Either of the decorative portions 21 based on 23 may be formed.
- the resin forming the portions of the flat surfaces 10 and 15 is in uniform contact with the surface of the transfer pattern 46 of the mold 39 during the blow molding of the bottle body 2. can be uniformly transferred as compared with the portion of . Therefore, the fine concave-convex pattern forming the decorative portion 21 is not restricted as compared to the portion of the curved surface 17 .
- the stripe direction is preferably the vertical direction of the bottle body 2 .
- a person looks at the decorative portion 21 while standing or holding the bottle body 2 vertically. This is because when the direction of the line of sight when viewing the decorative portion 21 and the stripe method match (are parallel to each other), it is easy for people to perceive the lighting.
- the decorative portion 21 showing the structural color is formed on the bottle main body 2, the external design of the bottle container 1 can be improved.
- the decorative portion 21 includes fine uneven shapes 22 and 23 formed directly on the outer surface 9 of the bottle body 2, and is integrated with the bottle body 2 using the translucent resin that constitutes the bottle body 2. is formed Therefore, after the bottle container 1 is used, it is not necessary to separate the bottle body 2 and the decoration part 21, and the bottle body 2 can be discarded or recycled depending on the type of resin.
- the decorative portion 21 is an identification portion having a pattern indicating information transmission such as an identification display of the material of the bottle body 2
- the bottle body 2 can be directly touched by using a tool such as tongs. It can also be hygienically disposed of without being touched.
- the decorative portion 21 is formed directly on the outer surface 9 of the bottle body 2, the color of the decorative portion 21 can be made more conspicuous with respect to the outer surface 9 of the bottle container 1. Therefore, for example, by adding information such as a product name and an identification display of the material of the bottle main body 2 to the decorating portion 21, it becomes unnecessary to print the information, and it is possible to provide an environmentally friendly bottle container 1. can.
- the decorative portion 21 can be provided by forming the fine uneven shapes 22 and 23 on any position or region of the outer surface 9 of the bottle body 2, the degree of freedom regarding the position of forming the decorative portion 21 can be increased. can be enhanced.
- the periphery of the decorating portion 21 is made of colorless and transparent polyethylene terephthalate resin, the color of the decorating portion 21 can be made more conspicuous than the surrounding transparent portion. This makes it possible to easily determine the position, size, range in the container body, etc. of the decorative portion 21 .
- 8A to 8F are diagrams showing part of the manufacturing process of the bottle container 1 in order of process.
- FIGS. 9A and 9B are diagrams illustrating steps related to the transfer of the transfer pattern 46.
- a preform 28 for the bottle body 2 is prepared.
- the preform 28 may be prepared in advance, or may be molded using translucent resin as shown in FIG. 8A.
- a preform molding machine 29 is used to mold the preform 28 .
- the preform molding machine 29 may perform batch injection molding while continuously melting the translucent resin.
- the preform molding machine 29 includes a cylinder 30, an extruder 31 (screw) arranged in the inner space of the cylinder 30, a hopper 33 for supplying resin pellets 32 to the inner space of the cylinder 30, and a tip of the cylinder 30. and a mold 34 that is mounted on the mold.
- the mold 34 may include a fixed mold 35 fixed to the cylinder 30 and a movable mold 36 provided to open and close the fixed mold 35 .
- the melted material (molten resin 37) of the resin pellets 32 supplied from the hopper 33 enters the mold 34. injected. After injection, the injection force of the preform molding machine 29 is maintained for a certain period of time. After that, the preform 28 is taken out by opening the movable mold 36 . Thereby, a bottomed cylindrical preform 28 having a bottom is formed.
- preform 28 is transported to heater 38 .
- Preform 28 is heated and softened as it passes through heater 38 .
- the set temperature of the heater 38 varies depending on the raw material resin of the preform 28, but may be set to 80° C. to 120° C. when polyethylene terephthalate resin is used, for example.
- the softened preform 28 is inserted into a pair of molds 39 of a blow molding machine (not shown).
- the preform 28 is set in the blow molding machine by sandwiching it between a pair of molds 39 .
- Blow molding may be performed by biaxial stretch blow molding in which the preform 28 is stretched axially and radially.
- a preform 28 set in a pair of molds 39 is axially stretched by a stretching rod or the like.
- pressure is applied by blowing air into the preform 28 through the stretch rods to expand the preform 28 axially and radially.
- the resin is pressed against the cavity surfaces 40 (inner surfaces) of the pair of molds 39, and the shape of the bottle body 2 is formed.
- the surface pressed against the cavity surface 40 of the mold 39 becomes the outer surface 9 of the bottle body 2 .
- the bottle body 2 is taken out by opening a pair of molds 39 as shown in FIG. 8F.
- a mold 39 of a blow molding machine includes a mold body 41, an inner metal layer 42, and a heat insulating portion 43. As shown in FIG. 9A, a mold 39 of a blow molding machine includes a mold body 41, an inner metal layer 42, and a heat insulating portion 43. As shown in FIG. 9A, a mold 39 of a blow molding machine includes a mold body 41, an inner metal layer 42, and a heat insulating portion 43. As shown in FIG.
- the mold body 41 forms the outer shape of the mold 39 of the blow molding machine, and a cavity 44 corresponding to the shape of the bottle container 1 is formed inside.
- the inner metal layer 42 is a metal layer formed on the cavity surface 45 (inner surface) of the mold body 41, and molds the resin by directly contacting the expanded resin during blow molding.
- the internal metal layer 42 is provided with a transfer portion 47 including a transfer pattern 46 for forming the fine uneven shapes 22 and 23 of the decoration portion 21 .
- the pattern surface on which the transfer pattern 46 of the internal metal layer 42 is formed forms the cavity surface 40 of the mold 39 .
- a fine concave-convex shape 48 opposite to the fine concave-convex shapes 22 and 23 of the decorative portion 21 is formed.
- the transfer portion 47 is selectively formed at the formation position of the decoration portion 21 on the bottle body 2 . Further, the transfer portion 47 may be formed by directly processing the inner surface (the surface in contact with the resin) of the internal metal layer 42, or may be embedded in the internal metal layer 42 as a nested type.
- the heat insulation part 43 is formed between the mold main body 41 and the inner metal layer 42 .
- the heat insulating portion 43 may be a heat insulating plate sandwiched between the mold body 41 and the internal metal layer 42 , or may be a heat insulating layer formed on the cavity surface 45 of the mold body 41 .
- the heat insulating plate may be a resin plate made of thermosetting resin having relatively high heat resistance such as phenol resin, epoxy resin, melamine resin, urea resin, or the like.
- the heat insulating layer may be, for example, a ceramic film formed of oxide ceramics such as silica, alumina, and zirconia, or non-oxide ceramics such as mullite, silicon nitride, and silicon carbide.
- the mold temperature during blow molding varies depending on the material resin of the bottle body 2, but may be set to 80° C. to 120° C. when polyethylene terephthalate resin is used, for example.
- the air pressure may be, for example, 1 MPa to 5 MPa.
- FIGS. 10 and 11A to 11B may be applied.
- a drag force 58 against the air pressure 57 is applied from the outside of the mold 39 during the air pressurization of FIG. 8E.
- the drag force 58 may be, for example, a reaction force against the air pressure 57 or an external force acting against the air pressure 57 .
- the reaction force may be generated, for example, by interposing a spring 59 between the mold main body 41 and the heat insulating portion 43 and utilizing the elastic force of this spring 59 .
- the external force may be generated, for example, by contacting the mold body 41 with an air cylinder 60 and operating the air cylinder 60 to press the mold body 41 inward when pressurizing air.
- the mold 39 is formed with a through hole 61 that communicates the inside and outside of the cavity 44 .
- residual air in the cavity 44 that acts as resistance when the bottle body 2 is inflated by air pressurization can be discharged in the direction of the arrow 62 .
- the transfer rate can be improved by reducing the residual air and lowering the air resistance and the internal pressure of the cavity.
- the heat insulating portion 43 is provided on the opposite side of the cavity 44 with respect to the transfer portion 47 in the pair of molds 39 .
- the transfer pattern 46 including the fine concave-convex shape 48 to the resin material as indicated by the arrow 49 in FIG. can be reduced. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the fluidity of the resin material, so that the transfer pattern 46 can be accurately transferred to the resin material.
- polyethylene terephthalate resin has a higher melting point and higher viscosity when melted than, for example, polyolefin resins such as polyethylene resin and polypropylene resin. Therefore, it is difficult to accurately transfer the transfer pattern 46 unless the resin temperature is maintained at a relatively high level to suppress the decrease in fluidity.
- polyethylene terephthalate resin does not have high formability as compared to polyethylene resin and polypropylene resin. Therefore, the effect of reducing the speed of heat transfer from the transfer portion 47 to the mold main body 41 by the heat insulating portion 43 is very suitable when the translucent resin material is polyethylene terephthalate resin.
- the mold temperature during blow molding can be set according to the raw material resin of the bottle body 2 .
- the preform is covered with a plastic member, and the raw material resin of the preform (container body) and the raw resin of the plastic member are different from each other. Therefore, during blow molding, the mold temperature must be set with priority given to either the molding accuracy of the container body or the transfer accuracy of the structural color display part (fine uneven shape) formed on the plastic member. temperature control is difficult.
- the bottle body 2 is formed of a single layer of translucent resin and is not covered with a film such as a functional film, only one resin is temperature-controlled. temperature control can be simplified.
- a mold 39 having a transfer pattern 46 shown in FIG. 12 was used.
- the transfer pattern 46 is formed with a fine concave-convex shape 48 having a V-shape (wavy shape).
- the angle ⁇ between the top and bottom (bottom of the groove) of the V-shaped structure forming the fine unevenness 48 is 42°.
- the pitch P3 of the fine irregularities 48 is 2 ⁇ m.
- the depth (mold depth) D1 of the fine irregularities 48 is 2.605 ⁇ m.
- a cavity surface 45 (see FIGS. 9A and 9B) of the mold 39 includes a non-insulated surface formed of a nickel plating layer and an insulated surface formed of a zirconia layer corresponding to the heat insulating portion 43.
- the evaluation was performed by comparing the transfer depths of the transfer patterns (fine uneven shapes 22 and 23) transferred by the non-adiabatic processed surface and the adiabatic processed surface. The results are shown in Table 1 below. In Table 1, the transfer depth indicates the depth at the deepest position among the unevenness of each transfer pattern.
- the fine uneven shapes 22 and 23 of the decorative portion 21 were exposed without being covered, but as shown in FIGS. may be More specifically, this is the case where a concave portion 52 (a rib may be used) is formed in the bottle body 2 , and fine concave-convex shapes 22 and 23 are formed in the concave portion 52 .
- the covering sheets 50 and 51 are preferably sheets made of the same resin as the material resin of the bottle body 2 . As a result, the bottle body 2 can be recycled or discarded without separating the cover sheets 50 and 51 from the bottle body 2 .
- the covering sheet 51 may be a sheet on which fine uneven shapes 53 similar to those of the decorative portion 21 are formed, as shown in FIG. As a result, it is possible to diffract, refract, interfere with, or scatter the light incident on the fine irregularities 22 and 23 of the decorative portion 21 , so that the structural color can be effectively generated in the decorative portion 21 .
- stretch blow molding is used as an example of a method for forming the fine uneven shapes 22 and 23 of the decorative portion 21, but for example, extrusion blow molding for blow molding a melt-extruded parison, injection molding, etc.
- Other blow molding methods may be applied, such as injection blow molding, which blows molded bottomed parisons.
- the manufacturing method and manufacturing conditions when the raw material resin is polyethylene terephthalate resin were described, but when the raw material resin is polyethylene resin or polypropylene resin, extrusion blow molding may be applied.
- the fine uneven shapes 22 and 23 may be formed by a method other than blow molding. For example, after forming the bottle body 2 by blow molding following the steps of FIGS. The pattern may be transferred to the outer surface 9 of the bottle body 2 .
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Abstract
ボトル容器の製造方法は、一対の金型本体、前記一対の金型本体の少なくとも一方のキャビティ面に設けられ、微細な凹凸パターンが形成された転写部を含むブロー成形金型の前記キャビティに筒状の透光性樹脂素材を導入する第1工程と、前記キャビティに導入された前記透光性樹脂素材をブロー成形で膨張させることによってボトル本体を成形し、かつ前記転写部の前記微細な凹凸パターンを前記ボトル本体の外面に直接的に転写する第2工程と、前記微細な凹凸パターンに対応する微細な凹凸形状を含み、構造色を示すことによって前記外面を部分的に装飾する加飾部を含む前記ボトル本体を取り出す第3工程とを含む。
Description
本開示は、ボトル容器およびボトル容器の製造方法に関する。
特許文献1は、容器本体と、容器本体の外側に密着して設けられたプラスチック製部材と、プラスチック製部材の外面に、微細凹凸形状を含み構造色を呈する構造色表示部が設けられた複合容器を開示している。
しかしながら、特許文献1の複合容器では、構造色表示部が設けられたプラスチック製部材が、容器本体を構成する樹脂とは異なる樹脂からなる。そのため、容器本体だけをリサイクルに回したい場合、プラスチック製部材を容器本体から分離しなければならず、手間がかかる。また、ポイ捨てされた容器に関しては、容器を拾った人がプラスチック製部材を容器から剥がすこと自体が、衛生的に好ましくない。
また、特許文献1では、構造色表示部がプラスチック製部材の外面に形成されることが必須である。したがって、構造色表示部の位置、大きさ、容器本体における範囲等に関係なく、容器本体においては、構造色表示部の形成位置を被覆するように、チューブ状のプラスチック製部材が巻き付けられることになる。そのため、構造色表示部の周囲の領域が、プラスチック製部材の表面の質感や風合いに支配され、構造色表示部が際立たない場合がある。さらに、プラスチック製部材の取り付け可能な部位にしか構造色表示部を形成できないという課題もある。
また、特許文献1では、容器本体の外側に形成されたフィルム状のプラスチック製部材に構造色表示部が形成される。そのため、構造色表示部のデザインは、フィルムに形成可能なデザインに制約され、デザインの自由度が高くないという課題もある。
また、特許文献1では、ブロー成形型の内面に表面形状部が設けられており、成形時にこの表面形状がブロー成形後のプラスチック製部材の外面に転写される。これにより、微細凹凸形状を含む構造色表示部が、容器本体に形成される。この手法では、樹脂の熱が表面形状部から成形型に伝達して奪われるため、樹脂の流動性が低下し、微細凹凸形状を精度よく転写できないおそれがある。
そこで、本開示の一実施形態は、リサイクルする際の手間を省くことができるボトル容器を提供する。
また、本開示の一実施形態は、ボトル部分の他の部分に対して加飾部を際立たせることができ、加飾部の形成位置に関しての自由度を高めることができるボトル容器を提供する。
また、本開示の一実施形態は、ブロー成形によって、微細な凹凸形状を精度よく転写することができるボトル容器の製造方法を提供する。
本開示の一実施形態に係るボトル容器は、少なくとも口部および前記口部の下方に設けられた胴部を有し、透光性樹脂で形成され、内容物の有無を視認可能なように前記透光性樹脂の素材が外面として全体的に露出したボトル本体と、前記ボトル本体の前記外面に直接的に形成された微細な凹凸形状を含み、構造色を示すことによって前記ボトル本体の前記外面を部分的に装飾する加飾部とを含む。
この構成によれば、構造色を示す加飾部がボトル本体に形成されているので、ボトル容器の外観の意匠性を向上することができる。また、加飾部が、ボトル本体の外面に直接的に形成された微細な凹凸形状を含み、ボトル本体を構成する透光性樹脂を利用してボトル本体と一体的に形成されている。そのため、ボトル容器の使用後、ボトル本体と加飾部とを分離させる必要がなく、ボトル本体の樹脂の種類に応じて廃棄したり、リサイクルに回したりすることができる。また、加飾部が、ボトル本体の樹脂の種類を識別するための識別部である場合には、たとえばトング等の道具を用いることによって、ボトル本体に直接手を触れずに衛生的に廃棄することもできる。
また、加飾部がボトル本体の外面に直接的に形成されるので、ボトル容器の外面に対して加飾部の色彩を際立たせることができる。さらに、ボトル本体の外面の任意の位置や領域に微細な凹凸形状を形成することによって加飾部を設けることができるので、加飾部の形成位置やデザインに関しての自由度を高めることができる。
本開示の一実施形態に係るボトル容器では、前記透光性樹脂は、無色透明なポリエチレンテレフタレート樹脂を含んでいてもよい。
この構成によれば、加飾部の周囲が無色透明なポリエチレンテレフタレート樹脂であるため、加飾部の色彩を、周囲の透明部分に対して際立たせることができる。これにより、加飾部の位置、大きさ、容器本体における範囲等を容易に判別することができる。
本開示の一実施形態に係るボトル容器では、前記胴部には、前記ボトル本体を形成する前記透光性樹脂とは異なる機能を有する樹脂で形成された機能性フィルムが、前記胴部を周囲全体にわたって被覆するように形成されていなくてもよい。
本開示の一実施形態に係るボトル容器では、前記加飾部は、文字、イラストおよびマークの少なくとも1つを含んでいてもよい。
本開示の一実施形態に係るボトル容器では、前記加飾部は、前記微細な凹凸形状とは異なる前記透光性樹脂の表面構造によって内部に表示された文字、イラストおよびマークの少なくとも1つを含む加飾領域を含んでいてもよい。
本開示の一実施形態に係るボトル容器の製造方法は、一対の金型本体、前記一対の金型本体の少なくとも一方のキャビティ面に設けられ、微細な凹凸パターンが形成された転写部を含むブロー成形金型の前記キャビティに筒状の透光性樹脂素材を導入する第1工程と、前記キャビティに導入された前記透光性樹脂素材をブロー成形で膨張させることによってボトル本体を成形し、かつ前記転写部の前記微細な凹凸パターンを前記ボトル本体の外面に直接的に転写する第2工程と、前記微細な凹凸パターンに対応する微細な凹凸形状を含み、構造色を示すことによって前記外面を部分的に装飾する加飾部を含む前記ボトル本体を取り出す第3工程とを含む。
この方法により、本開示の一実施形態に係るボトル容器を製造することができる。
本開示の一実施形態に係るボトル容器の製造方法では、前記ブロー成形金型は、前記転写部に対してキャビティとは反対側に設けられた断熱部を含んでいてもよい。
この方法によれば、一対の金型本体において、転写部に対してキャビティの反対側に断熱部が設けられている。これにより、微細な凹凸パターンを樹脂素材に転写する際に、樹脂素材の熱が転写部から金型本体へ伝達される速度を低下させることができる。そのため、樹脂素材の流動性の低下を抑制できるので、樹脂素材に対して、微細な凹凸パターンを精度よく転写することができる。
本開示の一実施形態に係るボトル容器の製造方法では、前記第2工程は、前記ブロー成形の際に前記ボトル本体の内部に導入されるエアの圧力に抗する力を前記転写部に加えながら、前記微細な凹凸パターンを前記ボトル本体に転写する工程を含んでいてもよい。
この方法によれば、エアの圧力の作用方向と反対方向に作用する力を金型本体の外側から発生させることによって、ボトル容器の内外から挟む形態で微細な凹凸パターンを転写することができる。これにより、転写率を向上させることができる。
本開示の一実施形態に係るボトル容器の製造方法では、前記第2工程は、前記ブロー成形の際に前記キャビティの残存エアを前記金型本体の外部へ排出しながら、前記微細な凹凸パターンを前記ボトル本体に転写する工程を含んでいてもよい。
この方法によれば、ブロー成形時に抵抗となるキャビティ内の残存エアを排出することができる。これにより、残存エアを減少させ、空気抵抗やキャビティの内圧を低下させることによって、転写率を向上させることができる。
本開示の一実施形態に係るボトル容器の製造方法では、前記透光性樹脂素材は、無色透明なポリエチレンテレフタレート樹脂素材を含んでいてもよい。
ポリエチレンテレフタレート樹脂は、たとえば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等のポリオレフィン樹脂に比べて、融点が高く、溶融時の粘度が高い。そのため、樹脂温度を比較的高く維持し、流動性の低下を抑制しておかないと、微細な凹凸パターンを精度よく転写することが難しい。したがって、前述の断熱部によって、転写部から金型本体への熱伝達速度を低下できる効果は、透光性樹脂素材がポリエチレンテレフタレート樹脂である場合に非常に好適である。
本開示の一実施形態に係るボトル容器の製造方法では、前記第1工程は、有底形状のプリフォームを前記ブロー成形金型にセットする工程を含んでいてもよい。
本開示の他の実施形態に係るボトル容器の製造方法は、透光性樹脂素材を用いてボトル本体を成形する工程と、前記ボトル本体の外面に対して、微細な凹凸パターンが形成された転写部を有する版を押し付けることによって、前記転写部の前記微細な凹凸パターンを前記ボトル本体の外面に直接的に転写する工程とを含む。
この方法によっても、本開示の一実施形態に係るボトル容器を製造することができる。
次に、本開示の実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
<ボトル容器1の全体構成>
図1は、本開示の一実施形態に係るボトル容器1の模式的な斜視図である。図2は、図1のII-II線に沿う断面図である。図3は、図1のIII-III線に沿う断面図である。図1に示す加飾部21の構造を示す図である。以下では、ボトル容器1の部位の位置関係の説明にあたって「上」および「下」を使用するが、「上」および「下」は、ボトル容器1を立てた状態における「上側」および「下側」を意味している。
<ボトル容器1の全体構成>
図1は、本開示の一実施形態に係るボトル容器1の模式的な斜視図である。図2は、図1のII-II線に沿う断面図である。図3は、図1のIII-III線に沿う断面図である。図1に示す加飾部21の構造を示す図である。以下では、ボトル容器1の部位の位置関係の説明にあたって「上」および「下」を使用するが、「上」および「下」は、ボトル容器1を立てた状態における「上側」および「下側」を意味している。
ボトル容器1は、プラスチック製ボトルであり、たとえば150mL~2L程度の収容量を有している。ボトル容器1には、液体が充填されている。当該液体としては、特に制限されないが、たとえば、飲料水、清涼飲料水、お茶、コーヒー、紅茶、ココア、アルコール飲料等の飲料、食用油、醤油、料理用清酒、みりん、ソース、調理だれ等の液体調味料等が挙げられる。
ボトル容器1は、ボトル本体2と、キャップ3とを含む。ボトル本体2は、口部4と、口部4の下方に形成された肩部5と、肩部5の下方に形成された胴部6と、胴部6の下方に形成された底部7とを一体的に含む。
口部4は、ボトル容器1における液体の注ぎ口である。口部4は、円筒形状に形成されており、ねじ部8が口部4の周面に形成されている。キャップ3は、口部4のねじ部8に螺着され、ボトル本体2を封止する。
肩部5は、口部4に連続し、口部4から下方に向かって徐々に幅が大きくなる形状に形成されている。この実施形態では、肩部5は、口部4との接続部に頂部を有し、当該頂部から下方に向かって四方に広がる4つの平坦面10(外面9)を有する略四角錐状に形成されている。肩部5は、複数の平坦なプラスチックパネル11(図1では、略三角形状の平坦なプラスチックパネル11)をボトル本体2の周方向に沿って連続して並べて組み合わせることによって形成されている。ただし、肩部5の形状は、特に制限されず、頂部から下方に向かって径が徐々に拡大するドーム形状に形成されていてもよい。この場合、肩部5は、ボトル本体2の外側に向かって膨出する曲面がボトル本体2の周方向に沿って連続することによって形成される。
胴部6は、肩部5に連続し、肩部5から下方に向かって略一定の幅を有する筒状に形成されている。この実施形態では、胴部6は、略四角筒状に形成されているが、略六角筒状等の他の多角筒状に形成されていてもよいし、円筒状に形成されていてもよい。胴部6には、上下方向の途中部に分離リブ12が形成されている。分離リブ12は、胴部6の周方向に沿って延び、ボトル本体2の外面9に環状に形成された溝であり、上下方向において胴部6を複数の部分に分離する。この実施形態では、分離リブ12は1本のみ形成されている。これにより、胴部6は、分離リブ12に対して上側の上部分13と、分離リブ12に対して下側の下部分14とに分離されている。胴部6の上部分13および下部分14は、それぞれ、胴部6の第1部分および第2部分と称してもよい。また、分離リブ12は複数本形成されていてもよい。たとえば、分離リブ12が2本形成されている場合、胴部6は、上部分、下部分、および上部分と下部分との間の中間部分の3つの部分に分離されていてもよい。
胴部6の上部分13は、肩部5の4つの平坦面10から連続する4つの平坦面15(外面9)を有する略四角筒状に形成されている。胴部6の上部分13は、複数の平坦なプラスチックパネル16(図1では、略四角形状の平坦なプラスチックパネル16)をボトル本体2の周方向に沿って連続して並べて組み合わせることによって形成されている。胴部6の下部分14は、胴部6の上部分13と同様に略四角筒状に形成されているが、当該筒を構成するパネルが、湾曲したプラスチックパネル18であってもよい。したがって、胴部6の下部分14は、ボトル本体2の外側に向かって少し膨らみを有する曲面17(外面9)を有していてもよい。
底部7は、胴部6の下部を閉塞するプラスチックパネル19からなる。底部7は、図示はしないが、中央に凹部を有し、周縁部に設置部を有する公知の形状が採用されていてもよい。
なお、ボトル本体2の形状は、図1に示した形状に限られない。たとえば、胴部6には、図1に示した分離リブ12以外に、ボトル本体2の強度を向上させるためのリブや凹部、ボトル本体2を潰しやすくするための特殊な形状のリブ等が形成されていてもよい。
ボトル本体2は、熱可塑性の透光性樹脂で構成されている。透光性樹脂とは、可視光に対して透光性であり、乳白色等の白濁した色を有する樹脂、有色透明および無色透明等の透明な樹脂を含んでいてもよい。より具体的には、たとえば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルペンテン(PMP)、エチレン・テトラシクロドデセン(E/TD)、ポリアクリロニトリル(PAN)等が挙げられる。これらのうち、透明性、剛性、軽量性等を考慮してポリエチレンテレフタレート樹脂であることが好ましく、無色透明なポリエチレンテレフタレート樹脂であることが、さらに好ましい。なお、上記樹脂は、単独使用または2種以上併用することができる。また、ボトル本体2は、単一の層構造に形成してもよいし、複数の樹脂が積層された多層構造に形成してもよい。
また、図2および図3を参照して、容器本体の厚さT1(たとえば、個々のプラスチックパネル11,16,18,19の厚さ)は、たとえば、100μm~500μmであってもよい。
また、ボトル本体2は、上記した樹脂の単一層からなり、当該単一層によって、内容物が収容されるボトル収容室20を区画する。ボトル本体2では、内容物の有無を視認可能なように、ボトル本体2を構成する透光性樹脂の素材が外面9として全体的に露出している。「透光性樹脂の素材が外面9として全体的に露出」とは、たとえば、ボトル本体2の胴部6が、周囲全体にわたってフィルムで被覆されていないことであってもよい。当該被覆フィルムとしては、たとえば、機能性フィルム、包装フィルム等が挙げられる。機能性フィルムは、たとえば、ボトル本体2の樹脂とは異なる樹脂からなり、ボトル本体2の樹脂とは異なる機能(たとえば、遮光性、ガス・水蒸気バリア性等)を有するフィルムであってもよい。包装フィルムは、たとえば、内容物の商品名、栄養成分表示、分別回収用の素材の識別表示等が記載されたフィルムであってもよい。また、「透光性樹脂の素材が外面9として全体的に露出」とは、ボトル容器1が、いわゆるラベルレスボトルであることを意味していてもよい。したがって、ボトル本体2の外面9には、ボトル容器1の飲料等を商品として販売するために必要な情報が印字されたシールが、ピンポイントで貼付されていてもよい。そのようなシールとしては、たとえば、分別回収用の素材の識別表示、当該商品の商品名等が印字されたシールが挙げられる。
<加飾部21の詳細説明>
前述のように、ボトル容器1では、ボトル本体2の樹脂の素材が外面9として全体的に露出している。したがって、ボトル本体2の外面9の質感は、ボトル本体2の樹脂の質感に支配される。たとえば、ボトル本体2が透明なポリエチレンテレフタレート樹脂で構成されている場合、ボトル本体2は、透明性を有する滑らかな質感を有しており、外面9から内容物の量や色を明確に確認することができる。
<加飾部21の詳細説明>
前述のように、ボトル容器1では、ボトル本体2の樹脂の素材が外面9として全体的に露出している。したがって、ボトル本体2の外面9の質感は、ボトル本体2の樹脂の質感に支配される。たとえば、ボトル本体2が透明なポリエチレンテレフタレート樹脂で構成されている場合、ボトル本体2は、透明性を有する滑らかな質感を有しており、外面9から内容物の量や色を明確に確認することができる。
ボトル本体2の外面9が透明で滑らかであれば、構造色を示す加飾部21を透明性樹脂の外面9に直接的に形成すれば、当該加飾部21によって、ボトル本体2を部分的に装飾することができる。構造色に基づく意匠性は特許文献1に記載の発明でも付与されているが、透明なポリエチレンテレフタレート樹脂に直接的に加飾部21を形成することによって、加飾部21による意匠性向上の効果を、より高めることができる。
そこで、この実施形態では、ボトル本体2の外面9に、加飾部21が直接的に形成されている。加飾部21の位置は、ボトル本体2の外面9であれば、特に制限されない。たとえば、図1の上から下に向かって順に、ボトル本体2の肩部5に形成されていてもよいし、ボトル本体2の胴部6の上部分13に形成されていてもよいし、ボトル本体2の胴部6の下部分14に形成されていてもよい。この実施形態では、上記3つの加飾部21を便宜的に、上から順に第1加飾部21A、第2加飾部21Bおよび第3加飾部21Cとして示している。
第1加飾部21Aは、平坦なプラスチックパネル11で構成された肩部5に形成されている。したがって、第1加飾部21Aは、ボトル本体2の外面9において平坦面10の部分に形成されている。第2加飾部21Bは、平坦なプラスチックパネル16で構成された胴部6の上部分13に形成されている。したがって、第2加飾部21Bは、ボトル本体2の外面9において平坦面15の部分に形成されている。第3加飾部21Cは、湾曲したプラスチックパネル18で構成された胴部6の下部分14に形成されている。したがって、第3加飾部21Cは、ボトル本体2の外面9において曲面17の部分に形成されている。
次に、図4A~図4Cおよび図5A~図5Cを参照して、加飾部21の立体構造についての説明を加える。以下では加飾部21の立体構造例を2つ示すが、図4A~図4Cおよび図5A~図5Cの加飾部21の立体構造は、第1加飾部21A、第2加飾部21Bおよび第3加飾部21Cのいずれに採用されてもよい。たとえば、図4A~図4Cの加飾部21の立体構造を第1加飾部21Aおよび第2加飾部21Bに採用し、図5A~図5Cの加飾部21の立体構造を第3加飾部21Cに採用してもよい。また、前述のプラスチックパネル11,16,18,19を総称して、プラスチックパネル54とする。
まず、加飾部21は、ボトル本体2を構成するプラスチックパネルに直接的に形成された微細な凹凸形状22,23を含む。ここで、「プラスチックパネル54に直接的に形成された微細な凹凸形状22,23」とは、後述するように、転写パターン46をプラスチックパネル54に直接転写することによって形成された微細な凹凸パターンを意味していてもよい。微細な凹凸形状22,23は、たとえば図4Bおよび図5Bに示すように、ボトル収容室20を区画するプラスチックパネル54の外面9側に、当該プラスチックパネル54と一体不可分に形成されていてもよい。
微細な凹凸形状22,23は、凹部25,27と凸部24,26との組み合わせによって形成されている。
図4A~図4Cでは、それぞれが錐状に形成され、行列状に多数配列された凸部24と、隣り合う凸部24間の凹部25とを含む、微細な凹凸形状22が形成されている。凸部24は、図4Cに示すように四角錐状であってもよいし、三角錐状等の他の多角錐状であってもよいし、円錐状であってもよい。
微細な凹凸形状22のピッチP1(たとえば、隣り合う凸部24の頂部同士の距離)は、たとえば、0.1μm~300μmであってもよい。また、微細な凹凸形状22の高さH1(たとえば、凹部25の底面から凸部24の頂部までの距離)は、たとえば、0.1μm~300μmであってもよい。ここで、微細な凹凸形状22を「微細」と定義するためには、ピッチP1および高さH1がいずれも、ミクロンオーダー(たとえば、0.1μm~100μm程度)であることが好ましい。
図5A~図5Cでは、それぞれがライン状に形成され、ストライプ状に多数配列された凸部26と、隣り合う凸部26間のライン状の凹部27とを含む、微細な凹凸形状23が形成されている。微細な凹凸形状23の断面形状は、図5Bに示すように波形状であってもよいし、その他、鋸刃状、矩形状等であってもよい。
微細な凹凸形状23のピッチP2(たとえば、隣り合う凸部26の頂部同士の距離)は、たとえば、0.1μm~300μmであってもよい。また、微細な凹凸形状23の高さH2(たとえば、凹部27の底面から凸部26の頂部までの距離)は、たとえば、0.1μm~300μmであってもよい。ここで、微細な凹凸形状23を「微細」と定義するためには、ピッチP2および高さH2がいずれも、ミクロンオーダー(たとえば、0.1μm~100μm程度)であることが好ましい。
このように、微細な凹凸形状22,23を含む加飾部21をボトル本体2の外面9に形成することによって、ボトル本体2の外面9が、構造色を示すこととなる。これにより、ポリエチレンテレフタレート樹脂によって全体的に透明に形成されたボトル本体2が、部分的に装飾される。装飾パターンは、特に制限されないが、たとえば、幾何学模様、立体文字、およびこれらの組み合わせ等のデザイン性を有するパターン、商品名、ボトル本体2の素材の識別表示等の情報伝達を示すパターンであってもよい。なお、「構造色」とは、たとえば、微細な凹凸形状22,23に起因する光の回折、屈折、干渉または散乱等、物理的構造に基づく光学現象によって発色される色を意味している。
たとえば、加飾部21は、図6に示すように、文字、イラストおよびマークの少なくとも1つを含んでいてもよい。図6では、加飾部21(第2加飾部21B)が文字である場合の一例として、微細な凹凸形状22,23によって形成された加飾部21(「A」の文字)がハッチングで示されている。このようにハッチングで示されるパターンは、他の文字(商品のシンボルロゴ等)、イラストおよびマーク(たとえば、商品のシンボルイラスト、商品のシンボルマーク、会社のハウスマーク等)、ならびにこれらの組み合わせであってもよい。
また、加飾部21は、図7に示すように、内部に表示されたデザインパターン56を含む加飾領域55を含んでいてもよい。図7では、四角形状の加飾領域55がハッチングで示されている。加飾領域55の内部のデザインパターン56は、文字、イラストおよびマークの少なくとも1つを含む。デザインパターン56は、微細な凹凸形状22,23に取り囲まれ、輪郭を形成されることによって、加飾領域55内に表示されている。デザインパターン56は、微細な凹凸形状22,23とは異なるボトル本体2(透光性樹脂)の表面構造によって形成されている。デザインパターン56を形成する表面構造は、たとえば、微細な凹凸形状22,23が形成されていない平滑面からなる表面構造であってもよい。また、微細な凹凸形状22,23よりも大きな凹凸形状(たとえば、ブラスト処理等によって粗面化された凹凸表面構造)からなる表面構造であってもよい。
なお、加飾部21を構成する上記の微細な凹凸形状22,23のうち、いずれの微細な凹凸形状22,23を採用するかどうかは、たとえば、加飾部21が形成されるボトル本体2の外面9の形状に基づいて判別してもよい。
たとえば、ボトル本体2の外面9の曲面17の部分には、図4A~図4Cに示す微細な凹凸形状22に基づく加飾部21が形成されることが好ましい。曲面17の部分では、ボトル本体2のブロー成形時に、金型39の転写パターン46の面に対して、曲面17の頂部から接触、頂部から離れれば離れるほど、その部分へのパターン転写が遅れる。つまり、同一曲面17において、微細な凹凸パターンの転写に時間的なずれが生じる。そのため、平坦面10,15の部分に形成する場合に比べて、微細な凹凸形状にムラが生じやすい。そこで、曲面17の部分に対しては、1つ1つの凹凸単位がストライプパターンの微細な凹凸形状23(図5A~図5C参照)よりも細分化された、行列パターンの微細な凹凸形状22(図4A~図4C参照)を形成することが好ましい場合がある。ただし、微細な凹凸形状にムラが生じれば、光の干渉による干渉縞が複雑な反射関係となると考えられる。したがって、採光が強い意匠性が要求される場合には、ストライプパーンの微細な凹凸形状23を曲面17の部分に形成してもよい。
一方、ボトル本体2の外面9の平坦面10,15の部分には、図4A~図4Cに示す微細な凹凸形状22に基づく加飾部21、および図5A~図5Cに示す微細な凹凸形状23に基づく加飾部21のどちらが形成されていてもよい。平坦面10,15の部分では、ボトル本体2のブロー成形時に、金型39の転写パターン46の面に対して、平坦面10,15の部分を構成する樹脂が均一に接触するので、曲面17の部分に比べて均一に転写することができる。したがって、加飾部21を構成する微細な凹凸形状のパターンは、曲面17の部分に比べて制約されない。なお、ストライプパターンの微細な凹凸形状23を形成する場合、ストライプ方向は、ボトル本体2の上下方向であることが好ましい。通常、人はボトル本体2を上下方向に立てたり持ったりした状態で加飾部21を見る。加飾部21を見るときの目線方向とストライプ方法とが一致している(平行である)と、人が採光を知覚しやすいためである。
以上、ボトル容器1によれば、構造色を示す加飾部21がボトル本体2に形成されているので、ボトル容器1の外観の意匠性を向上することができる。また、加飾部21が、ボトル本体2の外面9に直接的に形成された微細な凹凸形状22,23を含み、ボトル本体2を構成する透光性樹脂を利用してボトル本体2と一体的に形成されている。そのため、ボトル容器1の使用後、ボトル本体2と加飾部21とを分離させる必要がなく、ボトル本体2の樹脂の種類に応じて廃棄したり、リサイクルに回したりすることができる。また、加飾部21が、ボトル本体2の素材の識別表示等の情報伝達を示すパターンからなる識別部である場合には、たとえばトング等の道具を用いることによって、ボトル本体2に直接手を触れずに衛生的に廃棄することもできる。
また、加飾部21がボトル本体2の外面9に直接的に形成されるので、ボトル容器1の外面9に対して加飾部21の色彩を際立たせることができる。したがって、たとえば、商品名やボトル本体2の素材の識別表示等の情報を加飾部21に付与することによって、当該情報を印字する必要がなくなり、環境に配慮したボトル容器1を提供することができる。
また、ボトル本体2の外面9の任意の位置や領域に微細な凹凸形状22,23を形成することによって加飾部21を設けることができるので、加飾部21の形成位置に関しての自由度を高めることができる。
さらに、この実施形態では、加飾部21の周囲が無色透明なポリエチレンテレフタレート樹脂であるため、加飾部21の色彩を、周囲の透明部分に対して際立たせることができる。これにより、加飾部21の位置、大きさ、容器本体における範囲等を容易に判別することができる。
<ボトル容器1の製造方法>
図8A~図8Fは、ボトル容器1の製造工程の一部を工程順に示す図である。図9Aおよび図9Bは、転写パターン46の転写に関連する工程を説明する図である。
<ボトル容器1の製造方法>
図8A~図8Fは、ボトル容器1の製造工程の一部を工程順に示す図である。図9Aおよび図9Bは、転写パターン46の転写に関連する工程を説明する図である。
ボトル容器1を製造するには、たとえば、ボトル本体2用のプリフォーム28が準備される。プリフォーム28は、予め準備されたものを使用してもよいし、図8Aに示すように、透光性樹脂を用いて成形してもよい。プリフォーム28を成形する場合、プリフォーム成形機29が使用される。プリフォーム成形機29は、透光性樹脂を連続で溶融させながら、バッチ式で射出成形してもよい。
プリフォーム成形機29は、シリンダ30と、シリンダ30の内部空間に配置されたエクストルーダ31(スクリュー)と、シリンダ30の内部空間に樹脂ペレット32を供給するホッパ33と、シリンダ30の先端部に取り付けられた金型34とを含んでいてもよい。金型34は、シリンダ30に固定された固定側金型35と、固定側金型35を開閉自在に設けられた可動側金型36とを含んでいてもよい。
まず、固定側金型35に対して可動側金型36を閉じた状態(図8Aの状態)で、ホッパ33から供給された樹脂ペレット32の溶融物(溶融樹脂37)が金型34内に注入される。注入後、プリフォーム成形機29の射出力を一定期間、保持する。その後、可動側金型36を開くことによって、プリフォーム28が取り出される。これにより、底部を有する有底筒状のプリフォーム28が形成される。
次に、図8Bを参照して、プリフォーム28が加熱器38に搬送される。プリフォーム28は、加熱器38の通過の際に加熱され、軟化する。加熱器38の設定温度は、プリフォーム28の原料樹脂によって異なるが、たとえばポリエチレンテレフタレート樹脂が使用される場合、80℃~120℃に設定されてもよい。
次に、図8Cおよび図8Dを参照して、軟化したプリフォーム28が、ブロー成形機(図示せず)の一対の金型39に挿入される。プリフォーム28は、一対の金型39で挟み込むことによってブロー成形機にセットされる。ブロー成形は、プリフォーム28を軸方向および径方向に延伸する2軸延伸ブロー成形によって行われてもよい。
たとえば、図8Eを参照して、一対の金型39にセットされたプリフォーム28が延伸ロッド等によって軸方向に延伸される。次に、延伸ロッドを介してプリフォーム28内にエアを吹き込むことによって加圧し、プリフォーム28を軸方向および径方向に膨らませる。これにより、樹脂が一対の金型39のキャビティ面40(内面)に押し付けられ、ボトル本体2の形状が形成される。金型39のキャビティ面40に押し付けられた面が、ボトル本体2の外面9となる。そして、冷却後、図8Fに示すように一対の金型39を開くことによって、ボトル本体2が取り出される。
ここで、前述の加飾部21は、図8Eに示したブロー成形時に形成される。より具体的には、図9Aに示すように、ブロー成形機の金型39は、金型本体41と、内部金属層42と、断熱部43とを含む。
金型本体41は、ブロー成形機の金型39の外形を形成しており、ボトル容器1の形状に応じたキャビティ44が内部に形成されている。
内部金属層42は、金型本体41のキャビティ面45(内面)に形成された金属層であり、ブロー成形時、膨らんだ樹脂に直接的に接して樹脂を成形する。内部金属層42には、加飾部21の微細な凹凸形状22,23を形成するための転写パターン46を含む転写部47が設けられている。内部金属層42の転写パターン46が形成されたパターン面は、金型39のキャビティ面40を形成する。転写パターン46には、加飾部21の微細な凹凸形状22,23とは反対の微細な凹凸形状48が形成されている。転写部47は、ボトル本体2における加飾部21の形成位置に選択的に形成されている。また、転写部47は、内部金属層42の内面(樹脂に接する面)を直接加工することによって形成されていてもよいし、入れ子型として内部金属層42に埋め込まれていてもよい。
断熱部43は、金型本体41と内部金属層42との間に形成されている。断熱部43は、金型本体41と内部金属層42とで挟み込まれた断熱プレートであってもよいし、金型本体41のキャビティ面45に形成された断熱層であってもよい。断熱プレートとしては、たとえば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等、比較的高い耐熱性を有する熱硬化性樹脂から形成された樹脂プレートであってもよい。断熱層は、たとえば、シリカ、アルミナ、ジルコニア等の酸化物系セラミック、ムライト、窒化ケイ素、炭化ケイ素等の非酸化物系セラミックから形成されたセラミック膜であってもよい。
そして、図8Eの工程でエア加圧によって樹脂が膨らむと、図9Bに示すように、当該樹脂が内部金属層42の転写パターン46に押し付けられる。これにより、ボトル本体2の外面9に転写パターン46の微細な凹凸形状48が凹凸形状22,23として転写される。ブロー成形時の金型温度は、ボトル本体2の原料樹脂によって異なるが、たとえばポリエチレンテレフタレート樹脂が使用される場合、80℃~120℃に設定されてもよい。
また、エア圧力(圧縮空気の圧力)は、たとえば、1MPa~5MPaであってもよい。
なお、ブロー成形の方法として、図10、および図11A~図11Bの方法が適用されてもよい。
図10の方法では、図8Eのエア加圧の際に、エア圧力57に対する抗力58が金型39の外側から加えられる。エア圧力57に対する抗力58を金型39の外側から発生させることによって、ボトル本体2の内外から挟む形態で微細な凹凸形状22,23を転写することができる。これにより、転写率を向上させることができる。抗力58は、たとえば、エア圧力57に対する反力であってもよいし、エア圧力57に対抗して作用する外力であってもよい。反力は、たとえば、金型本体41と断熱部43との間にばね59を介在させ、このばね59の弾性力を利用して発生させてもよい。外力は、たとえば、金型本体41にエアシリンダ60を当接しておき、エア加圧時にエアシリンダ60を動作させて金型本体41を内側に押すことによって発生させてもよい。
図11Aおよび図11Bの方法では、キャビティ44の内部と外部とを連通する貫通孔61が金型39に形成されている。これにより、エア加圧によってボトル本体2が膨らむ際に抵抗となるキャビティ44内の残存エアを矢印62の方向に排出することができる。これにより、残存エアを減少させ、空気抵抗やキャビティの内圧を低下させることによって、転写率を向上させることができる。
以上の方法によれば、一対の金型39において、転写部47に対してキャビティ44の反対側に断熱部43が設けられている。これにより、微細な凹凸形状48を含む転写パターン46を樹脂素材に転写する際に、図9Bに矢印49で示すように、樹脂素材の熱が転写部47から金型本体41へ伝達される速度を低下させることができる。そのため、樹脂素材の流動性の低下を抑制できるので、樹脂素材に対して、転写パターン46を精度よく転写することができる。
特に、ポリエチレンテレフタレート樹脂は、たとえば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等のポリオレフィン樹脂に比べて、融点が高く、溶融時の粘度が高い。そのため、樹脂温度を比較的高く維持し、流動性の低下を抑制しておかないと、転写パターン46を精度よく転写することが難しい。つまり、ポリエチレンテレフタレート樹脂は、ポリエチレン樹脂およびポリプロピレン樹脂に比べて、賦形性が高くない。したがって、断熱部43によって、転写部47から金型本体41への熱伝達速度を低下できる効果は、透光性樹脂素材がポリエチレンテレフタレート樹脂である場合に非常に好適である。
また、ボトル本体2の胴部6が機能性フィルム等のフィルムで被覆されていないので、ブロー成形時の金型温度を、ボトル本体2の原料樹脂に応じて設定することができる。比較として、特許文献1に記載の発明では、プリフォームがプラスチック製部材で被覆されており、プリフォーム(容器本体)の原料樹脂とプラスチック製部材の原料樹脂とが互いに異なっている。そのため、ブロー成形時、容器本体の成形精度、もしくはプラスチック製部材に形成される構造色表示部(微細な凹凸形状)の転写精度のどちらかを優先して、金型温度を設定しなければならず、温度制御が難しい。この点、この実施形態のように、ボトル本体2が透光性樹脂の単一層で形成され、かつ機能性フィルム等のフィルムで被覆されていない構成であれば、温度制御の対象樹脂が1つで済むので、温度制御を簡単にすることができる。
以下では、一対の金型39における断熱部43の有無によって転写率がどの程度変化するかを証明する実験例を示す。
この実験例では、図12に示す転写パターン46を有する金型39を用いた。当該転写パターン46には、V字形状(波形状)を有する微細な凹凸形状48が形成されている。微細な凹凸形状48を構成するV字構造の頂部および底部(溝の底部)の角度θは、42°である。微細な凹凸形状48のピッチP3は、2μmである。微細な凹凸形状48の深さ(金型深さ)D1は、2.605μmである。
金型39のキャビティ面45(図9Aおよび図9B参照)は、ニッケルめっき層で形成された非断熱加工面と、断熱部43に相当するジルコニア層で形成された断熱加工面とを含む。評価は、非断熱加工面および断熱加工面によって転写された転写パターン(微細な凹凸形状22,23)の転写深さを比較することによって行った。結果を、下記表1に示す。表1において転写深さは、各転写パターンの凹凸の中で最も深い位置での深さを示す。
表1の結果から、使用した全てのプリフォームに関して、断熱加工面(断熱部43あり)の転写深さが、非断熱加工面(断熱部43なし)の転写深さに比べて大きく、転写率が向上していることが分かった。その結果、金型39に断熱部43を設けておくことによって、光の入射角度依存性を向上でき、反射光を強くすることができる。その結果、加飾部21における発色度合いを向上でき、見た目の認識力を向上することができる。
本開示の実施形態について説明したが、本開示は他の形態で実施することもできる。
たとえば、前述の実施形態では、加飾部21の微細な凹凸形状22,23は、被覆されずに露出していたが、図13~図15に示すように、被覆シート50,51によって被覆されていてもよい。より具体的には、ボトル本体2に凹部52(リブでも可能)が形成され、当該凹部52内に微細な凹凸形状22,23が形成されている場合である。この場合、凹部52の開口端を塞ぐ被覆シート50,51を形成することによって、微細な凹凸形状22,23を被覆シート50,51で被覆することができる。被覆シート50,51としては、ボトル本体2の原料樹脂と同じ樹脂からなるシートであることが好ましい。これにより、被覆シート50,51をボトル本体2から分離せずに、ボトル本体2をリサイクルに回したり、廃棄したりすることができる。
また、被覆シート51は、図15に示すように、加飾部21と同様の微細な凹凸形状53が形成されたシートであってもよい。これにより、加飾部21の微細な凹凸形状22,23に入射する光を回折、屈折、干渉または散乱させることができるので、加飾部21において構造色を効果的に発生させることができる。
また、前述の実施形態では、加飾部21の微細な凹凸形状22,23の形成方法の一例として、延伸ブロー成形を挙げたが、たとえば、溶融押出ししたパリソンをブロー成形する押出ブロー成形、射出成形で形成された有底パリソンをブロー成形する射出ブロー成形等、他のブロー成形法が適用されてもよい。たとえば、前述の実施形態では、原料樹脂がポリエチレンテレフタレート樹脂であるときの製造方法および製造条件を説明したが、原料樹脂がポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂である場合、押出ブロー成形が適用されてもよい。
また、ブロー成形以外の方法によって微細な凹凸形状22,23が形成されてもよい。たとえば、図8A~図8Fの工程(金型本体41に転写パターン46なし)に倣ってブロー成形によってボトル本体2の形成後、転写パターンが形成された版を熱転写技術で押すことによって、当該転写パターンをボトル本体2の外面9に転写してもよい。
以上、本開示の実施形態は、すべての点において例示であり限定的に解釈されるべきではなく、すべての点において変更が含まれることが意図される。
本出願は、2021年6月11日に日本国特許庁に提出された特願2021-97800号に対応しており、この出願の全開示はここに引用により組み込まれるものとする。
1 :ボトル容器
2 :ボトル本体
3 :キャップ
4 :口部
5 :肩部
6 :胴部
7 :底部
8 :ねじ部
9 :外面
10 :平坦面
11 :プラスチックパネル
12 :分離リブ
13 :上部分
14 :下部分
15 :平坦面
16 :プラスチックパネル
17 :曲面
18 :プラスチックパネル
19 :プラスチックパネル
20 :ボトル収容室
21 :加飾部
21A :第1加飾部
21B :第2加飾部
21C :第3加飾部
22 :凹凸形状
23 :凹凸形状
24 :凸部
25 :凹部
26 :凸部
27 :凹部
28 :プリフォーム
29 :プリフォーム成形機
30 :シリンダ
31 :エクストルーダ
32 :樹脂ペレット
33 :ホッパ
34 :金型
35 :固定側金型
36 :可動側金型
37 :溶融樹脂
38 :加熱器
39 :金型
40 :キャビティ面
41 :金型本体
42 :内部金属層
43 :断熱部
44 :キャビティ
45 :キャビティ面
46 :転写パターン
47 :転写部
48 :凹凸形状
49 :矢印
50 :被覆シート
51 :被覆シート
52 :凹部
53 :凹凸形状
54 :プラスチックパネル
55 :加飾領域
56 :デザインパターン
57 :エア圧力
58 :抗力
59 :ばね
60 :エアシリンダ
61 :貫通孔
62 :矢印
H1 :高さ
H2 :高さ
P1 :ピッチ
P2 :ピッチ
P3 :ピッチ
D1 :深さ
T1 :厚さ
2 :ボトル本体
3 :キャップ
4 :口部
5 :肩部
6 :胴部
7 :底部
8 :ねじ部
9 :外面
10 :平坦面
11 :プラスチックパネル
12 :分離リブ
13 :上部分
14 :下部分
15 :平坦面
16 :プラスチックパネル
17 :曲面
18 :プラスチックパネル
19 :プラスチックパネル
20 :ボトル収容室
21 :加飾部
21A :第1加飾部
21B :第2加飾部
21C :第3加飾部
22 :凹凸形状
23 :凹凸形状
24 :凸部
25 :凹部
26 :凸部
27 :凹部
28 :プリフォーム
29 :プリフォーム成形機
30 :シリンダ
31 :エクストルーダ
32 :樹脂ペレット
33 :ホッパ
34 :金型
35 :固定側金型
36 :可動側金型
37 :溶融樹脂
38 :加熱器
39 :金型
40 :キャビティ面
41 :金型本体
42 :内部金属層
43 :断熱部
44 :キャビティ
45 :キャビティ面
46 :転写パターン
47 :転写部
48 :凹凸形状
49 :矢印
50 :被覆シート
51 :被覆シート
52 :凹部
53 :凹凸形状
54 :プラスチックパネル
55 :加飾領域
56 :デザインパターン
57 :エア圧力
58 :抗力
59 :ばね
60 :エアシリンダ
61 :貫通孔
62 :矢印
H1 :高さ
H2 :高さ
P1 :ピッチ
P2 :ピッチ
P3 :ピッチ
D1 :深さ
T1 :厚さ
Claims (12)
- 少なくとも口部および前記口部の下方に設けられた胴部を有し、透光性樹脂で形成され、内容物の有無を視認可能なように前記透光性樹脂の素材が外面として全体的に露出したボトル本体と、
前記ボトル本体の前記外面に直接的に形成された微細な凹凸形状を含み、構造色を示すことによって前記ボトル本体の前記外面を部分的に装飾する加飾部とを含む、ボトル容器。 - 前記透光性樹脂は、無色透明なポリエチレンテレフタレート樹脂を含む、請求項1に記載のボトル容器。
- 前記胴部には、前記ボトル本体を形成する前記透光性樹脂とは異なる機能を有する樹脂で形成された機能性フィルムが、前記胴部を周囲全体にわたって被覆するように形成されていない、請求項1または2に記載のボトル容器。
- 前記加飾部は、文字、イラストおよびマークの少なくとも1つを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のボトル容器。
- 前記加飾部は、前記微細な凹凸形状とは異なる前記透光性樹脂の表面構造によって内部に表示された文字、イラストおよびマークの少なくとも1つを含む加飾領域を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のボトル容器。
- 一対の金型本体、前記一対の金型本体の少なくとも一方のキャビティ面に設けられ、微細な凹凸パターンが形成された転写部を含むブロー成形金型の前記キャビティに筒状の透光性樹脂素材を導入する第1工程と、
前記キャビティに導入された前記透光性樹脂素材をブロー成形で膨張させることによってボトル本体を成形し、かつ前記転写部の前記微細な凹凸パターンを前記ボトル本体の外面に直接的に転写する第2工程と、
前記微細な凹凸パターンに対応する微細な凹凸形状を含み、構造色を示すことによって前記外面を部分的に装飾する加飾部を含む前記ボトル本体を取り出す第3工程とを含む、ボトル容器の製造方法。 - 前記ブロー成形金型は、前記転写部に対してキャビティとは反対側に設けられた断熱部を含む、請求項6に記載のボトル容器の製造方法。
- 前記第2工程は、前記ブロー成形の際に前記ボトル本体の内部に導入されるエアの圧力に抗する力を前記転写部に加えながら、前記微細な凹凸パターンを前記ボトル本体に転写する工程を含む、請求項6または7に記載のボトル容器の製造方法。
- 前記第2工程は、前記ブロー成形の際に前記キャビティの残存エアを前記金型本体の外部へ排出しながら、前記微細な凹凸パターンを前記ボトル本体に転写する工程を含む、請求項6または7に記載のボトル容器の製造方法。
- 前記透光性樹脂素材は、無色透明なポリエチレンテレフタレート樹脂素材を含む、請求項6~9のいずれか一項に記載のボトル容器の製造方法。
- 前記第1工程は、有底形状のプリフォームを前記ブロー成形金型にセットする工程を含む、請求項6~10のいずれか一項に記載のボトル容器の製造方法。
- 透光性樹脂素材を用いてボトル本体を成形する工程と、
前記ボトル本体の外面に対して、微細な凹凸パターンが形成された転写部を有する版を押し付けることによって、前記転写部の前記微細な凹凸パターンを前記ボトル本体の外面に直接的に転写する工程とを含む、ボトル容器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023527856A JPWO2022260012A1 (ja) | 2021-06-11 | 2022-06-06 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021097800 | 2021-06-11 | ||
JP2021-097800 | 2021-06-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2022260012A1 true WO2022260012A1 (ja) | 2022-12-15 |
Family
ID=84425090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/022836 WO2022260012A1 (ja) | 2021-06-11 | 2022-06-06 | ボトル容器およびボトル容器の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2022260012A1 (ja) |
WO (1) | WO2022260012A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5684925A (en) * | 1979-12-13 | 1981-07-10 | Showa Denko Kk | Mold for blow molding |
JPH0632309U (ja) * | 1992-10-02 | 1994-04-26 | 呉羽化学工業株式会社 | 表示付中空容器 |
JPH0740426A (ja) * | 1993-07-28 | 1995-02-10 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラムを有する中空容器及びその製造方法 |
JP2006043920A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 合成樹脂製加飾容器 |
JP2016120698A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 大日本印刷株式会社 | 複合容器およびその製造方法 |
JP1586664S (ja) * | 2017-02-03 | 2017-09-25 | ||
JP2020026299A (ja) * | 2018-08-13 | 2020-02-20 | 大日本印刷株式会社 | 複合容器、複合容器の製造方法、およびブロー成形型 |
WO2020116105A1 (ja) * | 2018-12-04 | 2020-06-11 | 東洋製罐株式会社 | プリフォーム、及び合成樹脂製容器 |
-
2022
- 2022-06-06 WO PCT/JP2022/022836 patent/WO2022260012A1/ja active Application Filing
- 2022-06-06 JP JP2023527856A patent/JPWO2022260012A1/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5684925A (en) * | 1979-12-13 | 1981-07-10 | Showa Denko Kk | Mold for blow molding |
JPH0632309U (ja) * | 1992-10-02 | 1994-04-26 | 呉羽化学工業株式会社 | 表示付中空容器 |
JPH0740426A (ja) * | 1993-07-28 | 1995-02-10 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラムを有する中空容器及びその製造方法 |
JP2006043920A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 合成樹脂製加飾容器 |
JP2016120698A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 大日本印刷株式会社 | 複合容器およびその製造方法 |
JP1586664S (ja) * | 2017-02-03 | 2017-09-25 | ||
JP2020026299A (ja) * | 2018-08-13 | 2020-02-20 | 大日本印刷株式会社 | 複合容器、複合容器の製造方法、およびブロー成形型 |
WO2020116105A1 (ja) * | 2018-12-04 | 2020-06-11 | 東洋製罐株式会社 | プリフォーム、及び合成樹脂製容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2022260012A1 (ja) | 2022-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5160701B2 (ja) | 樹脂容器及び樹脂容器の製造方法 | |
EA012539B1 (ru) | Способ изготовления двухслойного контейнера, заполненный контейнер, изготовленный этим способом, и способ утилизации данного контейнера | |
TWI774975B (zh) | 複合容器、複合容器之製造方法、及吹塑成形模 | |
JP7446701B2 (ja) | 複合容器およびこの製造方法、ならびに複合容器の製造方法に用いる金型 | |
WO2022260012A1 (ja) | ボトル容器およびボトル容器の製造方法 | |
KR102423379B1 (ko) | 복합 프리폼 및 그 제조 방법, 복합 용기 및 그 제조 방법, 그리고 열수축성 플라스틱제 부재 | |
JP6879326B2 (ja) | 複合容器の分離回収方法および複合容器の分離回収システム | |
CN201790609U (zh) | 3d双体保温杯 | |
JP7148900B2 (ja) | ボトルと支持容器との組合体および支持容器の製造方法 | |
JP2015009492A (ja) | ブロー成形方法および複合容器 | |
JP7108972B2 (ja) | 複合容器の製造方法、ブロー成形型、ブロー成形用転写シート、および複合容器 | |
JP2016124571A (ja) | 複合容器、複合プリフォーム、複合容器の分離回収方法および複合容器の分離回収システム | |
JP7071709B2 (ja) | ブロー成形容器の製造方法、ブロー成形型、ブロー成形用転写シート、およびブロー成形容器 | |
JP7281115B2 (ja) | 複合容器の製造方法、ブロー成形型、ブロー成形用転写シート、および複合容器 | |
JP7116903B2 (ja) | 複合容器およびその製造方法、複合プリフォームおよびその製造方法、ならびにプラスチック製部材 | |
JP4111823B2 (ja) | 熱可塑性合成樹脂製壜体容器の製造方法 | |
JP2021160741A (ja) | 複合容器、ブロー成形型および複合容器の製造方法 | |
JP5557129B2 (ja) | 合成樹脂製壜体 | |
JP7314198B2 (ja) | 複合容器およびその製造方法、複合プリフォーム、ならびにプラスチック製部材 | |
JP7097007B2 (ja) | 複合容器の製造方法、複合プリフォームおよび複合容器 | |
JP2025011674A (ja) | プリフォーム、複合プリフォーム、容器本体および複合容器 | |
JP2022018385A (ja) | 複合容器、複合容器の製造方法およびブロー成形型 | |
WO2021131220A1 (ja) | 合成樹脂製容器の製造方法及び合成樹脂製容器 | |
KR102322823B1 (ko) | 복합 프리폼 및 그 제조 방법, 복합 용기 및 그 제조 방법, 그리고 열수축성 플라스틱제 부재 | |
JP2024013087A (ja) | 複合容器および複合容器の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 22820191 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2023527856 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 22820191 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |