WO2022249949A1 - 車載装置及び車載システム - Google Patents

車載装置及び車載システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022249949A1
WO2022249949A1 PCT/JP2022/020659 JP2022020659W WO2022249949A1 WO 2022249949 A1 WO2022249949 A1 WO 2022249949A1 JP 2022020659 W JP2022020659 W JP 2022020659W WO 2022249949 A1 WO2022249949 A1 WO 2022249949A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
information
user
vehicle
authentication information
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/020659
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
旭 近藤
清彦 澤田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2022249949A1 publication Critical patent/WO2022249949A1/ja
Priority to US18/516,797 priority Critical patent/US20240086615A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages

Definitions

  • This disclosure relates to an in-vehicle device.
  • authentication information which is information that is required to be displayed by law
  • the Radio Law requires products that use radio waves, such as mobile phones, to display the Technical Conformity Mark. For this reason, this type of product displays the Technical Conformity Mark on the main body of the product.
  • One aspect of the present disclosure provides a novel technique for displaying authentication information of on-vehicle devices.
  • One aspect of the present disclosure is an in-vehicle device that is mounted and used in a vehicle, and includes a storage unit and a display processing unit.
  • the storage unit is configured to store display information, which is information for displaying on the display device the authentication information that is obliged to be displayed by law.
  • the display processing unit is configured to use the display information stored in the storage unit to execute processing for displaying the authentication information on an in-vehicle display device that is a display device mounted in the vehicle.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an in-vehicle system
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a millimeter wave radar sensor connected to an external display device
  • FIG. 4 is a flowchart of authentication display processing executed by a millimeter wave radar sensor
  • FIG. 4 is a diagram showing the contents of a display information database
  • FIG. 4 is a flowchart of request determination processing executed by the HMI processing device
  • An in-vehicle system 1 shown in FIG. 1 is mounted in a vehicle.
  • the in-vehicle system 1 has a function of displaying authentication information of the millimeter wave radar sensor 2 on an in-vehicle display device, which is a display device mounted in the vehicle.
  • Authentication information is information whose display is obligated by law.
  • the millimeter wave radar sensor 2 Since the millimeter wave radar sensor 2 is a product that uses radio waves, the millimeter wave radar sensor 2 is required by the Radio Law to display authentication information. For this reason, the millimeter-wave radar sensor 2 is configured to conform to the technical standards stipulated by the Radio Law and to display authentication information on the vehicle-mounted display device as information proving that it has obtained authorization to use radio waves. be.
  • the in-vehicle system 1 includes a millimeter wave radar sensor 2 , an HMI processing device 3 , a position estimation section 4 and an operation section 5 .
  • the millimeter wave radar sensor 2 is connected to the ECU 6 and configured to communicate with the HMI processing device 3 via the ECU 6 .
  • a plurality of ECUs 6 to 8 including the ECU 6 to which the millimeter wave radar sensor 2 is connected, and the HMI processing device 3 are communicably connected via an in-vehicle network such as CAN.
  • the millimeter wave radar sensor 2 may be configured to be able to communicate with the HMI processing device 3 without going through the ECU.
  • HMI Human Machine Interface
  • CAN is an abbreviation for Controller Area Network.
  • CAN is a registered trademark.
  • ECU is an abbreviation for Electronic Control Unit.
  • the millimeter wave radar sensor 2 is a sensor for detecting objects around the vehicle by transmitting and receiving radio waves in the millimeter wave band.
  • the millimeter wave radar sensor 2 includes a sensor-side processing section 21 , a communication section 22 and a storage section 23 .
  • the sensor-side processing unit 21 is mainly composed of a well-known microcomputer having a CPU, ROM, RAM, etc. (not shown).
  • the CPU executes a program stored in a non-transitional substantive storage medium such as a ROM.
  • a method corresponding to the program is executed by executing the program.
  • display software which is a program for causing the sensor-side processing unit 21 to execute the authentication display processing described later, is stored in the storage unit 23 described later.
  • the sensor-side processing unit 21 may include one microcomputer, or may include a plurality of microcomputers.
  • the method of realizing the functions of the sensor-side processing unit 21 is not limited to software, and some or all of the functions may be realized using one or more pieces of hardware.
  • the electronic circuit may be realized by a digital circuit, an analog circuit, or a combination thereof.
  • the communication unit 22 enables communication between the external device and the sensor-side processing unit 21 by being wire-connected to an external device, specifically the ECU 6 or an external display device that is an external display device. configured as
  • the storage unit 23 includes a plurality of memories 231. In this embodiment, the storage unit 23 has three memories 231 .
  • the memory 231 stores a display information database, which will be described later. Note that the display software is stored in the storage unit 23 as described above.
  • the HMI processing device 3 includes an HMI side processing section 31 and a display section 32 .
  • the HMI-side processing unit 31 is mainly composed of a well-known microcomputer having a CPU, ROM, RAM, etc. (not shown).
  • the CPU executes a program stored in a non-transitional substantive storage medium such as a ROM.
  • a method corresponding to the program is executed by executing the program.
  • a program is stored for causing the HMI-side processing unit 31 to execute a request determination process, which will be described later.
  • the HMI-side processing unit 31 may include one microcomputer, or may include a plurality of microcomputers.
  • the method of realizing the functions of the HMI-side processing unit 31 is not limited to software, and some or all of the functions may be realized using one or more pieces of hardware.
  • the electronic circuit may be realized by a digital circuit, an analog circuit, or a combination thereof.
  • the display unit 32 is an in-vehicle display device installed inside the vehicle.
  • the display unit 32 is a display capable of displaying a map image for navigation and the like.
  • the position estimation unit 4 is a component for estimating the current position of the vehicle.
  • the position estimation unit 4 has a GPS receiver 41 and a map database 42 .
  • the GPS receiver 41 is a device for receiving GPS signals from GPS satellites.
  • GPS is an abbreviation for Global Positioning System.
  • the map database 42 is a database configured to store map data.
  • the operation unit 5 is configured to receive operations from the user on board the vehicle.
  • User operations include, for example, a display request operation, which is an operation for requesting display of authentication information.
  • the operation unit 5 is a push button installed on the steering wheel of the vehicle.
  • the millimeter wave radar sensor 2 displays the authentication information on the display unit 32 as an in-vehicle display device in the in-vehicle state incorporated in the in-vehicle system 1 as shown in FIG.
  • the millimeter wave radar sensor 2 can be authenticated by the external display device 9 connected communicatively even in a single state not mounted on the vehicle as shown in FIG. Information can be displayed.
  • the millimeter wave radar sensor 2 is configured to be able to communicate with the external display device 9 through wired connection via a cable.
  • the external display device 9 for example, a personal computer having a display is used.
  • the authentication display process is a process for displaying authentication information on the display device.
  • the authentication information is displayed on the display unit 32 as the in-vehicle display device or the external display device 9 by executing the authentication display process.
  • the millimeter-wave radar sensor 2 is for displaying the authentication information on the display device in two types of display modes according to the type of user who attempts to visually recognize the authentication information, that is, whether the user is a general user or a specialized user. It is configured to be able to execute processing.
  • General users are assumed to be general users who do not have specialized knowledge of authentication information.
  • a general user may be an occupant of a vehicle equipped with the millimeter wave radar sensor 2 .
  • a professional user is assumed to be a professional user who has more specialized knowledge about authentication information than general users.
  • a person who belongs to a management organization that manages the operation of authentication information such as whether or not authentication information is legally displayed on a product that is obliged to display authentication information, or a person who belongs to the manufacturer of the millimeter wave radar sensor 2, etc. considered as a user.
  • the authentication information is displayed on the display device, and in the display mode for professional users, supplementary information is displayed on the display device along with the authentication information.
  • Supplementary information is information for specialized users about the authentication information that is not displayed in the display mode for general users.
  • Supplementary information is information that is not obligated to be displayed under laws and regulations, more specifically, the Radio Law, but is used to determine whether the authentication information is legally displayed on the display device.
  • the state in which the authentication information is legally displayed means, for example, the state in which the display content and display size of the authentication information are displayed so as to meet the display requirements based on laws and regulations.
  • the minimum information required to be displayed by law is displayed on the display device.
  • the display mode for professional users information for confirming the legality of displaying the authentication information is also displayed on the display device.
  • the millimeter wave radar sensor 2 of this embodiment is configured to be able to execute processing for displaying authentication information on the display device in multiple types of display modes according to the laws and regulations of multiple countries. This is because it is assumed that the millimeter wave radar sensor 2 will be used in multiple countries, but the display mode may differ depending on the country in accordance with laws and regulations that require the display of authentication information.
  • the sensor-side processing unit 21 executes the authentication display process shown in FIG. 3 at a predetermined cycle while the millimeter wave radar sensor 2 is being supplied with power.
  • the millimeter-wave radar sensor 2 is supplied with power from the battery of the vehicle in the on-vehicle state, and is supplied with power from the external display device 9 by being wired connected to the external display device 9 in the stand-alone state.
  • the sensor-side processing unit 21 detects whether the display software has been tampered with.
  • the sensor-side processing unit 21 compares the hash value of the display software in a normal state stored in advance with the hash value calculated from the current display software. Determine whether or not there is falsification.
  • both hash values match, it is determined that the display software has not been tampered with, and if both hash values do not match, it is determined that the display software has been tampered with.
  • the sensor-side processing unit 21 determines whether the millimeter-wave radar sensor 2 is mounted on the vehicle. In this embodiment, when it is detected that the millimeter wave radar sensor 2 is connected to the ECU 6, it is determined that the millimeter wave radar sensor 2 is in the vehicle-mounted state. When the sensor-side processing unit 21 determines in S102 that the millimeter wave radar sensor 2 is in the vehicle-mounted state, the process proceeds to S103.
  • the sensor-side processing unit 21 determines whether a display request has been input from the HMI processing device 3 .
  • a display request is a request to execute a process for displaying the authentication information on the display unit 32 as an in-vehicle display device in a display mode according to an instruction from the user.
  • the display request includes user information indicating the type of user judged by the HMI processing device 3 to be attempting to view the authentication information, and country information indicating the country corresponding to the current position of the vehicle.
  • the sensor-side processing unit 21 determines in S103 that the display request has not been input from the HMI processing device 3, it ends the authentication display processing of FIG.
  • the sensor-side processing unit 21 determines the user type based on the user information included in the display request.
  • the sensor-side processing unit 21 determines the country in which the millimeter wave radar sensor 2 is used based on the country information included in the display request, and then shifts the process to S108.
  • the process proceeds to S106.
  • the sensor-side processing unit 21 determines that the user type is a professional user.
  • the sensor-side processing unit 21 determines the country of use.
  • the millimeter wave radar sensor 2 is connected to the external display device 9 in a single state so as to be communicable, it is assumed that the user inputs information indicating the country of use via the external display device 9. ing. After determining the country of use based on the information input by the user, the sensor-side processing unit 21 shifts the process to S108.
  • the sensor-side processing unit 21 reads display information from the display information database stored in the storage unit 23 .
  • the display information is information for displaying authentication information or the like on a display device, and in this embodiment, is image information representing a display image.
  • the display information database is a database for managing multiple types of display information.
  • the display information database manages a plurality of types of display information corresponding to each user type and country.
  • the display information corresponding to the type of user is display information to be displayed on a display device in a display mode for general users, or display information to be displayed on a display device in a display mode for specialized users. It refers to information.
  • the display information corresponding to a certain country refers to the display information to be displayed on the display device in a display mode according to the laws and regulations of the country.
  • the display information corresponding to country X will be described as an example in which the authentication information includes a certification mark.
  • a certification mark is a mark that proves that a product conforms to the technical standards stipulated by law and that it has obtained approval for using radio waves.
  • the technical conformity mark and the CE mark are known as certification marks.
  • the certification mark in country X is the CE mark.
  • the display information corresponding to general users represents only authentication information.
  • the authentication information includes the certification mark "CE”, the model “MODEL: AAAAA” of the millimeter wave radar sensor 2, and the manufacturer name of the millimeter wave radar sensor 2 "BBBBBB".
  • a list of the same alphabet means a hidden character.
  • the display information corresponding to the professional user represents supplementary information in addition to the authentication information.
  • the supplementary information consists of the dimension "CCC” of the certification mark and information "DD...DD” regarding display requirements for the display size of the certification mark.
  • the information on the display requirements for the display size of the certification mark includes the grounds on which the certification mark displayed on the display device satisfies the display requirements.
  • the supplementary information in the example of country X is information for judging whether the certification mark satisfies the display size display requirements and is legally displayed.
  • the display information corresponding to country Y will be explained as an example of changes in the display requirements for authentication information following revisions to laws and regulations in recent years.
  • the display information corresponding to general users represents only the authentication information, and the authentication information includes the model of the millimeter wave radar sensor 2 "MODEL: AAAAA" and the manufacturer name of the millimeter wave radar sensor 2 "BBBBBB ”.
  • the display information corresponding to the professional user represents supplementary information in addition to the authentication information.
  • Supplementary information is information "FF...FF" regarding amendments to laws and regulations.
  • information on revision of laws and regulations whether the product approval was obtained before or after the revision of laws and regulations, that is, whether the certification information of the product is indicated based on the labeling requirements of the old or new regulations.
  • the supplementary information in the example of country Y is information for judging whether the display requirements for authentication information are legally displayed according to the time of acquisition of authorization when the display requirements for authentication information are changed due to revision of laws and regulations.
  • the display information corresponding to country Z will be explained.
  • the display information corresponding to general users represents only the notification information "GG...GG” that notifies that the product conforms to the technical standards stipulated by laws and regulations.
  • the notification information is simple information because the notification information is not legally obligated to be displayed.
  • notification information is information used in place of certification information to determine whether a product conforms to technical standards stipulated by laws and regulations in countries where certification information is not obligated to be displayed.
  • the display information corresponding to the professional user represents supplementary information in addition to the notification information.
  • the supplementary information represents information "HH...HH” indicating the reason why the authentication information is not displayed.
  • Information indicating the reason why the authentication information is not displayed includes information indicating whether or not there is a regulation that requires the display of the authentication information. For example, an explanation such as "Since there is no obligation to display authentication information in country Z, there is no display of authentication information.”
  • the supplementary information in the example of country Z is information for judging whether the state in which the authentication information is not displayed is not illegal in a country where the display of authentication information is not obligatory.
  • the same display information database is redundantly stored in each of the three memories 231 provided in the storage unit 23 .
  • the sensor-side processing unit 21 reads the display information corresponding to the user type and country determined in S104 and S105 or S106 and S107 from each of the three display information databases.
  • the sensor-side processing unit 21 determines whether the three pieces of display information read out in S108 match.
  • the sensor-side processing unit 21 compares the contents of the three pieces of display information, and determines that the three pieces of display information match when no difference is detected.
  • the process proceeds to S110.
  • the sensor-side processing unit 21 outputs one of the three pieces of display information read at S108 to the display device.
  • the sensor-side processing unit 21 outputs display information and error information described later. is. Further, when the millimeter wave radar sensor 2 is in a single state, that is, when the determination in S102 is NO, the display device is the external display device 9 . The sensor-side processing unit 21 then ends the authentication display processing of FIG.
  • the process proceeds to S111.
  • the sensor-side processing unit 21 determines whether two of the three pieces of display information read at S108 match. When the sensor-side processing unit 21 determines in S111 that two of the three pieces of display information read out in S108 match each other, the process proceeds to S112.
  • the sensor-side processing unit 21 overwrites the remaining one piece of display information determined not to match with one of the two pieces of display information determined to match in S111.
  • the sensor-side processing unit 21 outputs one of the two pieces of display information determined to match in S111 to the display device.
  • the sensor-side processing unit 21 then ends the authentication display processing of FIG.
  • the sensor-side processing unit 21 executes error processing.
  • the sensor-side processing unit 21 executes processing of outputting image information for displaying an error message to the display device as error information as error processing in S114.
  • An error message is a message that notifies the user that authentication information will not be displayed. The sensor-side processing unit 21 then ends the authentication display processing of FIG.
  • error processing is executed when it is determined that at least one of the three redundantly stored display information does not match. This is because the content of at least one of the three pieces of display information is considered to have changed due to falsification, damage, or the like.
  • Changes in the contents of the display information include changes in the value of the display information and disappearance of the value itself. That is, by comparing the redundantly stored identical display information, an abnormality in the display information is determined. However, if two of the three pieces of display information match, it is highly likely that the contents of the two pieces of display information have not changed.
  • the sensor-side processing unit 21 executes error processing.
  • the sensor-side processing unit 21 executes processing of outputting image information for displaying a confirmation message to the display device as error information as error processing in S115.
  • a confirmation message is a message prompting the user to confirm the status of the display software.
  • the sensor-side processing unit 21 then ends the authentication display processing of FIG.
  • the request determination process executed by the HMI-side processing section 31 of the HMI processing device 3 will be described using the flowchart of FIG. Note that the HMI-side processing unit 31 executes the request determination process shown in FIG. 5 at a predetermined cycle while the accessory switch of the vehicle is turned on.
  • the HMI-side processing unit 31 determines whether the above-described display request operation has been performed by the user in the vehicle. In this embodiment, when a display request operation is received via the operation unit 5, it is determined that the display request operation has been performed by the user.
  • the HMI-side processing unit 31 determines whether the user who gets into the vehicle is trying to view the authentication information on the display unit 32 .
  • the HMI-side processing unit 31 determines that the display request operation has not been performed by the user, it ends the request determination process in FIG.
  • the HMI-side processing unit 31 determines whether the user has entered a password via the operation unit 5. Specifically, when the password entered by the user matches a preset password for identifying the professional user, it is determined that the password has been entered.
  • the password is information that only professional users can know. Therefore, when it is determined that the password has been input, it is determined that the type of user who is trying to view the authentication information is a professional user. Further, when it is determined that the password has not been input, it is determined that the type of user who is trying to view the authentication information is a general user.
  • whether or not a password has been entered represents an instruction from the user indicating whether the type of user who is attempting to view the authentication information on the display unit 32 is a general user or a specialized user.
  • the user type is determined to be a professional user in S106. be done.
  • the HMI-side processing unit 31 identifies the country corresponding to the current location of the vehicle.
  • the HMI side processing unit 31 corresponds to the current position of the vehicle based on the GPS signal received by the GPS receiver 41 of the position estimating unit 4 and the map data stored in the map database 42 of the position estimating unit 4. Identify your country.
  • the map data may be acquired from an external server or the like, for example.
  • the HMI side processing unit 31 outputs the display request described above to the millimeter wave radar sensor 2 .
  • the case where the display request is output in S204 is the case where it is determined in S202 that the type of user who is trying to view the authentication information is a professional user. Therefore, the display request output in S204 includes, as user information, information indicating that the type of user determined to be visually recognizing the authentication information is a specialized user.
  • information indicating the country specified in S203 is included in the display request as country information. For example, if it is determined that the country corresponding to the current position of the vehicle is country A, the display request output in S204 is a display mode for professional users and conforms to the laws and regulations of country A. This is a request to execute processing for displaying the authentication information on the display unit 32 in a display mode. The HMI-side processing unit 31 then shifts the process to S207.
  • the HMI-side processing unit 31 identifies the country corresponding to the current location of the vehicle, similar to S203.
  • the HMI side processing unit 31 outputs a display request to the millimeter wave radar sensor 2, as in S204.
  • the case where the display request is output in S206 is the case where it is determined in S202 that the type of user who is trying to view the authentication information is a general user.
  • the display request output in S206 includes, as user information, information indicating that the type of user determined to be attempting to view the authentication information is a general user. Also, information indicating the country specified in S205 is included in the display request as country information.
  • the HMI-side processing unit 31 then shifts the process to S207.
  • the HMI side processing unit 31 inputs image information from the millimeter wave radar sensor 2. Specifically, the input image information is display information output by the sensor-side processing unit 21 of the millimeter wave radar sensor 2 in response to a display request, or error information.
  • the HMI-side processing unit 31 causes the display unit 32 to display an image representing the image information input in S207. If the input image information is display information, the authentication information is displayed on the display unit 32 in a display mode according to the display request. On the other hand, if the input image information is error information, an error message or confirmation message is displayed on the display section 32 .
  • the HMI-side processing unit 31 then ends the request determination process of FIG.
  • the authentication information is displayed on the external display device 9 in a display mode for professional users and in accordance with the regulations of the country of use entered by the user.
  • the input image information is error information
  • an error message or confirmation message is displayed on the external display device 9 .
  • the millimeter wave radar sensor 2 uses the display information stored in the storage unit 23 to execute processing for displaying the authentication information on the display unit 32 as an in-vehicle display device. According to such a configuration, since the authentication information of the millimeter wave radar sensor 2 is displayed on the display unit 32, the requirements for displaying the authentication information can be satisfied without securing the display space of the authentication information in the millimeter wave radar sensor 2 body. can meet.
  • the millimeter wave radar sensor 2 determines whether the user who attempts to view the authentication information is a general user or a specialized user.
  • the storage unit 23 stores display information for displaying the authentication information on the display device in a display mode for general users and display information for displaying the authentication information on the display device in a display mode for professional users. is stored.
  • the millimeter wave radar sensor 2 determines that the user is a general user, it executes processing for displaying the authentication information in a display mode for general users.
  • the millimeter wave radar sensor 2 executes processing for displaying the authentication information in a display mode for the professional user. According to such a configuration, the user can visually recognize the authentication information in a display mode suitable for the user.
  • the purpose of general users is to confirm that the millimeter-wave radar sensor 2 is a product that conforms to the technical standards stipulated by laws and regulations. It is assumed that it is judged that it is displayed legally.
  • supplementary information that is not displayed in the display mode for general users is displayed in the display mode for professional users, so that the user can display the authentication information in a way that meets the purpose of visually recognizing it.
  • the authentication information can be visually recognized by the display in the form.
  • the millimeter-wave radar sensor 2 When the millimeter-wave radar sensor 2 is communicably connected to the external display device 9 in a single state, it executes processing for displaying the authentication information on the external display device 9 in a display mode for professional users. . According to such a configuration, regardless of whether there is a configuration for inputting an instruction from the user indicating the type of user, the user visually recognizes the authentication information in a display mode suitable for the purpose of visually recognizing the authentication information. be able to.
  • the millimeter wave radar sensor 2 is an in-vehicle device, it is assumed that it is normally in an in-vehicle state. Therefore, it is considered that a user who visually recognizes the authentication information of the millimeter wave radar sensor 2 usually visually recognizes the authentication information while the millimeter wave radar sensor 2 is mounted on the vehicle.
  • authentication information is displayed in a display mode for a professional user even if an instruction indicating the type of user is not input. is displayed. Therefore, regardless of whether or not there is a configuration for inputting an instruction from the user indicating the type of user, the user can view the authentication information in a display mode suitable for the purpose of viewing the authentication information.
  • the storage unit 23 stores display information for displaying the authentication information in a display mode according to the laws and regulations of a plurality of countries.
  • the millimeter wave radar sensor 2 determines the country of use, and executes processing for displaying the authentication information in a display mode according to the regulations of the determined country of use. With such a configuration, even when the millimeter wave radar sensor 2 is used in a plurality of countries, it is possible to meet the display requirements based on the laws and regulations of the country of use.
  • the same display information is redundantly stored in three memories 231 in the storage unit 23 .
  • the millimeter-wave radar sensor 2 determines abnormality of the display information by comparing the redundantly stored identical display information. According to such a configuration, an abnormality in display information can be detected with a simple configuration.
  • the millimeter wave radar sensor 2 determines that the display software has been tampered with, it performs error processing. According to such a configuration, it is possible to prevent the authentication information from being displayed normally.
  • the HMI processing device 3 receives an instruction from the user indicating whether the user is a general user or a specialized user, and displays the authentication information in a display mode according to the instruction. Requests the millimeter wave radar sensor 2 to execute processing for display. Based on the request, the millimeter wave radar sensor 2 determines whether the user who attempts to view the authentication information is a general user or a specialized user.
  • the user can select a display mode suitable for him/herself regarding the display of the authentication information.
  • the HMI processing device 3 identifies the country corresponding to the current position of the vehicle, and performs processing for displaying the authentication information in a display mode according to the regulations of the identified country. request the millimeter-wave radar sensor 2 to execute The millimeter wave radar sensor 2 determines the country of use based on the request.
  • the user can visually recognize the authentication information displayed in a display mode according to the laws and regulations of the country of use without inputting the country of use.
  • the millimeter wave radar sensor 2 corresponds to an in-vehicle device
  • the HMI side processing section 31 corresponds to a display control device
  • the display section 32 corresponds to an in-vehicle display device.
  • S101 corresponds to processing as an abnormality detection unit
  • S104 and S106 correspond to processing as a user determination unit
  • S105 and S107 correspond to processing as a country determination unit
  • S110, S113, and S115 are display processing.
  • S109 corresponds to processing as an abnormality determination unit.
  • S202 corresponds to processing as an input unit
  • S203 and S205 correspond to processing as a specifying unit
  • S204 and S206 correspond to processing as a user-specific request unit and a country-specific request unit.
  • the display information is image information representing the entire display image. good.
  • the display information may be composed of image information representing common parts of the display image in the display mode for general users and the display image in the display mode for professional users, and image information representing the different parts. good.
  • the display image in the display mode for general users represents authentication information
  • the display image in the display mode for professional users represents supplementary information in addition to authentication information.
  • the common part is the part representing the authentication information
  • the different part is the part representing the supplementary information.
  • the image information representing the common portion is used for displaying the display image in the display mode for general users, and the common portion is used for displaying the display image in the display mode for professional users. and image information representing the different portion are used.
  • the display information is image information representing the entire display image
  • overlapping portions of the contents of the display information are reduced. You can reduce the amount.
  • the display information is image information, but the display information may be information for generating image information.
  • the display information may be character information representing characters.
  • text information representing a description such as supplementary information may be stored as display information, and image information representing the description may be generated based on the display information.
  • the user type determination method is not limited to the determination method exemplified in the above embodiment.
  • the type of user may be determined based on whether or not the millimeter wave radar sensor 2 is in a vehicle-mounted state.
  • the user may be a general user when the millimeter wave radar sensor 2 is mounted on a vehicle, and the user may be a specialized user when the millimeter wave radar sensor 2 is alone. Further, for example, even when the millimeter wave radar sensor 2 is in a single state, the type of user may be determined based on an instruction input by the user indicating the type of user.
  • the method of determining the country of use is not limited to the determination method exemplified in the above embodiment. For example, even when the millimeter wave radar sensor 2 is mounted on a vehicle, the country of use may be determined based on user input. Further, for example, even when the millimeter wave radar sensor 2 is in a single state, the country of use may be determined based on the current position estimated using a GPS receiver or the like.
  • the display mode of authentication information is not limited to the display mode illustrated in the above embodiment.
  • the types of display modes corresponding to user types are not limited to two types, ie, a display mode for general users and a display mode for specialized users, and may be three or more types. It may be one type that is not used.
  • the display mode according to the laws and regulations of multiple countries is not limited to multiple types, and may be one type. If the countries of use are limited to a plurality of countries that have common display requirements for authentication information, it is possible to deal with one type of display mode according to the laws and regulations of the plurality of countries.
  • the number of identical display information stored redundantly is not limited to three.
  • the display information with the largest number of matches is specified as one, the display information may be specified as the display information whose contents are highly likely to have not changed.
  • the number of pieces of display information that match each other is equal to or greater than a predetermined ratio of the number of redundantly stored pieces of display information, it means that the content of the display information is highly likely not changed. It may be added to the conditions specified as information. For example, the condition may include that the number of pieces of display information that match each other is a majority or more.
  • master display information that is stored so as to be more reliable than other display information is prepared, and display information that does not match the master display information is overwritten with the master display information. It may be processing. Alternatively, for example, overwrite processing may be prevented from being executed, and error processing may always be executed when at least one of the plurality of pieces of display information does not match.
  • the configuration for detecting whether the display software has been tampered with based on the hash value of the display software has been exemplified, but the method for detecting whether the display software has been tampered with is not particularly limited. .
  • the operation unit 5 is a push button installed on the steering wheel of the vehicle, but the operation unit 5 is not limited to this.
  • the touch panel may be used as the operation unit 5 .
  • a display capable of displaying a map image for navigation is exemplified as an in-vehicle display device, but the in-vehicle display device is not limited to this.
  • the in-vehicle display device may be another display device mounted in the vehicle, such as a meter display or a head-up display.
  • the external display device 9 may be, for example, a dedicated display device for displaying authentication information.
  • the configuration in which the millimeter wave radar sensor 2 is supplied with power from the battery of the vehicle or the external display device 9 was exemplified, but the power supply that supplies power to the millimeter wave radar sensor 2 is not particularly limited.
  • the millimeter wave radar sensor 2 is wired to the external device, but the millimeter wave radar sensor 2 may be wirelessly connected to the external device.
  • the millimeter wave radar sensor 2 was exemplified as an in-vehicle device that displays authentication information, but the in-vehicle device is not limited to this.
  • the in-vehicle device may be another in-vehicle device subject to the Radio Law.
  • the in-vehicle device may be an in-vehicle device that is subject to regulations other than the Radio Law that require the display of authentication information.
  • the function of one component in the above embodiment may be distributed as multiple components, or the functions of multiple components may be integrated into one component. Also, part of the configuration of the above embodiment may be omitted. Also, at least a part of the configuration of the above embodiment may be added, replaced, etc. with respect to the configuration of the other above embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

車両に搭載されて用いられる車載装置であって、法規により表示が義務づけられた認証情報を表示装置に表示させるための情報である表示用情報を記憶するように構成された記憶部(23)と、記憶部に記憶されている表示用情報を用いて、車両に搭載された表示装置である車載表示装置に認証情報を表示させるための処理を実行するように構成された表示処理部(21、S110、S113、S115)と、を備える車載装置。

Description

車載装置及び車載システム 関連出願の相互参照
 本国際出願は、2021年5月24日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2021-086978号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2021-086978号の全内容を本国際出願に参照により援用する。
 本開示は、車載装置に関する。
 法規に定める技術基準に適合していることを証明するための情報を表示することが法規により義務づけられた製品が知られている。法規により表示が義務づけられた情報である認証情報としては、例えば日本の電波法により表示が義務づけられた技適マークがある。
 電波法では、例えば携帯電話などのように電波を利用する製品に技適マークを表示することが義務づけられている。このため、この種の製品では、技適マークが製品本体に表示されている。
 しかしながら、小型の製品の場合、製品本体には技適マークの表示スペースを確保することが難しいという問題があった。
 そこで、総務省のウェブサイトには、技適マークの表示として、技適マークを製品本体に表示することに代えて、技適マークを外部ディスプレイに表示することが許容される旨が記載されている。
技適マークの表示の方法、[online]、総務省、[令和3年2月4日検索]、インターネット<URL: https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/tech/gitekimark/index.htm>
 ところで、自動車等の車両に搭載して用いられる車載装置のうち例えばミリ波レーダ装置のように電波を利用する製品は、電波法の対象となるため、技適マークの表示が義務づけられている。このため、この種の車載装置では、技適マークが車載装置本体に表示されている。
 しかしながら、発明者の詳細な検討の結果、車載装置の小型化が進むことにより、今後、車載装置本体に技適マークの表示スペースを確保することが難しくなり得るという課題が見出された。なお、このような課題は、電波法の対象となる車載装置に限ったものではなく、認証情報の表示を義務づける他の法規の対象となる車載装置にも生じ得る。
 本開示の1つの局面は、車載装置の認証情報を表示するための新規な技術を提供する。
 本開示の1つの態様は、車両に搭載されて用いられる車載装置であって、記憶部と、表示処理部と、を備える。記憶部は、法規により表示が義務づけられた認証情報を表示装置に表示させるための情報である表示用情報を記憶するように構成される。表示処理部は、記憶部に記憶されている表示用情報を用いて、車両に搭載された表示装置である車載表示装置に認証情報を表示させるための処理を実行するように構成される。
 このような構成によれば、車載装置の認証情報を車載表示装置に表示することができる。
車載システムの構成を示すブロック図である。 外部表示装置に接続された状態のミリ波レーダセンサの構成を示すブロック図である。 ミリ波レーダセンサで実行される認証表示処理のフローチャートである。 表示用情報データベースの内容を示す図である。 HMI処理装置で実行される要求判定処理のフローチャートである。
 以下、本開示の例示的な実施形態について図面を参照しながら説明する。
 [1.構成]
 図1に示す車載システム1は、車両に搭載される。車載システム1は、車両に搭載された表示装置である車載表示装置にミリ波レーダセンサ2の認証情報を表示させる機能を有する。認証情報とは、法規により表示が義務づけられた情報である。
 ミリ波レーダセンサ2は電波を利用する製品であるため、ミリ波レーダセンサ2には電波法により認証情報の表示が義務づけられている。このため、ミリ波レーダセンサ2は、電波法の定める技術基準に適合し、電波を利用するための認可を取得していることを証明する情報として認証情報を車載表示装置に表示可能に構成される。
 車載システム1は、ミリ波レーダセンサ2と、HMI処理装置3と、位置推定部4と、操作部5と、を備える。ミリ波レーダセンサ2は、ECU6に接続されており、ECU6を介してHMI処理装置3と通信可能に構成される。
 具体的には、本実施形態の車両では、ミリ波レーダセンサ2が接続されたECU6を含む複数のECU6~8及びHMI処理装置3が、CAN等の車載ネットワークを介して通信可能に接続されている。なお、ミリ波レーダセンサ2はECUを介さずにHMI処理装置3と通信可能に構成されてもよい。
 HMIは、Human Machine Interfaceの略である。また、CANは、Controller Area Networkの略である。CANは登録商標である。また、ECUは、Electronic Control Unitの略である。
 ミリ波レーダセンサ2は、ミリ波帯の電波を送受信することにより、車両周囲の物体を検出するためのセンサである。ミリ波レーダセンサ2は、センサ側処理部21と、通信部22と、記憶部23と、を備える。
 センサ側処理部21は、図示しないCPU、ROM、RAM等を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。CPUは、ROM等の非遷移的実体的記憶媒体に記憶されているプログラムを実行する。当該プログラムが実行されることで、当該プログラムに対応する方法が実行される。
 本実施形態では、後述する認証表示処理をセンサ側処理部21に実行させるためのプログラムである表示用ソフトウエアが、後述する記憶部23に記憶されている。なお、センサ側処理部21は、1つのマイクロコンピュータを備えてもよいし、複数のマイクロコンピュータを備えてもよい。
 また、センサ側処理部21の機能を実現する手法はソフトウエアに限るものではなく、その一部又は全部の機能は、一つあるいは複数のハードウエアを用いて実現されてもよい。例えば、上記機能がハードウエアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は、デジタル回路、又はアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現されてもよい。
 通信部22は、外部装置、具体的にはECU6又は外部の表示装置である外部表示装置と有線接続されることにより、当該外部装置とセンサ側処理部21との間での通信を可能とするように構成される。
 記憶部23は、複数のメモリ231を備える。本実施形態では、記憶部23は、3つのメモリ231を備える。メモリ231には、後述する表示用情報データベースが記憶されている。なお、上述したように、記憶部23には表示用ソフトウエアが記憶されている。
 HMI処理装置3は、HMI側処理部31と、表示部32と、を備える。
 HMI側処理部31は、図示しないCPU、ROM、RAM等を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。CPUは、ROM等の非遷移的実体的記憶媒体に記憶されているプログラムを実行する。当該プログラムが実行されることで、当該プログラムに対応する方法が実行される。
 本実施形態では、後述する要求判定処理をHMI側処理部31に実行させるためのプログラムが記憶されている。なお、HMI側処理部31は、1つのマイクロコンピュータを備えてもよいし、複数のマイクロコンピュータを備えてもよい。
 また、HMI側処理部31の機能を実現する手法はソフトウエアに限るものではなく、その一部又は全部の機能は、一つあるいは複数のハードウエアを用いて実現されてもよい。例えば、上記機能がハードウエアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は、デジタル回路、又はアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現されてもよい。
 表示部32は、車両の室内に設置された車載表示装置である。本実施形態では、表示部32は、ナビゲーション用の地図画像などを表示可能なディスプレイである。
 位置推定部4は、車両の現在位置を推定するための構成である。位置推定部4は、GPS受信機41と、地図データベース42と、を備える。
 GPS受信機41は、GPS衛星からGPS信号を受信するための機器である。なお、GPSは、Global Positioning Systemの略である。
 地図データベース42は、地図データを記憶するように構成されたデータベースである。
 操作部5は、車両に乗車しているユーザの操作を受け付けるための構成である。ユーザの操作としては、例えば、認証情報の表示を要求する操作である表示要求操作が挙げられる。本実施形態では、操作部5は、車両のステアリングに設置されたプッシュボタンである。
 ミリ波レーダセンサ2は、図1に示すように車載システム1に組み込まれた車載状態で、車載表示装置としての表示部32に認証情報を表示させる。これだけでなく、ミリ波レーダセンサ2は、図2に示すように車両に搭載されていない単体状態、すなわち車載システム1に組み込まれていない状態でも、通信可能に接続された外部表示装置9に認証情報を表示させることが可能である。
 本実施形態では、ミリ波レーダセンサ2は、ケーブルを介した有線接続により外部表示装置9と通信可能に構成される。なお、外部表示装置9としては、例えば、ディスプレイを備えるパーソナルコンピュータが用いられる。
 [2.処理の概要]
 次に、ミリ波レーダセンサ2のセンサ側処理部21が実行する認証表示処理の概要について説明する。認証表示処理は、表示装置に認証情報を表示させるための処理である。本実施形態では、認証表示処理の実行により、車載表示装置としての表示部32又は外部表示装置9に認証情報が表示される。
 ミリ波レーダセンサ2は、認証情報を視認しようとするユーザが一般ユーザ及び専門ユーザのいずれであるかのユーザの種別に応じて、2種類の表示態様で認証情報を表示装置に表示させるための処理を実行可能に構成される。
 一般ユーザとしては、認証情報に関する専門的な知識を有しない一般的なユーザが想定されている。例えば、ミリ波レーダセンサ2を搭載する車両の乗員などが一般ユーザとして考えられる。
 一方、専門ユーザとしては、認証情報に関する専門的な知識を一般ユーザよりも多く有する専門的なユーザが想定されている。例えば、認証情報の表示が義務づけられる製品に適法に認証情報が表示されているかといった認証情報の運用を管理する管理機関に所属する者や、ミリ波レーダセンサ2のメーカに所属する者などが専門ユーザとして考えられる。
 一般ユーザに向けた表示態様では、認証情報が表示装置に表示され、専門ユーザに向けた表示態様では、認証情報とともに補足情報が表示装置に表示される。補足情報とは、一般ユーザに向けた表示態様では表示されない、認証情報についての専門ユーザに向けた情報である。補足情報は、法規、具体的には電波法により表示が義務づけられていない情報であるが、認証情報が表示装置に適法に表示されているかを判断するために用いられる。
 認証情報が適法に表示されている状態とは、例えば、認証情報の表示内容や表示サイズなど、法規に基づく表示要件を満たすように表示されている状態を指す。つまり、一般ユーザに向けた表示態様では、法規により表示が義務づけられた最小限の情報が表示装置に表示される。これに対し、専門ユーザに向けた表示態様では、認証情報の表示の適法性を確認するための情報も表示装置に表示される。
 これは、一般ユーザと専門ユーザとでは、認証情報を視認する目的が異なり得るからである。例えば、一般ユーザにとっては、ミリ波レーダセンサ2が法規の定める技術基準に適合した製品であることの確認ができれば十分である。一方、専門ユーザにとっては、認証情報が適法に表示されていることの確認も必要になることが考えられる。
 また、本実施形態のミリ波レーダセンサ2は、複数の国の法規に応じた複数種類の表示態様で認証情報を表示装置に表示させるための処理を実行可能に構成される。これは、ミリ波レーダセンサ2が複数の国で使用されることが想定されているが、認証情報の表示を義務づける法規に応じた表示態様は国によって異なる場合があるためである。
 [3.処理]
 次に、ミリ波レーダセンサ2のセンサ側処理部21が実行する認証表示処理について図3のフローチャートを用いて説明する。
 なお、センサ側処理部21は、ミリ波レーダセンサ2が電力を供給されている状態において、図3に示す認証表示処理を所定の周期で実行する。ミリ波レーダセンサ2は、車載状態では車両のバッテリから電力を供給され、単体状態では外部表示装置9に有線接続されることにより当該外部表示装置9から電力を供給される。
 まず、S101で、センサ側処理部21は、表示用ソフトウエアの改ざんの有無を検出する。本実施形態では、センサ側処理部21は、あらかじめ記憶されている正常な状態の表示用ソフトウエアのハッシュ値と、現時点での表示用ソフトウエアから算出されるハッシュ値と、を比較することで改ざんの有無を判定する。
 具体的には、両ハッシュ値が一致した場合に表示用ソフトウエアが改ざんされていないと判定し、両ハッシュ値が一致しない場合に表示用ソフトウエアが改ざんされていると判定する。
 センサ側処理部21は、表示用ソフトウエアが改ざんされていないと判定した場合、処理をS102へ移行する。
 S102で、センサ側処理部21は、ミリ波レーダセンサ2が車載状態であるかを判定する。本実施形態では、ミリ波レーダセンサ2がECU6に接続されていることが検出された場合に、ミリ波レーダセンサ2が車載状態であると判定される。センサ側処理部21は、S102でミリ波レーダセンサ2が車載状態であると判定した場合、処理をS103へ移行する。
 S103で、センサ側処理部21は、HMI処理装置3から表示要求が入力されたかを判定する。表示要求とは、ユーザからの指示に応じた表示態様で認証情報を車載表示装置としての表示部32に表示させるための処理を実行することの要求である。表示要求には、HMI処理装置3により認証情報を視認しようとしていると判定されたユーザの種別を示すユーザ情報、及び、車両の現在位置に対応する国を示す国情報が含まれる。
 表示要求がどのような場合にセンサ側処理部21へ入力されるかについては要求判定処理の説明で後述する。センサ側処理部21は、S103でHMI処理装置3から表示要求が入力されなかったと判定した場合、図3の認証表示処理を終了する。
 一方、センサ側処理部21は、S103でHMI処理装置3から表示要求が入力されたと判定した場合、処理をS104へ移行する。
 S104で、センサ側処理部21は、表示要求に含まれるユーザ情報に基づきユーザの種別を判定する。
 続いて、S105で、センサ側処理部21は、表示要求に含まれる国情報に基づきミリ波レーダセンサ2が使用される使用国を判定した後、処理をS108へ移行する。
 一方、センサ側処理部21は、S102でミリ波レーダセンサ2が車載状態でないと判定した場合、すなわち、ミリ波レーダセンサ2が単体状態で外部表示装置9と通信可能に接続されたと判定した場合には、処理をS106へ移行する。
 S106で、センサ側処理部21は、ユーザの種別を専門ユーザと判定する。
 続いて、S107で、センサ側処理部21は、使用国を判定する。本実施形態では、ミリ波レーダセンサ2が単体状態で外部表示装置9と通信可能に接続された場合には、ユーザが外部表示装置9を介して使用国を示す情報を入力することが想定されている。センサ側処理部21は、ユーザにより入力された情報に基づき使用国を判定した後、処理をS108へ移行する。
 S108で、センサ側処理部21は、記憶部23に記憶されている表示用情報データベースから表示用情報を読み出す。表示用情報とは、認証情報等を表示装置に表示させるための情報であり、本実施形態では表示画像を表す画像情報である。表示用情報データベースとは、複数種類の表示用情報を管理するためのデータベースである。
 本実施形態では、図4に示すように、表示用情報データベースにはユーザの種別及び国のそれぞれに対応した複数種類の表示用情報が管理されている。ユーザの種別に対応した表示用情報とは、一般ユーザに向けた表示態様で表示装置に表示するための表示用情報、又は、専門ユーザに向けた表示態様で表示装置に表示するための表示用情報のことを指す。
 また、ある国に対応した表示用情報とは、当該国の法規に応じた表示態様で表示装置に表示するための表示用情報のことを指す。
 表示用情報の詳細な内容について、表示用情報データベースで表示用情報が管理される国のうち、認証情報の表示を義務づける法規に応じた表示態様が異なる複数の国を例に図4を用いて説明する。
 まず、認証情報が認証マークを含む例として、国Xに対応する表示用情報を説明する。認証マークとは、製品が法規に定める技術基準に適合し、電波を利用するための認可を取得していることを証明するためのマークである。例えば、技適マークやCEマークが認証マークとして知られている。
 国Xにおける認証マークはCEマークである。国Xの例では、一般ユーザに対応する表示用情報は認証情報のみを表す。認証情報は、認証マーク「CE」、ミリ波レーダセンサ2の型式「MODEL:AAAAAA」、及び、ミリ波レーダセンサ2のメーカ名「BBBBBB」で構成される。ただし、図4において、同一のアルファベットの羅列は伏せ字を意味する。
 一方、専門ユーザに対応する表示用情報は認証情報に加えて補足情報を表す。補足情報は、認証マークの寸法「CCC」、及び、認証マークの表示サイズの表示要件に関する情報「DD…DD」で構成される。認証マークの表示サイズの表示要件に関する情報としては、表示装置に表示される認証マークが表示要件を満たす根拠等が挙げられる。
 例えば「D」の羅列部分には「認証マークの寸法はCCCです。表示サイズの表示要件はEEE以上であるため、これを満たしています。」等の説明文が表示される。つまり、国Xの例における補足情報は、認証マークが表示サイズの表示要件を満たして適法に表示されていることを判断するための情報である。
 また、認証マークを製品に表示することに加えてオーナーズマニュアル等のマニュアルに表示することが義務づけられている場合がある。この場合には、例えば「D」の羅列部分に、上記説明文に加えて「認証マークはご覧のサイズでマニュアルに印刷されています。」等の説明文が表示されてもよい。このようにすれば、認証情報をマニュアルに表示する要件が満たされているかをユーザが判断しやすくなる。
 次に、近年に法規が改正され、当該改正に伴い認証情報の表示要件が変更された例として、国Yに対応する表示用情報を説明する。国Yの例では、一般ユーザに対応する表示用情報は認証情報のみを表し、認証情報は、ミリ波レーダセンサ2の型式「MODEL:AAAAAA」、及び、ミリ波レーダセンサ2のメーカ名「BBBBBB」で構成される。
 一方、専門ユーザに対応する表示用情報は認証情報に加えて補足情報を表す。補足情報は法規の改正に関する情報「FF…FF」である。法規の改正に関する情報としては、製品の認可が取得された時期が法規の改正前後のいずれであるか、すなわち当該製品の認証情報が旧法規及び新法規のいずれの表示要件に基づき表示されているかを示す情報が挙げられる。
 例えば「F」の羅列部分には「本製品は20××年1月1日付で認可を取得しているため、この認証情報は新法規に基づき表示されています。」等の説明文が表示される。つまり、近年に法規が改正された国では、認証情報の表示要件が法規の改正に伴い変更されることで、旧法規に基づき認証情報を表示する製品と新法規に基づき認証情報を表示する製品との両方が流通している状況となり得る。
 国Yの例における補足情報は、認証情報の表示要件が法規の改正に伴い変更された場合に認可の取得時期に応じて適法に表示されていることを判断するための情報である。
 次に、法規により認証情報の表示が義務づけられていない例として、国Zに対応する表示用情報を説明する。国Zの例では、一般ユーザに対応する表示用情報は製品が法規の定める技術基準に適合していることを通知する通知情報「GG…GG」のみを表す。ただし、通知情報は法規により表示が義務づけられた情報ではないため、通知情報は簡単な情報である。
 例えば「G」の羅列部分には「認証情報はありません。本製品は国Zで電波法の認可を取得しています。」等の説明文が表示される。つまり、通知情報は、認証情報の表示が義務づけられていない国において、製品が法規に定める技術基準に適合しているかを判断するために認証情報の代わりに用いられる情報である。
 一方、専門ユーザに対応する表示用情報は通知情報に加えて補足情報を表す。補足情報は認証情報の表示がない理由を示す情報「HH…HH」を表す。認証情報の表示がない理由を示す情報としては、認証情報の表示を義務づける法規の有無を示す情報等が挙げられる。例えば「H」の羅列部分には「国Zでは認証情報の表示義務が無いため、認証情報の表示はありません。」等の説明文が表示される。
 つまり、国Zの例における補足情報は、認証情報の表示が義務づけられていない国において、認証情報が表示されない状態が違法な状態ではないことを判断するための情報である。
 本実施形態では、記憶部23が備える3つのメモリ231のそれぞれに同一の表示用情報データベースが冗長に記憶されている。センサ側処理部21は、S104及びS105又はS106及びS107で判定したユーザの種別及び国に対応した表示用情報を、3つの表示用情報データベースのそれぞれから読み出す。
 続いて、S109で、センサ側処理部21は、S108で読み出した3つの表示用情報が一致するかを判定する。本実施形態では、センサ側処理部21は、3つの表示用情報の内容をそれぞれ比較し、差異が検出されない場合に、3つの表示用情報が一致すると判定する。センサ側処理部21は、3つの表示用情報が一致すると判定した場合、処理をS110へ移行する。
 S110で、センサ側処理部21は、S108で読み出した3つの表示用情報のうちの1つを表示装置に出力する。
 図3の認証表示処理において、センサ側処理部21が表示用情報及び後述するエラー情報を出力する表示装置は、ミリ波レーダセンサ2が車載状態、つまりS102の判定がYESの場合は表示部32である。また、ミリ波レーダセンサ2が単体状態、つまりS102の判定がNOの場合の表示装置は外部表示装置9である。センサ側処理部21は、その後、図3の認証表示処理を終了する。
 一方、センサ側処理部21は、S109で、S108で読み出した3つの表示用情報のうちの少なくとも1つが一致しないと判定した場合、処理をS111へ移行する。
 S111で、センサ側処理部21は、S108で読み出した3つの表示用情報のうちの2つが一致するかを判定する。S111で、センサ側処理部21は、S108で読み出した3つの表示用情報のうちの2つが一致すると判定した場合、処理をS112へ移行する。
 S112で、センサ側処理部21は、S111で一致すると判定された2つの表示用情報のうちの1つで、一致しないと判定された残りの1つの表示用情報を上書きする。
 続いて、S113で、センサ側処理部21は、S111で一致すると判定された2つの表示用情報のうちの1つを表示装置に出力する。センサ側処理部21は、その後、図3の認証表示処理を終了する。
 一方、センサ側処理部21は、S111で、S108で読み出した3つの表示用情報のいずれも互いに一致しないと判定した場合、処理をS114へ移行する。
 S114で、センサ側処理部21は、エラー処理を実行する。本実施形態では、センサ側処理部21は、S114のエラー処理として、エラーメッセージを表示するための画像情報をエラー情報として表示装置に出力する処理を実行する。エラーメッセージとは、認証情報の表示が行われないことをユーザに通知するメッセージである。センサ側処理部21は、その後、図3の認証表示処理を終了する。
 以上のように、本実施形態では、冗長に記憶されている3つの表示用情報のうちの少なくとも1つが一致しないと判定された場合、エラー処理が実行される。これは、3つの表示用情報のうちの少なくとも1つの内容が、改ざんや破損などにより変化したと考えられるからである。
 なお、表示用情報の内容の変化には、表示用情報の値の変化及び値自体の消失が含まれる。つまり、冗長に記憶されている同一の表示用情報同士を比較することで、表示用情報の異常が判定される。ただし、3つの表示用情報のうちの2つが一致する場合には、その2つの表示用情報は内容が変化していない可能性が高いと考えられる。
 そこで、この場合には、例外的にエラー処理が実行されず、当該2つの表示用情報のうちの1つで残りの1つの表示用情報が上書きされる。つまり、内容が変化していない可能性が高い表示用情報を特定し、当該表示用情報で残りの表示用情報を上書きすることで、エラー処理を実行せずに認証情報を表示するための処理が継続されるようになっている。
 一方、センサ側処理部21は、S101で表示用ソフトウエアが改ざんされていると判定した場合、処理をS115へ移行する。
 S115で、センサ側処理部21は、エラー処理を実行する。本実施形態では、センサ側処理部21は、S115のエラー処理として、確認メッセージを表示するための画像情報をエラー情報として表示装置に出力する処理を実行する。確認メッセージとは、表示用ソフトウエアの状態を確認することをユーザに促すメッセージである。
 これは、改ざんされた表示用ソフトウエアにより認証表示処理が実現されると、誤った認証情報が表示されてしまう可能性があるからである。センサ側処理部21は、その後、図3の認証表示処理を終了する。
 次に、HMI処理装置3のHMI側処理部31が実行する要求判定処理について図5のフローチャートを用いて説明する。なお、HMI側処理部31は、車両のアクセサリスイッチがオンされている状態において、図5に示す要求判定処理を所定の周期で実行する。
 まず、S201で、HMI側処理部31は、上述した表示要求操作が車両に乗車しているユーザにより行われたかを判定する。本実施形態では、操作部5を介して表示要求操作を受け付けた場合、表示要求操作がユーザにより行われたと判定される。
 換言すれば、車両に乗車するユーザが表示部32で認証情報を視認しようとしているかが判定される。HMI側処理部31は、表示要求操作がユーザにより行われなかったと判定した場合、図5の要求判定処理を終了する。
 一方、HMI側処理部31は、表示要求操作がユーザにより行われたと判定した場合、処理をS202へ移行する。
 S202で、HMI側処理部31は、ユーザにより操作部5を介してパスワードが入力されたかを判定する。具体的には、ユーザにより入力されたパスワードが、専門ユーザを識別するためのあらかじめ設定されたパスワードと一致した場合に、パスワードが入力されたと判定される。
 当該パスワードは専門ユーザのみが知り得る情報である。したがって、パスワードが入力されたと判定された場合には、認証情報を視認しようとしているユーザの種別が専門ユーザであると判定される。また、パスワードが入力されなかったと判定された場合には、認証情報を視認しようとしているユーザの種別が一般ユーザであると判定される。
 つまり、パスワードの入力の有無は、認証情報を表示部32で視認しようとしているユーザの種別が一般ユーザ及び専門ユーザのいずれであるかを示すユーザからの指示を表す。
 このように、表示部32で認証情報を視認するユーザとしては一般ユーザ及び専門ユーザが想定されている。このため、図3の認証表示処理では、S102でミリ波レーダセンサ2が車載状態であると判定された場合には、S104でユーザの種別が一般ユーザ及び専門ユーザのいずれであるかが判定される。
 一方、外部表示装置9で認証情報を視認するユーザとしては専門ユーザのみが想定されている。このため、図3の認証表示処理では、S102でミリ波レーダセンサ2が単体状態で外部表示装置9と通信可能に接続されたと判定された場合には、S106でユーザの種別が専門ユーザと判定される。
 HMI側処理部31は、S202でユーザにより操作部5を介してパスワードが入力されたと判定した場合、処理をS203へ移行する。
 S203で、HMI側処理部31は、車両の現在位置に対応する国を特定する。本実施形態では、HMI側処理部31は、位置推定部4のGPS受信機41が受信したGPS信号及び位置推定部4の地図データベース42が記憶する地図データに基づき当該車両の現在位置に対応する国を特定する。なお、地図データは、例えば外部のサーバ等から取得されてもよい。
 続いて、S204で、HMI側処理部31は、上述した表示要求をミリ波レーダセンサ2に出力する。S204で表示要求が出力される場合とは、S202で、認証情報を視認しようとしているユーザの種別が専門ユーザであると判定された場合である。そのため、S204で出力される表示要求には、認証情報を視認しようとしていると判定されたユーザの種別が専門ユーザであることを示す情報が、ユーザ情報として含まれる。
 また、S203で特定された国を示す情報が、国情報として表示要求に含まれる。例えば、車両の現在位置に対応する国が国Aであると判定された場合であれば、S204で出力される表示要求は、専門ユーザに向けた表示態様であって国Aの法規に応じた表示態様で、認証情報を表示部32に表示させるための処理を実行することの要求である。HMI側処理部31は、その後、処理をS207へ移行する。
 一方、HMI側処理部31は、S202でユーザにより操作部5を介してパスワードが入力されなかったと判定した場合、処理をS205へ移行する。
 S205で、HMI側処理部31は、S203と同様、車両の現在位置に対応する国を特定する。
 続いて、S206で、HMI側処理部31は、S204と同様、表示要求をミリ波レーダセンサ2に出力する。S206で表示要求が出力される場合とは、S202で、認証情報を視認しようとしているユーザの種別が一般ユーザであると判定された場合である。
 そのため、S206で出力される表示要求には、認証情報を視認しようとしていると判定されたユーザの種別が一般ユーザであることを示す情報が、ユーザ情報として含まれる。また、S205で特定された国を示す情報が、国情報として表示要求に含まれる。HMI側処理部31は、その後、処理をS207へ移行する。
 S207で、HMI側処理部31は、ミリ波レーダセンサ2から画像情報を入力する。具体的には、入力される画像情報は、ミリ波レーダセンサ2のセンサ側処理部21が表示要求に応じて出力した表示用情報、又は、エラー情報である。
 続いて、S208で、HMI側処理部31は、S207で入力した画像情報の表す画像を表示部32に表示させる。入力された画像情報が表示用情報である場合、認証情報が表示要求に応じた表示態様で表示部32に表示される。一方、入力された画像情報がエラー情報である場合、エラーメッセージ又は確認メッセージが表示部32に表示される。HMI側処理部31は、その後、図5の要求判定処理を終了する。
 つまり、ミリ波レーダセンサ2が車載状態の場合には、図5の要求判定処理が実行されることにより、認証情報又はエラーメッセージが表示部32に表示される。
 一方、ミリ波レーダセンサ2が単体状態で外部表示装置9と通信可能に接続された場合、ミリ波レーダセンサ2から外部表示装置9に入力された画像情報の表す画像が外部表示装置9に表示される。
 入力された画像情報が表示用情報である場合、専門ユーザに向けた表示態様であってユーザが入力した使用国の法規に応じた表示態様で認証情報が外部表示装置9に表示される。一方、入力された画像情報がエラー情報である場合、エラーメッセージ又は確認メッセージが外部表示装置9に表示される。
 [4.効果]
 以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
 (4a)ミリ波レーダセンサ2は、記憶部23に記憶されている表示用情報を用いて、車載表示装置としての表示部32に認証情報を表示させるための処理を実行する。このような構成によれば、表示部32にミリ波レーダセンサ2の認証情報が表示されるため、ミリ波レーダセンサ2本体に認証情報の表示スペースを確保しなくても認証情報の表示要件を満たすことができる。
 (4b)ミリ波レーダセンサ2は、認証情報を視認しようとするユーザが一般ユーザ及び専門ユーザのいずれであるかを判定する。記憶部23には、一般ユーザに向けた表示態様で認証情報を表示装置に表示するための表示用情報と、専門ユーザに向けた表示態様で認証情報を表示装置に表示するための表示用情報とが記憶されている。
 ミリ波レーダセンサ2は、ユーザが一般ユーザであると判定した場合、一般ユーザに向けた表示態様で認証情報を表示させるための処理を実行する。ミリ波レーダセンサ2は、ユーザが専門ユーザであると判定した場合、専門ユーザに向けた表示態様で認証情報を表示させるための処理を実行する。このような構成によれば、ユーザは、自身に適した表示態様での表示で認証情報を視認することができる。
 (4c)専門ユーザに向けた表示態様では、一般ユーザに向けた表示態様では表示されない、認証情報についての専門ユーザに向けた補足情報が表示される。このような構成によれば、ユーザは、認証情報を視認する目的に合った表示態様での表示で認証情報を視認することができる。
 すなわち、一般ユーザの目的としては、ミリ波レーダセンサ2が法規の定める技術基準に適合した製品であることを確認することが想定される一方、専門ユーザの目的としては、それに加えて認証情報が適法に表示されていることを判断することが想定される。
 このため、一般ユーザは、認証情報以外の情報が表示されると煩わしく感じ得ると考えられる。一方、専門ユーザは、認証情報とともに補足情報が表示されることを所望すると考えられる。
 この点、本実施形態によれば、専門ユーザに向けた表示態様では、一般ユーザに向けた表示態様では表示されない補足情報が表示されるため、ユーザは、認証情報を視認する目的に合った表示態様での表示で認証情報を視認することができる。
 (4d)ミリ波レーダセンサ2は、単体状態で外部表示装置9と通信可能に接続された場合、専門ユーザに向けた表示態様で認証情報を外部表示装置9に表示させるための処理を実行する。このような構成によれば、ユーザの種別を示すユーザからの指示を入力する構成の有無によらず、ユーザは、認証情報を視認する目的に合った表示態様での表示で認証情報を視認することができる。
 すなわち、ミリ波レーダセンサ2は車載装置であるため、通常は車載状態であることが想定される。このため、ミリ波レーダセンサ2の認証情報を視認するユーザは、通常、ミリ波レーダセンサ2が車載状態で認証情報を視認すると考えられる。
 一方、ミリ波レーダセンサ2が単体状態で外部表示装置9と接続される場合とは、ミリ波レーダセンサ2が車両に搭載されていない状態で認証情報を表示させる特殊な状況が想定される。このため、ミリ波レーダセンサ2が単体状態で認証情報を視認しようとするユーザは、車両の乗員等の一般ユーザではなく、専門ユーザであると想定される。
 また、ミリ波レーダセンサ2が外部表示装置のみと接続される可能性のある単体状態では、ユーザからの指示を入力する構成が揃う車載状態とは異なり、ユーザの種別を示すユーザからの指示を入力する構成がないことも想定される。
 本実施形態では、ミリ波レーダセンサ2が単体状態で外部表示装置9と通信可能に接続された場合、ユーザの種別を示す指示が入力されなくても、専門ユーザに向けた表示態様で認証情報が表示される。このため、ユーザの種別を示すユーザからの指示を入力する構成の有無によらず、ユーザは、認証情報を視認する目的に合った表示態様での表示で認証情報を視認することができる。
 (4e)記憶部23には、複数の国の法規に応じた表示態様で認証情報を表示させるための表示用情報が記憶されている。ミリ波レーダセンサ2は、使用国を判定し、当該判定した使用国の法規に応じた表示態様で認証情報を表示させるための処理を実行する。このような構成によれば、ミリ波レーダセンサ2が複数の国で使用される場合であっても、使用国の法規に基づく表示要件を満たすことができる。
 (4f)記憶部23には、同一の表示用情報が3つのメモリ231に冗長に記憶されている。ミリ波レーダセンサ2は、冗長に記憶されている同一の表示用情報同士を比較することで、表示用情報の異常を判定する。このような構成によれば、簡易な構成で、表示用情報の異常を検出することができる。
 (4g)ミリ波レーダセンサ2は、表示用ソフトウエアが改ざんされていると判定した場合、エラー処理を実行する。このような構成によれば、認証情報が正常に表示されなくなることを抑制することができる。
 (4h)本実施形態の車載システム1において、HMI処理装置3は、ユーザが一般ユーザ及び専門ユーザのいずれであるかを示す指示をユーザから入力し、当該指示に応じた表示態様で認証情報を表示するための処理の実行をミリ波レーダセンサ2に要求する。ミリ波レーダセンサ2は、当該要求に基づき、認証情報を視認しようとするユーザが一般ユーザ及び専門ユーザのいずれであるかを判定する。
 このような構成によれば、ユーザは、認証情報の表示について、自身に適した表示態様を選択することができる。
 (4i)本実施形態の車載システム1において、HMI処理装置3は、車両の現在位置に対応する国を特定し、当該特定した国の法規に応じた表示態様で認証情報を表示するための処理の実行をミリ波レーダセンサ2に要求する。ミリ波レーダセンサ2は、当該要求に基づき、使用国を判定する。
 このような構成によれば、ユーザは、使用国を入力しなくても使用国の法規に応じた表示態様での表示で認証情報を視認することができる。
 なお、本実施形態では、ミリ波レーダセンサ2が車載装置に相当し、HMI側処理部31が表示制御装置に相当し、表示部32が車載表示装置に相当する。また、S101が異常検出部としての処理に相当し、S104、S106がユーザ判定部としての処理に相当し、S105、S107が国判定部としての処理に相当し、S110、S113、S115が表示処理部としての処理に相当し、S109が異常判定部としての処理に相当する。
 また、S202が入力部としての処理に相当し、S203、S205が特定部としての処理に相当し、S204、S206がユーザ別要求部及び国別要求部としての処理に相当する。
 [5.他の実施形態]
 以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
 (5a)上記実施形態では、表示用情報が表示画像全体を表す画像情報である構成を例示したが、表示用情報は、表示画像を構成する各部分を表す複数の画像情報で構成されてもよい。例えば、一般ユーザに向けた表示態様での表示画像及び専門ユーザに向けた表示態様での表示画像の共通部分を表す画像情報と、相違部分を表す画像情報とで表示用情報が構成されてもよい。
 上述した国Xの例では、一般ユーザに向けた表示態様での表示画像は認証情報を表し、専門ユーザに向けた表示態様での表示画像は認証情報に加えて補足情報を表す。この場合、共通部分は認証情報を表す部分であり、相違部分は補足情報を表す部分である。
 すなわち、国Xの例では、一般ユーザに向けた表示態様での表示画像の表示には共通部分を表す画像情報が用いられ、専門ユーザに向けた表示態様での表示画像の表示には共通部分を表す画像情報と相違部分を表す画像情報とが用いられる。
 このような構成によれば、表示用情報が表示画像全体を表す画像情報である場合と比較して表示用情報の内容の重複部分が減るため、記憶部23に記憶される表示用情報のデータ量を抑えることができる。
 (5b)上記実施形態では、表示用情報が画像情報である構成を例示したが、表示用情報が画像情報を生成するための情報であってもよい。例えば、表示用情報は、文字を表す文字情報などであってもよい。具体的には、例えば、補足情報等の説明文を表す文字情報が表示用情報として記憶され、表示用情報に基づき説明文を表す画像情報が生成されてもよい。
 (5c)ユーザの種別の判定方法は、上記実施形態で例示した判定方法に限定されるものではない。例えば、ミリ波レーダセンサ2が車載状態であるかの判定に基づきユーザの種別が判定されてもよい。
 具体的には、例えば、ミリ波レーダセンサ2が車載状態の場合にユーザは一般ユーザであり、ミリ波レーダセンサ2が単体状態の場合にユーザは専門ユーザであるとしてもよい。また例えば、ミリ波レーダセンサ2が単体状態の場合でも、ユーザにより入力されたユーザの種別を示す指示に基づきユーザの種別が判定されてもよい。
 (5d)使用国の判定方法は、上記実施形態で例示した判定方法に限定されるものではない。例えば、ミリ波レーダセンサ2が車載状態の場合でも、ユーザによる入力に基づき使用国が判定されてもよい。また例えば、ミリ波レーダセンサ2が単体状態の場合でも、GPS受信機等を用いて推定された現在位置に基づき使用国が判定されてもよい。
 (5e)認証情報の表示態様は、上記実施形態で例示した表示態様に限定されるものではない。例えば、ユーザの種別に応じた表示態様の種類は、一般ユーザに向けた表示態様及び専門ユーザに向けた表示態様の2種類に限らず3種類以上であってもよいし、ユーザの種別で区別されない1種類であってもよい。
 また例えば、複数の国の法規に応じた表示態様は、複数種類に限らず1種類であってもよい。認証情報の表示要件が共通する複数の国に使用国が限定される場合には、当該複数の国の法規に応じた1種類の表示態様で対応可能である。
 また例えば、1つの国に使用国が限定される場合にも、当該1つの国の法規に応じた1種類の表示態様で対応可能である。これらのように、1種類の表示用情報で対応可能である場合、使用国が判定されなくてもよい。
 (5f)上記実施形態では、同一の表示用情報が3つのメモリ231に冗長に記憶されている構成を例示したが、同一の表示用情報が冗長に記憶される領域は、例えば、1つのメモリ231における3つの領域であってもよい。
 また、冗長に記憶される同一の表示用情報の数は、3つに限定されるものではない。4つ以上の表示用情報が記憶される場合、上記実施形態と同様に、内容が変化していない可能性が高い表示用情報で残りの表示用情報を上書きする処理が実行可能である。具体的には、互いに一致する数が最も多い表示用情報が1つに特定される場合、当該表示用情報を内容が変化していない可能性が高い表示用情報として特定してもよい。
 また、互いに一致する表示用情報の数が、冗長に記憶されている表示用情報の数の所定の割合以上であることも、当該表示用情報を内容が変化していない可能性が高い表示用情報として特定する条件に加えてもよい。例えば、互いに一致する表示用情報の数が過半数以上であることを当該条件に加えてもよい。
 また例えば、一致しない表示用情報が1つのみであること、つまり、1つを除いた残りの表示用情報が互いに一致することを当該条件に加えてもよい。内容が変化した可能性が高い表示用情報が特定されない場合、エラー処理が実行されるようにしてもよい。
 (5g)上記実施形態では、冗長に記憶されている複数の表示用情報のうちの少なくとも1つが一致しない場合に、互いに一致する数が最も多い表示用情報を内容が変化していない可能性が高い表示用情報として特定した。そして、当該表示用情報で残りの表示用情報が上書きされる構成を例示したが、上書きの処理はこれに限定されるものではない。
 例えば、他の表示用情報よりも信頼性が高くなるように記憶されているマスタの表示用情報を用意し、マスタの表示用情報と一致しない表示用情報がマスタの表示用情報で上書きされる処理であってもよい。また例えば、上書きの処理が実行されないようにし、複数の表示用情報のうちの少なくとも1つが一致しない場合に必ずエラー処理が実行されるようにしてもよい。
 (5h)上記実施形態では、表示用ソフトウエアのハッシュ値に基づき表示用ソフトウエアの改ざんの有無を検出する構成を例示したが、表示用ソフトウエアの改ざんの有無を検出する方法は特に限定されない。
 (5i)上記実施形態では、表示用ソフトウエアが改ざんされていると判定された場合に認証情報の代わりに確認メッセージが表示される構成を例示したが、例えば、認証情報の表示とともに確認メッセージが表示される構成であってもよい。
 (5j)上記実施形態では、表示用情報の異常と表示用ソフトウエアの異常とでエラー処理の内容が異なる構成を例示したが、エラー処理の内容は共通であってもよい。
 (5k)上記実施形態では、ソフトウエアの異常として、ソフトウエアの改ざんが検出される構成を例示したが、ソフトウエアの改ざんに加えて、又は代えて、ソフトウエアの改ざん以外のソフトウエアの異常が検出される構成であってもよい。
 (5l)上記実施形態では、操作部5として車両のステアリングに設置されたプッシュボタンを例示したが、操作部5はこれに限定されるものではない。例えば、車載表示装置としてタッチパネルを備える表示装置を用いることで、当該タッチパネルを操作部5としてもよい。
 (5m)上記実施形態では、車載表示装置としてナビゲーション用の地図画像などを表示可能なディスプレイを例示したが、車載表示装置はこれに限定されるものではない。例えば、車載表示装置は、メータディスプレイやヘッドアップディスプレイなど、車両に搭載される他の表示装置であってもよい。
 (5n)上記実施形態では、外部表示装置9として汎用の表示装置を例示したが、外部表示装置9は、例えば、認証情報を表示するための専用の表示装置であってもよい。
 (5o)上記実施形態では、ミリ波レーダセンサ2が車両のバッテリ又は外部表示装置9から電力を供給される構成を例示したが、ミリ波レーダセンサ2に電力を供給する電源は特に限定されない。
 (5p)上記実施形態では、ミリ波レーダセンサ2が外部装置と有線接続されたが、ミリ波レーダセンサ2は外部装置と無線接続されてもよい。
 (5q)上記実施形態では、認証情報を表示させる車載装置としてミリ波レーダセンサ2を例示したが、車載装置はこれに限定されるものではない。例えば、車載装置は、電波法の対象となる他の車載装置であってもよい。また例えば、車載装置は、電波法以外の法規であって認証情報の表示を義務づける法規の対象となる車載装置であってもよい。
 (5r)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。

Claims (11)

  1.  車両に搭載されて用いられる車載装置であって、
     法規により表示が義務づけられた認証情報を表示装置に表示させるための情報である表示用情報を記憶するように構成された記憶部(23)と、
     前記記憶部に記憶されている前記表示用情報を用いて、前記車両に搭載された表示装置である車載表示装置に前記認証情報を表示させるための処理を実行するように構成された表示処理部(21、S110、S113、S115)と、
     を備える車載装置。
  2.  請求項1に記載の車載装置であって、
     前記認証情報を視認しようとするユーザが一般ユーザ及び専門ユーザのいずれであるかを判定するように構成されたユーザ判定部(21、S104、S106)を更に備え、
     前記記憶部は、前記一般ユーザに向けた表示態様で前記認証情報を表示させるための情報と、前記専門ユーザに向けた表示態様で前記認証情報を表示させるための情報と、を前記表示用情報として記憶するように構成され、
     前記表示処理部は、前記ユーザ判定部によりユーザが前記一般ユーザであると判定された場合、前記一般ユーザに向けた表示態様で前記認証情報を表示させるための処理を実行し、前記ユーザ判定部によりユーザが前記専門ユーザであると判定された場合、前記専門ユーザに向けた表示態様で前記認証情報を表示させるための処理を実行するように構成された、車載装置。
  3.  請求項2に記載の車載装置であって、
     前記専門ユーザに向けた表示態様では、前記一般ユーザに向けた表示態様では表示されない、前記認証情報についての前記専門ユーザに向けた補足情報が表示されるように構成された、車載装置。
  4.  請求項2又は請求項3に記載の車載装置であって、
     前記ユーザ判定部(21、S106)は、前記車載装置が前記車両に搭載されていない状態で外部の表示装置である外部表示装置と通信可能に接続された場合、前記認証情報を視認しようとするユーザが前記専門ユーザであると判定するように構成された、車載装置。
  5.  請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の車載装置であって、
     前記車載装置が使用される国を判定するように構成された国判定部(21、S105、S107)を更に備え、
     前記記憶部は、複数の国の法規に応じた表示態様で前記認証情報を表示させるための情報を、前記表示用情報として記憶するように構成され、
     前記表示処理部は、前記国判定部により判定された国の法規に応じた表示態様で前記認証情報を表示させるための処理を実行するように構成された、車載装置。
  6.  請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の車載装置であって、
     前記記憶部に記憶されている前記表示用情報の異常を判定するように構成された異常判定部(21、S109)を更に備え、
     前記記憶部は、同一の前記表示用情報を複数の領域に冗長に記憶するように構成され、
     前記異常判定部は、前記複数の領域に冗長に記憶されている同一の前記表示用情報同士を比較することで、前記表示用情報の異常を判定するように構成された、車載装置。
  7.  請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の車載装置であって、
     前記車載表示装置に前記認証情報を表示させるための処理を実現するソフトウエアの異常を検出するように構成された異常検出部(21、S101)を更に備え、
     前記表示処理部(21、S115)は、前記異常検出部により異常が検出された場合、前記車載表示装置に異常である旨の情報を表示させるための処理を実行するように構成された、車載装置。
  8.  請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の車載装置であって、
     前記法規は電波法である、車載装置。
  9.  請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の車載装置であって、
     ミリ波レーダを更に備える、車載装置。
  10.  請求項2から請求項4までのいずれか1項に記載の車載装置(2)と、
     前記車両に搭載されて用いられる表示制御装置(3)と、
     を備え、
     前記表示制御装置は、
     前記一般ユーザ及び前記専門ユーザのいずれであるかを示す指示をユーザから入力するように構成された入力部(31、S202)と、
     前記入力部により入力された指示に応じた表示態様で前記認証情報を前記車載表示装置に表示させるための処理の実行を前記車載装置に要求するように構成されたユーザ別要求部(31、S204、S206)と、
     を備え、
     前記ユーザ判定部(21、S104)は、前記ユーザ別要求部からの要求に基づき、前記認証情報を視認しようとするユーザが前記一般ユーザ及び前記専門ユーザのいずれであるかを判定するように構成された、車載システム。
  11.  請求項5に記載の車載装置と、
     前記車両に搭載されて用いられる表示制御装置と、
     を備え、
     前記表示制御装置は、
     前記車両の現在位置に対応する国を特定するように構成された特定部(31、S203、S205)と、
     前記特定部により特定された国の法規に応じた表示態様で前記認証情報を前記車載表示装置に表示させるための処理の実行を前記車載装置に要求するように構成された国別要求部(31、S204、S206)と、
     を備え、
     前記国判定部(21、S105)は、前記国別要求部からの要求に基づき、前記車載装置が使用される国を判定するように構成された、車載システム。
PCT/JP2022/020659 2021-05-24 2022-05-18 車載装置及び車載システム WO2022249949A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/516,797 US20240086615A1 (en) 2021-05-24 2023-11-21 On-board device and system for vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-086978 2021-05-24
JP2021086978A JP2022180070A (ja) 2021-05-24 2021-05-24 車載装置及び車載システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/516,797 Continuation US20240086615A1 (en) 2021-05-24 2023-11-21 On-board device and system for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022249949A1 true WO2022249949A1 (ja) 2022-12-01

Family

ID=84229980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/020659 WO2022249949A1 (ja) 2021-05-24 2022-05-18 車載装置及び車載システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240086615A1 (ja)
JP (1) JP2022180070A (ja)
WO (1) WO2022249949A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109146A (ja) * 1989-08-24 1991-05-09 Dr Ing H C F Porsche Ag 自動車の車内電算機
JP2003120355A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用故障診断装置
JP2005300466A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Nissan Motor Co Ltd 車載情報通信装置
JP2012076585A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2018040687A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社デンソー 車両用情報表示装置及び車両用情報表示プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109146A (ja) * 1989-08-24 1991-05-09 Dr Ing H C F Porsche Ag 自動車の車内電算機
JP2003120355A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用故障診断装置
JP2005300466A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Nissan Motor Co Ltd 車載情報通信装置
JP2012076585A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2018040687A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社デンソー 車両用情報表示装置及び車両用情報表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20240086615A1 (en) 2024-03-14
JP2022180070A (ja) 2022-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170398B2 (en) Warning apparatus, warning server, warning system, and automobile
US11807176B2 (en) On-board communication device, on-board communication system, and specific processing prohibition method for a vehicle
US20020059532A1 (en) Device and method for authentication
RU2547022C2 (ru) Индивидуальная для водителя конфигурация транспортного средства
US20150088337A1 (en) Method and system for vehicle personalization
JP2013507294A (ja) 車両に関する情報を処理する方法およびシステム
JP2005041438A (ja) 車両情報通信方法、車両情報通信方法、車両およびセンター
US9262617B2 (en) Method for providing software to be used by a control unit of a vehicle
US9786180B2 (en) Position information transmission apparatus, position information transmission system, and vehicle
CN110582430A (zh) 车载认证系统、车载认证方法以及车载认证程序
US7626282B2 (en) Protection device for protecting external device and method of controlling the same
EP2937845A1 (en) Vehicle operation management system
JP2020163938A (ja) 車載端末装置および車載ディスプレイの表示方法
WO2022249949A1 (ja) 車載装置及び車載システム
CN107709931B (zh) 导航系统及导航装置
JP2017043190A (ja) 運転許可装置、車両制御装置、運転許可システム、運転許可方法、及びプログラム
CN110663260B (zh) 用于监督和修改车辆操作的系统和方法
JP2008257648A (ja) 情報通信システム、コンテンツ出力装置、ユーザ側装置、コンテンツ配信装置、コンテンツ出力装置用プログラム、ユーザ側装置用プログラム、コンテンツ配信装置用プログラム
CN109962895B (zh) 一种更新汽车仪表界面的方法与系统、服务器及存储介质
US5986542A (en) Vehicle anti-theft method
CN113806131A (zh) 故障码库的访问控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN108093396B (zh) 车载系统更新apn的方法及装置
JP4239703B2 (ja) 車両用通信システム、及び、車載装置
JP2019074852A (ja) 電子装置
US10826903B2 (en) Authentication and registration system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22811221

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22811221

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1