WO2022249700A1 - 減速機 - Google Patents

減速機 Download PDF

Info

Publication number
WO2022249700A1
WO2022249700A1 PCT/JP2022/013941 JP2022013941W WO2022249700A1 WO 2022249700 A1 WO2022249700 A1 WO 2022249700A1 JP 2022013941 W JP2022013941 W JP 2022013941W WO 2022249700 A1 WO2022249700 A1 WO 2022249700A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
inner peripheral
pin
holder
speed reducer
external gear
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/013941
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
都至 佐々木
Original Assignee
日本トムソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本トムソン株式会社 filed Critical 日本トムソン株式会社
Priority to DE112022002297.3T priority Critical patent/DE112022002297T5/de
Priority to CN202280030807.2A priority patent/CN117242279A/zh
Publication of WO2022249700A1 publication Critical patent/WO2022249700A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear

Definitions

  • the speed reducer described in Patent Document 1 includes an input shaft provided with a pair of eccentric portions, a pair of cycloidal gears in contact with the eccentric portions, a hub constituting an output shaft, an output shaft pin holder, a plurality of outer circumferences A pin, an outer pin holder that holds the outer pin, and an inner pin supported by the hub are provided.
  • the inner peripheral pin includes a shaft, an outer ring arranged rotatably with respect to the shaft, and a roller rolling between the shaft and the outer ring. Both ends of the shaft are fixed to the hub and the output shaft pin holder by fixing bolts.
  • An object of the present disclosure is to provide a speed reducer that can be made compact.
  • a speed reducer includes an annular external gear having a plurality of external teeth arranged in a circumferential direction on an outer peripheral surface and having a plurality of axially penetrating through holes arranged in a circumferential direction.
  • an input shaft extending axially through the space surrounded by the inner peripheral surface of the external gear; an annular internal gear that surrounds the external gear and has a plurality of internal teeth that are aligned in the circumferential direction on the internal peripheral surface and mesh with the external teeth; It includes a plurality of inner peripheral pins that axially pass through the plurality of through holes, and an inner peripheral pin holder that holds both ends of the inner peripheral pins and has a space through which the input shaft passes.
  • the inner peripheral pin holder includes a first holder portion having an annular holding portion that holds a first end of the inner peripheral pin, and an annular holder portion that holds a second end of the inner peripheral pin opposite to the first end. and pillars that connect the first holder and the second holder, are arranged at intervals in the circumferential direction, and pass through the through holes.
  • the speed reducer further includes a fixing member that fixes the end face of the column to the first holder or the second holder and is inserted into the column from the end face.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an external structure of a cycloid reducer according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a front view of the cycloid reducer according to Embodiment 1 as seen from the input shaft side.
  • 3 is a rear view of the cycloid reducer according to Embodiment 1 as seen from the output shaft side.
  • FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view along line segment VV in FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the configuration of the input shaft.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the configuration of the pressing member.
  • FIG. 8 is a plan view showing the configuration of the cycloidal gear.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the configuration of the outer peripheral pin holder.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the configuration of the inner peripheral pin.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a cage structure in which an inner peripheral pin is held by an inner peripheral pin holder.
  • 12 is an enlarged view of region XII in FIG. 11.
  • FIG. 13 is a perspective view showing the configuration of the second holder portion and the column portion.
  • FIG. 14 is a perspective view showing the configuration of the inner peripheral pin lubricating member.
  • FIG. 15 is a perspective view showing an external structure of a cycloid speed reducer according to Embodiment 2.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view along the line segment XVI-XVI in FIG. 15.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view along the line segment XVI-XVI in FIG. 15.
  • a speed reducer includes an annular external gear having a plurality of external teeth arranged in a circumferential direction on an outer peripheral surface and having a plurality of axially penetrating through holes arranged in a circumferential direction.
  • an input shaft extending axially through the space surrounded by the inner peripheral surface of the external gear; an annular internal gear that surrounds the external gear and has a plurality of internal teeth that are aligned in the circumferential direction on the internal peripheral surface and mesh with the external teeth; It includes a plurality of inner peripheral pins that axially pass through the plurality of through holes, and an inner peripheral pin holder that holds both ends of the inner peripheral pins and has a space through which the input shaft passes.
  • the inner peripheral pin holder includes a first holder portion having an annular holding portion that holds a first end of the inner peripheral pin, and an annular holder portion that holds a second end of the inner peripheral pin opposite to the first end. and pillars that connect the first holder and the second holder, are arranged at intervals in the circumferential direction, and pass through the through holes.
  • the speed reducer further includes a fixing member that fixes the end face of the column to the first holder or the second holder and is inserted into the column from the end face.
  • the end face of the column is fixed to the first holder portion or the second holder portion by the fixing member inserted into the inside of the column portion from the end face. Therefore, unlike the conventional speed reducer, there is no need to insert the fixing member into the shaft of the inner peripheral pin. Therefore, according to the above speed reducer, it is possible to make the inner peripheral pin thinner than in the conventional speed reducer, and it is possible to reduce the size in the radial direction and achieve compactness.
  • the cross-sectional shape of the column portion perpendicular to the longitudinal direction may be an arc shape extending in the circumferential direction.
  • the plurality of through holes formed in the external gear may be long holes extending in the circumferential direction.
  • the plurality of inner peripheral pins may be arranged so as to sandwich the column portion in the circumferential direction.
  • the inner peripheral pin may be a rolling bearing or a plain bearing. According to this configuration, since it is possible to suppress direct contact between both sides of the column in the circumferential direction with the inner surface of the through hole of the external gear, friction between the both sides and the inner surface of the through hole is reduced. can be reduced. Since the inner peripheral pin, which is a rolling bearing or a sliding bearing, is rotated by contact with the inner surface of the through hole, it is possible to suppress an increase in rotational torque of the input shaft.
  • the speed reducer may further include a lubricating member disposed inside the through hole formed in the external gear and in contact with the inner peripheral pin.
  • the inner peripheral pin can be lubricated, so that the friction between the outer peripheral surface of the inner peripheral pin and the inner surface of the through hole of the external gear can be reduced. As a result, loss due to the friction can be reduced, and an increase in rotational torque of the input shaft can be suppressed.
  • the lubricating member includes, in a cross section taken along a plane perpendicular to the axial direction, a radially extending base portion, a first protrusion projecting from a first end of the base portion, and a second protrusion protruding from a second end opposite to the first end; and a third protrusion protruding from between the first end and the second end of the base.
  • the lubricating member has a first contact state in which the first protrusion and the third protrusion are in contact with the inner peripheral pin and the second protrusion is separated from the inner peripheral pin, and a first contact state in which the second protrusion and the third protrusion are in contact with the inner peripheral pin.
  • the lubricating member can be brought into contact with the inner peripheral pin at the first to third protrusions. Therefore, torque loss and temperature rise can be suppressed as compared with the case where the lubricating member is in full contact with the inner peripheral pin.
  • the column portion may be formed with a groove in which the lubricating member is accommodated.
  • the groove may have an outer shape corresponding to the lubricating member in a cross section perpendicular to the longitudinal direction. According to this configuration, the lubricating member can smoothly swing within the groove of the column.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the external structure of the reduction gear 1.
  • FIG. 2 is a front view of the speed reducer 1 viewed from the input shaft 10 side.
  • FIG. 3 is a rear view of the speed reducer 1 viewed from the output shaft 53 side.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view along line segment VV in FIG.
  • the speed reducer 1 includes an input shaft 10, a first external gear 20 and a second external gear 21 (external gear), a first eccentric bearing 13 and a second eccentric bearing 14 (bearing ), a plurality of outer peripheral pins 31 and an outer peripheral pin holder 30 (internal gear), an inner peripheral pin holder 40 and a main bearing 50 .
  • a lubricant such as grease is preliminarily sealed in the bearings.
  • the input shaft 10 has a hollow cylindrical shape and extends in the axial direction D1. As shown in FIG. 4, the input shaft 10 includes a first end 10A and a second end 10B opposite to the first end 10A in the axial direction D1. The second end portion 10B is an end portion on the opposite side of the output shaft 53 and protrudes outward in the axial direction D1 from the end surface 40A of the inner peripheral pin holder 40 .
  • a drive motor (not shown) is attached to the second end portion 10B, and the input shaft 10 rotates around its axis by driving the motor. Note that the input shaft is not limited to a hollow one, and a solid one may be employed.
  • the input shaft 10 includes a first shaft portion 17 including a first end portion 10A, a second shaft portion 18 including a second end portion 10B, and a third shaft portion connecting the first shaft portion 17 and the second shaft portion 18. 19 and.
  • the outer diameter of the third shaft portion 19 is larger than the outer diameter of the first shaft portion 17
  • the outer diameter of the second shaft portion 18 is larger than the outer diameter of the third shaft portion 19 . That is, the outer diameter of the input shaft 10 increases stepwise from the first end portion 10A toward the second end portion 10B.
  • the inner diameters of the first to third shaft portions 17 to 19 are the same.
  • the third shaft portion 19 is inserted into the inner rings of the first support bearing 12, the first eccentric bearing 13 and the second eccentric bearing 14, respectively.
  • the first shaft portion 17 is inserted into the inner ring of the second support bearing 15 .
  • Both ends of the input shaft 10 are supported by a first support bearing 12 and a second support bearing 15 .
  • the first eccentric bearing 13 is arranged between the first external gear 20 and the input shaft 10 (the third shaft portion 19), and rotates the input shaft 10 relative to the first external gear 20 in the circumferential direction. Keep it rotatable.
  • the second eccentric bearing 14 is arranged between the second external gear 21 and the input shaft 10 (the third shaft portion 19), and rotates the input shaft 10 relative to the second external gear 21 in the circumferential direction. Keep it rotatable.
  • a key groove 19A into which the key 11 is inserted is formed on the outer peripheral surface of the third shaft portion 19 so as to extend in the axial direction D1. The key 11 fixes the inner rings of the first eccentric bearing 13 and the second eccentric bearing 14 to the input
  • the first support bearing 12, the first eccentric bearing 13 and the second eccentric bearing 14 are arranged in this order from the second end portion 10B toward the first end portion 10A. is sandwiched in the axial direction D1 by the stepped end surface between the second shaft portion 18 and the third shaft portion 19 and the pressing member 23 .
  • the pressing member 23 is attached to the outer peripheral surface of the input shaft 10 (third shaft portion 19 ) with a fixing screw 24 .
  • a plurality of pressing members 23 (three in the present embodiment) are provided at intervals in the circumferential direction of the input shaft 10 .
  • An annular groove in which the retaining ring 16 is arranged is formed on the outer peripheral surface of the first shaft portion 17 .
  • the inner ring of the second support bearing 15 is sandwiched in the axial direction D1 by the stepped end surface between the first shaft portion 17 and the third shaft portion 19 and the snap ring 16 .
  • FIG. 6 is a perspective view showing the configuration of the input shaft 10 inserted into each bearing.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the configuration of the pressing member 23.
  • the retaining ring 16 is a circular ring-shaped (C-shaped) member with a notch 16A formed in a part of the circumference.
  • the pressing member 23 has a U-shaped opening so that the fixing screw can be inserted.
  • the pressing member 23 has an upper surface 23A that is an inclined surface (a surface that is inclined with respect to a surface perpendicular to the thickness direction of the pressing member 23) and a lower surface 23B that is curved along the outer peripheral surface of the input shaft 10. .
  • the first support bearing 12, the first eccentric bearing 13 and the second eccentric bearing 14 are, for example, cylindrical roller bearings.
  • the first eccentric bearing 13 and the second eccentric bearing 14 are fixed to the input shaft 10 with their eccentric phases shifted from each other by 180°.
  • Each of the first eccentric bearing 13 and the second eccentric bearing 14 includes an eccentric inner ring, cylindrical rollers (rolling elements), a cylindrical outer ring, and a retainer.
  • a retainer a light-weight resin retainer can be adopted, but the retainer is not limited to this.
  • metal cages may be employed in first eccentric bearing 13 and second eccentric bearing 14 .
  • each inner ring of the first eccentric bearing 13 and the second eccentric bearing 14 includes a pair of flanges that restrict movement of the cylindrical rollers in the axial direction D1. Further, the inner ring is fixed to the outer peripheral surface of the input shaft 10 by a key 11 to prevent rotation with respect to the input shaft 10 .
  • the first support bearing 12 is not provided with a seal, but is not limited to this, and may be provided with a seal.
  • the second support bearing 15 is, for example, a deep groove ball bearing with a seal, but is not limited to this, and one without a seal may be employed.
  • the first external gear 20 and the second external gear 21 are cycloidal gears.
  • the first external gear 20 is fitted to the outer ring of the first eccentric bearing 13 from the outside in the radial direction D2.
  • the second external gear 21 is fitted to the outer ring of the second eccentric bearing 14 from the outside in the radial direction D2.
  • FIG. 8 is a plan view of the first external gear 20.
  • the first external gear 20 has a plurality of external teeth 27 arranged along the circumferential direction on the outer peripheral surface, and a plurality of elongated holes 26 (through holes) extending in the axial direction. It is an annular member formed side by side.
  • a central hole 25 (space) surrounded by the inner peripheral surface 20A is formed in the first external gear 20 , and the input shaft 10 ( FIG. 4 ) passes through the central hole 25 .
  • a plurality of (eight in this embodiment) elongated holes 26 are formed to extend in the circumferential direction and surround the center hole 25 .
  • Central hole 25 is a circular hole. Note that the outer ring of the first eccentric bearing 13 (FIG. 4) may be omitted, and the inner peripheral surface 20A may function as the raceway surface of the cylindrical rollers.
  • the external teeth 27 in the present embodiment have epitrochoid parallel curve shapes, but are not limited to this.
  • the number of external teeth 27 is also not particularly limited, and can be appropriately selected to achieve a desired reduction ratio.
  • the first external gear 20 is made of, for example, heat-treated JIS (Japanese Industrial Standards) high carbon chromium bearing steel (SUJ2) or chromium molybdenum steel (SCM), but is not limited to this.
  • JIS Japanese Industrial Standards
  • SUJ2 high carbon chromium bearing steel
  • SCM chromium molybdenum steel
  • CFRP carbon fiber reinforced plastics
  • the outer peripheral pin 31 (Fig. 4) has a cylindrical shape extending in the axial direction D1, and constitutes internal teeth that mesh with the external teeth 27 (Fig. 8).
  • the outer peripheral pins 31 are held on the inner peripheral surface of the outer peripheral pin holder 30 and arranged along the circumferential direction on the inner peripheral surface.
  • the number of outer peripheral pins 31 is not particularly limited, it is one more than the number of external teeth 27 in the present embodiment.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the configuration of the outer peripheral pin holder 30.
  • the outer peripheral pin holder 30 is an annular member surrounding the outer peripheral surfaces of the first external gear 20 and the second external gear 21 (FIG. 4).
  • a plurality of through holes 30A penetrating from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface are formed in the outer peripheral pin holder 30 over the entire circumferential direction.
  • 30 A of through-holes are formed for weight saving of the outer periphery pin holder 30, and an internal diameter becomes small toward the inner side of a radial direction.
  • the shape and number of through holes 30A are not particularly limited. Also, the through hole 30A is not an essential component in the speed reducer of the present disclosure and may be omitted.
  • the inner peripheral surface of the outer peripheral pin holder 30 is provided with a first pin retaining ring 32A and a second pin retaining ring 33A separated from the first pin retaining ring 32A in the axial direction D1.
  • Each of the first pin retaining ring 32A and the second pin retaining ring 33A has a plurality of arc-shaped grooves that are arranged in the circumferential direction and each extend in the axial direction D1.
  • the outer peripheral pin 31 (FIG. 4) has a first end fitted in the groove of the first pin retaining ring 32A, and a second end opposite to the first end in the axial direction D1 serving as a second pin retaining ring. It fits in the groove of ring 33A.
  • the plurality of outer peripheral pins 31 and the outer peripheral pin holder 30 have a plurality of inner teeth arranged along the circumferential direction on the inner peripheral surface and meshing with the outer teeth 27 (FIG. 8). It constitutes an annular internal gear surrounding the outer peripheral surface of the two external gears 21 .
  • the outer peripheral pins 31 are arranged alternately with respect to the grooves of the first pin retaining ring 32A and the second pin retaining ring 33A, but this is not restrictive.
  • the speed reducer 1 includes a first pin restricting member 33 and a second pin restricting member 34 that restrict movement of the outer peripheral pin 31 in the axial direction D1.
  • the first pin regulating member 33 is a ring-shaped member and faces the first end surface (the right end surface in FIG. 4) of the outer peripheral pin 31 in the axial direction D1.
  • the second pin regulating member 34 is a ring-shaped member similar to the first pin regulating member 33, and faces the second end surface (the left end surface in FIG. 4) of the outer peripheral pin 31 in the axial direction D1.
  • the speed reducer 1 includes a dustproof exterior plate 35 fixed to the first end surface of the outer peripheral pin holder 30 (the end surface opposite to the main bearing 50, the right end surface in FIG. 4) with bolts B2. As shown in FIG. 4, the exterior plate 35 extends to the inside in the radial direction D2 from the inner peripheral surface of the outer peripheral pin holder 30 so as to close the gap in the radial direction D2 between the outer peripheral pin holder 30 and the inner peripheral pin holder 40.
  • none of the first pin regulating member 33, the second pin regulating member 34, and the exterior plate 35 are essential components and may be omitted.
  • the speed reducer 1 includes an outer peripheral pin lubricating member 32 .
  • the outer peripheral pin lubricating member 32 is, for example, a ring-shaped member made by impregnating a porous sintered resin member with a lubricant.
  • the outer peripheral pin lubricating member 32 is arranged on the inner peripheral surface of the outer peripheral pin holder 30 (FIG. 4). More specifically, the outer peripheral pin lubricating member 32 is arranged on the inner peripheral surface of the outer peripheral pin holder 30 between the first pin retaining ring 32A and the second pin retaining ring 33A (FIG. 9).
  • the outer peripheral pin 31 rotates around the axis by contact with the first external gear 20 and the second external gear 21 . Further, the outer peripheral pin 31 contacts the outer peripheral pin lubricating member 32 . Therefore, as the outer peripheral pin 31 rotates about its axis, the outer peripheral pin lubricating member 32 also rotates about its axis (about the rotation axis of the speed reducer 1). Since lubricant can be supplied to the outer peripheral pin 31 by the outer peripheral pin lubricating member 32, friction between the outer peripheral pin 31 and the first external gear 20 and the second external gear 21 can be reduced. As a result, loss due to friction can be reduced, and an increase in rotational torque of the input shaft 10 can be suppressed. Note that the outer peripheral pin lubricating member 32 is not an essential component in the speed reducer of the present disclosure, and may be omitted.
  • the speed reducer 1 includes a plurality of (16 in this embodiment) inner peripheral pins 60 axially penetrating through a plurality of long holes 26 formed in the first external gear 20 and the second external gear 21.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the configuration of the inner peripheral pin 60 in this embodiment, and the rolling elements 63 are indicated by dashed lines.
  • the inner peripheral pin 60 is a rolling bearing including a cylindrical shaft 61, a pair of annular outer rings 62, and a plurality of rolling elements 63 (needle rollers).
  • the inner peripheral pin is not limited to a rolling bearing as in the present embodiment, and may be, for example, a slide bearing.
  • the shaft 61 has chamfered corners at both ends and is inserted into each of the pair of outer rings 62 .
  • the rolling elements 63 are annularly arranged between the outer peripheral surface of the shaft 61 and the inner peripheral surface of the outer ring 62 .
  • the inner peripheral pin 60 includes an outer end surface of the outer ring 62 and a thrust washer 64 arranged between the outer rings 62 .
  • the thrust washer 64 is made of a thermoplastic resin such as PEEK (Poly Ether Ether Ketone), but is not limited to this.
  • the inner peripheral pin holder 40 ( FIG. 4 ) holds both ends of the inner peripheral pin 60 .
  • a space through which the input shaft 10 penetrates is formed in the inner peripheral pin holder 40 .
  • the inner peripheral pin holder 40 includes a first holder portion 41 , a second holder portion 42 and a column portion 43 .
  • a thrust washer 22 is arranged between the first external gear 20 and the first holder portion 41, between the first external gear 20 and the second external gear 21, and between the second external gear 21 and the second holder portion 42 .
  • the thrust washer 22 is made of thermoplastic resin such as PEEK.
  • this thrust washer is not an essential component in the speed reducer of the present disclosure and may be omitted.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a basket structure in which both ends of the inner peripheral pin 60 in the axial direction D1 are held by the inner peripheral pin holders 40.
  • FIG. 11 the input shaft 10, the first external gear 20 and the second external gear 21 are omitted.
  • the first holder portion 41 has an annular holding portion that holds the first end portion of the inner peripheral pin 60 .
  • FIG. 12 is an enlarged view of region XII in FIG.
  • a plurality of holes 45 into which the first ends of the shafts 61 are press-fitted are formed in the first holder portion 41 at intervals in the circumferential direction.
  • the hole 45 penetrates the first holder portion 41 in the thickness direction. In order to prevent the shaft 61 from coming off, only the press-fit portion of the shaft 61 is reamed in the hole 45 .
  • the second holder part 42 has an annular holding part that holds the second end opposite to the first end of the inner peripheral pin 60 .
  • the second holder portion 42 is an annular portion having substantially the same diameter as the first holder portion 41, and is separated from the first holder portion 41 in the axial direction D1. Similar to the first holder portion 41 , the second holder portion 42 has a plurality of holes in which the second ends of the inner peripheral pins 60 are press-fitted at intervals in the circumferential direction.
  • the column portion 43 connects the first holder portion 41 and the second holder portion 42 and is arranged with a space therebetween in the circumferential direction (FIG. 11).
  • the column portion 43 penetrates the long hole 26 formed in the first external gear 20 and the second external gear 21 together with the inner peripheral pin 60 (FIG. 5).
  • the number of pillars 43 is not particularly limited, it is preferably half the number of inner peripheral pins 60 and four or more.
  • FIG. 13 shows a state in which the first holder portion 41 is removed from the inner circumference pin holder 40 .
  • the columnar portion 43 has an arcuate cross-sectional shape perpendicular to the longitudinal direction (the axial direction D1) extending in the circumferential direction.
  • the second holder portion 42 and the column portion 43 are integrally formed.
  • the column portion 43 includes an end surface 46 opposite to the second holder portion 42 .
  • the end surface 46 is fixed to the first holder portion 41 (FIG. 12).
  • the second holder portion 42 and the column portion 43 are not limited to being integrally formed, and the first holder portion 41, the second holder portion 42, and the column portion 43 may be formed of separate members. good.
  • the speed reducer 1 fixes an end surface 46 of the column portion 43 to the first holder portion 41, and includes a plurality of bolts B1 (fixing members) inserted into the column portion 43 from the end surface 46 ( 11 and 12).
  • the first holder portion 41 is formed with a bolt hole 41A (through hole) into which the bolt B1 is inserted.
  • the column portion 43 is formed with a female screw hole 43A with which a male screw formed on the outer peripheral surface of the shaft portion of the bolt B1 is engaged.
  • the female threaded hole 43A is a bottomed hole that opens toward the first holder portion 41 and is formed corresponding to the bolt hole 41A.
  • the column portion 43 is inserted into the elongated hole 26 together with the pair of inner peripheral pins 60 . More specifically, the plurality (two) of inner peripheral pins 60 are arranged so as to sandwich the column portion 43 from both sides in the circumferential direction. Also, the inner pin 60 is in contact with the inner surface of the elongated hole 26 .
  • the speed reducer 1 includes an inner peripheral pin lubricating member 70 for lubricating the inner peripheral pin 60 (Fig. 5).
  • the inner peripheral pin lubricating member 70 is arranged inside the elongated hole 26 and contacts the outer peripheral surface of the inner peripheral pin 60 (the outer peripheral surface of the outer ring 62). More specifically, as shown in FIG. 5, grooves extending in the axial direction and having an arcuate cross-sectional shape perpendicular to the axial direction are formed on both sides of the column portion 43 in the circumferential direction. An inner peripheral pin lubricating member 70 is accommodated in the groove.
  • the groove corresponds to the inner peripheral pin lubricating member 70 in outer shape in a cross section (cross section in FIG. 5) perpendicular to the longitudinal direction.
  • the inner peripheral pin lubricating member 70 is, for example, a porous sintered resin member impregnated with a lubricant, but is not limited thereto.
  • the inner peripheral pin lubricating member 70 includes a base portion 75 extending in the radial direction D2 and a first It includes a convex portion 72 , a second convex portion 73 and a third convex portion 71 .
  • the first protrusion 72 protrudes from the first end of the base portion 75 .
  • the second protrusion 73 protrudes from a second end of the base portion 75 opposite to the first end in the radial direction D2.
  • the third protrusion 71 protrudes from between the first end and the second end of the base portion 75 .
  • the first to third protrusions have a shape protruding toward the outer peripheral surface of the inner peripheral pin 60, and the tips thereof are curved. That is, the inner peripheral pin lubricating member 70 is arranged so that the tips of the first to third protrusions face the outer peripheral surface of the inner peripheral pin 60 .
  • a back surface 74 (FIG. 14) of the inner peripheral pin lubricating member 70 on the opposite side of the first to third projections is a curved surface that is recessed in an arc shape in a direction away from the column portion 43 (FIG. 5). Therefore, when the speed reducer 1 is stopped, a gap is formed between the circumferential side portion of the column portion 43 and the inner peripheral pin lubricating member 70 .
  • the inner peripheral pin lubricating member 70 has a first contact point in which the first convex portion 72 and the third convex portion 71 are in contact with the outer peripheral surface of the inner peripheral pin 60 and the second convex portion 73 is separated from the outer peripheral surface of the inner peripheral pin 60 . and a second contact state in which the second protrusion 73 and the third protrusion 71 are in contact with the outer peripheral surface of the inner peripheral pin 60 and the first protrusion 72 is separated from the outer peripheral surface of the inner peripheral pin 60 . , it is possible to swing within the grooves formed on both sides of the column 43 in the circumferential direction.
  • the inner peripheral pin lubricating member 70 swings along the arc-shaped curved surfaces formed on both sides of the column portion 43 in the circumferential direction, thereby causing the first protrusion 72 and the second protrusion 73 to rotate. contacts the outer peripheral surface of the inner peripheral pin 60 alternately.
  • the inner peripheral pin lubricating member 70 is in the first contact state when the input shaft 10 rotates clockwise in FIG. At this time, the outer ring 62 (FIG. 10) of the inner peripheral pin 60 rotates counterclockwise in FIG.
  • the inner peripheral pin lubricating member 70 is in the second contact state when the input shaft 10 rotates counterclockwise in FIG. At this time, the outer ring 62 of the inner peripheral pin 60 rotates clockwise in FIG.
  • the inner peripheral pin lubricating member 70 comes into full contact with the outer ring 62, which is the outer peripheral surface of the inner peripheral pin 60, the inner peripheral pin lubricating member 70 will stick to the outer ring 62, resulting in torque loss and temperature rise.
  • the inner peripheral pin lubricating member 70 is not an essential component in the speed reducer of the present disclosure, and may be omitted.
  • the main bearing 50 (Fig. 4) is, for example, a cross roller bearing. As shown in FIG. 4 , the main bearing 50 includes an outer ring 51 , an inner ring 53 , and a plurality of bearings annularly arranged between the raceway surface (inner peripheral surface) of the outer ring 51 and the raceway surface (outer peripheral surface) of the inner ring 53 . rolling elements 52 and seals 54 .
  • the outer ring 51 is fixed to the second end face (the end face opposite to the first end face, the left end face in FIG. 4) of the outer peripheral pin holder 30 with bolts B2.
  • the outer ring 51 constitutes a fixed shaft together with the outer peripheral pin holder 30 .
  • the outer ring 51 is formed with a hole for inserting the rolling elements 52, and is provided with a lid 51A (FIG. 1) that closes the hole.
  • the lid 51A is retained by a pin.
  • the lid may be a side lid, and is not limited to the case where it is provided on the outer ring 51 .
  • the lid is not limited to being retained by a pin extending in the axial direction D1, and a pin extending in the circumferential direction may be employed, or a bolt may be employed.
  • the inner ring 53 is fixed to the surface of the second holder portion 42 opposite to the column portion 43 with a bolt B3 (FIG. 11), and is fitted to the outer ring of the second support bearing 15 from the outside in the radial direction D2. there is
  • the inner ring 53 constitutes an output shaft together with the inner peripheral pin holder 40 and is attached to a mating member (not shown).
  • the rolling elements 52 are cylindrical rollers, and the rotational axes of the cylindrical rollers adjacent in the circumferential direction are perpendicular to each other.
  • the outer ring 51 and the inner ring 53 are made of a metal material such as JIS high carbon chromium bearing steel, but are not limited to this.
  • Main bearing 50 may also include a retainer or separator.
  • the input shaft 10 rotates at high speed.
  • the centers of the first external gear 20 and the second external gear 21 rotate (revolve) around the center of the input shaft 10 .
  • the external teeth 27 (FIG. 8) of the first external gear 20 and the second external gear 21 come into contact with adjacent peripheral pins 31 in the circumferential direction.
  • the first external gear 20 and the second external gear 21 revolve at high speed and rotate at low speed inside the outer peripheral pin holder 30 in the radial direction D2.
  • the inner peripheral pin 60 is pushed in the circumferential direction via the outer ring 62 of the inner peripheral pin 60 which is inscribed in the elongated holes 26 of the first external gear 20 and the second external gear 21, and the inner peripheral pin holder 40 is pushed in the first position. It rotates at a low speed with the rotation of the external gear 20 and the second external gear 21 . As a result, the inner ring 53 attached to the inner peripheral pin holder 40 (second holder portion 42 ) rotates at a lower speed than the input shaft 10 . At this time, the direction in which the input shaft 10 rotates and the direction in which the inner ring 53 rotates are opposite to each other.
  • the end surface 46 of the column portion 43 is fixed to the first holder portion 41 by a bolt B ⁇ b>1 inserted from the end surface 46 of the column portion 43 into the interior of the column portion 43 . Therefore, in the speed reducer 1, it is not necessary to insert the bolt B1 into the shaft 61 of the inner peripheral pin 60. Therefore, according to the speed reducer 1, unlike the case where the bolt B1 is inserted into the shaft 61, the inner peripheral pin 60 can be formed thin. Therefore, the size of the speed reducer 1 in the radial direction can be reduced, and compactness can be achieved.
  • FIG. 2 a cycloid speed reducer 2 (hereinafter simply referred to as "speed reducer 2") according to Embodiment 2 will be described with reference to FIGS. 15 and 16.
  • FIG. 2 according to the second embodiment has basically the same configuration as the speed reducer 1 according to the first embodiment, and has the same effects. different. Only the differences from the speed reducer 1 according to the first embodiment will be described below.
  • FIG. 15 is a perspective view showing the external structure of the speed reducer 2 according to Embodiment 2.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view along the line segment XVI-XVI in FIG. 15.
  • the speed reducer 2 further includes a third external gear 82 and a fourth external gear 83 in addition to the first external gear 20 and the second external gear 21 .
  • a third eccentric bearing 80 is arranged between the inner peripheral surface of the third external gear 82 and the outer peripheral surface of the input shaft 10 (the third shaft portion 19).
  • a fourth eccentric bearing 81 is arranged between the inner peripheral surface of the fourth external gear 83 and the outer peripheral surface of the input shaft 10 (the third shaft portion 19).
  • Both the third external gear 82 and the fourth external gear 83 are cycloidal gears similar to the first external gear 20 .
  • the third eccentric bearing 80 and the fourth eccentric bearing 81 are, for example, cylindrical roller bearings.
  • the second eccentric bearing 14, the first eccentric bearing 13, the third eccentric bearing 80, the fourth eccentric bearing 81 and the first support bearing 12 extend from the first end 10A to the second end 10B. They are arranged in this order.
  • the input shaft 10 and the inner peripheral pin 60 are longer in the axial direction D1, and the outer peripheral pin holder 30 and the inner peripheral pin holder 40 are also formed thicker in the axial direction D1 than in the first embodiment.
  • the outer peripheral pin 31 is also elongated in the axial direction D1, and two outer peripheral pin lubricating members 32 are arranged side by side in the axial direction D1.
  • the peripheral pin holder 30 is not formed with a through hole, but is not limited to this, and a through hole may be formed in the same manner as in the first embodiment.
  • the through hole 26 has been described as an example of the through hole in the first embodiment, the through hole is not limited to this, and the through hole may be a perfect circular hole, for example.
  • the first holder portion 41 and the column portion 43 may be integrally formed, and the end face 46 of the column portion 43 may be fixed to the second holder portion 42 with the bolt B1.
  • the arrangement is not limited to the case where the inner peripheral pins 60 are arranged so as to sandwich the column portion 43 from both sides in the circumferential direction, and only one inner peripheral pin 60 may be arranged in the elongated hole 26 .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

減速機は、複数の外歯を有し、複数の貫通孔が周方向に並べて形成された円環状の外歯歯車と、外歯歯車の内周面に取り囲まれる空間を貫通する入力軸と、外歯歯車と入力軸との間に配置される軸受と、外歯に噛み合う複数の内歯を有し、外歯歯車の外周面を取り囲む円環状の内歯歯車と、上記複数の貫通孔を軸方向に貫通する複数の内周ピンと、内周ピンの両端を保持する内周ピンホルダとを備える。内周ピンホルダは、内周ピンの第1端部を保持する円環状の保持部を有する第1ホルダ部と、内周ピンの第2端部を保持する円環状の保持部を有する第2ホルダ部と、第1ホルダ部および第2ホルダ部を繋ぐと共に上記貫通孔を貫通する柱部と、を含む。上記減速機は、柱部の端面を第1ホルダ部または第2ホルダ部に固定する固定部材であって、当該端面から柱部の内部に挿入される固定部材をさらに備えている。

Description

減速機
 本開示は、減速機に関する。本出願は、2021年5月25日出願の日本出願第2021-087529号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 従来から、移動用装置における車輪の駆動制御部、ロボットまたは工作機械等において、減速機が用いられている。この種の技術が、例えば特許文献1に記載されている。
 特許文献1に記載された減速機は、一対の偏心部を備えた入力軸と、当該偏心部に接触する一対のサイクロイド歯車と、出力軸を構成するハブと、出力軸ピンホルダと、複数の外周ピンと、当該外周ピンを保持する外周ピンホルダと、当該ハブに支持された内周ピンとを備えている。当該内周ピンは、軸と、当該軸に対して回転可能に配置された外輪と、当該軸と当該外輪との間で転動するローラとを含む。当該軸の両端は、固定ボルトによってハブおよび出力軸ピンホルダに対して固定されている。
特開2017-48852号公報
 上述の通り、特許文献1に記載された減速機では、内周ピンの軸の両端がハブおよび出力軸ピンホルダに対して固定ボルトにより固定されている。このため、内周ピンの軸の端部に固定ボルトを挿入するための孔を形成する必要がある。この場合、内周ピンの軸を細くするのが困難であるため、減速機の径方向のサイズを小さくするのが困難である。したがって、従来の減速機は、コンパクト化について改善の余地がある。
 本開示の目的は、コンパクト化が可能な減速機を提供することである。
 本開示に従った減速機は、外周面に周方向に沿って並ぶ複数の外歯を有し、軸方向に貫通する複数の貫通孔が周方向に並べて形成された円環状の外歯歯車と、外歯歯車の内周面に取り囲まれる空間を貫通し、軸方向に延びる入力軸と、外歯歯車と入力軸との間に配置され、入力軸を外歯歯車に対して周方向に相対的に回転可能に保持する軸受と、内周面に周方向に沿って並ぶと共に外歯に噛み合う複数の内歯を有し、外歯歯車の外周面を取り囲む円環状の内歯歯車と、上記複数の貫通孔を軸方向に貫通する複数の内周ピンと、内周ピンの両端を保持し、入力軸が貫通する空間が形成された内周ピンホルダと、を備えている。内周ピンホルダは、内周ピンの第1端部を保持する円環状の保持部を有する第1ホルダ部と、内周ピンにおける第1端部と反対側の第2端部を保持する円環状の保持部を有する第2ホルダ部と、第1ホルダ部および第2ホルダ部を繋ぐと共に周方向に間隔を空けて配置され、上記貫通孔を貫通する柱部と、を含む。上記減速機は、柱部の端面を第1ホルダ部または第2ホルダ部に固定する固定部材であって、当該端面から柱部の内部に挿入される固定部材をさらに備えている。
 本開示によれば、コンパクト化が可能な減速機を提供することができる。
図1は、実施の形態1に係るサイクロイド減速機の外観構造を示す斜視図である。 図2は、実施の形態1に係るサイクロイド減速機を入力軸側から見た正面図である。 図3は、実施の形態1に係るサイクロイド減速機を出力軸側から見た背面図である。 図4は、図2中の線分IV-IVに沿った断面図である。 図5は、図4中の線分V-Vに沿った断面図である。 図6は、入力軸の構成を示す斜視図である。 図7は、押さえ部材の構成を示す斜視図である。 図8は、サイクロイド歯車の構成を示す平面図である。 図9は、外周ピンホルダの構成を示す斜視図である。 図10は、内周ピンの構成を示す斜視図である。 図11は、内周ピンが内周ピンホルダに保持された籠構造を示す斜視図である。 図12は、図11中の領域XIIの拡大図である。 図13は、第2ホルダ部および柱部の構成を示す斜視図である。 図14は、内周ピン潤滑部材の構成を示す斜視図である。 図15は、実施の形態2に係るサイクロイド減速機の外観構造を示す斜視図である。 図16は、図15中の線分XVI-XVIに沿った断面図である。
 [実施形態の概要]
 本開示に従った減速機は、外周面に周方向に沿って並ぶ複数の外歯を有し、軸方向に貫通する複数の貫通孔が周方向に並べて形成された円環状の外歯歯車と、外歯歯車の内周面に取り囲まれる空間を貫通し、軸方向に延びる入力軸と、外歯歯車と入力軸との間に配置され、入力軸を外歯歯車に対して周方向に相対的に回転可能に保持する軸受と、内周面に周方向に沿って並ぶと共に外歯に噛み合う複数の内歯を有し、外歯歯車の外周面を取り囲む円環状の内歯歯車と、上記複数の貫通孔を軸方向に貫通する複数の内周ピンと、内周ピンの両端を保持し、入力軸が貫通する空間が形成された内周ピンホルダと、を備えている。内周ピンホルダは、内周ピンの第1端部を保持する円環状の保持部を有する第1ホルダ部と、内周ピンにおける第1端部と反対側の第2端部を保持する円環状の保持部を有する第2ホルダ部と、第1ホルダ部および第2ホルダ部を繋ぐと共に周方向に間隔を空けて配置され、上記貫通孔を貫通する柱部と、を含む。上記減速機は、柱部の端面を第1ホルダ部または第2ホルダ部に固定する固定部材であって、当該端面から柱部の内部に挿入される固定部材をさらに備えている。
 上記減速機では、柱部の端面から当該柱部の内部に挿入される固定部材によって、当該端面が第1ホルダ部または第2ホルダ部に固定されている。このため、従来の減速機とは異なり、固定部材を内周ピンの軸に挿入する必要がない。したがって、上記減速機によれば、従来の減速機に比べて、内周ピンを細くすることが可能であり、径方向のサイズを小さくしてコンパクト化を図ることができる。
 上記減速機において、柱部の長手方向に垂直な断面形状は、周方向に延びる円弧形状であってもよい。外歯歯車に形成された複数の貫通孔は、周方向に延びる長孔であってもよい。この構成によれば、柱部の端面の面積を広げることができるため、固定部材の挿入孔の位置の制約が小さくなる。その結果、減速機の設計の自由度が向上する。
 上記減速機において、複数の内周ピンは、周方向において柱部を挟むように配置されていてもよい。内周ピンは、転がり軸受または滑り軸受であってもよい。この構成によれば、柱部の周方向の両側部が、外歯歯車の貫通孔の内面に直接接触するのを抑制することができるため、当該両側部と貫通孔の内面との間の摩擦を低減することができる。そして、転がり軸受または滑り軸受である内周ピンが貫通孔の内面との接触によって回転するため、入力軸の回転トルクの上昇を抑えることができる。
 上記減速機は、外歯歯車に形成された貫通孔の内側に配置され、内周ピンに接触する潤滑部材をさらに備えていてもよい。この構成によれば、内周ピンを潤滑することができるため、内周ピンの外周面と外歯歯車の貫通孔の内面との間の摩擦を低減することができる。これにより、当該摩擦による損失を低減し、入力軸の回転トルクの上昇を抑えることができる。
 上記減速機において、潤滑部材は、軸方向に垂直な面で切断された断面において、径方向に延びるベース部と、ベース部の第1端部から突出する第1凸部と、ベース部のうち第1端部と反対側の第2端部から突出する第2凸部と、ベース部のうち第1端部と第2端部との間から突出する第3凸部と、を含んでいてもよい。潤滑部材は、第1凸部および第3凸部が内周ピンに接触すると共に第2凸部が内周ピンから離れた第1接触状態と、第2凸部および第3凸部が内周ピンに接触すると共に第1凸部が内周ピンから離れた第2接触状態とを達成するように揺動可能であってもよい。この構成によれば、潤滑部材を第1~第3凸部において内周ピンに接触させることができる。このため、潤滑部材が内周ピンに全面接触する場合に比べて、トルクロスや温度上昇を抑制することができる。
 上記減速機において、柱部には、潤滑部材が収容される溝が形成されていてもよい。当該溝は、長手方向に垂直な断面における外形形状が潤滑部材に対応していてもよい。この構成によれば、潤滑部材が柱部の溝内において滑らかに揺動することができる。
 [実施形態の具体例]
 次に、本開示の減速機の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
 (実施の形態1)
 まず、実施の形態1に係るサイクロイド減速機1(以下、単に「減速機1」とも称する)の構成を説明する。減速機1は、例えばロボットの関節部分や移動用装置における車輪の駆動制御部などに用いられる。図1は、減速機1の外観構造を示す斜視図である。図2は、減速機1を入力軸10側から見た正面図である。図3は、減速機1を出力軸53側から見た背面図である。図4は、図2中の線分IV-IVに沿った断面図である。図5は、図4中の線分V-Vに沿った断面図である。図4に示すように、減速機1は、入力軸10と、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21(外歯歯車)と、第1偏心軸受13および第2偏心軸受14(軸受)と、複数の外周ピン31および外周ピンホルダ30(内歯歯車)と、内周ピンホルダ40と、主軸受50とを主に備えている。以下、これらの構成要素をそれぞれ詳細に説明する。なお、本実施の形態では、軸受類には、グリースなどの潤滑剤が予め封入されている。
 入力軸10は、中空円筒形状を有し、軸方向D1に延びている。図4に示すように、入力軸10は、第1端部10Aと、軸方向D1において第1端部10Aと反対側の第2端部10Bとを含む。第2端部10Bは、出力軸53と反対側の端部であり、内周ピンホルダ40の端面40Aよりも軸方向D1の外側に突出している。第2端部10Bには駆動用モータ(図示しない)が取り付けられ、当該モータを駆動させることにより入力軸10が軸周りに回転する。なお、入力軸は、中空状のものに限定されず、中実状のものが採用されてもよい。
 入力軸10は、第1端部10Aを含む第1軸部17と、第2端部10Bを含む第2軸部18と、第1軸部17および第2軸部18を繋ぐ第3軸部19とを含む。第3軸部19の外径は第1軸部17の外径よりも大きく、第2軸部18の外径は第3軸部19の外径よりも大きい。すなわち、入力軸10の外径は、第1端部10Aから第2端部10Bに向かって段階的に大きくなる。一方、第1~第3軸部17~19の内径は、それぞれ同じである。
 図4に示すように、第3軸部19は、第1支持軸受12、第1偏心軸受13および第2偏心軸受14のそれぞれの内輪に挿入されている。第1軸部17は、第2支持軸受15の内輪に挿入されている。入力軸10は、第1支持軸受12および第2支持軸受15によって両端が支持されている。第1偏心軸受13は、第1外歯歯車20と入力軸10(第3軸部19)との間に配置され、入力軸10を第1外歯歯車20に対して周方向に相対的に回転可能に保持する。第2偏心軸受14は、第2外歯歯車21と入力軸10(第3軸部19)との間に配置され、入力軸10を第2外歯歯車21に対して周方向に相対的に回転可能に保持する。第3軸部19の外周面には、キー11が挿入されるキー溝19Aが軸方向D1に延びるように形成されている。当該キー11によって、第1偏心軸受13および第2偏心軸受14のそれぞれの内輪が入力軸10に固定されている。
 図4に示すように、第1支持軸受12、第1偏心軸受13および第2偏心軸受14は、第2端部10Bから第1端部10Aに向かってこの順で並んでおり、それぞれの内輪は、第2軸部18および第3軸部19の間の段差端面と押さえ部材23とによって軸方向D1に挟まれている。押さえ部材23は、固定ねじ24によって入力軸10(第3軸部19)の外周面に取り付けられている。押さえ部材23は、入力軸10の周方向に間隔を空けて複数(本実施の形態では3個)設けられている。
 第1軸部17の外周面には、止め輪16が配置される環状の凹溝が形成されている。図4に示すように、第2支持軸受15の内輪は、第1軸部17および第3軸部19の間の段差端面と止め輪16とによって軸方向D1に挟まれている。
 図6は、各軸受に挿入された入力軸10の構成を示す斜視図である。図7は、押さえ部材23の構成を示す斜視図である。図6に示すように、止め輪16は、周方向の一部に切り欠き部16Aが形成された円形リング状(C字状)の部材である。図7に示すように、押さえ部材23は、固定ねじを挿入可能なようにU字状に開口している。押さえ部材23は、上面23Aが傾斜面(押さえ部材23の厚さ方向に垂直な面に対して傾斜する面)であると共に、下面23Bが入力軸10の外周面に沿った曲面となっている。
 第1支持軸受12、第1偏心軸受13および第2偏心軸受14は、例えば円筒ころ軸受である。第1偏心軸受13および第2偏心軸受14は、偏心位相が互いに180°ずれた状態で入力軸10に固定されている。第1偏心軸受13および第2偏心軸受14のそれぞれは、偏心内輪と、円筒ころ(転動体)と、円筒形状の外輪と、保持器とを含む。当該保持器としては、軽量な樹脂製のものを採用することができるが、これに限定されない。例えば、金属製の保持器が、第1偏心軸受13および第2偏心軸受14において採用されてもよい。
 図4に示すように、第1偏心軸受13および第2偏心軸受14のそれぞれの内輪は、円筒ころの軸方向D1における移動を規制する一対の鍔部を含む。また当該内輪は、キー11によって入力軸10の外周面に固定されることにより、入力軸10に対する回転が防止されている。なお、本実施の形態では、第1支持軸受12にシールが設けられていないがこれに限定されず、シールが設けられていてもよい。また第2支持軸受15は、例えばシール付きの深溝玉軸受であるがこれに限定されず、シールを有しないものが採用されてもよい。
 第1外歯歯車20および第2外歯歯車21は、サイクロイド歯車である。第1外歯歯車20は、第1偏心軸受13の外輪に対して径方向D2の外側から嵌められている。第2外歯歯車21は、第2偏心軸受14の外輪に対して径方向D2の外側から嵌められている。
 図8は、第1外歯歯車20の平面図である。図8に示すように、第1外歯歯車20は、外周面に周方向に沿って並ぶ複数の外歯27を有し、軸方向に貫通する複数の長孔26(貫通孔)が周方向に並べて形成された円環状の部材である。第1外歯歯車20には、内周面20Aに取り囲まれる中央孔25(空間)が形成されており、入力軸10(図4)は当該中央孔25を貫通している。
 複数(本実施の形態では8個)の長孔26は、周方向に延びるように形成されており、中央孔25の周囲を取り囲んでいる。中央孔25は、円形孔である。なお、第1偏心軸受13(図4)の外輪が省略され、内周面20Aが円筒ころの軌道面として機能してもよい。
 本実施の形態における外歯27は、エピトロコイド平行曲線の形状を有しているが、これに限定されない。また外歯27の数も特に限定されず、所望の減速比を達成するために適宜選択することが可能である。
 第1外歯歯車20は、例えば熱処理されたJIS(Japanese Industrial Standards)の高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)やクロムモリブデン鋼(SCM)などの鋼材からなるが、これに限定されない。例えば、アルミニウムの他、炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics)などの樹脂材料が、第1外歯歯車20の材料として採用されてもよい。なお、第2外歯歯車21は、基本的に第1外歯歯車20と同じものであるため、第2外歯歯車21の詳細な説明は省略する。
 外周ピン31(図4)は、軸方向D1に延びる円柱形状を有し、外歯27(図8)と噛み合う内歯を構成している。外周ピン31は、外周ピンホルダ30の内周面に保持されると共に、当該内周面において周方向に沿って並んでいる。外周ピン31の本数は特に限定されないが、本実施の形態では外歯27の数よりも1つ多い。
 図9は、外周ピンホルダ30の構成を示す斜視図である。外周ピンホルダ30は、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21(図4)の外周面を取り囲む円環状の部材である。外周ピンホルダ30には、外周面から内周面まで貫通する複数の貫通孔30Aが周方向の全体に亘って形成されている。貫通孔30Aは、外周ピンホルダ30の軽量化のために形成されており、径方向の内側に向かって内径が小さくなっている。なお、貫通孔30Aの形状や数は特に限定されない。また貫通孔30Aは、本開示の減速機における必須の構成ではなく、省略されてもよい。
 図9に示すように、外周ピンホルダ30の内周面には、第1ピン保持リング32Aと、当該第1ピン保持リング32Aに対して軸方向D1に離間する第2ピン保持リング33Aとがそれぞれ設けられている。第1ピン保持リング32Aおよび第2ピン保持リング33Aのそれぞれは、周方向に並ぶと共に各々が軸方向D1に延びる複数の円弧状の溝を有し、外周ピンホルダ30の内周面に沿って環状に設けられている。外周ピン31(図4)は、第1端部が第1ピン保持リング32Aの溝内に嵌められると共に、軸方向D1において当該第1端部と反対側の第2端部が第2ピン保持リング33Aの溝内に嵌められている。これにより、複数の外周ピン31および外周ピンホルダ30は、内周面に周方向に沿って並ぶと共に外歯27(図8)に噛み合う複数の内歯を有し、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21の外周面を取り囲む円環状の内歯歯車を構成している。なお、本実施の形態では、外周ピン31は、第1ピン保持リング32Aおよび第2ピン保持リング33Aの溝に対して1つおきに配置されているが、これに限定されない。
 図4に示すように、外周ピンホルダ30の径方向D2の内側には、入力軸10、第1外歯歯車20、第2外歯歯車21および内周ピンホルダ40がそれぞれ収容されている。減速機1は、外周ピン31の軸方向D1における移動を規制する第1ピン規制部材33および第2ピン規制部材34を備えている。第1ピン規制部材33は、リング状の部材であり、外周ピン31の第1端面(図4中の右端面)に対して軸方向D1に対向している。第2ピン規制部材34は、第1ピン規制部材33と同様のリング状部材であり、外周ピン31の第2端面(図4中の左端面)に対して軸方向D1に対向している。
 減速機1は、外周ピンホルダ30の第1端面(主軸受50と反対側の端面、図4中の右端面)にボルトB2によって固定された防塵用の外装板35を備えている。図4に示すように、外装板35は、外周ピンホルダ30および内周ピンホルダ40の間の径方向D2の隙間を塞ぐように、外周ピンホルダ30の内周面よりも径方向D2の内側まで延びている。なお、本開示の減速機において、第1ピン規制部材33、第2ピン規制部材34および外装板35は、いずれも必須の構成要素ではなく、省略されてもよい。
 減速機1は、外周ピン潤滑部材32を備えている。外周ピン潤滑部材32は、例えば多孔質の焼結樹脂部材に潤滑剤を含浸させたリング状の部材である。外周ピン潤滑部材32は、外周ピンホルダ30の内周面に配置されている(図4)。より具体的には、外周ピン潤滑部材32は、外周ピンホルダ30の内周面のうち第1ピン保持リング32Aと第2ピン保持リング33Aとの間の部分に配置されている(図9)。
 外周ピン31は、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21との接触によって軸周りに回転する。また外周ピン31は、外周ピン潤滑部材32に接触する。このため、外周ピン31がその軸周りに回転するのに伴って、外周ピン潤滑部材32も軸周り(減速機1の回転軸の周り)に回転する。外周ピン潤滑部材32によって外周ピン31に潤滑剤を供給することができるため、外周ピン31と第1外歯歯車20および第2外歯歯車21との間の摩擦を低減することができる。これにより、摩擦による損失を低減し、入力軸10の回転トルクの上昇を抑えることができる。なお、外周ピン潤滑部材32は、本開示の減速機における必須の構成要素ではなく、省略されてもよい。
 減速機1は、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21に形成された複数の長孔26を軸方向に貫通する複数(本実施の形態では16本)の内周ピン60を備えている(図5)。図10は、本実施の形態における内周ピン60の構成を示す斜視図であり、転動体63が破線で示されている。図10に示すように、内周ピン60は、円柱状の軸61と、円環状の一対の外輪62と、複数の転動体63(ニードルローラ)とを含む転がり軸受である。なお、内周ピンは、本実施の形態のような転がり軸受に限定されず、例えば滑り軸受であってもよい。
 図10に示すように、軸61は、両端の角部が面取りされており、一対の外輪62のそれぞれに挿入されている。転動体63は、軸61の外周面と外輪62の内周面との間において環状に配置されている。内周ピン60は、外輪62の外端面および外輪62同士の間に配置されたスラストワッシャ64を含む。スラストワッシャ64は、例えばPEEK(Pоly Ether Ether Ketone)などの熱可塑性樹脂からなるが、これに限定されない。
 内周ピンホルダ40(図4)は、内周ピン60の両端を保持する。内周ピンホルダ40には、入力軸10が貫通する空間が形成されている。図4に示すように、内周ピンホルダ40は、第1ホルダ部41と、第2ホルダ部42と、柱部43とを含む。第1外歯歯車20と第1ホルダ部41との間、第1外歯歯車20と第2外歯歯車21との間および第2外歯歯車21と第2ホルダ部42との間には、スラストワッシャ22が配置されている。このスラストワッシャ22は、例えばPEEKなどの熱可塑性樹脂からなる。これにより、外歯歯車と内周ピンホルダ40との接触による摩耗や外歯歯車同士の接触による摩耗を抑制し、発熱を防ぐことができる。なお、このスラストワッシャは、本開示の減速機における必須の構成要素ではなく、省略されてもよい。
 図11は、内周ピン60の軸方向D1における両端が内周ピンホルダ40により保持された籠構造を示す斜視図である。図11では、入力軸10、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21は、省略されている。図11に示すように、第1ホルダ部41は、内周ピン60の第1端部を保持する円環状の保持部を有する。
 図12は、図11中の領域XIIの拡大図である。図12に示すように、第1ホルダ部41には、軸61の第1端部が圧入される孔45が周方向に間隔を空けて複数形成されている。孔45は、第1ホルダ部41を厚さ方向に貫通している。また孔45には、軸61の抜け止めのために、当該軸61の圧入部分にのみリーマ加工が施されている。
 第2ホルダ部42は、内周ピン60における第1端部と反対側の第2端部を保持する円環状の保持部を有する。図11に示すように、第2ホルダ部42は、第1ホルダ部41と略同径の円環状の部分であり、第1ホルダ部41に対して軸方向D1に離間している。第1ホルダ部41と同様、第2ホルダ部42には、内周ピン60の第2端部が圧入される孔が周方向に間隔を空けて複数形成されている。
 柱部43は、第1ホルダ部41および第2ホルダ部42を繋ぐと共に、周方向に間隔を空けて配置されている(図11)。柱部43は、内周ピン60と共に、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21に形成された長孔26を貫通する(図5)。なお、柱部43の数は特に限定されないが、内周ピン60の数の半分であり且つ4個以上であることが好ましい。
 図13は、内周ピンホルダ40において第1ホルダ部41が取り外された状態を示している。図13に示すように、柱部43は、長手方向(軸方向D1)に垂直な断面形状が周方向に延びる円弧形状となっている。本実施の形態では、第2ホルダ部42および柱部43は、一体に形成されている。柱部43は、第2ホルダ部42と反対側の端面46を含む。当該端面46は、第1ホルダ部41に固定されている(図12)。なお、第2ホルダ部42および柱部43が一体に形成されている場合に限定されず、第1ホルダ部41、第2ホルダ部42および柱部43が、それぞれ別部材により構成されていてもよい。
 減速機1は、柱部43の端面46を第1ホルダ部41に固定するものであって、当該端面46から柱部43の内部に挿入されるボルトB1(固定部材)を複数備えている(図11および図12)。図4に示すように、第1ホルダ部41には、ボルトB1が挿入されるボルト孔41A(貫通孔)が形成されている。一方、柱部43には、ボルトB1の軸部の外周面に形成された雄ねじが噛み合う雌ねじ穴43Aが形成されている。雌ねじ穴43Aは、第1ホルダ部41側に開口する有底孔であり、ボルト孔41Aに対応して形成されている。
 図5に示すように、柱部43は、一対の内周ピン60と共に長孔26に挿入されている。より具体的には、複数(2本)の内周ピン60は、周方向において柱部43を両側から挟むように配置されている。また内周ピン60は、長孔26の内面に接触している。
 減速機1は、内周ピン60を潤滑するための内周ピン潤滑部材70を備えている(図5)。内周ピン潤滑部材70は、長孔26の内側に配置され、内周ピン60の外周面(外輪62の外周面)に接触する。より具体的には、図5に示すように、柱部43の周方向の両側部には、軸方向に延びると共に当該軸方向に垂直な断面形状が円弧形状である溝が形成されており、当該溝内に内周ピン潤滑部材70が収容されている。当該溝は、長手方向に垂直な断面(図5の断面)における外形形状が内周ピン潤滑部材70に対応している。内周ピン潤滑部材70は、例えば多孔質の焼結樹脂部材に潤滑剤を含浸させたものであるが、これに限定されない。
 図14は、内周ピン潤滑部材70の構成を示す斜視図である。図5および図14を参照して、内周ピン潤滑部材70は、軸方向D1に垂直な面で切断された断面(図5の断面)において、径方向D2に延びるベース部75と、第1凸部72と、第2凸部73と、第3凸部71とを含む。第1凸部72は、ベース部75の第1端部から突出する。第2凸部73は、ベース部75のうち径方向D2において第1端部と反対側の第2端部から突出する。第3凸部71は、ベース部75のうち第1端部と第2端部との間から突出する。
 上記の第1~第3凸部は、内周ピン60の外周面に向かって突出する形状を有し、その先端が曲面になっている。すなわち、内周ピン潤滑部材70は、第1~第3凸部の先端が内周ピン60の外周面側を向くように配置されている。また内周ピン潤滑部材70のうち第1~第3凸部と反対側の裏面74(図14)は、柱部43(図5)から離れる方向に円弧状に凹む曲面となっている。このため、減速機1の駆動停止時には、柱部43の周方向の側部と内周ピン潤滑部材70との間に隙間が空いている。
 内周ピン潤滑部材70は、第1凸部72および第3凸部71が内周ピン60の外周面に接触すると共に第2凸部73が内周ピン60の外周面から離れた第1接触状態と、第2凸部73および第3凸部71が内周ピン60の外周面に接触すると共に第1凸部72が内周ピン60の外周面から離れた第2接触状態とを達成するように、柱部43の周方向の両側部に形成された溝内において揺動可能となっている。より具体的には、内周ピン潤滑部材70が柱部43の周方向の両側部に形成された円弧状の曲面に沿って揺動することにより、第1凸部72および第2凸部73が内周ピン60の外周面に対して交互に接触する。内周ピン潤滑部材70は、入力軸10が図5中の時計回りに回転するときに第1接触状態となる。このとき、内周ピン60の外輪62(図10)は、図5中の反時計回りに回転する。一方、内周ピン潤滑部材70は、入力軸10が図5中の反時計回りに回転するときに第2接触状態となる。このとき、内周ピン60の外輪62は、図5中の時計回りに回転する。
 内周ピン潤滑部材70が内周ピン60の外周面となる外輪62に対して全面接触すると、内周ピン潤滑部材70が外輪62に貼り付き、その結果、トルクロスや温度上昇が起こり得る。これに対し、第1~第3凸部が内周ピン60の外輪62に接触する構成を採用することにより、上記のような不具合の発生を防ぐことができる。なお、内周ピン潤滑部材70は、本開示の減速機における必須の構成要素ではなく、省略されてもよい。
 主軸受50(図4)は、例えばクロスローラベアリングである。図4に示すように、主軸受50は、外輪51と、内輪53と、外輪51の軌道面(内周面)と内輪53の軌道面(外周面)との間に環状に配置された複数の転動体52と、シール54とを含む。
 外輪51は、外周ピンホルダ30の第2端面(第1端面と反対側の端面、図4中の左端面)にボルトB2によって固定されている。外輪51は、外周ピンホルダ30と共に固定軸を構成している。外輪51には、転動体52の投入孔が形成されており、且つ当該投入孔を塞ぐ蓋51A(図1)が設けられている。蓋51Aは、ピンにより抜け止めされている。なお、当該蓋は、側面蓋であってもよいし、また外輪51に設けられる場合にも限定されない。また当該蓋は、軸方向D1に延びるピンによって抜け止めされる場合に限定されず、周方向に延びるピンが採用されてもよいし、ボルトが採用されてもよい。
 内輪53は、ボルトB3(図11)によって第2ホルダ部42のうち柱部43と反対側の面に固定され、且つ第2支持軸受15の外輪に対して径方向D2の外側から嵌められている。内輪53は、内周ピンホルダ40と共に出力軸を構成しており、相手部材(図示しない)に取り付けられる。
 転動体52は円筒ころであり、周方向に隣接する円筒ころの回転軸が互いに直交している。外輪51および内輪53は、例えばJISの高炭素クロム軸受鋼などの金属材料からなるが、これに限定されない。また主軸受50は、保持器またはセパレータをさらに含んでいてもよい。
 次に、実施の形態1に係る減速機1の動作について説明する。
 まず、モータ(図示しない)が駆動すると、入力軸10が高速で回転する。これに伴って、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21の中心が、入力軸10の中心の周りを回転(公転)する。そして、入力軸10が1回転する毎に、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21の外歯27(図8)が、周方向の隣の外周ピン31に順に接触する。これにより、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21は、外周ピンホルダ30の径方向D2の内側において、高速で公転しつつ低速で自転する。
 これにより、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21の各長孔26内に内接している内周ピン60の外輪62を介して周方向に押され、内周ピンホルダ40が第1外歯歯車20および第2外歯歯車21の自転に伴って低速で回転する。その結果、内周ピンホルダ40(第2ホルダ部42)に取り付けられた内輪53が、入力軸10よりも低速で回転する。このとき、入力軸10が回転する向きと内輪53が回転する向きは、互いに逆になる。
 次に、実施の形態1に係る減速機1の作用効果を説明する。
 減速機1では、柱部43の端面46から当該柱部43の内部に挿入されるボルトB1によって、当該端面46が第1ホルダ部41に固定されている。このため、減速機1では、ボルトB1を内周ピン60の軸61に挿入する必要はない。したがって、減速機1によれば、ボルトB1を軸61に挿入する場合とは異なり、内周ピン60を細く形成することが可能になる。したがって、減速機1の径方向のサイズを小さくし、コンパクト化を図ることができる。
 (実施の形態2)
 次に、実施の形態2に係るサイクロイド減速機2(以下、単に「減速機2」と称する)の構成を、図15および図16に基づいて説明する。実施の形態2に係る減速機2は、基本的に上記実施の形態1に係る減速機1と同様の構成を備え且つ同様の効果を奏するものであるが、外歯歯車の枚数などにおいて主に異なっている。以下、上記実施の形態1に係る減速機1と異なる点についてのみ説明する。
 図15は、実施の形態2に係る減速機2の外観構造を示す斜視図である。図16は、図15中の線分XVI-XVIに沿った断面図である。図16に示すように、減速機2は、第1外歯歯車20および第2外歯歯車21に加えて、第3外歯歯車82および第4外歯歯車83をさらに備えている。第3外歯歯車82の内周面と入力軸10(第3軸部19)の外周面との間には、第3偏心軸受80が配置されている。また第4外歯歯車83の内周面と入力軸10(第3軸部19)の外周面との間には、第4偏心軸受81が配置されている。第3外歯歯車82および第4外歯歯車83は、いずれも第1外歯歯車20と同様のサイクロイド歯車である。また第3偏心軸受80および第4偏心軸受81は、例えば円筒ころ軸受である。図16に示すように、第2偏心軸受14、第1偏心軸受13、第3偏心軸受80、第4偏心軸受81および第1支持軸受12は、第1端部10Aから第2端部10Bに向かってこの順で配置されている。
 実施の形態2では、上記実施の形態1に比べて、入力軸10および内周ピン60が軸方向D1に長く、且つ外周ピンホルダ30および内周ピンホルダ40も軸方向D1に厚く形成されている。また外歯歯車の枚数の増加に応じて外周ピン31も軸方向D1に長く形成されており、外周ピン潤滑部材32が軸方向D1に2つ並べて配置されている。実施の形態2に係る減速機2によれば、サイクロイド歯車の枚数を増加させることにより、許容負荷トルクの向上、振動の低減およびバックラッシュの低減などの効果が得られる。なお、図15では、外周ピンホルダ30に貫通孔が形成されていないがこれに限定されず、上記実施の形態1と同様に貫通孔が形成されていてもよい。
 (その他実施の形態)
 ここで、その他実施の形態について説明する。
 上記実施の形態1では、長孔26を貫通孔の一例として説明したがこれに限定されず、例えば貫通孔は真円の孔であってもよい。
 第1ホルダ部41と柱部43とが一体に形成され、ボルトB1によって柱部43の端面46が第2ホルダ部42に固定されてもよい。
 柱部43を周方向の両側から挟むように内周ピン60が配置される場合に限定されず、長孔26内に内周ピン60が1本のみ配置されていてもよい。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、請求の範囲によって規定され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1,2 減速機、10 入力軸、10A 第1端部、10B 第2端部、11 キー、12 第1支持軸受、13 第1偏心軸受、14 第2偏心軸受、15 第2支持軸受、16 止め輪、16A 切り欠き部、17 第1軸部、18 第2軸部、19 第3軸部、19A キー溝、20 第1外歯歯車、20A 内周面、21 第2外歯歯車、22 スラストワッシャ、23 押さえ部材、23A 上面、23B 下面、24 固定ねじ、25 中央孔、26 長孔、27 外歯、30 外周ピンホルダ、30A 貫通孔、31 外周ピン、32 外周ピン潤滑部材、32A 第1ピン保持リング、33 第1ピン規制部材、33A 第2ピン保持リング、34 第2ピン規制部材、35 外装板、40 内周ピンホルダ、40A 端面、41 第1ホルダ部、41A ボルト孔、42 第2ホルダ部、43 柱部、43A 雌ねじ穴、45 孔、46 端面、50 主軸受、51 外輪、52 転動体、53 内輪、54 シール、60 内周ピン、61 軸、62 外輪、63 転動体、64 スラストワッシャ、70 内周ピン潤滑部材、71 第3凸部、72 第1凸部、73 第2凸部、74 裏面、75 ベース部、80 第3偏心軸受、81 第4偏心軸受、82 第3外歯歯車、83 第4外歯歯車、B1,B2,B3 ボルト、D2 径方向

Claims (6)

  1.  外周面に周方向に沿って並ぶ複数の外歯を有し、軸方向に貫通する複数の貫通孔が前記周方向に並べて形成された円環状の外歯歯車と、
     前記外歯歯車の内周面に取り囲まれる空間を貫通し、前記軸方向に延びる入力軸と、
     前記外歯歯車と前記入力軸との間に配置され、前記入力軸を前記外歯歯車に対して前記周方向に相対的に回転可能に保持する軸受と、
     内周面に前記周方向に沿って並ぶと共に前記外歯に噛み合う複数の内歯を有し、前記外歯歯車の前記外周面を取り囲む円環状の内歯歯車と、
     前記複数の貫通孔を前記軸方向に貫通する複数の内周ピンと、
     前記内周ピンの両端を保持し、前記入力軸が貫通する空間が形成された内周ピンホルダと、を備え、
     前記内周ピンホルダは、
     前記内周ピンの第1端部を保持する円環状の保持部を有する第1ホルダ部と、
     前記内周ピンにおける前記第1端部と反対側の第2端部を保持する円環状の保持部を有する第2ホルダ部と、
     前記第1ホルダ部および前記第2ホルダ部を繋ぐと共に前記周方向に間隔を空けて配置され、前記貫通孔を貫通する柱部と、を含み、
     前記柱部の端面を前記第1ホルダ部または前記第2ホルダ部に固定する固定部材であって、前記端面から前記柱部の内部に挿入される前記固定部材をさらに備えた、減速機。
  2.  前記柱部の長手方向に垂直な断面形状は、前記周方向に延びる円弧形状であり、
     前記複数の貫通孔は、前記周方向に延びる長孔である、請求項1に記載の減速機。
  3.  前記複数の内周ピンは、前記周方向において前記柱部を挟むように配置されており、
     前記内周ピンは、転がり軸受または滑り軸受である、請求項1または請求項2に記載の減速機。
  4.  前記貫通孔の内側に配置され、前記内周ピンに接触する潤滑部材をさらに備えた、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の減速機。
  5.  前記潤滑部材は、前記軸方向に垂直な面で切断された断面において、
     径方向に延びるベース部と、
     前記ベース部の第1端部から突出する第1凸部と、
     前記ベース部のうち前記第1端部と反対側の第2端部から突出する第2凸部と、
     前記ベース部のうち前記第1端部と前記第2端部との間から突出する第3凸部と、を含み、
     前記潤滑部材は、前記第1凸部および前記第3凸部が前記内周ピンに接触すると共に前記第2凸部が前記内周ピンから離れた第1接触状態と、前記第2凸部および前記第3凸部が前記内周ピンに接触すると共に前記第1凸部が前記内周ピンから離れた第2接触状態とを達成するように揺動可能である、請求項4に記載の減速機。
  6.  前記柱部には、前記潤滑部材が収容される溝が形成されており、
     前記溝は、長手方向に垂直な断面における外形形状が前記潤滑部材に対応している、請求項4または請求項5に記載の減速機。
PCT/JP2022/013941 2021-05-25 2022-03-24 減速機 WO2022249700A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112022002297.3T DE112022002297T5 (de) 2021-05-25 2022-03-24 Untersetzungsgetriebe
CN202280030807.2A CN117242279A (zh) 2021-05-25 2022-03-24 减速器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021087529A JP2022180820A (ja) 2021-05-25 2021-05-25 減速機
JP2021-087529 2021-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022249700A1 true WO2022249700A1 (ja) 2022-12-01

Family

ID=84229792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/013941 WO2022249700A1 (ja) 2021-05-25 2022-03-24 減速機

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2022180820A (ja)
CN (1) CN117242279A (ja)
DE (1) DE112022002297T5 (ja)
TW (1) TW202246677A (ja)
WO (1) WO2022249700A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083733Y2 (ja) * 1989-10-31 1996-01-31 帝人製機株式会社 偏心差動減速機
JP2003021198A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 遊星歯車構造を採用した変速機
JP2006226370A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd 揺動内接噛合式動力伝達装置
JP2017067276A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 住友重機械工業株式会社 遊星歯車装置および遊星歯車装置の潤滑剤のメンテナンス方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6613437B2 (ja) 2015-09-02 2019-12-04 日本トムソン株式会社 減速機
JP2021087529A (ja) 2019-12-03 2021-06-10 株式会社トプコン レーザ治療器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083733Y2 (ja) * 1989-10-31 1996-01-31 帝人製機株式会社 偏心差動減速機
JP2003021198A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 遊星歯車構造を採用した変速機
JP2006226370A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd 揺動内接噛合式動力伝達装置
JP2017067276A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 住友重機械工業株式会社 遊星歯車装置および遊星歯車装置の潤滑剤のメンテナンス方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112022002297T5 (de) 2024-02-22
CN117242279A (zh) 2023-12-15
JP2022180820A (ja) 2022-12-07
TW202246677A (zh) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10281008B2 (en) Speed reduction or speed increasing apparatus
JP2009166168A (ja) ロボットの関節駆動装置
JP2018132188A (ja) 転動要素軸受トランスミッション
JP2008196583A (ja) 遊星回転体用円錐ころ軸受
WO2022249700A1 (ja) 減速機
JP7299384B1 (ja) 内接噛合遊星歯車装置及びロボット用関節装置
JP2011202764A (ja) 遊星ローラ減速装置
US20220243789A1 (en) Speed reducer
EP2730805B1 (en) Reduction gear
WO2022249699A1 (ja) 減速機
CN112112939A (zh) 传动机构
CN111720497B (zh) 摆线减速机及其制造方法以及马达单元
KR102543898B1 (ko) 내치 기어를 플레인 베어링 방식으로 변환시킴으로써 구름 효과가 증대되고 인가 하중이 분산되어 출력 성능과 내구성이 개선된 싸이클로이드 감속기
KR102376592B1 (ko) 박형 사이클로이드 감속기의 제조방법
JP7299373B1 (ja) 内接噛合遊星歯車装置及びロボット用関節装置
KR102576627B1 (ko) 플레인 베어링 방식의 내치기어로 출력 성능이 향상된 싸이클로이드 감속기
JP2008232314A (ja) 遊星回転体用円錐ころ軸受
JP2008082360A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2024003285A (ja) 内接噛合遊星歯車装置及びロボット用関節装置
JP2024003287A (ja) 内接噛合遊星歯車装置及びロボット用関節装置
JP2020045963A (ja) 差動減速機
CN116981864A (zh) 内啮合行星齿轮装置和机器人用关节装置
JP2024003286A (ja) 内接噛合遊星歯車装置及びロボット用関節装置
CN116940774A (zh) 内啮合行星齿轮装置和机器人用关节装置
JP2022041810A (ja) 内接噛合遊星歯車装置、車輪装置及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22810976

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280030807.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022002297

Country of ref document: DE