WO2022239732A1 - 電動シリンダ及び作業機械 - Google Patents

電動シリンダ及び作業機械 Download PDF

Info

Publication number
WO2022239732A1
WO2022239732A1 PCT/JP2022/019668 JP2022019668W WO2022239732A1 WO 2022239732 A1 WO2022239732 A1 WO 2022239732A1 JP 2022019668 W JP2022019668 W JP 2022019668W WO 2022239732 A1 WO2022239732 A1 WO 2022239732A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
electric cylinder
boom
cylinder
gear
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/019668
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英史 飯谷
翔太 赤崎
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to DE112022001054.1T priority Critical patent/DE112022001054T5/de
Priority to CN202280030077.6A priority patent/CN117203452A/zh
Publication of WO2022239732A1 publication Critical patent/WO2022239732A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/425Drive systems for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2095Control of electric, electro-mechanical or mechanical equipment not otherwise provided for, e.g. ventilators, electro-driven fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/202Mechanical transmission, e.g. clutches, gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2081Parallel arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2087Arrangements for driving the actuator using planetary gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0463Grease lubrication; Drop-feed lubrication
    • F16H57/0464Grease lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0479Gears or bearings on planet carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0486Gearings with gears having orbital motion with fixed gear ratio

Definitions

  • the present invention relates to electric cylinders and working machines.
  • the present invention claims priority based on Japanese Patent Application No. 2021-079546 filed in Japan on May 10, 2021, the content of which is incorporated herein.
  • Patent Literature 1 discloses an electric excavator as an example of a working machine.
  • An electric excavator includes a vehicle body, a boom that is rotatable with respect to the vehicle body, and an electric cylinder. The boom is driven by electric cylinders.
  • Patent Literature 2 discloses, as an electric cylinder, a configuration including an inner cylinder that houses a vertically extending screw shaft and an outer cylinder that houses the inner cylinder so that it can be retracted.
  • the inner cylinder is fixed to a nut that screws together with the screw shaft.
  • Lubricant is enclosed in the lower half of the inner cylinder and communicates with the outer cylinder through the circulation hole.
  • An air chamber having an air communication hole formed in the upper end of the inner cylinder is formed in the upper half of the inner cylinder.
  • Patent Literature 3 discloses a configuration including a body elongated along the axial direction and a displacement mechanism provided inside the body.
  • the displacement mechanism includes a screw shaft housed inside the body, a displacement nut screwed onto the screw shaft, a piston mounted on the outer peripheral side of the displacement nut, and a piston rod connected to the piston.
  • One end of the screw shaft is connected to the connector.
  • the connector is rotatably supported by bearings.
  • the other end of the screw shaft is connected to the holder.
  • a support ring is provided on the outer peripheral surface of the holder.
  • the outer peripheral surface of the support ring has a plurality of support portions and is formed in an uneven shape.
  • the support portion is in sliding contact with the inner peripheral surface of the piston rod, and supports the piston rod so as to be displaceable along the axial direction. Agitation grooves for guiding the lubricant are formed on the outer peripheral surface of the support ring.
  • Patent Document 1 the boom is rotated by driving the electric cylinder.
  • Patent Document 1 in order to prevent problems caused by the heat generated by the motor, which is the driving source of the electric cylinder, it is required to efficiently release the heat from the motor to the outside.
  • a lubricant is enclosed in the inner cylinder and the outer cylinder.
  • the lubricant is stirred by the stirring grooves of the support ring.
  • a motor arranged parallel to the screw shaft is provided. There is room for improvement in efficiently releasing heat from the motor to the outside in order to prevent problems caused by the heat generated by the motor.
  • an object of the present invention is to provide an electric cylinder and a working machine that can efficiently release the heat from the motor to the outside.
  • An electric cylinder includes a motor that is a drive source, an output shaft that rotates when driven by the motor, a first rotating body that is connected to the output shaft and rotates when the output shaft rotates, a second rotating body adjacent to the first rotating body and rotated by the rotation of the first rotating body, wherein the first rotating body has a hollow portion open to accommodate a lubricant.
  • the heat from the motor can be efficiently released to the outside.
  • FIG. 1 is a side view of a shovel according to an embodiment
  • FIG. FIG. 2 is a side view of the work machine according to the embodiment, showing the inside of the boom and arm in a see-through manner
  • FIG. 4 is a perspective view of the boom according to the embodiment, showing the inside of the boom in a see-through manner
  • FIG. 4 is a perspective view of the arm according to the embodiment, showing the inside of the arm in a see-through manner
  • 1 is a perspective view of an electric cylinder according to an embodiment
  • FIG. 8 is a diagram including the VIII-VIII section of FIG.
  • FIG. 9 is an enlarged view of the IX portion of FIG. 8;
  • FIG. 10 is a diagram including the XX section of FIG. 9;
  • the perspective view of the 1st carrier which concerns on embodiment.
  • the perspective view of the second carrier which concerns on embodiment.
  • a shovel will be described as an example of a work machine (work vehicle).
  • a shovel 1 as a working machine includes a vehicle body 2 and a working machine 3 connected to the vehicle body 2 .
  • the forward direction, the backward direction, and the vehicle width direction of the excavator 1 are referred to as "vehicle front (one side in the vehicle front-rear direction),""vehicle rear (the other side in the vehicle front-rear direction),” and “vehicle width direction.”
  • the vehicle width direction may also be referred to as "left side (one side in the vehicle width direction)" or "right side (other side in the vehicle width direction)”.
  • the right hand with respect to the direction in which the excavator 1 moves forward is called the right side
  • the left hand with respect to the direction in which the excavator 1 moves forward is called the left side.
  • the vertical direction, the upward direction, and the downward direction when the shovel 1 is placed on a horizontal plane are simply referred to as the "vertical direction,”"upwarddirection,” and "downward direction.”
  • the vehicle body 2 includes a self-propellable undercarriage 5 and an upper revolving body 6 rotatably provided on the undercarriage 5 .
  • the lower running body 5 has a pair of left and right crawler belts 7.
  • the undercarriage 5 includes an electric motor (not shown) that drives the crawler belt 7 .
  • the lower traveling body 5 travels as the crawler belt 7 is driven by the electric motor.
  • the undercarriage 5 may be provided with a hydraulic motor instead of the electric motor.
  • a blade 8 is provided on the front portion of the lower traveling body 5 as an earth removing plate extending in the vehicle width direction of the lower traveling body 5 .
  • the undercarriage 5 includes an electric actuator (not shown) that drives the blades 8 .
  • the height position of the blade 8 can be adjusted by driving an electric actuator.
  • the upper revolving body 6 is provided above the lower traveling body 5 .
  • the upper revolving structure 6 includes a traveling electric motor that is a driving source for the lower traveling structure 5, an electric cylinder motor that is a driving source for the work machine 3, and a battery, an inverter, and the like (not shown) that are power sources for each motor. is provided.
  • the upper revolving body 6 is capable of revolving about an axis extending vertically with respect to the lower traveling body 5 .
  • a canopy 10 is provided on the upper revolving body 6 .
  • the canopy 10 has an operating space 11 that can accommodate a driver.
  • the canopy 10 includes a hood 12 forming the ceiling of the operating space 11, rear struts 13 provided on both sides of the rear portion of the hood 12 in the vehicle width direction and extending downward from the hood 12, and a front portion of the hood 12 in the vehicle width direction. front struts 14 on opposite sides and extending downwardly from the hood 12 .
  • a bracket 15 that supports the boom 20 is provided at the front of the upper swing body 6 .
  • the bracket 15 has a first hole 15a and a second hole 15b that open in the vehicle width direction of the upper swing body 6 .
  • the first hole 15 a is arranged near the upper end of the bracket 15 .
  • the second hole 15b is arranged below and forward of the first hole 15a.
  • the work machine 3 is provided to be operable to bend and rise with respect to the upper revolving body 6 .
  • the work machine 3 includes a boom 20, an arm 30, a bucket 40 (work tool), and a plurality of (for example, three in this embodiment) electric cylinders 100A to 100C.
  • the three electric cylinders 100A to 100C are a first electric cylinder 100A that operates the boom 20, a second electric cylinder 100B that operates the arm 30, and a third electric cylinder 100C that operates the bucket 40.
  • a base end of the boom 20 is rotatably connected to the upper rotating body 6 .
  • a distal end portion of the boom 20 is rotatably connected to a proximal end portion of the arm 30 .
  • the tip of arm 30 is rotatably connected to bucket 40 .
  • the boom 20 extends upward from the bracket 15 when viewed from the vehicle width direction of the upper swing body 6, then bends and extends forward and upward.
  • the direction in which the boom 20 extends when viewed from the vehicle width direction of the upper rotating body 6 is referred to as the "boom extension direction", and the direction orthogonal to the boom extension direction is referred to as the "boom plate width direction".
  • One end of the boom 20 (the end on the bracket 15 side) in the boom extending direction is referred to as a "boom base end”.
  • the other end of the boom 20 (the end opposite to the base end of the boom) in the extension direction of the boom is referred to as a "boom tip”.
  • the dimension in the boom plate width direction gradually increases from the base end of the boom toward the vicinity of the center in the extending direction of the boom, and then gradually decreases toward the tip of the boom.
  • the boom 20 includes a pair of boom side plates 21 spaced apart in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 and a pair of boom side plates 21 extending in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 .
  • a boom bottom plate 22 connecting the boom bottom plate 22, a boom base end side connection plate 23 connected to the boom base end side of the boom bottom plate 22, and a boom tip side connection plate 24 connected to the boom tip side of the boom bottom plate 22;
  • a boom partitioning member 25 that partitions the space sandwiched by the pair of boom side plates 21 near the center in the boom extension direction, a boom base end support member 26 that supports the boom base end on the upper rotating body 6, and an arm 30 are supported.
  • an arm support plate 27 for
  • the boom side plate 21 has a first cylinder base end side hole 21a and a second cylinder base end side hole 21b that open in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 .
  • the first cylinder base end side hole 21a is located below the vicinity of the center in the boom extending direction when viewed from the vehicle width direction of the upper rotating body 6 and is part of the first electric cylinder 100A ( 2) in the vicinity of the upper end of FIG.
  • the second cylinder base end side hole 21b is located near the center and upper side of the boom extending direction when viewed from the vehicle width direction of the upper rotating body 6, and is part of the second electric cylinder 100B (near the lower end portion in FIG. 2). placed in overlapping areas.
  • the boom bottom plate 22 is provided on the edge of the boom side plate 21 on the side opposite to the upper rotating body 6 in the boom plate width direction.
  • a boom bottom plate 22 extends along the extension direction of the boom.
  • the boom bottom plate 22 curves toward between the first cylinder proximal end hole 21a and the second cylinder proximal end hole 21b near the center in the boom extending direction.
  • the boom base end side connection plate 23 extends in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 on the boom base end side and connects the pair of boom side plates 21 to each other.
  • the boom base end connection plate 23 extends toward the boom base end as it moves away from the connection with the boom bottom plate 22 in the boom plate width direction, then bends and extends toward the boom base end.
  • the boom tip side connection plate 24 extends in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 on the boom tip side and connects the pair of boom side plates 21 to each other.
  • the boom tip side connection plate 24 extends toward the boom tip as it moves away from the connection with the boom bottom plate 22 in the boom plate width direction, then bends and extends toward the boom tip.
  • the boom tip side connection plate 24 has an opening 24a that opens in the boom extension direction at a position adjacent to one of the boom side plates 21 .
  • the boom partition member 25 connects the pair of boom side plates 21 by extending in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 near the center in the boom extension direction.
  • the boom partition member 25 extends along the width direction of the boom plate.
  • the boom partition member 25 is arranged between the first cylinder proximal end hole 21a and the second cylinder proximal end hole 21b.
  • the boom partition member 25 is separated from the boom bottom plate 22 in the boom plate width direction.
  • the boom base end support member 26 is provided on the boom base end side.
  • the boom base end support member 26 has a first through hole 26 a that opens in the vehicle width direction of the upper swing body 6 .
  • a first pin 28 (see FIG. 2) extending in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 is inserted into the first through hole 26a.
  • the boom 20 is rotatable about the central axis O1 of the first pin 28 by inserting the first pin 28 into the first through hole 26a of the boom base end support member 26 and the second hole 15b of the bracket 15. Supported.
  • the arm support plate 27 is provided on the tip side of the boom.
  • the arm support portions 16 are provided on the outer surfaces of the boom side plates 21 so as to sandwich the pair of boom side plates 21 from the outside of the upper swing body 6 in the vehicle width direction.
  • the arm support plate 27 protrudes further outward in the boom extension direction than the boom side plate 21 .
  • the arm support plate 27 has a second through hole 27a that opens in the vehicle width direction of the upper revolving body 6 .
  • the second through hole 27 a is provided in a portion of the arm support plate 27 that protrudes outward in the boom extending direction from the boom side plate 21 .
  • a second pin 29 (see FIG. 2) extending in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 is inserted through the second through hole 27a.
  • the arm 30 extends forward and downward from a portion that overlaps with a portion of the second electric cylinder 100B (near the upper end portion in FIG. 1) when viewed from the vehicle width direction of the upper swing body 6.
  • the direction in which the arm 30 extends when viewed from the vehicle width direction of the upper revolving body 6 is referred to as the "arm extension direction”
  • the direction perpendicular to the arm extension direction is referred to as the "arm plate width direction”.
  • One end of the arm 30 (the end on the second electric cylinder 100B side) in the arm extending direction is referred to as an "arm base end”.
  • the other end of the arm 30 (the end opposite to the base end of the arm) in the extending direction of the arm is referred to as an "arm tip".
  • the dimension in the arm plate width direction gradually increases from the base end of the arm toward the vicinity of the boom connecting portion in the extending direction of the arm, and then gradually decreases toward the distal end of the arm.
  • the arm 30 includes a pair of arm side plates 31 spaced apart in the vehicle width direction of the upper revolving body 6 and a pair of arm side plates 31 extending in the vehicle width direction of the upper revolving body 6 .
  • an arm bottom plate 32 that connects the arm bottom plate 32
  • an arm side connection plate 33 connected to the arm bottom plate 32
  • an arm partition member 34 that partitions the space sandwiched between the pair of arm side plates 31 near the arm base end
  • a boom tip connection member 35 to be connected a bucket support member 36 that supports the bucket 40 (see FIG. 2), and a link support member 37 that supports one end of the first link member 41 (see FIG. 2).
  • the arm side plate 31 has a second cylinder tip end side hole 31a and a third cylinder base end side hole 31b that open in the vehicle width direction of the upper revolving body 6 .
  • the second cylinder tip end side hole 31a is located in the vicinity of the base end of the arm when viewed from the vehicle width direction of the upper rotating body 6 and is part of the second electric cylinder 100B (upper end in FIG. 2). neighborhood).
  • the third cylinder base end side hole 31b is located on the opposite side of the portion overlapping the boom tip portion in the arm plate width direction when viewed from the vehicle width direction of the upper swing body 6, and is a part of the third electric cylinder 100C (Fig. 2 near the upper end).
  • the arm bottom plate 32 is provided at the edge of the arm side plate 31 on the side of the upper revolving body 6 (the side of the boom 20) in the arm plate width direction.
  • the arm bottom plate 32 extends along the arm extending direction.
  • the arm bottom plate 32 extends between the boom tip connection member 35 and the bucket support member 36 in the arm extending direction.
  • the arm side connection plate 33 extends in the vehicle width direction of the upper revolving body 6 on the arm tip side and connects the pair of arm side plates 31 to each other.
  • the arm-side connection plate 33 extends toward the tip of the arm as it moves away from the connection with the bottom plate 32 in the width direction of the arm plate, then bends and extends toward the tip of the arm.
  • the arm partition member 34 extends in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 near the arm base end and connects the pair of arm side plates 31 to each other.
  • the arm partition member 34 is arranged between the second cylinder distal end side hole 31a and the third cylinder proximal end side hole 31b.
  • the arm partition member 34 is arranged apart from the boom tip connection member 35 .
  • the arm partition member 34 extends from the vicinity of the boom tip connection member 35 toward the arm tip side when viewed from the vehicle width direction of the upper rotating body 6, and then bends to form a second cylinder tip side hole 31a and a third cylinder base. It extends so as to traverse between the end side holes 31b.
  • the boom tip connection member 35 is formed in a tubular shape extending in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 .
  • the boom tip connection member 35 has a boom connection hole 35 a that opens in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 .
  • the boom connection hole 35 a overlaps the second through hole 27 a of the arm support plate 27 when viewed from the vehicle width direction of the upper rotating body 6 .
  • the second pin 29 is inserted through the second through hole 27a of the arm support plate 27 and the boom connection hole 35a of the boom tip connection member 35, so that the arm 30 is aligned with the central axis O2 of the second pin 29 (see FIG. 4). It is rotatably supported.
  • the bucket support member 36 is provided at the tip of the arm.
  • the bucket support member 36 is formed in a tubular shape extending in the vehicle width direction of the upper revolving body 6 .
  • the bucket support member 36 has a third through hole 36 a that opens in the vehicle width direction of the upper swing body 6 .
  • a third pin 38 (see FIG. 2) extending in the vehicle width direction of the upper rotating body 6 is inserted into the third through hole 36a.
  • the link support member 37 is arranged between the arm bottom plate 32 and the arm-side connection plate 33 .
  • the link support member 37 is arranged near the bucket support member 36 .
  • the link support member 37 is formed in a tubular shape extending in the vehicle width direction of the upper revolving body 6 .
  • the link support member 37 protrudes further outward in the vehicle width direction of the upper swing body 6 than the pair of arm side plates 31 .
  • the link support member 37 has a first link connection hole 37a that opens in the vehicle width direction of the upper revolving body 6 .
  • the bucket 40 in the attitude shown in FIG. 2, is inclined from the tip of the arm toward the vicinity of the center in the extending direction of the boom.
  • the bucket 40 has a bucket connection hole 40 a and a second link connection hole 40 b that open in the vehicle width direction of the upper swing body 6 .
  • the bucket connection hole 40 a overlaps the third through hole 36 a of the bucket support member 36 when viewed from the vehicle width direction of the upper swing body 6 .
  • the bucket 40 is rotated around the central axis O3 (see FIG. 4) of the third pin 38 by inserting the third pin 38 into the third through hole 36a of the bucket support member 36 and the bucket connection hole 40a of the bucket 40.
  • the second link connection hole 40b is arranged at a position spaced downward and rearward from the bucket connection hole 40a.
  • the first electric cylinder 100A is arranged closer to the boom base end than the boom partition member 25 is.
  • the first electric cylinder 100A includes a first cylinder body 103A that is configured to be extendable along the extension direction of the boom, a first motor 101A as a drive source, and a driving force of the first motor 101A to the first cylinder body 103A. and a first power transmission unit 102A that transmits to.
  • the first cylinder body 103A and the first motor 101A extend parallel to each other.
  • a first end of the first cylinder body 103A is connected to a pin 51 inserted through the first hole 15a of the bracket 15 .
  • the first electric cylinder 100A is supported by the upper revolving body 6 via a bracket 15 so as to be rotatable around the central axis of a pin 51 extending in the width direction of the upper revolving body 6 .
  • a second end of the first cylinder main body 103A is connected to a pin 52 inserted through the first cylinder base end side hole 21a of the boom 20 .
  • the first electric cylinder 100 ⁇ /b>A is supported by the boom 20 so as to be rotatable around the center axis of a pin 52 extending in the width direction of the upper swing body 6 .
  • the first motor 101A is arranged on the second end side of the first cylinder body 103A.
  • the first motor 101A is arranged inside the first cylinder main body 103A in the boom plate width direction.
  • the first motor 101A operates the first cylinder body 103A using a battery (not shown) provided in the upper revolving body 6 as a power source.
  • the boom 20 rotates about the central axis O1 (see FIG. 3) of the first pin 28 with respect to the upper rotating body 6 by expanding and contracting the first cylinder body 103A by driving the first motor 101A.
  • a first wiring 61 extends from the first motor 101A.
  • the first wiring 61 extends along the boom base end side connection plate 23 and leads into the bracket 15 .
  • the first wiring 61 is connected to a battery (not shown) through the bracket 15 .
  • the second electric cylinder 100B is arranged closer to the tip of the boom than the boom partition member 25 is.
  • the second electric cylinder 100B includes a second cylinder body 103B configured to be extendable along the extension direction of the boom, a second motor 101B as a drive source, and the driving force of the second motor 101B to the second cylinder body 103B. and a second power transmission unit 102B that transmits to.
  • the second cylinder body 103B and the second motor 101B extend parallel to each other.
  • a first end portion of the second cylinder main body 103B is connected to a pin 53 inserted through the second cylinder base end side hole 21b of the boom 20 .
  • the second electric cylinder 100 ⁇ /b>B is supported by the boom 20 so as to be rotatable around the central axis of a pin 53 extending in the width direction of the upper rotating body 6 with respect to the boom 20 .
  • the second end of the second cylinder main body 103B is connected to a pin 54 inserted through the second cylinder tip end side hole 31a of the arm 30 .
  • the second electric cylinder 100B is supported by the arm 30 so as to be rotatable about the center axis of a pin 54 extending in the width direction of the upper rotating body 6 with respect to the arm 30 .
  • the second motor 101B is arranged on the first end side of the second cylinder main body 103B.
  • the second motor 101B is arranged inside the boom plate width direction of the second cylinder main body 103B.
  • the second motor 101B operates the second cylinder main body 103B using a battery (not shown) provided in the upper revolving body 6 as a power source.
  • the arm 30 rotates about the central axis O2 (see FIG. 3) of the second pin 29 with respect to the boom 20 by extending and contracting the second cylinder body 103B by driving the second motor 101B.
  • a second wiring 62 extends from the second motor 101B. After extending toward the first motor 101A, the second wiring 62 extends along the boom proximal end side connecting plate 23 together with the first wiring 61 and leads into the bracket 15 . The second wiring 62 is connected to a battery (not shown) through the bracket 15 .
  • the third electric cylinder 100 ⁇ /b>C is arranged closer to the arm distal end than the arm partition member 34 .
  • the third electric cylinder 100C includes a third cylinder body 103C configured to be extendable along the extending direction of the arm, a third motor 101C as a drive source, and a driving force of the third motor 101C to the third cylinder body 103C. and a third power transmission unit 102C that transmits to.
  • the third cylinder body 103C and the third motor 101C extend parallel to each other.
  • a first end portion of the third cylinder main body 103C is connected to a pin 55 inserted through the third cylinder proximal end side hole 31b of the arm 30 .
  • the third electric cylinder 100 ⁇ /b>C is supported by the arm 30 so as to be rotatable around the central axis of a pin 55 extending in the width direction of the upper revolving body 6 with respect to the arm 30 .
  • the second end of the third cylinder body 103C is connected to the first end of the first link member 41.
  • a first end portion of the first link member 41 has a first link hole 41 a that opens in the width direction of the upper revolving body 6 .
  • a second end of the third cylinder body 103C is connected to a pin 56 inserted through the first link hole 41a.
  • the third electric cylinder 100 ⁇ /b>C supports the first link member 41 so as to be rotatable about the center axis of the pin 56 extending in the width direction of the upper rotating body 6 with respect to the first link member 41 .
  • the second end of the first link member 41 has a second link hole 41b that opens in the width direction of the upper revolving body 6 .
  • a pin 57 is inserted through the second link hole 41 b together with the first link connection hole 37 a of the arm 30 .
  • the first link member 41 is supported by the arm 30 so as to be rotatable around the central axis of a pin 57 extending in the width direction of the upper rotating body 6 with respect to the arm 30 .
  • a second end of the third cylinder body 103C is connected to a first end of the second link member 42 .
  • a first end of the second link member 42 has a third link hole 42 a that opens in the width direction of the upper revolving body 6 .
  • a second end of the third cylinder body 103C is connected to a pin 56 inserted through the first link hole 41a and the third link hole 42a.
  • the second link member 42 rotates about the central axis of a pin 56 extending in the width direction of the upper revolving body 6 with respect to the second end of the third cylinder body 103C and the first end of the first link member 41. provided as possible.
  • the second end of the second link member 42 has a fourth link hole 42b that penetrates the upper revolving body 6 in the width direction.
  • a pin 58 is inserted through the fourth link hole 42b together with the second link connection hole 40b of the bucket 40 .
  • the second link member 42 is provided rotatably around the central axis of a pin 58 extending in the width direction of the upper rotating body 6 with respect to the bucket 40 .
  • the third motor 101C is arranged on the first end side of the third cylinder main body 103C.
  • the third motor 101C is arranged inside the third cylinder main body 103C in the arm plate width direction.
  • the third motor 101C operates the third cylinder main body 103C using a battery (not shown) provided in the upper revolving body 6 as a power source.
  • the bucket 40 rotates about the central axis O3 (see FIG. 4) of the third pin 38 with respect to the arm 30 by expanding and contracting the third cylinder body 103C by driving the third motor 101C.
  • a third wiring 63 extends from the third motor 101C. After extending toward the boom 20 , the third wiring 63 passes through the opening 24 a (see FIG. 3 ) of the boom tip side connection plate 24 . After that, the third wiring 63 extends toward the first motor 101A, then extends along the boom base end side connection plate 23 together with the first wiring 61 and the second wiring 62, and leads into the bracket 15. As shown in FIG. The third wiring 63 is connected to a battery (not shown) through the bracket 15 .
  • the first electric cylinder 100A, the second electric cylinder 100B, and the third electric cylinder 100C are the electric cylinder 100 common to each other.
  • the electric cylinder 100 includes a motor 101, a power transmission unit 102 and a cylinder body 103.
  • a motor 101 is a drive source for the electric cylinder 100 .
  • motor 101 is a servo motor.
  • the motor 101 and the cylinder body 103 extend parallel to each other.
  • the motor 101 and the cylinder body 103 are arranged side by side with a space therebetween.
  • the electric cylinder 100 has an output shaft 105 that is rotated by driving the motor 101 .
  • the output shaft 105 is provided coaxially with the central axis of the motor 101 .
  • the output shaft 105 protrudes axially outward from the axial end face 101f of the motor 101 .
  • Reference symbol C1 in the drawing indicates a motor axis along the central axis of the motor 101. As shown in FIG.
  • the power transmission unit 102 transmits the driving force of the motor 101 to the piston 182.
  • the power transmission unit 102 includes a planetary gear mechanism 110 that speeds (for example, decelerates) the driving force of the output shaft 105 and a transmission gear mechanism 120 that transmits the driving force shifted by the planetary gear mechanism 110 to the piston 182 .
  • the planetary gear mechanism 110 includes a sun gear 111 (first rotating body) connected to the output shaft 105, and a plurality of planetary gears 112 (second rotating bodies) arranged adjacent to the sun gear 111. , carriers 114 and 115 rotatably supporting central shafts 113 of the plurality of planetary gears 112 (hereinafter also referred to as “planetary shafts 113”); and a ring gear 116 surrounding the plurality of planetary gears 112 .
  • the planetary gear mechanism 110 is covered with a cylindrical case 106 arranged adjacent to the axial end face 101f of the motor 101 .
  • Sun gear 111 rotates as output shaft 105 rotates.
  • Sun gear 111 is formed in a cylindrical shape coaxial with output shaft 105 .
  • the axial length of the sun gear 111 is longer than the length by which the output shaft 105 protrudes from the axial end surface 101f of the motor 101 .
  • the axial base end of the sun gear 111 (the end on the motor 101 side) is separated from the axial end face 101 f of the motor 101 .
  • the axial base end of the sun gear 111 has a larger diameter than the axial tip of the sun gear 111 (the end on the side opposite to the motor 101).
  • the sun gear 111 has a hollow portion 111a that opens to accommodate lubricant.
  • the hollow portion 111a opens axially outward.
  • Hollow portion 111 a is a space surrounded by the axial tip portion of output shaft 105 and the inner peripheral surface of sun gear 111 .
  • Hollow portion 111 a extends between the axial tip of output shaft 105 and the axial tip of sun gear 111 .
  • the planetary gear 112 rotates as the sun gear 111 rotates.
  • a plurality of (for example, three in this embodiment) planetary gears 112 are arranged at regular intervals along the circumferential direction of the sun gear 111 .
  • External teeth provided on the outer periphery of planetary gear 112 mesh with external teeth provided on the outer periphery of sun gear 111 .
  • the planetary gear 112 rotates and revolves around the sun gear 111 by meshing with the sun gear 111 .
  • Planetary gear 112 is rotatable around planetary shaft 113 extending parallel to output shaft 105 .
  • carriers 114 and 115 are provided coaxially with output shaft 105 .
  • Carriers 114 and 115 support both ends of planetary shaft 113 in the axial direction.
  • Carriers 114 and 115 extend from a position facing the outer periphery of sun gear 111 toward planetary shaft 113 and have guide grooves 143a and 151a recessed to allow lubricant to flow.
  • the carriers 114 and 115 are a first carrier 114 arranged on the tip side of the output shaft 105 in the axial direction and a second carrier 115 arranged on the center side of the output shaft 105 in the axial direction. As shown in FIG. 10, the first carrier 114 and the second carrier 115 are connected to each other by a plurality of (for example, six in this embodiment) bolts 145 .
  • the first carrier 114 has a first shaft hole 114a through which the planetary shaft 113 can be inserted, and a first bolt hole 114b through which the bolt 145 (see FIG. 10) can be inserted.
  • the first carrier 114 includes an annular first carrier base portion 140 , a tubular carrier tip tube 141 (see FIG. 9 ) projecting axially outward from the first carrier base portion 140 , and an axially extending portion from the first carrier base portion 140 .
  • a plurality of carrier wall portions 142 extending inward (the direction opposite to the direction in which the carrier tip cylinder 141 protrudes) and a first groove forming portion provided between two adjacent carrier wall portions 142 in the circumferential direction. 143 and.
  • the first carrier base portion 140, the carrier tip tubular body 141, the carrier wall portion 142, and the first groove forming portion 143 are integrally formed of the same member.
  • the outer diameter of the first carrier base 140 is larger than the outer diameter of the carrier tip cylindrical body 141 .
  • the outer peripheral edge of the first carrier base 140 is spaced radially inward from the inner peripheral surface of the case 106 .
  • the first carrier base 140 has an annular groove 140a arranged at a position facing the tip of the output shaft 105 in the axial direction, and a plurality of intermediate grooves 140b connected to the annular groove 140a.
  • the annular groove 140 a is formed in an annular shape along the inner circumference of the first carrier base portion 140 .
  • the relay groove 140b curves radially outward from the outer peripheral edge of the annular groove 140a.
  • a plurality of (for example, three in the present embodiment) carrier wall portions 142 are arranged at equal intervals along the circumferential direction of the first carrier base portion 140 .
  • the carrier wall portion 142 is provided between the outer peripheral edge of the annular groove 140 a and the outer peripheral edge of the first carrier base portion 140 .
  • the carrier wall portion 142 has an outer shape that protrudes in the circumferential direction of the first carrier base portion 140 toward the radially outer side of the first carrier base portion 140 when viewed from the axial direction.
  • a side surface of the carrier wall portion 142 in the circumferential direction of the first carrier base portion 140 is curved in an arc shape along the contour of the first grooved portion 143 .
  • Two first bolt holes 114 b are provided in each carrier wall portion 142 .
  • a plurality of (for example, three in this embodiment) first grooved portions 143 are arranged along the circumferential direction of the first carrier base portion 140 at equal intervals.
  • the first grooved portions 143 are equally spaced from the side surfaces of the two circumferentially adjacent carrier wall portions 142 .
  • the first grooved portion 143 is provided at a position overlapping the planetary gear 112 when viewed in the axial direction.
  • the first groove forming portion 143 has a first guide groove 143a recessed so that the lubricant can flow.
  • the first guide groove 143a is formed on an imaginary line connecting the axial center of the carrier tip cylinder 141 and the axial center of the first shaft hole 114a when viewed from the axial direction. As shown in FIG. 9, the first guide groove 143a extends from a position facing the tip of the sun gear 111 in the axial direction toward the first shaft hole 114a. As shown in FIG. 11, the first guide groove 143a is arranged between the first shaft hole 114a and the relay groove 140b. The depth of the first guide groove 143a gradually increases from the side of the first shaft hole 114a toward the relay groove 140b.
  • the first grooved portion 143 has a first receiving surface 143b that receives the axial outer end surface of the planetary gear 112 .
  • the first receiving surface 143b is formed in a C shape that opens at the portion of the first guide groove 143a when viewed from the axial direction.
  • the first receiving surface 143b is configured to contact the axial outer end surface of the planetary gear 112 at a portion other than the first guide groove 143a.
  • the inner peripheral edge of the first receiving surface 143b is spaced radially outward from the outer peripheral edge of the first shaft hole 114a.
  • the second carrier 115 has a second shaft hole 115a through which the planetary shaft 113 can be inserted, and a second bolt hole 115b through which the bolt 145 (see FIG. 10) can be inserted.
  • the second carrier 115 includes an annular second carrier base portion 150 and a second grooved portion 151 provided at a position axially facing the first grooved portion 143 (see FIG. 11).
  • the second carrier base portion 150 and the second groove forming portion 151 are integrally formed of the same member.
  • the outer diameter of the second carrier base 150 is substantially the same as the outer diameter of the first carrier base 140 .
  • the outer peripheral edge of the second carrier base 150 is spaced radially inward from the inner peripheral surface of the case 106 .
  • the second carrier base 150 has an opening 150a through which the output shaft 105 can be inserted.
  • the second carrier base 150 has a wall receiving portion 150 b that receives the carrier wall portion 142 of the first carrier 114 .
  • the wall receiving portion 150b is provided at a position overlapping the carrier wall portion 142 when viewed from the axial direction. As shown in FIG. 12 , a plurality of (for example, three in this embodiment) wall receiving portions 150 b are provided corresponding to the carrier wall portions 142 . Two second bolt holes 115b are provided in each wall receiving portion 150b.
  • a plurality (for example, three in this embodiment) of the second grooved portions 151 are arranged along the circumferential direction of the second carrier base portion 150 at equal intervals.
  • the second grooved portion 151 is provided at a position overlapping the planetary gear 112 when viewed in the axial direction.
  • the second groove forming portion 151 has a second guide groove 151a recessed so that the lubricant can flow.
  • the second guide groove 151a is formed on an imaginary line connecting the center of the opening 150a and the axis of the second shaft hole 115a when viewed from the axial direction. As shown in FIG. 9, the second guide groove 151a extends from a position facing the outer circumference of the sun gear 111 toward the second shaft hole 115a. As shown in FIG. 12, the second guide groove 151a is arranged between the second shaft hole 115a and the opening 150a. The depth of the second guide groove 151a gradually increases from the side of the second shaft hole 115a toward the opening 150a.
  • the second grooved portion 151 has a second receiving surface 151b that receives the inner end surface of the planetary gear 112 in the axial direction.
  • the second receiving surface 151b is formed in a C shape that opens at the portion of the second guide groove 151a when viewed from the axial direction.
  • the second receiving surface 151b is configured to contact the axial inner end surface of the planetary gear 112 at a portion other than the second guide groove 151a.
  • the inner peripheral edge of the second receiving surface 151b is spaced radially outward from the outer peripheral edge of the second shaft hole 115a.
  • ⁇ Ring gear> As shown in FIG. 10 , internal teeth provided on the inner periphery of ring gear 116 mesh with external teeth provided on the outer periphery of each planetary gear 112 .
  • the outer peripheral surface of the ring gear 116 is provided with a plurality of gear-side recesses 116a into which the anti-rotation pins 117 are inserted.
  • a plurality of (for example, four in this embodiment) gear-side recesses 116a are circumferentially spaced apart from each other at equal intervals.
  • the inner peripheral surface of the case 106 is provided with a plurality of case-side recesses 106a into which the anti-rotation pins 117 are inserted.
  • the plurality (for example, four in this embodiment) of the case-side recesses 106a are circumferentially spaced apart from each other at equal intervals. For example, when the gear-side recess 116a and the case-side recess 106a are aligned in the circumferential direction, the rotation stop pin 117 is inserted into each of the recesses 106a, 116a to prevent the ring gear 116 from rotating (the ring gear 116 is attached to the case 106). movement in the circumferential direction).
  • the electric cylinder 100 includes a spacer 118 arranged between the axial end face 101f of the motor 101 and the carriers 114, 115.
  • the spacer 118 has a through hole 118 a that opens in the axial direction of the motor 101 with a gap from the outer peripheral edge (outer edge in the radial direction) of the sun gear 111 .
  • the clearance of the through hole 118a is formed to have a size that allows the lubricant to flow.
  • the spacer 118 has an inner recess 118b that opens axially inward at a position facing the axial end face 101f of the motor 101, and an outer recess 118c that opens axially outward so that the second carrier 115 can be accommodated therein.
  • the through hole 118a axially communicates the radially central portions (portions on the sun gear 111 side) of the inner recess 118b and the outer recess 118c.
  • the axial inner end of the through hole 118a continues to the radial center of the inner recess 118b.
  • the axially outer end of the through hole 118a continues to the radially central portion of the outer recess 118c.
  • the outer diameter of the inner recess 118b is larger than the outer diameter of the outer recess 118c.
  • the outer peripheral edge of the outer concave portion 118 c is spaced radially outward from the outer peripheral edge of the second carrier 115 .
  • the spacer 118 has a spacer side groove 118d extending from the inner peripheral edge of the outer recessed portion 118c toward the axially inner end of the ring gear 116 and recessed so that the lubricant can flow.
  • the depth of the spacer side groove 118d gradually increases from the inner peripheral edge side of the outer recessed portion 118c toward the axially inner end portion of the ring gear 116 .
  • the transmission gear mechanism 120 includes a transfer gear 121 that transmits the rotational force of the carriers 114 and 115 to the piston 182, and a transfer shaft that extends axially outward from a position facing the axial outer end of the sun gear 111. 122 , an idler gear 123 arranged adjacent to the transfer gear 121 , and a driven gear 124 arranged on the opposite side of the transfer gear 121 with the idler gear 123 interposed therebetween.
  • the transmission gear mechanism 120 is covered with a cover unit 160 arranged adjacent to the case 106 .
  • the transfer gear 121 is provided coaxially with the output shaft 105 .
  • the transfer gear 121 is formed in a tubular shape with an opening through which the transfer shaft 122 can be inserted.
  • the transfer gear 121 includes a cylindrical gear body 121a having external teeth that mesh with the idler gear 123, an inner cylindrical body 121b protruding axially inward from the gear body 121a, and an outer cylindrical body 121b protruding axially outward from the gear body 121a.
  • a cylindrical body 121c is provided.
  • the gear main body 121a, the inner cylindrical body 121b and the outer cylindrical body 121c are integrally formed of the same member.
  • the transfer gear 121 is rotatable about the motor axis C1 with respect to the cover unit 160 by an inner bearing 130 provided on the outer circumference of the inner cylindrical body 121b and an outer bearing 131 provided on the outer circumference of the outer cylindrical body 121c. Supported.
  • the transfer shaft 122 is provided coaxially with the output shaft 105 .
  • the carrier tip cylinder 141 is connected to one axial end of the transfer shaft 122 by a spline. Internal teeth having tooth flanks parallel to the axial direction of the carrier tip end tube 141 are provided on the inner circumference of the carrier tip end tube 141 .
  • a clearance is formed through which the lubricant can flow.
  • a gear body 121a of the transfer gear 121 is coupled to the other axial end side of the transfer shaft 122 by a spline.
  • Internal teeth having tooth flanks parallel to the axial direction of the transfer gear 121 are provided on the inner periphery of the gear body 121a.
  • the outer periphery of the transfer shaft 122 on the other axial end side is provided with external teeth having tooth surfaces parallel to the axial direction of the transfer shaft 122 and meshing with the internal teeth of the gear body 121a.
  • the axial inner end of the inner cylinder 121 b is connected to the tip of the carrier tip cylinder 141 via an O-ring 132 .
  • a bearing 133 is provided between the inner circumference of the inner cylindrical body 121b and the outer circumference of the transfer shaft 122 at the center in the axial direction.
  • the bearing 133 is composed of a pair of semicircular rings (so-called half rings). Between the axially central portion of the transfer shaft 122 and the bearing 133, a gap is formed through which the lubricant can flow.
  • a cover member 135 is detachably attached to the outer cylindrical body 121c.
  • the cover member 135 has a supply hole 135a that opens so as to be able to supply lubricant from the outside to the other axial end of the transfer shaft 122 .
  • the supply hole 135a is formed on the motor axis C1.
  • a gap is formed between the axial outer end of the transfer shaft 122 and the cover member 135 to allow the lubricant to flow.
  • the cover member 135 is provided with a grease nipple 136 that can be opened and closed so that lubricant can be supplied from the outside to the supply hole 135a.
  • the grease nipple 136 is provided on the motor axis C1.
  • the grease nipple 136 extends axially outward from the cover member 135 .
  • the grease nipple 136 has a lubricant inlet (not shown) communicating with the supply hole 135a.
  • the grease nipple 136 has a check valve in which a ball is pressed from the inside against the inlet by a spring. For example, by connecting a grease gun or the like to the grease nipple 136 and applying pressure, the grease nipple 136 can be opened and the lubricant can be supplied to the supply hole 135a through the injection port.
  • the idler gear 123 rotates as the transfer gear 121 rotates.
  • the idler gear is rotatable around an idler shaft 123 a extending parallel to the transfer shaft 122 .
  • the idler gear 123 is formed in a tubular shape having an opening through which the idler shaft 123a can be inserted.
  • a bearing 123b is provided between the inner circumference of the idler gear 123 and the outer circumference of the idler shaft 123a.
  • the driven gear 124 is arranged adjacent to the idler gear 123 .
  • Driven gear 124 rotates as idler gear 123 rotates.
  • Driven gear 124 is provided coaxially with cylinder shaft 180 housed inside cylinder body 103 .
  • Reference symbol C2 in the drawing indicates the cylinder axis along the cylinder shaft 180. As shown in FIG.
  • the driven gear 124 is formed in a tubular shape with an opening through which the first end of the cylinder shaft 180 can be inserted.
  • the driven gear 124 includes a cylindrical gear body 124a having external teeth that mesh with the idler gear 123, an inner cylindrical body 124b protruding axially inward from the gear body 124a, and an outer cylindrical body 124b protruding axially outward from the gear body 124a. and a body 124c.
  • the gear main body 124a, the inner cylindrical body 124b and the outer cylindrical body 124c are integrally formed of the same member.
  • Driven gear 124 is supported rotatably about cylinder axis C2 with respect to cover unit 160 by inner bearing 155 provided on the outer circumference of inner cylindrical body 124b and outer bearing 156 provided on the outer circumference of outer cylindrical body 124c.
  • reference numeral 137 denotes a cover member that is detachably attached to the outer cylindrical body 124c
  • reference numeral 138 denotes a cover member provided on the cover member 137 and capable of supplying lubricant from the outside to a supply hole of the cover member 137.
  • Respective grease nipples that can be opened and closed are shown.
  • the cover unit 160 includes a first cover 161 that covers the transfer gear 121 from the outside in the axial direction; a second cover 162 that covers the driven gear 124 from the outside in the axial direction; and a third cover 163 that covers from the direction outside.
  • the first cover 161 has a rectangular shape when viewed from the axial direction. As shown in FIG. 9, the first cover 161 has a first supply opening 161a that opens so as to be able to supply the lubricant to the other axial end of the transfer shaft 122 from the outside.
  • the first supply opening 161a is formed on the motor axis C1. Between the axial outer end of the transfer gear 121 and the first cover 161, a clearance is formed through which the lubricant can flow.
  • a first lid member 165 is detachably attached to the first cover 161 so as to open and close the first supply opening 161a.
  • the second cover 162 has a second supply opening 162a that opens to the first end side of the cylinder shaft 180 so that the lubricant can be supplied from the outside.
  • the second supply opening 162a is formed on the cylinder axis C2.
  • a gap is formed between the axial outer end of the tribunal gear 124 and the second cover 162 to allow the lubricant to flow.
  • a second lid member 166 is detachably attached to the second cover 162 so as to open and close the second supply opening 162a.
  • the second cover 162 includes an idler cover portion 162b provided at a position overlapping the idler gear 123 and a driven cover portion 162c provided at a position overlapping the driven gear 124 when viewed in the axial direction.
  • the idler cover portion 162b and the driven cover portion 162c are integrally formed of the same member.
  • the idler cover portion 162b fixes the idler shaft 123a with a bolt 170.
  • the third cover 163 includes a case-side cover portion 163a provided between the case 106 and the first cover 161 and screws provided between the cylinder body 103 and the second cover 162. and a side cover portion 163b.
  • the case-side cover portion 163a opens coaxially with the motor axis C1.
  • reference numeral 167 denotes an inner spacer provided between the inner peripheral surface of the axially inner portion of the case-side cover portion 163a and the inner bearing 130
  • reference numeral 168 denotes an inner spacer of the axially outer portion of the case-side cover portion 163a.
  • the outer spacers provided between the peripheral surface and the outer bearing 131 are respectively shown.
  • the first cover 161 is fastened together with the case 106 via the case-side cover portion 163a by a plurality of bolts 171 (for example, four bolts in this embodiment).
  • An axially inner end portion of the case-side cover portion 163 a is coupled to an axially outer end portion of the case 106 by tightening bolts 171 together.
  • the driven cover portion 162c is fixed to the screw side cover portion 163b with a plurality of bolts 172 (eight bolts in this embodiment, for example).
  • the screw-side cover portion 163b is fixed to the cylinder body 103 with a plurality of (for example, four in this embodiment) bolts 173. As shown in FIG.
  • the cylinder body 103 includes a cylinder shaft 180, a nut 181 screwed onto the threaded shaft 180a of the cylinder shaft 180, a piston 182 provided on the outer periphery of the nut 181, and a piston 182 connected to the piston 182.
  • a ball (not shown) is interposed between the screw shaft 180a and the nut 181.
  • the screw shaft 180a and the nut 181 constitute a ball screw that converts the rotary motion of the motor 101 into linear motion.
  • Nut 181 is connected to piston 182 by a plurality of bolts.
  • the piston 182 is configured to be movable on the screw shaft 180a integrally with the nut 181 .
  • the piston rod 183 is configured to be movable along the cylinder axis C2 together with the piston 182 .
  • the joint member 184 protrudes outward from the outer peripheral edge of the rod cover 187. As shown in FIG. As shown in FIG. 8, the joint member 184 has a connection hole 184a that opens in a direction perpendicular to the cylinder axis C2. A bearing 188 is provided between the inner peripheral surface of the cylinder tube 185 and the outer peripheral surface of the piston 182 .
  • the holder 186 includes a tubular holder body 190 and a trunnion portion 191 protruding radially outward from the holder body 190 .
  • the holder body 190 opens coaxially with the cylinder axis C2.
  • a plurality of bearings 189 are provided between the inner peripheral surface of the holder body 190 and the screw shaft 180a.
  • the trunnion portion 191 has a connection hole 191a that opens in a direction orthogonal to the cylinder axis C2.
  • the connection hole 191 a of the trunnion portion 191 opens parallel to the connection hole 184 a of the joint member 184 .
  • the driving force from the motor 101 is reduced in speed through the power transmission unit 102 and transmitted to the cylinder shaft 180 .
  • the driving force from the motor 101 is a rotational force around the motor axis C1, and is decelerated by the output shaft 105, the sun gear 111, the plurality of planetary gears 112, and the carriers 114,115.
  • the rotational force reduced by carriers 114 and 115 is transmitted to transfer gear 121 through transfer shaft 122 .
  • the rotational force transmitted to transfer gear 121 is transmitted to cylinder shaft 180 through idler gear 123 and driven gear 124 .
  • the cylinder shaft 180 rotates in one direction around the cylinder axis C2.
  • the nut 181 screwed onto the threaded shaft 180a of the cylinder shaft 180 moves along the cylinder axis C2 in the direction of the arrow M1. Movement of the nut 181 in the direction of the arrow M1 causes the piston 182, the piston rod 183 and the joint member 184 to move together in the direction of the arrow M1. As a result, the cylinder body 103 extends.
  • the cylinder shaft 180 rotates in the other direction around the cylinder axis C2.
  • the nut 181 screwed onto the threaded shaft 180a of the cylinder shaft 180 moves on the cylinder axis C2 in the direction opposite to the arrow M1 direction. Movement of the nut 181 in the direction opposite to the direction of the arrow M1 causes the piston 182, the piston rod 183 and the joint member 184 to integrally move in the direction opposite to the direction of the arrow M1.
  • the cylinder body 103 contracts.
  • the electric cylinder 100 is configured such that the cylinder main body 103 expands and contracts by forward and reverse rotation of the motor 101 .
  • the lubricant flows along the outer circumference (gap between splines) of transfer shaft 122 and enters the inner circumference (gap) of carriers 114 and 115 (in the direction of arrow L2 in the figure). After that, the lubricant enters the hollow portion 111a of the sun gear 111 (direction of arrow L3 in the figure). Thereby, the lubricant can be accumulated in the hollow portion 111a.
  • the sun gear 111 rotates. Then, the lubricant in the hollow portion 111a of the sun gear 111 flows radially outward from the axial tip portion of the sun gear 111 due to the centrifugal force. Then, part of the lubricant coming out of the axial tip of the sun gear 111 flows along the first guide groove 143a of the first carrier 114 in the direction of the arrow L4, and flows into the inner peripheral side (gap) of the planetary gear 112 and the planetary gear 112. Enter the side (gap) of the After that, the lubricant enters the inner peripheral side (gap) of the ring gear 116 . Thereby, the sun gear 111, the planetary gear 112 and the ring gear 116 can be lubricated.
  • a part of the lubricant flowing along the outer periphery of the sun gear 111 flows along the second guide groove 151a of the second carrier 115 in the direction of arrow L6, and flows on the inner peripheral side (gap) of the planetary gear 112 and the side surface side of the planetary gear 112 ( gap). After that, the lubricant enters the inner peripheral side (gap) of the ring gear 116 . Thereby, the sun gear 111, the planetary gear 112 and the ring gear 116 can be lubricated.
  • the grease nipple 136 is opened by, for example, a grease gun, the lubricant is supplied through the supply hole 135a, and the motor 101 is driven. It is interposed in a gap or the like between 101 and spacer 118 . As a result, the heat generated by the motor 101 and the heat generated by the friction of each part can be released to the outside through the part where the lubricant intervenes. Therefore, cooling of the motor 101 and the planetary gear mechanism 110 can be promoted.
  • the electric cylinder 100 of this embodiment is connected to the motor 101 as a drive source, the output shaft 105 rotated by the drive of the motor 101, and the output shaft 105, and is rotated by the rotation of the output shaft 105.
  • a sun gear 111 and a planetary gear 112 adjacent to the sun gear 111 and rotated by the rotation of the sun gear 111 are provided.
  • the sun gear 111 has a hollow portion 111a that opens to accommodate lubricant. With this configuration, the lubricant can be stored in the hollow portion 111 a of the sun gear 111 .
  • the sun gear 111 rotates.
  • the lubricant in hollow portion 111a of sun gear 111 flows radially outward from hollow portion 111a of sun gear 111 due to centrifugal force. Then, part of the lubricant coming out of the hollow portion 111 a of the sun gear 111 is transmitted to the planetary gear 112 . As a result, the lubricant is interposed in the hollow portion 111a of the sun gear 111, the meshing portion between the sun gear 111 and the planetary gear 112, and the like. Therefore, when the heat generated by the motor 101 is transmitted from the output shaft 105 to the sun gear 111, the heat can be radiated to the outside through the portion where the lubricant is interposed. Therefore, the heat from the motor 101 can be efficiently released to the outside.
  • the output shaft 105 protrudes axially outward from the axial end surface 101f of the motor 101 .
  • the first rotating body is formed in a tubular shape coaxial with the output shaft 105 .
  • the hollow portion 111 a opens outward in the axial direction of the sun gear 111 .
  • part of the lubricant coming out of the hollow portion 111 a of the sun gear 111 due to the centrifugal force flows along the outer periphery of the sun gear 111 toward the axial end surface 101 f of the motor 101 .
  • the lubricant intervenes in the portion facing the axial end face 101f of the motor 101.
  • the heat generated by the motor 101 can be radiated to the outside via the axial end surface 101f of the motor 101 and the portion where the lubricant is interposed. Therefore, the heat from the motor 101 can be released to the outside more efficiently.
  • the electric cylinder 100 has a planetary gear mechanism 110 that transmits the driving force of the motor 101 to the piston 182 .
  • the planetary gear mechanism 110 includes a sun gear 111, a plurality of planetary gears 112, carriers 114 and 115 rotatably supporting central shafts 113 of the plurality of planetary gears 112, and a ring gear 116 surrounding the plurality of planetary gears 112.
  • part of the lubricant coming out of the hollow portion 111 a of the sun gear 111 due to the centrifugal force enters the inner periphery of each planetary gear 112 .
  • the lubricant then enters the inner circumference of ring gear 116 .
  • the lubricant intervenes in the meshing portions of the gears forming the planetary gear mechanism 110 and the like. Therefore, the heat generated by the motor 101 can be radiated to the outside via the portion of the planetary gear mechanism 110 where the lubricant is interposed. Therefore, cooling of the motor 101 and the planetary gear mechanism 110 can be promoted.
  • the carriers 114, 115 extend from a position facing the outer periphery of the sun gear 111 toward the center axis of the planetary gear 112, and have guide grooves 143a, 151a that are recessed to allow the flow of lubricant.
  • part of the lubricant coming out of hollow portion 111 a of sun gear 111 due to centrifugal force flows toward center axis 113 of planetary gear 112 along guide grooves 143 a and 151 a of carriers 114 and 115 .
  • the lubricant intervenes in the guide grooves 143a and 151a, the portion along the central axis 113 of the planetary gear 112, and the like. Therefore, the heat generated by the motor 101 can be radiated to the outside through the guide grooves 143a and 151a and the portion where the lubricant intervenes. Therefore, cooling of the motor 101 and the planetary gear mechanism 110 can be further promoted.
  • the electric cylinder 100 includes a spacer 118 arranged between the axial end face 101f of the motor 101 and the carriers 114, 115.
  • the spacer 118 has a through hole 118 a that opens in the axial direction of the motor 101 with a gap from the outer periphery of the sun gear 111 .
  • part of the lubricating portion flowing along the outer periphery of the sun gear 111 enters the through hole 118a of the spacer 118 and flows toward the axial end surface 101f of the motor 101.
  • the lubricant intervenes in the through hole 118 a of the spacer 118 and the portion facing the axial end surface 101 f of the motor 101 . Therefore, the heat generated by the motor 101 can be radiated from the axial end surface 101f of the motor 101 to the outside through the through hole 118a of the spacer 118 and the portion where the lubricant intervenes. Therefore, the heat from the motor 101 can be released to the outside more efficiently.
  • the electric cylinder 100 includes a transfer gear 121 that transmits the rotational force of the carriers 114 and 115 to the piston 182, a transfer shaft 122 that extends axially outward from a position facing the axial outer end of the sun gear 111, Prepare.
  • the carrier 114 is spline-coupled to one axial end of the transfer shaft 122 .
  • the transfer gear 121 is coupled to the other axial end of the transfer shaft 122 by a spline.
  • the lubricant is interposed in the portion facing the axially outer end of the sun gear 111, the portion along the transfer shaft 122 (spline gap), and the like. Therefore, the heat generated by the motor 101 can be radiated to the outside through the portion along the transfer shaft 122 where the lubricant intervenes. Therefore, cooling of the motor 101 and the planetary gear mechanism 110 can be further promoted.
  • the electric cylinder 100 is provided with a cover member 135 having a supply hole 135a that opens so as to be able to supply the lubricant from the outside to the other end in the axial direction of the transfer shaft 122, and the cover member 135, It also has a grease nipple 136 that can be opened and closed so that lubricant can be supplied from the outside to the supply hole 135a.
  • the grease nipple 136 is opened, and the lubricant can be supplied from the outside to the meshing portions of the gears and the hollow portion 111a of the sun gear 111 through the supply hole 135a.
  • lubricant can be supplied by the following procedure.
  • the grease nipple 136 is exposed to the outside.
  • a grease gun or the like is connected to the grease nipple 136 to apply pressure to open the grease nipple 136, and the lubricant is supplied to the inner peripheral side (gap) of the transfer gear 121 through the supply hole 135a.
  • the lubricant flows along the outer periphery of the transfer shaft 122 (spline gap) and enters the inner peripheral side (gap) of the carriers 114 and 115 .
  • the lubricant then enters hollow portion 111 a of sun gear 111 .
  • the lubricant can be supplied from the outside to the meshing portions of the gears and the hollow portion 111a of the sun gear 111 through the supply hole 135a.
  • the excavator 1 includes a vehicle body 2 and a working machine 3 connected to the vehicle body 2 .
  • the work machine 3 includes the electric cylinder 100 described above. Therefore, it is possible to provide the excavator 1 that can efficiently release the heat from the motor 101 to the outside.
  • the working machine 3 includes a common electric cylinder 100 as a first electric cylinder 100A, a second electric cylinder 100B, and a third electric cylinder 100C. Therefore, compared to the case where different electric cylinders are provided as the first electric cylinder 100A, the second electric cylinder 100B, and the third electric cylinder 100C, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced.
  • the hollow portion opens outward in the axial direction of the sun gear
  • the present invention is not limited to this.
  • the hollow portion may open radially outward of the sun gear.
  • the opening mode of the hollow portion can be changed according to the required specifications.
  • the electric cylinder is provided with a planetary gear mechanism that transmits the driving force of the motor to the piston, but the invention is not limited to this.
  • the electric cylinder may not have a planetary gear mechanism.
  • the electric cylinder may have a power transmission mechanism other than the planetary gear mechanism, such as a belt pulley mechanism or a rack and pinion mechanism.
  • the aspect of the power transmission mechanism can be changed according to the required specifications.
  • the electric cylinder includes a sun gear that rotates as the output shaft rotates, and a planetary gear that is adjacent to the sun gear and rotates as the sun gear rotates.
  • the electric cylinder may include a pulley that rotates as the output shaft rotates, and a belt that rotates as the pulley rotates, and the pulley may have a hollow opening to accommodate the lubricant.
  • the electric cylinder includes a pinion that rotates as the output shaft rotates, a belt that moves as the pinion rotates, and a gear that rotates as the belt moves. may have.
  • an electric cylinder includes a motor that is a drive source, an output shaft that rotates when driven by the motor, a first rotating body that is connected to the output shaft and rotates when the output shaft rotates, and is adjacent to the first rotating body, and a second rotating body rotated by the rotation of the first rotating body, and the first rotating body only needs to have a hollow portion that opens so as to accommodate the lubricant.
  • the carrier extends from the position facing the outer periphery of the sun gear toward the central axis of the planetary gear and has a guide groove that is recessed so that the lubricant can flow, but the carrier is not limited to this.
  • the guide groove may extend axially along the outer circumference of the carrier.
  • the carrier may not have guide grooves.
  • aspects of the carrier may change depending on the required specifications.
  • the electric cylinder includes a spacer arranged between the axial end face of the motor and the carrier, and the spacer has a through hole that opens in the axial direction of the motor with a gap from the outer periphery of the sun gear.
  • the spacer need not be arranged between the axial end face of the motor and the carrier.
  • the carrier faces the axial end face of the motor, and the carrier may have a through hole that opens in the axial direction of the motor with a gap from the outer periphery of the sun gear.
  • the manner in which the spacers are installed can be changed according to the required specifications.
  • the electric cylinder includes a transfer gear that transmits the rotational force of the carrier to the piston, and a transfer shaft that extends axially outward from a position facing the axially outer end of the sun gear.
  • the transfer gear is connected to the other axial end of the transfer shaft by a spline
  • the present invention is not limited to this.
  • the carrier may be coupled to the one axial end of the transfer shaft by means other than splines, such as press fitting.
  • the transfer gear may be coupled to the other end in the axial direction of the transfer shaft by means other than splines, such as press fitting.
  • the coupling manner of the transfer shaft can be changed according to required specifications.
  • the electric cylinder includes a cover member having a supply hole that opens so as to be able to supply lubricant from the outside to the other end in the axial direction of the transfer shaft;
  • the electric cylinder does not have to have a cover member and a grease nipple.
  • the other end in the axial direction of the transfer shaft may be covered with a transfer gear.
  • the supply hole may be provided in a member other than the cover member, such as a transfer gear.
  • the grease nipple may be provided on a member other than the cover member, such as a transfer gear.
  • the manner of installation of the supply hole and the manner of installation of the grease nipple can be changed according to the required specifications.
  • the work machine includes common electric cylinders as the first electric cylinder, the second electric cylinder, and the third electric cylinder
  • the present invention is not limited to this.
  • the work machine may include different electric cylinders as a first electric cylinder, a second electric cylinder, and a third electric cylinder.
  • the installation mode of the electric cylinder can be changed according to the required specifications.
  • an excavator was used as an example of a work machine (work vehicle), but it is not limited to this.
  • the present invention may be applied to other work vehicles such as dump trucks, bulldozers, and wheel loaders.
  • First carrier carrier
  • Second carrier carrier
  • Ring gear 118a Through hole
  • Transfer gear 122
  • Transfer shaft 135
  • Cover member 135a
  • Supply hole 136
  • Grease nipple 143a First guide groove (guide groove), 151a... Second guide groove (guide groove), 182...

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

この電動シリンダは、駆動源であるモータと、前記モータの駆動により回転する出力軸と、前記出力軸に連結され、前記出力軸の回転により回転する第一回転体と、前記第一回転体に隣接し、前記第一回転体の回転により回転する第二回転体と、を備え、前記第一回転体は、潤滑剤を収容可能に開口する中空部を有する。

Description

電動シリンダ及び作業機械
 本発明は、電動シリンダ及び作業機械に関する。
 本発明は、2021年05月10日に、日本に出願された特願2021-079546号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 特許文献1には、作業機械の一例として電動ショベルが開示されている。電動ショベルは、車両本体と、車両本体に対して回動可能に設けられたブームと、電動シリンダと、を備える。ブームは、電動シリンダによって駆動される。
 特許文献2には、電動シリンダとして、上下方向に延びるねじ軸を収納する内筒と、内筒を出没可能に収納する外筒と、を備えた構成が開示されている。内筒は、ねじ軸と螺合するナットに固定されている。内筒内の下半部には、流通孔を介して外筒内と流通する潤滑剤が封入されている。内筒内の上半部には、内筒の上端部に形成された大気連通孔を有する空気室が形成されている。
 特許文献3には、軸線方向に沿って長尺なボディと、ボディの内部に設けられた変位機構と、を備えた構成が開示されている。変位機構は、ボディの内部に収容されるねじ軸と、ねじ軸に螺合される変位ナットと、変位ナットの外周側に装着されるピストンと、ピストンに連結されるピストンロッドと、を備える。ねじ軸の一端部は、コネクタに連結されている。コネクタは、軸受によって回転自在に支持されている。ねじ軸の他端部は、ホルダに連結されている。ホルダの外周面には、支持リングが設けられている。支持リングの外周面は、複数の支持部を有して凹凸状に形成されている。支持部は、ピストンロッドの内周面に摺接し、ピストンロッドを軸線方向に沿って変位自在に支持している。支持リングの外周面には、潤滑剤を案内する攪拌溝が形成されている。
日本国特開2020-204172号公報 日本国実公平3-4962号公報 日本国特開2009-275914号公報
 特許文献1の場合、電動シリンダの駆動によりブームが回動する。特許文献1では、電動シリンダの駆動源であるモータの発熱により問題が生じることを防ぐため、モータからの熱を外部へ効率的に逃がすことが要求される。
 特許文献2の場合、内筒内及び外筒内に潤滑剤が封入される。
 特許文献3の場合、支持リングの攪拌溝により潤滑剤が攪拌される。
 これら特許文献2及び3では、ねじ軸と平行配置されたモータを備える。モータの発熱により問題が生じることを防ぐため、モータからの熱を外部へ効率的に逃がす上で改善の余地がある。
 そこで本発明は、モータからの熱を外部へ効率的に逃がすことができる電動シリンダ及び作業機械を提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係る電動シリンダは、駆動源であるモータと、前記モータの駆動により回転する出力軸と、前記出力軸に連結され、前記出力軸の回転により回転する第一回転体と、前記第一回転体に隣接し、前記第一回転体の回転により回転する第二回転体と、を備え、前記第一回転体は、潤滑剤を収容可能に開口する中空部を有する。
 上記態様によれば、モータからの熱を外部へ効率的に逃がすことができる。
実施形態に係るショベルの側面図。 実施形態に係る作業機の側面図であって、ブーム及びアームの内部を透過して示す図。 実施形態に係るブームの斜視図であって、ブームの内部を透過して示す図。 実施形態に係るアームの斜視図であって、アームの内部を透過して示す図。 実施形態に係る電動シリンダの斜視図。 実施形態に係る電動シリンダを軸方向の一方側から見た図。 実施形態に係る電動シリンダを軸方向の他方側から見た図。 図7のVIII-VIII断面を含む図。 図8のIX部分の拡大図。 図9のX-X断面を含む図。 実施形態に係る第一キャリアの斜視図。 実施形態に係る第二キャリアの斜視図。 実施形態に係る潤滑剤の流れの一例を説明するための図。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。実施形態においては、作業機械(作業車両)の一例としてショベルを挙げて説明する。
<ショベル(作業機械)>
 図1に示すように、作業機械としてのショベル1は、車両本体2と、車両本体2に連結された作業機3と、を備える。以下、ショベル1の前進方向、後進方向及び車両幅方向を「車両前方(車両前後方向一方側)」、「車両後方(車両前後方向他方側)」及び「車両幅方向」と称する。車両幅方向は、「左側(車両幅方向一方側)」又は「右側(車両幅方向他方側)」と称する場合もある。ショベル1が前進する方向に対して右手を右側、ショベル1が前進する方向に対して左手を左側と称する。ショベル1が水平面に配置された状態の上下方向、上方及び下方を単に「上下方向」、「上方」及び「下方」と称する。
<車両本体>
 車両本体2は、自走可能な下部走行体5と、下部走行体5上に旋回自在に設けられた上部旋回体6と、を備える。
 下部走行体5は、左右一対の履帯7を有している。下部走行体5は、履帯7を駆動する電動モータ(不図示)を備える。下部走行体5は、電動モータによって履帯7が駆動されることで走行する。なお、下部走行体5は、電動モータに代えて油圧モータを備えていてもよい。
 下部走行体5の前部には、下部走行体5の車両幅方向に延びる排土板としてのブレード8が設けられている。下部走行体5は、ブレード8を駆動する電動アクチュエータ(不図示)を備える。ブレード8の高さ位置は、電動アクチュエータの駆動により調整可能とされている。
 上部旋回体6は下部走行体5の上部に設けられている。上部旋回体6には、下部走行体5の駆動源である走行用電動モータ、作業機3の駆動源である電動シリンダのモータ、各モータの動力源となるバッテリ及びインバータ等(不図示)が設けられている。上部旋回体6は、下部走行体5に対して上下方向に延びる軸線回りに旋回可能とされている。
 上部旋回体6には、キャノピー10が設けられている。キャノピー10は、運転者を収容可能な運転スペース11を有する。キャノピー10は、運転スペース11の天井部を形成するフード12と、フード12の後部の車両幅方向両側に設けられてフード12から下方に延びる後部支柱13と、フード12の前部の車両幅方向両側に設けられてフード12から下方に延びる前部支柱14と、を備える。
 上部旋回体6の前部には、ブーム20を支持するブラケット15が設けられている。図2に示すように、ブラケット15は、上部旋回体6の車両幅方向に開口する第一孔15a及び第二孔15bを有する。第一孔15aは、ブラケット15の上端部近傍に配置されている。第二孔15bは、第一孔15aよりも下方でかつ前方に配置されている。
<作業機>
 図1に示すように、作業機3は、上部旋回体6に対して屈曲起伏自在に動作可能に設けられている。作業機3は、ブーム20と、アーム30と、バケット40(作業具)と、複数(例えば本実施形態では3つ)の電動シリンダ100A~100Cと、を備える。3つの電動シリンダ100A~100Cは、ブーム20を動作させる第一電動シリンダ100Aと、アーム30を動作させる第二電動シリンダ100Bと、バケット40を動作させる第三電動シリンダ100Cと、である。ブーム20の基端部は、上部旋回体6に対して回転可能に連結されている。ブーム20の先端部は、アーム30の基端部に対して回転可能に連結されている。アーム30の先端部は、バケット40に対して回転可能に連結されている。
<ブーム>
 ブーム20は、図1の姿勢では、上部旋回体6の車両幅方向から見て、ブラケット15から上方に延びた後に屈曲して前上方に向かって延びている。以下、上部旋回体6の車両幅方向から見て、ブーム20が延びる方向を「ブーム延在方向」、ブーム延在方向と直交する方向を「ブーム板幅方向」とする。ブーム延在方向においてブーム20の一端部(ブラケット15側の端部)を「ブーム基端部」とする。ブーム延在方向においてブーム20の他端部(ブーム基端部とは反対側の端部)を「ブーム先端部」とする。ブーム板幅方向の寸法は、ブーム基端部からブーム延在方向の中央近傍に向かうに従って徐々に大きくなった後に、ブーム先端部に向かうに従って徐々に小さくなっている。
 図3に示すように、ブーム20は、上部旋回体6の車両幅方向に離間して配置された一対のブーム側板21と、上部旋回体6の車両幅方向に延びて一対のブーム側板21同士を接続するブーム底板22と、ブーム底板22のブーム基端部側に接続されたブーム基端側接続板23と、ブーム底板22のブーム先端部側に接続されたブーム先端側接続板24と、ブーム延在方向の中央近傍で一対のブーム側板21により挟まれた空間を仕切るブーム仕切部材25と、ブーム基端部を上部旋回体6に支持させるブーム基端支持部材26と、アーム30を支持するアーム支持板27と、を備える。
 ブーム側板21は、上部旋回体6の車両幅方向に開口する第一シリンダ基端側孔21a及び第二シリンダ基端側孔21bを有する。図2に示すように、第一シリンダ基端側孔21aは、上部旋回体6の車両幅方向から見て、ブーム延在方向の中央近傍下側であって第一電動シリンダ100Aの一部(図2の上端部近傍)と重なる部分に配置されている。第二シリンダ基端側孔21bは、上部旋回体6の車両幅方向から見て、ブーム延在方向の中央近傍上側であって第二電動シリンダ100Bの一部(図2の下端部近傍)と重なる部分に配置されている。
 図3に示すように、ブーム底板22は、ブーム側板21のブーム板幅方向において上部旋回体6とは反対側の縁部に設けられている。ブーム底板22、ブーム延在方向に沿って延びている。ブーム底板22は、ブーム延在方向の中央近傍で第一シリンダ基端側孔21aと第二シリンダ基端側孔21bとの間に向かって湾曲している。
 ブーム基端側接続板23は、ブーム基端部側で上部旋回体6の車両幅方向に延びて一対のブーム側板21同士を接続している。ブーム基端側接続板23は、ブーム底板22との接続部からブーム板幅方向に遠ざかるに従ってブーム基端部に近づくように延びた後に屈曲してブーム基端部に向けて延びている。
 ブーム先端側接続板24は、ブーム先端部側で上部旋回体6の車両幅方向に延びて一対のブーム側板21同士を接続している。ブーム先端側接続板24は、ブーム底板22との接続部からブーム板幅方向に遠ざかるに従ってブーム先端部に近づくように延びた後に屈曲してブーム先端部に向けて延びている。ブーム先端側接続板24は、一方のブーム側板21に隣接する位置でブーム延在方向に開口する開口部24aを有する。
 ブーム仕切部材25は、ブーム延在方向の中央近傍で上部旋回体6の車両幅方向に延びて一対のブーム側板21同士を接続している。ブーム仕切部材25は、ブーム板幅方向に沿って延びている。ブーム仕切部材25は、第一シリンダ基端側孔21aと第二シリンダ基端側孔21bとの間に配置されている。ブーム仕切部材25は、ブーム底板22に対してブーム板幅方向に離間している。
 ブーム基端支持部材26は、ブーム基端部側に設けられている。ブーム基端支持部材26は、上部旋回体6の車両幅方向に開口する第一貫通孔26aを有する。第一貫通孔26aには、上部旋回体6の車両幅方向に延びる第一ピン28(図2参照)が挿通される。ブーム20は、ブーム基端支持部材26の第一貫通孔26a及びブラケット15の第二孔15bに第一ピン28が挿通されることで、第一ピン28の中心軸O1回りに回動可能に支持される。
 アーム支持板27は、ブーム先端部側に設けられている。アーム支持部16は、一対のブーム側板21を上部旋回体6の車両幅方向外側から挟み込むように、ブーム側板21の外面に設けられている。アーム支持板27は、ブーム側板21よりもブーム延在方向の外方に突出している。アーム支持板27は、上部旋回体6の車両幅方向に開口する第二貫通孔27aを有する。第二貫通孔27aは、アーム支持板27においてブーム側板21よりもブーム延在方向の外方に突出する部分に設けられている。第二貫通孔27aには、上部旋回体6の車両幅方向に延びる第二ピン29(図2参照)が挿通される。
<アーム>
 アーム30は、図1の姿勢では、上部旋回体6の車両幅方向から見て、第二電動シリンダ100Bの一部(図1の上端部近傍)と重なる部分から前下方に向かって延びている。以下、上部旋回体6の車両幅方向から見て、アーム30が延びる方向を「アーム延在方向」、アーム延在方向と直交する方向を「アーム板幅方向」とする。アーム延在方向においてアーム30の一端部(第二電動シリンダ100B側の端部)を「アーム基端部」とする。アーム延在方向においてアーム30の他端部(アーム基端部とは反対側の端部)を「アーム先端部」とする。アーム板幅方向の寸法は、アーム基端部からアーム延在方向におけるブーム接続部近傍に向かうに従って徐々に大きくなった後に、アーム先端部に向かうに従って徐々に小さくなっている。
 図4に示すように、アーム30は、上部旋回体6の車両幅方向に離間して配置された一対のアーム側板31と、上部旋回体6の車両幅方向に延びて一対のアーム側板31同士を接続するアーム底板32と、アーム底板32に接続されたアーム側接続板33と、アーム基端部近傍で一対のアーム側板31により挟まれた空間を仕切るアーム仕切部材34と、ブーム先端部に接続されるブーム先端接続部材35と、バケット40(図2参照)を支持するバケット支持部材36と、第一リンク部材41(図2参照)の一端部を支持するリンク支持部材37と、を備える。
 アーム側板31は、上部旋回体6の車両幅方向に開口する第二シリンダ先端側孔31a及び第三シリンダ基端側孔31bを有する。図2に示すように、第二シリンダ先端側孔31aは、上部旋回体6の車両幅方向から見て、アーム基端部近傍であって第二電動シリンダ100Bの一部(図2の上端部近傍)と重なる部分に配置されている。第三シリンダ基端側孔31bは、上部旋回体6の車両幅方向から見て、アーム板幅方向においてブーム先端部と重なる部分とは反対側であって第三電動シリンダ100Cの一部(図2の上端部近傍)と重なる部分に配置されている。
 アーム底板32は、図2の姿勢では、アーム側板31のアーム板幅方向において上部旋回体6側(ブーム20側)の縁部に設けられている。アーム底板32は、アーム延在方向に沿って延びている。図4に示すように、アーム底板32は、アーム延在方向においてブーム先端接続部材35とバケット支持部材36との間にわたって延びている。
 アーム側接続板33は、アーム先端部側で上部旋回体6の車両幅方向に延びて一対のアーム側板31同士を接続している。アーム側接続板33は、アーム底板32との接続部からアーム板幅方向に遠ざかるに従ってアーム先端部に近づくように延びた後に屈曲してアーム先端部に向けて延びている。
 アーム仕切部材34は、アーム基端部近傍で上部旋回体6の車両幅方向に延びて一対のアーム側板31同士を接続している。アーム仕切部材34は、第二シリンダ先端側孔31aと第三シリンダ基端側孔31bとの間に配置されている。アーム仕切部材34は、ブーム先端接続部材35とは離間して配置されている。アーム仕切部材34は、上部旋回体6の車両幅方向から見て、ブーム先端接続部材35近傍からアーム先端部側に向かって延びた後に屈曲して第二シリンダ先端側孔31aと第三シリンダ基端側孔31bとの間を横切るように延びている。
 ブーム先端接続部材35は、上部旋回体6の車両幅方向に延びる筒状に形成されている。ブーム先端接続部材35は、上部旋回体6の車両幅方向に開口するブーム接続孔35aを有する。図2に示すように、ブーム接続孔35aは、上部旋回体6の車両幅方向から見て、アーム支持板27の第二貫通孔27aと重なる。アーム30は、アーム支持板27の第二貫通孔27a及びブーム先端接続部材35のブーム接続孔35aに第二ピン29が挿通されることで、第二ピン29の中心軸O2(図4参照)回りに回動可能に支持される。
 図4に示すように、バケット支持部材36は、アーム先端部に設けられている。バケット支持部材36は、上部旋回体6の車両幅方向に延びる筒状に形成されている。バケット支持部材36は、上部旋回体6の車両幅方向に開口する第三貫通孔36aを有する。第三貫通孔36aには、上部旋回体6の車両幅方向に延びる第三ピン38(図2参照)が挿通される。
 図4に示すように、リンク支持部材37は、アーム底板32とアーム側接続板33との間に配置されている。リンク支持部材37は、バケット支持部材36の近傍に配置されている。リンク支持部材37は、上部旋回体6の車両幅方向に延びる筒状に形成されている。リンク支持部材37は、一対のアーム側板31よりも上部旋回体6の車両幅方向の外方に突出している。リンク支持部材37は、上部旋回体6の車両幅方向に開口する第一リンク接続孔37aを有する。
<バケット>
 バケット40は、図2の姿勢では、アーム先端部からブーム延在方向中央近傍に向かって傾いている。バケット40は、上部旋回体6の車両幅方向に開口するバケット接続孔40a及び第二リンク接続孔40bを有する。
 バケット接続孔40aは、上部旋回体6の車両幅方向から見て、バケット支持部材36の第三貫通孔36aと重なる。バケット40は、バケット支持部材36の第三貫通孔36a及びバケット40のバケット接続孔40aに第三ピン38が挿通されることで、第三ピン38の中心軸O3(図4参照)回りに回動可能に支持される。
 第二リンク接続孔40bは、図2の姿勢では、バケット接続孔40aよりも下方かつ後方に離れた位置に配置されている。
<第一電動シリンダ>
 図2に示すように、第一電動シリンダ100Aは、ブーム仕切部材25よりもブーム基端部側に配置されている。第一電動シリンダ100Aは、ブーム延在方向に沿って伸縮可能に構成された第一シリンダ本体103Aと、駆動源である第一モータ101Aと、第一モータ101Aの駆動力を第一シリンダ本体103Aに伝達する第一動力伝達ユニット102Aと、を備える。
 第一シリンダ本体103A及び第一モータ101Aは、互いに平行に延びている。第一シリンダ本体103Aの第一端部は、ブラケット15の第一孔15aに挿通されたピン51に接続されている。第一電動シリンダ100Aは、上部旋回体6の幅方向に延びるピン51の中心軸回りに回動可能に、ブラケット15を介して上部旋回体6に支持されている。
 第一シリンダ本体103Aの第二端部は、ブーム20の第一シリンダ基端側孔21aに挿通されたピン52に接続されている。第一電動シリンダ100Aは、上部旋回体6の幅方向に延びるピン52の中心軸回りに回動可能に、ブーム20に支持されている。
 第一モータ101Aは、第一シリンダ本体103Aの第二端部側に配置されている。第一モータ101Aは、第一シリンダ本体103Aよりもブーム板幅方向の内側に配置されている。第一モータ101Aは、上部旋回体6に設けられたバッテリ(不図示)を動力源として第一シリンダ本体103Aを動作させる。ブーム20は、第一モータ101Aの駆動により第一シリンダ本体103Aが伸縮することで、上部旋回体6に対して第一ピン28の中心軸O1(図3参照)回りに回動する。
 第一モータ101Aからは第一配線61が延びている。第一配線61は、ブーム基端側接続板23に沿って延び、ブラケット15内に通じている。第一配線61は、ブラケット15内を通じて不図示のバッテリに接続されている。
<第二電動シリンダ>
 第二電動シリンダ100Bは、ブーム仕切部材25よりもブーム先端部側に配置されている。第二電動シリンダ100Bは、ブーム延在方向に沿って伸縮可能に構成された第二シリンダ本体103Bと、駆動源である第二モータ101Bと、第二モータ101Bの駆動力を第二シリンダ本体103Bに伝達する第二動力伝達ユニット102Bと、を備える。
 第二シリンダ本体103B及び第二モータ101Bは、互いに平行に延びている。第二シリンダ本体103Bの第一端部は、ブーム20の第二シリンダ基端側孔21bに挿通されたピン53に接続されている。第二電動シリンダ100Bは、ブーム20に対して上部旋回体6の幅方向に延びるピン53の中心軸回りに回動可能に、ブーム20に支持されている。
 第二シリンダ本体103Bの第二端部は、アーム30の第二シリンダ先端側孔31aに挿通されたピン54に接続されている。第二電動シリンダ100Bは、アーム30に対して上部旋回体6の幅方向に延びるピン54の中心軸回りに回動可能に、アーム30に支持されている。
 第二モータ101Bは、第二シリンダ本体103Bの第一端部側に配置されている。第二モータ101Bは、第二シリンダ本体103Bよりもブーム板幅方向の内側に配置されている。第二モータ101Bは、上部旋回体6に設けられたバッテリ(不図示)を動力源として第二シリンダ本体103Bを動作させる。アーム30は、第二モータ101Bの駆動により第二シリンダ本体103Bが伸縮することで、ブーム20に対して第二ピン29の中心軸O2(図3参照)回りに回動する。
 第二モータ101Bからは第二配線62が延びている。第二配線62は、第一モータ101Aに向かって延びた後、第一配線61と共にブーム基端側接続板23に沿って延び、ブラケット15内に通じている。第二配線62は、ブラケット15内を通じて不図示のバッテリに接続されている。
<第三電動シリンダ>
 第三電動シリンダ100Cは、アーム仕切部材34よりもアーム先端部側に配置されている。第三電動シリンダ100Cは、アーム延在方向に沿って伸縮可能に構成された第三シリンダ本体103Cと、駆動源である第三モータ101Cと、第三モータ101Cの駆動力を第三シリンダ本体103Cに伝達する第三動力伝達ユニット102Cと、を備える。
 第三シリンダ本体103C及び第三モータ101Cは、互いに平行に延びている。第三シリンダ本体103Cの第一端部は、アーム30の第三シリンダ基端側孔31bに挿通されたピン55に接続されている。第三電動シリンダ100Cは、アーム30に対して上部旋回体6の幅方向に延びるピン55の中心軸回りに回動可能に、アーム30に支持されている。
 第三シリンダ本体103Cの第二端部は、第一リンク部材41の第一端部に接続されている。第一リンク部材41の第一端部は、上部旋回体6の幅方向に開口する第一リンク孔41aを有する。第三シリンダ本体103Cの第二端部は、第一リンク孔41aに挿通されたピン56に接続されている。第三電動シリンダ100Cは、第一リンク部材41に対して上部旋回体6の幅方向に延びるピン56の中心軸回りに回動可能に、第一リンク部材41を支持している。
 第一リンク部材41の第二端部は、上部旋回体6の幅方向に開口する第二リンク孔41bを有する。第二リンク孔41bには、アーム30の第一リンク接続孔37aと共にピン57が挿通されている。第一リンク部材41は、アーム30に対して上部旋回体6の幅方向に延びるピン57の中心軸回りに回動可能に、アーム30に支持されている。
 第三シリンダ本体103Cの第二端部は、第二リンク部材42の第一端部に接続されている。第二リンク部材42の第一端部は、上部旋回体6の幅方向に開口する第三リンク孔42aを有する。第三シリンダ本体103Cの第二端部は、第一リンク孔41aと共に第三リンク孔42aに挿通されたピン56に接続されている。第二リンク部材42は、第三シリンダ本体103Cの第二端部及び第一リンク部材41の第一端部に対して上部旋回体6の幅方向に延びるピン56の中心軸回りに、回動可能に設けられている。
 第二リンク部材42の第二端部は、上部旋回体6の幅方向に貫通する第四リンク孔42bを有する。第四リンク孔42bには、バケット40の第二リンク接続孔40bと共にピン58が挿通されている。第二リンク部材42は、バケット40に対して上部旋回体6の幅方向に延びるピン58の中心軸回りに、回動可能に設けられている。
 第三モータ101Cは、第三シリンダ本体103Cの第一端部側に配置されている。第三モータ101Cは、第三シリンダ本体103Cよりもアーム板幅方向の内側に配置されている。第三モータ101Cは、上部旋回体6に設けられたバッテリ(不図示)を動力源として第三シリンダ本体103Cを動作させる。バケット40は、第三モータ101Cの駆動により第三シリンダ本体103Cが伸縮することで、アーム30に対して第三ピン38の中心軸O3(図4参照)回りに回動する。
 第三モータ101Cからは第三配線63が延びている。第三配線63は、ブーム20に向かって延びた後、ブーム先端側接続板24の開口部24a(図3参照)を通過している。その後、第三配線63は、第一モータ101Aに向かって延びた後、第一配線61及び第二配線62と共にブーム基端側接続板23に沿って延び、ブラケット15内に通じている。第三配線63は、ブラケット15内を通じて不図示のバッテリに接続されている。
<電動シリンダ>
 図1に示すように、第一電動シリンダ100A、第二電動シリンダ100B及び第三電動シリンダ100Cは、互いに共通の電動シリンダ100である。図5に示すように、電動シリンダ100は、モータ101、動力伝達ユニット102及びシリンダ本体103を備える。
 モータ101は、電動シリンダ100の駆動源である。例えば、モータ101は、サーボモータである。図8に示すように、モータ101及びシリンダ本体103は、互いに平行に延びている。モータ101及びシリンダ本体103は、互いに間隔をあけて並んでいる。
 電動シリンダ100は、モータ101の駆動により回転する出力軸105を有する。出力軸105は、モータ101の中心軸と同軸上に設けられている。出力軸105は、モータ101の軸方向端面101fから軸方向外方に突出している。図中符号C1は、モータ101の中心軸に沿うモータ軸線を示す。
 動力伝達ユニット102は、モータ101の駆動力をピストン182に伝達する。動力伝達ユニット102は、出力軸105の駆動力を変速(例えば減速)する遊星歯車機構110と、遊星歯車機構110により変速された駆動力をピストン182に伝達する伝達歯車機構120と、を備える。
<遊星歯車機構>
 図9に示すように、遊星歯車機構110は、出力軸105に連結されたサンギヤ111(第一回転体)と、サンギヤ111に隣接して配置された複数のプラネタリギヤ112(第二回転体)と、複数のプラネタリギヤ112の中心軸113(以下「プラネタリ軸113」ともいう。)を回転可能に支持するキャリア114,115と、複数のプラネタリギヤ112を囲むリングギヤ116と、を備える。遊星歯車機構110は、モータ101の軸方向端面101fに隣接して配置された筒状のケース106により覆われている。
<サンギヤ>
 サンギヤ111は、出力軸105の回転により回転する。サンギヤ111は、出力軸105と同軸の筒状に形成されている。サンギヤ111の軸方向の長さは、出力軸105がモータ101の軸方向端面101fから突出する長さよりも長い。サンギヤ111の軸方向基端部(モータ101側の端部)は、モータ101の軸方向端面101fから離間している。サンギヤ111の軸方向基端部は、サンギヤ111の軸方向先端部(モータ101とは反対側の端部)よりも拡径している。
 サンギヤ111は、潤滑剤を収容可能に開口する中空部111aを有する。中空部111aは、軸方向外方に開口している。中空部111aは、出力軸105の軸方向先端部とサンギヤ111の内周面とによって囲まれた空間である。中空部111aは、出力軸105の軸方向先端部とサンギヤ111の軸方向先端部との間にわたって設けられている。
<プラネタリギヤ>
 プラネタリギヤ112は、サンギヤ111の回転により回転する。図10に示すように、複数(例えば本実施形態では3つ)のプラネタリギヤ112は、サンギヤ111の周方向に沿って互いに等間隔で離間して配置されている。プラネタリギヤ112の外周に設けられた外歯は、サンギヤ111の外周に設けられた外歯と噛み合っている。プラネタリギヤ112は、サンギヤ111と噛み合うことにより、サンギヤ111を中心として自転及び公転する。プラネタリギヤ112は、出力軸105と平行に延びるプラネタリ軸113回りに回転可能とされている。
<キャリア>
 図9に示すように、キャリア114,115は、出力軸105と同軸上に設けられている。キャリア114,115は、プラネタリ軸113の軸方向両端部を支持している。キャリア114,115は、サンギヤ111の外周に臨む位置からプラネタリ軸113に向けて延び、潤滑剤を流通可能に窪むガイド溝143a,151aを有する。
 キャリア114,115は、出力軸105の軸方向先端部側に配置された第一キャリア114と、出力軸105の軸方向中央側に配置された第二キャリア115と、である。図10に示すように、第一キャリア114及び第二キャリア115は、複数(例えば本実施形態では6本)のボルト145により互いに連結されている。
<第一キャリア>
 図11に示すように、第一キャリア114は、プラネタリ軸113を挿通可能に開口する第一軸孔114aと、ボルト145(図10参照)を挿通可能に開口する第一ボルト孔114bと、を有する。第一キャリア114は、環状の第一キャリア基部140と、第一キャリア基部140から軸方向外方に突出する筒状のキャリア先端筒体141(図9参照)と、第一キャリア基部140から軸方向内方(キャリア先端筒体141が突出する方向とは反対方向)に延びる複数のキャリア壁部142と、周方向に隣り合う2つのキャリア壁部142の間に設けられた第一溝形成部143と、を備える。第一キャリア基部140、キャリア先端筒体141、キャリア壁部142及び第一溝形成部143は、同一の部材で一体に形成されている。
 図9に示すように、第一キャリア基部140の外径は、キャリア先端筒体141の外径よりも大きい。第一キャリア基部140の外周縁は、ケース106の内周面よりも径方向内側に離間している。
 図11に示すように、第一キャリア基部140は、出力軸105の軸方向先端部と対向する位置に配置される環状溝140aと、環状溝140aに繋がる複数の中継溝140bと、を有する。環状溝140aは、第一キャリア基部140の内周に沿う環状に形成されている。中継溝140bは、環状溝140aの外周縁から径方向外方に向かって湾曲している。
 複数(例えば本実施形態では3つ)のキャリア壁部142は、第一キャリア基部140の周方向に沿って互いに等間隔で離間して配置されている。キャリア壁部142は、環状溝140aの外周縁と第一キャリア基部140の外周縁との間にわたって設けられている。キャリア壁部142は、軸方向から見て、第一キャリア基部140の径方向外側に向かうに従って第一キャリア基部140の周方向に膨出する外形を有する。第一キャリア基部140の周方向におけるキャリア壁部142の側面は、第一溝形成部143の外形に沿って弧状に湾曲している。第一ボルト孔114bは、各キャリア壁部142に2つずつ設けられている。
 複数(例えば本実施形態では3つ)の第一溝形成部143は、第一キャリア基部140の周方向に沿って互いに等間隔で離間して配置されている。第一溝形成部143は、周方向に隣り合う2つのキャリア壁部142の側面に対して互いに等間隔で離間している。第一溝形成部143は、軸方向から見てプラネタリギヤ112と重なる位置に設けられている。
 第一溝形成部143は、潤滑剤を流通可能に窪む第一ガイド溝143aを有する。第一ガイド溝143aは、軸方向から見て、キャリア先端筒体141の軸心と第一軸孔114aの軸心とを結ぶ仮想線上に形成されている。図9に示すように、第一ガイド溝143aは、サンギヤ111の軸方向先端部に臨む位置から第一軸孔114aに向けて延びている。図11に示すように、第一ガイド溝143aは、第一軸孔114aと中継溝140bとの間に配置されている。第一ガイド溝143aの深さは、第一軸孔114a側から中継溝140bに向かうに従って徐々に深くなっている。
 第一溝形成部143は、プラネタリギヤ112の軸方向外端面を受ける第一受け面143bを有する。第一受け面143bは、軸方向から見て、第一ガイド溝143aの部分で開口するC字状に形成されている。第一受け面143bは、第一ガイド溝143a以外の部分でプラネタリギヤ112の軸方向外端面と接触可能に構成されている。第一受け面143bの内周縁は、第一軸孔114aの外周縁よりも径方向外側に離間している。
<第二キャリア>
 図12に示すように、第二キャリア115は、プラネタリ軸113を挿通可能に開口する第二軸孔115aと、ボルト145(図10参照)を挿通可能に開口する第二ボルト孔115bと、を有する。第二キャリア115は、環状の第二キャリア基部150と、第一溝形成部143(図11参照)と軸方向で対向する位置に設けられた第二溝形成部151と、を備える。第二キャリア基部150及び第二溝形成部151は、同一の部材で一体に形成されている。
 図9に示すように、第二キャリア基部150の外径は、第一キャリア基部140の外径と略同じである。第二キャリア基部150の外周縁は、ケース106の内周面よりも径方向内側に離間している。
 第二キャリア基部150は、出力軸105を挿通可能に開口する開口部150aを有する。第二キャリア基部150は、第一キャリア114のキャリア壁部142を受ける壁受け部150bを有する。
 壁受け部150bは、軸方向から見てキャリア壁部142と重なる位置に設けられている。図12に示すように、壁受け部150bは、キャリア壁部142に対応して複数(例えば本実施形態では3つ)設けられている。第二ボルト孔115bは、各壁受け部150bに2つずつ設けられている。
 複数(例えば本実施形態では3つ)の第二溝形成部151は、第二キャリア基部150の周方向に沿って互いに等間隔で離間して配置されている。第二溝形成部151は、軸方向から見てプラネタリギヤ112と重なる位置に設けられている。
 第二溝形成部151は、潤滑剤を流通可能に窪む第二ガイド溝151aを有する。第二ガイド溝151aは、軸方向から見て、開口部150aの中心と第二軸孔115aの軸心とを結ぶ仮想線上に形成されている。図9に示すように、第二ガイド溝151aは、サンギヤ111の外周に臨む位置から第二軸孔115aに向けて延びている。図12に示すように、第二ガイド溝151aは、第二軸孔115aと開口部150aとの間に配置されている。第二ガイド溝151aの深さは、第二軸孔115a側から開口部150aに向かうに従って徐々に深くなっている。
 第二溝形成部151は、プラネタリギヤ112の軸方向内端面を受ける第二受け面151bを有する。第二受け面151bは、軸方向から見て、第二ガイド溝151aの部分で開口するC字状に形成されている。第二受け面151bは、第二ガイド溝151a以外の部分でプラネタリギヤ112の軸方向内端面と接触可能に構成されている。第二受け面151bの内周縁は、第二軸孔115aの外周縁よりも径方向外側に離間している。
<リングギヤ>
 図10に示すように、リングギヤ116の内周に設けられた内歯は、各プラネタリギヤ112の外周に設けられた外歯と噛み合っている。リングギヤ116の外周面には、回り止めピン117が入り込む複数のギヤ側凹部116aが設けられている。複数(例えば本実施形態では4つ)のギヤ側凹部116aは、周方向に互いに等間隔で離間している。
 ケース106の内周面には、回り止めピン117が入り込む複数のケース側凹部106aが設けられている。複数(例えば本実施形態では4つ)のケース側凹部106aは、周方向に互いに等間隔で離間している。例えば、ギヤ側凹部116a及びケース側凹部106aの周方向位置を互いに揃えた状態で各凹部106a,116a内に回り止めピン117を挿通することで、リングギヤ116の回り止め(リングギヤ116がケース106に対して周方向に移動することを制限すること)ができる。
<スペーサ>
 図9に示すように、電動シリンダ100は、モータ101の軸方向端面101fとキャリア114,115との間に配置されたスペーサ118を備える。スペーサ118は、サンギヤ111の外周縁(径方向外端縁)と隙間をあけてモータ101の軸方向に開口する貫通孔118aを有する。貫通孔118aの隙間は、潤滑剤を流通可能な大きさに形成されている。スペーサ118は、モータ101の軸方向端面101fに臨む位置で軸方向内方に開口する内側凹部118bと、第二キャリア115を収容可能に軸方向外方に開口する外側凹部118cと、を有する。
 貫通孔118aは、内側凹部118b及び外側凹部118cの径方向中央部(サンギヤ111側の部分)を軸方向で互いに通じさせている。貫通孔118aの軸方向内端部は、内側凹部118bの径方向中央部に連なっている。貫通孔118aの軸方向外端部は、外側凹部118cの径方向中央部に連なっている。内側凹部118bの外径は、外側凹部118cの外径よりも大きい。外側凹部118cの外周縁は、第二キャリア115の外周縁よりも径方向外側に離間している。
 スペーサ118は、外側凹部118cの内周縁からリングギヤ116の軸方向内端部に向けて延び、潤滑剤を流通可能に窪むスペーサ側溝118dを有する。スペーサ側溝118dの深さは、外側凹部118cの内周縁側からリングギヤ116の軸方向内端部に向かうに従って徐々に深くなっている。
<伝達歯車機構>
 図8に示すように、伝達歯車機構120は、キャリア114,115の回転力をピストン182に伝達するトランスファギヤ121と、サンギヤ111の軸方向外端に臨む位置から軸方向外方に延びるトランスファシャフト122と、トランスファギヤ121に隣接して配置されたアイドラギヤ123と、アイドラギヤ123を挟んでトランスファギヤ121とは反対側に配置されたドリブンギヤ124と、を備える。伝達歯車機構120は、ケース106に隣接して配置されたカバーユニット160により覆われている。
 図9に示すように、トランスファギヤ121は、出力軸105と同軸上に設けられている。トランスファギヤ121は、トランスファシャフト122を挿通可能に開口する筒状に形成されている。トランスファギヤ121は、アイドラギヤ123と噛み合う外歯を有する筒状のギヤ本体121aと、ギヤ本体121aから軸方向内方に突出する内側筒体121bと、ギヤ本体121aから軸方向外方に突出する外側筒体121cと、を備える。ギヤ本体121a、内側筒体121b及び外側筒体121cは、同一の部材で一体に形成されている。トランスファギヤ121は、内側筒体121bの外周に設けられた内側軸受130と、外側筒体121cの外周に設けられた外側軸受131とにより、カバーユニット160に対してモータ軸線C1回りに回転可能に支持されている。
 トランスファシャフト122は、出力軸105と同軸上に設けられている。キャリア先端筒体141は、トランスファシャフト122の軸方向一端部側とスプラインにより結合されている。キャリア先端筒体141の内周には、キャリア先端筒体141の軸方向に平行な歯面を有する内歯が設けられている。トランスファシャフト122の軸方向一端部側の外周には、トランスファシャフト122の軸方向に平行な歯面を有し、キャリア先端筒体141の内歯に噛み合う外歯が設けられている。トランスファシャフト122の軸方向一端部側の外歯とキャリア先端筒体141の内歯との間には、潤滑剤を流通可能な隙間が形成されている。
 トランスファギヤ121のギヤ本体121aは、トランスファシャフト122の軸方向他端部側とスプラインにより結合されている。ギヤ本体121aの内周には、トランスファギヤ121の軸方向に平行な歯面を有する内歯が設けられている。トランスファシャフト122の軸方向他端部側の外周には、トランスファシャフト122の軸方向に平行な歯面を有し、ギヤ本体121aの内歯に噛み合う外歯が設けられている。トランスファシャフト122の軸方向他端部側の外歯とギヤ本体121aの内歯との間には、潤滑剤を流通可能な隙間が形成されている。
 内側筒体121bの軸方向内端部は、Oリング132を介してキャリア先端筒体141の先端部と接続されている。内側筒体121bの内周とトランスファシャフト122の軸方向中央部の外周との間には、軸受133が設けられている。例えば、軸受133は、一対の半円弧状のリング(いわゆる半割リング)により構成されている。トランスファシャフト122の軸方向中央部と軸受133との間には、潤滑剤を流通可能な隙間が形成されている。
 外側筒体121cには、カバー部材135が着脱可能に取り付けられている。カバー部材135は、トランスファシャフト122の軸方向他端部側に対して外部から潤滑剤を供給可能に開口する供給孔135aを有する。供給孔135aは、モータ軸線C1上に形成されている。トランスファシャフト122の軸方向外端部とカバー部材135との間には、潤滑剤を流通可能な隙間が形成されている。
 カバー部材135には、供給孔135aに対して外部から潤滑剤を供給可能に開閉可能なグリスニップル136が設けられている。グリスニップル136は、モータ軸線C1上に設けられている。グリスニップル136は、カバー部材135よりも軸方向外方に延びている。グリスニップル136は、供給孔135aに通じる潤滑剤の注入口(不図示)を有する。グリスニップル136は、注入口に対して内部からスプリングにより玉が押し付けられた逆止弁を有する。例えば、グリスニップル136に対してグリスガン等を接続して圧力をかけることにより、グリスニップル136を開き、注入口を通じて供給孔135aに潤滑剤を供給することができる。
 アイドラギヤ123は、トランスファギヤ121の回転により回転する。アイドラリギヤは、トランスファシャフト122と平行に延びるアイドラ軸123a回りに回転可能とされている。アイドラギヤ123は、アイドラ軸123aを挿通可能に開口する筒状に形成されている。アイドラギヤ123の内周とアイドラ軸123aの外周との間には、軸受123bが設けられている。
 図8に示すように、ドリブンギヤ124は、アイドラギヤ123に隣接して配置されている。ドリブンギヤ124は、アイドラギヤ123の回転により回転する。ドリブンギヤ124は、シリンダ本体103の内部に収容されたシリンダシャフト180と同軸上に設けられている。図中符号C2は、シリンダシャフト180に沿うシリンダ軸線を示す。
 ドリブンギヤ124は、シリンダシャフト180の第一端部を挿通可能に開口する筒状に形成されている。ドリブンギヤ124は、アイドラギヤ123と噛み合う外歯を有する筒状のギヤ本体124aと、ギヤ本体124aから軸方向内方に突出する内側筒体124bと、ギヤ本体124aから軸方向外方に突出する外側筒体124cと、を備える。ギヤ本体124a、内側筒体124b及び外側筒体124cは、同一の部材で一体に形成されている。
 ドリブンギヤ124は、内側筒体124bの外周に設けられた内側軸受155と、外側筒体124cの外周に設けられた外側軸受156とにより、カバーユニット160に対してシリンダ軸線C2回りに回転可能に支持されている。
 図中において、符号137は外側筒体124cに対して着脱可能に設けられたカバー部材、符号138はカバー部材137に設けられ且つカバー部材137の供給孔に対して外部から潤滑剤を供給可能に開閉可能なグリスニップルをそれぞれ示す。
<カバーユニット>
 カバーユニット160は、トランスファギヤ121を軸方向外方から覆う第一カバー161と、ドリブンギヤ124を軸方向外方から覆う第二カバー162と、トランスファギヤ121、アイドラギヤ123及びドリブンギヤ124を各ギヤの径方向外方から覆う第三カバー163と、を備える。
 図7に示すように、第一カバー161は、軸方向から見て矩形状を有する。図9に示すように、第一カバー161は、トランスファシャフト122の軸方向他端部側に対して外部から潤滑剤を供給可能に開口する第一供給開口161aを有する。第一供給開口161aは、モータ軸線C1上に形成されている。トランスファギヤ121の軸方向外端部と第一カバー161との間には、潤滑剤を流通可能な隙間が形成されている。第一カバー161には、第一供給開口161aを開閉可能に第一蓋部材165が着脱可能に取り付けられている。
 図8に示すように、第二カバー162は、シリンダシャフト180の第一端部側に対して外部から潤滑剤を供給可能に開口する第二供給開口162aを有する。第二供給開口162aは、シリンダ軸線C2上に形成されている。トリブンギヤ124の軸方向外端部と第二カバー162との間には、潤滑剤を流通可能な隙間が形成されている。第二カバー162には、第二供給開口162aを開閉可能に第二蓋部材166が着脱可能に取り付けられている。
 図7に示すように、第二カバー162は、軸方向から見て、アイドラギヤ123と重なる位置に設けられたアイドラカバー部162bと、ドリブンギヤ124と重なる位置に設けられたドリブンカバー部162cと、を備える。アイドラカバー部162b及びドリブンカバー部162cは、同一の部材で一体に形成されている。図9に示すように、アイドラカバー部162bは、ボルト170によりアイドラ軸123aを固定している。
 図5に示すように、第三カバー163は、ケース106と第一カバー161との間に設けられたケース側カバー部163aと、シリンダ本体103と第二カバー162との間に設けられたねじ側カバー部163bと、を備える。
 図9に示すように、ケース側カバー部163aは、モータ軸線C1と同軸上に開口している。図中において、符号167はケース側カバー部163aの軸方向内側部の内周面と内側軸受130との間に設けられた内側スペーサ、符号168はケース側カバー部163aの軸方向外側部の内周面と外側軸受131との間に設けられた外側スペーサをそれぞれ示す。
 図5に示すように、第一カバー161は、複数(例えば本実施形態では4本)のボルト171によりケース側カバー部163aを介してケース106に共締めされている。ケース側カバー部163aの軸方向内端部は、ケース106の軸方向外端部に対してボルト171の共締めにより結合されている。
 ドリブンカバー部162cは、複数(例えば本実施形態では8本)のボルト172によりねじ側カバー部163bに固定されている。ねじ側カバー部163bは、複数(例えば本実施形態では4本)のボルト173によりシリンダ本体103に固定されている。
<シリンダ本体>
 図8に示すように、シリンダ本体103は、シリンダシャフト180と、シリンダシャフト180のねじ軸180aに螺合されるナット181と、ナット181の外周に設けられたピストン182と、ピストン182に連結された筒状のピストンロッド183と、ピストンロッド183の先端部に設けられたジョイント部材184と、ピストンロッド183を収容する筒状のシリンダチューブ185と、シリンダチューブ185の第一端部とねじ側カバー部163bとの間に設けられたホルダ186と、シリンダチューブ185の第二端部に設けられたロッドカバー187と、を備える。
 ねじ軸180aとナット181との間には、不図示のボールが介在している。ねじ軸180a及びナット181は、モータ101の回転運動を直線運動に変換するボールねじを構成している。ナット181は、複数のボルトによりピストン182に連結されている。ピストン182は、ナット181と一体にねじ軸180a上を移動可能に構成されている。ピストンロッド183は、ピストン182と一体にシリンダ軸線C2に沿って移動可能に構成されている。
 図6に示すように、ジョイント部材184は、ロッドカバー187の外周縁よりも外方に突出している。図8に示すように、ジョイント部材184は、シリンダ軸線C2と直交する方向に開口する接続孔184aを有する。シリンダチューブ185の内周面とピストン182の外周面との間には、軸受188が設けられている。
 図5に示すように、ホルダ186は、筒状のホルダ本体190と、ホルダ本体190から径方向外方に突出するトラニオン部191と、を備える。
 図8に示すように、ホルダ本体190は、シリンダ軸線C2と同軸上に開口している。ホルダ本体190の内周面とねじ軸180aとの間には複数の軸受189が設けられている。図5に示すように、トラニオン部191は、シリンダ軸線C2と直交する方向に開口する接続孔191aを有する。トラニオン部191の接続孔191aは、ジョイント部材184の接続孔184aと平行に開口している。
<電動シリンダの動作>
 以下、電動シリンダ100の動作の一例を説明する。
 図8に示すように、モータ101からの駆動力は、動力伝達ユニット102を通じて減速され、シリンダシャフト180に伝達される。具体的に、モータ101からの駆動力は、モータ軸線C1回りの回転力とされ、出力軸105、サンギヤ111、複数のプラネタリギヤ112、キャリア114,115により減速される。キャリア114,115により減速された回転力は、トランスファシャフト122を通じてトランスファギヤ121に伝達される。トランスファギヤ121に伝達された回転力は、アイドラギヤ123、ドリブンギヤ124を通じてシリンダシャフト180に伝達される。
 例えば、モータ101を正回転した場合、シリンダシャフト180は、シリンダ軸線C2回りの一方向に回転する。シリンダシャフト180の一方向への回転により、シリンダシャフト180のねじ軸180aに螺合されるナット181がシリンダ軸線C2上を矢印M1方向に移動する。ナット181の矢印M1方向への移動により、ピストン182、ピストンロッド183及びジョイント部材184が矢印M1方向に一体に移動する。これにより、シリンダ本体103が伸びる。
 一方、シリンダ本体103が伸びた状態からモータ101を逆回転すると、シリンダシャフト180は、シリンダ軸線C2回りの他方向に回転する。シリンダシャフト180の他方向への回転により、シリンダシャフト180のねじ軸180aに螺合されるナット181がシリンダ軸線C2上を矢印M1方向とは反対方向に移動する。ナット181の矢印M1方向とは反対方向への移動により、ピストン182、ピストンロッド183及びジョイント部材184が矢印M1方向とは反対方向に一体に移動する。これにより、シリンダ本体103が縮む。
 このように電動シリンダ100は、モータ101の正逆回転により、シリンダ本体103が伸縮するように構成されている。
<潤滑剤の流れ>
 以下、潤滑剤の流れの一例を説明する。
 図13に示すように、先ず、カバーユニット160から第一蓋部材165を外し、第一供給開口161aを開口させる。すると、第一供給開口161aを通じてグリスニップル136が露出する。次に、グリスニップル136に対して例えばグリスガン等を接続して圧力をかけることによりグリスニップル136を開き、供給孔135aを通じて、トランスファギヤ121の内周側(隙間)へ潤滑剤を供給する(図の矢印L1方向)。すると、潤滑剤は、トランスファシャフト122の外周(スプラインの隙間)を伝ってキャリア114,115の内周側(隙間)へ入る(図の矢印L2方向)。その後、潤滑剤は、サンギヤ111の中空部111aに入る(図の矢印L3方向)。これにより、潤滑剤を中空部111aに溜めることができる。
 モータ101の駆動により出力軸105を回転させると、サンギヤ111が回転する。すると、サンギヤ111の中空部111a内の潤滑剤は、遠心力により、サンギヤ111の軸方向先端部から径方向外側に向けて流れる。すると、サンギヤ111の軸方向先端部から出た潤滑剤の一部は、第一キャリア114の第一ガイド溝143aを伝って矢印L4方向へ流れ、プラネタリギヤ112の内周側(隙間)及びプラネタリギヤ112の側面側(隙間)へ入る。その後、潤滑剤は、リングギヤ116の内周側(隙間)へ入る。これにより、サンギヤ111、プラネタリギヤ112及びリングギヤ116を潤滑することができる。
 一方、サンギヤ111の軸方向先端部から出た潤滑剤の他の一部は、サンギヤ111の外周を伝って矢印L5方向へ流れ、スペーサ118の内側凹部118bに入る。これにより、潤滑剤をスペーサ118の内側凹部118bに溜めることができる。
 サンギヤ111の外周を伝って流れる潤滑剤の一部は、第二キャリア115の第二ガイド溝151aを伝って矢印L6方向に流れ、プラネタリギヤ112の内周側(隙間)及びプラネタリギヤ112の側面側(隙間)へ入る。その後、潤滑剤は、リングギヤ116の内周側(隙間)へ入る。これにより、サンギヤ111、プラネタリギヤ112及びリングギヤ116を潤滑することができる。
 上述のように例えばグリスガン等によりグリスニップル136を開き、供給孔135aを通じて潤滑剤を供給し、モータ101を駆動することにより、潤滑剤は、サンギヤ111の中空部111a、各ギヤの噛み合い部、モータ101とスペーサ118との間の隙間等に介在する。これにより、モータ101が発する熱及び各部の摩擦により生じる熱を、潤滑剤が介在する部分を経路として外部に放出することができる。したがって、モータ101及び遊星歯車機構110の冷却を促進することができる。
<作用効果>
 以上説明したように、本実施形態の電動シリンダ100は、駆動源であるモータ101と、モータ101の駆動により回転する出力軸105と、出力軸105に連結され、出力軸105の回転により回転するサンギヤ111と、サンギヤ111に隣接し、サンギヤ111の回転により回転するプラネタリギヤ112と、を備える。サンギヤ111は、潤滑剤を収容可能に開口する中空部111aを有する。
 この構成によれば、サンギヤ111の中空部111a内に潤滑剤を溜めることができる。加えて、モータ101の駆動により出力軸105を回転させると、サンギヤ111が回転する。すると、サンギヤ111の中空部111a内の潤滑剤は、遠心力により、サンギヤ111の中空部111aから径方向外側に向けて流れる。すると、サンギヤ111の中空部111aから出た潤滑剤の一部は、プラネタリギヤ112に伝わる。これにより、潤滑剤は、サンギヤ111の中空部111a、サンギヤ111とプラネタリギヤ112との噛み合い部等に介在する。そのため、モータ101が発する熱が出力軸105からサンギヤ111に伝わった場合、潤滑剤が介在する部分を経由して外部に放熱することができる。したがって、モータ101からの熱を外部へ効率的に逃がすことができる。
 本実施形態では、出力軸105は、モータ101の軸方向端面101fから軸方向外方に突出している。第一回転体は、出力軸105と同軸の筒状に形成されている。中空部111aは、サンギヤ111の軸方向外方に開口している。
 この構成によれば、遠心力によりサンギヤ111の中空部111aから出た潤滑剤の一部は、サンギヤ111の外周を伝ってモータ101の軸方向端面101fに向けて流れる。これにより、潤滑剤は、モータ101の軸方向端面101fに臨む部分に介在する。そのため、モータ101が発する熱を、モータ101の軸方向端面101f、潤滑剤が介在する部分を経由して外部に放熱することができる。したがって、モータ101からの熱を外部へ更に効率的に逃がすことができる。
 本実施形態では、電動シリンダ100は、モータ101の駆動力をピストン182に伝達する遊星歯車機構110を備える。遊星歯車機構110は、サンギヤ111と、複数のプラネタリギヤ112と、複数のプラネタリギヤ112の中心軸113を回転可能に支持するキャリア114,115と、複数のプラネタリギヤ112を囲むリングギヤ116と、を備える。
 この構成によれば、遠心力によりサンギヤ111の中空部111aから出た潤滑剤の一部は、各プラネタリギヤ112の内周へ入る。その後、潤滑剤は、リングギヤ116の内周へ入る。これにより、潤滑剤は、遊星歯車機構110を構成する各ギヤの噛み合い部等に介在する。そのため、モータ101が発する熱を、遊星歯車機構110において潤滑剤が介在する部分を経由して外部に放熱することができる。したがって、モータ101及び遊星歯車機構110の冷却を促進することができる。
 本実施形態では、キャリア114,115は、サンギヤ111の外周に臨む位置からプラネタリギヤ112の中心軸に向けて延び、潤滑剤を流通可能に窪むガイド溝143a,151aを有する。
 この構成によれば、遠心力によりサンギヤ111の中空部111aから出た潤滑剤の一部は、キャリア114,115のガイド溝143a,151aを伝って、プラネタリギヤ112の中心軸113に向けて流れる。これにより、潤滑剤は、ガイド溝143a,151a、プラネタリギヤ112の中心軸113に沿う部分等に介在する。そのため、モータ101が発する熱を、ガイド溝143a,151aを通じて潤滑剤が介在する部分を経由して外部に放熱することができる。したがって、モータ101及び遊星歯車機構110の冷却を更に促進することができる。
 本実施形態では、電動シリンダ100は、モータ101の軸方向端面101fとキャリア114,115との間に配置されたスペーサ118を備える。スペーサ118は、サンギヤ111の外周と隙間をあけてモータ101の軸方向に開口する貫通孔118aを有する。
 この構成によれば、サンギヤ111の外周を伝って流れる潤滑部の一部は、スペーサ118の貫通孔118aに入り、モータ101の軸方向端面101fに向けて流れる。これにより、潤滑剤は、スペーサ118の貫通孔118a、モータ101の軸方向端面101fに臨む部分に介在する。そのため、モータ101が発する熱を、モータ101の軸方向端面101fからスペーサ118の貫通孔118aを通じて潤滑剤が介在する部分を経由して外部に放熱することができる。したがって、モータ101からの熱を外部へ更に効率的に逃がすことができる。
 本実施形態では、電動シリンダ100は、キャリア114,115の回転力をピストン182に伝達するトランスファギヤ121と、サンギヤ111の軸方向外端に臨む位置から軸方向外方に延びるトランスファシャフト122と、を備える。キャリア114は、トランスファシャフト122の軸方向一端部側とスプラインにより結合されている。トランスファギヤ121は、トランスファシャフト122の軸方向他端部側とスプラインにより結合されている。
 この構成によれば、潤滑剤は、サンギヤ111の軸方向外端に臨む部分、トランスファシャフト122に沿う部分(スプラインの隙間)等に介在する。そのため、モータ101が発する熱を、トランスファシャフト122に沿って潤滑剤が介在する部分を経由して外部に放熱することができる。したがって、モータ101及び遊星歯車機構110の冷却を更に促進することができる。
 本実施形態では、電動シリンダ100は、トランスファシャフト122の軸方向他端部側に対して外部から潤滑剤を供給可能に開口する供給孔135aを有するカバー部材135と、カバー部材135に設けられ、かつ、供給孔135aに対して外部から潤滑剤を供給可能に開閉可能なグリスニップル136と、を備える。
 この構成によれば、電動シリンダ100の組み立て後に、グリスニップル136を開き、供給孔135aを通じて外部から各ギヤの噛み合い部、サンギヤ111の中空部111aに潤滑剤を供給することができる。
 例えば、潤滑剤の供給は、以下の手順により行うことができる。先ず、グリスニップル136を外部に露出させる。次に、グリスニップル136に対して例えばグリスガン等を接続して圧力をかけることによりグリスニップル136を開き、供給孔135aを通じて、トランスファギヤ121の内周側(隙間)へ潤滑剤を供給する。すると、潤滑剤は、トランスファシャフト122の外周(スプラインの隙間)を伝ってキャリア114,115の内周側(隙間)へ入る。その後、潤滑剤は、サンギヤ111の中空部111aに入る。これにより、供給孔135aを通じて外部から各ギヤの噛み合い部、サンギヤ111の中空部111aに潤滑剤を供給することができる。
 本実施形態では、ショベル1は、車両本体2と、車両本体2に連結された作業機3と、を備える。作業機3は、上記の電動シリンダ100を備える。
 そのため、モータ101からの熱を外部へ効率的に逃がすことができるショベル1を提供することができる。
 本実施形態では、作業機3は、第一電動シリンダ100A、第二電動シリンダ100B及び第三電動シリンダ100Cとして共通の電動シリンダ100を備える。
 そのため、第一電動シリンダ100A、第二電動シリンダ100B及び第三電動シリンダ100Cとして互いに異なる電動シリンダを備える場合と比較して、部品点数を削減し低コスト化することができる。
<その他の実施形態>
 上述した実施形態では、中空部は、サンギヤの軸方向外方に開口している例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、中空部は、サンギヤの径方向外方に開口していてもよい。例えば、中空部の開口態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
 上述した実施形態では、電動シリンダは、モータの駆動力をピストンに伝達する遊星歯車機構を備える例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、電動シリンダは、遊星歯車機構を備えていなくてもよい。例えば、電動シリンダは、ベルトプーリ機構、ラックアンドピニオン機構等の遊星歯車機構以外の動力伝達機構を備えていてもよい。例えば、動力伝達機構の態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
 上述した実施形態では、電動シリンダは、出力軸の回転により回転するサンギヤと、サンギヤに隣接し、サンギヤの回転により回転するプラネタリギヤと、を備え、サンギヤが潤滑剤を収容可能に開口する中空部を有する例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、電動シリンダは、出力軸の回転により回転するプーリと、プーリの回転により回転するベルトと、を備え、プーリが潤滑剤を収容可能に開口する中空部を有していてもよい。例えば、電動シリンダは、出力軸の回転により回転するピニオンと、ピニオンの回転により移動するベルトと、ベルトの移動により回転するギヤと、を備え、ピニオンが潤滑剤を収容可能に開口する中空部を有していてもよい。例えば、中空部を有する回転体の態様は、要求仕様に応じて変更することができる。例えば、電動シリンダは、駆動源であるモータと、モータの駆動により回転する出力軸と、出力軸に連結され、出力軸の回転により回転する第一回転体と、第一回転体に隣接し、第一回転体の回転により回転する第二回転体と、を備え、第一回転体は、潤滑剤を収容可能に開口する中空部を有していればよい。
 上述した実施形態では、キャリアは、サンギヤの外周に臨む位置からプラネタリギヤの中心軸に向けて延び、潤滑剤を流通可能に窪むガイド溝を有する例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、ガイド溝は、キャリアの外周に沿って軸方向に延びていてもよい。例えば、キャリアは、ガイド溝を有していなくてもよい。例えば、キャリアの態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
 上述した実施形態では、電動シリンダは、モータの軸方向端面とキャリアとの間に配置されたスペーサを備え、スペーサは、サンギヤの外周と隙間をあけてモータの軸方向に開口する貫通孔を有する例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、スペーサは、モータの軸方向端面とキャリアとの間に配置されていなくてもよい。例えば、キャリアは、モータの軸方向端面に臨み、キャリアは、サンギヤの外周と隙間をあけてモータの軸方向に開口する貫通孔を有していてもよい。例えば、スペーサの設置態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
 上述した実施形態では、電動シリンダは、キャリアの回転力をピストンに伝達するトランスファギヤと、サンギヤの軸方向外端に臨む位置から軸方向外方に延びるトランスファシャフトと、を備え、キャリアは、トランスファシャフトの軸方向一端部側とスプラインにより結合され、トランスファギヤは、トランスファシャフトの軸方向他端部側とスプラインにより結合されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、キャリアは、トランスファシャフトの軸方向一端部側と圧入等のスプライン以外の態様により結合されていてもよい。例えば、トランスファギヤは、トランスファシャフトの軸方向他端部側と圧入等のスプライン以外の態様により結合されていてもよい。例えば、トランスファシャフトの結合態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
 上述した実施形態では、電動シリンダは、トランスファシャフトの軸方向他端部側に対して外部から潤滑剤を供給可能に開口する供給孔を有するカバー部材と、カバー部材に設けられ、かつ、供給孔に対して外部から潤滑剤を供給可能に開閉可能なグリスニップルと、を備える例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、電動シリンダは、カバー部材及びグリスニップルを備えていなくてもよい。例えば、トランスファシャフトの軸方向他端部側は、トランスファギヤにより覆われていてもよい。例えば、供給孔は、トランスファギヤ等のカバー部材以外の部材に設けられていてもよい。例えば、グリスニップルは、トランスファギヤ等のカバー部材以外の部材に設けられていてもよい。例えば、供給孔の設置態様及びグリスニップルの設置態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
 上述した実施形態では、作業機は、第一電動シリンダ、第二電動シリンダ及び第三電動シリンダとして共通の電動シリンダを備える例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、作業機は、第一電動シリンダ、第二電動シリンダ及び第三電動シリンダとして互いに異なる電動シリンダを備えていてもよい。例えば、電動シリンダの設置態様は、要求仕様に応じて変更することができる。
 上述した実施形態では、作業機械(作業車両)の一例として、ショベルを挙げて説明したが、これに限らない。例えば、ダンプトラックやブルドーザ、ホイールローダ等の他の作業車両に本発明を適用してもよい。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれらに限定されることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能であり、上述した実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
 1…ショベル(作業機械)、2…車両本体、3…作業機、100…電動シリンダ、100A…第一電動シリンダ(電動シリンダ)、100B…第二電動シリンダ(電動シリンダ)、100C…第三電動シリンダ(電動シリンダ)、101…モータ、101f…モータの軸方向端面、101A…第一モータ(モータ)、101B…第二モータ(モータ)、101C…第三モータ(モータ)、105…出力軸、110…遊星歯車機構、111…サンギヤ(第一回転体)、111a…中空部、112…プラネタリギヤ(第二回転体)、113…プラネタリ軸(プラネタリギヤの中心軸)、114…第一キャリア(キャリア)、115…第二キャリア(キャリア)、116…リングギヤ、118…スペーサ、118a…貫通孔、121…トランスファギヤ、122…トランスファシャフト、135…カバー部材、135a…供給孔、136…グリスニップル、143a…第一ガイド溝(ガイド溝)、151a…第二ガイド溝(ガイド溝)、182…ピストン

Claims (8)

  1.  駆動源であるモータと、
     前記モータの駆動により回転する出力軸と、
     前記出力軸に連結され、前記出力軸の回転により回転する第一回転体と、
     前記第一回転体に隣接し、前記第一回転体の回転により回転する第二回転体と、を備え、
     前記第一回転体は、潤滑剤を収容可能に開口する中空部を有する
     電動シリンダ。
  2.  前記出力軸は、前記モータの軸方向端面から軸方向外方に突出し、
     前記第一回転体は、前記出力軸と同軸の筒状に形成され、
     前記中空部は、前記第一回転体の前記軸方向外方に開口している
     請求項1に記載の電動シリンダ。
  3.  前記モータの駆動力をピストンに伝達する遊星歯車機構を更に備え、
     前記遊星歯車機構は、
      前記第一回転体としてのサンギヤと、
      前記第二回転体としての複数のプラネタリギヤと、
      前記複数のプラネタリギヤの中心軸を回転可能に支持するキャリアと、
      前記複数のプラネタリギヤを囲むリングギヤと、を備える
     請求項2に記載の電動シリンダ。
  4.  前記キャリアは、前記サンギヤの外周に臨む位置から前記プラネタリギヤの中心軸に向けて延び、前記潤滑剤を流通可能に窪むガイド溝を有する
     請求項3に記載の電動シリンダ。
  5.  前記モータの軸方向端面と前記キャリアとの間に配置されたスペーサを更に備え、
     前記スペーサは、前記サンギヤの外周と隙間をあけて前記モータの軸方向に開口する貫通孔を有する
     請求項3又は4に記載の電動シリンダ。
  6.  前記キャリアの回転力を前記ピストンに伝達するトランスファギヤと、
     前記サンギヤの軸方向外端に臨む位置から前記軸方向外方に延びるトランスファシャフトと、を更に備え、
     前記キャリアは、前記トランスファシャフトの軸方向一端部側とスプラインにより結合され、
     前記トランスファギヤは、前記トランスファシャフトの軸方向他端部側とスプラインにより結合されている
     請求項3から5の何れか一項に記載の電動シリンダ。
  7.  前記トランスファシャフトの軸方向他端部側に対して外部から前記潤滑剤を供給可能に開口する供給孔を有するカバー部材と、
     前記カバー部材に設けられ、かつ、前記供給孔に対して外部から前記潤滑剤を供給可能に開閉可能なグリスニップルと、を更に備える
     請求項6に記載の電動シリンダ。
  8.  車両本体と、
     前記車両本体に連結された作業機と、を備え、
     前記作業機は、請求項1から7の何れか一項に記載の電動シリンダを備える
     作業機械。
PCT/JP2022/019668 2021-05-10 2022-05-09 電動シリンダ及び作業機械 WO2022239732A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112022001054.1T DE112022001054T5 (de) 2021-05-10 2022-05-09 Elektrozylinder und Arbeitsmaschine
CN202280030077.6A CN117203452A (zh) 2021-05-10 2022-05-09 电动缸以及作业机械

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021079546A JP2022173689A (ja) 2021-05-10 2021-05-10 電動シリンダ及び作業機械
JP2021-079546 2021-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022239732A1 true WO2022239732A1 (ja) 2022-11-17

Family

ID=84029642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/019668 WO2022239732A1 (ja) 2021-05-10 2022-05-09 電動シリンダ及び作業機械

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2022173689A (ja)
CN (1) CN117203452A (ja)
DE (1) DE112022001054T5 (ja)
WO (1) WO2022239732A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116404803A (zh) * 2023-06-07 2023-07-07 华侨大学 一种可变速变扭矩的电动缸及其工程机械

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117948393A (zh) * 2024-03-25 2024-04-30 山东星辉液压设备有限公司 一种剪叉式高空作业车用举升电动缸

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007684A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Ntn Corp 電動アクチュエータ
JP2020204172A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社小松製作所 作業機械
JP2021035255A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 日本電産コパル株式会社 ギヤドモータ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2647034B1 (fr) 1989-05-18 1991-09-06 Oreal Dispositif applicateur pour liquide, comportant un dome en matiere poreuse
TWI426685B (zh) 2008-04-17 2014-02-11 Smc Kk 電動致動器
JP7142854B2 (ja) 2018-01-30 2022-09-28 小島プレス工業株式会社 繊維強化樹脂成形体および繊維強化樹脂成形体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007684A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Ntn Corp 電動アクチュエータ
JP2020204172A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社小松製作所 作業機械
JP2021035255A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 日本電産コパル株式会社 ギヤドモータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116404803A (zh) * 2023-06-07 2023-07-07 华侨大学 一种可变速变扭矩的电动缸及其工程机械
CN116404803B (zh) * 2023-06-07 2023-08-18 华侨大学 一种可变速变扭矩的电动缸及其工程机械

Also Published As

Publication number Publication date
DE112022001054T5 (de) 2024-02-22
JP2022173689A (ja) 2022-11-22
CN117203452A (zh) 2023-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022239732A1 (ja) 電動シリンダ及び作業機械
US10099550B2 (en) Power Transmission Device
EP3144171B1 (en) Vehicle body compising a traveling axle device
EP3406943B1 (en) Axle assembly
KR20140118745A (ko) 쇼벨
WO2015072180A1 (ja) キャリア、遊星歯車機構、トランスミッション、及び作業車両
JP2007045385A5 (ja)
JP2007045385A (ja) ホイールモータ装置
JP6408425B2 (ja) 動力伝達装置およびモータグレーダ
WO2022239730A1 (ja) 電動シリンダ及び作業機械
WO2023139906A1 (ja) 電動シリンダ及び作業機械
JP2007064318A (ja) 動力分配装置
US20240183121A1 (en) Electric cylinder and work machine
CN115142511A (zh) 减速器和施工机械
JP3827576B2 (ja) トランスミッションユニット
JP6182428B2 (ja) 遊星歯車減速装置およびその製造方法
JP2015016771A (ja) 作業車の車軸駆動装置
CN114423968B (zh) 传动装置
JP2018114773A (ja) 走行用アクスル装置
JP2022158858A (ja) 減速機、及び、建設機械
CN115142512A (zh) 减速器和施工机械
KR20220136143A (ko) 감속기, 액추에이터 및 건설 기계
JP2022158788A (ja) クローラ駆動ユニット及び建設機械
JP2022158828A (ja) 減速機、及び、建設機械
JP2024044827A (ja) 切削装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22807433

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18285321

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022001054

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280030077.6

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22807433

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1