WO2022220260A1 - 接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置 - Google Patents

接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022220260A1
WO2022220260A1 PCT/JP2022/017687 JP2022017687W WO2022220260A1 WO 2022220260 A1 WO2022220260 A1 WO 2022220260A1 JP 2022017687 W JP2022017687 W JP 2022017687W WO 2022220260 A1 WO2022220260 A1 WO 2022220260A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive
steel plate
curing accelerator
strip
laminated core
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/017687
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和年 竹田
真介 高谷
隆 平山
美菜子 福地
賢明 岩瀬
真 丹羽
真 平川
Original Assignee
日本製鉄株式会社
東亞合成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本製鉄株式会社, 東亞合成株式会社 filed Critical 日本製鉄株式会社
Priority to EP22788183.6A priority Critical patent/EP4325534A1/en
Priority to CA3214720A priority patent/CA3214720A1/en
Priority to KR1020237034248A priority patent/KR20230156374A/ko
Priority to CN202280028121.XA priority patent/CN117561584A/zh
Priority to BR112023021167A priority patent/BR112023021167A2/pt
Priority to JP2023514664A priority patent/JPWO2022220260A1/ja
Publication of WO2022220260A1 publication Critical patent/WO2022220260A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0233Manufacturing of magnetic circuits made from sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/011Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of iron alloys or steels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • B32B37/1292Application of adhesive selectively, e.g. in stripes, in patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/30Iron, e.g. steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/163Metal in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive laminated core manufacturing method and an adhesive laminated core manufacturing apparatus.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2021-068134 filed in Japan on April 14, 2021, the content of which is incorporated herein.
  • the lubricating function of the press working oil at the time of punching the steel plate and the function of accelerating the hardening of the adhesive by using the hardening accelerator at the time of bonding the steel plate to a higher order. need to perform.
  • sufficient examination has not been made on the application form of the curing accelerator.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator and the instant adhesive curing accelerator may be arranged in a checkered pattern. According to the adhesive laminated core manufacturing method described in (2) above, the curing accelerator for anaerobic adhesives and the curing accelerator for instant adhesives can be evenly arranged along the coating surface of the steel strip. Therefore, the adhesive strength along the application surface can be made uniform.
  • the hardening accelerator for the anaerobic adhesive and the hardening accelerator for the instant adhesive are mixed in advance, and then coated on one or both sides of the steel strip and dried to form the hardening acceleration layer. good too.
  • the curing accelerator for anaerobic adhesives and the curing accelerator for instant adhesives can be evenly arranged along the coating surface of the steel strip. Therefore, the adhesive force along the application surface can be made uniform.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator and the instant adhesive curing accelerator may be arranged in stripes to form the curing acceleration layer.
  • the curing accelerator for anaerobic adhesives and the curing accelerator for instant adhesives can be evenly arranged along the coating surface of the steel strip. Therefore, the adhesive strength along the application surface can be made uniform.
  • each of the steel plate components includes a first steel plate component and a second steel plate component; a first step of providing the first steel plate component having a first surface, the hardening layer formed on the first surface, and the pressing oil disposed on the hardening layer; a second step of providing the second steel plate component having a second surface and the anaerobic adhesive and the instant adhesive disposed on the second surface; a third step of superimposing and bonding the first steel plate component and the second steel plate component such that the first surface and the second surface face each other; have
  • the adhesive laminated core manufacturing method described in (5) above in the first step, both the curing accelerator for the anaerobic adhesive and the curing accelerator for the instant adhesive are combined with the previously dried curing acceleration layer.
  • the curing accelerator for the anaerobic adhesive mixes with the anaerobic adhesive while maintaining its high concentration
  • the curing accelerator for instant adhesives can also be mixed with instant adhesives while maintaining its high concentration
  • the curing accelerator for the anaerobic adhesive mixes with the anaerobic adhesive while maintaining its high concentration
  • the curing accelerator for instant adhesives can also be mixed with instant adhesives while maintaining its high concentration
  • the anaerobic adhesive curing accelerator is effective to accelerate anaerobic curing selected from titanium, chromium, manganese, iron, cobalt, nickel, copper, zinc, silver, vanadium, molybdenum, ruthenium, saccharin and combinations thereof.
  • the adhesive laminated core manufacturing method described in (7) above the curing of the anaerobic adhesive progresses rapidly and completely. , the advantage is that productivity can be improved.
  • the curing acceleration layer forming section may include a nozzle for applying the curing accelerator for the anaerobic adhesive and the curing accelerator for the instant adhesive in a checkered pattern.
  • the curing accelerator for the anaerobic adhesive and the curing accelerator for the instant adhesive can be evenly distributed along the coating surface of the strip steel plate by the nozzle. Therefore, the adhesive strength along the application surface can be made uniform.
  • the adhesive laminated core manufacturing apparatus may be configured as follows: a first stage having the hardening acceleration layer forming portion; a second stage having a conveying section that feeds the steel strip transferred from the first stage toward the press working oil applying section; with The conveying unit, the press working oil application unit, the press working unit, and the adhesive application unit are arranged in this order on the second stage along the feeding direction of the steel strip. .
  • strip-shaped steel sheets on which the hardening acceleration layer is previously formed in the first stage can be collectively manufactured and stored.
  • the adhesive laminated core manufacturing apparatus described in (16) above the curing of the anaerobic adhesive progresses rapidly and completely, so it is extremely suitable for manufacturing that requires short-time manufacturing and suppression of outgassing. , the advantage is that productivity can be improved.
  • the curing accelerator for instant adhesives includes organic amines such as dimethylaniline, diethylamine, o-phenylenediamine, dimethylparatoluidine, diethylparatoluidine and N,N-diethylaniline, acid amides such as trichloroacetamide, and succinic acid.
  • organic amines such as dimethylaniline, diethylamine, o-phenylenediamine, dimethylparatoluidine, diethylparatoluidine and N,N-diethylaniline
  • acid amides such as trichloroacetamide
  • succinic acid succinic acid.
  • Organic imides such as imides, quaternary ammonium salts such as tetramethylammonium chloride and benzyltrimethylammonium chloride, etc., and active ingredients that promote curing of 2-cyanoacrylate adhesives selected from combinations thereof. good.
  • the curing accelerator for the instant adhesive includes an active ingredient that accelerates the curing of the 2-cyanoacrylate adhesive.
  • active ingredients that accelerate the curing of 2-cyanoacrylate adhesives include organic amines such as dimethylaniline, diethylamine, o-phenylenediamine, dimethylparatoluidine, diethylparatoluidine, N,N-diethylaniline, It is selected from acid amides such as trichloroacetamide, organic imides such as succinimide, quaternary ammonium salts such as tetramethylammonium chloride and benzyltrimethylammonium chloride, and combinations thereof.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the first embodiment of the method for manufacturing a bonded laminated core according to the same embodiment, in which (a) is a partial vertical cross-sectional view showing lamination and bonding steps, and (b) is DD of (a). It is a sectional view.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a second embodiment of the method for manufacturing a bonded laminated core according to the same embodiment, in which (a) is a partial vertical cross-sectional view showing lamination and bonding steps, and (b) is EE of (a).
  • FIG. 11 is a view for explaining the first embodiment of the method for manufacturing a bonded laminated core according to the same embodiment, in which (a) is a partial vertical cross-sectional view showing lamination and bonding steps, and (b) is GG of (a). It is a sectional view.
  • FIG. 10 is a view for explaining a second embodiment of the method for manufacturing a bonded laminated core according to the same embodiment, in which (a) is a partial vertical cross-sectional view showing lamination and bonding steps, and (b) is HH of (a). It is a sectional view.
  • FIG. 10 is a view for explaining a second embodiment of the method for manufacturing a bonded laminated core according to the same embodiment, in which (a) is a partial vertical cross-sectional view showing lamination and bonding steps, and (b) is HH of (a). It is a sectional view.
  • FIG. 10 is a view for explaining the first embodiment of the method for manufacturing a bonded laminated core according to the same embodiment,
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the first embodiment of the method for manufacturing a bonded laminated core according to the same embodiment, in which (a) is a partial vertical cross-sectional view showing lamination and bonding steps, and (b) is JJ of (a). It is a sectional view.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a second embodiment of the method for manufacturing a bonded laminated core according to the same embodiment, in which (a) is a partial vertical cross-sectional view showing lamination and bonding steps, and (b) is KK of (a). It is a sectional view.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the first embodiment of the method for manufacturing a bonded laminated core according to the same embodiment, in which (a) is a partial vertical cross-sectional view showing lamination and bonding steps, and (b) is KK of (a). It is a sectional view.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the first embodiment of the method for manufacturing a bonded laminated core according to the same embodiment, in
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a rotating electric machine 10 including a laminated laminated stator core 21 manufactured according to each embodiment.
  • FIG. 2 is a side view of the adhesive laminated core 21 for the same stator.
  • the rotary electric machine 10 shown in FIG. 1 is a motor, specifically an AC motor, more specifically a synchronous motor, and still more specifically a permanent magnet field motor will be described as an example. Electric motors of this type are suitably used in, for example, electric vehicles.
  • the rotating electric machine 10 includes a stator 20 , a rotor 30 , a case 50 and a rotating shaft 60 .
  • Stator 20 and rotor 30 are housed in case 50 .
  • Stator 20 is fixed within case 50 .
  • the rotating electric machine 10 is of an inner rotor type in which the rotor 30 is positioned radially inward of the stator 20 .
  • the rotating electric machine 10 may be of an outer rotor type in which the rotor 30 is positioned outside the stator 20 .
  • a case where the rotary electric machine 10 is a 12-pole, 18-slot three-phase AC motor is exemplified.
  • the rotary electric machine 10 can rotate at a rotation speed of 1000 rpm, for example, by applying an excitation current with an effective value of 10 A and a frequency of 100 Hz to each phase.
  • the core back portion 22 is formed in an annular shape in plan view when the stator 20 is viewed from the axial direction.
  • the plurality of tooth portions 23 protrude radially inward from the inner periphery of the core back portion 22 .
  • the plurality of teeth portions 23 are arranged at equal angular intervals in the circumferential direction. In the example of FIG. 1, 18 tooth portions 23 are provided at intervals of 20 degrees around the central axis O. As shown in FIG.
  • the plurality of teeth portions 23 are formed to have the same shape and size as each other. Therefore, the plurality of tooth portions 23 have the same thickness dimension.
  • the winding is wound around the tooth portion 23 .
  • the winding may be concentrated winding or distributed winding.
  • Each of the electromagnetic steel sheets 40 forming the adhesive laminated core 21 for the stator and the rotor core 31 is formed, for example, by punching a belt-shaped steel sheet as a base material.
  • a known electromagnetic steel sheet can be used as the electromagnetic steel sheet 40 .
  • the chemical composition of the electrical steel sheet 40 contains 2.5% to 3.9% by mass of Si, as shown below in units of mass%. By setting the chemical composition within this range, the yield strength of each electrical steel sheet 40 can be set to 380 MPa or more and 540 MPa or less.
  • a non-oriented electromagnetic steel sheet is used as the electromagnetic steel sheet 40.
  • a non-oriented electrical steel strip of JISC2552:2014 can be used as the non-oriented electrical steel sheet.
  • the magnetic steel sheet 40 a oriented magnetic steel sheet may be employed instead of the non-oriented magnetic steel sheet.
  • a grain-oriented electrical steel strip of JISC2553:2012 can be adopted.
  • anaerobic adhesive curing accelerator one containing an active ingredient that accelerates the curing of the anaerobic adhesive is used.
  • curing accelerator for instant adhesives one containing an active ingredient that accelerates instant curing of 2-cyanoacrylate adhesives is used.
  • Anaerobic adhesives and curing accelerators for instant adhesives are ketone solvents, alcohol solvents, ester solvents, glycol ether solvents, hydrocarbon solvents, halogenated hydrocarbon solvents, ether solvents, and glycols. It is diluted to an appropriate concentration with a solvent such as a solvent or an amine solvent.
  • the solvent species one selected from the above solvent species, or a combination thereof is selected.
  • vanadium acetylacetonate, vanadyl acetylacetonate, vanadyl stearate, vanadium propoxide, vanadium butoxide, vanadium pentoxide, cobalt naphthenate, manganese naphthenate, copper hexanoate, copper bis(2-ethylhexanoate) ( II), etc., or a combination of two or more thereof is exemplified.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator is mixed with the anaerobic adhesive to promote instant curing of the anaerobic adhesive.
  • Curing accelerators for instant adhesives include organic amines such as dimethylaniline, diethylamine, o-phenylenediamine, dimethylparatoluidine, diethylparatoluidine and N,N-diethylaniline, acid amides such as trichloroacetamide, and succinimide. and quaternary ammonium salts such as tetramethylammonium chloride and benzyltrimethylammonium chloride, and combinations thereof.
  • organic amines such as dimethylaniline, diethylamine, o-phenylenediamine, dimethylparatoluidine, diethylparatoluidine and N,N-diethylaniline
  • acid amides such as trichloroacetamide
  • succinimide succinimide
  • quaternary ammonium salts such as tetramethylammonium chloride and benzyltrimethylammonium chloride, and combinations thereof.
  • the first pipe, the second pipe, and the fourth pipe are connected to a switching valve (not shown).
  • a switching valve By operating this switching valve, the flow of the curing accelerator for anaerobic adhesives and the curing accelerator for instant adhesives can be switched to the following (1) or (2) below.
  • (1) At the same time that the anaerobic adhesive curing accelerator in the first reservoir is flown through the first nozzle hole through the first pipe, the instant adhesive curing accelerator in the second reservoir is discharged to the second reservoir. It flows to the said 2nd nozzle hole by piping.
  • the curing accelerator for the anaerobic adhesive is discharged from the first nozzle holes, and the curing accelerator for the instant adhesive is discharged from the second nozzle holes.
  • the pitch is the same as the pitch of each nozzle hole of the nozzle 153 to be described later so that the application position of the adhesive is relatively matched.
  • the dryer 123 has a pair of rollers 123a and a dryer 123b.
  • a pair of rollers 123 a is arranged downstream of the nozzle 122 .
  • the pair of rollers 123a hold the strip-shaped steel plate M passing between them so that it is always kept horizontal.
  • the dryer 123b is arranged at a position sandwiched between the pair of rollers 123a.
  • the dryer 123b dries the curing accelerator by blowing air onto the upper and lower surfaces of the strip-shaped steel plate M. As shown in FIG. As a result, when the strip-shaped steel plate M passes the upstream side of the pair of rollers 123a, the hardening accelerator begins to be dried by being blown with air, and then the downstream side of the pair of rollers 123a.
  • a hardening acceleration layer in which the solvent is dried is formed over the entire surface with a uniform thickness.
  • An example of the thickness of the curing acceleration layer is 0.1 ⁇ m.
  • the hardening accelerator is not applied to the lower surface of the strip-shaped steel plate M, the insulating coating remains exposed.
  • a plurality of patterns of the curing acceleration layer can be selected by operating the switching valve. This pattern will be described later with reference to FIGS.
  • the driving portion is arranged at a position DR between the hardening accelerating layer forming portion 120 and the pressing oil applying portion 130 .
  • the driving section intermittently feeds the strip-shaped steel sheet M from the hardening acceleration layer forming section 120 toward the pressing oil applying section 130 in the right direction of the drawing.
  • a hardening-accelerating layer with the hardening accelerator dried is already formed before entering the driving unit.
  • the lower surface of the strip-shaped steel plate M before entering the drive section has no hardening acceleration layer, and the insulating coating remains exposed.
  • the press working oil application unit 130 includes an application roller 131 and an oil pan 132 .
  • the oil pan 132 is arranged below the strip-shaped steel plate M and directly below the coating roller 131 .
  • the application roller 131 has an upper roller 131a and a lower roller 131b.
  • the upper roller 131a is arranged directly above the strip-shaped steel plate M, and can be switched between a state in which it is in contact with the upper surface of the strip-shaped steel plate M and a state in which it is separated from the upper surface of the strip-shaped steel plate M by moving up and down.
  • the lower roller 131b rolls while being in contact with the lower surface of the steel strip M in a state in which the press working oil supplied from the press working oil supply unit is permeated on the outer peripheral surface thereof, thereby pressing the lower surface of the strip-shaped steel plate M. Processing oil can be applied.
  • the oil pan 132 receives and collects excess press working oil dripping from the upper roller 131a and the lower roller 131b, and returns it to the press working oil supply portion.
  • the press working oil is supplied from the press working oil supply unit in a state in which the upper roller 131a is in contact with the upper surface of the strip steel plate M, whereby the upper surface of the strip steel plate M is pressed.
  • the strip-shaped steel sheet M can be continuously or intermittently sent downstream while forming a layer of working oil over the entire surface.
  • a layer of press working oil is formed over the entire lower surface of the steel strip M.
  • the strip-shaped steel plate M can be sent out to the downstream side continuously or intermittently.
  • both the anaerobic adhesive curing accelerator and the instant adhesive curing accelerator applied to the upper surface of the strip-shaped steel plate M before the press working oil is applied. are actively dried rather than air dried.
  • the hardening acceleration layer is formed by positively drying in advance, it is suppressed that the hardening acceleration layer is mixed with the press working oil and diluted. Therefore, both the concentration of the anaerobic adhesive curing accelerator and the concentration of the instant adhesive curing accelerator on the upper surface of the strip-shaped steel plate M after applying the press working oil are maintained unchanged before and after applying the press working oil. ing. Therefore, the strip-shaped steel plate M after passing through the press working oil application part 130 is sent to the press working part 140 while maintaining the concentration of the hardening accelerator on the upper surface thereof.
  • the press working portion 140 includes a first step punching portion 141 and a second step punching portion 142 .
  • the first stage punching part 141 is arranged downstream of the press working oil application part 130 and has a male die 141a and a female die 141b.
  • the male mold 141a and the female mold 141b are arranged coaxially along the vertical direction, and the strip-shaped steel plate M is inserted therebetween. Therefore, the male mold 141a faces the upper surface of the strip-shaped steel plate M, and the female mold 141b faces the lower surface of the strip-shaped steel plate M. Then, while the delivery of the strip steel plate M is temporarily stopped, the male mold 141a is moved downward into the female mold 141b by a hydraulic mechanism (not shown).
  • a first punching process necessary for forming the electromagnetic steel sheet 40 is performed. At this time, since the press working oil is applied to the strip-shaped steel plate M, it can be punched without seizure or the like. After this punching process, the male mold 141a is moved upward and pulled out from the female mold 141b, and the strip-shaped steel plate M is sent downstream again.
  • the press working oil is applied to the strip-shaped steel plate M, it can be punched without seizure or the like.
  • the male die 142a is moved upward and pulled out from the female die 142b, and the strip-shaped steel plate M is sent downstream again.
  • the syringe 152 and the air feeder 151 are connected by a pipe that feeds the air from the air feeder 151 to the syringe 152 . Further, the syringe 152 and the nozzle 153 are connected from the syringe 152 to the nozzle 153 via a fifth pipe that supplies an anaerobic adhesive and a sixth pipe that supplies an instant adhesive. .
  • the nozzle 153 has a plurality of needles (not shown) with ejection ports facing upward. These needles are arranged below the strip-shaped steel plate M. As shown in FIG. Therefore, the discharge port of each needle faces the lower surface of the strip-shaped steel plate M. As shown in FIG. Each needle has a plurality of first needles for applying an anaerobic adhesive and a plurality of second needles for applying an instant adhesive (not shown). The discharge ports of the first needles and the second needles are alternately and evenly arranged when the nozzle 153 is viewed from above.
  • the steel plate retainer 154 is arranged above the nozzle 153 (immediately above each of the first needles and the second needles). Therefore, the steel plate retainer 154 faces the upper surface of the strip-shaped steel plate M. As shown in FIG. The steel plate retainer 154 is pushed downward by a hydraulic mechanism (not shown) while the delivery of the strip-shaped steel plate M is temporarily stopped. As a result, the lower surface of the steel plate retainer 154 comes into contact with the upper surface of the strip-shaped steel plate M and presses the strip-shaped steel plate M downward. Thereby, the height position of the strip-shaped steel plate M can be pushed down to the adhesive application position by the nozzle 153 and positioned. In this positioning state, the lower surface of the strip-shaped steel plate M is close to the outlets of the first needles and the second needles.
  • the lamination adhesive section 160 is arranged downstream of the adhesive application section 150 .
  • the laminate bonding section 160 includes an outer periphery punching male die 161 , an outer periphery punching female die 162 , a spring 163 , and a heater 164 .
  • the outer periphery punching male die 161 is a cylindrical die having a circular bottom surface, and the lower end of a spring 163 is connected to the upper end thereof.
  • the outer peripheral punching male die 161 is supported by a spring 163 and is movable up and down together with the spring 163 .
  • the outer peripheral punching male die 161 has substantially the same outer diameter as that of the adhesive laminated core 21 for stator.
  • the outer periphery punching female die 162 is a die having a cylindrical inner space, and has an inner diameter substantially the same as the outer diameter of the adhesive laminated core 21 for stator.
  • the heater 164 is integrally incorporated in the peripheral punching female die 162 .
  • the heater 164 heats each electromagnetic steel plate (steel plate part) 40 stacked in the peripheral punching female die 162 from its periphery.
  • a heat-curable adhesive is used as the adhesive, the adhesive is cured by receiving heat from the heater 164 .
  • this adhesive cures at room temperature without the need for heating.
  • the pressure applied to the electromagnetic steel sheet 40 from the outer peripheral punching male die 161 is always kept constant by the biasing force of the spring 163 .
  • the electromagnetic steel sheet 40 punched this time is adhesively fixed to the upper surface of the electromagnetic steel sheet 40 punched last time.
  • the female mold 141b, the female mold 142b, the nozzle 153, the outer peripheral punching female mold 162, and the heater 164 are fixed on a common fixed base 171. . Therefore, the relative positions of the female mold 141b, the female mold 142b, the nozzle 153, the peripheral punching female mold 162, and the heater 164 are fixed in the horizontal and vertical directions.
  • the male mold 141a, the male mold 142a, the steel plate retainer 154, and the outer peripheral punching male mold 161 are also fixed to the lower surface of the common movable base 172. As shown in FIG. Therefore, the male mold 141a, the male mold 142a, the steel plate retainer 154, and the outer peripheral punching male mold 161 are fixed in their relative positions in the horizontal and vertical directions.
  • the driving unit feeds the strip-shaped steel plate M toward the downstream side and lowers the movable base 172 when the strip-shaped steel plate M is temporarily stopped.
  • the strip steel plate M is simultaneously punched to the position where the second punching is to be performed.
  • the strip steel strip M is sent downstream again by a predetermined distance by the driving unit, and is temporarily stopped again.
  • the strip-shaped steel plate M is fed from the hoop member F toward the downstream side.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 are applied from the nozzle 122 to the entire upper surface of the strip-shaped steel plate M. As shown in FIG. At this point, both the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 are liquid.
  • FIGS. 5 to 7 show three patterns as examples of coating patterns of the curing accelerator a1 for anaerobic adhesives and the curing accelerator a2 for instant adhesives.
  • 5 to 7 which correspond to the lamination and bonding step S8, apply the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 formed in the curing accelerator coating step S2.
  • the pattern remains fixed after the curing accelerator drying step S3. Therefore, the application pattern will be explained using these drawings.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 are mixed in advance and placed on the upper surface of the strip-shaped steel plate M (magnetic steel plate 40).
  • the curing acceleration layer forming section 120 both the anaerobic adhesive curing accelerator a1 in the first storage section and the instant adhesive curing accelerator a2 in the second storage section are mixed together. It is obtained by taking it into the hardening accelerator mixing section through the third pipe and stirring and mixing it. The mixing accelerator thus obtained is supplied to both the first nozzle holes and the second nozzle holes through the fourth pipe. As a result, the mixing accelerator is discharged from both the first nozzle holes and the second nozzle holes.
  • the ejected mixing accelerator is uniformly arranged on the insulating film formed on the upper surface of the steel strip M along both the longitudinal direction of the steel strip M and the width direction of the steel strip M.
  • the mixing accelerator thus applied is dried in the subsequent curing accelerator drying step S3 to form a curing acceleration layer a having a constant thickness.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator are applied in stripes (linear) on the upper surface of the strip-shaped steel plate M (electromagnetic steel plate 40).
  • a2 are alternately arranged. More specifically, a linear pattern made of the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and a linear pattern made of the instant adhesive curing accelerator a2 are formed on the upper surface of the strip-shaped steel plate M. They are alternately arranged along the longitudinal direction of the steel strip M on the film. That is, when the right direction of the paper surface of FIG. The hardening accelerators a2 are formed linearly.
  • the air from the dryer 123b is blown onto the upper and lower surfaces of the strip-shaped steel plate M to remove the liquid anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator.
  • A2 is dried to form a hardening acceleration layer a.
  • This hardening acceleration layer a is solid.
  • the upper roller 131a rolls while being in contact with the upper surface of the steel plate M with the press working oil b supplied from the press working oil supply unit permeating the outer peripheral surface thereof. As a result, only the upper surface side of the strip steel plate M is coated with the press working oil b over the entire surface.
  • the press working oil b is applied so as to cover the upper surface of the hardening acceleration layer a.
  • the curing accelerator a1 for anaerobic adhesives and the curing accelerator a2 for instant adhesives are pre-dried as a curing acceleration layer a, the pressing oil b applied on the upper surface thereof Mixing and dilution are suppressed.
  • the lower roller 131b is lowered and separated from the lower surface of the strip-shaped steel plate M, the pressing oil b is not applied to the lower surface of the strip-shaped steel plate M, and the insulating coating remains exposed.
  • the strip-shaped steel plate M is punched for the first time by the first step punching part 141 .
  • the press working oil b is applied in advance to the upper surface of the strip-shaped steel plate M, problems in press working such as seizure between the male mold 141a and the female mold 141b do not occur.
  • the strip-shaped steel plate M is punched for the second time by the second step punching part 142. As shown in FIG. At this time as well, since the press working oil b is applied in advance to the upper surface of the strip-shaped steel plate M, problems in press working such as seizure between the male mold 142a and the female mold 142b do not occur.
  • the anaerobic adhesive c1 and instant adhesive c2 discharged from the nozzle 153 are directly applied to the lower surface of the strip-shaped steel plate M, as shown in FIGS.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 are applied in dots having a predetermined thickness and a predetermined diameter.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 are not yet mixed with the curing acceleration layer a, they are liquid. Further, as shown in FIG.
  • the magnetic steel sheet 40 whose outer circumference is punched out from the strip-shaped steel sheet M by the outer circumference punching male die 161 is joined to the other magnetic steel sheet 40 punched out earlier. Laminated on top. At this time, a hardening acceleration layer a coated with a press working oil b is formed on the upper surface of the other electromagnetic steel sheet 40 . On top of this, the electromagnetic steel sheet 40 which has been punched on the outer circumference is laminated and heated while being pressed.
  • the anaerobic adhesive c1 and instant adhesive c2 on the lower surface of the electromagnetic steel sheet 40 whose outer periphery was punched this time pushed away the press working oil b on the upper surface side of the other electromagnetic steel sheet 40 whose outer periphery was previously punched. It mixes with the underlying hardening acceleration layer a.
  • the anaerobic adhesive c1 is cured while being mixed with the anaerobic adhesive curing accelerator a1 in the curing acceleration layer a.
  • the instant adhesive c2 is instantly cured while being mixed with the instant adhesive curing accelerator a2 in the curing acceleration layer a.
  • a predetermined number of electromagnetic steel sheets 40 are laminated and adhered to complete the laminated laminated stator core 21 . That is, it is determined whether or not the number of laminated magnetic steel sheets 40 has reached a predetermined number in the laminated number confirmation step S9. As a result, when it has not reached (determination: NO), the flow returns to the steel plate feeding step S1, and the steel plate feeding step S1 to the stacking and bonding step S8 are repeated again. On the other hand, when the predetermined number of sheets has been reached in the stacking number checking step S9 (determination: YES), the flow proceeds to the taking out step S10. In the subsequent take-out step S10, the completed adhesive laminated core 21 for stator is taken out from the outer periphery punching female die 162, thereby completing all the steps of the adhesive laminated core manufacturing method.
  • the outline of the adhesive laminated core manufacturing method using the adhesive laminated core manufacturing apparatus 100 described above is summarized below.
  • the anaerobic adhesive a1 and the instant adhesive a2 are applied to one side (upper surface), and the pressing oil b is further applied to the strip-shaped steel plate M.
  • the pressing oil b is further applied to the strip-shaped steel plate M.
  • a plurality of magnetic steel sheets 40 (steel plate parts) are obtained, and the magnetic steel sheets 40 are laminated and bonded together to manufacture the bonded laminated core 21 for the stator (bonded laminated core).
  • the hardening accelerator obtained by applying the hardening accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the hardening accelerator a2 for the instant adhesive to the upper surface of the strip-shaped steel plate M before applying the pressing oil b and drying them.
  • Form layer a According to this adhesive laminated core manufacturing method, both the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 are actively dried rather than naturally dried.
  • the hardening acceleration layer a is formed by actively drying in advance, it is suppressed from being mixed with the press working oil b applied in the post-processing and diluted.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 is mixed with the anaerobic adhesive c1 while maintaining its high concentration, and the instant adhesive curing accelerator a1
  • the agent a2 can also be mixed with the instant adhesive c2 while maintaining its high concentration. Therefore, high adhesive strength can be developed early. Therefore, it is possible to obtain higher productivity while securing sufficient adhesive strength.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 may be arranged in a checkered pattern.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 are mixed in advance, and the mixture is placed on the upper surface of the strip-shaped steel plate M.
  • the curing acceleration layer a may be formed by coating and drying.
  • FIG. 6 shows that the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 are mixed in advance, and the mixture is placed on the upper surface of the strip-shaped steel plate M.
  • the curing acceleration layer a may be formed by coating and drying.
  • the curing accelerator a1 for anaerobic adhesives and the curing accelerator a2 for instant adhesives are arranged in stripes to form a curing acceleration layer a.
  • the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive can be evenly arranged along the coating surface of the strip-shaped steel plate M. Therefore, the adhesive strength along the application surface can be made uniform.
  • each electromagnetic steel sheet 40 includes an electromagnetic steel sheet (first steel sheet part) 40 whose outer circumference is punched first and an electromagnetic steel sheet (second steel sheet part) 40 whose outer circumference is punched later.
  • This adhesive laminated core manufacturing method includes an electromagnetic steel sheet having an upper surface (first surface), a hardening acceleration layer a formed on the upper surface, and a pressing oil b disposed on the hardening acceleration layer a.
  • the adhesive laminated core for stator (adhesive laminated core) 21 may be a stator for a rotating electric machine. According to this bonded laminated core manufacturing method, it is possible to obtain high productivity while ensuring sufficient adhesive strength, so that it is possible to manufacture stators for rotating electric machines that have high performance and are manufactured at low cost. become.
  • a bonded laminated core manufacturing apparatus 100 of the present embodiment is an apparatus for manufacturing a bonded laminated core for a stator (bonded laminated core) 21 including a plurality of electromagnetic steel sheets (steel plate parts) 40 punched from a strip-shaped steel plate M.
  • the adhesive laminated core manufacturing apparatus 100 of the present embodiment includes a press working oil application unit 130 that applies a press working oil b to the upper surface (one side) of the steel strip M; 140; adhesive application unit 150 for applying anaerobic adhesive c1 and instant adhesive c2 to the lower surface of the steel strip M; a curing acceleration layer forming unit 120 for forming a curing acceleration layer a in which the curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 are applied and dried;
  • the curing acceleration layer forming section 120 actively dries both the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive, instead of drying naturally. ing.
  • the hardening acceleration layer a is formed by actively drying in advance, it is suppressed from being mixed with the press working oil b applied in the post-processing and diluted. Therefore, when the magnetic steel sheets 40 are laminated and bonded, the anaerobic adhesive curing accelerator a1 is mixed with the anaerobic adhesive c1 while maintaining its high concentration, and the instant adhesive curing accelerator a1
  • the agent a2 can also be mixed with the instant adhesive c2 while maintaining its high concentration. Therefore, high adhesive strength can be developed early. Therefore, it is possible to obtain higher productivity while securing sufficient adhesive strength.
  • a nozzle 122 may be provided to In any of the above cases, the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 can be evenly arranged along the coating surface of the strip-shaped steel plate M by the nozzle 122 . Therefore, the adhesive strength along the application surface can be made uniform.
  • a curing acceleration layer a composed of the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive, and the pressing oil b covering the upper surface of the curing acceleration layer a. is formed.
  • a press working oil b and an anaerobic adhesive c1 and an instant adhesive c2 applied on the press working oil b are formed.
  • the electromagnetic steel sheet 40 whose outer circumference is punched out from the strip-shaped steel sheet M by the outer circumference punching male die 161 is laminated on the upper surface of another electromagnetic steel sheet 40 whose outer circumference was previously punched, It is heated under pressure.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 on the lower surface of the electromagnetic steel sheet 40 punched later on the periphery are applied to the lower surface of the electromagnetic steel sheet 40 while pushing away the pressing oil b on them.
  • the bonded laminated core manufacturing apparatus 200 includes a strip-shaped steel plate supply section 210, a hardening acceleration layer forming section 220, a drive section (not shown), a press working oil applying section 230, and a press working section 240. , an adhesive application section 250 and a lamination adhesion section 260 .
  • the anaerobic adhesive curing accelerator is mixed with the anaerobic adhesive to promote instantaneous curing of the anaerobic adhesive, and the anaerobic adhesive can be used as exemplified in the first embodiment.
  • the instant adhesive curing accelerator is mixed with the instant adhesive curing accelerator (2-cyanoacrylate adhesive) to promote instant curing of the instant adhesive. can be used.
  • the solvent species those exemplified in the first embodiment can be used.
  • the discharge ports of the first nozzle holes face the lower surface of the steel strip M, and the anaerobic adhesive curing accelerator or the mixing accelerator is applied to the lower surface in dots or lines. can do.
  • the outlets of the second nozzle holes also face the lower surface of the strip-shaped steel plate M, and the curing accelerator for instant adhesives or the mixing accelerator is applied to the lower surface in a dotted or linear manner. be able to.
  • the first nozzle holes and the second nozzle holes are arranged alternately so that the hardening accelerator discharged from each does not mix excessively on the coating surface of the strip-shaped steel plate M.
  • the pitch is defined as follows.
  • the pitch is the same as the pitch of each nozzle hole of the nozzle 253 to be described later so that the application position of the adhesive is relatively matched.
  • anaerobic adhesive curing accelerator and instant adhesive curing accelerator applied to the coating surface of the strip-shaped steel plate M by switching to either one of the above (1) and the above (2) by the switching valve.
  • the form is divided into the case of applying in an unmixed state and the case of applying in a mixed state.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator, instant adhesive curing accelerator, and mixing accelerator may be collectively referred to simply as "curing accelerator”.
  • curing accelerator an anaerobic adhesive curing accelerator, an instant adhesive curing accelerator, and a mixing accelerator.
  • the driving portion is arranged at a position DR between the hardening acceleration layer forming portion 220 and the pressing oil applying portion 230 .
  • the driving section intermittently feeds the strip-shaped steel sheet M from the hardening acceleration layer forming section 220 toward the pressing oil applying section 230 in the right direction of the drawing.
  • a hardening acceleration layer with a dried hardening accelerator is already formed on the lower surface of the strip-shaped steel plate M delivered from the hardening acceleration layer forming unit 220 before entering the drive unit.
  • the upper surface of the strip-shaped steel plate M before entering the drive section has no hardening acceleration layer, and the insulating coating remains exposed.
  • the press working oil application unit 230 includes an application roller 231 and an oil pan 232 .
  • the oil pan 232 is arranged below the strip-shaped steel plate M and directly below the coating roller 231 .
  • the application roller 231 has an upper roller 231a and a lower roller 231b.
  • the upper roller 231a is arranged directly above the strip-shaped steel plate M, and can be switched between a state in which it is in contact with the upper surface of the strip-shaped steel plate M and a state in which it is separated from the upper surface of the strip-shaped steel plate M by moving up and down.
  • the upper roller 231a rolls while being in contact with the upper surface of the steel strip M in a state in which the outer peripheral surface of the upper roller 231a is permeated with press working oil supplied from a press working oil supply unit (not shown). Pressing oil can be applied.
  • the lower roller 231b is arranged directly under the strip-shaped steel plate M, and can be switched between a state in which it is in contact with the lower surface of the strip-shaped steel plate M and a state in which it is separated from the lower surface of the strip-shaped steel plate M by moving up and down.
  • the lower roller 231b rolls while being in contact with the lower surface of the steel strip M in a state in which the press working oil supplied from the press working oil supply unit is permeated on the outer peripheral surface thereof, thereby pressing the lower surface of the strip-shaped steel plate M. Processing oil can be applied.
  • the oil pan 232 receives and collects excess press working oil dripping from the upper roller 231a and the lower roller 231b, and returns it to the press working oil supply section.
  • the upper surface of the strip-shaped steel plate M is pressed by supplying the press working oil from the press working oil supply unit while the upper roller 231a is in contact with the upper surface of the strip-shaped steel plate M.
  • the strip-shaped steel sheet M can be sent out continuously or intermittently to the downstream side while forming a layer of working oil over the entire surface.
  • a layer of press working oil is formed over the entire lower surface of the steel strip M.
  • the strip-shaped steel plate M can be continuously or intermittently delivered to the downstream side.
  • both the upper and lower surfaces of the steel strip M are continuously or intermittently formed with a layer of press working oil over the entire surface of the steel strip M. can be sent downstream.
  • a layer of press working oil over the entire surface of the steel strip M.
  • both the anaerobic adhesive curing accelerator and the instant adhesive curing accelerator applied to the lower surface of the strip-shaped steel plate M before the press working oil is applied. are actively dried rather than naturally dried.
  • the hardening acceleration layer is formed by positively drying in advance, it is suppressed that the hardening acceleration layer is mixed with the press working oil and diluted. Therefore, both the concentration of the curing accelerator for anaerobic adhesive and the concentration of the curing accelerator for instant adhesive on the lower surface of the strip-shaped steel sheet M after applying the press working oil are maintained unchanged before and after applying the press working oil. ing. Therefore, the strip-shaped steel plate M after passing through the press working oil application part 230 is sent to the press working part 240 while maintaining the concentration of the hardening accelerator in the lower surface thereof.
  • the press working part 240 includes a first step punching part 241 , a second step punching part 242 and a third step punching part 243 .
  • the first stage punching part 241 is arranged downstream of the press working oil applying part 230 and has a male mold 241a and a female mold 241b.
  • the male mold 241a and the female mold 241b are coaxially arranged along the vertical direction, and the strip-shaped steel plate M is inserted therebetween. Therefore, the male mold 241a faces the upper surface of the strip-shaped steel plate M, and the female mold 241b faces the lower surface of the strip-shaped steel plate M.
  • the male mold 241a is moved downward into the female mold 241b by a hydraulic mechanism (not shown).
  • a first punching process necessary for forming the electromagnetic steel sheet 40 is performed.
  • the press working oil is applied to the strip-shaped steel plate M, it can be punched without seizure or the like.
  • the male mold 241a is moved upward and pulled out from the female mold 241b, and the strip-shaped steel plate M is sent downstream again.
  • the second step punching part 242 is arranged downstream of the first step punching part 241 and has a male mold 242a and a female mold 242b.
  • the male mold 242a and the female mold 242b are arranged coaxially along the vertical direction, and the strip-shaped steel plate M after the first punching process is inserted between them. Therefore, the male mold 242a faces the upper surface of the strip-shaped steel plate M, and the female mold 242b faces the lower surface of the strip-shaped steel plate M. Then, while the feeding of the strip steel plate M is temporarily stopped, the male mold 242a is moved downward into the female mold 242b by a hydraulic mechanism (not shown). , the second punching required to form the electromagnetic steel sheet 40 is performed.
  • the third step punching part 243 is arranged downstream of the second step punching part 242 and has a male mold 243a and a female mold 243b.
  • the male mold 243a and the female mold 243b are arranged coaxially along the vertical direction, and the strip-shaped steel plate M after the second punching process is inserted between them. Therefore, the male mold 243a faces the upper surface of the strip-shaped steel plate M, and the female mold 243b faces the lower surface of the strip-shaped steel plate M. Then, while the delivery of the strip steel plate M is temporarily stopped, the male mold 243a is moved downward into the female mold 243b by a hydraulic mechanism (not shown). , the third punching process required to form the electromagnetic steel sheet 40 is performed.
  • the press working oil is applied to the strip-shaped steel plate M, it can be punched without seizure or the like.
  • the male mold 243a is moved upward and pulled out from the female mold 243b, and the strip-shaped steel plate M is sent downstream again.
  • the adhesive applicator section 250 is incorporated into the lamination adhesive section 260 downstream of the stamping section 240 .
  • the adhesive application section 250 includes an air feeder 251 , a syringe 252 and a nozzle 253 .
  • the syringe 252 is a container having a space for storing an anaerobic adhesive and a space for storing an instant adhesive (not shown).
  • a space for storing the anaerobic adhesive and a space for storing the instant adhesive are partitioned so that the anaerobic adhesive and the instant adhesive are not mixed.
  • the anaerobic adhesive those exemplified in the first embodiment can be used.
  • the instant adhesive those exemplified in the first embodiment can be used.
  • the syringe 252 and the air feeder 251 are connected by a pipe that feeds the air from the air feeder 251 to the syringe 252 .
  • the syringe 252 and the nozzle 253 are connected from the syringe 252 to the nozzle 253 via a fifth pipe that supplies an anaerobic adhesive and a sixth pipe that supplies an instant adhesive. .
  • the nozzle 253 has a plurality of needles (not shown) with ejection openings facing downward. These needles are arranged above the strip-shaped steel plate M. As shown in FIG. Therefore, the discharge port of each needle faces the upper surface of the strip-shaped steel plate M. As shown in FIG. Each needle has a plurality of first needles for applying an anaerobic adhesive and a plurality of second needles for applying an instant adhesive (not shown). The discharge ports of the first needles and the second needles are alternately and evenly arranged when the nozzle 253 is viewed from the bottom.
  • anaerobic adhesive curing accelerator and the instant adhesive curing accelerator are arranged in a checkered pattern as shown in FIG. It is preferable to match the position of each anaerobic adhesive curing accelerator applied to the lower surface of the steel plate M and dried. Similarly, the positions of the outlets of the second needles are preferably aligned with the hardening accelerators for instant adhesives applied to the lower surface of the strip-shaped steel plate M and dried.
  • the lamination bonding section 260 includes an outer periphery punching male die 261 , an outer periphery punching female die 262 , a spring 263 and a heater 264 .
  • the outer periphery punching male die 261 is a cylindrical die having a circular bottom surface, and the lower end of a spring 263 is connected to the upper end thereof.
  • the outer peripheral punching male die 261 is supported by the spring 263 and is movable up and down together with the spring 263 .
  • the outer peripheral punching male die 261 has an outer diameter dimension substantially the same as the outer diameter dimension of the adhesive laminated core 21 for stator.
  • the outer periphery punching female die 262 is a die having a cylindrical inner space, and has an inner diameter substantially the same as the outer diameter of the adhesive laminated core 21 for stator.
  • the heater 264 is integrally incorporated in the peripheral punching female die 262 .
  • the heater 264 heats each electromagnetic steel sheet (steel sheet part) 40 stacked in the peripheral punching female die 262 from its periphery.
  • a heat-curable adhesive is used as the adhesive, the adhesive is cured by receiving heat from the heater 264 .
  • this adhesive cures at room temperature without the need for heating.
  • the outer periphery punching male die 261 is lowered to sandwich the strip-shaped steel sheet M between the outer periphery punching female die 262 and the outer periphery.
  • the magnetic steel sheet 40 is obtained by punching the outer periphery of the strip-shaped steel sheet M.
  • This punched electromagnetic steel sheet 40 is laminated on the upper surface of another electromagnetic steel sheet 40 that was previously punched and laminated and adhered in the outer peripheral punching female die 262 , and further pressurized from the outer peripheral punching male die 261 . , and heat from the heater 264 .
  • the pressure applied to the electromagnetic steel sheet 40 from the outer peripheral punching male die 261 is always kept constant by the biasing force of the spring 263 .
  • the electromagnetic steel sheet 40 punched this time is adhered and fixed to the upper surface of the electromagnetic steel sheet 40 punched last time.
  • the bonded laminated stator core 21 is formed in the outer perimeter punching female die 262 .
  • the female mold 241b, the female mold 242b, the female mold 243b, the peripheral punching female mold 262, and the heater 264 are fixed on a common fixed base 271. ing. Therefore, the female mold 241b, the female mold 242b, the female mold 243b, the peripheral punching female mold 262, and the heater 264 are fixed in their horizontal and vertical relative positions.
  • the male mold 241 a , the male mold 242 a , the male mold 243 a , the nozzle 253 , and the outer peripheral punching male mold 261 are also fixed to the lower surface of a common movable base 272 . Therefore, the male mold 241a, the male mold 242a, the male mold 243a, the nozzle 253, and the peripheral punching male mold 261 are also fixed in their relative positions in the horizontal and vertical directions.
  • the driving unit feeds the strip-shaped steel plate M toward the downstream side, and when it is temporarily stopped, the movable base 272 is lowered, so that the outer periphery of the electromagnetic steel plate 40 is punched, laminated and bonded, and adhesive is applied for the next process. , the third punching to the position where the outer periphery is punched next in the steel strip M, the second punching to the position where the third punching is performed next in the steel strip M, and the steel strip M Then, the first punching process to the position where the second punching process is performed is performed simultaneously.
  • the strip-shaped steel plate M is sent downstream again by a predetermined distance by the driving unit, and is temporarily stopped again.
  • the movable base 272 is lowered again to continue machining at each position. In this way, by repeating the step of moving the movable base 272 up and down while intermittently feeding the strip-shaped steel plate M by the drive unit, the adhesive laminated core 21 for the stator is manufactured.
  • FIG. 10 is a flow chart for explaining the adhesive laminated core manufacturing method according to the present embodiment.
  • 11A and 11B are diagrams for explaining the first embodiment of the adhesive laminated core manufacturing method, in which FIG. -D is a cross-sectional view.
  • 12A and 12B are views for explaining a second embodiment of the method for manufacturing the adhesive laminated core, in which FIG. It is a cross-sectional view.
  • 13A and 13B are views for explaining the third embodiment of the method for manufacturing the adhesive laminated core, in which FIG. It is a cross-sectional view.
  • FIG. 14 is a flow chart for explaining a modification of the adhesive laminated core manufacturing method according to this embodiment.
  • the adhesive laminated core manufacturing method of the present embodiment includes a steel plate feeding step S11, a curing accelerator coating and drying step S12, an excess wiping off step S13, a processing oil coating step S14, and a first punching step. It has a step S15, a second punching step S16, a third punching step S17, a stacking and bonding step S18, a stacking number checking step S19, and a removing step S20.
  • the strip-shaped steel plate M is fed from the hoop member F toward the downstream side.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 are applied from the nozzle 222 to the entire lower surface of the strip-shaped steel plate M and dried.
  • a curing acceleration layer a composed of the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 is formed.
  • the hardening acceleration layer a is solid.
  • the curing accelerator a1 for anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for instant adhesive are mixed in advance and placed on the lower surface of strip-shaped steel plate M (electromagnetic steel plate 40).
  • both the anaerobic adhesive curing accelerator a1 in the first storage section and the instant adhesive curing accelerator a2 in the second storage section are mixed together. It is obtained by taking it into the hardening accelerator mixing section through the third pipe and stirring and mixing it. The mixing accelerator thus obtained is supplied to both the first nozzle holes and the second nozzle holes through the fourth pipe. As a result, the mixing accelerator is discharged from both the first nozzle holes and the second nozzle holes.
  • the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive are alternately arranged adjacent to each other when viewed along the feeding direction of the strip-shaped steel plate M. As shown in FIG.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and instant adhesive curing accelerator a2 thus applied are dried before leaving the seal box 223 to form a curing acceleration layer a having a constant thickness.
  • This hardening acceleration layer a is solid.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 are applied so that the downward direction of the paper surface of FIG. It may be formed in a straight line parallel to the feeding direction.
  • the subsequent surplus portion wiping step S13 surplus curing accelerator on the upper surface of the strip-shaped steel plate M is wiped off. Therefore, the hardening acceleration layer a is not formed on the upper surface of the strip-shaped steel plate M.
  • the subsequent working oil application step S14 the lower roller 131b rolls while being in contact with the lower surface of the steel sheet M with the pressing oil b supplied from the pressing oil supply unit permeating its outer peripheral surface. As a result, only the lower surface of the strip steel plate M is coated with the press working oil b over the entire surface. That is, the press working oil b is applied so as to cover the surface of the hardening acceleration layer a.
  • both the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive are actively dried rather than naturally dried.
  • the hardening acceleration layer a is formed by actively drying in advance, it is suppressed from being mixed with the pressing oil b applied to the surface thereof and being diluted.
  • the upper roller 131a is raised and separated from the upper surface of the strip-shaped steel plate M, the pressing oil b is not applied to the upper surface of the strip-shaped steel plate M, and the insulating coating remains exposed.
  • first punching step S15 the strip-shaped steel plate M is punched for the first time by the first step punching part 241 .
  • second punching step S16 the strip-shaped steel plate M is punched for the second time by the second step punching part 242 .
  • the press working oil b is applied in advance to the lower surface of the strip-shaped steel plate M, problems in press working such as seizure between the male mold 242a and the female mold 242b do not occur.
  • the strip-shaped steel plate M is punched for the third time by the third step punching part 243 .
  • the press working oil b is applied in advance to the lower surface of the strip-shaped steel plate M, problems in press working such as seizure between the male mold 243a and the female mold 243b do not occur.
  • the outer periphery of the magnetic steel sheet 40 punched out from the belt-shaped steel sheet M by the outer periphery punching male die 261 is laminated on the upper surface of the other electromagnetic steel sheet 40 punched out previously.
  • the upper surface of the other electromagnetic steel plate 40 is coated with an adhesive c.
  • a hardening acceleration layer a coated with press working oil b is formed on the lower surface of the electromagnetic steel sheet 40 laminated thereon.
  • each electromagnetic steel sheet 40 is heated while being laminated and pressed.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 on the upper surface of the electromagnetic steel sheet 40 whose outer periphery is punched first pushes away the press working oil b on the lower surface side of the electromagnetic steel sheet 40 whose outer periphery is punched later. It is mixed with a certain hardening acceleration layer a.
  • the anaerobic adhesive c1 is cured while being mixed with the anaerobic adhesive curing accelerator a1 in the curing acceleration layer a.
  • the instant adhesive c2 is instantly cured while being mixed with the instant adhesive curing accelerator a2 in the curing acceleration layer a.
  • a predetermined number of electromagnetic steel sheets 40 are laminated and adhered to complete the laminated laminated stator core 21 . That is, it is determined whether or not the number of laminated magnetic steel sheets 40 has reached a predetermined number in the laminated number confirmation step S19. As a result, when it has not reached (determination: NO), the flow returns to the steel plate feeding step S11, and the steel plate feeding step S11 to the stacking and bonding step S18 are repeated again. On the other hand, when the predetermined number of sheets has been reached in the stacking number checking step S19 (determination: YES), the flow proceeds to the taking out step S20. In the subsequent take-out step S20, the completed adhesive laminated core 21 for stator is taken out from the outer periphery punching female die 262, thereby completing all the steps of the adhesive laminated core manufacturing method.
  • an anaerobic adhesive a1 and an instant adhesive a2 are applied to one side (lower side), and a press working oil b is further applied thereon, and a strip-shaped steel plate M is pressed. 1) obtains a plurality of electromagnetic steel sheets 40 (steel plate parts) and laminates and bonds the electromagnetic steel sheets 40 to manufacture the bonded laminated core 21 for the stator (bonded laminated core).
  • the underside of the strip-shaped steel plate M before applying the press working oil b is coated with the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive and dried.
  • Form layer a According to the adhesive laminated core manufacturing method using the adhesive laminated core manufacturing apparatus 100 described above, the same effects as those described in the first embodiment can be obtained.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 may be arranged in a checkered pattern.
  • the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive are mixed in advance, and then applied and dried to cure.
  • a promotion layer a may be formed.
  • the curing accelerator a1 for anaerobic adhesives and the curing accelerator a2 for instant adhesives are arranged in stripes to form a curing acceleration layer a.
  • the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive can be evenly arranged along the coating surface of the strip-shaped steel plate M. Therefore, the adhesive strength along the application surface can be made uniform.
  • each electromagnetic steel sheet 40 includes an electromagnetic steel sheet (first steel sheet part) 40 whose periphery is punched later and an electromagnetic steel sheet (second steel sheet part) 40 whose periphery is punched first. Then, in this adhesive laminated core manufacturing method, there is provided a lower surface (first surface), a hardening acceleration layer a formed on the lower surface, and a pressing oil b disposed on the hardening acceleration layer, followed by perimeter punching.
  • first steel sheet part 40; having an upper surface (second surface) and an anaerobic adhesive c1 and an instant adhesive c2 placed on the upper surface;
  • the adhesive laminated core for stator (adhesive laminated core) 21 may be a stator for a rotating electric machine. According to this bonded laminated core manufacturing method, it is possible to obtain high productivity while ensuring sufficient adhesive strength, so it is possible to manufacture stators for rotating electric machines that have high performance and are manufactured at low cost. become.
  • a bonded laminated core manufacturing apparatus 200 of the present embodiment is an apparatus for manufacturing a bonded laminated core for stator (bonded laminated core) 21 including a plurality of electromagnetic steel sheets (steel plate parts) 40 punched from a strip-shaped steel plate M.
  • the adhesive laminated core manufacturing apparatus 200 of the present embodiment includes a press working oil application unit 230 that applies a press working oil b to the lower surface (one side) of the steel strip M; 240; an adhesive application unit 250 for applying the anaerobic adhesive a1 and the instant adhesive a2 to the upper surface of the strip-shaped steel plate M; and a curing acceleration layer forming unit 220 for forming a curing acceleration layer a by applying and drying the curing accelerator a1 for instant adhesives and the curing accelerator a2 for instant adhesives.
  • a press working oil application unit 230 that applies a press working oil b to the lower surface (one side) of the steel strip M
  • an adhesive application unit 250 for applying the anaerobic adhesive a1 and the instant adhesive a2 to the upper surface of the strip-shaped steel plate M
  • a curing acceleration layer forming unit 220 for forming a curing acceleration layer a by applying and drying the curing accelerator a1 for instant adhesives and the curing accelerator a2
  • the curing acceleration layer forming unit 220 is a nozzle for applying the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive in a checkered pattern. 222 may be provided.
  • a pipe hardening accelerator supply channel
  • the curing acceleration layer forming section 220 applies the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive in stripes.
  • a nozzle 222 may also be provided.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 can be evenly arranged along the coating surface of the strip-shaped steel plate M by the nozzle 222 . Therefore, the adhesive strength along the application surface can be made uniform.
  • a working oil application step S14A may be employed in which the press working oil b is applied only to the upper surface of the strip steel plate M or to both the upper and lower surfaces of the strip steel plate M.
  • this working oil application step S14A when the press working oil b is applied only to the upper surface of the strip-shaped steel plate M, the lower roller 131b is retracted below the lower surface of the strip-shaped steel plate M to be out of contact with the upper roller 131a. is rolled against the upper surface of the strip-shaped steel plate M in a state in which the press working oil b is permeated on the outer peripheral surface. As a result, only the upper surface of the strip-shaped steel plate M is coated with the press working oil. Then, on the lower surface of the strip-shaped steel plate M, the hardening acceleration layer a composed of the hardening accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the hardening accelerator a2 for the instant adhesive is formed in an exposed state. On the other hand, on the upper surface of the strip-shaped steel plate M, a press working oil b and an anaerobic adhesive c1 and an instant adhesive c2 applied on the press working oil b are formed.
  • the outer peripheral punching male die 261 punches out the outer circumference of the magnetic steel sheet 40 from the strip-shaped steel sheet M, and the magnetic steel sheet 40 is laminated on the upper surface of the other magnetic steel sheet 40 whose outer circumference is punched out in advance. , is heated under pressure.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 on the upper surface side of the electromagnetic steel sheet 40 which has been previously punched on the outer periphery are applied to the upper surface of the electromagnetic steel sheet 40 while pushing away the pressing oil b thereunder. .
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 on the upper surface of the electromagnetic steel sheet 40 punched out on the outer circumference first mix with the hardening acceleration layer a on the lower surface of the electromagnetic steel sheet 40 punched on the outer circumference later.
  • the anaerobic adhesive c1 is cured while being mixed with the anaerobic adhesive curing accelerator a1 in the curing acceleration layer a.
  • the instant adhesive c2 is instantly cured while being mixed with the instant adhesive curing accelerator a2 in the curing acceleration layer a.
  • Other steps are the same as the steps described with reference to FIG. 10, so the same reference numerals are used and redundant description is omitted.
  • the press working oil b may be applied to both the upper and lower surfaces of the strip-shaped steel plate M in the working oil applying step S14A shown in the modified example of FIG.
  • both the upper roller 131a and the lower roller 131b are impregnated with the press processing oil b, and then the upper roller 131a and the lower roller 131b are rolled while the strip-shaped steel plate M is sandwiched between them. move.
  • a curing acceleration layer a composed of the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive, and the pressing oil b covering the surface of the curing acceleration layer a. is formed.
  • a press working oil b, and an anaerobic adhesive c1 and an instant adhesive c2 applied on the press working oil b are formed.
  • the electromagnetic steel sheet 40 whose outer circumference is punched out from the strip-shaped steel sheet M by the outer circumference punching male die 261 is laminated on the upper surface of another electromagnetic steel sheet 40 whose outer circumference has been previously punched, It is heated under pressure.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 on the upper surface side of the electromagnetic steel sheet 40 which has been previously punched out on the periphery are applied to the upper surface of the electromagnetic steel sheet 40 while pushing away the pressing oil b thereunder. .
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 on the upper surface of the electromagnetic steel sheet 40 punched out on the outer circumference first push away the press working oil b on the lower surface side of the electromagnetic steel sheet 40 punched on the outer circumference later, It is mixed with a certain hardening acceleration layer a.
  • the anaerobic adhesive c1 is cured while being mixed with the anaerobic adhesive curing accelerator a1 in the curing acceleration layer a.
  • the instant adhesive c2 is instantly cured while being mixed with the instant adhesive curing accelerator a2 in the curing acceleration layer a.
  • Other steps are the same as the steps described with reference to FIG. 10, so the same reference numerals are used and redundant description is omitted.
  • the adhesive laminated core manufacturing apparatus 300 includes a strip-shaped steel plate supply section 310, a hardening acceleration layer forming section 320, a drive section (not shown), a press working oil applying section 330, and a press working section 340. , an adhesive application section 350 and a lamination adhesion section 360 .
  • a hoop material F wound with a strip-shaped steel plate M which is the material of the electromagnetic steel plate (steel plate component) 40, is pivotally supported, and the strip-shaped steel plate M is sent out toward the right side of the paper surface of FIG.
  • the right side of the paper surface which is the feeding direction of the steel strip M
  • the left side of the paper surface which is the opposite direction, may be referred to as the upstream side.
  • the strip-shaped steel plate M sent toward the downstream side from the strip-shaped steel plate supply section 310 is a steel plate having the above-described chemical composition, and both surfaces thereof are coated with the above-described insulating coating.
  • the curing accelerator layer forming section 320 has a curing accelerator tank 321 , a nozzle 322 and a dryer 323 .
  • the curing accelerator tank 321 includes a first reservoir for storing an anaerobic adhesive curing accelerator dissolved in a solvent, a second reservoir for storing an instantaneous adhesive curing accelerator dissolved in a solvent, and a curing accelerator. (not shown).
  • the first reservoir and the second reservoir are partitioned so that the curing accelerator for the anaerobic adhesive and the curing accelerator for the instant adhesive are not mixed.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator is mixed with the anaerobic adhesive to promote instantaneous curing of the anaerobic adhesive, and the anaerobic adhesive can be used as exemplified in the first embodiment.
  • the instant adhesive curing accelerator is mixed with the instant adhesive curing accelerator (2-cyanoacrylate adhesive) to promote instant curing of the instant adhesive. can be used.
  • the solvent species those exemplified in the first embodiment can be used.
  • the first pipe, the second pipe, and the fourth pipe are connected to a switching valve (not shown).
  • a switching valve By operating this switching valve, the flow of the curing accelerator for anaerobic adhesives and the curing accelerator for instant adhesives can be switched to the following (1) or (2) below.
  • (1) At the same time that the anaerobic adhesive curing accelerator in the first reservoir is flown through the first nozzle hole through the first pipe, the instant adhesive curing accelerator in the second reservoir is discharged to the second reservoir. It flows to the said 2nd nozzle hole by piping.
  • the curing accelerator for the anaerobic adhesive is discharged from the first nozzle holes, and the curing accelerator for the instant adhesive is discharged from the second nozzle holes.
  • Both the anaerobic adhesive curing accelerator in the first storage section and the instant adhesive curing accelerator in the second storage section are taken into the curing accelerator mixing section through the fourth pipe. Stir to mix.
  • the mixing accelerator obtained by mixing the curing accelerator for the anaerobic adhesive and the curing accelerator for the instant adhesive in this way is supplied to the first nozzle holes and the second nozzle holes through the third pipe. flow in both directions. As a result, the mixing accelerator is discharged from both the first nozzle holes and the second nozzle holes.
  • the discharge ports of the first nozzle holes face the upper surface of the strip-shaped steel plate M, and the anaerobic adhesive curing accelerator or the mixing accelerator is applied to the upper surface in a dotted or linear manner. can do.
  • the outlets of the second nozzle holes also face the upper surface of the strip-shaped steel plate M, and the curing accelerator for instant adhesives or the mixing accelerator is applied to the upper surface in a dotted or linear manner. be able to.
  • the first nozzle holes and the second nozzle holes are arranged alternately so that the hardening accelerator discharged from each does not mix excessively on the coating surface of the strip-shaped steel plate M.
  • the pitch is defined as follows.
  • the pitch is the same as the pitch of each nozzle hole of the nozzle 353 to be described later so that the application position of the adhesive is relatively matched.
  • anaerobic adhesive curing accelerator and instant adhesive curing accelerator applied to the coating surface of the strip-shaped steel plate M by switching to either one of the above (1) and the above (2) by the switching valve.
  • the form is divided into the case of applying in an unmixed state and the case of applying in a mixed state.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator, instant adhesive curing accelerator, and mixing accelerator may be collectively referred to simply as "curing accelerator”.
  • curing accelerator an anaerobic adhesive curing accelerator, an instant adhesive curing accelerator, and a mixing accelerator.
  • the dryer 323 has a pair of rollers 323a and a dryer 323b.
  • a pair of rollers 323 a is arranged downstream of the nozzle 322 .
  • the pair of rollers 323a hold the strip-shaped steel plate M passing between them so that it is always kept horizontal.
  • the dryer 323b is arranged at a position sandwiched between the pair of rollers 323a.
  • the dryer 323b dries the curing accelerator by blowing air onto the upper and lower surfaces of the strip-shaped steel plate M. As shown in FIG. As a result, when the strip-shaped steel plate M passes over the upstream side of the pair of rollers 323a, the hardening accelerator begins to be dried by being blown with air, and then the downstream side of the pair of rollers 323a.
  • a hardening acceleration layer in which the solvent is dried is formed over the entire surface with a uniform thickness.
  • An example of the thickness of the curing acceleration layer is 0.1 ⁇ m.
  • the hardening accelerator is not applied to the lower surface of the strip-shaped steel plate M, the insulating coating remains exposed.
  • a plurality of patterns of the curing acceleration layer can be selected by operating the switching valve. This pattern will be described later with reference to FIGS. 17 to 19. FIG.
  • the press working oil application unit 330 includes an application roller 331 and an oil pan 332 .
  • the oil pan 332 is arranged below the strip-shaped steel plate M and directly below the application roller 331 .
  • the application roller 331 has an upper roller 331a and a lower roller 331b.
  • the upper roller 331a is arranged directly above the strip-shaped steel plate M, and can be switched between a state in which it is in contact with the upper surface of the strip-shaped steel plate M and a state in which it is separated from the upper surface of the strip-shaped steel plate M by moving up and down.
  • the upper roller 331a rolls while being in contact with the upper surface of the steel strip M in a state in which the outer peripheral surface of the upper roller 331a is permeated with press working oil supplied from a press working oil supply unit (not shown). Pressing oil can be applied.
  • the lower roller 331b is arranged directly under the strip-shaped steel plate M, and can be switched between a state in which it is in contact with the lower surface of the strip-shaped steel plate M and a state in which it is separated from the lower surface of the strip-shaped steel plate M by moving up and down.
  • the lower roller 331b rolls while being in contact with the lower surface of the steel strip M in a state in which the press working oil supplied from the press working oil supply unit is permeated on the outer peripheral surface thereof, thereby pressing the lower surface of the strip-shaped steel plate M. Processing oil can be applied.
  • the oil pan 332 receives and collects excess press working oil dripping from the upper roller 331a and the lower roller 331b, and returns it to the press working oil supply portion.
  • both the upper and lower surfaces of the steel strip M are continuously or intermittently formed with a layer of press working oil over the entire surface of the steel strip M. can be sent downstream.
  • a layer of press working oil over the entire surface of the steel strip M.
  • both the anaerobic adhesive curing accelerator and the instant adhesive curing accelerator applied to the upper surface of the strip-shaped steel plate M before the press working oil is applied. are actively dried rather than naturally dried.
  • the hardening acceleration layer is formed by positively drying in advance, it is suppressed that the hardening acceleration layer is mixed with the press working oil and diluted. Therefore, both the concentration of the curing accelerator for the anaerobic adhesive and the concentration of the curing accelerator for the instant adhesive on the upper surface of the strip-shaped steel plate M after applying the pressing oil are maintained unchanged before and after applying the pressing oil b. It is Therefore, the strip-shaped steel plate M after passing through the press working oil application part 330 is sent to the press working part 340 while maintaining the concentration of the hardening accelerator on the upper surface thereof.
  • the press working portion 340 includes a first step punching portion 341 , a second step punching portion 342 and a third step punching portion 343 .
  • the first stage punching part 341 is arranged downstream of the press working oil applying part 330 and has a male die 341a and a female die 341b.
  • the male mold 341a and the female mold 341b are arranged coaxially along the vertical direction, and the strip-shaped steel plate M is inserted therebetween. Therefore, the male mold 341a faces the upper surface of the strip-shaped steel plate M, and the female mold 341b faces the lower surface of the strip-shaped steel plate M.
  • the male mold 341a is moved downward into the female mold 341b by a hydraulic mechanism (not shown).
  • a first punching process necessary for forming the electromagnetic steel sheet 40 is performed.
  • the press working oil is applied to the strip-shaped steel plate M, it can be punched without seizure or the like.
  • the male die 341a is moved upward and pulled out from the female die 341b, and the strip-shaped steel plate M is sent downstream again.
  • the press working oil is applied to the strip-shaped steel plate M, it can be punched without seizure or the like.
  • the male mold 342a is moved upward and pulled out from the female mold 342b, and the strip-shaped steel plate M is sent downstream again.
  • the syringe 352 and the air feeder 351 are connected by a pipe that feeds the air from the air feeder 351 to the syringe 352 .
  • the syringe 352 and the nozzle 353 are connected from the syringe 352 to the nozzle 353 via a fifth pipe that supplies an anaerobic adhesive and a sixth pipe that supplies an instant adhesive. .
  • the ejected mixing accelerator is uniformly arranged on the insulating film formed on the upper surface of the steel strip M along both the longitudinal direction of the steel strip M and the width direction of the steel strip M.
  • the mixing accelerator thus applied is dried in the subsequent curing accelerator drying step S23 to form a curing acceleration layer a having a constant thickness.
  • a predetermined number of electromagnetic steel sheets 40 are laminated and adhered to complete the laminated laminated stator core 21 . That is, it is determined whether or not the number of laminated magnetic steel sheets 40 has reached a predetermined number in the laminated number confirmation step S29. As a result, if it has not reached (determination: NO), the flow returns to the steel plate feeding step S21, and the steel plate feeding step S21 to the stacking and bonding step S28 are repeated again. On the other hand, when the predetermined number of sheets is reached in the stacking number confirmation step S29 (determination: YES), the flow proceeds to the take-out step S30. In the subsequent take-out step S30, the completed adhesive laminated core 21 for stator is taken out from the outer periphery punching female die 362, thereby completing all the steps of the adhesive laminated core manufacturing method.
  • each electromagnetic steel sheet 40 includes an electromagnetic steel sheet (second steel sheet component) 40 whose outer circumference is punched first and an electromagnetic steel sheet (first steel sheet component) 40 whose outer circumference is punched later.
  • This adhesive laminated core manufacturing method includes an upper surface (first surface), a hardening acceleration layer a formed on the upper surface, a press working oil b disposed on the hardening accelerating layer a, and a press working oil.
  • the same effects as those described can be obtained.
  • a bonded laminated core manufacturing apparatus 300 of the present embodiment is an apparatus for manufacturing a bonded laminated core for stator (bonded laminated core) 21 having a plurality of electromagnetic steel sheets (steel plate parts) 40 punched from a strip-shaped steel plate M.
  • the adhesive laminated core manufacturing apparatus 300 of the present embodiment includes a press working oil application unit 330 that applies a press working oil b to the upper surface (one side) of the steel strip M; 340; an adhesive application unit 350 that applies the anaerobic adhesive a1 and the instant adhesive a2 to the upper surface of the strip-shaped steel plate M; and a curing acceleration layer forming part 320 for forming a curing acceleration layer a by applying and drying the curing accelerator a1 for instant adhesives and the curing accelerator a2 for instant adhesives.
  • the same effects as those described in the first embodiment can be obtained.
  • the curing acceleration layer forming unit 320 is a nozzle for applying the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive in a checkered pattern. 322 may be provided.
  • a pipe hardening accelerator supply channel
  • a nozzle 322 leading to this pipe may be provided.
  • both the upper and lower surfaces of the strip-shaped steel plate M are applied with the press working oil b. That is, both the upper roller 331a and the lower roller 331b are permeated with the press working oil b, and then the upper roller 331a and the lower roller 331b are rolled while the strip-shaped steel plate M is sandwiched therebetween.
  • a curing acceleration layer a composed of the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive, and the pressing oil b covering the surface of the curing acceleration layer a were formed.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 applied to the surface of the pressing oil b are formed.
  • the lower surface of the strip-shaped steel plate M only the press working oil b is formed.
  • the nozzle 422 has a plurality of first nozzle holes for applying the anaerobic adhesive curing accelerator and a plurality of second nozzle holes for applying the instant adhesive curing accelerator (not shown). .
  • Each of the first nozzle holes is directly connected to the first reservoir of the hardening accelerator tank 421 via a first pipe.
  • Each of the second nozzle holes is directly connected to the second reservoir of the hardening accelerator tank 421 via a second pipe.
  • both of the first nozzle holes and the second nozzle holes are also connected to the hardening accelerator mixing section via third pipes.
  • the curing accelerator mixing section is connected to both the first storage section and the second storage section through a fourth pipe.
  • the curing accelerator mixing section can take in the anaerobic adhesive curing accelerator from the first storage section and the instant adhesive curing accelerator from the second storage section, and stir and mix them.
  • the first pipe, the second pipe, and the fourth pipe are connected to a switching valve (not shown).
  • a switching valve By operating this switching valve, the flow of the curing accelerator for anaerobic adhesives and the curing accelerator for instant adhesives can be switched to the following (1) or (2) below.
  • (1) At the same time that the anaerobic adhesive curing accelerator in the first reservoir is flown through the first nozzle hole through the first pipe, the instant adhesive curing accelerator in the second reservoir is discharged to the second reservoir. It flows to the said 2nd nozzle hole by piping.
  • the curing accelerator for the anaerobic adhesive is discharged from the first nozzle holes, and the curing accelerator for the instant adhesive is discharged from the second nozzle holes.
  • Both the anaerobic adhesive curing accelerator in the first storage section and the instant adhesive curing accelerator in the second storage section are taken into the curing accelerator mixing section through the fourth pipe. Stir to mix.
  • the mixing accelerator obtained by mixing the curing accelerator for the anaerobic adhesive and the curing accelerator for the instant adhesive in this way is supplied to the first nozzle holes and the second nozzle holes through the third pipe. flow in both directions. As a result, the mixing accelerator is discharged from both the first nozzle holes and the second nozzle holes.
  • anaerobic adhesive curing accelerator and instant adhesive curing accelerator applied to the coating surface of the strip-shaped steel plate M by switching to either one of the above (1) and the above (2) by the switching valve.
  • the form is divided into the case of applying in an unmixed state and the case of applying in a mixed state.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator, instant adhesive curing accelerator, and mixing accelerator may be collectively referred to simply as "curing accelerator”.
  • curing accelerator an anaerobic adhesive curing accelerator, an instant adhesive curing accelerator, and a mixing accelerator.
  • a hardening acceleration layer in which the solvent is dried is formed on the lower surface of the strip-shaped steel plate M with a uniform thickness and over the entire surface.
  • An example of the thickness of the curing acceleration layer is 0.1 ⁇ m. Since the hardening accelerator is hardly applied to the upper surface of the strip-shaped steel plate M, the insulating coating is almost left exposed.
  • the wiping roller 424 mainly wipes off the hardening accelerator remaining on the upper surface of the strip-shaped steel plate M as a surplus. As a result, the hardening accelerator is completely wiped off from the upper surface of the strip-shaped steel plate M after passing through the wiping roller 424, leaving the insulating coating exposed.
  • a plurality of patterns of the curing acceleration layer can be selected by operating the switching valve. This pattern will be described later with reference to FIGS. 23 to 25. FIG.
  • the press working oil application unit 430 includes an application roller 431 and an oil pan 432 .
  • the oil pan 432 is arranged below the strip-shaped steel plate M and directly below the coating roller 431 .
  • the application roller 431 has an upper roller 431a and a lower roller 431b.
  • the upper roller 431a is arranged directly above the strip-shaped steel plate M, and can be switched between a state in which it is in contact with the upper surface of the strip-shaped steel plate M and a state in which it is separated from the upper surface of the strip-shaped steel plate M by moving up and down.
  • the lower roller 431b rolls while being in contact with the lower surface of the steel strip M in a state in which the press working oil supplied from the press working oil supply unit permeates the outer peripheral surface of the lower roller 431b, thereby pressing the lower surface of the strip-shaped steel plate M. Processing oil can be applied.
  • the oil pan 432 receives and collects excess press working oil dripping from the upper roller 431a and the lower roller 431b, and returns it to the press working oil supply section.
  • the upper surface of the strip-shaped steel plate M is pressed by supplying the press working oil from the press working oil supply unit while the upper roller 431a is in contact with the upper surface of the strip-shaped steel plate M.
  • the strip-shaped steel sheet M can be sent out continuously or intermittently to the downstream side while forming a layer of working oil over the entire surface.
  • a layer of press working oil is formed over the entire lower surface of the steel strip M.
  • the strip-shaped steel plate M can be continuously or intermittently delivered to the downstream side.
  • both the upper and lower surfaces of the steel strip M are continuously or intermittently formed with press working oil layers over the entire surface of the steel strip M. can be sent downstream.
  • both the upper and lower surfaces of the steel strip M are continuously or intermittently formed with press working oil layers over the entire surface of the steel strip M. can be sent downstream.
  • by vertically moving the respective positions of the upper roller 431a and the lower roller 431b as necessary when the pressing oil is applied only to the upper surface of the strip-shaped steel plate M, only the lower surface of the strip-shaped steel plate M is applied.
  • both the anaerobic adhesive curing accelerator and the instant adhesive curing accelerator applied to the lower surface of the strip-shaped steel plate M before the press working oil is applied. are actively dried rather than naturally dried.
  • the hardening acceleration layer is formed by positively drying in advance, it is suppressed that the hardening acceleration layer is mixed with the press working oil and diluted. Therefore, both the concentration of the curing accelerator for the anaerobic adhesive and the concentration of the curing accelerator for the instant adhesive on the lower surface of the strip-shaped steel plate M after applying the pressing oil are maintained unchanged before and after applying the pressing oil b. It is Therefore, the steel strip M after passing through the press working oil application part 430 is sent to the press working part 440 while maintaining the concentration of the hardening accelerator on the lower surface thereof.
  • the press working portion 440 includes a first step punching portion 441 and a second step punching portion 442 .
  • the first stage punching part 441 is arranged downstream of the press working oil applying part 430 and has a male mold 441a and a female mold 441b.
  • the male mold 441a and the female mold 441b are coaxially arranged along the vertical direction, and the strip-shaped steel plate M is inserted therebetween. Therefore, the male mold 441a faces the upper surface of the strip-shaped steel plate M, and the female mold 441b faces the lower surface of the strip-shaped steel plate M. Then, while the delivery of the strip steel plate M is temporarily stopped, the male mold 441a is moved downward into the female mold 441b by a hydraulic mechanism (not shown).
  • the second step punching part 442 is arranged downstream of the first step punching part 441 and has a male mold 442a and a female mold 442b.
  • the male mold 442a and the female mold 442b are arranged coaxially along the vertical direction, and the strip-shaped steel plate M after the first punching process is inserted between them. Therefore, the male mold 442a faces the upper surface of the strip-shaped steel plate M, and the female mold 442b faces the lower surface of the strip-shaped steel plate M. Then, while the delivery of the strip steel plate M is temporarily stopped, the male mold 442a is moved downward into the female mold 442b by a hydraulic mechanism (not shown). , the second punching required to form the electromagnetic steel sheet 40 is performed.
  • the adhesive applying section 450 is arranged downstream of the pressing section 440 .
  • the adhesive application unit 450 includes an air feeder 451 , a syringe 452 , a nozzle 453 and a steel plate retainer 454 .
  • the syringe 452 is a container having a space for storing an anaerobic adhesive and a space for storing an instant adhesive (not shown).
  • a space for storing the anaerobic adhesive and a space for storing the instant adhesive are partitioned so that the anaerobic adhesive and the instant adhesive are not mixed.
  • "Arontite" registered trademark manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • the syringe 452 and the air pump 451 are connected by a pipe for sending the air from the air pump 451 to the syringe 452 .
  • the syringe 452 and the nozzle 453 are connected from the syringe 452 to the nozzle 453 via a fifth pipe that supplies an anaerobic adhesive and a sixth pipe that supplies an instant adhesive. .
  • the outer periphery punching female die 462 is a die having a cylindrical inner space, and has an inner diameter dimension substantially the same as the outer diameter dimension of the adhesive laminated core 21 for stator.
  • the heater 464 is integrally incorporated in the peripheral punching female die 462 .
  • the heater 464 heats each electromagnetic steel plate (steel plate part) 40 laminated in the peripheral punching female die 462 from its periphery.
  • a heat-curable adhesive is used as the adhesive, the adhesive is cured by receiving heat from the heater 464 .
  • this adhesive cures at room temperature without the need for heating.
  • the outer periphery punching male die 461 is lowered to sandwich the strip-shaped steel plate M between the outer periphery punching female die 462 and the outer periphery.
  • the magnetic steel sheet 40 is obtained by punching the outer periphery of the strip-shaped steel sheet M.
  • This punched electromagnetic steel sheet 40 is laminated on the upper surface of another electromagnetic steel sheet 40 that was previously punched and laminated and adhered in the outer peripheral punching female die 462 , and is further subjected to pressure from the outer peripheral punching male die 461 . , and heat from the heater 464 .
  • the pressure applied to the electromagnetic steel sheet 40 from the outer peripheral punching male die 461 is always kept constant by the biasing force of the spring 463 .
  • the electromagnetic steel sheet 40 punched this time is adhesively fixed to the upper surface of the electromagnetic steel sheet 40 punched last time.
  • the female mold 441b, the female mold 442b, the nozzle 453, the outer peripheral punching female mold 462, and the heater 464 are fixed on a common fixed base 471. . Therefore, the female mold 441b, the female mold 442b, the nozzle 453, the peripheral punching female mold 462, and the heater 464 are fixed in their horizontal and vertical relative positions.
  • the male mold 441a, the male mold 442a, the steel plate retainer 454, and the outer peripheral punching male mold 461 are also fixed to the lower surface of a common movable base 472. As shown in FIG. Therefore, the male mold 441a, the male mold 442a, the steel plate retainer 454, and the outer peripheral punching male mold 461 are fixed in their relative positions in the horizontal and vertical directions.
  • the drive unit feeds the strip-shaped steel plate M toward the downstream side and lowers the movable base 472 when the strip-shaped steel plate M is temporarily stopped.
  • the strip steel plate M is simultaneously punched to the position where the second punching is to be performed.
  • the strip steel plate M is sent downstream again by a predetermined distance by the driving unit, and is temporarily stopped again.
  • the movable base 472 is lowered again to continue machining at each position. In this way, by repeating the step of moving the movable base 472 up and down while intermittently feeding the strip-shaped steel plate M by the drive unit, the adhesive laminated core 21 for the stator is manufactured.
  • FIG. 22 is a flow chart for explaining the adhesive laminated core manufacturing method according to this embodiment.
  • 23A and 23B are diagrams for explaining the first embodiment of the adhesive laminated core manufacturing method, in which FIG. -J sectional view.
  • 24A and 24B are views for explaining the second embodiment of the method for manufacturing the adhesive laminated core, in which FIG. It is a sectional view.
  • 25A and 25B are diagrams for explaining the third embodiment of the adhesive laminated core manufacturing method, in which FIG. It is a sectional view.
  • FIG. 26 is a flow chart for explaining a modification of the adhesive laminated core manufacturing method according to this embodiment.
  • FIGS. 23 to 25 show three patterns as examples of coating patterns of the curing accelerator a1 for anaerobic adhesives and the curing accelerator a2 for instant adhesives.
  • 23 to 25 are diagrams corresponding to the lamination and adhesion step S38, and the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 formed in the curing accelerator coating and drying step S32.
  • the coating pattern remains fixed after the curing accelerator coating and drying step S32. Therefore, the application pattern will be explained using these drawings.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 are arranged adjacent to each other along both the longitudinal direction of the strip steel plate M and the width direction of the strip steel plate M.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and instant adhesive curing accelerator a2 thus applied are dried before leaving the seal box 423 to form a curing acceleration layer a having a constant thickness.
  • This hardening acceleration layer a is solid.
  • both the anaerobic adhesive curing accelerator a1 in the first reservoir and the instant adhesive curing accelerator a2 in the second reservoir are It is obtained by taking it into the hardening accelerator mixing section through the third pipe and stirring and mixing it.
  • the mixing accelerator thus obtained is supplied to both the first nozzle holes and the second nozzle holes through the fourth pipe. As a result, the mixing accelerator is discharged from both the first nozzle holes and the second nozzle holes.
  • the ejected mixing accelerator is evenly distributed along both the longitudinal direction and the width direction of the strip-shaped steel plate M on the insulating film formed on the lower surface of the strip-shaped steel plate M.
  • the mixing accelerator thus applied is dried before leaving the seal box 223 to form a hardening accelerator layer a having a constant thickness.
  • This hardening acceleration layer a is solid.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator are applied in a striped (linear) pattern on the lower surface of the strip-shaped steel plate M (electromagnetic steel plate 40).
  • a2 are alternately arranged. More specifically, a linear pattern made of the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and a linear pattern made of the instant adhesive curing accelerator a2 are formed on the lower surface of the strip-shaped steel plate M. They are alternately arranged along the longitudinal direction of the steel strip M on the film. That is, when the right direction of the paper surface of FIG. The hardening accelerators a2 are formed linearly.
  • the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive are alternately arranged adjacent to each other when viewed along the feeding direction of the strip-shaped steel plate M. As shown in FIG.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and instant adhesive curing accelerator a2 thus applied are dried before leaving the seal box 423 to form a curing acceleration layer a having a constant thickness.
  • This hardening acceleration layer a is solid.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 are applied so that the downward direction of the paper surface of FIG. It may be formed in a straight line parallel to the feeding direction.
  • the surplus hardening accelerator on the upper surface of the strip-shaped steel plate M is wiped off. Therefore, the hardening acceleration layer a is not formed on the upper surface of the strip-shaped steel plate M.
  • the subsequent working oil application step S34 the lower roller 131b rolls while being in contact with the lower surface of the steel plate M with the pressing oil b supplied from the pressing oil supply unit permeating the outer peripheral surface thereof. As a result, only the lower surface of the strip steel plate M is coated with the press working oil b over the entire surface. That is, the press working oil b is applied so as to cover the surface of the hardening acceleration layer a.
  • both the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive are actively dried rather than naturally dried. Since the hardening acceleration layer a is thus formed by actively drying in advance, it is suppressed from being mixed with the press working oil b applied to the surface thereof and being diluted. On the other hand, since the upper roller 131a is raised and separated from the upper surface of the strip-shaped steel plate M, the pressing oil b is not applied to the upper surface of the strip-shaped steel plate M, and the insulating coating remains exposed.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 discharged from the nozzle 453 are directly applied to the lower surface of the strip-shaped steel plate M, as shown in FIGS.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 are applied in dots having a predetermined thickness dimension and a predetermined diameter dimension.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 are not yet mixed with the curing acceleration layer a, they are liquid. As shown in FIG.
  • the magnetic steel sheet 40 whose outer circumference is punched out from the strip-shaped steel sheet M by the outer circumference punching male die 461 is joined to the other magnetic steel sheet 40 punched out earlier. Laminated on top. At this time, the insulating coating is exposed on the upper surface of the other electromagnetic steel sheet 40 . On top of this, the electromagnetic steel sheet 40 which has been punched on the outer circumference is laminated and heated while being pressed.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 on the lower surface side of the electromagnetic steel sheet 40 whose outer circumference is punched this time are applied to the upper surface of the other electromagnetic steel sheet 40 whose outer circumference is punched earlier.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 on the lower surface side of the electromagnetic steel sheet 40 punched on the periphery this time push aside the pressing oil b thereon, and are further mixed with the hardening acceleration layer a thereon. Fit.
  • the anaerobic adhesive c1 is cured while being mixed with the anaerobic adhesive curing accelerator a1 in the curing acceleration layer a.
  • the instant adhesive c2 is instantly cured while being mixed with the instant adhesive curing accelerator a2 in the curing acceleration layer a.
  • a predetermined number of electromagnetic steel sheets 40 are laminated and adhered to complete the laminated laminated stator core 21 . That is, it is determined whether or not the number of laminated magnetic steel sheets 40 has reached a predetermined number in the laminated number confirmation step S39. As a result, when it has not reached (determination: NO), the flow returns to the steel plate feeding step S31, and the steel plate feeding step S31 to the stacking and bonding step S38 are repeated again. On the other hand, when the predetermined number of sheets is reached in the stacking number checking step S39 (determination: YES), the flow proceeds to the taking out step S40. In the subsequent take-out step S40, the completed adhesive laminated core 21 for stator is taken out from the outer periphery punching female die 462, thereby completing all the steps of the adhesive laminated core manufacturing method.
  • the outline of the adhesive laminated core manufacturing method using the adhesive laminated core manufacturing apparatus 400 described above is summarized below.
  • the anaerobic adhesive a1 and the instant adhesive a2 are applied to one side (lower side), and the pressing oil b is further applied thereon, and the strip-shaped steel plate M is pressed.
  • the hardening accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the hardening accelerator a2 for the instant adhesive are applied to the lower surface of the strip-shaped steel plate M before the pressing oil b is applied, and dried.
  • Form layer a According to this adhesive laminated core manufacturing method, the same effects as those described in the first embodiment can be obtained.
  • the adhesive laminated core for stator (adhesive laminated core) 21 may be a stator for a rotating electric machine. According to this bonded laminated core manufacturing method, it is possible to obtain high productivity while ensuring sufficient adhesive strength, so that it is possible to manufacture stators for rotating electric machines that have high performance and are manufactured at low cost. become.
  • a bonded laminated core manufacturing apparatus 400 of the present embodiment is an apparatus for manufacturing a bonded laminated core for stator (bonded laminated core) 21 including a plurality of electromagnetic steel sheets (steel plate parts) 40 punched from a strip-shaped steel plate M.
  • the adhesive laminated core manufacturing apparatus 400 of the present embodiment includes a press working oil application unit 430 that applies a press working oil b to the lower surface (one side) of the steel strip M; 440; adhesive application unit 450 for applying anaerobic adhesive a1 and instant adhesive a2 to the lower surface of the steel strip M; and a curing acceleration layer forming unit 420 for forming a curing acceleration layer a by applying and drying the curing accelerator a1 for the adhesive agent and the curing accelerator a2 for the instant adhesive.
  • a press working oil application unit 430 that applies a press working oil b to the lower surface (one side) of the steel strip M
  • adhesive application unit 450 for applying anaerobic adhesive a1 and instant adhesive a2 to the lower surface of the steel strip M
  • a curing acceleration layer forming unit 420 for forming a curing acceleration layer a by applying and drying the curing accelerator a1 for the adhesive agent and the curing accelerator a2 for the instant adhesive.
  • the curing accelerator layer forming unit 420 is a nozzle for applying the curing accelerator a1 for the anaerobic adhesive and the curing accelerator a2 for the instant adhesive in a checkered pattern. 422 may be provided.
  • a pipe hardening accelerator supply channel
  • a nozzle 422 leading to this pipe may be provided.
  • FIG. 23 A pipe (hardening accelerator supply channel) through which the hardening accelerator is supplied in a state and a nozzle 422 leading to this pipe may be provided.
  • the anaerobic adhesive curing accelerator a1 and the instant adhesive curing accelerator a2 can be evenly arranged along the coating surface of the strip-shaped steel plate M by the nozzle 422 . Therefore, the adhesive force along the application surface can be made uniform.
  • a working oil application step S34A may be adopted in which both the upper and lower surfaces of the strip steel plate M are applied with the press working oil b.
  • both the upper and lower surfaces of the strip-shaped steel plate M are applied with the press working oil b. That is, both the upper roller 431a and the lower roller 431b are permeated with the press working oil b, and then the upper roller 431a and the lower roller 431b are rolled while the strip-shaped steel plate M is sandwiched therebetween. As a result, only the press working oil b is formed on the upper surface of the strip-shaped steel plate M.
  • a curing acceleration layer a composed of an anaerobic adhesive curing accelerator a1 and an instant adhesive curing accelerator a2, and a pressing oil b covering the surface of the curing acceleration layer a. It is formed.
  • the electromagnetic steel sheet 40 whose outer circumference is punched out from the strip-shaped steel sheet M by the outer circumference punching male die 461 is laminated on the upper surface of another electromagnetic steel sheet 40 whose outer circumference has been previously punched, It is heated under pressure.
  • the anaerobic adhesive c1 and the instant adhesive c2 on the lower surface side of the electromagnetic steel sheet 40 punched later on the outer circumference are applied to the upper surface of the steel plate part 40 punched on the outer circumference first. It is applied by pushing away the oil b.
  • the anaerobic adhesive c1 is cured while being mixed with the anaerobic adhesive curing accelerator a1 in the curing acceleration layer a.
  • the instant adhesive c2 is instantly cured while being mixed with the instant adhesive curing accelerator a2 in the curing acceleration layer a.
  • Other steps are the same as the steps described with reference to FIG. 22, so the same reference numerals are used and redundant description is omitted.
  • FIG. 27 is a side view of the adhesive laminated core manufacturing apparatus according to this embodiment. Since this embodiment corresponds to a modification in which only one point is changed from the above-described first embodiment, in the following description, the same components as those of the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the detailed description thereof will be given. omitted.
  • the adhesive laminated core manufacturing apparatus 500 of the present embodiment includes a first stage A having the hardening acceleration layer forming section 120, and a conveying device that sends out the strip-shaped steel sheet M transferred from the first stage A toward the press working oil applying section 130. and a second stage B having a portion. On the second stage B, along the feeding direction of the steel strip M, the conveying section, the pressing oil application section 130, the pressing section 140, and the adhesive application section 150 are arranged side by side in this order. there is
  • the first stage A has a conveying section that feeds out the hoop material F, a curing acceleration layer forming section 120, and a winding section that winds up the strip-shaped steel sheet M after forming the curing acceleration layer a to form the hoop material F1.
  • the hoop material F1 which is an intermediate material manufactured in the first stage A, is removed from the winding section of the stage A and moved to another location. By performing this process a plurality of times, a plurality of hoop members F1 can be made and stored.
  • the second stage B receives the hoop material F1 that has been made in advance and sends it out toward the press working oil application unit 130; It includes a portion 140 , an adhesive application portion 150 , and a lamination adhesion portion 160 .
  • the strip-shaped steel sheet M sent out from the other conveying section is sent out toward the press working oil applying section 130 by the driving section.
  • the configuration may be divided into the first stage A and the second stage B as in the fifth embodiment.
  • the shape of the adhesive laminated core 21 for stator is not limited to the forms shown in the respective embodiments.
  • the dimensions of the outer diameter and the inner diameter of the adhesive laminated core 21 for the stator, the lamination thickness, the number of slots, the ratio of the dimensions in the circumferential direction and the radial direction of the tooth portion 23, the radial direction of the tooth portion 23 and the core back portion 22 can be arbitrarily designed according to the desired characteristics of the rotating electric machine.
  • a set of two permanent magnets 32 forms one magnetic pole, but the manufacturing object of the present invention is not limited to this form.
  • one permanent magnet 32 may form one magnetic pole, or three or more permanent magnets 32 may form one magnetic pole.
  • the permanent magnet field type electric motor has been described as an example of the rotating electrical machine 10, the structure of the rotating electrical machine 10 is not limited to this as exemplified below. structure can also be adopted.
  • the permanent magnet field type electric motor was mentioned as an example and demonstrated as the rotary electric machine 10, this invention is not limited only to this.
  • the rotary electric machine 10 may be a reluctance motor or an electromagnetic field motor (wound field motor).
  • the synchronous motor was mentioned as an example and demonstrated as an AC motor, this invention is not limited to this.
  • the rotating electric machine 10 may be an induction motor.
  • the AC motor was mentioned as an example and demonstrated as the rotary electric machine 10, this invention is not limited to this.
  • the rotating electrical machine 10 may be a DC motor.
  • the electric motor was mentioned as an example and demonstrated as the rotary electric machine 10, this invention is not limited to this.
  • the rotating electric machine 10 may be a generator.
  • the curing acceleration layer a is formed only on one side (upper surface or lower surface), but it may be formed on both surfaces (upper and lower surfaces) if necessary.
  • the compounds as curing accelerator components shown in Table 1 below were prepared. That is, a compound having an effect of accelerating the curing of the anaerobic adhesive and a compound having the effect of accelerating the curing of the instant adhesive were prepared. Then, a curing accelerator solution containing each of these compounds was prepared. Specifically, for each of Invention Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 4, a curing accelerator solution having the content shown in Table 1 was prepared. In Comparative Example 2, since no curing accelerator solution was used, the content of all compounds was zero.
  • the average mass% contains Si: 3.1%, Al: 0.6%, Mn: 0.1%, the balance is Fe and impurities, the average plate thickness is 0.30 mm, and L
  • a plurality of non-oriented electrical steel sheets having an average surface roughness Ra (center line average roughness) of 0.28 ⁇ m in each of the direction and the C direction were prepared.
  • the above hardening accelerator solution was applied to the surface of each of these non-oriented electrical steel sheets in advance so that the coating amount was from 0.5 ⁇ g/m 2 to 5.0 ⁇ g/m 2 . It was coated with a coating device.
  • the hardening accelerator applied portion is formed by drying the applied hardening accelerator solution with hot air at 50°C, and pressing oil is applied to the entire surface so as to cover the upper surface of the hardening accelerator applied portion after drying.
  • the curing accelerator compounds shown in Table 1 can be prepared by dissolving the compounds in various solutions in advance, adding and dispersing the compounds in the form of microparticles, emulsifying them, or dissolving them using a chelate as a curing accelerator solution. Using.
  • the solvent in addition to pure water, organic solvents such as dioxane, ethanol, acetone, and cellosolve were appropriately used.
  • anaerobic adhesive and instant adhesive were dropped on the edge of the surface of one of the sample pieces in an area of 30 mm ⁇ 10 mm to form an adhesive surface. Then, immediately after dropping the anaerobic adhesive and the instant adhesive, the other sample piece was superimposed on the adhesive surface of the one sample piece to start bonding.
  • the initial adhesive strength was obtained by measuring the adhesive strength after holding for 20 seconds from the start of superimposition.
  • the final adhesive strength was obtained by measuring the adhesive strength after leaving for 24 hours from the start of superimposition.
  • the take-out time for laminating 100 sheets was also evaluated. That is, the "100-laminated core take-out time" shown in Table 2 was obtained by first forming a non-oriented electrical steel sheet having the compound composition shown in Table 1 into a ring shape with an outer diameter of 60 mm and an inner diameter of 40 mm using a die. It was processed into a plurality of sample pieces forming Then, after applying press working oil to each surface of these sample pieces, 5 ⁇ l each of an anaerobic adhesive and an instant adhesive were applied to each of four locations on each surface. Then, immediately after applying the anaerobic adhesive and the instant adhesive, these sample pieces were laminated on other sample pieces.
  • the overall evaluation is Good if all evaluation items are Good, the overall evaluation is Not Good if at least one Not Good is included, and the overall evaluation is not Good if at least one Bad is included. Bad.
  • Table 2 the overall evaluation of Good was obtained in all of Invention Examples 1 to 5, while the overall evaluation of Comparative Examples 1, 2, 4, and 5 was Bad, and the overall evaluation of Comparative Example 3 was Not Good. became.
  • a curing acceleration layer is formed by applying a curing accelerator for anaerobic adhesives and a curing accelerator for instant adhesives to one or both sides of the steel strip before applying the press working oil and drying it. , it was confirmed that in the production of the adhesive laminated core, higher productivity can be obtained while securing sufficient adhesive strength.
  • anaerobic adhesive or instant adhesive is selected according to the application, and then bonded.
  • an unusual bonding process is adopted in which four of the anaerobic adhesive, the instant adhesive, the curing accelerator for the anaerobic adhesive, and the curing accelerator for the instant adhesive are simultaneously used. ing.
  • the combination of the instant adhesive and the hardening accelerator for the instant adhesive realized high handling properties immediately after bonding, in other words, prevention of misalignment between the magnetic steel sheets when disposing the laminated core immediately after bonding to another position. It is secured by the instantaneous adhesive strength that is applied.
  • the high durability required when the laminated core is incorporated as a component in a motor or the like is secured by the strong adhesive strength that is exhibited by the combination of the anaerobic adhesive and the anaerobic adhesive. In this way, both high handling property and high product durability can be achieved, and the high effect is as shown in the above examples.
  • Adhesive laminated core for stator (adhesive laminated core, stator for rotating electric machine) 40 electromagnetic steel plate (steel plate component, first steel plate component, second steel plate component) 100, 200, 300, 400, 500 Adhesive Laminated Core Manufacturing Apparatus 120, 220, 320, 420 Curing Acceleration Layer Forming Section 130, 230, 330, 430 Pressing Oil Application Section 140, 240, 340, 440 Pressing Section 150, 250, 350, 450 Adhesive application part 153, 253, 353, 453 Nozzle a Curing acceleration layer a1 Curing accelerator for anaerobic adhesive a2 Curing accelerator for instant adhesive b Pressing oil c1 Anaerobic adhesive (adhesive ) c2 instant adhesive (adhesive) M strip-shaped steel plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

この接着積層コア製造方法は、片面または両面にプレス加工油を塗布した帯状鋼板にプレス加工を行い、前記帯状鋼板の片面に嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を塗布して複数枚の鋼板部品を得て、前記各鋼板部品を積層接着することによって接着積層コアを製造する方法であって、前記プレス加工油を塗布する前の前記帯状鋼板の片面又は両面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を塗布して乾燥させた硬化促進層を形成する。

Description

接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置
 本発明は、接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置に関する。
 本願は、2021年4月14日に、日本国に出願された特願2021-068134号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 例えば電動機として用いられる回転電機は、積層コアを備えている。この積層コアは、帯状鋼板を間欠的に送りながら複数回に分けて所定形状に打ち抜き、得られた鋼板部品を複数枚積層することで製造される。各鋼板部品間の固定は、溶接、接着、かしめ等により行われるが、これらの中でも、積層コアの鉄損を効果的に抑制できる観点より、接着による固定方法が注目されている。
 例えば下記特許文献1には、片面または両面にプレス加工油を塗布したフープ材に複数のプレス加工を順次施し、当該フープ材の片面に接着剤を塗布した上で外形打抜き加工を行って金属薄板を得て、当該金属薄板を所定枚数積層接着することによって金属薄板積層体を製造する方法であって、前記プレス加工油に硬化促進剤が添加された金属薄板積層体の製造方法が開示されている。
 この金属薄板積層体の製造方法によれば、プレス加工油に硬化促進剤を添加したため、プレス加工油を除去することなく金属薄板間の接着が迅速かつ強固に行われ、製造工程の簡略化や順送り金型装置における金型の小型等が可能となって製品品質および生産性の向上や製造設備の小型化等が実現される、と説明されている。
 また、下記特許文献2には、断続的に送られる帯状鋼板から所定形状の鋼板部品を打ち抜くとともに該鋼板部品を積層する打抜き積層プレス方法において、上記帯状鋼板から上記鋼板部品を打ち抜くプレス加工位置よりも上流側において、上記帯状鋼板の下面に、接着剤と、該接着剤の硬化を促進するための硬化促進剤とのうちのいずれか一方を塗布する第1塗布工程と、上記プレス加工位置において、上記帯状鋼板の上面に、上記接着剤と上記硬化促進剤とのうちの他方を塗布する第2塗布工程とを含む打抜き積層プレス方法が開示されている。
 この打抜き積層プレス方法によれば、第1塗布工程と第2塗布工程とを行うことにより接着剤の硬化時間を大幅に短縮することができ、複数の鋼板部品を積層して製造するコアの生産性を高めることができる、と説明されている。
日本国特許第4648765号公報 日本国特許第6164029号公報
 上記特許文献1の金属薄板積層体の製造方法によれば、硬化促進剤の利用によって金属薄板間の接着を迅速に行えるとしている。硬化促進剤はプレス加工油の添加によって薄められた状態で塗布されるため、より高い硬化促進効果が求められる場合には、硬化促進剤の含有量を相当量まで増やす必要がある。しかしこの場合、今度はプレス加工油の割合が減ってしまうため、金属薄板を打ち抜く際の打ち抜き加工性に影響を及ぼす懸念がある。
 また、上記特許文献2の打抜き積層プレス方法によれば、接着剤の硬化時間を大幅に短縮できるとしている。しかし、ここでも、打ち抜き加工に必須であるプレス加工油が硬化促進剤に与える影響については全く検討されていない。
 このように、接着積層コアの生産性をさらに高めるには、鋼板打ち抜き時におけるプレス加工油の潤滑機能と、鋼板接着時の硬化促進剤利用による接着剤の硬化促進機能とを、より高次に発揮させる必要がある。しかし、従来は、硬化促進剤の塗布形態について十分な検討がなされてこなかった。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、接着積層コアの製造に際し、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性が得られる、接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置の提供を課題とする。
 前記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用している。
(1)本発明の一態様に係る接着積層コア製造方法は、
 片面または両面にプレス加工油を塗布した帯状鋼板にプレス加工を行い、前記帯状鋼板の片面に嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を塗布して複数枚の鋼板部品を得て、前記各鋼板部品を積層接着することによって接着積層コアを製造する方法であって、
 前記プレス加工油を塗布する前の前記帯状鋼板の片面又は両面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を塗布して乾燥させた硬化促進層を形成する。
 上記(1)に記載の接着積層コア製造方法によれば、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の両方とも、自然乾燥ではなく、加熱あるいは送風等を加えることによって積極的に乾燥させる。このように、予め積極的に乾燥させて硬化促進層を形成しているので、後加工で塗布されるプレス加工油と混ざり合って希釈されてしまうことが抑制される。したがって、各鋼板部品間を積層して接着する際に、嫌気性接着剤用硬化促進剤がその高い濃度を維持したまま嫌気性接着剤と混ざり合い、また、瞬間接着剤用硬化促進剤もその高い濃度を維持したまま瞬間接着剤と混ざり合うことができる。そのため、高い接着強度を早期に発現できる。よって、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性を得ることが可能である。さらに、耐熱性に強く、初期強度の発現が遅い嫌気性接着剤と、初期強度の発現が速い瞬間接着剤とを併用することで、鋼板部品を積層接着後すぐにハンドリングすることができる。したがって、積層接着した接着積層コアを早期に次工程に移送したり、作業スペース外に移したりすることで、作業スペースを空けることができる。
(2)上記(1)に記載の接着積層コア製造方法において、
 前記嫌気性接着剤用硬化促進剤と前記瞬間接着剤用硬化促進剤とをチェッカー状に配置してもよい。
 上記(2)に記載の接着積層コア製造方法によれば、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を、帯状鋼板の塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
(3)上記(1)に記載の接着積層コア製造方法において、
 前記嫌気性接着剤用硬化促進剤及び前記瞬間接着剤用硬化促進剤を予め混合させた状態で、前記帯状鋼板の片面又は両面に塗布して乾燥させることで、前記硬化促進層を形成してもよい。
 上記(3)に記載の接着積層コア製造方法によれば、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を、帯状鋼板の塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
(4)上記(1)に記載の接着積層コア製造方法において、
 前記嫌気性接着剤用硬化促進剤と前記瞬間接着剤用硬化促進剤とを縞状に配置して前記硬化促進層を形成してもよい。
 上記(4)に記載の接着積層コア製造方法によれば、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を、帯状鋼板の塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
(5)上記(1)~(4)の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法において、以下のようにしてもよい:
 前記各鋼板部品が、第1鋼板部品及び第2鋼板部品を含み、
 第1面と、前記第1面上に形成された前記硬化促進層と、前記硬化促進層上に配置された前記プレス加工油とを有する前記第1鋼板部品を準備する第1の工程と、
 第2面と、前記第2面上に配置された前記嫌気性接着剤及び前記瞬間接着剤と、を有する前記第2鋼板部品を準備する第2の工程と、
 前記第1面及び前記第2面が互いに対向するように、前記第1鋼板部品及び前記第2鋼板部品を重ね合わせて接着する第3の工程と、
を有する。
 上記(5)に記載の接着積層コア製造方法によれば、第1の工程において、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の両方とも、予め乾燥させた硬化促進層とされており、プレス加工油と混ざり合うのが抑制された状態にある。そのため、第3の工程で第1鋼板部品及び第2鋼板部品を重ね合わせて接着する際に、嫌気性接着剤用硬化促進剤がその高い濃度を維持したまま嫌気性接着剤と混ざり合い、また、瞬間接着剤用硬化促進剤もその高い濃度を維持したまま瞬間接着剤と混ざり合うことができる。
(6)上記(1)~(4)の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法において、以下のようにしてもよい:
 前記各鋼板部品が、第1鋼板部品及び第2鋼板部品を含み、
 第1面と、前記第1面上に形成された前記硬化促進層と、前記硬化促進層上に配置された前記プレス加工油と、前記プレス加工油上に配置された前記嫌気性接着剤及び前記瞬間接着剤とを有する前記第1鋼板部品を準備する第4の工程と、
 第2面を有する前記第2鋼板部品を準備する第5の工程と、
 前記第1面及び前記第2面が互いに対向するように、前記第1鋼板部品及び前記第2鋼板部品を重ね合わせて接着する第6の工程と、
を有する。
 上記(6)に記載の接着積層コア製造方法によれば、第4の工程において、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の両方とも、予め乾燥させた硬化促進層とされており、プレス加工油と混ざり合うのが抑制された状態にある。そのため、第6の工程で第1鋼板部品及び第2鋼板部品を重ね合わせて接着する際に、嫌気性接着剤用硬化促進剤がその高い濃度を維持したまま嫌気性接着剤と混ざり合い、また、瞬間接着剤用硬化促進剤もその高い濃度を維持したまま瞬間接着剤と混ざり合うことができる。
(7)上記(1)~(6)の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法において、
 前記嫌気性接着剤用硬化促進剤が、チタン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、銀、バナジウム、モリブデン、ルテニウム、サッカリン及びそれらの組み合わせから選択される嫌気硬化を促進する有効成分を含んでもよい。
 すなわち、嫌気性接着剤の硬化を促進する有効成分は、チタン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、銀、バナジウム、モリブデン、ルテニウム、サッカリン及びそれらの組み合わせから選択される。好ましくは、銅、鉄、バナジウム、コバルト、クロム、銀、及びマンガン、並びにそれらの組み合わせから選択されてもよい。望ましくは、銅、鉄、バナジウム、コバルト、及びクロム、並びにそれらの組み合わせであり得る。望ましくは、金属酸化物または塩の形態で提供される。好ましくは、バナジウムアセチルアセトネート、バナジルアセチルアセトネート、ステアリン酸バナジル、バナジウムプロポキシド、バナジウムブトキシド、五酸化バナジウム、ナフテン酸コバルト、ナフテン酸マンガン、ヘキサン酸銅、ビス(2-エチルヘキサン酸)銅(II)等から選ばれる1種または2種以上の組み合わせが挙げられる。
 上記(7)に記載の接着積層コア製造方法によれば、嫌気性接着剤の硬化が速やか、かつ完全に進行するため、特に短時間の製造やアウトガスの抑制等を要求される製造に極めて優れ、生産性が向上することができるという利点が得られる。
(8)上記(1)~(7)の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法において、
 前記瞬間接着剤用硬化促進剤が、ジメチルアニリン、ジエチルアミン、o-フェニレンジアミン、ジメチルパラトルイジン、ジエチルパラトルイジン及びN,N-ジエチルアニリン等の有機アミン類、トリクロルアセトアミド等の酸アミド類、コハク酸イミド等の有機イミド類、テトラメチルアンモニウムクロライド及びベンジルトリメチルアンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩等、並びにそれらの組み合わせから選択される2-シアノアクリレート系接着剤の硬化を促進する有効成分を含んでもよい。
 すなわち、瞬間接着剤の硬化を促進する有効成分の具体例としては、ジメチルアニリン、ジエチルアミン、o-フェニレンジアミン、ジメチルパラトルイジン、ジエチルパラトルイジン、N,N-ジエチルアニリン等の有機アミン類、トリクロルアセトアミド等の酸アミド類、コハク酸イミド等の有機イミド類、テトラメチルアンモニウムクロライド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩等及びそれらの組み合わせから選択される。好ましくは、ジメチルアニリン、ジエチルアミン、o-フェニレンジアミン、ジメチルパラトルイジン、ジエチルパラトルイジン、N,N-ジエチルアニリン等の有機アミン類から選ばれる1種または2種以上の組み合わせが挙げられる。
 上記(8)に記載の接着積層コア製造方法によれば、瞬間接着剤の硬化が速やか、かつ完全に進行するため、特に短時間の製造やアウトガスの抑制等を要求される製造に極めて優れ、生産性が向上することができるという利点が得られる。
(9)上記(1)~(8)の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法において、
 前記嫌気性接着剤用硬化促進剤及び前記瞬間接着剤用硬化促進剤の少なくとも一方が、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤、エステル系溶剤、グリコールエーテル系溶剤、炭化水素系溶剤、ハロゲン化炭化水素系溶剤、エーテル系溶剤、グリコール系溶剤、アミン系溶剤等の溶剤により希釈されていてもよい。
 溶剤種としては、上記溶剤種から選ばれる1種または2種以上の組み合わせが選択される。接着積層コア製造上、好ましくは酢酸エチル、アセトン、エタノール、メタノール、ブタノール、トルエン、ヘプタンから選ばれる1種または2種以上の組み合わせが挙げられる。
(10)上記(1)~(9)の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法において、
 前記接着積層コアが、回転電機用の固定子であってもよい。
 上記(10)に記載の接着積層コア製造方法によれば、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性が得られるので、高い性能を持ちながらも製造コストが低い回転電機用の固定子を製造することが可能になる。
(11)本発明の一態様に係る接着積層コア製造装置は、
 帯状鋼板から打ち抜かれた複数枚の鋼板部品を備える接着積層コアを製造する装置であって、
 前記帯状鋼板の片面または両面にプレス加工油を塗布するプレス加工油塗布部と、
 前記帯状鋼板にプレス加工を加えるプレス加工部と、
 前記帯状鋼板の片面に嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を塗布する接着剤塗布部と、
 前記プレス加工油を塗布する前の前記帯状鋼板の片面又は両面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を塗布して乾燥させた硬化促進層を形成する硬化促進層形成部と、
を備える。
 上記(11)に記載の接着積層コア製造装置によれば、硬化促進層形成部により、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の両方を、自然乾燥ではなく、加熱あるいは送風等を加えることによって積極的に乾燥させる。このように、予め積極的に乾燥させて硬化促進層を形成しているので、後加工で塗布されるプレス加工油と混ざり合って希釈されてしまうことが抑制される。したがって、各鋼板部品間を積層して接着する際に、嫌気性接着剤用硬化促進剤がその高い濃度を維持したまま嫌気性接着剤と混ざり合い、また、瞬間接着剤用硬化促進剤もその高い濃度を維持したまま瞬間接着剤と混ざり合うことができる。そのため、高い接着強度を早期に発現できる。よって、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性を得ることが可能である。
(12)上記(11)に記載の接着積層コア製造装置において、
 前記硬化促進層形成部が、前記嫌気性接着剤用硬化促進剤及び前記瞬間接着剤用硬化促進剤をチェッカー状に塗布するノズルを備えてもよい。
 上記(12)に記載の接着積層コア製造装置によれば、ノズルにより、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を、帯状鋼板の塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
(13)上記(11)に記載の接着積層コア製造装置において、
 前記硬化促進層形成部が、前記嫌気性接着剤用硬化促進剤及び前記瞬間接着剤用硬化促進剤を予め混合させた状態で流す硬化促進剤供給流路と、前記硬化促進剤供給流路に通じるノズルとを備えてもよい。
 上記(13)に記載の接着積層コア製造装置によれば、ノズルにより、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を、帯状鋼板の塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
(14)上記(11)に記載の接着積層コア製造装置において、
 前記硬化促進層形成部が、前記嫌気性接着剤用硬化促進剤及び前記瞬間接着剤用硬化促進剤を縞状に塗布するノズルを備えてもよい。
 上記(14)に記載の接着積層コア製造装置によれば、ノズルにより、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を、帯状鋼板の塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
(15)上記(11)に記載の接着積層コア製造装置において、以下のように構成してもよい:
 前記硬化促進層形成部を有する第1ステージと、
 前記第1ステージから移された前記帯状鋼板を前記プレス加工油塗布部に向かって送り出す搬送部を有する第2ステージと、
を備え、
 前記第2ステージに、前記帯状鋼板の送り方向に沿って、前記搬送部と、前記プレス加工油塗布部と、前記プレス加工部及び前記接着剤塗布部とが、この順に並んで配置されている。
 上記(15)に記載の接着積層コア製造装置によれば、第1ステージで硬化促進層を予め形成した帯状鋼板を纏めて作り置きしておくことができる。そして、これら帯状鋼板のうちより必要な数の帯状鋼板を取り出して第2ステージに移し、プレス加工油の塗布、嫌気性接着剤及び瞬間接着剤の塗布、そして各鋼板部品間の接着を行える。このように、接着積層コア製造装置を第1ステージと第2ステージに分けた場合も、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性を得ることが可能である。
(16)上記(11)~(15)の何れか1項に記載の接着積層コア製造装置において、
 前記嫌気性接着剤用硬化促進剤が、チタン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、銀、バナジウム、モリブデン、ルテニウム、サッカリン及びそれらの組み合わせから選択される嫌気硬化を促進する有効成分を含んでもよい。
 すなわち、上記(16)に記載の接着積層コア製造装置において、前記嫌気性接着剤の硬化促進剤としては前記嫌気硬化を促進する有効成分を含むものが挙げられる。
 嫌気硬化を促進する有効成分は、チタン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、銀、バナジウム、モリブデン、ルテニウム、サッカリン及びそれらの組み合わせから選択される。好ましくは、銅、鉄、バナジウム、コバルト、クロム、銀、及びマンガン、並びにそれらの組み合わせから選択されてもよい。望ましくは、銅、鉄、バナジウム、コバルト、及びクロム、並びにそれらの組み合わせであり得る。望ましくは、金属酸化物または塩の形態で提供される。好ましくは、バナジウムアセチルアセトネート、バナジルアセチルアセトネート、ステアリン酸バナジル、バナジウムプロポキシド、バナジウムブトキシド、五酸化バナジウム、ナフテン酸コバルト、ナフテン酸マンガン、ヘキサン酸銅、ビス(2-エチルヘキサン酸)銅(II)等から選ばれる1種または2種以上の組み合わせが挙げられる。
 上記(16)に記載の接着積層コア製造装置によれば、嫌気性接着剤の硬化が速やか、かつ完全に進行するため、特に短時間の製造やアウトガスの抑制等を要求される製造に極めて優れ、生産性が向上することができるという利点が得られる。
(17)上記(11)~(16)の何れか1項に記載の接着積層コア製造装置において、
 前記瞬間接着剤用硬化促進剤が、ジメチルアニリン、ジエチルアミン、o-フェニレンジアミン、ジメチルパラトルイジン、ジエチルパラトルイジン及びN,N-ジエチルアニリン等の有機アミン類、トリクロルアセトアミド等の酸アミド類、コハク酸イミド等の有機イミド類、テトラメチルアンモニウムクロライド及びベンジルトリメチルアンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩等、並びにそれらの組み合わせから選択される2-シアノアクリレート系接着剤の硬化を促進する有効成分を含んでもよい。
 すなわち、上記(17)に記載の接着積層コア製造装置において、前記瞬間接着剤用硬化促進剤としては、2-シアノアクリレート系接着剤の硬化を促進する有効成分を含むものが挙げられる。
 2-シアノアクリレート系接着剤の硬化を促進する有効成分の具体例としては、ジメチルアニリン、ジエチルアミン、o-フェニレンジアミン、ジメチルパラトルイジン、ジエチルパラトルイジン、N,N-ジエチルアニリン等の有機アミン類、トリクロルアセトアミド等の酸アミド類、コハク酸イミド等の有機イミド類、テトラメチルアンモニウムクロライド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩等及びそれらの組み合わせから選択される。好ましくは、ジメチルアニリン、ジエチルアミン、o-フェニレンジアミン、ジメチルパラトルイジン、ジエチルパラトルイジン、N,N-ジエチルアニリン等の有機アミン類から選ばれる1種または2種以上の組み合わせが挙げられる。
 上記(17)に記載の接着積層コア製造装置によれば、瞬間接着剤の硬化が速やか、かつ完全に進行するため、特に短時間の製造やアウトガスの抑制等を要求される製造に極めて優れ、生産性が向上することができるという利点が得られる。
(18)上記(11)~(17)の何れか1項に記載の接着積層コア製造装置において、
 前記接着積層コアが、回転電機用の固定子であってもよい。
 上記(18)に記載の接着積層コア製造装置によれば、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性が得られるので、高い性能を持ちながらも製造コストが低い回転電機用の固定子を製造することが可能になる。
 本発明の上記各態様によれば、接着積層コアの製造に際し、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性が得られる、接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置を提供できる。
本発明の各実施形態で製造されるステータ用接着積層コアを備えた、回転電機の断面図である。 同ステータ用接着積層コアの側面図である。 本発明の第1実施形態に係る接着積層コア製造装置の側面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法を説明するためのフローチャートである。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第1形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のA-A断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第2形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のB-B断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第3形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のC-C断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の変形例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る接着積層コア製造装置の側面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法を説明するためのフローチャートである。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第1形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のD-D断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第2形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のE-E断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第3形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のF-F断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の変形例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る接着積層コア製造装置の側面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法を説明するためのフローチャートである。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第1形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のG-G断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第2形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のH-H断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第3形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のI-I断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の変形例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第4実施形態に係る接着積層コア製造装置の側面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法を説明するためのフローチャートである。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第1形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のJ-J断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第2形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のK-K断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の第3形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のL-L断面図である。 同実施形態に係る接着積層コア製造方法の変形例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第5実施形態に係る接着積層コア製造装置の側面図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の各実施形態に係る接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置を説明する。その前に、図1及び図2を用いて、各実施形態で製造されるステータ用接着積層コア(接着積層コア。回転電機用の固定子)を先に説明する。
[ステータ用接着積層コア]
 図1は、各実施形態で製造されるステータ用接着積層コア21を備えた、回転電機10の断面図である。図2は、同ステータ用接着積層コア21の側面図である。
 以下、図1に示す回転電機10が、電動機、具体的には交流電動機、より具体的には同期電動機、より一層具体的には永久磁石界磁型電動機である場合を例示して説明する。この種の電動機は、例えば、電気自動車などに好適に採用される。
 図1に示すように、回転電機10は、ステータ20と、ロータ30と、ケース50と、回転軸60と、を備える。ステータ20およびロータ30は、ケース50内に収容される。ステータ20は、ケース50内に固定される。
 図1の例では、回転電機10として、ロータ30がステータ20の径方向内側に位置するインナーロータ型を例示している。しかしながら、回転電機10として、ロータ30がステータ20の外側に位置するアウターロータ型であってもよい。また、ここでは、回転電機10が12極18スロットの三相交流モータである場合を例示する。しかし、極数、スロット数、相数などは、適宜変更できる。
 回転電機10は、例えば、各相に実効値10A、周波数100Hzの励磁電流を印加することにより、回転数1000rpmで回転することができる。
 ステータ20は、ステータ用接着積層コア21と、図示しない巻線と、を備える。
 ステータ用接着積層コア21は、環状のコアバック部22と、複数のティース部23と、を備える。以下では、ステータ用接着積層コア21(又はコアバック部22)の中心軸線O方向を軸方向と言い、ステータ用接着積層コア21(又はコアバック部22)の径方向(中心軸線Oに直交する方向)を径方向と言い、ステータ用接着積層コア21(又はコアバック部22)の周方向(中心軸線O回りに周回する方向)を周方向と言う。
 コアバック部22は、ステータ20を軸方向から見た平面視において円環状に形成されている。
 複数のティース部23は、コアバック部22の内周から径方向内側に向けて突出する。複数のティース部23は、周方向に同等の角度間隔をあけて配置されている。図1の例では、中心軸線Oを中心とする中心角20度おきに18個のティース部23が設けられている。複数のティース部23は、互いに同等の形状でかつ同等の大きさに形成されている。よって、複数のティース部23は、互いに同じ厚み寸法を有している。
 前記巻線は、ティース部23に巻回されている。前記巻線は、集中巻きされていてもよく、分布巻きされていてもよい。
 ロータ30は、ステータ20(ステータ用接着積層コア21)に対して径方向の内側に配置されている。ロータ30は、ロータコア31と、複数の永久磁石32と、を備える。
 ロータコア31は、ステータ20と同軸に配置される環状(円環状)に形成されている。ロータコア31内には、回転軸60が配置されている。回転軸60は、ロータコア31に固定されている。
 複数の永久磁石32は、ロータコア31に固定されている。図1の例では、2つ1組の永久磁石32が1つの磁極を形成している。複数組の永久磁石32は、周方向に同等の角度間隔をあけて配置されている。図1の例では、中心軸線Oを中心とする中心角30度おきに12組(全体では24個)の永久磁石32が設けられている。
 図1の例では、永久磁石界磁型電動機として、埋込磁石型モータが採用されている。ロータコア31には、ロータコア31を軸方向に貫通する複数の貫通孔33が形成されている。複数の貫通孔33は、複数の永久磁石32の配置に対応して設けられている。各永久磁石32は、対応する貫通孔33内に配置された状態でロータコア31に固定されている。各永久磁石32のロータコア31への固定は、例えば永久磁石32の外面と貫通孔33の内面とを接着剤により接着すること等により、実現できる。なお、永久磁石界磁型電動機として、埋込磁石型に代えて表面磁石型モータを採用してもよい。
 ステータ用接着積層コア21およびロータコア31は、いずれも積層コアである。例えばステータ用接着積層コア21は、図2に示すように、複数の電磁鋼板40が積層方向に積層されることで形成されている。
 なお、ステータ用接着積層コア21およびロータコア31それぞれの積厚(中心軸線Oに沿った全長)は、例えば50.0mmとされる。ステータ用接着積層コア21の外径は、例えば250.0mmとされる。ステータ用接着積層コア21の内径は、例えば165.0mmとされる。ロータコア31の外径は、例えば163.0mmとされる。ロータコア31の内径は、例えば30.0mmとされる。ただし、これらの値は一例であり、ステータ用接着積層コア21の積厚、外径や内径、およびロータコア31の積厚、外径や内径は、これらの値のみに限られない。ここで、ステータ用接着積層コア21の内径は、ステータ用接着積層コア21におけるティース部23の先端部を基準とする。すなわち、ステータ用接着積層コア21の内径は、全てのティース部23の先端部に内接する仮想円の直径である。
 ステータ用接着積層コア21およびロータコア31を形成する各電磁鋼板40は、例えば、母材となる帯状鋼板を打ち抜き加工することにより形成される。電磁鋼板40としては、公知の電磁鋼板を用いることができる。電磁鋼板40の化学組成は、以下に質量%単位で示すように、質量%で2.5%~3.9%のSiを含有する。化学組成をこの範囲とすることにより、各電磁鋼板40の降伏強度を、380MPa以上540MPa以下に設定することができる。
 Si:2.5%~3.9%
 Al:0.001%~3.0%
 Mn:0.05%~5.0%
 残部:Fe及び不純物
 本実施形態では、電磁鋼板40として、無方向性電磁鋼板を採用している。無方向性電磁鋼板としては、JISC2552:2014の無方向性電鋼帯を採用できる。しかしながら、電磁鋼板40として、無方向性電磁鋼板に代えて方向性電磁鋼板を採用してもよい。この場合の方向性電磁鋼板としては、JISC2553:2012の方向性電鋼帯を採用できる。
 積層コアの加工性や、積層コアの鉄損を改善するため、電磁鋼板40の両面は、リン酸塩系の絶縁被膜で被覆されている。絶縁被膜を構成する物質としては、例えば、(1)無機化合物、(2)有機樹脂、(3)無機化合物と有機樹脂との混合物、などが採用できる。無機化合物としては、例えば、(1)重クロム酸塩とホウ酸の複合物、(2)リン酸塩とシリカの複合物、などが挙げられる。有機樹脂としては、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、アクリルスチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、シリコン系樹脂、フッ素系樹脂などが挙げられる。
[第1実施形態]
 図3~図8を用いて、本発明の第1実施形態を以下に説明する。
 先ず、図3に示す側面図を用いて、本実施形態に係る接着積層コア製造装置100を説明する。図3に示すように、接着積層コア製造装置100は、帯状鋼板供給部110と、硬化促進層形成部120と、駆動部(不図示)と、プレス加工油塗布部130と、プレス加工部140と、接着剤塗布部150と、積層接着部160とを備える。
 帯状鋼板供給部110には、電磁鋼板(鋼板部品)40の素材となる帯状鋼板Mを巻回したフープ材Fが軸支されており、図3の紙面右側に向かって帯状鋼板Mを送り出す。以下の説明において、帯状鋼板Mの送り方向である紙面右側を下流側、その逆方向である紙面左側を上流側という場合がある。この帯状鋼板供給部110より下流側に向けて送られる帯状鋼板Mは、上述した化学組成を有する鋼板であり、その両面が上述した絶縁被膜で被覆されている。
 硬化促進層形成部120は、硬化促進剤タンク121と、ノズル122と、乾燥機123とを有する。
 硬化促進剤タンク121は、溶剤に溶かした嫌気性接着剤用硬化促進剤を貯留する第1貯留部と、溶剤に溶かした瞬間接着剤用硬化促進剤を貯留する第2貯留部と、硬化促進剤混合部とを有する(不図示)。前記第1貯留部と前記第2貯留部との間は、嫌気性接着剤用硬化促進剤と瞬間接着剤用硬化促進剤とが混じり合わないように区画されている。
 嫌気性接着剤用硬化促進剤としては、嫌気性接着剤の硬化を促進する有効成分を含むものが用いられる。また、瞬間接着剤用硬化促進剤としては、2-シアノアクリレート系接着剤の瞬時硬化を促進する有効成分を含むものが用いられる。嫌気性接着剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤は、それぞれ、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤、エステル系溶剤、グリコールエーテル系溶剤、炭化水素系溶剤、ハロゲン化炭化水素系溶剤、エーテル系溶剤、グリコール系溶剤、アミン系溶剤等の溶剤によって適切な濃度に希釈されている。
 溶剤種としては、上記溶剤種から選ばれる一種、あるいは組み合わせが選択される。
 接着積層コアの製造上、溶剤種としては、酢酸エチル、アセトン、エタノール、メタノール、ブタノール、トルエンから選ばれる1種または2種以上の組み合わせを用いることが好ましい。
 嫌気性接着剤用硬化促進剤の有効成分は、チタン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、銀、バナジウム、モリブデン、ルテニウム、サッカリン及びそれらの組み合わせから選択される。好ましくは、銅、鉄、バナジウム、コバルト、クロム、銀、及びマンガン、並びにそれらの組み合わせから選択されてもよい。望ましくは、銅、鉄、バナジウム、コバルト、及びクロム、並びにそれらの組み合わせであり得る。望ましくは、金属酸化物または塩の形態で提供される。好ましくは、バナジウムアセチルアセトネート、バナジルアセチルアセトネート、ステアリン酸バナジル、バナジウムプロポキシド、バナジウムブトキシド、五酸化バナジウム、ナフテン酸コバルト、ナフテン酸マンガン、ヘキサン酸銅、ビス(2-エチルヘキサン酸)銅(II)等から選ばれる1種または2種以上の組み合わせが例示される。嫌気性接着剤用硬化促進剤は、嫌気性接着剤と混ざり合うことで、嫌気性接着剤の瞬時硬化を促す。
 瞬間接着剤用硬化促進剤は、ジメチルアニリン、ジエチルアミン、o-フェニレンジアミン、ジメチルパラトルイジン、ジエチルパラトルイジン及びN,N-ジエチルアニリン等の有機アミン類、トリクロルアセトアミド等の酸アミド類、コハク酸イミド等の有機イミド類、テトラメチルアンモニウムクロライド及びベンジルトリメチルアンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩等、並びにそれらの組み合わせから選択される2-シアノアクリレート系接着剤の硬化を促進する有効成分を含む。好ましくは、ジメチルアニリン、ジエチルアミン、o-フェニレンジアミン、ジメチルパラトルイジン、ジエチルパラトルイジン、N,N-ジエチルアニリン等の有機アミン類から選ばれる1種または2種以上の組み合わせが挙げられる。
 ノズル122は、嫌気性接着剤用硬化促進剤を塗布するための複数の第1ノズル孔と、瞬間接着剤用硬化促進剤を塗布するための複数の第2ノズル孔とを有する(不図示)。
 前記各第1ノズル孔は、第1配管を介して硬化促進剤タンク121の前記第1貯留部に対して直接的に接続されている。
 前記各第2ノズル孔は、第2配管を介して硬化促進剤タンク121の前記第2貯留部に対して直接的に接続されている。
 さらに、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方は、第3配管を介して前記硬化促進剤混合部にも接続されている。前記硬化促進剤混合部は、第4配管を介して前記第1貯留部及び前記第2貯留部の双方に接続されている。前記硬化促進剤混合部は、前記第1貯留部からの嫌気性接着剤用硬化促進剤と、前記第2貯留部からの瞬間接着剤用硬化促進剤とを取り込んで攪拌混合することができる。
 前記第1配管、前記第2配管、そして前記第4配管は、切り替えバルブ(不図示)に接続されている。この切り替えバルブを操作することにより、下記(1)または下記(2)に、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の流れを切り換えることができる。
(1)前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤を前記第1配管により前記第1ノズル孔に流すと同時に、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤を前記第2配管により前記第2ノズル孔に流す。その結果、前記各第1ノズル孔からは嫌気性接着剤用硬化促進剤が吐出され、前記各第2ノズル孔からは瞬間接着剤用硬化促進剤が吐出される。
(2)前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤と、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤との両方を、前記第4配管により前記硬化促進剤混合部に取り込んで攪拌混合させる。このようにして嫌気性接着剤用硬化促進剤と瞬間接着剤用硬化促進剤とを混合した混合促進剤を、前記第3配管を介して前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方に流す。その結果、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方より、前記混合促進剤が吐出される。
 前記各第1ノズル孔は、それらの吐出口が帯状鋼板Mの上面に向いており、嫌気性接着剤用硬化促進剤あるいは前記混合促進剤を、前記上面に対して点状あるいは線状に塗布することができる。
 前記各第2ノズル孔も、それらの吐出口が帯状鋼板Mの上面に向いており、瞬間接着剤用硬化促進剤あるいは前記混合促進剤を、前記上面に対して点状あるいは線状に塗布することができる。
 ノズル122において、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔は、交互に並ぶように配置されており、それぞれから吐出された硬化促進剤が帯状鋼板Mの塗布面において過度に混じり合わないようにピッチが定められている。嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を、図5を用いて後述するようなチェッカー状に塗布する場合は、これらの塗布位置と、後工程における嫌気性接着剤及び瞬間接着剤の塗布位置とが相対的に一致するように、前記ピッチを、後述するノズル153の各ノズル孔のピッチと同じにすることが好ましい。
 前記切り替えバルブによって上記(1)及び上記(2)の何れか一方に切り換えることにより、帯状鋼板Mの塗布面へ塗布される嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の塗布形態が、未混合状態で塗布する場合と、混合状態で塗布する場合とに分かれる。以降の説明においては、嫌気性接着剤用硬化促進剤、瞬間接着剤用硬化促進剤、混合促進剤、の3つを包含して単に「硬化促進剤」と呼ぶ場合がある。一方、これらの区別が必要である場合には、嫌気性接着剤用硬化促進剤、瞬間接着剤用硬化促進剤、混合促進剤の3つに分けて説明する。
 乾燥機123は、一対のローラー123aと、ドライヤー123bとを有する。
 一対のローラー123aは、ノズル122の下流側に配置されている。一対のローラー123aは、これらの間を通過していく帯状鋼板Mが常に水平に保たれるように保持する。
 ドライヤー123bは、一対のローラー123a間に挟まれる位置に配置されている。ドライヤー123bは、帯状鋼板Mの上面及び下面に空気を吹き付けることで硬化促進剤を乾燥させる。これにより、帯状鋼板Mは、一対のローラー123aのうちの上流側の方を超えた時点で空気の吹き付けを受けて硬化促進剤が乾燥し始め、そして一対のローラー123aのうちの下流側の方に至る前に乾燥が完了している。したがって、一対のローラー123aの下流側を経た後の帯状鋼板Mの上面には、溶剤が乾燥した硬化促進層が均等厚かつ全面にわたって形成されている。硬化促進層の厚みとしては、0.1μmを例示できる。一方、帯状鋼板Mの下面は、硬化促進剤が塗布されていないため、絶縁被膜が露出したままの状態になっている。
 なお、硬化促進層は、前記切り替えバルブの操作などにより、複数のパターンを選ぶことができる。このパターンについては、図5~図7を用いて後述する。
 前記駆動部は、硬化促進層形成部120とプレス加工油塗布部130との間の位置DRに配置されている。前記駆動部は、帯状鋼板Mを、硬化促進層形成部120からプレス加工油塗布部130に向かう紙面右方向に向けて間欠的に送り出す。なお、硬化促進層形成部120から送り出された帯状鋼板Mの上面には、前記駆動部に入る前に、硬化促進剤が乾燥した硬化促進層が既に形成されている。一方、前記駆動部に入る前における帯状鋼板Mの下面は、硬化促進層がなく、絶縁被膜が露出したままの状態になっている。
 プレス加工油塗布部130は、塗布ローラー131とオイルパン132とを備える。
 オイルパン132は、帯状鋼板Mの下方でかつ塗布ローラー131の真下の位置に配置されている。塗布ローラー131は、上ローラー131a及び下ローラー131bを有する。
 上ローラー131aは、帯状鋼板Mの真上に配置され、上下動することにより、帯状鋼板Mの上面に対して接した状態と離間した状態との間で切り換え可能である。上ローラー131aは、図示されないプレス加工油供給部から供給されたプレス加工油をその外周面に浸透させた状態で鋼板Mの上面に対して接しながら転動することで、帯状鋼板Mの上面にプレス加工油を塗布可能である。
 下ローラー131bは、帯状鋼板Mの真下に配置され、上下動することにより、帯状鋼板Mの下面に対して接した状態と離間した状態との間で切り換え可能である。下ローラー131bは、前記プレス加工油供給部から供給されたプレス加工油をその外周面に浸透させた状態で鋼板Mの下面に対して接しながら転動することで、帯状鋼板Mの下面にプレス加工油を塗布可能である。
 オイルパン132は、上ローラー131a及び下ローラー131bから垂れてきた余剰のプレス加工油を受け止めて回収し、そしてこれを前記プレス加工油供給部に戻す。
 上記プレス加工油塗布部130によれば、上ローラー131aを帯状鋼板Mの上面に当接させた状態で前記プレス加工油供給部からプレス加工油を供給することにより、帯状鋼板Mの上面にプレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 同様に、下ローラー131bを帯状鋼板Mの下面に当接させた状態で前記プレス加工油供給部からプレス加工油を供給することにより、帯状鋼板Mの下面にプレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 あるいは、上ローラー131a及び下ローラー131b間に帯状鋼板Mを挟み込むことにより、帯状鋼板Mの上下面の両方に、プレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 このように、上ローラー131a及び下ローラー131bの各位置を必要に応じてそれぞれ上下動させることにより、プレス加工油の塗布を、帯状鋼板Mの上面のみに行う場合、帯状鋼板Mの下面のみに行う場合、帯状鋼板Mの上下面の両方に行う場合、の3通りから選択することができる。
 ここで、上記の何れの場合においても、プレス加工油が塗布される前の時点で、帯状鋼板Mの上面に塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の両方を、自然乾燥ではなく積極的に乾燥させる。このように、予め積極的に乾燥させて硬化促進層を形成しているので、プレス加工油と混ざり合って希釈されてしまうことが抑制される。したがって、プレス加工油塗布後の帯状鋼板Mの上面における嫌気性接着剤用硬化促進剤の濃度及び瞬間接着剤用硬化促進剤の濃度は、共に、プレス加工油の塗布前後で変わることなく維持されている。よって、プレス加工油塗布部130を経た後の帯状鋼板Mは、その上面における硬化促進剤の濃度を維持したまま、プレス加工部140へと送られる。
 プレス加工部140は、第1段打ち抜き部141と第2段打ち抜き部142とを備える。
 第1段打ち抜き部141は、プレス加工油塗布部130の下流側に配置され、雄金型141a及び雌金型141bを有する。雄金型141a及び雌金型141bは、鉛直方向に沿って同軸配置されており、これらの間を帯状鋼板Mが挿通する。よって、帯状鋼板Mの上面に対して雄金型141aが対向し、帯状鋼板Mの下面に対して雌金型141bが対向する。そして、帯状鋼板Mの送り出しを一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、雄金型141aを下方に向けて移動させて雌金型141b内に至らせることで、帯状鋼板Mのうち、電磁鋼板40を形成するために必要な1回目の打ち抜き加工を行う。この時、帯状鋼板Mにはプレス加工油が塗布されているので、焼き付き等を生じることなく打ち抜くことができる。この打ち抜き加工の後、今度は雄金型141aを上方に移動させて雌金型141bから引き抜き、帯状鋼板Mを再び下流側に向けて送り出す。
 第2段打ち抜き部142は、第1段打ち抜き部141の下流側に配置され、雄金型142a及び雌金型142bを有する。雄金型142a及び雌金型142bは、鉛直方向に沿って同軸配置されており、これらの間を、1回目の打ち抜き加工を終えた後の帯状鋼板Mが挿通する。よって、帯状鋼板Mの上面に対して雄金型142aが対向し、帯状鋼板Mの下面に対して雌金型142bが対向する。そして、帯状鋼板Mの送り出しを再び一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、雄金型142aを下方に向けて移動させて雌金型142b内に至らせることで、帯状鋼板Mのうち、電磁鋼板40を形成するために必要な2回目の打ち抜き加工を行う。この時も、帯状鋼板Mにはプレス加工油が塗布されているので、焼き付き等を生じることなく打ち抜くことができる。この打ち抜き加工の後、今度は雄金型142aを上方に移動させて雌金型142bから引き抜き、帯状鋼板Mを再び下流側に向けて送り出す。
 接着剤塗布部150は、プレス加工部140の下流側に配置されている。接着剤塗布部150は、空気圧送機151と、シリンジ152と、ノズル153と、鋼板抑え154とを備える。
 シリンジ152は、嫌気性接着剤を貯留する空間と、瞬間接着剤を貯留する空間とを有する容器である(不図示)。嫌気性接着剤を貯留する空間と、瞬間接着剤を貯留する空間との間は、嫌気性接着剤と瞬間接着剤が混じり合わないように区画されている。ここで、嫌気性接着剤としては東亞合成株式会社製「アロンタイト」(商標登録)を、瞬間接着剤(2-シアノアクリレート系接着剤)としては東亞合成株式会社製「アロンアルフア」(商標登録)を例示できる。シリンジ152と空気圧送機151との間は、空気圧送機151からの空気をシリンジ152へ送る配管により接続されている。また、シリンジ152とノズル153との間は、シリンジ152からノズル153へと、嫌気性接着剤を供給する第5配管と、瞬間接着剤を供給する第6配管と、を介して接続されている。
 ノズル153は、吐出口が上方を向いた複数本のニードル(不図示)を備える。これらニードルは、帯状鋼板Mの下方に配置されている。よって、前記各ニードルの吐出口は、帯状鋼板Mの下面に対向している。前記各ニードルは、嫌気性接着剤を塗布するための複数の第1ニードルと、瞬間接着剤を塗布するための複数の第2ニードルとを有する(不図示)。これら第1ニードル及び第2ニードルは、それぞれの吐出口が、ノズル153を平面視したときに交互かつ均等に配置されている。
 ここで、後述する図5に示すように嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤をチェッカー状に配置する場合には、前記各第1ニードルの吐出口の位置を、帯状鋼板Mの上面に塗布及び乾燥された各嫌気性接着剤用硬化促進剤の位置と一致させることが好ましい。同様に、前記各第2ニードルの吐出口の位置も、帯状鋼板Mの上面に塗布及び乾燥された各瞬間接着剤用硬化促進剤と一致させることが好ましい。この場合、プレス加工部140を経てノズル153の上方で帯状鋼板Mの送りを一旦停止させた際、帯状鋼板Mの上面にある各嫌気性接着剤用硬化促進剤と前記各第1ニードルの吐出口との相対位置が一致し、なおかつ、各瞬間接着剤用硬化促進剤と前記各第2ニードルの吐出口との相対位置が一致する。これにより、各接着剤を、各硬化促進剤に対して正しい組み合わせで塗布できる。
 前記各第1ニードルは、前記第5配管を介して、前記嫌気性接着剤を貯留する空間に直接的に接続されている。一方、前記各第2ニードルは、前記第6配管を介して、前記瞬間接着剤を貯留する空間に直接的に接続されている。
 そして、前記各第1ニードル及び前記各第2ニードルは、帯状鋼板Mの下面に対してチェッカー状(格子状)をなすように、嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を塗布できる。これにより、嫌気性接着剤からなる正方形あるいは円形の模様と、瞬間接着剤からなる正方形あるいは円形の模様とが、帯状鋼板Mの下面側に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って交互に配置される。すなわち、嫌気性接着剤及び瞬間接着剤は、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って互いに隣り合うように配置できる。
 鋼板抑え154は、ノズル153の上方(前記各第1ニードル及び前記各第2ニードルの直上)に配置されている。よって、鋼板抑え154は、帯状鋼板Mの上面に対向している。鋼板抑え154は、帯状鋼板Mの送り出しを一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、下方に向かって押し下げられる。これにより、鋼板抑え154の下面が帯状鋼板Mの上面に当接して帯状鋼板Mを下方に押し下げる。これにより、帯状鋼板Mの高さ位置を、ノズル153による接着剤塗布位置まで押し下げて位置決めできる。この位置決め状態では、帯状鋼板Mの下面が前記各第1ニードル及び前記各第2ニードルの吐出口に近接する。
 さらに、この位置決め状態において、前記空気圧送機151よりシリンジ152に空気が圧送されると、この空気が、前記嫌気性接着剤を貯留する空間と、前記瞬間接着剤を貯留する空間との両方に対して均等に供給される。すると、嫌気性接着剤が前記第5配管を介して前記各第1ニードルに供給され、瞬間接着剤が前記第6配管を介して前記各第2ニードルに供給される。そして、前記各第1ニードルの吐出口から嫌気性接着剤が吐出され、帯状鋼板Mの下面に塗布される。同様に、前記各第2ニードルの吐出口から瞬間接着剤が吐出され、帯状鋼板Mの下面に塗布される。その後、前記油圧機構により鋼板抑え154を上昇させることで、帯状鋼板Mの高さ位置を元の高さに復帰させる。
 積層接着部160は、接着剤塗布部150の下流側に配置されている。積層接着部160は、外周打ち抜き雄金型161と、外周打ち抜き雌金型162と、スプリング163と、加熱器164と、を備える。
 外周打ち抜き雄金型161は、円形の底面を有する円柱形状の金型であり、その上端にはスプリング163の下端が接続されている。そして、外周打ち抜き雄金型161は、スプリング163で支持された状態で、スプリング163と共に上下動可能とされている。外周打ち抜き雄金型161は、前記ステータ用接着積層コア21の外径寸法と略同じ外径寸法を有している。
 外周打ち抜き雌金型162は、円柱形状の内部空間を有する金型であり、前記ステータ用接着積層コア21の外径寸法と略同じ内径寸法を有している。
 加熱器164は、外周打ち抜き雌金型162に、一体に組み込まれている。加熱器164は、外周打ち抜き雌金型162内に積層された各電磁鋼板(鋼板部品)40をその周囲より加熱する。前記接着剤として加熱硬化型を用いる場合、この接着剤は、加熱器164からの熱を受けて硬化する。一方、接着剤として常温硬化型を用いる場合、この接着剤は、加熱を要することなく室温にて硬化する。
 上記積層接着部160によれば、帯状鋼板Mの送り出しを一時停止させた状態で、外周打ち抜き雄金型161を降下させて帯状鋼板Mを外周打ち抜き雌金型162との間に挟み込み、さらに外周打ち抜き雄金型161を外周打ち抜き雌金型162内に押し込むことで、帯状鋼板Mから外周打ち抜きされた電磁鋼板40が得られる。
 この打ち抜かれた電磁鋼板40は、先に打ち抜かれて外周打ち抜き雌金型162内に積層及び接着された他の電磁鋼板40の上面に積層され、さらに外周打ち抜き雄金型161からの加圧力と、加熱器164からの加熱とを受ける。この時、外周打ち抜き雄金型161から電磁鋼板40に加えられる加圧力は、前記スプリング163の付勢力によって常に一定に維持される。
 以上により、今回打ち抜いた電磁鋼板40が、前回に打ち抜かれた電磁鋼板40の上面に対して接着固定される。このような外周打ち抜き、加圧、そして加熱の各工程を各電磁鋼板40の積層枚数分の回数、繰り返すことで、外周打ち抜き雌金型162内にステータ用接着積層コア21が形成される。
 図3に示すように、前記雌金型141b、前記雌金型142b、前記ノズル153、前記外周打ち抜き雌金型162、及び前記加熱器164は、共通の固定基台171上に固定されている。したがって、これら雌金型141b、雌金型142b、ノズル153、外周打ち抜き雌金型162、及び加熱器164は、水平方向及び上下方向の相対位置が固定されている。
 同様に、前記雄金型141a、前記雄金型142a、前記鋼板抑え154、及び前記外周打ち抜き雄金型161も、共通の可動基台172の下面に固定されている。したがって、これら雄金型141a、雄金型142a、鋼板抑え154、及び外周打ち抜き雄金型161は、水平方向及び上下方向の相対位置が固定されている。
 前記駆動部が帯状鋼板Mを下流側に向かって送り出し、一時停止させた時に可動基台172を下降させることで、電磁鋼板40の外周打ち抜き及び積層及び接着と、帯状鋼板Mで次に外周打ち抜きされる電磁鋼板40の位置への嫌気性接着剤及び瞬間接着剤の塗布と、帯状鋼板Mで次に嫌気性接着剤及び瞬間接着剤が塗布される位置への前記2回目の打ち抜き加工と、帯状鋼板Mで次に前記2回目の打ち抜き加工を行う位置への前記1回目の打ち抜き加工と、が同時に行われる。
 続いて、可動基台172を上昇させて帯状鋼板Mの上方に退避させた後、前記駆動部により帯状鋼板Mを再び下流側に所定距離だけ送り出し、そして再び一時停止させる。この状態で可動基台172を再び下降させ、各位置での加工を継続して行う。このように、前記駆動部により帯状鋼板Mを間欠的に送りながら、一時停止時に可動基台172を上下動させる工程を繰り返すことにより、ステータ用接着積層コア21が製造される。
 以上説明の構成を有する接着積層コア製造装置100を用いた接着積層コア製造方法について、図4~図8を用いて以下に説明する。
 図4は、本実施形態に係る接着積層コア製造方法を説明するためのフローチャートである。また、図5は、同接着積層コア製造方法の第1形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のA-A断面図である。図6は、同接着積層コア製造方法の第2形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のB-B断面図である。図7は、同接着積層コア製造方法の第3形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のC-C断面図である。図8は、本実施形態に係る接着積層コア製造方法の変形例を説明するためのフローチャートである。
 図4に示すように、本実施形態の接着積層コア製造方法は、鋼板送り出し工程S1と、硬化促進剤塗布工程S2と、硬化促進剤乾燥工程S3と、加工油塗布工程S4と、1回目打ち抜き工程S5と、2回目打ち抜き工程S6と、接着剤塗布工程S7と、積層及び接着工程S8と、積層枚数確認工程S9と、取り出し工程S10と、を有する。
 鋼板送り出し工程S1では、フープ材Fから下流側に向けて帯状鋼板Mを送り出す。
 続く硬化促進剤塗布工程S2では、ノズル122から帯状鋼板Mの上面の全面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布する。この時点の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、共に液状である。
 ここで、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の塗布パターンとして、図5~図7に3パターンを例示する。図5~図7は、積層及び接着工程S8に対応する図であるが、硬化促進剤塗布工程S2で形成された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の塗布パターンは、硬化促進剤乾燥工程S3以降、固定されたままになる。よって、これら図面を用いて塗布パターンを説明する。
 例えば図5の塗布パターンでは、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の上面に対してチェッカー状(格子状)をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が配置される。より具体的には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1からなる正方形あるいは円形の模様と、瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる正方形あるいは円形の模様とが、帯状鋼板Mの上面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って交互に配置されている。すなわち、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って互いに隣り合うように配置されている。
 このように塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、続く硬化促進剤乾燥工程S3で乾燥されて一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。
 また、図6の塗布パターンでは、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が予め混合した状態で、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の上面に配置されている。この混合は、前記硬化促進層形成部120において、前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2との両方を、前記第3配管により前記硬化促進剤混合部に取り込んで攪拌混合させることで得られる。このようにして得られた混合促進剤は、前記第4配管を介して前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方に供給される。その結果、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方より、前記混合促進剤が吐出される。そして、吐出された混合促進剤は、帯状鋼板Mの上面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って均等に配置される。
 このように塗布された前記混合促進剤は、続く硬化促進剤乾燥工程S3で乾燥されて一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。
 あるいは、図7の塗布パターンでは、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の上面に対して縞状(線状)をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が交互に配置される。より具体的には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1からなる線状の模様と、瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる線状の模様とが、帯状鋼板Mの上面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向に沿って交互に配置されている。すなわち、図7(b)の紙面右方向を帯状鋼板Mの送り方向とした場合、この送り方向に直交する方向に平行をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2がそれぞれ直線状に形成されている。そして、これら嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、帯状鋼板Mの送り方向に沿って見た場合には交互に隣接して配置されている。
 このように塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、続く硬化促進剤乾燥工程S3で乾燥されて一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。
 なお、上記の塗布形態に代わり、図7(b)の紙面下方向が帯状鋼板Mの送り方向となるように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を、前記送り方向に平行をなす直線状に形成してもよい。
 図4に戻り、続く硬化促進剤乾燥工程S3では、ドライヤー123bからの空気を帯状鋼板Mの上下面に吹き付け、液状であった嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を乾燥させて硬化促進層aを形成する。この硬化促進層aは固体である。
 続く加工油塗布工程S4では、上ローラー131aが前記プレス加工油供給部から供給されたプレス加工油bをその外周面に浸透させた状態で、鋼板Mの上面に対して接しながら転動する。その結果、帯状鋼板Mの上面側のみ、全面においてプレス加工油bが塗布される。すなわち、プレス加工油bは、硬化促進層aの上面を覆うように塗布される。
 この時、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の両方とも、予め乾燥させた硬化促進層aとされているので、その上面に塗布されるプレス加工油bと混ざり合って希釈されてしまうことが抑制されている。
 一方、下ローラー131bは、下降して帯状鋼板Mの下面から離間しているため、帯状鋼板Mの下面にはプレス加工油bが塗布されず、絶縁被膜が露出したままになっている。
 続く1回目打ち抜き工程S5では、第1段打ち抜き部141により帯状鋼板Mの1回目の打ち抜きが行われる。この時、帯状鋼板Mの上面にはプレス加工油bが予め塗布されているため、雄金型141a及び雌金型141b間における焼き付き等、プレス加工上の不具合が生じない。
 続く2回目打ち抜き工程S6では、第2段打ち抜き部142により帯状鋼板Mの2回目の打ち抜きが行われる。この時も、帯状鋼板Mの上面にはプレス加工油bが予め塗布されているため、雄金型142a及び雌金型142b間における焼き付き等、プレス加工上の不具合が生じない。
 以上の1回目打ち抜き工程S5及び2回目打ち抜き工程S6により、外形部分を除き、図1に示したコアバック部22及びティース部23が帯状鋼板Mに形成される。
 続く接着剤塗布工程S7では、図5~図7に示すように、ノズル153から吐出された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、帯状鋼板Mの下面に直接塗布される。この時、嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、所定の厚み寸法と所定の径寸法を持つ点状に塗布される。ここで、嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、まだ硬化促進層aと混ざっていないため、液状をなしている。
 また、図5(b)に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2をチェッカー状に配置した場合には、これらの相対位置に合わせて、嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2もチェッカー状に配置される。
 続く積層及び接着工程S8では、図5~図7に示すように、外周打ち抜き雄金型161によって帯状鋼板Mから外周が打ち抜かれた電磁鋼板40が、先に打ち抜かれた他の電磁鋼板40の上面に積層される。この時、前記他の電磁鋼板40の上面には、プレス加工油bで被覆された硬化促進層aが形成されている。この上に今回外周打ち抜きをした電磁鋼板40を積層して加圧しながら加熱する。すると、今回外周打ち抜きをした電磁鋼板40の下面にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、先に外周打ち抜きをした前記他の電磁鋼板40の上面側にあるプレス加工油bを押し退けてその下にある硬化促進層aと混ざり合う。その結果、嫌気性接着剤c1が硬化促進層a内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と混ざり合いながら硬化する。同様に、瞬間接着剤c2が硬化促進層a内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2と混ざり合いながら瞬時に硬化する。
 以上の工程を順次繰り返すことで所定枚数の電磁鋼板40を積層及び接着し、ステータ用接着積層コア21が完成する。
 すなわち、積層枚数確認工程S9において電磁鋼板40の積層枚数が所定枚数に達したか否かが判断される。その結果、達していない場合(判定:NO)には、フローが鋼板送り出し工程S1に戻り、鋼板送り出し工程S1~積層及び接着工程S8が再び繰り返される。一方、積層枚数確認工程S9において所定枚数に達した場合(判定:YES)には、フローが取り出し工程S10へと進む。
 続く取り出し工程S10では、完成したステータ用接着積層コア21を外周打ち抜き雌金型162内から取り出すことで、接着積層コア製造方法の全工程が終了する。
 以上説明の接着積層コア製造装置100を用いた接着積層コア製造方法の骨子を、以下に纏める。
 本実施形態の接着積層コア製造方法は、片面(上面)に嫌気性接着剤a1及び瞬間接着剤a2を塗布し、さらにその上にプレス加工油bを塗布した帯状鋼板Mにプレス加工を行い、複数枚の電磁鋼板40(鋼板部品)を得て、各電磁鋼板40を積層接着することによってステータ用接着積層コア21(接着積層コア)を製造する方法である。
 そして、本実施形態では、プレス加工油bを塗布する前の帯状鋼板Mの上面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布して乾燥させた硬化促進層aを形成する。
 この接着積層コア製造方法によれば、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の両方を、自然乾燥ではなく積極的に乾燥させている。このように、予め積極的に乾燥させて硬化促進層aを形成しているので、後加工で塗布されるプレス加工油bと混ざり合って希釈されてしまうことが抑制される。したがって、各電磁鋼板40間を積層して接着する際に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1がその高い濃度を維持したまま嫌気性接着剤c1と混ざり合い、また、瞬間接着剤用硬化促進剤a2もその高い濃度を維持したまま瞬間接着剤c2と混ざり合うことができる。そのため、高い接着強度を早期に発現できる。よって、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性を得ることが可能である。
 図5に示したように、上記接着積層コア製造方法において、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と瞬間接着剤用硬化促進剤a2とをチェッカー状に配置してもよい。
 または、図6に示したように、上記接着積層コア製造方法において、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を予め混合させた状態で、帯状鋼板Mの上面に塗布して乾燥させることで、硬化促進層aを形成してもよい。
 あるいは、図7に示したように、上記接着積層コア製造方法において、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と瞬間接着剤用硬化促進剤a2とを縞状に配置して硬化促進層aを形成してもよい。
 上記の何れの場合においても、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を、帯状鋼板Mの塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
 上記接着積層コア製造方法は、より詳しく言うと以下の各工程を有する。
 すなわち、各電磁鋼板40が、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第1鋼板部品)40及び後に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第2鋼板部品)40を含む。そして、この接着積層コア製造方法は、上面(第1面)と、この上面上に形成された硬化促進層aと、この硬化促進層a上に配置されたプレス加工油bとを有する電磁鋼板(第1鋼板部品)40を準備する第1の工程と;下面(第2面)と、この下面上に配置された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2と、を有する後に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第2鋼板部品)40を準備する第2の工程と;前記上面及び前記下面が互いに対向するように、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第1鋼板部品)40と後に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第2鋼板部品)40とを重ね合わせて接着する第3の工程と;を有する。
 この接着積層コア製造方法によれば、第1の工程において、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の両方とも、予め乾燥させた硬化促進層aとされており、プレス加工油bと混ざり合うのが抑制された状態にある。そのため、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第1鋼板部品)40と後に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第2鋼板部品)40とを第3の工程で重ね合わせて接着する際に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1がその高い濃度を維持したまま嫌気性接着剤c1と混ざり合い、また、瞬間接着剤用硬化促進剤a2もその高い濃度を維持したまま瞬間接着剤c2と混ざり合うことができる。
 上記接着積層コア製造方法において、ステータ用接着積層コア(接着積層コア)21が、回転電機用の固定子であってもよい。
 この接着積層コア製造方法によれば、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性が得られるので、高い性能を持ちながらも製造コストが低い回転電機用の固定子を製造することが可能になる。
 本実施形態の接着積層コア製造装置100は、帯状鋼板Mから打ち抜かれた複数枚の電磁鋼板(鋼板部品)40を備えるステータ用接着積層コア(接着積層コア)21を製造する装置である。
 そして、本実施形態の接着積層コア製造装置100は、帯状鋼板Mの上面(片面)側にプレス加工油bを塗布するプレス加工油塗布部130と;帯状鋼板Mにプレス加工を加えるプレス加工部140と;帯状鋼板Mの下面に嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2を塗布する接着剤塗布部150と;プレス加工油bを塗布する前の帯状鋼板Mの上面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布して乾燥させた硬化促進層aを形成する硬化促進層形成部120と;を備える。
 上記接着積層コア製造装置100によれば、硬化促進層形成部120により、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の両方を、自然乾燥ではなく積極的に乾燥させている。このように、予め積極的に乾燥させて硬化促進層aを形成しているので、後加工で塗布されるプレス加工油bと混ざり合って希釈されてしまうことが抑制される。したがって、各電磁鋼板40間を積層して接着する際に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1がその高い濃度を維持したまま嫌気性接着剤c1と混ざり合い、また、瞬間接着剤用硬化促進剤a2もその高い濃度を維持したまま瞬間接着剤c2と混ざり合うことができる。そのため、高い接着強度を早期に発現できる。よって、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性を得ることが可能である。
 上記接着積層コア製造装置100において、硬化促進層形成部120が、図5に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2をチェッカー状に塗布するノズル122を備えてもよい。
 または、上記接着積層コア製造装置100において、硬化促進層形成部120が、図6に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を予め混合させた状態で流す配管(硬化促進剤供給流路)と、この配管に通じるノズル122とを備えてもよい。
 あるいは、上記接着積層コア製造装置100において、硬化促進層形成部120が、図7に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を縞状に塗布するノズル122を備えてもよい。
 上記の何れの場合においても、ノズル122により、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を、帯状鋼板Mの塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
 なお、本実施形態では、図4に示した加工油塗布工程S4で、帯状鋼板Mの上面のみにプレス加工油bを塗布する場合について説明したが、この形態のみに限らない。例えば図8の変形例に示すように、帯状鋼板Mの下面のみ、あるいは帯状鋼板Mの上下面の両方にプレス加工油bを塗布する加工油塗布工程S4Aを採用してもよい。
 この加工油塗布工程S4Aでは、帯状鋼板Mの下面のみにプレス加工油bを塗布する場合には、上ローラー131aを帯状鋼板Mの上面より上方に退避させて非接触とする一方、下ローラー131bをその外周面にプレス加工油bを浸透させた状態で帯状鋼板Mの下面に対して転動させる。その結果、帯状鋼板Mの下面にのみ、全面にプレス加工油が塗布される。その結果、帯状鋼板Mの上面には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる硬化促進層aが露出した状態で形成される。一方、帯状鋼板Mの下面には、プレス加工油bと、このプレス加工油b上に塗布された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2とが形成される。
 この場合、図8の積層及び接着工程S8Aでは、外周打ち抜き雄金型161によって帯状鋼板Mから外周が打ち抜かれた電磁鋼板40が、先に外周打ち抜かれた他の電磁鋼板40の上面に積層され、加圧しながら加熱される。その際、後に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の下面にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、これらの上にあるプレス加工油bを押し退けて電磁鋼板40の下面に塗布される。同時に、後に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の下面にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の上面にある硬化促進層aと混ざり合う。その結果、嫌気性接着剤c1が硬化促進層a内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と混ざり合いながら硬化する。同様に、瞬間接着剤c2が硬化促進層a内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2と混ざり合いながら瞬時に硬化する。
 なお、その他工程は図4で説明した各工程と同じであるので、同じ符号を用いて重複説明を省略する。
 あるいは、例えば図8の変形例に示す加工油塗布工程S4Aにおいて、帯状鋼板Mの上下面の両方にプレス加工油bを塗布してもよい。
 その場合の加工油塗布工程S4Aでは、上ローラー131a及び下ローラー131bの双方にプレス加工油bを浸透させてからこれらの間に帯状鋼板Mを挟み込んだまま、上ローラー131a及び下ローラー131bを転動させる。その結果、帯状鋼板Mの上面には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる硬化促進層aと、硬化促進層aの上面を覆うプレス加工油bとが形成される。一方、帯状鋼板Mの下面には、プレス加工油bと、このプレス加工油b上に塗布された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2とが形成される。
 そして、図8の積層及び接着工程S8Aでは、外周打ち抜き雄金型161によって帯状鋼板Mから外周が打ち抜かれた電磁鋼板40が、先に外周打ち抜かれた他の電磁鋼板40の上面に積層され、加圧しながら加熱される。その際、後に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の下面にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、これらの上にあるプレス加工油bを押し退けて電磁鋼板40の下面に塗布される。同時に、後に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の下面にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の上面にあるプレス加工油bを押し退けながら、その下にある硬化促進層aと混ざり合う。その結果、嫌気性接着剤c1が硬化促進層a内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と混ざり合いながら硬化する。同様に、瞬間接着剤c2が硬化促進層a内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2と混ざり合いながら瞬時に硬化する。
 なお、その他工程は図4で説明した各工程と同じであるので、同じ符号を用いて重複説明を省略する。
[第2実施形態]
 図9~図14を用いて、本発明の第2実施形態を以下に説明する。
 先ず、図9に示す側面図を用いて、本実施形態に係る接着積層コア製造装置200を説明する。図9に示すように、接着積層コア製造装置200は、帯状鋼板供給部210と、硬化促進層形成部220と、駆動部(不図示)と、プレス加工油塗布部230と、プレス加工部240と、接着剤塗布部250と、積層接着部260とを備える。
 帯状鋼板供給部210には、電磁鋼板(鋼板部品)40の素材となる帯状鋼板Mを巻回したフープ材Fが軸支されており、図9の紙面右側に向かって帯状鋼板Mを送り出す。以下の説明において、帯状鋼板Mの送り方向である紙面右側を下流側、その逆方向である紙面左側を上流側という場合がある。この帯状鋼板供給部210より下流側に向けて送られる帯状鋼板Mは、上述した化学組成を有する鋼板であり、その両面が上述した絶縁被膜で被覆されている。
 硬化促進層形成部220は、硬化促進剤タンク221と、ノズル222と、シールボックス223と、拭き取りローラー224とを有する。
 硬化促進剤タンク221は、溶剤に溶かした嫌気性接着剤用硬化促進剤を貯留する第1貯留部と、溶剤に溶かした瞬間接着剤用硬化促進剤を貯留する第2貯留部と、硬化促進剤混合部とを有する(不図示)。前記第1貯留部と前記第2貯留部との間は、嫌気性接着剤用硬化促進剤と瞬間接着剤用硬化促進剤とが混じり合わないように区画されている。
 嫌気性接着剤用硬化促進剤は、嫌気性接着剤と混ざり合うことで嫌気性接着剤の瞬時硬化を促すものであり、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。同様に、瞬間接着剤用硬化促進剤は、瞬間接着剤用硬化促進剤(2-シアノアクリレート系接着剤)と混ざり合うことで瞬間接着剤の瞬時硬化を促すものであり、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。また、溶剤種も、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。
 ノズル222は、嫌気性接着剤用硬化促進剤を塗布するための複数の第1ノズル孔と、瞬間接着剤用硬化促進剤を塗布するための複数の第2ノズル孔とを有する(不図示)。
 前記各第1ノズル孔は、第1配管を介して硬化促進剤タンク221の前記第1貯留部に対して直接的に接続されている。
 前記各第2ノズル孔は、第2配管を介して硬化促進剤タンク221の前記第2貯留部に対して直接的に接続されている。
 さらに、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方は、第3配管を介して前記硬化促進剤混合部にも接続されている。前記硬化促進剤混合部は、第4配管を介して前記第1貯留部及び前記第2貯留部の双方に接続されている。前記硬化促進剤混合部は、前記第1貯留部からの嫌気性接着剤用硬化促進剤と、前記第2貯留部からの瞬間接着剤用硬化促進剤とを取り込んで攪拌混合することができる。
 前記第1配管、前記第2配管、そして前記第4配管は、切り替えバルブ(不図示)に接続されている。この切り替えバルブを操作することにより、下記(1)または下記(2)に、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の流れを切り換えることができる。
(1)前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤を前記第1配管により前記第1ノズル孔に流すと同時に、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤を前記第2配管により前記第2ノズル孔に流す。その結果、前記各第1ノズル孔からは嫌気性接着剤用硬化促進剤が吐出され、前記各第2ノズル孔からは瞬間接着剤用硬化促進剤が吐出される。
(2)前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤と、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤との両方を、前記第4配管により前記硬化促進剤混合部に取り込んで攪拌混合させる。このようにして嫌気性接着剤用硬化促進剤と瞬間接着剤用硬化促進剤とを混合した混合促進剤を、前記第3配管を介して前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方に流す。その結果、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方より、前記混合促進剤が吐出される。
 前記各第1ノズル孔は、それらの吐出口が帯状鋼板Mの下面に向いており、嫌気性接着剤用硬化促進剤あるいは前記混合促進剤を、前記下面に対して点状あるいは線状に塗布することができる。
 前記各第2ノズル孔も、それらの吐出口が帯状鋼板Mの下面に向いており、瞬間接着剤用硬化促進剤あるいは前記混合促進剤を、前記下面に対して点状あるいは線状に塗布することができる。
 ノズル222において、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔は、交互に並ぶように配置されており、それぞれから吐出された硬化促進剤が帯状鋼板Mの塗布面において過度に混じり合わないようにピッチが定められている。嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を、図11を用いて後述するようなチェッカー状に塗布する場合は、これらの塗布位置と、後工程における嫌気性接着剤及び瞬間接着剤の塗布位置とが相対的に一致するように、前記ピッチを、後述するノズル253の各ノズル孔のピッチと同じにすることが好ましい。
 前記切り替えバルブによって上記(1)及び上記(2)の何れか一方に切り換えることにより、帯状鋼板Mの塗布面へ塗布される嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の塗布形態が、未混合状態で塗布する場合と、混合状態で塗布する場合とに分かれる。以降の説明においては、嫌気性接着剤用硬化促進剤、瞬間接着剤用硬化促進剤、混合促進剤、の3つを包含して単に「硬化促進剤」と呼ぶ場合がある。一方、これらの区別が必要である場合には、嫌気性接着剤用硬化促進剤、瞬間接着剤用硬化促進剤、混合促進剤の3つに分けて説明する。
 シールボックス223は、内部空間を有する箱であり、この内部空間に通じる入口及び出口を有する。帯状鋼板Mは、その水平状態を保ったまま、前記入口よりシールボックス223の内部空間に送り込まれた後、前記出口からシールボックス223の外へと送り出される。このシールボックス223の内部空間の下方には、前記ノズル222が配置されている。そして上述の通り、帯状鋼板Mのうち、前記内部空間を挿通する部分の下面にノズル222のノズル口が向けられている。ノズル222より帯状鋼板Mの下面に噴霧された硬化促進剤は、溶剤が揮発するため、瞬時に乾燥する。これにより、帯状鋼板Mが前記出口から出る前に、帯状鋼板Mの下面には、溶剤が乾燥した硬化促進層が均等厚かつ全面にわたって形成されている。硬化促進層の厚みとしては、0.1μmを例示できる。なお、帯状鋼板Mの上面は、硬化促進剤が殆ど塗布されていないため、ほぼ、絶縁被膜が露出したままの状態になっている。
 拭き取りローラー224は、主に帯状鋼板Mの上面に残った硬化促進剤を余剰として拭き取る。これにより、拭き取りローラー224を経た後の帯状鋼板Mの上面は、硬化促進剤が完全に拭き取られて絶縁被膜が露出したままの状態になっている。
 なお、硬化促進層は、前記切り替えバルブの操作により、複数のパターンを選ぶことができる。このパターンについては、図11~図13を用いて後述する。
 前記駆動部は、硬化促進層形成部220とプレス加工油塗布部230との間の位置DRに配置されている。前記駆動部は、帯状鋼板Mを、硬化促進層形成部220からプレス加工油塗布部230に向かう紙面右方向に向けて間欠的に送り出す。なお、硬化促進層形成部220から送り出された帯状鋼板Mの下面には、前記駆動部に入る前に、硬化促進剤が乾燥した硬化促進層が既に形成されている。一方、前記駆動部に入る前における帯状鋼板Mの上面は、硬化促進層がなく、絶縁被膜が露出したままの状態になっている。
 プレス加工油塗布部230は、塗布ローラー231とオイルパン232とを備える。
 オイルパン232は、帯状鋼板Mの下方でかつ塗布ローラー231の真下の位置に配置されている。塗布ローラー231は、上ローラー231a及び下ローラー231bを有する。
 上ローラー231aは、帯状鋼板Mの真上に配置され、上下動することにより、帯状鋼板Mの上面に対して接した状態と離間した状態との間で切り換え可能である。上ローラー231aは、図示されないプレス加工油供給部から供給されたプレス加工油をその外周面に浸透させた状態で鋼板Mの上面に対して接しながら転動することで、帯状鋼板Mの上面にプレス加工油を塗布可能である。
 下ローラー231bは、帯状鋼板Mの真下に配置され、上下動することにより、帯状鋼板Mの下面に対して接した状態と離間した状態との間で切り換え可能である。下ローラー231bは、前記プレス加工油供給部から供給されたプレス加工油をその外周面に浸透させた状態で鋼板Mの下面に対して接しながら転動することで、帯状鋼板Mの下面にプレス加工油を塗布可能である。
 オイルパン232は、上ローラー231a及び下ローラー231bから垂れてきた余剰のプレス加工油を受け止めて回収し、そしてこれを前記プレス加工油供給部に戻す。
 上記プレス加工油塗布部230によれば、上ローラー231aを帯状鋼板Mの上面に当接させた状態で前記プレス加工油供給部からプレス加工油を供給することにより、帯状鋼板Mの上面にプレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 同様に、下ローラー231bを帯状鋼板Mの下面に当接させた状態で前記プレス加工油供給部からプレス加工油を供給することにより、帯状鋼板Mの下面にプレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 あるいは、上ローラー231a及び下ローラー231b間に帯状鋼板Mを挟み込むことにより、帯状鋼板Mの上下面の両方に、プレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 このように、上ローラー231a及び下ローラー231bの各位置を必要に応じてそれぞれ上下動させることにより、プレス加工油の塗布を、帯状鋼板Mの上面のみに行う場合、帯状鋼板Mの下面のみに行う場合、帯状鋼板Mの上下面の両方に行う場合、の3通りから選択することができる。
 ここで、上記の何れの場合においても、プレス加工油が塗布される前の時点で、帯状鋼板Mの下面に塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の両方を、自然乾燥ではなく積極的に乾燥させている。このように、予め積極的に乾燥させて硬化促進層を形成しているので、プレス加工油と混ざり合って希釈されてしまうことが抑制される。したがって、プレス加工油塗布後の帯状鋼板Mの下面における嫌気性接着剤用硬化促進剤の濃度及び瞬間接着剤用硬化促進剤の濃度は、共に、プレス加工油の塗布前後で変わることなく維持されている。よって、プレス加工油塗布部230を経た後の帯状鋼板Mは、その下面における硬化促進剤の濃度を維持したまま、プレス加工部240へと送られる。
 プレス加工部240は、第1段打ち抜き部241と第2段打ち抜き部242と第3段打ち抜き部243とを備える。
 第1段打ち抜き部241は、プレス加工油塗布部230の下流側に配置され、雄金型241a及び雌金型241bを有する。雄金型241a及び雌金型241bは、鉛直方向に沿って同軸配置されており、これらの間を帯状鋼板Mが挿通する。よって、帯状鋼板Mの上面に対して雄金型241aが対向し、帯状鋼板Mの下面に対して雌金型241bが対向する。そして、帯状鋼板Mの送り出しを一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、雄金型241aを下方に向けて移動させて雌金型241b内に至らせることで、帯状鋼板Mのうち、電磁鋼板40を形成するために必要な1回目の打ち抜き加工を行う。この時、帯状鋼板Mにはプレス加工油が塗布されているので、焼き付き等を生じることなく打ち抜くことができる。この打ち抜き加工の後、今度は雄金型241aを上方に移動させて雌金型241bから引き抜き、帯状鋼板Mを再び下流側に向けて送り出す。
 第2段打ち抜き部242は、第1段打ち抜き部241の下流側に配置され、雄金型242a及び雌金型242bを有する。雄金型242a及び雌金型242bは、鉛直方向に沿って同軸配置されており、これらの間を、1回目の打ち抜き加工を終えた後の帯状鋼板Mが挿通する。よって、帯状鋼板Mの上面に対して雄金型242aが対向し、帯状鋼板Mの下面に対して雌金型242bが対向する。そして、帯状鋼板Mの送り出しを再び一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、雄金型242aを下方に向けて移動させて雌金型242b内に至らせることで、帯状鋼板Mのうち、電磁鋼板40を形成するために必要な2回目の打ち抜き加工を行う。この時も、帯状鋼板Mにはプレス加工油が塗布されているので、焼き付き等を生じることなく打ち抜くことができる。この打ち抜き加工の後、今度は雄金型242aを上方に移動させて雌金型242bから引き抜き、帯状鋼板Mを再び下流側に向けて送り出す。
 第3段打ち抜き部243は、第2段打ち抜き部242の下流側に配置され、雄金型243a及び雌金型243bを有する。雄金型243a及び雌金型243bは、鉛直方向に沿って同軸配置されており、これらの間を、2回目の打ち抜き加工を終えた後の帯状鋼板Mが挿通する。よって、帯状鋼板Mの上面に対して雄金型243aが対向し、帯状鋼板Mの下面に対して雌金型243bが対向する。そして、帯状鋼板Mの送り出しを再び一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、雄金型243aを下方に向けて移動させて雌金型243b内に至らせることで、帯状鋼板Mのうち、電磁鋼板40を形成するために必要な3回目の打ち抜き加工を行う。この時も、帯状鋼板Mにはプレス加工油が塗布されているので、焼き付き等を生じることなく打ち抜くことができる。この打ち抜き加工の後、今度は雄金型243aを上方に移動させて雌金型243bから引き抜き、帯状鋼板Mを再び下流側に向けて送り出す。
 接着剤塗布部250は、プレス加工部240の下流側にある積層接着部260内に組み込まれている。接着剤塗布部250は、空気圧送機251と、シリンジ252と、ノズル253とを備える。
 シリンジ252は、嫌気性接着剤を貯留する空間と、瞬間接着剤を貯留する空間とを有する容器である(不図示)。嫌気性接着剤を貯留する空間と、瞬間接着剤を貯留する空間との間は、嫌気性接着剤と瞬間接着剤が混じり合わないように区画されている。ここで、嫌気性接着剤としては、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。同様に、瞬間接着剤としては、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。
 シリンジ252と空気圧送機251との間は、空気圧送機251からの空気をシリンジ252へ送る配管により接続されている。また、シリンジ252とノズル253との間は、シリンジ252からノズル253へと、嫌気性接着剤を供給する第5配管と、瞬間接着剤を供給する第6配管と、を介して接続されている。
 ノズル253は、吐出口が下方を向いた複数本のニードル(不図示)を備える。これらニードルは、帯状鋼板Mの上方に配置されている。よって、前記各ニードルの吐出口は、帯状鋼板Mの上面に対向している。前記各ニードルは、嫌気性接着剤を塗布するための複数の第1ニードルと、瞬間接着剤を塗布するための複数の第2ニードルとを有する(不図示)。これら第1ニードル及び第2ニードルは、それぞれの吐出口が、ノズル253を底面視したときに交互かつ均等に配置されている。
 ここで、後述する図11に示すように嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤をチェッカー状に配置する場合には、前記各第1ニードルの吐出口の位置を、帯状鋼板Mの下面に塗布及び乾燥された各嫌気性接着剤用硬化促進剤の位置と一致させることが好ましい。同様に、前記各第2ニードルの吐出口の位置も、帯状鋼板Mの下面に塗布及び乾燥された各瞬間接着剤用硬化促進剤と一致させることが好ましい。この場合、プレス加工部140を経てノズル153の上方で帯状鋼板Mの送りを一旦停止させた際、帯状鋼板Mの下面にある各嫌気性接着剤用硬化促進剤と前記各第1ニードルの吐出口との相対位置が一致し、なおかつ、各瞬間接着剤用硬化促進剤と前記各第2ニードルの吐出口との相対位置が一致する。これにより、各接着剤を、各硬化促進剤に対して正しい組み合わせで塗布できる。
 前記各第1ニードルは、前記第5配管を介して、前記嫌気性接着剤を貯留する空間に直接的に接続されている。一方、前記各第2ニードルは、前記第6配管を介して、前記瞬間接着剤を貯留する空間に直接的に接続されている。
 そして、前記各第1ニードル及び前記各第2ニードルは、帯状鋼板Mの上面に対してチェッカー状(格子状)をなすように、嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を塗布できる。これにより、嫌気性接着剤からなる正方形あるいは円形の模様と、瞬間接着剤からなる正方形あるいは円形の模様とが、帯状鋼板Mの上面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って交互に配置される。すなわち、嫌気性接着剤及び瞬間接着剤は、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って互いに隣り合うように配置できる。
 さらに、この位置決め状態において、前記空気圧送機251よりシリンジ252に空気が圧送されると、この空気が、前記嫌気性接着剤を貯留する空間と、前記瞬間接着剤を貯留する空間との両方に対して均等に供給される。すると、嫌気性接着剤が前記第5配管を介して前記各第1ニードルに供給され、瞬間接着剤が前記第6配管を介して前記各第2ニードルに供給される。そして、前記各第1ニードルの吐出口から嫌気性接着剤が吐出され、帯状鋼板Mの上面に塗布される。同様に、前記各第2ニードルの吐出口から瞬間接着剤が吐出され、帯状鋼板Mの上面に塗布される。
 積層接着部260は、外周打ち抜き雄金型261と、外周打ち抜き雌金型262と、スプリング263と、加熱器264とを備える。
 外周打ち抜き雄金型261は、円形の底面を有する円柱形状の金型であり、その上端にはスプリング263の下端が接続されている。そして、外周打ち抜き雄金型261は、スプリング263で支持された状態で、スプリング263と共に上下動可能とされている。外周打ち抜き雄金型261は、前記ステータ用接着積層コア21の外径寸法と略同じ外径寸法を有している。
 外周打ち抜き雌金型262は、円柱形状の内部空間を有する金型であり、前記ステータ用接着積層コア21の外径寸法と略同じ内径寸法を有している。
 加熱器264は、外周打ち抜き雌金型262に、一体に組み込まれている。加熱器264は、外周打ち抜き雌金型262内に積層された各電磁鋼板(鋼板部品)40をその周囲より加熱する。前記接着剤として加熱硬化型を用いる場合、この接着剤は、加熱器264からの熱を受けて硬化する。一方、接着剤として常温硬化型を用いる場合、この接着剤は、加熱を要することなく室温にて硬化する。
 上記積層接着部260によれば、帯状鋼板Mの送り出しを一時停止させた状態で、外周打ち抜き雄金型261を降下させて帯状鋼板Mを外周打ち抜き雌金型262との間に挟み込み、さらに外周打ち抜き雄金型261を外周打ち抜き雌金型262内に押し込むことで、帯状鋼板Mから外周打ち抜きされた電磁鋼板40が得られる。
 この打ち抜かれた電磁鋼板40は、先に打ち抜かれて外周打ち抜き雌金型262内に積層及び接着された他の電磁鋼板40の上面に積層され、さらに外周打ち抜き雄金型261からの加圧力と、加熱器264からの加熱とを受ける。この時、外周打ち抜き雄金型261から電磁鋼板40に加えられる加圧力は、前記スプリング263の付勢力によって常に一定に維持される。
 以上により、今回打ち抜いた電磁鋼板40が、前回に打ち抜かれた電磁鋼板40の上面に対して接着固定される。このような外周打ち抜き、加圧、そして加熱の各工程を各電磁鋼板40の積層枚数分の回数、繰り返すことで、外周打ち抜き雌金型262内にステータ用接着積層コア21が形成される。
 図9に示すように、前記雌金型241b、前記雌金型242b、前記雌金型243b、前記外周打ち抜き雌金型262、及び前記加熱器264は、共通の固定基台271上に固定されている。したがって、これら雌金型241b、雌金型242b、雌金型243b、外周打ち抜き雌金型262、及び前記加熱器264は、水平方向及び上下方向の相対位置が固定されている。
 同様に、前記雄金型241a、前記雄金型242a、前記雄金型243a、前記ノズル253、及び前記外周打ち抜き雄金型261も、共通の可動基台272の下面に固定されている。したがって、これら雄金型241a、雄金型242a、雄金型243a、ノズル253、及び外周打ち抜き雄金型261も、水平方向及び上下方向の相対位置が固定されている。
 前記駆動部が帯状鋼板Mを下流側に向かって送り出し、一時停止させた時に可動基台272を下降させることで、電磁鋼板40の外周打ち抜き及び積層及び接着ならびに次工程のための接着剤塗布と、帯状鋼板Mで次に外周打ち抜きされる位置への前記3回目の打ち抜き加工と、帯状鋼板Mで次に前記3回目の打ち抜き加工を行う位置への前記2回目の打ち抜き加工と、帯状鋼板Mで次に前記2回目の打ち抜き加工を行う位置への前記1回目の打ち抜き加工と、が同時に行われる。
 続いて、可動基台272を上昇させて帯状鋼板Mの上方に退避させた後、前記駆動部により帯状鋼板Mを再び下流側に所定距離だけ送り出し、そして再び一時停止させる。この状態で可動基台272を再び下降させ、各位置での加工を継続して行う。このように、前記駆動部により帯状鋼板Mを間欠的に送りながら、一時停止時に可動基台272を上下動させる工程を繰り返すことにより、ステータ用接着積層コア21が製造される。
 以上説明の構成を有する接着積層コア製造装置200を用いた接着積層コア製造方法について、図10~図14を用いて以下に説明する。
 図10は、本実施形態に係る接着積層コア製造方法を説明するためのフローチャートである。また、図11は、同接着積層コア製造方法の第1形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のD-D断面図である。図12は、同接着積層コア製造方法の第2形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のE-E断面図である。図13は、同接着積層コア製造方法の第3形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のF-F断面図である。図14は、本実施形態に係る接着積層コア製造方法の変形例を説明するためのフローチャートである。
 図10に示すように、本実施形態の接着積層コア製造方法は、鋼板送り出し工程S11と、硬化促進剤塗布乾燥工程S12と、余剰分拭き取り工程S13と、加工油塗布工程S14と、1回目打ち抜き工程S15と、2回目打ち抜き工程S16と、3回目打ち抜き工程S17と、積層及び接着工程S18と、積層枚数確認工程S19と、取り出し工程S20と、を有する。
 鋼板送り出し工程S11では、フープ材Fから下流側に向けて帯状鋼板Mを送り出す。
 続く硬化促進剤塗布乾燥工程S12では、ノズル222から帯状鋼板Mの下面の全面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布して乾燥させる。これにより、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる硬化促進層aが形成される。硬化促進層aは、固体である。
 ここで、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の塗布パターンとして、図11~図13に3パターンを例示する。図11~図13は、積層及び接着工程S18に対応する図であるが、硬化促進剤塗布乾燥工程S12で形成された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の塗布パターンは、硬化促進剤塗布乾燥工程S12以降、固定されたままになる。よって、これら図面を用いて塗布パターンを説明する。
 例えば図11の塗布パターンでは、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の下面に対してチェッカー状(格子状)をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が配置される。より具体的には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1からなる正方形あるいは円形の模様と、瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる正方形あるいは円形の模様とが、帯状鋼板Mの下面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って交互に配置されている。すなわち、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って互いに隣り合うように配置されている。
 このように塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、シールボックス223を出る前に乾燥され、一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。この硬化促進層aは固体である。
 また、図12の塗布パターンでは、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が予め混合した状態で、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の下面に配置されている。この混合は、前記硬化促進層形成部220において、前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2との両方を、前記第3配管により前記硬化促進剤混合部に取り込んで攪拌混合させることで得られる。このようにして得られた混合促進剤は、前記第4配管を介して前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方に供給される。その結果、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方より、前記混合促進剤が吐出される。そして、吐出された混合促進剤は、帯状鋼板Mの下面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って均等に配置される。
 このように塗布された前記混合促進剤は、シールボックス223を出る前に乾燥され、一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。この硬化促進層aは固体である。
 あるいは、図13の塗布パターンでは、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の下面に対して縞状(線状)をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が交互に配置される。より具体的には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1からなる線状の模様と、瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる線状の模様とが、帯状鋼板Mの下面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向に沿って交互に配置されている。すなわち、図13(b)の紙面右方向を帯状鋼板Mの送り方向とした場合、この送り方向に直交する方向に平行をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2がそれぞれ直線状に形成されている。そして、これら嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、帯状鋼板Mの送り方向に沿って見た場合には交互に隣接して配置されている。
 このように塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、シールボックス223を出る前に乾燥され、一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。この硬化促進層aは固体である。
 なお、上記の塗布形態に代わり、図13(b)の紙面下方向が帯状鋼板Mの送り方向となるように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を、前記送り方向に平行をなす直線状に形成してもよい。
 図10に戻り、続く余剰分拭き取り工程S13では、帯状鋼板Mの上面における余剰の硬化促進剤が拭き取られる。よって、帯状鋼板Mの上面には硬化促進層aが形成されていない。
 続く加工油塗布工程S14では、下ローラー131bが前記プレス加工油供給部から供給されたプレス加工油bをその外周面に浸透させた状態で、鋼板Mの下面に対して接しながら転動する。その結果、帯状鋼板Mの下面にのみ、全面においてプレス加工油bが塗布される。すなわち、プレス加工油bは、硬化促進層aの表面を覆うように塗布される。
 この時、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の両方を、自然乾燥ではなく積極的に乾燥させる。このように、予め積極的に乾燥させて硬化促進層aを形成しているので、その表面に塗布されるプレス加工油bと混ざり合って希釈されてしまうことが抑制されている。
 一方、上ローラー131aは、上昇して帯状鋼板Mの上面から離間しているため、帯状鋼板Mの上面にはプレス加工油bが塗布されず、絶縁被膜が露出したままになっている。
 続く1回目打ち抜き工程S15では、第1段打ち抜き部241により帯状鋼板Mの1回目の打ち抜きが行われる。この時、帯状鋼板Mの下面にはプレス加工油bが予め塗布されているため、雄金型241a及び雌金型241b間における焼き付き等、プレス加工上の不具合が生じない。
 続く2回目打ち抜き工程S16では、第2段打ち抜き部242により帯状鋼板Mの2回目の打ち抜きが行われる。この時も、帯状鋼板Mの下面にはプレス加工油bが予め塗布されているため、雄金型242a及び雌金型242b間における焼き付き等、プレス加工上の不具合が生じない。
 続く3回目打ち抜き工程S17では、第3段打ち抜き部243により帯状鋼板Mの3回目の打ち抜きが行われる。この時も、帯状鋼板Mの下面にはプレス加工油bが予め塗布されているため、雄金型243a及び雌金型243b間における焼き付き等、プレス加工上の不具合が生じない。
 以上の1回目打ち抜き工程S15~3回目打ち抜き工程S17により、外形部分を除き、図1に示したコアバック部22及びティース部23が帯状鋼板Mに形成される。
 続く積層及び接着工程S18では、外周打ち抜き雄金型261によって帯状鋼板Mから外周が打ち抜かれた電磁鋼板40が、先に打ち抜かれた他の電磁鋼板40の上面に積層される。この時、前記他の電磁鋼板40の上面には、接着剤cが塗布されている。また、その上に積層される電磁鋼板40の下面には、プレス加工油bで被覆された硬化促進層aが形成されている。
 なお、図11(b)に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2をチェッカー状に配置した場合には、これらの相対位置に合わせて、嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2もチェッカー状に配置される。
 そして、各電磁鋼板40を、積層及び加圧された状態で加熱する。すると、先に外周打ち抜きをした電磁鋼板40の上面にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、後に外周打ち抜きをした電磁鋼板40の下面側にあるプレス加工油bを押し退けてその上にある硬化促進層aと混ざり合う。その結果、嫌気性接着剤c1が硬化促進層a内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と混ざり合いながら硬化する。同様に、瞬間接着剤c2が硬化促進層a内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2と混ざり合いながら瞬時に硬化する。
 以上の工程を順次繰り返すことで所定枚数の電磁鋼板40を積層及び接着し、ステータ用接着積層コア21が完成する。
 すなわち、積層枚数確認工程S19において電磁鋼板40の積層枚数が所定枚数に達したか否かが判断される。その結果、達していない場合(判定:NO)には、フローが鋼板送り出し工程S11に戻り、鋼板送り出し工程S11~積層及び接着工程S18が再び繰り返される。一方、積層枚数確認工程S19において所定枚数に達した場合(判定:YES)には、フローが取り出し工程S20へと進む。
 続く取り出し工程S20では、完成したステータ用接着積層コア21を外周打ち抜き雌金型262内から取り出すことで、接着積層コア製造方法の全工程が終了する。
 以上説明の接着積層コア製造装置200を用いた接着積層コア製造方法の骨子を、以下に纏める。
 本実施形態の接着積層コア製造方法は、片面(下面)側に嫌気性接着剤a1及び瞬間接着剤a2を塗布し、さらにその上にプレス加工油bを塗布した帯状鋼板Mにプレス加工を行い、複数枚の電磁鋼板40(鋼板部品)を得て、各電磁鋼板40を積層接着することによってステータ用接着積層コア21(接着積層コア)を製造する方法である。
 そして、本実施形態では、プレス加工油bを塗布する前の帯状鋼板Mの下面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布して乾燥させた硬化促進層aを形成する。
 以上説明の接着積層コア製造装置100を用いた接着積層コア製造方法によれば、上記第1実施形態で説明したものと同じ作用効果を得ることが出来る。
 加えて、図11に示したように、上記接着積層コア製造方法において、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と瞬間接着剤用硬化促進剤a2とをチェッカー状に配置してもよい。
 または、図12に示したように、上記接着積層コア製造方法において、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を予め混合してから塗布及び乾燥させることで、硬化促進層aを形成してもよい。
 あるいは、図13に示したように、上記接着積層コア製造方法において、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と瞬間接着剤用硬化促進剤a2とを縞状に配置して硬化促進層aを形成してもよい。
 上記の何れの場合においても、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を、帯状鋼板Mの塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
 上記接着積層コア製造方法は、より詳しく言うと以下の各工程を有する。
 すなわち、各電磁鋼板40が、後に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第1鋼板部品)40及び先に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第2鋼板部品)40を含む。そして、この接着積層コア製造方法は、下面(第1面)と、この下面上に形成された硬化促進層aと、この硬化促進層上に配置されたプレス加工油bとを有する後に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第1鋼板部品)40を準備する第1の工程と;上面(第2面)と、この上面上に配置された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2とを有する先に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第2鋼板部品)40を準備する第2の工程と;前記上面及び前記下面が互いに対向するように、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第2鋼板部品)40と後に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第1鋼板部品)40とを重ね合わせて接着する第3の工程と;を有する。
 この接着積層コア製造方法によれば、上記第1実施形態で説明したものと同じ作用効果を得ることが出来る。
 上記接着積層コア製造方法において、ステータ用接着積層コア(接着積層コア)21が、回転電機用の固定子であってもよい。
 この接着積層コア製造方法によれば、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性が得られるので、高い性能を持ちながらも製造コストが低い回転電機用の固定子を製造することが可能になる。
 本実施形態の接着積層コア製造装置200は、帯状鋼板Mから打ち抜かれた複数枚の電磁鋼板(鋼板部品)40を備えるステータ用接着積層コア(接着積層コア)21を製造する装置である。
 そして、本実施形態の接着積層コア製造装置200は、帯状鋼板Mの下面(片面)側にプレス加工油bを塗布するプレス加工油塗布部230と;帯状鋼板Mにプレス加工を加えるプレス加工部240と;帯状鋼板Mの上面に嫌気性接着剤a1及び瞬間接着剤a2を塗布する接着剤塗布部250と;プレス加工油bを塗布する前の帯状鋼板Mの下面側に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布して乾燥させた硬化促進層aを形成する硬化促進層形成部220と;を備える。
 上記接着積層コア製造装置200によれば、上記第1実施形態で説明したものと同じ作用効果を得ることが出来る。
 上記接着積層コア製造装置200において、硬化促進層形成部220が、図11に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2をチェッカー状に塗布するノズル222を備えてもよい。
 または、上記接着積層コア製造装置200において、硬化促進層形成部220が、図12に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を予め混合させた状態で流す配管(硬化促進剤供給流路)と、この配管に通じるノズル222とを備えてもよい。
 あるいは、上記接着積層コア製造装置200において、硬化促進層形成部220が、図13に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を縞状に塗布するノズル222を備えてもよい。
 上記の何れの場合においても、ノズル222により、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を、帯状鋼板Mの塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
 なお、本実施形態では、図10に示した加工油塗布工程S14で、帯状鋼板Mの下面側のみにプレス加工油bを塗布する場合について説明したが、この形態のみに限らない。例えば図14の変形例に示すように、帯状鋼板Mの上面のみ、あるいは帯状鋼板Mの上下面の両方にプレス加工油bを塗布する加工油塗布工程S14Aを採用してもよい。
 この加工油塗布工程S14Aでは、帯状鋼板Mの上面のみにプレス加工油bを塗布する場合には、下ローラー131bを帯状鋼板Mの下面より下方に退避させて非接触とする一方、上ローラー131aをその外周面にプレス加工油bを浸透させた状態で帯状鋼板Mの上面に対して転動させる。これにより、帯状鋼板Mの上面にのみ、全面にプレス加工油が塗布される。そして、帯状鋼板Mの下面には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる硬化促進層aが露出した状態で形成される。一方、帯状鋼板Mの上面には、プレス加工油bと、このプレス加工油b上に塗布された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2とが形成される。
 この場合、図14の積層及び接着工程S18Aでは、外周打ち抜き雄金型261によって帯状鋼板Mから外周が打ち抜かれた電磁鋼板40が、先に外周打ち抜かれた他の電磁鋼板40の上面に積層され、加圧しながら加熱される。その際、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の上面側にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、これらの下にあるプレス加工油bを押し退けて電磁鋼板40の上面に塗布される。同時に、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の上面にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、後に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の下面にある硬化促進層aと混ざり合う。その結果、嫌気性接着剤c1が硬化促進層a内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と混ざり合いながら硬化する。同様に、瞬間接着剤c2が硬化促進層a内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2と混ざり合いながら瞬時に硬化する。
 なお、その他工程は図10で説明した各工程と同じであるので、同じ符号を用いて重複説明を省略する。
 あるいは、例えば図14の変形例に示す加工油塗布工程S14Aにおいて、帯状鋼板Mの上下面の両方にプレス加工油bを塗布してもよい。
 その場合の加工油塗布工程S14Aでは、上ローラー131a及び下ローラー131bの双方にプレス加工油bを浸透させてからこれらの間に帯状鋼板Mを挟み込んだまま、上ローラー131a及び下ローラー131bを転動させる。その結果、帯状鋼板Mの下面には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる硬化促進層aと、硬化促進層aの表面を覆うプレス加工油bとが形成される。一方、帯状鋼板Mの上面には、プレス加工油bと、このプレス加工油b上に塗布された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2とが形成される。
 そして、図14の積層及び接着工程S18Aでは、外周打ち抜き雄金型261によって帯状鋼板Mから外周が打ち抜かれた電磁鋼板40が、先に外周打ち抜かれた他の電磁鋼板40の上面に積層され、加圧しながら加熱される。その際、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の上面側にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、これらの下にあるプレス加工油bを押し退けて電磁鋼板40の上面に塗布される。同時に、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の上面にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、後に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の下面側にあるプレス加工油bを押し退けてその上にある硬化促進層aと混ざり合う。その結果、嫌気性接着剤c1が硬化促進層a内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と混ざり合いながら硬化する。同様に、瞬間接着剤c2が硬化促進層a内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2と混ざり合いながら瞬時に硬化する。
 なお、その他工程は図10で説明した各工程と同じであるので、同じ符号を用いて重複説明を省略する。
[第3実施形態]
 図15~図21を用いて、本発明の第3実施形態を以下に説明する。
 先ず、図15に示す側面図を用いて、本実施形態に係る接着積層コア製造装置300を説明する。図15に示すように、接着積層コア製造装置300は、帯状鋼板供給部310と、硬化促進層形成部320と、駆動部(不図示)と、プレス加工油塗布部330と、プレス加工部340と、接着剤塗布部350と、積層接着部360とを備える。
 帯状鋼板供給部310には、電磁鋼板(鋼板部品)40の素材となる帯状鋼板Mを巻回したフープ材Fが軸支されており、図15の紙面右側に向かって帯状鋼板Mを送り出す。以下の説明において、帯状鋼板Mの送り方向である紙面右側を下流側、その逆方向である紙面左側を上流側という場合がある。この帯状鋼板供給部310より下流側に向けて送られる帯状鋼板Mは、上述した化学組成を有する鋼板であり、その両面が上述した絶縁被膜で被覆されている。
 硬化促進層形成部320は、硬化促進剤タンク321と、ノズル322と、乾燥機323とを有する。
 硬化促進剤タンク321は、溶剤に溶かした嫌気性接着剤用硬化促進剤を貯留する第1貯留部と、溶剤に溶かした瞬間接着剤用硬化促進剤を貯留する第2貯留部と、硬化促進剤混合部とを有する(不図示)。前記第1貯留部と前記第2貯留部との間は、嫌気性接着剤用硬化促進剤と瞬間接着剤用硬化促進剤とが混じり合わないように区画されている。
 嫌気性接着剤用硬化促進剤は、嫌気性接着剤と混ざり合うことで嫌気性接着剤の瞬時硬化を促すものであり、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。同様に、瞬間接着剤用硬化促進剤は、瞬間接着剤用硬化促進剤(2-シアノアクリレート系接着剤)と混ざり合うことで瞬間接着剤の瞬時硬化を促すものであり、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。また、溶剤種も、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。
 ノズル322は、嫌気性接着剤用硬化促進剤を塗布するための複数の第1ノズル孔と、瞬間接着剤用硬化促進剤を塗布するための複数の第2ノズル孔とを有する(不図示)。
 前記各第1ノズル孔は、第1配管を介して硬化促進剤タンク321の前記第1貯留部に対して直接的に接続されている。
 前記各第2ノズル孔は、第2配管を介して硬化促進剤タンク321の前記第2貯留部に対して直接的に接続されている。
 さらに、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方は、第3配管を介して前記硬化促進剤混合部にも接続されている。前記硬化促進剤混合部は、第4配管を介して前記第1貯留部及び前記第2貯留部の双方に接続されている。前記硬化促進剤混合部は、前記第1貯留部からの嫌気性接着剤用硬化促進剤と、前記第2貯留部からの瞬間接着剤用硬化促進剤とを取り込んで攪拌混合することができる。
 前記第1配管、前記第2配管、そして前記第4配管は、切り替えバルブ(不図示)に接続されている。この切り替えバルブを操作することにより、下記(1)または下記(2)に、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の流れを切り換えることができる。
(1)前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤を前記第1配管により前記第1ノズル孔に流すと同時に、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤を前記第2配管により前記第2ノズル孔に流す。その結果、前記各第1ノズル孔からは嫌気性接着剤用硬化促進剤が吐出され、前記各第2ノズル孔からは瞬間接着剤用硬化促進剤が吐出される。
(2)前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤と、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤との両方を、前記第4配管により前記硬化促進剤混合部に取り込んで攪拌混合させる。このようにして嫌気性接着剤用硬化促進剤と瞬間接着剤用硬化促進剤とを混合した混合促進剤を、前記第3配管を介して前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方に流す。その結果、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方より、前記混合促進剤が吐出される。
 前記各第1ノズル孔は、それらの吐出口が帯状鋼板Mの上面に向いており、嫌気性接着剤用硬化促進剤あるいは前記混合促進剤を、前記上面に対して点状あるいは線状に塗布することができる。
 前記各第2ノズル孔も、それらの吐出口が帯状鋼板Mの上面に向いており、瞬間接着剤用硬化促進剤あるいは前記混合促進剤を、前記上面に対して点状あるいは線状に塗布することができる。
 ノズル322において、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔は、交互に並ぶように配置されており、それぞれから吐出された硬化促進剤が帯状鋼板Mの塗布面において過度に混じり合わないようにピッチが定められている。嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を、図17を用いて後述するようなチェッカー状に塗布する場合は、これらの塗布位置と、後工程における嫌気性接着剤及び瞬間接着剤の塗布位置とが相対的に一致するように、前記ピッチを、後述するノズル353の各ノズル孔のピッチと同じにすることが好ましい。
 前記切り替えバルブによって上記(1)及び上記(2)の何れか一方に切り換えることにより、帯状鋼板Mの塗布面へ塗布される嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の塗布形態が、未混合状態で塗布する場合と、混合状態で塗布する場合とに分かれる。以降の説明においては、嫌気性接着剤用硬化促進剤、瞬間接着剤用硬化促進剤、混合促進剤、の3つを包含して単に「硬化促進剤」と呼ぶ場合がある。一方、これらの区別が必要である場合には、嫌気性接着剤用硬化促進剤、瞬間接着剤用硬化促進剤、混合促進剤の3つに分けて説明する。
 乾燥機323は、一対のローラー323aと、ドライヤー323bとを有する。
 一対のローラー323aは、ノズル322の下流側に配置されている。一対のローラー323aは、これらの間を通過していく帯状鋼板Mが常に水平に保たれるように保持する。
 ドライヤー323bは、一対のローラー323a間に挟まれる位置に配置されている。ドライヤー323bは、帯状鋼板Mの上面及び下面に空気を吹き付けることで硬化促進剤を乾燥させる。これにより、帯状鋼板Mは、一対のローラー323aのうちの上流側の方を超えた時点で空気の吹き付けを受けて硬化促進剤が乾燥し始め、そして一対のローラー323aのうちの下流側の方に至る前に乾燥が完了している。したがって、一対のローラー323aの下流側を経た後の帯状鋼板Mの上面には、溶剤が乾燥した硬化促進層が均等厚かつ全面にわたって形成されている。硬化促進層の厚みとしては、0.1μmを例示できる。一方、帯状鋼板Mの下面は、硬化促進剤が塗布されていないため、絶縁被膜が露出したままの状態になっている。
 なお、硬化促進層は、前記切り替えバルブの操作により、複数のパターンを選ぶことができる。このパターンについては、図17~図19を用いて後述する。
 前記駆動部は、硬化促進層形成部320とプレス加工油塗布部330との間の位置DRに配置されている。前記駆動部は、帯状鋼板Mを、硬化促進層形成部320からプレス加工油塗布部330に向かう紙面右方向に向けて間欠的に送り出す。なお、硬化促進層形成部320から送り出された帯状鋼板Mの上面には、前記駆動部に入る前に、硬化促進剤が乾燥した硬化促進層が既に形成されている。一方、前記駆動部に入る前における帯状鋼板Mの下面は、硬化促進層がなく、絶縁被膜が露出したままの状態になっている。
 プレス加工油塗布部330は、塗布ローラー331とオイルパン332とを備える。
 オイルパン332は、帯状鋼板Mの下方でかつ塗布ローラー331の真下の位置に配置されている。塗布ローラー331は、上ローラー331a及び下ローラー331bを有する。
 上ローラー331aは、帯状鋼板Mの真上に配置され、上下動することにより、帯状鋼板Mの上面に対して接した状態と離間した状態との間で切り換え可能である。上ローラー331aは、図示されないプレス加工油供給部から供給されたプレス加工油をその外周面に浸透させた状態で鋼板Mの上面に対して接しながら転動することで、帯状鋼板Mの上面にプレス加工油を塗布可能である。
 下ローラー331bは、帯状鋼板Mの真下に配置され、上下動することにより、帯状鋼板Mの下面に対して接した状態と離間した状態との間で切り換え可能である。下ローラー331bは、前記プレス加工油供給部から供給されたプレス加工油をその外周面に浸透させた状態で鋼板Mの下面に対して接しながら転動することで、帯状鋼板Mの下面にプレス加工油を塗布可能である。
 オイルパン332は、上ローラー331a及び下ローラー331bから垂れてきた余剰のプレス加工油を受け止めて回収し、そしてこれを前記プレス加工油供給部に戻す。
 上記プレス加工油塗布部330によれば、上ローラー331aを帯状鋼板Mの上面に当接させた状態で前記プレス加工油供給部からプレス加工油を供給することにより、帯状鋼板Mの上面にプレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 同様に、下ローラー331bを帯状鋼板Mの下面に当接させた状態で前記プレス加工油供給部からプレス加工油を供給することにより、帯状鋼板Mの下面にプレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 あるいは、上ローラー331a及び下ローラー331b間に帯状鋼板Mを挟み込むことにより、帯状鋼板Mの上下面の両方に、プレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 このように、上ローラー331a及び下ローラー331bの各位置を必要に応じてそれぞれ上下動させることにより、プレス加工油の塗布を、帯状鋼板Mの上面のみに行う場合、帯状鋼板Mの下面のみに行う場合、帯状鋼板Mの上下面の両方に行う場合、の3通りから選択することができる。
 ここで、上記の何れの場合においても、プレス加工油が塗布される前の時点で、帯状鋼板Mの上面に塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の両方を、自然乾燥ではなく積極的に乾燥させている。このように、予め積極的に乾燥させて硬化促進層を形成しているので、プレス加工油と混ざり合って希釈されてしまうことが抑制される。したがって、プレス加工油塗布後の帯状鋼板Mの上面における嫌気性接着剤用硬化促進剤の濃度及び瞬間接着剤用硬化促進剤の濃度は、共に、プレス加工油bの塗布前後で変わることなく維持されている。よって、プレス加工油塗布部330を経た後の帯状鋼板Mは、その上面における硬化促進剤の濃度を維持したまま、プレス加工部340へと送られる。
 プレス加工部340は、第1段打ち抜き部341と第2段打ち抜き部342と第3段打ち抜き部343とを備える。
 第1段打ち抜き部341は、プレス加工油塗布部330の下流側に配置され、雄金型341a及び雌金型341bを有する。雄金型341a及び雌金型341bは、鉛直方向に沿って同軸配置されており、これらの間を帯状鋼板Mが挿通する。よって、帯状鋼板Mの上面に対して雄金型341aが対向し、帯状鋼板Mの下面に対して雌金型341bが対向する。そして、帯状鋼板Mの送り出しを一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、雄金型341aを下方に向けて移動させて雌金型341b内に至らせることで、帯状鋼板Mのうち、電磁鋼板40を形成するために必要な1回目の打ち抜き加工を行う。この時、帯状鋼板Mにはプレス加工油が塗布されているので、焼き付き等を生じることなく打ち抜くことができる。この打ち抜き加工の後、今度は雄金型341aを上方に移動させて雌金型341bから引き抜き、帯状鋼板Mを再び下流側に向けて送り出す。
 第2段打ち抜き部342は、第2段打ち抜き部341の下流側に配置され、雄金型342a及び雌金型342bを有する。雄金型342a及び雌金型342bは、鉛直方向に沿って同軸配置されており、これらの間を、1回目の打ち抜き加工を終えた後の帯状鋼板Mが挿通する。よって、帯状鋼板Mの上面に対して雄金型342aが対向し、帯状鋼板Mの下面に対して雌金型342bが対向する。そして、帯状鋼板Mの送り出しを再び一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、雄金型342aを下方に向けて移動させて雌金型342b内に至らせることで、帯状鋼板Mのうち、電磁鋼板40を形成するために必要な2回目の打ち抜き加工を行う。この時も、帯状鋼板Mにはプレス加工油が塗布されているので、焼き付き等を生じることなく打ち抜くことができる。この打ち抜き加工の後、今度は雄金型342aを上方に移動させて雌金型342bから引き抜き、帯状鋼板Mを再び下流側に向けて送り出す。
 第3段打ち抜き部343は、第2段打ち抜き部342の下流側に配置され、雄金型343a及び雌金型343bを有する。雄金型343a及び雌金型343bは、鉛直方向に沿って同軸配置されており、これらの間を、2回目の打ち抜き加工を終えた後の帯状鋼板Mが挿通する。よって、帯状鋼板Mの上面に対して雄金型343aが対向し、帯状鋼板Mの下面に対して雌金型343bが対向する。そして、帯状鋼板Mの送り出しを再び一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、雄金型343aを下方に向けて移動させて雌金型343b内に至らせることで、帯状鋼板Mのうち、電磁鋼板40を形成するために必要な3回目の打ち抜き加工を行う。この時も、帯状鋼板Mの上面にはプレス加工油が塗布されているので、焼き付き等を生じることなく打ち抜くことができる。この打ち抜き加工の後、今度は雄金型343aを上方に移動させて雌金型343bから引き抜き、帯状鋼板Mを再び下流側に向けて送り出す。
 接着剤塗布部350は、プレス加工部340の下流側にある積層接着部360内に組み込まれている。接着剤塗布部350は、空気圧送機351と、シリンジ352と、ノズル353とを備える。
 シリンジ352は、嫌気性接着剤を貯留する空間と、瞬間接着剤を貯留する空間とを有する容器である(不図示)。嫌気性接着剤を貯留する空間と、瞬間接着剤を貯留する空間との間は、嫌気性接着剤と瞬間接着剤が混じり合わないように区画されている。ここで、嫌気性接着剤としては、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。同様に、瞬間接着剤としては、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。
 シリンジ352と空気圧送機351との間は、空気圧送機351からの空気をシリンジ352へ送る配管により接続されている。また、シリンジ352とノズル353との間は、シリンジ352からノズル353へと、嫌気性接着剤を供給する第5配管と、瞬間接着剤を供給する第6配管と、を介して接続されている。
 ノズル353は、吐出口が下方を向いた複数本のニードル(不図示)を備える。これらニードルは、帯状鋼板Mの上方に配置されている。よって、前記各ニードルの吐出口は、帯状鋼板Mの上面に対向している。前記各ニードルは、嫌気性接着剤を塗布するための複数の第1ニードルと、瞬間接着剤を塗布するための複数の第2ニードルとを有する(不図示)。これら第1ニードル及び第2ニードルは、それぞれの吐出口が、ノズル353を底面視したときに交互かつ均等に配置されている。
 ここで、後述する図17に示すように嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤をチェッカー状に配置する場合には、前記各第1ニードルの吐出口の位置を、帯状鋼板Mの上面に塗布及び乾燥された各嫌気性接着剤用硬化促進剤の位置と一致させることが好ましい。同様に、前記各第2ニードルの吐出口の位置も、帯状鋼板Mの上面に塗布及び乾燥された各瞬間接着剤用硬化促進剤と一致させることが好ましい。この場合、プレス加工部140を経てノズル153の上方で帯状鋼板Mの送りを一旦停止させた際、帯状鋼板Mの上面にある各嫌気性接着剤用硬化促進剤と前記各第1ニードルの吐出口との相対位置が一致し、なおかつ、各瞬間接着剤用硬化促進剤と前記各第2ニードルの吐出口との相対位置が一致する。これにより、各接着剤を、各硬化促進剤に対して正しい組み合わせで塗布できる。
 前記各第1ニードルは、前記第5配管を介して、前記嫌気性接着剤を貯留する空間に直接的に接続されている。一方、前記各第2ニードルは、前記第6配管を介して、前記瞬間接着剤を貯留する空間に直接的に接続されている。
 そして、前記各第1ニードル及び前記各第2ニードルは、帯状鋼板Mの上面に対してチェッカー状(格子状)をなすように、嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を塗布できる。これにより、嫌気性接着剤からなる正方形あるいは円形の模様と、瞬間接着剤からなる正方形あるいは円形の模様とが、帯状鋼板Mの上面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って交互に配置される。すなわち、嫌気性接着剤及び瞬間接着剤は、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って互いに隣り合うように配置できる。
 さらに、この位置決め状態において、前記空気圧送機351よりシリンジ352に空気が圧送されると、この空気が、前記嫌気性接着剤を貯留する空間と、前記瞬間接着剤を貯留する空間との両方に対して均等に供給される。すると、嫌気性接着剤が前記第5配管を介して前記各第1ニードルに供給され、瞬間接着剤が前記第6配管を介して前記各第2ニードルに供給される。そして、前記各第1ニードルの吐出口から嫌気性接着剤が吐出され、帯状鋼板Mの上面に塗布される。同様に、前記各第2ニードルの吐出口から瞬間接着剤が吐出され、帯状鋼板Mの上面に塗布される。
 積層接着部360は、外周打ち抜き雄金型361と、外周打ち抜き雌金型362と、スプリング363と、加熱器364と、を備える。
 外周打ち抜き雄金型361は、円形の底面を有する円柱形状の金型であり、その上端にはスプリング363の下端が接続されている。そして、外周打ち抜き雄金型361は、スプリング363で支持された状態で、スプリング363と共に上下動可能とされている。外周打ち抜き雄金型361は、前記ステータ用接着積層コア21の外径寸法と略同じ外径寸法を有している。
 外周打ち抜き雌金型362は、円柱形状の内部空間を有する金型であり、前記ステータ用接着積層コア21の外径寸法と略同じ内径寸法を有している。
 加熱器364は、外周打ち抜き雌金型362に、一体に組み込まれている。加熱器364は、外周打ち抜き雌金型362内に積層された各電磁鋼板(鋼板部品)40をその周囲より加熱する。前記接着剤として加熱硬化型を用いる場合、この接着剤は、加熱器364からの熱を受けて硬化する。一方、接着剤として常温硬化型を用いる場合、この接着剤は、加熱を要することなく室温にて硬化する。
 上記積層接着部360によれば、帯状鋼板Mの送り出しを一時停止させた状態で、外周打ち抜き雄金型361を降下させて帯状鋼板Mを外周打ち抜き雌金型362との間に挟み込み、さらに外周打ち抜き雄金型361を外周打ち抜き雌金型362内に押し込むことで、帯状鋼板Mから外周打ち抜きされた電磁鋼板40が得られる。
 この打ち抜かれた電磁鋼板40は、先に打ち抜かれて外周打ち抜き雌金型362内に積層及び接着された他の電磁鋼板40の上面に積層され、さらに外周打ち抜き雄金型361からの加圧力と、加熱器364からの加熱とを受ける。この時、外周打ち抜き雄金型361から電磁鋼板40に加えられる加圧力は、前記スプリング363の付勢力によって常に一定に維持される。
 以上により、今回打ち抜いた電磁鋼板40が、前回に打ち抜かれた電磁鋼板40の上面に対して接着固定される。このような外周打ち抜き、加圧、そして加熱の各工程を各電磁鋼板40の積層枚数分の回数、繰り返すことで、外周打ち抜き雌金型362内にステータ用接着積層コア21が形成される。
 図15に示すように、前記雌金型341b、前記雌金型342b、前記雌金型343b、前記外周打ち抜き雌金型362、及び前記加熱器364は、共通の固定基台371上に固定されている。したがって、これら雌金型341b、雌金型342b、雌金型343b、外周打ち抜き雌金型362、及び前記加熱器364は、水平方向及び上下方向の相対位置が固定されている。
 同様に、前記雄金型341a、前記雄金型342a、前記雄金型343a、前記ノズル353、及び前記外周打ち抜き雄金型361も、共通の可動基台372の下面に固定されている。したがって、これら雄金型341a、雄金型342a、ノズル353、及び外周打ち抜き雄金型361も、水平方向及び上下方向の相対位置が固定されている。
 前記駆動部が帯状鋼板Mを下流側に向かって送り出し、一時停止させた時に可動基台372を下降させることで、電磁鋼板40の外周打ち抜き及び積層及び接着ならびに次工程のための接着剤塗布と、帯状鋼板Mで次に外周打ち抜きされる位置への前記3回目の打ち抜き加工と、帯状鋼板Mで次に前記3回目の打ち抜き加工を行う位置への前記2回目の打ち抜き加工と、帯状鋼板Mで次に前記2回目の打ち抜き加工を行う位置への前記1回目の打ち抜き加工と、が同時に行われる。
 続いて、可動基台372を上昇させて帯状鋼板Mの上方に退避させた後、前記駆動部により帯状鋼板Mを再び下流側に所定距離だけ送り出し、そして再び一時停止させる。この状態で可動基台372を再び下降させ、各位置での加工を継続して行う。このように、前記駆動部により帯状鋼板Mを間欠的に送りながら、一時停止時に可動基台372を上下動させる工程を繰り返すことにより、ステータ用接着積層コア21が製造される。
 以上説明の構成を有する接着積層コア製造装置300を用いた接着積層コア製造方法について、図16~図20を用いて以下に説明する。
 図16は、本実施形態に係る接着積層コア製造方法を説明するためのフローチャートである。また、図17は、同接着積層コア製造方法の第1形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のG-G断面図である。図18は、同接着積層コア製造方法の第2形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のH-H断面図である。図19は、同接着積層コア製造方法の第3形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のI-I断面図である。図20は、本実施形態に係る接着積層コア製造方法の変形例を説明するためのフローチャートである。
 図16に示すように、本実施形態の接着積層コア製造方法は、鋼板送り出し工程S21と、硬化促進剤塗布工程S22と、硬化促進剤乾燥工程S23と、加工油塗布工程S24と、1回目打ち抜き工程S25と、2回目打ち抜き工程S26と、3回目打ち抜き工程S27と、積層及び接着工程S28と、積層枚数確認工程S29と、取り出し工程S30とを有する。
 鋼板送り出し工程S21では、フープ材Fから下流側に向けて帯状鋼板Mを送り出す。
 続く硬化促進剤塗布工程S22では、ノズル322から帯状鋼板Mの上面の全面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布する。この時点の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、共に液状である。
 ここで、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の塗布パターンとして、図17~図19に3パターンを例示する。図17~図19は、積層及び接着工程S28に対応する図であるが、硬化促進剤塗布工程S22で形成された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の塗布パターンは、硬化促進剤乾燥工程S23以降、固定されたままになる。よって、これら図面を用いて塗布パターンを説明する。
 例えば図17の塗布パターンでは、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の上面に対してチェッカー状(格子状)をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が配置される。より具体的には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1からなる正方形あるいは円形の模様と、瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる正方形あるいは円形の模様とが、帯状鋼板Mの上面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って交互に配置されている。すなわち、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って互いに隣り合うように配置されている。
 このように塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、続く硬化促進剤乾燥工程S23で乾燥されて一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。
 また、図18の塗布パターンでは、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が予め混合した状態で、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の上面に配置されている。この混合は、前記硬化促進層形成部320において、前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2との両方を、前記第3配管により前記硬化促進剤混合部に取り込んで攪拌混合させることで得られる。このようにして得られた混合促進剤は、前記第4配管を介して前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方に供給される。その結果、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方より、前記混合促進剤が吐出される。そして、吐出された混合促進剤は、帯状鋼板Mの上面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って均等に配置される。
 このように塗布された前記混合促進剤は、続く硬化促進剤乾燥工程S23で乾燥されて一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。
 あるいは、図19の塗布パターンでは、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の上面に対して縞状(線状)をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が交互に配置される。より具体的には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1からなる線状の模様と、瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる線状の模様とが、帯状鋼板Mの上面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向に沿って交互に配置されている。すなわち、図19(b)の紙面右方向を帯状鋼板Mの送り方向とした場合、この送り方向に直交する方向に平行をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2がそれぞれ直線状に形成されている。そして、これら嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、帯状鋼板Mの送り方向に沿って見た場合には交互に隣接して配置されている。
 このように塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、続く硬化促進剤乾燥工程S3で乾燥されて一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。
 なお、上記の塗布形態に代わり、図19(b)の紙面下方向が帯状鋼板Mの送り方向となるように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を、前記送り方向に平行をなす直線状に形成してもよい。
 図16に戻り、続く硬化促進剤乾燥工程S23では、ドライヤー323bからの空気を帯状鋼板Mの上下面に吹き付け、液状であった嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を乾燥させて硬化促進層aを形成する。この硬化促進層aは固体である。
 続く加工油塗布工程S24では、上ローラー331aが前記プレス加工油供給部から供給されたプレス加工油bをその外周面に浸透させた状態で、鋼板Mの上面に対して接しながら転動する。その結果、帯状鋼板Mの上面にのみ、全面においてプレス加工油が塗布される。すなわち、プレス加工油bは、硬化促進層aの上面を覆うように塗布される。
 この時、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の両方を、自然乾燥ではなく積極的に乾燥させる。このように、予め積極的に乾燥させて硬化促進層aを形成しているので、その上面に塗布されるプレス加工油bと混ざり合って希釈されてしまうことが抑制されている。
 一方、下ローラー331bは、下降して帯状鋼板Mの下面から離間しているため、帯状鋼板Mの下面にはプレス加工油bが塗布されず、絶縁被膜が露出したままになっている。
 続く1回目打ち抜き工程S25では、第1段打ち抜き部341により帯状鋼板Mの1回目の打ち抜きが行われる。この時、帯状鋼板Mの上面にはプレス加工油bが予め塗布されているため、雄金型341a及び雌金型341b間における焼き付き等、プレス加工上の不具合が生じない。
 続く2回目打ち抜き工程S26では、第2段打ち抜き部342により帯状鋼板Mの2回目の打ち抜きが行われる。この時も、帯状鋼板Mの上面にはプレス加工油bが予め塗布されているため、雄金型342a及び雌金型342b間における焼き付き等、プレス加工上の不具合が生じない。
 続く3回目打ち抜き工程S27では、第3段打ち抜き部343により帯状鋼板Mの3回目の打ち抜きが行われる。この時も、帯状鋼板Mの上面にはプレス加工油bが予め塗布されているため、雄金型343a及び雌金型343b間における焼き付き等、プレス加工上の不具合が生じない。
 以上の1回目打ち抜き工程S25~3回目打ち抜き工程S27により、外形部分を除き、図1に示したコアバック部22及びティース部23が帯状鋼板Mに形成される。
 続く積層及び接着工程S28では、外周打ち抜き雄金型361によって帯状鋼板Mから外周が打ち抜かれた電磁鋼板40が、先に打ち抜かれた他の電磁鋼板40の上面に積層される。この時、前記他の電磁鋼板40の上面には、硬化促進層aと、この硬化促進層aの上面を覆うプレス加工油bと、このプレス加工油b上に塗布された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2とが配置されている。一方、その上に積層される電磁鋼板40の下面は、絶縁被膜が露出したままになっている。
 なお、図17(b)に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2をチェッカー状に配置した場合には、これらの相対位置に合わせて、嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2もチェッカー状に配置される。
 そして、各電磁鋼板40が積層及び加圧された状態で加熱する。すると、先に外周打ち抜きをした電磁鋼板40の上面にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、後に外周打ち抜きをした電磁鋼板40の下面に塗布される。さらに、これら嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、その下にあるプレス加工油bを押し退けてさらにその下にある硬化促進層aと混ざり合う。その結果、嫌気性接着剤c1が硬化促進層a内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と混ざり合いながら硬化する。同様に、瞬間接着剤c2が硬化促進層a内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2と混ざり合いながら瞬時に硬化する。
 以上の工程を順次繰り返すことで所定枚数の電磁鋼板40を積層及び接着し、ステータ用接着積層コア21が完成する。
 すなわち、積層枚数確認工程S29において電磁鋼板40の積層枚数が所定枚数に達したか否かが判断される。その結果、達していない場合(判定:NO)には、フローが鋼板送り出し工程S21に戻り、鋼板送り出し工程S21~積層及び接着工程S28が再び繰り返される。一方、積層枚数確認工程S29において所定枚数に達した場合(判定:YES)には、フローが取り出し工程S30へと進む。
 続く取り出し工程S30では、完成したステータ用接着積層コア21を外周打ち抜き雌金型362内から取り出すことで、接着積層コア製造方法の全工程が終了する。
 以上説明の接着積層コア製造装置300を用いた接着積層コア製造方法の骨子を、以下に纏める。
 本実施形態の接着積層コア製造方法は、片面(上面)側に嫌気性接着剤a1及び瞬間接着剤a2を塗布し、さらにその上にプレス加工油bを塗布した帯状鋼板Mにプレス加工を行い、複数枚の電磁鋼板40(鋼板部品)を得て、各電磁鋼板40を積層接着することによってステータ用接着積層コア21(接着積層コア)を製造する方法である。
 そして、本実施形態では、プレス加工油bを塗布する前の帯状鋼板Mの上面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布して乾燥させた硬化促進層aと、この硬化促進層a上に塗布されたプレス加工油bと、このプレス加工油b上に塗布された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2とを配置する。
 以上説明の接着積層コア製造装置300を用いた接着積層コア製造方法によれば、上記第1実施形態で説明したものと同じ作用効果を得ることが出来る。
 加えて、図17に示したように、上記接着積層コア製造方法において、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と瞬間接着剤用硬化促進剤a2とをチェッカー状に配置してもよい。
 または、図18に示したように、上記接着積層コア製造方法において、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を予め混合させた状態で塗布して乾燥させることで、硬化促進層aを形成してもよい。
 あるいは、図19に示したように、上記接着積層コア製造方法において、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と瞬間接着剤用硬化促進剤a2とを縞状に配置して硬化促進層aを形成してもよい。
 上記の何れの場合においても、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を、帯状鋼板Mの塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
 上記接着積層コア製造方法は、より詳しく言うと以下の各工程を有する。
 すなわち、各電磁鋼板40が、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第2鋼板部品)40及び後に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第1鋼板部品)40を含む。そして、この接着積層コア製造方法は、上面(第1面)と、この上面上に形成された硬化促進層aと、この硬化促進層a上に配置されたプレス加工油bと、プレス加工油b上に配置された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2とを有する、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第2鋼板部品)40を準備する第4の工程と;下面(第2面)を有し、後に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第1鋼板部品)40を準備する第5の工程と;前記上面及び前記下面が互いに対向するように、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第2鋼板部品)40と後に外周打ち抜きされた電磁鋼板(第1鋼板部品)40とを重ね合わせて接着する第6の工程と;を有する
 この接着積層コア製造方法によれば、上記第1実施形態で説明したものと同じ作用効果を得ることが出来る。
 上記接着積層コア製造方法において、ステータ用接着積層コア(接着積層コア)21が、回転電機用の固定子であってもよい。
 この接着積層コア製造方法によれば、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性が得られるので、高い性能を持ちながらも製造コストが低い回転電機用の固定子を製造することが可能になる。
 本実施形態の接着積層コア製造装置300は、帯状鋼板Mから打ち抜かれた複数枚の電磁鋼板(鋼板部品)40を備えるステータ用接着積層コア(接着積層コア)21を製造する装置である。
 そして、本実施形態の接着積層コア製造装置300は、帯状鋼板Mの上面(片面)側にプレス加工油bを塗布するプレス加工油塗布部330と;帯状鋼板Mにプレス加工を加えるプレス加工部340と;帯状鋼板Mの上面に嫌気性接着剤a1及び瞬間接着剤a2を塗布する接着剤塗布部350と;プレス加工油bを塗布する前の帯状鋼板Mの上面側に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布して乾燥させた硬化促進層aを形成する硬化促進層形成部320と;を備える。
 上記接着積層コア製造装置300によれば、上記第1実施形態で説明したものと同じ作用効果を得ることが出来る。
 上記接着積層コア製造装置300において、硬化促進層形成部320が、図17に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2をチェッカー状に塗布するノズル322を備えてもよい。
 または、上記接着積層コア製造装置300において、硬化促進層形成部320が、図18に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を予め混合させた状態で流す配管(硬化促進剤供給流路)と、この配管に通じるノズル322とを備えてもよい。
 あるいは、上記接着積層コア製造装置300において、硬化促進層形成部320が、図19に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を縞状に塗布するノズル322を備えてもよい。
 上記の何れの場合においても、ノズル322により、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を、帯状鋼板Mの塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
 なお、本実施形態では、図16に示した加工油塗布工程S24で、帯状鋼板Mの上面のみにプレス加工油bを塗布する場合について説明したが、この形態のみに限らない。例えば図20の変形例に示すように、帯状鋼板Mの上下面の両方にプレス加工油bを塗布する加工油塗布工程S24Aを採用してもよい。
 この加工油塗布工程S24Aでは、帯状鋼板Mの上下面の両方にプレス加工油bを塗布する。すなわち、上ローラー331a及び下ローラー331bの双方にプレス加工油bを浸透させてからこれらの間に帯状鋼板Mを挟み込んだまま、上ローラー331a及び下ローラー331bを転動させる。その結果、帯状鋼板Mの上面には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる硬化促進層aと、硬化促進層aの表面を覆うプレス加工油bと、プレス加工油bの表面に塗布された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2とが形成される。一方、帯状鋼板Mの下面には、プレス加工油bのみが形成される。
 そして、図20の積層及び接着工程S28Aでは、外周打ち抜き雄金型361によって帯状鋼板Mから外周が打ち抜かれた電磁鋼板40が、先に外周打ち抜かれた他の電磁鋼板40の上面に積層され、加圧しながら加熱される。その際、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の上面側にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、後に外周打ち抜きされた鋼板部品40の下面に対し、この下面に塗布されたプレス加工油bを押し退けて塗布される。同時に、先に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の上面にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、自らの下にあるプレス加工油bを押し退けてその下にある硬化促進層aと混ざり合う。その結果、嫌気性接着剤c1が硬化促進層a内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と混ざり合いながら硬化する。同様に、瞬間接着剤c2が硬化促進層a内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2と混ざり合いながら瞬時に硬化する。
 なお、その他工程は図16で説明した各工程と同じであるので、同じ符号を用いて重複説明を省略する。
[第4実施形態]
 図21~図26を用いて本発明の第4実施形態を以下に説明する。
 先ず、図21に示す側面図を用いて、本実施形態に係る接着積層コア製造装置400を説明する。図21に示すように、接着積層コア製造装置400は、帯状鋼板供給部410と、硬化促進層形成部420と、駆動部(不図示)と、プレス加工油塗布部430と、プレス加工部440と、接着剤塗布部450と、積層接着部460とを備える。
 帯状鋼板供給部410には、電磁鋼板(鋼板部品)40の素材となる帯状鋼板Mを巻回したフープ材Fが軸支されており、図21の紙面右側に向かって帯状鋼板Mを送り出す。以下の説明において、帯状鋼板Mの送り方向である紙面右側を下流側、その逆方向である紙面左側を上流側という場合がある。この帯状鋼板供給部410より下流側に向けて送られる帯状鋼板Mは、上述した化学組成を有する鋼板であり、その両面が上述した絶縁被膜で被覆されている。
 硬化促進層形成部420は、硬化促進剤タンク421と、ノズル422と、シールボックス423と、拭き取りローラー424とを有する。
 硬化促進剤タンク421は、溶剤に溶かした嫌気性接着剤用硬化促進剤を貯留する第1貯留部と、溶剤に溶かした瞬間接着剤用硬化促進剤を貯留する第2貯留部と、硬化促進剤混合部とを有する(不図示)。前記第1貯留部と前記第2貯留部との間は、嫌気性接着剤用硬化促進剤と瞬間接着剤用硬化促進剤とが混じり合わないように区画されている。
 嫌気性接着剤用硬化促進剤は、嫌気性接着剤と混ざり合うことで嫌気性接着剤の瞬時硬化を促すものであり、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。同様に、瞬間接着剤用硬化促進剤は、瞬間接着剤用硬化促進剤(2-シアノアクリレート系接着剤)と混ざり合うことで瞬間接着剤の瞬時硬化を促すものであり、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。また、溶剤種も、上記第1実施形態で例示したものを使用できる。
 ノズル422は、嫌気性接着剤用硬化促進剤を塗布するための複数の第1ノズル孔と、瞬間接着剤用硬化促進剤を塗布するための複数の第2ノズル孔とを有する(不図示)。
 前記各第1ノズル孔は、第1配管を介して硬化促進剤タンク421の前記第1貯留部に対して直接的に接続されている。
 前記各第2ノズル孔は、第2配管を介して硬化促進剤タンク421の前記第2貯留部に対して直接的に接続されている。
 さらに、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方は、第3配管を介して前記硬化促進剤混合部にも接続されている。前記硬化促進剤混合部は、第4配管を介して前記第1貯留部及び前記第2貯留部の双方に接続されている。前記硬化促進剤混合部は、前記第1貯留部からの嫌気性接着剤用硬化促進剤と、前記第2貯留部からの瞬間接着剤用硬化促進剤とを取り込んで攪拌混合することができる。
 前記第1配管、前記第2配管、そして前記第4配管は、切り替えバルブ(不図示)に接続されている。この切り替えバルブを操作することにより、下記(1)または下記(2)に、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の流れを切り換えることができる。
(1)前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤を前記第1配管により前記第1ノズル孔に流すと同時に、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤を前記第2配管により前記第2ノズル孔に流す。その結果、前記各第1ノズル孔からは嫌気性接着剤用硬化促進剤が吐出され、前記各第2ノズル孔からは瞬間接着剤用硬化促進剤が吐出される。
(2)前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤と、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤との両方を、前記第4配管により前記硬化促進剤混合部に取り込んで攪拌混合させる。このようにして嫌気性接着剤用硬化促進剤と瞬間接着剤用硬化促進剤とを混合した混合促進剤を、前記第3配管を介して前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方に流す。その結果、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方より、前記混合促進剤が吐出される。
 前記各第1ノズル孔は、それらの吐出口が帯状鋼板Mの下面に向いており、嫌気性接着剤用硬化促進剤あるいは前記混合促進剤を、前記下面に対して点状あるいは線状に塗布することができる。
 前記各第2ノズル孔も、それらの吐出口が帯状鋼板Mの下面に向いており、瞬間接着剤用硬化促進剤あるいは前記混合促進剤を、前記下面に対して点状あるいは線状に塗布することができる。
 ノズル422において、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔は、交互に並ぶように配置されており、それぞれから吐出された硬化促進剤が帯状鋼板Mの塗布面において過度に混じり合わないようにピッチが定められている。嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を、図23を用いて後述するようなチェッカー状に塗布する場合は、これらの塗布位置と、後工程における嫌気性接着剤及び瞬間接着剤の塗布位置とが相対的に一致するように、前記ピッチを、後述するノズル453の各ノズル孔のピッチと同じにすることが好ましい。
 前記切り替えバルブによって上記(1)及び上記(2)の何れか一方に切り換えることにより、帯状鋼板Mの塗布面へ塗布される嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の塗布形態が、未混合状態で塗布する場合と、混合状態で塗布する場合とに分かれる。以降の説明においては、嫌気性接着剤用硬化促進剤、瞬間接着剤用硬化促進剤、混合促進剤、の3つを包含して単に「硬化促進剤」と呼ぶ場合がある。一方、これらの区別が必要である場合には、嫌気性接着剤用硬化促進剤、瞬間接着剤用硬化促進剤、混合促進剤の3つに分けて説明する。
 シールボックス423は、内部空間を有する箱であり、この内部空間に通じる入口及び出口を有する。帯状鋼板Mは、その水平状態を保ったまま、前記入口よりシールボックス423の内部空間に送り込まれた後、前記出口からシールボックス423の外へと送り出される。このシールボックス423の内部空間の下方には、前記ノズル422が配置されている。そして上述の通り、帯状鋼板Mのうち、前記内部空間を挿通する部分の下面にノズル422のノズル口が向けられている。ノズル422より帯状鋼板Mの下面に噴霧された硬化促進剤は、溶剤が揮発するため、瞬時に乾燥する。これにより、帯状鋼板Mが前記出口から出る前に、帯状鋼板Mの下面には、溶剤が乾燥した硬化促進層が均等厚かつ全面にわたって形成されている。硬化促進層の厚みとしては、0.1μmを例示できる。なお、帯状鋼板Mの上面は、硬化促進剤が殆ど塗布されていないため、ほぼ、絶縁被膜が露出したままの状態になっている。
 拭き取りローラー424は、主に帯状鋼板Mの上面に残った硬化促進剤を余剰として拭き取る。これにより、拭き取りローラー424を経た後の帯状鋼板Mの上面は、硬化促進剤が完全に拭き取られて絶縁被膜が露出したままの状態になっている。
 なお、硬化促進層は、前記切り替えバルブの操作により、複数のパターンを選ぶことができる。このパターンについては、図23~図25を用いて後述する。
 前記駆動部は、硬化促進層形成部420とプレス加工油塗布部430との間の位置DRに配置されている。前記駆動部は、帯状鋼板Mを、硬化促進層形成部420からプレス加工油塗布部430に向かう紙面右方向に向けて間欠的に送り出す。なお、硬化促進層形成部420から送り出された帯状鋼板Mの下面には、前記駆動部に入る前に、硬化促進剤が乾燥した硬化促進層が既に形成されている。一方、前記駆動部に入る前における帯状鋼板Mの上面は、硬化促進層がなく、絶縁被膜が露出したままの状態になっている。
 プレス加工油塗布部430は、塗布ローラー431とオイルパン432とを備える。
 オイルパン432は、帯状鋼板Mの下方でかつ塗布ローラー431の真下の位置に配置されている。塗布ローラー431は、上ローラー431a及び下ローラー431bを有する。
 上ローラー431aは、帯状鋼板Mの真上に配置され、上下動することにより、帯状鋼板Mの上面に対して接した状態と離間した状態との間で切り換え可能である。上ローラー431aは、図示されないプレス加工油供給部から供給されたプレス加工油をその外周面に浸透させた状態で鋼板Mの上面に対して接しながら転動することで、帯状鋼板Mの上面にプレス加工油を塗布可能である。
 下ローラー431bは、帯状鋼板Mの真下に配置され、上下動することにより、帯状鋼板Mの下面に対して接した状態と離間した状態との間で切り換え可能である。下ローラー431bは、前記プレス加工油供給部から供給されたプレス加工油をその外周面に浸透させた状態で鋼板Mの下面に対して接しながら転動することで、帯状鋼板Mの下面にプレス加工油を塗布可能である。
 オイルパン432は、上ローラー431a及び下ローラー431bから垂れてきた余剰のプレス加工油を受け止めて回収し、そしてこれを前記プレス加工油供給部に戻す。
 上記プレス加工油塗布部430によれば、上ローラー431aを帯状鋼板Mの上面に当接させた状態で前記プレス加工油供給部からプレス加工油を供給することにより、帯状鋼板Mの上面にプレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 同様に、下ローラー431bを帯状鋼板Mの下面に当接させた状態で前記プレス加工油供給部からプレス加工油を供給することにより、帯状鋼板Mの下面にプレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 あるいは、上ローラー431a及び下ローラー431b間に帯状鋼板Mを挟み込むことにより、帯状鋼板Mの上下面の両方に、プレス加工油の層を全面にわたって形成させつつ、連続的あるいは間欠的に帯状鋼板Mを下流側に送り出すことができる。
 このように、上ローラー431a及び下ローラー431bの各位置を必要に応じてそれぞれ上下動させることにより、プレス加工油の塗布を、帯状鋼板Mの上面のみに行う場合、帯状鋼板Mの下面のみに行う場合、帯状鋼板Mの上下面の両方に行う場合、の3通りから選択することができる。
 ここで、上記の何れの場合においても、プレス加工油が塗布される前の時点で、帯状鋼板Mの下面に塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の両方を、自然乾燥ではなく積極的に乾燥させている。このように、予め積極的に乾燥させて硬化促進層を形成しているので、プレス加工油と混ざり合って希釈されてしまうことが抑制される。したがって、プレス加工油塗布後の帯状鋼板Mの下面における嫌気性接着剤用硬化促進剤の濃度及び瞬間接着剤用硬化促進剤の濃度は、共に、プレス加工油bの塗布前後で変わることなく維持されている。よって、プレス加工油塗布部430を経た後の帯状鋼板Mは、その下面における硬化促進剤の濃度を維持したまま、プレス加工部440へと送られる。
 プレス加工部440は、第1段打ち抜き部441と第2段打ち抜き部442とを備える。
 第1段打ち抜き部441は、プレス加工油塗布部430の下流側に配置され、雄金型441a及び雌金型441bを有する。雄金型441a及び雌金型441bは、鉛直方向に沿って同軸配置されており、これらの間を帯状鋼板Mが挿通する。よって、帯状鋼板Mの上面に対して雄金型441aが対向し、帯状鋼板Mの下面に対して雌金型441bが対向する。そして、帯状鋼板Mの送り出しを一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、雄金型441aを下方に向けて移動させて雌金型441b内に至らせることで、帯状鋼板Mのうち、電磁鋼板40を形成するために必要な1回目の打ち抜き加工を行う。この時、帯状鋼板Mにはプレス加工油が塗布されているので、焼き付き等を生じることなく打ち抜くことができる。この打ち抜き加工の後、今度は雄金型441aを上方に移動させて雌金型441bから引き抜き、帯状鋼板Mを再び下流側に向けて送り出す。
 第2段打ち抜き部442は、第1段打ち抜き部441の下流側に配置され、雄金型442a及び雌金型442bを有する。雄金型442a及び雌金型442bは、鉛直方向に沿って同軸配置されており、これらの間を、1回目の打ち抜き加工を終えた後の帯状鋼板Mが挿通する。よって、帯状鋼板Mの上面に対して雄金型442aが対向し、帯状鋼板Mの下面に対して雌金型442bが対向する。そして、帯状鋼板Mの送り出しを再び一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、雄金型442aを下方に向けて移動させて雌金型442b内に至らせることで、帯状鋼板Mのうち、電磁鋼板40を形成するために必要な2回目の打ち抜き加工を行う。この時も、帯状鋼板Mにはプレス加工油が塗布されているので、焼き付き等を生じることなく打ち抜くことができる。この打ち抜き加工の後、今度は雄金型442aを上方に移動させて雌金型442bから引き抜き、帯状鋼板Mを再び下流側に向けて送り出す。
 接着剤塗布部450は、プレス加工部440の下流側に配置されている。接着剤塗布部450は、空気圧送機451と、シリンジ452と、ノズル453と、鋼板抑え454とを備える。
 シリンジ452は、嫌気性接着剤を貯留する空間と、瞬間接着剤を貯留する空間とを有する容器である(不図示)。嫌気性接着剤を貯留する空間と、瞬間接着剤を貯留する空間との間は、嫌気性接着剤と瞬間接着剤が混じり合わないように区画されている。ここで、嫌気性接着剤としては東亞合成株式会社製「アロンタイト」(商標登録)を、瞬間接着剤(2-シアノアクリレート系接着剤)としては東亞合成株式会社製「アロンアルフア」(商標登録)を例示できる。シリンジ452と空気圧送機451との間は、空気圧送機451からの空気をシリンジ452へ送る配管により接続されている。また、シリンジ452とノズル453との間は、シリンジ452からノズル453へと、嫌気性接着剤を供給する第5配管と、瞬間接着剤を供給する第6配管と、を介して接続されている。
 ノズル453は、吐出口が上方を向いた複数本のニードル(不図示)を備える。これらニードルは、帯状鋼板Mの下方に配置されている。よって、前記各ニードルの吐出口は、帯状鋼板Mの下面に対向している。前記各ニードルは、嫌気性接着剤を塗布するための複数の第1ニードルと、瞬間接着剤を塗布するための複数の第2ニードルとを有する(不図示)。これら第1ニードル及び第2ニードルは、それぞれの吐出口が、ノズル453を平面視したときに交互かつ均等に配置されている。
 ここで、後述する図23に示すように嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤をチェッカー状に配置する場合には、前記各第1ニードルの吐出口の位置を、帯状鋼板Mの下面に塗布及び乾燥された各嫌気性接着剤用硬化促進剤の位置と一致させることが好ましい。同様に、前記各第2ニードルの吐出口の位置も、帯状鋼板Mの下面に塗布及び乾燥された各瞬間接着剤用硬化促進剤と一致させることが好ましい。この場合、プレス加工部440を経てノズル453の上方で帯状鋼板Mの送りを一旦停止させた際、帯状鋼板Mの下面にある各嫌気性接着剤用硬化促進剤と前記各第1ニードルの吐出口との相対位置が一致し、なおかつ、各瞬間接着剤用硬化促進剤と前記各第2ニードルの吐出口との相対位置が一致する。これにより、各接着剤を、各硬化促進剤に対して正しい組み合わせで塗布できる。
 前記各第1ニードルは、前記第5配管を介して、前記嫌気性接着剤を貯留する空間に直接的に接続されている。一方、前記各第2ニードルは、前記第6配管を介して、前記瞬間接着剤を貯留する空間に直接的に接続されている。
 そして、前記各第1ニードル及び前記各第2ニードルは、帯状鋼板Mの下面に対してチェッカー状(格子状)をなすように、嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を塗布できる。これにより、嫌気性接着剤からなる正方形あるいは円形の模様と、瞬間接着剤からなる正方形あるいは円形の模様とが、帯状鋼板Mの下面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って交互に配置される。すなわち、嫌気性接着剤及び瞬間接着剤は、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って互いに隣り合うように配置できる。
 鋼板抑え454は、ノズル453の上方(前記各第1ニードル及び前記各第2ニードルの直上)に配置されている。よって、鋼板抑え454は、帯状鋼板Mの上面に対向している。鋼板抑え454は、帯状鋼板Mの送り出しを一時停止させた状態で、図示されない油圧機構により、下方に向かって押し下げられる。これにより、鋼板抑え454の下面が帯状鋼板Mの上面に当接して帯状鋼板Mを下方に押し下げる。これにより、帯状鋼板Mの高さ位置を、ノズル453による接着剤塗布位置まで押し下げて位置決めできる。この位置決め状態では、帯状鋼板Mの下面が前記各第1ニードル及び前記各第2ニードルの吐出口に近接する。
 さらに、この位置決め状態において、前記空気圧送機451よりシリンジ452に空気が圧送されると、この空気が、前記嫌気性接着剤を貯留する空間と、前記瞬間接着剤を貯留する空間との両方に対して均等に供給される。すると、嫌気性接着剤が前記第5配管を介して前記各第1ニードルに供給され、瞬間接着剤が前記第6配管を介して前記各第2ニードルに供給される。そして、前記各第1ニードルの吐出口から嫌気性接着剤が吐出され、帯状鋼板Mの下面に塗布される。同様に、前記各第2ニードルの吐出口から瞬間接着剤が吐出され、帯状鋼板Mの下面に塗布される。その後、前記油圧機構により鋼板抑え454を上昇させることで、帯状鋼板Mの高さ位置を元の高さに復帰させる。
 積層接着部460は、接着剤塗布部450の下流側に配置されている。積層接着部460は、外周打ち抜き雄金型461と、外周打ち抜き雌金型462と、スプリング463と、加熱器464と、を備える。
 外周打ち抜き雄金型461は、円形の底面を有する円柱形状の金型であり、その上端にはスプリング463の下端が接続されている。そして、外周打ち抜き雄金型461は、スプリング463で支持された状態で、スプリング463と共に上下動可能とされている。外周打ち抜き雄金型461は、前記ステータ用接着積層コア21の外径寸法と略同じ外径寸法を有している。
 外周打ち抜き雌金型462は、円柱形状の内部空間を有する金型であり、前記ステータ用接着積層コア21の外径寸法と略同じ内径寸法を有している。
 加熱器464は、外周打ち抜き雌金型462に、一体に組み込まれている。加熱器464は、外周打ち抜き雌金型462内に積層された各電磁鋼板(鋼板部品)40をその周囲より加熱する。前記接着剤として加熱硬化型を用いる場合、この接着剤は、加熱器464からの熱を受けて硬化する。一方、接着剤として常温硬化型を用いる場合、この接着剤は、加熱を要することなく室温にて硬化する。
 上記積層接着部460によれば、帯状鋼板Mの送り出しを一時停止させた状態で、外周打ち抜き雄金型461を降下させて帯状鋼板Mを外周打ち抜き雌金型462との間に挟み込み、さらに外周打ち抜き雄金型461を外周打ち抜き雌金型462内に押し込むことで、帯状鋼板Mから外周打ち抜きされた電磁鋼板40が得られる。
 この打ち抜かれた電磁鋼板40は、先に打ち抜かれて外周打ち抜き雌金型462内に積層及び接着された他の電磁鋼板40の上面に積層され、さらに外周打ち抜き雄金型461からの加圧力と、加熱器464からの加熱とを受ける。この時、外周打ち抜き雄金型461から電磁鋼板40に加えられる加圧力は、前記スプリング463の付勢力によって常に一定に維持される。
 以上により、今回打ち抜いた電磁鋼板40が、前回に打ち抜かれた電磁鋼板40の上面に対して接着固定される。このような外周打ち抜き、加圧、そして加熱の各工程を各電磁鋼板40の積層枚数分の回数、繰り返すことで、外周打ち抜き雌金型462内にステータ用接着積層コア21が形成される。
 図21に示すように、前記雌金型441b、前記雌金型442b、前記ノズル453、前記外周打ち抜き雌金型462、及び前記加熱器464は、共通の固定基台471上に固定されている。したがって、これら雌金型441b、雌金型442b、前記ノズル453、外周打ち抜き雌金型462、及び加熱器464は、水平方向及び上下方向の相対位置が固定されている。
 同様に、前記雄金型441a、前記雄金型442a、前記鋼板抑え454、及び前記外周打ち抜き雄金型461も、共通の可動基台472の下面に固定されている。したがって、これら雄金型441a、雄金型442a、鋼板抑え454、及び外周打ち抜き雄金型461は、水平方向及び上下方向の相対位置が固定されている。
 前記駆動部が帯状鋼板Mを下流側に向かって送り出し、一時停止させた時に可動基台472を下降させることで、電磁鋼板40の外周打ち抜き及び積層及び接着と、帯状鋼板Mで次に外周打ち抜きされる電磁鋼板40の位置への嫌気性接着剤及び瞬間接着剤の塗布と、帯状鋼板Mで次に嫌気性接着剤及び瞬間接着剤が塗布される位置への前記2回目の打ち抜き加工と、帯状鋼板Mで次に前記2回目の打ち抜き加工を行う位置への前記1回目の打ち抜き加工と、が同時に行われる。
 続いて、可動基台472を上昇させて帯状鋼板Mの上方に退避させた後、前記駆動部により帯状鋼板Mを再び下流側に所定距離だけ送り出し、そして再び一時停止させる。この状態で可動基台472を再び下降させ、各位置での加工を継続して行う。このように、前記駆動部により帯状鋼板Mを間欠的に送りながら、一時停止時に可動基台472を上下動させる工程を繰り返すことにより、ステータ用接着積層コア21が製造される。
 以上説明の構成を有する接着積層コア製造装置400を用いた接着積層コア製造方法について、図22~図26を用いて以下に説明する。
 図22は、本実施形態に係る接着積層コア製造方法を説明するためのフローチャートである。また、図23は、同接着積層コア製造方法の第1形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のJ-J断面図である。図24は、同接着積層コア製造方法の第2形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のK-K断面図である。図25は、同接着積層コア製造方法の第3形態を説明する図であって、(a)が積層及び接着工程を示す部分縦断面図であり、(b)が(a)のL-L断面図である。図26は、本実施形態に係る接着積層コア製造方法の変形例を説明するためのフローチャートである。
 図22に示すように、本実施形態の接着積層コア製造方法は、鋼板送り出し工程S31と、硬化促進剤塗布乾燥工程S32と、余剰分拭き取り工程S33と、加工油塗布工程S34と、1回目打ち抜き工程S35と、2回目打ち抜き工程S36と、接着剤塗布工程S37と、積層及び接着工程S38と、積層枚数確認工程S39と、取り出し工程S40と、を有する。
 鋼板送り出し工程S31では、フープ材Fから下流側に向けて帯状鋼板Mを送り出す。
 続く硬化促進剤塗布乾燥工程S32では、ノズル422から帯状鋼板Mの下面の全面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布して乾燥させる。この時点の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、共に乾燥して固体となる。
 ここで、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の塗布パターンとして、図23~図25に3パターンを例示する。図23~図25は、積層及び接着工程S38に対応する図であるが、硬化促進剤塗布乾燥工程S32で形成された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の塗布パターンは、硬化促進剤塗布乾燥工程S32以降、固定されたままになる。よって、これら図面を用いて塗布パターンを説明する。
 例えば図23の塗布パターンでは、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の下面に対してチェッカー状(格子状)をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が配置される。より具体的には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1からなる正方形あるいは円形の模様と、瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる正方形あるいは円形の模様とが、帯状鋼板Mの下面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って交互に配置されている。すなわち、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って互いに隣り合うように配置されている。
 このように塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、シールボックス423を出る前に乾燥され、一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。この硬化促進層aは固体である。
 また、図24の塗布パターンでは、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が予め混合した状態で、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の下面に配置されている。この混合は、前記硬化促進層形成部420において、前記第1貯留部内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と、前記第2貯留部内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2との両方を、前記第3配管により前記硬化促進剤混合部に取り込んで攪拌混合させることで得られる。このようにして得られた混合促進剤は、前記第4配管を介して前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方に供給される。その結果、前記各第1ノズル孔及び前記各第2ノズル孔の双方より、前記混合促進剤が吐出される。そして、吐出された混合促進剤は、帯状鋼板Mの下面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向及び帯状鋼板Mの幅方向の双方に沿って均等に配置される。
 このように塗布された前記混合促進剤は、シールボックス223を出る前に乾燥され、一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。この硬化促進層aは固体である。
 あるいは、図25の塗布パターンでは、帯状鋼板M(電磁鋼板40)の下面に対して縞状(線状)をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2が交互に配置される。より具体的には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1からなる線状の模様と、瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる線状の模様とが、帯状鋼板Mの下面に形成された絶縁皮膜上に、帯状鋼板Mの長手方向に沿って交互に配置されている。すなわち、図25(b)の紙面右方向を帯状鋼板Mの送り方向とした場合、この送り方向に直交する方向に平行をなすように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2がそれぞれ直線状に形成されている。そして、これら嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、帯状鋼板Mの送り方向に沿って見た場合には交互に隣接して配置されている。
 このように塗布された嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2は、シールボックス423を出る前に乾燥され、一定の膜厚を有する硬化促進層aを形成する。この硬化促進層aは固体である。
 なお、上記の塗布形態に代わり、図25(b)の紙面下方向が帯状鋼板Mの送り方向となるように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を、前記送り方向に平行をなす直線状に形成してもよい。
 図22に戻り、続く余剰分拭き取り工程S33では、帯状鋼板Mの上面における余剰の硬化促進剤が拭き取られる。よって、帯状鋼板Mの上面には硬化促進層aが形成されていない。
 続く加工油塗布工程S34では、下ローラー131bが前記プレス加工油供給部から供給されたプレス加工油bをその外周面に浸透させた状態で、鋼板Mの下面に対して接しながら転動する。その結果、帯状鋼板Mの下面にのみ、全面においてプレス加工油bが塗布される。すなわち、プレス加工油bは、硬化促進層aの表面を覆うように塗布される。
 この時、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2の両方を、自然乾燥ではなく積極的に乾燥させる。このように、予め積極的に乾燥させて硬化促進層aを形成しているので、その表面に塗布されるプレス加工油bと混ざり合って希釈されてしまうことが抑制されている。
 一方、上ローラー131aは、上昇して帯状鋼板Mの上面から離間しているため、帯状鋼板Mの上面にはプレス加工油bが塗布されず、絶縁被膜が露出したままになっている。
 続く1回目打ち抜き工程S35では、第1段打ち抜き部441により帯状鋼板Mの1回目の打ち抜きが行われる。この時、帯状鋼板Mの下面にはプレス加工油bが予め塗布されているため、雄金型441a及び雌金型441b間における焼き付き等、プレス加工上の不具合が生じない。
 続く2回目打ち抜き工程S36では、第2段打ち抜き部442により帯状鋼板Mの2回目の打ち抜きが行われる。この時も、帯状鋼板Mの下面にはプレス加工油bが予め塗布されているため、雄金型442a及び雌金型442b間における焼き付き等、プレス加工上の不具合が生じない。
 以上の1回目打ち抜き工程S35及び2回目打ち抜き工程S36により、外形部分を除き、図1に示したコアバック部22及びティース部23が帯状鋼板Mに形成される。
 続く接着剤塗布工程S37では、図23~図25に示すように、ノズル453から吐出された嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、帯状鋼板Mの下面に直接塗布される。この時、嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、所定の厚み寸法と所定の径寸法を持つ点状に塗布される。ここで、嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、まだ硬化促進層aと混ざっていないため、液状をなしている。
 なお、図23(b)に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2をチェッカー状に配置した場合には、これらの相対位置に合わせて、嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2もチェッカー状に配置される。
 続く積層及び接着工程S38では、図23~図25に示すように、外周打ち抜き雄金型461によって帯状鋼板Mから外周が打ち抜かれた電磁鋼板40が、先に打ち抜かれた他の電磁鋼板40の上面に積層される。この時、前記他の電磁鋼板40の上面は、絶縁被膜が露出した状態になっている。この上に今回外周打ち抜きをした電磁鋼板40を積層して加圧しながら加熱する。すると、今回外周打ち抜きをした電磁鋼板40の下面側にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、先に外周打ち抜きをした前記他の電磁鋼板40の上面に塗布される。同時に、今回外周打ち抜きをした電磁鋼板40の下面側にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、その上にあるプレス加工油bを押し退けて、さらにその上にある硬化促進層aと混ざり合う。その結果、嫌気性接着剤c1が硬化促進層a内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と混ざり合いながら硬化する。同様に、瞬間接着剤c2が硬化促進層a内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2と混ざり合いながら瞬時に硬化する。
 以上の工程を順次繰り返すことで所定枚数の電磁鋼板40を積層及び接着し、ステータ用接着積層コア21が完成する。
 すなわち、積層枚数確認工程S39において電磁鋼板40の積層枚数が所定枚数に達したか否かが判断される。その結果、達していない場合(判定:NO)には、フローが鋼板送り出し工程S31に戻り、鋼板送り出し工程S31~積層及び接着工程S38が再び繰り返される。一方、積層枚数確認工程S39において所定枚数に達した場合(判定:YES)には、フローが取り出し工程S40へと進む。
 続く取り出し工程S40では、完成したステータ用接着積層コア21を外周打ち抜き雌金型462内から取り出すことで、接着積層コア製造方法の全工程が終了する。
 以上説明の接着積層コア製造装置400を用いた接着積層コア製造方法の骨子を、以下に纏める。
 本実施形態の接着積層コア製造方法は、片面(下面)側に嫌気性接着剤a1及び瞬間接着剤a2を塗布し、さらにその上にプレス加工油bを塗布した帯状鋼板Mにプレス加工を行い、複数枚の電磁鋼板40(鋼板部品)を得て、各電磁鋼板40を積層接着することによってステータ用接着積層コア21(接着積層コア)を製造する方法である。
 そして、本実施形態では、プレス加工油bを塗布する前の帯状鋼板Mの下面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布して乾燥させた硬化促進層aを形成する。
 この接着積層コア製造方法によれば、上記第1実施形態で説明したものと同じ作用効果を得ることが出来る。
 上記接着積層コア製造方法において、ステータ用接着積層コア(接着積層コア)21が、回転電機用の固定子であってもよい。
 この接着積層コア製造方法によれば、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性が得られるので、高い性能を持ちながらも製造コストが低い回転電機用の固定子を製造することが可能になる。
 本実施形態の接着積層コア製造装置400は、帯状鋼板Mから打ち抜かれた複数枚の電磁鋼板(鋼板部品)40を備えるステータ用接着積層コア(接着積層コア)21を製造する装置である。
 そして、本実施形態の接着積層コア製造装置400は、帯状鋼板Mの下面(片面)側にプレス加工油bを塗布するプレス加工油塗布部430と;帯状鋼板Mにプレス加工を加えるプレス加工部440と;帯状鋼板Mの下面側に嫌気性接着剤a1及び瞬間接着剤a2を塗布する接着剤塗布部450と;プレス加工油bを塗布する前の帯状鋼板Mの下面側に、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を塗布して乾燥させた硬化促進層aを形成する硬化促進層形成部420と;を備える。
 上記接着積層コア製造装置400によれば、上記第1実施形態で説明したものと同じ作用効果を得ることが出来る。
 上記接着積層コア製造装置400において、硬化促進層形成部420が、図23に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2をチェッカー状に塗布するノズル422を備えてもよい。
 または、上記接着積層コア製造装置400において、硬化促進層形成部420が、図24に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を予め混合させた状態で流す配管(硬化促進剤供給流路)と、この配管に通じるノズル422とを備えてもよい。
 あるいは、上記接着積層コア製造装置400において、硬化促進層形成部420が、図25に示したように、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を縞状に塗布するノズル422を備えてもよい。
 上記の何れの場合においても、ノズル422により、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2を、帯状鋼板Mの塗布面に沿って均等に配置できる。そのため、塗布面に沿った接着力を均等にすることができる。
 なお、本実施形態では、図22に示した加工油塗布工程S34で、帯状鋼板Mの下面のみにプレス加工油bを塗布する場合について説明したが、この形態のみに限らない。例えば図26の変形例に示すように、帯状鋼板Mの上下面の両方にプレス加工油bを塗布する加工油塗布工程S34Aを採用してもよい。
 この加工油塗布工程S34Aでは、帯状鋼板Mの上下面の両方にプレス加工油bを塗布する。すなわち、上ローラー431a及び下ローラー431bの双方にプレス加工油bを浸透させてからこれらの間に帯状鋼板Mを挟み込んだまま、上ローラー431a及び下ローラー431bを転動させる。その結果、帯状鋼板Mの上面には、プレス加工油bのみが形成される。一方、帯状鋼板Mの下面には、嫌気性接着剤用硬化促進剤a1及び瞬間接着剤用硬化促進剤a2からなる硬化促進層aと、硬化促進層aの表面を覆うプレス加工油bとが形成される。
 そして、図26の積層及び接着工程S38Aでは、外周打ち抜き雄金型461によって帯状鋼板Mから外周が打ち抜かれた電磁鋼板40が、先に外周打ち抜かれた他の電磁鋼板40の上面に積層され、加圧しながら加熱される。その際、後に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の下面側にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2が、先に外周打ち抜きされた鋼板部品40の上面に対し、この上面に塗布されたプレス加工油bを押し退けて塗布される。同時に、後に外周打ち抜きされた電磁鋼板40の下面側にある嫌気性接着剤c1及び瞬間接着剤c2は、自らの上にあるプレス加工油bを押し退けて、さらにその上にある硬化促進層aと混ざり合う。その結果、嫌気性接着剤c1が硬化促進層a内の嫌気性接着剤用硬化促進剤a1と混ざり合いながら硬化する。同様に、瞬間接着剤c2が硬化促進層a内の瞬間接着剤用硬化促進剤a2と混ざり合いながら瞬時に硬化する。
 なお、その他工程は図22で説明した各工程と同じであるので、同じ符号を用いて重複説明を省略する。
[第5実施形態]
 図27を用いて本発明の第5実施形態を以下に説明する。図27は、本実施形態に係る接着積層コア製造装置の側面図である。
 本実施形態は、上記第1実施形態について一点だけ変えた変形例に相当するものであるので、以下の説明では、上記第1実施形態と同一構成要素については同一符号を用いてそれらの詳細説明を省略する。
 本実施形態の接着積層コア製造装置500は、前記硬化促進層形成部120を有する第1ステージAと、第1ステージAから移された帯状鋼板Mをプレス加工油塗布部130に向けて送り出す搬送部を有する第2ステージBとを備える。第2ステージBには、帯状鋼板Mの送り方向に沿って、前記搬送部と、プレス加工油塗布部130と、プレス加工部140及び接着剤塗布部150とが、この順に並んで配置されている。
 第1ステージAは、フープ材Fを送り出す搬送部と、硬化促進層形成部120と、硬化促進層aを形成した後の帯状鋼板Mを巻き取ってフープ材F1とする巻き取り部とを有する。第1ステージAで製造された中間材であるフープ材F1は、ステージAの巻き取り部から取り外され、他の場所に移動される。これを複数回行うことで、複数のフープ材F1を作り置きすることができる。
 第2ステージBは、作り置きされたフープ材F1を受け入れてプレス加工油塗布部130に向けて送り出す他の搬送部及び前記駆動部(不図示)と、プレス加工油塗布部130と、プレス加工部140と、接着剤塗布部150と、積層接着部160とを備える。前記他の搬送部から送り出される帯状鋼板Mは、前記駆動部によりプレス加工油塗布部130に向けて送り出される。
 以上説明の接着積層コア製造装置500を用いた接着積層コア製造方法においても、上記第1実施形態と同様の作用効果を得ることが可能である。
 また、上記第1実施形態以外の上記第2実施形態~上記第4実施形態においても、この第5実施形態と同様に、第1ステージA及び第2ステージBに分けた構成としてもよい。
 以上、本発明の各実施形態について説明した。ただし、本発明の技術的範囲は上記各実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 例えば、ステータ用接着積層コア21の形状は、各実施形態で示した形態のみに限定されるものではない。具体的には、ステータ用接着積層コア21の外径および内径の寸法、積厚、スロット数、ティース部23の周方向と径方向の寸法比率、ティース部23とコアバック部22との径方向の寸法比率等は、所望の回転電機の特性に応じて任意に設計可能である。
 また、ロータ30では、2つ1組の永久磁石32が1つの磁極を形成しているが、本発明の製造対象はこの形態のみに限られない。例えば、1つの永久磁石32が1つの磁極を形成していてもよく、3つ以上の永久磁石32が1つの磁極を形成していてもよい。
 また、回転電機10として、永久磁石界磁型電動機を一例に挙げて説明したが、回転電機10の構造は、以下に例示するようにこれのみに限られず、更には以下に例示しない種々の公知の構造も採用可能である。
 また、回転電機10として、永久磁石界磁型電動機を一例に挙げて説明したが、本発明はこれのみに限られない。例えば、回転電機10がリラクタンス型電動機や電磁石界磁型電動機(巻線界磁型電動機)であってもよい。
 また、交流電動機として、同期電動機を一例に挙げて説明したが、本発明はこれに限られない。例えば、回転電機10が誘導電動機であってもよい。
 また、回転電機10として、交流電動機を一例に挙げて説明したが、本発明はこれに限られない。例えば、回転電機10が直流電動機であってもよい。
 また、回転電機10として、電動機を一例に挙げて説明したが、本発明はこれに限られない。例えば、回転電機10が発電機であってもよい。
 その他、本発明の趣旨に逸脱しない範囲で、前記実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、前記した変形例を適宜組み合わせてもよい。例えば、上記第1実施形態~第5実施形態では、硬化促進層aを片面(上面または下面)のみに形成したが、必要に応じて両面(上下面)に形成してもよい。
 まず、以下の表1に示す硬化促進剤成分である化合物を準備した。すなわち、嫌気性接着剤の硬化促進作用を持つ化合物と、瞬間接着剤の硬化促進作用を持つ化合物とを準備した。
 そして、これら化合物をそれぞれ含有する硬化促進剤溶液を調製した。具体的には、発明例1~5及び比較例1~4のそれぞれについて、表1に示す含有量の硬化促進剤溶液を調整した。なお、比較例2では、硬化促進剤溶液を用いないケースであるため、全ての化合物の含有量がゼロになっている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 一方、平均質量%で、Si:3.1%、Al:0.6%、Mn:0.1%を含有し、残部がFe及び不純物からなり、平均板厚が0.30mmであり、L方向及びC方向の平均表面粗度がRa(中心線平均粗さ)でそれぞれ0.28μmである無方向性電磁鋼板を複数枚、用意した。そして、比較例5を除き、これら無方向性電磁鋼板それぞれの表面に、上記した硬化促進剤溶液を、塗布量が0.5μg/mから5.0μg/mになるように、予め、塗布装置で塗布した。
 そして、塗布した硬化促進剤溶液を50℃の温風で乾燥させることにより硬化促進剤塗布部を形成し乾燥後の硬化促進剤塗布部の上面を覆うようにプレス加工油を全面に塗布している。
 一方、比較例1に関しては、塗布した硬化促進剤溶液を乾燥させず、硬化促進剤溶液を塗布した液体状態のままとし、硬化促進剤溶液が自然乾燥しないうちに、その上面を覆うようにプレス加工油を全面に塗布している。
 また、比較例5に関しては、無方向性電磁鋼板の表面の全面に、先にプレス加工油を塗布し、その後に、プレス加工油の上に塗布量が0.5μg/mから5.0μg/mで重なるように、硬化促進剤溶液を塗布装置で塗布した。すなわち、比較例5では、発明例1と同じ硬化促進剤溶液を用いたものの、硬化促進剤溶液がプレス加工油の上面に浮いている状態とした。そして、この硬化促進剤溶液が自然乾燥する前に、後述する初期接着強度及び最終接着強度の評価に用いた。
 なお、表1に示す硬化促進剤化合物は、予め、各種溶液に、化合物を溶解したり、微粒子化して添加分散させたり、エマルジョン化したり、キレートを用いて溶体化することで硬化促進剤溶液として用いた。溶媒としては、純水以外に、ジオキサン、エタノール、アセトン、セロソルブ等の有機溶剤を適宜用いた。
 それらを、表1に示す硬化促進剤溶液を無方向性電磁鋼板の表面に所定の塗布パターンで薄く均一に残存するように塗布あるいは噴霧した後、積極的に乾燥させることにより、表1に示した所定量とした。ただし、比較例1に関しては硬化促進剤溶液を積極的に乾燥させず、プレス加工油の下にある硬化促進剤溶液が自然乾燥しない液体状態のうちに、下表2に示す各項目を評価した。比較例5についても、プレス加工油上の硬化促進剤溶液が自然乾燥しないうちに、下表2に示す各項目を評価した。
 続いて、接着剤及び硬化促進用の加工物成分の組み合わせを、発明例1~5及び比較例1~5それぞれのようにした場合について、初期接着強度及び最終接着強度を調べた。その結果を下表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2において、初期接着強度及び最終接着強度の評価に際しては、まず、上述の処理を施した無方向性電磁鋼板から30mm×60mmの試料片を複数枚、作成した(以下、これを「一方の試料片」と呼ぶ)。加えて、上述の処理を施していない他の無方向性電磁鋼板からも30mm×60mmの試料片を複数枚、作成した(以下、これを「他方の試料片」と呼ぶ)。
 そして、前記一方の試料片の表面の全面に、プレス加工油を塗布した。ただし、比較例5は既にプレス加工油を塗布済みであるため、再度のプレス加工油の塗布は行わなかった。
 その後、前記一方の試料片の表面の端部に、30mm×10mmの範囲で5μlの嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を滴下して接着面とした。そして、嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を滴下した直後に、この一方の試料片の接着面に対し、前記他方の試料片を重ね合わせて接着開始した。
 重ね合わせ開始から20秒間保持した後に接着強度を測定したものを、初期接着強度とした。そして、重ね合わせ開始から24時間放置後に接着強度を測定したものを、最終接着強度とした。
 また、初期接着強度及び最終接着強度の評価に加えて、表2に示すように、100枚積層時の取り出し時間も評価した。
 すなわち、表2に示した「100枚積層コア取り出し時間」は、まず、表1に示した化合物成分を持つ無方向性電磁鋼板を、金型を用いて、外径60mm、内径40mmのリング状をなす複数枚の試料片に加工した。そして、これら試料片の各表面にプレス加工油を塗布した後に、各表面の4か所それぞれに嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を5μlずつ塗布した。そして、嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を塗布した直後に、これら試料片を他の試料片の上に積層した。
 この積層の際、比較例1に関しては硬化促進剤溶液を乾燥させず、プレス加工油の下にある硬化促進剤溶液が自然乾燥しない液体状態のうちに積層させた。また、比較例5についても、プレス加工油上の硬化促進剤溶液が自然乾燥しないうちに積層させた。
 このような積層を、20spmの積層速度で繰り返し、その結果として試料片100枚を積層して積層コアを得た。このようにして得た積層コアを、積層が完了した測定開始時点から、ずれることなく取り出すことができた測定終了時点までの最も短い時間を、「100枚積層コア取り出し時間」とした。なお、ずれが発生したりして積層が完了しなかったり、積層するのに300秒以上かかった場合には、表2では300秒と表記した。
 以上の評価結果の下、全ての評価項目でGoodであったものを総合評価Goodとし、少なくとも1つのNot Goodを含んだものを総合評価Not Goodとし、少なくとも1つのBadを含んだものを総合評価Badとした。
 表2に示した通り、発明例1~5の全てにおいて総合評価Goodが得られ、その一方で、比較例1,2,4,5では総合評価がBad、比較例3では総合評価がNot Goodとなった。以上より、プレス加工油を塗布する前の帯状鋼板の片面又は両面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を塗布して乾燥させた硬化促進層を形成することで、接着積層コアの製造に際し、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性が得られることが確認された。
 一般的な接着工程においては、嫌気性接着剤と瞬間接着剤の何れか一方を用途に応じて選択し、その上で接着することが行われる。これに対し、本発明では、嫌気性接着剤、瞬間接着剤、嫌気性接着剤用硬化促進剤、瞬間接着剤用硬化促進剤の4つを同時併用するという通常ではなされない接着工程を採用している。その結果、接着直後のハンドリング性の高さ、すなわち接着直後の積層コアを他の位置に払い下げする際の電磁鋼板間のずれ防止を、瞬間接着剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤の組み合わせにより発現する瞬時接着力によって担保している。加えて、積層コアをモータ等に部品として組み込んだ際に求められる耐久性の高さを、嫌気性接着剤及び嫌気性接着剤用の組み合わせにより発現する強固な接着力によって担保している。このように、ハンドリング性の高さと製品耐久性の高さとを両立可能としており、その効果の高さは、上記実施例に示した通りである。
 本発明の上記各態様によれば、接着積層コアの製造に際し、十分な接着強度を確保した上でより高い生産性が得られる、接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置を提供できる。よって、産業上の利用可能性は大である。
 21 ステータ用接着積層コア(接着積層コア、回転電機用の固定子)
 40 電磁鋼板(鋼板部品、第1鋼板部品、第2鋼板部品)
 100,200,300,400,500 接着積層コア製造装置
 120,220,320,420 硬化促進層形成部
 130,230,330,430 プレス加工油塗布部
 140,240,340,440 プレス加工部
 150,250,350,450 接着剤塗布部
 153,253,353,453 ノズル
 a 硬化促進層
 a1 嫌気性接着剤用硬化促進剤
 a2 瞬間接着剤用硬化促進剤
 b プレス加工油
 c1 嫌気性接着剤(接着剤)
 c2 瞬間接着剤(接着剤)
 M 帯状鋼板

Claims (18)

  1.  片面または両面にプレス加工油を塗布した帯状鋼板にプレス加工を行い、前記帯状鋼板の片面に嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を塗布して複数枚の鋼板部品を得て、前記各鋼板部品を積層接着することによって接着積層コアを製造する方法であって、
     前記プレス加工油を塗布する前の前記帯状鋼板の片面又は両面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を塗布して乾燥させた硬化促進層を形成する
    ことを特徴とする接着積層コア製造方法。
  2.  前記嫌気性接着剤用硬化促進剤と前記瞬間接着剤用硬化促進剤とをチェッカー状に配置して前記硬化促進層を形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の接着積層コア製造方法。
  3.  前記嫌気性接着剤用硬化促進剤及び前記瞬間接着剤用硬化促進剤を予め混合させた状態で、前記帯状鋼板の片面又は両面に塗布して乾燥させることで、前記硬化促進層を形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の接着積層コア製造方法。
  4.  前記嫌気性接着剤用硬化促進剤と前記瞬間接着剤用硬化促進剤とを縞状に配置して前記硬化促進層を形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の接着積層コア製造方法。
  5.  前記各鋼板部品が、第1鋼板部品及び第2鋼板部品を含み、
     第1面と、前記第1面上に形成された前記硬化促進層と、前記硬化促進層上に配置された前記プレス加工油とを有する前記第1鋼板部品を準備する第1の工程と、
     第2面と、前記第2面上に配置された前記嫌気性接着剤及び前記瞬間接着剤と、を有する前記第2鋼板部品を準備する第2の工程と、
     前記第1面及び前記第2面が互いに対向するように、前記第1鋼板部品及び前記第2鋼板部品を重ね合わせて接着する第3の工程と、
    を有することを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法。
  6.  前記各鋼板部品が、第1鋼板部品及び第2鋼板部品を含み、
     第1面と、前記第1面上に形成された前記硬化促進層と、前記硬化促進層上に配置された前記プレス加工油と、前記プレス加工油上に配置された前記嫌気性接着剤及び前記瞬間接着剤とを有する前記第1鋼板部品を準備する第4の工程と、
     第2面を有する前記第2鋼板部品を準備する第5の工程と、
     前記第1面及び前記第2面が互いに対向するように、前記第1鋼板部品及び前記第2鋼板部品を重ね合わせて接着する第6の工程と、
    を有することを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法。
  7.  前記嫌気性接着剤用硬化促進剤が、チタン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、銀、バナジウム、モリブデン、ルテニウム、サッカリン及びそれらの組み合わせから選択される嫌気硬化を促進する有効成分を含むことを特徴とする請求項1~6の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法。
  8.  前記瞬間接着剤用硬化促進剤が、ジメチルアニリン、ジエチルアミン、o-フェニレンジアミン、ジメチルパラトルイジン、ジエチルパラトルイジン及びN,N-ジエチルアニリン等の有機アミン類、トリクロルアセトアミド等の酸アミド類、コハク酸イミド等の有機イミド類、テトラメチルアンモニウムクロライド及びベンジルトリメチルアンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩等、並びにそれらの組み合わせから選択される2-シアノアクリレート系接着剤の硬化を促進する有効成分を含むことを特徴とする請求項1~7の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法。
  9.  前記嫌気性接着剤用硬化促進剤及び前記瞬間接着剤用硬化促進剤の少なくとも一方が、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤、エステル系溶剤、グリコールエーテル系溶剤、炭化水素系溶剤、ハロゲン化炭化水素系溶剤、エーテル系溶剤、グリコール系溶剤、アミン系溶剤等の溶剤により希釈されている
    ことを特徴とする請求項1~8の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法。
  10.  前記接着積層コアが、回転電機用の固定子であることを特徴とする請求項1~9の何れか1項に記載の接着積層コア製造方法。
  11.  帯状鋼板から打ち抜かれた複数枚の鋼板部品を備える接着積層コアを製造する装置であって、
     前記帯状鋼板の片面または両面にプレス加工油を塗布するプレス加工油塗布部と、
     前記帯状鋼板にプレス加工を加えるプレス加工部と、
     前記帯状鋼板の片面に嫌気性接着剤及び瞬間接着剤を塗布する接着剤塗布部と、
     前記プレス加工油を塗布する前の前記帯状鋼板の片面又は両面に、嫌気性接着剤用硬化促進剤及び瞬間接着剤用硬化促進剤を塗布して乾燥させた硬化促進層を形成する硬化促進層形成部と、
    を備えることを特徴とする接着積層コア製造装置。
  12.  前記硬化促進層形成部が、前記嫌気性接着剤用硬化促進剤及び前記瞬間接着剤用硬化促進剤をチェッカー状に塗布するノズルを備える
    ことを特徴とする請求項11に記載の接着積層コア製造装置。
  13.  前記硬化促進層形成部が、前記嫌気性接着剤用硬化促進剤及び前記瞬間接着剤用硬化促進剤を予め混合させた状態で流す硬化促進剤供給流路と、前記硬化促進剤供給流路に通じるノズルとを備える
    ことを特徴とする請求項11に記載の接着積層コア製造装置。
  14.  前記硬化促進層形成部が、前記嫌気性接着剤用硬化促進剤及び前記瞬間接着剤用硬化促進剤を縞状に塗布するノズルを備える
    ことを特徴とする請求項11に記載の接着積層コア製造装置。
  15.  前記硬化促進層形成部を有する第1ステージと、
     前記第1ステージから移された前記帯状鋼板を前記プレス加工油塗布部に向かって送り出す搬送部を有する第2ステージと、
    を備え、
     前記第2ステージに、前記帯状鋼板の送り方向に沿って、前記搬送部と、前記プレス加工油塗布部と、前記プレス加工部及び前記接着剤塗布部とが、この順に並んで配置されている
    ことを特徴とする請求項11~14の何れか1項に記載の接着積層コア製造装置。
  16.  前記嫌気性接着剤用硬化促進剤が、チタン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、銀、バナジウム、モリブデン、ルテニウム、サッカリン及びそれらの組み合わせから選択される嫌気硬化を促進する有効成分を含むことを特徴とする請求項11~15の何れか1項に記載の接着積層コア製造装置。
  17.  前記瞬間接着剤用硬化促進剤が、ジメチルアニリン、ジエチルアミン、o-フェニレンジアミン、ジメチルパラトルイジン、ジエチルパラトルイジン及びN,N-ジエチルアニリン等の有機アミン類、トリクロルアセトアミド等の酸アミド類、コハク酸イミド等の有機イミド類、テトラメチルアンモニウムクロライド及びベンジルトリメチルアンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩等、並びにそれらの組み合わせから選択される2-シアノアクリレート系接着剤の硬化を促進する有効成分を含むことを特徴とする請求項11~16の何れか1項に記載の接着積層コア製造装置。
  18.  前記接着積層コアが、回転電機用の固定子であることを特徴とする請求項11~17の何れか1項に記載の接着積層コア製造装置。
PCT/JP2022/017687 2021-04-14 2022-04-13 接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置 WO2022220260A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22788183.6A EP4325534A1 (en) 2021-04-14 2022-04-13 Method for manufacturing bonded laminate core and bonded laminate core manufacturing device
CA3214720A CA3214720A1 (en) 2021-04-14 2022-04-13 Bonded and stacked core manufacturing method and bonded and stacked core manufacturing apparatus
KR1020237034248A KR20230156374A (ko) 2021-04-14 2022-04-13 접착 적층 코어 제조 방법 및 접착 적층 코어 제조 장치
CN202280028121.XA CN117561584A (zh) 2021-04-14 2022-04-13 粘接层叠铁芯制造方法及粘接层叠铁芯制造装置
BR112023021167A BR112023021167A2 (pt) 2021-04-14 2022-04-13 Método e aparelho de fabricação de núcleo colado e empilhado
JP2023514664A JPWO2022220260A1 (ja) 2021-04-14 2022-04-13

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021068134 2021-04-14
JP2021-068134 2021-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022220260A1 true WO2022220260A1 (ja) 2022-10-20

Family

ID=83640706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/017687 WO2022220260A1 (ja) 2021-04-14 2022-04-13 接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP4325534A1 (ja)
JP (1) JPWO2022220260A1 (ja)
KR (1) KR20230156374A (ja)
CN (1) CN117561584A (ja)
BR (1) BR112023021167A2 (ja)
CA (1) CA3214720A1 (ja)
TW (1) TWI813248B (ja)
WO (1) WO2022220260A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011023523A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Nippon Steel Corp 良好な熱伝導性を有する電磁鋼板積層コアおよびその製造方法
JP4648765B2 (ja) 2005-06-03 2011-03-09 黒田精工株式会社 金属薄板積層体の製造方法
JP6164029B2 (ja) 2013-10-08 2017-07-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 打抜き積層プレス機及び打抜き積層プレス方法
JP2018038119A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 本田技研工業株式会社 積層鋼板の製造方法および製造装置
WO2019123885A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 株式会社スリーボンド 接着積層鋼板用ラジカル重合性接着剤組成物、接着積層体、モータおよび接着積層体の製造方法
JP2019212756A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造装置及び積層鉄心の製造方法
WO2020129929A1 (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 日本製鉄株式会社 ステータ用接着積層コアおよび回転電機
JP2021068134A (ja) 2019-10-23 2021-04-30 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
WO2022009878A1 (ja) * 2020-07-07 2022-01-13 日本製鉄株式会社 接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164029U (ja) 1984-10-03 1986-05-01
JP2008092612A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Nippon Densan Corp モータの製造方法、並びに、モータおよび記録ディスク駆動装置
CN101286676B (zh) * 2008-02-22 2010-12-08 安泰科技股份有限公司 一种用于高速电机的非晶合金定子铁芯的制备方法
CN109155574B (zh) * 2016-05-20 2020-11-06 日本电产株式会社 定子铁芯的制造方法
JP6543608B2 (ja) * 2016-12-22 2019-07-10 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置
KR20240042256A (ko) * 2017-01-09 2024-04-01 구로다 프리시젼 인더스트리스 리미티드 적층 철심의 제조 장치 및 적층 철심
CN111002652A (zh) * 2018-10-05 2020-04-14 株式会社三井高科技 层叠体的制造方法以及层叠体的制造装置
KR102602877B1 (ko) * 2018-12-17 2023-11-17 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 스테이터용 접착 적층 코어 및 회전 전기 기기

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4648765B2 (ja) 2005-06-03 2011-03-09 黒田精工株式会社 金属薄板積層体の製造方法
JP2011023523A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Nippon Steel Corp 良好な熱伝導性を有する電磁鋼板積層コアおよびその製造方法
JP6164029B2 (ja) 2013-10-08 2017-07-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 打抜き積層プレス機及び打抜き積層プレス方法
JP2018038119A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 本田技研工業株式会社 積層鋼板の製造方法および製造装置
WO2019123885A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 株式会社スリーボンド 接着積層鋼板用ラジカル重合性接着剤組成物、接着積層体、モータおよび接着積層体の製造方法
JP2019212756A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造装置及び積層鉄心の製造方法
WO2020129929A1 (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 日本製鉄株式会社 ステータ用接着積層コアおよび回転電機
JP2021068134A (ja) 2019-10-23 2021-04-30 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
WO2022009878A1 (ja) * 2020-07-07 2022-01-13 日本製鉄株式会社 接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4325534A1 (en) 2024-02-21
JPWO2022220260A1 (ja) 2022-10-20
TWI813248B (zh) 2023-08-21
KR20230156374A (ko) 2023-11-14
BR112023021167A2 (pt) 2024-01-16
TW202249392A (zh) 2022-12-16
CN117561584A (zh) 2024-02-13
CA3214720A1 (en) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7467634B2 (ja) 接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置
JP7422679B2 (ja) ステータ用接着積層コアおよび回転電機
JPWO2020129925A1 (ja) ステータ用接着積層コアおよび回転電機
WO2022220260A1 (ja) 接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置
JP2022001014A (ja) 積層コアおよび積層コアの製造方法
WO2022220262A1 (ja) 電磁鋼板及び接着積層コア製造方法
KR102664817B1 (ko) 적층 코어의 제조 방법
WO2021256532A1 (ja) 電磁鋼板、積層コア及び回転電機
JP7222328B2 (ja) 積層コアおよび回転電機
TW202247565A (zh) 接著積層鐵芯製造方法及接著積層鐵芯製造裝置
WO2021256529A1 (ja) 電磁鋼板用コーティング組成物、接着用表面被覆電磁鋼板及び積層鉄心
JP7401820B2 (ja) 電磁鋼板用コーティング組成物、電磁鋼板、積層コア及び回転電機
RU2801189C1 (ru) Покрывающая композиция для листа электротехнической стали, лист электротехнической стали, шихтованный сердечник и электродвигатель
JP2021197860A (ja) 積層コアおよび積層コアの製造方法
JPWO2022220260A5 (ja)
JP2022000537A (ja) 電磁鋼板、積層コア及び回転電機、ならびに電磁鋼板の製造方法
JP2021195606A (ja) 電磁鋼板用コーティング組成物、電磁鋼板、積層コア及び回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22788183

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023514664

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3214720

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237034248

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020237034248

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2023/012021

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18286534

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280028121.X

Country of ref document: CN

Ref document number: 2301006682

Country of ref document: TH

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112023021167

Country of ref document: BR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023125999

Country of ref document: RU

Ref document number: 2022788183

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022788183

Country of ref document: EP

Effective date: 20231114

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112023021167

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20231011