WO2022220227A1 - テトラヒドロピリドピリミジン化合物 - Google Patents

テトラヒドロピリドピリミジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2022220227A1
WO2022220227A1 PCT/JP2022/017548 JP2022017548W WO2022220227A1 WO 2022220227 A1 WO2022220227 A1 WO 2022220227A1 JP 2022017548 W JP2022017548 W JP 2022017548W WO 2022220227 A1 WO2022220227 A1 WO 2022220227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dioxo
tetrahydropyrimidine
fluorophenyl
carboxamide
oxy
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/017548
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
諭 井上
則夫 村井
義伸 山根
宏 東
聰 永尾
俊太郎 塚本
Original Assignee
エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 filed Critical エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社
Priority to JP2023514646A priority Critical patent/JPWO2022220227A1/ja
Publication of WO2022220227A1 publication Critical patent/WO2022220227A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Definitions

  • the present invention relates to a tetrahydropyridopyrimidine compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof having an Axl inhibitory action, and its medical use.
  • Axl is a receptor tyrosine kinase belonging to the TAM (Tyro3-Axl-Mer) family, and Gas6 (growth arrival-specific protein 6) is known as a ligand.
  • Axl controls various physiological functions such as cell proliferation, cell survival, cell migration, immune response, autophagy, angiogenesis, and EMT (epithelial-mesenchymal transition) (Non-Patent Document 1). .
  • Axl activated by binding to Gas6 transduces intracellular signals mainly through MAPK (mitogen-activated protein kinase) pathway, PI3K (phosphatidylinositol 3-kinase)/Akt pathway, and JAK/STAT pathway Therefore, Axl signal abnormality is involved in pathological conditions such as cancer and immune diseases (Non-Patent Document 1).
  • MAPK mitogen-activated protein kinase
  • PI3K phosphatidylinositol 3-kinase
  • JAK/STAT pathway JAK/STAT pathway
  • Non-Patent Document 2 non-small cell lung cancer
  • Non-Patent Document 3 non-small cell lung cancer
  • Non-Patent Document 4 head and neck squamous cell carcinoma
  • Non-Patent Document 5 esophageal cancer
  • ovarian cancer Non-Patent Document 9
  • pancreatic cancer Non-Patent Document 10
  • acute myelogenous leukemia Non-Patent Document 6
  • chronic myelogenous leukemia Non-Patent Document 7
  • malignant melanoma Non-Patent Document 8
  • Non-Patent Document 12 Mer, which belongs to the same TAM family as Axl, is known to cause retinal abnormalities in Mer knockout mice (Non-Patent Document 12).
  • Non-Patent Document 5 in a long-term administration test in mice by administering a compound having Mer inhibitory activity, it is suggested that irreversible degeneration of retinal photoreceptors is caused, which is considered to be based on Mer inhibition (Patent Document 5).
  • Axl inhibitors have an inhibitory effect on growth, release of resistance and enhancement of sensitivity to treatment with anticancer drugs and radiation therapy, and eventually therapeutic effects in cancers with abnormal Axl signals or cancers dependent on Axl signals. An increase is expected.
  • an Axl inhibitor that selectively inhibits Axl relative to Mer is expected to not only enhance the therapeutic effect, but also avoid the above-described side effects on the retina.
  • Compounds having Axl inhibitory activity include compounds having a quinoline ring (Patent Documents 1 and 2), compounds having a pyridine ring or triazine ring (Patent Documents 3 and 10), compounds having a diaminoheterocyclic carboxamide (Patent Document 9), Compounds having a triazole ring have been reported (Patent Documents 6, 7, 8), etc., but there is no disclosure of inhibitory activity against Mer or effects on the retina.
  • Patent Document 5 reports a compound having a pyridone ring, which has high inhibitory specificity to Axl and low inhibitory activity to Mer. However, Patent Document 5 does not disclose the compound according to the present invention.
  • An object of the present invention is to provide novel compounds or pharmaceutically acceptable salts thereof that have Axl inhibitory action and selectively inhibit Axl against Mer, and pharmaceutical compositions containing them. is.
  • Axl inhibitor of [10] above which is an antitumor agent.
  • Prevention of tumor in a mammal comprising administering to the mammal an effective amount of the compound according to any one of [1] to [8] or a pharmaceutically acceptable salt thereof. or treatment method.
  • Inhibition of Axl in a mammal comprising administering to the mammal an effective amount of the compound according to any one of [1] to [8] or a pharmaceutically acceptable salt thereof. conversion method.
  • a method for preventing or treating a tumor which comprises administering the compound according to any one of [1] to [8] or a pharmaceutically acceptable salt thereof to a subject.
  • the present invention it is possible to provide a compound that has an Axl inhibitory effect and selectively inhibits Axl compared to Mer. That is, the compounds according to the present invention have potential use as Axl inhibitors.
  • the compound according to the present invention shows the structure as specified for the portion where the stereostructure is clearly defined, and the stereoisomer for the other portion where the stereostructure is not clearly defined. may contain one isomer or a mixture thereof.
  • crystal polymorphism may exist, it is not limited to a specific crystal form, and it may be a single substance or a mixture of any crystal form.
  • Such compounds include amorphous forms as well as solvates such as anhydrides and hydrates.
  • pharmaceutically acceptable salt is not particularly limited as long as it forms a salt with the compound according to the present invention and is pharmaceutically acceptable.
  • acid salts inorganic base salts, organic base salts, acidic or basic amino acid salts, and the like.
  • inorganic acid salts include hydrochlorides, hydrobromides, sulfates, nitrates, and phosphates
  • organic acid salts include acetates, succinates, and fumarates.
  • maleate, tartrate, citrate, lactate, stearate, benzoate, carboxylate such as mandelate, methanesulfonate, ethanesulfonate, p-toluenesulfonate, benzene Sulfonates such as sulfonates can be mentioned.
  • inorganic base salts include alkali metal salts such as sodium salts and potassium salts, alkaline earth metal salts such as calcium salts and magnesium salts, aluminum salts, and ammonium salts. includes diethylamine salts, diethanolamine salts, meglumine salts, N,N'-dibenzylethylenediamine salts and the like.
  • acidic amino acid salts include aspartate, glutamate and the like
  • basic amino acid salts include arginine salts, lysine salts, ornithine salts and the like.
  • the raw material compounds and various reagents in the production of the compound according to the present invention may form solvates such as salts and hydrates, and both can be changed depending on the starting materials, the solvent used, etc. Moreover, it is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction.
  • the solvent to be used also varies depending on starting materials, reagents, etc., and is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • the compound of the present invention When the compound of the present invention is obtained as a free form, it can be converted into a salt that the compound of the present invention may form or a solvate thereof according to a conventional method.
  • the compound according to the present invention When the compound according to the present invention is obtained as a salt or solvate, it can be converted to the free form of the compound according to the present invention by a conventional method.
  • various isomers e.g. geometric isomers, optical isomers, rotational isomers, stereoisomers, tautomers, etc.
  • various isomers obtained for the compounds of the present invention or intermediates thereof can be separated by conventional separation means, e.g. , crystallization, diastereomeric salt method, enzymatic resolution method, and various chromatographic methods (eg, thin layer chromatography, column chromatography, gas chromatography, etc.) for purification and isolation.
  • a pharmaceutical composition according to the present invention can be produced by mixing a pharmaceutically acceptable additive with a compound according to the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can be produced according to known methods such as those described in the General Rules for Pharmaceutical Preparations of the Japanese Pharmacopoeia 16th Edition.
  • composition according to the present invention can be appropriately administered to patients according to its dosage form.
  • the dose of the medicament according to the present invention usually varies depending on symptoms, age, sex, body weight, etc., and may be sufficient to achieve the desired effect. For example, for adults, about 0.1 to 5000 mg (preferably 0.5 to 1000 mg) per day is used in one or more divided doses per day or 2 to 6 times per day. .
  • Compounds of the present invention also include isotopically labeled compounds of the compounds of the present invention, wherein one or more atoms have an atomic mass or mass number different from the atomic mass or mass number normally found in nature. It is the same as the compound according to the present invention except that it is replaced with an atom having a mass number.
  • Isotopes that can be incorporated into the compounds according to the invention are, for example, isotopes of hydrogen, carbon, nitrogen, oxygen, phosphorus, fluorine, iodine or chlorine, 2 H, 3 H, 11 C, 14 C, 18 F, 35 S, 123 I and 125 I and the like are included.
  • Isotopically-labeled compounds of the present invention for example those into which radioactive isotopes such as 3 H, 14 C are incorporated, are useful in drug or substrate tissue distribution assays.
  • the 3 H and 14 C isotopes are considered useful because of their ease of preparation and detection.
  • Isotopes 11 C and 18 F are considered useful in PET (positron emission tomography), isotope 125 I is considered useful in SPECT (single photon emission computed tomography), and are all useful in brain imaging. is.
  • Isotopically labeled compounds of the compounds of the present invention can be prepared by following the procedures disclosed in the Examples below, substituting readily available isotopically labeled reagents for non-isotopically labeled reagents. can be prepared similarly.
  • the compound according to the present invention can be used as a chemical probe for capturing target proteins of bioactive low-molecular-weight compounds. That is, the compound according to the present invention has J. Phys. Mass Spectrum. Soc. Jpn. Vol. 51 ⁇ No. 5 2003, pp. 492-498, or by introducing a labeling group, a linker, or the like by the method described in International Publication No. 2007/139149, etc., it can be converted to an affinity chromatography, a photoaffinity probe, or the like.
  • Labeling groups, linkers and the like used in chemical probes include, for example, groups shown in the following groups (1) to (5).
  • Photoaffinity labeling groups e.g., benzoyl, benzophenone, azide, carbonylazide, diaziridine, enone, diazo and nitro groups
  • chemical affinity groups e.g., halogen Proteins such as atom-substituted ketone groups, carbamoyl groups, ester groups, alkylthio groups, Michael acceptors (eg, ⁇ , ⁇ -unsaturated ketone groups, ⁇ , ⁇ -unsaturated ester groups), and oxirane groups, etc.
  • cleavable linkers such as monosaccharides (glucose group, galactose group, etc.) or disaccharides (lactose, etc.), and oligopeptides cleavable by enzymatic reaction linker
  • fishing tag groups such as biotin, 3-(4,4-difluoro-5,7-dimethyl-4H-3a,4a-diaza-4-bora-s-indacen-3-yl)propionyl groups
  • Radiolabeled groups such as 125 I, 32 P, 3 H, 14 C; fluorescein, rhodamine, dansyl, umbelliferone, 7-nitrofurazanyl, 3-(4,4-difluoro-5,7-dimethyl-4H Fluorescent labeling groups such as -3a,4a-diaza-4-bora-s-indacen-3-yl)pro
  • a probe prepared by introducing a labeling group selected from the group consisting of the above (1) to (5) into a compound according to the present invention according to the method described in the above document is a new drug discovery target. It can be used as a chemical probe for identification of labeled proteins useful for searches and the like.
  • the compounds according to the present invention can be produced, for example, by the methods described in the following Production Examples and Examples. However, these are only examples, and the compounds according to the present invention are not limited to the following specific examples in any case.
  • silica gel for purification used in silica gel column chromatography includes YMC GEL SILICA (YMC Co., Ltd., catalog code: SL06I52W), Silica gel 60 (Kanto Chemicals), Silica gel spherical (Fuji Silysia Chemical LTD., catalog code: PSQ60B), Silica gel 60 (Merck KGaA, catalog code: 1.07734), Chromatorex BW (Fuji Silysia Chemical LTD., catalog code: BW-30 ), Hi-Flash Column (YAMAZEN CORPORATION) or Presep Silica Gel (WAKO), and the silica gel for purification used in NH silica gel column chromatography is NH Siligagel (Fuji Silysia Chemical LTD., catalog code: NH-DM2035 ), Hi-Flash Column Amino (YAMAZEN CORPORATION) or Presep NH2 HC (WAKO) was
  • TLC silica gel 60F 254 (Merck KGaA, catalog code: 1.05715 or 1.05744) was used for purification TLC plates used for silica gel thin layer chromatography, and was used for NH silica gel thin layer chromatography.
  • a Chromatorex NH-PLC05 plate (Fuji Silysia Chemical Ltd., catalog code: NH-PLC05) was used as the PLC plate for purification.
  • Presep (Wako Pure Chemical Industries, diatomaceous earth, granular) was used as a solid-phase extraction column.
  • the Varian Mercury 400, Varian Mercury Plus 400, JEOL 400 or JEOL 500 were used for proton nuclear magnetic resonance spectrum measurements. Chemical shifts in proton nuclear magnetic resonance spectra are reported in ⁇ units (ppm) relative to tetramethylsilane and coupling constants are reported in Hertz (Hz).
  • the abbreviations for the splitting patterns are as follows. s: singlet, d: doublet, t: triplet, q: quartet, quin: quintet, spt: septet, m: multiplet, brs: broad singlet.
  • a Waters UPLC TM was used for mass spectrometry.
  • Electrospray ionization (ESI) was used for the ionization method.
  • HATU N,N,N′,N′-tetramethyl-O-(7-azobenzotriazol-1-yl)uronium hexafluorophosphate
  • n-heptane normal-heptane
  • CDCl 3 deuterated chloroform
  • DMSO-d 6 deuterated dimethyl sulfoxide
  • DMF N,N-dimethylformamide
  • THF tetrahydrofuran
  • N,N-Diisopropylethylamine (97 ⁇ L, 0.555 mmol) and HATU (158 mg, 0.416 mmol) were added to a solution of (96 mg, 0.305 mmol) in DMF (3 mL) at room temperature, and stirred at 60° C. for 2 hours and 30 minutes. did.
  • Trifluoroacetic acid 13 mL was added to a mixture of the obtained crude product and dichloromethane (40 mL), and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes.
  • Toluene (40 mL) was added to the reaction solution, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Toluene (40 mL) was added to the obtained residue, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • THF 40 mL
  • 35-37% formaldehyde aqueous solution 2.1 mL
  • sodium triacetoxyborohydride (1.85 g, 8.73 mmol) were sequentially added to the resulting residue, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour and 35 minutes.
  • the reaction mixture was concentrated under reduced pressure, diluted with dichloromethane, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added, and the mixture was extracted with dichloromethane.
  • the organic layer was concentrated under reduced pressure to obtain a crude product.
  • a 35-37% formaldehyde aqueous solution (1.60 g) and sodium triacetoxyborohydride (4.18 g, 19.7 mmol) were added to a mixture of the obtained crude product and THF (200 mL), and the mixture was stirred for 2 hours.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with saturated brine, dried over sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Trifluoroacetic acid (6 mL) was added to a mixture of the obtained crude product and dichloromethane (18 mL), and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure to give crude product.
  • THF 45 mL
  • 35-37% formaldehyde aqueous solution (0.956 mL)
  • sodium triacetoxyborohydride (1.30 g, 6.13 mmol) were added to the obtained crude product and stirred at room temperature for 20 minutes.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over sodium sulfate, filtered, and the solvent was concentrated under reduced pressure. The obtained residue was purified by NH silica gel column chromatography (ethyl acetate) to obtain a crude product. Trifluoroacetic acid (550 ⁇ L) was added to a mixture of the obtained crude product and dichloromethane (2 mL), and the mixture was stirred for 1 hour. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, and toluene was added to the residue for azeotroping.
  • HATU 148 mg, 0.388 mmol
  • DMF 5 mL
  • HATU 148 mg, 0.388 mmol
  • Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with water and then with saturated brine.
  • the organic layer was dried over sodium sulfate, filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by NH silica gel column chromatography (ethyl acetate) to obtain a crude product.
  • Trifluoroacetic acid (2 mL) was added to a mixture of the obtained crude product and dichloromethane (4 mL), and the mixture was stirred for 2 hours.
  • the reaction mixture was concentrated under reduced pressure, diluted with dichloromethane, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added, and the mixture was extracted with dichloromethane.
  • the resulting organic layer was dried over sodium sulfate, filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • a mixture of ethyl acetate and n-heptane was added to the residue, and the precipitate was collected by filtration to give the title compound (90.5 mg).
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with dichloromethane. The organic layer was washed with water, then dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • a 35-37% formaldehyde aqueous solution (0.938 mL) and sodium triacetoxyborohydride (404 mg, 1.91 mmol) were added to a THF (20 mL) solution of the residue, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over magnesium sulfate, and filtered.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added, extracted with dichloromethane, and then dried over magnesium sulfate. After filtration, the filtrate was concentrated under reduced pressure. THF (20 mL) was added to the residue, then 35-37% formaldehyde aqueous solution (0.571 mL) and sodium triacetoxyborohydride (776 mg, 3.66 mmol) were added and stirred for 30 minutes at room temperature. A saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with dichloromethane. The organic layer was dried over magnesium sulfate and then filtered.
  • Sodium triacetoxyborohydride (5.85 mg, 0.028 mmol) was added to the mixture and stirred at room temperature for 1 hour and 15 minutes. To this mixture was added tert-butyl 3-oxoazetidine-1-carboxylate (15.8 mg, 0.092 mmol) and stirred at room temperature for 1 hour and 15 minutes. Sodium triacetoxyborohydride (5.85 mg, 0.028 mmol) was added to the mixture and stirred at room temperature for 3 hours and 45 minutes. Sodium triacetoxyborohydride was added to this mixture at room temperature over 15 minutes until disappearance of the starting material was confirmed by TLC.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine. The organic layer was dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain a crude product (50 mg). The crude product was dissolved in dichloromethane (4 mL) and trifluoroacetic acid (1 mL) was added. After that, the mixture was stirred at room temperature for 1.5 hours. A saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution and water were added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed twice with water and then with saturated brine.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine and dried over sodium sulfate. After filtering the mixture, the filtrate was concentrated under reduced pressure. The obtained residue was purified by NH silica gel column chromatography (ethyl acetate) to obtain a crude product. Trifluoroacetic acid (1 mL) was added to a mixture of the obtained crude product and dichloromethane (5 mL), and the mixture was stirred for 1 hour. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, and toluene was added to the residue for azeotroping.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure, and the residue was purified by NH silica gel column chromatography.
  • the crude product was dissolved in dichloromethane (4.5 mL), trifluoroacetic acid (1.5 mL) was added and stirred at room temperature for 1.5 hours.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution and water were added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over magnesium sulfate, and filtered.
  • Azetidine (6.05 mg, 0.106 mmol) and HATU (26.2 mg, 0.069 mmol) were added to a solution of the residue in DMF (2 mL) and N,N-diisopropylethylamine (93 ⁇ L, 0.53 mmol) at room temperature. and stirred for 23 hours and 45 minutes. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water and saturated brine. The organic layer was dried over magnesium sulfate, filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the filtrate was concentrated under reduced pressure, and the residue was purified by silica gel column chromatography to obtain a crude product (208 mg).
  • the resulting crude product was dissolved in dichloromethane (4 mL), trifluoroacetic acid (1 mL) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1.5 hours.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with dichloromethane.
  • the organic layer was dried over magnesium sulfate, filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain a crude product (157 mg).
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution at room temperature, and the mixture was extracted with dichloromethane. The organic layer was washed with water, then dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain a crude product. A portion of the resulting crude product (15 mg), sodium triacetoxyborohydride (9.85 mg, 0.046 mmol), acetaldehyde (0.013 mL, 0.232 mmol) in THF (3 mL) was stirred at room temperature for 1 hour. did. A saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure, and the residue was purified by NH silica gel column chromatography to obtain a crude product.
  • the crude product obtained was dissolved in dichloromethane (4 mL) and trifluoroacetic acid (1 mL) was added. The reaction was stirred at room temperature for 1 hour. Toluene was added to the reaction solution, and the mixture was concentrated under reduced pressure.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure, and the residue was purified by NH silica gel column chromatography to obtain a crude product.
  • the crude product obtained was dissolved in dichloromethane (4 mL) and trifluoroacetic acid (1 mL) was added. The reaction was stirred at room temperature for 1 hour. Toluene was added to the reaction solution, and the mixture was concentrated under reduced pressure.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure, and the residue was purified by NH silica gel column chromatography to obtain a crude product.
  • the crude product obtained was dissolved in dichloromethane (4 mL) and trifluoroacetic acid (1 mL) was added. The reaction was stirred at room temperature for 1 hour. Toluene was added to the reaction solution, and the mixture was concentrated under reduced pressure.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure, and the residue was purified by NH silica gel column chromatography to obtain a crude product.
  • the crude product obtained was dissolved in dichloromethane (4 mL) and trifluoroacetic acid (1 mL) was added. The reaction was stirred at room temperature for 1 hour. Toluene was added to the reaction solution, and the mixture was concentrated under reduced pressure.
  • Example 62 1-cyclopentyl-N-(3-fluoro-4-((7-(1-methylazetidin-3-yl)-5,6,7,8-tetrahydropyrido[3,4-d]pyrimidine-4 -yl)oxy)phenyl)-3-(4-fluorophenyl)-2,4-dioxo-1,2,3,4-tetrahydropyrimidine-5-carboxamide
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution at room temperature, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by NH silica gel column chromatography (ethyl acetate) to obtain a crude product. Trifluoroacetic acid (550 ⁇ L) was added to a mixture of the obtained crude product and dichloromethane (2 mL), and the mixture was stirred for 3 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, and toluene was added to the residue for azeotropic distillation.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over sodium sulfate, filtered, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by NH silica gel column chromatography (ethyl acetate) to obtain a crude product. Trifluoroacetic acid (550 ⁇ L) was added to a mixture of the obtained crude product and dichloromethane (2 mL), and the mixture was stirred for 2 hours and 30 minutes. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, and toluene was added to the residue for azeotroping.
  • Example 70 1-(Cyclopropylmethyl)-N-(3-fluoro-4-((7-(1-methylazetidin-3-yl)-5,6,7,8-tetrahydropyrido [3,4-d ] Pyrimidin-4-yl)oxy)phenyl)-3-(5-methylpyridin-2-yl)-2,4-dioxo-1,2,3,4-tetrahydropyrimidine-5-carboxamide
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, the mixture was extracted with dichloromethane, and the organic layer was dried over magnesium sulfate. After filtration, the filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain a crude product (132 mg).
  • a portion of the resulting crude product (30 mg), tert-butyl 3-oxoazetidine-1-carboxylate (37.8 mg, 0.221 mmol), sodium triacetoxyborohydride (46.8 mg, 0.221 mmol) in THF. (3 mL) The solution was stirred overnight at room temperature.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the combined organic layer was filtered using Presep and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Trifluoroacetic acid (1 mL) was added to a mixture of the obtained crude product and dichloromethane (3 mL), and the mixture was stirred at room temperature for 60 minutes.
  • Toluene (3 mL) was added to the reaction solution, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the resulting residue, and the mixture was extracted with dichloromethane.
  • the organic layer was concentrated under reduced pressure.
  • Trifluoroacetic acid (0.500 mL) was added to a dichloromethane (4.5 mL) solution of the obtained crude product, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • Toluene was added to the reaction solution, and the mixture was concentrated under reduced pressure.
  • THF (3 mL) was added to the residue, 35-37% formaldehyde aqueous solution (0.029 mL) and sodium triacetoxyborohydride (15.8 mg, 0.075 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Axl Kinase Assay measures the inhibitory activity of test substances against the tyrosine kinase activity of the Axl protein.
  • Axl protein (Carna Biosciences Co., Ltd.) diluted to 0.947 ⁇ g/mL in assay buffer (20 mM HEPES-NaOH, 0.01% Triton X-100, 2 mM DTT, 5 mM MgCl2) was placed on a flat-bottomed 384-well white plate (CORNING 3572). 08-107) 5 ⁇ L of solution, 5 ⁇ L of assay buffer solution containing CSK-tide substrate (AnaSpec Inc 63843) at a final concentration of 1000 nM and ATP (promega V9102) at a final concentration of 6.7 ⁇ M, and 5 ⁇ L of test substance diluted in assay buffer were added. was allowed to react for 1 hour at room temperature.
  • ADP-GloTM Kinase Assay (promega V9102) was used to measure kinase activity. After the reaction, 15 ⁇ L of ADP-Glo reagent was added to each well of the plate and allowed to react at room temperature for 40 minutes to stop the kinase reaction and deplete residual ATP. Further, 30 ⁇ L of Kinase detection reagent was added and reacted at room temperature for 40 minutes to carry out conversion of ADP to ATP, luciferase/luciferin coupling reaction, and luminescence reaction by ATP. The amount of luminescence in each well was measured using Envision TM (PerkinElmer Co., Ltd.) to evaluate enzyme activity.
  • Eu-labeled anti-phosphorylated antibody (Perkin Elmer Co., Ltd. AD0068) diluted to 0.53 nM in detection buffer (15 mM Tris-HCl (pH 7.5), 0.01% Tween 20, 20 mM EDTA) was added to the plate after the reaction, and 60 ⁇ L of an acceptor fluorescent molecule reagent (PerkinElmer CR130-100) diluted to 33 nM was added and reacted at room temperature in the dark for 30 minutes. Fluorescence intensity at 620 nm and 665 nm when each well was irradiated with excitation light of 340 nm was measured using Envision TM (PerkinElmer Co., Ltd.).
  • the ratio of the fluorescence intensity at 655 nm to the fluorescence intensity at 620 nm in each well is defined as the TR-FRET ratio.
  • the TR-FRET ratio in the presence of the test substance was determined by setting the TR-FRET ratio in the absence of the test substance to 0%. Based on this TR-FRET ratio, the concentration of the test substance required to inhibit the kinase activity by 50% ( IC50 value) was calculated and shown in Table 1.
  • Axl-Expressing Ba/F3 Cell Growth Suppression Assay measures the growth inhibitory activity of test substances on Axl-expressing Ba/F3 cells that grow in an Axl activity-dependent manner.
  • Luminescence was measured by ViewLux TM (PerkinElmer) or ENVISION TM (PerkinElmer). The luminescence level in the presence of the test substance was determined by setting the luminescence level in the case where no test substance was added as 100% and the luminescence level in the well where no cells were present as 0%. The concentration of test substance required to inhibit cell proliferation by 50% ( IC50 value) was determined and shown in Table 2.
  • Luminescence was measured by ViewLux TM (PerkinElmer) or ENVISION TM (PerkinElmer). The luminescence level in the presence of the test substance was determined by setting the luminescence level in the case where no test substance was added as 100% and the luminescence level in the well where no cells were present as 0%. The concentrations of test substances required to inhibit cell growth by 50% ( IC50 values) were determined and shown in Table 2.
  • Cell Lysis Buffer (Cell Signaling Technology Cat#9803) supplemented with 1 mM PMSF was added to the frozen tumor, and the tumor was disrupted with a homogenizer. The supernatant obtained by centrifuging this cell suspension was used as a protein extract. Total protein in protein extracts was quantified using the Pierce TM BCA protein assay (Thermo Fisher Scientific Cat#23225). The amount of phosphorylated Axl was measured by ELISA using PathScan phosphor-Axl (panTyr) Sandwich ELISA Kit (Cell Signaling Technology Cat#7042), adding 400 ⁇ g of protein extract to each well.
  • the total Axl amount was measured by ELISA using Human Total Axl Duoset IC ELISA (R&D Systems Cat#DYC1643-2), adding 2 ⁇ g of the prepared protein extract. For each tumor, the amount of phosphorylated Axl corrected by the amount of total Axl was calculated, and the ratio (T/C) (%) of the amount of phosphorylated Axl in the test substance-administered group to the amount of phosphorylated Axl in the control group was calculated, Table 3 shows.
  • mice Antitumor effect in mouse Ba/F3-Axl subcutaneous implantation model
  • 5-week-old mice C3H/HeNcrl, female, Charles River Japan Co., Ltd.
  • Tumor volume (mm 3 ) major axis (mm) x minor axis (mm) x minor axis (mm)/2
  • Tumor volume (Day 1) the animals were grouped so that the average tumor volume was almost equal.
  • the test substance was dissolved in DMSO, and Tween 80 was added to prepare a 5-fold concentrated solution and stored in a refrigerator.
  • the test sample was orally administered once a day for 4 consecutive days at a dose volume of 10 mL/kg.
  • the experiment was conducted with 5 rats per group.
  • the weight ratio of the final day to the body weight on the first day (relative body weight: RBW) is calculated, and the test substance administration group RBW / control group RBW is 0.8 or more
  • the substance-administered group was determined as a group that can be administered safely.
  • the ratio (T/C) (%) of the tumor volume after administration of the test substance to the tumor volume of the control on the final day was calculated and shown in Table 4.
  • DMSO: Tween 80:5% glucose solution 7%:13%:80%.
  • the test samples were orally administered to 7-week-old mice (BALB/cAjcl, female, Clea Japan, Inc.) once a day for 14 consecutive days at a dose volume of 20 mL/kg.
  • the weight ratio of the final day to the body weight of the first day (relative body weight: RBW) is calculated, and the test substance administration group RBW / control group RBW is 0.8 or more
  • the substance-administered group was determined as a group that can be administered safely.
  • Example 1 No histological changes were observed in the retina in the 100 mg/kg administration group.
  • the evaluation specimen was orally administered once a day for 28 consecutive days at a dosage volume of 20 mL/kg, and on the first and eighth days, a 0.15 mg/mL eribulin solution was injected into the tail vein at a dosage volume of 10 mL/kg.
  • the control group received a tail vein injection of 0.15 mg/mL eribulin solution at a dose volume of 10 mL/kg on days 1 and 8. The experiment was conducted with 5 rats per group.
  • the ratio of body weight on the final day to body weight on the first day (relative body weight: RBW) is calculated.
  • the ratio (T/C) (%) of the tumor volume after administration of the test substance to the tumor volume of the control on the final day was calculated and shown in Table 5.

Abstract

Axl阻害作用を有し、かつMerと比較してAxlを選択的に阻害するテトラヒドロピリドピリミジン化合物の提供。

Description

テトラヒドロピリドピリミジン化合物
 本発明は、Axl阻害作用を有するテトラヒドロピリドピリミジン化合物またはその薬学的に許容される塩ならびにその医薬用途に関する。
 本明細書において引用する文献は、その内容が参照として本明細書に取り込まれる。
 Axlは、TAM(Tyro3-Axl-Mer)ファミリーに属する受容体型チロシンキナーゼであり、リガンドとしてGas6(growth arrest-specific protein 6)が知られている。Axlは、細胞増殖、細胞生存、細胞遊走、免疫応答、自食作用、血管新生、EMT(上皮間葉転換;epithelial-mesenchymal transition)など多彩な生理機能を制御している(非特許文献1)。Gas6と結合することにより活性化したAxlは、主にMAPK(mitogen-activated protein kinase)経路、PI3K(phosphatidylinositol 3-kinase)/Akt経路、及びJAK/STAT経路を介して、細胞内シグナルを伝達することから、Axlシグナル異常は、癌や免疫疾患等の病態に関与する(非特許文献1)。
 更に、Axlの発現が、乳癌(非特許文献2)、非小細胞肺癌(非特許文献3)、頭頚部扁平上皮癌(非特許文献4)、食道癌(非特許文献5)、卵巣癌(非特許文献9)、膵臓癌(非特許文献10)、急性骨髄性白血病(非特許文献6)、慢性骨髄性白血病(非特許文献7)、悪性黒色腫(非特許文献8)等において、抗がん剤への耐性に関与していること、また、放射線治療の耐性因子として働いていること(非特許文献11)が報告されている。
 一方で、Axlと同じTAMファミリーに属するMerについては、Merノックアウトマウスが網膜での異常を引き起こすことが知られている(非特許文献12)。また、Mer阻害活性を有する化合物投与によるマウス長期間投与試験において、Mer阻害に基づくと考えられる不可逆の網膜光受容体変性を引き起こすことが示唆されている(特許文献5)。
 したがって、Axl阻害剤は、Axlシグナル異常を伴う癌、あるいはAxlシグナルに依存した癌において、増殖の抑制作用、抗がん剤による治療及び放射線治療に対する耐性の解除及び感受性の増強、ひいては治療効果の増強が期待される。また、Merに対してAxlを選択的に阻害するAxl阻害剤は、治療効果の増強に加えて、上述した網膜に対する副作用を回避できることが期待される。
 Axl阻害活性を有する化合物として、キノリン環を有する化合物(特許文献1、2)、ピリジン環またはトリアジン環を有する化合物(特許文献3、10)、ジアミノヘテロ環カルボキサミドを有する化合物(特許文献9)、トリアゾール環を有する化合物(特許文献6、7、8)等が報告されているが、Merに対する阻害活性や網膜に対する影響の開示はない。
 一方、特許文献5には、Axlへの阻害特異性が高く、Merに対する阻害活性が低い、ピリドン環を有する化合物が報告されている。しかし、特許文献5には、本発明にかかる化合物は開示されていない。
国際公開第2015/012298号 国際公開第2013/074633号 国際公開第2016/097918号 国際公開第2013/115280号 国際公開第2016/006706号 国際公開第2008/083367号 国際公開第2010/005876号 国際公開第2010/083465号 国際公開第2015/119122号 国際公開第2012/135800号
Carl M. Gay et al., Br J Cancer 2017;116:415-423 Catherine Wilson et al., Cancer Res. 2014;74(20):5878-5890 Zhenfeng Zhang et al., Nat.Genet.2012;44(8):852-860 Keith M Giles et al., Mol. Cancer Therapeutics 2013;12(11):2541-2558 Jun Hong et al., Cancer Res. 2013;73(1):331-340 Chih-Chen Hong, et al., Cancer letters 2008;268(2):314-324 Maeva Dufies et al., Oncotarget 2011;2(11):874-885 William D Tap et al.,Neoplasia 2010;12(8):637-649 Mihalis S Kariolis et al., J. Clin. Invest. 2017;127(1):183-198 Ozhan Ocal et al., Dis. Model Mech. 2015;8:1201-1211 Toni M Brabd et al., Clin. Cancer Res. 2015;21(11):2601-2612 Heather M. Seitz et al, J Immunol 2007;178(9):5635-5642
 本発明の課題は、Axl阻害作用を有し、かつMerに対してAxlを選択的に阻害する新たな化合物またはその薬学的に許容される塩、およびそれらを含有する医薬組成物を提供することである。
 すなわち、本発明は、以下の[1]から[16]に関する。
[1] 下記化合物群から選択される一の化合物またはその薬学的に許容される塩:
(1)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(2)N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(3)N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(4)N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(5)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(6)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒロドピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(7)N-(5-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(8)N-(4-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-2,5-ジフルオロフェニル)-1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(9)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(10)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(11)N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(12)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(13)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(14)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(15)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(16)N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(17)N-(4-((7-(1-エチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(18)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(19)3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(20)1-(シクロプロピルメチル)-N-(2-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(21)1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(22)N-(3-フルオロ-4-((7-(3-(ピロリジン-1-イル)プロパノイル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(23)(S)-N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピロリジン-2-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(24)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(25)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(26)N-(4-((7-(シクロペンタンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(27)N-(4-((7-(2-シクロプロピルアセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(28)N-(4-((7-(3,3-ジフルオロシクロブタンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(29)N-(4-((7-(2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(30)N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルピペリジン-4-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(31)N-(4-((7-(シクロブタンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(32)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(33)N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(34)N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロエチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(35)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-((1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(36)N-(3-フルオロ-4-((7-(3-(1-メチルピペリジン-4-イル)プロパノイル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(37)N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-シクロプロピル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(38)N-(3-フルオロ-4-((7-(オキセタン-3-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(39)N-シクロプロピル-4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキサミド、
(40)N-(4-((7-シクロブチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(41)N-(3-フルオロ-4-((7-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(42)N-(2,5-ジフルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(43)N-(2-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(44)N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(45)N-(2,5-ジフルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(46)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(47)3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(48)1-(シクロプロピルメチル)-N-(2-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(49)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(50)3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(51)1-シクロペンチル-N-(2-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(52)N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(53)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(54)N-(4-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(55)N-4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(56)N-4-((7-(2-(1-エチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(57)N-シクロプロピル-4-((6-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)ピリジン-3-イル)オキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキサミド、
(58)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(5-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(59)3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(60)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(61)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(62)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(63)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(64)1-シクロペンチル-N-(2-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(65)1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(66)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(67)N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(68)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(69)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(70)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(71)N-(4-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(72)1-(シクロプロピルメチル)-N-(4-((7-((1-エチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(73)1-(シクロブチルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(74)N-(3-フルオロ-4-((7-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(75)1-シクロペンチル-N-(2,5-ジフルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、および
(76)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド。
[2] 下記化合物群から選択される一の化合物またはその薬学的に許容される塩:
(1)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(2)N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(3)N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(4)N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(5)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(6)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒロドピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(7)N-(5-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(8)N-(4-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-2,5-ジフルオロフェニル)-1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(9)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(10)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(11)N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(12)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(13)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(14)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(15)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(16)N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(17)N-(4-((7-(1-エチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
(18)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、および
(19)3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド。
[2] 下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
で表される、1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
[4] 下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
で表される、N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
[5] 下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
で表される、N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
[6] 下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
で表される、N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
[7] 下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
で表される、1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
[8] 下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
で表される、1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒロドピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
[9] 前記[1]~前記[8]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物。
[10] 前記[1]~前記[8]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含有するAxl阻害剤。
[11] 抗腫瘍剤である、前記[10]に記載のAxl阻害剤。
[12] 前記[1]~前記[8]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を哺乳動物に投与することを含む、該哺乳動物における腫瘍の予防または治療方法。
[13] 前記[1]~前記[8]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を哺乳動物に投与することを含む、該哺乳動物におけるAxlの阻害化方法。
[14] 前記[1]~前記[8]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む、腫瘍の予防または治療方法。
[15] 腫瘍の予防または治療のための医薬組成物を製造するための前記[1]~前記[8]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
[16] 腫瘍の予防または治療に使用するための前記[1]~前記[8]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
 本発明によれば、Axl阻害作用を有し、かつMerと比較してAxlを選択的に阻害する化合物を提供することができる。すなわち、本発明にかかる化合物は、Axl阻害剤としての利用可能性を有している。
 以下、本発明の内容について詳細に説明する。
 本発明にかかる化合物は、立体構造が明確に規定されている部分については、明示されているとおりの構造を示し、それ以外の立体構造が明確に規定されていない部分については、立体異性体を含んでもよく、その一方の異性体でも混合物でもよい。一方、結晶多形が存在することもあるが、特定の結晶形のみに限定されることはなく、いずれかの結晶形の単一物であっても混合物であってもよく、また、本発明にかかる化合物には非晶質体も包含され、また無水物、水和物等の溶媒和物も包含される。
 本明細書における「薬学的に許容される塩」とは、本発明にかかる化合物と塩を形成し、かつ薬学的に許容されるものであれば特に限定されず、例えば、無機酸塩、有機酸塩、無機塩基塩、有機塩基塩、酸性または塩基性アミノ酸塩等が挙げられる。
 無機酸塩の好ましい例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩等が挙げられ、有機酸塩の好ましい例としては、酢酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、ステアリン酸塩、安息香酸塩、マンデル酸塩等のカルボン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩等のスルホン酸塩が挙げられる。
 無機塩基塩の好ましい例としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、アンモニウム塩等が挙げられ、有機塩基塩の好ましい例としては、ジエチルアミン塩、ジエタノールアミン塩、メグルミン塩、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン塩等が挙げられる。
 酸性アミノ酸塩の好ましい例としては、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等が挙げられ、塩基性アミノ酸塩の好ましい例としては、アルギニン塩、リジン塩、オルニチン塩等が挙げられる。
 本発明にかかる化合物の製造における原料化合物および各種試薬は、塩や水和物のような溶媒和物を形成していてもよく、いずれも出発原料、使用する溶媒等により変更することができ、また反応を阻害しない限りにおいて特に限定されない。用いる溶媒についても、出発原料、試薬等により異なり、また反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されない。本発明にかかる化合物がフリー体として得られる場合、本発明にかかる化合物が形成していてもよい塩またはそれらの溶媒和物には、常法に従って変換することができる。
 本発明にかかる化合物が塩または溶媒和物として得られる場合、本発明にかかる化合物のフリー体には、常法に従って変換することができる。
 また、本発明にかかる化合物またはその中間体について得られる種々の異性体(例えば幾何異性体、光学異性体、回転異性体、立体異性体、互変異性体等)は、通常の分離手段、例えば、晶析、ジアステレオマー塩法、酵素分割法、種々のクロマトグラフィー(例えば薄層クロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー等)を用いることにより精製し、単離することができる。
 本発明にかかる医薬組成物は、薬学的に許容される添加物を、本発明にかかる化合物またはその薬学的に許容される塩と混和することにより製造することができる。本発明にかかる医薬組成物は例えば第十六改正日本薬局方の製剤総則に記載の方法など既知の方法に従って製造することができる。
 本発明にかかる医薬組成物は、その剤形に応じて適切に患者に投与することができる。
 本発明にかかる医薬の投与量は、通常、症状、年齢、性別、体重等に応じて異なり、所望の効果を奏するのに十分な量であればよい。例えば、成人の場合、1日あたり約0.1~5000mg(好ましくは0.5~1000mg)が、1日または複数日の間に1回または1日に2~6回に分けて使用される。
 本発明にかかる化合物には、本発明にかかる化合物の同位体標識された化合物も含まれる、これは1つまたはそれ以上の原子が自然界に通常見出される原子質量または質量数と異なった原子質量または質量数を有する原子で置き換えられていること以外、本発明にかかる化合物と同一である。本発明にかかる化合物に組み入れることができる同位元素は、例えば、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、ヨウ素または塩素の同位元素であり、H、H、11C、14C、18F、35S、123Iおよび125I等が含まれる。
 上記同位元素および/または他の同位元素を含む本発明にかかる化合物またはその薬学的に許容できる誘導体(例えば、塩)は、本発明にかかる化合物に包含される。本発明にかかる同位体標識化合物、例えば、H、14Cなどの放射性同位元素が組み入れられた化合物は医薬または基質の組織分布アッセイに有用である。同位元素Hおよび14Cはそれらの調製と検出の容易さのため有用と考えられている。同位元素11Cおよび18FはPET(陽電子放射断層撮影)で有用と考えられており、同位元素125IはSPECT(単光子放出コンピュータ断層撮影)で有用と考えられており、脳イメージングですべて有用である。Hなどのより重い同位元素による置換は、より高い代謝的安定性による生体内半減期を増加または必要用量の減少等のある種の治療上の利点を生じさせ、それ故に、ある状況下では有用と考えられている。本発明にかかる化合物の同位体標識化合物は容易に利用可能な同位体ラベルされた試薬を非同位体ラベルされた試薬の代わりに用いて、以下の実施例に開示された手順を行うことによって一様に調製することができる。
 本発明にかかる化合物は生理活性低分子化合物の標的タンパクを捕捉するためのケミカルプローブとすることができる。すなわち、本発明にかかる化合物は、当該化合物の活性発現に必須な構造部分とは異なる部分に、J. Mass Spectrum. Soc. Jpn. Vol. 51, No.5 2003, p492-498または国際公開第2007/139149号等に記載の手法で標識基、リンカー等を導入することでアフィニティークロマトグラフィー、フォトアフィニティープローブ等に変換することができる。
 ケミカルプローブに用いる標識基、リンカー等は、例えば以下の(1)ないし(5)からなる群に示される基が挙げられる。
(1)光親和性標識基(例えば、ベンゾイル基、ベンゾフェノン基、アジド基、カルボニルアジド基、ジアジリジン基、エノン基、ジアゾ基およびニトロ基等)および化学親和性基(例えば、アルファー炭素原子がハロゲン原子で置換されたケトン基、カルバモイル基、エステル基、アルキルチオ基、マイケル受容体(例えば、α,β-不飽和ケトン基、α,β-不飽和エステル基)、およびオキシラン基等)等のタンパク質標識基、
(2)-S-S-、-O-Si-O-、単糖(グルコース基、ガラクトース基等)または二糖(ラクトース等)等の開裂可能なリンカー、および酵素反応で開裂可能なオリゴペプチドリンカー、
(3)ビオチン、3-(4,4-ジフルオロ-5,7-ジメチル-4H-3a,4a-ジアザ-4-ボラ-s-インダセン-3-イル)プロピオニル基等のフィッシングタグ基、
(4)125I、32P、H、14Cなどの放射性標識基;フルオレセイン、ローダミン、ダンシル、ウンベリフェロン、7-ニトロフラザニル、3-(4,4-ジフルオロ-5,7-ジメチル-4H-3a,4a-ジアザ-4-ボラ-s-インダセン-3-イル)プロピオニル基等の蛍光標識基;ルミフェリン、ルミノール等の化学発光基;ランタノイド金属イオン、ラジウムイオン等の重金属イオン等の検出可能なマーカーまたは
(5)ガラスビーズ、ガラスベット、マイクロタイタープレート、アガロースビーズ、アガロースベッド、ポリスチレンビーズ、ポリスチレンベッド、ナイロンビーズ、ナイロンベッド等の固相担体と結合させる基等。
 上記(1)~(5)からなる群より選択される標識基等を上記文献に記載の方法等に準じて本発明にかかる化合物に導入して調製されるプローブは、新たな創薬ターゲットの探索等に有用な標識タンパクの同定のためのケミカルプローブとして用いることができる。
 本発明にかかる化合物は、例えば以下の製造例および実施例に記載した方法により製造することができる。ただし、これらは例示的なものであって、本発明にかかる化合物は如何なる場合も以下の具体例に限定されるものではない。
 製造例および実施例中、特に記載がない場合は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用している精製用シリカゲルとしては、YMC GEL SILICA(YMC Co.,Ltd、カタログコード:SL06I52W)、Silica gel 60(Kanto Chemicals)、Silica gel 球状(Fuji Silysia Chemical LTD.、カタログコード:PSQ60B)、Silica gel 60(Merck KGaA、カタログコード:1.07734)、クロマトレックス BW(Fuji Silysia Chemical LTD.、カタログコード:BW-300)、Hi-Flash Column(YAMAZEN CORPORATION)またはPresep Silica Gel(WAKO)を用い、NHシリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用している精製用シリカゲルは、NHシリガゲル(Fuji Silysia Chemical LTD.、カタログコード:NH-DM2035)、Hi-Flash Column Amino(YAMAZEN CORPORATION)またはPresep NH2 HC(WAKO)を用いた。また、シリカゲル薄層クロマトグラフィーに使用している精製用TLCプレートは、TLC Silica gel 60F254(Merck KGaA、カタログコード:1.05715または1.05744)を用い、NHシリカゲル薄層クロマトグラフィーに使用している精製用PLCプレートは、クロマトレックス NH-PLC05 プレート(Fuji Silysia Chemical LTD.、カタログコード:NH-PLC05)を用いた。また、固相抽出カラムには、プレセップ(和光純薬工業、けいそう土、顆粒状)を用いた。
 プロトン核磁気共鳴スペクトルの測定には、Varian Mercury 400、Varian Mercury Plus 400、JEOL 400またはJEOL 500を用いた。プロトン核磁気共鳴スペクトルの化学シフトは、テトラメチルシランに対するδ単位(ppm)で記録され、カップリング定数はヘルツ(Hz)で記録されている。分裂パターンの略号は以下の通りである。s:シングレット、d:ダブレット、t:トリプレット、q:カルテット、quin:クインテット、spt:セプテット、m:マルチプレット、brs:ブロードシングレット。
 マススペクトルの測定には、Waters UPLCTMを用いた。イオン化方法には、エレクトロスプレー法(ESI ; Electrospray ionization)を用いて測定した。
 製造例および実施例中、市販されている化合物は、適宜、市販品を用いた。
 記載されている略号は、下記を意味する。
HATU:N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アゾベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウム ヘキサフルオロフォスフェート
n-ヘプタン:ノルマル-ヘプタン
CDCl:重水素化クロロホルム
DMSO-d:重水素化ジメチルスルホキシド
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
THF:テトラヒドロフラン
[実施例1]
1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 製造例1-11に記載のtert-ブチル 4-((4-(4-(1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(33mg)のジクロロメタン(2mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣のTHF(2mL)溶液に、室温で35~37%ホルムアルデヒド水溶液(35.5mg)を加え、室温で10分間撹拌した。反応混合物に、室温でソジウム トリアセトキシボロハイドライド(18.5mg、0.087mmol)を加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物に室温で炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=4:1)で精製し、標記化合物(18mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.20-1.50(2H, m), 1.50-2.00(11H, m), 2.05-2.60(10H, m), 2.70-2.80(2H, m), 2.85-3.15(4H, m), 3.61(2H, s), 4.90-5.05(1H, m), 7.05-7.15(1H, m), 7.20-7.35(2H, m), 7.70-7.85(2H, m), 8.46(1H, s), 8.52(1H, d, J=2.0 Hz), 8.64(1H, s), 10.84(1H, s).
ESI-MS (m/z): 669.54 [M+H]+.
[製造例1-1]
7-ベンジル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 エチル N-ベンジル-3-オキソ-4-ピペリジン-カルボキシレート ハイドロクロライド(28.8g、96.8mmol)のエタノール(300mL)溶液に、室温でホルムアミジン アセテート(20.2g、194mmol)、約20%ソジウム エトキシド-エタノール溶液(171mL)を加え、窒素雰囲気下、加熱還流下で76時間40分撹拌した。反応混合物を室温に冷却した後、セライトを用いて濾過し、酢酸エチル及びメタノールで洗浄した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=7:3)で精製し、標記化合物(26.3g)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 2.25-2.65(4H, m), 3.22(2H, brs), 3.60(2H, s), 7.15-7.35(5H, m), 7.92(1H, s), 12.30(1H, brs).
[製造例1-2]
tert-ブチル 4-オキソ-3,4,5,6-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 製造例1-1に記載の7-ベンジル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン(23.4g)のメタノール(500mL)とTHF(200mL)溶液に、室温で10%パラジウム-炭素(50%含水品)(10.3g)を加え、水素雰囲気下、常圧、室温で7時間10分撹拌した。反応混合物を窒素雰囲気下にした後、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=4:1)で精製し、標記化合物(17.2g)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(9H, s), 2.55-2.68(2H, m), 3.55-3.70(2H, m), 4.35-4.48(2H, m), 8.01(1H, s), 11.38(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 252.02 [M+H]+.
[製造例1-3]
tert-ブチル 4-クロロ-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 製造例1-2に記載のtert-ブチル 4-オキソ-3,4,5,6-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(13.3g、52.9mmol)、トリフェニルホスフィン(27.8g、106mmol)、四塩化炭素(20.6mL、212mmol)の1,2-ジクロロエタン(200mL)溶液を50℃で4時間撹拌した。反応溶液を室温に戻し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(11.2g)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(9H, s), 2.86(2H, t, J=5.6 Hz), 3.73(2H, t, J=5.9 Hz), 4.63(2H, s), 8.77(1H, s).
[製造例1-4]
tert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 製造例1-3に記載のtert-ブチル 4-クロロ-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(6.2g、23.0mmol)、4-アミノ-2-フルオロフェノール(3.51g、27.6mmol)のDMF(100mL)溶液に、炭酸カリウム(6.35g、46.0mmol)を室温で加え、60℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温に戻し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1)で精製し、標記化合物(7.25g)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.49(9H, s), 2.82-2.94(2H, m), 3.71-3.78(4H, m), 4.60(2H, s), 6.39-6.54(2H, m), 6.94(1H, t, J=8.6 Hz), 8.52(1H, s).
[製造例1-5]
フェニル N-(5-メチルピリジン-2-イル)カーバメートおよびフェニル N-(5-メチルピリジン-2-イル)-N-(フェノキシカルボニル)カーバメートとの混合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 2-アミノ-5-メチルピリジン(20g、185mmol)のTHF(400mL)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(64.6mL、370mmol)溶液に、0℃でフェニル クロロホルメート(35.0mL、277mmol)を加え、室温で1時間15分撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層の析出物を濾取することで、フェニル N-(5-メチルピリジン-2-イル)カーバメートの粗生成物(3.2g)を得た。濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣に酢酸エチルを加え、析出物を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄することで、フェニル N-(5-メチルピリジン-2-イル)カーバメートとフェニル N-(5-メチルピリジン-2-イル)-N-(フェノキシカルボニル)カーバメートの混合物(32.0g)を得た。
フェニル N-(5-メチルピリジン-2-イル)カーバメート:1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 2.29(3H, s), 7.15-7.30(3H, m), 7.35-7.44(2H, m), 7.52(1H, d, J=8.5 Hz), 7.76(1H, brs), 7.86(1H, d, J=8.8 Hz), 8.08-8.13(1H, m).
フェニル N-(5-メチルピリジン-2-イル)カーバメートとフェニル N-(5-メチルピリジン-2-イル)-N-(フェノキシカルボニル)カーバメートの混合物:ESI-MS (m/z): 228.95 [M+H]+, 349.11 [M+H]+
[製造例1-6]
エチル 3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 製造例1-5に記載のフェニル N-(5-メチルピリジン-2-イル)カーバメートとフェニル N-(5-メチルピリジン-2-イル)-N-(フェノキシカルボニル)カーバメートの混合物(19.6g)に、2規定アンモニア-エタノール溶液(129mL、258mmol)を加え、80℃で1時間20分撹拌した。反応混合物に1,4-ジオキサン(130mL)を加え、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温にした後、減圧下濃縮した。残渣にエタノール(400mL)、1,3-ジエチル 2-(エトキシメチリデン)プロパンジオエート(26.1mL、129mmol)、約20%ソジウム エトキシド-エタノール溶液(67.4mL)を加え、70℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温にした後、2規定塩化水素-エタノール溶液(86~90mL)を加えpH6とし、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=9:1)で精製した後、得られた固体をジクロロメタン(約20mL)で洗浄し、濾取することで標記化合物(14.4g)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.23-1.38(3H, m), 2.40(3H, s), 4.20-4.38(2H, m), 7.13-7.23(1H, m), 7.64-7.73(1H, m), 8.18-8.32(1H, m), 8.43-8.53(1H, m), 10.26(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 276.02 [M+H]+.
[製造例1-7]
エチル 1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 製造例1-6に記載のエチル 3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(1.5g、5.45mmol)とDMF(10mL)の混合物に、室温でシクロペンチル ヨージド(2.99g、15.3mmol)と炭酸カリウム(2.11g、15.3mmol)を加え、70℃で24時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水を加え、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。溶媒を留去し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~1:4)で精製し、標記化合物(840mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.33(3H, t, J=7.0 Hz), 1.67-1.78(4H, m), 1.83-1.94(2H, m), 2.12-2.23(2H, m), 2.39(3H, s), 4.32(2H, q, J=7.3 Hz), 4.84-5.00(1H, m), 7.14-7.20(1H, m), 7.66(1H, dd, J=8.0, 2.5 Hz), 8.34(1H, s), 8.44-8.47(1H, m).
[製造例1-8]
1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 製造例1-7に記載のエチル 1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(840mg、2.45mmol)と4M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液(4.53mL)の混合物に、室温で水(705μL)を加え、70℃で13時間撹拌した。同温で4M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液(2mL)と水(350μL)を加え、6時間30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、減圧下濃縮した。残渣に水を加え、ジクロロメタンで6回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、標記化合物(480mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 1.51-1.63(2H, m), 1.72-1.88(4H, m), 1.94-2.07(2H, m), 2.33(3H, s), 4.66-4.82(1H, m), 7.30-7.34(1H, m), 7.75-7.80(1H, m), 8.36-8.39(1H, m), 8.47(1H, s), 12.57(1H, brs).
[製造例1-9]
tert-ブチル 4-(4-(1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 製造例1-4に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(100mg、0.277mmol)と製造例1-8に記載の1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(96mg、0.305mmol)のDMF(3mL)溶液に、室温でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(97μL、0.555mmol)とHATU(158mg、0.416mmol)を加え、60℃で2時間30分撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=3:2~酢酸エチル)で精製し、標記化合物(165mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.49(9H, s), 1.70-1.85(4H, m), 1.88-1.98(2H, m), 2.15-2.27(2H, m), 2.44(3H, s), 2.85-2.93(2H, m), 3.68-3.78(2H, m), 4.55-4.65(2H, m), 4.93-5.03(1H, m), 7.08-7.15(1H, m), 7.20-7.30(2H, m), 7.70-7.80(1H, m), 7.80-7.85(1H, m), 8.50-8.55(2H, m), 8.64(1H, s), 10.85(1H, s).
ESI-MS (m/z): 658.62 [M+H]+.
[製造例1-10]
1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 製造例1-9に記載のtert-ブチル 4-(4-(1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(165mg、0.251mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(3mL)を加え、室温で40分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣に炭酸水素ナトリウムと水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、標記化合物(132mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.65-1.85(4H, m), 1.85-1.98(2H, m), 2.15-2.25(2H, m), 2.44(3H, s), 2.80-2.88(2H, m), 3.18-3.27(2H, m), 4.03-4.08(2H, m), 4.95-5.03(1H, m), 7.10-7.17(1H, m), 7.23-7.38(2H, m), 7.73-7.78(1H, m), 7.78-7.85(1H, m), 8.48(1H, s), 8.50-8.55(1H, m), 8.64(1H, s), 10.84(1H, s).
ESI-MS (m/z): 558.41 [M+H]+.
[製造例1-11]
tert-ブチル 4-((4-(4-(1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 製造例1-10に記載の1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(20mg、0.036mmol)のTHF(2mL)と酢酸(0.1mL)溶液に、室温でtert-ブチル 4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(15.3mg、0.072mmol)を加え、室温で13時間10分撹拌した。反応混合物に室温でソジウム トリアセトキシボロハイドライド(15.2mg、0.072mmol)を加え、室温で4時間35分撹拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=3:2~1:4)で精製し、標記化合物を定量的に得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.05-1.18(2H, m), 1.18-1.35(1H, m),1.45(9H, s), 1.58-1.85(6H, m), 1.85-1.98(2H, m), 2.15-2.25(2H, m), 2.35-2.45(5H, m), 2.60-2.83(4H, m), 2.85-2.93(2H, m), 3.58-3.68(2H, m), 3.98-4.23(2H, m), 4.93-5.03(1H, m), 7.08-7.15(1H, m), 7.20-7.32(2H, m), 7.72-7.77(1H, m), 7.78-7.84(1H, m), 8.44-8.48(1H, m), 8.50-8.56(1H, m), 8.64(1H, s), 10.84(1H, s).
ESI-MS (m/z): 755.71 [M+H]+.
[実施例2]
N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(200mg)のTHF(7mL)溶液に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.276mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(238mg、1.12mmol)を加え、3時間室温で撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(171mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 2.50(3H, s), 2.73-2.83(2H, m), 2.89-3.00(2H, m), 3.60(2H, s), 4.90-5.00(1H, m), 7.12-7.19(1H, m), 7.20-7.28(5H, m), 7.82(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.48(1H, s), 8.66(1H, s), 10.88(1H, brs).
[製造例2-1]
tert-ブチル 4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 製造例1-4に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(419mg、1.16mmol)、WO2013074633 A1に記載の3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(408mg、1.40mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.395mL、2.33mmol)、HATU(575mg、1.51mmol)のDMF(5mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=5:1~3:1~2:1~1:1)で精製し、標記化合物(583mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.45-1.53(15H, m), 2.85-2.92(2H, m), 3.75(2H, t, J=5.8 Hz), 4.62(2H, s), 4.90-5.00(1H, m), 7.09-7.18(1H, m), 7.22-7.29(5H, m), 7.83(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.51(1H, s), 8.67(1H, s), 10.90(1H, brs).
[製造例2-2]
N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 製造例2-1に記載のtert-ブチル 4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(583mg、0.919mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で45分間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、標記化合物を定量的に得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.49(6H, d, J=6.7 Hz), 2.98(2H, t, J=5.5 Hz), 3.35(2H, t, J=5.8 Hz), 4.15(2H, s), 4.90-5.00(1H, m) 7.11-7.18(1H, m), 7.22-7.27(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.51(1H, s), 8.67(1H, s), 10.90(1H, brs).
[実施例3]
N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(1.5g、2.81mmol)とTHF(25mL)の混合物に、tert-ブチル 4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(1.2g、5.63mmol)及びソジウム トリアセトキシボロハイドライド(1.78g、8.42mmol)を加え、室温で4時間20分撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=9:1~1:1)で精製して、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(40mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(13mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応液にトルエン(40mL)を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にトルエン(40mL)を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にTHF(40mL)、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(2.1mL)及びソジウム トリアセトキシボロハイドライド(1.85g、8.73mmol)を順次加え、室温で1時間35分撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:4~0:1)で精製した。得られた残渣にジエチルエーテルを加え、超音波粉砕し、固体を濾取し、標記化合物(903mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.30(2H, qd, J=12.2, 3.7 Hz), 1.51(6H, d, J=6.7 Hz), 1.53-1.67(1H, m), 1.80(2H, dd, J=12.2, 1.2 Hz), 1.89-2.00 (2H, m), 2.28(3H, s), 2.43(2H, d, J=6.7 Hz), 2.73-2.83(2H, m), 2.83-2.96(4H, m), 3.63(2H, s), 4.89-5.07(1H, m), 7.14(1H, t, J=8.6 Hz), 7.23-7.29(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.49(1H, s), 8.68(1H, s), 10.90 (1H, s).
ESI-MS (m/z): 646.49 [M+H]+.
[実施例4]
N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 製造例4-1に記載のtert-ブチル 3-((4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(2.08g、2.95mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(10mL)を加え、室温で80分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣に室温でTHF(20mL)、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(2.39g)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(1.25g、5.90mmol)を加え、室温で3時間30分撹拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=4:1)で精製し、標記化合物(1.21g)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=6.8 Hz), 2.30(3H, s), 2.68-2.83(5H, m), 2.83-2.98(4H, m), 3.40-3.53(2H, m), 3.53-3.67(2H, m), 4.90-5.03(1H, m), 7.08-7.15(1H, m), 7.18-7.33(5H, m), 7.78-7.87(1H, m), 8.46(1H, s), 8.66(1H, s), 10.88(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 618.49 [M+H]+.
[製造例4-1]
tert-ブチル 3-((4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(1.85g、3.46mmol)のTHF(20mL)と酢酸(2mL)溶液に、室温でtert-ブチル 3-ホルミルアゼチジン-1-カルボキシレート(1.28g、6.92mmol)を加え、10分間撹拌した。反応混合物に室温でソジウム トリアセトキシボロハイドライド(2.20g、10.4mmol)を加え、2時間25分撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで2回精製し、標記化合物(2.08g)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.43(9H, s), 1.49(6H, d, J=4.0 Hz), 2.75-2.93(7H, m), 3.58-3.70(4H, m), 4.00-4.08(2H, m), 4.93-5.00(1H, m), 7.08-7.15(1H, m), 7.18-7.33(5H, m), 7.78-7.85(1H, m), 8.47(1H, s), 8.66(1H, s), 10.89(1H, s).
ESI-MS (m/z): 704.55 [M+H]+.
[実施例5]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 製造例5-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(4.31g、7.89mmol)とジクロロメタン(100mL)の混合物に、tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(2.70g、15.8mmol)を加え、2時間撹拌した。反応混合物に、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(3.35g、15.8mmol)を加え、6時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣に酢酸エチルとn-ヘプタンの混合物を加え、固体を濾取し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(80mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(18.2mL)を加え、3時間30分撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、ジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を減圧下濃縮し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とTHF(200mL)の混合物に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(1.60g)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(4.18g、19.7mmol)を加え、2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:5~0:1)にて精製し、標記化合物(3.75g)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.36-0.44(2H, m), 0.49-0.56(2H, m), 1.17-1.27(1H, m), 2.20(3H, s), 2.59(2H, t, J=5.0 Hz), 2.76(2H, t, J=5.0 Hz), 2.80(2H, t, J=5.0 Hz), 3.06(1H, quin, J =5.0Hz), 3.39-3.46(4H, m), 3.82(2H, d, J=7.3 Hz), 7.25-7.35(3H, m), 7.37-7.44(3H, m), 7.84-7.89(1H, m), 8.43(1H, s), 8.87(1H, s), 10.95(1H, s).
[製造例5-1]
tert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 製造例1-4に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(60mg、0.166mmol)のDMF(2mL)溶液に、室温でWO2013074633 A1に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(55.7mg、0.183mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.058mL、0.333mmol)、HATU(82mg、0.216mmol)を加え、室温で63時間40分撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~酢酸エチル)で精製し、標記化合物(108mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.42-0.49(2H, m), 0.69-0.77(2H, m), 1.15-1.33(1H, m), 1.49(9H, s), 2.86-2.93(2H, m), 3.71-3.78(2H, m), 3.81(2H, d, J=7.3 Hz), 4.59-4.64(2H, m), 7.09-7.16(1H, m), 7.19-7.30(5H, m), 7.79-7.88(1H, m), 8.51(1H, s), 8.71(1H, s), 10.88(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 647.49 [M+H]+.
[製造例5-2]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 製造例5-1に記載のtert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(108mg、0.167mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で40分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮し、標記化合物(78mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 547.28 [M+H]+.
[実施例6]
1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒロドピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 製造例6-3に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(2.3g、4.35mmol)とジクロロメタン(30mL)の混合物にtert-ブチル 4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(1.30g、6.53mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。この混合物にソジウム トリアセトキシボロハイドライド(1.38g、6.53mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣にジクロロメタンを加え0℃に冷却した後、n-ヘプタンを加えた。懸濁液を0℃で20分撹拌した。固体を濾取し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(18mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(6mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。得られた粗生成物にTHF(45mL)、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.956mL)及びソジウム トリアセトキシボロハイドライド(1.30g、6.13mmol)を加え、室温で20分間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を、減圧下で濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(1.87g)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.44-0.48(2H, m), 0.69-0.77(2H, m), 1.21-1.31(1H, m), 1.66-1.77(2H, m), 1.84-1.90(2H, m), 1.96-2.04(2H, m), 2.28(3H, s), 2.46-2.54(1H, m), 2.83-2.93(4H, m), 2.93-2.99(2H, m), 3.72-3.86(4H, m), 7.06-7.10(2H, m), 7.20-7.30(4H, m), 7.67-7.72(2H, m), 8.47(1H, s), 8.71(1H, s), 10.79(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 626.59 [M+H]+.
[製造例6-1]
tert-ブチル 4-(4-アミノフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 4-アミノフェノール(1.11g、10.2mmol)とDMF(30mL)の混合物に、0℃で50-72%水素化ナトリウム油状(250mg)を加え、0℃で10分間撹拌した。この反応液に、製造例1-3に記載のtert-ブチル 4-クロロ-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(2.5g、9.27mmol)を加え、0℃で30分間撹拌した。反応液に水を加え、室温へ昇温した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~1:1)で精製し、標記化合物(1.54g)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.50(9H, s), 2.87(2H, t, J=4.9 Hz), 3.58-3.83(4H, m), 4.61(2H, s), 6.68-6.76(2H, m), 6.85-6.96(2H, m), 8.53(1H, s).
ESI-MS (m/z): 343.36 [M+H]+.
[製造例6-2]
tert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 製造例6-1に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(500mg、1.46mmol)、WO2013074633 A1に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(533mg、1.75mmol)、HATU(833mg、2.19mmol)及びDMF(20mL)の混合物に、室温でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.497mL,2.92mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=7:3~3:7)で精製し、標記化合物(880mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.43-0.54(2H, m), 0.68-0.81(2H, m), 1.22-1.36(1H, m), 1.50(9H, s), 2.85-2.90(2H, m), 3.76(2H, t, J=5.8 Hz), 3.82(2H, d, J=7.3 Hz), 4.62(2H, s), 7.07-7.17(2H, m), 7.19-7.34(4H, m), 7.66-7.79(2H, m), 8.53(1H, s), 8.73(1H, s), 10.82(1H, s).
ESI-MS (m/z): 629.48 [M+H]+.
[製造例6-3]
1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 製造例6-2に記載のtert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(880mg、1.40mmol)とジクロロメタン(15mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加え、室温で1時間5分撹拌した。反応液にトルエン(15mL)を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にジクロロメタンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、pHを8~9に調整した。混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去し、標記化合物(692mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.40-0.47(2H, m), 0.51-0.63(2H, m), 1.15-1.32(1H, m), 2.65-2.71(2H, m), 3.02(2H, t, J=5.8 Hz), 3.81(2H, s), 3.86(2H, d, J=6.7 Hz), 7.12-7.23(2H, m), 7.30-7.40(2H, m), 7.41-7.50(2H, m), 7.67-7.80(2H, m), 8.42(1H, s), 8.89(1H, s), 10.88(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 529.44 [M+H]+.
[実施例7]
N-(5-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 製造例7-3に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(5-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(29.6mg、0.056mmol)のジクロロメタン(1.0mL)溶液に、室温でピリジン(18μL、0.223mmol)と4-ニトロフェニル クロロホルメート(26.2mg、0.13mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に酢酸エチルと水を加え、分配した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、NHシリカゲルを用いて、ショートパット濾過した。溶媒を減圧下留去し、粗生成物を得た。得られた粗生成物のDMF(1.0mL)溶液に、室温でアゼチジン(15.0mg、0.263mmol)を加え、2時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、NHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~1:1~1:4)で精製し、標記化合物(14.4mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.47(2H, q, J=5.5 Hz), 0.75(2H, q, J=8.0 Hz), 1.24-1.33(1H, m), 2.29(2H, quin, J=7.6 Hz), 2.90(2H, t, J=5.8 Hz), 3.67(2H, t, J=5.8 Hz), 3.82(2H, d, J=7.3 Hz), 4.09(4H, t, J=7.6 Hz), 4.50(2H, brs), 7.20-7.28(4H, m), 7.54(1H, dd, J=9.2, 3.1 Hz), 8.16(1H, d, J=3.1 Hz), 8.35(1H, d, J=9.2 Hz), 8.51(1H, s), 8.72(1H, s), 11.29(1H, s).
ESI-MS (m/z): 613 [M+H]+.
[製造例7-1]
tert-ブチル 4-((6-アミノピリジン-3-イル)オキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 2-アミノ-5-ヒドロキシピリジン ハイドロクロライド(818mg、5.58mmol)のDMF(30mL)溶液に、0℃にてポタシウム tert-ブトキシド(1.50g、13.4mmol)と製造例1-3に記載のtert-ブチル 4-クロロ-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(1.00g、3.71mmol)を加え、窒素雰囲気下、同温にて40分間撹拌した。酢酸エチルと水を加えて分配し、得られた水層を酢酸エチルで再抽出した。合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=7:3~1:9)で精製し、標記化合物(963mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.50(9H, s), 2.84-2.94(2H, m), 3.76(2H, t, J=5.5 Hz), 4.44(2H, brs), 4.62(2H, brs), 6.56(1H, d, J=8.6 Hz), 7.24-7.31(1H, m), 7.93(1H, d, J=2.5 Hz), 8.53(1H, s).
[製造例7-2]
tert-ブチル 4-((6-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)ピリジン-3-イル)オキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 製造例7-1に記載のtert-ブチル 4-((6-アミノピリジン-3-イル)オキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(180mg、0.524mmol)、WO2013074633 A1に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(175mg、0.577mmol)、HATU(301mg、0.792mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(178μL、1.05mmol)、DMF(6.0mL)の混合溶液を、窒素雰囲気下、60℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、酢酸エチルと水を加えて分配した。得られた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下留去し、得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~3:7)で精製し、標記化合物(276mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 630 [M+H]+
[製造例7-3]
1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(5-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 製造例7-2に記載のtert-ブチル 4-((6-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)ピリジン-3-イル)オキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(276mg、0.438mmol)のジクロロメタン(6.0mL)溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(1.5mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物をトルエンで希釈し、減圧下留去した。残渣を酢酸エチル、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水で希釈後、分配した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下留去し、標記化合物(210mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.47(2H, q, J=4.9 Hz), 0.72-0.78(2H, m), 1.23-1.33(1H, m), 2.83(2H, t, J=5.9 Hz), 3.22(2H, t, J=5.9 Hz), 3.82(2H, d, J=7.3 Hz), 4.04(2H, s), 7.18-7.31(4H, m), 7.55(1H, dd, J=9.3, 2.9 Hz), 8.17(1H, d, J=2.4 Hz), 8.35(1H, d, J=8.8 Hz), 8.49(1H, s), 8.72(1H, s), 11.29(1H, brs).
[実施例8]
N-(4-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-2,5-ジフルオロフェニル)-1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 製造例8-6に記載の4-ニトロフェニル 4-(2,5-ジフルオロ-4-(1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(28.7mg、0.04mmol)とDMF(2mL)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.015mL,0.086mmol)及びアゼチジン(0.005mL,0.074mmol)を加え、室温で67時間50分撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をプレセップを用いて濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=7:3~1:9)で精製して粗生成物を得た。得られた粗生成物にジエチルエーテルを加え、超音波粉砕し、固体を濾取し、標記化合物(11.9mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.46-1.52(6H, m), 2.18-2.34(2H, m), 2.44(3H, s), 2.85-2.94(2H, m), 3.67(2H, t, J=5.8 Hz), 4.03-4.11(4H, m), 4.51(2H, s), 4.85-5.08(1H, m), 7.01(1H, dd, J=10.4, 6.7 Hz), 7.22-7.32(1H, m), 7.75(1H, dd, J=8.0, 2.5 Hz), 8.48(1H, dd, J=11.9, 7.0 Hz), 8.51-8.57(2H, m), 8.65(1H, s), 11.08(1H, d, J=1.8 Hz).
ESI-MS (m/z): 633.83 [M+H]+.
[製造例8-1]
4-アミノ-2,5-ジフルオロフェノール メタンスルホネート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 1-(ベンジルオキシ)-2,5-ジフルオロ-4-ニトロベンゼン(11.1g、41.9mmol)のメタノール(250mL)溶液に、メタンスルホン酸(2.72mL、41.9mmol)、10%パラジウム-炭素(50%含水品)(1.36g)を加え、水素雰囲気下、常圧、室温で5.5時間撹拌した。反応混合物を窒素雰囲気下にした後、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣にtert-ブチル メチルエーテルを加え、析出物を濾取し、標記化合物(9.89g)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 2.33(3H, s), 6.87(1H, dd, J=11.7, 7.8 Hz), 7.05(1H, dd, J=11.2, 7.8 Hz), 9.67-10.60(1H, m).
[製造例8-2]
tert-ブチル 4-(4-アミノ-2,5-ジフルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 製造例1-3に記載のtert-ブチル 4-クロロ-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(500mg、1.85mmol)、製造例8-1に記載の4-アミノ-2,5-ジフルオロフェノール メタンスルホネート(447mg、1.85mmol)のジメチルスルホキシド(15mL)溶液に、ポタシウム tert-ブトキシド(458mg、4.08mmol)を室温で加え、30分間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(458mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.49(9H, s), 2.87(2H, t, J=5.6 Hz), 3.70-3.83(4H, m), 4.61(2H, s), 6.60(1H, dd, J=11.0, 8.1 Hz), 6.88(1H, dd, J=10.7, 6.8 Hz), 8.53(1H, s).
[製造例8-3]
エチル 1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 製造例1-6に記載のエチル 3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(238mg、0.864mmol)とDMF(1mL)の混合物に、2-ヨードプロパン(242μL、2.42mmol)と炭酸カリウム(334mg、2.42mmol)を加え、70℃で14時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水を加え、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過をした。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~1:4)で精製し、標記化合物(207mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 1.21(3H, t, J=5.0Hz), 1.34(6H, d, J=6.7 Hz), 2.33(3H, s), 4.18(2H, q, J=5.0Hz), 4.58-4.71(1H, m), 7.25-7.30(1H, m), 7.71-7.78(1H, m), 8.33-8.37(1H, m), 8.43(1H, s).
[製造例8-4]
1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 製造例8-3に記載のエチル 1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(207mg、0.653mmol)と4M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液(1.2mL、4.80mmol)の混合物に、水(190μL、10.5mmol)を加え、70℃で19時間30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、溶媒を留去した。得られた粗生成物にtert-ブチル メチルエーテルを加え、析出物を濾取し、標記化合物(142mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 1.35(6H, d, J=6.7 Hz), 2.33(3H, s), 4.60-4.74(1H, m), 7.32(1H, d, J=10 Hz), 7.74-7.81(1H, m), 8.34-8.40(1H, m), 8.54(1H, s), 12.55(1H, brs).
[製造例8-5]
tert-ブチル 4-(2,5-ジフルオロ-4-(1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 製造例8-2に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2,5-ジフルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(75mg、0.198mmol)、製造例8-4に記載の1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(168mg、0.436mmol)、HATU(188mg、0.496mmol)及びDMF(2mL)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.104mL,0.595mmol)を加え、室温で16時間30分撹拌した。反応液を60℃で1時間撹拌した。反応液を70℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をプレセップを用いて濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~2:3)で精製し、標記化合物(52mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 650.49 [M+H]+.
[製造例8-6]
4-ニトロフェニル 4-(2,5-ジフルオロ-4-(1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 製造例8-5に記載のtert-ブチル 4-(2,5-ジフルオロ-4-(1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(52mg、0.08mmol)とジクロロメタン(3mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応液にトルエン(2mL)を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。減圧下溶媒を留去し、粗生成物(45.7mg)を得た。得られた粗生成物の一部(28mg)とジクロロメタン(2mL)の混合物に、4-ニトロフェニル クロロホルメート(15.4mg、0.076mmol)とピリジン(0.012mL,0.153mmol)を順次加え、室温で14時間10分間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過し、減圧下溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=7:3~1:4)で精製し、標記化合物(28.7mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 715.45 [M+H]+.
[実施例9]
1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 製造例9-1に記載の1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(40mg、0.071mmol)とtert-ブチル 4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(28.4mg、0.143mmol)とTHF(3mL)の混合物に、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(30.2mg、0.143mmol)を加え、21時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、減圧下で溶媒を濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製することにより粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(2mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(550μL)を加え、1時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣にトルエンを加え、共沸をした。得られた残渣とTHF(1mL)の混合物に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(11.6mg)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(30.2mg、0.143mmol)を加え、3時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、減圧下で溶媒を濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~0:1)にて精製し、得られた固体に酢酸エチルとn-ヘプタンの混合物を加え、析出物を濾取し、標記化合物(17.5mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.64-2.06(12H, m), 2.17-2.25(2H, m), 2.28(3H, s), 2.46-2.56(1H, m), 2.84-3.00(6H, m), 3.80(2H, s), 4.93-5.02(1H, m), 7.11(1H, t, J=10.0 Hz), 7.22-7.25(5H, m), 7.77-7.85(1H, m), 8.46(1H, s), 8.65(1H, s), 10.87(1H, s). 
[製造例9-1]
1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 WO2013074633 A1に記載の1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(74.2mg、0.233mmol)と製造例1-4に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(70mg、0.194mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(68μL、0.388mmol)とDMF(5mL)の混合物に、HATU(148mg、0.388mmol)を加え、6時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、続いて飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(4mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、ジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣に酢酸エチルとn-ヘプタンの混合物を加え、析出物を濾取し、標記化合物(90.5mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 1.52-1.66(2H, m), 1.72-1.90(4H, m), 1.93-2.09(2H, m), 2.65(2H, t, J=5.0 Hz), 2.98(2H, t, J=5.5 Hz), 3.78(2H, s), 4.74-4.87(1H, m), 7.23-7.36(3H, m), 7.36-7.44(3H, m), 7.82-7.90(1H, m), 8.39(1H, s), 8.58(1H, s), 10.94(1H, s).
[実施例10]
N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 製造例10-1に記載のtert-ブチル 4-(2-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)-2-オキソエチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(52.9mg、0.07mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した。残渣とTHF(2mL)の溶液に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.037mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(21.2mg、0.10mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(14.7mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.26-1.40(2H, m), 1.49(6H, d, J=6.7 Hz), 1.77(2H, t, J=14.7 Hz), 1.81-1.90(1H, m), 1.91-2.00(2H, m), 2.25(3H, d, J=6.1 Hz), 2.35(2H, dd, J=12.8, 6.7 Hz), 2.82(2H, t, J=11.6 Hz), 2.89(1H, t, J=5.8 Hz), 2.94(1H, t, J=5.8 Hz), 3.79(1H, t, J=5.8 Hz), 3.94(1H, t, J=6.1 Hz), 4.64(1H, s), 4.80(1H, s), 4.89-5.03(1H, m), 7.08-7.18(1H, m), 7.21-7.30(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.4 Hz), 8.53(1H, d, J=8.0 Hz), 8.67(1H, s), 10.91(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 674.55 [M+H]+.
[製造例10-1]
tert-ブチル 4-(2-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)-2-オキソエチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(50mg、0.094mmol)、2-(1-((tert-ブトキシ)カルボニル)ピペリジン-4-イル)アセティック アシッド(29.6mg、0.122mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.032mL、0.187mmol)、HATU(53.4mg、0.14mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(52.9mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.08-1.22(2H, m), 1.44(9H, s), 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 1.74(2H, t, J=14.4 Hz), 1.98-2.11(1H, m), 2.30-2.39(2H, m), 2.66-2.77(2H, m), 2.91(1H, t, J=5.8 Hz), 2.93-2.98(1H, m), 3.79(1H, t, J=5.8 Hz), 3.94(1H, t, J=5.8 Hz), 3.97-4.20 (2H, m), 4.64(1H, s), 4.80(1H, s), 4.90-5.05(1H, m), 7.13(1H, t, J=8.6 Hz), 7.21-7.31(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.53(1H, d, J=8.0 Hz), 8.66(1H, s), 10.91(1H, s).
[実施例11]
N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 製造例11-1に記載のtert-ブチル 2-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アセテート(55.6mg、0.086mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮し、残渣(60mg)を得た。残渣の一部(25mg)、アゼチジン(4.27μL、0.063mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.022mL、0.127mmol)、HATU(24.1mg、0.063mmol)のDMF(2mL)溶液を室温で終夜撹拌した。水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(20.5mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=7.3 Hz), 2.29(2H, quin, J=7.6 Hz), 2.88-2.96(4H, m), 3.25(2H, s), 3.74(2H, s), 4.02-4.09(2H, m), 4.24(2H, t, J=7.6 Hz), 4.90-5.00(1H, m), 7.10-7.17(1H, m), 7.22-7.29(5H, m), 7.82(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.47(1H, s), 8.66(1H, s), 10.88(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 632.49 [M+H]+.
[製造例11-1]
tert-ブチル 2-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アセテート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(100mg、0.187mmol)、tert-ブチル ブロモアセテート(0.032mL、0.215mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で終夜撹拌した。水と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(55.6mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.43-1.52(15H, m), 2.89-3.04(4H, m), 3.38(2H, s), 3.84(2H, s), 4.90-5.01(1H, m), 7.13(1H, t, J=8.6 Hz), 7.22-7.30(5H, m), 7.82(1H, dd, J=11.9, 2.1 Hz), 8.47(1H, s), 8.67(1H, s), 10.88(1H, brs).
[実施例12]
N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 製造例12-1に記載のtert-ブチル 4-(2-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)エチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(948mg、1.27mmol)のジクロロメタン(9mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。その後、室温で4時間撹拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下濃縮した。残渣のTHF(20mL)溶液に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.938mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(404mg、1.91mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(353mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.28-1.38(3H, m), 1.48(6H, d, J=7.3 Hz), 1.52-1.58(2H, m), 1.66-1.71(2H, m), 1.90(2H, t, J=10.7 Hz), 2.25(3H, s), 2.56-2.62(2H, m), 2.77-2.86(4H, m), 2.88-2.94(2H, m), 3.64(2H, s), 4.92-5.00(1H, m), 7.12(1H, t, J=8.6 Hz), 7.17-7.29(5H, m), 7.82(1H, dd, J=11.6, 2.5 Hz), 8.47(1H, s), 8.66(1H, s), 10.88(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 660.45 [M+H]+.
[製造例12-1]
tert-ブチル 4-(2-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)エチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(700mg、1.31mmol)、tert-ブチル 4-(2-オキソエチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(400mg、1.76mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(555mg、2.62mmol)のTHF(20mL)溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(948mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 746.52 [M+H]+.
[実施例13]
1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 製造例13-1に記載のtert-ブチル 4-((4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.19g、1.64mmol)とジクロロメタン(25mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(8mL)を加え、室温で15分間撹拌した。反応液にトルエン(25mL)を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にトルエン(25mL)を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣とTHF(25mL)の混合物に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.452mL)及びソジウム トリアセトキシボロハイドライド(1.04g、4.91mmol)を順次加え、室温で28分間撹拌した。反応液に35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.770mL)を加え、室温で25分間撹拌した。反応液にソジウム トリアセトキシボロハイドライド(0.340g、1.60mmol)を加え、室温で25分間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(870mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.47(2H, d, J=4.3 Hz), 0.74(2H, d, J=8.0 Hz), 1.16-1.44(3H, m), 1.52-2.09(5H, m), 2.28(3H, s), 2.42(2H, d, J=7.3 Hz), 2.78(2H, d, J=5.5 Hz), 2.87(4H, d, J=6.1 Hz), 3.61(2H, s), 3.81(2H, d, J=7.3 Hz), 7.10(2H, d, J=8.6 Hz), 7.26(4H, brs), 7.71(2H, d, J=9.2 Hz), 8.49(1H, s), 8.73(1H, s), 10.81(1H, s).
ESI-MS (m/z): 640.53 [M+H]+.
[製造例13-1]
tert-ブチル 4-((4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 製造例6-3に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(972mg、1.84mmol)とTHF(30mL)の混合物を超音波粉砕し、tert-ブチル 4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(784mg、3.68mmol)及びソジウム トリアセトキシボロハイドライド(1.17g、5.52mmol)を加え、室温で25分間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~0:1)で精製し、標記化合物(1.19g)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.40-0.54(2H, m), 0.69-0.79(2H, m), 1.04-1.22(2H, m), 1.23-1.37(1H, m), 1.46(9H, s), 1.73-1.83(3H, m), 2.42(2H, d, J=6.7 Hz), 2.60-2.76(2H, m), 2.76-2.82(2H, m), 2.82-2.92(2H, m), 3.62(2H, s), 3.81(2H, d, J=7.3 Hz), 3.93-4.40(2H, m), 7.05-7.15(2H, m), 7.20-7.32(4H, m), 7.66-7.76(2H, m), 8.49(1H, s), 8.73(1H, s), 10.81(1H, s).
ESI-MS (m/z): 726.67 [M+H]+.
[実施例14]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 製造例5-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(10mg、0.018mmol)のTHF(2mL)と酢酸(0.1mL)溶液に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(14.9mg)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(5.82mg、0.027mmol)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、標記化合物(9mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.43-0.50(2H, m), 0.68-0.78(2H, m), 1.23-1.35(1H, m), 2.50(3H, s), 2.74-2.81(2H, m), 2.90-2.96(2H, m), 3.61(2H, s), 3.81(2H, d, J=7.3 Hz), 7.08-7.19(1H, m), 7.20-7.29(5H, m), 7.77-7.89(1H, m), 8.47(1H, s), 8.71(1H, s), 10.87(1H, s).
ESI-MS (m/z): 561.36 [M+H]+.
[実施例15]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 製造例15-1に記載のtert-ブチル 4-((4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(20mg、0.027mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣にTHF(2mL)、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(21.8mg)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(11.4mg、0.054mmol)を加え、室温で1時間5分撹拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=4:1)で精製し、標記化合物(12mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.41-0.51(2H, m), 0.68-0.79(2H, m), 1.20-1.35(4H, m), 1.74-1.83(2H, m), 1.87-1.99(2H, m), 2.27(3H, s), 2.38-2.45(2H, m), 2.73-2.81(2H, m), 2.83-2.94(4H, m), 3.61(2H, s), 3.77-3.84(2H, m), 7.08-7.18(1H, m), 7.18-7.33(5H, m), 7.79-7.86(1H, m), 8.46(1H, s), 8.71(1H, s), 10.87(1H, s).
ESI-MS (m/z): 658.58 [M+H]+.
[製造例15-1]
tert-ブチル 4-((4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 製造例5-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.027mmol)のTHF(2mL)と酢酸(0.1mL)溶液に、tert-ブチル 4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(7.61mg、0.036mmol)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(8.73mg、0.041mmol)を加え、室温で21時間20分撹拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、標記化合物(20mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 744.58 [M+H]+.
[実施例16]
N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 製造例16-1に記載のtert-ブチル 2-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アセテート(11mg、0.017mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で6時間50分撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣にDMF(2mL)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.029mL、0.166mmol)、アゼチジン(1.90mg、0.033mmol)HATU(8.23mg、0.022mmol)を加え、室温で15時間15分撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=4:1)で精製し、標記化合物(6mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.42-0.49(2H, m), 0.69-0.77(2H, m), 1.23-1.33(1H, m), 2.23-2.35(2H, m), 2.86-2.98(4H, m), 3.25(2H, s), 3.75(2H, s), 3.81(2H, d, J=7.3 Hz), 4.04-4.11(2H, m), 4.21-4.30(2H, m), 7.08-7.16(1H, m), 7.23-7.26(5H, m), 7.78-7.88(1H, m), 8.47(1H, s), 8.71(1H, s), 10.87(1H, s).
ESI-MS (m/z): 644.34 [M+H]+.
[製造例16-1]
tert-ブチル 2-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アセテート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 製造例5-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.027mmol)のDMF(2mL)溶液に、tert-ブチル ブロモアセテート(6.96mg、0.036mmol)を加え、室温で47時間45分撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、標記化合物(11mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.42-0.50(2H, m), 0.69-0.78(2H, m), 1.18-1.33(1H, m), 1.49(9H, s), 2.90-3.03(4H, m), 3.38(2H, s), 3.78-3.89(4H, m), 7.09-7.18(1H, m), 7.18-7.35(5H, m), 7.76-7.87(1H, m), 8.47(1H, s), 8.71(1H, s), 10.87(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 661.51 [M+H]+.
[実施例17]
N-(4-((7-(1-エチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 製造例17-1に記載のN-(4-((7-(アゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(883mg、1.50mmol)とTHF(50mL)の混合物に、アセトアルデヒド(155mg、3.00mmol)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(793mg、3.74mmol)を加え、1時間30分撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~3:7)にて精製することにより粗生成物を得た。得られた粗生成物に酢酸エチルとn-ヘプタンの混合物を加え、析出物を濾取し、標記化合物(538mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.98(3H, t, J=7.3 Hz), 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 2.50(2H, q, J=7.3 Hz), 2.67(2H, t, J=5.0 Hz), 2.86-2.93(4H, m), 3.17-3.24(1H, m), 3.52(2H, s), 3.62(2H, t, J=5.0 Hz), 4.90-5.00(1H, m), 7.11(1H, t, J=5.0 Hz), 7.22-7.26(5H, m), 7.79-7.85(1H, m), 8.47(1H, s), 8.66(1H, s), 10.89(1H, s).
[製造例17-1]
N-(4-((7-(アゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(428mg、0.80mmol)とジクロロメタン(30mL)の混合物に、tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(274mg、1.60mmol)を加え、1時間撹拌した。反応混合物に、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(509mg、2.40mmol)を加え、室温にて15時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後、減圧下で溶媒を濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~0:1)にて精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(20mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加え、6時間30分撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、ジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、減圧下濃縮した。得られた粗生成物に酢酸エチルとn-ヘプタンの混合物を加え、析出物を濾取し、標記化合物(422mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 590.45 [M+H]+.
[実施例18]
1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 製造例18-1に記載のtert-ブチル 3-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート(15mg、0.022mmol)のジクロロメタン(4.5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液にトルエンを加え希釈し、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.017mL)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(6.97mg、0.033mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(3.54mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.42-0.48(2H, m), 0.69-0.76(2H, m), 1.23-1.32(1H, m), 2.37(3H, s), 2.66(2H, t, J=6.1 Hz), 2.88(2H, t, J= 5.8 Hz), 2.92-2.98(2H, m), 3.13-3.21(1H, m), 3.50(2H, s), 3.60-3.65(2H, m), 3.80(2H, d, J=7.3 Hz), 7.08(2H, d, J= 9.2 Hz), 7.20-7.31(4H, m), 7.70(2H, d, J=9.2 Hz), 8.48(1H, s), 8.71(1H, s), 10.80 (1H, s). 
ESI-MS (m/z): 598.40 [M+H]+.
[製造例18-1]
tert-ブチル 3-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 製造例6-3に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(1.26g、2.38mmol)、tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(612mg、3.58mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液を、室温で2時間撹拌した。その後、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(758mg、3.58mmol)を加え、反応溶液を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~1:1~1:2)で精製し、標記化合物を定量的に得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.42-0.48(2H, m), 0.69-0.76(2H, m), 1.24-1.32(1H, m), 1.43(9H, s), 2.72(2H, brs), 2.90(2H, t, J=5.8 Hz), 3.30-3.38(1H, m), 3.56(2H, s), 3.80(2H, d, J=7.3 Hz), 3.90(2H, dd, J=8.9, 5.2 Hz), 4.03(2H, dd, J=8.6, 7.3 Hz), 7.09(2H, d, J=9.2 Hz), 7.22-7.29(4H, m), 7.70(2H, d, J=9.2 Hz), 8.49(1H, s), 8.72(1H, s), 10.80(1H, s).
ESI-MS (m/z): 684.60 [M+H]+.
[実施例19]
3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 製造例19-3に記載のtert-ブチル 3-(4-(4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート(1.64g、2.44mmol)のジクロロメタン(12mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(4.5mL)を加えた。その後、室温で1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し、その後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣にTHF(20mL)を加え、次いで35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.571mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(776mg、3.66mmol)を加え、30分間室温で撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~1:5~0:1~メタノール:酢酸エチル=1:10)で精製し、標記化合物(831mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 2.37(3H, s), 2.66(2H, t, J=5.8 Hz), 2.88(2H, t, J=5.8 Hz), 2.96(2H, t, J=7.0 Hz), 3.12-3.22(1H, m), 3.50(2H, s), 3.60-3.67(2H, m), 4.95(1H, sep, J=6.7 Hz), 7.04-7.12(2H, m), 7.21-7.29(4H, m), 7.65-7.72(2H, m), 8.48(1H, s), 8.67(1H, s), 10.81 (1H, s). 
ESI-MS (m/z): 586.49 [M+H]+.
[製造例19-1]
tert-ブチル 4-(4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 製造例6-1に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(3g、8.76mmol)、WO2013074633 A1に記載の3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(2.94g、10.1mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.24mL、13.1mmol)、HATU(4.00g、10.5mmol)のDMF(50mL)溶液を70℃で40分間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=10:1~3:1~1:1)で精製し、標記化合物(5.3g)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.46-1.51(15H, m), 2.81-2.91(2H, m), 3.74(2H, t, J=5.5 Hz), 4.60(2H, s), 4.89-5.01(1H, m), 7.07-7.12 (2H, m), 7.22-7.27(4H, m), 7.71(2H, d, J=8.6 Hz), 8.52(1H, s), 8.67(1H, s), 10.82(1H, s).
[製造例19-2]
3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 製造例19-1に記載のtert-ブチル 4-(4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(5.3g、8.60mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(9mL)を加えた。その後、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物にトルエン(15mL)を加え、濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過後、濾液を減圧下濃縮し、標記化合物(4.4g)を得た。
ESI-MS (m/z): 517.47 [M+H]+.
[製造例19-3]
tert-ブチル 3-(4-(4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 製造例19-2に記載の3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(1.3g、2.52mmol)、tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(646mg、3.78mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液を、室温で1時間撹拌した。その後、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(800mg、3.78mmol)を加え、反応溶液を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=5:1~1:1~1:2)で精製し、標記化合物(1.64g)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.40-1.44(9H, m), 1.47-1.52(6H, m), 2.64-2.78 (2H, m), 2.86-2.94(2H, m), 3.28-3.39(1H, m), 3.56(2H, s), 3.90(2H, dd, J=8.8, 5.4 Hz), 4.03(2H, dd, J=8.8, 7.3 Hz), 4.89-5.00(1H, m), 7.09(2H, d, J=8.8 Hz), 7.18-7.26 (4H, m), 7.70(2H, d, J=8.8 Hz), 8.49(1H, s), 8.67(1H, s), 10.82(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 672.55 [M+H]+.
[実施例20]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(2-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 製造例20-5に記載のtert-ブチル 3-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート(13.1mg、0.019mmol)とジクロロメタン(2.5mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(800μL)を加え、室温で3時間45分撹拌した。反応液にトルエン(2mL)を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣とTHF(2mL)の混合物に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(5.16μL)及びソジウム トリアセトキシボロハイドライド(5.96mg、0.028mmol)を順次加え、室温で2時間40分撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をプレセップを用いて濾過し、減圧下溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~0:1~メタノール:酢酸エチル=1:9)で精製し、得られた残渣にジエチルエーテルを加え、超音波粉砕し、固体を濾取し、標記化合物(5.01mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.42-0.54(2H, m), 0.68-0.80(2H, m), 1.21-1.37(1H, m), 2.43(6H, d, J=9.8 Hz), 2.67(2H, t, J=5.8 Hz), 2.88(2H, t, J=5.8 Hz), 3.03(2H, t, J=7.0 Hz), 3.23(1H, quin, J=6.4 Hz), 3.47-3.59(2H, m), 3.71(2H, t, J=6.7 Hz), 3.75-3.88(2H, m), 6.87-7.02(2H, m), 7.21-7.32(1H, m), 7.75(1H, dd, J=8.0, 2.5 Hz), 8.44-8.61(3H, m), 8.71(1H, s), 10.96 (1H, d, J=2.5 Hz).
ESI-MS (m/z): 613.49 [M+H]+.
[製造例20-1]
エチル 1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 製造例1-6に記載のエチル 3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(1.5g、5.45mmol)、炭酸カリウム(1.88g、13.6mmol)及びDMF(15mL)の混合物に、シクロプロピルメチルブロミド(1.4mL,14.4mmol)を加え、70℃で24時間撹拌した。反応液を室温に冷却後、濾過し、酢酸エチルで固体を洗浄し、濾液を減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~2:1~1:1)で精製し、標記化合物(1.15g)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.42(2H, d, J=4.9 Hz), 0.65-0.78(2H, m), 1.13-1.30(1H, m), 1.35(3H, t, J=7.0 Hz), 2.40(3H, s), 3.63-3.83(2H, m), 4.34(2H, q, J=6.7 Hz), 7.19 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.62-7.74(1H, m), 8.42(1H, s), 8.47(1H, s).
[製造例20-2]
1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 製造例20-1に記載のエチル 1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(1.15g、3.49mmol)、4M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液(5mL)及び水(1mL)の混合物を、70℃で14時間50分撹拌した。反応液に4M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液(1mL)を加え、70℃で30分間撹拌した。反応液を空冷後、減圧下で溶媒を留去した。残渣に水を加え、ジクロロメタンで4回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去して、標記化合物の生成物(1.33g)を得た
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.35-0.44(2H, m), 0.47-0.63(2H, m), 1.13-1.33(1H, m), 2.37(3H, s), 3.79(2H, d, J=7.3 Hz), 7.33-7.40(1H, m), 7.74-7.87(1H, m), 8.34-8.48(1H, m), 8.82(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 302.20 [M+H]+.
[製造例20-3]
tert-ブチル 4-(4-アミノ-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 4-アミノ-3-フルオロフェノール(4.5g、35.4mmol)とDMF(150mL)の混合物に、ポタシウム tert-ブトキシド(7g、62.4mmol)を加え、0℃に冷却した。この混合物に、製造例1-3に記載のtert-ブチル 4-クロロ-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(8g、29.7mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を5%食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~2:1)で精製し、標記化合物(4.26g)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.50(9H, s), 2.79-2.91(2H, m), 3.68-3.78(4H, m), 4.61(2H, s), 6.73-6.88(3H, m), 8.54(1H, s).
ESI-MS (m/z): 361.24 [M+H]+.
[製造例20-4]
tert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 製造例20-3に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(50mg、0.139mmol)、製造例20-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(62.7mg、0.166mmol)、HATU(68.6mg、0.18mmol)及びDMF(1mL)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.073mL,0.416mmol)を加え、室温で51時間10分撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をプレセップを用いて濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=7:3~1:4)で精製し、標記化合物(89.4mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 644.46 [M+H]+.
[製造例20-5]
tert-ブチル 3-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 製造例20-4に記載のtert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(89.4mg、0.139mmol)とジクロロメタン(2mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(0.660mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応液にトルエン(2mL)を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去し、粗生成物(80mg)を得た。得られた粗生成物の一部(10mg)とジクロロメタン(2mL)の混合物に、tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(15.8mg、0.092mmol)及び酢酸(5μL)を順次加え、室温で14時間撹拌した。この混合物にソジウム トリアセトキシボロハイドライド(5.85mg、0.028mmol)を加え、室温で1時間15分撹拌した。この混合物に、tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(15.8mg、0.092mmol)を加え、室温で1時間15分撹拌した。この混合物にソジウム トリアセトキシボロハイドライド(5.85mg、0.028mmol)を加え、室温で3時間45分撹拌した。この混合物に室温で15分間かけてソジウム トリアセトキシボロハイドライドをTLCで原料消失が確認されるまで加え続けた。この混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(13.1mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 699.71 [M+H]+.
[実施例21]
1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 製造例21-1に記載の1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(40mg、0.074mmol)、tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(25.2mg、0.147mmol)とジクロロメタン(4mL)の混合物にソジウム トリアセトキシボロハイドライド(31.3mg、0.147mmol)を加え、3時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(5mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、30分撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣にトルエンを加え、共沸をした。得られた残渣とTHF(5mL)の混合物に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(12.0mg)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(31.3mg、0.147mmol)を加え、室温にて3時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~0:1)にて精製し、標記化合物(12.6mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.71-1.86(4H, m), 1.89-1.98(2H, m), 2.17-2.30(2H, m), 2.37(3H, s), 2.66(2H, t, J=6.1 Hz), 2.88(2H, t, J=5.8 Hz), 2.96(2H, t, J=7.0 Hz), 3.17(1H, quin, J=5.0 Hz), 3.50(2H, s), 3.63(2H, t, J=7.0 Hz), 4.93-5.04(1H, m), 7.07(2H, d, J=8.0 Hz), 7.22-7.26(4H, m), 7.69(2H, d, J=8.0 Hz), 8.48(1H, s), 8.66(1H, s), 10.81(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 612.44 [M+H]+.
[製造例21-1]
1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 WO2013074633 A1に記載の1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(223mg、0.701mmol)と製造例6-1に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(200mg、0.584mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(204μL、1.17mmol)とDMF(10mL)の混合物に、HATU(444mg、1.17mmol)を加え、2時間30分撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、続いて飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(10mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(3mL)を加え、2時間30分撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、ジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣にtert-ブチル メチルエーテルを加え、析出物を濾取し、標記化合物(304mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 1.57-1.66(2H, m), 1.72-1.88(4H, m), 1.99-2.09(2H, m), 2.63(2H, t, J=5.0 Hz), 2.96(2H, t, J=5.8 Hz), 3.76(2H, s), 4.77-4.86(1H, m), 7.12(2H, d, J=8.2 Hz), 7.31(2H, t, J=5.0 Hz), 7.36-7.42(2H, m), 7.67(2H, d, J=8.1 Hz), 8.37(1H, s), 8.57(1H, s), 10.83(1H, s). 
[実施例22]
N-(3-フルオロ-4-((7-(3-(ピロリジン-1-イル)プロパノイル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(30mg、0.056mmol)、3-ピロリジン-1-イル―プロピオニック アシッド(12.1mg、0.084mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.019mL、0.112mmol)、HATU(32.0mg、0.084mmol)のDMF(2mL)溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(25.8mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 1.70-1.83(4H, m), 2.48-2.61(4H, m), 2.63-2.74(2H, m), 2.78-2.91(3H, m), 2.95(1H, t, J=5.2 Hz), 3.80(1H, t, J=5.8 Hz), 3.93(1H, t, J=5.8 Hz), 4.66(1H, s), 4.79(1H, s), 4.90-5.00(1H, m), 7.09-7.16(1H, m) 7.22-7.30(5H, m), 7.83(1H, dd, J=11.6, 2.5 Hz), 8.52(1H, d, J=4.3 Hz), 8.66(1H, s), 10.90(1H, s).
ESI-MS (m/z): 660.53 [M+H]+.
[実施例23]
(S)-N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピロリジン-2-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(20mg、0.037mmol)、2-((2S)-1-メチルピロリジン-2-イル)アセティック アシッド(6.96mg、0.049mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.013mL、0.075mmol)、HATU(21.3mg、0.056mmol)のDMF(2mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(4.41mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.41-1.56(8H, m), 2.12-2.31(2H, m), 2.32-2.48(5H, m), 2.66-2.86(2H, m), 2.87-2.98(2H, m), 3.00-3.13(1H, m), 3.74-4.03(2H, m), 4.63-4.87(2H, m), 4.89-5.02(1H, m), 7.13(1H, t, J=8.6 Hz), 7.21-7.27(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.53(1H, d, J=4.3 Hz), 8.67(1H, s), 10.90(1H, s).
[実施例24]
N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(20mg、0.037mmol)、テトラヒドロピラニル-4-アセティック アシッド(7.01mg、0.049mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.013mL、0.075mmol)、HATU(21.3mg、0.056mmol)のDMF(2mL)溶液を室温で3日間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(20.0mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.28-1.41(2H, m), 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 1.61-1.77(2H, m), 2.06-2.21(1H, m), 2.30-2.40(2H, m), 2.85-2.97(2H, m), 3.35-3.48(2H, m), 3.75-3.83(1H, m), 3.88-3.98(3H, m), 4.65(1H, s), 4.79(1H, s), 4.90-5.00(1H, m), 7.13(1H, t, J=8.6 Hz), 7.20-7.29(5H, m), 7.83(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.52(1H, d, J=6.1 Hz), 8.66(1H, s), 10.91(1H, s).
[実施例25]
N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 製造例11-1に記載のtert-ブチル 2-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アセテート(19.6mg、0.03mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を0℃で加え、、室温で終夜撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮した。残渣をDMF(2mL)に溶解させ、1-メチルピペラジン(0.018mL、0.151mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.051mL、0.302mmol)、HATU(57.4mg、0.151mmol)を加えた。反応溶液を室温で終夜撹拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(6.68mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=7.3 Hz), 2.29(3H, s), 2.38(4H, t, J=4.9 Hz), 2.91(4H, s), 3.43(2H, s), 3.59-3.68(4H, m), 3.74(2H, s), 4.87-5.03(1H, m), 7.08-7.17(1H, m), 7.23-7.31(5H, m), 7.83(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.48(1H, s), 8.66(1H, s), 10.89(1H, s).
[実施例26]
N-(4-((7-(シクロペンタンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(20mg、0.037mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(9.54μL、0.056mmol)、シクロペンタンカルボニル クロリド(5.86μL、0.049mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(20.0mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.49(6H, d, J=6.7 Hz), 1.53-1.65(2H, m), 1.68-1.80(2H, m), 1.81-1.95(4H, m), 2.85-3.05(3H, m), 3.80-3.89(1H, m), 3.91-3.99(1H, m), 4.70(1H, s), 4.81(1H, s), 4.89-5.01(1H, m), 7.10-7.17(1H, m), 7.21-7.28(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.53(1H, d, J=6.1 Hz), 8.67(1H, s), 10.90(1H, s).
[実施例27]
N-(4-((7-(2-シクロプロピルアセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.028mmol)、シクロプロピルアセティック アシッド(3.13μL、0.034mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(9.54μL、0.056mmol)、HATU(16.0mg、0.042mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(12.0mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.13-0.25(2H, m), 0.50-0.67(2H, m), 1.01-1.15(1H, m), 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 2.39(2H, dd, J=14.1, 6.7 Hz), 2.87-2.98(2H, m), 3.72-3.83(1H, m), 3.87-4.01(1H, m), 4.63(1H, s), 4.82(1H, s), 4.89-5.02(1H, m), 7.13(1H, t, J=8.6 Hz), 7.20-7.30(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.52(1H, d, J=9.8 Hz), 8.66(1H, s), 10.90(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 617.41 [M+H]+.
[実施例28]
N-(4-((7-(3,3-ジフルオロシクロブタンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.028mmol)、3,3-ジフルオロシクロブタンカルボキシリック アシッド(4.58mg、0.034mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(9.54μL、0.056mmol)、HATU(16.0mg、0.042mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(13.9mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.49(6H, d, J=6.7Hz), 2.72-2.85(2H, m), 2.87-3.06(4H, m), 3.09-3.24(1H, m), 3.73(1H, t, J=5.8 Hz), 3.96(1H, t, J=6.1 Hz), 4.56(1H, s), 4.81(1H, s), 4.95(1H, sep, J=6.8 Hz), 7.13(1H, t, J=8.6 Hz), 7.23-7.30(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.53(1H, d, J=11.6 Hz), 8.67(1H, s), 10.91(1H, s).
ESI-MS (m/z): 653.40 [M+H]+.
[実施例29]
N-(4-((7-(2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.028mmol)、2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボキシリック アシッド(4.11mg、0.034mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(9.54μL、0.056mmol)、HATU(16.0mg、0.042mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(12.2mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.49(6H, d, J=6.7 Hz), 1.66-1.81(1H, m), 2.14-2.27(1H, m), 2.55-69(1H, m), 2.88-2.96(1H, m), 2.99-3.05(1H, m), 3.83-4.17(2H, m), 4.75-5.01(3H, m), 7.14(1H, t, J=8.6 Hz), 7.21-7.29(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.55(1H, s), 8.67(1H, s), 10.91(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 639.40 [M+H]+.
[実施例30]
N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルピペリジン-4-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.028mmol)、1-メチル-ピペリジン-4-カルボキシリック アシッド ハイドロクロライド(6.05mg、0.034mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.014mL、0.084mmol)、HATU(16.0mg、0.042mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(10.8mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=6.7Hz), 1.69-1.80(2H, m), 1.83-2.05(4H, m), 2.22-2.32(3H, m), 2.45-2.60(1H, m), 2.84-3.01(4H, m), 3.78-3.86(1H, m), 3.88-3.98(1H, m), 4.68(1H, brs), 4.79(1H, brs), 4.95(1H, sep, J=6.8 Hz), 7.13(1H, t, J=8.6 Hz), 7.21-7.28(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.52(1H, s), 8.66(1H, s), 10.91(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 660.45 [M+H]+.
[実施例31]
N-(4-((7-(シクロブタンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.028mmol)、シクロブタンカルボキシリック アシッド(3.18μL、0.034mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.014mL、0.084mmol)、HATU(16.0mg、0.042mmol)のDMF(2mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(9.76mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 1.83-1.93(1H, m), 1.94-2.05(1H, m), 2.14-2.26(2H, m), 2.28-2.47(2H, m), 2.84-2.96(2H, m), 3.26-3.43(1H, m), 3.67(1H, t, J=5.8 Hz), 3.92(1H, t, J=5.8 Hz), 4.52(1H, s), 4.78(1H, s), 4.95(1H, sep, J=6.7 Hz), 7.13(1H, t, J=8.6 Hz), 7.21-7.29(5H, m), 7.83(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.52(1H, d, J=10.4 Hz), 8.66(1H, s), 10.90(1H, s).
ESI-MS (m/z): 617.41 [M+H]+.
[実施例32]
N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 製造例32-1に記載のtert-ブチル 4-(2-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)-2-オキソエチル)ピペラジン-1-カルボキシレート(1.38g、1.81mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(4mL)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物にトルエンを加え、減圧下濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣にTHF(30mL)、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(1.34mL)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(1.15g、5.44mmol)を加え、2.5時間室温で撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(610mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.49(6H, d, J=7.3 Hz), 2.22-2.32(3H, m), 2.34-2.68(8H, m), 2.84-3.03(2H, m), 3.22-3.33(2H, m), 3.86-3.97(2H, m), 4.76(1H, s), 4.85(1H, s), 4.91-5.02(1H, m), 7.12-7.17(1H, m), 7.22-7.29(5H, m), 7.80-7.88(1H, m), 8.54(1H, s), 8.67(1H, s), 10.91(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 675.45 [M+H]+.
[製造例32-1]
tert-ブチル 4-(2-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)-2-オキソエチル)ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(1g、1.87mmol)、2-(4-((tert-ブトキシ)カルボニル)ピペラジン-1-イル)アセティック アシッド ジハイドレート(604mg、2.16mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.636mL、3.74mmol)、HATU(925mg、2.43mmol)のDMF(20mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(1.39g)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.41-1.46(9H, m), 1.48(6H, d, J=6.8 Hz), 2.38-2.54(4H, m), 2.84-3.01(2H, m), 3.24-3.32(2H, m), 3.34-3.50(4H, m), 3.84-3.98(2H, m), 4.72-4.84(2H, m), 4.87-5.04(1H, m), 7.09-7.19(1H, m), 7.09-7.19(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.4 Hz), 8.53(1H, d, J=3.9 Hz), 8.66(1H, s), 10.91(1H, s). 
[実施例33]
N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(30mg、0.056mmol)、tert-ブチル 3-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(23.9mg、0.112mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(35.7mg、0.168mmol)のTHF(2mL)溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、粗生成物(50mg)を得た。粗生成物をジクロロメタン(4mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。その後、室温で1.5時間撹拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をTHF(2mL)に溶解させ、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.015mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(35.6mg、0.168mmol)を加え、1.5時間室温で撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(8.97mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=7.3 Hz), 1.55-1.72(4H, m), 1.73-1.79 (1H, m), 1.84-1.92(1H, m), 1.93-2.02 (1H, m), 2.25(3H, s), 2.39(2H, d, J=7.3 Hz), 2.63-2.71(1H, m), 2.77(1H, d, J=11.0 Hz), 2.83-2.92(3H, m), 2.93-2.99(1H, m), 3.62(2H, s), 4.90-5.01 (1H, m), 7.12(1H, t, J=8.6 Hz), 7.18-7.27(5H, m), 7.82(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.47(1H, s), 8.66(1H, s), 10.88(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 646.45 [M+H]+.
[実施例34]
N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロエチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 製造例34-3に記載のtert-ブチル 4-(2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロエチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(33.9mg、0.053mmol)とジクロロメタン(1.5mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(0.500mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をプレセップを用いて濾過し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣とジクロロメタン(2mL)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(13.9μL、0.08mmol)とシクロプロパンカルボニル クロリド(6.27μL、0.069mmol)を順次加え、室温で40分間撹拌した。反応液を減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた残渣にジエチルエーテルを加え、超音波粉砕し、固体を濾取し、標記化合物(27.4mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.78-0.94(2H, m), 1.06(2H, brs), 1.76-1.97(1H, m), 2.82-3.15(2H, m), 3.89-4.08(2H, m), 4.21-4.36(2H, m), 4.64-4.96(4H, m), 7.10-7.20(1H, m), 7.22-7.32(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.54(1H, s), 8.64(1H, s), 10.82 (1H, s).
ESI-MS (m/z): 607.38 [M+H]+.
[製造例34-1]
エチル 1-(2-フルオロエチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 WO2013074633 A1に記載のエチル 3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(100mg、0.359mmol)とDMF(2mL)の混合物に、1-フルオロ-2-ヨードエタン(188mg、1.08mmol)と炭酸カリウム(149mg、1.08mmol)を順次加え、60℃で21時間撹拌した。反応液を空冷後、水を加え、酢酸エチルで4回抽出した。合わせた有機層をプレセップを用いて濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~1:4)で精製し、標記化合物(105mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 325.18 [M+H]+.
[製造例34-2]
1-(2-フルオロエチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 製造例34-1に記載のエチル 1-(2-フルオロエチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(105mg、0.322mmol)、4M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液(2mL)及び水(0.4mL)の混合物を、70℃で3時間10分撹拌した。反応液を空冷後、氷冷水を加え、超音波粉砕した。析出物を濾取し、氷冷水で洗浄し、乾燥して、標記化合物(80.1mg)を得た
ESI-MS (m/z): 297.15 [M+H]+.
[製造例34-3]
tert-ブチル 4-(2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロエチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 製造例1-4に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(20mg、0.055mmol)、製造例34-2に記載の1-(2-フルオロエチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(19.7mg、0.067mmol)、HATU(27.4mg、0.072mmol)及びDMF(2mL)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.019mL,0.111mmol)を加え、室温で14時間30分撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、プレセップを用いて濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=7:3~1:9)で精製し、標記化合物(33.9mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.50(9H, s), 2.80-2.91(2H, m), 3.76(2H, t, J=5.5 Hz), 4.21-4.33(2H, m), 4.57-4.83(4H, m), 7.09-7.17(1H, m), 7.23-7.32(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.52(1H, s), 8.64(1H, s), 10.81(1H, s).
ESI-MS (m/z): 639.36 [M+H]+.
[実施例35]
N-(3-フルオロ-4-((7-(2-((1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 製造例11-1に記載のtert-ブチル 2-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アセテート(65mg、0.10mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、粗生成物を得た。得られた粗生成物の一部(13mg)のDMF(1mL)溶液に、4-アミノ-1-メチル-ピペリジン(2.21μL、0.018mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(5.96μL、0.035mmol)、HATU(7.99mg、0.021mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(5.70mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.41-1.56(8H, m), 1.88-1.96 (2H, m), 2.05-2.16(2H, m), 2.25(3H, s), 2.68-2.79 (2H, m), 2.85-2.96(4H, m), 3.22(2H, s), 3.75(2H, s), 3.76-3.88(1H, m), 4.92-5.00 (1H, m), 6.95(1H, d, J=8.6 Hz), 7.15(1H, t, J=8.6 Hz), 7.21-7.28(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.50(1H, s), 8.67(1H, s), 10.90(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 689.42 [M+H]+.
[実施例36]
N-(3-フルオロ-4-((7-(3-(1-メチルピペリジン-4-イル)プロパノイル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 製造例36-1に記載のtert-ブチル 4-(3-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)-3-オキソプロピル)ピペリジン-1-カルボキシレート(44mg、0.057mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮した。残渣をTHF(2mL)に溶解させ、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.042mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(36.2mg、0.171mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(28.3mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.23-1.37(2H, m), 1.48(6H, d, J=7.3 Hz), 1.58-1.76(4H, m), 1.80-1.94(3H, m), 2.23(3H, d, J=4.3 Hz), 2.39-2.49 (2H, m), 2.78-2.85 (2H, m), 2.88(1H, t, J=5.8 Hz), 2.94(1H, t, J=5.2 Hz), 3.74-3.82(1H, m), 3.93(1H, t, J=5.8 Hz), 4.63(1H, s), 4.78(1H, s), 4.90-5.00 (1H, m), 7.05-7.17(1H, m), 7.21-7.31(5H, m), 7.83(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.52(1H, d, J=5.5 Hz), 8.66(1H, s), 10.90(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 688.45 [M+H]+.
[製造例36-1]
tert-ブチル 4-(3-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)-3-オキソプロピル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(40mg、0.06mmol)、3-(1-((tert-ブトキシ)カルボニル)ピペリジン-4-イル)プロパノイック アシッド(18.5mg、0.072mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.020mL、0.12mmol)、HATU(29.6mg、0.078mmol)のDMF(2mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(44mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 774.49 [M+H]+.
[実施例37]
N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-シクロプロピル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 製造例37-3に記載のtert-ブチル 4-(4-(1-シクロプロピル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(88mg、0.139mmol)とジクロロメタン(3.00mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(1.00mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去して粗生成物(84.4mg)を得た。得られた粗生成物の一部(15mg)とジクロロメタン(1.00mL)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(7.38μL、0.042mmol)とシクロプロパンカルボニル クロリド(3.33μL、0.037mmol)を順次加え、室温で4時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=7:3~3:7)で精製した。得られた残渣にジエチルエーテルを加え、超音波粉砕し、固体を濾取し、標記化合物(6.53mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.81-0.90(2H, m), 1.00-1.11(4H, m), 1.14-1.25(2H, m), 1.78-1.97(1H, m), 2.85-3.11(2H, m), 3.33(1H, tt, J=7.3, 3.7 Hz), 3.86-4.11(2H, m), 4.74-4.95(2H, m), 7.14(1H, t, J=8.6 Hz), 7.22-7.33(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.54(1H, s), 8.66(1H, s), 10.87(1H, s).
ESI-MS (m/z): 601.48 [M+H]+.
[製造例37-1]
エチル 1-シクロプロピル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 シクロプロピルアミン(6.09mL,88.0mmol)とTHF(200mL)の混合物に、0℃で1-フルオロ-4-イソシアネートベンゼン(10mL、88.0mmol)を8分間かけて滴下した。氷浴を除去し、30分間撹拌した。反応液を減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にエタノール(300mL)、1,3-ジエチル 2-(エトキシメチリデン)プロパンジオエート(18.0mL,89.1mmol)及び約20%ソジウム エトキシド-エタノール溶液(50.0mL)を順次加え、50℃で2時間5分撹拌した。反応液を氷浴を用いて冷却し、4M塩化水素-酢酸エチル溶液(35mL)を加えた。この混合液に水と2規定塩酸を用いてpH6に調整後、酢酸エチルで4回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=2:1~1:1)で精製し、標記化合物(10.5g)を得た。
ESI-MS (m/z): 319.29 [M+H]+.
[製造例37-2]
1-シクロプロピル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 製造例37-1に記載のエチル 1-シクロプロピル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(10.5g、33.0mmol)、4M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液(50mL)及び水(10mL)の混合物を、70℃で2時間20分撹拌した。反応液を空冷後、水(50mL)を加え、0℃で1時間撹拌した。析出物を濾取し、氷冷水で洗浄し、乾燥して、標記化合物(7.28g)を得た
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.91-1.07(4H, m), 3.18-3.27(1H, m), 7.33(4H, d, J=6.7 Hz), 8.40(1H, s), 12.63(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 291.21 [M+H]+.
[製造例37-3]
tert-ブチル 4-(4-(1-シクロプロピル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 製造例1-4に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(50mg、0.139mmol)、製造例37-2に記載の1-シクロプロピル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(48.3mg、0.166mmol)、HATU(68.6mg、0.18mmol)及びDMF(3mL)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.050mL,0.286mmol)を加え、室温で17時間30分撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、プレセップを用いて濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=7:3~1:9)で精製し、標記化合物(88.2mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 633.35 [M+H]+.
[実施例38]
N-(3-フルオロ-4-((7-(オキセタン-3-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(25mg、0.036mmol、78%純度)、オキセタン-3-カルボキシリック アシッド(4.84mg、0.047mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.019mL、0.109mmol)、HATU(20.8mg、0.055mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(6.31mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.49(6H, d, J=6.7 Hz), 2.88-2.94(2H, m), 3.51(1H, t, J=5.8 Hz), 3.91-4.01(1H, m), 4.04-4.16(1H, m), 4.34(1H, s), 4.81-4.87(3H, m), 4.90-5.04(3H, m), 7.13(1H, t, J=8.6 Hz), 7.21-7.31(5H, m), 7.84(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.53(1H, d, J=18.3 Hz), 8.67(1H, s), 10.91(1H, brs). 
[実施例39]
N-シクロプロピル-4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(25mg、0.047mmol)、イソシアネートシクロプロパン(4.89μL、0.07mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液を室温で10分間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(23.2mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.47-0.52(2H, m), 0.74(2H, dd, J=6.7, 1.8 Hz), 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 2.66-2.73(1H, m), 2.90(2H, t, J=5.8 Hz), 3.74(2H, t, J=5.8 Hz), 4.48(2H, s), 4.86(1H, s), 4.90-5.03(1H, m), 7.12(1H, t, J=8.6 Hz), 7.21-7.27(5H, m), 7.83(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.50(1H, s), 8.66(1H, s), 10.90(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 618.34[M+H]+.
[実施例40]
N-(4-((7-シクロブチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(20mg、0.037mmol)、シクロブタノン(0.014mL、0.187mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(23.8mg、0.112mmol)のTHF(2mL)溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(13.4mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 1.69-1.83(2H, m), 1.91-2.01(2H, m), 2.10-2.21(2H, m), 2.68(2H, t, J=6.1 Hz), 2.90(2H, t, J=5.8 Hz), 2.93-3.00(1H, m), 3.54(2H, s), 4.95(1H, sep, J=6.7 Hz), 7.11(1H, t, J=8.6 Hz), 7.20-7.29(5H, m), 7.82(1H, dd, J=11.6, 2.5 Hz), 8.47(1H, s), 8.66(1H, s), 10.88(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 589.38 [M+H]+.
[実施例41]
N-(3-フルオロ-4-((7-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 製造例41-1に記載の4-ニトロフェニル 4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(20mg、0.029mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(9.72μL、0.057mmol)、1-メチル-4-(ピペリジン-4-イル)-ピペラジン(6.29mg、0.034mmol)のDMF(2mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(10.5mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.43-1.57 (8H, m), 1.86(2H, d, J=11.0 Hz), 2.27(3H, s), 2.35-2.69(9H, m), 2.82(2H, t, J=11.6 Hz), 2.95(2H, t, J=5.8 Hz), 3.57(2H, t, J=5.8 Hz), 3.80(2H, d, J=12.8 Hz), 4.44(2H, s), 4.95(1H, sep, J=6.9 Hz), 7.11(1H, t, J=8.6 Hz), 7.21-7.30(5H, m), 7.83(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.50(1H, s), 8.66(1H, s), 10.89(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 744.45 [M+H]+.
[製造例41-1]
4-ニトロフェニル 4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
 製造例2-2に記載のN-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(200mg、0.292mmol、78%純度)、ピリジン(0.071mL、0.876mmol)、4-ニトロフェニル クロロホルメート(76mg、0.379mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(152mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.49(6H, d, J=7.3 Hz), 3.00-3.09(2H, m), 3.88-4.06(2H, m), 4.77(1H, s), 4.87(1H, s), 4.96(1H, sep, J=6.7 Hz), 7.10-7.18(1H, m), 7.22-7.30(5H, m), 7.34(2H, d, J=9.2 Hz), 7.86(1H, dd, J=11.6, 2.5 Hz), 8.24-8.33(2H, m), 8.56(1H, s), 8.67(1H, s), 10.92(1H, brs). 
[実施例42]
N-(2,5-ジフルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 製造例42-2に記載のN-(2,5-ジフルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.027mmol)、1-メチル-4-ピペリジンアセティック アシッド(5.12mg、0.033mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(9.23μL、0.054mmol)、HATU(13.4mg、0.035mmol)のDMF(1.5mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(5.12mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.28-1.39(2H, m), 1.49(6H, d, J=6.7 Hz), 1.73-2.02(5H, m), 2.25(3H, d, J=6.1 Hz), 2.30-2.39(2H, m), 2.77-2.97(4H, m), 3.79(1H, t, J=5.8 Hz), 3.93(1H, t, J=5.8 Hz), 4.65(1H, s), 4.80(1H, s), 4.95(1H, sep, J=6.9 Hz), 7.02(1H, dd, J=9.8, 6.7 Hz), 7.19-7.28(4H, m), 8.47(1H, dd, J=11.9, 7.0 Hz), 8.54(1H, d, J=7.3 Hz), 8.65(1H, s), 11.12(1H, brs). 
ESI-MS (m/z): 692.42 [M+H]+.
[製造例42-1]
tert-ブチル 4-(2,5-ジフルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 製造例8-2に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2,5-ジフルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(48mg、0.127mmol)、WO2013074633 A1に記載の3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(44.5mg、0.152mmmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(86μL、0.507mmol)、HATU(96mg、0.254mmol)のDMF(2mL)溶液を70℃で6時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(65.7mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.45-1.52(15H, m), 2.80-2.95(2H, m), 3.70-3.81(2H, m), 4.62(2H, brs), 4.92-5.02(1H, m), 7.01(1H, dd, J=10.0, 6.6 Hz), 7.18-7.27(4H, m), 8.46(1H, dd, J=11.7, 7.2 Hz), 8.52(1H, s), 8.65(1H, s), 11.11(1H, brs).
[製造例42-2]
N-(2,5-ジフルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 製造例42-1に記載のtert-ブチル 4-(2,5-ジフルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(100mg、0.153mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(57.8mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.49(6H, d, J=6.7 Hz), 2.82(2H, t, J=5.8 Hz), 3.18-3.24(2H, m), 4.00-4.06(2H, m), 4.89-5.01(1H, m), 7.02(1H, dd, J=10.4, 7.3 Hz), 7.19-7.29(4H, m), 8.42-8.54(2H, m), 8.66(1H, s), 11.10(1H, brs). 
[実施例43]
N-(2-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 製造例43-3に記載のtert-ブチル 4-((4-(3-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(35.8mg、0.049mmol)の4M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液(3mL)を室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣にTHF(5mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.013mL)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(31.1mg、0.147.mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(14.0mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.22-1.34(2H, m), 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 1.53-1.64(1H, m), 1.77(2H, d, J=11.0 Hz), 1.90(2H, td, J=11.6, 1.8 Hz), 2.26(3H, s), 2.40(2H, d, J=7.3 Hz), 2.70-2.79(2H, m), 2.81-2.90(4H, m), 3.60(2H, s), 4.95(1H, sep, J=6.7 Hz), 6.88-7.00(2H, m), 7.18-7.29(4H, m), 8.42-8.52(2H, m), 8.66(1H, s), 10.99(1H, d, J=2.5 Hz). 
ESI-MS (m/z): 646.41 [M+H]+.
[製造例43-1]
tert-ブチル 4-(3-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 製造例20-3に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(66mg、0.183mmol)、WO2013074633 A1に記載の3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(58.9mg、0.201mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.062mL、0.366mmol)、HATU(84mg、0.22mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(106mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.47-1.51(15H, m), 2.86(2H, d, J=6.7 Hz), 3.74(2H, t, J=5.8 Hz), 4.61(2H, brs), 4.89-5.04(1H, m), 6.92-6.99(2H, m), 7.18-7.27(4H, m), 8.44-8.55(2H, m), 8.66(1H, s), 11.00(1H, d, J=2.5 Hz).
[製造例43-2]
N-(2-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 製造例43-1に記載のtert-ブチル 4-(3-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(106mg、0.167mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、標記化合物を定量的に得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 3.09(2H, brs), 3.47(2H, brs), 4.26(2H, brs), 4.91-5.00(1H, m), 6.93-7.04(2H, m), 7.20-7.29(4H, m), 8.45-8.55(1H, m),8.57(1H, s), 8.66(1H, s), 11.02(1H, brs).
[製造例43-3]
tert-ブチル 4-((4-(3-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 製造例43-2に記載のN-(2-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(27mg、0.051mmol)、tert-ブチル 4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(21.6mg、0.101mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(32.1mg、0.152mmol)のTHF(4mL)、ジクロロメタン(1mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(35.8mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 732.45[M+H]+.
[実施例44]
N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 製造例19-2に記載の3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.029mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.025mL、0.145mmol)、シクロプロパンカルボニル クロリド(7.92μL、0.087mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(14.9mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.80-0.87(2H, m), 1.04(2H, brs), 1.48(6H, d, J=8.6 Hz), 1.76-1.90(1H, m), 2.81-3.02(2H, m), 3.88-4.05(2H, m), 4.75-4.91(2H, m), 4.92-5.02(1H, m), 7.10(2H, d, J=8.6 Hz), 7.21-7.28(4H, m), 7.71(2H, d, J=8.6 Hz), 8.54(1H, s), 8.68(1H, s), 10.83(1H, brs). 
ESI-MS (m/z): 585.37 [M+H]+.
[実施例45]
N-(2,5-ジフルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 製造例42-2に記載のN-(2,5-ジフルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(29mg、0.052mmol)、tert-ブチル 4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(22.4mg、0.105mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(33.4mg、0.157mmol)のTHF(3mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮した。残渣をジクロロメタン(4mL)に溶解させ、4M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液(0.013mL、0.052mmol)を加え、室温で2時間撹拌し、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.014mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(22.1mg、0.104mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(1.84mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.23-1.34(2H, m), 1.49(6H, d, J=6.7 Hz), 1.53-1.65(1H, m), 1.78(2H, d, J=12.2 Hz), 1.87-1.95(2H, m), 2.26(3H, s), 2.41(2H, d, J=7.3 Hz), 2.75-2.81(2H, m), 2.82-2.92(4H, m), 3.62(2H, s), 4.85-5.02(1H, m), 7.01(1H, dd, J=10.1, 7.0 Hz), 7.17-7.33(4H, m), 8.40-8.51(2H, m), 8.65(1H, s), 11.09(1H, brs). 
ESI-MS (m/z): 664.42[M+H]+.
[実施例46]
1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 製造例9-1に記載の1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(90.5mg、0.161mmol)とtert-ブチル 4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(68.9mg、0.323mmol)とTHF(15mL)の混合物に、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(68.4mg、0.323mmol)を加え、2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。混合物を濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(5mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、1時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣にトルエンを加え、共沸をした。得られた残渣とTHF(5mL)の混合物に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(35.9mg)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(68.4mg、0.323mmol)を加え、2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。混合物を濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~0:1)にて精製した。得られた固体に酢酸エチルとn-ヘプタンの混合物を加え、析出物を濾取し、標記化合物(47.2mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 1.04-1.15(2H, m), 1.46-1.68(5H, m), 1.73-1.88(6H, m), 2.00-2.08(2H, m), 2.09(3H, s), 2.32(2H, d, J=7.3 Hz), 2.65-2.73(4H, m), 2.73-2.80(2H, m), 3.51(2H, s), 4.77-4.85(1H, m), 7.25-7.34(3H, m), 7.34-7.43(3H, m), 7.83-7.90(1H, m), 8.42(1H, s), 8.58(1H, s), 10.94(1H, s).
[実施例47]
3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 製造例19-2に記載の3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(25mg、0.048mmol)、tert-ブチル 4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(20.7mg、0.097mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(15.4mg、0.073mmol)のTHF(3mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。粗生成物をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物をトルエンで希釈し、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.036mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(25.6mg、0.121mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(16.0mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.22-1.34(2H, m), 1.47(6H, d, J=6.8 Hz), 1.53-1.66(1H, m), 1.71-1.96(4H, m), 2.26(3H, s), 2.40(2H, d, J=7.3 Hz), 2.71-2.78(2H, m), 2.81-2.90(4H, m), 3.60(2H, s), 4.86-5.02(1H, m), 7.08(2H, d, J=8.8 Hz), 7.20-7.27(4H, m), 7.69(2H, d, J=8.8 Hz), 8.47(1H, s), 8.67(1H, s), 10.81(1H, brs). 
ESI-MS (m/z): 628.44[M+H]+.
[実施例48]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(2-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 製造例48-3に記載のtert-ブチル 4-((4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(15mg、0.02mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で1時間15分撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣にTHF(2mL)、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(16.4mg)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(8.55mg、0.04mmol)を加え、室温で35分間撹拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=4:1)で精製し、標記化合物(8mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.41-0.50(2H, m), 0.68-0.79(2H, m), 1.19-1.38(3H, m), 1.51-1.79(3H, m), 1.88-2.02(2H, m), 2.28(3H, s), 2.41(2H, d, J=7.3 Hz), 2,74-2.80(2H, m), 2.83-2.93(4H, m), 3.58-3.67(2H, m), 3.80(2H, d, J=7.3 Hz), 6.90-7.00(2H, m), 7.19-7.33(4H, m), 8.43-8.52(2H, m), 8.71(1H, s), 10.98(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 658.58 [M+H]+.
[製造例48-1]
tert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 製造例20-3に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(50mg、0.139mmol)のDMF(3mL)溶液に、WO2013074633 A1に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(46.4mg、0.153mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(48μL、0.277mmol)、HATU(68.6mg、0.18mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を60℃で更に14時間撹拌した。室温まで冷却した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~酢酸エチル)で精製し、標記化合物(90mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.40-0.50(2H, m), 0.68-0.77(2H, m), 1.18-1.33(1H, m), 1.49(9H, s), 2.83-2.90(2H, m), 3.70-3.78(2H, m), 3.80(2H, d, J=7.3 Hz), 4.58-4.65(2H, m), 6.93-7.00(2H, m), 7.15-7.33(4H, m), 8.45-8.52(1H, m), 8.53(1H, s), 8.71(1H, s), 10.99(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 647.53 [M+H]+.
[製造例48-2]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(2-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 製造例48-1に記載のtert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(90mg、0.139mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、標記化合物(75mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 547.22 [M+H]+.
[製造例48-3]
tert-ブチル 4-((4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 製造例48-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-N-(2-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(20mg、0.037mmol)のTHF(2mL)と酢酸(0.1mL)溶液に、tert-ブチル 4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(11.7mg、0.055mmol)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(15.5mg、0.073mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、標記化合物を定量的に得た。
ESI-MS (m/z): 744.50 [M+H]+.
[実施例49]
1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 製造例6-3に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(13mg、0.025mmol)、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.018mL)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(15.6mg、0.074mmol)のTHF(3mL)溶液を、室温で3時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(8.27mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.41-0.49(2H, m), 0.66-0.79(2H, m), 1.20-1.32(1H, m), 2.50(3H, s), 2.73-2.81(2H, m), 2.86-2.94(2H, m), 3.60(2H, s), 3.80 (2H, d, J=7.3 Hz), 7.03-7.13(2H, m), 7.21-7.30(4H, m), 7.68-7.73(2H, m), 8.48(1H, s), 8.71(1H, s), 10.79(1H, s). 
ESI-MS (m/z): 543.33 [M+H]+.
[実施例50]
3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 製造例19-2に記載の3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(30mg、0.058mmol)、tert-ブチル 3-ホルミルアゼチジン-1-カルボキシレート(21.5mg、0.116mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(36.9mg、0.174mmol)のTHF(3mL)溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。粗生成物をジクロロメタン(4.5mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.039mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(17.0mg、0.08mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(17.5mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (396 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.47(6H, d, J=6.8 Hz), 1.86(1H, brs), 2.29(2H, s), 2.65-2.97(9H, m), 3.38-3.53(2H, m), 3.58(2H, s), 4.87-5.04(1H, m), 7.07(2H, d, J=8.6 Hz), 7.17-7.29(4H, m), 7.69(2H, d, J=9.1 Hz), 8.47(1H, s), 8.67(1H, s), 10.81(1H, brs). 
ESI-MS (m/z): 600.41[M+H]+.
[実施例51]
1-シクロペンチル-N-(2-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 製造例51-1に記載の1-シクロペンチル-N-(2-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.027mmol)とTHF(2mL)の混合物に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(6.51mg)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(11.3mg、0.054mmol)を加え、2時間40分撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~1:4)にて精製した。粗生成物に酢酸エチルとn-ヘプタンの混合物を加え、析出した固体を濾取し、標記化合物(6.9mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.72-1.85(4H, m), 1.88-1.98(2H, m), 2.15-2.29(2H, m), 2.50(3H, s), 2.76(2H, t, J=5.8 Hz), 2.88(2H, t, J=5.8 Hz), 3.60(2H, s), 4.93-5.02(1H, m), 6.92-7.00(2H, m), 7.20-7.28(4H, m), 8.47(1H, t, J=10.0 Hz), 8.50(1H, s), 8.65(1H, s), 10.99(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 575.31 [M+H]+.
[製造例51-1]
1-シクロペンチル-N-(2-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 WO2013074633 A1に記載の1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(81mg、0.255mmol)と製造例20-3に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(80mg、0.222mmol)とDMF(2mL)の混合物に、HATU(169mg、0.444mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(116μL、0.666mmol)を加え、16時間30分撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(2mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(855μL)を加え、2時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで3回抽出した。得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣に酢酸エチルとn-ヘプタンの混合物を加え、析出物を濾取し、標記化合物(120mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 1.56-1.67(2H, m), 1.71-1.88(4H, m), 1.99-2.09(2H, m), 2.63(2H, t, J=5.0 Hz), 2.96(2H, t, J=5.0 Hz), 3.77(2H, s), 4.77-4.87(1H, m), 7.02-7.07(1H, m), 7.25-7.35(3H, m), 7.36-7.42(2H, m), 8.35(1H, t, J=10.0 Hz), 8.41(1H, s), 8.59(1H, s), 11.08(1H, s).
[実施例52]
N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 製造例52-1に記載のtert-ブチル 2-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アセテート(35mg、0.053mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で4時間5分撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣のDMF(2mL)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(93μL、0.53mmol)溶液に、室温でアゼチジン(6.05mg、0.106mmol)とHATU(26.2mg、0.069mmol)を加え、室温で23時間45分撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~酢酸エチル)で精製し、標記化合物(27mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.40-0.49(2H, m), 0.67-0.77(2H, m), 1.20-1.33(1H, m), 2.22-2.34(2H, m), 2.85-2.96(4H, m), 3.25(2H, s), 3.75(2H, s), 3.80(2H, d, J=7.3 Hz), 4.02-4.13(2H, m), 4.19-4.29(2H, m), 6.90-7.00(2H, m), 7.16-7.31(4H, m), 8.43-8.54(2H, m), 8.71(1H, s), 10.98(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 644.41 [M+H]+.
[製造例52-1]
tert-ブチル 2-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アセテート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 製造例48-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-N-(2-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(45mg、0.082mmol)のDMF(2mL)溶液に、tert-ブチル ブロモアセテート(14μL、0.095mmol)を加え、室温で114時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~酢酸エチル)で精製し、標記化合物(35mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.40-0.48(2H, m), 0.68-0.76(2H, m), 1.18-1.34(1H, m), 1.48(9H, s), 2.85-2.93(2H, m), 2.94-3.03(2H, m), 3.38(2H, s), 3.77-3.88(4H, m), 6.90-6.99(2H, m), 7.15-7.33(4H, m), 8.44-8.52(2H, m), 8.71(1H, s), 10.97(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 661.39 [M+H]+.
[実施例53]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 製造例53-1に記載のtert-ブチル 4-(2-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)エチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(20mg、0.026mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣のTHF(2mL)溶液に、室温で35~37%ホルムアルデヒド水溶液(21.4mg)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(11.2mg、0.053mmol)を加え、室温で16時間5分撹拌した。反応混合物に室温で炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=4:1)で精製し、標記化合物(10mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.41-0.49(2H, m), 0.68-0.78(2H, m), 1.20-1.38(4H, m), 1.47-1.77(4H, m), 1.83-1.97(2H, m), 2.24(3H, s), 2.54-2.63(2H, m), 2.73-2.96(6H, m), 3.64(2H, s), 3.81(2H, d, J=7.3 Hz), 7.07-7.16(1H, m), 7.19-7.32(5H, m), 7.78-7.87(1H, m), 8.46(1H, s), 8.71(1H, s), 10.87(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 672.52 [M+H]+.
[製造例53-1]
tert-ブチル 4-(2-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)エチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 製造例5-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.027mmol)のTHF(2mL)と酢酸(0.1mL)溶液に、tert-ブチル 4-(2-オキソエチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(8.11mg、0.036mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(8.73mg、0.041mmol)を加え、室温で45時間30分撹拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、標記化合物(20mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 758.56 [M+H]+.
[実施例54]
N-(4-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 製造例54-1に記載の4-ニトロフェニル 4-(2-フルオロ-4-(1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(23.8mg、0.034mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.012mL、0.068mmol)、アゼチジン(4.61μL、0.068mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(17.2mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.47(6H, d, J=6.4 Hz), 2.26(2H, quin, J=7.7 Hz), 2.43(3H, s), 2.89(2H, t, J=5.5 Hz), 3.65(2H, t, J=5.7 Hz), 4.00-4.17(4H, m), 4.48(2H, s), 4.89-5.01(1H, m), 7.07-7.15(1H, m), 7.21-7.30(2H, m), 7.72-7.77(1H, m), 7.78-7.84(1H, m), 8.48-8.54(2H, m), 8.64(1H, s), 10.85(1H, brs). 
ESI-MS (m/z): 615.41 [M+H]+.
[製造例54-1]
4-ニトロフェニル 4-(2-フルオロ-4-(1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 製造例1-4に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(150mg、0.416mmol)、製造例8-4に記載の1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(353mg、0.916mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.218mL、1.25mmol)、HATU(396mg、1.04mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、粗生成物(208mg)を得た。得られた粗生成物をジクロロメタン(4mL)に溶解させ、、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過後、濾液を減圧下濃縮し、粗生成物(157mg)を得た。得られた粗生成物の一部(25mg)、ピリジン(0.011mL、0.141mmol)、4-ニトロフェニル クロロホルメート(14.2mg、0.071mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(23.8mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 697.36 [M+H]+.
[実施例55]
N-4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 製造例1-4に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(150mg、0.416mmol)、製造例8-4に記載の1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジンカルボキシリック アシッド(353mg、0.916mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.218mL、1.25mmol)、HATU(396mg、1.04mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で1.5時間撹拌した。反応液に、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して粗生成物(208mg)を得た。得られた粗生成物(208mg)のジクロロメタン(4mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温にて1.5時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧濃縮して粗生成物(157mg)を得た。得られた粗生成物の一部(15mg)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(9.60μL、0.056mmol)、シクロプロパンカルボニル クロリド(3.85μL、0.042mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液を室温で1.5時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(10.6mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.80-0.87(2H, m), 1.04(2H, brs), 1.47(6H, d, J=6.7 Hz), 1.72-1.90(1H, m), 2.44(3H, s), 2.90(1H, brs), 3.00(1H, brs), 3.88-4.04(2H, m),  4.81(1H, brs), 4.87(1H, brs), 4.90-5.01(1H, m), 7.09-7.16(1H, m), 7.22-7.28(2H, m), 7.72-7.78(1H, m), 7.82(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.53(2H, brs), 8.65(1H, s), 10.87(1H, s).
ESI-MS (m/z): 600.37 [M+H]+.
[実施例56]
N-4-((7-(2-(1-エチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 製造例12-1に記載のtert-ブチル 4-(2-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)エチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(948mg、1.27mmol)のジクロロメタン(9mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を加え、室温で4時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を室温で加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下濃縮し粗生成物を得た。得られた粗生成物の一部(15mg)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(9.85mg、0.046mmol)、アセトアルデヒド(0.013mL、0.232mmol)のTHF(3mL)溶液を室温で1時間撹拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(6.80mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.01-1.12(3H, m), 1.27-1.40(3H, m), 1.48(6H, d, J=6.9 Hz), 1.50-1.78(4H, m), 1.81-1.91(2H, m), 2.32-2.42(2H, m), 2.59(2H, dd, J=8.5, 6.6 Hz), 2.75-2.84(2H, m), 2.85-2.98(4H, m), 3.64(2H, s), 4.90-5.01(1H, m), 7.06-7.17(1H, m), 7.22-7.30(5H, m), 7.78-7.92(1H, m), 8.47(1H, s), 8.66(1H, s), 10.88(1H, s).
ESI-MS (m/z): 674.49[M+H]+.
[実施例57]
N-シクロプロピル-4-((6-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)ピリジン-3-イル)オキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 製造例7-3に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(5-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(12mg、0.023mmol)、イソシアネートシクロプロパン(2.37μL、0.034mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液を室温で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(9.96mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.43-0.54(4H, m), 0.70-0.78(4H, m), 1.25-1.33(1H, m), 2.69(1H, ddd, J=5.2, 3.4, 1.8 Hz), 2.89(2H, t, J=5.5 Hz), 3.74(2H, t, J=5.8 Hz), 3.80(2H, d, J=7.3 Hz), 4.48(2H, s), 4.83(1H, s), 7.16-7.31(4H, m), 7.53(1H, dd, J=9.2, 3.1 Hz), 8.15(1H, d, J=3.1 Hz), 8.34(1H, d, J=9.2 Hz), 8.50(1H, s), 8.71(1H, s), 11.28(1H, s).
ESI-MS (m/z): 613.37[M+H]+.
[実施例58]
1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(5-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 製造例7-3に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(5-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(25mg、0.047mmol)、tert-ブチル 4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(15.1mg、0.071mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(20.0mg、0.094mmol)のTHF(3mL)溶液を室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物をジクロロメタン(4mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌した。反応液にトルエンを加え、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.033mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(18.0mg、0.085mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(14.1mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.42-0.48(2H, m), 0.68-0.76(2H, m), 1.20-1.33(2H, m), 1.53-1.64(1H, m), 1.74-1.82(3H, m), 1.87-1.94(2H, m), 2.25(3H, s), 2.40(2H, d, J=7.3 Hz), 2.73-2.80(2H, m), 2.81-2.91(4H, m), 3.61(2H, s), 3.79(2H, d, J=7.3 Hz), 7.18-7.30(4H, m), 7.52(1H, dd, J=8.9, 2.8 Hz), 8.14(1H, d, J=2.5 Hz), 8.33(1H, d, J=9.2 Hz), 8.46(1H, s), 8.70(1H, s), 11.26(1H, s).
ESI-MS (m/z): 641.47 [M+H]+.
[実施例59]
3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 製造例19-2に記載の3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(25mg、0.048mmol)、tert-ブチル 4-(2-オキソエチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(16.5mg、0.073mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(20.5mg、0.097mmol)のTHF(3mL)溶液を、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物をジクロロメタン(4mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌した。反応液にトルエンを加え、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.025mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(14.0mg、0.066mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(15.7mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.28-1.35(3H, m), 1.47(6H, d, J=6.7 Hz), 1.50-1.59(2H, m), 1.66-1.73 (1H, m), 1.78(1H, brs), 1.85-1.94(2H, m), 2.24(3H, s), 2.54-2.62(2H, m), 2.74-2.84(4H, m), 2.85-2.90(2H, m), 3.62(2H, s), 4.90-4.99(1H, m), 7.08(2H, d, J=9.2 Hz), 7.20-7.29(4H, m), 7.69(2H, d, J=8.6 Hz), 8.47(1H, s), 8.67(1H, s), 10.81(1H, s).
ESI-MS (m/z): 642.44 [M+H]+.
[実施例60]
1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 製造例6-3に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(25mg、0.047mmol)、tert-ブチル 4-(2-オキソエチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(16.1mg、0.071mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(20.1mg、0.095mmol)のTHF(3mL)溶液を、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物をジクロロメタン(4mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌した。反応液にトルエンを加え、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.024mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(9.88mg、0.047mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー及びNHシリカゲル薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物(2.66mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.42-0.47(2H, m), 0.64-0.77(2H, m), 1.22-1.40(3H, m), 1.52-1.79(5H, m), 1.87-1.99(2H, m), 2.27(3H, s), 2.55-2.62(2H, m), 2.76-2.92(6H, m), 3.63(2H, s), 3.80(2H, d, J=7.3 Hz), 7.08(2H, d, J=8.6 Hz), 7.22-7.30(4H, m), 7.70(2H, d, J=9.2 Hz), 8.48(1H, s), 8.72(1H, s), 10.79(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 654.44 [M+H]+.
[実施例61]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 製造例5-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(30mg、0.055mmol)、tert-ブチル 3-ホルミルアゼチジン-1-カルボキシレート(20.3mg、0.11mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(17.5mg、0.082mmol)のTHF(3mL)溶液を、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物をジクロロメタン(4mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌した。反応液にトルエンを加え、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.042mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(17.3mg、0.082mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(14.7mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.43-0.47(2H, m), 0.70-0.75(2H, m), 1.20-1.32(1H, m), 2.29(3H, s), 2.68-2.82(5H, m), 2.84-2.93(4H, m), 3.46(2H, t, J=7.3 Hz), 3.60(2H, s), 3.80(2H, d, J=7.3 Hz), 7.11(1H, t, J=8.6 Hz), 7.19-7.30(5H, m), 7.82(1H, dd, J=11.6, 2.5 Hz), 8.46(1H, s), 8.71(1H, s), 10.86(1H, s).
ESI-MS (m/z): 630.37 [M+H]+.
[実施例62]
1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 製造例9-1に記載の1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(40mg、0.071mmol)とtert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(24.4mg、0.143mmol)とTHF(3mL)の混合物に、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(30.2mg、0.143mmol)を加え、2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を室温にて加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(2mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(550μL)を加え、3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣にトルエンを加え、共沸した。得られた残渣とTHF(1mL)の混合物に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(15.9mg)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(30.2mg、0.143mmol)を加え、2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~0:1)にて精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物に酢酸エチルとn-ヘプタンの混合物を加え、析出物を濾取し、標記化合物(19.5mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.71-1.86(4H, m), 1.87-1.99(2H, m), 2.17-2.27(2H, m), 2.37(3H, s), 2.66(2H, t, J=6.1 Hz), 2.91(2H, t, J=5.8 Hz), 2.95(2H, t, J=7.0 Hz), 3.17(1H, quin, J=5.0 Hz), 3.51(2H, s), 3.60-3.66(2H, m), 4.94-5.02(1H, m), 7.11(1H, t, J=10.0 Hz), 7.21-7.27(5H, m), 7.79-7.85(1H, m), 8.47(1H, s), 8.66(1H, s), 10.88(1H, s).
ESI-MS (m/z): 630.44 [M+H]+.
[実施例63]
1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 製造例9-1に記載の1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(40mg、0.071mmol)とtert-ブチル 3-ホルミルアゼチジン-1-カルボキシレート(26.4mg、0.143mmol)とTHF(3mL)の混合物に、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(30.2mg、0.143mmol)を加え、2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(2mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(550μL)を加え、2時間30分撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣にトルエンを加え、共沸をした。得られた残渣とTHF(1mL)の混合物に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(15.9mg)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(30.2mg、0.143mmol)を加え、2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~0:1)にて精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物に酢酸エチルとn-ヘプタンの混合物を加え、析出物を濾取し、標記化合物(12.4mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.72-1.86(4H, m), 1.87-1.99(2H, m), 2.17-2.27(2H, m), 2.30(3H, s), 2.70-2.82(5H, m), 2.85-2.95(4H, m), 3.46(2H, t, J=7.0 Hz), 3.60(2H, s), 4.94-5.02(1H, m), 7.11(1H, t, J=10.0 Hz), 7.21-7.28(5H, m), 7.79-7.85(1H, m), 8.46(1H, s), 8.65(1H, s), 10.88(1H, s).
ESI-MS (m/z): 644.48 [M+H]+.
[実施例64]
1-シクロペンチル-N-(2-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 製造例64-1に記載のtert-ブチル 3-(4-(4-(1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート(22mg、0.031mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣のTHF(2mL)溶液に、室温で35~37%ホルムアルデヒド水溶液(26.4mg)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(13.0mg、0.061mmol)を加え、室温で3時間50分撹拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=4:1)で精製し、標記化合物(9mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.68-1.88(4H, m), 1.88-2.00(2H, m), 2.15-2.30(2H, m), 2.42(3H, s), 2.63-2.73(2H, m), 2.83-2.93(2H, m), 2.98-3.09(2H, m), 3.17-3.27(1H, m), 3.51(2H, s), 3.63-3.80(2H, m), 4.92-5.05(1H, m), 6.87-7.00(2H, m), 7.16-7.33(4H, m), 8.41-8.56(2H, m), 8.65(1H, s), 10.99(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 630.41 [M+H]+.
[製造例64-1]
tert-ブチル 3-(4-(4-(1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-3-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 製造例51-1に記載の1-シクロペンチル-N-(2-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(30mg、0.054mmol)のTHF(3mL)と酢酸(0.1mL)溶液に、tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(18.3mg、0.107mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(22.7mg、0.107mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:1~酢酸エチル:メタノール=9:1)で精製し、標記化合物(22mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.43(9H, s), 1.70-1.86(4H, m), 1.87-1.98(2H, m), 2.13-2.28(2H, m), 2.65-2.77(2H, m), 2.85-2.94(2H, m), 3.29-3.40(1H, m), 3.53-3.62(2H, m), 3.86-3.95(2H, m), 3.98-4.08(2H, m), 4.92-5.03(1H, m), 6.90-7.00(2H, m), 7.18-7.33(4H, m), 8.44-8.54(2H, m), 8.65(1H, s), 10.99(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 716.44 [M+H]+.
[実施例65]
1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 製造例21-1に記載の1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(15mg、0.028mmol)、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.022mL)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(11.7mg、0.055mmol)のTHF(3mL)溶液を室温で1時間撹拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(10.6mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.69-1.84(4H, m), 1.87-1.96(2H, m), 2.13-2.28(2H, m), 2.50(3H, s), 2.73-2.78(2H, m), 2.85-2.94(2H, m), 3.59(2H, s), 4.94-5.02(1H, m), 7.09(2H, d, J=9.2 Hz), 7.20-7.28(4H, m), 7.69(2H, d, J=9.2 Hz), 8.49(1H, s), 8.66(1H, s), 10.80(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 557.37 [M+H]+.
[実施例66]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
 製造例66-1に記載のtert-ブチル 4-(2-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)-2-オキソエチル)ピペラジン-1-カルボキシレート(42mg、0.054mmol)をジクロロメタン(4.5mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加えた。その後、室温で1時間撹拌した。反応液にトルエンを加え、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.042mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(23.0mg、0.109mmol)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(15.9mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.43-0.51(2H, m), 0.65-0.76(2H, m), 1.25-1.32(1H, m), 2.22-2.64(11H, m), 2.89(1H, t, J=5.8 Hz), 2.98(1H, t, J=5.5 Hz), 3.25-3.31(2H, m), 3.81(2H, d, J=7.3 Hz), 3.87-3.96(2H, m), 4.75-4.87(2H, m), 7.07-7.17(1H, m), 7.21-7.31(5H, m), 7.84(1H, d, J=12.2 Hz), 8.53(1H, s), 8.71(1H, s), 10.89(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 687.48 [M+H]+.
[製造例66-1]
tert-ブチル 4-(2-(4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)-2-オキソエチル)ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
 製造例5-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(30mg、0.055mmol)、2-(4-((tert-ブトキシ)カルボニル)ピペラジン-1-イル)アセティック アシッド(20.1mg、0.082mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.019mL、0.11mmol)、HATU(35.5mg、0.093mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(42mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 773.45 [M+H]+.
[実施例67]
N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 製造例67-1に記載のtert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(141mg)のジクロロメタン(6mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下濃縮し、粗生成物(95.2mg)を得た。得られた粗生成物の一部(15mg)、シクロプロパンカルボニル クロリド(3.89μL、0.043mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(9.71μL、0.057mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液を、室温で終夜撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(14.3mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.37-0.49(2H, m), 0.64-0.77(2H, m), 0.80-0.91(2H, m), 1.01-1.07(2H, m), 1.20-1.34(1H, m), 1.76-1.89(1H, m), 2.43(3H, s), 2.82-3.03(2H, m), 3.79(2H, brs), 3.88-4.04(2H, m), 4.75-4.90(2H, m), 7.03-7.12(2H, m), 7.21-7.27(1H, m), 7.65-7.80(3H, m), 8.50-8.56(2H, m), 8.70(1H, s), 10.77(1H, s).
[製造例67-1]
tert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 製造例20-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(79mg、0.263mmol)、製造例6-1に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(75mg、0.219mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.115mL、0.657mmol)、HATU(108mg、0.285mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を定量的に得た。
ESI-MS (m/z): 626.55 [M+H]+.
[実施例68]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 製造例68-2に記載のtert-ブチル 4-((4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(29.9mg、0.04mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液にトルエンを加え、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.031mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(17.1mg、0.081mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(14.9mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.40-0.47(2H, m), 0.67-0.75(2H, m), 1.20-1.34(3H, m), 1.54-1.63(1H, m), 1.73-1.82(2H, m), 1.85-1.95(2H, m), 2.25(3H, s), 2.40(2H, d, J=7.3 Hz), 2.43(3H, s), 2.74-2.79(2H, m), 2.82-2.91(4H, m), 3.60(2H, s), 3.79(2H, brs), 7.10(1H, t, J=8.6 Hz), 7.21-7.30(2H, m), 7.71-7.88(2H, m), 8.46(1H, s), 8.52(1H, s), 8.69(1H, s), 10.83(1H, s).
ESI-MS (m/z): 655.51 [M+H]+.
[製造例68-1]
tert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 製造例20-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(141mg、0.468mmol)、製造例1-4に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(100mg、0.277mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.145mL、0.832mmol)、HATU(137mg、0.361mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を定量的に得た。
ESI-MS (m/z): 644.54 [M+H]+.
[製造例68-2]
tert-ブチル 4-((4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 製造例68-1に記載のtert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(179mg、0.278mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下濃縮し、粗生成物(132mg)を得た。得られた粗生成物の一部(25mg)、tert-ブチル 4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(14.7mg、0.069mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(19.5mg、0.092mmol)のTHF(3mL)溶液を室温で3時間撹拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(29.9mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 741.52 [M+H]+.
[実施例69]
1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 製造例69-1に記載のtert-ブチル 3-(4-(4-(1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート(20mg、0.028mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣のTHF(2mL)溶液に、室温で35~37%ホルムアルデヒド水溶物(22.8mg)を加え、10分間撹拌した。反応混合物に室温でソジウム トリアセトキシボロハイドライド(11.9mg、0.056mmol)を加え、室温で14時間20分撹拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=4:1)で精製し、標記化合物(7mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (400 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.68-1.83(4H, m), 1.88-1.98(2H, m), 2.17-2.24(2H, m), 2.42-2.48(6H, m), 2.63-2.70(2H, m), 2.86-2.94(2H, m), 3.02-3.15(2H, m), 3.17-3.28(1H, m), 3.48-3.54(2H, m), 3.70-3.81(2H, m), 4.94-5.03(1H, m), 7.06-7.14(1H, m), 7.18-7.30(2H, m), 7.72-7.84(2H, m), 8.47(1H, s), 8.53(1H, s), 8.64(1H, s), 10.85(1H, brs).
ESI-MS (m/z): 627.58 [M+H]+.
[製造例69-1]
tert-ブチル 3-(4-(4-(1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 製造例1-10に記載の1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(20mg、0.036mmol)のTHF(2mL)と酢酸(0.1mL)溶液に、室温でtert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(12.3mg、0.072mmol)を加え、室温で13時間10分撹拌した。反応混合物に、室温でソジウム トリアセトキシボロハイドライド(15.2mg、0.072mmol)を加え、室温で4時間35分撹拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=3:2~1:4)で精製し、標記化合物(20mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.43(9H, s), 1.69-1.85(4H, m), 1.86-1.98(2H, m), 2.39-2.47(2H, m), 2.44(3H, s), 2.64-2.81(2H, m), 2.88-2.98(2H, m), 3.28-3.39(1H, m), 3.52-3.63(2H, m), 3.85-3.94(2H, m), 3.99-4.08(2H, m), 4.92-5.03(1H, m), 7.07-7.15(1H, m), 7.20-7.30(2H, m), 7.71-7.77(1H, m), 7.78-7.85(1H, m), 8.48(1H, s), 8.53(1H, d, J=2.5 Hz), 8.64(1H, s), 10.85(1H, s).
ESI-MS (m/z): 713.65 [M+H]+.
[実施例70]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 製造例68-1に記載のtert-ブチル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(179mg、0.278mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下濃縮し、粗生成物(132mg)を得た。得られた粗生成物の一部(30mg)、tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(37.8mg、0.221mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(46.8mg、0.221mmol)のTHF(3mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物のジクロロメタン(4mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液にトルエンを加え、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.042mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(17.3mg、0.082mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(13.5mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.36-0.50(2H, m), 0.65-0.78(2H, m), 1.25-1.33(1H, m), 2.36(3H, s), 2.43(3H, s), 2.61-2.70(2H, m), 2.86-2.99(4H, m), 3.12-3.22(1H, m), 3.50(2H, s), 3.58-3.69(2H, m), 3.79(2H, brs), 7.10(1H, t, J=8.6 Hz), 7.19-7.28(2H, m), 7.70-7.86(2H, m), 8.46(1H, s), 8.52(1H, d, J=2.5 Hz), 8.69(1H, s), 10.83(1H, s).
ESI-MS (m/z): 613.45 [M+H]+.
[実施例71]
N-(4-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 製造例71-1に記載の4-ニトロフェニル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(29.5mg、0.042mmol)とDMF(2mL)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(14.5μL,0.083mmol)及びアゼチジン(5μL,0.074mmol)を加え、室温で16時間20分撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をプレセップを用いて濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=7:3~1:9)で精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物にジエチルエーテルを加え、超音波粉砕し、固体を濾取して標記化合物(18.6mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.39-0.51(2H, m), 0.69-0.80(2H, m), 1.19-1.37(1H, m), 2.22-2.36(2H, m), 2.45(3H, s), 2.91(2H, t, J=5.5 Hz), 3.67(2H, t, J=5.8 Hz), 3.81(2H, brs), 4.02-4.17(4H, m), 4.50(2H, s), 7.13(1H, t, J=8.6 Hz), 7.22-7.30(2H, m), 7.76(1H, dd, J=8.6, 1.8 Hz), 7.83(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.51(1H, s), 8.54(1H, d, J=2.5 Hz), 8.71(1H, s), 10.85(1H, s).
ESI-MS (m/z): 627.51 [M+H]+.
[製造例71-1]
4-ニトロフェニル 4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 製造例1-4に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(20mg、0.055mmol)、製造例20-2に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(25.1mg、0.067mmol)、HATU(27.4mg、0.072mmol)及びDMF(1mL)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.030mL,0.172mmol)を加え、室温で66時間20分撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をプレセップを用いて濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=7:3~1:4)で精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物とジクロロメタン(3mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で60分間撹拌した。反応液にトルエン(3mL)を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を減圧下濃縮した。得られた残渣とジクロロメタン(3mL)の混合物に、4-ニトロフェニル クロロホルメート(16.7mg、0.083mmol)とピリジン(0.013mL,0.166mmol)を順次加え、室温で39時間30分撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=7:3~1:4)で精製し、標記化合物(29.5mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 709.42 [M+H]+.
[実施例72]
1-(シクロプロピルメチル)-N-(4-((7-((1-エチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 製造例15-1に記載のtert-ブチル 4-((4-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(42mg、0.056mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣のTHF(2mL)溶液に、室温で90%アセトアルデヒド(35μL、0.565mmol)を加え、室温で10分間撹拌した。反応混合物に室温でソジウム トリアセトキシボロハイドライド(23.9mg、0.113mmol)を加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウムと水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル~酢酸エチル:メタノール=4:1)で精製した後、NHシリカゲル薄層クロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:2)で精製し、標記化合物(25mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.41-0.52(2H, m), 0.68-0.78(2H, m), 1.10(3H, t, J=7.0 Hz), 1.18-1.45(4H, m), 1.75-1.85(2H, m), 1.88-2.00(2H, m), 2.35-2.51(4H, m), 2.73-2.82(2H, m), 2.85-2.93(2H, m), 2.94-3.07(2H, m), 3.57-3.66(2H, m), 3.81(2H, d, J=7.3 Hz), 7.08-7.16(1H, m), 7.19-7.32(5H, m), 7.79-7.88(1H, m), 8.46(1H, s), 8.71(1H, s), 10.87(1H, s).
ESI-MS (m/z): 672.58 [M+H]+.
[実施例73]
1-(シクロブチルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 製造例73-2に記載のtert-ブチル 4-(4-(1-(シクロブチルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(185mg)のジクロロメタン(4mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下濃縮し、粗生成物(131mg)を得た。得られた粗生成物の一部(25mg)、tert-ブチル 3-ホルミルアゼチジン-1-カルボキシレート(16.5mg、0.089mmol)、ソジウム トリアセトキシボロハイドライド(28.4mg、0.134mmol)のTHF(3mL)溶液を、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物のジクロロメタン(4.5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.500mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液にトルエンを加え、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.029mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(15.8mg、0.075mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(14.3mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.74-1.88(2H, m), 1.91-2.00(2H, m), 2.07-2.19(2H, m), 2.29(3H, s), 2.70-2.81(6H, m), 2.85-2.96(4H, m), 3.46(2H, t, J=7.0 Hz), 3.60(2H, s), 3.95(2H, d, J=7.3 Hz), 7.11(1H, t, J=8.6 Hz), 7.18-7.30(5H, m), 7.81(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.45(1H, s), 8.55(1H, s), 10.84(1H, s).
ESI-MS (m/z): 644.50 [M+H]+.
[製造例73-1]
エチル 1-(シクロブチルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 WO2013074633 A1に記載のエチル 3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(500mg、1.80mmol)、(ブロモメチル)シクロブタン(0.606mL、5.39mmol)、炭酸カリウム(745mg、5.39mmol)のDMF(10mL)溶液を60℃で終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(500mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.34(3H, t, J=7.3 Hz), 1.75-1.85(2H, m), 1.88-2.00(2H, m), 2.07-2.17(2H, m), 2.68-2.82(1H, m), 3.89(2H, d, J=7.3 Hz), 4.33(2H, q, J=6.9 Hz), 7.12-7.18(4H, m), 8.25(1H, s).
[製造例73-2]
tert-ブチル 4-(4-(1-(シクロブチルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 製造例73-1に記載のエチル 1-(シクロブチルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(500mg、1.44mmol)、水(2mL)、4M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液(10mL、40.0mmol)を70℃で4時間撹拌した。反応液に水(約20mL)を加え、0℃で30分間撹拌した。析出物を濾取し、粗生成物(377mg)を得た。得られた粗生成物の一部(106mg)、製造例1-4に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(100mg、0.277mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.097mL、0.555mmol)、HATU(137mg、0.361mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、その後飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を定量的に得た。
ESI-MS (m/z): 661.50 [M+H]+.
[実施例74]
N-(3-フルオロ-4-((7-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 製造例74-1に記載のtert-ブチル 6-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7-カルボニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(23.2mg、0.031mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.500mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液にトルエンを加え、減圧下濃縮した。残渣にTHF(3mL)を加え、次いで35~37%ホルムアルデヒド水溶液(0.024mL)とソジウム トリアセトキシボロハイドライド(13.0mg、0.061mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(12.4mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.48(6H, d, J=6.7 Hz), 2.27(3H, s), 2.89(2H, t, J=5.5 Hz), 3.31(4H, s), 3.64(2H, t, J=5.8 Hz), 4.10(4H, s), 4.47(2H, s), 4.90-5.00(1H, m), 7.12(1H, t, J=8.6 Hz), 7.19-7.29(5H, m), 7.83(1H, dd, J=12.2, 2.5 Hz), 8.49(1H, s), 8.66(1H, s), 10.89(1H, s).
ESI-MS (m/z): 673.47 [M+H]+.
[製造例74-1]
tert-ブチル 6-(4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7-カルボニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 製造例41-1に記載の4-ニトロフェニル 4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(30mg、0.043mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.022mL、0.129mmol)、2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシリック アシッド tert-ブチル エステル ヘミオキサレート(41.7mg、0.086mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応液を70℃で8時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(23.2mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 759.52 [M+H]+.
[実施例75]
1-シクロペンチル-N-(2,5-ジフルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
 製造例75-2に記載のtert-ブチル 3-(4-(4-(1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2,5-ジフルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート(13.1mg、0.018mmol)とジクロロメタン(2.5mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(0.800mL)を加え、室温で3時間45分撹拌した。反応液にトルエン(2mL)を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣とTHF(2mL)の混合物に、35~37%ホルムアルデヒド水溶液(4.94μL)及びソジウム トリアセトキシボロハイドライド(5.70mg、0.027mmol)を順次加え、室温で2時間30分撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をプレセップを用いて濾過し、溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=1:4~酢酸エチル:メタノール=9:1)で精製し、粗生成物を得た。得られた粗生成物にジエチルエーテルを加え、超音波粉砕し、固体を濾取し標記化合物(6.80mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.66-2.11(6H, m), 2.16-2.33(2H, m), 2.40(3H, s), 2.44(3H, s), 2.65-2.75(2H, m), 2.91(2H, t, J=5.8 Hz), 2.99(2H, t, J=7.0 Hz), 3.20(1H, quin, J=6.4 Hz), 3.53(2H, s), 3.67(2H, t, J=6.7 Hz), 4.99(1H, quin, J=7.8 Hz), 7.00(1H, dd, J=10.4, 6.7 Hz), 7.21-7.30(1H, m), 7.75(1H, dd, J=8.6, 1.8 Hz), 8.41-8.51(2H, m), 8.52(1H, d, J=2.5 Hz), 8.64(1H, s), 11.07(1H, d, J=1.8 Hz).
ESI-MS (m/z): 645.59 [M+H]+.
[製造例75-1]
tert-ブチル 4-(4-(1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2,5-ジフルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
 製造例8-2に記載のtert-ブチル 4-(4-アミノ-2,5-ジフルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(75mg、0.198mmol)、製造例1-8に記載の1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキシリック アシッド(75mg、0.238mmol)、HATU(98mg、0.258mmol)及びDMF(1.00mL)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.104mL,0.595mmol)を加え、室温で15時間30分撹拌した。この混合物を60℃で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をプレセップを用いて濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘプタン:酢酸エチル=4:1~2:3)で精製し、標記化合物(113mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 676.52 [M+H]+.
[製造例75-2]
tert-ブチル 3-(4-(4-(1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2,5-ジフルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
 製造例75-1に記載のtert-ブチル 4-(4-(1-シクロペンチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)-2,5-ジフルオロフェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキシレート(113mg、0.167mmol)とジクロロメタン(3mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応液にトルエン(2mL)を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、粗生成物(96mg)を得た。得られた粗生成物の一部(14mg)とジクロロメタン(2.19mL)の混合物に、tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(20.8mg、0.122mmol)及び酢酸(5.47μL、0.096mmol)を順次加え、室温で16時間撹拌した。混合物にソジウム トリアセトキシボロハイドライド(7.73mg、0.036mmol)を加え、室温で1時間15分撹拌した。混合物に、tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(20.8mg、0.122mmol)を加え、室温で1時間15分撹拌した。混合物にソジウム トリアセトキシボロハイドライド(7.73mg、0.036mmol)を加え、室温で3時間45分撹拌した。混合物に室温で15分間かけてソジウム トリアセトキシボロハイドライドをTLCで原料消失が確認されるまで加え続けた。混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(13.1mg)を得た。
ESI-MS (m/z): 731.90 [M+H]+.
[実施例76]
1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
 製造例6-3に記載の1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-N-(4-((5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド(150mg、0.284mmol)、ピリジン(0.069mL、0.851mmol)、4-ニトロフェニル クロロホルメート(86mg、0.426mmol)のジクロロメタン(4.5mL)溶液を室温で終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して粗生成物(173mg)を得た。得られた粗生成物の一部(50mg)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.025mL、0.144mmol)、1-メチル-4-(ピペリジン-4-イル)-ピペラジン(15.9mg、0.087mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で2時間撹拌した。その後、反応液を70℃で終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(25.7mg)を得た。
1H-NMR Spectrum (500 MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.43-0.48(2H, m), 0.70-0.76(2H, m), 1.22-1.32(1H, m), 1.45-1.61(2H, m), 1.82-1.90(2H, m), 2.27(3H, s), 2.35-2.69(9H, m), 2.82(2H, t, J=11.9 Hz), 2.92(2H, t, J=5.5 Hz), 3.56(2H, t, J=5.8 Hz), 3.77-3.83(4H, m), 4.43(2H, s), 7.03-7.13(2H, m), 7.21-7.30(4H, m), 7.70(2H, d, J=8.6 Hz), 8.50(1H, s), 8.71(1H, s), 10.80(1H, s).
ESI-MS (m/z): 738.55 [M+H]+.
[薬理試験例]
1.Axlキナーゼアッセイ
 このアッセイは、Axl蛋白のチロシンキナーゼ活性に対する被験物質の阻害活性を測定する。
 平底384ウェル白プレート(CORNING 3572)に、アッセイバッファー(20mM HEPES-NaOH、0.01% TritonX-100、2mM DTT、5mM MgCl2)にて0.947μg/mLに希釈したAxl蛋白(カルナバイオサイエンス社 08-107)溶液5μL、最終濃度1000nMのCSK-tide substrate(AnaSpec Inc 63843)および最終濃度6.7μMのATP(promega V9102)を含むアッセイバッファー溶液5μL、アッセイバッファーにて希釈した被験物質5μLを加え、室温で1時間反応させた。キナーゼ活性測定にはADP-GloTM Kinase Assay(promega V9102)を用いた。反応後のプレートにADP-Glo reagentを各ウェル15μL添加し、室温で40分間反応させキナーゼ反応を停止し、残存ATPを枯渇させた。さらにKinase detection reagentを30μL添加し、室温で40分間反応させADPからATPへの変換とルシフェラーゼ/ルシフェリンカップリング反応とATPによる発光反応を行った。EnvisionTM(株式会社パーキンエルマー)にて各ウェルの発光量を測定し酵素活性を評価した。被験物質を添加せずにキナーゼタンパク質を添加した場合の発光量を100%、被験物質およびキナーゼタンパク質を添加していない場合の発光量を0%として、被験物質存在下での発光量率を求めた。この発光量率によりキナーゼ活性を50%阻害するのに必要な被験物質の濃度(IC50値)を算出し、表1に示した。
2.Merキナーゼアッセイ
 このアッセイは、Mer蛋白のチロシンキナーゼ活性に対する被験物質の阻害活性を測定する。
 キナーゼ活性測定にはQSS AssistTM Mer(MerTK)_TR-FRETアッセイキット(カルナバイオサイエンス社 08-108TX)により、添付の説明書に準じて実施した。平底384ウェル黒プレート(コーニング 3573)に、1×アッセイバッファー(15mM Tris-HCl(pH7.5)、0.01%Tween20、2mM DTT)にて4000倍に希釈した×4000Mer蛋白溶液10μL、1×アッセイバッファーにて5倍に希釈した5×ATP/基質/Metal溶液5μL、アッセイバッファーにて希釈した被験物質5μLを加え、室温で1時間反応させた(リン酸化反応時溶液組成として基質濃度250nM ATP濃度3μM 金属イオン濃度10mM)。反応後のプレートに検出用バッファー(15mM Tris-HCl(pH7.5)、0.01% Tween20、20mM EDTA)にて0.53nMに希釈したEu標識抗リン酸化抗体(株式会社パーキンエルマー AD0068)、および33nMに希釈したアクセプター蛍光分子試薬(株式会社パーキンエルマー CR130-100)を60μL添加し、暗所室温にて30分間反応させた。EnvisionTM(パーキンエルマー株式会社)にて各ウェルの励起光340nmを照射した時の620nmおよび665nmの蛍光強度を測定した。各ウェルの620nmにおける蛍光強度に対する655nmにおける蛍光強度の比をTR-FRET比とし、被験物質を添加せずにキナーゼタンパク質を添加した場合のTR-FRET比を100%、被験物質およびキナーゼタンパク質を添加していない場合のTR-FRET比を0%として、被験物質存在下でのTR-FRET比率を求めた。このTR-FRET比率によりキナーゼ活性を50%阻害するのに必要な被験物質の濃度(IC50値)を算出し、表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000168
3.Axl発現Ba/F3細胞増殖抑制アッセイ
 このアッセイは、Axl活性依存的に増殖するAxl発現Ba/F3細胞における被験物質の増殖阻害活性を測定する。
 ヒトAxlを導入したBa/F3細胞(カルナバイオサイエンス)を10% FBS、ペニシリン/ストレプトマイシン(WAKO 168-23191)を含むRPMI-1640(WAKO 187-02021)培地を用い、5%COインキュベーター中(37℃)で培養維持をおこなった。384ウェルプレート(グライナー 781080)の各ウェルに、10%FBSを含むRPMI-1640培地を用いて2.5×10 cells/mLに調製したBa/F3の細胞懸濁液を20μLずつ加えた。次に、10%FBSを含むRPMI-1640培地にて希釈した被験物質を20μLずつ添加し、5%COインキュベーター中(37℃)で2日間培養した。CellTiter-GloTM2.0(プロメガ G9243)19.5μLを各ウェルに添加し、室温で45分間培養した。ViewLuxTM(パーキンエルマー)あるいはENVISIONTM(パーキンエルマー)により発光を測定した。被験物質を添加していない場合の発光量を100%、細胞が存在していないウェルの発光量を0%として、被験物質存在下での発光量率を求めた。細胞増殖を50%阻害するのに必要な被験物質の濃度(IC50値)を求め、表2に示した。
4.Mer発現Ba/F3細胞増殖抑制アッセイ
 このアッセイは、Mer活性依存的に増殖するMer発現Ba/F3細胞における被験物質の増殖阻害活性を測定する。
 ヒトMerTKを導入したBa/F3細胞(カルナバイオサイエンス)を10% FBS、ペニシリン/ストレプトマイシン(WAKO 168-23191)を含むRPMI-1640(WAKO 187-02021)培地を用い、5%COインキュベーター中(37℃)で培養維持をおこなった。384ウェルプレート(グライナー 781080)の各ウェルに、10%FBSを含むRPMI-1640培地を用いて2.5×10 cells/mLに調製したBa/F3の細胞懸濁液を20μLずつ加えた。次に、10%FBSを含むRPMI-1640培地にて希釈した被験物質を20μLずつ添加し、5%COインキュベーター中(37℃)で2日間培養した。CellTiter-GloTM2.0(プロメガ G9243)19.5μLを各ウェルに添加し、室温で45分間培養した。ViewLuxTM(パーキンエルマー)あるいはENVISIONTM(パーキンエルマー)により発光を測定した。被験物質を添加していない場合の発光量を100%、細胞が存在していないウェルの発光量を0%として、被験物質存在下での発光量率を求めた。細胞増殖を50%阻害するのに必要な被験物質の濃度(IC50値)を求め、表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000169
5.Axl発現HeLa細胞皮下移植モデルにおけるリン酸化Axl抑制効果
 ヒトAxlをHeLa細胞(大日本住友製薬)に遺伝子導入し、過剰発現株を得た。10%FBS、ペニシリン/ストレプトマイシンを含むD-MEM(和光純薬 044-29765)培養液で培養したAxl発現HeLa細胞を、D-PBS(-)(和光純薬 045-29795)にて2×10 cells/mL濃度に調製し、MATRIGEL(コーニングインターナショナル Cat# 354234)と1:1で混合し1×10 cells/mLの細胞懸濁液を調製した。6週齢のヌードマウス(BALB/cAJcl-nu/nu、雌、日本クレア株式会社)の右脇腹皮下部に100μLの容量で移植した。移植から14日後に、形成した腫瘍の小さい個体を除いて群分けを行った。被験物質はDMSOに溶解し、Tween80を加え、5倍濃度の溶液を調製し冷蔵保存した。投与直前に5%グルコース溶液を添加し、最終投与溶液とした(DMSO:Tween80:5% glucose溶液=7%:13%:80%)。評価検体は10mL/kgの投与容量で経口投与した。実験は1群3匹で行った。投与4時間後に腫瘍を摘出し、液体窒素にて急速冷凍した。冷凍した腫瘍は、1mM PMSFを添加したCell Lysis Buffer(Cell Signaling Technology Cat#9803)を添加し、ホモジナイザーにて破砕した。この細胞懸濁液を遠心した上清をタンパク質抽出液とした。タンパク質抽出液中の総タンパク量はPierceTM BCAタンパク質アッセイ(Thermo Fisher Scientific Cat#23225)を用いて定量した。リン酸化Axl量は、PathScan phospho-Axl(panTyr) Sandwich ELISA Kit(Cell Signaling Technology Cat#7042)を用い、各ウェルに、400μgに調製したタンパク質抽出液を加え、ELISA法により測定した。総Axl量は、Human Total Axl Duoset IC ELISA(R&D Systems Cat#DYC1643-2)を用い、2μgに調製したタンパク質抽出液を加え、ELISA法により測定した。各腫瘍について、総Axl量で補正したリン酸化Axl量を算出し、被験物質投与群のリン酸化Axl量について、control群のリン酸化Axl量に対する割合(T/C)(%)を算出し、表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000170
6.マウスBa/F3-Axl皮下移植モデルにおける抗腫瘍効果
 10%FBS、ペニシリン/ストレプトマイシン、最終濃度0.5μg/mLのピューロマイシンを含むRPMI-1640培養液で培養したマウス骨髄球系細胞株Ba/F3-Axl(カルナバイオサイエンス)をHanks’ Balanced Salt Solution(和光純薬 Cat#084-08965)にて2×10 cells/mL濃度に調製した。5週齢のマウス(C3H/HeNcrl、雌、日本チャールズ・リバー株式会社)の右脇腹皮下部に100μLの容量で移植した。移植から6日後に電子デジタルノギス(デジマチックTMキャリパ、株式会社ミツトヨ)を用いて腫瘍の短径、長径を計測し、以下の計算式で腫瘍体積を算出した。
腫瘍体積(mm)=長径(mm)×短径(mm)×短径(mm)/2
 投与初日(1日目)の腫瘍体積をもとに腫瘍体積の平均値がほぼ等しくなるように群分けを行った。被験物質はDMSOに溶解し、Tween80を加え、5倍濃度の溶液を調製し冷蔵保存した。投与直前に5%グルコース溶液を添加し、最終投与溶液とした(DMSO:Tween80:5% glucose溶液=7%:13%:80%)。評価検体は10mL/kgの投与容量で1日1回4日間連続経口投与した。尚、実験は1群5匹で行った。
 コントロール群、被験物質投与群それぞれに対し、初日の体重に対する最終日の体重比(relative body weight:RBW)を算出し、被験物質投与群のRBW/コントロール群のRBWが0.8の以上の被験物質投与群を安全に投与可能な群と判定した。これに該当する被験物質投与群について、最終日におけるコントロールの腫瘍体積に対する被験物質投与後の腫瘍体積の割合(T/C)(%)を算出し、表4に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000171
7.眼の病理組織学的検査
 被験物質はDMSOに溶解し、Tween80を加え、5倍濃度の溶液を調製し冷蔵保存し、投与直前に5%グルコース溶液を添加し、最終投与溶液とした(DMSO:Tween80:5% glucose溶液=7%:13%:80%)。7週齢のマウス(BALB/cAjcl、雌、日本クレア株式会社)に評価検体を20mL/kgの投与容量で1日1回14日間連続経口投与した。最終投与日の翌日に、頸椎脱臼で安楽死後に眼球を取り出し、グルタルアルデヒド・ホルマリン溶液(25%グルタルアルデヒド:ホルムアルデヒド:リン酸緩衝液=12.5:2.5:85(v/v/v))で固定後、パラフィン包埋およびヘマトキシリン・エオジン染色をした病理標本を作製し、病理学的検査を実施した。尚、実験は1群5匹で行った。
 コントロール群、被験物質投与群それぞれに対し、初日の体重に対する最終日の体重比(relative body weight:RBW)を算出し、被験物質投与群のRBW/コントロール群のRBWが0.8の以上の被験物質投与群を安全に投与可能な群と判定した。
 実施例1:投与量100mg/kg投与群において、網膜における組織学的変化は認められなかった。
8.マウスHCC1806皮下移植モデルにおけるエリブリンとの併用効果
 10%FBS、ペニシリン/ストレプトマイシンを含むRPMI-1640培養液で培養したヒト乳がん細胞株HCC1806をHanks’ Balanced Salt Solution(和光純薬 Cat#084-08965)にて9×10 cells/mL濃度に調製し、MATRIGEL(コーニングインターナショナル株式会社 Cat# 354234)と1:1で混合し4.5×10 cells/mlの細胞懸濁液を調製した。6週齢のヌードマウス(CAnN.Cg-Foxnlnu/CrlCrlj、雌、日本チャールズ・リバー株式会社)の右脇腹皮下部に100μLの容量で移植した。移植から7日後に電子デジタルノギス(デジマチックTMキャリパ、株式会社ミツトヨ)を用いて腫瘍の短径、長径を計測し、以下の計算式で腫瘍体積を算出した。
腫瘍体積(mm)=長径(mm)×短径(mm)×短径(mm)/2
 投与初日(1日目)の腫瘍体積をもとに腫瘍体積の平均値がほぼ等しくなるように群分けを行った。被験物質はDMSOに溶解し、Tween80を加え、5倍濃度の溶液を調製し冷蔵保存した。投与直前に5%グルコース溶液を添加し、最終投与溶液とした(DMSO:Tween80:5% glucose溶液=7%:13%:80%)。評価検体は20mL/kgの投与容量で1日1回28日間連続経口投与するとともに1日目および8日目に0.15mg/mLエリブリン溶液を10mL/kgの投与容量で尾静脈注射した。コントロール群には1日目および8日目に0.15mg/mLエリブリン溶液を10mL/kgの投与容量で尾静脈注射した。尚、実験は1群5匹で行った。
 コントロール群、被験物質投与群それぞれに対し、初日の体重に対する最終日の体重比(relative body weight:RBW)を算出する。被験物質投与群のRBW/コントロール群のRBWが0.8の以上の被験物質投与群を安全に投与可能な群と判定した。これに該当する被験物質投与群について、最終日におけるコントロールの腫瘍体積に対する被験物質投与後の腫瘍体積の割合(T/C)(%)を算出し、表5に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000172

Claims (11)

  1.  下記化合物群から選択される一の化合物またはその薬学的に許容される塩:
    (1)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (2)N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (3)N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (4)N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (5)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (6)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒロドピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (7)N-(5-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (8)N-(4-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-2,5-ジフルオロフェニル)-1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (9)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (10)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (11)N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (12)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (13)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (14)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (15)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (16)N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (17)N-(4-((7-(1-エチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (18)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (19)3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (20)1-(シクロプロピルメチル)-N-(2-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (21)1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (22)N-(3-フルオロ-4-((7-(3-(ピロリジン-1-イル)プロパノイル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (23)(S)-N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピロリジン-2-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (24)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (25)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (26)N-(4-((7-(シクロペンタンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (27)N-(4-((7-(2-シクロプロピルアセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (28)N-(4-((7-(3,3-ジフルオロシクロブタンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (29)N-(4-((7-(2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (30)N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルピペリジン-4-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (31)N-(4-((7-(シクロブタンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (32)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (33)N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (34)N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロエチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (35)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-((1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (36)N-(3-フルオロ-4-((7-(3-(1-メチルピペリジン-4-イル)プロパノイル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (37)N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-シクロプロピル-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (38)N-(3-フルオロ-4-((7-(オキセタン-3-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (39)N-シクロプロピル-4-(2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)フェノキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキサミド、
    (40)N-(4-((7-シクロブチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (41)N-(3-フルオロ-4-((7-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (42)N-(2,5-ジフルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (43)N-(2-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (44)N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (45)N-(2,5-ジフルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (46)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (47)3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (48)1-(シクロプロピルメチル)-N-(2-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (49)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (50)3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (51)1-シクロペンチル-N-(2-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (52)N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (53)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (54)N-(4-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (55)N-4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (56)N-4-((7-(2-(1-エチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (57)N-シクロプロピル-4-((6-(1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド)ピリジン-3-イル)オキシ)-5,6-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-7(8H)-カルボキサミド、
    (58)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(5-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (59)3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (60)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (61)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (62)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (63)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (64)1-シクロペンチル-N-(2-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (65)1-シクロペンチル-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (66)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (67)N-(4-((7-(シクロプロパンカルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (68)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (69)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (70)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (71)N-(4-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (72)1-(シクロプロピルメチル)-N-(4-((7-((1-エチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (73)1-(シクロブチルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (74)N-(3-フルオロ-4-((7-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (75)1-シクロペンチル-N-(2,5-ジフルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、および
    (76)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド。
  2.  下記化合物群から選択される一の化合物またはその薬学的に許容される塩:
    (1)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (2)N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (3)N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (4)N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (5)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (6)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒロドピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (7)N-(5-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (8)N-(4-((7-(アゼチジン-1-カルボニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-2,5-ジフルオロフェニル)-1-イソプロピル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (9)1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (10)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)アセチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (11)N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (12)N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (13)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (14)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (15)1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (16)N-(4-((7-(2-(アゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (17)N-(4-((7-(1-エチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、
    (18)1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド、および
    (19)3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-N-(4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミド。
  3.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    で表される、1-シクロペンチル-N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(5-メチルピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
  4.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    で表される、N-(3-フルオロ-4-((7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
  5.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    で表される、N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
  6.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    で表される、N-(3-フルオロ-4-((7-((1-メチルアゼチジン-3-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
  7.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    で表される、1-(シクロプロピルメチル)-N-(3-フルオロ-4-((7-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
  8.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    で表される、1-(シクロプロピルメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒロドピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物。
  10.  請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含有するAxl阻害剤。
  11.  抗腫瘍剤である、請求項10に記載のAxl阻害剤。
PCT/JP2022/017548 2021-04-14 2022-04-12 テトラヒドロピリドピリミジン化合物 WO2022220227A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023514646A JPWO2022220227A1 (ja) 2021-04-14 2022-04-12

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-068414 2021-04-14
JP2021068414 2021-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022220227A1 true WO2022220227A1 (ja) 2022-10-20

Family

ID=83640095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/017548 WO2022220227A1 (ja) 2021-04-14 2022-04-12 テトラヒドロピリドピリミジン化合物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2022220227A1 (ja)
TW (1) TW202304908A (ja)
WO (1) WO2022220227A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083367A2 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic heteroaryl substituted triazoles useful as axl inhibitors
WO2010005876A2 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic heteroaryl substituted triazoles useful as axl inhibitors
WO2010083465A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Axl inhibitors for use in combination therapy for preventing, treating or managing metastatic cancer
WO2012135800A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 University Of Utah Research Foundation Substituted n-phenylpyrimidin-2-amine analogs as inhibitors of the axl kinase
WO2013074633A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Cephalon, Inc. Uracil derivatives as axl and c-met kinase inhibitors
WO2013115280A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 第一三共株式会社 ピリドン誘導体
WO2015012298A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 小野薬品工業株式会社 キノリン誘導体
WO2015119122A1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 アステラス製薬株式会社 ジアミノヘテロ環カルボキサミド化合物を有効成分とする医薬組成物
WO2016006706A1 (ja) * 2014-07-07 2016-01-14 第一三共株式会社 テトラヒドロピラ二ルメチル基を有するピリドン誘導体
WO2016097918A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Pfizer Inc. Pyrimidine and triazine derivatives and their use as axl inhibitors

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083367A2 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic heteroaryl substituted triazoles useful as axl inhibitors
WO2010005876A2 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic heteroaryl substituted triazoles useful as axl inhibitors
WO2010083465A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Axl inhibitors for use in combination therapy for preventing, treating or managing metastatic cancer
WO2012135800A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 University Of Utah Research Foundation Substituted n-phenylpyrimidin-2-amine analogs as inhibitors of the axl kinase
WO2013074633A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Cephalon, Inc. Uracil derivatives as axl and c-met kinase inhibitors
WO2013115280A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 第一三共株式会社 ピリドン誘導体
WO2015012298A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 小野薬品工業株式会社 キノリン誘導体
WO2015119122A1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 アステラス製薬株式会社 ジアミノヘテロ環カルボキサミド化合物を有効成分とする医薬組成物
WO2016006706A1 (ja) * 2014-07-07 2016-01-14 第一三共株式会社 テトラヒドロピラ二ルメチル基を有するピリドン誘導体
WO2016097918A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Pfizer Inc. Pyrimidine and triazine derivatives and their use as axl inhibitors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INOUE SATOSHI; YAMANE YOSHINOBU; TSUKAMOTO SHUNTARO; MURAI NORIO; AZUMA HIROSHI; NAGAO SATOSHI; NISHIBATA KYOKO; FUKUSHIMA SAYO; I: "Discovery of 5,6,7,8-tetrahydropyrido[3,4-d]pyrimidine derivatives as novel selective Axl inhibitors", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 48, 15 September 2021 (2021-09-15), Amsterdam NL , pages 1 - 7, XP086721451, ISSN: 0960-894X, DOI: 10.1016/j.bmcl.2021.128247 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022220227A1 (ja) 2022-10-20
TW202304908A (zh) 2023-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9458177B2 (en) Oxazolidin-2-one compounds and uses thereof
TW202110446A (zh) 用於治療nash/nafld及相關疾病之組合
CN107995911B (zh) 苯并氧氮杂*噁唑烷酮化合物及其使用方法
CN105283454B (zh) 作为ras/raf/mek/erk和pi3k/akt/pten/mtor通路双重抑制剂的喹唑啉和氮杂喹唑啉
TW201837045A (zh) 胺基-三唑并吡啶化合物及其在治療癌症中之用途
AU2011311814B2 (en) Substituted pyridazine carboxamide compounds
AU2012310168B2 (en) 6 - substituted 3 - (quinolin- 6 - ylthio) - [1,2,4] triazolo [4, 3 -a] pyradines as tyrosine kinase
EA029093B1 (ru) Соединения и композиции в качестве ингибиторов mek
JP2013529212A (ja) mTOR選択的キナーゼ阻害剤
US11446287B2 (en) Compounds and methods for EP300 or CBP modulation and indications therefor
WO2017153578A1 (en) Imidazo[4,5-c]quinolin-2-one compounds and their use in treating cancer
JP2019522056A (ja) イソクエン酸脱水素酵素(idh)阻害剤
TW202340209A (zh) 用於治療癌症之環狀2-胺基-3-氰基噻吩及衍生物
WO2019057757A1 (en) 1,3-DIHYDROIMIDAZO [4,5-C] CINNOLIN-2-ONE COMPOUNDS AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF CANCER
US20130324526A1 (en) [1,2,4] triazolo [4,3-b] pyridazine compounds as inhibitors of the c-met tyrosine kinase
WO2016115869A1 (zh) Flt3激酶的新型抑制剂及其用途
WO2022220227A1 (ja) テトラヒドロピリドピリミジン化合物
EP4139296A1 (en) Compounds and methods for cd73 modulation and indications therefor
TWI825637B (zh) 啶-1,6(2h,7h)-二酮
US20230348462A1 (en) Imidazo[4,5-c]quinoline compounds and their use as atm kinase inhibitors
CN117561255A (zh) 作为mek抑制剂的3,4-二氢-2,7-萘啶-1,6(2h,7h)-二酮化合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22788152

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023514646

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22788152

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1