WO2022210373A1 - 霧化装置、およびその状態検知方法 - Google Patents

霧化装置、およびその状態検知方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022210373A1
WO2022210373A1 PCT/JP2022/014482 JP2022014482W WO2022210373A1 WO 2022210373 A1 WO2022210373 A1 WO 2022210373A1 JP 2022014482 W JP2022014482 W JP 2022014482W WO 2022210373 A1 WO2022210373 A1 WO 2022210373A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piezoelectric pump
pressure
pump
atomization device
flow rate
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/014482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋次 篠原
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2022210373A1 publication Critical patent/WO2022210373A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/02Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by air or other gas pressure applied to the liquid or other product to be sprayed or atomised

Definitions

  • the present invention relates to an atomization device and its state detection method.
  • nebulizers As an atomization device that atomizes liquids, nebulizers have been developed that allow patients with asthma to inhale liquid medicines orally.
  • a jet nebulizer can create a powerful airflow with a pump to atomize a drug solution and inhale it orally by a patient.
  • An example of such a nebulizer is described in US Pat.
  • a jet-type nebulizer creates compressed air with a pump, creates a negative pressure with a powerful air flow, sucks up the liquid medicine from the liquid medicine tank, and atomizes the liquid medicine.
  • problems may occur, such as clogging of the nozzle that creates the air flow, disconnection of the liquid medicine tank, and so on.
  • a sensor such as a pressure gauge or a flow meter, which increases the manufacturing cost.
  • an object of the present disclosure is to provide an atomization device that can easily detect the operating state of the device without providing a separate sensor, and a method for detecting the state of the device.
  • An atomization device is an atomization device that atomizes a liquid, and includes a tank that stores the liquid, a channel that supplies the liquid from the tank, and air directed toward the tip of the channel.
  • a piezoelectric pump that delivers power, a control unit that controls driving of the piezoelectric pump, and a detection unit that detects an electrical characteristic value of the piezoelectric pump. is estimated, and the operating state of the atomization device is detected from the estimated pressure or flow rate of the piezoelectric pump.
  • a state detection method includes a tank that stores liquid, a flow path that supplies liquid from the tank, a piezoelectric pump that sends air toward the tip of the flow path, and control of driving of the piezoelectric pump. and a detector for detecting an electrical characteristic value of a piezoelectric pump, the state detection method for detecting the operating state of an atomization device for atomizing a liquid, the state detection method comprising: based on the detected electrical characteristic value
  • the method includes the steps of estimating the pressure or flow rate of the piezoelectric pump, and detecting the operating state of the atomization device from the estimated pressure or flow rate of the piezoelectric pump.
  • the operating state of the atomizing device is detected from the estimated pressure or flow rate of the piezoelectric pump, so the operating state of the atomizing device can be easily detected without providing a separate sensor.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the configuration of a nebulizer according to an embodiment
  • FIG. It is a schematic diagram showing the configuration of a pump unit according to the embodiment.
  • 4 is a block diagram for explaining control of the pump unit according to the embodiment;
  • FIG. It is a figure which shows the relationship between the pressure of the piezoelectric pump and flow volume which concern on embodiment. It is a figure which shows the content of the table memorize
  • FIG. 4 is a flow chart for explaining the operation of the nebulizer according to the embodiment; It is a figure which shows the relationship between the pressure of a piezoelectric pump, and the operating frequency of a piezoelectric pump.
  • FIG. 4 is a diagram showing the contents of a table stored in a storage unit and including the relationship with the operating frequency of a piezoelectric pump;
  • FIG. 11 is a block diagram for explaining control of a pump unit according to a modification;
  • FIG. 11 is a block diagram for explaining control of a pump unit according to another modified example;
  • a nebulizer is a device for oral inhalation of a drug solution by a patient with asthma or the like, and is an atomizing device that atomizes the drug solution by creating a powerful air flow with a piezoelectric pump.
  • the atomization device is not limited to a nebulizer, and may be, for example, an aroma diffuser or a humidifier using a piezoelectric pump.
  • two piezoelectric pumps are used in series for the nebulizer, but the present invention is not limited to this, and a nebulizer using one piezoelectric pump may be used.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the configuration of the nebulizer 1 according to the embodiment.
  • Nebulizer 1 includes pump unit 10 , air nozzle 20 , atomization nozzle 30 , liquid medicine tank 40 , and mouthpiece 50 .
  • the patient P holds the tip of the mouthpiece 50 in his/her mouth and inhales the atomized liquid medicine discharged from the tip.
  • the pump unit 10 is a pump for sending air (especially compressed air) toward the tip of the atomization nozzle 30, and has two piezoelectric pumps connected in series to improve performance, for example pressure.
  • the piezoelectric pump has a piezoelectric element and a pump chamber in a housing, and the volume and pressure of the pump chamber are changed by displacement of the piezoelectric element due to driving to convey the fluid. A detailed configuration of the pump unit 10 will be described later.
  • the air nozzle 20 sends out compressed air produced by the pump unit 10 toward the atomization nozzle 30 .
  • a negative pressure is generated by a strong air flow created by the air nozzle 20 , and the chemical liquid is sucked up from the chemical liquid tank 40 through the pipe 42 .
  • the drug solution sucked up to the tip of the atomization nozzle 30 is atomized by the air flow from the air nozzle 20 and delivered to the oral cavity of the patient P through the mouthpiece 50 .
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the pump unit 10 according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram for explaining control of the pump unit 10 according to the embodiment.
  • the pump unit 10 includes a first flow path 11, a u piezoelectric pump 12 (first piezoelectric pump), a second flow path 13, a d piezoelectric pump 14 (second piezoelectric pump), and a third channel 15 .
  • the first flow path 11 is a flow path provided on the upstream side for taking in air.
  • the u piezoelectric pump 12 is connected to the downstream side of the first flow path 11 .
  • the second flow path 13 is a flow path that connects the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 .
  • the d piezoelectric pump 14 is connected in series with the u piezoelectric pump 12 .
  • the third flow path 15 is a flow path connected to the d piezoelectric pump 14 and provided downstream.
  • the pump unit 10 can increase the pressure by connecting the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 in series. Even if the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 are driven under the same conditions, the d piezoelectric pump 14 is located downstream of the u piezoelectric pump 12, so it is more affected by pressure changes in the air nozzle 20. It will be. Therefore, when the air nozzle 20 is clogged and it becomes difficult to discharge the air from the third flow path 15, the pressure of the u piezoelectric pump 12 increases. Conversely, when the pressure loss at the atomization nozzle 30 decreases due to the chemical tank 40 not being connected or the chemical tank 40 being empty, the pressure of the u piezoelectric pump 12 decreases.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between pressure and flow rate of the piezoelectric pump according to the embodiment.
  • the vertical axis is the flow rate
  • the horizontal axis is the pressure.
  • the flow rate is expressed as a percentage with the maximum flow rate of the piezoelectric pump being 100%.
  • the pressure is normalized with "1" being the maximum pressure in the completely closed state and "0" being the minimum pressure in the completely open state.
  • the piezoelectric pump for example, the d piezoelectric pump 14
  • has a low flow rate when the pressure is high, and the flow rate becomes 0% (pressure 1) when the pressure is completely blocked.
  • a completely blocked state is, for example, a state in which the air nozzle 20 is clogged and air cannot be discharged from the third flow path 15 at all.
  • the fully open state is, for example, a state in which no pressure loss occurs in the air flow from the air nozzle 20 because the chemical tank 40 is not connected and the chemical is not sucked up to the tip of the atomization nozzle 30.
  • the pressure range of 0.3 to 0.6 is set as the operating range (predetermined range). Further, in the present disclosure, as the operating state of the nebulizer 1, when the pressure or the flow rate is out of the usable range, it is determined whether the piezoelectric pump is closed or the piezoelectric pump is open.
  • the nebulizer 1 can detect the operating state of the nebulizer 1, such as the closed state or open state of the piezoelectric pump, using the relationship shown in FIG. It is also possible to detect the operating state of the nebulizer by measuring the pressure or flow rate of the piezoelectric pump with a sensor such as a pressure gauge or a flow meter. However, it requires a new sensor such as a pressure gauge and a flow meter, which has a large demerit such as an increase in manufacturing cost. In the present embodiment, a configuration that can easily detect the operating state of the nebulizer 1 without newly providing a sensor such as a pressure gauge or a flow meter will be described.
  • the pump unit 10 also has a configuration for discharging contamination in order to eliminate a clogged state that has occurred within the flow path.
  • the pump unit 10 includes, as shown in FIG. 1 valve), a second branch path 18 connected to the second flow path 13 and connected to the outside of the flow path, and a d valve 19 (second valve) provided in the second branch path 18 .
  • the pump unit 10 may have a configuration that does not have a configuration for discharging contamination.
  • the pump unit 10 includes, as shown in FIG. 102 and a current sensor 200 (detector) that detects the current of each of the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 .
  • the nebulizer 1 has a power source that supplies power necessary to drive the pump unit 10 .
  • the control circuit 100 includes a CPU (Central Processing Unit) as a control center, a ROM (Read Only Memory) that stores programs and control data for the CPU to operate, and a RAM (Random Access Memory) that functions as a work area for the CPU. memory), and an input/output interface for maintaining signal consistency with peripheral devices.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the storage unit 101 is composed of non-volatile memory such as flash memory and SSD (Solid State Drive).
  • the storage unit 101 stores a table showing the correspondence between the pressure and flow rate of the d piezoelectric pump 14 , the current Id of the d piezoelectric pump 14 , and the operating state of the nebulizer 1 .
  • FIG. 5 is a diagram showing contents of a table stored in the storage unit 101 according to the embodiment. In the table shown in FIG. 5, the current Id of the d piezoelectric pump 14 and the operating state of the nebulizer 1 are stored for each pressure and flow rate of the d piezoelectric pump 14 .
  • the control circuit 100 can estimate the pressure or flow rate of the d piezoelectric pump 14 from the current Id of the d piezoelectric pump 14 based on the table shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between pressure and current of the piezoelectric pump according to the embodiment.
  • the vertical axis is current and the horizontal axis is pressure.
  • the current is normalized by setting the maximum current of the piezoelectric pump to "1".
  • the pressure is normalized with "1" being the maximum pressure in the completely closed state and "0" being the minimum pressure in the completely open state.
  • the control circuit 100 can estimate the pressure of the d piezoelectric pump 14 from the current Id of the d piezoelectric pump 14 based on the relationship shown in FIG.
  • the display unit 102 is a display that displays the detected operating state of the nebulizer 1 .
  • the display unit 102 may be an LCD, an LED, or the like as long as it can notify the user (for example, the patient P) of the detected operating state of the nebulizer 1 .
  • the control circuit 100 drives the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 under a predetermined drive condition that causes the fluid to flow from the upstream side of the first channel 11 to the downstream side of the third channel 15 .
  • the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 are each driven with a constant voltage. In particular, if there is no need to differentiate the drive conditions between the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14, the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 are driven at the same constant voltage.
  • the driving conditions for the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 are not limited to constant voltage driving conditions, and may be other driving conditions such as constant current driving conditions. Further, the driving conditions of the u piezoelectric pump 12 and the driving conditions of the d piezoelectric pump 14 may not be the same. The drive conditions for the u piezoelectric pump 12 and the drive conditions for the d piezoelectric pump 14 may be made different so as to increase.
  • the control circuit 100 estimates the pressure or flow rate of the d piezoelectric pump 14 based on the current of the d piezoelectric pump 14, the pressure or flow rate of the d piezoelectric pump 14 is estimated based on the impedance of the d piezoelectric pump 14. good too.
  • the magnitude of the impedance of the d-piezoelectric pump 14 can be obtained from the amplitude ratio between the current flowing through the piezoelectric element of the d-piezoelectric pump 14 and the driving voltage. Therefore, the relationship between the pressure and impedance of the piezoelectric pump is uniquely determined like the relationship between the pressure and current of the piezoelectric pump shown in FIG.
  • FIG. 7 is a flow chart for explaining the operation of the nebulizer 1 according to the embodiment.
  • the control circuit 100 drives the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 under predetermined drive conditions (step S101).
  • the control circuit 100 causes the current sensor 200 to detect the current Id of the d piezoelectric pump 14 while driving the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 under predetermined drive conditions (step S102).
  • a current Id of the d piezoelectric pump 14 detected by the current sensor 200 is input to the control circuit 100 .
  • the control circuit 100 determines whether the detected current Id of the d piezoelectric pump 14 is within the use range (step S103). As shown in FIG. 5, it is set in the table that if the current Id of the d piezoelectric pump 14 is within the range of 0.79 to 0.9, it is within the use range of the d piezoelectric pump 14 . The current Id is standardized with the maximum current being "1". Therefore, the control circuit 100 determines whether the current Id of the d piezoelectric pump 14 is 0.79 or more and 0.9 or less, thereby determining whether the d piezoelectric pump 14 is within the operating range. can do.
  • the control circuit 100 continues to drive the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 under predetermined drive conditions. However, it is determined whether or not an input to stop driving the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 has been received from the user (for example, the patient P) (step S104).
  • control circuit 100 If an input to stop driving the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 has not been received from the user (NO in step S104), the control circuit 100 returns the process to S102. That is, the control circuit 100 causes the current sensor 200 to continue detecting the current Id of the d piezoelectric pump 14 while continuing to drive the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 under predetermined drive conditions.
  • step S104 when receiving an input from the user to stop driving the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 (YES in step S104), the control circuit 100 stops driving the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14. , terminate the process.
  • the control circuit 100 detects that the detected current Id of the d piezoelectric pump 14 is smaller than the use range (lower limit). It is determined whether or not (step S105). As shown in FIG. 5, it is set in the table that the use range (lower limit) of the d piezoelectric pump 14 is "0.79". Therefore, the control circuit 100 can determine whether the d piezoelectric pump 14 is smaller than the use range (lower limit) by determining whether the current Id of the d piezoelectric pump 14 is less than 0.79.
  • the control circuit 100 determines that the d piezoelectric pump 14 is closed (step S106). That is, when the current Id of the d piezoelectric pump 14 is smaller than the use range (lower limit), the control circuit 100 determines that the pressure of the d piezoelectric pump 14 is greater than "0.6" as shown in FIG. It can be estimated that the flow rate of piezoelectric pump 14 is less than 56%. Therefore, the control circuit 100 can detect that the d piezoelectric pump 14 is blocked due to clogging of the air nozzle 20 or the like.
  • the operating state of the nebulizer 1 is that the pressure of the d-piezoelectric pump 14 is "1.0" and the flow rate of the d-piezoelectric pump 14 is 0%.
  • d is the completely closed state of the piezoelectric pump 14 .
  • control circuit 100 determines that the d piezoelectric pump 14 is in a blocked state, it displays on the display section 102 that the air nozzle 20 is clogged (step S107). In other words, the control circuit 100 notifies the user that the d piezoelectric pump 14 is in the closed state as the operating state of the nebulizer 1, and suggests removing the cause.
  • the control circuit 100 determines that the d piezoelectric pump 14 is open (step S108). That is, the control circuit 100 can determine that the current Id of the d piezoelectric pump 14 is larger than the use range (upper limit), so the pressure of the d piezoelectric pump 14 is smaller than "0.3" as shown in FIG. , or d, it can be estimated that the flow rate of the piezoelectric pump 14 is greater than 79%.
  • the control circuit 100 can detect that the d-piezoelectric pump 14 is in an open state due to, for example, the chemical solution in the chemical solution tank 40 becoming empty.
  • the current Id of the d-piezoelectric pump 14 is "1.0"
  • the operating state of the nebulizer 1 is that the pressure of the d-piezoelectric pump 14 is "0.0” and the flow rate of the d-piezoelectric pump 14 is 100%.
  • d is the completely open state of the piezoelectric pump 14 .
  • control circuit 100 determines that the d piezoelectric pump 14 is open, it displays on the display section 102 that the chemical liquid in the chemical liquid tank 40 has run out (step S109). In other words, the control circuit 100 notifies the user that the d piezoelectric pump 14 is in the open state as the operating state of the nebulizer 1, and suggests removing the cause.
  • control circuit 100 stops driving the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 (step S110), and ends the process.
  • the nebulizer 1 includes the chemical tank 40 that stores the chemical, the atomization nozzle 30 that supplies the chemical from the chemical tank 40, and the compressed air that is sent toward the tip of the atomization nozzle 30.
  • a pump unit 10 d piezoelectric pump 14
  • a control circuit 100 that controls driving of the pump unit 10
  • a current sensor 200 that detects the current of the d piezoelectric pump 14 .
  • the control circuit 100 estimates the pressure or flow rate of the d piezoelectric pump 14 based on the current detected by the current sensor 200 and detects the operating state of the nebulizer 1 from the estimated pressure or flow rate of the d piezoelectric pump 14 .
  • the nebulizer 1 detects the operating state of the nebulizer 1 by estimating the pressure or flow rate of the d piezoelectric pump 14 based on the detected current of the d piezoelectric pump 14, so a separate sensor is not required. Therefore, the operating state of the nebulizer 1 can be easily detected.
  • the nebulizer 1 further includes a storage unit 101 in which a table indicating correspondence between the pressure or flow rate of the d piezoelectric pump 14 and the operating state of the nebulizer 1 is stored in advance. Based on the table, the control circuit 100 determines whether or not the pressure or flow rate of the d piezoelectric pump 14 is within the use range. It is judged to be in a closed state or an open state. Thereby, the operating state of the nebulizer 1 can be easily detected.
  • the nebulizer 1 further includes a display section 102 that displays information.
  • the control circuit 100 causes the display unit 102 to display information on the detected operating state of the nebulizer 1 . Thereby, the operating state of the nebulizer 1 can be notified to the user.
  • a detection unit that detects impedance or operating frequency may be used. Note that in the present disclosure, impedance, current, or operating frequency are collectively referred to as electrical characteristic values.
  • the detection unit detects an electrical characteristic value when the piezoelectric pump is driven.
  • a state detection method for detecting an operating state of a nebulizer 1 that atomizes a liquid medicine comprising a step of estimating the pressure or flow rate of the d piezoelectric pump 14 based on the detected current of the d piezoelectric pump 14, and the estimated d piezoelectric pump 14. and sensing the operating state of the nebulizer 1 from the pressure or flow rate of 14 .
  • the state detection method for detecting the operating state of the nebulizer 1 estimates the pressure or flow rate of the d piezoelectric pump 14 based on the detected current of the d piezoelectric pump 14 to detect the operating state of the nebulizer 1. Therefore, the operating state of the nebulizer 1 can be easily detected without providing a separate sensor.
  • the nebulizer 1 detects the current or impedance of the d piezoelectric pump 14 in order to detect the operating state.
  • the nebulizer 1 may detect the operating frequency (operating frequency) of the d piezoelectric pump 14 and estimate the pressure of the d piezoelectric pump 14 based on the detected frequency to detect the operating state.
  • the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 are driven by piezoelectric elements, and the piezoelectric elements are driven at the resonance frequency. Therefore, the operating frequencies of the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 are the resonance frequencies of the piezoelectric elements, and vary with the pressures or flow rates of the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 .
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the pressure of the piezoelectric pump and the operating frequency of the piezoelectric pump.
  • the vertical axis represents frequency
  • the horizontal axis represents pressure.
  • the unit of frequency is kHz.
  • the pressure is normalized with "1" being the maximum pressure in the completely closed state and "0" being the minimum pressure in the completely open state.
  • the control circuit 100 can estimate the pressure of the d piezoelectric pump 14 from the operating frequency of the d piezoelectric pump 14 based on the relationship shown in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing the contents of a table stored in the storage unit 101 and including the relationship with the operating frequency of the d piezoelectric pump 14 .
  • the operating frequency of the d piezoelectric pump 14 and the operating state of the nebulizer 1 are stored for each pressure and flow rate of the d piezoelectric pump 14 .
  • the storage unit 101 may store the correspondence between the pressure and flow rate of the d piezoelectric pump 14 and the operating frequency of the d piezoelectric pump 14 in a function format instead of the table format shown in FIG. 9 .
  • the operating frequency of the d piezoelectric pump 14 is set in the table as being within the operating range of the d piezoelectric pump 14 if it is within the range of 22.58 kHz to 22.65 kHz. Therefore, the control circuit 100 determines whether the operating frequency of the d piezoelectric pump 14 is 22.58 kHz or more and 22.65 kHz or less, thereby determining whether the d piezoelectric pump 14 is within the operating range. can do.
  • the control circuit 100 determines that the pressure of the d piezoelectric pump 14 is greater than "0.6" as shown in FIG. It can be estimated that the flow rate of 14 is less than 56%. Therefore, the control circuit 100 can detect that the d piezoelectric pump 14 is blocked due to clogging of the air nozzle 20 or the like.
  • the control circuit 100 determines that the pressure of the d piezoelectric pump 14 is smaller than "0.3" as shown in FIG. It can be estimated that the flow rate of piezoelectric pump 14 is greater than 79%. Therefore, the control circuit 100 can detect that the d-piezoelectric pump 14 is in an open state due to, for example, the chemical solution in the chemical solution tank 40 becoming empty.
  • the timing for storing the table in the storage unit 101 may be at the time of manufacturing at the factory or at the time of use by the user. Also, the table stored in the storage unit 101 can be changed or modified by the user. For example, in consideration of deterioration over time of the nebulizer 1, the values in the table stored in the storage unit 101 may be corrected according to the usage time.
  • the current Id of the d piezoelectric pump 14 is detected, the pressure of the d piezoelectric pump 14 is estimated, and the operating state of the nebulizer 1 is detected.
  • the operating state of the nebulizer 1 may be detected by detecting the current Iu and estimating the pressure of the u piezoelectric pump 12 .
  • the control circuit 100 may detect the operating state of the nebulizer 1 by estimating the pressure of the piezoelectric pump from a value such as an average value of the current Id of the d piezoelectric pump 14 and the current Iu of the u piezoelectric pump 12 .
  • the control circuit 100 may estimate the remaining amount of chemical liquid in the chemical liquid tank 40 based on the change in the current Id of the d piezoelectric pump 14 within the range of use. Of course, instead of the current Id of the d piezoelectric pump 14, the control circuit 100 may estimate the remaining amount of chemical liquid in the chemical liquid tank 40 based on changes in impedance and operating frequency.
  • FIG. 10 is a block diagram for explaining control of the pump unit 10a according to the modification.
  • an electrical characteristic detection circuit 200a serving as a detector directly detects electrical characteristic values such as impedance and operating frequency of each of the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump .
  • the impedance, current, operating frequency, etc. may be indirectly detected from each of the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 by the electrical characteristic detection circuit, which is the detection section.
  • FIG. 11 is a block diagram for explaining control of the pump unit 10b according to another modification.
  • an electrical characteristic detection circuit 200b which is a detector, detects electrical characteristic values such as impedance, current, and operating frequency of each of the u piezoelectric pump 12 and the d piezoelectric pump 14 via the control circuit 100. indirectly detected.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

本開示は、別途センサを設けることなく、装置の動作状態を簡便に検知することができる霧化装置、およびその状態検知方法を提供する。ネブライザ(1)は、薬液を貯留する薬液タンク(40)と、薬液タンク(40)から薬液を供給する霧化ノズル(30)と、霧化ノズル(30)の先端に向けて空気を送出するポンプユニット(10)(d圧電ポンプ(14))と、ポンプユニット(10)の駆動を制御する制御回路(100)と、d圧電ポンプ(14)の電流を検出する電流センサ(200)と、を備える。制御回路(100)は、電流センサ(200)で検出した電流に基づいてd圧電ポンプ(14)の圧力または流量を推定し、推定したd圧電ポンプ(14)の圧力または流量よりネブライザ(1)の動作状態を検知する。

Description

霧化装置、およびその状態検知方法
 本発明は、霧化装置、およびその状態検知方法に関する。
 液体を霧化する霧化装置として、喘息などの患者に薬液を経口吸入させるためのネブライザが開発されている。特に、ジェット式のネブライザは、ポンプで強力な空気流を作り薬液を霧化して患者の経口に吸入することができる。当該ネブライザの一例が、特許文献1に記載されている。
特開2020-010738号
 ジェット式のネブライザでは、ポンプで圧縮空気を作り出し、強力な空気流で負圧を生じさせて薬液タンクから薬液が吸い上げ、薬液を霧化している。しかし、ネブライザでは、空気流を作るノズルが目詰まりしたり、薬液タンクの接続が外れていたりと不具合が生じる場合がある。ネブライザが、当該不具合を検知するためには、圧力計や流量計などのセンサを別途設ける必要があり製造コストが高くなる。
 そこで、本開示の目的は、別途センサを設けることなく、装置の動作状態を簡便に検知することができる霧化装置、およびその状態検知方法を提供する。
 本開示の一形態に係る霧化装置は、液体を霧化する霧化装置であって、液体を貯留するタンクと、タンクから液体を供給する流路と、流路の先端に向けて空気を送出する圧電ポンプと、圧電ポンプの駆動を制御する制御部と、圧電ポンプの電気特性値を検出する検出部と、を備え、制御部は、検出部で検出した電気特性値に基づいて圧電ポンプの圧力または流量を推定し、推定した圧電ポンプの圧力または流量より霧化装置の動作状態を検知する。
 本開示の一形態に係る状態検知方法は、液体を貯留するタンクと、タンクから液体を供給する流路と、流路の先端に向けて空気を送出する圧電ポンプと、圧電ポンプの駆動を制御する制御部と、圧電ポンプの電気特性値を検出する検出部と、を備える、液体を霧化する霧化装置の動作状態を検知する状態検知方法であって、検出した電気特性値に基づいて圧電ポンプの圧力または流量を推定するステップと、推定した圧電ポンプの圧力または流量より霧化装置の動作状態を検知するステップと、を含む。
 本開示によれば、推定した圧電ポンプの圧力または流量より霧化装置の動作状態を検知するので、別途センサを設けることなく、霧化装置の動作状態を簡便に検知することができる。
実施の形態に係るネブライザの構成を説明するための概略図である。 実施の形態に係るポンプユニットの構成を示す概略図である。 実施の形態に係るポンプユニットの制御を説明するためのブロック図である。 実施の形態に係る圧電ポンプの圧力と流量との関係を示す図である。 実施の形態に係る記憶部に記憶されたテーブルの内容を示す図である。 実施の形態に係る圧電ポンプの圧力と電流との関係を示す図である。 実施の形態に係るネブライザの動作を説明するためのフローチャートである。 圧電ポンプの圧力と圧電ポンプの動作周波数との関係を示す図である。 記憶部に記憶される圧電ポンプの動作周波数との関係を含むテーブルの内容を示す図である。 変形例に係るポンプユニットの制御を説明するためのブロック図である。 別の変形例に係るポンプユニットの制御を説明するためのブロック図である。
 以下に、本実施の形態に係る霧化装置について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
 (実施の形態)
 以下の実施の形態では、圧電ポンプを用いたネブライザの一例について説明する。ネブライザは、喘息などの患者が薬液を経口吸入するための器具であり、圧電ポンプで強力な空気流を作り薬液を霧化する霧化装置である。霧化装置は、ネブライザに限定されず、例えば、圧電ポンプを用いたアロマディフューザや加湿器などであってもよい。また、以下の実施の形態では、2個の圧電ポンプを直列してネブライザに用いているが、これに限られず、圧電ポンプを1個用いたネブライザであってもよい。
 図1は、実施の形態に係るネブライザ1の構成を説明するための概略図である。ネブライザ1は、ポンプユニット10と、エアノズル20と、霧化ノズル30と、薬液タンク40と、マウスピース50とを含む。患者Pは、マウスピース50の先端部を口でくわえ、当該先端部から吐出される霧化された薬液を吸入する。
 ポンプユニット10は、霧化ノズル30の先端に向けて空気(特に、圧縮空気)を送出するためのポンプで、性能、例えば圧力を向上させるために2個の圧電ポンプを直列してある。なお、圧電ポンプは、図示していないが筐体内に圧電素子とポンプ室とを有しており、駆動による圧電素子の変位によってポンプ室の体積、圧力を変動させて流体を搬送している。なお、ポンプユニット10の詳細な構成については、後述する。
 エアノズル20は、ポンプユニット10で作り出された圧縮空気を霧化ノズル30に向けて送り出す。霧化ノズル30の先端では、エアノズル20により作り出された強力な空気流により負圧が生じ、配管42を通って薬液タンク40から薬液が吸い上げられる。霧化ノズル30の先端まで吸い上げられた薬液は、エアノズル20からの空気流により霧化されマウスピース50を通って患者Pの経口にまで送り出される。
 次に、ポンプユニット10について図面を参照して詳しく説明する。図2は、実施の形態に係るポンプユニット10の構成を示す概略図である。図3は、実施の形態に係るポンプユニット10の制御を説明するためのブロック図である。
 ポンプユニット10は、図2に示すように、第1流路11と、u圧電ポンプ12(第1圧電ポンプ)と、第2流路13と、d圧電ポンプ14(第2圧電ポンプ)と、第3流路15とを含む。第1流路11は、空気を取り入れる上流側に設けられた流路である。u圧電ポンプ12は、第1流路11の下流側に接続される。第2流路13は、u圧電ポンプ12とd圧電ポンプ14とを繋ぐ流路である。d圧電ポンプ14は、u圧電ポンプ12に対して直列に接続される。第3流路15は、d圧電ポンプ14に接続され下流側に設けられる流路である。
 ポンプユニット10は、u圧電ポンプ12とd圧電ポンプ14とを直列に繋ぐことで圧力を向上させることができる。u圧電ポンプ12とd圧電ポンプ14とを同じ条件で駆動させた場合であっても、d圧電ポンプ14がu圧電ポンプ12の下流側にあるため、よりエアノズル20での圧力変化の影響を受けることになる。そのため、エアノズル20で目詰まりが生じ第3流路15から空気を排出し辛くなった場合、u圧電ポンプ12の圧力は高くなる。逆に、薬液タンク40が接続されていない、薬液タンク40の薬液が空になったなどで霧化ノズル30での圧損が低下した場合、u圧電ポンプ12の圧力が低くなる。
 図4は、実施の形態に係る圧電ポンプの圧力と流量との関係を示す図である。図4では、縦軸を流量、横軸を圧力としている。流量は、圧電ポンプの最大流量を100%として百分率で表している。圧力は、完全閉塞状態の最大圧力を”1”、完全開放状態の最小圧力を”0”とし規格化して表している。図4に示すように、圧電ポンプ(例えば、d圧電ポンプ14)は、圧力が高いと流量が低下し、完全閉塞状態のとき流量が0%(圧力=1)となる。完全閉塞状態とは、例えば、エアノズル20で目詰まりが生じて第3流路15から空気を全く排出できない状態である。逆に、圧電ポンプは、圧力が低いと流量が高くなり、完全開放状態のとき流量が100%(圧力=0)となる。完全開放状態とは、例えば、薬液タンク40が接続されておらず薬液が霧化ノズル30の先端まで吸い上げられないため、エアノズル20からの空気流に全く圧損が生じていない状態である。なお、ネブライザ1では、例えば、圧力が0.3~0.6の範囲を使用範囲(所定範囲)としている。また、本開示では、ネブライザ1の動作状態として、圧力または流量が使用範囲外となった場合、圧電ポンプの閉塞状態または圧電ポンプの開放状態を判断する。
 ネブライザ1では、図4に示した関係を利用して圧電ポンプの閉塞状態や開放状態などのネブライザ1の動作状態を検知することができる。なお、圧電ポンプの圧力または流量を圧力計や流量計などのセンサで計測することでネブライザの動作状態を検知することも可能である。しかし、新たに圧力計や流量計などのセンサを設ける必要があり製造コストが高くなるなどのデメリットが大きい。本実施の形態では、新たに圧力計や流量計などのセンサを設けることなく、ネブライザ1の動作状態を簡便に検知することができる構成について説明する。
 なお、ポンプユニット10は、流路内で発生した閉塞状態を解消するために、コンタミネーションを排出する構成も有している。具体的に、ポンプユニット10は、図2に示すように、第1流路11に接続され、流路外と繋がる第1分岐路16と、第1分岐路16に設けられるuバルブ17(第1バルブ)と、第2流路13に接続され、流路外と繋がる第2分岐路18と、第2分岐路18に設けられるdバルブ19(第2バルブ)と、をさらに含む。なお、ポンプユニット10は、コンタミネーションを排出する構成を有していない構成であってもよい。
 ポンプユニット10は、図3に示すように、u圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の駆動、ならびに、uバルブ17およびdバルブ19の開閉を制御する制御回路100と、記憶部101と、表示部102と、u圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の各々の電流を検出する電流センサ200(検出部)と、を含む。図示していないがネブライザ1は、ポンプユニット10を駆動するために必要な電力を供給する電源を有している。
 制御回路100は、制御中枢としてのCPU(Central Processing Unit)、CPUが動作するためのプログラムや制御データ等を記憶しているROM(Read Only Memory)、CPUのワークエリアとして機能するRAM(Random Access Memory)、周辺機器との信号の整合性を保つための入出力インターフェイス等を設けてある。
 記憶部101は、フラッシュメモリやSSD(Solid State Drive)などの不揮発性メモリで構成される。記憶部101には、d圧電ポンプ14の圧力および流量と、d圧電ポンプ14の電流Idと、ネブライザ1の動作状態との対応関係を示すテーブルが記憶されている。図5は、実施の形態に係る記憶部101に記憶されたテーブルの内容を示す図である。図5に示すテーブルでは、d圧電ポンプ14の圧力および流量ごとに、d圧電ポンプ14の電流Idと、ネブライザ1の動作状態とが記憶されている。制御回路100は、図5に示すテーブルに基づいて、d圧電ポンプ14の電流Idからd圧電ポンプ14の圧力または流量を推定することができる。
 なお、記憶部101は、図5に示すテーブル形式ではなく、関数形式でd圧電ポンプ14の圧力および流量と、d圧電ポンプ14の電流Idとの対応関係を記憶してもよい。図6は、実施の形態に係る圧電ポンプの圧力と電流との関係を示す図である。図6では、縦軸を電流、横軸を圧力としている。電流は、圧電ポンプの最大電流を”1”とし規格化して表している。圧力は、完全閉塞状態の最大圧力を”1”、完全開放状態の最小圧力を”0”とし規格化して表している。制御回路100は、図6に示す関係に基づいて、d圧電ポンプ14の電流Idからd圧電ポンプ14の圧力を推定することができる。
 表示部102は、検知したネブライザ1の動作状態を表示するディスプレイである。表示部102は、LCDやLEDなどで、検知したネブライザ1の動作状態をユーザ(例えば、患者P)に報知することができればよい。
 ポンプユニット10は、起動すると、第1流路11の上流側(図中左側)から吸った空気を、u圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14で圧縮し、第3流路15の下流側(図中右側)からエアノズル20に圧縮空気を送り出す。そのため、制御回路100は、第1流路11の上流側から第3流路15の下流側に流体を流す所定の駆動条件でu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14を駆動させる。例えば、u圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14をそれぞれ定電圧で駆動する。特に、u圧電ポンプ12とd圧電ポンプ14とで駆動条件を異ならせる必要がなければ、u圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14を、同じ電圧で定電圧駆動させる。
 なお、u圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の駆動条件は、定電圧で駆動させる条件に限られず、定電流で駆動させる条件など他の駆動条件であってもよい。また、u圧電ポンプ12の駆動条件とd圧電ポンプ14の駆動条件とが同じでなくてもよく、例えば、下流側のd圧電ポンプ14の仕事量が上流側のu圧電ポンプ12の仕事量より大きくなるように、u圧電ポンプ12の駆動条件とd圧電ポンプ14の駆動条件とを異ならせてもよい。
 制御回路100は、d圧電ポンプ14の電流に基づいてd圧電ポンプ14の圧力または流量を推定すると説明したが、d圧電ポンプ14のインピーダンスに基づいてd圧電ポンプ14の圧力または流量を推定してもよい。d圧電ポンプ14のインピーダンスの大きさは、d圧電ポンプ14の圧電素子に流れる電流と駆動電圧との振幅比で求めることができる。そのため、圧電ポンプの圧力とインピーダンスとの関係は、図6に示した圧電ポンプの圧力と電流との関係のように、一義的に決まる。
 次に、ネブライザ1においてd圧電ポンプ14の電流に基づいて動作状態を検知する動作についてフローチャートを用いて説明する。図7は、実施の形態に係るネブライザ1の動作を説明するためのフローチャートである。まず、ネブライザ1を起動した場合、制御回路100は、所定の駆動条件でu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14を駆動させる(ステップS101)。
 制御回路100は、所定の駆動条件でu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14を駆動させた状態で、d圧電ポンプ14の電流Idを電流センサ200に検出させる(ステップS102)。電流センサ200で検出されたd圧電ポンプ14の電流Idは、制御回路100に入力される。
 制御回路100は、検出したd圧電ポンプ14の電流Idが使用範囲内か否かを判断する(ステップS103)。図5に示すように、d圧電ポンプ14の電流Idは、0.79~0.9の範囲内であれば、d圧電ポンプ14の使用範囲内であるとテーブルに設定されている。なお、電流Idは、最大電流を”1”とし規格化してある。そのため、制御回路100は、d圧電ポンプ14の電流Idが0.79以上で、かつ0.9以下であるか否かを判断することで、d圧電ポンプ14が使用範囲内か否かを判断することができる。
 検出したd圧電ポンプ14の電流Idが使用範囲内であると判断した場合(ステップS103でYES)、制御回路100は、所定の駆動条件でのu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の駆動を継続させるが、ユーザ(例えば、患者P)からu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の駆動を停止させる入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS104)。
 ユーザからu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の駆動を停止させる入力を受け付けていない場合(ステップS104でNO)、制御回路100は、処理をS102に戻す。つまり、制御回路100は、所定の駆動条件でのu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の駆動を継続させつつ、電流センサ200によるd圧電ポンプ14の電流Idの検出を継続させる。
 一方、ユーザからu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の駆動を停止させる入力を受け付けた場合(ステップS104でYES)、制御回路100は、u圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の駆動を停止して、処理を終了する。
 一方、検出したd圧電ポンプ14の電流Idが使用範囲外であると判断した場合(ステップS103でNO)、制御回路100は、検出したd圧電ポンプ14の電流Idが使用範囲(下限)より小さいか否かを判断する(ステップS105)。図5に示すように、d圧電ポンプ14の使用範囲(下限)が”0.79”であるとテーブルに設定されている。そのため、制御回路100は、d圧電ポンプ14の電流Idが0.79未満か否かを判断することで、d圧電ポンプ14が使用範囲(下限)より小さいか否かを判断することができる。
 検出したd圧電ポンプ14の電流Idが使用範囲(下限)より小さいと判断した場合(ステップS105でYES)、制御回路100は、d圧電ポンプ14が閉塞状態であると判断する(ステップS106)。つまり、制御回路100は、d圧電ポンプ14の電流Idが使用範囲(下限)より小さい場合、図5に示すようにd圧電ポンプ14の圧力が”0.6”より大きくなっている、またはd圧電ポンプ14の流量が56%より小さくなっていると推定できる。そのため、制御回路100は、エアノズル20の目詰まりなどが原因で、d圧電ポンプ14が閉塞状態になっていることを検知できる。なお、d圧電ポンプ14の電流Idが”0.0”となった場合、ネブライザ1の動作状態は、d圧電ポンプ14の圧力が”1.0”、d圧電ポンプ14の流量が0%となるd圧電ポンプ14の完全閉塞状態である。
 制御回路100は、d圧電ポンプ14が閉塞状態であると判断した場合、表示部102にエアノズル20が目詰まりである旨の表示を行う(ステップS107)。つまり、制御回路100は、ユーザに対してネブライザ1の動作状態としてd圧電ポンプ14が閉塞状態であることを報知して、その原因を取り除くことを示唆する。
 一方、検出したd圧電ポンプ14の電流Idが使用範囲(下限)より小さくないと判断した場合(ステップS105でNO)、制御回路100は、d圧電ポンプ14が開放状態であると判断する(ステップS108)。つまり、制御回路100は、d圧電ポンプ14の電流Idが使用範囲(上限)より大きいと判断できるので、図5に示すようにd圧電ポンプ14の圧力が”0.3”より小さくなっている、またはd圧電ポンプ14の流量が79%より大きくなっていると推定できる。そのため、制御回路100は、薬液タンク40の薬液が空になったなどが原因で、d圧電ポンプ14が開放状態になっていることを検知できる。なお、d圧電ポンプ14の電流Idが”1.0”となった場合、ネブライザ1の動作状態は、d圧電ポンプ14の圧力が”0.0”、d圧電ポンプ14の流量が100%となるd圧電ポンプ14の完全開放状態である。
 制御回路100は、d圧電ポンプ14が開放状態であると判断した場合、表示部102に薬液タンク40の薬液切れである旨の表示を行う(ステップS109)。つまり、制御回路100は、ユーザに対してネブライザ1の動作状態としてd圧電ポンプ14が開放状態であることを報知して、その原因を取り除くことを示唆する。
 制御回路100は、ステップS107およびステップS109の後、u圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の駆動を停止(ステップS110)して、処理を終了する。
 以上のように、実施の形態に係るネブライザ1は、薬液を貯留する薬液タンク40と、薬液タンク40から薬液を供給する霧化ノズル30と、霧化ノズル30の先端に向けて圧縮空気を送出するポンプユニット10(d圧電ポンプ14)と、ポンプユニット10の駆動を制御する制御回路100と、d圧電ポンプ14の電流を検出する電流センサ200と、を備える。制御回路100は、電流センサ200で検出した電流に基づいてd圧電ポンプ14の圧力または流量を推定し、推定したd圧電ポンプ14の圧力または流量よりネブライザ1の動作状態を検知する。
 これにより、実施の形態に係るネブライザ1は、検出したd圧電ポンプ14の電流に基づいてd圧電ポンプ14の圧力または流量を推定してネブライザ1の動作状態を検知するので、別途センサを設けることなく、ネブライザ1の動作状態を簡便に検知することができる。
 ネブライザ1は、d圧電ポンプ14の圧力または流量と、ネブライザ1の動作状態との対応関係を示すテーブルが予め記憶してある記憶部101をさらに備える。制御回路100は、テーブルに基づき、d圧電ポンプ14の圧力または流量が使用範囲内か否かを判断し、推定したd圧電ポンプ14の圧力または流量が使用範囲外の場合、d圧電ポンプ14が閉塞状態または開放状態であると判断する。これにより、ネブライザ1の動作状態を簡便に検知することができる。
 ネブライザ1は、情報を表示する表示部102をさらに備える。制御回路100は、検知したネブライザ1の動作状態の情報を表示部102に表示させる。これにより、ネブライザ1の動作状態をユーザに報知することができる。
 電流センサ200で電流を検出するのではなく、インピーダンス、または動作周波数を検出する検出部であってもよい。なお、本開示では、インピーダンス、電流、または動作周波数を総称して電気特性値と記載する。検出部においては、圧電ポンプの駆動時の電気特性値を検出する。
 薬液を霧化するネブライザ1の動作状態を検知する状態検知方法であって、検出したd圧電ポンプ14の電流に基づいてd圧電ポンプ14の圧力または流量を推定するステップと、推定したd圧電ポンプ14の圧力または流量よりネブライザ1の動作状態を検知するステップと、を含む。
 これにより、実施の形態に係るネブライザ1の動作状態を検知する状態検知方法は、検出したd圧電ポンプ14の電流に基づいてd圧電ポンプ14の圧力または流量を推定してネブライザ1の動作状態を検知するので、別途センサを設けることなく、ネブライザ1の動作状態を簡便に検知することができる。
 (その他の変形例)
 前述の実施の形態に係るネブライザ1では、動作状態を検知するために、d圧電ポンプ14の電流またはインピーダンスを検出すると説明した。しかし、ネブライザ1は、d圧電ポンプ14を動作する周波数(動作周波数)を検出し、検出した周波数に基づいてd圧電ポンプ14の圧力を推定して動作状態を検知してもよい。
 u圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14は圧電素子により駆動されており、当該圧電素子は共振周波数で駆動される。そのため、u圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の動作周波数は、圧電素子の共振周波数であり、u圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の圧力または流量により変化する。
 図8は、圧電ポンプの圧力と圧電ポンプの動作周波数との関係を示す図である。図8では、縦軸を周波数、横軸を圧力としている。周波数の単位は、kHzである。圧力は、完全閉塞状態の最大圧力を”1”、完全開放状態の最小圧力を”0”とし規格化して表している。制御回路100は、図8に示す関係に基づいて、d圧電ポンプ14の動作周波数からd圧電ポンプ14の圧力を推定することができる。
 制御回路100が、圧電ポンプ14の動作周波数からd圧電ポンプ14の圧力を推定する場合、記憶部101には、d圧電ポンプ14の圧力および流量と、d圧電ポンプ14の動作周波数と、ネブライザ1の動作状態との対応関係を示すテーブルが記憶されている。図9は、記憶部101に記憶されるd圧電ポンプ14の動作周波数との関係を含むテーブルの内容を示す図である。図9に示すテーブルでは、d圧電ポンプ14の圧力および流量ごとに、d圧電ポンプ14の動作周波数と、ネブライザ1の動作状態とが記憶されている。なお、記憶部101は、図9に示すテーブル形式ではなく、関数形式でd圧電ポンプ14の圧力および流量と、d圧電ポンプ14の動作周波数との対応関係を記憶してもよい。
 図9に示すように、d圧電ポンプ14の動作周波数は、22.58kHz~22.65kHzの範囲内であれば、d圧電ポンプ14の使用範囲内であるとテーブルに設定されている。そのため、制御回路100は、d圧電ポンプ14の動作周波数が22.58kHz以上で、かつ22.65kHz以下であるか否かを判断することで、d圧電ポンプ14が使用範囲内か否かを判断することができる。
 制御回路100は、d圧電ポンプ14の動作周波数が使用範囲(上限)より大きい場合、図9に示すようにd圧電ポンプ14の圧力が”0.6”より大きくなっている、またはd圧電ポンプ14の流量が56%より小さくなっていると推定できる。そのため、制御回路100は、エアノズル20の目詰まりなどが原因で、d圧電ポンプ14が閉塞状態になっていることを検知できる。
 一方、制御回路100は、d圧電ポンプ14の動作周波数が使用範囲(下限)より小さい場合、図9に示すようにd圧電ポンプ14の圧力が”0.3”より小さくなっている、またはd圧電ポンプ14の流量が79%より大きくなっていると推定できる。そのため、制御回路100は、薬液タンク40の薬液が空になったなどが原因で、d圧電ポンプ14が開放状態になっていることを検知できる。
 前述の実施の形態に係るネブライザ1では、記憶部101に図5に示すテーブルが予め記憶されていると説明した。記憶部101にテーブルを記憶させるタイミングは、工場での製造時でも、ユーザが使用する使用時でもよい。また、記憶部101に記憶するテーブルは、ユーザにより変更や修正が可能である。例えば、ネブライザ1の経年劣化を考慮して、使用時間に応じて記憶部101に記憶するテーブルの値を修正してもよい。
 前述の実施の形態に係るネブライザ1では、d圧電ポンプ14の電流Idを検出して、d圧電ポンプ14の圧力を推定してネブライザ1の動作状態を検知すると説明したが、u圧電ポンプ12の電流Iuを検出して、u圧電ポンプ12の圧力を推定してネブライザ1の動作状態を検知してもよい。また、制御回路100は、d圧電ポンプ14の電流Idとu圧電ポンプ12の電流Iuとの平均値など値から圧電ポンプの圧力を推定してネブライザ1の動作状態を検知してもよい。
 制御回路100は、使用範囲内のd圧電ポンプ14の電流Idの変化に基づいて薬液タンク40の薬液残量を推定してもよい。もちろん、制御回路100は、d圧電ポンプ14の電流Idに代えて、インピーダンス、動作周波数の変化に基づいて薬液タンク40の薬液残量を推定してもよい。
 図3で示したポンプユニット10では、検出部である電流センサ200でu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の各々の電流を直接的に検出する構成を説明した。しかし、これに限定されず、ポンプユニットでは、検出部である電気特性検出回路でインピーダンス、動作周波数などをu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の各々から直接的に検出してもよい。図10は、変形例に係るポンプユニット10aの制御を説明するためのブロック図である。図10で示したポンプユニット10aでは、検出部である電気特性検出回路200aでu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の各々のインピーダンス、動作周波数などの電気特性値を直接的に検出している。
 ポンプユニットでは、検出部である電気特性検出回路でインピーダンス、電流、動作周波数などをu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の各々から間接的に検出してもよい。図11は、別の変形例に係るポンプユニット10bの制御を説明するためのブロック図である。図11で示したポンプユニット10bでは、検出部である電気特性検出回路200bが制御回路100を介してu圧電ポンプ12およびd圧電ポンプ14の各々のインピーダンス、電流、動作周波数などの電気特性値を間接的に検出している。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 ネブライザ、10 ポンプユニット、11 第1流路、12,14 圧電ポンプ、13 第2流路、15 第3流路、16 第1分岐路、17,19 バルブ、18 第2分岐路、20 エアノズル、30 霧化ノズル、40 薬液タンク、42 配管、50 マウスピース、100 制御回路、101 記憶部、102 表示部、200 電流センサ。

Claims (5)

  1.  液体を霧化する霧化装置であって、
     前記液体を貯留するタンクと、
     前記タンクから前記液体を供給する流路と、
     前記流路の先端に向けて圧縮空気を送出する圧電ポンプと、
     前記圧電ポンプの駆動を制御する制御部と、
     前記圧電ポンプの電気特性値を検出する検出部と、を備え、
     前記制御部は、
      前記検出部で検出した前記電気特性値に基づいて前記圧電ポンプの圧力または流量を推定し、推定した前記圧電ポンプの圧力または流量より前記霧化装置の動作状態を検知する、霧化装置。
  2.  前記圧電ポンプの圧力または流量と、前記霧化装置の動作状態との対応関係を示すテーブルが予め記憶してある記憶部をさらに備え、
     前記制御部は、
      前記テーブルに基づき、前記圧電ポンプの圧力または流量が所定範囲内か否かを判断し、推定した前記圧電ポンプの圧力または流量が前記所定範囲外の場合、前記圧電ポンプが閉塞状態または開放状態であると判断する、請求項1に記載の霧化装置。
  3.  情報を表示する表示部をさらに備え、
     前記制御部は、検知した前記霧化装置の動作状態の情報を前記表示部に表示させる、請求項1または請求項2に記載の霧化装置。
  4.  前記検出部で検出する前記電気特性値は、インピーダンス、電流、または動作周波数のいずれかの値である、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の霧化装置。
  5.  液体を貯留するタンクと、前記タンクから液体を供給する流路と、流路の先端に向けて空気を送出する圧電ポンプと、前記圧電ポンプの駆動を制御する制御部と、前記圧電ポンプの電気特性値を検出する検出部と、を備える、前記液体を霧化する霧化装置の動作状態を検知する状態検知方法であって、
     検出した前記電気特性値に基づいて前記圧電ポンプの圧力または流量を推定するステップと、
     推定した前記圧電ポンプの圧力または流量より前記霧化装置の動作状態を検知するステップと、を含む、状態検知方法。
PCT/JP2022/014482 2021-03-30 2022-03-25 霧化装置、およびその状態検知方法 WO2022210373A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-057607 2021-03-30
JP2021057607 2021-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022210373A1 true WO2022210373A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83459067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/014482 WO2022210373A1 (ja) 2021-03-30 2022-03-25 霧化装置、およびその状態検知方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022210373A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357386U (ja) * 1986-09-30 1988-04-16
JPH05248356A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Seiko Epson Corp マイクロポンプにおける検出装置
JP2001132646A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Hitachi Ltd ダイヤフラムポンプ
JP2002081986A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 New Cosmos Electric Corp ガス吸引装置及びガス検知機
WO2020203099A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社村田製作所 霧化器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357386U (ja) * 1986-09-30 1988-04-16
JPH05248356A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Seiko Epson Corp マイクロポンプにおける検出装置
JP2001132646A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Hitachi Ltd ダイヤフラムポンプ
JP2002081986A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 New Cosmos Electric Corp ガス吸引装置及びガス検知機
WO2020203099A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社村田製作所 霧化器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2449813C2 (ru) Устройство взаимодействия с пациентом для дыхательной терапии
US6539937B1 (en) Method of maximizing the mechanical displacement of a piezoelectric nebulizer apparatus
JP7463474B2 (ja) エアロゾル送達システムおよび方法
JP2001054574A (ja) 医用ネブライザ
ITMO20080159A1 (it) Circuito fluido medicale.
JP2020511281A (ja) 後付けエアロゾル送達システムおよび方法
WO2022210373A1 (ja) 霧化装置、およびその状態検知方法
CN116458794A (zh) 柔巾的加湿方法、柔巾盒
US20240018956A1 (en) Fluid control device and output adjustment method
CN116871078A (zh) 用于排出液体、尤其是排出药用液体的分配器以及包括这种分配器的套件
CN116348169A (zh) 呼吸辅助设备
WO2016006495A1 (ja) 吸引装置
JPH1157008A (ja) 輸液装置及び液体霧化装置
WO2022210374A1 (ja) 流体制御装置、および閉塞状態の検知方法
US20240058556A1 (en) Detecting the presence of liquid in a vibrating membrane nebulizer
WO2022209945A1 (ja) 流体制御装置およびその制御方法
JP6295095B2 (ja) 過酸化水素ガス殺菌システムのガス濃度モニタリング装置
CN112169124A (zh) 一种麻醉面罩以及麻醉方法
KR102562173B1 (ko) 휴대용 약액 에어로졸 흡입기
JPH05137786A (ja) 超音波ネブライザー
JPH0966107A (ja) 医療用の酸素吸入装置
WO2020005343A1 (en) Control systems for management of fluid buildup including pleural effusion and ascites

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22780586

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22780586

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1