WO2022210085A1 - インナウェザーストリップの取付構造とインナウェザーストリップ - Google Patents

インナウェザーストリップの取付構造とインナウェザーストリップ Download PDF

Info

Publication number
WO2022210085A1
WO2022210085A1 PCT/JP2022/013117 JP2022013117W WO2022210085A1 WO 2022210085 A1 WO2022210085 A1 WO 2022210085A1 JP 2022013117 W JP2022013117 W JP 2022013117W WO 2022210085 A1 WO2022210085 A1 WO 2022210085A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
side wall
wall portion
flange
weatherstrip
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/013117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
篤志 小川
Original Assignee
東海興業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東海興業株式会社 filed Critical 東海興業株式会社
Priority to CN202280026115.0A priority Critical patent/CN117098680A/zh
Publication of WO2022210085A1 publication Critical patent/WO2022210085A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/22Sealing arrangements characterised by the shape having varying cross-section in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/23Sealing arrangements characterised by the shape assembled from two or more parts
    • B60J10/235Sealing arrangements characterised by the shape assembled from two or more parts the parts being joined along their longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/75Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for sealing the lower part of the panes

Definitions

  • the present disclosure relates to an inner weatherstrip mounting structure and an inner weatherstrip used therein.
  • Patent Document 1 a glass inner weather strip 5A is attached to the upper edge of the door inner panel 2A.
  • the rear end of the glass inner weather strip 5A is abutted against the molding connection portion 4B 1 of the glass run 4 with a gap therebetween (paragraph [0014]).
  • the glass inner weather strip 5A is attached by inserting it from above the door inner panel 2A.
  • the glass inner weather strip 5A and the door inner panel 2A are not provided with a positioning structure for determining the attachment position of the glass inner weather strip 5A. Therefore, the mounting position of the glass inner weather strip 5A has to be finely adjusted according to the operator's sense. This complicates the positioning operation of the glass inner weather strip 5A.
  • the mounting position of the glass interior weather strip 5A may differ for each product (vehicle). In particular, the gap between the glass inner weather strip 5A and the molded connecting portion 4B 1 of the glass run 4 tends to vary.
  • an inner weatherstrip mounting structure capable of easily positioning the inner weatherstrip in the front-rear direction of the door when the inner weatherstrip is mounted on the door panel, and an inner weatherstrip for that purpose are provided.
  • the present disclosure employs the following means.
  • a mounting structure for a long inner weather strip The inner weatherstrip is attached along the upper edge of the door panel of the automobile door, A flange is formed on the upper edge of the door panel, The inner weatherstrip has an inner side wall portion, an outer side wall portion, and a top wall portion connecting upper edges of the inner side wall portion and the outer side wall portion, the flange is inserted between the vehicle-interior sidewall portion and the vehicle-exterior sidewall portion;
  • a protruding portion protruding toward the vehicle interior is formed on a part of the flange,
  • the protruding portion has a contact surface facing the center in the longitudinal direction of the flange,
  • a positioning surface extending in a direction intersecting with the longitudinal direction of the inner weatherstrip is provided on a part of the vehicle interior side wall, The positioning surface is formed by recessing at least a portion of the vehicle-interior side wall portion facing the projecting portion toward the vehicle interior,
  • a mounting structure for a long inner weatherstrip The inner weatherstrip is attached along the upper edge of the door panel of the automobile door, A flange is formed on the upper edge of the door panel, The inner weatherstrip has an inner side wall portion, an outer side wall portion, and a top wall portion connecting upper edges of the inner side wall portion and the outer side wall portion, the flange is inserted between the vehicle-interior sidewall portion and the vehicle-exterior sidewall portion; A projecting portion projecting toward the outside of the vehicle is formed on a part of the flange, The protruding portion has a contact surface facing the center in the longitudinal direction of the flange, A positioning surface extending in a direction crossing the longitudinal direction of the inner weatherstrip is provided on a part of the vehicle outer side wall, The positioning surface is formed by recessing at least a portion of the vehicle-exterior side wall portion facing the projecting portion toward the vehicle exterior, The mounting structure of the inner weatherstrip, wherein the contact surface is in contact with the positioning surface.
  • a long inner weatherstrip Installed along the top edge of the door panel of an automobile door, a vehicle-interior sidewall portion, a vehicle-exterior sidewall portion, and a top wall portion connecting upper edges of the vehicle-interior sidewall portion and the vehicle-exterior sidewall portion; a flange formed on the upper edge of the door panel is inserted between the vehicle-interior side wall portion and the vehicle-exterior side wall portion; A projecting portion is formed on a part of the flange and has a contact surface that projects toward the vehicle interior and faces the center in the longitudinal direction of the flange, A positioning surface extending in a direction intersecting with the longitudinal direction of the inner weatherstrip is provided on a part of the vehicle interior side wall, The positioning surface is formed by recessing at least a portion of the vehicle-interior side wall portion facing the projecting portion toward the vehicle interior, The inner weatherstrip, wherein the contact surface contacts the positioning surface when attached to the door panel.
  • a long inner weatherstrip Installed along the top edge of the door panel of an automobile door, having a vehicle-interior side wall portion, a vehicle-exterior side wall portion, and a top wall portion connecting upper edges of the vehicle-inside side wall portion and the vehicle-outside side wall portion; a flange formed on the upper edge of the door panel is inserted between the vehicle-interior side wall portion and the vehicle-exterior side wall portion; A projecting portion is formed on a part of the flange and has a contact surface that projects toward the outside of the vehicle and faces the center in the longitudinal direction of the flange, A positioning surface extending in a direction crossing the longitudinal direction of the inner weatherstrip is provided on a part of the vehicle outer side wall, The positioning surface is formed by recessing at least a portion of the vehicle-exterior side wall portion facing the projecting portion toward the vehicle exterior, The inner weatherstrip, wherein the contact surface contacts the positioning surface when attached to the door panel.
  • the inner weatherstrip according to (5), At least one end in the longitudinal direction has an injection molded part formed by injection molding, The inner weatherstrip where the other part is an extruded part formed by extrusion molding.
  • the inner weather strip according to (8) In the vehicle-interior side wall portion, the injection-molded portion is formed so as to overlap the vehicle-interior outer surface of one longitudinal end portion of the extruded portion, A convex piece is formed so as to protrude from the injection molded portion toward the outside of the vehicle so as to cover one end surface in the longitudinal direction of the extruded portion, An inner weatherstrip, wherein one longitudinal end surface of the convex piece serves as the positioning surface.
  • the inner weather strip according to (6) At least one end in the longitudinal direction has an injection molded part formed by injection molding, The inner weatherstrip where the other part is an extruded part formed by extrusion molding.
  • door panel and “flange” in the present disclosure mean that, when the part to which the inner weatherstrip is attached consists only of the inner door panel, the inner door panel and the upper edge flange are the “door panel” and "
  • the inner door panel is reinforced by stacking reinforcing plates (for example, reinforcement)
  • the concept of "door panel” and “flange” includes the inner door panel, reinforcing plate, and the flange on the upper edge of them. be.
  • “recessing” the vehicle-interior side wall portion or the vehicle-exterior side wall portion means “providing a recessed portion that is not flush” in a part of the vehicle-inside side wall portion or the vehicle-exterior side wall portion.
  • the concept includes not only the formation of recesses or thin portions but also the formation of through holes.
  • a protrusion is formed on a portion of the flange and a positioning surface is formed on the inner weatherstrip. Accordingly, the position of the inner weatherstrip in the door front-rear direction can be easily positioned simply by attaching the inner weatherstrip to the door panel while the positioning surface is in contact with the contact surface of the protrusion.
  • the protruding portion can be easily formed, and the positioning structure will not become complicated. Furthermore, a part of the inner door panel may be cut and raised to form the projecting portion.
  • the positioning surface By making the positioning surface larger than the contact surface, the positioning surface can be easily brought into contact with the contact surface.
  • the inner weatherstrip is long, it is basically formed by extrusion. However, if at least one end in the longitudinal direction is formed as an injection-molded portion, the shape can be made to accurately correspond to the structure around the one end in the longitudinal direction.
  • the injection molded part When one end surface in the longitudinal direction of the extruded part is used as a positioning surface, if the injection molded part is superimposed on the outer surface of the one end part in the longitudinal direction of the extruded part on the inner side of the vehicle, deterioration of the appearance can be avoided. This is because the injection-molded portion can cover the portion where the protruding portion is in contact with the positioning surface.
  • the convex piece By forming a convex piece from the injection molding part so as to cover one end face in the longitudinal direction of the extruded part and using the one end face in the longitudinal direction of the convex piece as a positioning surface, it is possible to avoid the formation position of the positioning face being different for each product. can be done.
  • the reason is as follows.
  • the extruded part may vary in length. Therefore, the position of one longitudinal end surface of the extruded portion in the front-rear direction of the door may vary depending on the product.
  • the convex piece is formed by injection molding, even if the position of one end surface in the longitudinal direction of the extruded portion varies, the positioning surface can be formed at a predetermined position.
  • FIG. 4 is a perspective view of the rear end side periphery of the inner weatherstrip.
  • 3 is a cross-sectional view taken along line III-III of FIG. 2;
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line IV-IV of FIG. 2;
  • 5 is a cross-sectional view taken along line VV of FIG. 4;
  • FIG. It is an IV-IV line sectional view of Drawing 2 in a second embodiment.
  • 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII of FIG. 7;
  • Embodiment 1 show Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the inner weatherstrip 10 is elongated.
  • the inner weatherstrip 10 is arranged on the lower edge of the window opening 2 of the door 1 of the automobile.
  • the inner weather strip 10 elastically contacts the window plate 3 that moves up and down inside the window opening 2 .
  • the inner weather strip 10 seals the space between the door panel 5 and the window plate 3 that constitute the door 1 .
  • a flange 6 is erected on the upper edge of the door panel 5 by bending the inner door panel 5a.
  • An inner weather strip 10 is attached so as to cover the flange 6 from above.
  • Fig. 1 shows an example in which the inner weather strip 10 is attached to the front door.
  • the inner weatherstrip 10 can also be attached to the rear door.
  • As a weatherstrip there is an outer weatherstrip that is arranged on the outside of the window plate 3, but the present disclosure relates to an inner weatherstrip 10 that is arranged on the inside of the vehicle.
  • 1 and 2 are views of the door 1 viewed from the inside of the vehicle.
  • FIG. 2 is a perspective view of a state in which the interior trim 4 covering the door panel 5 is removed.
  • reference numeral 50 denotes a sash panel.
  • Reference numeral 51 denotes a launcher holder that extends vertically along the side surface of the window plate 3 .
  • a reference numeral 52 denotes a glass run channel elastically contacting the side edge of the window plate 3 .
  • a glass run channel 52 is attached to the launcher holder 51 .
  • the inner weatherstrip 10 is basically an extruded product with a uniform shape over the entire longitudinal direction.
  • the inner weatherstrip 10 has an approximately inverted U-shaped cross section including a vehicle-exterior side wall portion 11, a vehicle-interior side wall portion 12, and a top wall portion 13 connecting the upper edges of the side wall portions 11 and 12 to each other.
  • a retaining lip 14 is formed continuously along the longitudinal direction on the inner surface of the inner side wall portion 12 .
  • a shielding lip 15 is formed continuously along the longitudinal direction on the lower surface of the inner side wall portion 12 .
  • a seal lip 16 is formed continuously along the longitudinal direction on the outer surface of the vehicle-exterior side wall portion 11 .
  • a decorative lip 17 is formed continuously along the longitudinal direction at a corner portion between the outer side wall portion 11 and the top wall portion 13 .
  • two retaining lips 14 and two sealing lips 16 are formed vertically.
  • the retaining lip 14 and sealing lip 16 may be one or more.
  • No lip is formed on the inner surface of the vehicle-exterior side wall portion 11 .
  • the vehicle-exterior side wall portion 11 directly contacts the flange 6 (inner door panel 5a).
  • an extruded portion 10p which will be described later, is made of a material that can be extruded.
  • the outer side wall portion 11, the inner side wall portion 12, and the top wall portion 13 are made of a material having higher rigidity than each lip.
  • the retaining lip 14, the shielding lip 15, the sealing lip 16, and the decorative lip 17 are made of a softer material than the outer side wall portion 11 and the like.
  • thermoplastic elastomer thermoplastic resin, rubber, or the like can be used for the material of the vehicle-exterior side wall portion 11, the vehicle-inside side wall portion 12, and the top wall portion 13.
  • specific examples include thermoplastic olefin elastomers (TPO), styrene elastomers (TPS), vinyl chloride resins (PVC), polypropylene resins (PP), and ethylene-propylene-diene copolymers (EPDM).
  • TPO thermoplastic olefin elastomers
  • TPS styrene elastomers
  • PVVC vinyl chloride resins
  • PP polypropylene resins
  • EPDM ethylene-propylene-diene copolymers
  • thermoplastic elastomers thermoplastic resins, rubbers, etc., which are softer and more elastically deformable than the outer side wall portion 11 and the like, can be used.
  • thermoplastic olefin elastomers TPO
  • styrene elastomers TPS
  • vinyl chloride resins PVC
  • polypropylene resins PP
  • EPDM ethylene-propylene-diene copolymers
  • the inner weatherstrip 10 is attached with the flange 6 of the door panel 5 inserted between the vehicle-exterior side wall portion 11 and the vehicle-interior side wall portion 12 . As a result, the inner weatherstrip 10 is arranged along the upper edge of the door panel 5 .
  • the retaining lip 14 is in elastic contact with the flange 6 and clamps the flange 6 together with the side wall portion 11 on the outside of the vehicle.
  • the shielding lip 15 is in elastic contact with the door panel 5, and the sealing lip 16 is in elastic contact with the window panel 3.
  • the decorative lip 17 hides the gap between the inner weather strip 10 and the window plate 3.
  • a portion of the flange 6 is formed with a protruding portion 5c.
  • the protruding portion 5c is formed by slitting a part of the inner door panel 5a in the longitudinal direction and cutting and raising it toward the inside of the vehicle.
  • the longitudinal direction of the inner door panel 5a and the flange 6 is the same as the front-rear direction of the door.
  • the projecting portion 5 c is provided at a portion facing the rear end portion of the inner weather strip 10 .
  • the protruding portion 5c faces toward the center in the front-rear direction of the door. Thereby, the projecting portion 5c has a contact surface F1.
  • the contact surface F1 faces the center in the front - rear direction of the door, and the surface direction intersects the front-rear direction of the door.
  • the inner door panel 5a is partially reinforced by overlapping the reinforcement 5b.
  • the door panel 5 is composed of an inner door panel 5a and a reinforcement 5b.
  • the inner weatherstrip 10 is obtained by cutting an extruded product into predetermined lengths. However, as shown in FIGS. 2 and 4, at the rear end of the inner weatherstrip 10, the vehicle interior side wall 12 and the retaining lip 14 and shielding lip 15 extending therefrom are cut off by a predetermined size. This excision area is covered with an injection molded portion 10s formed by injection molding.
  • the inner weatherstrip 10 has an injection-molded portion 10s at the rear end thereof, and the other portion is an extrusion-molded portion 10p formed by extrusion molding. As a result, the rear end shape of the inner weatherstrip 10 can be formed into a shape adapted to the surrounding structure.
  • the rear end portion of the inner weatherstrip 10 corresponds to the "one longitudinal end portion" of the present disclosure.
  • the inner side wall portion 12 and the like are cut so that the rear end of the extruded portion 10p is aligned with the contact surface F1 in the front - rear direction of the door when the inner weatherstrip 10 is attached to the flange 6. As shown in FIG.
  • the injection molded part 10s is made of a thermoplastic elastomer such as an olefinic thermoplastic elastomer, and preferably has a durometer hardness (type A) of 50 to 80 HDD according to JIS K 7215.
  • the injection-molded portion 10s is integrated with the extruded portion 10p by previously setting a portion (rear end portion) of the extruded portion 10p in the cavity of the injection molding die and performing insert molding. As shown in FIGS. 4 and 5, the front end portion of the injection molded portion 10s overlaps the outer surface of the rear end portion of the extrusion molded portion 10p. Specifically, the front end portion of the injection molded portion 10s overlaps the outer surfaces of the vehicle interior side wall portion 12 and the top wall portion 13 of the extruded portion 10p.
  • the front side of the injection-molded portion 10s is in contact with the vehicle - interior outer surface of the extruded portion 10p. It extends parallel to the molded portion 10p.
  • the injection molded portion 10s enters the vehicle exterior and extends parallel to the extruded portion 10p. Further rearward, the injection-molded portion 10s is formed in an inclined shape along the door panel 5. As shown in FIG. In the vehicle-interior side wall portion 12, a step is formed between the vehicle-exterior side surface of the extruded portion 10p and the vehicle-exterior side surface of the injection-molded portion 10s.
  • a portion facing the projecting portion 5c is recessed toward the vehicle interior side, and a positioning surface F2 extending in a direction intersecting with the longitudinal direction of the inner weather strip 10 is formed.
  • the size of the positioning surface F2 is larger than the contact surface F1 of the protrusion 5c.
  • the flange 6 When the inner weather strip 10 is attached to the flange 6, the flange 6 is inserted between the vehicle outer side wall portion 11 and the vehicle inner side wall portion 12 so as to cover the flange 6 with the inner weather strip 10 from above. At this time, by sliding the inner weatherstrip 10 rearward, the positioning surface F2 of the inner weatherstrip 10 contacts the contact surface F1 of the flange 6 (inner door panel 5a). This makes it possible to easily position the inner weather strip 10 in the door front-rear direction.
  • FIG. 6 shows Embodiment 2 of the present disclosure.
  • the basic configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and the protruding portion 5c of the flange 6 (inner door panel 5a) protrudes toward the inside of the vehicle.
  • an injection-molded portion 10s is formed so as to overlap the vehicle-interior outer surface of the rear end portion of the extruded portion 10p.
  • a different point from the first embodiment is that a projecting piece 12a is formed so as to protrude outward from the injection molded portion 10s so as to cover the rear end surface of the extruded portion 10p.
  • the rear end surface of the projecting piece 12a is used as the positioning surface F2.
  • the positioning surface F2 is also larger than the contact surface F1 of the protrusion 5c.
  • the areas of the positioning surface F2 and the rear end surface of the extruded portion 10p are the same.
  • the projecting piece 12a may be formed so that the positioning surface F2 is larger than the rear end surface of the extruded portion 10p. Since other parts are the same as those of the first embodiment, the same members are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • Embodiment 3 shows Embodiment 3 of the present disclosure.
  • the protruding portion 5c is formed to protrude toward the outside of the vehicle.
  • the projecting portion 5c is formed by cutting and raising a portion of the reinforcement 5b forming the flange 6.
  • the projecting portion 5c has a contact surface F1 that faces the center in the door front-rear direction and whose surface direction intersects the door front-rear direction. Therefore, in the state where the inner weatherstrip 10 is attached, a positioning surface F2 is formed on the vehicle outer side wall portion 11 that abuts on the reinforcement 5b.
  • the positioning surface F2 is recessed toward the vehicle exterior by a step formed by partially cutting the inner surface of the vehicle exterior side wall portion 11 .
  • the positioning plane F 2 intersects the longitudinal direction of the inner weatherstrip 10 .
  • the projecting portion 5c may be provided at the central portion or tip portion of the inner weatherstrip 10 instead of being provided at the rear side of the inner weatherstrip 10 .
  • the contact surface F1 is formed so as to face the central side in the front - rear direction of the door
  • the positioning surface F2 is formed so as to face the contact surface F1.
  • the injection-molded portion 10s and the extrusion-molded portion 10p are connected in a flush state, and then one portion of the vehicle-interior side wall portion 12 is formed. It is also possible to cut the part to make it thinner, or to drill internal and external through-holes.
  • an inside/outside through-hole may be drilled in a part of the vehicle-exterior side wall portion 11.
  • the reinforcement 5b forming the flange 6 is also cut and raised together with the inner door panel 5a, and the reinforcement 5b and the inner door panel 5a form a contact surface F1.
  • the reinforcement 5b is not arranged, a part of the inner door panel 5a is cut and raised to form the projecting portion 5c.
  • the size of the positioning surface F2 does not necessarily have to be larger than the contact surface F1. It is not always necessary to form the injection molded portion 10s, either.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

ドアパネル(5)の上縁に形成されたフランジ(6)に、インナウェザーストリップ(10)が取り付けられる。フランジ(6)には、当該フランジ(6)の一部を切り起して車内側へ突出させ、当接面(F1)を備える突出部(5c)が形成されている。一方、インナウェザーストリップ(10)の車内側側壁部(12)には、突出部(5c)に臨む部位を車内側へ凹ませて位置決め面(F2)が形成されている。インナウェザーストリップ(10)をフランジ(6)に取り付ける際、位置決め面(F2)を当接面(F1)に当接させることで、インナウェザーストリップ(10)のドア前後方向位置の位置決めが容易となる。

Description

インナウェザーストリップの取付構造とインナウェザーストリップ
 本開示は、インナウェザーストリップの取付構造と、これに使用するインナウェザーストリップに関する。
 自動車ドアでは、ドアパネルの上縁に沿って長尺なインナウェザーストリップが取り付けられる。この種の技術として、例えば下記特許文献1がある。特許文献1では、ドアインナパネル2Aの上縁にガラスインナウエザストリップ5Aが取付けられている。ガラスインナウエザストリップ5Aの後端末は、ガラスラン4の型成形接続部4B1と隙間をおいて衝き合されている(段落[0014])。
特開2000-326734号公報
 特許文献1では、ガラスインナウエザストリップ5Aをドアインナパネル2Aの上方から差し込んで取り付ける。このとき、ガラスインナウエザストリップ5A及びドアインナパネル2Aには、ガラスインナウエザストリップ5Aの取付位置を決定する位置決め構造が設けられていない。したがって、ガラスインナウエザストリップ5Aの取付位置は、作業者の感覚で微調整するしかない。これでは、ガラスインナウエザストリップ5Aの位置決め作業が煩雑である。また、製品(車両)ごとにガラスインナウエザストリップ5Aの取り付け位置が異なる可能性がある。特に、ガラスインナウエザストリップ5Aとガラスラン4の型成形接続部4B1との間の隙間にバラつきが生じやすい。
 そこで、ドアパネルにインナウェザーストリップを取り付ける際に、インナウェザーストリップのドア前後方向位置を容易に位置決め可能なインナウェザーストリップの取付構造と、そのためのインナウェザーストリップを提供する。
 本開示は、次の手段を採る。
(1)長尺なインナウェザーストリップの取付構造であって、
 前記インナウェザーストリップは、自動車ドアのドアパネルの上縁に沿って取り付けられ、
 前記ドアパネルの上縁にフランジが形成されており、
 前記インナウェザーストリップは、車内側側壁部と、車外側側壁部と、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部の上縁同士を連結する頂壁部とを有し、
 前記フランジが、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部との間に挿入され、
 前記フランジの一部に、車内側に向けて突出した突出部が形成されており、
 前記突出部は、前記フランジの長手方向中央側に向く当接面を有し、
 前記車内側側壁部の一部に、前記インナウェザーストリップの長手方向と交差する方向に延びる位置決め面を有し、
 前記位置決め面は、前記車内側側壁部における少なくとも前記突出部に臨む部位を車内側に向けて凹ませて形成されており、
 前記当接面が前記位置決め面に当接している、インナウェザーストリップの取付構造。
(2)長尺なインナウェザーストリップの取付構造であって、
 前記インナウェザーストリップは、自動車ドアのドアパネルの上縁に沿って取り付けられ、
 前記ドアパネルの上縁にフランジが形成されており、
 前記インナウェザーストリップは、車内側側壁部と、車外側側壁部と、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部の上縁同士を連結する頂壁部とを有し、
 前記フランジが、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部との間に挿入され、
 前記フランジの一部に、車外側に向けて突出した突出部が形成されており、
 前記突出部は、前記フランジの長手方向中央側に向く当接面を有し、
 前記車外側側壁部の一部に、前記インナウェザーストリップの長手方向と交差する方向に延びる位置決め面を有し、
 前記位置決め面は、前記車外側側壁部における少なくとも前記突出部に臨む部位を車外側に向けて凹ませて形成されており、
 前記当接面が前記位置決め面に当接している、インナウェザーストリップの取付構造。
(3)(1)又は(2)に記載のインナウェザーストリップの取付構造であって、
 前記突出部は、前記フランジの一部を切り起して形成されている、インナウェザーストリップの取付構造。
(4)(3)に記載のインナウェザーストリップの取付構造であって、
 前記突出部は、前記フランジを構成するインナドアパネルの一部を切り起して形成されている、インナウェザーストリップの取付構造。
(5)長尺なインナウェザーストリップであって、
 自動車ドアのドアパネルの上縁に沿って取り付けられ、
 車内側側壁部と、車外側側壁部と、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部の上縁同士を連結する頂壁部とを有し、
 前記車内側側壁部と前記車外側側壁部との間に、前記ドアパネルの上縁に形成されたフランジが挿入された状態で取り付けられ、
 前記フランジの一部に、車内側に向けて突出し、前記フランジの長手方向中央側に向く当接面を有する突出部が形成されており、
 前記車内側側壁部の一部に、前記インナウェザーストリップの長手方向と交差する方向に延びる位置決め面を有し、
 前記位置決め面は、前記車内側側壁部における少なくとも前記突出部に臨む部位を車内側に向けて凹ませて形成されており、
 前記ドアパネルに取り付けた状態では、前記当接面が前記位置決め面に当接する、インナウェザーストリップ。
(6)長尺なインナウェザーストリップであって、
 自動車ドアのドアパネルの上縁に沿って取り付けられ、
 車内側側壁部と、車外側側壁部と、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部の上縁同士を連結する頂壁部とを有し、
 前記車内側側壁部と前記車外側側壁部との間に、前記ドアパネルの上縁に形成されたフランジが挿入された状態で取り付けられ、
 前記フランジの一部に、車外側に向けて突出し、前記フランジの長手方向中央側に向く当接面を有する突出部が形成されており、
 前記車外側側壁部の一部に、前記インナウェザーストリップの長手方向と交差する方向に延びる位置決め面を有し、
 前記位置決め面は、前記車外側側壁部における少なくとも前記突出部に臨む部位を車外側に向けて凹ませて形成されており、
 前記ドアパネルに取り付けた状態では、前記当接面が前記位置決め面に当接する、インナウェザーストリップ。
(7)(5)又は(6)に記載のインナウェザーストリップであって、
 前記位置決め面は、前記当接面より大きい、インナウェザーストリップ。
(8)(5)に記載のインナウェザーストリップであって、
 少なくとも長手方向一端部に、射出成形により成形された射出成形部を有し、
 その他の部位は押出成形により形成された押出形成部となっている、インナウェザーストリップ。
(9)(8)に記載のインナウェザーストリップであって、
 前記車内側側壁部において、前記押出成形部の長手方向一端部の車内側外面に前記射出成形部が重なるように形成され、
 前記押出成形部の長手方向一端面が前記位置決め面となっている、インナウェザーストリップ。
(10)(8)に記載のインナウェザーストリップであって、
 前記車内側側壁部において、前記押出成形部の長手方向一端部の車内側外面に前記射出成形部が重なるように形成され、
 前記押出成形部の長手方向一端面を覆うように前記射出成形部から車外側へ向けて凸片が突出形成され、
 前記凸片の長手方向一端面が前記位置決め面となっている、インナウェザーストリップ。
(11)(6)に記載のインナウェザーストリップであって、
 少なくとも長手方向一端部に、射出成形により成形された射出成形部を有し、
 その他の部位は押出成形により形成された押出形成部となっている、インナウェザーストリップ。
 なお、本開示における「ドアパネル」及び「フランジ」とは、インナウェザーストリップが取り付けられる部位がインナドアパネルのみで構成されている場合は、当該インナドアパネル及びその上縁のフランジがそのまま「ドアパネル」及び「フランジ」に相当するが、インナドアパネルが補強板(例えばリインフォースメント)を重ねて補強される場合は、「ドアパネル」及び「フランジ」はインナドアパネルと補強板及びそれらの上縁のフランジも含む概念である。
 また、本開示において車内側側壁部又は車外側側壁部を「凹ませる」とは、車内側側壁部又は車外側側壁部の一部に「窪んで面一となっていない部分を設ける」という意味であって、凹部ないし薄肉部を形成するだけでなく、貫通孔を形成する場合も含む概念である。
 本開示では、フランジの一部に突出部を形成すると共に、インナウェザーストリップに位置決め面を形成している。これにより、突出部の当接面に位置決め面を当接させた状態でインナウェザーストリップをドアパネルに取り付けるだけで、インナウェザーストリップのドア前後方向位置を容易に位置決めできる。
 フランジの一部を切り起すだけであれば、突出部を容易に形成でき、位置決め構造が複雑になることも無い。更に、インナドアパネルの一部を切り起して突出部を形成しても良い。
 位置決め面を当接面より大きくしておけば、位置決め面を当接面へ当接させ易い。
 インナウェザーストリップは長尺なため、基本的には押出成形により成形される。しかし、少なくとも長手方向一端部を射出成形部としておけば、当該長手方向一端部周辺の構造等に的確に対応した形状にできる。
 押出成形部の長手方向一端面を位置決め面とした場合に、押出成形部の長手方向一端部の車内側外面に射出成形部を重ねておけば、見栄えの低下を避けることができる。なぜなら、突出部が位置決め面に当接している部位を射出成形部によって覆い隠せるからである。
 押出成形部の長手方向一端面を覆うように射出成形部により凸片を形成し、凸片の長手方向一端面を位置決め面としておけば、製品ごとに位置決め面の形成位置が異なることを避けることができる。理由は以下の通りである。押出成形部は、長さにバラつきが生じる場合がある。そのため、押出成形部の長手方向一端面のドア前後方向位置も、製品によってバラつく場合がある。しかし、凸片は射出成形により形成されているので、押出成形部の長手方向一端面の位置がバラついていても、所定位置に位置決め面を形成できるからである。
自動車フロントドアの車内側側面図である。 インナウェザーストリップ後端側周辺の斜視図である。 図2のIII-III線断面図である。 図2のIV-IV線断面図である。 図4のV-V線断面図である。 第二実施形態における図2のIV-IV線断面図である。 第三実施形態における図2のIV-IV線断面図である。 図7のVIII-VIII線断面図である。
(実施形態1)
 図1~図5に、本開示の実施形態1を示す。図1~図3に示すように、インナウェザーストリップ10は長尺である。インナウェザーストリップ10は、自動車のドア1の窓開口部2の下縁に配される。インナウェザーストリップ10は、窓開口部2内を昇降する窓板3に弾接する。これにより、ドア1を構成しているドアパネル5と窓板3との間が、インナウェザーストリップ10によってシールされる。ドアパネル5の上縁には、インナドアパネル5aを折り曲げたフランジ6が立設されている。このフランジ6をインナウェザーストリップ10が上方から覆うように取り付けられている。
 図1には、インナウェザーストリップ10をフロントドアに取り付けた例を示している。インナウェザーストリップ10は、リアドアに取り付けることもできる。ウェザーストリップとしては、窓板3の車外側に配置されるアウターウエザーストリップもあるが、本開示は車内側に配置されるインナウェザーストリップ10に関する。図1及び図2は、ドア1の車内側から見た図である。図2は、ドアパネル5を覆う内装トリム4を取り外した状態の斜視図である。図2や図4等において、符号50はサッシュパネルである。符号51は、窓板3の側面に沿って上下方向に延在するランチャンホルダーである。符号52は、窓板3の側縁に弾接するガラスランチャンネルである。ガラスランチャンネル52は、ランチャンホルダー51に取り付けられる。
 インナウェザーストリップ10は、基本的には長手方向全体に亘って一様な形状の押出成形品である。インナウェザーストリップ10は、車外側側壁部11と、車内側側壁部12と、両側壁部11・12の上縁同士を連結する頂壁部13とを有する断面略逆U字型である。車内側側壁部12の内面には、保持リップ14が長手方向に沿って連続形成されている。車内側側壁部12の下面には、遮蔽リップ15が長手方向に沿って連続形成されている。車外側側壁部11の外面には、シールリップ16が長手方向に沿って連続形成されている。車外側側壁部11と頂壁部13との角部には、装飾リップ17が長手方向に沿って連続形成されている。実施形態1では、保持リップ14及びシールリップ16が上下に2本形成されている。保持リップ14及びシールリップ16は、1本又は3本以上としてもよい。車外側側壁部11の内面にはリップが形成されていない。車外側側壁部11が直接フランジ6(インナドアパネル5a)に当接する。
 インナウェザーストリップ10のうち、後述する押出成形部10pは押出成形可能な材料からなる。車外側側壁部11、車内側側壁部12、及び頂壁部13は、各リップに比べて剛性の高い材料からなる。保持リップ14、遮蔽リップ15、シールリップ16、及び装飾リップ17は、車外側側壁部11等に比べて軟質な材料からなる。
 車外側側壁部11、車内側側壁部12、及び頂壁部13の材料には、熱可塑性エラストマー、熱可塑性樹脂、ゴム等が使用可能である。具体的には、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、スチレン系エラストマー(TPS)、塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリプロピレン樹脂(PP)、及びエチレンープロピレンージエン共重合体(EPDM)等が挙げられる。中でも、JIS K 7215によるデュロメーター硬さ(タイプD)がHDD50~80のものが好適である。
 保持リップ14、遮蔽リップ15、シールリップ16、及び装飾リップ17の材料には、車外側側壁部11等よりも軟らかく弾性変形可能な、熱可塑性エラストマー、熱可塑性樹脂、ゴム等が使用可能である。具体的には、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、スチレン系エラストマー(TPS)、塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリプロピレン樹脂(PP)、及びエチレンープロピレンージエン共重合体(EPDM)等が挙げられる。中でも、JIS K 7215によるデュロメーター硬さ(タイプA)がHDA50~90のものが好適である。
 インナウェザーストリップ10は、車外側側壁部11と車内側側壁部12の間にドアパネル5のフランジ6を挿入した状態で取り付けられる。これにより、インナウェザーストリップ10がドアパネル5の上縁に沿って配設される。インナウェザーストリップ10をドアパネル5に取り付けた状態では、保持リップ14がフランジ6に弾接し、車外側側壁部11と共にフランジ6を挟持している。遮蔽リップ15はドアパネル5に弾接し、シールリップ16は窓板3と弾接する。装飾リップ17は、インナウェザーストリップ10と窓板3との隙間を隠している。
 図4及び図5に示すように、フランジ6の一部には、突出部5cが形成されている。突出部5cは、インナドアパネル5aの長手方向の一部にスリットを入れ、車内側へ切り起して形成されている。インナドアパネル5aやフランジ6の長手方向は、ドア前後方向と同じ方向である。突出部5cは、インナウェザーストリップ10の後端部に臨む部位に設けられている。突出部5cは、ドア前後方向の中央側に向けてある。これにより、突出部5cは、当接面Fを有する。当接面Fは、ドア前後方向の中央側を向き、その面方向がドア前後方向と交差する。
 実施形態1では、インナドアパネル5aの一部にリインフォースメント5bを重ねて補強してある。インナウェザーストリップ10の後端部では、ドアパネル5がインナドアパネル5aとリインフォースメント5bによって構成されている。
 インナウェザーストリップ10は、押出成形品を所定長さ毎に切断して得られる。但し、図2や図4等に示すように、インナウェザーストリップ10の後端部は、車内側側壁部12及びここから延びる保持リップ14と遮蔽リップ15が所定寸法切除されている。この切除領域が、射出成形により形成された射出成形部10sで覆われている。実施形態1では、インナウェザーストリップ10の後端部に射出成形部10sを有し、その他の部位は押出成形により形成された押出形成部10pとなっている。これにより、インナウェザーストリップ10の後端部形状を、その周辺構造に適応した形状に形成することができる。実施形態1では、インナウェザーストリップ10の後端部が、本開示の「長手方向一端部」に相当する。インナウェザーストリップ10をフランジ6に取り付けたときに、押出成形部10pの後端が当接面Fとドア前後方向位置が一致するように、車内側側壁部12等を切除する。
 射出成形部10sは、オレフィン系熱可塑性エラストマー等の熱可塑性エラストマー製であり、JIS K 7215によるデュロメーター硬さ(タイプA)がHDD50~80のものが好適である。射出成形部10sは、射出成型用金型のキャビティ内に押出成形部10pの一部(後端部)を予めセットし、インサート成形することで押出成形部10pと一体化されている。図4及び図5に示すように、射出成形部10sの前端部は、押出成形部10pの後端部外面に重なっている。詳しくは、押出成形部10pのうち、車内側側壁部12と頂壁部13の外面に射出成形部10sの前端部が重なっている。
 車内側側壁部12では、射出成形部10sの前側が押出成形部10pの車内側外面と接し、接した部分から押出成形部10pの後端面(位置決め面F)よりも後方に向けて、押出成形部10pと平行に延びている。押出成形部10pの後端面Fから後方に所定寸法離れた位置では、射出成形部10sは車外側に入り込んで押出成形部10pと平行に延びている。そのさらに後方では、射出成形部10sはドアパネル5に沿って傾斜した形状に形成されている。車内側側壁部12には、押出成形部10pの車外側側面と射出成形部10sの車外側側面との間に段差が形成されている。これにより、車内側側壁部12では、突出部5cに臨む部位が車内側に向けて凹んでおり、インナウェザーストリップ10の長手方向と交差する方向に延びる位置決め面Fが形成されている。位置決め面Fの大きさは、突出部5cの当接面Fより大きい。
 インナウェザーストリップ10をフランジ6に取り付ける際は、インナウェザーストリップ10をフランジ6の上方から被せるようにして、車外側側壁部11と車内側側壁部12の間にフランジ6を挿入する。このとき、インナウェザーストリップ10を後方側へスライドさせることで、インナウェザーストリップ10の位置決め面Fがフランジ6(インナドアパネル5a)の当接面Fに当接する。これにより、インナウェザーストリップ10のドア前後方向位置を容易に位置決めできる。
(実施形態2)
 図6に、本開示の実施形態2を示す。実施形態2も実施形態1と基本構成は同様であり、フランジ6(インナドアパネル5a)の突出部5cが車内側に向けて突出形成されている。また、車内側側壁部12において、押出成形部10pの後端部の車内側外面に、射出成形部10sが重なるように形成されている。
 実施形態1と異なる点は、押出成形部10pの後端面を覆うように射出成形部10sから車外側へ向けて凸片12aを突出形成している。凸片12aの後端面を、位置決め面Fとしている。位置決め面Fも、突出部5cの当接面Fより大きい。図6では、位置決め面Fと押出成形部10pの後端面の面積は同じである。位置決め面Fが押出成形部10pの後端面よりも大きくなるように凸片12aを形成しても良い。その他は実施形態1と同じなので、同じ部材に同じ符号を付してその説明を省略する。
(実施形態3)
 図7及び図8に、本開示の実施形態3を示す。実施形態3では、突出部5cが車外側に向けて突出形成されている。突出部5cは、フランジ6を構成するリインフォースメント5bの一部を切り起して形成されている。突出部5cは、ドア前後方向の中央側を向き、その面方向がドア前後方向と交差する当接面Fを有する。そのため、インナウェザーストリップ10を取り付けた状態において、リインフォースメント5bに当接する車外側側壁部11に位置決め面Fを形成している。位置決め面Fは、車外側側壁部11の内面を一部切除して形成された段差により車外側へ凹ませて形成されている。位置決め面Fは、インナウェザーストリップ10の長手方向と交差する。実施形態3では、車内側側壁部12の一部を車内側へ凹ませる必要はない。したがって、押出成形部10pと射出成形部10sは、面一状態で連続している。その他は実施形態1と同じなので、同じ部材に同じ符号を付してその説明を省略する。
 以上、本開示の代表的な実施形態について説明したが、これに限られることは無く、本開示の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。例えば、突出部5cはインナウェザーストリップ10の後側に設けるのではなく、インナウェザーストリップ10の中央部又は先端部に設けることもできる。これらの場合でも、当接面Fはドア前後方向の中央側を向くように形成し、位置決め面Fは当接面Fと対向して形成する。
 実施形態1において、車内側側壁部12に位置決め面Fを形成する方法としては、射出成形部10sと押出成形部10pとを面一状態で連続させたうえで、車内側側壁部12の一部を切除して薄肉化したり、内外貫通孔を穿設することもできる。実施形態3において、車外側側壁部11に位置決め面Fを形成する方法としても、車外側側壁部11の一部に内外貫通孔を穿設することもできる。
 インナドアパネル5aがリインフォースメント5bによって補強されている場合は、フランジ6を構成するリインフォースメント5bもインナドアパネル5aと共に切り起して、リインフォースメント5bとインナドアパネル5aとによって当接面Fを形成することもできる。リインフォースメント5bが配されていない場合は、インナドアパネル5aの一部を切り起して突出部5cを形成する。
 位置決め面Fの大きさは、必ずしも当接面Fより大きくなくてもよい。射出成形部10sも、必ずしも形成する必要はない。
1 ドア
3 窓板
5 ドアパネル
5a インナドアパネル
5b リインフォースメント
5c 突出部
6 フランジ
10 インナウェザーストリップ
10p 押出成形部
10s 射出成形部
11 車外側側壁部
12 車内側側壁部
13 頂壁部
14 保持リップ
15 遮蔽リップ
16 シールリップ
17 装飾リップ
 当接面
 位置決め面
 
 
 

 

Claims (11)

  1.  長尺なインナウェザーストリップの取付構造であって、
     前記インナウェザーストリップは、自動車ドアのドアパネルの上縁に沿って取り付けられ、
     前記ドアパネルの上縁にフランジが形成されており、
     前記インナウェザーストリップは、車内側側壁部と、車外側側壁部と、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部の上縁同士を連結する頂壁部とを有し、
     前記フランジが、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部との間に挿入され、
     前記フランジの一部に、車内側に向けて突出した突出部が形成されており、
     前記突出部は、前記フランジの長手方向中央側に向く当接面を有し、
     前記車内側側壁部の一部に、前記インナウェザーストリップの長手方向と交差する方向に延びる位置決め面を有し、
     前記位置決め面は、前記車内側側壁部における少なくとも前記突出部に臨む部位を車内側に向けて凹ませて形成されており、
     前記当接面が前記位置決め面に当接している、インナウェザーストリップの取付構造。
  2.  長尺なインナウェザーストリップの取付構造であって、
     前記インナウェザーストリップは、自動車ドアのドアパネルの上縁に沿って取り付けられ、
     前記ドアパネルの上縁にフランジが形成されており、
     前記インナウェザーストリップは、車内側側壁部と、車外側側壁部と、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部の上縁同士を連結する頂壁部とを有し、
     前記フランジが、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部との間に挿入され、
     前記フランジの一部に、車外側に向けて突出した突出部が形成されており、
     前記突出部は、前記フランジの長手方向中央側に向く当接面を有し、
     前記車外側側壁部の一部に、前記インナウェザーストリップの長手方向と交差する方向に延びる位置決め面を有し、
     前記位置決め面は、前記車外側側壁部における少なくとも前記突出部に臨む部位を車外側に向けて凹ませて形成されており、
     前記当接面が前記位置決め面に当接している、インナウェザーストリップの取付構造。
  3.  請求項1又は請求項2に記載のインナウェザーストリップの取付構造であって、
     前記突出部は、前記フランジの一部を切り起して形成されている、インナウェザーストリップの取付構造。
  4.  請求項3に記載のインナウェザーストリップの取付構造であって、
     前記突出部は、前記フランジを構成するインナドアパネルの一部を切り起して形成されている、インナウェザーストリップの取付構造。
  5.  長尺なインナウェザーストリップであって、
     自動車ドアのドアパネルの上縁に沿って取り付けられ、
     車内側側壁部と、車外側側壁部と、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部の上縁同士を連結する頂壁部とを有し、
     前記車内側側壁部と前記車外側側壁部との間に、前記ドアパネルの上縁に形成されたフランジが挿入された状態で取り付けられ、
     前記フランジの一部に、車内側に向けて突出し、前記フランジの長手方向中央側に向く当接面を有する突出部が形成されており、
     前記車内側側壁部の一部に、前記インナウェザーストリップの長手方向と交差する方向に延びる位置決め面を有し、
     前記位置決め面は、前記車内側側壁部における少なくとも前記突出部に臨む部位を車内側に向けて凹ませて形成されており、
     前記ドアパネルに取り付けた状態では、前記当接面が前記位置決め面に当接する、インナウェザーストリップ。
  6.  長尺なインナウェザーストリップであって、
     自動車ドアのドアパネルの上縁に沿って取り付けられ、
     車内側側壁部と、車外側側壁部と、前記車内側側壁部と前記車外側側壁部の上縁同士を連結する頂壁部とを有し、
     前記車内側側壁部と前記車外側側壁部との間に、前記ドアパネルの上縁に形成されたフランジが挿入された状態で取り付けられ、
     前記フランジの一部に、車外側に向けて突出し、前記フランジの長手方向中央側に向く当接面を有する突出部が形成されており、
     前記車外側側壁部の一部に、前記インナウェザーストリップの長手方向と交差する方向に延びる位置決め面を有し、
     前記位置決め面は、前記車外側側壁部における少なくとも前記突出部に臨む部位を車外側に向けて凹ませて形成されており、
     前記ドアパネルに取り付けた状態では、前記当接面が前記位置決め面に当接する、インナウェザーストリップ。
  7.  請求項5又は請求項6に記載のインナウェザーストリップであって、
     前記位置決め面は、前記当接面より大きい、インナウェザーストリップ。
  8.  請求項5に記載のインナウェザーストリップであって、
     少なくとも長手方向一端部に、射出成形により成形された射出成形部を有し、
     その他の部位は押出成形により形成された押出形成部となっている、インナウェザーストリップ。
  9.  請求項8に記載のインナウェザーストリップであって、
     前記車内側側壁部において、前記押出成形部の長手方向一端部の車内側外面に前記射出成形部が重なるように形成され、
     前記押出成形部の長手方向一端面が前記位置決め面となっている、インナウェザーストリップ。
  10.  請求項8に記載のインナウェザーストリップであって、
     前記車内側側壁部において、前記押出成形部の長手方向一端部の車内側外面に前記射出成形部が重なるように形成され、
     前記押出成形部の長手方向一端面を覆うように前記射出成形部から車外側へ向けて凸片が突出形成され、
     前記凸片の長手方向一端面が前記位置決め面となっている、インナウェザーストリップ。
  11.  請求項6に記載のインナウェザーストリップであって、
     少なくとも長手方向一端部に、射出成形により成形された射出成形部を有し、
     その他の部位は押出成形により形成された押出形成部となっている、インナウェザーストリップ。
PCT/JP2022/013117 2021-03-31 2022-03-22 インナウェザーストリップの取付構造とインナウェザーストリップ WO2022210085A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280026115.0A CN117098680A (zh) 2021-03-31 2022-03-22 内部密封条的装接用结构和内部密封条

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-060063 2021-03-31
JP2021060063A JP7442479B2 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 インナウェザーストリップの取付構造とインナウェザーストリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022210085A1 true WO2022210085A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83455269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/013117 WO2022210085A1 (ja) 2021-03-31 2022-03-22 インナウェザーストリップの取付構造とインナウェザーストリップ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7442479B2 (ja)
CN (1) CN117098680A (ja)
WO (1) WO2022210085A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561003A (en) * 1994-11-30 1996-10-01 Nicholas Plastics, Inc. Molding
JP2000177505A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Toyota Motor Corp ベルトモールの端末構造
JP2004074830A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Tokai Kogyo Co Ltd 車両用ドアのウエザーストリップ
JP2005254915A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Shiroki Corp モール取付構造
JP2017144990A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 東海興業株式会社 インナウエザーストリップと、これを用いた車両用ドアのシール構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561003A (en) * 1994-11-30 1996-10-01 Nicholas Plastics, Inc. Molding
JP2000177505A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Toyota Motor Corp ベルトモールの端末構造
JP2004074830A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Tokai Kogyo Co Ltd 車両用ドアのウエザーストリップ
JP2005254915A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Shiroki Corp モール取付構造
JP2017144990A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 東海興業株式会社 インナウエザーストリップと、これを用いた車両用ドアのシール構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022156399A (ja) 2022-10-14
CN117098680A (zh) 2023-11-21
JP7442479B2 (ja) 2024-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7578098B2 (en) Door weather strip for motor vehicle
CN110014810B (zh) 汽车车门用密封结构
US7685777B2 (en) Weather strip for motor vehicle
JP7137409B2 (ja) 自動車ドア用シール構造
US10286768B2 (en) Inner weather strip and seal structure of vehicle door
US8196354B2 (en) Glass run for motor vehicle
JP2013184627A (ja) ガラスラン
AU2003252770B2 (en) Door seal structure of motor vehicle
WO2022210085A1 (ja) インナウェザーストリップの取付構造とインナウェザーストリップ
JP7383567B2 (ja) ドアホールキャップの取付構造、ドアホールキャップおよびシール部材
JP4423604B2 (ja) 自動車ドアのシール構造
JP7076388B2 (ja) ベルトモール
JP2008114804A (ja) 自動車ドアのシール構造
JP7331735B2 (ja) 車両のドア構造
US20220185202A1 (en) Belt molding
JP4688587B2 (ja) 自動車用ガラスラン
JP2006123693A (ja) 自動車用ガラスラン
JP2022135783A (ja) ドアホールキャップ、シール部材およびドアホールキャップの取付構造
CN211808993U (zh) 汽车车门用玻璃夹的安装构造
JP7355665B2 (ja) グラスランのコーナー部構造
JP4146184B2 (ja) ドアインナシールの取付構造
JP4929872B2 (ja) 自動車のドアのシール構造
JP2007314143A (ja) ドアウエザストリップ
JP2009154768A (ja) 自動車用ガラスラン
JPH10181351A (ja) 自動車用ウエザストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22780300

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280026115.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22780300

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1