WO2022209757A1 - 高周波モジュールおよび通信装置 - Google Patents

高周波モジュールおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022209757A1
WO2022209757A1 PCT/JP2022/010875 JP2022010875W WO2022209757A1 WO 2022209757 A1 WO2022209757 A1 WO 2022209757A1 JP 2022010875 W JP2022010875 W JP 2022010875W WO 2022209757 A1 WO2022209757 A1 WO 2022209757A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filter
hybrid filter
inductor
frequency module
main surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010875
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智美 安田
俊介 木戸
雅則 加藤
孝紀 上嶋
正也 三浦
成 森戸
幸哉 山口
琢真 黒▲柳▼
裕基 福田
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN202280025080.9A priority Critical patent/CN117256100A/zh
Publication of WO2022209757A1 publication Critical patent/WO2022209757A1/ja
Priority to US18/474,261 priority patent/US20240014805A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including passive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/294Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a low noise amplifier [LNA]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0542Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a lateral arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • H03H9/0552Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement the device and the other elements being mounted on opposite sides of a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters

Definitions

  • the RFIC 3 is an RF signal processing circuit that processes high frequency signals transmitted and received by the antennas 2A and 2B. Specifically, the RFIC 3 performs signal processing such as down-conversion on the received signal input via the receiving path of the high-frequency module 1 , and outputs the received signal generated by the signal processing to the BBIC 4 . The RFIC 3 also outputs a high-frequency transmission signal processed based on the signal input from the BBIC 4 to the transmission path of the high-frequency module 1 .
  • the RFIC 3 controls connection of the switches 30, 31 and 32 of the high frequency module 1 based on whether the high frequency module 1 is used for transmission or reception and the communication band (frequency band) used. It has a function as a control unit that Specifically, the RFIC 3 switches the connections of the switches 30, 31 and 32 of the high frequency module 1 according to a control signal (not shown).
  • the controller may be provided outside the RFIC 3, for example, in the high frequency module 1 or the BBIC 4.
  • the RFIC 3 also functions as a control section that controls the gains of the power amplifiers 61 and 62 of the high frequency module 1 and the power supply voltage Vcc and bias voltage Vbias supplied to the power amplifiers 61 and 62 .
  • the high frequency module 1 includes antenna connection terminals 110 and 120, a switch 30, and high frequency circuits 10 and 20.
  • the switch 32 has a common terminal and two selection terminals. A common terminal of the switch 32 is connected to the filter 12 . One selection terminal of switch 32 is connected to low noise amplifier 52 via matching circuit 43 , and the other selection terminal of switch 32 is connected to power amplifier 62 via matching circuit 44 . That is, the switch 32 is a TDD switch that switches the connection between the filter 12 and the low noise amplifier 52 and the connection between the filter 12 and the power amplifier 62 .
  • the switch 32 is composed of, for example, an SPDT type switch circuit.
  • the hybrid filter 21 is an example of a second hybrid filter, and is a filter including one or more second acoustic wave resonators, one or more second inductors, and one or more second capacitors.
  • One terminal of hybrid filter 21 is connected to selection terminal 30 e , and the other terminal is connected to low noise amplifier 53 via matching circuit 45 . Note that the hybrid filter 21 is not connected to the power amplifier.
  • the filter 22 is an example of a second filter, and is a filter including one or more fourth elastic wave resonators and one or more fifth inductors.
  • One terminal of the filter 22 is connected to the selection terminal 30 f and the other terminal is connected to the low noise amplifier 54 via the matching circuit 46 . Note that the filter 22 is not connected to the power amplifier.
  • the inductor L4 and capacitor C4 form an LC parallel resonance circuit.
  • a series connection circuit of elastic wave resonator P5 and inductor L5 is arranged between a node on a path connecting input/output terminal 103 and the LC parallel resonance circuit and the ground.
  • a series connection circuit of elastic wave resonator P6 and inductor L6 is arranged between a node on a path connecting input/output terminal 104 and the LC parallel resonance circuit and the ground.
  • the elastic wave resonators P5 and P6 form the elastic wave resonator A2 and are integrated into one chip, for example.
  • the hybrid filter 21 can secure a wide passband that cannot be achieved with an elastic wave resonator by using the LC circuit, and can secure a steep attenuation slope that cannot be achieved by an LC circuit by using the elastic wave resonator.
  • the passbands of the hybrid filters 11 and 21 include, for example, n77 of 5G-NR, and the passbands of the filters 12 and 22 include, for example, n79 of 5G-NR.
  • the wiring that connects each circuit component shown in FIG. 3A may be a bonding wire whose both ends are bonded to either the main surfaces 80a, 80b or the circuit parts constituting the high-frequency module 1A. It may be a formed terminal, electrode or wiring.
  • the circuit element formed inside the module substrate 80 may be either an acoustic wave resonator or a capacitor.
  • the first elastic wave resonator, the first inductor, and the first capacitor are arranged either inside the main surface 80a or the module substrate 80. may have been
  • the hybrid filter 21 and the low-noise amplifier 53 can be connected mainly through the via wiring formed in the module substrate 80 along the vertical direction of the module substrate 80 . Therefore, the wiring connecting the hybrid filter 21 and the low noise amplifier 53 can be shortened, and the transmission loss of the reception signal of the first communication band can be reduced.
  • the power amplifier 61, the third inductor, and the hybrid filter 11, which constitute the transmission path for transmitting the transmission signal of the first communication band, are arranged in this order counterclockwise around the reference point R1. be. Therefore, since the transmission path for transmitting the transmission signal of the first communication band can be shortened, the transmission loss of the high-output transmission signal of the first communication band can be reduced, and the power consumption can be reduced.
  • the present invention can be widely used in communication equipment such as mobile phones as a high-frequency module and communication device that can be applied to multiband systems.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

高周波モジュール(1)は、互いに対向する主面(80aおよび80b)を有するモジュール基板(80)と、第1弾性波共振子、第1インダクタ、および第1キャパシタを有するハイブリッドフィルタ(11)と、第1高周波部品と、を備え、ハイブリッドフィルタ(11)の通過帯域幅は、第1弾性波共振子の共振帯域幅よりも大きく、第1弾性波共振子、第1インダクタ、および第1キャパシタのうちの1つは主面(80a)に配置されており、第1高周波部品は主面(80b)に配置されている。

Description

高周波モジュールおよび通信装置
 本発明は、高周波モジュールおよび通信装置に関する。
 特許文献1には、弾性共振器(弾性波共振子)、インダクタおよびキャパシタを含むハイブリッド弾性LCフィルタが開示されている。これによれば、相対的に広い通過帯域を実現でき、さらには厳格な帯域外阻止仕様を満たすことができるとしている。
特開2020-14204号公報
 しかしながら、特許文献1に開示されたハイブリッド弾性LCフィルタは、弾性波共振子、インダクタおよびキャパシタが組み合わされたフィルタであるため部品点数が多い。このため、ハイブリッド弾性LCフィルタを1つの回路部品として含む高周波モジュールが大型化してしまうという問題がある。
 そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、弾性波共振子、インダクタおよびキャパシタが組み合わされたハイブリッドフィルタを含む、小型の高周波モジュールおよび通信装置を提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係る高周波モジュールは、互いに対向する第1主面および第2主面を有する基板と、第1弾性波共振子、第1インダクタ、および第1キャパシタを有する第1ハイブリッドフィルタと、第1高周波部品と、を備え、第1ハイブリッドフィルタの通過帯域幅は、第1弾性波共振子の共振帯域幅よりも大きく、第1弾性波共振子、第1インダクタ、および第1キャパシタのうちの1つは、第1主面に配置されており、第1高周波部品は、第2主面に配置されている。
 本発明によれば、弾性波共振子、インダクタおよびキャパシタが組み合わされたハイブリッドフィルタを含む、小型の高周波モジュールおよび通信装置を提供することができる。
図1は、実施の形態に係る高周波モジュールおよび通信装置の回路構成図である。 図2Aは、実施の形態に係る第1ハイブリッドフィルタの回路構成の一例を示す図である。 図2Bは、実施の形態に係る第2ハイブリッドフィルタの回路構成の一例を示す図である。 図3Aは、実施例に係る高周波モジュールの平面構成概略図である。 図3Bは、実施例に係る高周波モジュールの断面構成概略図である。 図3Cは、変形例に係る高周波モジュールの断面構成概略図である。
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施例および変形例における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさまたは大きさの比は、必ずしも厳密ではない。各図において、実質的に同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略または簡略化する場合がある。
 また、以下において、平行および垂直等の要素間の関係性を示す用語、矩形状等の要素の形状を示す用語、ならびに、数値範囲は、厳格な意味のみを表すのではなく、実質的に同等な範囲、例えば数%程度の差異をも含むことを意味する。
 また、以下において、「Aが基板の第1主面に配置されている」とは、Aが第1主面上に直接実装されているだけでなく、基板で隔された第1主面側の空間および第2主面側の空間のうち、Aが第1主面側の空間に配置されていることを意味する。つまり、Aが第1主面上に、その他の回路素子や電極などを介して実装されていることを含む。
 また、以下において、「接続される」とは、接続端子および/または配線導体で直接接続される場合だけでなく、他の回路部品を介して電気的に接続される場合も含む。また、「AおよびBの間に接続される」とは、AおよびBの間でAおよびBの両方に接続されることを意味する。
 以下の各図において、x軸およびy軸は、モジュール基板の主面と平行な平面上で互いに直交する軸である。また、z軸は、モジュール基板の主面に垂直な軸であり、その正方向は上方向を示し、その負方向は下方向を示す。
 また、本開示のモジュール構成において、「平面視」とは、z軸正側からxy平面に物体を正投影して見ることを意味する。「部品が基板の主面に配置される」とは、部品が基板の主面と接触した状態で主面上に配置されることに加えて、部品が主面と接触せずに主面の上方に配置されること、および、部品の一部が主面側から基板内に埋め込まれて配置されることを含む。
 また、以下において、基板に実装されたA、BおよびCにおいて、「基板(または基板の主面)の平面視において、AとBとの間にCが配置されている」とは、基板の平面視においてA内の任意の点とB内の任意の点とを結ぶ複数の線分の少なくとも1つがCの領域を通ることを意味する。また、基板の平面視とは、基板および基板に実装された回路素子を基板の主面に平行な平面に正投影して見ることを意味する。
 また、以下において、「送信経路」とは、高周波送信信号が伝搬する配線、当該配線に直接接続された電極、および当該配線または当該電極に直接接続された端子等で構成された伝送線路であることを意味する。また、「受信経路」とは、高周波受信信号が伝搬する配線、当該配線に直接接続された電極、および当該配線または当該電極に直接接続された端子等で構成された伝送線路であることを意味する。
 (実施の形態)
 [1.実施の形態に係る高周波モジュール1および通信装置5の構成]
 図1は、実施の形態に係る高周波モジュール1および通信装置5の回路構成図である。同図に示すように、通信装置5は、高周波モジュール1と、アンテナ2Aおよび2Bと、RF信号処理回路(RFIC)3と、ベースバンド信号処理回路(BBIC)4と、を備える。
 RFIC3は、アンテナ2Aおよび2Bで送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路である。具体的には、RFIC3は、高周波モジュール1の受信経路を介して入力された受信信号を、ダウンコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された受信信号をBBIC4へ出力する。また、RFIC3は、BBIC4から入力された信号に基づいて処理された高周波送信信号を、高周波モジュール1の送信経路に出力する。
 BBIC4は、高周波モジュール1を伝送する高周波信号よりも低い周波数の信号を用いてデータ処理する回路である。BBIC4で処理された信号は、例えば、画像表示のための画像信号として使用され、または、スピーカを介した通話のために音声信号として使用される。
 また、RFIC3は、高周波モジュール1が送信および受信のいずれに使用されるか、および、使用される通信バンド(周波数帯域)に基づいて、高周波モジュール1が有するスイッチ30、31および32の接続を制御する制御部としての機能を有する。具体的には、RFIC3は、制御信号(図示せず)により高周波モジュール1が有するスイッチ30、31および32の接続を切り替える。なお、制御部は、RFIC3の外部に設けられていてもよく、例えば、高周波モジュール1またはBBIC4に設けられていてもよい。
 また、RFIC3は、高周波モジュール1が有する電力増幅器61および62の利得、電力増幅器61および62に供給される電源電圧Vccおよびバイアス電圧Vbiasを制御する制御部としての機能も有する。
 アンテナ2Aは、高周波モジュール1のアンテナ接続端子110に接続され、高周波モジュール1から出力された高周波信号を放射し、また、外部からの高周波信号を受信して高周波モジュール1へ出力する。アンテナ2Bは、高周波モジュール1のアンテナ接続端子120に接続され、高周波モジュール1から出力された高周波信号を放射し、また、外部からの高周波信号を受信して高周波モジュール1へ出力する。
 なお、本実施の形態に係る通信装置5において、アンテナ2A、2BおよびBBIC4は、必須の構成要素ではない。
 次に、高周波モジュール1の詳細な構成について説明する。
 図1に示すように、高周波モジュール1は、アンテナ接続端子110および120と、スイッチ30と、高周波回路10および20と、を備える。
 アンテナ接続端子110はアンテナ2Aに接続される第1アンテナ共通端子であり、アンテナ接続端子120はアンテナ2Bに接続される第2アンテナ共通端子である。
 スイッチ30は、第1スイッチの一例であり、共通端子30aおよび30bと、選択端子30c、30d、30eおよび30fを有し、共通端子30aと選択端子30c~30fの少なくとも1つとの接続および非接続を切り替え、共通端子30bと、選択端子30c~30fの少なくとも1つとの接続および非接続を切り替える。共通端子30aはアンテナ接続端子110に接続されている。共通端子30bはアンテナ接続端子120に接続されている。選択端子30cはハイブリッドフィルタ11に接続されている。選択端子30dはフィルタ12に接続されている。選択端子30eはハイブリッドフィルタ21に接続されている。選択端子30fはフィルタ22に接続されている。スイッチ30は、ハイブリッドフィルタ11とアンテナ接続端子110との接続および非接続を切り替え、ハイブリッドフィルタ11とアンテナ接続端子120との接続および非接続を切り替える。また、スイッチ30は、フィルタ12とアンテナ接続端子110との接続および非接続を切り替え、フィルタ12とアンテナ接続端子120との接続および非接続を切り替える。また、スイッチ30は、ハイブリッドフィルタ21とアンテナ接続端子110との接続および非接続を切り替え、ハイブリッドフィルタ21とアンテナ接続端子120との接続および非接続を切り替える。また、スイッチ30は、フィルタ22とアンテナ接続端子110との接続および非接続を切り替え、フィルタ22とアンテナ接続端子120との接続および非接続を切り替える。
 スイッチ30の上記接続構成によれば、通信装置5は、アンテナ2Aをハイブリッドフィルタ11および21、フィルタ12および22の少なくとも1つと接続することが可能であり、また、アンテナ2Bをハイブリッドフィルタ11および21、フィルタ12および22の少なくとも1つと接続することが可能である。
 高周波回路10は、受信出力端子130および150と、送信入力端子140および160と、ハイブリッドフィルタ11と、フィルタ12と、スイッチ31および32と、整合回路41、42、43および44と、低雑音増幅器51および52と、電力増幅器61および62と、を備える。
 ハイブリッドフィルタ11は、第1ハイブリッドフィルタの一例であり、1以上の第1弾性波共振子と、1以上の第1インダクタと、1以上の第1キャパシタと、を備えたフィルタである。ハイブリッドフィルタ11の一方の端子は選択端子30cに接続され、他方の端子はスイッチ31に接続されている。
 フィルタ12は、第1フィルタの一例であり、1以上の第3弾性波共振子と、1以上の第4インダクタと、を備えたフィルタである。フィルタ12の一方の端子は選択端子30dに接続され、他方の端子はスイッチ32に接続されている。
 なお、第1弾性波共振子および第3弾性波素子は、例えば、SAW(Surface Acoustic Wave)を用いた弾性波共振子、または、BAW(Bulk Acoustic Wave)を用いた弾性波共振子である。
 図2Aは、実施の形態に係るハイブリッドフィルタ11の回路構成の一例を示す図である。同図に示すように、ハイブリッドフィルタ11は、弾性波共振子P1およびP2と、キャパシタC3と、インダクタL1、L2およびL3と、を備える。弾性波共振子P1およびP2のそれぞれは第1弾性波共振子の一例であり、インダクタL1、L2およびL3のそれぞれは第1インダクタの一例であり、キャパシタC3は第1キャパシタの一例である。
 インダクタL3とキャパシタC3とは、LC並列共振回路を構成している。弾性波共振子P1とインダクタL1との直列接続回路は、入出力端子101と上記LC並列共振回路とを結ぶ経路上のノードとグランドとの間に配置されている。弾性波共振子P2とインダクタL2との直列接続回路は、入出力端子102と上記LC並列共振回路とを結ぶ経路上のノードとグランドとの間に配置されている。弾性波共振子P1およびP2は、弾性波共振器A1を形成しており、例えば、1チップ化されている。なお、複数の弾性波共振子が1チップ化されているとは、複数の弾性波共振子が1枚の圧電基板上に形成されている、または、複数の弾性波共振子が1つのパッケージ内に含まれていることと定義される。
 上記構成において、インダクタL3およびキャパシタC3からなるLC並列共振回路の共振周波数と弾性波共振子P1およびP2の共振周波数および反共振周波数とを調整することにより、ハイブリッドフィルタ11の通過帯域および減衰帯域が形成される。インダクタL3およびキャパシタC3からなるLC並列共振回路により、ハイブリッドフィルタ11の通過帯域が形成され、弾性波共振子P1およびP2により減衰極が形成される。
 つまり、ハイブリッドフィルタ11は、LC回路により弾性波共振子では実現できない広い通過帯域を確保でき、弾性波共振子によりLC回路では実現できない急峻な減衰スロープを確保できる。
 この観点から、ハイブリッドフィルタ11の通過帯域幅は、弾性波共振子P1およびP2の共振帯域幅よりも大きい。
 なお、本実施の形態において、弾性波共振子の共振帯域幅とは、当該弾性波共振子の反共振周波数と共振周波数との差と定義される。また、比共振帯域幅は、上記共振帯域幅を反共振周波数および共振周波数の中間値で割った比率と定義される。一般的なSAW共振子およびBAW共振子は、0.1~10GHzの周波数帯で、3~4%の比共振帯域幅を有することが知られている。
 なお、フィルタ12は、キャパシタを備えていなくてもよく、フィルタ12の通過帯域幅は、第3弾性波共振子の共振帯域幅以下であってもよい。
 図1に戻って高周波回路10の回路部品の説明をする。
 低雑音増幅器51は、第1低雑音増幅器の一例であり、第1通信バンドの受信信号を低雑音で増幅し、受信出力端子130へ出力する増幅器である。低雑音増幅器52は、第2通信バンドの受信信号を低雑音で増幅し、受信出力端子150へ出力する増幅器である。
 電力増幅器61は、第1電力増幅器の一例であり、送信入力端子140から入力された第1通信バンドの送信信号を増幅する増幅器である。電力増幅器62は、送信入力端子160から入力された第2通信バンドの送信信号を増幅する増幅器である。
 整合回路41は、低雑音増幅器51とスイッチ31との間に接続され、低雑音増幅器51とスイッチ31とのインピーダンス整合をとる。整合回路42は、電力増幅器61とスイッチ31との間に接続され、電力増幅器61とスイッチ31とのインピーダンス整合をとる。整合回路43は、低雑音増幅器52とスイッチ32との間に接続され、低雑音増幅器52とスイッチ32とのインピーダンス整合をとる。整合回路44は、電力増幅器62とスイッチ32との間に接続され、電力増幅器62とスイッチ32とのインピーダンス整合をとる。
 スイッチ31は、第2スイッチの一例であり、共通端子および2つの選択端子を有する。スイッチ31の共通端子は、ハイブリッドフィルタ11に接続されている。スイッチ31の一方の選択端子は整合回路41を介して低雑音増幅器51の入力端子に接続され、スイッチ31の他方の選択端子は整合回路42を介して電力増幅器61の出力端子に接続されている。つまり、スイッチ31は、ハイブリッドフィルタ11、低雑音増幅器51、および電力増幅器61に接続され、ハイブリッドフィルタ11と低雑音増幅器51との接続およびハイブリッドフィルタ11と電力増幅器61との接続を切り替える時分割複信(TDD:Time Division Duplex)スイッチである。スイッチ31は、例えば、SPDT(Single Pole Double Throw)型のスイッチ回路で構成される。
 スイッチ31によれば、ハイブリッドフィルタ11は、低雑音増幅器51および電力増幅器61に接続される送信受信兼用フィルタとして機能する。
 スイッチ32は、共通端子および2つの選択端子を有する。スイッチ32の共通端子は、フィルタ12に接続されている。スイッチ32の一方の選択端子は整合回路43を介して低雑音増幅器52に接続され、スイッチ32の他方の選択端子は整合回路44を介して電力増幅器62に接続されている。つまり、スイッチ32は、フィルタ12と低雑音増幅器52との接続およびフィルタ12と電力増幅器62との接続を切り替えるTDDスイッチである。スイッチ32は、例えば、SPDT型のスイッチ回路で構成される。
 スイッチ32によれば、フィルタ12は、低雑音増幅器52および電力増幅器62に接続される送信受信兼用フィルタとして機能する。
 高周波回路20は、受信出力端子170および180と、ハイブリッドフィルタ21と、フィルタ22と、整合回路45および46と、低雑音増幅器53および54と、を備える。
 ハイブリッドフィルタ21は、第2ハイブリッドフィルタの一例であり、1以上の第2弾性波共振子と、1以上の第2インダクタと、1以上の第2キャパシタと、を備えたフィルタである。ハイブリッドフィルタ21の一方の端子は選択端子30eに接続され、他方の端子は整合回路45を介して低雑音増幅器53に接続されている。なお、ハイブリッドフィルタ21は、電力増幅器には接続されない。
 これによれば、ハイブリッドフィルタ21は、スイッチ30と低雑音増幅器53との間に接続された受信専用フィルタとして機能する。
 フィルタ22は、第2フィルタの一例であり、1以上の第4弾性波共振子と、1以上の第5インダクタと、を備えたフィルタである。フィルタ22の一方の端子は選択端子30fに接続され、他方の端子は整合回路46を介して低雑音増幅器54に接続されている。なお、フィルタ22は、電力増幅器には接続されない。
 これによれば、フィルタ22は、スイッチ30に接続された受信専用フィルタとして機能する。
 なお、第2弾性波共振子および第4弾性波素子は、例えば、SAWを用いた弾性波共振子、または、BAWを用いた弾性波共振子である。
 図2Bは、実施の形態に係るハイブリッドフィルタ21の回路構成の一例を示す図である。同図に示すように、ハイブリッドフィルタ21は、弾性波共振子P5およびP6と、キャパシタC4と、インダクタL4、L5およびL6と、を備える。弾性波共振子P5およびP6のそれぞれは第2弾性波共振子の一例であり、インダクタL4、L5およびL6のそれぞれは第2インダクタの一例であり、キャパシタC4は第2キャパシタの一例である。
 インダクタL4とキャパシタC4とは、LC並列共振回路を構成している。弾性波共振子P5とインダクタL5との直列接続回路は、入出力端子103と上記LC並列共振回路とを結ぶ経路上のノードとグランドとの間に配置されている。弾性波共振子P6とインダクタL6との直列接続回路は、入出力端子104と上記LC並列共振回路とを結ぶ経路上のノードとグランドとの間に配置されている。弾性波共振子P5およびP6は、弾性波共振器A2を形成しており、例えば、1チップ化されている。
 上記構成において、インダクタL4およびキャパシタC4からなるLC並列共振回路の共振周波数と弾性波共振子P5およびP6の共振周波数および反共振周波数とを調整することにより、ハイブリッドフィルタ21の通過帯域および減衰帯域が形成される。インダクタL4およびキャパシタC4からなるLC並列共振回路により、ハイブリッドフィルタ21の通過帯域が形成され、弾性波共振子P5およびP6により減衰極が形成される。
 つまり、ハイブリッドフィルタ21は、LC回路により弾性波共振子では実現できない広い通過帯域を確保でき、弾性波共振子によりLC回路では実現できない急峻な減衰スロープを確保できる。
 この観点から、ハイブリッドフィルタ21の通過帯域幅は、弾性波共振子P5およびP6の共振帯域幅よりも大きい。
 なお、フィルタ22は、キャパシタを備えていなくてもよく、フィルタ22の通過帯域幅は、第4弾性波共振子の共振帯域幅以下であってもよい。
 図1に戻って高周波回路20の回路部品の説明をする。
 低雑音増幅器53は、第2低雑音増幅器の一例であり、第1通信バンドの受信信号を低雑音で増幅し、受信出力端子170へ出力する増幅器である。低雑音増幅器54は、第2通信バンドの受信信号を低雑音で増幅し、受信出力端子180へ出力する増幅器である。
 整合回路45は、低雑音増幅器53とハイブリッドフィルタ21との間に接続され、低雑音増幅器53とハイブリッドフィルタ21とのインピーダンス整合をとる。整合回路46は、低雑音増幅器54とフィルタ22との間に接続され、低雑音増幅器54とフィルタ22とのインピーダンス整合をとる。
 上記回路構成によれば、高周波モジュール1は、第1通信バンドの送信信号および受信信号、ならびに、第2通信バンドの送信信号および受信信号をそれぞれ単独で伝送でき、また、それらの少なくとも2つを同時に伝送することが可能である。
 なお、ハイブリッドフィルタ11および21の通過帯域は、例えば5G-NRのn77を含み、フィルタ12および22の通過帯域は、例えば5G-NRのn79を含む。
 なお、低雑音増幅器51、52、53および54、スイッチ30、31および32のうちの少なくとも2以上が、1つの半導体ICに形成されていてもよい。半導体ICは、例えば、CMOSで構成されている。具体的には、SOIプロセスにより形成されている。これにより、半導体ICを安価に製造することが可能となる。なお、半導体ICは、GaAs、SiGeおよびGaNの少なくともいずれかで構成されていてもよい。これにより、高品質な増幅性能および雑音性能を有する高周波信号を出力することが可能となる。
 なお、本実施の形態に係るハイブリッドフィルタ11および21の回路構成は、図2Aおよび図2Bの回路構成に限定されない。本実施の形態に係るハイブリッドフィルタ11および21のそれぞれは、1以上の弾性波共振子と、1以上のインダクタと、1以上のキャパシタと、を備え、ハイブリッドフィルタの通過帯域幅が当該弾性波共振子の共振帯域幅よりも大きければよい。また、本実施の形態に係るハイブリッドフィルタ11および21の回路構成として、弾性波共振子とLC回路との間には、スイッチは配置されない。例えば、ハイブリッドフィルタ11では、インダクタL3およびキャパシタC3からなるLC並列共振回路と弾性波共振子P1との間、および、当該LC並列共振回路と弾性波共振子P2との間にはスイッチは挿入されない。
 また、ハイブリッドフィルタ11の一方の端子およびフィルタ12の一方の端子は、スイッチ30の同じ選択端子に接続されていてもよい。また、ハイブリッドフィルタ21の一方の端子およびフィルタ22の一方の端子は、スイッチ30の同じ選択端子に接続されていてもよい。
 また、スイッチ31と低雑音増幅器51との間、スイッチ31と電力増幅器61との間、スイッチ32と低雑音増幅器52との間、および、スイッチ32と電力増幅器62との間に、フィルタが接続されていてもよい。
 なお、本実施の形態に係る高周波モジュール1は、図1に示された回路部品および回路素子のうち、ハイブリッドフィルタ11と低雑音増幅器51とを少なくとも備えていればよい。
 ここで、上記回路構成を有する高周波モジュール1は、弾性波共振子、インダクタおよびキャパシタが組み合わされたハイブリッドフィルタを含むため、部品点数が多くなり大型化するという問題がある。また、小型化すべく実装密度を高くすると、部品間の不要な結合が生じ、高周波モジュール1の通過特性が劣化するという問題がある。
 これに対して、以下では、通過特性の劣化を抑制しつつ小型化された高周波モジュール1の構成について説明する。
 [2.実施例に係る高周波モジュール1Aの回路素子配置構成]
 図3Aは、実施例に係る高周波モジュール1Aの平面構成概略図である。また、図3Bは、実施例に係る高周波モジュール1Aの断面構成概略図であり、具体的には、図3AのIIIB-IIIB線における断面図である。なお、図3Aの(a)には、モジュール基板80の互いに対向する主面80aおよび80bのうち、主面80aをz軸正方向側から見た場合の回路部品の配置図が示されている。一方、図3Aの(b)には、主面80bをz軸正方向側から見た場合の回路部品の配置を透視した図が示されている。また、図3Aでは、各回路部品の配置関係が容易に理解されるよう各回路部品にはその機能を表すマークが付されているが、実際の高周波モジュール1Aには、当該マークは付されていない。
 実施例に係る高周波モジュール1Aは、実施の形態に係る高周波モジュール1を構成する各回路素子の配置構成を具体的に示したものである。
 図3Aおよび図3Bに示すように、本実施例に係る高周波モジュール1Aは、図1に示された回路構成に加えて、さらに、モジュール基板80と、樹脂部材81および82と、外部接続端子100と、金属シールド層85と、を有している。
 モジュール基板80は、基板の一例であり、互いに対向する主面80aおよび主面80bを有し、高周波モジュール1Aを構成する回路部品を実装する基板である。モジュール基板80としては、例えば、複数の誘電体層の積層構造を有する低温同時焼成セラミックス(Low Temperature Co-fired Ceramics:LTCC)基板、高温同時焼成セラミックス(High Temperature Co-fired Ceramics:HTCC)基板、部品内蔵基板、再配線層(Redistribution Layer:RDL)を有する基板、または、プリント基板等が用いられる。
 なお、本実施例では、主面80aは第1主面に相当し、主面80bは第2主面に相当する。
 なお、モジュール基板80は、基板の一例であり、複数の誘電体層が積層された多層構造を有し、当該複数の誘電体層の少なくとも1つには、グランド電極パターンが形成されていることが望ましい。これにより、モジュール基板80の電磁界遮蔽機能が向上する。
 なお、図3Aの(b)に示すように、主面80b上に、アンテナ接続端子110および120、送信入力端子140および160、ならびに受信出力端子130、150、170および180が形成されていてもよい。
 樹脂部材81は、主面80aに配置され、高周波モジュール1Aを構成する回路部品の一部および主面80aを覆っている。樹脂部材82は、主面80bに配置され、高周波モジュール1Aを構成する回路部品の一部および主面80bを覆っている。樹脂部材81および82は、高周波モジュール1Aを構成する回路部品の機械強度および耐湿性などの信頼性を確保する機能を有している。
 金属シールド層85は、樹脂部材81の表面を覆い、グランド電位に設定されている。金属シールド層85は、例えば、スパッタ法により形成された金属薄膜である。
 なお、樹脂部材81、82および金属シールド層85は、本実施の形態に係る高周波モジュール1に必須の構成要素ではない。
 本実施例では、整合回路41~46は、それぞれインダクタを含む。
 なお、図3Aには図示していないが、図1に示された、各回路部品を接続する配線は、モジュール基板80の内部、主面80aおよび80bに形成されている。また、上記配線は、両端が主面80a、80bおよび高周波モジュール1Aを構成する回路部品のいずれかに接合されたボンディングワイヤであってもよく、また、高周波モジュール1Aを構成する回路部品の表面に形成された端子、電極または配線であってもよい。
 図3Aに示すように、本実施例に係る高周波モジュール1Aでは、ハイブリッドフィルタ11および21、フィルタ12および22、電力増幅器61および62、整合回路42、44、45および46は、主面80aに配置されている。一方、スイッチ30、31および32、低雑音増幅器51、52、53および54は、主面80bに配置されている。また、整合回路41および43は、モジュール基板80の内部に配置されている。低雑音増幅器51は、主面80bに配置された第1高周波部品の一例である。
 上記構成によれば、高周波モジュール1Aを構成するハイブリッドフィルタ11と第1高周波部品である低雑音増幅器51とが、モジュール基板80を挟んで、モジュール基板80の両面に振り分けられて配置されている。これにより、高周波モジュール1Aを小型化できる。
 本実施例では、ハイブリッドフィルタ11を構成する弾性波共振子P1およびP2、キャパシタC3、ならびにインダクタL1、L2およびL3は、主面80aに配置されている。なお、弾性波共振子P1およびP2、キャパシタC3、ならびにインダクタL1、L2およびL3のうちの少なくとも1つが主面80aに配置されていればよく、他の少なくとも1つがモジュール基板80の内部または主面80bに配置されていてもよい。また、主面80bに配置される第1高周波部品は、低雑音増幅器52~54、スイッチ30~32のうちの1つであってもよい。
 これによれば、ハイブリッドフィルタ11の一部の回路素子と第1高周波部品とが、モジュール基板80を挟んでモジュール基板80の両面に振り分けられて配置されるので、高周波モジュール1Aを小型化できる。
 また、本実施例に係る高周波モジュール1Aでは、主面80bに複数の外部接続端子100が配置されている。高周波モジュール1Aは、高周波モジュール1Aのz軸負方向側に配置される外部基板と、複数の外部接続端子100を経由して、電気信号のやりとりを行う。複数の外部接続端子100のいくつかは、図3Aの(b)に示すように、アンテナ接続端子110および120、送信入力端子140および160、ならびに受信出力端子130、150、170および180であってもよい。また、複数の外部接続端子100の他のいくつかは、外部基板のグランド電位に設定される。
 なお、外部接続端子100は、図3Aおよび図3Bに示すように、樹脂部材82をz軸方向に貫通する柱状電極であってもよいし、また、外部接続端子100は、主面80b上に形成されたバンプ電極であってもよい。この場合には、主面80b上の樹脂部材82はなくてもよい。
 主面80aおよび80bのうち、外部基板と対向する主面80bには、低背化が困難な回路部品は配置されず、低背化が容易な低雑音増幅器51~54およびスイッチ30~32が配置されている。
 ここで、図3Aおよび図3Bに示すように、モジュール基板80を平面視した場合、ハイブリッドフィルタ11とスイッチ30とは、少なくとも一部が重なっている。
 これによれば、送信信号および受信信号の双方が通過するハイブリッドフィルタ11とスイッチ30とを、モジュール基板80の垂直方向に沿ってモジュール基板80内に形成されたビア配線を主として接続できる。よって、ハイブリッドフィルタ11とスイッチ30とを結ぶ配線を短くでき、第1通信バンドの送信信号および受信信号の伝送損失を低減できる。
 また、ハイブリッドフィルタ21を構成する弾性波共振子P5およびP6、キャパシタC4、ならびにインダクタL4、L5およびL6が、主面80aに配置されている。一方、ハイブリッドフィルタ21と整合回路45を介して接続される低雑音増幅器53が、主面80bに配置されている。
 ここで、図3Aおよび図3Bに示すように、モジュール基板80を平面視した場合、ハイブリッドフィルタ21と低雑音増幅器53とは、少なくとも一部が重なっている。
 これによれば、ハイブリッドフィルタ21と低雑音増幅器53とを、モジュール基板80の垂直方向に沿ってモジュール基板80内に形成されたビア配線を主として接続できる。よって、ハイブリッドフィルタ21と低雑音増幅器53とを結ぶ配線を短くでき、第1通信バンドの受信信号の伝送損失を低減できる。
 なお、弾性波共振子P5およびP6、キャパシタC4、ならびにインダクタL4、L5およびL6のうちの少なくとも1つが主面80aに配置されていればよく、他の少なくとも1つがモジュール基板80の内部または主面80bに配置されてもよい。これによれば、ハイブリッドフィルタ21の一部の回路素子と低雑音増幅器53とが、モジュール基板80を挟んでモジュール基板80の両面に振り分けられて配置されるので、高周波モジュール1Aを小型化できる。
 また、低雑音増幅器51~54およびスイッチ30は、半導体IC71に含まれている。これによれば、低雑音増幅器51~54およびスイッチ30を小型化かつ低背化できる。
 また、スイッチ31および32は、半導体IC72に含まれている。これによれば、スイッチ31および32を小型化かつ低背化できる。
 半導体IC71および72が主面80bに配置されることにより、高周波モジュール1Aを低背化できる。
 また、整合回路42に含まれる第3インダクタとハイブリッドフィルタ11との距離は、第3インダクタとハイブリッドフィルタ21との距離よりも短い。
 これによれば、ハイブリッドフィルタ11と第3インダクタとを結ぶ配線を短くできるので、高出力である第1通信バンドの送信信号の伝送損失を低減でき、消費電力を低減できる。
 また、図3Aの(b)に示すように、モジュール基板80を平面視した場合に、(1)モジュール基板80上の基準点R1から右側かつ上側の領域である第1象限Q1、(2)基準点R1から左側かつ上側の領域である第2象限Q2、(3)基準点R1から左側かつ下側の領域である第3象限Q3、および(4)基準点R1から右側かつ下側の領域である第4象限Q4を定義する。この場合、ハイブリッドフィルタ21の少なくとも一部は第1象限Q1に配置されており、電力増幅器61の少なくとも一部は第2象限Q2に配置されており、第3インダクタの少なくとも一部は第3象限Q3に配置されており、ハイブリッドフィルタ11の少なくとも一部は第4象限Q4に配置されている。
 これによれば、第1通信バンドの送信信号を伝送する送信経路を構成する電力増幅器61、第3インダクタ、ハイブリッドフィルタ11が、基準点R1を中心にして反時計回りに、この順で配置される。よって第1通信バンドの送信信号を伝送する送信経路を短くできるので、高出力である第1通信バンドの送信信号の伝送損失を低減でき、消費電力を低減できる。
 なお、モジュール基板80上の基準点R1とは、モジュール基板80を平面視した場合に、モジュール基板80の外縁を除いたモジュール基板80の任意の一点と定義される。言い換えると、基準点R1は、モジュール基板80を平面視した場合に、第1象限Q1、第2象限Q2、第3象限Q3および第4象限Q4が、モジュール基板80上に存在し得るように、モジュール基板80上に配置された点である。
 [3.変形例に係る高周波モジュール1Bの回路素子配置構成]
 図3Cは、変形例に係る高周波モジュール1Bの断面構成概略図である。変形例に係る高周波モジュール1Bは、実施の形態に係る高周波モジュール1を構成する各回路素子の配置構成を具体的に示したものである。
 図3Cに示された高周波モジュール1Bは、実施例に係る高周波モジュール1Aと比較して、ハイブリッドフィルタ11およびフィルタ12を構成する回路素子の配置構成が異なる。以下、本変形例に係る高周波モジュール1Bについて、実施例に係る高周波モジュール1Aと同じ構成については説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
 ハイブリッドフィルタ11は、弾性波共振器A1(弾性波共振子P1およびP2)と、キャパシタC3と、インダクタL1、L2およびL3と、を備える。
 フィルタ12は、弾性波共振器A3と、インダクタL7およびL8と、を備える。
 ここで、ハイブリッドフィルタ11において、弾性波共振器A1およびキャパシタC3は主面80aに配置されており、インダクタL3は、モジュール基板80の内部に形成されている。インダクタL3は、例えば、複数の平面コイル導体とそれらを接続するビア導体とで構成される。
 また、フィルタ12において、弾性波共振器A3およびインダクタL7は主面80aに配置されており、インダクタL8は、モジュール基板80の内部に形成されている。インダクタL8は、例えば、複数の平面コイル導体とそれらを接続するビア導体とで構成される。
 上記構成によれば、ハイブリッドフィルタ11を構成する回路素子の一部が主面80aに配置され、他の回路素子がモジュール基板80の内部に形成されるので、高周波モジュール1Bを小型化できる。
 なお、モジュール基板80の内部に形成される回路素子は、弾性波共振器およびキャパシタのいずれかであってもよい。
 [4.効果等]
 以上のように、実施の形態に係る高周波モジュール1は、互いに対向する主面80aおよび80bを有するモジュール基板80と、第1弾性波共振子、第1インダクタ、および第1キャパシタを有するハイブリッドフィルタ11と、第1高周波部品と、を備え、ハイブリッドフィルタ11の通過帯域幅は、第1弾性波共振子の共振帯域幅よりも大きく、第1弾性波共振子、第1インダクタ、および第1キャパシタのうちの1つは主面80aに配置されており、第1高周波部品は主面80bに配置されている。
 これによれば、高周波モジュール1Aを構成するハイブリッドフィルタ11と第1高周波部品とが、モジュール基板80を挟んで、モジュール基板80の両面に振り分けられて配置されている。これにより、高周波モジュール1Aを小型化できる。
 また、実施例に係る高周波モジュール1Aおよび変形例に係る高周波モジュール1Bにおいて、第1弾性波共振子、第1インダクタ、および第1キャパシタは、主面80aおよびモジュール基板80の内部のいずれかに配置されていてもよい。
 また、高周波モジュール1において、第1高周波部品は、低雑音増幅器51であり、高周波モジュール1Aおよび1Bは、さらに、主面80bに配置された外部接続端子100と、電力増幅器61と、ハイブリッドフィルタ11に接続され、ハイブリッドフィルタ11とアンテナ接続端子110との接続および非接続を切り替えるスイッチ30と、ハイブリッドフィルタ11、低雑音増幅器51、および電力増幅器61に接続され、ハイブリッドフィルタ11と低雑音増幅器51との接続およびハイブリッドフィルタ11と電力増幅器61との接続を切り替えるスイッチ31と、を備え、ハイブリッドフィルタ11は、低雑音増幅器51および電力増幅器61に接続された送信受信兼用フィルタであり、モジュール基板80を平面視した場合、ハイブリッドフィルタ11とスイッチ31とは、少なくとも一部が重なっていてもよい。
 これによれば、送信信号および受信信号の双方が通過するハイブリッドフィルタ11とスイッチ30とを、モジュール基板80の垂直方向に沿ってモジュール基板80内に形成されたビア配線を主として接続できる。よって、ハイブリッドフィルタ11とスイッチ30とを結ぶ配線を短くでき、第1通信バンドの送信信号および受信信号の伝送損失を低減できる。
 また、高周波モジュール1は、さらに、第2弾性波共振子、第2インダクタ、および第2キャパシタを有するハイブリッドフィルタ21と、主面80bに配置された低雑音増幅器53と、を備え、ハイブリッドフィルタ21の通過帯域幅は、第2弾性波共振子の共振帯域幅よりも大きく、第2弾性波共振子、第2インダクタ、および第2キャパシタのうちの1つは主面80aに配置されており、ハイブリッドフィルタ21は、スイッチ30と低雑音増幅器53との間に接続された受信専用フィルタであり、モジュール基板80を平面視した場合、ハイブリッドフィルタ21と低雑音増幅器53とは、少なくとも一部が重なっていてもよい。
 これによれば、ハイブリッドフィルタ21と低雑音増幅器53とを、モジュール基板80の垂直方向に沿ってモジュール基板80内に形成されたビア配線を主として接続できる。よって、ハイブリッドフィルタ21と低雑音増幅器53とを結ぶ配線を短くでき、第1通信バンドの受信信号の伝送損失を低減できる。
 また、高周波モジュール1において、低雑音増幅器51および53、ならびにスイッチ30は、主面80bに配置された半導体IC71に含まれていてもよい。
 これによれば、低雑音増幅器51および53、ならびにスイッチ30を小型化かつ低背化できる。
 また、高周波モジュール1は、さらに、電力増幅器61の出力端子とハイブリッドフィルタ11との間に接続された第3インダクタを備え、第3インダクタとハイブリッドフィルタ11との距離は、第3インダクタとハイブリッドフィルタ21との距離よりも短くてもよい。
 これによれば、ハイブリッドフィルタ11と第3インダクタとを結ぶ配線を短くできるので、高出力である第1通信バンドの送信信号の伝送損失を低減でき、消費電力を低減できる。
 また、高周波モジュール1において、第1弾性波共振子、第1インダクタ、および第1キャパシタは、主面80aに配置されており、第2弾性波共振子、第2インダクタ、および第2キャパシタは、主面80aに配置されており、モジュール基板80を平面視した場合に、(1)モジュール基板80上の基準点R1から右側かつ上側の領域である第1象限Q1、(2)基準点R1から左側かつ上側の領域である第2象限Q2、(3)基準点R1から左側かつ下側の領域である第3象限Q3、および(4)基準点R1から右側かつ下側の領域である第4象限Q4を定義した場合、ハイブリッドフィルタ21の少なくとも一部は第1象限Q1に配置されており、電力増幅器61の少なくとも一部は第2象限Q2に配置されており、第3インダクタの少なくとも一部は第3象限Q3に配置されており、ハイブリッドフィルタ11の少なくとも一部は第4象限Q4に配置されていてもよい。
 これによれば、第1通信バンドの送信信号を伝送する送信経路を構成する電力増幅器61、第3インダクタ、ハイブリッドフィルタ11が、基準点R1を中心にして反時計回りに、この順で配置される。よって第1通信バンドの送信信号を伝送する送信経路を短くできるので、高出力である第1通信バンドの送信信号の伝送損失を低減でき、消費電力を低減できる。
 また、高周波モジュール1は、さらに、第3弾性波共振子および第4インダクタを有するフィルタ12と、第4弾性波共振子および第5インダクタを有するフィルタ22と、を備え、フィルタ12は、スイッチ30に接続された送信受信兼用フィルタであり、フィルタ22は、スイッチ30に接続された受信専用フィルタであり、ハイブリッドフィルタ11および21の通過帯域は、5G-NRのn77を含み、フィルタ12および22の通過帯域は、5G-NRのn79を含んでもよい。
 また、通信装置5は、アンテナ2Aおよび2Bで受信される高周波信号を処理するRFIC3と、アンテナ2とRFIC3との間で高周波信号を伝搬する高周波モジュール1と、を備える。
 これにより、弾性波共振子、インダクタおよびキャパシタが組み合わされたハイブリッドフィルタ11を含む小型の通信装置を提供できる。
 (その他の実施の形態)
 以上、本発明に係る高周波モジュールおよび通信装置について、実施の形態、実施例および変形例を挙げて説明したが、本発明は、上記実施の形態、実施例および変形例に限定されるものではない。上記実施の形態、実施例および変形例における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係る高周波モジュールおよび通信装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
 例えば、実施の形態に係る高周波モジュール1は、送信受信兼用のハイブリッドフィルタ11を備えるが、本発明に係る高周波モジュールは、送信受信兼用のハイブリッドフィルタ11を備えず、受信専用のハイブリッドフィルタ21を備える構成を有していてもよい。この場合、高周波モジュールは、ハイブリッドフィルタ21と、低雑音増幅器53と、互いに対向する主面80aおよび80bを有するモジュール基板80と、を備える。ハイブリッドフィルタ21は、弾性波共振子P5およびP6(第1弾性波共振子)と、キャパシタC4(第1キャパシタ)と、インダクタL4、L5およびL6(第1インダクタ)と、を有する。ハイブリッドフィルタ21の通過帯域幅は、弾性波共振子P5およびP6の共振帯域幅よりも大きい。弾性波共振子P5およびP6、キャパシタC4、ならびにインダクタL4、L5およびL6のうちの1つは主面80aに配置されており、低雑音増幅器53(第1高周波部品)は主面80bに配置されている。
 これによれば、ハイブリッドフィルタ21の一部の回路素子と第1高周波部品とが、モジュール基板80を挟んでモジュール基板80の両面に振り分けられて配置されるので、高周波モジュールを小型化できる。
 また、例えば、実施の形態、実施例および変形例に係る高周波モジュールおよび通信装置において、各構成要素の間に、インダクタおよびキャパシタなどの整合素子、ならびにスイッチ回路が接続されていてもかまわない。なお、インダクタには、各構成要素間を繋ぐ配線による配線インダクタが含まれてもよい。
 本発明は、マルチバンドシステムに適用できる高周波モジュールおよび通信装置として、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
 1、1A、1B  高周波モジュール
 2A、2B  アンテナ
 3  RF信号処理回路(RFIC)
 4  ベースバンド信号処理回路(BBIC)
 5  通信装置
 10、20  高周波回路
 11、21  ハイブリッドフィルタ
 12、22  フィルタ
 30、31、32  スイッチ
 30a、30b  共通端子
 30c、30d、30e、30f  選択端子
 41、42、43、44、45、46  整合回路
 51、52、53、54  低雑音増幅器
 61、62  電力増幅器
 71、72  半導体IC
 80  モジュール基板
 80a、80b  主面
 81、82  樹脂部材
 85  金属シールド層
 100  外部接続端子
 101、102、103、104  入出力端子
 110、120  アンテナ接続端子
 130、150、170、180  受信出力端子
 140、160  送信入力端子
 A1、A2、A3  弾性波共振器
 C3、C4  キャパシタ
 L1、L2、L3、L4、L5、L6、L7、L8  インダクタ
 P1、P2、P5、P6  弾性波共振子
 Q1  第1象限
 Q2  第2象限
 Q3  第3象限
 Q4  第4象限
 R1  基準点

Claims (10)

  1.  互いに対向する第1主面および第2主面を有する基板と、
     第1弾性波共振子、第1インダクタ、および第1キャパシタを有する第1ハイブリッドフィルタと、
     第1高周波部品と、を備え、
     前記第1ハイブリッドフィルタの通過帯域幅は、前記第1弾性波共振子の共振帯域幅よりも大きく、
     前記第1弾性波共振子、前記第1インダクタ、および前記第1キャパシタのうちの1つは、前記第1主面に配置されており、
     前記第1高周波部品は、前記第2主面に配置されている、
     高周波モジュール。
  2.  前記第1弾性波共振子、前記第1インダクタ、および前記第1キャパシタは、前記第1主面および前記基板の内部のいずれかに配置されている、
     請求項1に記載の高周波モジュール。
  3.  前記第1高周波部品は、第1低雑音増幅器であり、
     前記高周波モジュールは、さらに、
     前記第2主面に配置された外部接続端子と、
     第1電力増幅器と、
     前記第1ハイブリッドフィルタに接続され、前記第1ハイブリッドフィルタとアンテナ接続端子との接続および非接続を切り替える第1スイッチと、
     前記第1ハイブリッドフィルタ、前記第1低雑音増幅器、および前記第1電力増幅器に接続され、前記第1ハイブリッドフィルタと前記第1低雑音増幅器との接続および前記第1ハイブリッドフィルタと前記第1電力増幅器との接続を切り替える第2スイッチと、を備え、
     前記第1ハイブリッドフィルタは、前記第1低雑音増幅器および前記第1電力増幅器に接続された送信受信兼用フィルタであり、
     前記基板を平面視した場合、前記第1ハイブリッドフィルタと前記第1スイッチとは、少なくとも一部が重なっている、
     請求項1または2に記載の高周波モジュール。
  4.  さらに、
     第2弾性波共振子、第2インダクタ、および第2キャパシタを有する第2ハイブリッドフィルタと、
     前記第2主面に配置された第2低雑音増幅器と、を備え、
     前記第2ハイブリッドフィルタの通過帯域幅は、前記第2弾性波共振子の共振帯域幅よりも大きく、
     前記第2弾性波共振子、前記第2インダクタ、および前記第2キャパシタのうちの1つは、前記第1主面に配置されており、
     前記第2ハイブリッドフィルタは、前記第1スイッチと前記第2低雑音増幅器との間に接続された受信専用フィルタであり、
     前記基板を平面視した場合、前記第2ハイブリッドフィルタと前記第2低雑音増幅器とは、少なくとも一部が重なっている、
     請求項3に記載の高周波モジュール。
  5.  前記第1低雑音増幅器、前記第2低雑音増幅器、および前記第1スイッチは、前記第2主面に配置された半導体ICに含まれている、
     請求項4に記載の高周波モジュール。
  6.  さらに、
     前記第1電力増幅器の出力端子と前記第1ハイブリッドフィルタとの間に接続された第3インダクタを備え、
     前記第3インダクタと前記第1ハイブリッドフィルタとの距離は、前記第3インダクタと前記第2ハイブリッドフィルタとの距離よりも短い、
     請求項4または5に記載の高周波モジュール。
  7.  前記第1弾性波共振子、前記第1インダクタ、および前記第1キャパシタは、前記第1主面に配置されており、
     前記第2弾性波共振子、前記第2インダクタ、および前記第2キャパシタは、前記第1主面に配置されており、
     前記基板を平面視した場合に、(1)前記基板上の基準点から右側かつ上側の領域である第1象限、(2)前記基準点から左側かつ上側の領域である第2象限、(3)前記基準点から左側かつ下側の領域である第3象限、および(4)前記基準点から右側かつ下側の領域である第4象限を定義した場合、
     前記第2ハイブリッドフィルタの少なくとも一部は前記第1象限に配置されており、
     前記第1電力増幅器の少なくとも一部は、前記第2象限に配置されており、
     前記第3インダクタの少なくとも一部は、前記第3象限に配置されており、
     前記第1ハイブリッドフィルタの少なくとも一部は、前記第4象限に配置されている、
     請求項6に記載の高周波モジュール。
  8.  前記第1高周波部品は、第3低雑音増幅器であり、
     前記高周波モジュールは、さらに、
     前記第2主面に配置された外部接続端子を備え、
     前記第1ハイブリッドフィルタは、前記第3低雑音増幅器に接続された受信専用フィルタであり、
     前記基板を平面視した場合、前記第1ハイブリッドフィルタと前記第3低雑音増幅器とは、少なくとも一部が重なっている、
     請求項1または2に記載の高周波モジュール。
  9.  さらに、
     第3弾性波共振子および第4インダクタを有する第1フィルタと、
     第4弾性波共振子および第5インダクタを有する第2フィルタと、を備え、
     前記第1フィルタは、前記第1スイッチに接続された送信受信兼用フィルタであり、
     前記第2フィルタは、前記第1スイッチに接続された受信専用フィルタであり、
     前記第1ハイブリッドフィルタおよび前記第2ハイブリッドフィルタの通過帯域は、5G-NRのn77を含み、
     前記第1フィルタおよび前記第2フィルタの通過帯域は、5G-NRのn79を含む、
     請求項4~7のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  10.  アンテナで受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路と、
     前記アンテナと前記RF信号処理回路との間で前記高周波信号を伝搬する請求項1~9のいずれか1項に記載の高周波モジュールと、を備える、
     通信装置。
PCT/JP2022/010875 2021-03-31 2022-03-11 高周波モジュールおよび通信装置 WO2022209757A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280025080.9A CN117256100A (zh) 2021-03-31 2022-03-11 高频模块和通信装置
US18/474,261 US20240014805A1 (en) 2021-03-31 2023-09-26 Radio-frequency module and communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059154 2021-03-31
JP2021-059154 2021-03-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/474,261 Continuation US20240014805A1 (en) 2021-03-31 2023-09-26 Radio-frequency module and communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022209757A1 true WO2022209757A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83456098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010875 WO2022209757A1 (ja) 2021-03-31 2022-03-11 高周波モジュールおよび通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240014805A1 (ja)
CN (1) CN117256100A (ja)
WO (1) WO2022209757A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024101346A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 京セラ株式会社 複合フィルタ、モジュール及び通信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019528656A (ja) * 2016-08-29 2019-10-10 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 多規格無線切替可能マルチプレクサ
JP2020005161A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社村田製作所 フィルタおよびマルチプレクサ
JP2021048566A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021052248A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019528656A (ja) * 2016-08-29 2019-10-10 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 多規格無線切替可能マルチプレクサ
JP2020005161A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社村田製作所 フィルタおよびマルチプレクサ
JP2021048566A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021052248A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024101346A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 京セラ株式会社 複合フィルタ、モジュール及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN117256100A (zh) 2023-12-19
US20240014805A1 (en) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102448318B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
US11336312B2 (en) Radio frequency module and communication device
JP2021061577A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
US11336315B2 (en) Radio-frequency module and communication device
CN216699995U (zh) 高频模块和通信装置
US11777534B2 (en) Radio frequency module and communication device
CN213879810U (zh) 高频模块和通信装置
JP2021197642A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021190847A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
US20240014805A1 (en) Radio-frequency module and communication device
WO2022107460A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
KR102471373B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
CN214851214U (zh) 高频模块和通信装置
CN214851215U (zh) 高频模块和通信装置
JP2021197644A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022153926A1 (ja) 高周波回路および通信装置
WO2022059457A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2021241339A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022065017A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
KR102455844B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신장치
WO2022209726A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022209727A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022202328A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021093709A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022123823A1 (ja) ハイブリッドフィルタ、マルチプレクサ、高周波モジュールおよび通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22779978

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280025080.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22779978

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1