WO2022202997A1 - コーティング剤および耐油紙 - Google Patents

コーティング剤および耐油紙 Download PDF

Info

Publication number
WO2022202997A1
WO2022202997A1 PCT/JP2022/013984 JP2022013984W WO2022202997A1 WO 2022202997 A1 WO2022202997 A1 WO 2022202997A1 JP 2022013984 W JP2022013984 W JP 2022013984W WO 2022202997 A1 WO2022202997 A1 WO 2022202997A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
coating agent
acid
paper
starch
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/013984
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千津子 風呂
真由佳 黒田
Original Assignee
三菱ケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱ケミカル株式会社 filed Critical 三菱ケミカル株式会社
Priority to JP2023509300A priority Critical patent/JPWO2022202997A1/ja
Publication of WO2022202997A1 publication Critical patent/WO2022202997A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D103/00Coating compositions based on starch, amylose or amylopectin or on their derivatives or degradation products
    • C09D103/04Starch derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/20Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes

Definitions

  • the present invention has a coating agent capable of imparting oil resistance and water resistance to packaging materials used for packaging materials to be packaged such as foods containing fats and oils, and at least one layer containing the coating agent.
  • a coating agent capable of imparting oil resistance and water resistance to packaging materials used for packaging materials to be packaged such as foods containing fats and oils, and at least one layer containing the coating agent.
  • greaseproof paper Regarding greaseproof paper.
  • Oil packaging materials such as hamburgers, french fries, fried chicken, and other foods that contain fats and oils are usually coated with a material that repels the fats and oils in the food and prevents the fats and oils from oozing out onto the surface that is not in contact with the food.
  • Oil-resistant paper is used in the contact area.
  • Methods for imparting oil resistance to paper include, for example, a method of providing a coating layer of a fluorine-based oil-resistant agent on the surface of the paper.
  • a fluorine-based oil-resistant agent on the surface of the paper.
  • Patent Document 1 polyvinyl alcohol having a degree of saponification of 85 to 100% and an average degree of polymerization of 500 to 2500 is treated with 1 to 8 g/m 2 of polyvinyl alcohol on at least one side of base paper mainly composed of wood pulp.
  • a moisture-permeable and oil-resistant packaging material characterized by providing a layer is disclosed.
  • Patent Document 2 discloses an oil-resistant paper characterized by having an oil-resistant layer containing a hydrogen-bonding resin and oil-absorbing particles on at least one side of a paper support.
  • Patent Document 3 discloses an oil-resistant sheet material having at least one coating layer containing a hydrophobized starch and a cross-linking agent provided on at least one side of a substrate.
  • An object of the present invention is to solve the above problems, and more specifically, a coating agent that provides a coating layer that is highly safe and environmentally friendly and has excellent oil resistance and water resistance, and a layer containing such a coating agent.
  • a coating agent that provides a coating layer that is highly safe and environmentally friendly and has excellent oil resistance and water resistance, and a layer containing such a coating agent.
  • the gist of the present invention is a coating agent containing a carboxyl group-containing polyvinyl alcohol-based resin, a cross-linking agent and modified starch.
  • the cross-linking agent is preferably a polyamidopolyamine/epihalohydrin resin.
  • the gist of the present invention is also a greaseproof paper having a layer containing the coating agent of the present invention.
  • the coating agent of the present invention it is possible to obtain a coating layer that is highly safe and environmentally friendly and has excellent oil resistance and water resistance. Moreover, since the greaseproof paper of the present invention has such a coating layer, it is highly safe and environmentally friendly, and is excellent in oil resistance and water resistance. Therefore, the greaseproof paper of the present invention can be suitably used as a packaging material for packaging materials such as foods containing fats and oils.
  • the coating agent of the present invention contains a carboxyl group-containing polyvinyl alcohol resin, a cross-linking agent and modified starch. First, the carboxyl group-containing polyvinyl alcohol resin used in the present invention will be described.
  • the carboxyl group-containing polyvinyl alcohol-based resin (hereinafter also referred to as "PVA-based resin") used in the present invention has a structural unit having a carboxyl group.
  • PVA-based resin a method of saponifying the copolymer after obtaining a copolymer from an unsaturated monomer and a vinyl ester compound having a
  • a method of polymerizing a vinyl ester compound in the presence of a compound having a functional group such as a chain transfer agent and then saponifying it with a catalyst such as an alkali metal hydroxide It is practical in terms of manufacturing and performance.
  • maleic acid-modified PVA-based resins and itaconic acid-modified PVA-based resins are preferable among carboxyl group-containing PVA-based resins because of their high polymerizability with vinyl ester-based monomers.
  • a maleic acid-modified PVA-based resin is preferable.
  • the unsaturated monomer having a carboxyl group examples include ethylenically unsaturated dicarboxylic acids (maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, etc.), or ethylenically unsaturated carboxylic acid monoesters (maleic acid monoalkyl esters, fumaric acid monoalkyl ester, itaconic acid monoalkyl ester, etc.), or ethylenically unsaturated dicarboxylic acid diester (maleic acid dialkyl ester, fumaric acid dialkyl ester, itaconic acid dialkyl ester, etc.), or ethylenically unsaturated carboxylic acid anhydride (maleic anhydride, itaconic anhydride, etc.), or monomers such as (meth)acrylic acid, and salts thereof, and ethylenically unsaturated carboxylic acid monoesters or salts thereof are preferably used.
  • ethylenically unsaturated carboxylic acid monoesters are preferred from the viewpoint of reactivity with vinyl ester monomers, more preferred are maleic acid monoalkyl esters and itaconic acid monoalkyl esters, and maleic acid monoalkyl esters are particularly preferred. .
  • vinyl ester compounds include vinyl formate, vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl caprate, vinyl laurate, vinyl versatate, vinyl palmitate, vinyl stearate, and the like, either alone or in combination. Although it can be used, vinyl acetate is particularly preferred from the viewpoint of practicality.
  • an allyl ester of a saturated carboxylic acid (allyl stearate, allyl laurate, allyl coconut oil fatty acid, allyl octylate, allyl butyrate, etc.), ⁇ -olefins (ethylene, propylene, ⁇ -hexene, ⁇ -octene, ⁇ -decene, ⁇ -dodecene, ⁇ -hexadecene, ⁇ -octadecene, etc.), alkyl vinyl ethers (propyl vinyl ether, butyl vinyl ether, hexyl vinyl ether, octyl vinyl ether, decyl vinyl ether, dodecyl vinyl ether, tetradecyl vinyl ether
  • a method of charging the monomers first, the total amount of the vinyl ester compound and a portion of the carboxyl group-containing unsaturated monomer are charged, polymerization is initiated, and the remaining unsaturated monomer is added during the polymerization period. Any means may be used, such as a method of continuously or dividedly adding to the medium, a method of charging all at once, or the like.
  • the copolymerization reaction is carried out using known radical polymerization catalysts such as azobisisobutyronitrile, acetyl peroxide, benzoyl peroxide and lauroyl peroxide. Also, the reaction temperature is selected from the range of about 50° C. to the boiling point.
  • the copolymer obtained as described above is then saponified to form a carboxyl group-containing PVA resin.
  • the saponification is carried out by dissolving the copolymer in alcohol, acetic ester, or a mixed solvent thereof and in the presence of an alkaline catalyst.
  • alcohols include methanol, ethanol, and butanol
  • acetate esters include methyl acetate, ethyl acetate, and the like.
  • the concentration of copolymer in alcohol is preferably selected from the range of 20-50% by weight.
  • alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium methylate, sodium ethylate and potassium methylate, and alkali catalysts such as alcoholates are used.
  • the amount of such catalyst used is preferably 1 to 100 millimol equivalents relative to the vinyl ester compound.
  • a carboxyl group-containing PVA resin is obtained, and the content of such carboxyl groups is preferably 0.1 to 20 mol%, more preferably 0.5 to 10 mol%, and particularly 1 to 3 mol%. is preferred. If the carboxyl group content is too low, the water resistance tends to decrease, and if it is too high, the coating liquid tends to be difficult to apply.
  • the saponification degree of the carboxyl group-containing PVA resin is preferably 70 to 100 mol%, more preferably 75 to 99.9 mol%, and particularly preferably 80 to 99.8 mol%. . If the degree of saponification is too small, the water solubility tends to decrease.
  • the average degree of polymerization of the carboxyl group-containing PVA resin is preferably 200-4000, more preferably 300-3000, and particularly preferably 1000-2000. If the average degree of polymerization is too large, the viscosity of the coating liquid tends to increase, and if it is too small, the water resistance tends to decrease.
  • the shape of the carboxyl group-containing PVA-based resin examples include powder, granules, and pellets, with powder and granules being preferred.
  • the average particle size of the carboxyl group-containing PVA resin is preferably 10 to 2000 ⁇ m, more preferably 30 to 1700 ⁇ m, particularly preferably 50 to 1500 ⁇ m. If the average particle size is too small, it tends to scatter and become difficult to handle.
  • the average particle size of the carboxyl group-containing PVA resin in the present invention is measured by laser diffraction or sieving particle size measurement method, and the volume distribution by particle size is measured, and the integrated value (cumulative distribution) is 50% particle size. is.
  • crosslinking agent used in the present invention forms a cross-linked structure together with the anion-modified PVA-based resin to become a cross-linked product.
  • examples thereof include organic cross-linking agents and inorganic cross-linking agents.
  • organic cross-linking agents include boron compounds; aldehyde compounds such as formaldehyde, acetaldehyde, glyoxal and glutardialdehyde; amino resins such as urea resins, guanamine resins and melamine resins; compounds; hydrazide-based compounds such as adipic acid dihydrazide, carbodihydrazide, and polyacrylic acid hydrazide; acid anhydrides; isocyanate compounds such as polyisocyanate and blocked isocyanate; carbodiimide-based compounds such as polycarbodiimide resins;
  • inorganic cross-linking agents include titanium compounds such as tetraalkoxy titanates; aluminum compounds such as aluminum sulfate, aluminum chloride and aluminum nitrate; phosphorus compounds such as phosphites and bisphenol A-modified polyphosphoric acid; modified silicone such as modified silicone; zirconium compounds such as chlorohydroxyoxozirconium, zir
  • Polyamide polyamine/epihalohydrin resin examples of the polyamidepolyamine/epihalohydrin resin used in the present invention include polyamidepolyamine/epichlorohydrin, polyamidepolyamine/epibromhydrin, and polyamidepolyamine/methylepichlorohydrin. Polyamide polyamine/epichlorohydrin is preferable in terms of durability.
  • the polyamidepolyamine/epihalohydrin resin used in the present invention can be obtained, for example, by reacting a polyamidepolyamine obtained by reacting a polyalkylenepolyamine and a dicarboxylic acid with an epihalohydrin.
  • polyalkylenepolyamines those having at least 2 or more, preferably 2 to 10 alkylene groups in the molecule and at least 2 or more, preferably 2 to 10 amino or imino groups are used. can be done. Examples thereof include diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, etc. Among them, diethylenetriamine is preferred.
  • One of these polyalkylenepolyamines can be used alone, or two or more of them can be used in combination.
  • alkylenediamines such as ethylenediamine, propylenediamine or hexamethylenediamine
  • aminocarboxylic acids having 1 to 6 carbon atoms such as ⁇ -aminocaproic acid
  • Lactams of 1-6 aminocarboxylic acids and the like can also be used.
  • dicarboxylic acids those having 3 or more, preferably 3 to 30 carbon atoms and having two carboxyl groups in the molecule can be used.
  • saturated or unsaturated aliphatic dicarboxylic acids such as, for example, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, brassylic acid, dodecanedioic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid; Acids; aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid and terephthalic acid; acid anhydrides of the above acids; , propyl alcohol) and other dicarboxylic acid derivatives.
  • glutaric acid, adipic acid, glutaric acid methyl ester, adipic acid methyl ester and the like are preferable.
  • One of these dicarboxylic acids may be used alone, or two or more may be used in combination.
  • reaction molar ratio of 0.8 to 1.5 moles of polyalkylenepolyamines per 1.0 moles of dicarboxylic acids is preferred. If the reaction amount of such polyalkylenepolyamines is too large, the viscosity tends to increase.
  • the reaction between polyalkylenepolyamines and dicarboxylic acids is preferably continued until the resulting polyamidepolyamine reaches a viscosity within the range of 100 to 1000 mPa s based on the viscosity of an aqueous solution of 50% by weight of solids at 25°C. .
  • reaction temperature is preferably 110 to 250°C, more preferably 120 to 180°C, depending on whether the dicarboxylic acid is a free acid or a derivative such as an anhydride or an ester.
  • a catalyst for the polycondensation reaction for example, sulfuric acid, sulfonic acids such as benzenesulfonic acid and paratoluenesulfonic acid, phosphoric acids such as phosphoric acid, phosphonic acid and hypophosphorous acid, and other known catalysts
  • sulfuric acid sulfonic acids such as benzenesulfonic acid and paratoluenesulfonic acid
  • phosphoric acids such as phosphoric acid, phosphonic acid and hypophosphorous acid
  • the amount used is preferably 0.005 to 0.1 mol, particularly preferably 0.01 to 0.05 mol, per 1 mol of polyalkylenepolyamines.
  • the polyamidepolyamine/epihalohydrin resin used in the present invention can be obtained by reacting the aforementioned polyamidepolyamine with epihalohydrins.
  • Epihalohydrins include, for example, epihalohydrins and epihalohydrins having an alkyl group or an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms.
  • Halogen in epihalohydrin includes chlorine, bromine, iodine and the like.
  • Specific examples include epichlorohydrin, epibromohydrin, and methylepichlorohydrin. Moreover, these can also be used in mixture of 2 or more types.
  • epichlorohydrin is particularly preferred.
  • the reaction ratio of the epihalohydrin to the polyamidepolyamine is preferably 0.01 to 2.0 mol, particularly preferably 0.05 to 1.5, still more preferably 0.05, per 1 mol of the amino group of the polyamidepolyamine. ⁇ 1 mol. If the molar ratio of the epihalohydrins is too high, the amount of low-molecular-weight organohalogen compounds produced as by-products of the epihalohydrins tends to increase. If the molar ratio of the epihalohydrins is too low, the water resistance of the resulting resin tends to be lowered.
  • the reaction between polyamide polyamine and epihalohydrins is preferably carried out at a reaction solution concentration of 15 to 80% by weight of solid content and a reaction temperature of 5 to 90°C.
  • the epihalohydrins are added to the polyamide polyamine at a temperature of 5 to 45°C. It is preferable to increase the molecular weight of the polyamidopolyamine/epihalohydrin resin to a predetermined viscosity.
  • the resulting polyamide polyamine/epihalohydrin resin preferably has a viscosity of 10 to 100 mPa ⁇ s, particularly preferably 15 to 80 mPa ⁇ s, based on the viscosity of a 15% solids aqueous solution at 25°C.
  • a resin having excellent water resistance can be obtained.
  • the reaction is stopped by adding water to the reaction liquid and cooling the reaction liquid to obtain an aqueous solution of the polyamide polyamine/epihalohydrin resin.
  • the weight average molecular weight of the polyamide polyamine/epihalohydrin resin used in the present invention is preferably 500 to 30,000, more preferably 800 to 20,000, and particularly preferably 1,000 to 10,000. If the weight-average molecular weight is too large, the viscosity tends to increase and the workability tends to decrease, and if it is too small, the water resistance tends to decrease.
  • the weight average molecular weight of the polyamidopolyamine/epihalohydrin resin is measured by a gel permeation chromatography (GPC) method.
  • the content of the cross-linking agent is preferably 0.1 to 50 parts by weight, more preferably 1 to 40 parts by weight, and still more preferably 100 parts by weight of the carboxyl group-containing PVA resin. 5 to 30 parts by weight. If the content of the cross-linking agent is too high, the viscosity tends to increase and the viscosity stability of the coating liquid tends to decrease.
  • Modified starches used in the present invention include physically modified starches such as ⁇ -starch, fractionated amylose, heat-moisture treated starch, and thermochemically modified starch; enzyme-modified starches such as hydrolyzed dextrin, enzymatically degraded dextrin, and amylose; , oxidized starch such as hypochlorite oxidized starch, chemically modified starch such as dialdehyde starch; esterified starch, etherified starch, cationized starch, crosslinked starch and other chemically modified starch derivatives.
  • physically modified starches such as ⁇ -starch, fractionated amylose, heat-moisture treated starch, and thermochemically modified starch
  • enzyme-modified starches such as hydrolyzed dextrin, enzymatically degraded dextrin, and amylose
  • oxidized starch such as hypochlorite oxidized starch
  • chemically modified starch such as dialdehyde star
  • examples of the esterified starch include starch acetate, starch succinate, starch nitrate, starch phosphate, starch urea phosphate, and starch xanthate. , starch acetoacetate, and starch carbamate.
  • Etherified starches include, for example, allyl-etherified starch, methyl-etherified starch, carboxy-etherified starch, carboxymethyl-etherified starch, hydroxyethyl-etherified starch, hydroxypropyl-etherified starch, and the like.
  • crosslinked starch examples include formaldehyde crosslinked starch, shrimp chlorohydrin crosslinked starch, phosphate crosslinked starch, acrolein crosslinked starch, and the like.
  • etherified starch is practical from the viewpoint of compatibility with the carboxyl group-containing PVA resin.
  • the modified starch used in the present invention may be partially crosslinked. One type selected from these modified starches can be used alone, or two or more types can be used in combination.
  • the average particle size of the modified starch is preferably 0.1-200 ⁇ m, particularly preferably 1-150 ⁇ m, further preferably 3-100 ⁇ m.
  • the average particle size of the polysaccharide is a value obtained by measuring an aqueous polysaccharide dispersion using a laser diffraction particle size distribution analyzer applying light scattering theory.
  • the content of the modified starch is preferably 1 to 1000 parts by weight, more preferably 5 to 800 parts by weight, still more preferably 10 to 100 parts by weight, based on 100 parts by weight of the carboxyl group-containing PVA resin. 500 parts by weight. If the modified starch content is too high, the water resistance tends to decrease, and if it is too low, cross-linking tends to occur and the viscosity stability of the coating liquid tends to decrease.
  • the coating agent of the present invention may optionally contain various additives such as inorganic stratiform compounds, other water-insoluble resins, pigments, dispersants, thickeners, water retention agents, and antifoaming agents. .
  • the content of these additives is preferably 30% by weight or less, particularly preferably 10% by weight or less, further preferably 5% by weight or less, based on the total solid weight of the coating agent.
  • Examples of the inorganic layered compound that the coating agent of the present invention may contain include natural mica, synthetic mica, smectite, clay minerals such as montmorillonite, and synthetic smectite.
  • the oil resistance and water resistance of the coating layer can be further improved.
  • water-insoluble resins that may be contained in the coating agent of the present invention are preferably water-insoluble resins having a glass transition temperature of 50° C. or less, such as acrylic resins, polyester resins, polyurethane resins, and styrene/butadiene.
  • the coating agent of the present invention may also contain styrene-butadiene rubber. By containing a water-insoluble resin, the coating agent of the present invention can exhibit excellent water resistance.
  • Pigments that can be contained in the coating agent of the present invention include various pigments such as inorganic pigments and organic pigments.
  • inorganic pigments include kaolin, structural kaolin, delaminated kaolin, calcined kaolin, synthetic mica, ground calcium carbonate, ground calcium carbonate, talc, calcium sulfate, barium sulfate, titanium dioxide, zinc oxide, alumina, minerals such as aluminum hydroxide, magnesium carbonate, magnesium oxide, silica, magnesium aluminosilicate, calcium silicate, white carbon, bentonite, zeolite, sericite and smectite; Among them, kaolin is preferably used because it exhibits excellent oil resistance and water resistance.
  • organic pigments include solid type, hollow type, or through-hole type particles.
  • examples include polydienes such as polyisoprene, polyneoprene, and polybutadiene; vinyl acetate; styrene; (meth) acrylic acid; (meth) acrylic acid alkyl ester; (meth) acrylamide; polymers and copolymers of vinyl monomers such as methyl vinyl ether; Polyamide-based resin; urea-based resin; melamine-based resin; benzoguanamine-based resin and the like.
  • One selected from these pigments may be used alone, or two or more may be used in combination.
  • the coating agent of the present invention can be prepared by mixing and stirring the above components, and can be obtained as a fluid powder mixture, solution, suspension, or the like.
  • a carboxyl group-containing PVA-based resin solution having a concentration of 1 to 30% by weight, a cross-linking agent solution having a concentration of 1 to 30% by weight, and a modified starch dispersion having a concentration of 1 to 30% by weight are mixed,
  • the coating agent of the present invention can be obtained by mixing other components depending on the conditions. Stirring can be performed by appropriately selecting various stirring devices such as propeller mixers, planetary mixers, hybrid mixers, kneaders, homogenizers for emulsification, and ultrasonic homogenizers. Moreover, it can also be stirred while heating or cooling as necessary.
  • the greaseproof paper of the present invention is greaseproof paper having a layer containing the coating agent of the present invention, and has a layer (coating layer) containing the coating agent on at least one side of the paper substrate.
  • the paper base material to be coated with the coating agent of the present invention is not particularly limited. Unbleached or bleached kraft paper (acidic paper or neutral paper), one-sided glossy paper, kraft paper, paperboard (for corrugated board, building materials, white ball, chipboard, etc.), white paperboard, manila ball, etc. mentioned. Additives such as a sizing agent and aluminum sulfate may be added to the paper substrate.
  • any pulp that is usually used for papermaking can be used as the pulp that constitutes the paper base material.
  • chemical pulp such as hardwood bleached kraft pulp (LBKP), softwood bleached kraft pulp (NBKP), hardwood bleached sulfite pulp (LBSP), softwood bleached sulfite pulp (NBSP); groundwood pulp (GP), thermomechanical pulp ( mechanical pulp such as TMP);
  • non-wood pulp such as cotton, cotton linter, hemp, bagasse, kenaf, esparto, mulberry, mitsumata, and gampi
  • synthetic fiber such as synthetic pulp, polyethylene and polypropylene; inorganic fiber; can be used.
  • the thickness of the paper substrate is preferably 30 ⁇ m or more, and particularly preferably 40 ⁇ m or more. Also, the thickness of the paper substrate is preferably 500 ⁇ m or less, particularly preferably 300 ⁇ m or less.
  • the base material can have an appropriate strength, and the coatability of the coating agent can be improved.
  • the paper base material may further contain additives.
  • additives include, for example, sizing agents such as rosin, alkylketene dimer and alkenylsuccinic acid; fixing agents such as aluminum sulfate and cationic polymer electrolytes; clay, talc, calcium carbonate, calcined kaolin, aluminum oxide, hydroxide Fillers such as aluminum, titanium oxide, amorphous silica, and urea-formalin resin particles; paper strength enhancers such as polyacrylamide-based polymers and starch; wet paper strength enhancers such as melamine resin, urea resin, polyamide-polyamine-epichlorohydrin resin
  • various additives such as drainage agents, dyes for adjusting color tone such as bluing, and fluorescent dyes can be used.
  • the paper substrate can be obtained by making paper by various paper machines in a conventional manner, forming a wet paper, and then drying the wet paper.
  • the paper base material may contain starch, polyvinyl alcohol, gelatin, fillers, etc., if necessary, and is manufactured through conventional treatment processes such as surface size press treatment and smoothing treatment using a machine calender. can do.
  • Examples of the paper machine used include a fourdrinier paper machine having an air cushion headbox or hydraulic headbox, a twin wire paper machine, an on-top twin wire paper machine, a Yankee paper machine, and the like.
  • the greaseproof paper of the present invention can be produced, for example, by applying a coating liquid containing the coating agent of the present invention to at least one side of a paper base material and drying the coating liquid.
  • the coating method of the coating liquid is not particularly limited, and examples include applicators, blade coaters, air knife coaters, roll coaters, reverse roll coaters, bar coaters, curtain coaters, slot die coaters, gravure coaters, Champlex coaters, and brushes.
  • a coater, a slide bead coater, a two-roll or rod metering type size press coater, a bill rod metering size press coater, a short dwell coater, a gate roll coater, a calender nip coater and the like can be used as appropriate.
  • the coating weight (after drying) of the coating layer is preferably 0.1 to 20 g/m 2 , particularly preferably 0.5 to 15 g/m 2 .
  • the coating amount of the coating layer is preferably 0.1 to 20 g/m 2 , particularly preferably 0.5 to 15 g/m 2 .
  • a step of drying the coating agent is provided. Further, in the present invention, after forming the coating layer, a smoothing treatment may be performed as necessary. The smoothing process is performed on-machine or off-machine using smoothing equipment such as a normal supercalender, gross calender, or soft calender.
  • the greaseproof paper of the present invention is highly safe and environmentally friendly, and has excellent oil resistance and water resistance. Furthermore, it is excellent in heat resistance, and even if heat is applied in an oven, for example, the oil resistance does not decrease, so it can be suitably used for packaging materials that require heat resistance and oil resistance.
  • the solution was diluted with methanol to adjust the concentration to 40%, and a 4% methanol solution of sodium hydroxide was mixed at a ratio of 30 mmol per 1 mol of vinyl acetate structural units in the copolymer. was saponified at 40-50°C.
  • the resin solidified by the saponification reaction was cut and dried at 70° C. to obtain PVA1 shown in Table 1 (4% viscosity 31.6 mPa ⁇ s, average degree of saponification 94.5 mol %).
  • PVA2 shown in Table 1 was obtained in the same manner as in the production of PVA1 described above, except that the final degree of saponification was changed (4% viscosity: 28.3 mPa ⁇ s, average degree of saponification: 99.2 mol%). Moreover, PVA1 and PVA2 shown in Table 1 were used in the following examples and comparative examples.
  • Example 1 Preparation of sample for evaluation of oil resistance and water resistance Obtained by mixing 10% aqueous dispersion of hydroxyethyl etherified starch ("Penford gum 380" manufactured by Ingredion) and 10% aqueous solution of PVA1 at a compounding ratio of 7/3. 6 parts by weight of a 10% aqueous solution of polyamide polyamine/epichlorohydrin resin as a cross-linking agent was added to 100 parts by weight of the solution obtained by mixing, and the resulting mixed solution was spread on commercial copy paper (OST clean copy, basis weight 64 g/m 2 ) with a 50 ⁇ m applicator and dried at 105° C. for 5 minutes to form a coating layer with a film thickness of 2.5 ⁇ m to prepare a sample for oil resistance evaluation.
  • OST clean copy, basis weight 64 g/m 2 commercial copy paper
  • Kit test Oil resistance evaluation
  • Kit reagent which is a mixture of three types of oil in a predetermined ratio
  • Table 3 shows the results. 10-12: ⁇ (excellent) 7-9: ⁇ (Good) 4-6: ⁇ (possible) 0-3: ⁇ (impossible)
  • Examples 2-9, Comparative Examples 1-3 Oil resistance and water resistance were evaluated in the same manner as in Example 1 except that the types and blending amounts of the carboxyl group-containing PVA, cross-linking agent and modified starch were changed as shown in Tables 2 and 3. Table 3 shows the results.
  • the greaseproof papers (Examples 1 to 9) having a layer (coating layer) containing the coating agent of the present invention do not contain the modified starch defined in the present invention (they contain unmodified starch )
  • Comparative Example 1 and Comparative Example 3 which does not contain the carboxyl group-containing PVA specified in the present invention
  • the oil resistance is excellent
  • Comparative Example 2 which does not contain the specified cross-linking agent of the present invention
  • the water resistance is excellent.
  • the coating agent of the present invention does not contain a fluorine-based compound, it is highly safe and environmentally friendly.
  • the coating agent of the present invention can be suitably used for greaseproof paper used for packaging materials for foods containing fats and oils.
  • the greaseproof paper of the present invention can be used to wrap or package foods containing fats and oils, such as fast food foods such as hamburgers, French fries, and fried chicken; side dishes such as tempura, pork cutlets, and salads; It can be used as packaging paper, containers, and base paper for decorative laminates.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

本発明は、カルボキシル基含有ポリビニルアルコール系樹脂、架橋剤、及び変性デンプンを含有するコーティング剤、該コーティング剤を含有する層を有する耐油紙等に関する。

Description

コーティング剤および耐油紙
 本発明は、油脂成分を含む食品などの被包装材の包装に用いられる包装材料に耐油性および耐水性を付与することができるコーティング剤、および少なくとも1層にかかるコーティング剤を含有する層を有する耐油紙に関する。
 ハンバーガー、フライドポテト、フライドチキン等の油脂成分を含む食品の包装材料には、食品中の油脂成分をはじき、食品に接していない面に油脂成分がにじみ出ないようにするために、通常、食品に接する部分に耐油性を付与した紙が使用されている。紙に耐油性を付与する方法としては、例えば、フッ素系耐油剤の塗工層を紙面に設ける方法が挙げられる。
 しかしながら、このようなフッ素系耐油剤を使用した耐油紙は、高温条件下において、耐油剤からフッ化水素、フッ化カルボニル、フッ酸などのフッ素化合物が発生することが明らかになり、食品包装に使用した場合は加熱調理中、あるいは使用後に廃棄されて焼却される際に、有害なフッ素化合物が発生するおそれがあるため、安全面や環境面で問題があった。
 かかる課題に鑑み、フッ素系耐油剤に代えて、ポリビニルアルコール系化合物を用いた耐油紙が種々開発されている。
 例えば特許文献1には、鹸化度が85~100%であり、かつ平均重合度が500~2500であるポリビニルアルコールで、木材パルプを主体とした原紙の少なくとも片面に1~8g/mの処理層を設けたことを特徴とする透湿性を有する耐油性包装材料が開示されている。
 また特許文献2には、紙支持体の少なくとも片面に、水素結合性樹脂と吸油性粒子を含む耐油層を有することを特徴とする耐油性紙が開示されている。
 さらに特許文献3には、疎水化デンプンと架橋剤を含む少なくとも1層の塗工層を基材の少なくとも片面に設けた耐油性シート状物が開示されている。
日本国特開2004-68180号公報 日本国特開2006-183221号公報 日本国特開2010-13792号公報
 しかしながら、これらの技術は、耐油性さらには耐水性の向上に関して未だ不十分であった。
 本発明の目的は、上記課題を解決することであり、詳しくは、安全性や環境性が高く、耐油性および耐水性に優れるコーティング層が得られるコーティング剤、およびかかるコーティング剤を含有する層を少なくとも有する耐油紙を提供することである。
 しかるに本発明者らは、かかる事情に鑑み鋭意研究を重ねた結果、特定の変性を有するポリビニルアルコール系樹脂、架橋剤および変性デンプンを含有する組成物をコーティング剤として用いることによって上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明の要旨は、カルボキシル基含有ポリビニルアルコール系樹脂、架橋剤および変性デンプンを含有するコーティング剤である。
 本発明のコーティング剤において、前記架橋剤がポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン系樹脂であることが好ましい。
 また本発明の要旨は、本発明のコーティング剤を含有する層を有する耐油紙である。
 本発明のコーティング剤によれば、安全性や環境性が高く、耐油性および耐水性に優れるコーティング層が得られる。また、本発明の耐油紙は、かかるコーティング層を有するので、安全性や環境性が高く、耐油性および耐水性に優れる。したがって、本発明の耐油紙は、油脂成分を含む食品などの被包装材の包装に用いられる包装材料として好適に用いることができる。
 以下に記載する構成要件の説明は本発明の実施態様の一例(代表例)であり、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。
 なお、本明細書において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
 また、本明細書において、重量基準の割合(百分率、部など)は、質量基準の割合(百分率、部など)と同じである。
 〔コーティング剤〕
 本発明のコーティング剤は、カルボキシル基含有ポリビニルアルコール系樹脂、架橋剤および変性デンプンを含有する。まず本発明で用いられるカルボキシル基含有ポリビニルアルコール系樹脂について説明する。
 (カルボキシル基含有ポリビニルアルコール系樹脂)
 本発明に用いられるカルボキシル基含有ポリビニルアルコール系樹脂(以下、「PVA系樹脂」とも称する。)は、カルボキシル基を有する構造単位を有するものであり、製造方法としては、例えば、(1)カルボキシル基を有する不飽和単量体及びビニルエステル系化合物より共重合体を得た後、該共重合体をケン化する方法、(2)カルボキシル基を有するアルコールやカルボキシル基を有し、かつアルデヒドあるいはチオール等の官能基を有する化合物を連鎖移動剤として共存させてビニルエステル系化合物を重合した後に、アルカリ金属水酸化物等の触媒でケン化する方法等が挙げられるが、(1)の方法が樹脂の製造面、性能面から実用的である。
 また、本発明においては、カルボキシル基含有PVA系樹脂の中でも、ビニルエステル系単量体と重合性が高い点でマレイン酸変性PVA系樹脂、イタコン酸変性PVA系樹脂が好ましく、更には取扱いの点でマレイン酸変性PVA系樹脂が好ましい。
 以下、(1)の方法について具体的に説明する。
 上記カルボキシル基を有する不飽和単量体としては、例えば、エチレン性不飽和ジカルボン酸(マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、等)、又はエチレン性不飽和カルボン酸モノエステル(マレイン酸モノアルキルエステル、フマル酸モノアルキルエステル、イタコン酸モノアルキルエステル、等)、又はエチレン性不飽和ジカルボン酸ジエステル(マレイン酸ジアルキルエステル、フマル酸ジアルキルエステル、イタコン酸ジアルキルエステル、等)、又はエチレン性不飽和カルボン酸無水物(無水マレイン酸、無水イタコン酸、等)、あるいは(メタ)アクリル酸等の単量体、及びこれらの塩が挙げられ、エチレン性不飽和カルボン酸モノエステル又はその塩が好適に使用される。
 中でも、ビニルエステル単量体との反応性の点でエチレン性不飽和カルボン酸モノエステルが好ましく、更にはマレイン酸モノアルキルエステル、イタコン酸モノアルキルエステルが好ましく、特にはマレイン酸モノアルキルエステルが好ましい。
 また、ビニルエステル系化合物としては、例えば、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリル酸ビニル、バーサティック酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等が単独又は併用で用いることができるが、実用性の点で特に酢酸ビニルが好ましい。
 本発明においては、カルボキシル基を有する不飽和単量体及びビニルエステル系化合物との重合の際に上記の如きカルボキシル基を有する単量体、ビニルエステル系化合物以外に、飽和カルボン酸のアリルエステル(ステアリン酸アリル、ラウリン酸アリル、ヤシ油脂肪酸アリル、オクチル酸アリル、酪酸アリル等)、α-オレフィン(エチレン、プロピレン、α-ヘキセン、α-オクテン、α-デセン、α-ドデセン、α-ヘキサデセン、α-オクタデセン等)、アルキルビニルエーテル(プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、オクチルビニルエーテル、デシルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、テトラデシルビニルエーテル、ヘキサデシルビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル等)、アルキルアリルエーテル(プロピルアリルエーテル、ブチルアリルエーテル、ヘキシルアリルエーテル、オクチルアリルエーテル、デシルアリルエーテル、ドデシルアリルエーテル、テトラデシルアリルエーテル、ヘキサデシルアリルエーテル、オクタデシルアリルエーテル等)、更には、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アリルスルホン酸塩、エチレン性不飽和スルホン酸塩、スチレン、塩化ビニルなどの(ビニルエステルと)共重合しうる単量体を50モル%以下、好ましくは30%以下存在せしめて重合を行なっても良い。共重合するに当たっては特に制限はなく、公知の重合方法が任意に用いられるが、普通メタノールあるいはエタノール等の低級アルコールを溶媒とする溶液重合が実施される。
 かかる方法において単量体の仕込み方法としては、まずビニルエステル系化合物の全量と前記カルボキシル基含有不飽和単量体の一部を仕込み、重合を開始し、残りの不飽和単量体を重合期間中に連続的に又は分割的に添加する方法、一括仕込みする方法等任意の手段を用いて良い。共重合反応は、例えば、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化アセチル、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイルなどの公知のラジカル重合触媒を用いて行なわれる。又、反応温度は50℃~沸点程度の範囲から選択される。
 上記の如くして得られた共重合体は、次にケン化されてカルボキシル基含有PVA系樹脂となる。ケン化に当たっては、共重合体をアルコールや酢酸エステルまたはこれらの混合溶媒に溶解しアルカリ触媒の存在下に行なわれる。アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、ブタノール等が挙げられ、また、酢酸エステルとしては、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル等が挙げられる。アルコール中の共重合体の濃度は好ましくは20~50重量%の範囲から選ばれる。ケン化触媒としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カリウムメチラート等のアルカリ金属の水酸化物やアルコラートの如きアルカリ触媒を用いて行われる。かかる触媒の使用量はビニルエステル系化合物に対して好ましくは1~100ミリモル当量である。
 かくして、カルボキシル基含有PVA系樹脂が得られるわけであるが、かかるカルボキシル基の含有量は0.1~20モル%が好ましく、更には0.5~10モル%、特には1~3モル%が好ましい。かかるカルボキシル基の含有量が少なすぎると耐水性が低下する傾向があり、逆に多すぎると塗工液とした際に塗工が困難となる傾向がある。
 また、カルボキシル基含有PVA系樹脂のケン化度(JIS K 6726準拠)は好ましくは70~100モル%、より好ましくは75~99.9モル%、特に好ましくは80~99.8モル%である。かかるケン化度が小さすぎると水溶性が低下する傾向がある。
 また、カルボキシル基含有PVA系樹脂の平均重合度(JIS K 6726準拠)は好ましくは200~4000、より好ましくは300~3000、特に好ましくは1000~2000である。かかる平均重合度が大きすぎると塗工液の粘度が上昇する傾向があり、小さすぎると耐水性が低下する傾向がある。
 カルボキシル基含有PVA系樹脂の形状は例えば、粉末、顆粒、ペレットなどが挙げられ、粉末や顆粒が好ましい。また、カルボキシル基含有PVA系樹脂の平均粒子径は、好ましくは、10~2000μm、より好ましくは30~1700μm、特に好ましくは50~1500μmである。平均粒子径が小さすぎると飛散するなどして扱いが困難となる傾向があり、大きすぎると変性デンプンとの混合性が悪く、また溶解に時間を要する傾向がある。
 なお、本発明におけるカルボキシル基含有PVA系樹脂の平均粒子径は、レーザー回折またはふるい分け粒度測定法で粒径別の体積分布を測定し、積算値(累積分布)が50%になる50%粒子径である。
 (架橋剤)
 本発明に用いられる架橋剤は、アニオン変性PVA系樹脂とともに架橋構造を形成し、架橋物となるものであり、例えば、有機系架橋剤、無機系架橋剤などが挙げられる。
 有機系架橋剤としては、例えば、ホウ素化合物;ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、グリオキザール、グルタルジアルデヒドなどのアルデヒド化合物;尿素樹脂、グアナミン樹脂、メラミン樹脂などのアミノ樹脂;エポキシ樹脂、ポリアミドポリアミン・エピハロヒドリンなどのエポキシ系化合物;アジピン酸ジヒドラジド、カルボジヒドラジド、ポリアクリル酸ヒドラジドなどのヒドラジド系化合物;酸無水物;ポリイソシアネート、ブロックイソシアネートなどのイソシアネート化合物;ポリカルボジイミド樹脂などのカルボジイミド系化合物;オキサゾリン系化合物などが挙げられる。
 無機系架橋剤としては、例えば、テトラアルコキシチタネートなどのチタン化合物;硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウムなどのアルミニウム化合物;亜リン酸エステル、ビスフェノールA変性ポリリン酸などのリン化合物;アルコキシ変性シリコーン、グリシジル変性シリコーンなどの変性シリコーン;クロロヒドロキシオキソジルコニウム、硝酸ジルコニウム、硝酸ジルコニルなどのジルコニウム化合物などが挙げられる。中でも架橋しやすさの点でエポキシ系化合物が好ましく、特にはポリアミドポリアミン・エピハロヒドリンが好ましい。
 〔ポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン系樹脂〕
 本発明で用いられるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン系樹脂としては、例えば、ポリアミドポリアミン・エピクロロヒドリンやポリアミドポリアミン・エピブロムヒドリン、ポリアミドポリアミン・メチルエピクロロヒドリンなどが挙げられるが、中でも反応しやすさの点で、ポリアミドポリアミン・エピクロロヒドリンが好ましい。
 本発明で用いられるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン系樹脂は、例えば、ポリアルキレンポリアミン類とジカルボン酸類とを反応させて得られるポリアミドポリアミンに、エピハロヒドリン類を反応させることにより得ることができる。
 ポリアルキレンポリアミン類としては、分子中に少なくとも2個以上、好ましくは2~10個のアルキレン基と、少なくとも2個以上、好ましくは2~10個のアミノ基またはイミノ基とを有するものを用いることができる。例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミンなどが挙げられ、中でもジエチレントリアミンが好ましい。これらポリアルキレンポリアミン類の中から1種を単独でまたは2種以上を併せて用いることができる。
 また、ポリアルキレンポリアミン類の一部に代えて、エチレンジアミン、プロピレンジアミンまたはヘキサメチレンジアミンなどのアルキレンジアミン;ε-アミノカプロン酸などの炭素数1~6のアミノカルボン酸;ε-カプロラクタムなどの炭素原子数1~6のアミノカルボン酸のラクタムなどを使用することもできる。
 ジカルボン酸類としては、分子中に2個のカルボキシル基を有する炭素数が3以上、好ましくは3~30のものを用いることができる。例えば、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸、ドデカン二酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸などの飽和または不飽和脂肪族ジカルボン酸;フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸などの芳香族ジカルボン酸;上記各酸の酸無水物;上記各酸と炭素数1~5、特に炭素数1~3の低級アルコール(メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール)とのエステルなどのジカルボン酸誘導体が挙げられる。これらの中でもグルタル酸、アジピン酸、グルタル酸メチルエステル、アジピン酸メチルエステルなどが好ましい。これらジカルボン酸類の中から1種を単独でまたは2種以上を併せて用いることができる。
 ポリアルキレンポリアミン類とジカルボン酸類とを反応させてポリアミドポリアミンを合成するに際しては、ジカルボン酸類1.0モルに対して、ポリアルキレンポリアミン類0.8~1.5モルとなる反応モル比が好ましい。かかるポリアルキレンポリアミン類の反応量が多すぎると増粘する傾向があり、少なすぎるとポリアミドポリアミンの生成量が少なくなる傾向がある。
 ポリアルキレンポリアミン類とジカルボン酸類との反応については、生成するポリアミドポリアミンが、固形分50重量%水溶液の25℃における粘度基準で、100~1000mPa・sの範囲内の粘度に達するまで続けることが好ましい。
 ポリアルキレンポリアミン類が有するアミノ基と、ジカルボン酸類が有するカルボキシル基とを反応させるときは、原料仕込み時に発生する反応熱を利用するか、あるいは外部から加熱することによって、脱水および/または脱アルコール反応を行う。反応温度は、ジカルボン酸類が遊離酸であるか、無水物やエステルなどの誘導体であるかに依存するが、好ましくは110~250℃、より好ましくは120~180℃である。この際、重縮合反応の触媒として、例えば、硫酸、ベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸などのスルホン酸類や、リン酸、ホスホン酸、次亜リン酸などのリン酸類、その他公知の触媒の中から1種を単独でまたは2種以上を併せて用いることができる。その使用量は、ポリアルキレンポリアミン類1モルに対して、好ましくは0.005~0.1モル、特に好ましくは0.01~0.05モルである。
 本発明で使用されるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン系樹脂は、前記のポリアミドポリアミンにエピハロヒドリン類を反応させることにより得ることができる。
 エピハロヒドリン類としては、例えば、エピハロヒドリン、炭素数1~10のアルキル基またはアルキレン基を有するエピハロヒドリンが挙げられる。エピハロヒドリンにおけるハロゲンとしては、塩素、臭素、ヨウ素などが挙げられる。具体的には、例えば、エピクロロヒドリン、エピブロムヒドリン、およびメチルエピクロロヒドリンなどが挙げられる。また、これらを2種以上混合して用いることもできる。これらのエピハロヒドリン類の中でも、エピクロロヒドリンが特に好ましい。
 ポリアミドポリアミンに対するエピハロヒドリン類の反応比は、ポリアミドポリアミンのアミノ基1モルに対して、好ましくは0.01~2.0モル、特に好ましくは、0.05~1.5、更に好ましくは0.05~1モルである。エピハロヒドリン類のモル比が多すぎると、エピハロヒドリン類の副生物として低分子の有機ハロゲン化合物の生成量が多くなる傾向がある。エピハロヒドリン類のモル比が少なすぎると、得られる樹脂の耐水性が低下する傾向がある。
 ポリアミドポリアミンとエピハロヒドリン類との反応は、反応液の濃度を固形分15~80重量%、反応温度を5~90℃で行うことが好ましい。特に、ポリアミドポリアミンとエピハロヒドリン類との反応効率を上げるため、ポリアミドポリアミンにエピハロヒドリン類を投入する場合の温度を5~45℃の範囲で実施し、その後の反応では温度を45~90℃とし、得られるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン系樹脂を高分子量化して所定の粘度まで増加させることが好ましい。
 ポリアミドポリアミンとエピハロヒドリン類との反応に際しては、得られるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン系樹脂が、固形分15重量%水溶液の25℃における粘度基準で、好ましくは10~100mPa・s、特に好ましくは15~80mPa・sの範囲内の粘度を有するまで反応を続けることにより、耐水性に優れた樹脂が得られるようになる。反応液の粘度がこの粘度範囲内となった後、反応液に水を加えて冷却するなどして反応を停止させ、ポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン系樹脂の水溶液を得ることができる。
 本発明で用いられるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン系樹脂の重量平均分子量は、好ましくは、500~30000であり、より好ましくは800~20000、特に好ましくは1000~10000である。かかる重量平均分子量が大きすぎると粘度が上昇し作業性が低下する傾向があり、小さすぎると耐水性が低下する傾向がある。
 なお、ポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン系樹脂の重量平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィ(GPC)法により測定される。
 本発明のコーティング剤において、架橋剤の含有量は、カルボキシル基含有PVA系樹脂100重量部に対して、好ましくは、0.1~50重量部、より好ましくは1~40重量部、さらに好ましくは5~30重量部である。かかる架橋剤の含有量が多すぎると増粘しやすくコーティング液の粘度安定性が低下する傾向があり、少なすぎると耐水性が低下する傾向がある。
 (変性デンプン)
 本発明で用いられる変性デンプンとしては、α-デンプン、分別アミロース、湿熱処理デンプン、熱化学変性デンプンなどの物理的変性デンプン:加水分解デキストリン、酵素分解デキストリン、アミロースなどの酵素変性デンプン;酸処理デンプン、次亜塩素酸酸化デンプンなどの酸化デンプン、ジアルデヒドデンプンなどの化学分解変性デンプン;エステル化デンプン、エーテル化デンプン、カチオン化デンプン、架橋デンプンなどの化学変性デンプン誘導体などが挙げられる。
 なお、化学変性デンプン誘導体のうちエステル化デンプンとしては、例えば、酢酸エステル化デンプン、コハク酸エステル化デンプン、硝酸エステル化デンプン、リン酸エステル化デンプン、尿素リン酸エステル化デンプン、キサントゲン酸エステル化デンプン、アセト酢酸エステル化デンプン、カルバミン酸エステル化デンプンなどが挙げられる。エーテル化デンプンとしては、例えば、アリルエーテル化デンプン、メチルエーテル化デンプン、カルボキシエーテル化デンプン、カルボキシメチルエーテル化デンプン、ヒドロキシエチルエーテル化デンプン、ヒドロキシプロピルエーテル化デンプンなどが挙げられる。架橋デンプンとしては、例えば、ホルムアルデヒド架橋デンプン、エビクロルヒドリン架橋デンプン、リン酸架橋デンプン、アクロレイン架橋デンプンなどが挙げられる。
 これらの中でもカルボキシル基含有PVA系樹脂との相溶性の観点からエーテル化デンプンが実用的である。本発明で用いられる変性デンプンは、一部が架橋していてもよい。
 これら変性デンプンの中から選ばれる1種を単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 変性デンプンの平均粒子径は、0.1~200μmが好ましく、特に好ましくは1~150μm、さらに好ましくは3~100μmである。多糖類の平均粒子径は、多糖類の水分散物について光散乱理論を応用したレーザー回折による粒度分布測定装置を用いて測定した値である。
 本発明のコーティング剤において、変性デンプンの含有量は、カルボキシル基含有PVA系樹脂100重量部に対して、好ましくは、1~1000重量部、より好ましくは5~800重量部、さらに好ましくは10~500重量部である。かかる変性デンプンの含有量が多すぎると耐水性が低下する傾向があり、少なすぎると架橋しやすくなりコーティング液の粘度安定が低下する傾向がある。
  (他の添加剤)
 本発明のコーティング剤は、必要に応じて、無機層状化合物、他の非水溶性樹脂、顔料、分散剤、増粘剤、保水剤、消泡剤などの各種添加剤を含有していてもよい。これらの添加剤の含有量は、コーティング剤の全固形分重量に対して、好ましくは30重量%以下であり、特に好ましくは10重量%以下、さらに好ましくは5重量%以下である。
 本発明のコーティング剤が含有し得る無機層状化合物としては、例えば、天然マイカ、合成マイカ、スメクタイト、モンモリロナイトなどの粘土鉱物、合成スメクタイトなどが挙げられる。
 本発明のコーティング剤が無機層状化合物を含有することにより、コーティング層の耐油性や耐水性をさらに向上させることができる。
 本発明のコーティング剤が含有し得る他の非水溶性樹脂としては、ガラス転移温度が50℃以下の非水溶性樹脂が好ましく、例えば、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、スチレン・ブタジエン共重合体樹脂、スチレン・アクリル系樹脂、エチレン・酢酸ビニル系樹脂、アクリロニトリル・ブタジエン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、カルボキシメチルセルロース系樹脂、ポリエチレンテレフタレート系樹脂、ポリアミド系樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂、シリコーン系樹脂、アクリル系樹脂とワックスの混合物、スチレン・アクリル系樹脂とワックスの混合物等を挙げることができる。中でも、スチレン・ブタジエン共重合体樹脂またはアクリル系樹脂を用いることが好ましい。また、本発明のコーティング剤はスチレン・ブタジエンゴムを含有していてもよい。
 本発明のコーティング剤が非水溶性樹脂を含有することにより、優れた耐水性を発揮することができる。
 本発明のコーティング剤が含有し得る顔料としては、無機顔料や有機顔料等の各種顔料が挙げられる。無機顔料の具体例としては、例えば、カオリン、構造性カオリン、デラミカオリン、焼成カオリン、合成マイカ、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、タルク、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、アルミナ、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、シリカ、アルミノ珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、ホワイトカーボン、ベントナイト、ゼオライト、セリサイト、スメクタイト等の鉱物が挙げられる。中でもカオリンは優れた耐油性と耐水性を示すので好ましく用いられる。また、有機顔料の具体例としては、密実型、中空型、または貫通孔型粒子等が挙げられ、例えば、ポリイソプレン、ポリネオプレン、ポリブタジエン等のポリジエン類;ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリプロピレン等のポリアルケン類;酢酸ビニル;スチレン;(メタ)アクリル酸;(メタ)アクリル酸アルキルエステル;(メタ)アクリルアミド;メチルビニルエーテル等のビニル系モノマーの重合体や共重合体類;ポリウレタン系樹脂;ポリエステル系樹脂;ポリアミド系樹脂;尿素系樹脂;メラミン系樹脂;ベンゾグアナミン系樹脂などが挙げられる。
 これら顔料の中から選ばれる1種を単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 (コーティング剤の調製)
 本発明のコーティング剤は、上記成分を混合し撹拌することによって作製でき、流動性のある粉体混合物や溶液または懸濁液などとして得ることができる。例えば、濃度が1~30重量%のカルボキシル基含有PVA系樹脂溶液と、濃度が1~30重量%の架橋剤溶液と濃度が1~30重量%の変性デンプン分散液とを混合し、さらに必要に応じて、他の成分を混合することにより本発明のコーティング剤が得られる。
 撹拌は、プロペラ式ミキサー、プラネタリーミキサー、ハイブリッドミキサー、ニーダー、乳化用ホモジナイザー、超音波ホモジナイザー等の各種撹拌装置を適宜選択して行うことができる。また、必要に応じて加熱または冷却しながら撹拌することもできる。
 〔耐油紙〕
 本発明の耐油紙は、本発明のコーティング剤を含有する層を有する耐油紙であり、紙基材の少なくとも片面にコーティング剤を含有する層(コーティング層)を有する。
 (紙基材)
 本発明のコーティング剤を塗工する紙基材としては特に限定されず、例えば、坪量30~500g/m程度の上質紙、中質紙、塗工紙、微塗工紙、グラシン紙、未晒または晒クラフト紙(酸性紙または中性紙)、片艶紙、クラフト紙、板紙(段ボール用、建材用、白ボ-ル用、チップボ-ル用など)、白板紙、マニラボールなどが挙げられる。なお、紙基材にサイズ剤や硫酸バンドなどの添加剤を含有させてもよい。
 紙基材を構成するパルプとしては、通常製紙用として使用されるあらゆるものが使用できる。例えば、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒サルファイトパルプ(LBSP)、針葉樹晒サルファイトパルプ(NBSP)などの化学パルプ;砕木パルプ(GP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)などの機械パルプ;などが使用できる。さらには、コットン、コットンリンター、麻、バガス、ケナフ、エスパルト、楮、三椏、雁皮などの非木材パルプ;合成パルプ、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの合成繊維;無機繊維;なども必要に応じて適宜組み合わせて使用することができる。
 紙基材の厚みは、好ましくは30μm以上であり、特に好ましくは40μm以上である。また、紙基材の厚みは、好ましくは500μm以下であり、特に好ましくは300μm以下である。基材の厚みを上記範囲内とすることにより、適度な強度を有することができ、コート剤の塗工適性を高めることができる。
 紙基材は添加剤をさらに含有していてもよい。かかる添加剤としては、例えば、ロジン、アルキルケテンダイマー、アルケニルコハク酸などのサイズ剤;硫酸バンド、カチオン性高分子電解質などの定着剤;クレー、タルク、炭酸カルシウム、焼成カオリン、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、酸化チタン、無定形シリカ、尿素-ホルマリン樹脂粒子などの填料類;ポリアクリルアミド系ポリマー、デンプンなどの紙力増強剤;メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリアミド-ポリアミン-エピクロルヒドリン樹脂などの湿潤紙力増強剤、その他、濾水剤、青み付けなどの色調調整用の染料、蛍光染料など各種添加剤を挙げることができる。
 (紙基材の製造)
 紙基材は、常法にて各種抄紙機により抄紙され、湿紙を形成した後、乾燥させることにより得ることができる。なお、紙基材には、必要に応じて、デンプン、ポリビニルアルコール、ゼラチン、填料などを含んでいてもよく、表面サイズプレス処理マシンカレンダーなどによる平滑化処理などの常法による処理工程を経て製造することができる。
 使用される抄紙機としては、例えば、エアクッションヘッドボックスやハイドロリックヘッドボックスを有する長網抄紙機、ツインワイヤー抄紙機、オントップ型ツインワイヤー抄紙機、ヤンキー抄紙機などを挙げることができる。
 (耐油紙の製造)
 本発明の耐油紙は、例えば、紙基材の少なくとも片面に本発明のコーティング剤を含む塗工液を塗工し、乾燥させることにより製造することができる。
 塗工液の塗工方法としては特に限定されず、例えば、アプリケーター、ブレードコーター、エアーナイフコーター、ロールコーター、リバースロールコーター、バーコーター、カーテンコーター、スロットダイコーター、グラビアコーター、チャンプレックスコーター、ブラシコーター、スライドビードコーター、ツーロールあるいはロッドメタリング方式のサイズプレスコーター、ビルロッドメタリングサイズプレスコーター、ショートドウェルコーター、ゲートロールコーター、キャレンダーによるニップコーターなどが適宜用いられる。中でも、生産効率を高めるために、バーコーター、ブレードコーターまたはロッドメタリングサイズプレスコーターを用いることが好ましく、ロッドメタリングサイズプレスコーターを用いることが特に好ましい。
 コーティング層の塗工量(乾燥後)は、好ましくは0.1~20g/m2、特に好ましくは0.5~15g/m2である。コーティング層の塗工量を上記範囲内とすることにより、十分な耐油性能を発揮し得る耐油層を得ることができる。
 本発明では、紙基材の少なくとも片面にコーティング層が1層のみ設けられていてもよいが、基材の少なくとも片面にコーティング層が複数層設けられていてもよい。また、紙基材の両面にコーティング層が設けられていてもよい。
 基材の片面にコーティング剤を塗工した後には、そのコーティング剤を乾燥させる工程が設けられる。また本発明では、コーティング層の形成後に、必要に応じて、平滑化処理を行なってもよい。平滑化処理は、通常のスーパーカレンダー、グロスカレンダー、ソフトカレンダーなどの平滑化処理装置を用いて、オンマシンまたはオフマシンで行われる。
 本発明の耐油紙は、安全性や環境性が高く、耐油性および耐水性に優れるため、油脂成分を含む食品などの被包装材の包装に用いられる包装材料として好適に用いることができるが、さらに耐熱性にも優れ、例えばオーブンなどで熱を加えても耐油性が落ちないため、耐熱性と耐油性が求められる包装材にも好適に用いることができる。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
 なお、実施例および比較例中「部」および「%」とあるのは重量基準である。
 また、下記実施例および比較例中におけるカルボキシル基含有PVA系樹脂の4%粘度、平均ケン化度は前述の方法に従って測定した。
 〔カルボキシル基含有PVA1(PVA1)の製造〕
 還流冷却器、滴下漏斗、撹拌機を備えた反応缶に、酢酸ビニル100部、メタノール26部、マレイン酸モノメチル0.1部(酢酸ビニル総量に対して0.09モル%)を仕込み、撹拌しながら窒素気流下で60℃まで上昇させてから、重合触媒としてt-ブチルパーオキシネオデカノエート(半減期が1時間になる温度が65℃)を0.001モル%(酢酸ビニル総量に対して)投入し、重合を開始した。重合開始直後にマレイン酸モノメチル2部(酢酸ビニル総量に対して2モル%)、t-ブチルパーオキシネオデカノエート0.008モル%(酢酸ビニル総量に対して)を重合速度に合わせて連続追加し、酢酸ビニルの重合率が73%となった時点で、4-メトキシフェノールを0.01部および希釈・冷却用メタノールを58部添加して重合を終了した。
 続いて、メタノール蒸気を吹き込む方法により未反応の酢酸ビニルモノマーを系外に除去し、共重合体のメタノール溶液を得た。
 次いで、該溶液をメタノールで希釈して濃度40%に調整して水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液を共重合体中の酢酸ビニル構造単位1モルに対して30ミリモルとなる割合で混合し、温度を40~50℃にてケン化反応を行った。ケン化反応により固化した樹脂をカットし、70℃で乾燥し、表1に示すPVA1を得た(4%粘度31.6mPa・s、平均ケン化度94.5モル%)。
 〔カルボキシル基含有PVA2(PVA2)の製造〕
 上記のPVA1の製造において、最終ケン化度を変更した以外は同様にして、表1に示すPVA2を得た(4%粘度28.3mPa・s、平均ケン化度99.2モル%)。また、以下の実施例および比較例で表1に示すPVA1およびPVA2を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (実施例1)
 耐油性および耐水性評価用サンプルの作製
 ヒドロキシエチルエーテル化デンプン(Ingredion社製「Penford gum 380」)の10%水分散液、PVA1の10%水溶液を7/3の配合比で混合して得られた溶液100重量部に対して、架橋剤としてポリアミドポリアミン・エピクロロヒドリン樹脂の10%水溶液を6重量部加え、混合して得られた配合液を、市販コピー紙(OSTクリーンコピー、坪量64g/m)に50μmのアプリケーターで塗工し、105℃×5分間の乾燥を行ない、膜厚2.5μmのコーティング層を形成して、耐油性評価用サンプルを作製した。
 耐油性評価(Kit試験)
 上記で作製したサンプルについて、J. TAPPI No.41のKit試験を参照し、サンプル表面に3種類の油を所定の比率で混合したKit試薬を滴下し、15秒後の染み込みの有無を下記評価基準に従いKit試薬の番号で評価した。結果を表3に示す。
10-12:◎ (優)
 7-9:〇  (良)
 4-6:△  (可)
 0-3:×  (不可)
耐水性評価(Cobb試験)
 上記で作製したサンプルについてJIS P8140に定められたCobb試験法で評価した。サンプルを支持具にとりつけ、20℃の蒸留水を入れて一分後の1mあたりの吸水量を測定した。結果を表3に示す。
 20g/m以下:◎  (優)
 21~22g/m:〇 (良)
 23~25g/m:△ (可)
 26g/m以上:×  (不可)
 (実施例2~9、比較例1~3)
 実施例1において、カルボキシル基含有PVA、架橋剤および変性デンプンの種類とその配合量を表2、表3の通り変更した以外は同様にして耐油性と耐水性を評価した。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示すとおり、本発明のコーティング剤を含有する層(コーティング層)を有する耐油紙(実施例1~9)は、本発明規定の変性デンプンを含有しない(未変性デンプンを含有している)比較例1と、本発明規定のカルボキシル基含有PVAを含有しない比較例3と比べて、耐油性に優れ、本発明の規定の架橋剤を含有しない比較例2と比べて、耐水性に優れる。なお、本発明のコーティング剤はフッ素系化合物を含有しないため、安全性や環境性も高い。
 以上、図面を参照しながら各種の実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
 なお、本出願は、2021年3月25日出願の日本特許出願(特願2021-052050)に基づくものであり、その内容は本出願の中に参照として援用される。
 本発明のコート剤は、油脂成分を含む食品の包装材料に用いられる耐油紙に好適に利用することができる。また本発明の耐油紙は、ハンバーガー、フライドポテト、フライドチキンなどのファーストフード食品;天ぷら、トンカツ、サラダなどの惣菜;チョコレート、ピザ、ドーナツなどの菓子;などの油脂成分を含む食品を包装または梱包するための包装用紙、容器、化粧板原紙として利用することができる。

Claims (6)

  1.  カルボキシル基含有ポリビニルアルコール系樹脂、架橋剤、および変性デンプンを含有するコーティング剤。
  2.  前記架橋剤が、ポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン系樹脂である請求項1に記載のコーティング剤。
  3.  前記変性デンプンが、エーテル化デンプンである請求項1または2に記載のコーティング剤。
  4.  前記カルボキシル基含有ポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対して、前記架橋剤を0.1~50重量部含有する、請求項1~3のいずれか1項に記載のコーティング剤。
  5.  前記カルボキシル基含有ポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対して、前記変性デンプンを1~1000重量部含有する、請求項1~4のいずれか1項に記載のコーティング剤。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載のコーティング剤を含有する層を有する耐油紙。
PCT/JP2022/013984 2021-03-25 2022-03-24 コーティング剤および耐油紙 WO2022202997A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023509300A JPWO2022202997A1 (ja) 2021-03-25 2022-03-24

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021052050 2021-03-25
JP2021-052050 2021-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022202997A1 true WO2022202997A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83397395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/013984 WO2022202997A1 (ja) 2021-03-25 2022-03-24 コーティング剤および耐油紙

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022202997A1 (ja)
WO (1) WO2022202997A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004068180A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 透湿性を有する耐油性包装材料
WO2005014930A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. 耐油性シート状物
JP2006183221A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Oji Paper Co Ltd 耐油性紙
JP2019073660A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 日本合成化学工業株式会社 コート剤および耐油紙

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004068180A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 透湿性を有する耐油性包装材料
WO2005014930A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. 耐油性シート状物
JP2006183221A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Oji Paper Co Ltd 耐油性紙
JP2019073660A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 日本合成化学工業株式会社 コート剤および耐油紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022202997A1 (ja) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995831B2 (ja) 高印刷濃度を有する紙基材
JP7192205B2 (ja) コート剤および耐油紙
KR101802620B1 (ko) 코팅된 포장재료의 제조 방법 및 소수성 화합물에 대한 적어도 하나의 배리어층을 갖는 포장재료
AU2010315067B9 (en) Surface application of polymers and polymer mixtures to improve paper strength
KR102456340B1 (ko) 사이징 조성물, 그의 용도 및 종이 또는 보드 등의 제조 방법
CN109563686B (zh) 干强度组合物、其用途和制造纸、纸板等的方法
CN1194018A (zh) 提高纸的印刷性和强度的方法及试剂
CZ3997A3 (en) Adhesive mixture and paper sticking procedure
WO2009085308A2 (en) A paper substrate containing a wetting agent and having improved print mottle
JP2015155582A (ja) ヒートシール性を有する撥水耐油紙及びその製造方法
JP2010275647A (ja) 非フッ素系耐油紙
JP6003793B2 (ja) 耐油紙及び耐油紙の製造方法
JP2018053374A (ja) 耐油紙及びその製造方法
US20230142880A1 (en) Coating Agent for Paper and Coated Paper Using Same
JP5312249B2 (ja) 耐油紙
JP2015193944A (ja) 耐油紙
WO2022202997A1 (ja) コーティング剤および耐油紙
JP2540164B2 (ja) アミノ―アルデヒド樹脂含有組成物およびその製造方法
JP6459956B2 (ja) 耐油紙
KR102485733B1 (ko) 골판지의 제조 방법
JP4371906B2 (ja) 撥水剤層用下塗り塗工液、その塗工層を有する撥水紙及びその製造方法
US9206552B2 (en) Absorbent plastic pigment with improved print density containing and recording sheet containing same
JP4492270B2 (ja) 中性サイジング方法および中性サイジング紙
JP3158585B2 (ja) 製紙用ロジン系エマルションサイズ剤及びサイジング方法
JP4941010B2 (ja) 撥水剤用下塗り塗工液、撥水紙およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22775778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023509300

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22775778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1