WO2022196480A1 - 2層化粧料 - Google Patents

2層化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2022196480A1
WO2022196480A1 PCT/JP2022/010207 JP2022010207W WO2022196480A1 WO 2022196480 A1 WO2022196480 A1 WO 2022196480A1 JP 2022010207 W JP2022010207 W JP 2022010207W WO 2022196480 A1 WO2022196480 A1 WO 2022196480A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
acid
cosmetic
ether
examples
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010207
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕人 白神
英仁 宗像
崚 吉羽
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Priority to JP2023507019A priority Critical patent/JPWO2022196480A1/ja
Priority to CN202280015878.5A priority patent/CN116867474A/zh
Publication of WO2022196480A1 publication Critical patent/WO2022196480A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/03Liquid compositions with two or more distinct layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Definitions

  • the present invention relates to two-layer cosmetics.
  • Warming cosmetics give users a comfortable feeling of warmth, and are cosmetics that are particularly preferred in winter when the temperature is low.
  • the warming cosmetic contains a large amount of moisturizing agent having a warming action, it is very sticky when used on the face, and is highly irritating to the skin when used without rinsing.
  • the formulation contains almost no water, which makes it difficult to incorporate extracts and drugs that can be used as active ingredients.
  • the present inventors have surprisingly found that by incorporating a specific drug into a two-layer cosmetic composition consisting of an aqueous phase and an oil phase, the two layers have excellent stability and good separability.
  • the present inventors have found that a two-layer cosmetic composition having good usability such as stickiness can be realized.
  • the present invention is based on these findings.
  • the following inventions are provided.
  • A one or more agents selected from the group consisting of 4-methoxysalicylic acid potassium salt, nicotinamide, ascorbic acid 2-glucoside, phenylethylresorcinol, and 4-isobutylresorcinol;
  • B an aqueous phase;
  • C a two-layer cosmetic containing an oil phase;
  • the cosmetic according to (1) wherein the amount of water in the (B) aqueous phase is 10% by mass or less with respect to the total amount of the cosmetic.
  • (3) The cosmetic according to (1) or (2), wherein the aqueous phase (B) contains a polyhydric alcohol.
  • the drug (A) is potassium 4-methoxysalicylate, nicotinamide, or phenylethylresorcinol.
  • the drug (A) is 4-methoxysalicylic acid potassium salt, nicotinic acid amide, ascorbic acid 2-glucoside, or 4-isobutylresorcinol, and 4-methoxysalicylic acid potassium salt, nicotinic acid amide, ascorbic acid 2 -
  • the use of the two-layer cosmetic of the present invention is advantageous in that it can provide a two-layer cosmetic that has excellent two-layer stability, good separability, and good usability such as stickiness. be.
  • the present invention (A) one or more agents selected from the group consisting of 4-methoxysalicylic acid potassium salt, nicotinamide, ascorbic acid 2-glucoside, phenylethylresorcinol, and 4-isobutylresorcinol; (B) an aqueous phase; (C) an oil phase is provided.
  • the drug contained in the two-layer cosmetic of the present invention is one or more drugs selected from the group consisting of potassium 4-methoxysalicylate, nicotinamide, ascorbic acid 2-glucoside, phenylethylresorcinol, and 4-isobutylresorcinol. is.
  • 4-Methoxysalicylic acid potassium salt is a kind of salicylic acid derivative and is a compound that suppresses the activity of the enzyme tyrosinase and suppresses the production of melanin.
  • Nicotinamide also called nicotinamide or niacinamide, is a derivative of nicotinic acid and an amide compound of nicotinic acid (vitamin B3/niacin). Nicotinamide is a water-soluble vitamin, a known substance that is one of the B vitamins, and may be extracted from natural products (such as rice bran) or synthesized by known methods. For example, those listed in the Japanese Pharmacopoeia 18th Edition can be used.
  • Ascorbic acid 2-glucoside is not particularly limited, but L-ascorbic acid 2-glucoside is preferable.
  • L-ascorbic acid 2-glucoside is one of ascorbic acid derivatives, and starch liquefaction and L-ascorbic It is a substance produced by the transglycosylation reaction of acid to cyclodextrin glucanotransferase. After being applied to the skin, it is quickly absorbed percutaneously and converted to ascorbic acid (vitamin C) in the body, so it is widely used as an external skin preparation that requires a whitening effect.
  • Phenylethylresorcinol is known as a whitening ingredient synthesized based on pinosylvin (a polyphenol component) contained in evergreen conifer Scots pine.
  • 4-Isobutylresorcinol has melanin production inhibitory action and antibacterial action, and is often contained in cosmetics for the purpose of whitening, and is useful as a whitening agent.
  • the two-layer cosmetic composition contains 4-methoxysalicylic acid potassium salt, nicotinic acid amide, or phenylethylresorcinol as a drug.
  • the drug is 4-methoxysalicylic acid potassium salt, nicotinamide, ascorbic acid 2-glucoside, or 4-isobutylresorcinol
  • 4-methoxy A two-layer cosmetic is provided in which the content of salicylic acid potassium salt, nicotinamide, ascorbic acid 2-glucoside, or 4-isobutylresorcinol is 0.25 to 6% by mass relative to the total amount of the cosmetic.
  • the drug is phenylethylresorcinol
  • the amount of phenylethylresorcinol blended is 5% by mass or less with respect to the total amount of the cosmetic.
  • the water phase contained in the two-layer cosmetic may contain water, water-soluble alcohol, thickener, etc., which are commonly used in cosmetics and quasi-drugs, and may further contain a moisturizing agent as desired. Agents, chelating agents, preservatives, pigments, etc. can be appropriately added.
  • the water contained in the two-layer cosmetic of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include purified water, ion-exchanged water, and tap water.
  • the amount of water in the aqueous phase of the two-layer cosmetic composition of the present invention is not particularly limited, but is preferably 10% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, based on the total amount of the cosmetic composition. It is 8% by mass or less, more preferably 7% by mass or less, relative to the total amount of the cosmetic.
  • water-soluble alcohols include lower alcohols, polyhydric alcohols, polyhydric alcohol polymers, dihydric alcohol alkyl ethers, dihydric alcohol alkyl ethers, dihydric alcohol ether esters, glycerin monoalkyl ethers, sugar alcohols, Examples include monosaccharides, oligosaccharides, polysaccharides and derivatives thereof, preferably polyhydric alcohols.
  • the blending amount of the polyhydric alcohol in the water phase of the two-layer cosmetic composition of the present invention is not particularly limited, but is preferably 40-70% by mass relative to the total amount of the cosmetic composition.
  • lower alcohols examples include ethanol, 1-propanol, isopropyl alcohol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol and the like.
  • polyhydric alcohols examples include dihydric alcohols (e.g., dipropylene glycol, 1,3-butylene glycol, ethylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, pentamethylene glycol, 2-butene-1,4-diol, hexylene glycol, octylene glycol, etc.), trihydric alcohols (e.g., glycerin, trimethylolpropane, etc.), tetrahydric alcohols (e.g., diglycerin, 1,2 , pentaerythritol such as 6-hexanetriol), pentahydric alcohols (e.g., xylitol, triglycerin, etc.), hexahydric alcohols (e.g., sorbitol, mannitol, etc.), polyhydric alcohol polymers (e.g., diethylene glycol
  • monosaccharides include three-carbon sugars (eg, D-glycerylaldehyde, dihydroxyacetone, etc.), four-carbon sugars (eg, D-erythrose, D-erythrulose, D-threose, erythritol, etc.), Five carbon sugars (e.g., L-arabinose, D-xylose, L-lyxose, D-arabinose, D-ribose, D-ribulose, D-xylulose, L- xylulose, etc.), hexoses (e.g., D-glucose, D-talose, D-busicose, D-galactose, D-fructose, L-galactose, L- mannose, D-tagatose, etc.), heptose (e.g., aldoheptose, heprose, etc.), heptose (
  • Oligosaccharides include, for example, sucrose, guntianose, umbelliferose, lactose, planteose, isoliquinoses, ⁇ , ⁇ -trehalose, raffinose, lignoses, umbilicin, stachyose, verbascoses, and the like.
  • polysaccharides include cellulose, quince seed, starch, galactan, dermatan sulfate, glycogen, gum arabic, heparan sulfate-tragacanth gum, keratan sulfate, chondroitin, xanthan gum, guar gum, dextran, keratosulfate, locust bean gum, succinoglucan, and the like. is mentioned.
  • polyols include, for example, polyoxyethylene methyl glucoside (glucum E-10) and polyoxypropylene methyl glucoside (glucum P-10).
  • Natural water-soluble polymers include, for example, plant-based polymers (e.g., gum arabic, tragacanth gum, galactan, guar gum, carob gum, kalaya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (quince), algecolloid (cassou extract), starch (rice, corn, potato, wheat), glycyrrhizic acid), microbial macromolecules (e.g., xanthan gum, dextran, succinoglucan, pullulan, etc.), animal macromolecules (e.g., collagen, casein, albumin, gelatin, etc.), etc. is mentioned.
  • plant-based polymers e.g., gum arabic, tragacanth gum, galactan, guar gum, carob gum, kalaya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (quince), algecolloid (cassou extract), starch (rice, corn, potato, wheat), g
  • semi-synthetic water-soluble polymers include starch-based polymers (e.g., carboxymethyl starch, methylhydroxypropyl starch, etc.), cellulose-based polymers (methylcellulose, ethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, sodium cellulose sulfate, , hydroxypropyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose, cellulose powder, etc.), alginate-based polymers (eg, sodium alginate, propylene glycol alginate, etc.), and the like.
  • starch-based polymers e.g., carboxymethyl starch, methylhydroxypropyl starch, etc.
  • cellulose-based polymers methylcellulose, ethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, sodium cellulose sulfate, , hydroxypropyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose,
  • Examples of synthetic water-soluble polymers include vinyl polymers (eg, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinylpyrrolidone, carboxyvinyl polymer, etc.), polyoxyethylene polymers (eg, polyethylene glycol 20,000, 40 , 000, 60,000, etc.), acrylic polymers (eg, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.), polyethyleneimine, cationic polymers, and the like.
  • vinyl polymers eg, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinylpyrrolidone, carboxyvinyl polymer, etc.
  • polyoxyethylene polymers eg, polyethylene glycol 20,000, 40 , 000, 60,000, etc.
  • acrylic polymers eg, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.
  • polyethyleneimine cationic polymers
  • moisturizing agents include chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caroninic acid, atelocollagen, cholesteryl-12-hydroxystearate, sodium lactate, bile salts, DL-pyrrolidone carboxylate, short-chain soluble collagen, Examples thereof include diglycerin (EO) PO adducts, Rose rose extract, Achillea millefolium extract, Melilot extract and the like.
  • EO diglycerin
  • sequestering agents include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, disodium edetate, trisodium edetate, and tetrasodium edetate. , sodium citrate, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, gluconic acid, phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, edetic acid, trisodium ethylenediaminehydroxyethyl triacetate, and the like.
  • amino acids examples include neutral amino acids (eg, threonine, cysteine, etc.), basic amino acids (eg, hydroxylysine, etc.), and the like.
  • amino acid derivatives include sodium acyl sarcosinate (sodium lauroyl sarcosinate), acyl glutamate, sodium acyl ⁇ -alanine, glutathione and the like.
  • pH adjusters examples include buffers such as lactic acid-sodium lactate, citric acid-sodium citrate, and succinic acid-sodium succinate.
  • Thickeners include, for example, xanthan gum, gum arabic, carrageenan, caraya gum, tragacanth gum, carob gum, quince seed (quince), casein, dextrin, gelatin, sodium pectate, sodium araginate, methyl cellulose, ethyl cellulose, CMC, hydroxyethyl cellulose, Hydroxypropyl Cellulose, PVA, PVM, PVP, Sodium Polyacrylate, Carboxyvinyl Polymer, Locust Bean Gum, Guar Gum, Tamarind Gum, Cellulose Dialkyldimethylammonium Sulfate, Magnesium Aluminum Silicate, Bentonite, Hectorite, AlMg Silicate (Vegum), Examples include laponite and silicic anhydride.
  • the oil phase component in the oil phase contained in the two-layer cosmetic composition of the present invention is not particularly limited. Oils, silicone oils, liquid fats and oils, solid fats and oils, waxes, fragrances and the like.
  • hydrocarbon oils examples include isododecane, isohexadecane, isoparaffin, liquid paraffin, ozokerite, squalane, pristane, paraffin, ceresin, squalene, petrolatum, and microcrystalline wax.
  • higher fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylenic acid, toric acid, isostearic acid, linoleic acid, linoleic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid ( DHA) and the like.
  • Higher alcohols include straight-chain alcohols (e.g., lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol, etc.), branched-chain alcohols (e.g., monostearyl glycerin ether (bacyl alcohol )-2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldodecanol, isostearyl alcohol, octyldodecanol, etc.).
  • straight-chain alcohols e.g., lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol, etc.
  • branched-chain alcohols e.g., monostearyl glycerin ether (bacyl alcohol )-2-decyltetradecinol, lanolin
  • Synthetic ester oils include, for example, octyl octanoate, nonyl nonanoate, cetyl octanoate, isopropyl myristate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, dimethyl Hexyldecyl octanoate, cetyl lactate, myristyl lactate, lanolin acetate, isocetyl stearate, isocetyl isostearate, cholesteryl 12-hydroxystearate, ethylene glycol di-2-ethylhexanoate, dipentaerythritol fatty acid ester, N-monoisostearate Alkyl glycol, neopentyl glycol dicaprate, tripropylene glycol pivalate, diis
  • silicone oils include linear polysiloxanes (e.g., dimethylpolysiloxane (dimethicone), methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, etc.), cyclic polysiloxanes (e.g., octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, etc.), silicone resins that form a three-dimensional network structure, silicone rubber, various modified polysiloxanes (amino-modified polysiloxane, polyether-modified polysiloxane, alkyl-modified polysiloxane, fluorine-modified polysiloxane, etc.) , acrylic silicones, and the like, and among these, dimethylpolysiloxane is preferred.
  • linear polysiloxanes e.g., dimethylpolysiloxane (dime
  • liquid oils examples include avocado oil, camellia oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, sasanqua oil, castor oil, and linseed oil.
  • jojoba Oil is preferred.
  • solid fats and oils examples include cacao butter, coconut oil, horse fat, hydrogenated coconut oil, palm oil, beef tallow, mutton tallow, hydrogenated beef tallow, palm kernel oil, lard, beef bone fat, Japanese wax kernel oil, hydrogenated oil, beef leg fat, Japanese wax, hydrogenated castor oil and the like.
  • Waxes include, for example, beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, wart wax, whale wax, montan wax, bran wax, lanolin, kapok wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugarcane wax, isopropyl lanolin fatty acid, hexyl laurate, reduced lanolin, jojoba wax, hard lanolin, shellac wax, POE lanolin alcohol ether, POE lanolin alcohol acetate, POE cholesterol ether, lanolin fatty acid polyethylene glycol, POE hydrogenated lanolin alcohol ether and the like.
  • Flavors include natural fragrances obtained from animals or plants, synthetic fragrances produced by chemical synthesis means, and compounded fragrances that are mixtures thereof, and are not particularly limited. By blending the fragrance, a cosmetic having a long-lasting fragrance can be obtained.
  • perfumes include acetylenol, anisaldehyde, anethole, amyl acetate, amyl salicylate, allyl amyl glycolate, allyl caproate, aldehyde C6-20, ambrettolide, ambrettolide, ambroxan, ionone, Isoe super, eugenol, aurantiol, galaxolide, carone, coumarin, geraniol, geranyl acetate, sandalore, santalol, sandera, cyclamenaldehyde, cis-3-hexenyl acetate, cis-3-hexenol, citral, citronellyl acetate, citronellol , cineole, dihydromyrcenol, jasmolactone, cinnamic alcohol, cinnamic aldehyde, styraryl
  • the two-layer cosmetic composition of the present invention incorporates a drug such as 4-methoxysalicylic acid potassium salt, thereby using as much as possible a surfactant blended for separability and interfacial stability in ordinary two-layer cosmetic compositions. formulation stability can be ensured. Therefore, the amount of the surfactant blended in the two-layer cosmetic composition of the present invention is preferably less than 0.01% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition.
  • surfactant refers to ionic surfactants (anionic surfactants, cationic surfactants, and amphoteric surfactants) and nonionic surfactants, and these four
  • ionic surfactants anionic surfactants, cationic surfactants, and amphoteric surfactants
  • nonionic surfactants and these four
  • polymer surfactants, silicone surfactants, natural surfactants, and the like are also included in the scope of surfactants herein.
  • the two-layer cosmetic composition of the present invention may contain other components that are commonly used in cosmetics and quasi-drugs, such as ultraviolet absorbers, powders, organic amines, polymers, etc., as long as they do not impair the effects of the present invention.
  • Emulsions, vitamins, antioxidants and the like can be added as appropriate.
  • water-soluble ultraviolet absorbers examples include 2,4-dihydroxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone, 2,2',4, 4'-tetrahydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-4'-methylbenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonate, 4-phenylbenzophenone, Benzophenone UV absorbers such as 2-ethylhexyl-4'-phenyl-benzophenone-2-carboxylate, 2-hydroxy-4-n-octoxybenzophenone, 4-hydroxy-3-carboxybenzophenone, phenylbenzimidazole-5- benzimidazole ultraviolet absorbers such as sulfonic acid and its salts, phenylene-bis-benzimidazole-tetrasulfonic acid and its salts, 3-
  • oil-soluble ultraviolet absorbers examples include para-aminobenzoic acid (PABA), PABA monoglycerol ester, N,N-dipropoxy PABA ethyl ester, N,N-diethoxy PABA ethyl ester, N,N-dimethyl PABA ethyl ester, N , N-dimethyl PABA butyl ester and other benzoic acid UV absorbers; homomenthyl-N-acetylanthranilate and other anthranilic acid UV absorbers; amyl salicylate, menthyl salicylate, homomenthyl salicylate, octyl salicylate, phenyl salicylate, benzyl Salicylic acid-based UV absorbers such as salicylate and p-isopropanol phenyl salicylate; octyl cinnamate, ethyl-4-isopropyl cinnamate, methyl-2,5-diiso
  • Powder components include, for example, inorganic powders (e.g., talc, kaolin, mica, sericite, muscovite, phlogopite, synthetic mica, red mica, biotite, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, silicic acid Aluminum, barium silicate, calcium silicate, magnesium silicate, strontium silicate, metal tungstate, magnesium, silica, zeolite, barium sulfate, calcined calcium sulfate (calcined gypsum), calcium phosphate, fluoroapatite, hydroxyapatite, ceramic powder , metal soap (e.g.
  • inorganic powders e.g., talc, kaolin, mica, sericite, muscovite, phlogopite, synthetic mica, red mica, biotite, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, silicic acid Aluminum, barium silicate, calcium silicate, magnesium silicate,
  • organic powder e.g. polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, polystyrene powder, styrene and acrylic acid copolymer resin powder, benzoguanamine resin powder, polytetrafluoroethylene powder, cellulose powder, etc.
  • inorganic white pigments e.g., titanium dioxide, zinc oxide, etc.
  • inorganic red pigments e.g., iron oxide ( red iron oxide), iron titanate, etc.
  • inorganic brown pigments e.g., ⁇ -iron oxide, etc.
  • inorganic yellow pigments e.g., yellow iron oxide, ocher, etc.
  • inorganic black pigments e.g., black iron oxide, low Titanium hypooxide, etc.
  • inorganic purple pigments e.g., mango violet, cobalt violet, etc.
  • inorganic green pigments e.g.
  • natural pigments e.g., chlorophyll, ⁇ -carotene, etc.
  • organic amines examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, tetrakis(2-hydroxypropyl)ethylenediamine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino -2-methyl-1-propanol and the like.
  • polymer emulsions examples include acrylic resin emulsions, polyethyl acrylate emulsions, acrylic resin liquids, polyacryl alkyl ester emulsions, polyvinyl acetate resin emulsions, and natural rubber latex.
  • vitamins examples include vitamins A, B1, B2, B6, C, E and their derivatives, pantothenic acid and its derivatives, biotin, and the like.
  • ingredients that can be blended include, for example, preservatives (methylparaben, ethylparaben, butylparaben, phenoxyethanol, etc.), antiphlogistic agents (e.g., glycyrrhizic acid derivatives, glycyrrhetinic acid derivatives, salicylic acid derivatives, hinokitiol, zinc oxide, allantoin, etc.), Whitening agents (e.g., placenta extract, saxifrage extract, arbutin, etc.), various extracts (e.g., Phellodendron bark, Coptis japonica, Chikon, Peony, Japanese juniper, Birch, Sage, Loquat, Carrot, Aloe, Mallow, Iris, Grape, Yokuinin , loofah, lily, saffron, cnidium, ginger, hypericum, ononis, garlic, red pepper, chimpitoki, seaweed, etc.), activ
  • antioxidants examples include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, and gallic acid esters.
  • antioxidant aids include phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, maleic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, cephalin, hexametaphosphate, phytic acid, and ethylenediaminetetraacetic acid.
  • agents selected from the group consisting of 4-methoxysalicylic acid potassium salt, nicotinamide, ascorbic acid 2-glucoside, phenylethylresorcinol, and 4-isobutylresorcinol
  • B an aqueous phase
  • C an oil phase.
  • exothermic substances having a warming effect include the above-described polyhydric alcohols, zeolites, metal salts, metal oxides, and the like. Both of these are hygroscopic and can provide a feeling of warmth to the skin by generating heat when in contact with moisture on the skin.
  • Test example 1 Regarding the two-layer cosmetics of Examples 1 to 11 and Comparative Examples 1 to 6 below (see Tables 1 and 2), "stability of two layers”, “warming effect”, “separability” and “usability ( No stickiness)” was evaluated. The evaluation method of each evaluation was performed as follows. In addition, each evaluation result is shown in Tables 3 and 4 below.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

[課題]優れた2層の安定性を有し、分離性が良好であり、かつべたつきなどの使用性が良好な2層化粧料を提供する。 [解決手段](A)4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、フェニルエチルレゾルシノール、および4-イソブチルレゾルシノールからなる群から選択される一種以上の薬剤と、(B)水相と、(C)油相とを含有する2層化粧料を用いる。

Description

2層化粧料
 本発明は、2層化粧料に関する。
 温感化粧料は使用者に心地よい温感を与え、冬場の気温の低い時期に特に好まれる化粧料である。しかしながら、温感化粧料は温感作用を有する保湿剤種を高配合しているため、顔面に使うにはべたつきが強く、また洗い流さない使用用途では肌への刺激も大きい。さらに、温感効果を担保するため、製剤中に水をほとんど含まない処方となるため、配合できるエキスや有効成分となる薬剤などを配合することが困難であった。
 これまでに、肌荒れ改善や美白剤等として配合されることが多いトラネキサム酸を含有する温感化粧料が知られているが(特許文献1参照)、トラネキサム酸以外が有効成分となる薬剤を含む温感化粧料は全く知られていない。また、トラネキサム酸以外が有効成分となる薬剤を含み、べたつきのない2層化粧料についてもこれまで全く知られていない。
国際公開第2019/230579号公報
 本発明者らは、驚くべきことに、水相と油相との2層化粧料に特定の薬剤を含有させることにより、優れた2層の安定性を有し、分離性が良好であり、かつべたつきなどの使用性が良好な2層化粧料を実現できることを見出した。本発明はこれらの知見に基づくものである。
 本発明によれば、以下の発明が提供される。
(1)(A)4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、フェニルエチルレゾルシノール、および4-イソブチルレゾルシノールからなる群から選択される一種以上の薬剤と、
(B)水相と、
(C)油相と
を含有する、2層化粧料。
(2)前記(B)水相中の水の配合量が、化粧料の全量に対して、10質量%以下である、(1)に記載の化粧料。
(3)前記(B)水相中に多価アルコールが含まれる、(1)または(2)に記載の化粧料。
(4)前記多価アルコールが、グリセリン、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ソルビトール、メチルグルセス-10、および1,3-ブチレングリコールから選択される一種以上を含む、(3)に記載の化粧料。
(5)前記多価アルコールの配合量が、化粧料の全量に対して、40~70質量%である、(3)または(4)に記載の化粧料。
(6)化粧料が温感化粧料である、(1)~(5)のいずれかに記載の化粧料。
(7)前記(A)薬剤が、4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、またはフェニルエチルレゾルシノールである、(1)~(6)のいずれかに記載の化粧料。
(8)前記(A)薬剤が、4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、または4-イソブチルレゾルシノールであり、かつ
 4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、または4-イソブチルレゾルシノールの配合量が、化粧料の全量に対して、0.25~6質量%である、(1)~(6)のいずれかに記載の化粧料。
(9)前記(A)薬剤がフェニルエチルレゾルシノールであり、かつ
 該フェニルエチルレゾルシノールの配合量が、化粧料の全量に対して、5質量%以下である、(1)~(6)のいずれかに記載の化粧料。
(10)界面活性剤の配合量が、化粧料の全量に対して、0.01質量%未満である、(1)~(9)のいずれかに記載の化粧料。
 本発明の2層化粧料を用いることにより、優れた2層の安定性を有し、分離性が良好であり、かつべたつきなどの使用性が良好な2層化粧料を提供できる点で有利である。
発明の具体的説明
 本発明は、
(A)4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、フェニルエチルレゾルシノール、および4-イソブチルレゾルシノールからなる群から選択される一種以上の薬剤と、
(B)水相と、
(C)油相と
を含有する2層化粧料が提供される。
<薬剤>
 本発明の2層化粧料に含有する薬剤は、4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、フェニルエチルレゾルシノール、および4-イソブチルレゾルシノールからなる群から選択される一種以上の薬剤である。
 4-メトキシサリチル酸カリウム塩は、サリチル酸誘導体の一種であり、酵素チロシナーゼの活性を抑え、メラニン生成を抑制するなどの作用を有する化合物である。
 ニコチン酸アミドは、ニコチンアミド、ナイアシンアミドとも呼ばれ、ニコチン酸の誘導体であり、ニコチン酸(ビタミンB3/ナイアシン)のアミド化合物である。ニコチン酸アミドは水溶性ビタミンで、ビタミンB群の一つである公知の物質であり、天然物(米ぬかなど)から抽出されてもよく、または公知の方法によって合成することができる。例えば、第十八改正日本薬局方に収載されているものを用いることができる。
 アスコルビン酸2-グルコシドは、特に限定されるものではないが、L-アスコルビン酸2-グルコシドが好ましく、L-アスコルビン酸2-グルコシドは、アスコルビン酸誘導体の一つで、澱粉液化液とL-アスコルビン酸をシクロデキストリングルカノトランスフェラーゼの糖転移反応により生成された物質である。皮膚に塗布後速やかに経皮吸収し、生体内でアスコルビン酸(ビタミンC)に変換されるため、美白効果を必要とする皮膚外用剤に汎用されている。
 フェニルエチルレゾルシノールは、常緑針葉樹であるヨーロッパアカマツに含まれるピノシルビン(ポリフェノール成分)を基に合成した美白成分として知られている。
 4-イソブチルレゾルシノールは、メラニン産生抑制作用や抗菌作用を有しており、特に美白の目的で化粧料に含有される場合が多く、美白剤として有用である。
 本発明の2層化粧料の好ましい態様によれば、当該2層化粧料には、薬剤として、4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、またはフェニルエチルレゾルシノールが含まれる。本発明の2層化粧料にこれらの薬剤を含むことにより、更に温感効果や使用性を高めることができる点で好ましい。
 本発明の2層化粧料のより好ましい態様によれば、(A)薬剤が、4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、または4-イソブチルレゾルシノールであり、かつ4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、または4-イソブチルレゾルシノールの配合量が、化粧料の全量に対して、0.25~6質量%である2層化粧料が提供される。
 本発明の2層化粧料のより好ましい別の態様によれば、(A)薬剤がフェニルエチルレゾルシノールであり、かつ該フェニルエチルレゾルシノールの配合量が、化粧料の全量に対して、5質量%以下である2層化粧料が提供される。
<水相>
 2層化粧料に含有される水相には、通常化粧料、医薬部外品等に使用される水、水溶性アルコール、増粘剤等を配合することができ、さらに所望に応じて、保湿剤、キレート剤、防腐剤、色素等を適宜配合することができる。
 本発明の2層化粧料に含まれる水は特に限定されず、例えば、精製水、イオン交換水、水道水等が挙げられる。
 本発明の2層化粧料の水相中の水の配合量は、特に限定されるものではないが、好ましくは、化粧料の全量に対して、10質量%以下であり、より好ましくは、化粧料の全量に対して、8質量%以下であり、さらに好ましくは、化粧料の全量に対して、7質量%以下である。
 水溶性アルコールとしては、例えば、低級アルコール、多価アルコール、多価アルコール重合体、2価のアルコールアルキルエーテル類、2価アルコールアルキルエーテル類、2価アルコールエーテルエステル、グリセリンモノアルキルエーテル、糖アルコール、単糖、オリゴ糖、多糖およびそれらの誘導体等が挙げられ、好ましくは、多価アルコールである。
 本発明の2層化粧料の水相中の多価アルコールの配合量は、特に限定されるものではないが、好ましくは、化粧料の全量に対して、40~70質量%である。
 低級アルコールとしては、例えば、エタノール、1-プロパノール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、t-ブチルアルコール等が挙げられる。
 多価アルコールとしては、例えば、2価アルコール(例えば、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、エチレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等)、3価アルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等)、4価アルコール(例えば、ジグリセリン、1,2,6-ヘキサントリオール等のペンタエリスリトール等)、5価アルコール(例えば、キシリトール、トリグリセリン等)、6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等)、多価アルコール重合体(例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコールートリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリンートリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等)、2価のアルコールアルキルエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等)、2価アルコールアルキルエーテル類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテルトリエチレングリコールモノメチルエーテルトリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等)、2価アルコールエーテルエステル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等)、グリセリンモノアルキルエーテル(例えば、キシルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等)、糖アルコール(例えば、マルトトリオ-ス、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコ-ス、フルクト-ス、デンプン分解糖、マルト-ス、デンプン分解糖還元アルコール等)、グリソリッド、テトラハイドロフルフリルアルコール、POE-テトラハイドロフルフリルアルコール、POP-ブチルエーテル、POP・POE-ブチルエーテルトリポリオキシプロピレングリセリンエーテル、POP-グリセリンエーテル、POP-グリセリンエーテルリン酸、POP・POE-ペンタンエリスリトールエーテル、ポリグリセリン等が挙げられ、好ましくは、グリセリン、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ソルビトール、メチルグルセス-10、および1,3-ブチレングリコールから選択される一種以上を含む。
 単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等)、四炭糖(例えば、D-エリトロ-ス、D-エリトルロ-ス、Dートレオ-ス、エリスリトール等)、五炭糖(例えば、L-アラビノ-ス、D-キシロ-ス、L-リキソ-ス、D-アラビノ-ス、D-リボ-ス、D-リブロ-ス、D-キシルロ-ス、L-キシルロ-ス等)、六炭糖(例えば、D-グルコ-ス、D-タロ-ス、D-ブシコ-ス、D-ガラクト-ス、D-フルクト-ス、L-ガラクト-ス、L-マンノ-ス、D-タガト-ス等)、七炭糖(例えば、アルドヘプト-ス、ヘプロ-ス等)、八炭糖(例えば、オクツロ-ス等)、デオキシ糖(例えば、2-デオキシ-D-リボ-ス、6-デオキシ-L-ガラクト-ス、6-デオキシ-L-マンノ-ス等)、アミノ糖(例えば、D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等)、ウロン酸(例えば、D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等)等が挙げられる。
 オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、グンチアノース、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α-トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオースベルバスコース類等が挙げられる。
 多糖としては、例えば、セルロース、クインスシード、デンプン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘパラン硫酸-トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビーンガム、サクシノグルカン等が挙げられる。
 その他のポリオールとしては、例えば、ポリオキシエチレンメチルグルコシド(グルカムE-10)、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド(グルカムP-10)等が挙げられる。
 天然の水溶性高分子としては、例えば、植物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラーヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸)、微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、プルラン等)、動物系高分子(例えば、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等)等が挙げられる。
 半合成の水溶性高分子としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等)、セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等)、アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等)等が挙げられる。
 合成の水溶性高分子としては、例えば、ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等)、ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000等)、アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等)、ポリエチレンイミン、カチオンポリマー等が挙げられる。
 保湿剤としては、例えば、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラ-ゲン、コレステリル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、DL-ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
 金属イオン封鎖剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。
 アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等)、塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシルβ-アラニンナトリウム、グルタチオン等が挙げられる。
 pH調整剤としては、例えば、乳酸-乳酸ナトリウム、クエン酸-クエン酸ナトリウム、コハク酸-コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。
 増粘剤としては、例えば、キサンタンガム、アラビアガム、カラギーナン、カラーヤガム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アラギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、PVA、PVM、PVP、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸A1Mg(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸等が挙げられる。
<油相>
 本発明の2層化粧料に含有される油相中の油相成分としては、特に限定されず、通常化粧料、医薬部外品等に用いられる炭化水素油、高級脂肪酸、高級アルコール、合成エステル油、シリコーン油、液体油脂、固体油脂、ロウ、香料等が挙げられる。
 炭化水素油としては、例えば、イソドデカン、イソヘキサデカン、イソパラフィン、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。
 高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
 高級アルコールとしては、例えば、直鎖アルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等)、分枝鎖アルコール(例えば、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)-2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等)等が挙げられる。
 合成エステル油としては、例えば、オクタン酸オクチル、ノナン酸ノニル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ピバリン酸トリプロピレングリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリン、ジイソステアリン酸グリセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2-エチルヘキサノエート-2-エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、クエン酸トリエチル等が挙げられ、これらの中でもミリスチン酸イソプロピルが好ましい。
 シリコーン油としては、例えば、鎖状ポリシロキサン(例えば、ジメチルポリシロキサン(ジメチコン)、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等)、環状ポリシロキサン(例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等)、3次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴム、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)、アクリルシリコーン類等が挙げられ、これらの中でもジメチルポリシロキサンが好ましい。
 液体油脂としては、例えば、アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられ、これらの中でもホホバ油が好ましい。
 固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
 ロウ類としては、例えば、ミツロウ、キャンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、 POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等が挙げられる。
 香料としては、動物又は植物より得られる天然香料と、化学的合成手段によって製造される合成香料、及びそれらの混合物である調合香料が挙げられ、特に限定されない。香料を配合することで、香りの持続性に優れた化粧料を得ることができる。
 香料としては、具体的には、アセチベノール、アニスアルデヒド、アネトール、アミルアセテート、アミルサリシレート、アリルアミルグリコレート、アリルカプロエート、アルデヒドC6~20、アンブレットライド、アンブレットリド、アンブロキサン、イオノン、イソイースーパー、オイゲノール、オウランチオール、ガラクソリド、カローン、クマリン、ゲラニオール、ゲラニルアセテート、サンダロア、サンタロール、サンデラ、シクラメンアルデヒド、シス-3-ヘキセニルアセテート、シス-3-ヘキセノール、シトラール、シトロネリルアセテート、シトロネロール、シネオール、ジハイドロミルセノール、ジャスモラクトン、シンナミックアルコール、シンナミックアルデヒド、スチラリルアセテート、セドリルアセテート、セドロール、ダマスコン、ダマセノン、デカラクトン、テルピニルアセテート、テルピネオール、トナリッド、トナリド、トリプラール、ネロール、バクダノール、バニリン、ヒドロキシシトロネラール、フェニルエチルアセテート、フェニルエチルアルコール、ヘキシルサリシレート、ベチベリルアセテート、ヘディオン、ヘリオトロピン、ヘリオナール、ベルトフィックス、ベンジルアセテート、ベンジルサリシレート、ベンジルベンゾエート、ペンタリッド、ペンタリド、ボルニルアセテート、マイオール、ムスクケトン、メチルアンスラニレート、メチルジヒドロジャスモネート、ヤラヤラ、ライムオキサイド、リナリルアセテート、リナロール、リモネン、リラール、リリアール、ローズオキサイド、ロジノール、アンジェリカオイル、アニスオイル、アルモアゼオイル、バジルオイル、ベイオイル、ベルガモットオイル、カラムスオイル、カンファーオイル、カナンガオイル、カルダモンオイル、カッシアオイル、セダーウッドオイル、セロリオイル、カモミールオイル、シナモンオイル、クローブオイル、コリアンダーオイル、クミンオイル、ディルオイル、エレミオイル、エストラゴンオイル、ユーカリオイル、フェンネルオイル、フェヌグリークオイル、ガルバナムオイル、ゼラニウムオイル、ジンジャーオイル、グレープフルーツオイル、ガヤックウッドオイル、ヒバオイル、ヒノキオイル、ジュニパーベリーオイル、ラバンジンオイル、ラベンダーオイル、レモンオイル、ライムオイル、マンダリンオイル、ジラムオイル、モミザオイル、ペパーミントオイル、スペアミントオイル、ミルオイル、ミルトルオイル、ナツメグオイル、オークモスオイル、オリバナムオイル、オポポナックスオイル、オレンジオイル、パセリオイル、パチュリオイル、ペッパーオイル、ペリラオイル、プチグレンオイル、ネロリオイル、オレンジフラワーオイル、ピメントオイル、オールスパイスオイル、パインオイル、ローズオイル、ローズマリーオイル、クラリセージオイル、セージオイル、サンダルウッドオイル、スチラックスオイル、タジェオイル、タイムオイル、チュベローズオイル、バレリアンオイル、ベチバーオイル、バイオレットリーフオイル、ウィンターグリーンオイル、ワームウッドオイル、イランイランオイル、ユズオイル、カッシーアブソリュート、ジュネアブソリュート、ヒヤシンスアブソリュート、インモルテルアブソリュート、ジャスミンアブソリュート、ジョンキルアブソリュート、ナルシスアブソリュート、ローズアブソリュート、バイオレットリーフアブソリュート、ベンベンゾイン等が挙げられる。
<界面活性剤>
 本発明の2層化粧料は、4-メトキシサリチル酸カリウム塩等の薬剤を配合することにより、通常の2層化粧料で分離性や、界面安定性のために配合される界面活性剤を極力用いずに製剤安定性を担保することができる。従って、本発明の2層化粧料に配合される界面活性剤の配合量は、好ましくは、化粧料の全量に対して、0.01質量%未満である。
 本明細書において、界面活性剤とは、イオン性界面活性剤(アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、および両性界面活性剤)および非イオン性界面活性剤を指し、さらにこれらの4種の界面活性剤に加えて、高分子界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、および天然界面活性剤等も本明細書において界面活性剤の範囲に含まれる。
<その他の成分>
 本発明の2層化粧料には、本発明の効果を損なわない範囲内で、通常化粧料や医薬部外品等に用いられる他の成分、例えば、紫外線吸収剤、粉末、有機アミン、高分子エマルジョン、ビタミン類、酸化防止剤等を適宜配合することができる。
 水溶性紫外線吸収剤としては、例えば2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4’-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4’-フェニル-ベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、フェニルベンズイミダゾール-5-スルホン酸およびその塩、フェニレン-ビス-ベンゾイミダゾール-テトラスルホン酸およびその塩等のベンゾイミダゾール系紫外線吸収剤、3-(4’-メチルベンジリデン)-d,l-カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチルエステル等が挙げられる。
 油溶性紫外線吸収剤としては、例えば、パラアミノ安息香酸(PABA)、PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル等の安息香酸系紫外線吸収剤;ホモメンチル-N-アセチルアントラニレート等のアントラニル酸系紫外線吸収剤;アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等のサリチル酸系紫外線吸収剤;オクチルシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート、2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート、3,4,5-トリメトキシケイ皮酸3-メチル-4-[メチルビス(トリメチルシリキシ)シリル]ブチル等のケイ皮酸系紫外線吸収剤;2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール、2,2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニルベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、ジアニソイルメタン、4-メトキシ-4’-t-ブチルジベンゾイルメタン、5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン、オクトクリレン等が挙げられる。
 粉末成分としては、例えば、無機粉末(例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等)、有機粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等)、無機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等)、無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等)、無機褐色系顔料(例えば、γ-酸化鉄等)、無機黄色系顔料(例えば、黄酸化鉄、黄土等)、無機黒色系顔料(例えば、黒酸化鉄、低次酸化チタン等)、無機紫色系顔料(例えば、マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等)、無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等)、無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等)、パール顔料(例えば、酸化チタンコ-テッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等)、金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等)、ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレ-キ等の有機顔料(例えば、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号等の有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号等)、天然色素(例えば、クロロフィル、β-カロチン等)等が挙げられる。
 有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、テトラキス(2-ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。
 高分子エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス等が挙げられる。
 ビタミン類としては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、E及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
 その他の配合可能成分としては、例えば、防腐剤(メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、フェノキシエタノール等)、消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等)、美白剤(例えば、胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物、アルブチン等)、各種抽出物(例えば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピートキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等)、血行促進剤(例えば、ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β-ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α-ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール等)、抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等)、抗炎症剤(例えば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。
 酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げられる。
 本発明の好ましい態様によれば、(A)4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、フェニルエチルレゾルシノール、および4-イソブチルレゾルシノールからなる群から選択される一種以上の薬剤と、(B)水相と、(C)油相とを含有する2層温感化粧料(好ましくは、2層温感美白ローション)が提供される。温感付与効果を有する発熱性物質としては、上記した多価アルコールや、ゼオライト、金属塩または金属酸化物などを挙げることができる。これらはいずれも吸湿性であり、皮膚上の水分と接触した際に発熱することによって皮膚に温感をもたらすことができる。
 以下の例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。含有量は特記しない限り、質量%で示す。
試験例1
 下記の実施例1~11および比較例1~6の2層化粧料(表1および2参照)について、「2層の安定性」、「温感効果」、「分離性」および「使用性(べたつきのなさ)」について評価を行った。各評価の評価方法は下記の通りに行った。また、各評価結果を下記表3および4に示す。
(1)2層の安定性
 下記の実施例1~11および比較例1~6の2層化粧料について、水相に薬剤等が均一に溶解でき、油相を添加後、均一な2層の外観を有しているか(2層の安定性)を確認し、下記の基準に従って評価した。
<評価基準>
A:調製可能で、異常は見られず安定である
B:調製時に異常がみられ、安定でない
(2)温感効果
 下記の実施例1~11および比較例1~6の2層化粧料について、専門パネラー10名によって実使用試験を実施した。具体的には、下記表1および2に基づき調製した2層化粧料を各パネラーの顔に塗布し、温感を下記の基準に従って評価した。
<評価基準>
A:専門パネラー8名以上が、温感効果があると認めた
B:専門パネラー5名以上8名未満が、温感効果があると認めた
C:専門パネラー3名以上5名未満が、温感効果があると認めた
D:専門パネラー3名未満が、温感効果があると認めた
(3)分離性
 下記の実施例1~11および比較例1~6の2層化粧料を調製して攪拌後に、化粧料の分離相が1割程度表れるまでの均一な1層である時間を測定した。
<評価基準>
A:20秒以上30分未満で分離する
B:10秒以上20秒未満で分離する
C:10秒未満で分離するまたは30分以上分離しない
(4)使用性(べたつきのなさ)
 下記の実施例1~11および比較例1~6の2層化粧料を肌に塗布し、べたつきの無さについて下記の基準に従って評価した。
<評価基準>
A:べたつきがなく、良好な使用性である
B:べたつきが少ない使用性である
C:べたつきが強く、良好な使用性でない
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記表3および4の結果から、本発明の範囲に含まれる2層化粧料(実施例1~11)は、本発明の範囲に含まれない2層化粧料(比較例1~6)と比較して、優れた2層の安定性を有し、分離性が良好であり、かつ使用性が良好であることが分かった。
 上記表3および4の結果から、2層化粧料の水相中の水の配合量が、化粧料の全量に対して、10質量%以下である場合、本発明の範囲に含まれる2層化粧料(実施例1~4および6~11)は、温感効果の点でも良好であった。

Claims (10)

  1. (A)4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、フェニルエチルレゾルシノール、および4-イソブチルレゾルシノールからなる群から選択される一種以上の薬剤と、
    (B)水相と、
    (C)油相と
    を含有する、2層化粧料。
  2.  前記(B)水相中の水の配合量が、化粧料の全量に対して、10質量%以下である、請求項1に記載の化粧料。
  3.  前記(B)水相中に多価アルコールが含まれる、請求項1または2に記載の化粧料。
  4.  前記多価アルコールが、グリセリン、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ソルビトール、メチルグルセス-10、および1,3-ブチレングリコールから選択される一種以上を含む、請求項3に記載の化粧料。
  5.  前記多価アルコールの配合量が、化粧料の全量に対して、40~70質量%である、請求項3または4に記載の化粧料。
  6.  化粧料が温感化粧料である、請求項1~5のいずれか一項に記載の化粧料。
  7.  前記(A)薬剤が、4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、またはフェニルエチルレゾルシノールである、請求項1~6のいずれか一項に記載の化粧料。
  8.  前記(A)薬剤が、4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、または4-イソブチルレゾルシノールであり、かつ
     4-メトキシサリチル酸カリウム塩、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸2-グルコシド、または4-イソブチルレゾルシノールの配合量が、化粧料の全量に対して、0.25~6質量%である、請求項1~6のいずれか一項に記載の化粧料。
  9.  前記(A)薬剤がフェニルエチルレゾルシノールであり、かつ
     該フェニルエチルレゾルシノールの配合量が、化粧料の全量に対して、5質量%以下である、請求項1~6のいずれか一項に記載の化粧料。
  10.  界面活性剤の配合量が、化粧料の全量に対して、0.01質量%未満である、請求項1~9のいずれか一項に記載の化粧料。
PCT/JP2022/010207 2021-03-19 2022-03-09 2層化粧料 WO2022196480A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023507019A JPWO2022196480A1 (ja) 2021-03-19 2022-03-09
CN202280015878.5A CN116867474A (zh) 2021-03-19 2022-03-09 双层化妆品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-046440 2021-03-19
JP2021046440 2021-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022196480A1 true WO2022196480A1 (ja) 2022-09-22

Family

ID=83320550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010207 WO2022196480A1 (ja) 2021-03-19 2022-03-09 2層化粧料

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2022196480A1 (ja)
CN (1) CN116867474A (ja)
WO (1) WO2022196480A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339113A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Ichimaru Pharcos Co Ltd ストレスによる肌荒れ予防改善剤
JP2013133317A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Shiseido Co Ltd コラーゲン産生促進剤
CN110478257A (zh) * 2018-05-03 2019-11-22 佛山市嘉实和生物科技有限公司 一种双层不含水的护肤组合物及其制备方法
JP2021500368A (ja) * 2017-10-25 2021-01-07 ロレアル 4−(3−アルコキシ−4−ヒドロキシフェニル)アルキルケトンを含む2相化粧用組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339113A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Ichimaru Pharcos Co Ltd ストレスによる肌荒れ予防改善剤
JP2013133317A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Shiseido Co Ltd コラーゲン産生促進剤
JP2021500368A (ja) * 2017-10-25 2021-01-07 ロレアル 4−(3−アルコキシ−4−ヒドロキシフェニル)アルキルケトンを含む2相化粧用組成物
CN110478257A (zh) * 2018-05-03 2019-11-22 佛山市嘉实和生物科技有限公司 一种双层不含水的护肤组合物及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE GNPD MINTEL; 28 August 2019 (2019-08-28), "Dual Cleansing Lotion", XP055967157, Database accession no. 6815589 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022196480A1 (ja) 2022-09-22
CN116867474A (zh) 2023-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009046426A (ja) 皮膚外用剤
JP2010024159A (ja) 微細エマルション組成物、およびその製造方法
JP3673924B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2008208045A (ja) 油中水型乳化組成物
JP4721436B2 (ja) 消臭用組成物
EP4134067A1 (en) Lamellar gel-containing composition, emulsified composition, and composition for agent for external use on skin
JP5121527B2 (ja) 皮膚外用剤
JPWO2018088570A1 (ja) 皮膚外用剤組成物
JP2010024161A (ja) 微細エマルション組成物、およびその製造方法
JP7114164B2 (ja) 粉体含有水系組成物及び皮膚外用剤
JP2010275206A (ja) 化粧料
JP7351662B2 (ja) 白濁液状化粧料
JP5102004B2 (ja) 皮膚洗浄料
JP7162544B2 (ja) 白濁化粧料
WO2022196480A1 (ja) 2層化粧料
JP7284092B2 (ja) 水中油型乳化固形化粧料
JP5154904B2 (ja) 皮膚外用剤
JP7304749B2 (ja) 水中油型化粧料
JP2006045133A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2002047122A (ja) 化粧料
JP3865032B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP2006028129A (ja) メーキャップ化粧料
JP7316907B2 (ja) 油性固形化粧料
JP7470644B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP5022962B2 (ja) 頭髪洗浄料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22771231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280015878.5

Country of ref document: CN

Ref document number: 2023507019

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22771231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1