WO2022191192A1 - 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 - Google Patents

圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022191192A1
WO2022191192A1 PCT/JP2022/010027 JP2022010027W WO2022191192A1 WO 2022191192 A1 WO2022191192 A1 WO 2022191192A1 JP 2022010027 W JP2022010027 W JP 2022010027W WO 2022191192 A1 WO2022191192 A1 WO 2022191192A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
support
pressure
region
mass
piezoelectric
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010027
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
峰一 酒井
和明 馬渡
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to EP22767146.8A priority Critical patent/EP4307712A1/en
Priority to CN202280015769.3A priority patent/CN116848856A/zh
Publication of WO2022191192A1 publication Critical patent/WO2022191192A1/ja
Priority to US18/343,903 priority patent/US20230345183A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/02Microphones
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/304Beam type
    • H10N30/306Cantilevers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/08Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically
    • G01L23/10Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically by pressure-sensitive members of the piezoelectric type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/004Monitoring arrangements; Testing arrangements for microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/006Interconnection of transducer parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/302Sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/24Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges

Definitions

  • the present disclosure relates to a piezoelectric element having a vibration region, a piezoelectric device, and a method of manufacturing the piezoelectric element.
  • the piezoelectric element has a configuration in which a piezoelectric film and an electrode film electrically connected to the piezoelectric film are laminated on a support.
  • a recess is formed in the support, and a part of the piezoelectric film and the electrode film is a floating region floating from the support.
  • the floating region is divided into a plurality of regions by forming slits in the floating region, thereby forming vibration regions.
  • each vibration region is in a state of being cantilevered by the support.
  • Each vibration region has a substantially triangular planar shape, and the mass of one end on the support side is made heavier than the mass of the other end on the opposite side.
  • An object of the present disclosure is to provide a piezoelectric element, a piezoelectric device, and a method for manufacturing the piezoelectric element that can improve detection accuracy.
  • a piezoelectric element has a support and an electrode film disposed on the support and electrically connected to the piezoelectric film and the piezoelectric film, and is supported by the support.
  • a vibrating portion having a support region; and a plurality of vibration regions, one end of which is supported by the support region and the other end of which is opposite to the one end suspended from the support, wherein a plurality of vibrations
  • the region consists of a vibrating region in which the mass on the one end side is heavier than the mass on the other end side, and which serves as a pressure detection portion that outputs a first detection signal based on the charge of the piezoelectric film, and a vibration region on the other end side where the mass on the other end side and a vibrating region that is made heavier than the mass of the part and serves as an acceleration detection part that outputs a second detection signal based on the charge of the piezoelectric film.
  • the mass of the acceleration detection unit on the other end side is made heavier than the mass on the one end side. Therefore, the acceleration detector has a lower roll-off frequency than the pressure detector. Therefore, when the frequency of the pressure to be detected is less than a predetermined threshold, the pressure is detected using the second detection signal from the acceleration detection section, thereby improving detection accuracy on the low frequency side. can.
  • a piezoelectric device includes the above-described piezoelectric element and a control unit that performs predetermined processing, the control unit being applied based on the first detection signal and the second detection signal.
  • the pressure frequency is derived, the derived frequency is compared with a predetermined threshold, and if it is determined that the derived frequency is less than the predetermined threshold, the pressure is detected based on the second detection signal, and the derived frequency is the predetermined is equal to or greater than the threshold, the pressure is detected based on the first detection signal.
  • control unit detects the pressure based on the second detection signal when determining that the frequency of the derived pressure is less than the predetermined threshold. Therefore, it is possible to improve the detection accuracy on the low frequency side.
  • a piezoelectric device includes a support and an electrode film disposed on the support and electrically connected to the piezoelectric film and the piezoelectric film, supported by the support.
  • a piezoelectric element having a support region; a vibration region having one end supported by the support region and a vibration region having the other end opposite to the one end suspended from the support; a control unit for performing processing, wherein a plurality of piezoelectric elements are provided, the mass on one end side is made heavier than the mass on the other end side, and the pressure detection unit outputs a first detection signal based on the charge of the piezoelectric film.
  • control unit derives the frequency of the applied pressure based on the first detection signal and the second detection signal, compares the derived frequency with a predetermined threshold value, and determines that the derived frequency is a predetermined value. If it is determined that the frequency is less than the threshold, the pressure is detected based on the second detection signal, and if it is determined that the derived frequency is equal to or greater than the predetermined threshold, the pressure is detected based on the first detection signal.
  • the mass of the acceleration detection unit on the other end side is made heavier than the mass on the one end side. Therefore, the acceleration detector has a lower roll-off frequency than the pressure detector. Then, when the controller determines that the frequency of the derived pressure is less than the predetermined threshold value, the controller detects the pressure based on the second detection signal. Therefore, it is possible to improve the detection accuracy on the low frequency side.
  • the above-described method for manufacturing a piezoelectric element includes preparing a support, forming a piezoelectric film and an electrode film on the support, and supporting the piezoelectric film through the piezoelectric film.
  • a vibrating region is formed by forming a vibration region forming part by forming a slit reaching the body, and by forming a concave portion from the opposite side of the support to the piezoelectric film side to float the vibrating region forming part.
  • the pressure detection section and the acceleration detection section are formed in the same process by adjusting the shape of the slit. Therefore, the manufacturing process can be simplified.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a piezoelectric device according to a first embodiment
  • FIG. FIG. 2 is a plan view of the piezoelectric element shown in FIG. 1
  • 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 2
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing the relationship between frequency and output frequency characteristics
  • 4A to 4C are cross-sectional views showing a method for manufacturing the piezoelectric element according to the first embodiment
  • 5B is a cross-sectional view showing the method of manufacturing the piezoelectric element continued from FIG. 5A
  • FIG. FIG. 5C is a cross-sectional view showing the method for manufacturing the piezoelectric element continued from FIG. 5B
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between frequency and frequency characteristics of noise;
  • FIG. 8 is a plan view of a piezoelectric element in a second embodiment;
  • FIG. 11 is a plan view of a piezoelectric element in a third embodiment;
  • FIG. 11 is a plan view of a piezoelectric element in a fourth embodiment;
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a piezoelectric device according to a fifth embodiment;
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a piezoelectric device according to a sixth embodiment;
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a piezoelectric device according to another embodiment;
  • the piezoelectric device S10 of the first embodiment is preferably used for detecting pressure such as sound pressure of 1 to 20000 Hz, which is an audible range. preferred.
  • the piezoelectric device S10 of the present embodiment is preferably installed in an electronic device or the like that exhibits a wake-up function that can obtain an output according to displacement without a power supply, and is used to detect the displacement. be.
  • the piezoelectric device S10 of this embodiment includes a circuit board 2 having a piezoelectric element 1 and a control section 200.
  • the piezoelectric element 1 and the circuit board 2 are accommodated in a casing 100.
  • the configuration of the piezoelectric element 1 of this embodiment will be described.
  • the piezoelectric element 1 includes a support 10 and a vibrating portion 20, and has a rectangular planar shape.
  • the support 10 has a support substrate 11 having one surface 11 a and the other surface 11 b and an insulating film 12 formed on the one surface 11 a of the support substrate 11 .
  • the support substrate 11 is made of, for example, a silicon substrate or the like, and the insulating film 12 is made of an oxide film or the like.
  • the vibrating portion 20 is arranged on the support 10 and has a piezoelectric film 30 and an electrode film 40 electrically connected to the piezoelectric film 30 .
  • the piezoelectric film 30 is made of, for example, lead-free piezoelectric ceramics such as scandium aluminum nitride (ScAlN) or aluminum nitride (AlN).
  • the electrode film 40 is made of molybdenum, copper, platinum, platinum, titanium, or the like.
  • the piezoelectric film 30 has a lower piezoelectric film 31 and an upper piezoelectric film 32 laminated on the lower piezoelectric film 31 .
  • the electrode film 40 includes a lower electrode film 41 arranged below the lower piezoelectric film 31, an intermediate electrode film 42 arranged between the lower piezoelectric film 31 and the upper piezoelectric film 32, and an upper piezoelectric film 32. It has an upper electrode film 43 disposed thereon. That is, the vibrating portion 20 has a bimorph structure in which the lower piezoelectric film 31 is sandwiched between the lower electrode film 41 and the intermediate electrode film 42, and the upper piezoelectric film 32 is sandwiched between the intermediate electrode film 42 and the upper electrode film 43. It is The vibrating section 20 then outputs a detection signal corresponding to the capacitance between the lower electrode film 41 and the intermediate electrode film 42 and the capacitance between the intermediate electrode film 42 and the upper electrode film 43 .
  • Each electrode film 40 is formed in each vibration region 22 of the vibration section 20, which will be described later.
  • Each electrode film 40 is appropriately connected to a wiring (not shown) formed in a support region 21a, which will be described later, of the vibrating portion 20, and is connected to the circuit board 2 via an electrode portion (not shown) formed in the support region 21a. be done.
  • the vibrating portion 20 of this embodiment has a base film 50 on which the lower piezoelectric film 31 and the lower electrode film 41 are arranged. That is, the piezoelectric film 30 and the electrode film 40 are arranged on the support 10 with the base film 50 interposed therebetween.
  • the base film 50 is not necessarily required, but is provided to facilitate crystal growth when forming the lower layer piezoelectric film 31 and the like.
  • the base film 50 of the present embodiment is made of aluminum nitride or the like.
  • the piezoelectric film 30 has a thickness of about 1 ⁇ m, and the base film 50 has a thickness of about several tens of nanometers. That is, the base film 50 is made extremely thin with respect to the piezoelectric film 30 .
  • the support 10 is formed with a recess 10a for floating the inner edge side of the vibrating portion 20. Therefore, the vibrating portion 20 has a support region 21a arranged on the support 10 and a floating region 21b that is connected to the support region 21a and floats above the recess 10a.
  • the concave portion 10a of the present embodiment has a planar rectangular shape at the opening end on the vibrating portion 20 side. Therefore, the shape of the inner edge of the support region 21a is a rectangle having first to fourth sides 211 to 214. As shown in FIG.
  • a slit 60 penetrating through the floating region 21b in the thickness direction is formed in the floating region 21b.
  • the slit 60 divides the floating area 21b into six areas, and each divided area is cantilevered by the support area 21a.
  • Each of the six divided regions functions as the vibration region 22 .
  • Each vibration area 22 is composed of the same constituent elements, and functions are divided according to the planar shape, although the details will be described later.
  • Each vibrating region 22 vibrates to change the electric charge of the piezoelectric film 30 , so that the electrode film 40 outputs a detection signal corresponding to the electric charge.
  • each vibration region 22 of this embodiment will be described below.
  • the end of each vibration region 22 that is a fixed end on the side of the support region 21a is referred to as one end 221
  • the end of each vibration region 22 that is a free end on the side opposite to the support region 21a is referred to as the other end 222.
  • the surface of the vibration region 22 opposite to the support 10 is referred to as one surface 22a of the vibration region 22
  • the surface of the vibration region 22 facing the support 10 is referred to as the other surface 22b of the vibration region 22.
  • each of the six vibration regions 22 has a substantially triangular planar shape.
  • Two of the six vibration regions 22 are formed such that the mass on the one end 221 side is heavier than the mass on the other end 222 side.
  • the two vibrating regions 22 have a substantially triangular planar shape as described above. It is formed so that the sides consist of one apex angle.
  • the width of the two vibration regions 22 on the one end 221 side is greater than that on the other end 222 side in the direction normal to the one surface 22a and the other surface 22b of the vibration regions 22 (hereinafter also simply referred to as the normal direction). Wider than wide. Note that the width in the present embodiment is the length along the surface direction of the vibration region 22 in the direction intersecting with the extending direction of the vibration region 22 from the support region 21a side.
  • Such a vibrating region 22 vibrates according to the pressure directly applied to the vibrating region 22 and outputs a detection signal based on the vibration.
  • the vibration area 22 has a larger mass on the one end 221 side than on the other end 222 side, and outputs a detection signal corresponding to a state in which a uniformly distributed load is applied.
  • a vibration region 22 will be referred to as a pressure detection section 220a
  • a detection signal output from the pressure detection section 220a will be referred to as a first detection signal.
  • the pressure detection unit 220a has a smaller mass on the other end 222 side than the mass on the one end side compared to the acceleration detection unit 220b, which will be described later.
  • the four vibration regions 22 out of the six vibration regions 22 are formed so that the mass on the other end 222 side is heavier than the mass on the one end 221 side.
  • the four vibration regions 22 have a substantially triangular planar shape (in other words, a substantially trapezoidal planar shape) as described above, and the one end 221 side is configured with one vertex side.
  • the other end 222 is formed by the remaining two apex sides.
  • the width of the four vibration regions 22 on the side of the other end 222 is wider than the width on the side of the one end 221 in the normal direction.
  • Such a vibration region 22 has a heavier mass on the other end 222 side than the pressure detection part 220a, so that it is difficult to vibrate due to the pressure directly applied to the vibration region 22.
  • Such vibration region 22 outputs a detection signal corresponding to the acceleration based on the pressure applied to the entire piezoelectric element 1 .
  • the vibration area 22 has a mass on the other end 222 side larger than that on the one end side, and outputs a detection signal corresponding to a state in which a tip load is applied.
  • the vibration region 22 will be referred to as the acceleration detection section 220b, and the detection signal output from the acceleration detection section 220b will be referred to as the second detection signal.
  • the detection signal corresponding to the acceleration based on the pressure applied to the entire piezoelectric element 1 includes the vibration caused by the pressure applied to the entire piezoelectric element 1, the air vibration, and the weight of the other end 222 side. It is a signal based on vibration etc. caused by its own weight due to being held. In addition, since the mass of the other end portion 222 side of the vibration region 22 is made heavier than the mass of the one end portion 221 side, the vibration region 22 is caused to vibrate by the pressure that escapes through the slit 60 between the adjacent vibration regions 22 . 22 is difficult to vibrate.
  • the piezoelectric element 1 of the present embodiment is configured to have two pressure detection units 220a and four acceleration detection units 220b.
  • the piezoelectric element 1 of this embodiment is a so-called composite sensor.
  • the pressure detection section 220a outputs a first detection signal based on the pressure directly applied to the vibration region 22, and the acceleration detection section 220b applies the pressure to the entire piezoelectric element 1.
  • a second detection signal based on the pressure or the like is output.
  • the four pressure detection units 220a are connected in series and output one first detection signal.
  • the two acceleration detectors 220b are connected in series and output one second detection signal.
  • the mass of the one end portion 221 side of the pressure detection portion 220a is larger than the mass of the other end portion 222 side of the pressure detection portion 220a. weighted. Therefore, as shown in FIG. 4, the pressure detection unit 220a and the acceleration detection unit 220b have different low-frequency roll-off frequencies fr1 and fr2 and resonance frequencies f1 and f2.
  • the low roll-off frequency fr2 of the second detection signal output from the acceleration detection section 220b is lower than the low roll-off frequency fr1 of the first detection signal output from the pressure detection section 220a.
  • the low-frequency roll-off frequency fr2 of the second detection signal is approximately 1 Hz
  • the low-frequency roll-off frequency fr1 of the first detection signal is approximately 100 Hz.
  • the resonance frequency f2 of the acceleration detection section 220b is lower than the resonance frequency f1 of the pressure detection section 220a.
  • the resonance frequency f2 of the acceleration detection section 220b is approximately 4.5 kHz
  • the resonance frequency f1 of the pressure detection section 220a is approximately 13 kHz.
  • FIG. 4 uses the output of the first detection signal output from the pressure detection section 220a when the frequency is 1 kHz as the reference (that is, 0 dB). Further, detailed numerical values of the low-frequency roll-off frequencies fr1 and fr2 and the resonance frequencies f1 and f2 can be appropriately changed by adjusting the width of the other end portion 222 side of the vibration region 22 and the like. However, when the pressure detection unit 220a and the acceleration detection unit 220b are configured with the magnitude relationship between the masses of the one end 221 and the other end 222 defined as described above, the low-frequency roll-off frequency of the second detection signal fr2 is lower than the low frequency roll-off frequency fr1 of the first detection signal.
  • the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b of the present embodiment are provided with one end 221 side supported by the opposing first side 211 and third side 213 in the support area 21a.
  • the first side 211 is provided with one pressure detection section 220a and two acceleration detection sections 220b.
  • one pressure detection unit 220 a is provided at a position including the center of the first side 211 .
  • the two acceleration detection units 220b are provided on the first side 211 so as to sandwich the pressure detection unit 220a.
  • the third side 213 is provided with one pressure detector 220a and two acceleration detectors 220b.
  • one pressure detection unit 220 a is provided at a position including the center of the third side 213 .
  • the two acceleration detection units 220b are provided on the third side 213 so as to sandwich the pressure detection unit 220a.
  • the circuit board 2 performs predetermined processing, and has a control section 200 in this embodiment.
  • the control unit 200 is composed of a CPU, a microcomputer having storage units such as a ROM, a RAM, and a nonvolatile RAM, and is connected to the piezoelectric element 1 .
  • the control unit 200 implements various control operations by having the CPU read and execute programs from the ROM or the nonvolatile RAM.
  • Various data for example, initial values, lookup tables, maps, etc.
  • a storage medium such as a ROM is a non-transitional substantive storage medium.
  • CPU is an abbreviation for Central Processing Unit
  • ROM is an abbreviation for Read Only Memory
  • RAM is an abbreviation for Random Access Memory.
  • the control unit 200 of this embodiment derives the frequency of the applied pressure based on the first detection signal output from the pressure detection unit 220a and the second detection signal output from the acceleration detection unit 220b. For example, the control unit 200 derives the frequency of the applied pressure by performing Fourier analysis based on the first detection signal and the second detection signal.
  • the control unit 200 determines that the derived frequency is equal to or higher than the predetermined threshold value, the control unit 200 detects the applied pressure using the first detection signal. Further, when the control unit 200 determines that the derived frequency is less than the predetermined threshold value, the control unit 200 detects the applied pressure using the second detection signal.
  • the predetermined threshold value is set based on the low-frequency roll-off frequency fr1 of the pressure detection section 220a, and is set to 100 Hz in this embodiment, for example.
  • the casing 100 includes a printed circuit board 101 on which the piezoelectric element 1 and the circuit board 2 are mounted, and a lid portion 102 fixed to the printed circuit board 101 so as to accommodate the piezoelectric element 1 and the circuit board 2. and
  • the printed circuit board 101 corresponds to a mounted member.
  • the printed circuit board 101 has wiring portions, through-hole electrodes, and the like formed as appropriate, and electronic components such as capacitors (not shown) are mounted as necessary.
  • the other surface 11b of the support substrate 11 of the piezoelectric element 1 is mounted on one surface 101a of the printed circuit board 101 via a bonding member 3 such as an adhesive.
  • the circuit board 2 is mounted on one surface 101a of the printed circuit board 101 via a joint member 4 made of a conductive member.
  • the piezoelectric element 1 and the circuit board 2 are electrically connected via bonding wires 110 .
  • the lid portion 102 is made of metal, plastic, resin, or the like, and is fixed to the printed circuit board 101 via a bonding member such as an adhesive (not shown) so as to accommodate the piezoelectric element 1 and the circuit board 2 . ing.
  • a through hole 101b is formed in a portion of the printed circuit board 101 that faces the vibration region 22 to allow communication between the inside and the outside of the casing 100 .
  • the through-hole 101b has a substantially cylindrical shape, and is formed such that its central axis coincides with the central portion of the vibrating portion 20 in the normal direction.
  • the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b output first and second detection signals to the circuit board 2 according to the change in charge. Specifically, the pressure detection unit 220a outputs a first detection signal based on the pressure introduced into the recess 10a from the through hole 101b.
  • the acceleration detection unit 220b outputs a second detection signal based on the pressure or the like applied to the entire piezoelectric device S10 (that is, the entire piezoelectric element 1).
  • the control unit 200 performs the above operations. Specifically, the control unit 200 derives the frequency of the applied pressure based on the first detection signal and the second detection signal. Then, when the derived frequency is less than a predetermined threshold, the pressure is detected using the second detection signal, and when the derived frequency is greater than or equal to the predetermined threshold, the pressure is detected using the first detection signal. to detect
  • FIGS. 5A to 5C are sectional views of a portion corresponding to FIG. 3.
  • FIG. 5A to 5C are sectional views of a portion corresponding to FIG. 3.
  • a base film 50, a piezoelectric film 30, an electrode film 40, etc. are formed on a support 10 having a support substrate 11 and an insulating film 12 is prepared. That is, the piezoelectric element 1 shown in FIG. 3 in which the concave portion 10a and the slit 60 are not formed is prepared. Note that the piezoelectric film 30 and the electrode film 40 formed in the process of FIG. 5A constitute the vibrating portion 20 . Therefore, in FIG. 5A, the same reference numerals as those of the one surface 22a and the other surface 22b of the vibration region 22 are attached.
  • a vibration region forming portion 230 that becomes the vibration region 22 is formed by forming a recess 10a, which will be described later.
  • the pressure detecting portion 220a in which the mass on the one end portion 221 side is heavier than the mass on the other end portion 222 side, and Acceleration detecting section 220b, which is heavier than mass is configured. That is, in the present embodiment, the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b are separated only by the shape of the slit 60, and have the same configuration other than the planar shape.
  • the vibration region forming portion 230 is a portion that becomes the vibration region 22 by forming the concave portion 10a.
  • the one surface and the other surface of the vibration region forming part 230 are given the same reference numerals as the one surface 22a and the other surface 22b of the vibration region 22. As shown in FIG.
  • etching is performed from the other surface 11b of the support substrate 11 so as to penetrate the insulating film 12 and reach the base film 50, thereby forming the recesses 10a.
  • the insulating film 12 is removed by isotropic wet etching to form the concave portion 10a.
  • the vibration region forming portion 230 is suspended from the support 10 to form the vibration region 22, and the piezoelectric element 1 shown in FIG. 1 is manufactured.
  • the configured vibration region 22 has a configuration including the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b.
  • a protective resist or the like covering the upper piezoelectric film 32 and the upper electrode film 43 may be placed to form the concave portion 10a. According to this, when forming the recessed part 10a, it can suppress that the vibration area
  • the piezoelectric device S10 has the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b. Therefore, detection accuracy can be improved. That is, when the piezoelectric element 1 includes only the pressure detection portion 220a in which the mass on the one end portion 221 side is larger than the mass on the other end portion 222 side, the detection signal output from the pressure detection portion 220a is shown in FIG. be able to Note that FIG. 6 is based on the output when the frequency is 1 kHz (that is, 0 dB).
  • the detection signal is a constant signal containing white noise at frequencies higher than 1 kHz, but at frequencies lower than 1 kHz, the lower the frequency, the larger the 1/f noise becomes. . That is, the detection accuracy of the detection signal from the pressure detection section 220a decreases as the frequency decreases. This is because when the pressure has a low frequency, the mass on the one end 221 side of the pressure detection part 220a is made heavier than the mass on the other end 222 side, so that the pressure coming out of the slit 60 has a greater influence. .
  • the acceleration detection section 220b in addition to the pressure detection section 220a, the acceleration detection section 220b is provided. Further, the acceleration detection section 220b makes the mass of the other end portion 222 side heavier than the mass of the one end portion 221 side so that the low-frequency roll-off frequency fr2 of the second detection signal is equal to the low-frequency roll-off frequency of the first detection signal. It is made lower than fr1. Then, the piezoelectric device S10 detects the pressure based on the second detection signal when the pressure is less than the predetermined threshold. Therefore, in the piezoelectric device S10 of the present embodiment, the low-frequency pressure that lowers the detection accuracy of the pressure detection unit 220a is detected based on the second detection signal from the acceleration detection unit 220b. can be improved. Further, by improving detection accuracy on the low frequency side, AOP (abbreviation of Acoustic Over Point) can be improved.
  • AOP abbreviation of Acoustic Over Point
  • the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b are supported by the common support area 21a. That is, the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b are arranged on the common support 10 . Therefore, the number of parts can be reduced as compared with the case where the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b are formed in separate piezoelectric elements 1 to configure the piezoelectric device S10.
  • the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b have different functions depending on the planar shape, and the basic components are the same. Therefore, simplification of the configuration can be achieved. Further, when manufacturing such a piezoelectric element 1, the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b are formed in the same process by adjusting the shape of the slit 60. As shown in FIG. Therefore, the manufacturing process can be simplified.
  • the support region 21a of the piezoelectric element 1 is provided with a temperature detection section 70.
  • the temperature detection unit 70 is composed of a temperature sensitive resistor or the like whose resistance value changes according to the temperature.
  • the control unit 200 of this embodiment is connected to the temperature detection unit 70 and performs predetermined temperature correction based on the temperature detection signal from the temperature detection unit 70 .
  • the vibration region 22 is configured by laminating the piezoelectric film 30 and the electrode film 40 as described above. Therefore, the vibration region 22 may warp when the ambient temperature changes due to the use environment or the like because the piezoelectric film 30 and the electrode film 40 have different coefficients of linear expansion. Therefore, the control unit 200 derives the warp of the vibration region 22 from the temperature detection signal, performs temperature correction based on the derived warp, and detects the pressure.
  • the relationship between the temperature and the warp of the vibration region 22 is derived in advance by experiments or the like, and auxiliary data regarding the temperature and the warp of the vibration region 22 is stored in the control unit 200 . Then, the control unit 200 derives the warp of the vibration region 22 based on the temperature detection signal and the auxiliary data, and performs temperature correction for deriving a correction signal that reduces the influence of the warp from the first detection signal and the second detection signal. and detect the pressure using the correction signal.
  • the direction and magnitude of the warp of the vibration region 22 change depending on the temperature, the material and thickness of the piezoelectric film 30 and the electrode film 40, and the like. Therefore, it is preferable that the auxiliary data be created in consideration of the actual material, thickness, etc. of the piezoelectric film 30 and the electrode film 40 .
  • the piezoelectric element 1 is provided with the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b, and the control section 200 detects the pressure based on a predetermined threshold value. can be suppressed.
  • the support region 21a of the piezoelectric element 1 is provided with the temperature detection section 70. Then, the control unit 200 performs temperature correction based on the temperature detection signal. Therefore, according to the piezoelectric device S10 of the present embodiment, detection accuracy can be further improved.
  • a third embodiment will be described.
  • the present embodiment differs from the first embodiment in the configurations of the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b. Others are the same as those of the first embodiment, so description thereof is omitted here.
  • the first side 211 is provided with one acceleration detection section 220b on the fourth side 214 side and one pressure detection section 220a on the second side 212 side.
  • a portion including the boundary between the first side 211 and the second side 212 is provided with one pressure detection section 220a.
  • the third side 213 is provided with one acceleration detection section 220b on the second side 212 side and one pressure detection section 220a on the fourth side 214 side.
  • a portion including the boundary between the third side 213 and the fourth side 214 is provided with one pressure detection section 220a.
  • the piezoelectric element 1 is provided with the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b, and the control section 200 detects the pressure based on a predetermined threshold value. can be suppressed.
  • the number of pressure detection units 220a and acceleration detection units 220b can be changed as appropriate.
  • the piezoelectric element 1 of the present embodiment has four pressure detecting portions in one region from the virtual line K with respect to the virtual line K connecting two predetermined locations on the inner edge side of the support region 21a. 220a are collectively arranged. Also, in the piezoelectric element 1, two acceleration detectors 220b are collectively arranged in the other area from the virtual line K. As shown in FIG. 9, the piezoelectric element 1 of the present embodiment has four pressure detecting portions in one region from the virtual line K with respect to the virtual line K connecting two predetermined locations on the inner edge side of the support region 21a. 220a are collectively arranged. Also, in the piezoelectric element 1, two acceleration detectors 220b are collectively arranged in the other area from the virtual line K. As shown in FIG.
  • the virtual line K in this embodiment is a polygonal line that connects the central portion C of the floating region 21b and the inner edge portion of the support region 21a.
  • the imaginary line K may be a straight line, or may be a line that does not pass through the central portion C.
  • the piezoelectric element 1 is provided with the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b, and the control section 200 detects the pressure based on a predetermined threshold value. can be suppressed.
  • the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b are collectively arranged. Therefore, it is possible to facilitate routing of the wirings formed in the support region 21a and connected to the electrode film 40, thereby simplifying the configuration.
  • the through hole 101b is formed in a portion facing the pressure detection section 220a, and is not formed in a portion facing the acceleration detection section 220b. . That is, in the through holes 101b of this embodiment, the distance between the opposing side surfaces is narrower than in the first embodiment.
  • a partition wall 120 is arranged around the through hole 101b of the printed circuit board 101 .
  • the printed circuit board 101 is divided into a first space S1 surrounded by the pressure detection unit 220a and the printed circuit board 101 and a second space S2 surrounded by the acceleration detection unit 220b and the printed circuit board 101.
  • a wall 120 is arranged.
  • the printed circuit board 101 is provided with a partition wall 120 that separates a portion facing the pressure detection section 220a from a portion facing the acceleration detection section 220b.
  • the partition wall 120 is configured by, for example, placing a potting material made of a resin material at a predetermined location on the printed circuit board 101 .
  • the division here includes the case where the first space S1 and the second space S2 are communicated with each other through a gap or the like.
  • the piezoelectric element 1 is provided with the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b, and the control section 200 detects the pressure based on a predetermined threshold value. can be suppressed.
  • the first space S1 and the second space S2 are separated. Therefore, the pressure introduced into the concave portion 10a through the through hole 101b is less likely to be directly applied to the acceleration detection section 220b, and the acceleration detection section 220b is less likely to vibrate due to the pressure. Then, the second detection signal is less likely to be affected by vibration caused by the pressure introduced into the recess 10a from the through hole 101b. Therefore, it is possible to further improve the detection accuracy.
  • the recess 10a is formed so as to form a partition wall 13 that separates the first space S1 and the second space S2.
  • the concave portion 10a forms a partition wall 13 that separates a first space S1 surrounded by the pressure detecting portion 220a and the support 10 and a second space S2 surrounded by the acceleration detecting portion 220b and the support 10.
  • the partition wall 13 is arranged in the space within the recess 10a so as to separate the first space S1 on the side of the pressure detection unit 220a from the second space S2 on the side of the acceleration detection unit 220b.
  • the partition wall 120 in the said 5th Embodiment is not formed in this embodiment.
  • the partition wall 13 of this embodiment is composed of the support substrate 11 and the insulating film 12 .
  • the piezoelectric element 1 is provided with the pressure detection section 220a and the acceleration detection section 220b, and the control section 200 detects the pressure based on a predetermined threshold value. can be suppressed. Moreover, even if the partition wall 13 is provided in the piezoelectric element 1, the same effects as those of the fifth embodiment can be obtained.
  • the pressure detection unit 220a and the acceleration detection unit 220b may be arranged on different supports 10. That is, in the first embodiment, two piezoelectric elements 1 may be provided, one piezoelectric element 1 may be provided with the pressure detection section 220a, and the other piezoelectric element 1 may be provided with the acceleration detection section 220b. .
  • the through hole 101b may be formed so as to communicate with the recessed portion 10a of the piezoelectric element 1 in which the pressure detecting portion 220a is formed.
  • control unit 200 may not be provided on the circuit board 2 .
  • control unit 200 may be provided in another circuit unit arranged outside casing 100 .
  • the number of pressure detection units 220a and acceleration detection units 220b can be changed as appropriate.
  • one pressure detection unit 220a and one acceleration detection unit 220b may be formed.
  • the vibrating portion 20 may be configured to have at least one layer of the piezoelectric film 30 and one layer of the electrode film 40 .
  • the piezoelectric element 1 may have a polygonal shape such as a pentagonal shape or a hexagonal shape instead of a rectangular shape in plan view.
  • the planar shape of the floating region 21b may be a polygonal shape such as a substantially pentagonal shape or a substantially hexagonal shape instead of the substantially rectangular shape.
  • a through hole 102a may be formed in the lid portion 102.
  • the cover part 102 should just be equipped with a partition wall.
  • the second embodiment may be combined with the third to sixth embodiments, and the temperature detection unit 70 may be provided.
  • the third embodiment may be combined with the fifth and sixth embodiments to change the numbers of the pressure detection units 220a and the acceleration detection units 220b.
  • the fourth embodiment may be combined with the fifth and sixth embodiments to collectively arrange the pressure detection units 220a and collectively arrange the acceleration detection units 220b.
  • the partition wall 120 may be arranged on the printed circuit board 101 and the partition wall 13 may be arranged on the piezoelectric element 1 .
  • the controller and techniques described in this disclosure may be implemented by a dedicated computer provided by configuring a processor and memory programmed to perform one or more functions embodied by the computer program.
  • the controls and techniques described in this disclosure may be implemented by a dedicated computer provided by configuring the processor with one or more dedicated hardware logic circuits.
  • the control units and techniques described in this disclosure can be implemented by a combination of a processor and memory programmed to perform one or more functions and a processor configured by one or more hardware logic circuits. It may also be implemented by one or more dedicated computers configured.
  • the computer program may also be stored as computer-executable instructions on a computer-readable non-transitional tangible recording medium.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

支持体(10)と、支持体(10)上に配置され、支持体(10)に支持される支持領域(21a)と、一端部(221)側が支持領域(21a)に支持されていると共に一端部(221)と反対側の他端部(222)側が支持体(10)から浮遊している複数の振動領域(22)と、を有する振動部(20)と、を備える。そして、複数の振動領域(22は)、一端部(221)側の質量が他端部(222)側の質量より重くされ、圧電膜の電荷に基づく第1検出信号を出力する圧力検出部(220a)とされる振動領域(22)と、他端部(222)側の質量が一端部(221)側の質量より重くされ、圧電膜(30)の電荷に基づく第2検出信号を出力する加速度検出部(220b)とされる振動領域(22)と、を有する構成とする。

Description

圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 関連出願への相互参照
 本出願は、2021年3月10日に出願された日本特許出願番号2021-38409号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、振動領域を有する圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法に関するものである。
 従来より、振動領域を有する圧電素子が提案されている(例えば、特許文献1参照)。具体的には、この圧電素子は、支持体上に、圧電膜と、圧電膜と電気的に接続される電極膜とが積層された構成とされている。そして、圧電素子は、支持体に凹部が形成されており、圧電膜および電極膜の一部が支持体から浮遊した浮遊領域とされている。また、この圧電素子では、浮遊領域にスリットが形成されることにより、浮遊領域が複数の領域に分割されて振動領域が構成されている。なお、各振動領域は、支持体に片持ち支持された状態となっている。また、各振動領域は、平面略三角形状とされており、支持体側の一端部の質量が当該一端部と反対側の他端部の質量よりも重くされている。
特許第5936154号公報
 ところで、上記のような圧電素子では、低周波数側の検出精度を向上させたいという要望がある。
 本開示は、検出精度の向上を図ることができる圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法を提供することを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、圧電素子は、支持体と、支持体上に配置され、圧電膜と圧電膜と電気的に接続される電極膜とを有し、支持体に支持される支持領域と、一端部側が支持領域に支持されていると共に一端部と反対側の他端部側が支持体から浮遊している複数の振動領域と、を有する振動部と、を備え、複数の振動領域は、一端部側の質量が他端部側の質量より重くされ、圧電膜の電荷に基づく第1検出信号を出力する圧力検出部とされる振動領域と、他端部側の質量が一端部側の質量より重くされ、圧電膜の電荷に基づく第2検出信号を出力する加速度検出部とされる振動領域と、を有している。
 これによれば、加速度検出部は、他端部側の質量が一端部側の質量よりも重くされている。このため、加速度検出部は、低周波ロールオフ周波数が圧力検出部よりも低くなる。このため、検出する圧力の周波数が所定の閾値未満である場合には、加速度検出部からの第2検出信号を用いて圧力を検出することにより、低周波数側の検出精度の向上を図ることができる。
 本開示の別の観点によれば、圧電装置は、上記の圧電素子と、所定の処理を行う制御部と、を備え、制御部は、第1検出信号および第2検出信号に基づいて印加される圧力の周波数を導出すると共に導出した周波数と所定の閾値とを比較し、導出した周波数が所定の閾値未満であると判定すると第2検出信号に基づいて圧力を検出し、導出した周波数が所定の閾値以上であると判定すると第1検出信号に基づいて圧力を検出する。
 これによれば、制御部は、導出した圧力の周波数が所定の閾値未満であると判定すると第2検出信号に基づいて圧力を検出する。このため、低周波数側の検出精度の向上を図ることができる。
 本開示の別の観点によれば、圧電装置は、支持体と、支持体上に配置され、圧電膜と圧電膜と電気的に接続される電極膜とを有し、支持体に支持される支持領域と、一端部側が支持領域に支持されていると共に一端部と反対側の他端部側が支持体から浮遊している振動領域と、を有する振動部と、を備える圧電素子と、所定の処理を行う制御部と、を備え、圧電素子は、複数備えられ、一端部側の質量が他端部側の質量より重くされ、圧電膜の電荷に基づく第1検出信号を出力する圧力検出部とされる振動領域を有する圧電素子と、他端部側の質量が一端部側の質量より重くされ、圧電膜の電荷に基づく第2検出信号を出力する加速度検出部とされる振動領域を有する圧電素子と、を含み、制御部は、第1検出信号および第2検出信号に基づいて印加される圧力の周波数を導出すると共に導出した周波数と所定の閾値とを比較し、導出した周波数が所定の閾値未満であると判定すると第2検出信号に基づいて圧力を検出し、導出した周波数が所定の閾値以上であると判定すると第1検出信号に基づいて圧力を検出する。
 これによれば、加速度検出部は、他端部側の質量が一端部側の質量よりも重くされている。このため、加速度検出部は、低周波ロールオフ周波数が圧力検出部よりも低くなる。そして、制御部は、導出した圧力の周波数が所定の閾値未満であると判定すると第2検出信号に基づいて圧力を検出する。このため、低周波数側の検出精度の向上を図ることができる。
 本開示の別の観点によれば、上記の圧電素子の製造方法は、支持体を用意することと、支持体上に、圧電膜および電極膜を形成することと、圧電膜を貫通して支持体に達するスリットを形成することで振動領域構成部分を形成することと、支持体のうちの圧電膜側と反対側から凹部を形成して振動領域構成部分を浮遊させることにより、振動領域を有する振動部を構成することと、を行い、スリットを形成することでは、振動部を構成することの際、一端部側の質量が他端部側の質量より重くされた圧力検出部とされる振動領域と、他端部側の質量が一端部側の質量より重くされた加速度検出部とされる振動領域とが構成されるように、スリットを形成する。
 これによれば、圧力検出部および加速度検出部は、スリットの形状を調整することによって同じ工程で形成される。このため、製造工程の簡略化を図ることができる。
 なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態における圧電装置の断面図である。 図1に示す圧電素子の平面図である。 図2中のIII-III線に沿った断面図である。 周波数と出力の周波数特性との関係を示す図である。 第1実施形態における圧電素子の製造方法を示す断面図である。 図5Aに続く圧電素子の製造方法を示す断面図である。 図5Bに続く圧電素子の製造方法を示す断面図である。 周波数とノイズの周波数特性との関係を示す図である。 第2実施形態における圧電素子の平面図である。 第3実施形態における圧電素子の平面図である。 第4実施形態における圧電素子の平面図である。 第5実施形態における圧電装置の断面図である。 第6実施形態における圧電装置の断面図である。 他の実施形態における圧電装置の断面図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
 (第1実施形態)
 第1実施形態の圧電装置S10の構成について、図1~図3を参照しつつ説明する。なお、本実施形態の圧電装置S10は、例えば、可聴域である1~20000Hzの音圧等の圧力を検出するのに用いられると好適であり、スマートフォンやAIスピーカ等に搭載されて用いられると好適である。また、本実施形態の圧電装置S10は、例えば、電源無しで変位に応じた出力を得られるウェイクアップ機能を発揮する電子機器等に搭載され、当該変位を検出するのに利用されると好適である。
 本実施形態の圧電装置S10は、図1に示されるように、圧電素子1および制御部200を有する回路基板2を備え、これら圧電素子1および回路基板2がケーシング100に収容されて構成されている。まず、本実施形態の圧電素子1の構成について説明する。
 圧電素子1は、図2および図3に示されるように、支持体10と、振動部20とを備え、平面形状が矩形状とされている。支持体10は、一面11aおよび他面11bを有する支持基板11と、支持基板11の一面11a上に形成された絶縁膜12とを有している。なお、支持基板11は、例えば、シリコン基板等で構成され、絶縁膜12は、酸化膜等で構成されている。
 振動部20は、支持体10上に配置されており、圧電膜30および圧電膜30と電気的に接続される電極膜40を有する構成とされている。圧電膜30は、例えば、窒化スカンジウムアルミニウム(ScAlN)や、窒化アルミニウム(AlN)等の鉛フリーの圧電セラミックス等を用いて構成されている。電極膜40は、モリブデン、銅、プラチナ、白金、チタン等を用いて構成されている。
 本実施形態では、圧電膜30は、下層圧電膜31と、下層圧電膜31上に積層される上層圧電膜32とを有している。また、電極膜40は、下層圧電膜31の下方に配置された下層電極膜41、下層圧電膜31と上層圧電膜32との間に配置された中間電極膜42、および上層圧電膜32上に配置された上層電極膜43を有している。つまり、振動部20は、下層圧電膜31が下層電極膜41と中間電極膜42とで挟み込まれており、上層圧電膜32が中間電極膜42と上層電極膜43とで挟み込まれたバイモルフ構造とされている。そして、振動部20は、下層電極膜41と中間電極膜42との間の容量、および中間電極膜42と上層電極膜43との間の容量に応じた検出信号を出力する。
 なお、各電極膜40は、振動部20のうちの後述する各振動領域22にそれぞれ形成されている。そして、各電極膜40は、振動部20のうちの後述する支持領域21aに形成された図示しない配線と適宜接続され、支持領域21aに形成された図示しない電極部を介して回路基板2と接続される。
 また、本実施形態の振動部20は、下層圧電膜31および下層電極膜41が配置される下地膜50を有している。つまり、支持体10上には、下地膜50を介して圧電膜30および電極膜40が配置されている。下地膜50は、必ずしも必要なものではないが、下層圧電膜31等を成膜する際の結晶成長をし易くするために備えられている。なお、本実施形態の下地膜50は、窒化アルミニウム等で構成される。また、圧電膜30は、厚さが1μm程度とされており、下地膜50は、厚さが数十nm程度とされている。つまり、下地膜50は、圧電膜30に対して極めて薄くされている。
 支持体10には、振動部20における内縁側を浮遊させるための凹部10aが形成されている。このため、振動部20は、支持体10上に配置された支持領域21aと、支持領域21aと繋がっていると共に凹部10a上で浮遊する浮遊領域21bとを有する構成となっている。なお、本実施形態の凹部10aは、振動部20側の開口端の形状が平面矩形状とされている。このため、支持領域21aにおける内縁部の形状は、第1~第4辺211~214を有する矩形状となっている。
 浮遊領域21bには、当該浮遊領域21bを厚さ方向に貫通するスリット60が形成されている。本実施形態では、スリット60は、浮遊領域21bを6個に分割すると共に、分割された各領域が支持領域21aに片持ち支持されるように形成されている。そして、6個に分割された領域は、それぞれが振動領域22として機能する。なお、各振動領域22は、それぞれ同じ構成要素によって構成されており、具体的には後述するが、平面形状によって機能が分けられている。そして、各振動領域22は、振動することで圧電膜30の電荷が変化するため、電荷に応じた検出信号を電極膜40から出力する。
 以下、本実施形態の各振動領域22の構成について説明する。以下では、各振動領域22における支持領域21a側の固定端となる端部を一端部221とし、各振動領域22における支持領域21a側と反対側の自由端となる端部を他端部222として説明する。また、以下では、振動領域22における支持体10と反対側の面を振動領域22の一面22aとし、振動領域22における支持体10側の面を振動領域22の他面22bとする。
 本実施形態では、6個の振動領域22は、それぞれ平面略三角形状とされている。そして、6個の振動領域22のうちの2個の振動領域22は、一端部221側の質量が他端部222側の質量より重くなるように形成されている。本実施形態では、この2個の振動領域22は、上記のように平面略三角形状とされており、一端部221側が2つの頂角を結ぶ1つの辺側で構成されると共に他端部222側が1つの頂角で構成されるように形成されている。そして、2個の振動領域22は、振動領域22の一面22aおよび他面22bに対する法線方向(以下では、単に法線方向ともいう)において、一端部221側の幅が他端部222側の幅より広くされている。なお、本実施形態における幅とは、振動領域22における支持領域21a側からの延設方向と交差する方向であって、振動領域22の面方向に沿った長さのことである。
 このような振動領域22は、当該振動領域22に直接印加される圧力に応じて振動し、当該振動に基づく検出信号を出力する。言い換えると、このような振動領域22は、一端部221側の質量が他端部222側の質量より重くされており、等分布荷重が印加された状態に相当する検出信号を出力する。以下では、このような振動領域22を圧力検出部220aとし、圧力検出部220aから出力される検出信号を第1検出信号として説明する。なお、圧力検出部220aは、後述する加速度検出部220bと比較すると、他端部222側の質量が一端部側の質量よりも小さくされているため、自重等に起因して振動し難くなっている。
 6個の振動領域22のうちの4個の振動領域22は、他端部222側の質量が一端部221側の質量より重くなるように形成されている。本実施形態では、この4個の振動領域22は、上記のように平面略三角形状(言い換えると、平面略台形状)とされており、一端部221側が1つの頂角側で構成されると共に他端部222が残りの2つの頂角側で構成されるように形成されている。そして、4個の振動領域22は、法線方向において、他端部222側の幅が一端部221側の幅より広くされている。
 このような振動領域22は、圧力検出部220aと比較すると、他端部222側の質量が重くされているため、当該振動領域22に直接印加される圧力によって振動し難くなっている。そして、このような振動領域22は、圧電素子1の全体に印加される圧力に基づく加速度に応じた検出信号を出力する。言い換えると、このような振動領域22は、他端部222側の質量が一端部側の質量より重くされており、先端荷重が印加された状態に相当する検出信号を出力する。以下では、このような振動領域22を加速度検出部220bとし、加速度検出部220bから出力される検出信号を第2検出信号として説明する。なお、圧電素子1の全体に印加される圧力に基づく加速度に応じた検出信号とは、圧電素子1の全体に印加される圧力に起因する振動、空気振動、他端部222側の質量が重くされていることによる自重に起因する振動等に基づいた信号である。また、このような振動領域22は、他端部222側の質量が一端部221側の質量より重くされているため、隣合う振動領域22の間のスリット60を介して抜け出る圧力によって当該振動領域22が振動し難くなっている。
 以上より、本実施形態の圧電素子1は、2個の圧力検出部220aと4個の加速度検出部220bとを有する構成とされている。つまり、本実施形態の圧電素子1は、いわゆる複合センサとされている。そして、本実施形態の圧電素子1は、圧力検出部220aが振動領域22に直接印加される圧力に基づいた第1検出信号を出力し、加速度検出部220bが圧電素子1の全体に印加される圧力等に基づいた第2検出信号を出力する。なお、本実施形態では、4つの圧力検出部220aは、直列に接続されて1つの第1検出信号を出力する。同様に、2つの加速度検出部220bは、直列に接続されて1つの第2検出信号を出力する。
 ここで、圧力検出部220aは、一端部221側の質量が他端部222側の質量より重くされており、加速度検出部220bは、他端部222側の質量が一端部221側の質量より重くされている。このため、図4に示されるように、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bは、低周波ロールオフ周波数fr1、fr2および共振周波数f1、f2が互いに異なる。具体的には、加速度検出部220bから出力される第2検出信号の低周波ロールオフ周波数fr2は、圧力検出部220aから出力される第1検出信号の低周波ロールオフ周波数fr1よりも低くなる。例えば、第2検出信号の低周波ロールオフ周波数fr2は、1Hz程度となり、第1検出信号の低周波ロールオフ周波数fr1は、100Hz程度となる。また、加速度検出部220bの共振周波数f2は、圧力検出部220aの共振周波数f1よりも低くなる。例えば、加速度検出部220bの共振周波数f2は、4.5kHz程度となり、圧力検出部220aの共振周波数f1は、13kHz程度となる。
 なお、図4は、周波数が1kHzである際に圧力検出部220aから出力される第1検出信号の出力を基準(すなわち、0dB)としている。また、各低周波ロールオフ周波数fr1、fr2および各共振周波数f1、f2の詳細な数値は、振動領域22の他端部222側の幅等を調整することによって適宜変更可能である。但し、上記のように一端部221と他端部222との質量の大小関係が規定されて圧力検出部220aおよび加速度検出部220bが構成されている場合、第2検出信号の低周波ロールオフ周波数fr2は、第1検出信号の低周波ロールオフ周波数fr1よりも低くなる。
 そして、本実施形態の圧力検出部220aおよび加速度検出部220bは、支持領域21aにおける相対する第1辺211および第3辺213に一端部221側が支持されて備えられている。具体的には、第1辺211には、1つの圧力検出部220aと2つの加速度検出部220bとが備えられている。詳しくは、1つの圧力検出部220aは、第1辺211の中心を含む位置に備えられている。2つの加速度検出部220bは、圧力検出部220aを挟むように、第1辺211に備えられている。同様に、第3辺213には、1つの圧力検出部220aと2つの加速度検出部220bとが備えられている。詳しくは、1つの圧力検出部220aは、第3辺213の中心を含む位置に備えられている。2つの加速度検出部220bは、圧力検出部220aを挟むように、第3辺213に備えられている。
 以上が本実施形態における圧電素子1の構成である。
 回路基板2は、所定の処理を行うものであり、本実施形態では制御部200を有している。制御部200は、CPUや、ROM、RAM、不揮発性RAM等の記憶部を備えたマイクロコンピュータ等で構成されており、圧電素子1と接続されている。そして、制御部200は、CPUがROM、または不揮発性RAMからプログラムを読み出して実行することで各種の制御作動を実現する。なお、ROM、または不揮発性RAMには、プログラムの実行の際に用いられる各種のデータ(例えば、初期値、ルックアップテーブル、マップ等)が予め格納されている。また、ROM等の記憶媒体は、非遷移的実体的記憶媒体である。CPUは、Central Processing Unitの略であり、ROMは、Read Only Memoryの略であり、RAMは、Random Access Memoryの略である。
 本実施形態の制御部200は、圧力検出部220aから出力される第1検出信号および加速度検出部220bから出力される第2検出信号に基づき、印加されている圧力の周波数を導出する。例えば、制御部200は、第1検出信号および第2検出信号に基づいてフーリエ解析を行うことにより、印加されている圧力の周波数を導出する。
 そして、制御部200は、導出した周波数が所定の閾値以上であると判定した場合には、第1検出信号を用いて印加されている圧力を検出する。また、制御部200は、導出した周波数が所定の閾値未満であると判定した場合には、第2検出信号を用いて印加されている圧力を検出する。なお、所定の閾値は、圧力検出部220aの低周波ロールオフ周波数fr1に基づいて設定され、例えば、本実施形態では100Hzとされる。
 ケーシング100は、図1に示されるように、圧電素子1および回路基板2が搭載されるプリント基板101と、圧電素子1および回路基板2を収容するようにプリント基板101に固定される蓋部102とを有している。なお、本実施形態では、プリント基板101が被実装部材に相当する。
 プリント基板101は、特に図示しないが、配線部やスルーホール電極等が適宜形成された構成とされており、必要に応じて図示しないコンデンサ等の電子部品等も搭載されている。そして、圧電素子1は、支持基板11の他面11bが接着剤等の接合部材3を介してプリント基板101の一面101aに搭載されている。回路基板2は、導電性部材で構成される接合部材4を介してプリント基板101の一面101aに搭載されている。そして、圧電素子1と回路基板2とは、ボンディングワイヤ110を介して電気的に接続されている。なお、蓋部102は、金属、プラスチック、または樹脂等で構成されており、圧電素子1および回路基板2を収容するように、図示しない接着剤等の接合部材を介してプリント基板101に固定されている。
 また、本実施形態では、プリント基板101のうちの振動領域22と対向する部分に、ケーシング100の内部と外部とを連通させる貫通孔101bが形成されている。具体的には、貫通孔101bは、略円筒状とされており、法線方向において、中心軸が振動部20の中心部と一致するように形成されている。
 以上が本実施形態における圧電装置S10の構成である。次に、上記圧電装置S10における作動について説明する。
 本実施形態の圧電装置S10は、圧力が印加されると、当該圧力によって圧電装置S10が全体的に振動しつつ、当該圧力が貫通孔101bを介して凹部10aに導入される。そして、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bは、振動することで圧電膜30の電荷が変化するため、電荷の変化に応じた第1、第2検出信号を回路基板2に出力する。具体的には、圧力検出部220aは、貫通孔101bから凹部10a内に導入された圧力に基づいた第1検出信号を出力する。加速度検出部220bは、圧電装置S10の全体(すなわち、圧電素子1の全体)に印加される圧力等に基づいた第2検出信号を出力する。
 制御部200は、上記の作動を行う。具体的には、制御部200は、第1検出信号および第2検出信号に基づいて印加されている圧力の周波数を導出する。そして、導出した周波数が所定の閾値未満である場合には、第2検出信号を用いて圧力を検出し、導出した周波数が所定の閾値以上である場合には、第1検出信号を用いて圧力を検出する。
 次に、上記圧電素子1の製造方法について、図5A~図5Cを参照しつつ説明する。なお、図5A~図5Cは、図3に相当する部分の断面図である。
 まず、図5Aに示されるように、支持基板11および絶縁膜12を有する支持体10上に、下地膜50、圧電膜30、電極膜40等が形成されたものを用意する。つまり、図3に示す圧電素子1における凹部10aおよびスリット60が形成されていないものを用意する。なお、図5Aの工程で構成される圧電膜30および電極膜40は、振動部20を構成する部分である。このため、図5A中では、振動領域22の一面22aおよび他面22bと同じ符号を付してある。
 次に、図5Bに示されるように、図示しないマスクを用いて異方性ドライエッチングを行い、圧電膜30を貫通して支持体10に達するスリット60を形成する。これにより、後述する凹部10aを形成することで振動領域22となる振動領域構成部分230が構成される。また、スリット60は、振動領域22を構成した際、一端部221側の質量が他端部222側の質量より重くなる圧力検出部220aと、他端部222側の質量が一端部221側の質量より重くなる加速度検出部220bとが構成されるように形成される。つまり、本実施形態では、圧力検出部220aと加速度検出部220bとは、スリット60の形状によってのみ分けられており、平面形状以外の構成が同じとされている。
 なお、振動領域構成部分230は、凹部10aを形成することで振動領域22となる部分である。このため、図中では、振動領域構成部分230の一面および他面に対して振動領域22の一面22aおよび他面22bと同じ符号を付してある。
 続いて、図5Cに示されるように、図示しないマスクを用い、支持基板11の他面11bから絶縁膜12を貫通して下地膜50に達するようにエッチングを行って凹部10aを形成する。本実施形態では、支持基板11を異方性ドライエッチングで除去した後、絶縁膜12を等方性ウェットエッチングで除去して凹部10aを形成する。これにより、振動領域構成部分230が支持体10から浮遊して振動領域22が構成され、図1に示す圧電素子1が製造される。
 なお、スリット60を上記のように形成するため、構成された振動領域22は、圧力検出部220aと加速度検出部220bとを有する構成となる。また、この工程では、特に図示しないが、上層圧電膜32や上層電極膜43を覆う保護レジスト等を配置して凹部10aを形成するようにしてもよい。これによれば、凹部10aを形成する際に振動領域22が破壊されることを抑制できる。但し、保護レジストは、凹部10aが形成された後に除去される。
 以上説明した本実施形態によれば、圧電装置S10は、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bを有している。このため、検出精度の向上を図ることができる。すなわち、一端部221側の質量が他端部222側の質量より重くされた圧力検出部220aのみを備える圧電素子1である場合、圧力検出部220aから出力される検出信号は、図6に示されるようになる。なお、図6は、周波数が1kHzである際の出力を基準(すなわち、0dB)としている。
 図6に示されるように、検出信号は、1kHzより大きい周波数ではホワイトノイズが含まれた一定の信号となるが、1kHzより低い周波数では、周波数が低くなるほど1/fノイズが大きくなる信号となる。つまり、圧力検出部220aからの検出信号は、周波数が低くなるほど検出精度が低くなる。これは、圧力が低周波数である場合、圧力検出部220aの一端部221側の質量が他端部222側の質量より重くされているため、スリット60から抜け出る圧力による影響が大きくなるためである。
 このため、本実施形態では、圧力検出部220aに加え、加速度検出部220bを備える構成としている。また、加速度検出部220bは、他端部222側の質量が一端部221側の質量より重くなるようにし、第2検出信号の低周波ロールオフ周波数fr2が第1検出信号の低周波ロールオフ周波数fr1より低くなるようにしている。そして、圧電装置S10は、所定の閾値未満である場合に第2検出信号に基づいて圧力を検出するようにしている。したがって、本実施形態の圧電装置S10では、圧力検出部220aの検出精度が低くなる低周波数の圧力を加速度検出部220bからの第2検出信号に基づいて検出するため、低周波数側の検出精度の向上を図ることができる。そして、低周波数側の検出精度の向上を図ることができることにより、AOP(Acoustic Over Pointの略)の改善もできる。
 (1)本実施形態では、圧力検出部220aと加速度検出部220bとが共通の支持領域21aに支持されている。つまり、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bは、共通の支持体10上に配置されている。このため、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bを別々の圧電素子1に形成して圧電装置S10を構成する場合と比較して、部品点数の削減を図ることができる。
 (2)本実施形態では、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bは、平面形状によって機能が分けられており、基本的な構成要素は同じとされている。このため、構成の簡略化を図ることができる。また、このような圧電素子1を製造する際、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bは、スリット60の形状を調整することによって同じ工程で形成される。このため、製造工程の簡略化を図ることもできる。
 (第2実施形態)
 第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、圧電素子1に温度検出部を備えたものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 本実施形態の圧電素子1では、図7に示されるように、圧電素子1のうちの支持領域21aに温度検出部70が備えられている。なお、温度検出部70は、温度に応じて抵抗値が変化する感温抵抗体等で構成される。
 本実施形態の制御部200は、温度検出部70と接続され、温度検出部70からの温度検出信号に基づいて所定の温度補正を行う。具体的には、振動領域22は、上記のように、圧電膜30と電極膜40とが積層されて構成されている。このため、振動領域22は、使用環境等によって周囲の温度が変化すると、圧電膜30と電極膜40との線膨張係数が異なるため、反る可能性がある。したがって、制御部200は、温度検出信号から振動領域22の反りを導出し、導出した反りに基づく温度補正を行って圧力を検出する。
 本実施形態では、予め温度と振動領域22の反りとの関係を実験等によって導出し、制御部200に温度と振動領域22の反りに関する補助データを記憶させておく。そして、制御部200は、温度検出信号および補助データに基づいて振動領域22の反りを導出すると共に、第1検出信号および第2検出信号から反りの影響を低減した補正信号を導出する温度補正を行い、補正信号を用いて圧力を検出する。なお、振動領域22の反りの方向や大きさは、温度、圧電膜30および電極膜40を構成する材質や厚さ等によって変化する。このため、補助データは、実際の圧電膜30および電極膜40の材質や厚さ等を考慮して作成されることが好ましい。
 以上説明した本実施形態によれば、圧電素子1に圧力検出部220aおよび加速度検出部220bが備えられており、制御部200が所定の閾値に基づいて圧力の検出を行うため、検出精度が低下することを抑制できる。
 (1)本実施形態では、圧電素子1の支持領域21aに温度検出部70が備えられている。そして、制御部200は、温度検出信号に基づいた温度補正を行う。このため、本実施形態の圧電装置S10によれば、さらに検出精度の向上を図ることができる。
 (第3実施形態)
 第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bの構成を変更したものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 本実施形態の圧電素子1では、図8に示されるように、4個の圧力検出部220aと2個の加速度検出部220bとが形成されている。具体的には、第1辺211には、第4辺214側に1つの加速度検出部220bが備えられ、第2辺212側に1つの圧力検出部220aが備えられている。第1辺211と第2辺212との境界を含む部分には、1つの圧力検出部220aが備えられている。第3辺213には、第2辺212側に1つの加速度検出部220bが備えられ、第4辺214側に1つの圧力検出部220aが備えられている。第3辺213と第4辺214の境界を含む部分には、1つの圧力検出部220aが備えられている。
 以上説明した本実施形態によれば、圧電素子1に圧力検出部220aおよび加速度検出部220bが備えられており、制御部200が所定の閾値に基づいて圧力の検出を行うため、検出精度が低下することを抑制できる。そして、本実施形態のように、圧力検出部220aと加速度検出部220bの数は、適宜変更可能である。
 (第4実施形態)
 第4実施形態について説明する。本実施形態は、第3実施形態に対し、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bの配置を変更したものである。その他に関しては、第3実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 本実施形態の圧電素子1は、図9に示されるように、支持領域21aの内縁側における所定の2箇所を結ぶ仮想線Kに対し、仮想線Kより一方の領域に4個の圧力検出部220aが纏めて配置されている。また、圧電素子1は、仮想線Kより他方の領域に2個の加速度検出部220bが纏めて配置されている。
 なお、本実施形態の仮想線Kは、浮遊領域21bの中心部Cと、支持領域21aの内縁部における2つの箇所を結ぶ折れ線とされている。しかしながら、仮想線Kは、直線とされていてもよいし、中心部Cを通らない線であってもよい。
 以上説明した本実施形態によれば、圧電素子1に圧力検出部220aおよび加速度検出部220bが備えられており、制御部200が所定の閾値に基づいて圧力の検出を行うため、検出精度が低下することを抑制できる。
 (1)本実施形態では、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bが纏めて配置されている。このため、支持領域21aに形成されて電極膜40と接続される各配線の引き回し等を容易にでき、構成の簡素化を図ることができる。
 (第5実施形態)
 第5実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、圧電装置S10の構成を変更したものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 本実施形態の圧電装置S10では、図10に示されるように、貫通孔101bは、圧力検出部220aと対向する部分に形成されており、加速度検出部220bと対向する部分には形成されていない。つまり、本実施形態の貫通孔101bは、上記第1実施形態と比較すると、対向する側面の間隔が狭くされている。
 そして、プリント基板101のうちの貫通孔101bの周囲には、仕切壁120が配置されている。具体的には、プリント基板101には、圧力検出部220aとプリント基板101で囲まれる第1空間S1と、加速度検出部220bとプリント基板101で囲まれる第2空間S2とを区画するように仕切壁120が配置されている。言い換えると、プリント基板101には、圧力検出部220aと対向する部分と加速度検出部220bと対向する部分とを区画する仕切壁120が配置されている。なお、この仕切壁120は、例えば、プリント基板101の所定箇所に樹脂材料で構成されるポッティング材を配置することで構成される。また、ここでの区画とは、第1空間S1と第2空間S2とが隙間等によって連通している場合を含むものである。
 以上説明した本実施形態によれば、圧電素子1に圧力検出部220aおよび加速度検出部220bが備えられており、制御部200が所定の閾値に基づいて圧力の検出を行うため、検出精度が低下することを抑制できる。
 (1)本実施形態では、第1空間S1と第2空間S2とが区画されている。このため、貫通孔101bを介して凹部10a内に導入された圧力が加速度検出部220bに直接印加され難くなり、加速度検出部220bが当該圧力によって振動し難くなる。そして、第2検出信号に、貫通孔101bから凹部10a内に導入された圧力に起因する振動の影響が含まれ難くなる。したがって、さらに検出精度の向上を図ることができる。
 (第6実施形態)
 第6実施形態について説明する。本実施形態は、第5実施形態に対し、圧電装置S10の構成を変更したものである。その他に関しては、第5実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 本実施形態の圧電装置S10では、図11に示されるように、凹部10aは、第1空間S1と第2空間S2とを区画する仕切壁13が構成されるように形成されている。つまり、凹部10aは、圧力検出部220aと支持体10とで囲まれる第1空間S1と、加速度検出部220bと支持体10とで囲まれる第2空間S2とを区画する仕切壁13が構成されるように形成されている。言い換えると、凹部10a内の空間には、圧力検出部220a側の第1空間S1と、加速度検出部220b側の第2空間S2とを区画するように、仕切壁13が配置されている。なお、本実施形態では、上記第5実施形態における仕切壁120は形成されていない。また、本実施形態の仕切壁13は、支持基板11および絶縁膜12によって構成されている。
 以上説明した本実施形態によれば、圧電素子1に圧力検出部220aおよび加速度検出部220bが備えられており、制御部200が所定の閾値に基づいて圧力の検出を行うため、検出精度が低下することを抑制できる。また、仕切壁13を圧電素子1に備えるようにしても、上記第5実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (他の実施形態)
 本開示は、実施形態に準拠して記述されたが、本開示は当該実施形態や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
 例えば、上記第1実施形態では、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bが異なる支持体10上に配置されていてもよい。つまり、上記第1実施形態では、2つの圧電素子1を備え、一方の圧電素子1に圧力検出部220aが形成され、他方の圧電素子1に加速度検出部220bが形成されるようにしてもよい。なお、このような構成とする場合には、貫通孔101bは、圧力検出部220aが構成される圧電素子1の凹部10aと連通するように形成されていればよい。
 また、上記各実施形態において、制御部200は、回路基板2に備えられていなくてもよい。例えば、制御部200は、ケーシング100外に配置される別の回路部に備えられていてもよい。
 そして、上記各実施形態において、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bの数は適宜変更可能である。例えば、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bは、それぞれ1つずつ形成されていてもよい。
 また、上記各実施形態において、振動部20は、少なくとも1層の圧電膜30と、1層の電極膜40とを有する構成とされていればよい。また、圧電素子1は、平面形状が矩形状ではなく、五角形状や六角形状等の多角形状とされていてもよい。さらに、浮遊領域21bの平面形状は、略矩形状ではなく、略五角形状や略六角形状等の多角形状とされていてもよい。
 さらに、上記第1~第5実施形態では、図12に示されるように、蓋部102に貫通孔102aが形成されていてもよい。なお、上記第5実施形態において蓋部102に貫通孔102aを形成する場合には、蓋部102に仕切壁を備えるようにすればよい。
 そして、上記各実施形態を適宜組み合わせるようにしてもよい。例えば、上記第2実施形態を上記第3~第6実施形態に組み合わせ、温度検出部70を備える構成としてもよい。上記第3実施形態を上記第5、第6実施形態に組み合わせ、圧力検出部220aおよび加速度検出部220bの数を変更するようにしてもよい。上記第4実施形態を上記第5、第6実施形態に組み合わせ、圧力検出部220aを纏めて配置すると共に加速度検出部220bを纏めて配置するようにしてもよい。上記第5実施形態を上記第6実施形態に組み合わせ、プリント基板101に仕切壁120を配置すると共に圧電素子1に仕切壁13を配置するようにしてもよい。
 本開示に記載の制御部及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリーを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ以上の専用ハードウエア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリーと一つ以上のハードウエア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。

Claims (8)

  1.  圧力を検出する圧電素子であって、
     支持体(10)と、
     前記支持体上に配置され、圧電膜(30)と前記圧電膜と電気的に接続される電極膜(40)とを有し、前記支持体に支持される支持領域(21a)と、一端部(221)側が前記支持領域に支持されていると共に前記一端部と反対側の他端部(222)側が前記支持体から浮遊している複数の振動領域(22)と、を有する振動部(20)と、を備え、
     前記複数の振動領域は、
     前記一端部側の質量が前記他端部側の質量より重くされ、前記圧電膜の電荷に基づく第1検出信号を出力する圧力検出部(220a)とされる振動領域と、
     前記他端部側の質量が前記一端部側の質量より重くされ、前記圧電膜の電荷に基づく第2検出信号を出力する加速度検出部(220b)とされる振動領域と、を有する圧電素子。
  2.  前記支持領域には、温度に応じた温度検出信号を出力する温度検出部(70)が配置されている請求項1に記載の圧電素子。
  3.  前記圧力検出部および前記加速度検出部は、前記振動領域の面方向に沿った方向に延び、前記支持領域における所定の2箇所を通る仮想線(K)に対し、前記仮想線より一方の側に前記圧力検出部が纏めて配置され、前記仮想線より他方の側に前記加速度検出部が纏めて配置されている請求項1または2に記載の圧電素子。
  4.  前記支持体には、当該支持体から前記振動領域を浮遊させる凹部(10a)が形成されており、
     前記凹部は、前記圧力検出部と前記支持体とで囲まれる第1空間(S1)と、前記加速度検出部と前記支持体とで囲まれる第2空間(S2)とを区画する仕切壁(13)が構成される状態で形成されている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の圧電素子。
  5.  圧力を検出する圧電装置であって、
     請求項1ないし4のいずれか1つに記載の圧電素子と、
     所定の処理を行う制御部(200)と、を備え、
     前記制御部は、前記第1検出信号および前記第2検出信号に基づいて印加される前記圧力の周波数を導出すると共に導出した周波数と所定の閾値とを比較し、導出した周波数が前記所定の閾値未満であると判定すると前記第2検出信号に基づいて前記圧力を検出し、導出した周波数が前記所定の閾値以上であると判定すると前記第1検出信号に基づいて前記圧力を検出する圧電装置。
  6.  前記圧電素子を収容するケーシング(100)を備え、
     前記ケーシングには、前記圧力検出部と対向する部分に貫通孔(101b)が形成されていると共に、前記圧力検出部と対向する部分と前記加速度検出部と対向する部分とを区画する仕切壁(120)が配置されている請求項5に記載の圧電装置。
  7.  圧力を検出する圧電装置であって、
     支持体(10)と、前記支持体上に配置され、圧電膜(30)と前記圧電膜と電気的に接続される電極膜(40)とを有し、前記支持体に支持される支持領域(21a)と、一端部(221)側が前記支持領域に支持されていると共に前記一端部と反対側の他端部(222)側が前記支持体から浮遊している振動領域(22)と、を有する振動部(20)と、を備える圧電素子(1)と、
     所定の処理を行う制御部(200)と、を備え、
     前記圧電素子は、
     複数備えられ、
     前記一端部側の質量が前記他端部側の質量より重くされ、前記圧電膜の電荷に基づく第1検出信号を出力する圧力検出部(220a)とされる振動領域を有する圧電素子と、
     前記他端部側の質量が前記一端部側の質量より重くされ、前記圧電膜の電荷に基づく第2検出信号を出力する加速度検出部(220b)とされる振動領域を有する圧電素子と、を含み、
     前記制御部は、前記第1検出信号および前記第2検出信号に基づいて印加される前記圧力の周波数を導出すると共に導出した周波数と所定の閾値とを比較し、導出した周波数が前記所定の閾値未満であると判定すると前記第2検出信号に基づいて前記圧力を検出し、導出した周波数が前記所定の閾値以上であると判定すると前記第1検出信号に基づいて前記圧力を検出する圧電装置。
  8.  支持体(10)と、
     前記支持体上に配置され、圧電膜(30)と前記圧電膜と電気的に接続される電極膜(40)とを有し、前記支持体に支持される支持領域(21a)と、一端部(221)側が前記支持領域に支持されていると共に前記一端部と反対側の他端部(222)側が前記支持体から浮遊している複数の振動領域(22)と、を有する振動部(20)と、を備え、
     前記複数の振動領域は、
     前記一端部側の質量が前記他端部側の質量より重くされ、前記圧電膜の電荷に基づく第1検出信号を出力する圧力検出部(220a)とされる振動領域と、
     前記他端部側の質量が前記一端部側の質量より重くされ、前記圧電膜の電荷に基づく第2検出信号を出力する加速度検出部(220b)とされる振動領域と、を有する圧電素子の製造方法であって、
     前記支持体を用意することと、
     前記支持体上に、前記圧電膜および前記電極膜を形成することと、
     前記圧電膜を貫通して前記支持体に達するスリット(60)を形成することで振動領域構成部分(230)を形成することと、
     前記支持体のうちの前記圧電膜側と反対側から凹部(10a)を形成して前記振動領域構成部分を浮遊させることにより、前記振動領域を有する前記振動部を構成することと、を行い、
     前記スリットを形成することでは、前記振動部を構成することの際、前記一端部側の質量が前記他端部側の質量より重くされた前記圧力検出部とされる振動領域と、前記他端部側の質量が前記一端部側の質量より重くされた前記加速度検出部とされる振動領域とが構成されるように、前記スリットを形成する圧電素子の製造方法。
PCT/JP2022/010027 2021-03-10 2022-03-08 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 WO2022191192A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22767146.8A EP4307712A1 (en) 2021-03-10 2022-03-08 Piezoelectric element, piezoelectric device, and method for manufacturing piezoelectric element
CN202280015769.3A CN116848856A (zh) 2021-03-10 2022-03-08 压电元件、压电装置及压电元件的制造方法
US18/343,903 US20230345183A1 (en) 2021-03-10 2023-06-29 Piezoelectric element, piezoelectric device, and manufacturing method of piezoelectric element

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021038409A JP7452476B2 (ja) 2021-03-10 2021-03-10 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法
JP2021-038409 2021-03-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/343,903 Continuation US20230345183A1 (en) 2021-03-10 2023-06-29 Piezoelectric element, piezoelectric device, and manufacturing method of piezoelectric element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022191192A1 true WO2022191192A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83227952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010027 WO2022191192A1 (ja) 2021-03-10 2022-03-08 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230345183A1 (ja)
EP (1) EP4307712A1 (ja)
JP (1) JP7452476B2 (ja)
CN (1) CN116848856A (ja)
WO (1) WO2022191192A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515214A (ja) * 2011-03-31 2014-06-26 バクル−コーリング,インコーポレイテッド ギャップ制御構造を有する音響トランスデューサおよび音響トランスデューサの製造方法
JP2020522178A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ マイクロメカニカル音響変換器
US20210051414A1 (en) * 2019-08-16 2021-02-18 Aac Acoustic Technologies (Shenzhen) Co., Ltd. Piezoelectric MEMS microphone
CN112423210A (zh) * 2019-08-21 2021-02-26 新科实业有限公司 Mems换能器、mems麦克风以及制造mems换能器的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515214A (ja) * 2011-03-31 2014-06-26 バクル−コーリング,インコーポレイテッド ギャップ制御構造を有する音響トランスデューサおよび音響トランスデューサの製造方法
JP5936154B2 (ja) 2011-03-31 2016-06-15 ベスパー テクノロジーズ インコーポレイテッドVesper Technologies Inc. ギャップ制御構造を有する音響トランスデューサおよび音響トランスデューサの製造方法
JP2020522178A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ マイクロメカニカル音響変換器
US20210051414A1 (en) * 2019-08-16 2021-02-18 Aac Acoustic Technologies (Shenzhen) Co., Ltd. Piezoelectric MEMS microphone
CN112423210A (zh) * 2019-08-21 2021-02-26 新科实业有限公司 Mems换能器、mems麦克风以及制造mems换能器的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116848856A (zh) 2023-10-03
JP7452476B2 (ja) 2024-03-19
JP2022138494A (ja) 2022-09-26
EP4307712A1 (en) 2024-01-17
US20230345183A1 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8588435B2 (en) Microphone
JP5338825B2 (ja) 音響センサ及びマイクロフォン
WO2016192372A1 (zh) Mems压力传感器、mems惯性传感器集成结构
JP2006211468A (ja) 半導体センサ
WO2012114535A1 (ja) 音響センサ及びマイクロフォン
US9226079B2 (en) Microelectromechanical sensing structure for a capacitive acoustic transducer including an element limiting the oscillations of a membrane, and manufacturing method thereof
KR102193337B1 (ko) Mems 구조 및, mems 구조를 갖는 정전 용량형 센서, 압전형 센서, 음향 센서
US10469957B2 (en) Capacitive transducer and acoustic sensor
JP2008271426A (ja) 音響センサ
JP2022173466A (ja) 圧電素子、圧電装置
JP6372361B2 (ja) 複合センサ
WO2022191192A1 (ja) 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法
WO2017033717A1 (ja) 複合センサ
KR100793226B1 (ko) 용량 검지형 센서 소자
JP2010216846A (ja) センサデバイス
CN115494263A (zh) 具有分段背板的微机电系统(mems)振动传感器
JP6432372B2 (ja) 音響センサ
US20190100429A1 (en) Mems devices and processes
JP2009060259A (ja) 容量型センサ
JP2016133455A (ja) 物理量センサおよびその製造方法
WO2022202726A1 (ja) センサ素子およびそれを備えたセンサ装置
WO2021131311A1 (ja) 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法
JP6696449B2 (ja) 圧力センサ
WO2014030492A1 (ja) 慣性力センサ
JP4855078B2 (ja) 振動検出器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22767146

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280015769.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022767146

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022767146

Country of ref document: EP

Effective date: 20231010