WO2022191038A1 - コアならびにコアを備えた電磁機器 - Google Patents

コアならびにコアを備えた電磁機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2022191038A1
WO2022191038A1 PCT/JP2022/009193 JP2022009193W WO2022191038A1 WO 2022191038 A1 WO2022191038 A1 WO 2022191038A1 JP 2022009193 W JP2022009193 W JP 2022009193W WO 2022191038 A1 WO2022191038 A1 WO 2022191038A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
slots
slot
recess
coils
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/009193
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
彰 西福元
Original Assignee
ファナック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファナック株式会社 filed Critical ファナック株式会社
Priority to CN202280018498.7A priority Critical patent/CN116964901A/zh
Priority to DE112022000394.4T priority patent/DE112022000394T5/de
Priority to JP2023505487A priority patent/JPWO2022191038A1/ja
Priority to US18/548,550 priority patent/US20240153688A1/en
Publication of WO2022191038A1 publication Critical patent/WO2022191038A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/04Details of the magnetic circuit characterised by the material used for insulating the magnetic circuit or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits

Definitions

  • the present invention relates to a core and an electromagnetic device with a core.
  • a stator of a motor includes a substantially annular core and a plurality of coils inserted into a plurality of slots formed on the inner peripheral surface of the core. See Patent Document 1, for example.
  • linear motors which are easy to drive at high speeds and excellent in quietness, have become popular as drive units for various industrial machines, such as spindle/table feed mechanisms for machine tools and magnetic head drive mechanisms for OA equipment.
  • Such a linear motor slider includes a substantially linear core and a plurality of coils inserted into a plurality of slots formed on one side of the core. See Patent Document 2, for example.
  • the coils of electromagnetic devices such as the motors and linear motors mentioned above are enclosed in insulating paper. Further, after the coil is arranged, the entire circumference of the substantially annular or substantially linear core is surrounded by the resin portion.
  • the liquid resin When forming the resin part, the liquid resin is depressurized to defoam the gas mixed in the liquid resin. However, if defoaming is insufficient and/or the liquid resin is not sufficiently filled into the slot, voids will occur inside the slot.
  • the electromagnetic device includes an armature with a gap, partial discharge may occur in the gap, resulting in destruction of the insulation around the gap.
  • a plurality of slots into which coils are to be inserted are formed on one surface of the core, and bottoms of the plurality of slots are provided on the other surface of the core.
  • a core is provided having a recess extending therefrom.
  • the recess is formed in the bottom of the slot into which the coil is to be inserted, when the resin portion covering the entire armature including the core is formed, the void is induced and generated by the recess. do. Therefore, even if partial discharge occurs around the air gap, since the concave portion is separated from the location where the electric field concentrates, a sufficient insulation distance can be secured between the coil and the core, and partial discharge can occur. can be suppressed. Therefore, a highly reliable core can be provided.
  • FIG. 2 is a perspective view of an armature of the linear motor shown in FIG. 1;
  • FIG. FIG. 4 shows a first magnetic plate used to form the core of the armature;
  • FIG. 4 shows a second magnetic plate used to form the core of the armature;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a motor as an electromagnetic device according to a second embodiment;
  • FIG. 4 shows the magnetic plates used to form the core of the stator;
  • It is a perspective view of a reactor as an electromagnetic device based on a third embodiment. It is a top view of a reactor.
  • FIG. 4 shows a magnetic plate used to form the core of the reactor;
  • FIG. 4 shows a magnetic plate used to form the core of the reactor;
  • FIG. 11 shows another magnetic plate used to form the core of the reactor; It is a figure which shows the recessed part of another aspect. It is a figure which shows the recessed part of another aspect. 1 is a partial cross-sectional view of an armature of a linear motor in the prior art; FIG.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a linear motor as an electromagnetic device according to the first embodiment
  • FIG. 2A is a perspective view of a slider of the linear motor shown in FIG. 1.
  • a linear motor 1 as an electromagnetic device includes an armature 10 mainly including a rectangular core 20 and a plurality of coils 30, and a magnet plate 40 having a plurality of magnets arranged side by side. there is
  • the core 20 of the armature 10 has one side 21 and the other side 22, and the one side 21 is formed with a plurality of rectangular slots 23 into which the plurality of coils 30 are to be inserted respectively.
  • Each of the coils 30 is inserted into the slot 23 while being surrounded by insulating paper 35 . Therefore, the coil 30 and the core 20 are electrically insulated.
  • a resin portion 39 is formed around the armature 10 as a whole.
  • FIGS. 2B and 2C are diagrams respectively showing the first magnetic plate and the second magnetic plate used to form the core of the armature. As shown in FIG. 2B, a plurality of slots 23 are formed on one side of the magnetic plate 20a corresponding to the one surface 21 of the core 20. As shown in FIG. 2B, a plurality of slots 23 are formed on one side of the magnetic plate 20a corresponding to the one surface 21 of the core 20. As shown in FIG.
  • a plurality of slots 23 are similarly formed in the magnetic plate 20b shown in FIG. 2C. Furthermore, at least one recess 29 is formed at a position corresponding to the bottom of each slot 23 . These recesses 29 at least partially extend toward the other surface 22 side (back yoke side) of the core 20 . As shown in FIG. 2C, recesses 29 are formed at both ends of the side corresponding to the bottom of slot 23 .
  • the core 20 is formed by laminating a plurality of magnetic plates, such as iron plates, carbon steel plates, and electromagnetic steel plates.
  • regions Z1 to Z3 are set with respect to the core 20 in the stacking direction of the magnetic plates.
  • Region Z1 includes one side of core 20 corresponding to the first magnetic plate among the plurality of magnetic plates to be laminated.
  • Region Z3 includes the other side of core 20 corresponding to the last magnetic plate among the plurality of magnetic plates to be laminated.
  • the area Z2 is an intermediate area sandwiched between the areas Z1 and Z3.
  • portions of the core 20 corresponding to the regions Z1 and Z3 are formed by laminating a plurality of magnetic plates 20a.
  • a portion of the core 20 corresponding to the region Z2 is formed by laminating a plurality of magnetic plates 20b.
  • the recesses 29 are not formed in the portions of the core 20 corresponding to the regions Z1 and Z3. For this reason, the core 20 in the first embodiment has a recess 29 formed only in the intermediate region Z2 in the stacking direction.
  • the entire armature 10 with the coils 30 inserted into the slots 23 is immersed in an insulating liquid resin.
  • the liquid resin enters the slot 23 and fills the space between the coil 30 , the insulating paper 35 and the slot 23 .
  • the armature 10 is removed from the liquid resin and the resin is cured. Thereby, the resin portion 39 is formed.
  • the resin is cured, the coil 30, insulating paper 35 and slot 23 are fixed together.
  • the gas mixed in the liquid resin and/or the gas captured in the slot 23 by the insulating paper 35 moves upward in the vertical direction. Therefore, such gas is guided from slot 23 to recess 29 and stays in recess 29 . Then, when the resin is cured, the gas forms a gap A inside the concave portion 29 .
  • the recess 29 preferably extends at least partially from the bottom of the slot 23 toward the other surface 22 of the core 20 so that the air gap A is formed within the recess 29 .
  • the recess 29 shown in FIG. 1 is semicircular, the recess 29 is not limited to a semicircular shape. Recess 29 may have other shapes that extend at least partially from the bottom of slot 23 toward other surface 22 of core 20 .
  • the magnetic plate 20b with the concave portion 29 is used only in the intermediate region Z2 of the core 20. The reason for this is that the air gap A tends to occur in the central portion in the stacking direction of the magnetic material.
  • the highly reliable core 20 described above can be provided with only a slight increase in manufacturing cost of the core 20 .
  • the core 20 may be formed using a plurality of magnetic plates 20b in all the regions Z1 to Z3. In this case, the occurrence of partial discharge can be further suppressed.
  • the recess 29 may be formed by machining. These cases are also included in the scope of the present disclosure.
  • FIG. 3A is a cross-sectional view of a motor as an electromagnetic device based on the second embodiment.
  • a motor 1' as an electromagnetic device includes a stator 10' mainly including an annular core 20' and a plurality of coils 30', and a rotor 40' having a plurality of magnets arranged side by side on the outer peripheral surface.
  • a plurality of substantially fan-shaped slots 23' into which the plurality of coils 30' are to be inserted are formed at regular intervals on the inner peripheral surface of the core 20'.
  • Each of the coils 30' is inserted into the slot 23' while being surrounded by an insulating paper 35'. Therefore, coil 30' and core 20' are electrically insulated.
  • a resin portion 39' is formed around the entire stator 10'.
  • the core 20' is formed by laminating a plurality of magnetic plates, such as iron plates, carbon steel plates, and electromagnetic steel plates.
  • FIG. 3B is a diagram showing the magnetic plates used to form the core of the stator.
  • a plurality of substantially fan-shaped slots 23' are formed on the inner peripheral surface of the magnetic plate 20a' shown in FIG. 3B.
  • each of the plurality of cutouts is formed with at least one recess 29' at a position corresponding to the bottom of each slot 23'.
  • These recesses 29' extend at least partially from the bottom of the slot 23' toward the outer peripheral surface of the core 20'.
  • recesses 29' are formed at both ends of the side corresponding to the bottom of slot 23'.
  • recesses 29' are formed in all of the plurality of magnetic plates 20a' that constitute the core 20'.
  • the core 20' is composed only of a plurality of magnetic plates 20a' with recesses 29' formed therein, and does not use magnetic plates (not shown) without recesses 29' formed therein.
  • the entire stator 10' with the coils 30' inserted into the slots 23' is immersed in liquid resin to form the resin portion 39' shown in FIG. 3A.
  • the stator 10' is taken out from the liquid resin in the axial direction of the core 20', that is, in the stacking direction of the magnetic plates.
  • the liquid resin flows axially downward along the slots 23' and the recesses 29'.
  • Most of the gas entrained in the liquid resin and/or trapped in the slot 23' by the insulating paper 35' flows axially downward with the liquid resin.
  • part of such gas is guided from the slot 23' to the recess 29' with less flow resistance together with the liquid resin, and stays in the recess 29', forming a void A.
  • the motor 1' thus formed also provides the same advantages as described above.
  • FIG. 4A is a perspective view of a reactor as an electromagnetic device based on the third embodiment
  • FIG. 4B is a top view of the reactor.
  • the outer core 20'' (core) of the reactor 1'' is inserted into a plurality of cores 41 to 43 arranged in the circumferential direction at equal intervals and slots 23'' formed on both sides of these cores 41 to 43. and coils 31 to 33 that are connected to each other.
  • the coils 31-33 are surrounded by insulating paper (not shown).
  • the cores 41-43 are integrally formed with the outer core 20'' or are in contact with the outer core 20''.
  • the outer peripheral iron core 20'' may have another rotationally symmetrical shape, such as a circular shape.
  • the outer core 20'' is composed of a plurality of, for example, three outer core parts 24 to 26 divided at equal intervals in the circumferential direction.
  • the outer core portions 24-26 are formed integrally with the cores 41-43, respectively.
  • the radially inner ends of the iron cores 41 to 43 are located near the center of the outer peripheral iron core 20''.
  • the radially inner ends of each of the cores 41-43 converge toward the center of the outer peripheral core 20'' with a tip angle of about 120 degrees.
  • the radially inner ends of cores 41-43 are then separated from each other by magnetically coupleable gaps 101-103.
  • the radially inner end of the core 41 is separated from the radially inner ends of the two adjacent cores 42, 43 via the gaps 101, 102, respectively.
  • the outer core 20'' is formed by laminating a plurality of magnetic plates, such as iron plates, carbon steel plates, and electromagnetic steel plates.
  • FIG. 4C is a diagram showing a magnetic plate used to form the core of the reactor.
  • the magnetic plate 20a'' shown in FIG. 4C is divided into a plurality of magnetic plates 24'-26' corresponding to the outer core portions 24-26.
  • Each magnetic plate 24'-26' has at least one recess 29'' similar to that described above formed in the slot 23''.
  • recesses 29'' extend at least partially from the bottom of the slots 23'' radially outwardly of the outer core 20''.
  • recesses 29 ′′ are formed in all of the plurality of magnetic plates 20 a ′′ that constitute the outer peripheral iron core 20 ′′.
  • the outer core 20'' is composed only of a plurality of magnetic plates 20a'' having recesses 29'', and magnetic plates (not shown) having no recesses 29'' are not used.
  • the entire outer core 20'' with the coils 31-33 inserted into the slots 23'' is immersed in liquid resin.
  • the outer core 20'' is taken out from the liquid resin in the axial direction of the outer core 20'', that is, in the lamination direction of the magnetic plates.
  • the liquid resin flows axially downward along the slots 23'' and the recesses 29''.
  • the magnetic plate 20a'' as a single member, which is not divided into a plurality of magnetic plates 24' to 26', may be laminated to form the outer core 20. Included within the scope of disclosure.
  • FIGS. 5A and 5B are diagrams showing another embodiment of the recess. These drawings show recesses 29a and 29b formed in the core 20 of the linear motor, but similar recesses 29a and 29b are also formed in the core 20' of the motor and the core 20'' of the reactor 10''. can be formed.
  • the recesses 29a shown in FIG. 5A are formed at both ends of the side corresponding to the bottom of the slot 23. As shown in FIG. These recesses 29a extend partially toward the other surface 22 of the core 20 and partially toward another adjacent slot 23. As shown in FIG. Therefore, the recess 29a shown in FIG. 5A is further away from the slot 23 in the direction parallel to the other surface 22 than the recess 29' shown in FIG. 1 and the like.
  • the insulation distance between the coil 30 and the core 20 can be further secured than in the case of FIG. 1, so the occurrence of partial discharge can be further suppressed. Therefore, it will be appreciated that the reliability of the core 20 can be further enhanced.
  • FIG. 5B extends in an arc shape from the entire side corresponding to the bottom of the slot 23 toward the other surface 22. As shown in FIG.
  • the width of the slot 23 parallel to the other surface 22 is always greater than the width of the recess 29b. Therefore, the coil 30 inserted into the slot 23 is not displaced toward the other surface 22 even when the recess 29b is formed. Therefore, in FIG. 5B, the aforementioned effects can be achieved while the coil 30 is kept in the proper position.
  • a concave portion having another shape in which the width of the slot 23 is larger than the width of the concave portion may be adopted.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view of the armature of the linear motor in the prior art.
  • the linear motor armature 100 shown in FIG. 6 includes a core 200 in which a plurality of slots 230 are formed. Coils 300 covered by insulating paper 350 are inserted into the plurality of slots 230 respectively. Furthermore, a resin portion 390 is formed around the entire circumference of the armature.
  • the entire armature 100 is immersed in liquid resin and then taken out. As gas entrained in the liquid resin moves vertically upward, such gas remains at the bottom of slot 230 . Then, as shown in FIG. 6, the gas forms a gap A between the bottom of the slot 230 and the insulating paper 350 of the coil 300 .
  • the slot 230 and the coil 300 have similar shapes.
  • recesses 29, 29', 29'' are formed in slots 23, 23', 23'' as shown in FIGS.
  • the shape of 23', 23'' and the shape of coils 30, 30', 31-33 are not similar to each other. Even such cases are included in the scope of the present disclosure.
  • one side (21) of the core has a plurality of slots (23, 23′, 23) into which coils are to be inserted. '') are formed, and recesses (29, 29', 29'') extending toward the other side (22) of the core are formed at the bottom of the plurality of slots. be done.
  • the shape of the coil is not similar to the shape of the slot in which the recess is formed.
  • the core is formed by stacking a plurality of magnetic plates (20a, 20a', 20a'', 20b), and the recess is It is formed only on the magnetic plate (20b) positioned in the middle portion of the core in the stacking direction among the plurality of magnetic plates.
  • the core is formed by laminating a plurality of magnetic plates (20a, 20a', 20a'', 20b), The concave portions are formed in all of the plurality of magnetic plates (20a', 20a'').
  • the electromagnetic device is a linear motor (1), a motor (1') or a reactor (1'').
  • the recess is formed in the bottom of the slot into which the coil is to be inserted, when the resin portion covering the entire armature including the core is formed, the void is guided to the recess. occur. Therefore, even if partial discharge occurs around the air gap, since the concave portion is separated from the location where the electric field concentrates, a sufficient insulation distance can be secured between the coil and the core, and partial discharge can occur. can be suppressed. Therefore, a highly reliable core can be provided.
  • the second aspect even if the coil and the slot are not similar to each other, the above effects can be obtained.
  • the electromagnetic device provided with the core when the electromagnetic device provided with the core is a linear motor, it is highly likely that the air gap is formed in the middle portion in the stacking direction. can be kept to a limit.
  • the electromagnetic device provided with the core when the electromagnetic device provided with the core is a motor or a reactor, when the core is taken out from the liquid resin in the axial direction, the gas or the like mixed in the liquid resin increases the flow resistance together with the liquid resin. is guided to fewer recesses. Therefore, it is particularly advantageous when the electromagnetic device is a motor or a reactor.

Abstract

部分放電の発生を抑えることのできる、コアおよび電磁機器を提供する。 コア(20)の一面にはコイル(30)が挿入されるべき複数のスロット(23)が形成されている。複数のスロットの底部には、コア(20)の他面に向かって延びる凹部(29)が形成されている。電磁機器(1)は、そのようなコア(20)と、複数のスロットに挿入されたコイル(30、31~33)と、コイルを包囲する絶縁紙(35)と、コア全体を被覆する絶縁樹脂部(39)とを含む。

Description

コアならびにコアを備えた電磁機器
 本発明は、コアならびにコアを備えた電磁機器に関する。
 一般的に、モータのステータは、略円環状に形成されたコアと、コアの内周面側に形成された複数のスロットに挿入された複数のコイルとを含んでいる。例えば特許文献1参照。
 また、近年では、工作機械の主軸/テーブル送り機構やOA機器の磁気ヘッド駆動機構等、各種産業機械の駆動部として、高速駆動が容易で静粛性に優れたリニアモータも普及している。このようなリニアモータのスライダは、略直線状に形成されたコアと、コアの一面側に形成された複数のスロットに挿入された複数のコイルとを含んでいる。例えば特許文献2参照。
 前述したモータおよびリニアモータ等の電磁機器のコイルは絶縁紙内に包含されている。また、コイルを配置した後で、略円環状または略直線状のコアの周囲全体は、樹脂部により取囲まれる。
特開2018-78749号公報 国際公開第2012/147212号
 樹脂部を形成する際に、液体樹脂を減圧して液体樹脂内に混入している気体を脱泡している。しかしながら、脱泡が十分でない場合および/または液体樹脂がスロットの内部まで十分に充填されてない場合には、スロットの内部に空隙(ボイド)が発生する事態となる。
 電磁機器が空隙が形成された電機子を含んでいる場合には、空隙において部分放電が発生し、その結果、空隙周りの絶縁部分が破壊される可能性がある。
 それゆえ、部分放電の発生を抑えることのできる、信頼性の高いコア、ならびにそのようなコアを備えた電磁機器が望まれている。
 本開示の1番目の態様によれば、コアにおいて、該コアの一面にはコイルが挿入されるべき複数のスロットが形成されており、該複数のスロットの底部には、前記コアの他面に向かって延びる凹部が形成されている、コアが提供される。
 1番目の態様においては、コイルが挿入されるべきスロットの底部に凹部が形成されているので、コアを含む電機子全体を被覆する樹脂部を形成したときに、空隙は凹部に誘導されて発生する。このため、空隙周りで部分放電が生じたとしても、凹部は電界が集中する箇所から離間しているので、コイルとコアとの間の絶縁距離を十分に確保することができ、部分放電の発生を抑制できる。それゆえ、信頼性の高いコアを提供することができる。
 本発明の目的、特徴及び利点は、添付図面に関連した以下の実施形態の説明により一層明らかになろう。
第一実施形態に基づく電磁機器としてのリニアモータの断面図である。 図1に示されるリニアモータの電機子の斜視図である。 電機子のコアを形成するのに使用される第一磁性板を示す図である。 電機子のコアを形成するのに使用される第二磁性板を示す図である。 第二実施形態に基づく電磁機器としてのモータの断面図である。 ステータのコアを形成するのに使用される磁性板を示す図である。 第三実施形態に基づく電磁機器としてのリアクトルの斜視図である。 リアクトルの頂面図である。 リアクトルのコアを形成するのに使用される磁性板を示す図である。 リアクトルのコアを形成するのに使用される他の磁性板を示す図である。 他の態様の凹部を示す図である。 さらに他の態様の凹部を示す図である。 従来技術におけるリニアモータの電機子の部分断面図である。
 以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。全図面に渡り、対応する構成要素には共通または同様の参照符号を付す。
 図1は第一実施形態に基づく電磁機器としてのリニアモータの断面図であり、図2Aは図1に示されるリニアモータのスライダの斜視図である。図1に示されるように、電磁機器としてのリニアモータ1は、矩形のコア20と複数のコイル30とを主に含む電機子10と、複数の磁石が並置された磁石板40とを含んでいる。
 電機子10のコア20は一面21および他面22を有し、一面21には、複数のコイル30のそれぞれが挿入されるべき複数の矩形のスロット23が形成されている。コイル30のそれぞれは絶縁紙35により包囲された状態で、スロット23に挿入されている。従って、コイル30とコア20とは電気的に絶縁されている。そして、図1から分かるように、電機子10全体の周囲には樹脂部39が形成されている。
 ここで、図2Bおよび図2Cは電機子のコアを形成するのに使用される第一磁性板および第二磁性板をそれぞれ示す図である。図2Bに示されるように、コア20の一面21に対応する磁性板20aの一側には、複数のスロット23が形成されている。
 同様に、図2Cに示される磁性板20bにも、複数のスロット23が同様に形成されている。さらに、各スロット23の底部に対応する位置において少なくとも一つの凹部29が形成されている。これら凹部29はコア20の他面22側(バックヨーク側)に向かって少なくとも部分的に延びている。図2Cに示されるように、凹部29はスロット23の底部に対応する辺の両端部に形成されている。
 再び図2Aを参照すると、コア20は複数の磁性板、例えば鉄板、炭素鋼板、電磁鋼板を積層することにより形成されている。また、図2Aにおいては、磁性板の積層方向において領域Z1~Z3がコア20に対して設定されている。領域Z1は、積層されるべき複数の磁性板のうちの最初の磁性板に対応するコア20の一側を含む。領域Z3は、積層されるべき複数の磁性板のうちの最後の磁性板に対応するコア20の他側を含む。さらに、領域Z2は、領域Z1および領域Z3に挟まれる中間領域である。
 本開示においては、領域Z1および領域Z3に対応するコア20の一部分は複数の磁性板20aを積層することにより形成されている。また、領域Z2に対応するコア20の一部分は複数の磁性板20bを積層することにより形成されている。
 領域Z1および領域Z3に対応するコア20の一部分には凹部29は形成されていない。このため、第一実施形態におけるコア20には、その積層方向における中間領域Z2のみにおいて、凹部29が形成されている。
 ところで、樹脂部39を形成する際には、コイル30がスロット23に挿入された電機子10全体を絶縁性液体樹脂に浸漬させる。このとき、液体樹脂は、スロット23内部に進入し、コイル30と絶縁紙35とスロット23との間の空間を充填する。減圧により液体樹脂を脱泡した後で、電機子10を液体樹脂から取出して樹脂を硬化させる。これにより、樹脂部39を形成する。樹脂が硬化されると、コイル30と絶縁紙35とスロット23とは互いに固定される。
 電機子10を液体樹脂から取出すときに、液体樹脂に混入している気体および/または絶縁紙35によりスロット23内で捕獲された気体は、垂直方向上方に移動する。従って、そのような気体はスロット23から凹部29へ誘導されて、凹部29内に滞留する。そして、樹脂を硬化させると、気体は凹部29内に空隙Aを形成するようになる。
 空隙Aがスロット23内に形成されている電機子10を備えたリニアモータ1の駆動時には、空隙A周りで部分放電が生じる可能性がある。しかしながら、本開示においては凹部29が形成されており、凹部29は、リニアモータ1において電界が集中する箇所から離間している。このため、コイル30とコア20との間の絶縁距離を十分に確保することができ、部分放電の発生を抑制できる。それゆえ、信頼性の高いコア20およびそのようなコア20を備えた電磁機器としてのリニアモータ1を提供することができる。
 空隙Aが凹部29内で形成されるようにするために、凹部29は、スロット23の底部からコア20の他面22側に向かって少なくとも部分的に延びるのが好ましい。また、図1に示される凹部29は半円形であるが、凹部29は半円形に限定されない。凹部29は、スロット23の底部からコア20の他面22側に向かって少なくとも部分的に延びる他の形状であってもよい。
 また、第一実施形態においては、凹部29を備えた磁性板20bはコア20の中間領域Z2においてのみ使用されている。その理由は、空隙Aは磁性体の積層方向における中央部分に発生する傾向が高いためである。
 言い換えれば、他の領域Z1、Z3においては磁性板20bを使用する必要がない。このため、凹部29を備えた磁性板20bの数を最小限に抑えることができる。それゆえ、コア20の製造費用がわずかに増すのみで、前述した信頼性の高いコア20を提供することができる。
 なお、図示しない実施形態においては、全ての領域Z1~Z3において複数の磁性板20bを用いてコア20を形成してもよい。この場合には、部分放電の発生をさらに抑えられる。あるいは、全ての領域Z1~Z3において複数の磁性板20aのみを用いてコア20を形成した後で、中間領域Z2における磁性板20aに対し、または全ての領域Z1~Z3における磁性板20aに対して、凹部29を機械加工により形成してもよい。これらの場合も本開示の範囲に含まれる。
 図3Aは第二実施形態に基づく電磁機器としてのモータの断面図である。電磁機器としてのモータ1’は、環状のコア20’と複数のコイル30’とを主に含むステータ10’と、複数の磁石が外周面に並置されたロータ40’とを含んでいる。
 図3Aに示されるように、コア20’の内周面には、複数のコイル30’のそれぞれが挿入されるべき複数の略扇型のスロット23’が等間隔で形成されている。コイル30’のそれぞれは絶縁紙35’により包囲された状態で、スロット23’に挿入されている。従って、コイル30’とコア20’とは電気的に絶縁されている。また、前述したのと同様に、ステータ10’全体の周囲には樹脂部39’が形成されている。
 第一実施形態と同様に、コア20’は複数の磁性板、例えば鉄板、炭素鋼板、電磁鋼板を積層することにより形成されている。ここで、図3Bはステータのコアを形成するのに使用される磁性板を示す図である。図3Bに示される磁性板20a’の内周面には、略扇型の複数のスロット23’が形成されている。
 さらに、複数の切欠のそれぞれには、各スロット23’の底部に対応する位置において少なくとも一つの凹部29’が形成されている。これら凹部29’はスロット23’の底部からコア20’の外周面側に向かって少なくとも部分的に延びている。図3Bに示されるように、凹部29’はスロット23’の底部に対応する辺の両端部に形成されている。第二実施形態においては、コア20’を構成する複数の磁性板20a’の全てに凹部29’が形成されているものとする。言い換えれば、コア20’は凹部29’が形成された複数の磁性板20a’のみによって構成されており、凹部29’が形成されていない磁性板(図示しない)は使用されていない。
 図3Aに示される樹脂部39’を形成するために、コイル30’がスロット23’に挿入されたステータ10‘全体を液体樹脂に浸漬させる。ステータ10‘は液体樹脂からコア20’の軸方向、つまり磁性板の積層方向に取出される。このとき、液体樹脂はスロット23’および凹部29’に沿って軸方向下方に流れる。液体樹脂に混入している気体および/または絶縁紙35’によりスロット23’内で捕獲された気体の大部分は液体樹脂と共に軸方向下方に流れる。そして、そのような気体の一部分は液体樹脂と共に、スロット23’から流動抵抗のより少ない凹部29’へ誘導されて、凹部29’内に滞留し、空隙Aが形成される。このようにして形成されたモータ1’についても、前述したのと同様な効果が得られるのが分かるであろう。
 図4Aは第三実施形態に基づく電磁機器としてのリアクトルの斜視図であり、図4Bはリアクトルの頂面図である。リアクトル1’’の外周部鉄心20’’(コア)は、等間隔で周方向に配置された複数の鉄心41~43と、これら鉄心41~43の両側に形成されたスロット23’’に挿入されるコイル31~33とを含んでいる。なお、コイル31~33は絶縁紙(図示しない)により包囲されている。鉄心41~43は外周部鉄心20’’と一体的に形成されるか、または外周部鉄心20’’に接触している。なお、外周部鉄心20’’が他の回転対称形状、例えば円形であってもよい。
 なお、図4Bにおいては、外周部鉄心20’’は周方向に等間隔に分割された複数、例えば三つの外周部鉄心部分24~26より構成されている。外周部鉄心部分24~26は、それぞれ鉄心41~43に一体的に構成されている。このように外周部鉄心20’’が複数の外周部鉄心部分24~26から構成される場合には、外周部鉄心20’’が大型である場合であっても、そのような外周部鉄心20’’を容易に製造できる。
 さらに、鉄心41~43のそれぞれの半径方向内側端部は外周部鉄心20’’の中心近傍に位置している。図面においては鉄心41~43のそれぞれの半径方向内側端部は外周部鉄心20’’の中心に向かって収斂しており、その先端角度は約120度である。そして、鉄心41~43の半径方向内側端部は、磁気的に連結可能なギャップ101~103を介して互いに離間している。
 言い換えれば、鉄心41の半径方向内側端部は、隣接する二つの鉄心42、43のそれぞれの半径方向内側端部とギャップ101、102を介して互いに離間している。他の鉄心42、43についても同様である。なお、ギャップ101~103の寸法は互いに等しいものとする。
 前述した実施形態と同様に、外周部鉄心20’’は複数の磁性板、例えば鉄板、炭素鋼板、電磁鋼板を積層することにより形成されている。ここで、図4Cはリアクトルのコアを形成するのに使用される磁性板を示す図である。図4Cに示される磁性板20a’’は、外周部鉄心部分24~26に対応する複数の磁性板24’~26’に分割されている。各磁性板24’~26’には、前述したのと同様な少なくとも一つの凹部29’’がスロット23’’に形成されている。
 これら凹部29’’はスロット23’’の底部から外周部鉄心20’’の半径方向外側に向かって少なくとも部分的に延びている。第三実施形態においては、外周部鉄心20’’を構成する複数の磁性板20a’’の全てに凹部29’’が形成されているものとする。言い換えれば、外周部鉄心20’’は凹部29’’が形成された複数の磁性板20a’’のみによって構成されており、凹部29’’が形成されていない磁性板(図示しない)は使用されていない。
 図4Bに示される樹脂部39’’を形成するために、コイル31~33がスロット23’’に挿入された外周部鉄心20’’全体を液体樹脂に浸漬させる。外周部鉄心20’’は液体樹脂から外周部鉄心20’’の軸方向、つまり磁性板の積層方向に取出される。このとき、液体樹脂はスロット23’’および凹部29’’に沿って軸方向下方に流れる。液体樹脂に混入している気体および/または絶縁紙(図示しない)によりスロット23’’内で捕獲された気体の大部分は液体樹脂と共に軸方向下方に流れる。そして、そのような気体の一部分は液体樹脂と共に、スロット23’’’から流動抵抗のより少ない凹部29’’へ誘導されて、凹部29’’’内に滞留し、空隙Aが形成される。このようにして形成されたリアクトル1’’についても、前述したのと同様な効果が得られるのが分かるであろう。
 なお、図4Dに示されるように、複数の磁性板24’~26’に分割されていない、単一部材としての磁性板20a’’を積層して、外周部鉄心20を形成する場合も本開示の範囲に含まれる。
 ところで、図5Aおよび図5Bは、他の態様の凹部を示す図である。これら図面においては、リニアモータのコア20に形成される凹部29a、29bが示されているが、モータのコア20’、およびリアクトル10’’のコア20’’にも同様な凹部29a、29bが形成されうるものとする。
 図5Aに示される凹部29aは、スロット23の底辺に対応する辺の両端部に形成されている。これら凹部29aは、コア20の他面22に向かって部分的に延びると共に、隣接する他のスロット23に向かって部分的に延びている。このため、図5Aに示される凹部29aは、他面22に対して平行な方向において、図1等に示される凹部29’よりもスロット23から離間することになる。
 従って、図1の場合よりも、コイル30とコア20との間の絶縁距離をさらに確保できるので、部分放電の発生を更に抑制できる。それゆえ、コア20の信頼性をさらに高められるのが分かるであろう。
 図1および図5A等においては一つのスロット23に対して二つの凹部29aが形成されているが、図5Bにおいては一つのスロット23に対して単一の凹部29bが形成されている。そして、図5Bに示される凹部29bはスロット23の底部に対応する辺全体から、他面22に向かって円弧状に延びている。
 つまり、図5Bにおいて、他面22に対して平行なスロット23の幅は凹部29bの幅よりも常に大きい。このため、凹部29bが形成されている場合であっても、スロット23に挿入されたコイル30が他面22に向かって位置ズレすることはない。それゆえ、図5Bにおいては、コイル30を適切な位置に保ちつつ、前述した効果を奏することができる。なお、一つのスロット23に対して単一の凹部が形成される場合には、スロット23の幅が凹部の幅よりも大きいようにした他の形状の凹部を採用してもよい。
 ここで、図6は従来技術におけるリニアモータの電機子の部分断面図である。図6に示されるリニアモータの電機子100は、複数のスロット230が形成されているコア200を含んでいる。そして、絶縁紙350により包含されたコイル300が複数のスロット230にそれぞれ挿入されている。さらに、電機子の周囲全体には樹脂部390が形成されている。
 図6に示される樹脂部390を形成するために、電機子100全体を液体樹脂に浸漬させてから取出す。液体樹脂に混入している気体は、垂直方向上方に移動するので、そのような気体はスロット230の底部に滞留する。そして、図6に示されるように、気体はスロット230の底部とコイル300の絶縁紙350との間に空隙Aを形成するようになる。
 この場合には、電機子100において電界が集中する箇所に空隙Aが形成されることになる。このため、コイル300とコア200との間の絶縁距離を十分に確保することができない。その結果、部分放電が発生するので、信頼性の高いコア200を提供することができない。
 これに対し、本開示では、コア20の凹部29、29’29’’、29a、29bに空隙Aが集中して形成されるので、前述した問題は起こらず、信頼性の高いコア20およびそのようなコアを備えた電磁機器を提供することができる。さらに、本開示の内容は、モータ、リニアモータ、リアクトル以外の電磁機器にも適用されるのは明らかであろう。
 また、図6を参照して分かるように、スロット230とコイル300とは互いに相似した形状を有している。しかしながら、本開示においては、図1、図3Aおよび図4Bに示されるように、スロット23、23’、23’’に凹部29、29’、29’’が形成されているので、スロット23、23’、23’’の形状とコイル30、30’、31~33の形状とは互いに相似でない。このような場合であっても、本開示の範囲に含まれる。
 本開示の態様
 1番目の態様によれば、コア(20、20’、20’’)において、該コアの一面(21)にはコイルが挿入されるべき複数のスロット(23、23’、23’’)が形成されており、該複数のスロットの底部には、前記コアの他面(22)に向かって延びる凹部(29、29’、29’’)が形成されている、コアが提供される。
 2番目の態様によれば、1番目の態様において、前記コイルの形状と、前記凹部が形成された前記スロットの形状とが相似ではないようにした。
 3番目の態様によれば、1番目または2番目の態様において、前記コアは複数の磁性板(20a、20a’、20a’’、20b)を積層することにより形成されており、前記凹部は、前記複数の磁性板のうちの、前記コアの積層方向中間部分に位置する磁性板(20b)にのみ形成されている。
 4番目の態様によれば、1番目から3番目のいずれかの態様において、前記コアは複数の磁性板(20a、20a’、20a’’、20b)を積層することにより形成されており、前記凹部は、前記複数の磁性板(20a’、20a’’)の全てに形成されている。
 5番目の態様によれば、1番目から4番目のいずれかのコアと、前記複数のスロットに挿入されたコイル(30、30’、31~33)と、該コイルを包囲する絶縁紙(35、35’)と、前記コア全体を被覆する絶縁樹脂部(39、39’、39’’)と、を具備する、電磁機器が提供される。
 6番目の態様によれば、5番目の態様において、前記電磁機器がリニアモータ(1)、モータ(1’)またはリアクトル(1’’)であるようにした。
 態様の効果
 1番目の態様においては、コイルが挿入されるべきスロットの底部に凹部が形成されているので、コアを含む電機子全体を被覆する樹脂部を形成したときに、空隙は凹部に誘導されて発生する。このため、空隙周りで部分放電が生じたとしても、凹部は電界が集中する箇所から離間しているので、コイルとコアとの間の絶縁距離を十分に確保することができ、部分放電の発生を抑制できる。それゆえ、信頼性の高いコアを提供することができる。
 2番目の態様においては、コイルとスロットとが互いに相似でない場合であっても、前述した効果を奏することができる。
 3番目の態様においては、コアを備えた電磁機器がリニアモータである場合には、空隙が積層方向の中間部分に形成される可能性が高いので、凹部が形成された磁性板の数を最小限に抑えることができる。
 4番目の態様においては、コアを備えた電磁機器がモータまたはリアクトルである場合には、コアを液体樹脂から軸方向に取出すときに、液体樹脂に混入している気体等は液体樹脂と共に流動抵抗のより少ない凹部へ誘導される。このため、電磁機器がモータまたはリアクトルである場合に特に有利である。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、後述する請求の範囲の開示範囲から逸脱することなく様々な修正及び変更を為し得ることは、当業者に理解されよう。
  1   リニアモータ(電磁機器)
  1’   モータ(電磁機器)
  1’’   リアクトル(電磁機器)
 10   電機子
 10’   ステータ
 20、20’、20’’   コア、外周部鉄心
 20a、20a’、20a’’、20b   磁性板
 21   一面
 22   他面
 23、23’、23’’   スロット
 24~26   外周部鉄心部分
 29、29’、29’’   凹部
 30、30’、31~33   コイル
 35、35’   絶縁紙
 39、39’、39’’   樹脂部(絶縁樹脂部)
 41~43   鉄心
 Z1~Z3   領域

Claims (6)

  1.  コアにおいて、
     該コアの一面にはコイルが挿入されるべき複数のスロットが形成されており、
     該複数のスロットの底部には、前記コアの他面に向かって延びる凹部が形成されている、コア。
  2.  前記コイルの形状と、前記凹部が形成された前記スロットの形状とが相似ではないようにした請求項1に記載のコア。
  3.  前記コアは複数の磁性板を積層することにより形成されており、
     前記凹部は、前記複数の磁性板のうちの、前記コアの積層方向中間部分に位置する磁性板にのみ形成されている、請求項1または2に記載のコア。
  4.  前記コアは複数の磁性板を積層することにより形成されており、
     前記凹部は、前記複数の磁性板の全てに形成されている、請求項1または2に記載のコア。
  5.  請求項1から4のいずれか一項に記載のコアと、
     前記複数のスロットに挿入されたコイルと、
     該コイルを包囲する絶縁紙と、
     前記コア全体を被覆する絶縁樹脂部と、を具備する、電磁機器。
  6.  前記電磁機器がリニアモータ、モータまたはリアクトルであるようにした、請求項5に記載の電磁機器。
PCT/JP2022/009193 2021-03-09 2022-03-03 コアならびにコアを備えた電磁機器 WO2022191038A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280018498.7A CN116964901A (zh) 2021-03-09 2022-03-03 芯以及具备芯的电磁设备
DE112022000394.4T DE112022000394T5 (de) 2021-03-09 2022-03-03 Kern und elektromagnetische vorrichtung mit einem kern
JP2023505487A JPWO2022191038A1 (ja) 2021-03-09 2022-03-03
US18/548,550 US20240153688A1 (en) 2021-03-09 2022-03-03 Core and electromagnetic device provided with core

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021037639 2021-03-09
JP2021-037639 2021-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022191038A1 true WO2022191038A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83227901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/009193 WO2022191038A1 (ja) 2021-03-09 2022-03-03 コアならびにコアを備えた電磁機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240153688A1 (ja)
JP (1) JPWO2022191038A1 (ja)
CN (1) CN116964901A (ja)
DE (1) DE112022000394T5 (ja)
WO (1) WO2022191038A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198722A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Denso Corp 回転電機の電機子
JP2015100153A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 株式会社デンソー 回転電機の固定子鉄心およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101514167B1 (ko) 2011-04-29 2015-04-22 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 리니어 모터의 적층 철심 및 그 제조 방법
JP6846911B2 (ja) 2016-11-10 2021-03-24 三菱電機株式会社 磁極、磁極を配置した固定子、固定子を備えた回転電機および固定子の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198722A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Denso Corp 回転電機の電機子
JP2015100153A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 株式会社デンソー 回転電機の固定子鉄心およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112022000394T5 (de) 2023-09-28
US20240153688A1 (en) 2024-05-09
JPWO2022191038A1 (ja) 2022-09-15
CN116964901A (zh) 2023-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059614B2 (ja) 永久磁石埋め込み型ロータにおける磁石およびウエブの構成
JP4469670B2 (ja) 回転電機
JP5040988B2 (ja) ステータおよびこのステータを備えるモータ
CN107580743B (zh) 改进的用于电机的定子和电机
JP5365074B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2011217444A (ja) 回転電気機械
JP7300585B2 (ja) モータ
WO2011037087A1 (ja) 電機子用磁芯及び磁芯の製造方法
JPWO2019058643A1 (ja) インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
JP2014011850A (ja) ステータ
WO2022191038A1 (ja) コアならびにコアを備えた電磁機器
JP6448422B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
CN110277856B (zh) 旋转电机的定子
US20150247530A1 (en) Active part of an electrical machine, radial magnetic bearing and method for producing a radial magnetic bearing
JP7132729B2 (ja) 回転電機
JP6551819B2 (ja) 多相クローポールモータと該多相クローポールモータを構成する固定子
US11689073B2 (en) Rotor core design
JP2017163675A (ja) 固定子鉄心、固定子及び回転電機
JP2008283737A (ja) 突極型回転電機
JP2011193627A (ja) 回転子鉄心および回転電機
JP5404230B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP2012120392A (ja) 回転電機のロータコア
WO2022219923A1 (ja) 回転子及び電動機
CN110120714B (zh) 外转子型旋转电机
JP6860526B2 (ja) 回転電機および固定子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22766996

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023505487

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022000394

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280018498.7

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18548550

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22766996

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1