WO2022190986A1 - コネクタアセンブリ - Google Patents

コネクタアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
WO2022190986A1
WO2022190986A1 PCT/JP2022/008834 JP2022008834W WO2022190986A1 WO 2022190986 A1 WO2022190986 A1 WO 2022190986A1 JP 2022008834 W JP2022008834 W JP 2022008834W WO 2022190986 A1 WO2022190986 A1 WO 2022190986A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shield
axis
connector
side wall
along
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/008834
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮介 下村
洋二 宮▲崎▼
広志 田中
主匡 飯島
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to US18/264,267 priority Critical patent/US20240097382A1/en
Priority to CN202280017724.XA priority patent/CN116888836A/zh
Priority to JP2023505339A priority patent/JPWO2022190986A1/ja
Publication of WO2022190986A1 publication Critical patent/WO2022190986A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector

Definitions

  • the present disclosure generally relates to connector assemblies. More particularly, the present disclosure relates to connector assemblies that include a first connector and a second connector.
  • Patent Document 1 discloses an electrical connector set.
  • the electrical connector set comprises a first connector and a second connector.
  • the first connector has a first connection terminal, a first high-frequency connection terminal having a first mounting portion and transmitting a high-frequency signal, and a first external grounding member surrounding the first high-frequency connection terminal.
  • the second connector has a second connection terminal, a second high-frequency connection terminal having a second mounting portion, and a second external grounding member surrounding the second high-frequency connection terminal.
  • the second external grounding member is positioned inside the first external grounding member
  • the first connection terminal and the second connection terminal are positioned outside the first external grounding member
  • the second external grounding member is positioned inside the first external grounding member.
  • is circumferentially closed so as to surround the outer shape of the first high-frequency connection terminal and the outer shape of the second high-frequency connection terminal when viewed from the insertion/removal direction.
  • the present disclosure aims to improve shielding properties against electromagnetic waves.
  • a connector assembly of one aspect of the present disclosure includes a first connector and a second connector to which the first connector is fitted from above a vertical axis.
  • the first connector includes a plurality of first terminals, a first shield surrounding at least one of the plurality of first terminals, and a first housing holding the plurality of first terminals and the first shield.
  • the second connector includes: a plurality of second terminals that respectively contact the plurality of first terminals in a mated state in which the first connector and the second connector are mated; and the first shield in the mated state. and a second housing that holds the plurality of second terminals and the second shield.
  • the first shield is connected to a first side wall portion extending along the vertical axis and a lower end of the first side wall portion, and is oriented along the vertical axis and along a horizontal axis intersecting the vertical axis. and a projecting portion provided on at least one of the first side wall portion and the first curved portion and projecting along the horizontal axis.
  • the second shield is connected to a second side wall portion extending along the vertical axis and an upper end of the second side wall portion, and is curved from a direction along the vertical axis toward a direction along the horizontal axis. and a second curved portion. In the fitted state, the lower end of the second side wall portion is positioned above the protrusion, and the second side wall portion contacts the first side wall portion above the protrusion.
  • a connector assembly includes a first connector and a second connector to which the first connector is fitted from above a first axis as a vertical axis.
  • the first connector includes a plurality of first terminals, a first shield surrounding at least one of the plurality of first terminals, and a first housing holding the plurality of first terminals and the first shield.
  • the second connector includes: a plurality of second terminals that respectively contact the plurality of first terminals in a mated state in which the first connector and the second connector are mated; and the first shield in the mated state. and a second housing that holds the plurality of second terminals and the second shield.
  • each of the pair of horizontal shields is in contact with the second shield over the second axis
  • each of the pair of vertical shields is in contact with the second shield over the third axis. come into contact with
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a connector assembly according to one embodiment
  • FIG. FIG. 2 is a plan view of the same connector assembly in a fitted state.
  • FIG. 3 is a perspective view of a first connector in the same connector assembly;
  • FIG. 4 is a perspective view of a first housing in the first connector of the same;
  • FIG. 5 is a perspective view of a first terminal and a first inner shield in the first connector;
  • FIG. 6 is a perspective view of a first outer shield in the first connector of the same;
  • FIG. 7 is a perspective view of a second housing in the second connector of the same.
  • FIG. 8 is a perspective view of a second terminal and a second inner shield in the second connector;
  • FIG. 9 is a perspective view of a second outer shield in the second connector of the same; 10 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. 2.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line XI-XI of FIG. 2.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along line XII-XII of FIG. 2.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view taken along line XIII-XIII of FIG. 2.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line XIV-XIV of FIG. 2.
  • FIG. FIG. 15 is a cross-sectional view of the connector assembly at a portion corresponding to line IX-IX in FIG. 2, with the same connector assembly disassembled.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the same connector assembly in a fitted state.
  • 17 is a perspective view of a second connector of the connector assembly of Modification 1.
  • FIG. FIG. 18 is a perspective view of a first connector of the same connector assembly;
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the same connector assembly in a fitted state.
  • FIG. 20A is a cross-sectional view of the same connector assembly in a fitted state;
  • FIG. 20B is an enlarged view of the A1 portion of FIG. 20A.
  • FIG. 21A is a cross-sectional view of the same connector assembly in a fitted state.
  • FIG. 21B is an enlarged view of the A2 portion of FIG. 21A.
  • a connector assembly according to an embodiment will be described below with reference to the drawings.
  • the embodiment described below is but one of the various embodiments of the present disclosure.
  • the embodiments described below can be modified in various ways according to design and the like as long as the objects of the present disclosure can be achieved.
  • Each drawing described in the following embodiments is a schematic drawing, and the ratio of the size and thickness of each component in the drawing does not necessarily reflect the actual dimensional ratio. .
  • a connector assembly 100 of this embodiment includes a first connector 1 and a second connector 5 .
  • the connector assembly 100 is used, for example, to electrically connect multiple circuit boards mounted on a mobile terminal such as a smart phone.
  • the first connector 1 is attached to a first circuit board 91 (see FIGS. 10 to 15) such as a printed wiring board or a flexible printed wiring board.
  • the second connector 5 is attached to a second circuit board 92 (see FIGS. 10 to 15) such as a printed wiring board or a flexible printed wiring board.
  • the connector assembly 100 may be used in electronic devices other than mobile terminals, such as camera modules, without limiting the application of the connector assembly 100 .
  • the application of the connector assembly 100 is not limited to the application of electrically connecting a plurality of circuit boards. Any application for electrical connection may be used. 10 to 15, the illustration of the first circuit board 91 and the second circuit board 92 is omitted for the sake of convenience.
  • the first connector 1 is fitted to the second connector 5 along one axis.
  • the axis on which the first connector 1 and the second connector 5 are fitted together will be referred to as the vertical axis
  • the side on which the first connector 1 is positioned will be referred to as "upper”
  • the side on which the second connector 5 will be positioned will be referred to as "lower”. call. That is, the first connector 1 is fitted to the second connector 5 from above.
  • these regulations are not intended to limit the usage of connector assembly 100 .
  • the state (refer FIG. 2) where the 1st connector 1 and the 2nd connector 5 were fitted is called a "fitted state.”
  • the first connector 1 includes a first housing 2, a plurality of first terminals 3, and a first shield 4.
  • a first housing 2 holds a plurality of first terminals 3 and a first shield 4 .
  • a first shield 4 surrounds at least one of the plurality of first terminals 3 . 3 to 6 show the first connector 1 upside down for convenience.
  • the first shield 4 has a first side wall portion 401, a first curved portion 402, and a projecting portion 403.
  • the first side wall portion 401 extends vertically.
  • the first curved portion 402 is connected to the lower end (the upper end in FIG. 6) of the first side wall portion 401 .
  • the first curved portion 402 curves from the direction along the vertical axis toward the direction along the horizontal axis that intersects the vertical axis.
  • the first curved portion 402 curves from the direction along the vertical axis to the direction along the substantially horizontal axis.
  • the projecting portion 403 is provided on at least one of the first side wall portion 401 and the first curved portion 402 .
  • the protrusion 403 protrudes along the horizontal axis.
  • the second connector 5 includes a second housing 6, a plurality of second terminals 7, and a second shield 8.
  • a second housing 6 holds a plurality of second terminals 7 and a second shield 8 .
  • the plurality of second terminals 7 respectively contact the plurality of first terminals 3 of the first connector 1 in the fitted state.
  • the second shield 8 contacts the first shield 4 in the fitted state.
  • the second shield 8 has a second side wall portion 801 and a second curved portion 802 .
  • the second side wall portion 801 extends vertically.
  • the second curved portion 802 is connected to the upper end of the second side wall portion 801 .
  • the second curved portion 802 curves from the direction along the vertical axis toward the direction along the horizontal axis.
  • the second curved portion 802 curves from the direction along the vertical axis to the direction along the substantially horizontal axis.
  • the lower end of the second side wall portion 801 is located above the projecting portion 403 in the fitted state. Also, in the fitted state, the second side wall portion 801 contacts the first side wall portion 401 above the projecting portion 403 .
  • the first connector 1 when fitting the first connector 1 to the second connector 5, the first connector 1 is positioned above the second connector 5 as shown in FIG.
  • the projecting portion 403 of the first shield 4 contacts the second side wall portion 801 of the second shield 8 .
  • the first shield 4 is deformed so that the projecting portion 403 is pushed in, and when the lower end of the second side wall portion 801 climbs over the projecting portion 403, the first shield 4 returns to its original state. return to the shape of At this time, the repulsive force that the first shield 4 receives from the second shield 8 decreases abruptly, causing a so-called click feeling. Therefore, the user can easily recognize that the first connector 1 and the second connector 5 are mated, and the reliability of the mating of the first connector 1 and the second connector 5 is improved. As a result, it becomes possible to improve the shielding property against electromagnetic waves.
  • the second side wall portion 801 of the second shield 8 contacts the first side wall portion 401 of the first shield 4 in the mated state. ing. Therefore, in the fitted state, the first shield 4 and the second shield 8 can form a continuous shield along the vertical axis, thereby improving the shielding performance against electromagnetic waves.
  • the first shield 4 includes a pair of first horizontal shields 410 and a pair of first vertical shields 420, as shown in FIGS.
  • the pair of first horizontal shields 410 extend along a second axis D2 that intersects with the first axis D1 as a vertical axis.
  • the pair of first lateral shields 410 are spaced apart from each other along a third axis D3 that intersects both the first axis D1 and the second axis D2.
  • a pair of first longitudinal shields 420 extend along the third axis D3.
  • the pair of first vertical shields 420 are separated from each other along the second axis D2.
  • each of the pair of first horizontal shields 410 contacts the second shield 8 over substantially the entire length of the second axis D2.
  • each of the pair of first vertical shields 420 contacts the second shield 8 over substantially the entire length of the third axis D3.
  • the connector assembly 100 includes the first connector 1 and the second connector 5. With the second connector 5 positioned relatively downward, the first connector 1 is fitted to the second connector 5 from above.
  • first axis D1 the axis along which the first connector 1 and the second connector 5 are fitted
  • first axis D1 the axis along which the first connector 1 and the second connector 5 are fitted
  • second axis D2 the axis along which the first connector 1 and the second connector 5 are fitted
  • third axis D3 the axis perpendicular to both the first axis D1 and the second axis D2
  • the first connector 1 is a header (male connector), and as shown in FIGS. 3 to 6, includes a first housing 2 and a plurality of (here, eight) first terminals. 3 and a first shield 4.
  • the first housing 2 is made of an insulating resin material and formed in a flat shape elongated along the second axis D2.
  • both sides of the third shaft D3 in the central portion of the second shaft D2 are cut out in a substantially rectangular shape when viewed from the first shaft D1.
  • the first housing 2 is formed in a substantially H shape when viewed from the first axis D1 (hereinafter also referred to as “plan view”).
  • the first housing 2 has a first inner bottom wall 21, a first inner peripheral wall 22, a first outer bottom wall 23, and a first outer peripheral wall 24, as shown in FIG.
  • the first inner bottom wall 21, the first inner peripheral wall 22, the first outer bottom wall 23, and the first outer peripheral wall 24 are integrally formed.
  • the first inner bottom wall 21 has a rectangular plate shape elongated along the second axis D2.
  • the first inner peripheral wall 22 protrudes downward (upward in FIG. 4) from the peripheral edge of the first inner bottom wall 21 and has a rectangular frame shape in plan view.
  • the first inner peripheral wall 22 includes a pair of first horizontal inner walls 221 and a pair of first vertical inner walls 222 .
  • the pair of first lateral inner walls 221 are a pair of walls of the first inner peripheral wall 22 that are long along the second axis D2.
  • the pair of first vertical inner walls 222 are a pair of walls of the first inner peripheral wall 22 that are long along the third axis D3.
  • a portion surrounded by the inner bottom surface of the first inner bottom wall 21 and the inner side surface of the first inner peripheral wall 22 constitutes a first fitting recess 201 into which the second connector 5 is fitted.
  • the base portion 65 of the second connector 5 is fitted into the first fitting recess 201 .
  • the first outer bottom wall 23 is composed of two partial bottom walls extending in a rectangular shape from both ends of the second axis D2 of the first inner bottom wall 21 toward the outside of the second axis D2.
  • the first inner bottom wall 21 and the first outer bottom wall 23 form a substantially H shape in plan view.
  • the first outer peripheral wall 24 protrudes downward from the peripheral edge of the first outer bottom wall 23 so as to surround the first inner peripheral wall 22 .
  • the first outer peripheral wall 24 has a pair of first outer walls 240 each having a C shape (square bracket shape) and an inverted C shape (reverse square bracket shape) in plan view.
  • Each of the pair of first outer walls 240 has a first vertical outer wall 241 and a pair of first horizontal outer walls 242 .
  • the first longitudinal outer wall 241 is the wall of the first outer wall 240 that is long along the third axis D3.
  • the pair of first lateral outer walls 242 are a pair of walls of the first outer wall 240 that are elongated along the second axis D2.
  • the pair of first lateral outer walls 242 extend from both ends of the first longitudinal outer wall 241 along the second axis D2 along the third axis D3.
  • One of the pair of first outer walls 240 surrounds one end of the second axis D2 of the first inner peripheral wall 22 from three sides (one side of the second axis D2 and both sides of the third axis D3).
  • the other of the pair of first outer walls 240 surrounds the other end of the second axis D2 of the first inner peripheral wall 22 from three sides (the other side of the second axis D2 and both sides of the third axis D3).
  • a portion surrounded by the outer surface of the first inner peripheral wall 22, the inner bottom surface of the first outer bottom wall 23, and the inner surface of the first outer peripheral wall 24 forms a second fitting recess 202 into which the second connector 5 is fitted. Configure. Specifically, the second inner peripheral wall 62 of the second connector 5 is fitted into the second fitting recess 202 .
  • the first housing 2 holds a plurality of first terminals 3 and a first shield 4.
  • first terminals 3 (first connection terminals 32 ) out of the plurality (eight) of the first terminals 3 are provided on the pair of first lateral inner walls 221 . . Specifically, three first connection terminals 32 are held on each of the pair of first lateral inner walls 221 . The first connection terminal 32 is accommodated in a recess provided in the first lateral inner wall 221 . The remaining (two) first terminals 3 (first specific terminals 31 ) among the plurality (eight) of the first terminals 3 are housed in recesses formed in the pair of first outer walls 240 . there is
  • the first outer shield 41 sandwiches the first outer peripheral wall 24 . Further, in this embodiment, the first inner shield 45 of the first shield 4 is housed in a slot formed in the first housing 2 .
  • the first terminal 3 is a terminal for signal transmission, and is formed by bending a strip-shaped metal plate. Also, the first terminal 3 is plated with gold.
  • the multiple first terminals 3 include one or more first specific terminals 31 . Moreover, the plurality of first terminals 3 includes one or more terminals (first connection terminals 32 ) other than the first specific terminal 31 . Here, two of the eight first terminals 3 are the first specific terminals 31 and the remaining six are the first connection terminals 32 .
  • the two first specific terminals 31 are arranged inside the first connector 1 on both sides of the second axis D2.
  • the two first specific terminals 31 are held by the first longitudinal outer walls 241 of the pair of first outer walls 240, respectively.
  • the six first connection terminals 32 are arranged side by side on the second axis D2 in a region between the two first specific terminals 31, three on each side of the third axis D3. It is The six first connection terminals 32 are held three each by the pair of first lateral inner walls 221 .
  • the first specific terminal 31 is a terminal for transmitting relatively high-frequency signals.
  • the two first specific terminals 31 have the same shape.
  • a signal current flowing from the first circuit board 91 to the second circuit board 92 flows through one of the two first specific terminals 31 .
  • a signal current flowing from the second circuit board 92 to the first circuit board 91 flows through the other of the two first specific terminals 31 .
  • the first connection terminal 32 is a terminal for transmitting relatively low-frequency signals. Some or all of the plurality of (for example, six) first connection terminals 32 may be terminals that transmit power. Here, the six first connection terminals 32 have the same shape. The first connection terminals 32 may have terminals having different shapes.
  • the first specific terminal 31 has a main piece 311, a terminal piece 312, and an auxiliary piece 313, which are It is integrally formed and configured.
  • the first specific terminal 31 has an L-shape when viewed from the third axis D3.
  • the main piece 311 is a portion of the first specific terminal 31 through which the signal current mainly flows.
  • the main piece 311 is a substantially rectangular flat plate having a thickness along the second axis D2.
  • a pair of holding projections for holding the first specific terminal 31 by the first housing 2 is formed on the end faces of the main piece 311 on both sides of the third axis D3.
  • the surface of the main piece 311 inside the second axis D ⁇ b>2 is exposed to the second fitting recess 202 of the first housing 2 .
  • the terminal piece 312 is a flat plate having a thickness along the second axis D2.
  • the terminal piece 312 continues from the upper end surface of the main piece 311 .
  • the main piece 311 and the terminal piece 312 linearly extend along the first axis D1.
  • the width dimension of the terminal piece 312 (the dimension of the third axis D3) is one step smaller than the width dimension of the main piece 311 .
  • the tip end surface (upper end surface) of the terminal piece 312 is exposed on the upper surface of the first outer bottom wall 23 of the first housing 2 .
  • the auxiliary piece 313 is a substantially rectangular flat plate having a thickness along the first axis D1.
  • the auxiliary piece 313 protrudes from the lower end of the main piece 311 (upper end in FIG. 3) to the outside of the second axis D2. As shown in FIG. 3 , the lower surface of the auxiliary piece 313 is exposed on the lower surface of the first outer peripheral wall 24 of the first housing 2 .
  • the auxiliary piece 313 can be used to inspect the connection between the first specific terminal 31 and the first circuit board 91 and the conductor pattern 911 by bringing an inspection terminal into contact with the auxiliary piece 313 from the outside.
  • the first specific terminal 31 is connected to the conductor pattern 911 of the first circuit board 91 .
  • the first specific terminal 31 is joined to the conductor pattern 911 of the first circuit board 91 by soldering at the upper end surface (the end surface along the thickness axis) of the terminal piece 312 .
  • the first specific terminal 31 has the first board connection portion 318 (terminal strip 312 ) connected to the conductor pattern 911 of the first circuit board 91 .
  • the end face along the thickness axis of the first board connecting portion 318 overlaps the first circuit board 91 .
  • the extension piece 321 is a substantially rectangular flat plate having a thickness along the third axis D3. As shown in FIG. 3 , the surface of the extension piece 321 inside the third shaft D3 is exposed in the first fitting recess 201 of the first housing 2 . A recess 3210 that is recessed outward is provided on one surface of the extension piece 321 along the thickness axis (the inner surface of the third axis D3).
  • the contact piece 721 of the second connection terminal 72 of the second connector 5 contacts the recess 3210 .
  • the contact piece 721 of the second connection terminal 72 contacts the opening of the recess 3210 .
  • the contact piece 322 is a substantially rectangular flat plate having a thickness along the third axis D3. As shown in FIG. 3 , the surface of the contact piece 322 outside the third axis D3 is exposed in the second fitting recess 202 of the first housing 2 . A recess 3220 that is recessed inward is provided on one surface of the thickness axis of the contact piece 322 (surface outside the third axis D3).
  • the step 7230 of the second connection terminal 72 of the second connector 5 contacts the recess 3220 .
  • the step 7230 of the second connection terminal 72 contacts the opening of the depression 3220 .
  • the connecting piece 323 is curved in a U shape so as to connect the lower end of the extending piece 321 and the lower end of the contact piece 322 .
  • the bottom surface of the connecting piece 323 is exposed to the bottom surface of the first lateral inner wall 221 of the first housing 2 .
  • the terminal piece 324 is a substantially rectangular flat plate having a thickness along the first axis D1.
  • the terminal piece 324 protrudes outward from the upper end of the contact piece 322 along the third axis D3. As shown in FIG. 1, the top surface of the terminal piece 324 is exposed on the top surface of the first housing 2 .
  • the first connection terminal 32 is connected to the conductor pattern 911 of the first circuit board 91 (a conductor pattern different from the conductor pattern 911 to which the first specific terminal 31 is connected). Specifically, the first connection terminal 32 is connected to the conductor pattern 911 of the first circuit board 91 on the upper surface of the terminal piece 324 (the surface intersecting the thickness axis).
  • the first shield 4 is an electromagnetic shield for shielding electromagnetic waves.
  • the first shield 4 reduces the influence of external noise (electromagnetic waves) on the signal currents flowing through the first terminal 3 and the second terminal 7 .
  • the first shield 4 reduces the influence of noise (electromagnetic waves) caused by the signal currents flowing through the first terminal 3 and the second terminal 7 on external electrical equipment and the like.
  • the first shield 4 surrounds at least one of the multiple first terminals 3 .
  • the first shield 4 surrounds at least the first specific terminal 31 among the plurality of first terminals 3 .
  • the first shield 4 surrounds the plurality of first specific terminals 31 and surrounds the plurality of first connection terminals 32 .
  • the material of the first shield 4 is selected from, for example, phosphor bronze, Corson copper, copper alloys such as titanium copper, stainless steel, aluminum alloys, nickel silver, and the like.
  • the first shield 4 includes a first outer shield 41 and a first inner shield 45. As shown in FIGS. 5 and 6, the first shield 4 includes a first outer shield 41 and a first inner shield 45. As shown in FIGS. 5 and 6, the first shield 4 includes a first outer shield 41 and a first inner shield 45. As shown in FIGS. 5 and 6, the first shield 4 includes a first outer shield 41 and a first inner shield 45. As shown in FIGS. 5 and 6, the first shield 4 includes a first outer shield 41 and a first inner shield 45.
  • the first outer shield 41 is held by the first outer peripheral wall 24 of the first housing 2 .
  • a first outer shield 41 surrounds the plurality of first terminals 3 .
  • the first outer shield 41 is formed, for example, by punching and bending a metal plate.
  • the first outer shield 41 includes a pair of first horizontal shields 410 and a pair of first vertical shields 420 .
  • a pair of first horizontal shields 410 extend along the second axis D2. As shown in FIG. 3 , the first lateral shield 410 covers the outer surface of the first lateral outer wall 242 on the first outer wall 240 . Each of the pair of first horizontal shields 410 is provided across two adjacent first horizontal outer walls 242 so as to span the gap between the two adjacent first horizontal outer walls 242 . Also, the first lateral shield 410 covers at least a portion of the lower surface of the first lateral outer wall 242 .
  • a pair of first vertical shields 420 extend along the third axis D3. As shown in FIG. 3 , the first longitudinal shield 420 covers the outer surface of the first longitudinal outer wall 241 on the first outer wall 240 . Also, the first vertical shield 420 covers at least part of the lower surface of the first vertical outer wall 241 . Here, the first vertical shield 420 covers the bottom surface of the first vertical outer wall 241 so that the bottom surface of the auxiliary piece 313 of the first specific terminal 31 is exposed.
  • the first shields 4 extend along a second axis D2 that intersects the first axis D1 and are spaced apart along a third axis D3 that intersects both the first axis D1 and the second axis D2. It has a pair of horizontal shields (first horizontal shields 410) and a pair of vertical shields (first vertical shields 420) extending along the third axis D3 and spaced apart from each other along the second axis D2.
  • one of the pair of first horizontal shields 410 is connected to one of the pair of first vertical shields 420, and is integrally formed to have an L shape in plan view.
  • the other of the pair of first horizontal shields 410 is connected to the other of the pair of first vertical shields 420, and is integrally formed to have an L shape in plan view.
  • One of the pair of first horizontal shields 410 and the other of the pair of first vertical shields 420 are separated from each other.
  • One of the shields 420 is separate.
  • the first horizontal shield 410 and the first vertical shield 420 connected thereto are connected at the end faces of the lower walls, and the end faces of the side walls along the first axis D1 are separated from each other.
  • the first outer shield 41 has an opening 431 at a corner 430 where the first horizontal shield 410 and the first vertical shield 420 intersect, more specifically a notch extending along the first axis D1. 432.
  • the first outer shield 41 has an opening 431 at a corner 430 where the first horizontal shield 410 and the first vertical shield 420 that are not connected to each other intersect, and more specifically, a gap extending along the first axis D1. 433.
  • the first shield 4 has a transverse shield (first transverse shield 410) extending along a second axis D2 that intersects the first axis D1 and intersects both the first axis D1 and the second axis D2. It has a vertical shield (first vertical shield 420) extending along the third axis D3 and an opening 431 formed at a corner 430 where the horizontal shield and the vertical shield intersect. More specifically, the first shield 4 consists of a pair of horizontal shields (first horizontal shields 410) spaced apart from each other along the third axis D3 and a pair of vertical shields (first horizontal shield 410) spaced apart from each other along the second axis D2. 1 longitudinal shield 420 ) and four openings 431 formed at four corners 430 .
  • the first outer shield 41 has the opening 431, the first horizontal shield 410 can easily bend about the third axis D3, and the first vertical shield 420 can easily bend about the second axis D2. As a result, the first shield 4 is easily deformed when fitting the first connector 1 to the second connector 5 , and the workability of fitting the first connector 1 to the second connector 5 can be improved.
  • the first horizontal shield 410 includes a first side wall portion 411, a first curved portion 412, a projecting portion 413, a first extending portion 414, a joint portion 415, and a third curved portion. 416 and a third side wall portion 417 .
  • the first side wall portion 411 has a substantially rectangular flat plate shape with a thickness along the third axis D3.
  • the first side wall portion 411 extends along the first axis D1 (vertical axis). Also, the first side wall portion 411 extends along the second axis D2.
  • the first curved portion 412 is connected to the lower end of the first side wall portion 411 .
  • the first curved portion 412 curves from the lower end of the first side wall portion 411 toward the inside of the third axis D3.
  • the first curved portion 412 is curved in an L shape when viewed from the second axis D2.
  • the first horizontal shield 410 has at least one (here, a plurality of) first curved portions 412 .
  • the plurality of first curved portions 412 are arranged apart from each other along the second axis D2.
  • the protrusion 413 protrudes along the third axis D3.
  • the protruding portion 413 protrudes outward from the third axis D3.
  • the projecting portion 413 extends along the second axis D2.
  • the projecting portion 413 is provided on at least one of the first side wall portion 411 and the first curved portion 412 .
  • the projecting portion 413 is provided in a stepped manner at a portion near the boundary where the first side wall portion 411 and the first curved portion 412 are connected. More specifically, the projecting portion 413 is provided in a stepped manner by arranging the upper end portion of the first curved portion 412 further outside the third axis D3 than the lower end portion of the first side wall portion 411 .
  • the projecting portion 413 is provided with an inclined surface above the first axis D ⁇ b>1 with respect to the top portion of the projecting portion 413 .
  • the projecting portion 413 is provided asymmetrically with respect to the top when viewed from the second axis D2.
  • the projecting portion 413 is provided over the entire length of the first curved portion 412 along the second axis D2.
  • the projecting portion 413 forms part of the periphery of the opening 431 .
  • the first horizontal shield 410 has at least one (here, multiple) protrusions 413 .
  • the plurality of protrusions 413 are arranged apart from each other along the second axis D2.
  • the plurality of protruding portions 413 are provided corresponding to the plurality of first curved portions 412 respectively.
  • Each projecting portion 413 is provided over the entire length of the corresponding first curved portion 412 along the second axis D2.
  • the first extending portion 414 is provided at the lower end of the first side wall portion 411 where the first curved portion 412 is not provided.
  • the first extension 414 is between the two first bends 412 on the second axis D2.
  • the first extension portion 414 is provided between the plurality of projecting portions 413 on the second axis D2.
  • the first extending portion 414 extends downward from the lower end of the first side wall portion 411 .
  • the third curved portion 416 is connected to the lower end of the first extension portion 414 .
  • the third curved portion 416 curves from the lower end of the first extension portion 414 toward the inner side of the third axis D3 and further curves upward.
  • the third curved portion 416 is curved in a U shape so as to protrude downward from the first axis D1 when viewed from the second axis D2.
  • the third side wall portion 417 has a plate shape with a thickness along the third axis D3.
  • the third side wall portion 417 is connected to the upper end of the third curved portion 416 .
  • the third side wall portion 417 faces the first side wall portion 411 along the third axis D3.
  • the third side wall portion 417 is located inside the first connector 1 from the first side wall portion 411 .
  • a pair of holding projections for holding the first horizontal shield 410 by the first housing 2 is formed on both end surfaces of the third side wall portion 417 along the second axis D2.
  • the third side wall portion 417 is located in the gap between the two adjacent first lateral outer walls 242 . As shown in FIG.
  • the third side wall portion 417 is positioned on one side (inside) of the third axis D3 with respect to the second side wall portion 811 of the second connector 5 in the fitted state, and is located on one side (outside) of the third axis D3 with respect to the second terminal 7 (second connection terminal 72) of the .
  • the joint portion 415 is connected to the upper end of the first side wall portion 411 .
  • the joint portion 415 curves from the upper end of the first side wall portion 411 to the outside of the third axis D3 and extends along the third axis D3. As shown in FIGS. 12 to 14, the upper surface of joint 415 is connected to ground pattern 910 of first circuit board 91 .
  • a third side wall portion 417 is arranged between the pair of first outer side walls 240 of the first housing 2 .
  • the first side wall portion 411 and the third side wall portion 417 of the first horizontal shield 410 face each other outside the first connection terminal 32 when viewed from the third axis D3. Therefore, the first connection terminal 32 is doubly shielded by the first side wall portion 411 and the third side wall portion 417 along the third axis D3.
  • the first vertical shield 420 has a first side wall portion 421, a first curved portion 422, a projecting portion 423, a first extending portion 424, and a joint portion 425.
  • the first side wall portion 421 has a substantially rectangular flat plate shape with a thickness along the second axis D2.
  • the first side wall portion 421 extends along the first axis D1 (vertical axis). Also, the first side wall portion 421 extends along the third axis D3.
  • the first curved portion 422 is connected to the lower end of the first side wall portion 421 .
  • the first curved portion 422 curves from the lower end of the first side wall portion 421 toward the inside of the second axis D2.
  • the first curved portion 422 is curved in an L shape when viewed from the third axis D3.
  • the first vertical shield 420 has at least one (here, plural) first curved portion 422 .
  • the multiple first curved portions 422 are arranged apart from each other along the third axis D3.
  • the protrusion 423 protrudes along the second axis D2.
  • the protruding portion 413 protrudes outward from the second axis D2.
  • the projecting portion 423 extends along the third axis D3.
  • the projecting portion 423 is provided on at least one of the first side wall portion 421 and the first curved portion 422 .
  • the projecting portion 423 is provided in a stepped manner at a portion near the boundary where the first side wall portion 421 and the first curved portion 422 are connected. More specifically, the protruding portion 423 is provided in a stepped manner by arranging the upper end portion of the first curved portion 422 further outside the second axis D2 than the lower end portion of the first side wall portion 421 . ing.
  • the projecting portion 423 is provided with an inclined surface above the first axis D ⁇ b>1 with respect to the top portion of the projecting portion 423 .
  • the projecting portion 423 is provided asymmetrically with respect to the top when viewed from the third axis D3.
  • the projecting portion 423 is provided over the entire length of the first curved portion 422 corresponding to the third axis D3.
  • the projecting portion 423 forms part of the periphery of the opening 431 .
  • the protrusions 413 and 423 may be provided with an inclined surface located above the first axis D1 and an inclined surface located below the top of the protrusions 413 and 423 .
  • the projecting portion 413 may be provided symmetrically with respect to the top portion of the projecting portion 413 when viewed from the second axis D2.
  • the projecting portion 423 may be provided symmetrically with respect to the top portion of the projecting portion 423 when viewed from the third axis D3.
  • the first vertical shield 420 has at least one (here, multiple) protrusions 423 .
  • the plurality of protrusions 423 are arranged apart from each other along the third axis D3.
  • the plurality of protruding portions 423 are provided corresponding to the plurality of first curved portions 422 respectively. Each projecting portion 423 is provided over the entire length of the corresponding first curved portion 422 along the third axis D3.
  • the first extending portion 424 is provided at the lower end of the first side wall portion 421 where the first curved portion 422 is not provided.
  • the first extending portion 424 is between the two first curved portions 422 on the third axis D3.
  • the first extension portion 424 is provided between the plurality of projecting portions 423 on the third axis D3.
  • the first extending portion 424 extends downward from the lower end of the first side wall portion 421 .
  • the joint portion 425 is connected to the upper end of the first side wall portion 421 .
  • the joint portion 425 curves outward from the second axis D2 from the upper end of the first side wall portion 421 and extends along the second axis D2. As shown in FIGS. 10 and 11 , the upper surface of the joint 425 is connected to the ground pattern 910 of the first circuit board 91 .
  • the first vertical shield 420 is held by the first housing 2 together with the first horizontal shield 410 .
  • the outer side of the first specific terminal 31 and the first side wall portion 421 of the first vertical shield 420 face each other along the second axis D2.
  • the dimension of the first side wall portion 421 of the first vertical shield 420 along the third axis D3 is larger than the dimension of the first specific terminal 31 along the third axis D3.
  • the entire first specific terminal 31 is included in the first side wall portion 421 when viewed from the second axis D2. Further, in this embodiment, the first side wall portion 421 is parallel to the main piece 311 of the first specific terminal 31 .
  • the first shield 4 (the first horizontal shield 410 and the first vertical shield 420) includes the first side wall portions 401 (411, 421), the first curved portions 402 (412, 422), and the projecting portion 403. (413, 423) and .
  • the first side wall portion 401 (411, 421) extends vertically.
  • the first curved portion 402 (412, 422) is connected to the lower end of the first side wall portion 401 (411, 421).
  • the first bending portion 402 (412, 422) bends from the direction along the vertical axis to the direction along the horizontal axis (the third axis D3, the second axis D2) intersecting the vertical axis.
  • the projecting portion 403 (413, 423) is provided on at least one of the first side wall portion 401 (411, 421) and the first curved portion 402 (412, 422).
  • the protrusions 403 (413, 423) protrude along the horizontal axes (third axis D3, second axis D2). Since the projecting portion 403 is provided on the first shield 4 , it is possible to generate a so-called click feeling when fitting the second connector 5 to the first connector 1 . Therefore, it is possible for the user to easily recognize that the first connector 1 and the second connector 5 have been fitted together.
  • the projecting portion 403 (413, 423) is provided in a stepped manner at a portion where the first side wall portion 401 (411, 421) and the first curved portion 402 (412, 422) are connected.
  • the portion provided with the projecting portion 403 can be easily deformed when fitting the first connector 1 to the second connector 5, as compared with the case where the projecting portion is provided on the first side wall portion, for example. As a result, it becomes easier to generate a click feeling.
  • protrusions 403 (413, 423) form part of the periphery of the opening 431.
  • first shield 4 (first horizontal shield 410, first vertical shield 420) has a plurality of projections 403 arranged along axes (second axis D2, third axis D3) that intersect both the vertical axis and the horizontal axis. has (413, 423). This makes it easier to generate a click feeling.
  • first shield 4 (first horizontal shield 410, first vertical shield 420) has extending portions 404 (first extending portions 414, 424) between the plurality of projecting portions 403 (413, 423). have.
  • the extension portion 404 (first extension portions 414, 424) extends downward from the first side wall portion 401 (411, 421). This makes it possible to improve shielding against electromagnetic waves in the fitted state.
  • the first shield 4 (first horizontal shield 410) has a third curved portion 406 (416).
  • the third curved portion 406 (416) is connected to the lower end of the extension portion 404 (first extension portion 414).
  • the third curved portion 406 (416) curves from the direction along the vertical axis toward the direction along the horizontal axis (third axis D3).
  • the third curved portion 406 (416) curves from the direction along the vertical axis to the direction along the substantially horizontal axis (the third axis D3). This makes it possible to improve shielding against electromagnetic waves in the fitted state.
  • first shield 4 (first horizontal shield 410, first vertical shield 420) has a first ground connection portion 405 (joint portions 415, 425) connected to the ground pattern 910 of the first circuit board 91. ing.
  • the first inner shield 45 is arranged between two first terminals 3 of the plurality of first terminals 3 .
  • the first inner shield 45 is arranged between the first specific terminal 31 and the first connection terminal 32 .
  • the first shield 4 includes two first inner shields 45 in this embodiment.
  • Two first inner shields 45 are provided between one first specific terminal 31 and multiple (six) first connection terminals 32 and between the multiple first connection terminals 32 and another first connection terminal 32 . They are arranged along the second axis D ⁇ b>2 so as to separate the specific terminals 31 from each other.
  • the first inner shield 45 is arranged between the two first specific terminals 31 in this manner, the noise caused by the signal current flowing through one of the first specific terminals 31 is It is possible to reduce the influence on the signal current flowing through the specific terminal 31 and the first connection terminal 32 .
  • the first inner shield 45 has a main piece 451, an opposing piece 452, and a pair of support pieces 453.
  • the main piece 451 is a rectangular plate having a thickness along the second axis D2 and being long along the third axis D3.
  • the opposing piece 452 has a thickness along the second axis D2 and has a plate-like shape extending downward from the lower end surface of the main piece 451 at the central portion of the third axis D3.
  • the pair of support pieces 453 are plate-shaped and extend downward from both sides of the opposing piece 452 along the third axis D3 on the lower end surface of the main piece 451 .
  • the first inner shield 45 is fixed to the first housing.
  • the facing piece 452 and the pair of support pieces 453 are accommodated in grooves formed on the upper surface of the first vertical inner wall 222 .
  • a surface of the opposing piece 452 inside the second shaft D ⁇ b>2 is exposed to the first fitting recess 201 .
  • a surface of the opposing piece 452 outside the second axis D2 is exposed to the second fitting recess 202 .
  • a surface of each of the pair of support pieces 453 outside the third axis D3 is exposed to the second fitting recess 202 .
  • a portion of the lower surface of the main piece 451 outside the support piece 453 is exposed to the second fitting recess 202 .
  • the first shield 4 when the first shield 4 is not connected to the ground pattern 910 of the first circuit board 91, the first outer shield 41 and the first inner shield 45 are separated from each other and electrically connected to each other. It has not been.
  • the second connector 5 is a socket (female connector), and as shown in FIGS. A second terminal 7 and a second shield 8 are provided.
  • the second housing 6 is made of an insulating resin material and is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape that is flat and elongated along the second axis D2.
  • both sides of the third shaft D3 in the central portion of the second shaft D2 are cut out in a substantially rectangular shape when viewed from the first shaft D1.
  • both sides of the second shaft D2 in the central portion of the third shaft D3 are cut out in a substantially rectangular shape when viewed from the first shaft D1.
  • the second housing 6 has a second inner bottom wall 61, a second inner peripheral wall 62, a second outer bottom wall 63, a second outer peripheral wall 64, and a base portion 65, as shown in FIG. is doing.
  • the second inner bottom wall 61, the second inner peripheral wall 62, the second outer bottom wall 63, the second outer peripheral wall 64 and the base portion 65 are integrally formed.
  • the second inner bottom wall 61 has a rectangular plate shape elongated along the second axis D2.
  • the second inner peripheral wall 62 protrudes upward from the peripheral edge of the second inner bottom wall 61 and has a rectangular frame shape in plan view.
  • the second inner peripheral wall 62 includes a pair of second horizontal inner walls 621 and a pair of second vertical inner walls 622 .
  • the pair of second lateral inner walls 621 are a pair of walls of the second inner peripheral wall 62 that are long along the second axis D2.
  • the pair of second vertical inner walls 622 are a pair of walls of the second inner peripheral wall 62 that are long along the third axis D3.
  • the base portion 65 has a rectangular parallelepiped shape elongated along the second axis D2 and protrudes upward from the center of the second inner bottom wall 61 .
  • a portion surrounded by the inner bottom surface of the second inner bottom wall 61, the inner surface of the second inner peripheral wall 62, and the outer surface of the base portion 65 constitutes a third fitting recess 601 into which the first connector 1 is fitted. ing. Specifically, the first inner peripheral wall 22 of the first connector 1 is fitted into the third fitting recess 601 .
  • the second outer bottom wall 63 is composed of four partial bottom walls extending in a rectangular shape from each of four corners of the second inner bottom wall 61 on a plane orthogonal to the first axis D1.
  • the second outer peripheral wall 64 protrudes upward from the peripheral edge of the second outer bottom wall 63 so as to surround the second inner peripheral wall 62 .
  • the second outer peripheral wall 64 has a rectangular frame shape in which the central portions of the four sides are notched in plan view.
  • the first outer peripheral wall 24 of the first connector 1 is fitted into the fourth fitting recess 602 .
  • the second housing 6 holds a plurality of second terminals 7 and a second shield 8.
  • the second housing 6 includes some (six) second terminals 7 (second connection terminals 72 ) of the plurality (eight) of the second terminals 7 and
  • the second inner shield 85 of is an insert-molded product.
  • the second connection terminal 72 is provided across the second lateral inner wall 621 and the base portion 65 .
  • three second connection terminals 72 are provided on each of the pair of second lateral inner walls 621 .
  • the remaining (two) second terminals 7 (second specific terminals 71 ) of the plurality (eight) of the second terminals 7 are formed on the pair of second vertical inner walls 622 . It is housed in a recess.
  • the second outer shield 81 of the second shield 8 sandwiches the second outer peripheral wall 64 .
  • the second terminal 7 is a terminal for signal transmission, and is formed by bending a strip-shaped metal plate. Also, the second terminal 7 is plated with gold. The plurality of second terminals 7 are in contact with the plurality of first terminals 3 of the first connector 1 when the first connector 1 and the second connector 5 are fitted together.
  • the multiple second terminals 7 include one or more second specific terminals 71 . Moreover, the plurality of second terminals 7 includes one or more terminals (second connection terminals 72 ) other than the second specific terminal 71 . Here, two of the eight second terminals 7 are the second specific terminals 71 and the remaining six are the second connection terminals 72 .
  • the two second specific terminals 71 are arranged inside the second connector 5 on both sides of the second axis D2.
  • the two second specific terminals 71 are held by the pair of second vertical inner walls 622 respectively.
  • the six second connection terminals 72 are arranged side by side on the second axis D2 in a region between the two second specific terminals 71, three on each side of the third axis D3. It is The six second connection terminals 72 are held three each by the pair of second lateral inner walls 621 .
  • the second specific terminal 71 is a terminal for transmitting relatively high-frequency signals.
  • the two second specific terminals 71 have the same shape.
  • a signal current flowing from the first circuit board 91 to the second circuit board 92 flows through one of the two second specific terminals 71, and the other of the two second specific terminals 71 has a A signal current flows from the second circuit board 92 to the first circuit board 91 .
  • the second connection terminal 72 is a terminal for transmitting relatively low-frequency signals. Some or all of the plurality (for example, six) of the second connection terminals 72 may be terminals that transmit power. The six second connection terminals 72 have the same shape. The second connection terminals 72 may have terminals having different shapes.
  • the second specific terminal 71 contacts and is connected to the first specific terminal 31 in the fitted state.
  • the second specific terminal 71 has a contact piece 711, a main piece 712, a connecting piece 713, and a terminal piece 714, which are integrally formed.
  • the contact piece 711 has a plate-like shape with a thickness along the second axis D2, and is curved in a C shape when viewed from the third axis D3 so as to protrude outside the second axis D2.
  • the outer surface of the contact piece 711 about the second axis D2 is inclined so that both sides of the contact piece 711 about the third axis D3 are gradually thinner than the central portion.
  • the main piece 712 is a substantially rectangular flat plate having a thickness along the second axis D2.
  • a pair of holding projections for holding the second specific terminal 71 by the second housing 6 is formed on the end faces of the main piece 712 on both sides of the third axis D3.
  • the width dimension of the main piece 712 (the dimension of the third axis D3) is larger than the width dimension of the contact piece 711 .
  • the connecting piece 713 is curved in an inverted U shape so as to connect the upper end of the contact piece 711 and the upper end of the main piece 712 .
  • the connecting piece 713 gives the second specific terminal 71 a repulsive force (elastic force) against the force along the second axis D2.
  • the width dimension of the connecting piece 713 (the dimension of the third axis D3) is smaller than the width dimension of the main piece 712 and larger than the width dimension of the contact piece 711 .
  • the terminal piece 714 is a substantially rectangular flat plate having a thickness along the first axis D1.
  • the terminal piece 714 is curved from the lower end of the main piece 712 and protrudes outward from the second axis D2.
  • the second specific terminal 71 is connected to the conductor pattern 921 of the second circuit board 92 . Specifically, the second specific terminal 71 is connected to the conductor pattern 921 of the second circuit board 92 on the lower surface of the terminal piece 714 (the surface intersecting the thickness axis).
  • the second specific terminal 71 has a second board connecting portion 718 (terminal piece 714 ) that is connected to the conductor pattern 921 of the second circuit board 92 .
  • the second connection terminal 72 includes a contact piece 721, a spring piece 722, a rising piece 723, a falling piece 724, and a connecting piece. 725 and a terminal piece 726, which are integrally formed.
  • the contact piece 721 and the rising piece 723 have a contact point, which is a specific portion that physically contacts the first connection terminal in a fitted state.
  • the contact piece 721 has a plate-like shape with a thickness along the third axis D3, and is curved in a C shape when viewed from the second axis D2.
  • the outer surface of the contact piece 721 about the third axis D3 is inclined so that both sides of the contact piece 721 along the third axis D3 are gradually thinner than the central portion. In the fitted state, the contact piece 721 fits into the recess 3210 formed in the extension piece 321 of the first connection terminal 32 .
  • the spring piece 722 is formed in a U shape when viewed from the second axis D2.
  • the spring piece 722 elastically deforms along the third axis D3 so that the dimension of the upper opening changes. Due to the elastic force of the spring piece 722, the contact piece 721 elastically contacts the first connection terminal 32 in the fitted state (see FIG. 12).
  • the rising piece 723 has a substantially rectangular plate shape with a thickness along the third axis D3.
  • the lower end of the rising piece 723 is connected to the upper end of the spring piece 722 .
  • the rising piece 723 contacts the first connection terminal 32 (see FIG. 12).
  • the rising piece 723 has a step 7230 in the middle of the vertical axis. In the fitted state, the portion of the raised piece 723 above the step 7230 contacts the recess 3220 formed in the contact piece 322 of the first connection terminal 32 .
  • the falling piece 724 has a substantially rectangular flat plate shape with a thickness along the third axis D3.
  • a pair of holding projections for holding the second connection terminal 72 by the second housing 6 is formed on both end faces of the falling piece 724 along the second axis D2.
  • the connecting piece 725 is curved in an inverted U shape so as to connect the upper end of the rising piece 723 and the upper end of the falling piece 724 .
  • the connecting piece 725 gives the second connection terminal 72 a repulsive force (elastic force) against the force along the third axis D3.
  • the terminal piece 726 is a substantially rectangular flat plate having a thickness along the first axis D1.
  • the terminal piece 726 protrudes outward from the lower end of the trailing piece 724 along the third axis D3.
  • the bottom surface of the terminal piece 726 is exposed to the bottom surface of the second housing 6 .
  • the second connection terminal 72 is connected to the conductor pattern 921 of the second circuit board 92 .
  • the second connection terminal 72 is connected to the conductor pattern 921 of the second circuit board 92 on the lower surface of the terminal piece 726 (the surface intersecting the thickness axis).
  • the second shield 8 is an electromagnetic shield for shielding electromagnetic waves.
  • the second shield 8 reduces the influence of external noise (electromagnetic waves) on the signal currents flowing through the first terminal 3 and the second terminal 7 .
  • the second shield 8 reduces the influence of noise (electromagnetic waves) caused by the signal currents flowing through the first terminal 3 and the second terminal 7 on external electrical equipment and the like.
  • the second shield 8 contacts the first shield 4 in the fitted state.
  • the second shield 8 surrounds at least one of the multiple second terminals 7 .
  • the second shield 8 surrounds at least the second specific terminals 71 among the plurality of second terminals 7 .
  • the second shield 8 surrounds the plurality of second specific terminals 71 and surrounds the plurality of second connection terminals 72 .
  • the material of the second shield 8 is selected from, for example, phosphor bronze, Corson copper, copper alloys such as titanium copper, stainless steel, aluminum alloys, nickel silver, and the like.
  • the second shield 8 includes a second outer shield 81 and a second inner shield 85.
  • the second outer shield 81 is held by the second outer peripheral wall 64 of the second housing 6, as shown in FIG.
  • the second outer shield 81 is formed in a rectangular frame shape in plan view.
  • a second outer shield 81 surrounds the plurality of second terminals 7 .
  • the second outer shield 81 includes a pair of second horizontal shields 810 and a pair of second vertical shields 820 .
  • a pair of second lateral shields 810 extend along the second axis D2.
  • a pair of second lateral shields 810 cover the outer surfaces of the side walls of the second outer peripheral wall 64 along the second axis D2.
  • Each of the pair of second horizontal shields 810 is provided so as to straddle the side walls adjacent to each other on the second axis D2. Also, the pair of second horizontal shields 810 cover the upper and inner side surfaces of the side walls of the second outer peripheral wall 64 along the second axis D2.
  • a pair of second vertical shields 820 extend along the third axis D3.
  • a pair of second vertical shields 820 cover the outer surfaces of the side walls of the second outer peripheral wall 64 along the third axis D3.
  • Each of the pair of second vertical shields 820 is provided so as to straddle the side walls adjacent to each other on the third axis D3.
  • the pair of second vertical shields 820 cover the upper and inner side surfaces of the side walls of the second outer peripheral wall 64 along the third axis D3.
  • the pair of second horizontal shields 810 and the pair of second vertical shields 820 are integrally formed to have a rectangular frame shape in plan view.
  • the second outer shield 81 is formed by drawing, for example.
  • the second outer shield 81 is seamlessly formed. In other words, the second outer shield 81 has no opening at the corner 830 where the second horizontal shield 810 and the second vertical shield 820 intersect.
  • the second horizontal shield 810 has a second side wall portion 811 , a second curved portion 812 , a fourth side wall portion 813 , a second extension portion 814 and a joint portion 815 . is doing.
  • the second side wall portion 811 is in the shape of a rectangular flat plate having a thickness along the third axis D3.
  • the second side wall portion 811 extends along the first axis D1 (vertical axis). Also, the second side wall portion 811 extends along the second axis D2.
  • the second curved portion 812 is connected to the upper end of the second side wall portion 811 .
  • the second curved portion 812 curves from the upper end of the second side wall portion 811 to the outside of the third axis D3 and further curves downward.
  • the second curved portion 812 is curved in an inverted U shape so as to protrude upward from the first axis D1 when viewed from the second axis D2.
  • the second curved portion 812 is provided over the entire length of the second horizontal shield 810 along the second axis D2.
  • the fourth side wall portion 813 has a plate shape with a thickness along the third axis D3.
  • the fourth side wall portion 813 is connected to the lower end of the second curved portion 812 .
  • the fourth side wall portion 813 is located outside the second side wall portion 811 along the third axis D3 and faces the second side wall portion 811 .
  • the fourth side wall portion 813 is provided over the entire length of the second horizontal shield 810 along the second axis D2.
  • the second extension part 814 has a plate shape with a thickness along the third axis D3.
  • the second extending portion 814 protrudes downward from the central portion of the second axis D2 at the lower end of the second side wall portion 811 .
  • the second extension portion 814 faces the fourth side wall portion 813 along the third axis D3.
  • the portion not facing the second extension portion 814 specifically, the portion facing the second extension portion 814 on both sides of the second axis D2 has a rectangular shape.
  • a notch 8130 is formed.
  • the joint portion 815 curves outward from the third axis D3 from the lower end surface of the fourth side wall portion 813 forming the bottom of the notch 8130 and extends along the third axis D3.
  • a lower surface of the joint portion 815 is connected to the ground pattern 920 of the second circuit board 92 .
  • the second outer peripheral wall 64 of the second housing 6 is arranged between the second side wall portion 811 and the fourth side wall portion 813 .
  • the second connection terminal 72 is doubly shielded by the second side wall portion 811 and the second extension portion 814 and the fourth side wall portion 813 along the third axis D3.
  • the second vertical shield 820 has a second side wall portion 821, a second curved portion 822, a fourth side wall portion 823, and a joint portion 825.
  • the second side wall portion 821 is in the shape of a rectangular flat plate having a thickness along the second axis D2.
  • the second side wall portion 821 extends along the first axis D1 (vertical axis). Also, the second side wall portion 821 extends along the third axis D3.
  • the second curved portion 822 is connected to the upper end of the second side wall portion 821 .
  • the second curved portion 822 curves from the upper end of the second side wall portion 821 to the outside of the third axis D3 and further curves downward.
  • the second curved portion 822 is curved in an inverted U shape so as to protrude upward from the first axis D1 when viewed from the third axis D3.
  • the second curved portion 822 is provided over the entire length of the second vertical shield 820 along the third axis D3.
  • the fourth side wall portion 823 has a plate shape with a thickness along the second axis D2.
  • the fourth side wall portion 823 is connected to the lower end of the second curved portion 822 .
  • the fourth side wall portion 823 faces the second side wall portion 821 along the second axis D2.
  • the fourth side wall portion 823 is provided over the entire length of the second vertical shield 820 along the third axis D3.
  • the second outer shield 81 is seamlessly formed over the entire circumference. More specifically, the second side wall portion 811 and the second side wall portion 821 are seamlessly formed over the entire circumference. The second curved portion 812 and the second curved portion 822 are seamlessly formed over the entire circumference. The fourth side wall portion 813 and the fourth side wall portion 823 are seamlessly formed over the entire circumference.
  • the joint portion 825 constitutes the lower end of the fourth side wall portion 823 .
  • a lower surface of the joint portion 825 is connected to the ground pattern 920 of the second circuit board 92 .
  • the second outer peripheral wall 64 of the second housing 6 is arranged between the second side wall portion 821 and the fourth side wall portion 823 .
  • the second shield 8 (second horizontal shield 810, second vertical shield 820) has second side wall portions 801 (811, 821) and second curved portions 802 (812, 822). ing.
  • the second side wall portion 801 (811, 821) extends vertically.
  • the second curved portion 802 (812, 822) is connected to the lower end of the second side wall portion 801 (811, 821).
  • the second bending portion 802 (812, 822) bends from the direction along the vertical axis to the direction along the horizontal axis (the third axis D3, the second axis D2) intersecting the vertical axis.
  • the second shield 8 (second horizontal shield 810, second vertical shield 820) has a second ground connection portion 803 (joint portions 815, 825) connected to the ground pattern 920 of the second circuit board 92. ing.
  • the second inner shield 85 is arranged between two second terminals 7 of the plurality of second terminals 7 .
  • the second inner shield 85 is arranged between the second specific terminal 71 and the second connection terminal 72 .
  • the second shield 8 includes two second inner shields 85 in this embodiment.
  • Two second inner shields 85 are provided between one second specific terminal 71 and multiple (six) second connection terminals 72 and between the multiple second connection terminals 72 and another second connection terminal 72 . They are arranged side by side along the second axis D ⁇ b>2 so as to separate them from the specific terminals 71 .
  • the second inner shield 85 is arranged between the two second specific terminals 71 in this manner, the noise caused by the signal current flowing through one of the second specific terminals 71 is It is possible to reduce the influence on the signal current flowing through the specific terminal 71 and the second connection terminal 72 .
  • the second inner shield 85 has a main piece 851, a pair of support pieces 852, a pair of extension pieces 853, and a pair of terminal pieces 854.
  • the main piece 851 is a rectangular plate having a thickness along the second axis D2 and being long along the third axis D3.
  • Each of the pair of support pieces 852 has a plate shape having a thickness along the second axis D2.
  • the pair of support pieces 852 extends upward from the upper end surface of the main piece 851 with a gap along the third axis D3.
  • Each of the pair of extending pieces 853 has a plate shape having a thickness along the first axis D1.
  • a pair of extension pieces 853 extend from both ends of the third axis D3 of the main piece 851 toward the outside of the second axis D2.
  • the pair of terminal strips 854 are plate-shaped and have a thickness along the first axis D1.
  • the pair of terminal pieces 854 extends outward from the tip of the pair of extension pieces 853 toward the outside of the third axis D3.
  • the second inner shield 85 is fixed to the second housing 6.
  • the second inner shield 85 is housed in a groove formed in the bottom surface of the second housing 6 .
  • the lower surface of the main piece 851 is exposed from the lower surface of the second housing 6 , and the inner end surfaces of the pair of support pieces 852 with respect to the third shaft D ⁇ b>3 are exposed in the third fitting recess 601 .
  • the terminal piece 854 extends to the outside of the second outer peripheral wall 64 of the second housing 6 in plan view. Also, the terminal piece 854 is positioned below the notch 8130 of the second outer shield 81 . The terminal piece 854 extends to the outside of the second outer shield 81 when viewed from the first axis D1. As shown in FIG. 13, the bottom surface of the terminal piece 854 is connected to the ground pattern 920 of the second circuit board 92 .
  • the second shield 8 includes an outer shield (second outer shield 81) surrounding the plurality of second terminals 7 and two second terminals (the second specific terminal 71 and the second specific terminal 71) among the plurality of second terminals 7. It has an inner shield (second inner shield 85) which is arranged between the second connection terminal 72 and is separate from the outer shield.
  • the inner shield has a ground connection portion (terminal piece 854) connected to the ground pattern 920 of the circuit board (second circuit board 92).
  • a ground connection (terminal piece 854) is located below the bottom edge of the outer shield. This facilitates the work of connecting the inner shield (second inner shield 85) to the ground pattern 920 (for example, by soldering).
  • the second shield 8 when the second shield 8 is not connected to the ground pattern 920 of the second circuit board 92, the second outer shield 81 and the second inner shield 85 are separated from each other and electrically connected to each other. It has not been.
  • the top surface of main piece 451 is connected to ground pattern 910 of first circuit board 91
  • the bottom surface of main piece 851 is connected to ground pattern 920 of second circuit board 92 .
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG. 2.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line XI--XI in FIG. 2.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along line XII-XII in FIG. 2.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view along line XIII-XIII in FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line XIV-XIV in FIG. 2.
  • FIG. FIG. 15 is a cross-sectional view of the connector assembly 100 at the portion corresponding to FIG. 11 before the first connector 1 and the second connector 5 are mated.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of connector assembly 100 in a plane orthogonal to first axis D1.
  • the first connector 1 is fitted from above the second connector 5 .
  • the first specific terminal 31 is the contact piece of the second specific terminal 71 from the outside of the second axis D2 on the inner surface of the second axis D2 of the main piece 311 (the surface that intersects the thickness axis).
  • Contact 711 contacts the first specific terminal 31 on the surface of the contact piece 711 outside the second axis D2 (the surface intersecting the thickness axis).
  • the contact pressure between the main piece 311 and the contact piece 711 is ensured by the elastic force or the like of the connecting piece 713 of the second specific terminal 71 .
  • the first specific terminal 31 has a first contact portion 319 (main piece 311) provided with a contact that contacts the second specific terminal 71.
  • the first contact portion 319 contacts the second specific terminal 71 on a surface that intersects the thickness axis.
  • a contact point of the first contact portion 319 is a specific portion that physically contacts the second specific terminal 71 in a fitted state.
  • the second specific terminal 71 has a second contact portion 719 (contact piece 711 ) provided with a contact that contacts the first specific terminal 31 .
  • the second contact portion 719 makes contact with the first specific terminal 31 on a surface that intersects the thickness axis.
  • the contact point of the second contact portion 719 is a specific portion that physically contacts the first specific terminal 31 in the fitted state. Note that the points of contact between the first contact portion 319 and the second contact portion 719 may be point-like or planar.
  • the six first connection terminals 32 of the first connector 1 are in contact with the six second connection terminals 72 of the second connector 5, respectively, and are electrically connected. Connected.
  • the first circuit board 91 on which the first connector 1 is mounted and the second circuit board 92 on which the second connector 5 is mounted are connected via the first connection terminals 32 and the second connection terminals 72 . signals can be transmitted and received.
  • the first connection terminal 32 has the inner surface of the extension piece 321 with respect to the third axis D3 (surface intersecting the thickness axis) and the outer surface of the contact piece 322 with respect to the third axis D3 (thickness contact with the second connection terminal 72 at the plane intersecting the axis).
  • the second connection terminal 72 has a surface of the contact piece 721 inside the third axis D3 (a surface intersecting the thickness axis) and a surface of the rising piece 723 outside the third axis D3 (a surface intersecting the thickness axis). surface) to contact the first connection terminal 32 .
  • the extension piece 321, the contact piece 322, and the connecting piece 323 of the first connection terminal 32 are inserted between the contact piece 721 and the rising piece 723 of the second connection terminal 72.
  • the recess 3210 of the extension piece 321 contacts the contact piece 721
  • the recess 3220 of the contact piece 322 contacts the step 7230 of the rising piece 723 .
  • the second connection terminal 72 contacts the first connection terminal 32 with the contact piece 721 and the rising piece 723 sandwiching the first connection terminal 32 .
  • the contact pressure between the extension piece 321 and the contact piece 721 is secured by the elastic force of the spring piece 722 of the second connection terminal 72, and the contact pressure between the contact piece 322 and the rising piece 723 is secured. .
  • the contact piece 721 of the second connection terminal 72 constitutes a lock mechanism together with the recess 3210 of the first connection terminal 32 .
  • the step 7230 of the second connection terminal 72 constitutes a lock mechanism together with the depression 3220 of the first connection terminal 32 .
  • the lower end of the second side wall portion 821 of the second vertical shield 820 of the second shield 8 is positioned above the projecting portion 423 of the first vertical shield 420 of the first shield 4 .
  • the second side wall portion 821 of the second vertical shield 820 of the second shield 8 is located above the protruding portion 423 of the first vertical shield 420 of the first shield 4 , the first vertical shield 420 of the first shield 4 . It is in contact with the side wall portion 421 . Further, as shown in FIG.
  • the lower end of the second side wall portion 811 of the second horizontal shield 810 of the second shield 8 is positioned further than the projecting portion 413 of the first horizontal shield 410 of the first shield 4 . located above.
  • the second side wall portion 811 of the second lateral shield 810 of the second shield 8 is located above the projecting portion 413 of the first lateral shield 410 of the first shield 4 , the first lateral shield 410 of the first shield 4 . It is in contact with the side wall portion 411 .
  • the lower ends of the second side wall portions 801 (811, 821) are located above the projecting portions 403 (413, 423).
  • the second side wall portion 801 contacts the first side wall portion 401 (411, 421) above the projecting portion 403. As shown in FIG.
  • the first connector 1 when fitting the first connector 1 to the second connector 5, the first connector 1 is positioned above the second connector 5 as shown in FIG.
  • the projecting portion 403 of the first shield 4 contacts the second side wall portion 801 of the second shield 8 .
  • the first shield 4 is deformed so that the protruding portion 403 is pushed in, and when the lower end of the second side wall portion 801 climbs over the protruding portion 403, the first shield 4 is deformed. return to its original shape.
  • the repulsive force that the first shield 4 receives from the second shield 8 decreases abruptly, causing a so-called click feeling.
  • the user can easily recognize that the first connector 1 and the second connector 5 are mated, and the reliability of the mating of the first connector 1 and the second connector 5 is improved. As a result, it becomes possible to improve the shielding property against electromagnetic waves.
  • the projecting portion 403 makes it difficult for the first connector 1 to come off from the second connector 5 , which can contribute to maintaining the state of engagement between the first connector 1 and the second connector 5 .
  • the user here is not limited to a person, and may be, for example, a working machine or the like that performs the work of fitting the first connector 1 to the second connector 5 .
  • the first shield 4 and the second shield 8 move along the first axis D1. , it is possible to continuously form a shield, and it is possible to improve the shielding property against electromagnetic waves.
  • the top of the projecting portion 423 of the first vertical shield 420 of the first shield 4 is separated from the second vertical shield 820 of the second shield 8 along the second axis D2.
  • the top of the projecting portion 413 of the first horizontal shield 410 of the first shield 4 is separated from the second horizontal shield 810 of the second shield 8 along the third axis D3. .
  • the tops of the projecting portions 403 (413, 423) are separated from the second shield 8 along the horizontal axes (third axis D3, second axis D2). This makes it easier to generate a click feeling. Note that the entire projecting portion 403 may be separated from the second shield 8 along the horizontal axis.
  • the first side wall portion 421 of the first vertical shield 420 of the first shield 4 and the second side wall portion 821 of the second vertical shield 820 of the second shield 8 are aligned.
  • the first side wall portion 421 of the first vertical shield 420 of the first shield 4 is aligned with the second side wall portion 821 of the second vertical shield 820 of the second shield 8 along the third axis D3.
  • the first longitudinal shield 420 contacts the second shield 8 over the third axis D3.
  • first side wall portion 421 of the first vertical shield 420 of the first shield 4 extends between the openings 431 on the third axis D3, and the second side wall portion 421 of the second vertical shield 820 of the second shield 8 extends along the third axis D3. contact with portion 821; As shown in FIGS. 10 and 11 , the lower end (edge) of the second side wall portion 821 contacts the first side wall portion 421 . In the fitted state, the second side wall portion 821 is in linear contact with the first side wall portion 421, and more preferably in planar contact.
  • the first side wall portion 411 of the first horizontal shield 410 of the first shield 4 is aligned with the second side wall portion of the second horizontal shield 810 of the second shield 8.
  • Contact 811 As shown in FIG. 16, the first side wall portion 411 of the first lateral shield 410 of the first shield 4 is aligned with the second side wall portion 811 of the second lateral shield 810 of the second shield 8 along the second axis D2. Contact. In particular, the first lateral shield 410 contacts the second shield 8 over the second axis D2.
  • first side wall portion 411 of the first lateral shield 410 of the first shield 4 extends between the openings 431 along the second axis D2, and the second side wall portion 411 of the second lateral shield 810 of the second shield 8 extends along the second axis D2. contact with portion 811; In the fitted state, the second side wall portion 811 is in linear contact with the first side wall portion 411, more preferably in planar contact.
  • the first side wall portion 401 (411, 421) of the first shield 4 and the second side wall portion 801 (811, 821) of the second shield 8 extend between the openings 431. Contact. This makes it possible to improve shielding properties against electromagnetic waves. It is preferable that the first side wall portion 401 and the second side wall portion 801 are in contact without a gap across the opening 431 along the second axis D2 or the third axis D3.
  • the second curved portion 822 of the second longitudinal shield 820 of the second shield 8 is the first longitudinal shield of the first shield 4 when viewed from the second axis D2.
  • 420 overlaps.
  • the second curved portion 812 of the second lateral shield 810 of the second shield 8 is aligned with the first lateral shield of the first shield 4 when viewed from the third axis D3. It overlaps with 410.
  • the first curved portion 422 of the first vertical shield 420 of the first shield 4 is the second vertical shield 820 of the second shield 8 when viewed from the second axis D2. overlaps with As shown in FIG. 13, in the mated state, the first curved portion 412 of the first horizontal shield 410 of the first shield 4 overlaps the second horizontal shield 810 of the second shield 8 when viewed from the third axis D3. .
  • the second curved portion 802 (812, 822) of the second shield 8 overlaps the first shield 4 when viewed from the horizontal axis.
  • the first curved portion 402 (412, 422) of the first shield 4 overlaps the second shield 8 when viewed from the horizontal axis. This makes it possible to improve shielding properties against electromagnetic waves.
  • the end surface of the first inner shield 45 along the thickness axis and the end surface of the second inner shield 85 along the thickness axis. come into contact. This makes it possible to improve shielding properties against electromagnetic waves.
  • the connector assembly 100 of this embodiment in the space between the first circuit board 91 and the second circuit board 92, all of the plurality of first terminals 3 and the plurality of second terminals 7 are connected to the first terminals. It is surrounded by a shield composed of the shield 4 and the second shield 8 without gaps over the entire circumference. Thereby, the connector assembly 100 can improve the shielding property against electromagnetic waves.
  • the first specific terminal 31 and the second specific terminal 71 for transmitting high frequency signals are connected to the first shield 4 and the second shield 8. It is preferable that the entire periphery be surrounded without gaps by a shield composed of
  • the first specific terminal 31 has the main piece 311 through which the signal current of the high frequency signal flows.
  • the second specific terminal 71 is provided between the main piece 311 and the first shield 4 or the second shield 8 in the mated state.
  • the wide surface of the main piece 311 is opposed to the portion where the main piece 311 is not arranged and the distance between the main piece 311 and the first shield 4 or the second shield 8 is the shortest.
  • the first outer shield 41 is a portion other than the main piece 311 and has the shortest distance from the main piece 311 .
  • the wide surface of the main piece 311 faces the shortest portion of the first outer shield 41 .
  • the first shield 4 (first outer shield 41) has a first facing portion 407 facing the first specific terminal 31 along the second axis D2 in the fitted state.
  • the first specific terminal 31 has a first terminal proximity portion 300 (main piece 311).
  • the first terminal proximity portion 300 is such that the distance between the first terminal proximity portion 300 and the first facing portion 407 on the second axis D2 is the same as the second specific terminal 71 on the second axis D2. This portion is shorter than the distance between the portion 407 and the portion 407 .
  • the first terminal proximity portion 300 has a first wide surface 301 intersecting the thickness axis of the first specific terminal 31 and a first narrow surface 302 along the thickness axis of the first specific terminal 31 .
  • the projected area of the first wide surface 301 onto the virtual plane Im1 perpendicular to the second axis D2 is larger than the projected area of the first narrow surface 302 onto the virtual plane Im1.
  • the inventors conducted the following examination.
  • a signal current flows through the first specific terminal 31, a return current in the direction opposite to the signal current flows through the members (the first shield 4 and the second shield 8) that are at ground potential.
  • the inventors investigated this return current.
  • the return current is generated at the portion capacitively coupled with the first specific terminal 31 among the members having the ground potential, specifically, the portion through which the signal current flows among the members having the ground potential (main piece 311). It was found that it occurs with a certain degree of physical spread (distribution) in the vicinity of .
  • the inventors have found that the distribution of the return current in the member at the ground potential is affected by the distance to the member through which the signal current flows and the area facing this member, and the distribution of the return current in the connector was found to affect the noise.
  • the wide surface (first wide surface 301) of the member (main piece 311) through which the signal current flows is the This member (main piece 311) is opposed to the closest member (first outer shield 41). This makes it possible to reduce noise caused by the return current.
  • the width of the first facing portion 407 is greater than the width of the first terminal proximity portion 300 . Furthermore, the first facing portion 407 is flat. Furthermore, the portion of the first terminal proximity portion 300 that is closest to the first facing portion 407 is the first wide surface 301 . Furthermore, the first facing portion 407 and the first terminal proximity portion 300 are parallel to each other. These configurations make it possible to further reduce noise caused by the return current.
  • the first specific terminal 31 is provided with a first contact portion 319 in the first terminal proximity portion 300 (main piece 311). Furthermore, the first board connecting portion 318 is positioned above the first contact portion 319 on the first axis D1. These configurations make it possible to further reduce noise caused by the return current.
  • the minimum value of the distance between the first terminal proximity portion 300 and the first facing portion 407 along the second axis D2 is the first wide surface 301 of the first terminal proximity portion 300. It is preferably equal to or less than the maximum terminal width of the axis (third axis D3) perpendicular to the first axis D1. This makes it possible to further reduce noise caused by the return current.
  • the second specific terminal 71 has the main piece 712 through which the signal current of the high frequency signal flows.
  • the first specific terminal 31 is provided between the main piece 712 and the first shield 4 or the second shield 8.
  • the wide surface of the main piece 712 faces the portion where the main piece 712 is not arranged and the distance between the main piece 712 and the first shield 4 or between the second seal and 8 is the shortest.
  • the portion where the first specific terminal 31 is arranged between the main piece 712 are shields other than the main piece 712 and having the shortest distance from the main piece 712 .
  • the wide surface of the main piece 712 faces the shortest portion of the first inner shield 45 and the second inner shield 85 .
  • one of the first shield 4 and the second shield 8 is a second opposing terminal that faces the second specific terminal 71 along the second axis D2 in the fitted state. 408. More specifically, one of the first inner shield 45 and the second inner shield 85 has a second facing portion 408 that faces the second specific terminal 71 along the second axis D2 in the fitted state. In this embodiment, the first inner shield 45 has a second facing portion 408 .
  • the second specific terminal 71 has a second terminal proximity portion 700 (main piece 712).
  • the second terminal proximity portion 700 is such that the distance between the second terminal proximity portion 700 and the second facing portion 408 on the second axis D2 is such that the distance between the second terminal proximity portion 700 and the second facing portion 408 on the second axis D2 is the second facing distance from the first specific terminal 31 on the second axis D2. It is a portion shorter than the distance between the portions 408 .
  • the second terminal proximity portion 700 has a second wide surface 701 intersecting the thickness axis of the second specific terminal 71 and a second narrow surface 702 along the thickness axis of the second specific terminal 71 . As shown in FIG. 16, the projected area of the second wide surface 701 onto the virtual plane Im1 perpendicular to the second axis D2 is larger than the projected area of the second narrow surface 702 onto the virtual plane Im1.
  • the other of the first shield 4 and the second shield 8 has a third facing portion 804 that faces the second specific terminal 71 along the second axis D2 and contacts the second facing portion 408 in the fitted state.
  • the second inner shield 85 of the second shield 8 has a third facing portion 804 that faces the second specific terminal 71 along the second axis D2 and contacts the second facing portion 408 in the fitted state. is doing.
  • the third facing portion 804 is on the same side as the second facing portion 408 with respect to the second specific terminal 71 on the second axis D2 in the fitted state.
  • the widths of the second facing portion 408 and the third facing portion 804 are larger than the width of the second terminal proximity portion 700 (the member through which the signal current flows). Furthermore, the second facing portion 408 and the third facing portion 804 are flat. Furthermore, the second terminal proximity portion 700 located closest to the second facing portion 408 is the second wide surface 701 . Furthermore, the second facing portion 408 and the second terminal proximity portion 700 are parallel to each other, and the third facing portion 804 and the second terminal proximity portion 700 are parallel to each other. These configurations make it possible to further reduce noise caused by the return current.
  • the second specific terminal 71 has a U-shaped connecting portion (connecting piece 713) that connects the second contact portion 719 and the second terminal proximity portion 700 (main piece 712). have. Further, the second board connecting portion 718 is positioned below the first contact portion 319 along the first axis D1 and below the second contact portion 719 along the first axis D1. These configurations make it possible to further reduce noise caused by the return current.
  • the minimum value of the distance between the second terminal proximity portion 700 and the second facing portion 408 along the second axis D2 is the second wide surface 701 of the second terminal proximity portion 700. It is preferably equal to or less than the maximum terminal width of the axis (third axis D3) perpendicular to the first axis D1. This makes it possible to further reduce noise caused by the return current.
  • first sidewall portion 421 of the first longitudinal shield 420 of the first shield 4 contacts the second sidewall portion 821 of the second longitudinal shield 820 of the second shield 8 along the third axis D3.
  • a joint portion 425 (first ground connection portion 405) of the first vertical shield 420 of the first shield 4 is formed along the third axis D3, and a joint portion of the second vertical shield 820 of the second shield 8 is formed along the third axis D3.
  • 825 (second ground connection portion 803) is formed along the third axis D3 (see FIG. 10).
  • the first shield 4 has a contact portion 409 (first side wall portion 421) that extends along a third axis D3 that intersects both the first axis D1 and the second axis D2 and contacts the second shield 8. .
  • each of the first ground connection portion 405 and the second ground connection portion 803 is formed along the third axis D3.
  • the dimension of the third axis D3 of the contact portion 409 is larger than the dimension of the third axis D3 of the first terminal proximity portion 300 projected onto the imaginary plane Im1.
  • the contact portion 409 contacts the second shield 8 in a region including the entire third axis D3 of the first terminal proximity portion 300 when viewed from the second axis D2, and preferably the entire length of the third axis D3. contact with the second shield 8 (see FIG. 16).
  • the first ground connection portion 405 is in contact with the ground pattern 910 of the first circuit board 91 in a region including the entirety of the third axis D3 of the first terminal proximity portion 300 when viewed from the second axis D2. It contacts the ground pattern 910 over the entire length of the three axes D3.
  • the contact points between the first shield 4 and the second shield 8 be continuous.
  • the contact portion 409 of the first shield 4 contacts the second shield 8 along the third axis D3, thereby forming a discontinuous portion between the first shield 4 and the second shield 8. Therefore, the ground potential portion can be opposed to the first terminal proximity portion 300 . Therefore, noise caused by the return current can be reduced.
  • the first wide surface 301 of the first terminal proximity portion 300 faces the first facing portion 407 . This makes it possible to reduce noise caused by the return current. Further, in the connector assembly 100 of this embodiment, the first shield 4 and the second shield 8 are in continuous contact with each other at the first facing portion 407 . This makes it possible to reduce noise caused by the return current.
  • the first connector 1 In order to remove the first connector 1 from the second connector 5 from the mated state, the first connector 1 should be pulled upward with a force greater than the force for maintaining the mated state by the lock mechanism.
  • the connector assembly 100 of this modified example differs from the connector assembly 100 of the above-described embodiment in the configuration of the first shield 4 of the first connector 1 . Moreover, the connector assembly 100 of this modified example differs from the connector assembly 100 of the above-described embodiment in the structure of the first housing 2 of the first connector 1 (header). Further, the connector assembly 100 of this modified example differs from the connector assembly 100 of the above-described embodiment in the configuration of the second shield 8 of the second connector 5 (socket). In the connector assembly 100 of this modified example, the same components as those of the connector assembly 100 described above are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • FIG. 17 is a perspective view of the first connector 1 viewed from below the vertical axis.
  • FIG. 18 is a perspective view of the second connector 5 viewed from above the vertical axis.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the connector assembly 100 of this modification, taken along line XX in FIG. 2 described in the above embodiment.
  • FIG. 20A is a cross-sectional view of the connector assembly 100 of this modification along line XI-XI in FIG. 2 described in the above embodiment.
  • FIG. 20B is an enlarged view of the A1 portion of FIG. 20A.
  • FIG. 21A is a cross-sectional view of the connector assembly 100 of this modification along the line XIII-XIII of FIG. 2 described in the above embodiment.
  • FIG. 21B is an enlarged view of the A2 portion of FIG. 21A.
  • the first outer shield 41 is formed of one member. That is, in the first outer shield 41, one end of the first horizontal shield 410 of the pair of first horizontal shields 410 along the second axis D2 is one end of each of the pair of first vertical shields 420 along the third axis D3. are connected to each other. Also, both ends of the other first horizontal shield 410 of the pair of first horizontal shields 410 along the second axis D2 are connected to the other ends of the pair of first vertical shields 420 along the third axis D3. Thereby, the first outer shield 41 is formed in a frame shape (rectangular frame shape) when viewed from the first axis D1.
  • the first horizontal shield 410 and the first vertical shield 420 are connected at the end faces of the lower walls, and the end faces of the side walls along the first axis D1 are separated from each other.
  • the first outer shield 41 has an opening 431 at a corner 430 where the first horizontal shield 410 and the first vertical shield 420 intersect, more specifically a notch extending along the first axis D1. 432.
  • the first outer shield 41 has four openings 431 (four notches 432 extending along the first axis D1) formed at four corners 430 .
  • the first shield 4 includes a pair of horizontal shields (first horizontal shields 410) separated from each other along the third axis D3 and a pair of horizontal shields (first horizontal shields 410) separated from each other along the second axis D2. and a pair of vertical shields (first vertical shields 420).
  • One horizontal shield (first horizontal shield 410) of the pair of horizontal shields (first horizontal shield 410) has both ends on the second axis D2 that are the first vertical shields (first vertical shields 420) of the pair of vertical shields (first vertical shield 420). It is connected to one end of each of the three axes (D3).
  • both ends of the other horizontal shield (first horizontal shield 410) of the pair of horizontal shields (first horizontal shield 410) on the second axis D2 are the first vertical shields (first vertical shields 420) of the pair of vertical shields (first vertical shield 420). They are connected to the other ends of the three axes D3.
  • the first outer shield 41 is connected in a frame shape, the first outer shield 41 formed by the first housing 2 when the first connector 1 is fitted to the second connector 5 (see FIG. 15). It is possible to improve the holding stability. That is, when the first connector 1 is fitted to the second connector 5, the protruding portion 423 of the first vertical shield 420 of the first outer shield 41 contacts the second side wall portion 821 of the second shield 8, thereby When pushed inward, the first longitudinal shield 420 attempts to flex to rotate inward. However, since the first outer shield 41 is connected in a frame shape, the pair of first horizontal shields 410 connected to both ends of the first vertical shield 420 restrains the bending of the first vertical shield 420 .
  • the projecting portion 413 of the first lateral shield 410 of the first outer shield 41 contacts the second side wall portion 811 of the second shield 8.
  • the first lateral shield 410 tends to flex to rotate inward.
  • the pair of first vertical shields 420 connected to both ends of the first horizontal shield 410 restrains the bending of the first horizontal shield 410 .
  • the stability of holding the first outer shield 41 by the first housing 2 is improved, thereby improving the reliability of the connection between the first shield 4 and the second shield 8. becomes possible. This makes it possible to improve shielding properties against electromagnetic waves.
  • the first specific terminal 31 is accommodated in the first vertical outer wall 241 of the first outer wall 240 of the first housing 2 .
  • a recess 243 is formed on the opposite side of the recess (outside of the second axis D2).
  • the recess 243 is formed on the surface of the first vertical outer wall 241 outside the second axis D2 so as to be recessed inward. As shown in FIG. 19, the recess 243 extends along the first axis D1.
  • the first housing 2 Since the first housing 2 has the recess 243, it is possible to further reduce noise caused by the return current.
  • the second side wall portion 801 (811, 821) of the second shield 8 (second outer shield 81) has , the lower end portion of the surface facing the first side wall portion 401 (411, 421) of the first connector 1 is chamfered. That is, the second shield 8 (second outer shield 81) of the second connector 5 has a surface (inner surface) facing the first side wall portion 401 (411, 421) in the second side wall portion 801 (811, 812). has a chamfered portion 809 (819, 829) formed by chamfering a part of the lower end.
  • each of the pair of second vertical shields 820 of the second outer shield 81 has two chamfered portions 829 at the lower ends of the second side wall portions 821 .
  • two chamfers 829 are formed around two corners 830 that intersect a pair of second horizontal shields 810 connected to this second vertical shield 820 .
  • the chamfered portion 829 is formed at a position corresponding to the projecting portion 423 of the first vertical shield 420 of the first outer shield 41 of the first connector 1 .
  • each of the pair of second lateral shields 810 of the second outer shield 81 has two chamfered portions 819 at the lower ends of the second side wall portions 811 .
  • two chamfered portions 819 are formed around two corners 830 that intersect a pair of second vertical shields 820 connected to this second horizontal shield 810 .
  • the chamfered portion 819 is formed at a position corresponding to the projecting portion 413 of the first lateral shield 410 of the first outer shield 41 of the first connector 1 .
  • the first connector 1 When fitting the first connector 1 to the second connector 5, the first connector 1 is moved downward from the state in which the first connector 1 is positioned above the second connector 5 (see FIG. 15).
  • the projecting portion 403 (413, 423) of the first shield 4 contacts the second side wall portion 801 (811, 821) of the second shield 8.
  • the first shield 4 is deformed so that the protruding portions 403 (413, 423) are pushed.
  • the first shield 4 returns to its original shape. are mated.
  • the second side wall portion 801 (811, 812) has the chamfered portion 809 (819, 829) as in this modification, the lower end of the second side wall portion 801 (811, 812) protrudes. It becomes easy to get over the portion 403 (413, 423), and it becomes possible to fit the first connector 1 to the second connector 5 only by applying a relatively small force. Also, when removing the first connector 1 from the second connector 5, the first connector 1 can be removed from the second connector 5 by applying a relatively small force. This improves the handleability of the connector assembly 100 .
  • the shape of the chamfered portion 809 is, for example, a C-chamfered shape (a shape with an oblique 45° corner).
  • the shape of the chamfered portion 809 is not limited to this, and the shape of the chamfered portion 809 may be a slant shape with the corners rounded off at an angle other than 45°, or may be an R-chamfered shape (curved surface shape). Whether or not the chamfered portion 809 is formed and the shape of the chamfered portion 809 are determined based on the resistance and ease of detachment of the first connector 1 from the second connector 5, which are necessary when the connector assembly 100 is actually used. It should be set.
  • the connector assembly 100 may be configured by the first connector 1 of the above-described embodiment and the second connector 5 of the present modification, and the first connector 1 of the present modification and the second connector 5 of the above-described embodiment may be configured.
  • the connector assembly 100 may be configured with and.
  • the first terminal proximity portion 300 may not be parallel to the first facing portion 407, and the projected area of the first wide surface 301 onto the imaginary plane Im1 is the It should be larger than the projected area of the 1 narrow surface 302 onto the imaginary plane Im1.
  • the second terminal proximity portion 700 may not be parallel to the second facing portion 408 and may not be parallel to the third facing portion 804 .
  • the first terminal proximity portion 300 may not have a flat plate shape, and may have a shape such as a V shape or a U shape when viewed from the first axis D1.
  • a connector assembly (100) of a first aspect comprises a first connector (1) and a second connector (5) to which the first connector (1) is fitted from above the vertical axis.
  • a first connector (1) comprises a plurality of first terminals (3), a first shield (4) surrounding at least one of the plurality of first terminals (3), and a plurality of first terminals (3). and a first housing (2) holding a first shield (4).
  • the second connector (5) has a plurality of second terminals (7) that respectively contact the plurality of first terminals (3) in a mated state in which the first connector (1) and the second connector (5) are fitted.
  • the first shield (4) includes a first side wall (401) extending along the vertical axis, and a horizontal axis connected to the lower end of the first side wall (401) and intersecting the vertical axis along the vertical axis. and a projection provided on at least one of the first side wall (401) and the first curved portion (402) and projecting along the horizontal axis. and a part (403).
  • the second shield (8) has a second side wall (801) extending in the vertical axis and is connected to the upper end of the second side wall (801) to extend from the direction along the vertical axis to the direction along the horizontal axis. and a second curved portion (802) curved toward.
  • the lower end of the second side wall (801) is located above the protrusion (403), and the second side wall (801) is positioned above the protrusion (403) to the first side wall. (401).
  • the first shield (4) and the second shield (8) can form a continuous shield along the vertical axis, thereby improving the shielding performance against electromagnetic waves.
  • the protruding portion (403) has a stepped shape at the portion where the first side wall portion (401) and the first curved portion (402) are connected.
  • the top of the protrusion (403) is spaced from the second shield (8) in the horizontal axis in the mated state.
  • the first shield (4) has a second axis ( D2) extending in a transverse shield (first transverse shield 410) and a longitudinal shield (first a vertical shield 420) and an opening (431) formed at a corner (430) where the horizontal and vertical shields intersect.
  • the first side wall (401) of the lateral shield extends along the second axis (D2) to the second side wall (801). ) and/or the first sidewall (401) of the longitudinal shield contacts the second sidewall (801) along the third axis (D3).
  • the first shield (4) comprises a pair of transverse shields spaced apart in the third axis (D3) and It has a pair of longitudinal shields spaced apart at (D2) and four openings (431) formed in four corners (430).
  • the first side wall (401) of the first shield (4) contacts the second side wall (801) across each between adjacent openings (431).
  • the protrusion (403) forms part of the periphery of the opening (431).
  • the first shield (4) comprises a pair of transverse shields spaced apart in the third axis (D3); , a pair of longitudinal shields spaced apart in a second axis (D2), and four openings (431) formed in four corners (430). Both ends of one of the pair of horizontal shields along the second axis (D2) are connected to one end of each of the pair of vertical shields along the third axis (D3), and the other of the pair of horizontal shields Both ends of the horizontal shield in the second axis (D2) are connected to the other ends in the third axis (D3) of each of the pair of vertical shields.
  • the second side wall (801) is aligned with the first side wall (401) in the mated state. Contact.
  • the first shield (4) comprises a plurality of protrusions aligned on an axis intersecting both the vertical axis and the horizontal axis. (403).
  • the first shield (4) extends downwardly from the first sidewall (401) between the plurality of projections (403) It has an extension (404).
  • the first shield (4) is connected to the lower end of the extension (404) and is oriented along the vertical axis to along the horizontal axis. It further has a third curve (406) that curves in the direction.
  • the second shield (8) is an outer shield (second outer shield) surrounding the plurality of second terminals (7). 81) and an inner shield (second inner shield 85) that is arranged between two second terminals (7) of the plurality of second terminals (7) and is separate from the outer shield.
  • the inner shield has a ground connection portion (second ground connection portion 803) connected to the ground pattern (920) of the circuit board (second circuit board 92). A ground connection is located below the lower edge of the outer shield.
  • the second shield (8) of the second connector (5) comprises a first shield (8) at the second side wall (801);
  • a chamfered portion (809) formed by chamfering a portion of the lower end is provided at the lower end of the surface facing the side wall (401).
  • a connector assembly (100) of a sixteenth aspect comprises a first connector (1) and a second connector (5) to which the first connector (1) is fitted from above a first axis (D1) as a vertical axis. , provided.
  • a first connector (1) comprises a plurality of first terminals (3), a first shield (4) surrounding at least one of the plurality of first terminals (3), and a plurality of first terminals (3). and a first housing (2) holding the first shield (4).
  • the second connector (5) has a plurality of second terminals (7) that respectively contact the plurality of first terminals (3) in a mated state in which the first connector (1) and the second connector (5) are fitted.
  • the first shield (4) extends in a second axis (D2) intersecting the first axis (D1) and a third axis (D2) intersecting both the first axis (D1) and the second axis (D2). D3), a pair of transverse shields (first transverse shields 410) and a pair of longitudinal shields (first transverse shields 410) extending along a third axis (D3) and separated from each other along a second axis (D2). 1 longitudinal shield 420).
  • each of the pair of transverse shields is in contact with the second shield (8) over the second axis (D2) and each of the pair of longitudinal shields is in contact with the second shield (8) over the third axis (D3). 2 in contact with the shield (8).
  • the first shield (4) has four openings formed at four corners (430) where the horizontal and vertical shields intersect. (431).
  • connector assembly 1 first connector 2 first housing 3 first terminal 4 first shield 401 first side wall portion 402 first curved portion 403 projecting portion 404 extending portion 406 third curved portion 410 first horizontal shield (horizontal shield) 420 1st longitudinal shield (longitudinal shield) 430 corner 431 opening 5 second connector 6 second housing 7 second terminal 8 second shield 801 second side wall 802 second curved portion 803 second ground connection portion (ground connection portion) 809 chamfer 81 second outer shield (outer shield) 85 second inner shield (inner shield) 92 second circuit board (circuit board) 920 ground pattern D1 1st axis D2 2nd axis D3 3rd axis

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

本開示の課題は、電磁波に対するシールド性を向上させることにある。コネクタアセンブリ(100)は、第1コネクタ(1)と、上方から第1コネクタ(1)が嵌合する第2コネクタ(5)と、を備える。第1コネクタ(1)は、第1シールド(4)を備える。第2コネクタ(5)は、第1コネクタ(1)と第2コネクタ(5)とが嵌合した嵌合状態において第1シールド(4)と接触する第2シールド(8)を備える。第1シールド(4)は、上下軸に延在する第1側壁部(401)の下端に連結され、水平軸に沿った向きへ向かって湾曲する第1湾曲部(402)と、水平軸に沿って突出する突出部(403)と、を有する。第2シールド(8)は、上下軸に延在する第2側壁部(801)を有する。嵌合状態において、第2側壁部(801)の下端が、突出部(403)よりも上方に位置し、第2側壁部(801)は、突出部(403)よりも上方において第1側壁部(401)と接触する。

Description

コネクタアセンブリ
 本開示は一般に、コネクタアセンブリに関する。本開示は、より詳細には、第1コネクタと第2コネクタとを備えるコネクタアセンブリに関する。
 特許文献1には、電気コネクタセットが開示されている。この電気コネクタセットは、第1コネクタと第2コネクタとを備える。第1コネクタは、第1接続端子と、第1実装部を有するとともに高周波信号を伝送する第1高周波用接続端子と、第1高周波用接続端子を取り囲む第1外部接地部材とを有する。第2コネクタは、第2接続端子と、第2実装部を有する第2高周波用接続端子と、第2高周波用接続端子を取り囲む第2外部接地部材とを有する。嵌合時において、第2外部接地部材が第1外部接地部材の内側に位置し、第1接続端子および第2接続端子が第1外部接地部材の外側に位置するとともに、第2外部接地部材が、挿抜方向から見たときの、第1高周波用接続端子の外形および第2高周波用接続端子の外形を取り囲むように周状に閉じている。
特開2020-102462号公報
 本開示は、電磁波に対するシールド性を向上させることを目的とする。
 本開示の一態様のコネクタアセンブリは、第1コネクタと、上下軸の上方から前記第1コネクタが嵌合する第2コネクタと、を備える。前記第1コネクタは、複数の第1端子と、前記複数の第1端子のうちの少なくとも1つを囲む第1シールドと、前記複数の第1端子及び前記第1シールドを保持する第1ハウジングと、を備える。前記第2コネクタは、前記第1コネクタと前記第2コネクタとが嵌合した嵌合状態において前記複数の第1端子とそれぞれ接触する複数の第2端子と、前記嵌合状態において前記第1シールドと接触する第2シールドと、前記複数の第2端子及び前記第2シールドを保持する第2ハウジングと、を備える。前記第1シールドは、前記上下軸に延在する第1側壁部と、前記第1側壁部の下端に連結され、前記上下軸に沿った向きから前記上下軸と交差する水平軸に沿った向きへ向かって湾曲する第1湾曲部と、前記第1側壁部と前記第1湾曲部との少なくともいずれかに設けられ、前記水平軸に沿って突出する突出部と、を有する。前記第2シールドは、前記上下軸に延在する第2側壁部と、前記第2側壁部の上端に連結され、前記上下軸に沿った向きから前記水平軸に沿った向きへ向かって湾曲する第2湾曲部と、を有する。前記嵌合状態において、前記第2側壁部の下端が、前記突出部よりも上方に位置し、前記第2側壁部は、前記突出部よりも上方において前記第1側壁部と接触する。
 本開示の一態様のコネクタアセンブリは、第1コネクタと、上下軸としての第1軸の上方から前記第1コネクタが嵌合する第2コネクタと、を備える。前記第1コネクタは、複数の第1端子と、前記複数の第1端子のうちの少なくとも1つを囲む第1シールドと、前記複数の第1端子及び前記第1シールドを保持する第1ハウジングと、を備える。前記第2コネクタは、前記第1コネクタと前記第2コネクタとが嵌合した嵌合状態において前記複数の第1端子とそれぞれ接触する複数の第2端子と、前記嵌合状態において前記第1シールドと接触する第2シールドと、前記複数の第2端子及び前記第2シールドを保持する第2ハウジングと、を備える。前記第1シールドは、前記第1軸と交差する第2軸に延在し、前記第1軸及び前記第2軸の両方と交差する第3軸において互いに離間している一対の横シールドと、前記第3軸に延在し、前記第2軸において互いに離間している一対の縦シールドと、を有する。前記嵌合状態において、前記一対の横シールドの各々は、前記第2軸に亘って前記第2シールドと接触し、前記一対の縦シールドの各々は、前記第3軸に亘って前記第2シールドと接触する。
図1は、一実施形態に係るコネクタアセンブリの分解斜視図である。 図2は、同上のコネクタアセンブリの嵌合状態における平面図である。 図3は、同上のコネクタアセンブリにおける第1コネクタの斜視図である。 図4は、同上の第1コネクタにおける第1ハウジングの斜視図である。 図5は、同上の第1コネクタにおける第1端子及び第1内側シールドの斜視図である。 図6は、同上の第1コネクタにおける第1外側シールドの斜視図である。 図7は、同上の第2コネクタにおける第2ハウジングの斜視図である。 図8は、同上の第2コネクタにおける第2端子及び第2内側シールドの斜視図である。 図9は、同上の第2コネクタにおける第2外側シールドの斜視図である。 図10は、図2のX-X線断面矢視図である。 図11は、図2のXI-XI線断面矢視図である。 図12は、図2のXII-XII線断面矢視図である。 図13は、図2のXIII-XIII線断面矢視図である。 図14は、図2のXIV-XIV線断面矢視図である。 図15は、同上のコネクタアセンブリを分解した状態での、図2のIX-IX線に対応する部分におけるコネクタアセンブリの断面図である。 図16は、同上のコネクタアセンブリの嵌合状態における断面図である。 図17は、変形例1のコネクタアセンブリの第2コネクタの斜視図である。 図18は、同上のコネクタアセンブリの第1コネクタの斜視図である。 図19は、同上のコネクタアセンブリの嵌合状態における断面図である。 図20Aは、同上のコネクタアセンブリの嵌合状態における断面図である。図20Bは、図20AのA1部分の拡大図である。 図21Aは、同上のコネクタアセンブリの嵌合状態における断面図である。図21Bは、図21AのA2部分の拡大図である。
 以下、実施形態に係るコネクタアセンブリについて、図面を用いて説明する。ただし、下記の実施形態は、本開示の様々な実施形態の1つに過ぎない。下記の実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。また、下記の実施形態において説明する各図は、模式的な図であり、図中の各構成要素の大きさ及び厚さそれぞれの比が必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。
 (1)概要
 図1に示すように、本実施形態のコネクタアセンブリ100は、第1コネクタ1と、第2コネクタ5と、を備える。コネクタアセンブリ100は、例えばスマートフォン等の携帯端末に搭載されている複数の回路基板の間を電気的に接続するために用いられる。第1コネクタ1は、例えばプリント配線板又はフレキシブルプリント配線板等の第1回路基板91(図10~図15参照)に取り付けられる。第2コネクタ5は、例えばプリント配線板又はフレキシブルプリント配線板等の第2回路基板92(図10~図15参照)に取り付けられる。なお、コネクタアセンブリ100の用途を限定する趣旨ではなく、コネクタアセンブリ100は、例えばカメラモジュール等の携帯端末以外の電子機器に用いられてもよい。また、コネクタアセンブリ100の用途は、複数の回路基板の間を電気的に接続する用途に限られず、例えば回路基板とディスプレイとの間、回路基板とバッテリとの間など、複数の部品の間を電気的に接続する用途であればよい。なお、図10~図15以外の図面では、便宜上第1回路基板91及び第2回路基板92の図示を省略している。
 第2コネクタ5には、一軸に沿って第1コネクタ1が嵌合される。以下では、第1コネクタ1と第2コネクタ5とが嵌合する軸を上下軸と呼び、第1コネクタ1が位置する側を「上」、第2コネクタ5が位置する側を「下」と呼ぶ。すなわち、第2コネクタ5には、第1コネクタ1が上方から嵌合される。ただし、これらの規定は、コネクタアセンブリ100の使用形態を限定する趣旨ではない。また、以下では、第1コネクタ1と第2コネクタ5とが嵌合された状態(図2参照)を「嵌合状態」と呼ぶ。
 図3~図6に示すように、第1コネクタ1は、第1ハウジング2と、複数の第1端子3と、第1シールド4と、を備える。第1ハウジング2は、複数の第1端子3及び第1シールド4を保持する。第1シールド4は、複数の第1端子3のうちの少なくとも1つを囲む。図3~図6では、便宜上、上下を反転させて第1コネクタ1を図示している。
 図6に示すように、第1シールド4は、第1側壁部401と、第1湾曲部402と、突出部403と、を有する。第1側壁部401は、上下軸に延在する。第1湾曲部402は、第1側壁部401の下端(図6の上端)に連結される。第1湾曲部402は、上下軸に沿った向きから上下軸と交差する水平軸に沿った向きへ向かって湾曲する。そして第1湾曲部402は、上下軸に沿った向きから略水平軸に沿った向きへと湾曲している。突出部403は、第1側壁部401と第1湾曲部402との少なくともいずれかに設けられている。突出部403は、水平軸に沿って突出する。
 図1、図7~図9に示すように、第2コネクタ5は、第2ハウジング6と、複数の第2端子7と、第2シールド8と、を備える。第2ハウジング6は、複数の第2端子7及び第2シールド8を保持する。複数の第2端子7は、嵌合状態において、第1コネクタ1の複数の第1端子3とそれぞれ接触する。第2シールド8は、嵌合状態において第1シールド4と接触する。
 図9に示すように、第2シールド8は、第2側壁部801と、第2湾曲部802と、を有する。第2側壁部801は、上下軸に延在する。第2湾曲部802は、第2側壁部801の上端に連結される。第2湾曲部802は、上下軸に沿った向きから水平軸に沿った向きへ向かって湾曲する。そして第2湾曲部802は、上下軸に沿った向きから略水平軸に沿った向きへと湾曲している。
 図11、図13に示すように、嵌合状態において、第2側壁部801の下端は、突出部403よりも上方に位置する。また、嵌合状態において、第2側壁部801は、突出部403よりも上方において第1側壁部401と接触する。
 本実施形態のコネクタアセンブリ100では、第2コネクタ5に第1コネクタ1を嵌合させる場合、図15に示すように、第1コネクタ1を第2コネクタ5の上方に位置させる。この状態から、第1コネクタ1を下方に移動させると、まず、第1シールド4の突出部403が、第2シールド8の第2側壁部801に接触する。そこから更に第1コネクタ1を下方へ移動させると、突出部403が押し込まれるように第1シールド4が変形し、第2側壁部801の下端が突出部403を乗り越えると第1シールド4が元の形状に復帰する。この際に、第1シールド4が第2シールド8から受ける反発力が急激に減少して、いわゆるクリック感が発生する。そのため、ユーザは、第1コネクタ1と第2コネクタ5とが嵌合されたことを容易に把握することが可能となり、第1コネクタ1と第2コネクタ5との嵌合の信頼性を向上させることが可能となり、結果的に電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 また、本実施形態のコネクタアセンブリ100では、図10~図14に示すように、嵌合状態において、第2シールド8の第2側壁部801が第1シールド4の第1側壁部401と接触している。そのため、嵌合状態において、第1シールド4と第2シールド8とによって上下軸で連続的にシールドを形成することが可能となり、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 また、本実施形態のコネクタアセンブリ100では、図6、図16に示すように、第1シールド4は、一対の第1横シールド410と、一対の第1縦シールド420と、を備えている。一対の第1横シールド410は、上下軸としての第1軸D1と交差する第2軸D2に延在する。一対の第1横シールド410は、第1軸D1及び第2軸D2の両方と交差する第3軸D3において互いに離間している。一対の第1縦シールド420は、第3軸D3に延在する。一対の第1縦シールド420は、第2軸D2において互いに離間している。
 図16に示すように、嵌合状態において、一対の第1横シールド410の各々は、第2軸D2の略全長に亘って第2シールド8と接触する。また、一対の第1縦シールド420の各々は、第3軸D3の略全長に亘って第2シールド8と接触する。これにより、本実施形態のコネクタアセンブリ100では、上下軸と交差する水平面において、コネクタアセンブリ100の略全周に亘ってシールドを形成することが可能となり、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 (2)詳細
 以下、本実施形態のコネクタアセンブリ100について、図面を用いてより詳細に説明する。
 上述のように、コネクタアセンブリ100は、第1コネクタ1と、第2コネクタ5と、を備える。第2コネクタ5が相対的に下方に位置した状態で、第1コネクタ1が上方から第2コネクタ5に嵌合される。
 以下では、説明の便宜上、第1コネクタ1と第2コネクタ5とが沿って嵌合する軸(上下軸)を「第1軸D1」ともいい、上下軸(第1軸D1)と直交する軸であってコネクタアセンブリ100の長手軸に沿った軸を「第2軸D2」ともいい、第1軸D1及び第2軸D2の両方と直交する軸を「第3軸D3」ともいう。
 (2.1)第1コネクタ
 第1コネクタ1は、ヘッダ(オスコネクタ)であって、図3~図6に示すように、第1ハウジング2と、複数(ここでは8個)の第1端子3と、第1シールド4と、を備えている。
 (2.1.1)第1ハウジング
 図4に示すように、第1ハウジング2は、絶縁性を有する樹脂材料により、第2軸D2に長い扁平な形状に形成されている。第1ハウジング2において、第2軸D2の中央部分における第3軸D3の両側は、第1軸D1から見て略矩形に切り欠かれている。第1ハウジング2は、第1軸D1から見て(以下、「平面視」ともいう)略H字状に形成されている。
 第1ハウジング2は、図4に示すように、第1内底壁21と、第1内周壁22と、第1外底壁23と、第1外周壁24と、を有している。第1内底壁21、第1内周壁22、第1外底壁23、及び第1外周壁24は、一体に形成されている。
 第1内底壁21は、第2軸D2に長い矩形の板状である。
 第1内周壁22は、第1内底壁21の周縁から下向き(図4の上向き)に突出しており、平面視で矩形枠状である。具体的には、第1内周壁22は、一対の第1横内側壁221と、一対の第1縦内側壁222と、を備えている。一対の第1横内側壁221は、第1内周壁22のうちで第2軸D2に長い一対の壁である。一対の第1縦内側壁222は、第1内周壁22のうちで第3軸D3に長い一対の壁である。第1内底壁21の内底面及び第1内周壁22の内側面で囲まれた部位は、第2コネクタ5が嵌合する第1嵌合凹部201を構成している。具体的には、第1嵌合凹部201には、第2コネクタ5の台部65が嵌合する。
 第1外底壁23は、第1内底壁21の第2軸D2の両端それぞれから第2軸D2の外側に向かって矩形状に広がる2個の部分底壁から構成される。第1内底壁21と第1外底壁23とで、平面視で略H字状の形状を有している。
 第1外周壁24は、第1内周壁22を囲うように、第1外底壁23の周縁から下向きに突出している。第1外周壁24は、平面視でそれぞれC字状(角括弧状)及び逆C字状(逆角括弧状)の一対の第1外側壁240を有している。一対の第1外側壁240の各々は、第1縦外側壁241と、一対の第1横外側壁242と、を有している。第1縦外側壁241は、第1外側壁240のうちで第3軸D3に長い壁である。一対の第1横外側壁242は、第1外側壁240のうちで第2軸D2に長い一対の壁である。一対の第1横外側壁242は、第1縦外側壁241における第3軸D3の両端から、第2軸D2に沿って延びている。
 一対の第1外側壁240のうちの一方は、第1内周壁22の第2軸D2の一端を3方(第2軸D2の一方側及び第3軸D3の両側)から囲う。一対の第1外側壁240のうちの他方は、第1内周壁22の第2軸D2の他端を3方(第2軸D2の他方側及び第3軸D3の両側)から囲う。第1内周壁22の外側面、第1外底壁23の内底面、及び第1外周壁24の内側面で囲まれた部位は、第2コネクタ5が嵌合する第2嵌合凹部202を構成している。具体的には、第2嵌合凹部202には、第2コネクタ5の第2内周壁62が嵌合する。
 第1ハウジング2は、複数の第1端子3及び第1シールド4を保持する。
 本実施形態では、複数(8個)の第1端子3のうちのいくつか(6個)の第1端子3(第1接続端子32)は、一対の第1横内側壁221に設けられている。具体的には、一対の第1横内側壁221には、第1接続端子32が3個ずつ保持されている。第1接続端子32は、第1横内側壁221に設けられた凹部に収容されている。また、複数(8個)の第1端子3のうちの残り(2個)の第1端子3(第1特定端子31)は、一対の第1外側壁240に形成された凹部に収容されている。
 本実施形態では、第1外側シールド41が第1外周壁24を挟んでいる。また、本実施形態では、第1シールド4のうちの第1内側シールド45は、第1ハウジング2に形成された溝孔に収容されている。
 (2.1.2)第1端子
 第1端子3は、信号伝送用の端子であって、帯状の金属板を折り曲げることにより形成されている。また、第1端子3には、金めっきが施されている。
 複数の第1端子3は、第1特定端子31を1つ以上含んでいる。また、複数の第1端子3は、第1特定端子31以外の端子(第1接続端子32)を1つ以上含んでいる。ここでは、8個の第1端子3のうち、2個が第1特定端子31であり、残りの6個が第1接続端子32である。
 2個の第1特定端子31は、第1コネクタ1内において、第2軸D2の両側に配置されている。2個の第1特定端子31は、一対の第1外側壁240の第1縦外側壁241にそれぞれ保持されている。
 6個の第1接続端子32は、第2軸D2において、2個の第1特定端子31の間の領域に、第3軸D3の両側に3個ずつ分かれて第2軸D2に並んで配置されている。6個の第1接続端子32は、一対の第1横内側壁221にそれぞれ3個ずつ保持されている。
 例えば、第1特定端子31は、相対的に高周波の信号を伝送するための端子である。2個の第1特定端子31は、互いに同じ形状を有している。例えば、2個の第1特定端子31のうちの一方には、第1回路基板91から第2回路基板92に向かう信号電流が流れる。2個の第1特定端子31のうちの他方には、第2回路基板92から第1回路基板91に向かう信号電流が流れる。
 第1接続端子32は、相対的に低周波の信号を伝送するための端子である。複数(例えば6個)の第1接続端子32のうちの一部又は全部は、電力を伝送する端子であってよい。ここでは、6個の第1接続端子32は、互いに同じ形状を有している。第1接続端子32は、異なる形状を有する端子があってもよい。
 (2.1.2.1)第1特定端子
 図5に示すように、第1特定端子31は、主片311と、端子片312と、補助片313と、を有しており、これらを一体に形成して構成されている。第1特定端子31は、第3軸D3から見てL字状の形状を有している。
 主片311は、第1特定端子31において、信号電流が主として流れる部分である。図5に示すように、主片311は、第2軸D2に厚さを有する略矩形の平板状である。主片311の第3軸D3の両側の端面には、第1ハウジング2が第1特定端子31を保持するための一対の保持凸部が形成されている。図3に示すように、主片311の第2軸D2の内側の面は、第1ハウジング2の第2嵌合凹部202に露出している。
 端子片312は、第2軸D2に厚さを有する平板状である。端子片312は、主片311の上端面から連続している。主片311と端子片312は、第1軸D1に沿って直線状に延在している。端子片312の幅寸法(第3軸D3の寸法)は、主片311の幅寸法よりも一段階小さい。図1に示すように、端子片312の先端面(上端面)は、第1ハウジング2の第1外底壁23の上面に露出している。
 補助片313は、第1軸D1に厚さを有する略矩形の平板状である。補助片313は、主片311の下端(図3の上端)から、第2軸D2の外側に突出している。図3に示すように、補助片313の下面は、第1ハウジング2の第1外周壁24の下面に露出している。補助片313は、外部から検査端子を補助片313に接触させて第1特定端子31と第1回路基板91との導体パターン911との接続の検査に用いることができる。
 図10に示すように、第1特定端子31は、第1回路基板91の導体パターン911と接続される。具体的には、第1特定端子31は、端子片312の上端面(厚さ軸に沿った端面)で、第1回路基板91の導体パターン911と半田により接合される。
 このように、第1特定端子31は、第1回路基板91の導体パターン911と接続される第1基板接続部318(端子片312)を有する。第1基板接続部318は、厚さ軸に沿った端面が、第1回路基板91に重なる。
 (2.1.2.2)第1接続端子
 図5に示すように、第1接続端子32は、延出片321と、接触片322と、つなぎ片323と、端子片324と、を有しており、これらを一体に形成して構成されている。延出片321と接触片322は、嵌合状態で第2接続端子72と物理的に接触する特定部位である接点を有している。
 延出片321は、第3軸D3に厚さを有する略矩形の平板状である。図3に示すように、延出片321の第3軸D3の内側の面は、第1ハウジング2の第1嵌合凹部201に露出している。延出片321の厚さ軸の一面(第3軸D3の内側の面)には、外方へ窪んだ窪み3210が設けられている。嵌合状態において、第2コネクタ5における第2接続端子72の接触片721が窪み3210に接触する。ここでは、第2接続端子72の接触片721は、窪み3210の開口に接触する。
 接触片322は、第3軸D3に厚さを有する略矩形の平板状である。図3に示すように、接触片322の第3軸D3の外側の面は、第1ハウジング2の第2嵌合凹部202に露出している。接触片322の厚さ軸の一面(第3軸D3の外側の面)には、内方へ窪んだ窪み3220が設けられている。嵌合状態において、第2コネクタ5における第2接続端子72の段差7230が窪み3220に接触する。ここでは、第2接続端子72の段差7230は、窪み3220の開口に接触する。
 つなぎ片323は、延出片321の下端と接触片322の下端とをつなぐようにU字状に湾曲している。つなぎ片323の下面は、第1ハウジング2の第1横内側壁221の下面に露出している。
 端子片324は、第1軸D1に厚さを有する略矩形の平板状である。端子片324は、接触片322の上端から第3軸D3に沿って外向きに突出している。図1に示すように、端子片324の上面は、第1ハウジング2の上面に露出している。
 図12に示すように、第1接続端子32は、第1回路基板91の導体パターン911(第1特定端子31が接続されている導体パターン911とは別の導体パターン)と接続される。具体的には、第1接続端子32は、端子片324の上面(厚さ軸と交差する面)で、第1回路基板91の導体パターン911と接続される。
 (2.1.3)第1シールド
 第1シールド4は、電磁波を遮蔽するための電磁シールドである。第1シールド4は、第1端子3及び第2端子7を流れる信号電流に対する外来ノイズ(電磁波)の影響を低減する。また、第1シールド4は、第1端子3及び第2端子7を流れる信号電流に起因するノイズ(電磁波)が、外部の電気機器等に与える影響を低減する。
 図3に示すように、第1シールド4は、複数の第1端子3のうちの少なくとも1つを囲む。第1シールド4は、複数の第1端子3のうち、少なくとも第1特定端子31を囲む。ここでは、第1シールド4は、複数の第1特定端子31を囲み、複数の第1接続端子32を囲む。
 第1シールド4の材料は、例えば、リン青銅、コルソン銅、チタン銅等の銅合金、ステンレス、アルミ合金、洋白等から選択される。
 図5、図6に示すように、第1シールド4は、第1外側シールド41と、第1内側シールド45と、を備える。
 (2.1.3.1)第1外側シールド
 図3に示すように、第1外側シールド41は、第1ハウジング2の第1外周壁24に保持される。第1外側シールド41は、複数の第1端子3を囲んでいる。第1外側シールド41は、例えば、金属板に抜き加工及び曲げ加工を施すことにより形成される。
 図6に示すように、第1外側シールド41は、一対の第1横シールド410と、一対の第1縦シールド420と、を備える。
 一対の第1横シールド410は、第2軸D2に延在する。図3に示すように、第1横シールド410は、第1外側壁240における第1横外側壁242の外側面を覆う。一対の第1横シールド410の各々は、隣り合う2つの第1横外側壁242の間の隙間に架け渡されるように、隣り合う2つの第1横外側壁242に跨がって設けられる。また、第1横シールド410は、第1横外側壁242の下面の少なくとも一部を覆う。
 一対の第1縦シールド420は、第3軸D3に延在する。図3に示すように、第1縦シールド420は、第1外側壁240における第1縦外側壁241の外側面を覆う。また、第1縦シールド420は、第1縦外側壁241の下面の少なくとも一部を覆う。ここでは、第1縦シールド420は、第1特定端子31の補助片313の下端面が露出するように、第1縦外側壁241の下面を覆う。
 このように、第1シールド4は、第1軸D1と交差する第2軸D2に延在し、第1軸D1及び第2軸D2の両方と交差する第3軸D3において互いに離間している一対の横シールド(第1横シールド410)と、第3軸D3に延在し、第2軸D2において互いに離間している一対の縦シールド(第1縦シールド420)と、を有する。
 図6に示すように、一対の第1横シールド410のうちの一方は、一対の第1縦シールド420のうちの一方とつながっており、平面視でL字状となるよう一体に形成されている。また、一対の第1横シールド410のうちの他方は、一対の第1縦シールド420のうちの他方とつながっており、平面視でL字状となるよう一体に形成されている。なお、一対の第1横シールド410のうちの一方と一対の第1縦シールド420のうちの他方とは、分離されており、一対の第1横シールド410のうちの他方と一対の第1縦シールド420のうちの一方とは、分離されている。
 第1横シールド410とそれにつながっている第1縦シールド420とは、下壁の端面同士でつながっており、第1軸D1に沿った側壁の端面同士は離れている。具体的には、第1外側シールド41は、第1横シールド410と第1縦シールド420とが交差する角部430に、開口部431、より詳細には第1軸D1に沿って延びる切り欠き432を有している。また、第1外側シールド41は、互いにつながっていない第1横シールド410と第1縦シールド420とが交差する角部430に、開口部431、より詳細には第1軸D1に沿って延びる隙間433を有している。
 このように、第1シールド4は、第1軸D1と交差する第2軸D2に延在する横シールド(第1横シールド410)と、第1軸D1及び第2軸D2の両方と交差する第3軸D3に延在する縦シールド(第1縦シールド420)と、横シールドと縦シールドとが交差する角部430に形成された開口部431と、を有している。より詳細には、第1シールド4は、第3軸D3において互いに離間している一対の横シールド(第1横シールド410)と、第2軸D2において互いに離間している一対の縦シールド(第1縦シールド420)と、4つの角部430に形成された4つの開口部431と、を有している。第1外側シールド41が開口部431を有していることで、第1横シールド410が第3軸D3に撓みやすくなり、第1縦シールド420が第2軸D2に撓みやすくなる。これにより、第2コネクタ5に第1コネクタ1を嵌合させる際に第1シールド4が変形しやすくなり、第2コネクタ5に第1コネクタ1を嵌合させる際の作業性が向上し得る。
 図6に示すように、第1横シールド410は、第1側壁部411と、第1湾曲部412と、突出部413と、第1延在部414と、接合部415と、第3湾曲部416と、第3側壁部417と、を有している。
 第1側壁部411は、第3軸D3に厚さを有する略矩形の平板状である。第1側壁部411は、第1軸D1(上下軸)に延在している。また、第1側壁部411は、第2軸D2に延在している。
 第1湾曲部412は、第1側壁部411の下端に連結されている。第1湾曲部412は、第1側壁部411の下端から、第3軸D3の内側へと湾曲している。第1湾曲部412は、具体的には第2軸D2から見てL字状の形状に湾曲している。第1横シールド410は、第1湾曲部412を少なくとも1つ(ここでは複数)有している。複数の第1湾曲部412は、第2軸D2において離れて並んでいる。
 突出部413は、第3軸D3に突出する。突出部413は、第3軸D3の外向きに突出する。また、突出部413は、第2軸D2に沿って延びている。突出部413は、第1側壁部411と第1湾曲部412との少なくともいずれかに設けられている。ここでは、突出部413は、第1側壁部411と第1湾曲部412とが連結されている境界付近の部位において段差状に設けられている。より具体的には、突出部413は、第1湾曲部412の上端部の方が第1側壁部411の下端部より第3軸D3の外方に配置されていることにより、段差状に設けられている。突出部413は、突出部413の頂部に対して第1軸D1の上側に傾斜面が設けられている。そして、突出部413は、第2軸D2から見て頂部に対して非対称に設けられている。突出部413は、第2軸D2において第1湾曲部412の全長に亘って設けられている。突出部413は、開口部431の周縁の一部を形成している。
 第1横シールド410は、突出部413を少なくとも1つ(ここでは複数)有している。複数の突出部413は、第2軸D2に離れて並んでいる。複数の突出部413は、複数の第1湾曲部412にそれぞれ対応して設けられている。各突出部413は、対応する第1湾曲部412の第2軸D2に沿う全長に亘って設けられている。
 第1延在部414は、第1側壁部411の下端において、第1湾曲部412が設けられていない部分に設けられている。第1延在部414は、第2軸D2において、2個の第1湾曲部412の間にある。言い換えれば、第1延在部414は、第2軸D2において、複数の突出部413の間に設けられている。第1延在部414は、第1側壁部411の下端から下方へ延在する。
 第3湾曲部416は、第1延在部414の下端に連結されている。第3湾曲部416は、第1延在部414の下端から、第3軸D3の内側へと湾曲し、更に上向きへと湾曲する。第3湾曲部416は、第2軸D2から見て第1軸D1の下方に向けて突出するようにU字状に湾曲している。
 第3側壁部417は、第3軸D3に厚さを有する板状である。第3側壁部417は、第3湾曲部416の上端に連結されている。第3側壁部417は、第3軸D3において、第1側壁部411と対向する。第3側壁部417は、第1側壁部411より第1コネクタ1の内側に位置する。第3側壁部417の第2軸D2における両側の端面には、第1ハウジング2が第1横シールド410を保持するための一対の保持凸部が形成されている。図3、図11に示すように、第3側壁部417は、隣り合う2つの第1横外側壁242の間の隙間に位置している。図16に示すように、第3側壁部417は、嵌合状態において、第2コネクタ5の第2側壁部811に対して第3軸D3の一方側(内側)に位置し、第2コネクタ5の第2端子7(第2接続端子72)に対して第3軸D3の一方側(外側)に位置する。
 接合部415は、第1側壁部411の上端に連結されている。接合部415は、第1側壁部411の上端から、第3軸D3の外側へと湾曲し、第3軸D3に沿って延びている。図12~図14に示すように、接合部415の上面は、第1回路基板91のグランドパターン910に接続される。
 第1横シールド410において、第3側壁部417が第1ハウジング2の一対の第1外側壁240の間に配置されている。
 第3軸D3から見て、第1接続端子32の外側には、第1横シールド410の第1側壁部411と第3側壁部417とが対向している。そのため、第3軸D3において、第1接続端子32は、第1側壁部411と第3側壁部417とで二重にシールドされている。
 図6に示すように、第1縦シールド420は、第1側壁部421と、第1湾曲部422と、突出部423と、第1延在部424と、接合部425と、を有している。
 第1側壁部421は、第2軸D2に厚さを有する略矩形の平板状である。第1側壁部421は、第1軸D1(上下軸)に延在している。また、第1側壁部421は、第3軸D3に延在している。
 第1湾曲部422は、第1側壁部421の下端に連結されている。第1湾曲部422は、第1側壁部421の下端から、第2軸D2の内側へと湾曲している。第1湾曲部422は、具体的には第3軸D3から見てL字状の形状に湾曲している。第1縦シールド420は、第1湾曲部422を少なくとも1つ(ここでは複数)有している。複数の第1湾曲部422は、第3軸D3において離れて並んでいる。
 突出部423は、第2軸D2に突出する。突出部413は、第2軸D2の外向きに突出する。また、突出部423は、第3軸D3に沿って延びている。突出部423は、第1側壁部421と第1湾曲部422との少なくともいずれかに設けられている。ここでは、突出部423は、第1側壁部421と第1湾曲部422とが連結されている境界付近の部位において段差状に設けられている。より具体的には、突出部423は、第1湾曲部422の上端部の方が第1側壁部421の下端部より第2軸D2の外方に配置されることにより、段差状に設けられている。突出部423は、突出部423の頂部に対して第1軸D1の上側に傾斜面が設けられている。そして、突出部423は、第3軸D3から見て頂部に対して非対称に設けられている。突出部423は、第3軸D3において対応する第1湾曲部422の全長に亘って設けられている。突出部423は、開口部431の周縁の一部を形成している。
 なお、突出部413、423は、突出部413、423の頂部に対して、第1軸D1の上側に位置する傾斜面と下側に位置する傾斜面とを設けてもよい。また、突出部413は、第2軸D2から見て突出部413の頂部に対して対称に設けられていてもよい。突出部423は、第3軸D3から見て突出部423の頂部に対して対称に設けられていてもよい。
 第1縦シールド420は、突出部423を少なくとも1つ(ここでは複数)有している。複数の突出部423は、第3軸D3に離れて並んでいる。複数の突出部423は、複数の第1湾曲部422にそれぞれ対応して設けられている。各突出部423は、対応する第1湾曲部422の第3軸D3に沿う全長に亘って設けられている。
 第1延在部424は、第1側壁部421の下端において、第1湾曲部422が設けられていない部分に設けられている。第1延在部424は、第3軸D3において、2個の第1湾曲部422の間にある。言い換えれば、第1延在部424は、第3軸D3において、複数の突出部423の間に設けられている。第1延在部424は、第1側壁部421の下端から下方へ延在する。
 接合部425は、第1側壁部421の上端に連結されている。接合部425は、第1側壁部421の上端から、第2軸D2の外側へと湾曲し、第2軸D2に沿って延びている。図10、図11に示すように、接合部425の上面は、第1回路基板91のグランドパターン910に接続される。
 第1縦シールド420は、第1横シールド410と共に第1ハウジング2に保持されている。
 図3に示すように、第2軸D2において、第1特定端子31の外側と第1縦シールド420の第1側壁部421とが、対向している。第1縦シールド420の第1側壁部421の第3軸D3の寸法は、第1特定端子31の第3軸D3の寸法よりも大きい。第2軸D2から見て、第1特定端子31の全体が、第1側壁部421に含まれている。また、本実施形態では、第1側壁部421は、第1特定端子31の主片311と平行である。
 このように、第1シールド4(第1横シールド410、第1縦シールド420)は、第1側壁部401(411,421)と、第1湾曲部402(412,422)と、突出部403(413,423)と、を有している。第1側壁部401(411,421)は、上下軸に延在する。第1湾曲部402(412,422)は、第1側壁部401(411,421)の下端に連結される。第1湾曲部402(412,422)は、上下軸に沿った向きから上下軸と交差する水平軸(第3軸D3、第2軸D2)に沿った向きへと湾曲する。突出部403(413,423)は、第1側壁部401(411,421)と第1湾曲部402(412,422)との少なくともいずれかに設けられる。突出部403(413,423)は、水平軸(第3軸D3、第2軸D2)に沿って突出する。第1シールド4に突出部403が設けられていることで、第2コネクタ5を第1コネクタ1に嵌合させる際に、いわゆるクリック感を発生させることが可能となる。そのため、第1コネクタ1と第2コネクタ5とが嵌合されたことを、ユーザに容易に把握させることが可能となる。
 また、突出部403(413,423)は、第1側壁部401(411,421)と第1湾曲部402(412,422)とが連結されている部位において段差状に設けられる。これにより、例えば第1側壁部に突部が設けられている場合と比較して、第2コネクタ5に第1コネクタ1を嵌合させる際に突出部403が設けられている部位を容易に変形させることが可能となり、結果的にクリック感を発生させやすくなる。
 また、突出部403(413,423)は、開口部431の周縁の一部を形成する。
 また、第1シールド4(第1横シールド410、第1縦シールド420)は、上下軸及び水平軸の両方と交差する軸(第2軸D2、第3軸D3)に並ぶ複数の突出部403(413,423)を有する。これにより、クリック感を発生させやすくなる。
 また、第1シールド4(第1横シールド410、第1縦シールド420)は、複数の突出部403(413,423)の間に、延在部404(第1延在部414,424)を有する。延在部404(第1延在部414,424)は、第1側壁部401(411,421)から下方へ延在する。これにより、嵌合状態において、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 また、第1シールド4(第1横シールド410)は、第3湾曲部406(416)を有する。第3湾曲部406(416)は、延在部404(第1延在部414)の下端に連結されている。第3湾曲部406(416)は、上下軸に沿った向きから水平軸(第3軸D3)に沿った向きへ向かって湾曲する。そして、第3湾曲部406(416)は、上下軸に沿った向きから略水平軸(第3軸D3)に沿った向きへと湾曲している。これにより、嵌合状態において、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 また、第1シールド4(第1横シールド410、第1縦シールド420)は、第1回路基板91のグランドパターン910に接続される第1グランド接続部405(接合部415,425)を有している。
 (2.1.3.2)第1内側シールド
 第1内側シールド45は、複数の第1端子3のうちの2つの第1端子3の間に配置される。ここでは、第1内側シールド45は、第1特定端子31と第1接続端子32との間に配置される。
 図3に示すように、本実施形態では、第1シールド4は、第1内側シールド45を2個備えている。2個の第1内側シールド45は、1個の第1特定端子31と複数(6個)の第1接続端子32との間、及び複数の第1接続端子32と別の1個の第1特定端子31との間をそれぞれ区切るように、第2軸D2に並んで配置されている。
 このように、第1内側シールド45が、2個の第1特定端子31の間に配置されていることで、一方の第1特定端子31に流れる信号電流に起因するノイズが、他方の第1特定端子31及び第1接続端子32に流れる信号電流に与える影響を、低減することが可能となる。
 図5に示すように、第1内側シールド45は、主片451と、対向片452と、一対の支持片453と、を有する。
 主片451は、第2軸D2に厚さを有し第3軸D3に長い矩形の板状である。対向片452は、第2軸D2に厚さを有し、主片451の第3軸D3の中央部分における下端面から下方に延出する板状である。一対の支持片453は、主片451の下端面において第3軸D3における対向片452の両側から下方に延出する板状である。
 図3に示すように、第1内側シールド45は、第1ハウジングに固定されている。対向片452及び一対の支持片453が、第1縦内側壁222の上面に形成された溝部に収容されている。対向片452の第2軸D2の内側の面は、第1嵌合凹部201に露出する。対向片452の第2軸D2の外側の面は、第2嵌合凹部202に露出する。一対の支持片453の各々の第3軸D3の外側の面は、第2嵌合凹部202に露出する。また、主片451の下面のうちで支持片453よりも外側の一部分は、第2嵌合凹部202に露出する。
 ここでは、第1シールド4が第1回路基板91のグランドパターン910に接続されていない状態では、第1外側シールド41と第1内側シールド45とは、互いに分離されており、互いに電気的に接続されていない。
 (2.2)第2コネクタ
 第2コネクタ5は、ソケット(メスコネクタ)であって、図1、図7~図9に示すように、第2ハウジング6と、複数(ここでは8個)の第2端子7と、第2シールド8と、を備えている。
 (2.2.1)第2ハウジング
 第2ハウジング6は、絶縁性を有する樹脂材料により、第2軸D2に長い扁平な略直方体状に形成されている。第2ハウジング6において、第2軸D2の中央部分における第3軸D3の両側は、第1軸D1から見て略矩形に切り欠かれている。また、第2ハウジング6において、第3軸D3の中央部分における第2軸D2の両側は、第1軸D1から見て略矩形に切り欠かれている。
 第2ハウジング6は、図7に示すように、第2内底壁61と、第2内周壁62と、第2外底壁63と、第2外周壁64と、台部65と、を有している。第2内底壁61、第2内周壁62、第2外底壁63、第2外周壁64及び台部65は、一体に形成されている。
 第2内底壁61は、第2軸D2に長い矩形の板状である。
 第2内周壁62は、第2内底壁61の周縁から上向きに突出しており、平面視で矩形枠状である。具体的には、第2内周壁62は、一対の第2横内側壁621と、一対の第2縦内側壁622と、を備えている。一対の第2横内側壁621は、第2内周壁62のうちで第2軸D2に長い一対の壁である。一対の第2縦内側壁622は、第2内周壁62のうちで第3軸D3に長い一対の壁である。
 台部65は、第2軸D2に長い直方体状であって、第2内底壁61の中央から上向きに突出している。第2内底壁61の内底面、第2内周壁62の内側面、及び台部65の外側面で囲まれた部位は、第1コネクタ1が嵌合する第3嵌合凹部601を構成している。具体的には、第3嵌合凹部601には、第1コネクタ1の第1内周壁22が嵌合する。
 第2外底壁63は、第2内底壁61の4個の角部それぞれから第1軸D1と直交する平面に矩形状に広がる4個の部分底壁から構成される。
 第2外周壁64は、第2内周壁62を囲うように、第2外底壁63の周縁から上向きに突出している。第2外周壁64は、平面視で四辺それぞれの中央部分が切り欠かれた矩形枠状である。
 第2内周壁62の外側面、第2外底壁63の内底面、及び第2外周壁64の内側面で囲まれた部位は、第4嵌合凹部602を構成している。第4嵌合凹部602には、第1コネクタ1の第1外周壁24が嵌合する。
 第2ハウジング6は、複数の第2端子7及び第2シールド8を保持する。
 本実施形態では、第2ハウジング6は、複数(8個)の第2端子7のうちのいくつか(6個)の第2端子7(第2接続端子72)と、第2シールド8のうちの第2内側シールド85と、をインサート品とするインサート成形品である。図1に示すように、本実施形態では、第2接続端子72は、第2横内側壁621及び台部65に跨がって設けられている。具体的には、一対の第2横内側壁621の各々に、第2接続端子72が3個ずつ設けられている。また、本実施形態では、複数(8個)の第2端子7のうちの残り(2個)の第2端子7(第2特定端子71)は、一対の第2縦内側壁622に形成された凹部に収容されている。
 本実施形態では、第2シールド8のうちの第2外側シールド81は、第2外周壁64を挟んでいる。
 (2.2.2)第2端子
 第2端子7は、信号伝送用の端子であって、帯状の金属板を折り曲げることにより形成されている。また、第2端子7には、金めっきが施されている。複数の第2端子7は、第1コネクタ1と第2コネクタ5とが嵌合した嵌合状態において、第1コネクタ1の複数の第1端子3にそれぞれ接触する。
 複数の第2端子7は、第2特定端子71を1つ以上含んでいる。また、複数の第2端子7は、第2特定端子71以外の端子(第2接続端子72)を1つ以上含んでいる。ここでは、8個の第2端子7のうち、2個が第2特定端子71であり、残りの6個が第2接続端子72である。
 2個の第2特定端子71は、第2コネクタ5内において、第2軸D2の両側に配置されている。2個の第2特定端子71は、一対の第2縦内側壁622にそれぞれ保持されている。
 6個の第2接続端子72は、第2軸D2において、2個の第2特定端子71の間の領域に、第3軸D3の両側に3個ずつ分かれて第2軸D2に並んで配置されている。6個の第2接続端子72は、一対の第2横内側壁621にそれぞれ3個ずつ保持されている。
 例えば、第2特定端子71は、相対的に高周波の信号を伝送するための端子である。2個の第2特定端子71は、互いに同じ形状を有している。例えば、2個の第2特定端子71のうちの一方には、第1回路基板91から第2回路基板92に向かう信号電流が流れ、2個の第2特定端子71のうちの他方には、第2回路基板92から第1回路基板91に向かう信号電流が流れる。
 第2接続端子72は、相対的に低周波の信号を伝送するための端子である。複数(例えば6個)の第2接続端子72のうちの一部又は全部は、電力を伝送する端子であってよい。6個の第2接続端子72は、互いに同じ形状を有している。第2接続端子72は、異なる形状を有する端子があってもよい。
 (2.2.2.1)第2特定端子
 第2特定端子71は、嵌合状態において第1特定端子31と接触して第1特定端子31と接続される。
 図8に示すように、第2特定端子71は、接触片711と、主片712と、つなぎ片713と、端子片714と、を有しており、これらを一体に形成して構成されている。
 接触片711は、第2軸D2に厚さを有する板状であって、第2軸D2の外側へ突出するように第3軸D3から見てC字状に湾曲している。接触片711の第2軸D2の外側の面は、接触片711の第3軸D3の両側が中央部分よりも徐々に薄くなるように傾斜している。
 主片712は、第2軸D2に厚さを有する略矩形の平板状である。主片712の第3軸D3の両側の端面には、第2ハウジング6が第2特定端子71を保持するための一対の保持凸部が形成されている。主片712の幅寸法(第3軸D3の寸法)は、接触片711の幅寸法よりも大きい。
 つなぎ片713は、接触片711の上端と主片712の上端とをつなぐように逆U字状に湾曲している。つなぎ片713は、第2特定端子71に、第2軸D2に沿った力に対する反発力(弾性力)を与える。つなぎ片713の幅寸法(第3軸D3の寸法)は、主片712の幅寸法よりも小さく、接触片711の幅寸法よりも大きい。
 端子片714は、第1軸D1に厚さを有する略矩形の平板状である。端子片714は、主片712の下端から湾曲しており、第2軸D2の外側に向かって突出している。
 図10に示すように、第2特定端子71は、第2回路基板92の導体パターン921と接続される。具体的には、第2特定端子71は、端子片714の下面(厚さ軸と交差する面)で、第2回路基板92の導体パターン921と接続される。
 このように、第2特定端子71は、第2回路基板92の導体パターン921と接続される第2基板接続部718(端子片714)を有する。第2基板接続部718は、厚さ軸と交差する面が、第2回路基板92に重なる。
 (2.2.2.2)第2接続端子
 図8に示すように、第2接続端子72は、接触片721と、ばね片722と、立ち上がり片723と、立ち下がり片724と、つなぎ片725と、端子片726と、を有しており、これらを一体に形成して構成されている。接触片721と立ち上がり片723は、嵌合状態で第1接続端子と物理的に接触する特定部位である接点を有している。
 接触片721は、第3軸D3に厚さを有する板状であって、第2軸D2から見てC字状に湾曲している。接触片721の第3軸D3の外側の面は、接触片721の第3軸D3の両側が中央部分よりも徐々に薄くなるように傾斜している。嵌合状態において、接触片721は、第1接続端子32の延出片321に形成された窪み3210に嵌り込む。
 ばね片722は、第2軸D2から見てU字状に形成されている。ばね片722は、上側の開口の寸法が変るように第3軸D3に弾性変形する。ばね片722の弾性力によって、接触片721は、嵌合状態において第1接続端子32と弾性的に接触する(図12参照)。
 立ち上がり片723は、第3軸D3に厚さを有する略矩形の板状である。立ち上がり片723の下端は、ばね片722の上端とつながっている。嵌合状態において、立ち上がり片723は、第1接続端子32と接触する(図12参照)。
 立ち上がり片723は、上下軸の途中に段差7230を有している。嵌合状態において、立ち上がり片723における段差7230よりも上側の部分は、第1接続端子32の接触片322に形成された窪み3220に接触する。
 立ち下がり片724は、第3軸D3に厚さを有する略矩形の平板状である。立ち下がり片724の第2軸D2における両側の端面には、第2ハウジング6が第2接続端子72を保持するための一対の保持凸部が形成されている。
 つなぎ片725は、立ち上がり片723の上端と立ち下がり片724の上端とをつなぐように逆U字状に湾曲している。つなぎ片725は、第2接続端子72に、第3軸D3に沿った力に対する反発力(弾性力)を与える。
 端子片726は、第1軸D1に厚さを有する略矩形の平板状である。端子片726は、立ち下がり片724の下端から第3軸D3に沿って外向きに突出している。端子片726の下面は、第2ハウジング6の下面に露出している。
 図12に示すように、第2接続端子72は、第2回路基板92の導体パターン921と接続される。具体的には、第2接続端子72は、端子片726の下面(厚さ軸と交差する面)で、第2回路基板92の導体パターン921と接続される。
 (2.2.3)第2シールド
 第2シールド8は、電磁波を遮蔽するための電磁シールドである。第2シールド8は、第1端子3及び第2端子7を流れる信号電流に対する外来ノイズ(電磁波)の影響を低減する。また、第2シールド8は、第1端子3及び第2端子7を流れる信号電流に起因するノイズ(電磁波)が、外部の電気機器等に与える影響を低減する。第2シールド8は、嵌合状態において、第1シールド4と接触する。
 図1に示すように、第2シールド8は、複数の第2端子7のうちの少なくとも1つを囲む。第2シールド8は、複数の第2端子7のうち少なくとも第2特定端子71を囲む。ここでは、第2シールド8は、複数の第2特定端子71を囲み、複数の第2接続端子72を囲む。
 第2シールド8の材料は、例えば、リン青銅、コルソン銅、チタン銅等の銅合金、ステンレス、アルミ合金、洋白等から選択される。
 図8、図9に示すように、第2シールド8は、第2外側シールド81と、第2内側シールド85と、を備える。
 図1に示すように、第2外側シールド81は、第2ハウジング6の第2外周壁64に保持される。第2外側シールド81は、平面視で矩形枠状に形成されている。第2外側シールド81は、複数の第2端子7を囲んでいる。
 (2.2.3.1)第2外側シールド
 図9に示すように、第2外側シールド81は、一対の第2横シールド810と、一対の第2縦シールド820と、を備える。
 一対の第2横シールド810は、第2軸D2に延在する。一対の第2横シールド810は、第2外周壁64のうちの第2軸D2に沿った側壁の外側面を覆う。一対の第2横シールド810の各々は、第2軸D2で隣り合う側壁に跨がるように、設けられる。また、一対の第2横シールド810は、第2外周壁64のうちの第2軸D2に沿った側壁の上面及び内側面を覆う。
 一対の第2縦シールド820は、第3軸D3に延在する。一対の第2縦シールド820は、第2外周壁64のうちの第3軸D3に沿った側壁の外側面を覆う。一対の第2縦シールド820の各々は、第3軸D3で隣り合う側壁に跨がるように、設けられる。また、一対の第2縦シールド820は、第2外周壁64のうちの第3軸D3に沿った側壁の上面及び内側面を覆う。
 一対の第2横シールド810及び一対の第2縦シールド820は、平面視で矩形枠状となるよう一体に形成されている。第2外側シールド81は、例えば絞り加工により形成される。第2外側シールド81は、シームレスに形成されている。つまり、第2外側シールド81では、第2横シールド810と第2縦シールド820とが交差する角部830には開口がない。
 図9に示すように、第2横シールド810は、第2側壁部811と、第2湾曲部812と、第4側壁部813と、第2延在部814と、接合部815と、を有している。
 第2側壁部811は、第3軸D3に厚さを有する矩形の平板状である。第2側壁部811は、第1軸D1(上下軸)に延在している。また、第2側壁部811は、第2軸D2に延在している。
 第2湾曲部812は、第2側壁部811の上端に連結されている。第2湾曲部812は、第2側壁部811の上端から、第3軸D3の外側へと湾曲し、更に下向きへと湾曲する。このように、第2湾曲部812は、第2軸D2から見て第1軸D1の上方に向けて突出するように逆U字状に湾曲している。第2湾曲部812は、第2軸D2において第2横シールド810の全長に亘って設けられている。
 第4側壁部813は、第3軸D3に厚さを有する板状である。第4側壁部813は、第2湾曲部812の下端に連結されている。第4側壁部813は、第3軸D3において第2側壁部811の外側にあり、第2側壁部811と対向する。第4側壁部813は、第2軸D2において第2横シールド810の全長に亘って設けられている。
 第2延在部814は、第3軸D3に厚さを有する板状である。第2延在部814は、第2側壁部811の下端における第2軸D2の中央部分から下方へ突出する。第2延在部814は、第3軸D3において第4側壁部813と対向する。
 第4側壁部813の下端において、第2延在部814と対向していない部分、具体的には第2延在部814と対向する部分の第2軸D2の両側の部分には、矩形状の切り欠き8130が形成されている。
 接合部815は、切り欠き8130の底部を構成する第4側壁部813の下端面から、第3軸D3の外側へと湾曲し、第3軸D3に沿って延びている。接合部815の下面は、第2回路基板92のグランドパターン920に接続される。
 第2側壁部811と第4側壁部813との間に第2ハウジング6の第2外周壁64が配置されている。
 図12、図16に示すように、第3軸D3から見て、第2接続端子72の外側には、第2横シールド810の第2側壁部811及び第2延在部814と、第4側壁部813と、が対向している。そのため、第3軸D3において、第2接続端子72は、第2側壁部811及び第2延在部814と第4側壁部813とで、二重にシールドされている。
 図9に示すように、第2縦シールド820は、第2側壁部821と、第2湾曲部822と、第4側壁部823と、接合部825と、を有している。
 第2側壁部821は、第2軸D2に厚さを有する矩形の平板状である。第2側壁部821は、第1軸D1(上下軸)に延在している。また、第2側壁部821は、第3軸D3に延在している。
 第2湾曲部822は、第2側壁部821の上端に連結されている。第2湾曲部822は、第2側壁部821の上端から、第3軸D3の外側へと湾曲し、更に下向きへと湾曲する。このように、第2湾曲部822は、第3軸D3から見て第1軸D1の上方に向けて突出するように逆U字状に湾曲している。第2湾曲部822は、第3軸D3において第2縦シールド820の全長に亘って設けられている。
 第4側壁部823は、第2軸D2に厚さを有する板状である。第4側壁部823は、第2湾曲部822の下端に連結されている。第4側壁部823は、第2軸D2において第2側壁部821と対向する。第4側壁部823は、第3軸D3において第2縦シールド820の全長に亘って設けられている。
 ここでは、第2外側シールド81は、全周に亘ってシームレスに形成されている。より具体的には、第2側壁部811と第2側壁部821とは全周に亘ってシームレスに形成されている。第2湾曲部812と第2湾曲部822とは全周に亘ってシームレスに形成されている。第4側壁部813と第4側壁部823とは全周に亘ってシームレスに形成されている。
 接合部825は、第4側壁部823の下端を構成する。接合部825の下面は、第2回路基板92のグランドパターン920に接続される。
 第2側壁部821と第4側壁部823との間に第2ハウジング6の第2外周壁64が配置されている。
 このように、第2シールド8(第2横シールド810、第2縦シールド820)は、第2側壁部801(811,821)と、第2湾曲部802(812,822)と、を有している。第2側壁部801(811,821)は、上下軸に延在する。第2湾曲部802(812,822)は、第2側壁部801(811,821)の下端に連結される。第2湾曲部802(812,822)は、上下軸に沿った向きから上下軸と交差する水平軸(第3軸D3、第2軸D2)に沿った向きへと湾曲する。
 また、第2シールド8(第2横シールド810、第2縦シールド820)は、第2回路基板92のグランドパターン920に接続される第2グランド接続部803(接合部815,825)を有している。
 (2.2.3.2)第2内側シールド
 第2内側シールド85は、複数の第2端子7のうちの2つの第2端子7の間に配置される。ここでは、第2内側シールド85は、第2特定端子71と第2接続端子72との間に配置される。
 図1に示すように、本実施形態では、第2シールド8は、第2内側シールド85を2個備えている。2個の第2内側シールド85は、1個の第2特定端子71と複数(6個)の第2接続端子72との間、及び複数の第2接続端子72と別の1個の第2特定端子71との間をそれぞれ区切るように、第2軸D2に並んで配置されている。
 このように、第2内側シールド85が、2個の第2特定端子71の間に配置されていることで、一方の第2特定端子71に流れる信号電流に起因するノイズが、他方の第2特定端子71及び第2接続端子72に流れる信号電流に与える影響を、低減することが可能となる。
 図8に示すように、第2内側シールド85は、主片851と、一対の支持片852と、一対の延出片853と、一対の端子片854と、を有する。
 主片851は、第2軸D2に厚さを有し第3軸D3に長い矩形の板状である。一対の支持片852の各々は、第2軸D2に厚さを有する板状である。一対の支持片852は、主片851の上端面から第3軸D3に間隔を開けて上方に延出する。一対の延出片853の各々は、第1軸D1に厚さを有する板状である。一対の延出片853は、主片851の第3軸D3の両端から、第2軸D2の外側に向かって延出する。一対の端子片854は、第1軸D1に厚さを有する板状である。一対の端子片854は、一対の延出片853の先端から、第3軸D3の外側に向かって延出する。
 第2内側シールド85は、第2ハウジング6に固定されている。第2内側シールド85は、第2ハウジング6の下面に形成された溝部に収容されている。主片851の下面が第2ハウジング6の下面から露出し、一対の支持片852の第3軸D3の内側の端面が第3嵌合凹部601に露出している。
 図1に示すように、端子片854は、平面視で第2ハウジング6の第2外周壁64の外側まで延びている。また、端子片854は、第2外側シールド81の切り欠き8130の下方に位置する。端子片854は、第1軸D1から見て、第2外側シールド81の外側まで延びている。図13に示すように、端子片854の下面は、第2回路基板92のグランドパターン920に接続される。
 このように、第2シールド8は、複数の第2端子7を囲む外側シールド(第2外側シールド81)と、複数の第2端子7のうちの2つの第2端子(第2特定端子71と第2接続端子72と)の間に配置され、外側シールドと別体である内側シールド(第2内側シールド85)と、を有する。内側シールドは、回路基板(第2回路基板92)のグランドパターン920に接続されるグランド接続部(端子片854)を有する。グランド接続部(端子片854)は、外側シールドの下端の下方に配置される。これにより、内側シールド(第2内側シールド85)のグランドパターン920への接続作業(例えば、はんだ付け等)が容易になる。
 ここでは、第2シールド8が第2回路基板92のグランドパターン920に接続されていない状態では、第2外側シールド81と第2内側シールド85とは、互いに分離されており、互いに電気的に接続されていない。図14に示すように、主片451の上面は、第1回路基板91のグランドパターン910に接続され、主片851の下面は、第2回路基板92のグランドパターン920に接続される。
 (2.3)コネクタアセンブリ
 以下、第1コネクタ1と第2コネクタ5とが嵌合されたコネクタアセンブリ100の構造について、図1、図2、図10~図16を参照して説明する。図10は、図2のX-X線に沿った断面図である。図11は、図2のXI-XI線に沿った断面図である。図12は、図2のXII-XII線に沿った断面図である。図13は、図2のXIII-XIII線に沿った断面図である。図14は、図2のXIV-XIV線に沿った断面図である。図15は、第1コネクタ1と第2コネクタ5とを嵌合する前の状態における、図11に対応する部分でのコネクタアセンブリ100の断面図である。図16は、第1軸D1と直交する面内でのコネクタアセンブリ100の断面図である。
 図1、図15に示すように、第2コネクタ5の上方から、第1コネクタ1が嵌合される。
 (2.3.1)端子の接続
 図10に示すように、嵌合状態において、第1コネクタ1の2個の第1特定端子31は、第2コネクタ5の2個の第2特定端子71にそれぞれ接触して電気的に接続される。これにより、第1コネクタ1が実装されている第1回路基板91と第2コネクタ5が実装されている第2回路基板92との間で、第1特定端子31及び第2特定端子71を介して信号の送受信が可能となる。
 具体的には、第1特定端子31は、主片311の第2軸D2の内側の面(厚さ軸と交差する面)で、第2軸D2の外側から第2特定端子71の接触片711と接触する。また、第2特定端子71は、接触片711の第2軸D2の外側の面(厚さ軸と交差する面)で、第1特定端子31と接触する。第2特定端子71のつなぎ片713の弾性力等によって、主片311と接触片711との間の接圧が確保される。
 このように、第1特定端子31は、第2特定端子71と接触する接点が設けられた第1接触部319(主片311)を有する。第1接触部319は、厚さ軸と交差する面で、第2特定端子71と接触する。第1接触部319の接点は、嵌合状態で第2特定端子71と物理的に接触する特定部位である。また、第2特定端子71は、第1特定端子31と接触する接点が設けられた第2接触部719(接触片711)を有する。第2接触部719は、厚さ軸と交差する面で、第1特定端子31と接触する。第2接触部719の接点は、嵌合状態で第1特定端子31と物理的に接触する特定部位である。なお、第1接触部319と第2接触部719の接点は、点状又は面状であってもよい。
 また、図12に示すように、嵌合状態において、第1コネクタ1の6個の第1接続端子32は、第2コネクタ5の6個の第2接続端子72にそれぞれ接触して電気的に接続される。これにより、第1コネクタ1が実装されている第1回路基板91と第2コネクタ5が実装されている第2回路基板92との間で、第1接続端子32及び第2接続端子72を介して信号の送受信が可能となる。
 具体的には、第1接続端子32は、延出片321の第3軸D3の内側の面(厚さ軸と交差する面)及び接触片322の第3軸D3の外側の面(厚さ軸と交差する面)で、第2接続端子72と接触する。また、第2接続端子72は、接触片721の第3軸D3の内側の面(厚さ軸と交差する面)及び立ち上がり片723の第3軸D3の外側の面(厚さ軸と交差する面)で、第1接続端子32と接触する。
 より詳細には、第2接続端子72の接触片721と立ち上がり片723との間に、第1接続端子32の延出片321、接触片322、及びつなぎ片323が挿入される。そして、延出片321の窪み3210に接触片721が接触し、接触片322の窪み3220に立ち上がり片723の段差7230が接触する。これにより、接触片721と立ち上がり片723とで第1接続端子32を挟み込むようにして、第2接続端子72が第1接続端子32と接触する。第2接続端子72のばね片722の弾性力等によって、延出片321と接触片721との間の接圧が確保され、接触片322と立ち上がり片723との間の接圧が確保される。第2接続端子72の接触片721は、第1接続端子32の窪み3210とともに、ロック機構を構成する。また、第2接続端子72の段差7230は、第1接続端子32の窪み3220とともに、ロック機構を構成する。これらのロック機構によって、第1コネクタ1と第2コネクタ5との嵌合が不用意に解除されるのが防止される。
 (2.3.2)シールドの接続
 嵌合状態において、第1コネクタ1の第1外側シールド41は、第2コネクタ5の第2外側シールド81と接触して電気的に接続される。また、嵌合状態において、第1コネクタ1の第1内側シールド45は、第2コネクタ5の第2内側シールド85と接触して電気的に接続される。これにより、第1シールド4及び第2シールド8の電位は、同一のグランド電位となる。
 図11に示すように、嵌合状態において、第2シールド8の第2縦シールド820の第2側壁部821の下端は、第1シールド4の第1縦シールド420の突出部423よりも上方に位置する。第2シールド8の第2縦シールド820の第2側壁部821は、第1シールド4の第1縦シールド420の突出部423よりも上方において、第1シールド4の第1縦シールド420の第1側壁部421と接触している。また、図13に示すように、嵌合状態において、第2シールド8の第2横シールド810の第2側壁部811の下端は、第1シールド4の第1横シールド410の突出部413よりも上方に位置する。第2シールド8の第2横シールド810の第2側壁部811は、第1シールド4の第1横シールド410の突出部413よりも上方において、第1シールド4の第1横シールド410の第1側壁部411と接触している。
 このように、嵌合状態において、第2側壁部801(811,821)の下端は、突出部403(413,423)よりも上方に位置している。嵌合状態において、第2側壁部801は、突出部403よりも上方において第1側壁部401(411,421)と接触する。
 ここで、第2コネクタ5に第1コネクタ1を嵌合させる場合には、図15に示すように、第1コネクタ1を第2コネクタ5の上方に位置させる。この状態から、第1コネクタ1を下方に移動させると、まず、第1シールド4の突出部403が、第2シールド8の第2側壁部801に接触する。そこから第1コネクタ1を更に下方へ移動させると、突出部403が押し込まれるように第1シールド4が変形し、第2側壁部801の下端が突出部403を乗り越えると、第1シールド4が元の形状に復帰する。この際に、第1シールド4が第2シールド8から受ける反発力が急激に減少して、いわゆるクリック感が発生する。そのため、ユーザは、第1コネクタ1と第2コネクタ5とが嵌合されたことを容易に把握することが可能となり、第1コネクタ1と第2コネクタ5との嵌合の信頼性を向上させることが可能となり、結果的に電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。また、突出部403によって、第1コネクタ1が第2コネクタ5から抜けにくくなり、第1コネクタ1と第2コネクタ5との嵌合状態の維持にも寄与し得る。なお、ここでのユーザとは、人に限られず、例えば、第2コネクタ5に第1コネクタ1を嵌合させる作業を行う作業用の機械等であってもよい。
 また、嵌合状態において、第2シールド8の第2側壁部801が第1シールド4の第1側壁部401と接触しているため、第1シールド4と第2シールド8とによって第1軸D1で連続的にシールドを形成することが可能となり、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 図11に示すように、嵌合状態において、第1シールド4の第1縦シールド420の突出部423の頂部は、第2軸D2において第2シールド8の第2縦シールド820から離間している。図13に示すように、嵌合状態において、第1シールド4の第1横シールド410の突出部413の頂部は、第3軸D3において第2シールド8の第2横シールド810から離間している。
 このように、嵌合状態において、突出部403(413,423)の頂部は、水平軸(第3軸D3、第2軸D2)において、第2シールド8から離間している。これにより、クリック感を発生させやすくなる。なお、突出部403の全体が、水平軸において第2シールド8から離間していてもよい。
 図10、図11に示すように、嵌合状態において、第1シールド4の第1縦シールド420の第1側壁部421が、第2シールド8の第2縦シールド820の第2側壁部821と接触する。図16に示すように、第1シールド4の第1縦シールド420の第1側壁部421は、第3軸D3に沿って、第2シールド8の第2縦シールド820の第2側壁部821と接触する。特に、第1縦シールド420は、第3軸D3に亘って第2シールド8と接触する。具体的には、第1シールド4の第1縦シールド420の第1側壁部421は、第3軸D3において開口部431間に亘って、第2シールド8の第2縦シールド820の第2側壁部821と接触する。図10、図11に示すように、第2側壁部821の下端(エッジ)が、第1側壁部421と接触する。嵌合状態において、第2側壁部821は、第1側壁部421と線状に接触し、より好ましくは面状に接触する。
 また、図12~図14に示すように、嵌合状態において、第1シールド4の第1横シールド410の第1側壁部411が、第2シールド8の第2横シールド810の第2側壁部811と接触する。図16に示すように、第1シールド4の第1横シールド410の第1側壁部411は、第2軸D2に沿って、第2シールド8の第2横シールド810の第2側壁部811と接触する。特に、第1横シールド410は、第2軸D2に亘って第2シールド8と接触する。具体的には、第1シールド4の第1横シールド410の第1側壁部411は、第2軸D2において開口部431間に亘って、第2シールド8の第2横シールド810の第2側壁部811と接触する。嵌合状態において、第2側壁部811は、第1側壁部411と線状に接触し、より好ましくは面状に接触する。
 このように、嵌合状態において、第1シールド4の第1側壁部401(411,421)は、開口部431間に亘って、第2シールド8の第2側壁部801(811,821)と接触する。これにより、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。第1側壁部401と第2側壁部801とは、第2軸D2又は第3軸D3において、開口部431間に亘って隙間なく接触していることが好ましい。
 図10、図11に示すように、嵌合状態において、第2シールド8の第2縦シールド820の第2湾曲部822は、第2軸D2から見て、第1シールド4の第1縦シールド420と重なる。図12~図14に示すように、嵌合状態において、第2シールド8の第2横シールド810の第2湾曲部812は、第3軸D3から見て、第1シールド4の第1横シールド410と重なる。
 また、図11に示すように、嵌合状態において、第1シールド4の第1縦シールド420の第1湾曲部422は、第2軸D2から見て、第2シールド8の第2縦シールド820と重なる。図13に示すように、嵌合状態において、第1シールド4の第1横シールド410の第1湾曲部412は、第3軸D3から見て、第2シールド8の第2横シールド810と重なる。
 このように、嵌合状態において、第2シールド8の第2湾曲部802(812,822)は、水平軸から見て第1シールド4と重なる。嵌合状態において、第1シールド4の第1湾曲部402(412,422)は、水平軸から見て第2シールド8と重なる。これにより、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 図14に示すように、本実施形態のコネクタアセンブリ100では、嵌合状態において、第1内側シールド45の厚さ軸に沿った端面と、第2内側シールド85の厚さ軸に沿った端面と、が接触する。これにより、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 このように、本実施形態のコネクタアセンブリ100では、第1回路基板91と第2回路基板92との間の空間において、複数の第1端子3及び複数の第2端子7の全てが、第1シールド4及び第2シールド8により構成されるシールドによって全周に亘って隙間なく取り囲まれている。これにより、コネクタアセンブリ100は、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。特に、第1回路基板91と第2回路基板92との間の空間において、高周波の信号を伝送するための第1特定端子31及び第2特定端子71が、第1シールド4及び第2シールド8により構成されるシールドによって、全周に亘って隙間なく取り囲まれていることが好ましい。
 (2.3.3)端子とシールドとの位置関係
 上述のように、第1特定端子31は、高周波信号の信号電流が流れる主片311を有している。図10、図16に示すように、嵌合状態において、第1シールド4及び第2シールド8のうちで、主片311と第1シールド4又は第2シールド8との間に第2特定端子71が配置されない部位であって、かつ主片311と第1シールド4又は第2シールド8との距離が最短の部位と、主片311の幅広の面と、が対向している。
 具体的には、第1外側シールド41、第1内側シールド45、第2外側シールド81及び第2内側シールド85のうちで、主片311との間に第2特定端子71が配置されている部位以外の部位であって主片311との間の距離が最短なシールドは、第1外側シールド41である。そして、主片311は、この第1外側シールド41の最短な部位に対して、主片311の幅広の面で対向している。
 見方を変えて説明すると、図16に示すように、第1シールド4(第1外側シールド41)は、嵌合状態において第1特定端子31と第2軸D2で対向する第1対向部407を有する。第1特定端子31は、第1端子近接部300(主片311)を有する。第1端子近接部300は、嵌合状態において、第2軸D2における第1端子近接部300と第1対向部407との間の距離が第2軸D2における第2特定端子71と第1対向部407との間の距離よりも短い部位である。第1端子近接部300は、第1特定端子31の厚さ軸と交差する第1幅広面301と、第1特定端子31の厚さ軸に沿う第1幅狭面302と、を有する。図16に示すように、第2軸D2と直交する仮想面Im1へ第1幅広面301を投影した投影面積は、仮想面Im1へ第1幅狭面302を投影した投影面積よりも大きい。
 発明者らは、次の検討を行った。第1特定端子31に信号電流が流れると、グランド電位となる部材(第1シールド4、第2シールド8)に、信号電流と反対向きのリターン電流が流れる。発明者らは、このリターン電流について検討を行った。その結果、リターン電流は、グランド電位となる部材のうちで第1特定端子31と容量結合している部分、具体的にはグランド電位となる部材のうちで信号電流が流れる部材(主片311)の近傍の部分に、ある程度の物理的な広がり(分布)を持って発生していることを見出した。そして、発明者らは、グランド電位となる部材におけるリターン電流の分布に対しては、信号電流が流れる部材に対する距離及びこの部材と対向する面積の影響があり、また、コネクタにおいてリターン電流の電流分布がノイズに影響を与えることを見出した。
 本実施形態のコネクタアセンブリ100では、上述のように、嵌合状態において、信号電流が流れる部材(主片311)の幅広の面(第1幅広面301)を、グランド電位となる部材のうちでこの部材(主片311)に最も近い部材(第1外側シールド41)と対向させている。これにより、リターン電流に起因するノイズを低減することが可能となる。
 また、本実施形態のコネクタアセンブリ100では、第1対向部407の幅は、第1端子近接部300の幅よりも大きい。更に、第1対向部407は、平板状である。更に、第1対向部407に対して最短の位置にある第1端子近接部300の部分は、第1幅広面301である。更に、第1対向部407と第1端子近接部300とは、互いに平行である。これらの構成によって、リターン電流に起因するノイズを更に低減することが可能となる。
 また、図10に示すように、第1特定端子31は、第1端子近接部300(主片311)に、第1接触部319が設けられている。更に、第1基板接続部318は、第1軸D1において第1接触部319の上方に位置している。これらの構成によって、リターン電流に起因するノイズを更に低減することが可能となる。
 また、図16に示すように、第2軸D2における第1端子近接部300と第1対向部407との間の距離の最小値が、第1端子近接部300の第1幅広面301において第1軸D1と直交する軸(第3軸D3)の端子幅のうちの最大値以下であることが好ましい。これにより、リターン電流に起因するノイズを更に低減することが可能となる。
 また、上述のように、第2特定端子71は、高周波信号の信号電流が流れる主片712を有している。図10、図16に示すように、嵌合状態において、第1シールド4及び第2シールド8のうちで、主片712と第1シールド4又は第2シールド8との間に第1特定端子31が配置されない部位であって、かつ主片712と第1シールド4又は第2シールと8との距離が最短の部位と、主片712の幅広の面と、が対向している。
 具体的には、第1外側シールド41、第1内側シールド45、第2外側シールド81及び第2内側シールド85のうちで、主片712との間に第1特定端子31が配置されている部位以外の部位であって主片712との間の距離が最短なシールドは、第1内側シールド45及び第2内側シールド85である。そして、主片712は、この第1内側シールド45及び第2内側シールド85の最短な部位に対して、主片712の幅広の面で対向している。
 見方を変えて説明すると、図16に示すように、第1シールド4と第2シールド8とのうちの一方は、嵌合状態において第2軸D2で第2特定端子71と対向する第2対向部408を有する。より詳細には、第1内側シールド45と第2内側シールド85とのうちの一方は、嵌合状態において第2軸D2で第2特定端子71と対向する第2対向部408を有する。本実施形態では、第1内側シールド45が、第2対向部408を有している。第2特定端子71は、第2端子近接部700(主片712)を有する。第2端子近接部700は、嵌合状態において、第2軸D2における第2端子近接部700と第2対向部408との間の距離が第2軸D2における第1特定端子31と第2対向部408との間の距離よりも短い部位である。第2端子近接部700は、第2特定端子71の厚さ軸と交差する第2幅広面701と、第2特定端子71の厚さ軸に沿う第2幅狭面702と、を有する。図16に示すように、第2軸D2と直交する仮想面Im1へ第2幅広面701を投影した投影面積は、仮想面Im1へ第2幅狭面702を投影した投影面積よりも大きい。
 また、第1シールド4と第2シールド8とのうちの他方は、嵌合状態において第2軸D2で第2特定端子71と対向しかつ第2対向部408と接触する第3対向部804を有する。本実施形態では、第2シールド8の第2内側シールド85が、嵌合状態において第2軸D2で第2特定端子71と対向しかつ第2対向部408と接触する第3対向部804を有している。第3対向部804は、嵌合状態において、第2軸D2において第2特定端子71に対して第2対向部408と同じ側にある。
 第2特定端子71に信号電流が流れると、グランド電位となる部材(第1シールド4、第2シールド8)に、信号電流と反対向きのリターン電流が流れる。本実施形態のコネクタアセンブリ100では、上述のように、嵌合状態において、信号電流が流れる部材(主片712)の幅広の面(第2幅広面701)を、グランド電位となる部材のうちでこの部材(主片712)に最も近い部材(第1内側シールド45、第2内側シールド85)と対向させている。これにより、リターン電流に起因するノイズを低減することが可能となる。
 また、本実施形態のコネクタアセンブリ100では、第2対向部408及び第3対向部804の幅は、第2端子近接部700(信号電流が流れる部材)の幅よりも大きい。更に、第2対向部408及び第3対向部804は、平板状である。更に、第2対向部408に対して最短の位置にある第2端子近接部700は、第2幅広面701である。更に、第2対向部408と第2端子近接部700とは互いに平行であり、第3対向部804と第2端子近接部700とは互いに平行である。これらの構成によって、リターン電流に起因するノイズを更に低減することが可能となる。
 また、図10に示すように、第2特定端子71は、第2接触部719と第2端子近接部700(主片712)とを連結するU字状に湾曲した連結部(つなぎ片713)を有している。更に、第2基板接続部718は、第1軸D1において第1接触部319の下方に位置し、第1軸D1において第2接触部719の下方に位置している。これらの構成によって、リターン電流に起因するノイズを更に低減することが可能となる。
 また、図16に示すように、第2軸D2における第2端子近接部700と第2対向部408との間の距離の最小値が、第2端子近接部700の第2幅広面701において第1軸D1と直交する軸(第3軸D3)の端子幅のうちの最大値以下であることが好ましい。これにより、リターン電流に起因するノイズを更に低減することが可能となる。
 上述のように、第1シールド4の第1縦シールド420の第1側壁部421は、第3軸D3に沿って、第2シールド8の第2縦シールド820の第2側壁部821と接触している(図16参照)。また、第1シールド4の第1縦シールド420の接合部425(第1グランド接続部405)は第3軸D3に沿って形成されており、第2シールド8の第2縦シールド820の接合部825(第2グランド接続部803)は第3軸D3に沿って形成されている(図10参照)。
 言い換えれば、第1シールド4は、第1軸D1及び第2軸D2の両方と交差する第3軸D3に延在し第2シールド8と接触する接触部409(第1側壁部421)を有する。また、第1グランド接続部405及び第2グランド接続部803の各々は、第3軸D3に沿って形成されている。また、接触部409の第3軸D3の寸法は、仮想面Im1に投影した第1端子近接部300の第3軸D3の寸法よりも大きい。より詳細には、接触部409は、第2軸D2から見て第1端子近接部300の第3軸D3の全体を含む領域で第2シールド8と接触し、好ましくは第3軸D3の全長に亘って第2シールド8と接触する(図16参照)。また、第1グランド接続部405は、第2軸D2から見て第1端子近接部300の第3軸D3の全体を含む領域で第1回路基板91のグランドパターン910と接触し、好ましくは第3軸D3の全長に亘ってグランドパターン910と接触する。
 リターン電流に起因するノイズを低減するには、第1シールド4と第2シールド8との接触箇所が、連続的であることが好ましい。
 上述のように、第1シールド4の接触部409が第3軸D3に沿って第2シールド8と接触することにより、第1シールド4と第2シールド8との間で非連続な部分を形成することなく、グランド電位となる部分を第1端子近接部300に対向させることができる。そのため、リターン電流に起因するノイズを低減することが可能となる。
 このように、本実施形態のコネクタアセンブリ100では、第1端子近接部300の第1幅広面301を第1対向部407に対向させている。これにより、リターン電流に起因するノイズを低減することが可能となる。本実施形態のコネクタアセンブリ100では、更に、第1対向部407において第1シールド4と第2シールド8とを連続的に接触させている。これにより、リターン電流に起因するノイズを低減することが可能となる。
 なお、嵌合状態から、第1コネクタ1を第2コネクタ5から取り外すには、ロック機構による嵌合状態を維持する力よりも大きな力で、第1コネクタ1を上向きに引き抜けばよい。
 (3)変形例
 本開示の実施形態は、上記実施形態に限定されない。上記実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。以下、上述の実施形態の変形例を列挙する。以下に説明する変形例は、適宜組み合わせて適用可能である。
 (3.1)変形例1
 本変形例のコネクタアセンブリ100は、第1コネクタ1の第1シールド4の構成において、上述の実施形態のコネクタアセンブリ100と相違する。また、本変形例のコネクタアセンブリ100は、第1コネクタ1(ヘッダ)の第1ハウジング2の構成において、上述の実施形態のコネクタアセンブリ100と相違する。また、本変形例のコネクタアセンブリ100は、第2コネクタ5(ソケット)の第2シールド8の構成において、上述の実施形態のコネクタアセンブリ100と相違する。本変形例のコネクタアセンブリ100において、上述のコネクタアセンブリ100と同様の構成については、同一の符号を付して適宜説明を省略する。
 以下、本変形例のコネクタアセンブリ100の構造について、図17~図21Bを参照して説明する。図17は、第1コネクタ1を上下軸の下方から見た斜視図である。図18は、第2コネクタ5を上下軸の上方から見た斜視図である。図19は、上述の実施形態で説明した図2のX-X線に沿った部分での、本変形例のコネクタアセンブリ100の断面図である。図20Aは、上述の実施形態で説明した図2のXI-XI線に沿った部分での、本変形例のコネクタアセンブリ100の断面図である。図20Bは、図20AのA1部分の拡大図である。図21Aは、上述の実施形態で説明した図2のXIII-XIII線に沿った部分での、本変形例のコネクタアセンブリ100の断面図である。図21Bは、図21AのA2部分の拡大図である。
 図17に示すように、本変形例のコネクタアセンブリ100の第1コネクタ1では、第1外側シールド41が一つの部材で形成されている。すなわち、第1外側シールド41では、一対の第1横シールド410のうちの一方の第1横シールド410の第2軸D2における両端は、一対の第1縦シールド420それぞれの第3軸D3における一端とそれぞれつながっている。また、一対の第1横シールド410のうちの他方の第1横シールド410の第2軸D2における両端は、一対の第1縦シールド420それぞれの第3軸D3における他端とそれぞれつながっている。これにより、第1外側シールド41は、第1軸D1から見て枠状(矩形の枠状)に形成されている。
 第1横シールド410と第1縦シールド420とは、下壁の端面同士でつながっており、第1軸D1に沿った側壁の端面同士は離れている。具体的には、第1外側シールド41は、第1横シールド410と第1縦シールド420とが交差する角部430に、開口部431、より詳細には第1軸D1に沿って延びる切り欠き432を有している。第1外側シールド41は、4つの角部430に形成された4つの開口部431(第1軸D1に沿って延びる4つの切り欠き432)を有している。
 すなわち、本変形例のコネクタアセンブリ100では、第1シールド4は、第3軸D3において互いに離間している一対の横シールド(第1横シールド410)と、第2軸D2において互いに離間している一対の縦シールド(第1縦シールド420)と、を有している。そして、一対の横シールド(第1横シールド410)のうちの一方の横シールド(第1横シールド410)の第2軸D2における両端は、一対の縦シールド(第1縦シールド420)それぞれの第3軸(D3)における一端とそれぞれつながっている。また、一対の横シールド(第1横シールド410)のうちの他方の横シールド(第1横シールド410)の第2軸D2における両端は、一対の縦シールド(第1縦シールド420)それぞれの第3軸D3における他端とそれぞれつながっている。
 このように、第1外側シールド41が枠状につながっていれば、第2コネクタ5に第1コネクタ1を嵌合させる場合(図15参照)の、第1ハウジング2による第1外側シールド41の保持の安定性を向上させることが可能となる。すなわち、第2コネクタ5に第1コネクタ1を嵌合させる際に、第1外側シールド41の第1縦シールド420の突出部423が、第2シールド8の第2側壁部821に接触して内方へ押し込まれると、第1縦シールド420は、内側に向かって回転するように撓もうとする。しかしながら、第1外側シールド41が枠状につながっているので、第1縦シールド420の両端につながった一対の第1横シールド410によって、この第1縦シールド420の撓みが抑制される。同様に、第2コネクタ5に第1コネクタ1を嵌合させる際に、第1外側シールド41の第1横シールド410の突出部413が、第2シールド8の第2側壁部811に接触して内方へ押し込まれると、第1横シールド410は、内側に向かって回転するように撓もうとする。しかしながら、第1外側シールド41が枠状につながっているので、第1横シールド410の両端につながった一対の第1縦シールド420によって、この第1横シールド410の撓みが抑制される。
 本変形例のコネクタアセンブリ100では、第1ハウジング2による第1外側シールド41の保持の安定性が向上することで、第1シールド4と第2シールド8との間の接続の信頼性を向上させることが可能となる。これにより、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 また、図17に示すように、本変形例のコネクタアセンブリ100の第1コネクタ1では、第1ハウジング2の第1外側壁240の第1縦外側壁241において、第1特定端子31が収容される凹部の反対側(第2軸D2の外側)に、凹所243が形成されている。凹所243は、第1縦外側壁241における第2軸D2の外側の面に、内方へ凹むように形成されている。図19に示すように、凹所243は、第1軸D1に沿って延びている。
 第1ハウジング2が凹所243を有していることで、リターン電流に起因するノイズを更に低減することが可能となる。
 図18、図20A~図21Bに示すように、本変形例のコネクタアセンブリ100の第2コネクタ5では、第2シールド8(第2外側シールド81)の第2側壁部801(811,821)において、第1コネクタ1の第1側壁部401(411,421)と対向する面の下端部が、面取りされている。すなわち、第2コネクタ5の第2シールド8(第2外側シールド81)は、第2側壁部801(811,812)において第1側壁部401(411,421)と対向する面(内側の面)の下端部に、下端部の一部を面取りした面取り部809(819,829)を有している。
 より詳細には、第2外側シールド81の一対の第2縦シールド820の各々は、第2側壁部821の下端部に、面取り部829を2つ有している。各第2縦シールド820において、2つの面取り部829は、この第2縦シールド820とつながる一対の第2横シールド810と交差する2つの角部830の周辺に、それぞれ形成されている。また、面取り部829は、第1コネクタ1の第1外側シールド41の第1縦シールド420が備える突出部423に対応する位置に、形成されている。
 また、第2外側シールド81の一対の第2横シールド810の各々は、第2側壁部811の下端部に、面取り部819を2つ有している。各第2横シールド810において、2つの面取り部819は、この第2横シールド810とつながる一対の第2縦シールド820と交差する2つの角部830の周辺に、それぞれ形成されている。また、面取り部819は、第1コネクタ1の第1外側シールド41の第1横シールド410が備える突出部413に対応する位置に、形成されている。
 第2コネクタ5に第1コネクタ1を嵌合させる場合、第1コネクタ1を第2コネクタ5の上方に位置させた状態(図15参照)から、第1コネクタ1を下方に移動させると、第1シールド4の突出部403(413,423)が、第2シールド8の第2側壁部801(811,821)に接触する。そこから更に第1コネクタ1を下方へ移動させると、突出部403(413,423)が押し込まれるように第1シールド4が変形する。そして、第2側壁部801(811,812)の下端が突出部403(413,423)を乗り越えると、第1シールド4が元の形状に復帰し、これにより第2コネクタ5に第1コネクタ1が嵌合される。ここで、本変形例のように、第2側壁部801(811,812)が面取り部809(819,829)を有している場合、第2側壁部801(811,812)の下端が突出部403(413,423)を乗り越えやすくなり、相対的に小さな力を加えるだけで、第2コネクタ5に第1コネクタ1を嵌合させることが可能となる。また、第1コネクタ1を第2コネクタ5から取り外す場合にも、相対的に小さな力を加えるだけで、第1コネクタ1を第2コネクタ5から取り外すことが可能となる。これにより、コネクタアセンブリ100の取り扱い性が向上する。
 図20B、図21Bに示すように、面取り部809(819,829)の形状は、例えばC面取りされた形状(角を斜め45°に落とした形状)である。ただし、これに限らず、面取り部809の形状は、45°以外の角度で角を落とした斜面状であってもよいし、R面取りされた形状(湾曲面状)であってもよい。面取り部809を形成するか否か及び面取り部809の形状は、コネクタアセンブリ100の実際の使用時において必要な、第2コネクタ5に対する第1コネクタ1の外れにくさ及び外しやすさに基づいて、設定されればよい。
 なお、上述の実施形態の第1コネクタ1と本変形例の第2コネクタ5とでコネクタアセンブリ100が構成されてもよく、本変形例の第1コネクタ1と上述の実施形態の第2コネクタ5とでコネクタアセンブリ100が構成されてもよい。
 (3.2)その他の変形例
 一変形例において、第1端子近接部300は、第1対向部407と平行でなくてもよく、第1幅広面301の仮想面Im1への投影面積が第1幅狭面302の仮想面Im1への投影面積より大きければよい。
 一変形例において、第2端子近接部700は、第2対向部408と平行でなくてもよく、第3対向部804と平行でなくてもよい。
 一変形例において、第1端子近接部300は、平板状でなくてもよく、例えば第1軸D1から見てV字状、U字状等の形状であってもよい。
 (4)態様
 以上説明した実施形態及び変形例等から以下の態様が開示されている。
 第1の態様のコネクタアセンブリ(100)は、第1コネクタ(1)と、上下軸の上方から第1コネクタ(1)が嵌合する第2コネクタ(5)と、を備える。第1コネクタ(1)は、複数の第1端子(3)と、複数の第1端子(3)のうちの少なくとも1つを囲む第1シールド(4)と、複数の第1端子(3)及び第1シールド(4)を保持する第1ハウジング(2)と、を備える。第2コネクタ(5)は、第1コネクタ(1)と第2コネクタ(5)とが嵌合した嵌合状態において複数の第1端子(3)とそれぞれ接触する複数の第2端子(7)と、嵌合状態において第1シールド(4)と接触する第2シールド(8)と、複数の第2端子(7)及び第2シールド(8)を保持する第2ハウジング(6)と、を備える。第1シールド(4)は、上下軸に延在する第1側壁部(401)と、第1側壁部(401)の下端に連結され、上下軸に沿った向きから上下軸と交差する水平軸に沿った向きへ向かって湾曲する第1湾曲部(402)と、第1側壁部(401)と第1湾曲部(402)との少なくともいずれかに設けられ、水平軸に沿って突出する突出部(403)と、を有する。第2シールド(8)は、上下軸に延在する第2側壁部(801)と、第2側壁部(801)の上端に連結され、上下軸に沿った向きから水平軸に沿った向きへ向かって湾曲する第2湾曲部(802)と、を有する。嵌合状態において、第2側壁部(801)の下端が、突出部(403)よりも上方に位置し、第2側壁部(801)は、突出部(403)よりも上方において第1側壁部(401)と接触する。
 この態様によれば、第1コネクタ(1)と第2コネクタ(5)とを嵌合させる際にクリック感を発生させることが可能となり、第1コネクタ(1)と第2コネクタ(5)との嵌合の信頼性を向上させることが可能となり、結果的に電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。また、嵌合状態において、第1シールド(4)と第2シールド(8)とによって上下軸で連続的にシールドを形成することが可能となり、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第2の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第1の態様において、突出部(403)は、第1側壁部(401)と第1湾曲部(402)とが連結されている部位において段差状に設けられる。
 この態様によれば、クリック感を発生させやすくなり、結果的に電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第3の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第1又は第2の態様において、嵌合状態において、突出部(403)の頂部は、水平軸において第2シールド(8)から離間している。
 この態様によれば、クリック感を発生させやすくなり、結果的に電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第4の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第1~第3のいずれか1つの態様において、嵌合状態において、第2シールド(8)の第2湾曲部(802)は、水平軸から見て第1シールド(4)と重なり、第1シールド(4)の第1湾曲部(402)は、水平軸から見て第2シールド(8)と重なる。
 この態様によれば、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第5の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第1~第4のいずれか1つの態様において、第1シールド(4)は、上下軸としての第1軸(D1)と交差する第2軸(D2)に延在する横シールド(第1横シールド410)と、第1軸(D1)及び第2軸(D2)の両方と交差する第3軸(D3)に延在する縦シールド(第1縦シールド420)と、横シールドと縦シールドとが交差する角部(430)に形成された開口部(431)と、を有する。
 この態様によれば、第2コネクタ(5)に第1コネクタ(1)を嵌合させる際の作業性が向上し得る。
 第6の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第5の態様において、嵌合状態において、横シールドの第1側壁部(401)は、第2軸(D2)に沿って第2側壁部(801)と接触する、及び/又は縦シールドの第1側壁部(401)は、第3軸(D3)に沿って第2側壁部(801)と接触する。
 この態様によれば、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第7の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第5又は第6の態様において、第1シールド(4)は、第3軸(D3)において互いに離間している一対の横シールドと、第2軸(D2)において互いに離間している一対の縦シールドと、4つの角部(430)に形成された4つの開口部(431)と、を有する。嵌合状態において、第1シールド(4)の第1側壁部(401)は、隣り合う開口部(431)間のそれぞれに亘って、第2側壁部(801)と接触する。
 この態様によれば、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第8の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第5~第7のいずれか1つの態様において、突出部(403)は、開口部(431)の周縁の一部を形成する。
 この態様によれば、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第9の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第5~第8のいずれか1つの態様において、第1シールド(4)は、第3軸(D3)において互いに離間している一対の横シールドと、第2軸(D2)において互いに離間している一対の縦シールドと、4つの角部(430)に形成された4つの開口部(431)と、を有する。一対の横シールドのうちの一方の横シールドの第2軸(D2)における両端は、一対の縦シールドそれぞれの第3軸(D3)における一端とそれぞれつながっており、一対の横シールドのうちの他方の横シールドの第2軸(D2)における両端は、一対の縦シールドそれぞれの第3軸(D3)における他端とそれぞれつながっている。
 この態様によれば、第1ハウジング(2)による第1外側シールド(41)の保持の安定性を向上させることが可能となり、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第10の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第1~第9のいずれか1つの態様において、嵌合状態において、第2側壁部(801)は、第1側壁部(401)と線状に接触する。
 この態様によれば、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第11の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第1~第10のいずれか1つの態様において、第1シールド(4)は、上下軸及び水平軸の両方と交差する軸に並ぶ複数の突出部(403)を有する。
 この態様によれば、クリック感を発生させやすくなり、結果的に電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第12の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第11の態様において、第1シールド(4)は、複数の突出部(403)の間に、第1側壁部(401)から下方へ延在する延在部(404)を有する。
 この態様によれば、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第13の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第12の態様において、第1シールド(4)は、延在部(404)の下端に連結され、上下軸に沿った向きから水平軸に沿った向きへ向かって湾曲する第3湾曲部(406)を、更に有する。
 この態様によれば、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第14の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第1~第13のいずれか1つの態様において、第2シールド(8)は、複数の第2端子(7)を囲む外側シールド(第2外側シールド81)と、複数の第2端子(7)のうちの2つの第2端子(7)の間に配置され、外側シールドと別体である内側シールド(第2内側シールド85)と、を有する。内側シールドは、回路基板(第2回路基板92)のグランドパターン(920)に接続されるグランド接続部(第2グランド接続部803)を有する。グランド接続部は、外側シールドの下端の下方に配置される。
 この態様によれば、内側シールドのグランドパターンへの接続作業が容易になる。
 第15の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第1~第14のいずれか1つの態様において、第2コネクタ(5)の第2シールド(8)は、第2側壁部(801)において第1側壁部(401)と対向する面の下端部に、下端部の一部を面取りした面取り部(809)を有する。
 この態様によれば、コネクタアセンブリ(100)の取り扱い性を向上させることが可能となる。
 第16の態様のコネクタアセンブリ(100)は、第1コネクタ(1)と、上下軸としての第1軸(D1)の上方から第1コネクタ(1)が嵌合する第2コネクタ(5)と、を備える。第1コネクタ(1)は、複数の第1端子(3)と、複数の第1端子(3)のうちの少なくとも1つを囲む第1シールド(4)と、複数の第1端子(3)及び第1シールド(4)を保持する第1ハウジング(2)と、を備える。第2コネクタ(5)は、第1コネクタ(1)と第2コネクタ(5)とが嵌合した嵌合状態において複数の第1端子(3)とそれぞれ接触する複数の第2端子(7)と、嵌合状態において第1シールド(4)と接触する第2シールド(8)と、複数の第2端子(7)及び第2シールド(8)を保持する第2ハウジング(6)と、を備える。第1シールド(4)は、第1軸(D1)と交差する第2軸(D2)に延在し、第1軸(D1)及び第2軸(D2)の両方と交差する第3軸(D3)において互いに離間している一対の横シールド(第1横シールド410)と、第3軸(D3)に延在し、第2軸(D2)において互いに離間している一対の縦シールド(第1縦シールド420)と、を有する。嵌合状態において、一対の横シールドの各々は、第2軸(D2)に亘って第2シールド(8)と接触し、一対の縦シールドの各々は、第3軸(D3)に亘って第2シールド(8)と接触する。
 この態様によれば、上下軸と交差する水平軸において、コネクタアセンブリ(100)の略全周に亘ってシールドを形成することが可能となり、電磁波に対するシールド性を向上させることが可能となる。
 第17の態様のコネクタアセンブリ(100)では、第16の態様において、第1シールド(4)は、横シールドと縦シールドとが交差する4つの角部(430)に形成された4つの開口部(431)を更に有する。
 この態様によれば、第2コネクタ(5)に第1コネクタ(1)を嵌合させる際の作業性が向上し得る。
 100 コネクタアセンブリ
 1 第1コネクタ
 2 第1ハウジング
 3 第1端子
 4 第1シールド
 401 第1側壁部
 402 第1湾曲部
 403 突出部
 404 延在部
 406 第3湾曲部
 410 第1横シールド(横シールド)
 420 第1縦シールド(縦シールド)
 430 角部
 431 開口部
 5 第2コネクタ
 6 第2ハウジング
 7 第2端子
 8 第2シールド
 801 第2側壁部
 802 第2湾曲部
 803 第2グランド接続部(グランド接続部)
 809 面取り部
 81 第2外側シールド(外側シールド)
 85 第2内側シールド(内側シールド)
 92 第2回路基板(回路基板)
 920 グランドパターン
 D1 第1軸
 D2 第2軸
 D3 第3軸

Claims (17)

  1.  第1コネクタと、上下軸の上方から前記第1コネクタが嵌合する第2コネクタと、
    を備え、
     前記第1コネクタは、
      複数の第1端子と、
      前記複数の第1端子のうちの少なくとも1つを囲む第1シールドと、
      前記複数の第1端子及び前記第1シールドを保持する第1ハウジングと、
     を備え、
     前記第2コネクタは、
      前記第1コネクタと前記第2コネクタとが嵌合した嵌合状態において前記複数の第1端子とそれぞれ接触する複数の第2端子と、
      前記嵌合状態において前記第1シールドと接触する第2シールドと、
      前記複数の第2端子及び前記第2シールドを保持する第2ハウジングと、
     を備え、
     前記第1シールドは、
      前記上下軸に延在する第1側壁部と、
      前記第1側壁部の下端に連結され、前記上下軸に沿った向きから前記上下軸と交差する水平軸に沿った向きへ向かって湾曲する第1湾曲部と、
      前記第1側壁部と前記第1湾曲部との少なくともいずれかに設けられ、前記水平軸に沿って突出する突出部と、
     を有し、
     前記第2シールドは、
      前記上下軸に延在する第2側壁部と、
      前記第2側壁部の上端に連結され、前記上下軸に沿った向きから前記水平軸に沿った向きへ向かって湾曲する第2湾曲部と、
     を有し、
     前記嵌合状態において、
      前記第2側壁部の下端が、前記突出部よりも上方に位置し、
      前記第2側壁部は、前記突出部よりも上方において前記第1側壁部と接触する、
     コネクタアセンブリ。
  2.  前記突出部は、前記第1側壁部と前記第1湾曲部とが連結されている部位において段差状に設けられる、
     請求項1に記載のコネクタアセンブリ。
  3.  前記嵌合状態において、前記突出部の頂部は、前記水平軸において前記第2シールドから離間している、
     請求項1又は2に記載のコネクタアセンブリ。
  4.  前記嵌合状態において、
      前記第2シールドの前記第2湾曲部は、前記水平軸から見て前記第1シールドと重なり、
      前記第1シールドの前記第1湾曲部は、前記水平軸から見て前記第2シールドと重なる、
     請求項1~3のいずれか1項に記載のコネクタアセンブリ。
  5.  前記第1シールドは、
      前記上下軸としての第1軸と交差する第2軸に延在する横シールドと、
      前記第1軸及び前記第2軸の両方と交差する第3軸に延在する縦シールドと、
      前記横シールドと前記縦シールドとが交差する角部に形成された開口部と、
     を有する、
     請求項1~4のいずれか1項に記載のコネクタアセンブリ。
  6.  前記嵌合状態において、
      前記横シールドの前記第1側壁部は、前記第2軸に沿って前記第2側壁部と接触する、及び/又は
      前記縦シールドの前記第1側壁部は、前記第3軸に沿って前記第2側壁部と接触する、
     請求項5に記載のコネクタアセンブリ。
  7.  前記第1シールドは、
      前記第3軸において互いに離間している一対の前記横シールドと、
      前記第2軸において互いに離間している一対の前記縦シールドと、
      4つの前記角部に形成された4つの前記開口部と、
     を有し、
     前記嵌合状態において、前記第1シールドの前記第1側壁部は、隣り合う前記開口部間のそれぞれに亘って、前記第2側壁部と接触する、
     請求項5又は6に記載のコネクタアセンブリ。
  8.  前記突出部は、前記開口部の周縁の一部を形成する、
     請求項5~7のいずれか1項に記載のコネクタアセンブリ。
  9.  前記第1シールドは、
      前記第3軸において互いに離間している一対の前記横シールドと、
      前記第2軸において互いに離間している一対の前記縦シールドと、
      4つの前記角部に形成された4つの前記開口部と、
     を有し、
     前記一対の横シールドのうちの一方の横シールドの前記第2軸における両端は、前記一対の縦シールドそれぞれの前記第3軸における一端とそれぞれつながっており、前記一対の横シールドのうちの他方の横シールドの前記第2軸における両端は、前記一対の縦シールドそれぞれの前記第3軸における他端とそれぞれつながっている、
     請求項5~8のいずれか1項に記載のコネクタアセンブリ。
  10.  前記嵌合状態において、前記第2側壁部は、前記第1側壁部と線状に接触する、
     請求項1~9のいずれか1項に記載のコネクタアセンブリ。
  11.  前記第1シールドは、前記上下軸及び前記水平軸の両方と交差する軸に並ぶ複数の前記突出部を有する、
     請求項1~10のいずれか1項に記載のコネクタアセンブリ。
  12.  前記第1シールドは、前記複数の突出部の間に、前記第1側壁部から下方へ延在する延在部を有する、
     請求項11に記載のコネクタアセンブリ。
  13.  前記第1シールドは、前記延在部の下端に連結され、前記上下軸に沿った向きから前記水平軸に沿った向きへ向かって湾曲する第3湾曲部を、更に有する、
     請求項12に記載のコネクタアセンブリ。
  14.  前記第2シールドは、
      前記複数の第2端子を囲む外側シールドと、
      前記複数の第2端子のうちの2つの第2端子の間に配置され、前記外側シールドと別体である内側シールドと、
     を有し、
     前記内側シールドは、回路基板のグランドパターンに接続されるグランド接続部を有し、
     前記グランド接続部は、前記外側シールドの下端の下方に配置される、
     請求項1~13のいずれか1項に記載のコネクタアセンブリ。
  15.  前記第2コネクタの前記第2シールドは、前記第2側壁部において前記第1側壁部と対向する面の下端部に、前記下端部の一部を面取りした面取り部を有する、
     請求項1~14のいずれか1項に記載のコネクタアセンブリ。
  16.  第1コネクタと、上下軸としての第1軸の上方から前記第1コネクタが嵌合する第2コネクタと、
    を備え、
     前記第1コネクタは、
      複数の第1端子と、
      前記複数の第1端子のうちの少なくとも1つを囲む第1シールドと、
      前記複数の第1端子及び前記第1シールドを保持する第1ハウジングと、
     を備え、
     前記第2コネクタは、
      前記第1コネクタと前記第2コネクタとが嵌合した嵌合状態において前記複数の第1端子とそれぞれ接触する複数の第2端子と、
      前記嵌合状態において前記第1シールドと接触する第2シールドと、
      前記複数の第2端子及び前記第2シールドを保持する第2ハウジングと、
     を備え、
     前記第1シールドは、
      前記第1軸と交差する第2軸に延在し、前記第1軸及び前記第2軸の両方と交差する第3軸において互いに離間している一対の横シールドと、
      前記第3軸に延在し、前記第2軸において互いに離間している一対の縦シールドと、
     を有し、
     前記嵌合状態において、
      前記一対の横シールドの各々は、前記第2軸に亘って前記第2シールドと接触し、
      前記一対の縦シールドの各々は、前記第3軸に亘って前記第2シールドと接触する、
     コネクタアセンブリ。
  17.  前記第1シールドは、前記横シールドと前記縦シールドとが交差する4つの角部に形成された4つの開口部を更に有する、
     請求項16に記載のコネクタアセンブリ。
PCT/JP2022/008834 2021-03-08 2022-03-02 コネクタアセンブリ WO2022190986A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/264,267 US20240097382A1 (en) 2021-03-08 2022-03-02 Connector assembly
CN202280017724.XA CN116888836A (zh) 2021-03-08 2022-03-02 连接器组件
JP2023505339A JPWO2022190986A1 (ja) 2021-03-08 2022-03-02

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021036770 2021-03-08
JP2021-036770 2021-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022190986A1 true WO2022190986A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83227201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/008834 WO2022190986A1 (ja) 2021-03-08 2022-03-02 コネクタアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240097382A1 (ja)
JP (1) JPWO2022190986A1 (ja)
CN (1) CN116888836A (ja)
WO (1) WO2022190986A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024106032A1 (ja) * 2022-11-14 2024-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ、コネクタアセンブリ、接続装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060063432A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Shielded electrical connector assembly
US20180175561A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-21 Foxconn Interconnect Technology Limited Shielded board-to-board connector assembly
JP2020102462A (ja) * 2018-08-24 2020-07-02 株式会社村田製作所 電気コネクタセットおよび該電気コネクタセットの実装された回路基板
JP2020109730A (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 ヒロセ電機株式会社 コネクタ及びコネクタ装置
JP2021009836A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 電連技術股▲フン▼有限公司 マルチチャネルコネクタ及びその組立体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060063432A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Shielded electrical connector assembly
US20180175561A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-21 Foxconn Interconnect Technology Limited Shielded board-to-board connector assembly
JP2020102462A (ja) * 2018-08-24 2020-07-02 株式会社村田製作所 電気コネクタセットおよび該電気コネクタセットの実装された回路基板
JP2020109730A (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 ヒロセ電機株式会社 コネクタ及びコネクタ装置
JP2021009836A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 電連技術股▲フン▼有限公司 マルチチャネルコネクタ及びその組立体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024106032A1 (ja) * 2022-11-14 2024-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ、コネクタアセンブリ、接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20240097382A1 (en) 2024-03-21
CN116888836A (zh) 2023-10-13
JPWO2022190986A1 (ja) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6828843B2 (ja) 基板接続用電気コネクタ装置
JP6256426B2 (ja) 基板接続用電気コネクタ
JP6179564B2 (ja) 基板接続用電気コネクタ
CN110915068B (zh) 连接器组件
WO2019087551A1 (ja) 電気コネクタ装置
CN1960069B (zh) 易于改进电磁干扰特性的小型电连接器
CN214542655U (zh) 连接器
CN214478260U (zh) 连接器组装体
TW202143573A (zh) 連接器組裝體
CN108475890B (zh) 连接器
KR20220155902A (ko) 커넥터 조립체
WO2022190986A1 (ja) コネクタアセンブリ
JPH10326651A (ja) 基板用コネクタ
WO2022190987A1 (ja) コネクタアセンブリ
WO2022185950A1 (ja) 電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット
CN113412559A (zh) 电连接器和电连接器组
WO2024057664A1 (ja) コネクタ、コネクタアセンブリ、接続装置、相手側コネクタ
WO2024106032A1 (ja) コネクタ、コネクタアセンブリ、接続装置
JP7461245B2 (ja) コネクタ
CN214754554U (zh) 连接器组装体
JP2023176939A (ja) 端子対およびコネクタ
JP2022180022A (ja) コネクタ組立体
JP2022049162A (ja) コネクタ組立体
CN115706363A (zh) 连接器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22766945

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18264267

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023505339

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280017724.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22766945

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1